JP2000125298A - Device and method for coding image data - Google Patents

Device and method for coding image data

Info

Publication number
JP2000125298A
JP2000125298A JP28946998A JP28946998A JP2000125298A JP 2000125298 A JP2000125298 A JP 2000125298A JP 28946998 A JP28946998 A JP 28946998A JP 28946998 A JP28946998 A JP 28946998A JP 2000125298 A JP2000125298 A JP 2000125298A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image data
encoding
quantization
error
line
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP28946998A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Kunio Ikuta
国男 生田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dainippon Screen Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Dainippon Screen Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dainippon Screen Manufacturing Co Ltd filed Critical Dainippon Screen Manufacturing Co Ltd
Priority to JP28946998A priority Critical patent/JP2000125298A/en
Publication of JP2000125298A publication Critical patent/JP2000125298A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)
  • Compression Of Band Width Or Redundancy In Fax (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To realize coding of image data where high image quality can be obtained without degraded by a quantization error. SOLUTION: An image memory 10 stores two-dimensional image data being a coding object when the data are received. Then the image-data G stored in the image memory 10 are coded by acting a block processing section 11, a DCT section 12, a quantization section 13 and a variable length coding section 14 like a coding means. An error compensation section 20 applies inverse quantization to a quantization level Qj obtained by the quantization section 13 and an IDCT section 22 generates decoded image data gk. A subtractor 31 obtains a difference between image data Gk and the decoded image data gk to introduce a quantization error ek. An error distribution section 23 distributes the quantization error ek to pixels of an unprocessed line so as to reflect the quantization error ek on the unprocessed line.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】この発明は、画像データの符
号化装置および方法に関する。
The present invention relates to an apparatus and a method for encoding image data.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来より、画像を画像データとして取り
扱う際には、画像データを符号化することによって圧縮
し、情報量を減少させて効率的に画像データを取り扱う
ことが行われている。
2. Description of the Related Art Conventionally, when an image is handled as image data, the image data is compressed by encoding it, the amount of information is reduced, and the image data is efficiently handled.

【0003】このような従来の画像データの符号化装置
としては、変換符号化、予測符号化、ブロック符号化、
ベクトル量子化による符号化、サブバンド符号化などの
周知の符号化処理を行うことによってデータ圧縮を行っ
ている。これら各符号化処理においては、入力信号に対
して所定の量子化を施すことにより、情報量を減少させ
ている。
[0003] Such conventional image data encoding devices include transform encoding, predictive encoding, block encoding, and the like.
Data compression is performed by performing known encoding processing such as encoding by vector quantization and subband encoding. In each of these encoding processes, the amount of information is reduced by performing predetermined quantization on the input signal.

【0004】変換符号化の場合を例にとり、従来の符号
化装置の構成をみると、図13のような構成になってい
る。図13は、直交変換のひとつである離散コサイン変
換(以下、「DCT」という)を利用して画像データの
符号化を行う従来の符号化装置のブロック図である。符
号化対象となる2次元の画像データを入力すると画像メ
モリ10内に格納される。そして、画像メモリ10に格
納された画像データGはDCT部12に送られる。DC
T部12では、画像データGに対してDCTを施すこと
により、複数の変換係数Fを導き、これを量子化部13
に送る。量子化部13においては、所定のステップ幅に
て量子化を行い、変換係数Fごとに量子化レベル値Qを
生成する。そして、可変長符号化部14にて量子化レベ
ル値Qの生起確率などに応じた可変長符号化を行い、こ
れを符号化データSとして出力する。
[0004] Taking the case of transform coding as an example, the structure of a conventional coding apparatus is as shown in FIG. FIG. 13 is a block diagram of a conventional encoding device that encodes image data using a discrete cosine transform (hereinafter, referred to as “DCT”), which is one of orthogonal transforms. When two-dimensional image data to be encoded is input, it is stored in the image memory 10. Then, the image data G stored in the image memory 10 is sent to the DCT unit 12. DC
The T unit 12 derives a plurality of transform coefficients F by applying DCT to the image data G,
Send to The quantization unit 13 performs quantization at a predetermined step width, and generates a quantization level value Q for each transform coefficient F. Then, the variable-length encoding unit 14 performs variable-length encoding according to the occurrence probability of the quantization level value Q, and outputs this as encoded data S.

【0005】[0005]

【発明が解決しようとする課題】ところが、従来の符号
化装置においては、符号化を施すことによって元来画像
データに含まれていた情報が損なわれることになる。換
言すれば、入力信号に対して所定の量子化を施すことに
よって量子化誤差が発生し、この量子化誤差に相当する
画像情報が失われる。
However, in the conventional coding apparatus, the information originally contained in the image data is damaged by performing the coding. In other words, a predetermined quantization is applied to the input signal to generate a quantization error, and image information corresponding to the quantization error is lost.

【0006】従って、従来の符号化装置で生成した符号
化データを復元したとしても符号化の際に欠落した画像
情報は再現されず、復元画像の品質が低下するという問
題が生じる。
Therefore, even if the encoded data generated by the conventional encoding device is restored, the image information lost during the encoding is not reproduced, and the quality of the restored image deteriorates.

【0007】この発明は、上記課題に鑑みてなされたも
のであって、量子化誤差を補償して高品位な画質を得る
ことができる画像データの符号化装置および方法を提供
することを目的とする。
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention has been made in view of the above problems, and has as its object to provide an image data encoding apparatus and method capable of compensating a quantization error and obtaining high-quality image quality. I do.

【0008】[0008]

【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、請求項1に記載の発明は、画像圧縮を行うために画
像データの符号化を行う装置であって、(a) 符号化対象
となる2次元画像の画素ごとの画像データを格納する画
像メモリと、(b) 前記画像データを所定のライン方向に
沿って順次読み出し、前記ライン方向に沿って連続する
複数の画素についての前記画像データに基づいて1次元
にて所定の符号化を行うことにより、符号化データを生
成する符号化手段と、(c) 前記符号化によって発生した
前記処理ラインについての誤差を未処理ラインの画素の
符号化に反映させることにより、前記誤差の補償を行う
誤差補償手段とを備えている。
According to one aspect of the present invention, there is provided an apparatus for encoding image data in order to perform image compression, comprising: An image memory for storing image data for each pixel of a two-dimensional image, and (b) sequentially reading out the image data along a predetermined line direction, and the image for a plurality of pixels continuous along the line direction. Encoding means for generating encoded data by performing one-dimensional predetermined encoding based on the data; and (c) calculating an error of the processing line generated by the encoding by using a pixel of an unprocessed line. Error compensating means for compensating the error by reflecting the error in encoding.

【0009】請求項2に記載の発明は、請求項1に記載
の画像データの符号化装置において、前記符号化手段
は、前記画像メモリから読み出した処理対象のラインの
前記画像データと、1ライン前の前記符号化データを復
号した復号画像データとの差分に対して所定の符号化を
行うことを特徴としている。
According to a second aspect of the present invention, in the image data encoding apparatus according to the first aspect, the encoding means includes the image data of a processing target line read from the image memory and one line. The present invention is characterized in that predetermined encoding is performed on a difference from decoded image data obtained by decoding the preceding encoded data.

【0010】請求項3に記載の発明は、請求項1又は請
求項2に記載の画像データの符号化装置において、前記
符号化手段は、前記画像データを所定のライン方向に沿
って順次読み出し、前記ライン方向に沿って連続する所
定数の画素ごとにブロック分割を行い、ブロックごとの
前記画像データに対して所定の直交変換を施した後に、
所定の符号化を行うことを特徴としている。
According to a third aspect of the present invention, in the image data encoding apparatus according to the first or second aspect, the encoding means sequentially reads out the image data along a predetermined line direction, After performing block division for each predetermined number of pixels that are continuous along the line direction and performing a predetermined orthogonal transformation on the image data for each block,
It is characterized in that predetermined coding is performed.

【0011】請求項4に記載の発明は、請求項1に記載
の画像データの符号化装置において、前記符号化手段
は、前記画像データを所定のライン方向に沿って順次読
み出し、前記ライン方向に沿って連続する所定数の画素
ごとにブロック分割を行い、ブロックごとに前記画像デ
ータに対して所定のベクトル量子化を施すことを特徴と
している。
According to a fourth aspect of the present invention, in the image data encoding apparatus according to the first aspect, the encoding means sequentially reads the image data along a predetermined line direction, and sequentially reads the image data along the line direction. Block division is performed for every predetermined number of pixels along the block, and predetermined vector quantization is performed on the image data for each block.

【0012】請求項5に記載の発明は、請求項1に記載
の画像データの符号化装置において、前記符号化手段
は、前記画像データを所定のライン方向に沿って連続的
に順次読み出してサブバンド符号化を施すことを特徴と
している。
According to a fifth aspect of the present invention, in the image data encoding apparatus according to the first aspect, the encoding means reads out the image data successively and sequentially along a predetermined line direction, and It is characterized by performing band coding.

【0013】請求項6に記載の発明は、画像圧縮を行う
ために画像データの符号化を行う方法であって、(a) 符
号化対象となる2次元画像の画素ごとの画像データを所
定のライン方向に沿って順次読み出す工程と、(b) 前記
ライン方向に沿って連続する複数の画素についての前記
画像データに基づいて1次元にて所定の符号化を行うこ
とにより、符号化データを生成する工程と、(c) 前記工
程(b)において発生した既処理ラインについての誤差を
未処理ラインの画素の符号化に反映させることにより、
前記誤差の補償を行う工程とを有している。
According to a sixth aspect of the present invention, there is provided a method for encoding image data in order to perform image compression, comprising: (a) converting image data for each pixel of a two-dimensional image to be encoded to a predetermined value; Sequentially reading along the line direction, and (b) generating coded data by performing one-dimensional predetermined coding based on the image data of a plurality of pixels continuous along the line direction. And (c) by reflecting the error on the processed line generated in the step (b) in the coding of the pixels of the unprocessed line,
Performing the error compensation.

【0014】請求項7に記載の発明は、請求項6に記載
の画像データの符号化方法において、前記工程(b)は、
前記画像メモリから読み出した処理対象のラインの前記
画像データと、1ライン前の前記符号化データを復号し
た復号画像データとの差分に対して所定の符号化を行う
ことを特徴としている。
According to a seventh aspect of the present invention, in the image data encoding method according to the sixth aspect, the step (b) comprises:
A predetermined encoding is performed on a difference between the image data of the processing target line read from the image memory and the decoded image data obtained by decoding the encoded data one line before.

【0015】[0015]

【発明の実施の形態】<1.第1の実施の形態>まず、
第1の実施形態について説明する。図1は、この発明の
第1の実施形態を示す画像データの符号化装置100を
示すブロック図である。この画像データの符号化装置1
00においては、量子化によって発生する量子化誤差を
補償するための誤差補償部20が設けられている。
DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS <1. First Embodiment> First,
A first embodiment will be described. FIG. 1 is a block diagram showing an image data encoding apparatus 100 according to the first embodiment of the present invention. Encoding device 1 for this image data
In 00, an error compensating unit 20 for compensating for a quantization error generated by quantization is provided.

【0016】符号化対象となる2次元の画像データを入
力すると画像メモリ10内に格納される。そして、ブロ
ック化部11,DCT部12,量子化部13および可変
長符号化部14が符号化手段として機能することによ
り、画像メモリ10内に格納された画像データに対して
符号化が行われる。
When two-dimensional image data to be encoded is input, it is stored in the image memory 10. Then, the blocking unit 11, the DCT unit 12, the quantization unit 13, and the variable length coding unit 14 function as coding means, so that coding is performed on the image data stored in the image memory 10. .

【0017】画像メモリ10に格納された画像データG
は、図2に示すように主走査方向Xに沿って順次画素ご
とに読み出される。主走査方向Xに沿った1ライン目の
読み出しが終了すると、次に副走査方向Yに1画素分だ
け読み出し対象となるラインが1つ進められ、同様に主
走査方向Xに沿って順次画素ごとに読み出される。以
下、同様の読み出しを行うことにより、画素ごとの画像
データGが主走査方向Xに沿ったライン方向に順次読み
出されていく。このようにして読み出された画像データ
Gはブロック化部11に送られる。
The image data G stored in the image memory 10
Are sequentially read out pixel by pixel along the main scanning direction X as shown in FIG. When the reading of the first line along the main scanning direction X is completed, the line to be read is advanced by one pixel in the sub-scanning direction Y, and similarly, the pixels are sequentially read out along the main scanning direction X for each pixel. Is read out. Thereafter, by performing the same reading, the image data G for each pixel is sequentially read in the line direction along the main scanning direction X. The image data G thus read is sent to the blocking unit 11.

【0018】ブロック化部11では、1ライン分の画像
データGを16個の連続した画素ごとにブロック化を行
う。すなわち、図3に示すように、1ライン分の画像デ
ータを16個の連続画素ごとに1次元ブロック化し、複
数のブロックBC1,BC2,…,BCn(nは任意の
整数)を生成する。そして、各ブロックBC1,BC
2,…,BCn内の16画素に対応する画像データGk
(すなわち、G0 〜G15)を順次DCT部12に送出す
る。なお、ブロック化部11では、画像メモリ10から
画像データGを16個入力するごとにそれらを画像デー
タG0 ,G1 ,G2 ,…,G15としてDCT部12に送
出するものであってもよい。
The blocking unit 11 blocks one line of image data G for every 16 consecutive pixels. That is, as shown in FIG. 3, one line of image data is formed into one-dimensional blocks for every 16 continuous pixels, and a plurality of blocks BC1, BC2,..., BCn (n is an arbitrary integer) is generated. Then, each block BC1, BC
Image data Gk corresponding to 16 pixels in BCn
(That is, G0 to G15) are sequentially transmitted to the DCT unit 12. The blocking unit 11 may transmit the image data G to the DCT unit 12 as image data G0, G1, G2,..., G15 every time 16 image data G are input from the image memory 10.

【0019】DCT部12では、画像データG0 ,G1
,G2 ,…,G15を入力すると、
In the DCT section 12, the image data G0, G1
, G2, ..., G15,

【0020】[0020]

【数1】 (Equation 1)

【0021】に基づく直交変換のひとつであるDCT演
算を行い、F0 〜F15の複数のDCT係数Fj (すなわ
ち、F0 〜F15)を導く。一般的に、画素ごとの画像デ
ータG0 ,G1 ,G2 ,…,G15は隣接画素との相関が
高い。そこで、画像データG0〜G15を周波数領域の
データ(DCT係数)に変換すれば、低域周波数に対応
するDCT係数(jの値が比較的小さいもの)にデータ
が偏り、高域周波数に対応するDCT係数(jの値が比
較的大きいもの)の分散は小さくなる。そして、上記の
ようにして得られたDCT係数Fj は量子化部13に送
られる。
A DCT operation, which is one of the orthogonal transformations based on the above, is performed to derive a plurality of DCT coefficients Fj of F0 to F15 (that is, F0 to F15). Generally, image data G0, G1, G2,..., G15 for each pixel have a high correlation with adjacent pixels. Therefore, if the image data G0 to G15 are converted into frequency domain data (DCT coefficients), the data is biased to DCT coefficients (those having a relatively small value of j) corresponding to the low frequency band, and correspond to the high frequency band. The variance of DCT coefficients (those having a relatively large value of j) is small. Then, the DCT coefficient Fj obtained as described above is sent to the quantization unit 13.

【0022】量子化部13では、高い符号化効率を実現
するために、DCT部12から入力する15個のDCT
係数Fj のそれぞれに対して量子化を行い、量子化レベ
ル値Qj を生成する。ここで、行われる量子化は、図4
に示すように所定のステップ幅(図4の場合、ステップ
幅は16)ごとに対応する量子化レベル値Qj が設定さ
れており、DCT係数Fj が入力すると、DCT係数F
j の値に応じて量子化レベル値Qj が出力される。な
お、この量子化部13で適用されるステップ幅は任意の
ものが適用可能であることは言うまでもない。
In the quantization unit 13, 15 DCTs input from the DCT unit 12 are realized in order to realize high coding efficiency.
The quantization is performed on each of the coefficients Fj to generate a quantization level value Qj. The quantization performed here is shown in FIG.
As shown in FIG. 4, a corresponding quantization level Qj is set for each predetermined step width (in FIG. 4, the step width is 16), and when the DCT coefficient Fj is input, the DCT coefficient Fj
A quantization level value Qj is output according to the value of j. It is needless to say that an arbitrary step width can be applied in the quantization unit 13.

【0023】例えば、図4に示すようにステップ幅が1
6の場合は、DCT係数Fj が「8≦Fj <24」の場
合は量子化レベル値Qj =1となるため、DCT係数F
j が「8」であっても「23」であってもともに量子化
レベル値Qj =1となり、ここに量子化誤差が発生す
る。
For example, as shown in FIG.
6, when the DCT coefficient Fj is "8.ltoreq.Fj <24", the quantization level value Qj = 1, so that the DCT coefficient Fj
Regardless of whether j is "8" or "23", the quantization level value Qj = 1, and a quantization error occurs here.

【0024】なお、量子化部13においては、結果的に
低域周波数に対応する量子化レベル値Qj (jの値が比
較的小さいもの)は「0」以外の値が得られる場合が比
較的多くなるが、高域周波数に対応する量子化レベル値
Qj (jの値が比較的大きいもの)は「0」の値が比較
的多くなる。
In the quantization section 13, the quantization level value Qj (the value of j is relatively small) corresponding to the low-frequency range may be a value other than "0". Although the number increases, the quantization level value Qj corresponding to the high frequency (the value of j is relatively large) has a relatively large value of "0".

【0025】そして、量子化部13で得られた当該ブロ
ックについての量子化レベル値Qj(j=0〜15)
は、可変長符号化部14に送られるとともに、量子化誤
差を解消するために設けられた誤差補償部20にも送ら
れる。
Then, the quantization level Qj (j = 0 to 15) for the block obtained by the quantization unit 13 is obtained.
Is sent to the variable-length encoding unit 14 and also to an error compensating unit 20 provided to eliminate the quantization error.

【0026】可変長符号化部14においては、量子化部
13から得られる量子化レベル値Qj の生起確率に応じ
た可変長符号化を行い、符号化データSを生成して出力
する。この結果、符号化効率の高い符号化データSを生
成することができる。
The variable length coding unit 14 performs variable length coding according to the occurrence probability of the quantization level value Qj obtained from the quantization unit 13 to generate and output coded data S. As a result, encoded data S having high encoding efficiency can be generated.

【0027】誤差補償部20は、逆量子化部21と、離
散コサイン逆変換(以下、「IDCT」という)部22
と、減算器31と、誤差分配部23とを備えており、量
子化部13から出力される量子化レベル値Qj は逆量子
化部21に入力する。
The error compensating section 20 includes an inverse quantizing section 21 and an inverse discrete cosine transform (hereinafter referred to as “IDCT”) section 22.
, A subtractor 31, and an error distribution unit 23. The quantization level value Qj output from the quantization unit 13 is input to the inverse quantization unit 21.

【0028】逆量子化部21では、量子化レベル値Qj
に応じて量子化部13で採用されたステップ幅の中央値
を選択することにより、逆量子化レベル値qj を生成す
る。例えば、量子化部13で図4に示したようなステッ
プ幅16での量子化が行われた結果、量子化レベル値Q
j =0であった場合は逆量子化レベル値qj =0とな
り、量子化レベル値Qj =1であった場合は逆量子化レ
ベル値qj =16となり、量子化レベル値Qj =2であ
った場合は逆量子化レベル値qj =32となる。このよ
うな量子化レベル値Qj と逆量子化レベル値qj との対
応関係を予めメモリなどに格納しておき、逆量子化部2
1は量子化レベル値Qj の値に対応する逆量子化レベル
値qj を読み出してIDCT部22に送る。
In the inverse quantization unit 21, the quantization level value Qj
The inverse quantization level value qj is generated by selecting the median value of the step width adopted by the quantization unit 13 according to. For example, as a result of the quantization performed by the quantization unit 13 with the step width 16 as shown in FIG.
When j = 0, the inverse quantization level value qj = 0, and when the quantization level value Qj = 1, the inverse quantization level value qj = 16, and the quantization level value Qj = 2. In this case, the inverse quantization level value qj is 32. The correspondence between such a quantization level value Qj and the inverse quantization level value qj is stored in a memory or the like in advance, and the inverse quantization unit 2
1 reads out the inverse quantization level value qj corresponding to the value of the quantization level value Qj and sends it to the IDCT unit 22.

【0029】IDCT部22では、逆量子化レベル値q
0 ,q1 ,q2 ,…,q15を入力すると、
In the IDCT unit 22, the inverse quantization level value q
When 0, q1, q2, ..., q15 are input,

【0030】[0030]

【数2】 (Equation 2)

【0031】によってIDCT演算を行い、当該ブロッ
クに含まれる16個の画素に対応する16個の復号画像
データgk (すなわち、g0 〜g15)を導く。従って、
復号画像データgk は量子化誤差の含まれている画像デ
ータとなる。
An IDCT operation is performed to derive 16 decoded image data gk (that is, g0 to g15) corresponding to 16 pixels included in the block. Therefore,
The decoded image data gk is image data containing a quantization error.

【0032】そして、減算器31において、ブロック化
部11から得られる当該ブロックの16画素に対応する
画像データGk とIDCT部22において復号された復
号画像データgk との差分を求め、画像データにおける
量子化誤差ek を求める。図5は、この量子化誤差ek
の概念図である。すなわち、画像データG0 から復号画
像データg0 を減算したものを量子化誤差e0 とし、画
像データG1 から復号画像データg1 を減算したものを
量子化誤差e1 とする。以下、16個の対応するそれぞ
れの画素について同様の演算を行い、各画素に発生する
量子化誤差ek(すなわち、e0 〜e15)を求める。こ
のようにして得られた各画素ごとの量子化誤差ek は誤
差分配部23に導かれる。
Then, the subtractor 31 obtains the difference between the image data Gk corresponding to 16 pixels of the block obtained from the blocking unit 11 and the decoded image data gk decoded by the IDCT unit 22, and calculates the quantum in the image data. The conversion error ek is determined. FIG. 5 shows this quantization error ek.
FIG. That is, a value obtained by subtracting the decoded image data g0 from the image data G0 is a quantization error e0, and a value obtained by subtracting the decoded image data g1 from the image data G1 is a quantization error e1. Hereinafter, the same operation is performed for each of the 16 corresponding pixels, and a quantization error ek (i.e., e0 to e15) occurring in each pixel is obtained. The quantization error ek for each pixel thus obtained is guided to the error distribution unit 23.

【0033】誤差分配部23においては、各画素ごとの
量子化誤差ek を未処理ラインの近傍画素に分配する。
具体的には、現在の符号化対象ラインの各画素ごとに発
生した量子化誤差ek を次に符号化すべきラインにおけ
る近傍画素に分配する。図6は、誤差分配の概念を示す
図である。図6に示すように、現在の符号化対象ライン
がmライン目であったとし、ブロック内におけるk番目
の画素Pxに量子化誤差ek が検出されたとすると、こ
の量子化誤差ek を(m+1)番目のラインの画素Pk
の近傍に位置する(k−1)番目の画素Paと、k番目
の画素Pbと、(k+1)番目の画素Pcとの3画素に
分配する。
The error distribution section 23 distributes the quantization error ek for each pixel to the pixels near the unprocessed line.
More specifically, the quantization error ek generated for each pixel of the current encoding target line is distributed to neighboring pixels in the next line to be encoded. FIG. 6 is a diagram illustrating the concept of error distribution. As shown in FIG. 6, assuming that the current line to be encoded is the m-th line and a quantization error ek is detected at the k-th pixel Px in the block, this quantization error ek is calculated as (m + 1) Pixel Pk of the th line
Are distributed to three pixels, i.e., a (k-1) th pixel Pa, a kth pixel Pb, and a (k + 1) th pixel Pc located in the vicinity of.

【0034】この分配においては、(k−1)番目の画
素Paに対して4分の1の量子化誤差ek 、すなわち
「ek /4」を分配し、k番目の画素Pbに対して2分
の1の量子化誤差ek 、すなわち「ek /2」を分配
し、(k+1)番目の画素Pcに対して4分の1の量子
化誤差ek 、すなわち「ek /4」を分配する。従っ
て、(m+1)ライン目のk番目の画素Pbは、mライ
ン目の(k−1)番目の画素と(k+1)番目の画素と
からそれぞれ4分の1の量子化誤差の分配を受け、k番
目の画素Pxからは2分の1の量子化誤差の分配を受け
ることとなる。このような分配を当該ブロックに含まれ
ている16個の画素すべてについて同様に行う。
In this distribution, a quarter of the quantization error ek, that is, "ek / 4" is distributed to the (k-1) th pixel Pa, and two minutes to the kth pixel Pb. And a 1/4 quantization error ek, ie, “ek / 4”, is distributed to the (k + 1) th pixel Pc. Accordingly, the k-th pixel Pb on the (m + 1) -th line receives the distribution of a quarter quantization error from the (k-1) -th pixel and the (k + 1) -th pixel on the m-th line, respectively. The k-th pixel Px receives a distribution of a half quantization error. Such distribution is performed in the same manner for all 16 pixels included in the block.

【0035】そして、未処理ラインの近傍画素に分配さ
れた量子化誤差ek は、画像メモリ10に送られ、分配
された画素の画像データGに対して累積的に加算してい
く。この結果、画像メモリ10に格納されている画像デ
ータGは、1ラインごとの符号化が進むにつれて量子化
誤差ek が反映された値に順次更新されていく。
The quantization error ek distributed to the neighboring pixels of the unprocessed line is sent to the image memory 10 and is cumulatively added to the image data G of the distributed pixels. As a result, the image data G stored in the image memory 10 is sequentially updated to a value reflecting the quantization error ek as the encoding for each line proceeds.

【0036】この結果、2ライン目以降の画像データG
が画像メモリ10から読み出されて符号化処理が行われ
る際には、前回のラインによって生じた量子化誤差ek
が反映された値となっている。換言すれば、前回のライ
ンによって生じた量子化誤差ek は今回のラインの符号
化処理を行う際に含まれているため、量子化誤差が解消
されていることとなる。
As a result, the image data G of the second and subsequent lines
Is read from the image memory 10 and the encoding process is performed, the quantization error ek caused by the previous line is
Has been reflected. In other words, since the quantization error ek caused by the previous line is included when the current line is encoded, the quantization error has been eliminated.

【0037】従って、この実施の形態に示した画像デー
タの符号化装置100によると、誤差補償部20の減算
器31によって量子化誤差ek のみが抽出され、この量
子化誤差ek が未処理ラインの近傍画素に対して分配さ
れるように構成されているため、元来画像データに含ま
れていた情報を損なうことなく符号化を施すことができ
ので、高品位な画質を保持した状態での符号化を行うこ
とができる。
Therefore, according to the image data encoding apparatus 100 shown in this embodiment, only the quantization error ek is extracted by the subtractor 31 of the error compensating section 20, and this quantization error ek is converted to the unprocessed line. Since it is configured to be distributed to neighboring pixels, encoding can be performed without losing information originally included in image data, so that a code with high quality image quality is maintained. Can be performed.

【0038】なお、この実施の形態においては、1ライ
ンごとに連続する16画素を1つのブロックに分割する
場合を例示したが1ブロック内の画素数は任意のものを
適用することができる。このことは、以下の実施形態に
おいても同様である。
In this embodiment, a case has been exemplified in which 16 consecutive pixels for each line are divided into one block. However, any number of pixels can be applied to one block. This is the same in the following embodiments.

【0039】<2.第2の実施の形態>次に、第2の実
施形態について説明する。図7は、この発明の第2の実
施形態を示す画像データの符号化装置100aを示すブ
ロック図である。なお、図1に示した第1の実施形態と
同様の機能を有するブロックについては同一符号を付し
ている。
<2. Second Embodiment> Next, a second embodiment will be described. FIG. 7 is a block diagram showing an image data encoding device 100a according to the second embodiment of the present invention. The blocks having the same functions as those in the first embodiment shown in FIG. 1 are denoted by the same reference numerals.

【0040】この画像データの符号化装置100aにお
いても、量子化によって発生する量子化誤差を補償する
ための誤差補償部20が設けられている。そして、符号
化対象となる2次元の画像データを入力すると画像メモ
リ10内に格納され、上記第1の実施形態と同様に、ブ
ロック化部11,DCT部12,量子化部13および可
変長符号化部14が符号化手段として機能することによ
り、画像メモリ10内に格納された画像データに対して
符号化が行われる。
The image data encoding apparatus 100a is also provided with an error compensator 20 for compensating for a quantization error generated by quantization. Then, when two-dimensional image data to be encoded is input, it is stored in the image memory 10, and similarly to the first embodiment, the blocking unit 11, the DCT unit 12, the quantization unit 13, and the variable-length code When the encoding unit 14 functions as an encoding unit, the encoding is performed on the image data stored in the image memory 10.

【0041】なお、誤差補償部20の誤差メモリ24
は、画像データの符号化に先立って「0」に初期化され
ているものとする。
The error memory 24 of the error compensator 20
Is initialized to "0" prior to encoding of image data.

【0042】画像メモリ10に格納された画像データG
は、第1の実施形態と同様に主走査方向Xに沿った1ラ
インごとに読み出される。読み出された画像データGは
ブロック化部11に送られる。ブロック化部11は、上
述したように、1ライン分の画像データを16個の連続
画素ごとに1次元ブロック化し、各ブロック内の16画
素に対応する画像データGk (すなわち、G0 〜G15)
を順次DCT部12に送出する。DCT部12では、画
像データGk に基づいて数1のDCT演算を行い、16
個のDCT係数Fj (すなわち、F0 〜F15)を導く。
このDCT係数Fj は加算器32に送られる。
The image data G stored in the image memory 10
Are read out line by line along the main scanning direction X as in the first embodiment. The read image data G is sent to the blocking unit 11. As described above, the blocking unit 11 divides the image data for one line into one-dimensional blocks for every 16 continuous pixels, and stores the image data Gk (that is, G0 to G15) corresponding to the 16 pixels in each block.
Are sequentially transmitted to the DCT unit 12. The DCT unit 12 performs the DCT operation of Equation 1 based on the image data Gk,
The DCT coefficients Fj (ie, F0 to F15) are derived.
The DCT coefficient Fj is sent to the adder 32.

【0043】加算器32においては、DCT係数Fj と
誤差補償部20から導かれるそのDCT係数に加算すべ
き量子化誤差Ej との加算が行われ、DCT係数の補償
値F'jが導かれる。そして、このDCT係数の補償値
F'jは、量子化部13に送られる。
In the adder 32, the DCT coefficient Fj and the quantization error Ej to be added to the DCT coefficient derived from the error compensator 20 are added, and a compensation value F'j of the DCT coefficient is derived. Then, the compensation value F′j of the DCT coefficient is sent to the quantization unit 13.

【0044】量子化部13においては、DCT係数の補
償値F'jのそれぞれに対して量子化を行い、量子化レベ
ル値Qj を生成する。ここで行われる量子化も上記第1
の実施形態と同様の形態である。従って、この量子化部
13において量子化誤差が発生する。そして、可変長符
号化部14において、量子化レベル値Qj に対して可変
長符号化を行い、符号化データSを出力する。
The quantization section 13 quantizes each of the DCT coefficient compensation values F'j to generate a quantization level value Qj. The quantization performed here is also the first
This is the same mode as the embodiment. Therefore, a quantization error occurs in the quantization unit 13. Then, the variable length coding unit 14 performs variable length coding on the quantization level value Qj and outputs coded data S.

【0045】誤差補償部20においては、逆量子化部2
1と減算器33と誤差メモリ24とにより、量子化によ
って発生する量子化誤差が補償される。
In the error compensating section 20, the inverse quantizing section 2
The 1 and the subtractor 33 and the error memory 24 compensate for the quantization error generated by the quantization.

【0046】逆量子化部21は、量子化レベル値Qj に
基づいて逆量子化を行い、逆量子化レベル値qj を生成
する。そして、得られた逆量子化レベル値qj は、減算
器33に導かれる。
The inverse quantization section 21 performs inverse quantization based on the quantization level value Qj to generate an inverse quantization level value qj. Then, the obtained inverse quantization level value qj is guided to the subtractor 33.

【0047】そして、減算器33において、DCT係数
の補償値F'jと逆量子化レベル値qj との差分を求め、
DCT係数Fj における量子化誤差ej を求める。ここ
で得られたDCT係数Fj における量子化誤差ej は誤
差メモリ24に送られる。
Then, the difference between the compensation value F'j of the DCT coefficient and the inverse quantization level value qj is obtained in the subtractor 33.
The quantization error ej in the DCT coefficient Fj is obtained. The quantization error ej in the DCT coefficient Fj obtained here is sent to the error memory 24.

【0048】誤差メモリ24は、少なくとも主走査方向
Xに沿った1ライン分の画像データGを格納することが
できる格納領域を有しており、量子化誤差Ej が格納さ
れていた領域に減算器33から得られる量子化誤差ej
を上書きする。この結果、1ラインごとの符号化が進む
につれて誤差メモリ24に格納されている量子化誤差e
j が順次更新されていくこととなる。そして、次のライ
ンについての符号化が開始され、量子化誤差ej に対応
する位置のDCT係数Fj が得られると、量子化誤差e
j をEj として加算器32に送ることとなる。このよう
な分配を当該ブロックから導き出された16個のDCT
係数すべてについて同様に行う。
The error memory 24 has a storage area capable of storing at least one line of image data G along the main scanning direction X. A subtractor is provided in the area where the quantization error Ej is stored. 33, the quantization error ej
Overwrite. As a result, the quantization error e stored in the error memory 24 as the encoding for each line progresses.
j will be updated sequentially. Then, the encoding for the next line is started, and when the DCT coefficient Fj at the position corresponding to the quantization error ej is obtained, the quantization error e
j is sent to the adder 32 as Ej. The 16 DCTs derived from this block are represented by such a distribution.
The same is done for all coefficients.

【0049】画像データGの1ライン目の符号化処理の
際には、誤差メモリ24は初期化されているので加算器
32で得られるDCT係数の補償値F'jはDCT係数F
j と等しくなる。そして、2ライン目以降の画像データ
Gが画像メモリ10から読み出されて符号化処理が行わ
れる際には、前回のラインによって生じた量子化誤差e
j が誤差メモリ24に格納されているので、DCT係数
の補償値F'jは前回のラインによって生じた誤差が反映
された値となる。換言すれば、前回のラインによって生
じた量子化誤差ej は今回のラインの符号化処理を行う
際にDCT係数Fj に反映させるため、量子化誤差を解
消することができるように構成されている。
At the time of the encoding process of the first line of the image data G, the error memory 24 has been initialized, so that the DCT coefficient compensation value F′j obtained by the adder 32 is
j equals When the image data G on the second and subsequent lines is read from the image memory 10 and subjected to the encoding process, the quantization error e caused by the previous line is obtained.
Since j is stored in the error memory 24, the DCT coefficient compensation value F'j is a value reflecting the error caused by the previous line. In other words, the quantization error ej caused by the previous line is reflected on the DCT coefficient Fj when the current line is encoded, so that the quantization error can be eliminated.

【0050】従って、この実施の形態に示した画像デー
タの符号化装置100aによると、誤差補償部20の減
算器33によって量子化誤差ej のみが抽出され、この
量子化誤差ej が未処理ラインの近傍画素に対して分配
されるように構成されているため、元来画像データに含
まれていた情報を損なうことなく符号化を施すことがで
きので、高品位な画質を保持した状態での符号化を行う
ことができる。
Therefore, according to the image data encoding apparatus 100a shown in this embodiment, only the quantization error ej is extracted by the subtracter 33 of the error compensating unit 20, and this quantization error ej is used as the unprocessed line. Since it is configured to be distributed to neighboring pixels, encoding can be performed without losing information originally included in image data, so that a code with high quality image quality is maintained. Can be performed.

【0051】また、この実施の形態に示した画像データ
の符号化装置100aによると、第1の実施形態で示し
たようなIDCT部22を設ける必要がないため、装置
構成を簡単にすることができるとともに、処理効率の向
上を図ることもできる。
Further, according to the image data encoding apparatus 100a shown in this embodiment, it is not necessary to provide the IDCT section 22 as shown in the first embodiment, so that the apparatus configuration can be simplified. In addition to the above, the processing efficiency can be improved.

【0052】<3.第3の実施の形態>次に、第3の実
施形態について説明する。
<3. Third Embodiment> Next, a third embodiment will be described.

【0053】上述した各実施形態においては、1次元D
CTを行うことによって画像データの符号化を行うもの
であるため、ライン間の相関(すなわち、副走査方向Y
についての相関)を利用していない。このため、2次元
DCTによる符号化に比べると符号化効率は低くなる。
In each of the above embodiments, the one-dimensional D
Since the image data is encoded by performing the CT, the correlation between the lines (that is, the sub-scanning direction Y
Is not used. For this reason, the encoding efficiency is lower than the encoding by the two-dimensional DCT.

【0054】そこで、この実施の形態では、隣接するラ
インについて画素ごとの差分をとって符号化することに
より、1次元DCTによる符号化効率を向上させる構成
について説明する。
Therefore, in this embodiment, a configuration will be described in which the coding efficiency is improved by one-dimensional DCT by coding the difference between adjacent pixels for each pixel.

【0055】図8は、この発明の第3の実施形態を示す
画像データの符号化装置100bを示すブロック図であ
る。なお、図1に示した第1の実施形態と同様の機能を
有するブロックについては同一符号を付している。
FIG. 8 is a block diagram showing an image data encoding apparatus 100b according to a third embodiment of the present invention. The blocks having the same functions as those in the first embodiment shown in FIG. 1 are denoted by the same reference numerals.

【0056】この画像データの符号化装置100bにお
いても、量子化によって発生する量子化誤差を補償する
ための誤差補償部20が設けられている。また、隣接す
るライン間での相関を得るために復号画像メモリ41が
設けられている。
The image data encoding device 100b is also provided with an error compensator 20 for compensating for a quantization error generated by quantization. Also, a decoded image memory 41 is provided to obtain a correlation between adjacent lines.

【0057】そして、符号化対象となる2次元の画像デ
ータを入力すると画像メモリ10内に格納され、上記の
各実施形態と同様に、ブロック化部11,DCT部1
2,量子化部13および可変長符号化部14が符号化手
段として機能することにより、画像メモリ10内に格納
された画像データに対して符号化が行われる。
When two-dimensional image data to be encoded is input, it is stored in the image memory 10 and, as in the above embodiments, is divided into the blocking unit 11 and the DCT unit 1.
2. The image data stored in the image memory 10 is encoded by the quantization unit 13 and the variable length encoding unit 14 functioning as encoding means.

【0058】なお、復号画像メモリ41は、画像データ
の符号化に先立って「0」に初期化されているものとす
る。
It is assumed that the decoded image memory 41 has been initialized to "0" prior to encoding of image data.

【0059】画像メモリ10に格納された画像データG
は、第1の実施形態と同様に主走査方向Xに沿った1ラ
インごとに読み出される。読み出された画像データGは
減算器34に導かれる。
The image data G stored in the image memory 10
Are read out line by line along the main scanning direction X as in the first embodiment. The read image data G is guided to the subtractor 34.

【0060】減算器34においては、画素ごとの画像デ
ータGと、その画素に対応する前回のラインについての
画素の復号画像データgとの差分を導き、ライン間の差
分データDを生成する。そして、この差分データDはブ
ロック化部11に送られる。
The subtractor 34 derives the difference between the image data G for each pixel and the decoded image data g of the pixel for the previous line corresponding to that pixel, and generates difference data D between the lines. Then, the difference data D is sent to the blocking unit 11.

【0061】ブロック化部11は、上述したように、1
ライン分の差分データDを16個の連続画素ごとに1次
元ブロック化し、各ブロック内の16画素に対応する差
分データDk (すなわち、D0 〜D15)を順次DCT部
12に送出する。DCT部12では、差分データDk に
基づいて数1のDCT演算を行い、16個のDCT係数
Fj (すなわち、F0 〜F15)を導く。このDCT係数
Fj は量子化部13に送られる。
As described above, the blocking unit 11
The difference data D for the line is divided into one-dimensional blocks for every 16 continuous pixels, and the difference data Dk (that is, D0 to D15) corresponding to the 16 pixels in each block are sequentially transmitted to the DCT unit 12. The DCT unit 12 performs the DCT operation of Equation 1 based on the difference data Dk, and derives 16 DCT coefficients Fj (that is, F0 to F15). The DCT coefficient Fj is sent to the quantization unit 13.

【0062】量子化部13においては、DCT係数Fj
のそれぞれに対して量子化を行い、量子化レベル値Qj
を生成する。ここで行われる量子化も上記第1の実施形
態と同様の形態である。従って、この量子化部13にお
いて量子化誤差が発生する。そして、可変長符号化部1
4において、量子化レベル値Qj に対して可変長符号化
を行い、符号化データSを出力する。
In the quantization unit 13, the DCT coefficient Fj
Are quantized, and the quantization level value Qj
Generate The quantization performed here is also the same as in the first embodiment. Therefore, a quantization error occurs in the quantization unit 13. And the variable length coding unit 1
In step 4, variable length coding is performed on the quantization level value Qj, and coded data S is output.

【0063】誤差補償部20においては、逆量子化部2
1とIDCT部22と減算器35と誤差分配部23とに
より、量子化によって発生する量子化誤差が補償され
る。
In the error compensating section 20, the inverse quantizing section 2
1, the IDCT unit 22, the subtractor 35, and the error distribution unit 23 compensate for the quantization error generated by the quantization.

【0064】逆量子化部21は、量子化レベル値Qj に
基づいて逆量子化を行い、逆量子化レベル値qj を生成
する。そして、得られた逆量子化レベル値qj は、ID
CT部22に導かれる。
The inverse quantization unit 21 performs inverse quantization based on the quantization level value Qj to generate an inverse quantization level value qj. Then, the obtained inverse quantization level value qj is ID
It is led to the CT unit 22.

【0065】IDCT部22では、逆量子化レベル値q
j を入力すると、上記数2に基づいてIDCT演算を行
い、当該ブロックに含まれる16個の画素それぞれにつ
いての差分データDk に対応する16個の復号差分デー
タdk (すなわち、d0 〜d15)を導く。復号差分デー
タdk は量子化誤差の含まれている差分データとなる。
In the IDCT unit 22, the inverse quantization level value q
When j is input, an IDCT operation is performed based on the above equation 2 to derive 16 pieces of decoded difference data dk (that is, d0 to d15) corresponding to the difference data Dk for each of the 16 pixels included in the block. . The decoded difference data dk becomes difference data including a quantization error.

【0066】そして、減算器35において、ブロック化
部11から得られる当該ブロックの16画素に対応する
差分データDk とIDCT部22において復号された復
号差分データdk との差分を求め、量子化誤差ek を導
く。すなわち、差分データD0 から復号差分データd0
を減算したものを量子化誤差e0 とし、差分データD1
から復号差分データd1 を減算したものを量子化誤差e
1 とする。以下、16個の対応するそれぞれの画素につ
いて同様の演算を行い、各画素に発生する量子化誤差e
k (すなわち、e0 〜e15)を求める。このようにして
得られた各画素ごとの量子化誤差ek は誤差分配部23
に導かれる。
Then, the subtracter 35 calculates the difference between the difference data Dk corresponding to the 16 pixels of the block obtained from the blocking unit 11 and the decoded difference data dk decoded by the IDCT unit 22, and calculates the quantization error ek. Lead. That is, from the difference data D0 to the decoded difference data d0
Is the quantization error e0, and the difference data D1
Is obtained by subtracting the decoded difference data d1 from the quantization error e.
Set to 1. Hereinafter, the same operation is performed for each of the 16 corresponding pixels, and the quantization error e generated at each pixel is calculated.
k (that is, e0 to e15) is obtained. The quantization error ek for each pixel obtained in this manner is calculated by the error distribution unit 23.
It is led to.

【0067】誤差分配部23においては、第1の実施形
態で示したように、各画素ごとの量子化誤差ek を未処
理ラインの近傍画素に分配する。そして、未処理ライン
の近傍画素に分配された量子化誤差ek は、画像メモリ
10に送られ、分配された画素の画像データGに対して
累積的に加算していく。この結果、画像メモリ10に格
納されている画像データGは、1ラインごとの符号化が
進むにつれて量子化誤差ek が反映された値に順次更新
されていく。
In the error distribution section 23, as shown in the first embodiment, the quantization error ek for each pixel is distributed to pixels near the unprocessed line. Then, the quantization error ek distributed to the neighboring pixels of the unprocessed line is sent to the image memory 10 and is cumulatively added to the image data G of the distributed pixels. As a result, the image data G stored in the image memory 10 is sequentially updated to a value reflecting the quantization error ek as the encoding for each line proceeds.

【0068】この結果、第1の実施形態と同様に、2ラ
イン目以降の画像データGが画像メモリ10から読み出
されて符号化処理が行われる際には、前回のラインによ
って生じた量子化誤差ek が反映された値となってい
る。換言すれば、前回のラインによって生じた量子化誤
差ek は今回のラインの符号化処理を行う際に含まれて
いるため、量子化誤差が解消されていることとなる。
As a result, similarly to the first embodiment, when the image data G of the second and subsequent lines is read from the image memory 10 and subjected to the encoding process, the quantization generated by the previous line is performed. The value reflects the error ek. In other words, since the quantization error ek caused by the previous line is included when the current line is encoded, the quantization error has been eliminated.

【0069】また、この実施の形態においては、IDC
T部22から得られる復号差分データdk は加算器36
に導かれている。そして、加算器36において、減算器
34に送られた前回のラインについての復号画像データ
gと復号差分データdk との加算を行い、今回のライン
の各画素に対応する復号画像データgk を導く。このよ
うにして得られた今回のラインの復号画像データgk は
復号画像メモリ41に送られ、前回のラインについての
復号画像データgが今回のラインの復号画像データgk
に上書きされる。
In this embodiment, the IDC
The decoded difference data dk obtained from the T unit 22 is added to an adder 36.
Is led to. Then, the adder 36 adds the decoded image data g for the previous line sent to the subtractor 34 and the decoded difference data dk to derive decoded image data gk corresponding to each pixel of the current line. The decoded image data gk of the current line thus obtained is sent to the decoded image memory 41, and the decoded image data g of the previous line is changed to the decoded image data gk of the current line.
Will be overwritten.

【0070】このようにこの実施の形態では、処理対象
となるラインについての1次元DCTを行って符号化を
行う際に、復号画像メモリ41から前回のラインについ
ての復号画像データgが読み出され、前回のラインと今
回のラインの画像ごとの差分をとることにより、ライン
間の相関(すなわち、副走査方向Yについての相関)を
得ることができる。従って、上記第1および第2の実施
の形態に比べて符号化効率を向上させることができる。
As described above, in this embodiment, when performing one-dimensional DCT on a line to be processed and performing encoding, the decoded image data g for the previous line is read from the decoded image memory 41. The correlation between the lines (that is, the correlation in the sub-scanning direction Y) can be obtained by calculating the difference between the previous line and the current line for each image. Therefore, the encoding efficiency can be improved as compared with the first and second embodiments.

【0071】従って、この実施の形態に示した画像デー
タの符号化装置100bによると、誤差補償部20の減
算器35によって量子化誤差ek のみが抽出され、この
量子化誤差ek が未処理ラインの近傍画素に対して分配
されるように構成されているため、元来画像データに含
まれていた情報を損なうことなく符号化を施すことがで
きので、高品位な画質を保持した状態での符号化を行う
ことができる。また、副走査方向Yについての相関を利
用した符号化を行うため、符号化効率も向上させること
ができる。
Therefore, according to the image data encoding apparatus 100b shown in this embodiment, only the quantization error ek is extracted by the subtractor 35 of the error compensating unit 20, and this quantization error ek is converted to the unprocessed line. Since it is configured to be distributed to neighboring pixels, encoding can be performed without losing information originally included in image data, so that a code with high quality image quality is maintained. Can be performed. In addition, since encoding is performed using the correlation in the sub-scanning direction Y, encoding efficiency can be improved.

【0072】なお、上述した第1〜第3の実施形態にお
いては、量子化部13と可変長符号化部14との間にバ
ッファメモリを設けることにより、データ量をさらに削
減することができる。図9は、このような符号化処理を
概要を示す図である。図9においては、一例として、量
子化部13と可変長符号化部14との間に設けられたバ
ッファメモリが主走査方向Xに8ライン分の量子化レベ
ル値Qj を格納する場合を示している。まず、図9に示
すように、8ライン分の同一のブロック位置に対応する
量子化レベル値Q0 〜Q15を抽出する。そして、図9の
矢印に示すように、1ライン目から8ライン目までの量
子化レベル値Q0 を順に可変長符号化部14に出力し、
次に、1ライン目から8ライン目までの量子化レベル値
Q1 を順に可変長符号化部14に出する。以下、同様に
1ライン目から8ライン目までの量子化レベル値Qj を
可変長符号化部14に順次出力し、最後に1ライン目か
ら8ライン目までの量子化レベル値Q15を可変長符号化
部14に出力する。このように8ライン分の量子化レベ
ル値Qj を副走査方向Yに沿った形態で可変長符号化部
14に対して順次出力することにより、jの値が15に
近づくにつれて「0」の値が連続して可変長符号化部1
4に送られることが多くなる。従って、可変長符号化部
14においては、このような「0」の値が連続して分布
する部分に対してはランレングス符号化を適用すること
ができるので、データ量をさらに削減することが可能と
なる。
In the first to third embodiments described above, by providing a buffer memory between the quantization unit 13 and the variable length coding unit 14, the data amount can be further reduced. FIG. 9 is a diagram showing an outline of such an encoding process. FIG. 9 shows, as an example, a case where a buffer memory provided between the quantization unit 13 and the variable length coding unit 14 stores the quantization level values Qj for eight lines in the main scanning direction X. I have. First, as shown in FIG. 9, quantization level values Q0 to Q15 corresponding to the same block position for eight lines are extracted. Then, as shown by the arrows in FIG. 9, the quantization level values Q0 of the first to eighth lines are sequentially output to the variable length coding unit 14,
Next, the quantization level values Q1 for the first to eighth lines are sequentially output to the variable length coding unit 14. Hereinafter, similarly, the quantization level values Qj for the first to eighth lines are sequentially output to the variable length encoding unit 14, and finally, the quantization level values Q15 for the first to eighth lines are variable length encoded. Output to the conversion unit 14. By sequentially outputting the quantization level values Qj for eight lines to the variable length encoding unit 14 in the form along the sub-scanning direction Y, the value of “0” becomes smaller as the value of j approaches 15. Are continuously variable length coding units 1
4 more often. Therefore, in the variable-length encoding unit 14, run-length encoding can be applied to such a portion where the value of “0” is continuously distributed, so that the data amount can be further reduced. It becomes possible.

【0073】また、上記のようにバッファメモリから量
子化レベル値Qj を出力する際に、任意の量子化レベル
値Qj の後に出力される値が全て「0」である場合は、
データの終了を意味するEOB(End Of Block)信号を
出力するようにすれば、さらにデータ量を削減すること
ができる。
When outputting the quantization level value Qj from the buffer memory as described above, if all the values output after the arbitrary quantization level value Qj are "0",
If an EOB (End Of Block) signal indicating the end of data is output, the data amount can be further reduced.

【0074】また、上記第1〜第3の実施形態では直交
変換の1つであるDCTを行う符号化処理について説明
したが、その他の直交変換に対しても適用可能であるこ
とは言うまでもない。
In the first to third embodiments, the encoding processing for performing DCT, which is one of orthogonal transforms, has been described. However, it is needless to say that the present invention can be applied to other orthogonal transforms.

【0075】<4.第4の実施の形態>次に、第4の実
施形態について説明する。図10は、この発明の第4の
実施形態を示す画像データの符号化装置100cを示す
ブロック図である。この実施の形態においては、周知の
ベクトル量子化を利用して画像データの符号化を行うも
のである。上述した各実施形態と同様の機能を有するブ
ロックについては同一符号を付している。
<4. Fourth Embodiment> Next, a fourth embodiment will be described. FIG. 10 is a block diagram showing an image data encoding device 100c according to the fourth embodiment of the present invention. In this embodiment, encoding of image data is performed using well-known vector quantization. Blocks having functions similar to those of the above-described embodiments are denoted by the same reference numerals.

【0076】この画像データの符号化装置100cにお
いても、量子化によって発生する量子化誤差を補償する
ための誤差補償部20が設けられている。そして、符号
化対象となる2次元の画像データを入力すると画像メモ
リ10内に格納され、ブロック化部11とベクトル量子
化部17とが符号化手段として機能することにより、画
像メモリ10内に格納された画像データに対して符号化
が行われる。
The image data encoding apparatus 100c is also provided with an error compensator 20 for compensating for a quantization error generated by quantization. When two-dimensional image data to be encoded is input, the two-dimensional image data is stored in the image memory 10, and stored in the image memory 10 by the blocking unit 11 and the vector quantization unit 17 functioning as an encoding unit. The encoded image data is encoded.

【0077】なお、誤差補償部20には、復号化部25
と減算器37と誤差分配部23とが設けられている。
The error compensating unit 20 includes a decoding unit 25
, A subtracter 37 and an error distribution unit 23.

【0078】画像メモリ10に格納された画像データG
は、第1の実施形態と同様に主走査方向Xに沿った1ラ
インごとに読み出される。読み出された画像データGは
ブロック化部11に送られる。ブロック化部11は、上
述したように、1ライン分の画像データを16個の連続
画素ごとに1次元ブロック化し、各ブロック内の16画
素に対応する画像データGk (すなわち、G0 〜G15)
を順次ベクトル量子化部17に送出する。
The image data G stored in the image memory 10
Are read out line by line along the main scanning direction X as in the first embodiment. The read image data G is sent to the blocking unit 11. As described above, the blocking unit 11 divides the image data for one line into one-dimensional blocks for every 16 continuous pixels, and stores the image data Gk (that is, G0 to G15) corresponding to the 16 pixels in each block.
Are sequentially transmitted to the vector quantization unit 17.

【0079】ベクトル量子化部17においては、予め1
6次元空間が定義されており、この16次元空間を例え
ば65536個の部分空間に分割し、分割されたそれぞ
れの空間ごとに1つの量子化代表ベクトルを定めてお
く。各量子化代表ベクトルには、0〜65536のイン
デックス値Qを個別に設定しておく。そして、ベクトル
量子化部17内に設けられた図示しないメモリ内には、
各量子化代表ベクトルとそれに対応するインデックス値
Qとの対応関係が格納されている。
In the vector quantization section 17, 1
A six-dimensional space is defined. This 16-dimensional space is divided into, for example, 65536 subspaces, and one quantized representative vector is determined for each of the divided spaces. An index value Q of 0 to 65536 is individually set for each quantized representative vector. Then, in a memory (not shown) provided in the vector quantization unit 17,
The correspondence between each quantized representative vector and the corresponding index value Q is stored.

【0080】そして、ベクトル量子化部17は、符号化
対象のブロック内に含まれている1次元の連続する16
個の画像データGk を入力すると、画像データG0 〜G
15を16次元空間における位置ベクトルとし、当該位置
ベクトルが16次元空間における65536個の部分空
間のうちのどの部分空間に含まれているかを特定する。
そして、特定された1つの部分空間の量子化代表ベクト
ルを求め、メモリを参照することにより特定された量子
化代表ベクトルのインデックス値Qを得る。そして、ベ
クトル量子化部17はインデックス値Qを符号化して出
力する。
Then, the vector quantizing unit 17 converts the one-dimensional continuous 16 bits contained in the block to be encoded.
When the image data Gk is input, the image data G0 to G
15 is defined as a position vector in the 16-dimensional space, and the position vector is specified in which of the 65536 subspaces in the 16-dimensional space is included.
Then, a quantized representative vector of one specified subspace is obtained, and an index value Q of the specified quantized representative vector is obtained by referring to the memory. Then, the vector quantization unit 17 encodes and outputs the index value Q.

【0081】ここで、ベクトル量子化部17では、画像
データG0 〜G15を16次元空間における位置ベクトル
とした際に、1つの量子化代表ベクトルに近似されるた
め、量子化誤差が発生することとなる。
Here, when the vector data G0 to G15 are used as position vectors in a 16-dimensional space, the vector quantizer 17 approximates one quantized representative vector, so that a quantization error occurs. Become.

【0082】復号化部25は、ベクトル量子化部17の
内部に設けられているメモリと同様に、インデックス値
Qとそれに対応する量子化代表ベクトルとの対応関係が
格納されたメモリを備えており、インデックス値Qを入
力するとそれに対応する量子化代表ベクトルを特定し、
この量子化代表ベクトルから復号画像データg0 〜g15
を得る。このようにして得られた復号画像データgk
は、減算器37に送られる。
The decoding section 25 has a memory in which the correspondence between the index value Q and the corresponding quantized representative vector is stored, similarly to the memory provided inside the vector quantization section 17. , When an index value Q is input, a corresponding quantized representative vector is specified,
From the quantized representative vector, the decoded image data g0 to g15
Get. The decoded image data gk thus obtained
Is sent to the subtractor 37.

【0083】そして、減算器37において、ブロック化
部11から得られるブロック内の角画素についての画像
データGk とそれらの画素に対応する復号画像データg
k との差分を求め、各画素ごとに発生した量子化誤差e
k を誤差分配部23に送る。
Then, in the subtracter 37, the image data Gk for the corner pixels in the block obtained from the blocking unit 11 and the decoded image data g corresponding to those pixels
k and a quantization error e generated for each pixel.
k is sent to the error distribution unit 23.

【0084】誤差分配部23においては、第1の実施形
態と同様に、各画素ごとの量子化誤差ek を未処理ライ
ンの近傍画素に分配する。そして、未処理ラインの近傍
画素に分配された量子化誤差ek は、画像メモリ10に
送られ、分配された画素の画像データGに対して累積的
に加算していく。画像メモリ10に格納されている画像
データGは、1ラインごとの符号化が進むにつれて量子
化誤差ek が反映された値に順次更新されていく。
In the error distribution section 23, the quantization error ek for each pixel is distributed to pixels near the unprocessed line, as in the first embodiment. Then, the quantization error ek distributed to the neighboring pixels of the unprocessed line is sent to the image memory 10 and is cumulatively added to the image data G of the distributed pixels. The image data G stored in the image memory 10 is sequentially updated to a value reflecting the quantization error ek as the encoding for each line progresses.

【0085】この結果、2ライン目以降の画像データG
が画像メモリ10から読み出されて符号化処理が行われ
る際には、前回のラインによって生じた量子化誤差ek
が反映された値となっている。換言すれば、前回のライ
ンによって生じた量子化誤差ek は今回のラインの符号
化処理を行う際に含まれているため、量子化誤差が解消
されていることとなる。
As a result, the image data G for the second and subsequent lines
Is read from the image memory 10 and the encoding process is performed, the quantization error ek caused by the previous line is
Has been reflected. In other words, since the quantization error ek caused by the previous line is included when the current line is encoded, the quantization error has been eliminated.

【0086】従って、この実施の形態に示した画像デー
タの符号化装置100cによると、誤差補償部20の減
算器37によって量子化誤差ek のみが抽出され、この
量子化誤差ek が未処理ラインの近傍画素に対して分配
されるように構成されているため、元来画像データに含
まれていた情報を損なうことなく符号化を施すことがで
きので、高品位な画質を保持した状態での符号化を行う
ことができる。
Therefore, according to the image data encoding apparatus 100c shown in this embodiment, only the quantization error ek is extracted by the subtractor 37 of the error compensating section 20, and this quantization error ek is converted to the unprocessed line. Since it is configured to be distributed to neighboring pixels, encoding can be performed without losing information originally included in image data, so that a code with high quality image quality is maintained. Can be performed.

【0087】なお、この実施の形態で示した画像データ
の符号化装置100cに対しても、上記第3の実施形態
で示した復号画像メモリ41を設けることができる。す
なわち、隣接するライン間での相関を利用するために、
画像データGと復号画像データとの差分をベクトル量子
化するように構成することができ、この場合は、符号化
効率をさらに向上させることできる。
The decoded image memory 41 shown in the third embodiment can be provided also in the image data encoding device 100c shown in this embodiment. That is, in order to use the correlation between adjacent lines,
The difference between the image data G and the decoded image data can be vector-quantized. In this case, the coding efficiency can be further improved.

【0088】<5.第5の実施の形態>次に、第5の実
施形態について説明する。図11は、この発明の第5の
実施形態を示す画像データの符号化装置100dを示す
ブロック図である。この実施の形態においては、周知の
サブバンド符号化を利用して画像データの符号化を行う
ものである。上述した各実施形態と同様の機能を有する
ブロックについては同一符号を付している。
<5. Fifth Embodiment> Next, a fifth embodiment will be described. FIG. 11 is a block diagram showing an image data encoding device 100d according to the fifth embodiment of the present invention. In this embodiment, image data is encoded using well-known subband encoding. Blocks having functions similar to those of the above-described embodiments are denoted by the same reference numerals.

【0089】この実施の形態の画像データの符号化装置
100dは、符号化対象の2次元の画像データを格納す
る画像メモリ10と、帯域周波数の異なる16個のバン
ドパスフィルタBPF0〜BPF15が内設された分析
フィルタバンク18と、バンドパスフィルタBPF0〜
BPF15から出力される分析値f0 〜f15のそれぞれ
に対して量子化を行う複数の量子化処理部19a〜19
pが内設された量子化ユニット19と、各量子化処理部
19a〜19pから得られる量子化レベル値Q0 〜Q15
を順次入力して可変長の符号化を行う可変長符号化部1
4とを備えている。
The image data encoding apparatus 100d of this embodiment includes an image memory 10 for storing two-dimensional image data to be encoded, and 16 band-pass filters BPF0 to BPF15 having different band frequencies. Analysis filter bank 18 and band pass filters BPF0 to BPF0
A plurality of quantization processing units 19a to 19 that perform quantization on each of the analysis values f0 to f15 output from the BPF 15
The quantization unit 19 in which p is provided, and the quantization level values Q0 to Q15 obtained from the respective quantization processing units 19a to 19p.
Variable-length coding unit 1 for sequentially inputting and performing variable-length coding
4 is provided.

【0090】符号化対象となる2次元の画像データを入
力すると画像メモリ10内に格納され、分析フィルタバ
ンク18と量子化ユニット19と可変長符号化部14と
が符号化手段として機能することにより、画像メモリ1
0内に格納された画像データに対して符号化が行われ
る。
When two-dimensional image data to be encoded is input, it is stored in the image memory 10, and the analysis filter bank 18, the quantization unit 19, and the variable length encoding unit 14 function as encoding means. , Image memory 1
The encoding is performed on the image data stored in 0.

【0091】なお、この実施の形態では、量子化によっ
て発生する量子化誤差を補償するための誤差補償部は後
述するように各量子化処理部19a〜19pの内部に設
けられている。
In this embodiment, an error compensating section for compensating for a quantization error generated by quantization is provided inside each of the quantization processing sections 19a to 19p as described later.

【0092】画像メモリ10に格納された画像データG
は、第1の実施形態と同様に主走査方向Xに沿った1ラ
インごとに読み出され、順次に分析フィルタバンク18
に送られる。
The image data G stored in the image memory 10
Are read out line by line along the main scanning direction X in the same manner as in the first embodiment, and are sequentially analyzed by the analysis filter bank 18.
Sent to

【0093】分析フィルタバンク18においては、各バ
ンドパスフィルタBPF0〜BPF15が画像データG
を順次入力することによって各周波数域に対応する画像
データGの分析値f0 〜f15を生成する。ここで、分析
フィルタバンク18における各周波数域ごとの分析の際
には、1/16にダウンサンプリングされるように構成
されているので、16画素毎に1組の分析値f0 〜f15
が生成される。
In the analysis filter bank 18, each band-pass filter BPF0 to BPF15
Are sequentially input to generate analysis values f0 to f15 of the image data G corresponding to each frequency range. Here, at the time of analysis for each frequency range in the analysis filter bank 18, since it is configured to be down-sampled to 1/16, one set of analysis values f0 to f15 is provided for every 16 pixels.
Is generated.

【0094】このようにして得られた1組の分析値f0
〜f15は、量子化ユニット19に送られ、それぞれに対
して個別に設けられた量子化処理部19a〜19pで量
子化が行われる。
A set of analytical values f0 obtained in this manner
.About.f15 are sent to the quantization unit 19, and quantization is performed by quantization processing units 19a to 19p provided individually for each.

【0095】図12は、各量子化処理部19a〜19p
の内部構成を示すブロック図である。なお、図12にお
いては、分析値f0 〜f15のうちの任意のものをfJ と
して示している。また、各量子化処理部19a〜19p
の内部には、図示のように誤差補償部20が設けられて
いる。
FIG. 12 shows each of the quantization processing units 19a to 19p.
FIG. 2 is a block diagram showing an internal configuration of the device. In FIG. 12, any one of the analysis values f0 to f15 is indicated as fJ. Further, each of the quantization processing units 19a to 19p
Is provided with an error compensator 20 as shown.

【0096】図12に示すように分析値fJ は、量子化
処理部19a〜19pに入力すると加算器38に送られ
る。加算器38では、誤差メモリ24に格納されている
前回のラインについて発生した量子化誤差EJ と分析値
fJ との加算が行われて分析値の補償値f'Jが生成され
る。この補償値f'Jは量子化部13に送られる。
As shown in FIG. 12, the analysis value fJ is sent to the adder 38 when input to the quantization processing units 19a to 19p. In the adder 38, the quantization error EJ generated for the previous line stored in the error memory 24 and the analysis value fJ are added to generate a compensation value f'J of the analysis value. This compensation value f'J is sent to the quantization unit 13.

【0097】量子化部13においては、分析値の補償値
f'Jのそれぞれに対して量子化を行い、量子化レベル値
QJ を生成する。ここで行われる量子化も上記第1の実
施形態と同様の形態である。従って、この量子化部13
において量子化誤差が発生する。このようにして生成さ
れた量子化レベル値QJ は、各量子化処理部19a〜1
9pの出力となって可変長符号化部14に送られるとと
もに、誤差補償部20の逆量子化部21に送られる。
The quantizer 13 quantizes each of the analysis value compensation values f'J to generate a quantization level value QJ. The quantization performed here is also the same as in the first embodiment. Therefore, the quantization unit 13
, A quantization error occurs. The quantization level values QJ generated in this manner are used as the quantization processing units 19a to 19a.
The output of 9p is sent to the variable length coding unit 14 and sent to the inverse quantization unit 21 of the error compensation unit 20.

【0098】逆量子化部21は、量子化レベル値QJ に
基づいて逆量子化を行い、逆量子化レベル値qJ を生成
する。そして、得られた逆量子化レベル値qJ は、減算
器39に導かれる。
The inverse quantization unit 21 performs inverse quantization based on the quantization level value QJ to generate an inverse quantization level value qJ. Then, the obtained inverse quantization level value qJ is guided to the subtractor 39.

【0099】そして、減算器39において、分析値の補
償値f'Jと逆量子化レベル値qJ との差分を求め、分析
値fJ における量子化誤差eJ を求める。ここで得られ
た分析値fJ における量子化誤差eJ は誤差メモリ24
に送られる。
Then, the difference between the compensation value f'J of the analysis value and the inverse quantization level value qJ is obtained in the subtractor 39, and the quantization error eJ in the analysis value fJ is obtained. The quantization error eJ in the obtained analysis value fJ is stored in the error memory 24.
Sent to

【0100】誤差メモリ24は、第2の実施形態で説明
したように、量子化誤差EJ が格納されていた領域に減
算器39から得られる量子化誤差eJ を上書きする。こ
の結果、1ラインごとの符号化が進むにつれて誤差メモ
リ24に格納されている量子化誤差eJ が順次更新され
ていくこととなる。そして、次のラインについての符号
化が開始され、量子化誤差eJ に対応する位置の分析値
fJ が得られると、誤差メモリ24に格納されている量
子化誤差eJ をEJ として加算器38に送ることとな
る。
As described in the second embodiment, the error memory 24 overwrites the area where the quantization error EJ has been stored with the quantization error eJ obtained from the subtractor 39. As a result, the quantization error eJ stored in the error memory 24 is sequentially updated as the encoding for each line progresses. Then, encoding of the next line is started, and when an analysis value fJ at a position corresponding to the quantization error eJ is obtained, the quantization error eJ stored in the error memory 24 is sent to the adder 38 as EJ. It will be.

【0101】画像データGの1ライン目の符号化処理の
際には、誤差メモリ24は初期化されているので加算器
38で得られる分析値の補償値f'Jは分析値fJ と等し
くなる。そして、2ライン目以降の画像データGが画像
メモリ10から順次読み出されて符号化処理が行われる
際には、前回のラインによって生じた量子化誤差eJが
誤差メモリ24に格納されているので、分析値の補償値
f'Jは前回のラインによって生じた誤差が反映された値
となる。換言すれば、前回のラインによって生じた量子
化誤差ej を今回のラインの符号化処理を行う際に分析
値fJ に反映させるため、量子化誤差を解消することが
できるように構成されている。
In the encoding process of the first line of the image data G, since the error memory 24 has been initialized, the compensation value f'J of the analysis value obtained by the adder 38 becomes equal to the analysis value fJ. . When the image data G of the second and subsequent lines are sequentially read from the image memory 10 and the encoding process is performed, the quantization error eJ generated by the previous line is stored in the error memory 24. The compensation value f'J of the analysis value is a value reflecting the error caused by the previous line. In other words, since the quantization error ej caused by the previous line is reflected in the analysis value fJ when the current line is encoded, the quantization error can be eliminated.

【0102】なお、可変長符号化部14においては、量
子化レベル値Q0 〜Q15に対して可変長の符号化を行
い、符号化データSを出力する。
The variable length coding section 14 performs variable length coding on the quantization level values Q0 to Q15 and outputs coded data S.

【0103】このように、この実施の形態にに示した画
像データの符号化装置100dによると、誤差補償部2
0の減算器39によって量子化誤差eJ のみが抽出さ
れ、この量子化誤差eJ が未処理ラインの近傍画素に対
して分配されるように構成されているため、元来画像デ
ータに含まれていた情報を損なうことなく符号化を施す
ことができので、高品位な画質を保持した状態での符号
化を行うことができる。
As described above, according to the image data encoding device 100d shown in this embodiment, the error compensating unit 2
Since only the quantization error eJ is extracted by the subtractor 39 of 0, and the quantization error eJ is configured to be distributed to the pixels near the unprocessed line, the quantization error eJ was originally included in the image data. Since encoding can be performed without losing information, encoding can be performed while maintaining high quality image quality.

【0104】[0104]

【発明の効果】以上説明したように、請求項1ないし請
求項5に記載の発明によれば、符号化対象となる2次元
画像の画素ごとの画像データを格納する画像メモリと、
画像データを所定のライン方向に沿って順次読み出し、
ライン方向に沿って連続する複数の画素についての画像
データに基づいて1次元にて所定の符号化を行うことに
より、符号化データを生成する符号化手段と、符号化手
段によって発生した既処理ラインについての誤差を未処
理ラインの画素の符号化に反映させることにより、誤差
の補償を行う誤差補償手段とを備えるため、そのような
誤差が補償された高品位な画質を得ることができる。
As described above, according to the first to fifth aspects of the present invention, an image memory for storing image data for each pixel of a two-dimensional image to be encoded,
Image data is sequentially read out along a predetermined line direction,
Encoding means for generating encoded data by performing one-dimensional predetermined encoding based on image data for a plurality of pixels continuous along the line direction, and an already processed line generated by the encoding means And error compensation means for compensating the error by reflecting the error of the error in the coding of the pixels of the unprocessed line, so that a high-quality image in which such an error is compensated can be obtained.

【0105】請求項6および請求項7に記載の発明によ
れば、符号化対象となる2次元画像の画素ごとの画像デ
ータを所定のライン方向に沿って順次読み出す工程と、
ライン方向に沿って連続する複数の画素についての画像
データに基づいて1次元にて所定の符号化を行うことに
より、符号化データを生成する工程と、符号化の際に発
生した既処理ラインについての誤差を未処理ラインの画
素の符号化に反映させることにより、誤差の補償を行う
工程とを有するため、そのような誤差を補償して高品位
な画質を得ることができる。
According to the sixth and seventh aspects of the present invention, a step of sequentially reading out image data for each pixel of a two-dimensional image to be encoded along a predetermined line direction;
A step of generating encoded data by performing one-dimensional predetermined encoding based on image data of a plurality of pixels that are continuous along the line direction; And a step of compensating the error by reflecting the error in the coding of the pixels of the unprocessed line. Therefore, such an error can be compensated to obtain a high-quality image.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】この発明の第1の実施形態を示す画像データの
符号化装置を示すブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram illustrating an image data encoding device according to a first embodiment of the present invention.

【図2】画像メモリからの画像データの読み出し手順を
示す図である。
FIG. 2 is a diagram showing a procedure for reading image data from an image memory.

【図3】ブロック化部における1ライン分の画像データ
のブロック化を示す図である。
FIG. 3 is a diagram illustrating blocking of one line of image data in a blocking unit.

【図4】量子化部における入力と出力との対応関係を示
す図である。
FIG. 4 is a diagram illustrating a correspondence between an input and an output in a quantization unit.

【図5】量子化誤差を導出する際の概念図である。FIG. 5 is a conceptual diagram for deriving a quantization error.

【図6】誤差分配の概念を示す図である。FIG. 6 is a diagram illustrating the concept of error distribution.

【図7】この発明の第2の実施形態を示す画像データの
符号化装置を示すブロック図である。
FIG. 7 is a block diagram illustrating an image data encoding device according to a second embodiment of the present invention.

【図8】この発明の第3の実施形態を示す画像データの
符号化装置を示すブロック図である。
FIG. 8 is a block diagram illustrating an image data encoding device according to a third embodiment of the present invention.

【図9】バッファメモリを設ける符号化処理の概要を示
す図である。
FIG. 9 is a diagram illustrating an outline of an encoding process in which a buffer memory is provided.

【図10】この発明の第4の実施形態を示す画像データ
の符号化装置を示すブロック図である。
FIG. 10 is a block diagram illustrating an image data encoding device according to a fourth embodiment of the present invention.

【図11】この発明の第5の実施形態を示す画像データ
の符号化装置を示すブロック図である。
FIG. 11 is a block diagram illustrating an image data encoding device according to a fifth embodiment of the present invention.

【図12】量子化処理部の内部構成を示すブロック図で
ある。
FIG. 12 is a block diagram illustrating an internal configuration of a quantization processing unit.

【図13】従来の画像データの符号化装置を示すブロッ
ク図である。
FIG. 13 is a block diagram showing a conventional image data encoding device.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

10 画像メモリ 11 ブロック化部 12 DCT(離散コサイン変換)部 13 量子化部 14 可変長符号化部 20 誤差補償部(誤差補償手段) 21 逆量子化部 22 IDCT(離散コサイン逆変換)部 23 誤差分配部 24 誤差メモリ Reference Signs List 10 image memory 11 blocking unit 12 DCT (discrete cosine transform) unit 13 quantizing unit 14 variable length coding unit 20 error compensating unit (error compensating means) 21 inverse quantizing unit 22 IDCT (discrete cosine inverse transform) unit 23 error Distributor 24 Error memory

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 5C059 KK00 LB05 MA02 MA04 MA23 MA47 MC11 MD04 ME01 TA41 TA46 TC06 TC08 TC42 UA02 UA05 UA36 UA38 5C078 AA04 BA57 BA62 CA22 DA00 DA01 DB05 9A001 EE04 EE05  ──────────────────────────────────────────────────続 き Continued on the front page F term (reference) 5C059 KK00 LB05 MA02 MA04 MA23 MA47 MC11 MD04 ME01 TA41 TA46 TC06 TC08 TC42 UA02 UA05 UA36 UA38 5C078 AA04 BA57 BA62 CA22 DA00 DA01 DB05 9A001 EE04 EE05

Claims (7)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 画像圧縮を行うために画像データの符号
化を行う装置であって、 (a) 符号化対象となる2次元画像の画素ごとの画像デー
タを格納する画像メモリと、 (b) 前記画像データを所定のライン方向に沿って順次読
み出し、前記ライン方向に沿って連続する複数の画素に
ついての前記画像データに基づいて1次元にて所定の符
号化を行うことにより、符号化データを生成する符号化
手段と、 (c) 前記符号化によって発生した記処理ラインについて
の誤差を未処理ラインの画素の符号化に反映させること
により、前記誤差の補償を行う誤差補償手段と、を備え
ることを特徴とする画像データの符号化装置。
1. An apparatus for encoding image data for performing image compression, comprising: (a) an image memory for storing image data for each pixel of a two-dimensional image to be encoded; By sequentially reading out the image data along a predetermined line direction and performing one-dimensional predetermined encoding based on the image data for a plurality of pixels continuous along the line direction, encoded data is obtained. Encoding means for generating; and (c) an error compensating means for compensating for the error by reflecting an error about the processed line generated by the encoding in encoding of pixels of the unprocessed line. An encoding device for image data, characterized in that:
【請求項2】 請求項1に記載の画像データの符号化装
置において、 前記符号化手段は、前記画像メモリから読み出した処理
対象のラインの前記画像データと、1ライン前の前記符
号化データを復号した復号画像データとの差分に対して
所定の符号化を行うことを特徴とする画像データの符号
化装置。
2. The image data encoding device according to claim 1, wherein the encoding unit converts the image data of a line to be processed read from the image memory and the encoded data of one line before. An image data encoding device, which performs a predetermined encoding on a difference from decoded image data.
【請求項3】 請求項1又は請求項2に記載の画像デー
タの符号化装置において、 前記符号化手段は、前記画像データを所定のライン方向
に沿って順次読み出し、前記ライン方向に沿って連続す
る所定数の画素ごとにブロック分割を行い、ブロックご
との前記画像データに対して所定の直交変換を施した後
に、所定の符号化を行うことを特徴とする画像データの
符号化装置。
3. The image data encoding device according to claim 1, wherein the encoding unit sequentially reads the image data along a predetermined line direction and continuously reads the image data along the line direction. An image data encoding apparatus, comprising: performing block division for each of a predetermined number of pixels, performing predetermined orthogonal transformation on the image data for each block, and performing predetermined encoding.
【請求項4】 請求項1に記載の画像データの符号化装
置において、 前記符号化手段は、前記画像データを所定のライン方向
に沿って順次読み出し、前記ライン方向に沿って連続す
る所定数の画素ごとにブロック分割を行い、ブロックご
とに前記画像データに対して所定のベクトル量子化を施
すことを特徴とする画像データの符号化装置。
4. The image data encoding device according to claim 1, wherein the encoding unit sequentially reads out the image data along a predetermined line direction, and reads a predetermined number of the image data successively along the line direction. An image data encoding apparatus, comprising: performing block division for each pixel; and performing predetermined vector quantization on the image data for each block.
【請求項5】 請求項1に記載の画像データの符号化装
置において、 前記符号化手段は、前記画像データを所定のライン方向
に沿って連続的に順次読み出してサブバンド符号化を施
すことを特徴とする画像データの符号化装置。
5. The image data encoding device according to claim 1, wherein the encoding unit performs sub-band encoding by sequentially reading out the image data sequentially along a predetermined line direction. An encoding device for image data as a feature.
【請求項6】 画像圧縮を行うために画像データの符号
化を行う方法であって、 (a) 符号化対象となる2次元画像の画素ごとの画像デー
タを所定のライン方向に沿って順次読み出す工程と、 (b) 前記ライン方向に沿って連続する複数の画素につい
ての前記画像データに基づいて1次元にて所定の符号化
を行うことにより、符号化データを生成する工程と、 (c) 前記工程(b)において発生した既処理ラインについ
ての誤差を未処理ラインの画素の符号化に反映させるこ
とにより、前記誤差の補償を行う工程と、を有すること
を特徴とする画像データの符号化方法。
6. A method of encoding image data to perform image compression, comprising: (a) sequentially reading out image data for each pixel of a two-dimensional image to be encoded along a predetermined line direction; (B) performing coded one-dimensionally based on the image data for a plurality of pixels that are continuous along the line direction to generate coded data; A step of compensating the error by reflecting the error on the processed line generated in the step (b) in the coding of the pixels of the unprocessed line, and encoding the image data, Method.
【請求項7】 請求項6に記載の画像データの符号化方
法において、 前記工程(b)は、前記画像メモリから読み出した処理対
象のラインの前記画像データと、1ライン前の前記符号
化データを復号した復号画像データとの差分に対して所
定の符号化を行うことを特徴とする画像データの符号化
方法。
7. The image data encoding method according to claim 6, wherein said step (b) comprises: said image data of a line to be processed read from said image memory; A predetermined encoding is performed on a difference from decoded image data obtained by decoding the image data.
JP28946998A 1998-10-12 1998-10-12 Device and method for coding image data Pending JP2000125298A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28946998A JP2000125298A (en) 1998-10-12 1998-10-12 Device and method for coding image data

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28946998A JP2000125298A (en) 1998-10-12 1998-10-12 Device and method for coding image data

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000125298A true JP2000125298A (en) 2000-04-28

Family

ID=17743688

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28946998A Pending JP2000125298A (en) 1998-10-12 1998-10-12 Device and method for coding image data

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000125298A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7684629B2 (en) 2004-01-26 2010-03-23 Fujifilm Corporation Data compression apparatus, and data compression program storage medium
WO2013001794A1 (en) * 2011-06-27 2013-01-03 パナソニック株式会社 Image encoding method, image decoding method, image encoding device, image decoding device, and image encoding/decoding device

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7684629B2 (en) 2004-01-26 2010-03-23 Fujifilm Corporation Data compression apparatus, and data compression program storage medium
WO2013001794A1 (en) * 2011-06-27 2013-01-03 パナソニック株式会社 Image encoding method, image decoding method, image encoding device, image decoding device, and image encoding/decoding device
US8780981B2 (en) 2011-06-27 2014-07-15 Panasonic Intellectual Property Corporation Of America Image coding method, image decoding method, image coding apparatus, image decoding apparatus, and image coding-decoding apparatus
JPWO2013001794A1 (en) * 2011-06-27 2015-02-23 パナソニック インテレクチュアル プロパティ コーポレーション オブアメリカPanasonic Intellectual Property Corporation of America Image coding method and image coding apparatus
US9398304B2 (en) 2011-06-27 2016-07-19 Sun Patent Trust Image coding method of coding a bitstream to generate a coding block using an offset process
US9402075B2 (en) 2011-06-27 2016-07-26 Sun Patent Trust Image coding method, image decoding method, image decoding apparatus, image decoding apparatus, and image coding-decoding apparatus
US9497470B2 (en) 2011-06-27 2016-11-15 Sun Patent Trust Image decoding method of decoding a bitstream to generate a decoding block using an offset process
US9813717B2 (en) 2011-06-27 2017-11-07 Sun Patent Trust Image decoding method of decoding a bitstream to generate a decoding block using an offset process
US9948936B2 (en) 2011-06-27 2018-04-17 Sun Patent Trust Image coding method, image decoding method, image coding apparatus, image decoding apparatus, and image coding-decoding apparatus
US10148967B2 (en) 2011-06-27 2018-12-04 Sun Patent Trust Image coding method, image decoding method, image coding apparatus, image decoding apparatus, and image coding-decoding apparatus
US10721483B2 (en) 2011-06-27 2020-07-21 Sun Patent Trust Image coding method, image decoding method, image coding apparatus, image decoding apparatus, and image coding-decoding apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0763925B1 (en) Image encoding optimising the amount of generated code
US4851906A (en) Data compression using orthogonal transform and vector quantization
US5014134A (en) Image compression method and apparatus
EP0671852B1 (en) Device and method for encoding image data
US5001559A (en) Transform coding using coefficient prediction techniques
US5786856A (en) Method for adaptive quantization by multiplication of luminance pixel blocks by a modified, frequency ordered hadamard matrix
KR100912415B1 (en) Implementation of a transform and of a subsequent quantization
US6847735B2 (en) Image processing system, image processing apparatus, image input apparatus, image output apparatus and method, and storage medium
JP4966669B2 (en) Data compression using matching tracking
US5831559A (en) Encoding/decoding video signals using multiple run-val mapping tables
US5675666A (en) Image data compression method and apparatus with pre-processing to compensate for the blocky effect
EP0734164B1 (en) Video signal encoding method and apparatus having a classification device
JPH10503359A (en) Method and apparatus for reducing image data compression noise
EP1107608B1 (en) Methods and apparatus for context selection of block transform coefficients
US5351086A (en) Low-bit rate interframe video encoder with adaptive transformation block selection
JPH01503588A (en) Digital image compression and transmission system using visually weighted transform coefficients
JPH0670178A (en) Encoding device for picture signal
JP2007267384A (en) Compression apparatus and compression method
CA3031546C (en) Data compression by means of adaptive subsampling
US6968088B2 (en) Modification of detected quantization step size from the encoded bitstream based on a region of interest (ROI) bitmask
US5521718A (en) Efficient iterative decompression of standard ADCT-compressed images
US6760479B1 (en) Super predictive-transform coding
US6011499A (en) Encoding/decoding video signals using multiple run-val mapping tables
US5675386A (en) Method for encoding motion image and apparatus therefor
AU762996B2 (en) An image compression system and method of determining quantisation parameters therefor