JP2000125205A - Digital camera - Google Patents

Digital camera

Info

Publication number
JP2000125205A
JP2000125205A JP10298513A JP29851398A JP2000125205A JP 2000125205 A JP2000125205 A JP 2000125205A JP 10298513 A JP10298513 A JP 10298513A JP 29851398 A JP29851398 A JP 29851398A JP 2000125205 A JP2000125205 A JP 2000125205A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
dark output
data
exposure
light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10298513A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2000125205A5 (en
JP4388146B2 (en
Inventor
Yuji Imai
右二 今井
Junichi Ito
順一 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Optical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Optical Co Ltd filed Critical Olympus Optical Co Ltd
Priority to JP29851398A priority Critical patent/JP4388146B2/en
Publication of JP2000125205A publication Critical patent/JP2000125205A/en
Publication of JP2000125205A5 publication Critical patent/JP2000125205A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4388146B2 publication Critical patent/JP4388146B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Studio Devices (AREA)
  • Picture Signal Circuits (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a digital camera where a time required for correction arithmetic operation of a dark output can be reduced in a waiting time during photographing. SOLUTION: In the digital camera with a CCD 11 that converts an object image into an electric signal, an aperture 2 is used to conduct exposure to the CCD 11 and image data are obtained from the CCD 11. Furthermore, a focal plane shutter 10 controls transmission or shutting of an object light to the CCD 11 and the image data obtained from the CCD 11 are stored on a recording medium 33 by a CPU 15 and an image data controller 25. The light is shut by the focal plane shutter 10 interlocking with the exposure by the aperture 2 and dark output data are measured from the output of the CCD 11.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】この発明は、撮像素子を使用
し、その撮像素子より被写体像を取込む、デジタルカメ
ラに関し、より詳細には固体撮像素子を用いたデジタル
カメラに発生する固定パターンノイズを除去したデジタ
ルカメラに関するものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a digital camera that uses an image sensor and captures a subject image from the image sensor. It is related to the removed digital camera.

【0002】[0002]

【従来の技術】電子撮像装置に於いて、従来より用いら
れているCCD等の撮像素子では、光を受光していない
状態でも電流が発生することがあり、このような電流が
発生する主たる要因の一つは暗電流と称されるものであ
る。
2. Description of the Related Art In an image pickup device such as a CCD which has been conventionally used in an electronic image pickup apparatus, a current may be generated even when no light is received. Is what is called dark current.

【0003】この暗電流は、半導体の熱励起による電子
−正孔対の発生に起因するものであり、その発生要因も
あらゆる欠陥に起因し、発生も素子毎に不均一であって
固定パターンとして現れ、これがデバイス感度とダイナ
ミックレンジを制限していた。
[0003] The dark current is caused by the generation of electron-hole pairs due to thermal excitation of the semiconductor. The generation factor is also caused by any defect. Appeared, which limited device sensitivity and dynamic range.

【0004】この暗電流は、光信号電荷の蓄積時間が長
くなると影響が大きくなる性質を有しており、また、温
度依存性が大きい性質がある。後者の温度依存性に関し
ては、例えば温度が8〜10℃程度上昇すると、一般に
はその値が約2倍となる。
[0004] The dark current has a property that the influence increases as the accumulation time of the optical signal charge becomes longer, and also has a property that the temperature dependency is large. Regarding the latter temperature dependency, for example, when the temperature rises by about 8 to 10 ° C., the value generally becomes about twice.

【0005】このような暗電流の影響を軽減する手段と
して、撮像素子の一部に光学的遮光部分となるオプティ
カルブラック部(光学的な黒)を設けて、通常の露光部
分からセンサ出力を得ると同時にこのオプティカルブラ
ック部からも出力を得て、これらの出力を比較等するこ
とにより、遮光出力基準に黒レベルを固定(クランプ)
する方法が用いられている。
As means for reducing the influence of such a dark current, an optical black portion (optical black) serving as an optically shielded portion is provided in a part of the image pickup device, and a sensor output is obtained from a normal exposure portion. At the same time, the output is also obtained from this optical black part, and these outputs are compared, etc., and the black level is fixed to the light-shielded output reference (clamp).
Is used.

【0006】[0006]

【発明が解決しようとする課題】ところが、上記の方法
によれば、遮光された画素と略々同一の暗電流特性を有
する露光部の画素に対しては、温度特性を含めて補正を
行うことが可能であるが、固定パターンノイズや画素毎
の暗電流の温度特性のぱらつきに対しては補正を行うこ
とができない。
However, according to the above-mentioned method, it is necessary to perform correction including temperature characteristics on pixels in an exposed portion having substantially the same dark current characteristics as those of light-shielded pixels. However, correction cannot be performed for fixed pattern noise or fluctuation in temperature characteristics of dark current for each pixel.

【0007】そのため、例えば特開平8−51571号
公報には、撮影のための撮像素子の積分を行い画像デー
タを得た後に、撮像素子を遮光して積分を行い、暗出力
の補正データを求め、画像データと暗出力の補正データ
から補正演算を行って、暗出力の補正を行う技術が開示
されている。
For example, Japanese Patent Application Laid-Open No. Hei 8-51571 discloses that after integrating an image pickup device for photographing to obtain image data, the image pickup device is shaded and integrated to obtain dark output correction data. A technique is disclosed in which a correction operation is performed from image data and dark output correction data to correct dark output.

【0008】しかしながら、上述した特開平8−517
1号公報の技術では、撮影後に暗出力の測定を行い、更
に暗出力の補正演算を行う必要があるため、そのための
時間が必要になる。したがって、次の撮影までの待ち時
間が長くなるので、シャッタチャンスを逃す可能性があ
る。
However, the above-mentioned Japanese Patent Application Laid-Open No. Hei 8-517
In the technique disclosed in Japanese Patent Application Laid-Open No. H11-264, it is necessary to measure a dark output after photographing and to perform a dark output correction operation, which requires time. Therefore, the waiting time until the next photographing becomes longer, and there is a possibility that a shutter chance is missed.

【0009】この発明は上記課題に鑑みてなされたもの
であり、撮影中の待ち時間に於いて暗出力の補正演算に
かかる時間を短縮することができるデジタルカメラを提
供することを目的とする。
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention has been made in consideration of the above problems, and has as its object to provide a digital camera capable of shortening the time required for performing a dark output correction calculation during a waiting time during photographing.

【0010】[0010]

【課題を解決するための手段】すなわちこの発明は、被
写体像を電気信号に変換するための電子撮像素子を有す
るデジタルカメラに於いて、上記撮像素子に対して露出
を行い、撮像素子から画像データを得るための露出手段
と、上記撮像素子への被写体光の透過若しくは遮光を制
御する遮光手段と、上記撮像素子から得られる画像デー
タを記録する記録手段と、を具備し、上記露出手段の露
出動作に連動して、上記遮光手段によって遮光し、上記
撮像素子の出力から暗出力データを測定し、画像データ
と暗出力データの両方を上記記録手段に記録することを
特徴とする。
That is, the present invention relates to a digital camera having an electronic image pickup device for converting a subject image into an electric signal. Exposure means for obtaining the image data, light-blocking means for controlling transmission or blocking of subject light to the image sensor, and recording means for recording image data obtained from the image sensor. In conjunction with the operation, light is shielded by the light shielding means, dark output data is measured from the output of the image sensor, and both image data and dark output data are recorded in the recording means.

【0011】またこの発明は、被写体像を電気信号に変
換するための電子撮像素子を有するデジタルカメラに於
いて、上記撮像素子に対して露出を行い、撮像素子から
画像データを得るための露出手段と、上記撮像素子への
被写体光の透過若しくは遮光を制御する遮光手段と、上
記遮光手段によって遮光した状態で、上記撮像素子の出
力から暗出力データを測定する暗出力測定手段と、上記
撮像素子から得られる画像データを記録する記録手段
と、上記露出手段の露出動作のみを行う第1の撮影モー
ドと、上記暗出力測定手段による暗出力補正データの測
定及び上記露出手段の露出動作の両方を行う第2の撮影
モードとを切換えるモード切換え手段と、を具備するこ
とを特徴とする。
According to another aspect of the present invention, there is provided a digital camera having an electronic image pickup device for converting a subject image into an electric signal, wherein the exposure device exposes the image pickup device and obtains image data from the image pickup device. Light-shielding means for controlling transmission or shading of subject light to the image sensor; dark output measurement means for measuring dark output data from an output of the image sensor in a state where light is shielded by the light-shielding means; Recording means for recording the image data obtained from the above, a first shooting mode in which only the exposure operation of the exposure means is performed, and both the measurement of the dark output correction data by the dark output measurement means and the exposure operation of the exposure means. Mode switching means for switching between the second shooting mode to be performed.

【0012】この発明は、被写体像を電気信号に変換す
るための電子撮像素子を有するデジタルカメラに於い
て、露出手段により上記撮像素子に対して露出が行われ
て、撮像素子から画像データが得られる。また、遮光手
段によって、上記撮像素子への被写体光の透過若しくは
遮光が制御され、上記撮像素子から得られる画像データ
は、記録手段によって記録される。そして、上記露出手
段の露出動作に連動して、上記遮光手段によって遮光さ
れて、上記撮像素子の出力から暗出力データが測定され
る。
According to the present invention, in a digital camera having an electronic image pickup device for converting a subject image into an electric signal, exposure is performed on the image pickup device by exposure means to obtain image data from the image pickup device. Can be Further, transmission or blocking of subject light to the image sensor is controlled by the light shielding unit, and image data obtained from the image sensor is recorded by the recording unit. Then, in conjunction with the exposure operation of the exposure unit, the light is shielded by the light shielding unit, and dark output data is measured from the output of the image sensor.

【0013】またこの発明は、被写体像を電気信号に変
換するための電子撮像素子を有するデジタルカメラに於
いて、露出手段により、上記撮像素子に対して露出が行
われ、撮像素子から画像データが得られる。また、上記
撮像素子への被写体光の透過若しくは遮光が、遮光手段
によって制御される。この遮光手段によって遮光された
状態で、暗出力測定手段により上記撮像素子の出力から
暗出力データが測定される。更に、上記撮像素子から得
られる画像データは、記録手段に記録される。そして、
上記露出手段の露出動作のみを行う第1の撮影モード
と、上記暗出力測定手段による暗出力補正データの測定
及び上記露出手段の露出動作の両方を行う第2の撮影モ
ードとが、モード切換え手段によって切換えられる。
According to another aspect of the present invention, in a digital camera having an electronic image pickup device for converting a subject image into an electric signal, the image pickup device is exposed by exposure means, and image data is output from the image pickup device. can get. Further, transmission or blocking of subject light to the image pickup device is controlled by a blocking unit. In a state where the light is shielded by the light shielding means, dark output data is measured from the output of the image sensor by the dark output measuring means. Further, the image data obtained from the image sensor is recorded in a recording unit. And
A mode switching unit includes a first shooting mode in which only the exposure operation of the exposure unit is performed and a second shooting mode in which both the measurement of the dark output correction data by the dark output measurement unit and the exposure operation of the exposure unit are performed. Is switched by

【0014】この発明によれば、撮像素子の各画素毎に
異なる暗出力の補正を行うにあたり、暗出力の補正デー
タをカメラ内部で求め、画像記録媒体に記録し、カメラ
外部の演算装置で画像記録媒体に記録された、画像デー
タと暗出力の補正データより、補正演算を行うようにし
た。したがって、撮影の間の待ち時間の中で、暗出力の
補正演算にかかる時間を短縮することができる。
According to the present invention, when performing a different dark output correction for each pixel of the image sensor, dark output correction data is obtained inside the camera, recorded on an image recording medium, and processed by an arithmetic unit external to the camera. A correction operation is performed from the image data and the dark output correction data recorded on the recording medium. Therefore, it is possible to reduce the time required for the dark output correction calculation during the waiting time between photographing.

【0015】[0015]

【発明の実施の形態】以下、図面を参照してこの発明の
実施の形態を説明する。図1は、この発明の第1の実施
の形態の構成を示すもので、デジタルカメラのブロック
構成図である。
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings. FIG. 1 shows a configuration of a first embodiment of the present invention, and is a block diagram of a digital camera.

【0016】図1に於いて、図示されない被写体像から
の撮影光束が、撮影レンズ1及び光量を調節するための
露出手段である絞り2を介して、図示矢印方向に回動可
能なクイックリターンミラー3に導かれる。クイックリ
ターンミラー3の中央部はハーフミラーになっており、
該クイックリターンミラー3のダウン時に一部の光束が
透過する。そして、この透過した光束は、クイックリタ
ーンミラー3に設置されたサブミラー4で反射され、A
Fセンサ5に導かれる。
In FIG. 1, a quick return mirror that allows a photographing light beam from a subject image (not shown) to rotate in the direction of the arrow shown in FIG. 1 via a photographing lens 1 and a diaphragm 2 that is an exposure means for adjusting the amount of light. It is led to 3. The central part of the quick return mirror 3 is a half mirror,
When the quick return mirror 3 is down, a part of the light beam is transmitted. Then, the transmitted light flux is reflected by the sub mirror 4 installed on the quick return mirror 3 and
It is led to the F sensor 5.

【0017】一方、クイックリターンミラー3で反射さ
れた撮影光束は、ペンタプリズム6、接眼レンズ7を介
して撮影者の目に至る。また、クイックリターンミラー
3のアップ時には、上記撮影レンズ1からの光束は、光
学的フィルタ9、フォーカルプレーンシャッタ10を介
して撮像手段としてのCCD11に至る。上記光学的フ
ィルタ9は、CCD11上で発生するモアレを対策する
ためのもので、光学的ローパスフィルタと赤外カットフ
ィルタが貼り合わされて構成される。また、フォーカル
プレーンシャッタ10は、先幕及び後幕を有して成るも
ので、撮影レンズ1からの光束を透過、遮断を制御する
遮光手段である。
On the other hand, the photographing light beam reflected by the quick return mirror 3 reaches the photographer's eyes via the pentaprism 6 and the eyepiece 7. Further, when the quick return mirror 3 is raised, the light beam from the photographing lens 1 reaches the CCD 11 as an imaging unit via the optical filter 9 and the focal plane shutter 10. The optical filter 9 is provided to prevent moire generated on the CCD 11, and is configured by bonding an optical low-pass filter and an infrared cut filter. The focal plane shutter 10 includes a front curtain and a rear curtain, and is a light blocking unit that controls transmission and blocking of a light beam from the photographing lens 1.

【0018】尚、クイックリターンミラー3のアップ時
には、サブミラー4は折り畳まれる。CPU15は、シ
ステムコントローラとしての機能を有している。そし
て、このCPU15には、撮影レンズ1を光軸方向に移
動してピント合わせを行うためのレンズ駆動機構16
と、絞り2を駆動するための絞り駆動機構17と、クイ
ックリターンミラー3のアップダウンの駆動を行うため
のミラー駆動回路18と、シャッタチャージ機構19
と、フォーカルプレーンシャッタ9の先幕、後幕の走行
を制御するためのシャッタ制御回路20と、CCD11
の近傍に設置された温度センサ21と、接眼レンズ7の
近傍に設置された測光センサ22とが接続されている。
When the quick return mirror 3 is raised, the sub mirror 4 is folded. The CPU 15 has a function as a system controller. The CPU 15 includes a lens driving mechanism 16 for moving the photographing lens 1 in the optical axis direction to perform focusing.
An aperture driving mechanism 17 for driving the aperture 2; a mirror driving circuit 18 for driving the quick return mirror 3 up and down; and a shutter charging mechanism 19
A shutter control circuit 20 for controlling the traveling of the front curtain and the rear curtain of the focal plane shutter 9;
Are connected to a temperature sensor 21 installed near the eyepiece 7 and a photometric sensor 22 installed near the eyepiece 7.

【0019】上記フォーカルプレーンシャッタ9の先
幕、後幕は、駆動源がバネにより構成されており、シャ
ッタ走行後が次の動作のためにバネチャージが必要であ
る。シャッタチャージ機構19は、そのバネチャージの
ために設けられている。
The front curtain and the rear curtain of the focal plane shutter 9 have a driving source constituted by a spring, and after the shutter travels, a spring charge is required for the next operation. The shutter charging mechanism 19 is provided for the spring charging.

【0020】また、上記CPU15には、画像データコ
ントローラ25が接続されている。この画像データコン
トローラ25には、CCD11から出力される各画素に
対応したアナログ信号に対して電圧増幅を行うための増
幅器(AMP)26と、CCD11と共にタイミングパ
ルス発生回路27で発生されたタイミングパルスを受け
て、上記増幅器26からの出力信号をA/D変換するた
めのA/D変換回路28と、得られた画像データを一時
的に記憶しておくための画像メモリ29と、画像モニタ
ドライバ30と、画像記録回路32とが接続されてい
る。
An image data controller 25 is connected to the CPU 15. The image data controller 25 includes an amplifier (AMP) 26 for performing voltage amplification on an analog signal corresponding to each pixel output from the CCD 11 and a timing pulse generated by a timing pulse generation circuit 27 together with the CCD 11. A / D conversion circuit 28 for A / D converting the output signal from amplifier 26, image memory 29 for temporarily storing the obtained image data, and image monitor driver 30 And the image recording circuit 32 are connected.

【0021】上記画像データコントローラ25は、該C
PU15からの命令に基いてタイミングパルス発生回路
27を介してCCD11を駆動制御する。また、CCD
11からのアナログ信号に対して適当な処理を行った
後、画像モニタドライバ30を経由して画像モニタ31
に表示したり、画像記録回路32を経由してカメラ内部
に装填された記録手段としての画像データ記録媒体33
に記録を行う。
The image data controller 25 has the C
The drive of the CCD 11 is controlled via the timing pulse generation circuit 27 based on a command from the PU 15. Also, CCD
After performing an appropriate process on the analog signal from the image monitor 11, the image monitor 31
Or an image data recording medium 33 as recording means loaded in the camera via the image recording circuit 32.
To record.

【0022】上記増幅器26は、CCD11から出力さ
れる各画素に対応したアナログ信号に対して電圧増幅を
行うためのものである。この増幅器26は、CPU15
からのゲインコントロール信号によって、増幅率が2段
階に変更可能になっている。この増幅率を可変にする理
由については、後述する。
The amplifier 26 amplifies the voltage of an analog signal output from the CCD 11 and corresponding to each pixel. The amplifier 26 is connected to the CPU 15
The amplification factor can be changed in two stages by the gain control signal from. The reason for making the gain variable will be described later.

【0023】更に、CPU15には、カメラの撮影モー
ド等を表示するための動作表示部35と、CPU15の
I/Oポートに入力されているスイッチ状態により電源
のオン、オフを切換えるカメラの電源スイッチであるパ
ワースイッチ(PW SW)36と、図示されないレリ
ーズ釦の第1ストロークによってオン状態になるファー
ストレリーズスイッチ(1R SW)37と、図示され
ないレリーズ釦の第2ストロークによってオン状態にな
るセカンドレリーズスイッチ(2R SW)38と、暗
出力補正を行って画質を向上させるための撮影モード
HQ(ハイクオリティ)モードを設定するためのハイク
オリティモードスイッチ(HQM SW)39とが接続
されている。
Further, the CPU 15 has an operation display section 35 for displaying a photographing mode and the like of the camera, and a power switch of the camera for turning on / off the power according to a switch state inputted to an I / O port of the CPU 15. , A first release switch (1R SW) 37 that is turned on by a first stroke of a release button (not shown), and a second release switch that is turned on by a second stroke of a release button (not shown). (2R SW) 38 and a shooting mode for improving image quality by performing dark output correction
A high quality mode switch (HQM SW) 39 for setting an HQ (high quality) mode is connected.

【0024】ここで、上述した増幅器26の増幅率を可
変にする理由について、図2を参照して説明する。図2
は、CCD11の画素内部のフォトダイオードセルの積
分時間に対する積分電圧の関係を示した特性図である。
Here, the reason for making the amplification factor of the amplifier 26 variable will be described with reference to FIG. FIG.
FIG. 4 is a characteristic diagram showing a relationship between an integration time of a photodiode cell inside a pixel of the CCD 11 and an integration voltage.

【0025】図2に於いて、aは被写体が明るい場合の
特性であり、bは被写体が暗い場合の特性を示してい
る。そして、VS はフォトダイオードセルの飽和電圧レ
ベルであり、VH は被写体が明るい場合の積分制御レベ
ルである。測光センサ22の出力に応じて、CPU15
に於いて露出演算が行われて、CCD11の露出時間
(積分時間)が決定されるが、CCD11の積分レベル
がVH になるように積分時間が決定される。したがっ
て、図示aの被写体が明るい場合は、積分時間はT1
なる。
In FIG. 2, a shows the characteristic when the subject is bright, and b shows the characteristic when the subject is dark. V S is the saturation voltage level of the photodiode cell, and V H is the integration control level when the subject is bright. According to the output of the photometric sensor 22, the CPU 15
The exposure calculation is performed in step (1) to determine the exposure time (integration time) of the CCD 11, and the integration time is determined so that the integration level of the CCD 11 becomes VH . Therefore, when the subject in FIG. 7A is bright, the integration time is T 1 .

【0026】一方、VL は被写体が暗い場合の積分制御
レベルである。この場合、測光センサ22の出力に応じ
て、CPU15に於いて露出演算が行われてCCD11
の露出時間(積分時間)が決定されるが、CCD11の
積分レベルがVL になるように積分時間が決定される。
On the other hand, V L is an integral control level when the subject is dark. In this case, exposure calculation is performed in the CPU 15 in accordance with the output of the
Is determined, but the integration time is determined so that the integration level of the CCD 11 becomes VL .

【0027】被写体が暗い場合(図示b)に於いて、明
るい場合(図示a)と同じように積分制御レベルをVH
にすると、積分時間はT2 となりかなり長くなってしま
う。それ故、実際の撮影に際して手ブレの問題が発生す
る。したがって、積分制御レベルをVH からVL にする
ことによって、積分時間をT2 からT3 に短縮すること
ができる。
When the subject is dark (shown in b), the integration control level is set to V H in the same manner as when the subject is bright (shown in a).
If you, the integration time T 2 next becomes considerably longer. Therefore, a problem of camera shake occurs in actual photographing. Therefore, integral control levels by the V H to V L, it is possible to shorten the integration time from T 2 to T 3.

【0028】[0028]

【表1】 [Table 1]

【0029】上記表1により、露出演算で求められたシ
ャッタ秒時SS(シフト前のSS)に対して、SS≦1
/30secでは、積分制御レベルをVH にして、SS
のシフトは行われない。したがって、SS′=SSとさ
れる。ここで、SS′は実制御のシャッタ秒時である。
また、増幅器26の増幅率はAとする。1/30<SS
では、積分制御レベルをVL にして、露出時間SSのシ
フトが行われる。SS′=SS×1/4とする。更に、
増幅器26の増幅率は4×Aとする。
According to the above Table 1, SS ≦ 1 with respect to the shutter speed SS (SS before shift) obtained by the exposure calculation.
/ 30 sec, the integral control level is set to V H and SS
Is not shifted. Therefore, SS '= SS. Here, SS 'is the actual control shutter time.
The amplification factor of the amplifier 26 is A. 1/30 <SS
Then, the integration control level is set to VL , and the exposure time SS is shifted. SS ′ = SS × 1 /. Furthermore,
The amplification factor of the amplifier 26 is 4 × A.

【0030】図3は、増幅器26の内部構成を示した回
路図である。図3に於いて、オペアンプ261及び26
2の正入力端子側はCCD21からの入力電圧VINが供
給され、負入力端子側は分圧抵抗R1、R2の接続点及
びR3、R4の接続点に接続されている。そして、オペ
アンプ261及び262の出力端子は、アナログスイッ
チ263に接続されている。このアナログスイッチ26
3は、CPU15からのゲインコントロール信号に応じ
て、オペアンプ261及び262の出力を選択して、出
力端子VOUT に接続するためのものである。
FIG. 3 is a circuit diagram showing the internal configuration of the amplifier 26. In FIG. 3, operational amplifiers 261 and 26
The positive input terminal 2 is supplied with the input voltage V IN from the CCD 21, and the negative input terminal is connected to the connection point of the voltage dividing resistors R 1 and R 2 and the connection point of R 3 and R 4. The output terminals of the operational amplifiers 261 and 262 are connected to the analog switch 263. This analog switch 26
Reference numeral 3 is for selecting the outputs of the operational amplifiers 261 and 262 in accordance with the gain control signal from the CPU 15 and connecting the output to the output terminal V OUT .

【0031】また、上記分圧抵抗R3の抵抗値は抵抗R
1と同じであり、抵抗R4の抵抗値は、R4=3R1+
4R2の関係式で表される値となっている。したがっ
て、オペアンプ261、分圧抵抗R1、R2で構成され
ている非反転増幅器は、増幅率をAとした場合に、オペ
アンプ262、分圧抵抗R3、R4で構成されている非
反転増幅器は、増幅率は4×Aとなる。
The resistance value of the voltage dividing resistor R3 is the resistor R
1, and the resistance value of the resistor R4 is R4 = 3R1 +
The value is represented by the relational expression of 4R2. Therefore, when the amplification factor is A, the non-inverting amplifier composed of the operational amplifier 261 and the voltage dividing resistors R1 and R2 has a non-inverting amplifier composed of the operational amplifier 262 and the voltage dividing resistors R3 and R4. The rate is 4 × A.

【0032】次に、このように構成されたデジタルカメ
ラの動作について説明する。図4は、この発明の第1の
実施の形態の動作シーケンスを説明するフローチャート
である。
Next, the operation of the digital camera configured as described above will be described. FIG. 4 is a flowchart illustrating an operation sequence according to the first embodiment of this invention.

【0033】先ず、ステップS1にて、リセット・スタ
ート後の初期設定により、内部メモリの初期化が行われ
る。次いで、ステップS2に於いて、パワースイッチ3
6がモニタされる。ここで、パワースイッチ36がオン
ならばステップS4に進み、オフならばステップS3に
進む。
First, in step S1, the internal memory is initialized by initialization after reset / start. Next, in step S2, the power switch 3
6 is monitored. Here, if the power switch 36 is on, the process proceeds to step S4, and if it is off, the process proceeds to step S3.

【0034】ステップS3では、動作表示部35の表示
がオフにされる。この動作表示部35が、もともとオフ
状態であった場合は、その状態が保持される。その後、
上記ステップS2に戻る。
In step S3, the display of the operation display section 35 is turned off. If the operation display unit 35 was originally in the OFF state, that state is maintained. afterwards,
The process returns to step S2.

【0035】ステップS4では、動作表示部35の表示
がオン、または表示内容が更新される。次いで、ステッ
プS5に於いて、ハイクオリティモードスイッチ39が
モニタされる。ここで、ハイクオリティモードスイッチ
39がオンであればステップS6に進み、オフならばス
テップS7に進む。
In step S4, the display of the operation display section 35 is turned on, or the display content is updated. Next, in step S5, the high quality mode switch 39 is monitored. Here, if the high quality mode switch 39 is on, the process proceeds to step S6, and if it is off, the process proceeds to step S7.

【0036】ステップS6では、モード変更処理が行わ
れる。ここでは、ハイクオリティモードに対応した内部
メモリの状態が、セット状態→リセット状態、またはリ
セット状態→セット状態に切換えられる。このステップ
S6の後は、上記ステップS2に戻る。
In step S6, a mode change process is performed. Here, the state of the internal memory corresponding to the high quality mode is switched from the set state to the reset state or from the reset state to the set state. After step S6, the process returns to step S2.

【0037】ステップS7では、ファーストレリーズス
イッチ37の状態がモニタされる。ここで、ファースト
レリーズスイッチ37がオンならばステップS8に進
み、オフならば上記ステップS2に戻る。
In step S7, the state of the first release switch 37 is monitored. If the first release switch 37 is on, the process proceeds to step S8, and if it is off, the process returns to step S2.

【0038】ステップS8では、AFセンサ5が使用さ
れて測距が行われ、その測距結果によりレンズの駆動量
が演算される。次いで、ステップS9にて、レンズ駆動
機構16が使用されて、ピント合わせのためのレンズ駆
動が行われる。
In step S8, distance measurement is performed using the AF sensor 5, and the lens drive amount is calculated based on the distance measurement result. Next, in step S9, the lens driving mechanism 16 is used to drive the lens for focusing.

【0039】そして、ステップS10では、測光センサ
22が使用されて測光が行われる。また、ステップS1
1では、測光結果を基にして露出演算が行われて、制御
すべき絞り値、AV値及びシャッタ秒時SSが演算され
る。
In step S10, photometry is performed using the photometry sensor 22. Step S1
In step 1, the exposure calculation is performed based on the photometry result, and the aperture value to be controlled, the AV value, and the shutter speed SS are calculated.

【0040】次いで、ステップS12では、絞り駆動機
構17が使用されて絞り込みが行われる。そして、ステ
ップS13にて、ミラー駆動回路18が使用されてミラ
ーアップが行われると、続くステップS14にて、シャ
ッタ制御回路20が使用されてフォーカルプレーンシャ
ッタ10の先幕がスタートされる。
Next, in step S12, the aperture is narrowed down by using the aperture drive mechanism 17. Then, in step S13, when the mirror drive circuit 18 is used to perform mirror up, in the next step S14, the front curtain of the focal plane shutter 10 is started using the shutter control circuit 20.

【0041】そして、ステップS15に於いて、先幕走
行が完了したか否かが判定され、先幕走行が完了したな
らばステップS16に進む。このステップS16では、
CCD11の積分制御が行われる。露出演算結果SSよ
り、上記表1に従って、実制御のシャッタ秒時SS′が
求められる。このシャッタ秒時SS′に従って、タイミ
ングパルス発生回路27が使用されて、CCD11の積
分制御が行われる。
Then, in step S15, it is determined whether or not the front curtain travel has been completed. If the front curtain travel has been completed, the flow proceeds to step S16. In this step S16,
The integration control of the CCD 11 is performed. From the exposure calculation result SS, the shutter speed SS 'of the actual control is obtained according to Table 1 above. In accordance with the shutter time SS ', the timing pulse generating circuit 27 is used to control the integration of the CCD 11.

【0042】続くステップS17では、シャッタ制御回
路20が使用されて、フォーカルプレーンシャッタ10
の後幕がスタートされる。そして、ステップS18に於
いて、後幕走行が完了したと判定されたならば、ステッ
プS19に進む。
In the following step S17, the shutter control circuit 20 is used to operate the focal plane shutter 10
The second curtain starts. Then, in step S18, if it is determined that the rear curtain driving has been completed, the process proceeds to step S19.

【0043】このステップS19では、CCD11から
画像データの読出しが行われる。このとき、増幅器26
の増幅率の設定は、上記表1に従って、CPU15から
のゲインコントロール信号によって行われる。
In this step S19, image data is read from the CCD 11. At this time, the amplifier 26
Is set by a gain control signal from the CPU 15 according to Table 1 above.

【0044】ステップS20では、絞り駆動機構17に
よって絞り開放駆動が行われ、続くステップS21では
ミラー駆動回路18が使用されて、ミラーダウンが行わ
れる。次いで、ステップS22により、シャッタチャー
ジ機構19が使用されてシャッタチャージが行われる。
In step S20, the aperture opening drive is performed by the aperture driving mechanism 17, and in the following step S21, the mirror driving circuit 18 is used to perform mirror down. Next, in step S22, shutter charging is performed using the shutter charging mechanism 19.

【0045】そして、ステップS23にて、画像記録回
路32によって画像データ記録媒体33に対して画像デ
ータの記録が行われる。ステップS24では、画像モニ
タドライバ30が使用されて画像モニタ31上に画像の
表示が行われる。
In step S23, the image data is recorded on the image data recording medium 33 by the image recording circuit 32. In step S24, an image is displayed on the image monitor 31 using the image monitor driver 30.

【0046】更に、ステップS25に於いて、ハイクオ
リティモードであるか否かが判定される。ここで、ハイ
クオリティモードである場合は、続くステップS26に
て、サブルーチン“暗出力測定”が行われ、その後上記
ステップS2に戻る。また、上記ステップS25にて、
ハイクオリティモードでない場合は、そのまま上記ステ
ップS2に戻る。
Further, in step S25, it is determined whether the mode is the high quality mode. If the mode is the high quality mode, a subroutine "measurement of dark output" is performed in a succeeding step S26, and thereafter, the process returns to the step S2. In step S25,
If the mode is not the high quality mode, the process returns to step S2.

【0047】次に、図5のフローチャートを参照して、
図4のフローチャートのステップS26に於けるサブル
ーチン“暗出力測定”の詳細な動作を説明する。先ず、
ステップS31にて、温度センサ21が使用されて測温
が行われると、続くステップS32にて、下記表2から
判定値(SS1)が入力される。
Next, referring to the flowchart of FIG.
The detailed operation of the subroutine "Dark output measurement" in step S26 of the flowchart of FIG. 4 will be described. First,
In step S31, when the temperature is measured using the temperature sensor 21, in step S32, a determination value (SS1) is input from Table 2 below.

【0048】[0048]

【表2】 [Table 2]

【0049】同実施の形態では、露出演算で求められた
シャッタ秒時SS(シフト前の)及び、CCD11近傍
の温度データによって、測定が実行されるか否かが決定
される。暗出力の測定を実行する判断基準は、上記表2
に示される通りである。
In this embodiment, whether or not the measurement is performed is determined based on the shutter speed SS (before shift) obtained by the exposure calculation and the temperature data near the CCD 11. The criteria for executing the dark output measurement are shown in Table 2 above.
As shown in FIG.

【0050】すなわち、温度によって異なる判定値SS
1より、長秒時の場合には、暗出力による影響が大きい
と判断されて暗出力の測定が実行される。ここで、暗出
力は、露出時間(積分時間)が長い程その影響が大き
く、その影響度は露出時間に比例する。また暗出力は、
温度に依存し、温度が約10度上がるにつれて暗出力の
大きさは倍になる。したがって、温度に応じて、SS1
は異なる。
That is, the judgment value SS that differs depending on the temperature
From FIG. 1, in the case of a long time, it is determined that the influence of the dark output is large, and the dark output is measured. Here, the dark output has a greater effect as the exposure time (integration time) is longer, and the degree of the influence is proportional to the exposure time. The dark output is
Depending on the temperature, the magnitude of the dark output doubles as the temperature increases by about 10 degrees. Therefore, depending on the temperature, SS1
Is different.

【0051】次に、ステップS33に於いて、露出演算
によって求められたSS(シフト前のSSであり、上記
表1の最左段に相当)とSS1とが比較される。ここ
で、SS≧SS1の場合はステップS34に進み、そう
でない場合にはリターンする。
Next, in step S33, SS determined by the exposure calculation (SS before shift, corresponding to the leftmost row in Table 1) is compared with SS1. Here, if SS ≧ SS1, the process proceeds to step S34; otherwise, the process returns.

【0052】ステップS34では、シャッタ10が動作
されないで、遮光状態でCCD11の積分が行われる。
この時の積分時間は、図4のフローチャートに於ける上
記ステップS16での露出時間SS′と同じである。す
なわち、露出の時と同じ条件で暗出力の測定が行われ
る。
In step S34, the shutter 10 is not operated, and the CCD 11 is integrated in a light-shielded state.
The integration time at this time is the same as the exposure time SS 'in step S16 in the flowchart of FIG. That is, the dark output is measured under the same conditions as during the exposure.

【0053】そして、ステップS35では、暗出力デー
タの読出しが行われ、ステップS36では、画像記録回
路32が使用されて画像データ記録媒体33に対して暗
出力データの記録が行われる。その後、リターンする。
In step S35, the dark output data is read out. In step S36, the dark output data is recorded on the image data recording medium 33 by using the image recording circuit 32. Then, return.

【0054】[0054]

【表3】 [Table 3]

【0055】[0055]

【表4】 [Table 4]

【0056】上記表3及び表4は、画像データ記録媒体
33に画像データ、または暗出力データを記録する時の
データ構造を示したものである。このうち、表3は1駒
分の撮像素子データの構造を示し、その詳細は表4に示
される通りである。
Tables 3 and 4 show the data structure when recording image data or dark output data on the image data recording medium 33. Of these, Table 3 shows the structure of the image sensor data for one frame, the details of which are as shown in Table 4.

【0057】図6は、撮影後にカメラから取出した画像
データ記録媒体33、及び暗出力補正ソフト51をパー
ソナルコンピュータ50に装填して暗出力補正を行うた
めのシステムを示した図である。
FIG. 6 is a diagram showing a system for loading the image data recording medium 33 taken out of the camera after shooting and the dark output correction software 51 into the personal computer 50 to perform dark output correction.

【0058】暗出力補正データは、ユーザが実際にカメ
ラ52を操作して暗出力測定を行い、画像データ記録媒
体33に記録されたものが使用される。次に、図7のフ
ローチャートを参照して、図6に示されるシステムを使
用して暗出力補正を行う時の、暗出力補正ソフトのシー
ケンスについて説明する。
As the dark output correction data, the data actually recorded by the user by operating the camera 52 to measure the dark output and recorded on the image data recording medium 33 is used. Next, a sequence of dark output correction software when performing dark output correction using the system shown in FIG. 6 will be described with reference to the flowchart of FIG.

【0059】先ず、ステップS41にて、画像データ記
録媒体33から、全画像データ及び全暗出力データが読
出され、パーソナルコンピュータ50のハードディスク
にセーブされる。次いで、ステップS42にて、ループ
カウンタIがI=0に設定され、ステップS43にてI
番目の画像データが読出される。
First, in step S41, all image data and all dark output data are read from the image data recording medium 33 and saved on the hard disk of the personal computer 50. Next, at step S42, the loop counter I is set to I = 0, and at step S43, I
The third image data is read.

【0060】そして、ステップS44に於いて、画像デ
ータの内部にある撮像素子データ種別(表3、表4参
照)が読出される。ここで、読出された画像データの種
別がタイプ1(暗出力補正データ有り)の場合にはステ
ップS45に進み、タイプ0(暗出力補正データ無し)
の場合にはステップS48に進む。
Then, in step S44, the image sensor data type (see Tables 3 and 4) inside the image data is read. If the type of the read image data is type 1 (with dark output correction data), the process proceeds to step S45, and type 0 (without dark output correction data).
In the case of, the process proceeds to step S48.

【0061】次いで、ステップS45では、画像データ
の内部にある、対応暗出力データNo.(表3、4参
照)が読出されて、その対応暗出力データNo.の暗出
力データが読出される。そして、ステップS46にて、
画素補正が行われる。この詳細については、図8を用い
て後述する。
Next, in step S45, the corresponding dark output data No. (See Tables 3 and 4), and the corresponding dark output data No. Is read out. Then, in step S46,
Pixel correction is performed. This will be described later in detail with reference to FIG.

【0062】ステップS47では、補正後の画像データ
が、パーソナルコンピュータ50のハードディスクにセ
ーブされる。そして、ステップS48では、ループカウ
ンタIが+1だけ加算される。この後、ステップS49
に於いて、全画像データが終了したか否かが判定され
る。全画像データが終了していれば終了し、そうでない
ならば上記ステップS43に戻る。
In step S47, the corrected image data is saved on the hard disk of the personal computer 50. Then, in step S48, the loop counter I is incremented by +1. Thereafter, step S49
It is determined whether or not all image data has been completed. If all the image data has been completed, the process is terminated; otherwise, the process returns to step S43.

【0063】図8は、図7のフローチャートのステップ
S46に於けるサブルーチン“画素補正”の詳細な動作
を説明するフローチャートである。このサブルーチンで
は、1つの画像データの中で、各画素毎に暗出力の補正
演算が行われる。
FIG. 8 is a flowchart for explaining the detailed operation of the subroutine "pixel correction" in step S46 of the flowchart of FIG. In this subroutine, dark output correction calculation is performed for each pixel in one image data.

【0064】先ず、ステップS51にて、ループカウン
タJが、J=0に設定される。そして、ステップS52
に於いて、画像データの中でJ番目の画素のデータGD
ATA(J)から、対応した暗出力データの中でJ番目
の画素のデータADATA(J)が減算され、その結果
が補正画素データのJ番目の画素のデータHDATA
(J)とされる。
First, in step S51, a loop counter J is set to J = 0. Then, step S52
, The data GD of the J-th pixel in the image data
Data ADATA (J) of the J-th pixel in the corresponding dark output data is subtracted from ATA (J), and the result is converted to data HDATA of the J-th pixel of the corrected pixel data.
(J).

【0065】ステップS53では、ループカウンタJ
が、+1だけ加算される。そして、ステップS54に於
いて、全画素終了したか否かが判定される。ここで、全
画素終了したならばリターンし、そうでないならば上記
ステップS52に戻る。
In step S53, the loop counter J
Is added by +1. Then, in step S54, it is determined whether all pixels have been completed. Here, if all pixels have been completed, the process returns. If not, the process returns to step S52.

【0066】次に、第1の実施の形態の変形例について
説明する。上述した第1の実施の形態では、ハイクオリ
ティ(HQ)モードという暗出力測定のための特別なモ
ードを設定しているが、これに限られることなく、例え
ば他の撮影モードに連動して暗出力測定をするようにし
ても良い。例えば、夜景を撮影するための夜景モードに
連動するようにしても良い。或いは、プログラム撮影モ
ードとマニュアル撮影モードを有して、そのマニュアル
撮影モードが設定された時に連動するようにしても良
い。
Next, a modification of the first embodiment will be described. In the first embodiment described above, a special mode for dark output measurement called a high quality (HQ) mode is set. However, the present invention is not limited to this mode. For example, the dark mode is linked with another shooting mode. The output may be measured. For example, you may make it link with the night view mode for imaging a night view. Alternatively, a program photographing mode and a manual photographing mode may be provided so as to be linked when the manual photographing mode is set.

【0067】また、上述した第1の実施の形態は、ハイ
クオリティモードに設定された上に、更に露出秒時や温
度の条件により暗出力測定を行うようにしているが、ハ
イクオリティモード等の撮影モードのみによって、露出
秒時や温度の条件に関わり無く暗出力測定を行うように
しても良い。
In the first embodiment described above, the dark output measurement is performed in accordance with the exposure time and temperature conditions in addition to the setting of the high quality mode. The dark output measurement may be performed only by the photographing mode regardless of the exposure time or the temperature condition.

【0068】更に、上述した第1の実施の形態では、ハ
イクオリティモードに設定された上に、更に露出秒時や
温度の条件により暗出力測定を行うようにしているが、
露出秒時や、温度の条件のみによって、ハイクオリティ
モード等の撮影モード関わり無く暗出力測定を行うよう
にしても良い。
Further, in the above-described first embodiment, the dark output measurement is performed according to the exposure time and temperature conditions after setting the high quality mode.
The dark output measurement may be performed only depending on the exposure time or the temperature condition, regardless of the shooting mode such as the high quality mode.

【0069】次に、この発明の第2の実施の形態につい
て説明する。この第2の実施の形態に於けるシステムの
構成は、上述した図1の第1の実施の形態と同じである
ので説明は省略する。
Next, a second embodiment of the present invention will be described. The configuration of the system according to the second embodiment is the same as that of the above-described first embodiment shown in FIG.

【0070】図9は、第2の実施の形態に於ける動作シ
ーケンスを説明するフローチャートである。尚、図9の
フローチャートに於いて、ステップS61〜S62、ス
テップS64〜S66、ステップS71、ステップS7
2〜S87、ステップS90〜S91は、それぞれ図4
のフローチャートに於けるステップS1〜S2、ステッ
プS4〜S6、ステップS3、ステップS7〜S22、
ステップS23〜S24と同じであるので、説明は省略
する。
FIG. 9 is a flowchart for explaining an operation sequence in the second embodiment. In the flowchart of FIG. 9, steps S61 to S62, steps S64 to S66, step S71, step S7
2 to S87 and steps S90 to S91 are respectively performed in FIG.
Steps S1 and S2, steps S4 and S6, step S3, steps S7 and S22,
Steps S23 and S24 are the same, and a description thereof will be omitted.

【0071】そして、ステップS62に於いて、パワー
スイッチ36がオンの場合は、ステップS63に進ん
で、PWフラグがセットされる。一方、上記ステップS
62にて、パワースイッチ36がオフの場合は、次にス
テップS67にて上記PWフラグの状態が判定される。
ここで、PWフラグ=1の場合、すなわちパワースイッ
チ36が、オン状態→オフ状態に変化した場合はステッ
プS68に進み、PWフラグ=1でない場合には、上記
ステップS62に戻る。
If it is determined in step S62 that the power switch 36 is on, the flow advances to step S63 to set the PW flag. On the other hand, step S
If the power switch 36 is off at 62, then the state of the PW flag is determined at step S67.
Here, if the PW flag = 1, that is, if the power switch 36 has changed from the on state to the off state, the process proceeds to step S68, and if not, the process returns to step S62.

【0072】ステップS68では、上記PWフラグがク
リアされる。次いで、ステップS69にて、ハイクオリ
ティ(HQ)モードであるか否かが判定される。その結
果、ハイクオリティモードの場合はステップS70に進
み、そうでない場合はステップS71に進む。
In step S68, the PW flag is cleared. Next, in step S69, it is determined whether the mode is the high quality (HQ) mode. As a result, if the mode is the high quality mode, the process proceeds to step S70; otherwise, the process proceeds to step S71.

【0073】ステップS70では、サブルーチン“暗出
力測定”が実行される。このサブルーチンの詳細につい
ては、図10を参照して後述する。また、ステップS8
7にてシャッタチャージが成されると、続くステップS
88に於いて、ハイクオリティモードであるか否かが判
定される。ここで、ハイクオリティモードの場合はステ
ップS89に進み、そうでない場合はステップS90に
進む。
In step S70, a subroutine "dark output measurement" is executed. Details of this subroutine will be described later with reference to FIG. Step S8
When the shutter charge is performed in step 7, the next step S
At 88, it is determined whether the mode is the high quality mode. Here, if the mode is the high quality mode, the process proceeds to step S89; otherwise, the process proceeds to step S90.

【0074】ステップS89では、温度センサ21によ
って測温が行われる。そして、ステップS90にて、画
像記録回路32が使用されて、画像データ記録媒体33
に対して画像データの記録が行われる。
In step S89, the temperature is measured by the temperature sensor 21. Then, in step S90, the image recording circuit 32 is used to
Is recorded.

【0075】[0075]

【表5】 [Table 5]

【0076】[0076]

【表6】 [Table 6]

【0077】上記表5、表6は、画像データ記録媒体3
3に画像データ、または暗出力データを記録する時のデ
ータ構造を示したものである。表5は、1駒分の撮像素
子データの構造を示しており、その詳細は、表6に示さ
れる通りである。
Tables 5 and 6 show that the image data recording medium 3
3 shows a data structure when recording image data or dark output data. Table 5 shows the structure of the image sensor data for one frame, the details of which are as shown in Table 6.

【0078】図10は、図9のフローチャートに於ける
ステップS70のサブルーチン“暗出力測定”の詳細な
動作を説明するフローチャートである。先ず、ステップ
S101にて、温度センサ21によって測温が行われ
る。次いで、ステップS102にて、暗出力測定を行う
ための積分時間、SSa=1secとされる。
FIG. 10 is a flowchart for explaining the detailed operation of the subroutine "dark output measurement" of step S70 in the flowchart of FIG. First, in step S101, temperature measurement is performed by the temperature sensor 21. Next, in step S102, the integration time for performing the dark output measurement is set to SSa = 1 sec.

【0079】次に、ステップS103にて、増幅器26
のゲインが低倍率(増幅率A)に設定される。そして、
ステップS104にて、シャッタ10が動作されずに、
遮光状態でCCD11の積分制御が行われる。
Next, in step S103, the amplifier 26
Is set to a low magnification (amplification factor A). And
In step S104, the shutter 10 is not operated,
In the light-shielded state, integration control of the CCD 11 is performed.

【0080】ステップS105では、CCD11から暗
出力データが読出され、続くステップS106にて、画
像記録回路32が使用されて、画像データ記録媒体33
に対して、暗出力データの記録が行われる。
In step S105, the dark output data is read from the CCD 11, and in step S106, the image recording circuit 32 is used to read the dark data.
, Dark output data is recorded.

【0081】暗出力データを記録する時のデータ構造
は、上述したように、上記表5、表6に示される通りで
ある。また、暗出力補正を行うためのシステムは、図6
に示される通りで、上述した第1の実施の形態と同じで
ある。
The data structure for recording the dark output data is as shown in Tables 5 and 6 as described above. A system for performing dark output correction is shown in FIG.
Is the same as that of the first embodiment described above.

【0082】上記システムを使用して、暗出力の補正を
行う、暗出力補正ソフトのシーケンスは、図7に示され
る通りで、上述した第1の実施の形態と同じである。こ
こで、図7のフローチャートに於けるステップS46の
画素補正の処理は、上述した第1の実施の形態と異な
り、図11に示される通りとなる。
The sequence of the dark output correction software for performing the dark output correction using the above system is as shown in FIG. 7 and is the same as that of the first embodiment. Here, the pixel correction processing in step S46 in the flowchart of FIG. 7 is different from that of the first embodiment described above and is as shown in FIG.

【0083】図11は、第2の実施の形態に於いて図7
のフローチャートに於けるステップS46のサブルーチ
ン“画素補正”の詳細な動作を説明するフローチャート
である。
FIG. 11 shows a second embodiment of FIG.
40 is a flowchart for describing a detailed operation of a subroutine "pixel correction" of step S46 in the flowchart of FIG.

【0084】ステップS111では、先ず、画像データ
の中から増幅器26のゲインデータが読出されてモニタ
される。ここで、上記ゲインデータが0(増幅率A)の
場合はステップS113に進み、1(増幅率4×A)の
場合にはステップS112に進む。
In step S111, first, the gain data of the amplifier 26 is read out of the image data and monitored. If the gain data is 0 (amplification factor A), the process proceeds to step S113. If the gain data is 1 (amplification factor 4 × A), the process proceeds to step S112.

【0085】ステップS113では、アンプゲインが低
倍率であるので、図10のフローチャートに於けるステ
ップS103の「暗出力測定」と同一条件であるので、
画像データの中から秒時データSS′が読出されて、S
Sg=SS′とされる。
In step S113, since the amplifier gain is low, the conditions are the same as those of "dark output measurement" in step S103 in the flowchart of FIG.
Second time data SS 'is read from the image data, and S
Sg = SS '.

【0086】一方、ステップS112では、アンプゲイ
ンが高倍率であるので、図10のフローチャートに於け
るステップS103の「暗出力測定」とは異なる条件と
なる。したがって、ここで「暗出力測定」と同一条件に
するために、SSg=SS′×4とされる。
On the other hand, in step S112, since the amplifier gain is high, the condition is different from the "dark output measurement" of step S103 in the flowchart of FIG. Therefore, here, SSg = SS ′ × 4 to satisfy the same conditions as “dark output measurement”.

【0087】次に、ステップS114では、暗出力の大
きさが積分秒時に比例するので、この積分秒時に起因す
る暗出力のスケーリングファクタ(暗出力測定時の暗出
力の大きさに対する、露出の時の暗出力の大きさの比)
F1が、F1=SSg/SSaによる求められる。
Next, in step S114, since the magnitude of the dark output is proportional to the integration time, the scaling factor of the dark output caused by the integration time (the exposure factor relative to the magnitude of the dark output in the dark output measurement) Ratio of the magnitude of the dark output)
F1 is determined by F1 = SSg / SSa.

【0088】そして、ステップS115にて、暗出力の
大きさが温度に関連するので、温度に起因する暗出力の
スケーリングファクタF2が、F2=2^{(TEMP
g−TEMPa)/10}により求められる。ここで、
TEMPgは、画像データから読取られた温度データ
(露出時のCCD温度)であり、またTEMPaは、暗
出力データから読取った温度データ(暗出力測定時のC
CD温度)である。
Then, in step S115, since the magnitude of the dark output is related to the temperature, the scaling factor F2 of the dark output caused by the temperature is F2 = 2 ^ {(TEMP
g-TEMPa) / 10 °. here,
TEMPg is temperature data read from image data (CCD temperature at exposure), and TEMPa is temperature data read from dark output data (CCD at dark output measurement).
CD temperature).

【0089】ステップS116では、ループカウンタJ
が、J=0に設定される。そして、ステップS117に
於いて、画像データの中でJ番目の画素のデータGDA
TA(J)から、対応した暗出力データの中でJ番目の
画素のデータADATA(J)にF1×F2倍されたも
のが減算され、その結果が補正画素データのJ番目の画
素のデータHDATA(J)とされる。
In step S116, the loop counter J
Are set to J = 0. Then, in step S117, the data GDA of the J-th pixel in the image data
The data obtained by multiplying the data ADATA (J) of the J-th pixel by F1 × F2 among the corresponding dark output data from TA (J) is subtracted. The result is the data HDATA of the J-th pixel of the corrected pixel data. (J).

【0090】ステップS118では、ループカウンタJ
が、+1だけ加算される。そして、ステップS119に
於いて、全画素終了したか否かが判定される。ここで、
全画素終了したならばリターンし、そうでないならば上
ステップS117に戻る。
At step S118, the loop counter J
Is added by +1. Then, in step S119, it is determined whether or not all pixels have been completed. here,
If all pixels have been completed, the process returns. If not, the process returns to step S117.

【0091】尚、この第2の実施の形態は、以下のよう
な変形が可能である。上述した第2の実施の形態では、
パワースイッチのオフ時に暗出力測定を行っているが、
パワースイッチのオン時に暗出力測定を行うようにして
も良い。
The second embodiment can be modified as follows. In the above-described second embodiment,
Dark output measurement is performed when the power switch is off.
The dark output measurement may be performed when the power switch is turned on.

【0092】また、画像データの構造は、上記表5、表
6に示される通りであり、秒時データを記録する上で、
実制御のシャッタ秒時SS′を記録しているが、露出演
算にて求めたシャッタ秒時SSを記録するようにしても
良い尚、この発明の上記実施の形態によれば、以下の如
き構成を得ることができる。
The structure of the image data is as shown in Tables 5 and 6 above.
Although the shutter time SS 'of the actual control is recorded, the shutter time SS obtained by the exposure calculation may be recorded. According to the above-described embodiment of the present invention, the following structure is provided. Can be obtained.

【0093】(1) 被写体像を電気信号に変換するた
めの撮像素子と、上記撮像素子への被写体光の透過若し
くは遮光を制御する遮光手段と、上記撮像素子から読出
された、出力信号を記録するための撮像素子データ記録
手段と、上記撮像素子に対して適正な露出条件を決定
し、露出を行い、上記撮像素子から画像データを得るた
めの露出手段と、上記露出実行手段の動作に対応して、
上記遮光手段を遮光状態にして、上記撮像素子からの暗
出力データを得るための暗出力測定手段と、レリーズ動
作に応答して、露出手段と暗出力測定手段の両方を動作
させる撮影実行手段と、を具備することを特徴とするデ
ジタルカメラ。
(1) An image sensor for converting a subject image into an electric signal, a light shielding means for controlling transmission or blocking of subject light to the image sensor, and recording an output signal read from the image sensor. Corresponding to the operation of the exposure device for determining an appropriate exposure condition for the image sensor, performing exposure, and obtaining image data from the image sensor. do it,
The light-shielding unit is in a light-shielding state, a dark output measuring unit for obtaining dark output data from the image sensor, and a photographing execution unit that operates both the exposure unit and the dark output measuring unit in response to a release operation. A digital camera comprising:

【0094】(2) 被写体像を電気信号に変換するた
めの撮像素子と、上記撮像素子への被写体光の透過若し
くは遮光を制御する遮光手段と、上記撮像素子から読出
された、出力信号を記録するための撮像素子データ記録
手段と、上記撮像素子に対して適正な露出条件を決定
し、露出を行い、上記撮像素子から画像データを得るた
めの露出手段と、上記露出実行手段の動作に対応して、
上記遮光手段を遮光状態にして、上記撮像素子からの暗
出力データを得るための暗出力測定手段と、レリーズ動
作に応答して、露出手段のみ動作させる第1の撮影モー
ドと、レリーズ動作に応答して、露出手段と暗出力測定
手段の両方を動作させる第2の撮影モードを有する撮影
実行手段と、上記第1の撮影モードと第2の撮影モード
を切換える撮影モード切換え手段と、を具備することを
特徴とするデジタルカメラ。
(2) An image sensor for converting a subject image into an electric signal, light shielding means for controlling transmission or blocking of subject light to the image sensor, and recording an output signal read from the image sensor. Corresponding to the operation of the exposure device for determining an appropriate exposure condition for the image sensor, performing exposure, and obtaining image data from the image sensor. do it,
A dark output measuring unit for obtaining dark output data from the image sensor by setting the light shielding unit in a light shielding state, a first photographing mode in which only the exposure unit operates in response to the release operation, and a response to the release operation A photographing execution unit having a second photographing mode for operating both the exposure unit and the dark output measuring unit; and a photographing mode switching unit for switching the first photographing mode and the second photographing mode. A digital camera.

【0095】(3) 被写体像を電気信号に変換するた
めの電子撮像素子を有するデジタルカメラに於いて、上
記撮像素子に対して露出を行い、撮像素子から画像デー
タを得るための露出手段と、上記撮像素子への被写体光
の透過若しくは遮光を制御する遮光手段と、上記撮像素
子から得られる画像データを記録する記録手段と、上記
露出手段の露出動作のみを行う第1の撮影モードと、上
記遮光手段で遮光した状態で、上記撮像素子の出力から
暗出力データを得る動作及び上記露出手段の露出動作の
両方を行う第2の撮影モードとを切換えるモード切換え
手段と、を具備することを特徴とするデジタルカメラ。
(3) In a digital camera having an electronic image pickup device for converting a subject image into an electric signal, an exposure means for exposing the image pickup device and obtaining image data from the image pickup device; A light-shielding unit that controls transmission or blocking of subject light to the image sensor, a recording unit that records image data obtained from the image sensor, a first shooting mode in which only the exposure operation of the exposure unit is performed, A mode switching unit that switches between an operation for obtaining dark output data from an output of the image sensor and a second shooting mode for performing both an exposure operation of the exposure unit in a state where the light is shielded by the light shielding unit. And a digital camera.

【0096】(4) 上記第1の撮影モードと上記第2
の撮影モードの何れかを設定するモード設定手段を更に
具備し、上記モード切換え手段は、上記モード設定手段
からの信号に応じて、上記第1の撮影モードと第2の撮
影モードの何れかに切換わることを特徴とする上記
(3)に記載のデジタルカメラ。
(4) The first shooting mode and the second shooting mode
Further comprising mode setting means for setting any one of the photographing modes, wherein the mode switching means switches to one of the first photographing mode and the second photographing mode in accordance with a signal from the mode setting means. The digital camera according to the above (3), wherein the digital camera is switched.

【0097】(5) 上記記録手段は、上記画像データ
と上記暗出力データを記録するときに、そのデータが上
記画像データであるのか或いは上記暗出力データである
のかを識別するための識別データを記録することを特徴
とする上記(3)に記載のデジタルカメラ。
(5) The recording means, when recording the image data and the dark output data, identifies data for identifying whether the data is the image data or the dark output data. The digital camera according to (3), wherein recording is performed.

【0098】(6) 上記記録手段は、上記画像データ
と上記暗出力データを記録するときに、どの画像データ
に上記暗出力データを使用するかを識別するための対応
関係を示すデータを記録することを特徴とする上記
(3)若しくは(5)に記載のデジタルカメラ。
(6) The recording means records, when recording the image data and the dark output data, data indicating a correspondence for identifying which image data the dark output data is used for. The digital camera according to the above (3) or (5), wherein

【0099】(7) 被写体像を電気信号に変換するた
めの電子撮像素子を有するデジタルカメラに於いて、上
記撮像素子に対して露出を行い、撮像素子から画像デー
タを得るための露出手段と、上記撮像素子への被写体光
の透過若しくは遮光を制御する遮光手段と、上記撮像素
子から得られる画像データを記録する記録手段と、上記
露出手段の露出動作に連動して、上記遮光手段によって
遮光し、上記撮像素子の出力から暗出力データを測定す
る暗出力測定手段と、上記暗出力測定手段に対して動作
信号を出力する命令手段と、を具備することを特徴とす
るデジタルカメラ。
(7) In a digital camera having an electronic image pickup device for converting a subject image into an electric signal, an exposure means for exposing the image pickup device and obtaining image data from the image pickup device; Light blocking means for controlling transmission or blocking of subject light to the image sensor, recording means for recording image data obtained from the image sensor, and light blocking by the light blocking means in conjunction with the exposure operation of the exposure means A digital camera, comprising: dark output measuring means for measuring dark output data from the output of the image sensor; and command means for outputting an operation signal to the dark output measuring means.

【0100】(8) 上記命令手段は、カメラ操作部材
を操作することによって、上記暗出力測定手段に対して
動作信号を出力することを特徴とする上記(7)に記載
のデジタルカメラ。
(8) The digital camera according to (7), wherein the command means outputs an operation signal to the dark output measuring means by operating a camera operation member.

【0101】(9) 上記カメラの操作部材は、電源ス
イッチであることを特徴とする上記(8)に記載のデジ
タルカメラ。 (10) 上記記録手段は、上記画像データと上記暗出
力データを記録するときに、そのデータが上記画像デー
タであるのか或いは上記暗出力データであるのかを識別
するための識別データを記録することを特徴とする上記
(7)に記載のデジタルカメラ。
(9) The digital camera according to (8), wherein the operation member of the camera is a power switch. (10) The recording means, when recording the image data and the dark output data, records identification data for identifying whether the data is the image data or the dark output data. The digital camera according to (7), wherein:

【0102】(11) 上記記録手段は、上記画像デー
タと上記暗出力データを記録するときに、どの画像デー
タに上記暗出力データを使用するかを識別するための対
応関係を示すデータを記録することを特徴とする上記
(7)若しくは(10)に記載のデジタルカメラ。
(11) When recording the image data and the dark output data, the recording means records data indicating a correspondence for identifying which image data the dark output data is used for. The digital camera according to the above (7) or (10), wherein

【0103】(12) 上記撮像素子近傍の温度を測定
する測温手段を更に具備し、上記記録手段は、上記画像
データと上記暗出力データを記録するときに、撮影時の
上記温度も記録することを特徴とする上記(7)若しく
は(11)に記載のデジタルカメラ。
(12) The apparatus further comprises a temperature measuring means for measuring a temperature in the vicinity of the image pickup device, wherein the recording means also records the temperature at the time of photographing when recording the image data and the dark output data. The digital camera according to the above (7) or (11), wherein

【0104】(13) 撮影時の撮影秒時を測定する測
定手段を更に具備し、上記記録手段は、上記画像データ
と上記暗出力データを記録するときに、上記撮影秒時も
記録することを特徴とする上記(7)若しくは(11)
に記載のデジタルカメラ。
(13) Further, there is provided a measuring means for measuring the photographing time at the time of photographing, wherein the recording means records the photographing time when recording the image data and the dark output data. Characteristic (7) or (11) above
A digital camera according to claim 1.

【0105】[0105]

【発明の効果】以上のようにこの発明によれば、撮影中
の待ち時間に於いて暗出力の補正演算にかかる時間を短
縮することができるデジタルカメラを提供することがで
きる。
As described above, according to the present invention, it is possible to provide a digital camera capable of reducing the time required for the calculation for correcting the dark output in the waiting time during photographing.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】この発明の第1の実施の形態の構成を示すもの
で、デジタルカメラのブロック構成図である。
FIG. 1 is a block diagram of a digital camera, showing a configuration of a first embodiment of the present invention.

【図2】図1のCCD11の画素内部のフォトダイオー
ドセルの積分時間に対する積分電圧の関係を示した特性
図である。
FIG. 2 is a characteristic diagram showing a relationship between an integration time and an integration time of a photodiode cell inside a pixel of the CCD 11 of FIG.

【図3】図1の増幅器26の内部構成を示した回路図で
ある。
FIG. 3 is a circuit diagram showing an internal configuration of the amplifier 26 of FIG.

【図4】この発明の第1の実施の形態の動作シーケンス
を説明するフローチャートである。
FIG. 4 is a flowchart illustrating an operation sequence according to the first embodiment of this invention.

【図5】図4のフローチャートのステップS26に於け
るサブルーチン“暗出力測定”の詳細な動作を説明する
フローチャートである。
FIG. 5 is a flowchart illustrating a detailed operation of a subroutine “dark output measurement” in step S26 of the flowchart in FIG. 4;

【図6】撮影後にカメラから取出した画像データ記録媒
体33、及び暗出力補正ソフト51をパーソナルコンピ
ュータ50に装填して、暗出力補正を行うためのシステ
ムを示した図である。
FIG. 6 is a diagram showing a system for loading an image data recording medium 33 taken out of a camera after shooting and dark output correction software 51 into a personal computer 50 to perform dark output correction.

【図7】図6に示されるシステムを使用して暗出力補正
を行う時の、暗出力補正ソフトのシーケンスについて説
明するフローチャートである。
FIG. 7 is a flowchart illustrating a sequence of dark output correction software when performing dark output correction using the system shown in FIG. 6;

【図8】図7のフローチャートのステップS46に於け
るサブルーチン“画素補正”の詳細な動作を説明するフ
ローチャートである。
8 is a flowchart illustrating a detailed operation of a subroutine “pixel correction” in step S46 of the flowchart in FIG. 7;

【図9】この発明の第2の実施の形態の動作シーケンス
について説明するフローチャートである。
FIG. 9 is a flowchart illustrating an operation sequence according to the second embodiment of the present invention.

【図10】図9のフローチャートに於けるステップS7
0のサブルーチン“暗出力測定”の詳細な動作を説明す
るフローチャートである。
FIG. 10 is a step S7 in the flowchart of FIG. 9;
10 is a flowchart for explaining a detailed operation of a subroutine “Dark output measurement” of 0;

【図11】第2の実施の形態に於いて図7のフローチャ
ートに於けるステップS46のサブルーチン“画素補
正”の詳細な動作を説明するフローチャートである。
FIG. 11 is a flowchart illustrating a detailed operation of a subroutine “pixel correction” in step S46 in the flowchart of FIG. 7 in the second embodiment.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 撮影レンズ、 2 絞り、 3 クイックリターンミラー、 5 AFセンサ、 10 フォーカルプレーンシャッタ、 11 CCD、 15 CPU、 16 レンズ駆動機構、 17 絞り駆動機構、 18 ミラー駆動回路、 19 シャッタチャージ機構、 20 シャッタ制御回路、 21 温度センサ、 22 測光センサ、 25 画像データコントローラ、 26 増幅器(AMP)、 27 タイミングパルス発生回路、 28 A/D変換回路、 29 画像メモリ、 30 画像モータドライバ、 31 画像モニタ、 32 画像記録回路、 33 画像データ記録媒体、 35 動作表示部、 36 パワースイッチ(PW SW)、 37 ファーストレリーズスイッチ(1R SW)、 38 セカンドレリーズスイッチ(2R SW)、 39 ハイクオリティモードスイッチ(HQM S
W)、 40 暗出力測定開始スイッチ(ANS SW)、 50 パーソナルコンピュータ、 51 暗出力補正ソフト、 52 カメラ。
Reference Signs List 1 shooting lens, 2 aperture, 3 quick return mirror, 5 AF sensor, 10 focal plane shutter, 11 CCD, 15 CPU, 16 lens drive mechanism, 17 aperture drive mechanism, 18 mirror drive circuit, 19 shutter charge mechanism, 20 shutter control Circuit, 21 temperature sensor, 22 photometric sensor, 25 image data controller, 26 amplifier (AMP), 27 timing pulse generation circuit, 28 A / D conversion circuit, 29 image memory, 30 image motor driver, 31 image monitor, 32 image recording Circuit, 33 image data recording medium, 35 operation display section, 36 power switch (PW SW), 37 first release switch (1R SW), 38 second release switch (2R SW), 39 high quality mode switch (HQM) S
W), 40 dark output measurement start switch (ANS SW), 50 personal computer, 51 dark output correction software, 52 camera.

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H04N 5/928 H04N 5/92 J Fターム(参考) 5C021 PA17 PA72 PA92 YA03 YA08 5C022 AA13 AB17 AB20 AB37 AB38 AC42 AC69 5C024 AA01 BA01 CA00 CA06 EA01 FA01 FA09 FA11 GA11 HA10 5C052 GA02 GB01 GC08 5C053 FA08 KA04 LA02 ──────────────────────────────────────────────────続 き Continued on the front page (51) Int.Cl. 7 Identification symbol FI Theme coat ゛ (Reference) H04N 5/928 H04N 5/92 J F term (Reference) 5C021 PA17 PA72 PA92 YA03 YA08 5C022 AA13 AB17 AB20 AB37 AB38 AC42 AC69 5C024 AA01 BA01 CA00 CA06 EA01 FA01 FA09 FA11 GA11 HA10 5C052 GA02 GB01 GC08 5C053 FA08 KA04 LA02

Claims (3)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 被写体像を電気信号に変換するための電
子撮像素子を有するデジタルカメラに於いて、 上記撮像素子に対して露出を行い、撮像素子から画像デ
ータを得るための露出手段と、 上記撮像素子への被写体光の透過若しくは遮光を制御す
る遮光手段と、 上記撮像素子から得られる画像データを記録する記録手
段と、 を具備し、 上記露出手段の露出動作に連動して、上記遮光手段によ
って遮光し、上記撮像素子の出力から暗出力データを測
定し、画像データと暗出力データの両方を上記記録手段
に記録することを特徴とするデジタルカメラ。
1. A digital camera having an electronic image pickup device for converting a subject image into an electric signal, wherein the exposure device exposes the image pickup device and obtains image data from the image pickup device. A light-shielding unit that controls transmission or light-shielding of subject light to an image sensor; and a recording unit that records image data obtained from the image sensor. The light-shielding unit interlocks with an exposure operation of the exposure unit. A digital camera which measures dark output data from the output of the image sensor and records both image data and dark output data in the recording means.
【請求項2】 被写体像を電気信号に変換するための電
子撮像素子を有するデジタルカメラに於いて、 上記撮像素子に対して露出を行い、撮像素子から画像デ
ータを得るための露出手段と、 上記撮像素子への被写体光の透過若しくは遮光を制御す
る遮光手段と、 上記遮光手段によって遮光した状態で、上記撮像素子の
出力から暗出力データを測定する暗出力測定手段と、 上記撮像素子から得られる画像データを記録する記録手
段と、 上記露出手段の露出動作のみを行う第1の撮影モード
と、上記暗出力測定手段による暗出力補正データの測定
及び上記露出手段の露出動作の両方を行う第2の撮影モ
ードとを切換えるモード切換え手段と、 を具備することを特徴とするデジタルカメラ。
2. A digital camera having an electronic image pickup device for converting a subject image into an electric signal, comprising: an exposure unit for exposing the image pickup device to obtain image data from the image pickup device; Light-shielding means for controlling transmission or shading of subject light to the image sensor; dark output measuring means for measuring dark output data from an output of the image sensor in a state where light is shielded by the light-shielding means; Recording means for recording image data; a first photographing mode for performing only the exposure operation of the exposure means; and a second photographing mode for performing both the measurement of the dark output correction data by the dark output measurement means and the exposure operation of the exposure means. And a mode switching means for switching between the photographing modes.
【請求項3】 上記モード切換え手段は、撮影条件に応
じて第1の撮影モードと第2の撮影モードの何れかに切
換わることを特徴とする請求項2に記載のデジタルカメ
ラ。
3. The digital camera according to claim 2, wherein said mode switching means switches between a first photographing mode and a second photographing mode according to photographing conditions.
JP29851398A 1998-10-20 1998-10-20 Digital camera Expired - Fee Related JP4388146B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29851398A JP4388146B2 (en) 1998-10-20 1998-10-20 Digital camera

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29851398A JP4388146B2 (en) 1998-10-20 1998-10-20 Digital camera

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2000125205A true JP2000125205A (en) 2000-04-28
JP2000125205A5 JP2000125205A5 (en) 2005-12-02
JP4388146B2 JP4388146B2 (en) 2009-12-24

Family

ID=17860701

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29851398A Expired - Fee Related JP4388146B2 (en) 1998-10-20 1998-10-20 Digital camera

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4388146B2 (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005142829A (en) * 2003-11-06 2005-06-02 Canon Inc Image data corrector, image processor, image data correcting method, control program, and memory medium
US7554585B2 (en) 2003-11-20 2009-06-30 Olympus Corporation Image sensing apparatus applied to interval photography and dark noise suppression processing method therefor

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005142829A (en) * 2003-11-06 2005-06-02 Canon Inc Image data corrector, image processor, image data correcting method, control program, and memory medium
US7554585B2 (en) 2003-11-20 2009-06-30 Olympus Corporation Image sensing apparatus applied to interval photography and dark noise suppression processing method therefor

Also Published As

Publication number Publication date
JP4388146B2 (en) 2009-12-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7636114B2 (en) Image sensing apparatus and control method capable of performing dust correction
JP2008187615A (en) Imaging device, imaging apparatus, control method, and program
JP5597243B2 (en) Imaging device
US7046279B2 (en) Image taking apparatus
JPH0822031B2 (en) Electronic camera
JP4388151B2 (en) Camera system
JP2001238127A (en) Camera
JP5791765B2 (en) Imaging apparatus and control method thereof
JP4146944B2 (en) Electronic camera
JP4388146B2 (en) Digital camera
JP4333478B2 (en) Imaging apparatus and image processing program
JP2001078083A (en) Exposure time controller for electronic still camera
US7359000B2 (en) Image pickup apparatus, control method therefor, and computer-readable program for implementing the control method
JP2000231149A (en) Camera
JP3624471B2 (en) Photometric device
US7822328B2 (en) Method for controlling digital photographing apparatus and digital photographing apparatus adopting the method
JP2006208782A (en) Camera
JP6852453B2 (en) Image signal processing device and imaging device
JP2004356734A (en) Camera
JP2007033997A (en) Focal point detecting apparatus
JPH10271398A (en) Dark current controller for solid-state image-pickup device and still video camera
JPH02134986A (en) Image pickup device
JPH06130463A (en) Exposure computing device for camera
JPH08191408A (en) Camcorder with liquid crystal display device
JPH05241064A (en) Camera provided with soft focusing function

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051014

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051014

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081024

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090120

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090319

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090908

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091002

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121009

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131009

Year of fee payment: 4

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees