JP2000120131A - 給水ユニット及び給水装置 - Google Patents

給水ユニット及び給水装置

Info

Publication number
JP2000120131A
JP2000120131A JP10293607A JP29360798A JP2000120131A JP 2000120131 A JP2000120131 A JP 2000120131A JP 10293607 A JP10293607 A JP 10293607A JP 29360798 A JP29360798 A JP 29360798A JP 2000120131 A JP2000120131 A JP 2000120131A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
supply
water supply
water tank
tank
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10293607A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4097805B2 (ja
Inventor
Taisuke Watanabe
泰典 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Takagi Industrial Co Ltd
Original Assignee
Takagi Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Takagi Industrial Co Ltd filed Critical Takagi Industrial Co Ltd
Priority to JP29360798A priority Critical patent/JP4097805B2/ja
Publication of JP2000120131A publication Critical patent/JP2000120131A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4097805B2 publication Critical patent/JP4097805B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 水洗トイレに浴槽水等の中水を利用すること
により、上水の節水を図った給水ユニット及び給水装置
を提供する。 【解決手段】 既設の水洗トイレの洗浄水タンク(2)
に併設し、浴槽水等の中水(Wr)を洗浄水に利用する
給水ユニット及び給水装置である。即ち、洗浄水タンク
側への給水を、中水(Wr)か上水源からの上水(W
n)かを選択的に切り換える切換弁(46)、前記洗浄
水タンクからの排水モードを検出し、前記中水又は前記
上水を選択的に切り換え、前記洗浄水タンクに給水する
制御手段(図3の給水制御装置、制御装置本体50、リ
モコン装置52)等を備えることにより、水道水等の上
水の節水化を実現している。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、水洗トイレの洗浄
水に浴槽水等を利用する給水ユニット及び給水装置に関
する。
【0002】
【従来の技術】水洗トイレでは、通常、飲料水と同様の
上水が使用されており、排泄物の便器外への排出と便器
洗浄とを同時に行うことから、1回の処理に10リット
ル程度の水が必要である。そのため、かかる用途からす
ると、水道等の上水の使用には経済的な問題がある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで、特開平9−
279640号「浴槽水を用いた中水道水源取水装
置」、特開平9−268606号「用水回収装置」等、
水洗トイレには生活排水の再利用等が提案されている。
この提案は、上水を節水する観点からは有効であるが、
水道の給水に比較して設備が大掛かりとなる等の欠点が
ある。
【0004】そこで、本発明は、水洗トイレに浴槽水等
の中水を利用することにより、上水の節水を図った給水
ユニット及び給水装置を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明の給水ユニット又
は給水装置は、既設の水洗トイレの洗浄水タンク(2)
に併設し、浴槽水等の中水(Wr)を洗浄水に利用する
ため、洗浄水タンク側への給水を、中水(Wr)か上水
源からの上水(Wn)かを選択的に切り換える切換弁
(46)、前記洗浄水タンクからの排水モードを検出
し、前記中水又は前記上水を選択的に切り換え、前記洗
浄水タンクに給水する制御手段(図3の給水制御装置、
制御装置本体50、リモコン装置52)等を備えて、水
道水等の上水の節水化を実現したものである。
【0006】請求項1に係る本発明の給水ユニットは、
洗浄水タンク(2)側への給水を、中水(Wr)か上水
源からの上水(Wn)かを選択的に切り換える切換弁
(46)と、前記洗浄水タンクからの排水モードを検出
し、前記中水又は前記上水を選択的に切り換え、前記洗
浄水タンクに給水する制御手段(制御装置本体50)と
を備えたことを特徴とする。即ち、洗浄水タンクは、排
水操作に応動して給水を許可し、所定量の給水により給
水許可を解除する弁を備えており、使用者の操作によっ
て便器側への排水が開始される。この排水モードを検出
することにより、必要に応じて中水か上水かを選択し、
洗浄水タンクに給水する。通常、洗浄水タンクでは、所
定量の給水によりその許可を解除するので、それに応動
して切換弁側から所定量の中水又は上水が洗浄水タンク
に溜められる。
【0007】請求項2に係る本発明の給水装置は、便器
の洗浄水タンクに供給すべき中水を溜める中水タンク
(22)と、前記洗浄水タンク側への給水を前記中水タ
ンクからの前記中水又は上水源からの上水に選択的に切
り換える切換弁(46)と、前記洗浄水タンクからの排
水モードを検出し、前記中水又は前記上水を選択的に切
り換え、前記洗浄水タンクに給水する制御手段(制御装
置本体50)とを備えたことを特徴とする。この発明で
は、中水源が中水タンクであることを明確にした。即
ち、この中水タンクには、例えば、浴槽を用いることが
でき、浴槽に溜められた水が中水である。切換弁の切換
制御は、前記給水ユニットと同様である。
【0008】請求項3に係る本発明の給水装置は、前記
制御手段が、前記中水タンクから所定量の給水が得られ
ないとき、前記切換弁を前記上水源側に切り換えること
により、前記洗浄水タンクに所定量の給水を行うもので
あることを特徴とする。即ち、中水タンクの容量は有限
であり、中水が枯渇している場合、上水供給側からの給
水を優先的に行えるようにした。このことから、トイレ
洗浄の不都合はない。
【0009】請求項4に係る本発明の給水ユニット又は
給水装置は、洗浄水タンク側の排水開始を検出する排水
検出手段(水量センサ48)を備え、この排水検出手段
の検出出力を給水開始情報に利用することを特徴とす
る。即ち、洗浄水タンクへの給水をその排水タイミング
に同期して行うこととしたものである。そこで、洗浄水
タンクの排水開始を排水検出手段で検出し、その検出出
力を給水開始情報に利用して排水と給水とを同時に行う
ことにより、洗浄水タンクへの給水を間断なく行えるよ
うにしたものである。
【0010】請求項5に係る本発明の給水ユニット又は
給水装置は、前記中水を前記洗浄水タンク側に圧送する
圧送手段(例えばポンプ36)を備えたことを特徴とす
る。即ち、中水供給側に適当な水圧や、中水供給側と洗
浄水タンクとの間に落差がある場合には、洗浄水タンク
側に中水を適当な流速で供給することができる。しかし
ながら、このような水圧や落差が無い場合を想定し、中
水を圧送する圧送手段を設けることにより、洗浄水タン
クへの中水の供給を良好にすることができる。
【0011】請求項6に係る本発明の給水ユニット又は
給水装置は、前記洗浄水タンクが、排水操作に応動して
給水を許可し、所定量の給水により給水許可を解除する
弁(開閉弁8)を備えてなることを特徴とする。即ち、
本発明の給水ユニット又は給水装置が既設の洗浄水タン
クの給排水動作に応動し、必要な給水を行えるようにし
ている。
【0012】請求項7に係る本発明の給水ユニット又は
給水装置は、前記切換弁と前記洗浄水タンクとを接続す
る第1の管路(14)に前記中水又は前記上水の給水量
を検出する水量センサ(48)を設置してなることを特
徴とする。即ち、洗浄水タンク側の給水量は、洗浄水タ
ンク側の弁によって規制されるが、本発明では、給水ユ
ニット又は給水装置側で給水量を規制することにより、
信頼性の高い給水手段を実現した。
【0013】請求項8に係る本発明の給水装置は、前記
中水タンクと前記切換弁とを結ぶ第2の管路(18)に
前記中水の給水量を検出する第1の水量センサ(48
A)、前記上水源と前記切換弁とを結ぶ第3の管路(2
0)に前記上水の給水量を検出する第2の水量センサ
(48B)を設置してなることを特徴とする。即ち、切
換弁と洗浄水タンクとの間を結ぶ第1の管路に設置した
水量センサで給水量を検出することができることは前述
の通りであるが、このような単一の水量センサに対し、
第1及び第2の水量センサで給水量を検出するようにし
たものである。この場合、第1の水量センサは中水の給
水量、第2の水量センサは上水の給水量の検出を分担す
ることにより、洗浄水タンクへの全給水量を検出するこ
とができる。
【0014】請求項9に係る本発明の給水ユニット又は
給水装置は、前記排水検出手段が、前記水量センサを利
用してなることを特徴とする。即ち、洗浄水タンクから
の排水開始を検出するには、その弁の開閉検出等、各種
の機構が考えられるが、本発明では、水流を検出媒体と
して利用している。洗浄水タンクが排水状態になると、
これに応動して給水が開始され、その流水状態は水量セ
ンサの検出出力に現れる。この検出出力の変化を捉える
ことにより、排水開始を知ることができる。
【0015】請求項10に係る本発明の給水装置は、洗
浄水タンクに供給すべき中水を溜める中水タンク(2
2)と、前記洗浄水タンク側への給水を前記中水タンク
からの前記中水又は上水源からの上水に選択的に切り換
える切換弁(46)と、前記洗浄水タンクへの給水を検
出する水量センサ(48)と、前記中水の給水時、前記
洗浄水タンク側に前記中水を圧送するポンプ(36)
と、前記水量センサの検出出力により前記洗浄水タンク
側の排水開始を検出し、この検出開始により前記上水の
給水、この上水の給水の後、前記ポンプを動作させて前
記中水の給水、この給水から前記上水側に前記切換弁を
切り換えて給水又は全給水を終了させることにより前記
洗浄水タンクに所定量の給水をする制御手段(制御装置
本体50)とを備えたことを特徴とする。
【0016】即ち、トイレには洗浄水タンクが設置され
ており、この洗浄水タンクに供給すべき中水を溜める中
水タンクを設置する。上水は水道水等から供給される。
中水タンク及び上水源と洗浄水タンクとの間の管路に切
換弁を設置し、この切換えにより選択的に洗浄水タンク
に中水又は上水が供給される。洗浄水タンク側の排水開
始は、水量センサの検出出力によって検出され、また、
水量センサは洗浄水タンクへの給水量を検出する。
【0017】そこで、トイレ側で洗浄水タンクから便器
に水が流されると、それに応動して水量センサの検出出
力には排水開始を示す出力変化が現れる。この検出出力
は、制御手段に取り込まれ、切換弁は上水供給側に切り
換えられ又は保持され、上水が洗浄水タンク側に供給さ
れる。この上水は使用者の手洗いに供することができ
る。
【0018】所定量の上水供給の後、切換弁が中水供給
側に切り換えられるとともに、ポンプが駆動され、中水
が迅速に洗浄水タンクに供給される。この中水供給は、
洗浄水タンクへの給水の大半を成している。
【0019】この中水供給の後、切換弁を上水供給側に
切り換え、管路に上水を流す。これによって、管路内の
洗浄を上水で行うことができる。なお、この洗浄は、不
可欠な要素ではなく、中水供給の後、上水供給側に切換
弁を切り換え、次回給水に備えるようにしてもよい。
【0020】請求項11に係る本発明の給水装置は、前
記中水タンクが、浴槽、又は雨水等を溜めるタンクであ
ることを特徴とする。即ち、中水とは浴槽水、雨水等の
飲料として不適な水源であり、中水タンクは、浴槽、生
活排水や雨水を溜めるタンクを想定することができる。
【0021】請求項12に係る本発明の給水ユニット又
は給水装置は、前記中水又は前記上水の給水状態を表示
する表示手段(リモコン装置52、表示器124)を備
え、前記切換弁の切換えに応じて前記中水の供給又は前
記上水の供給を表示することを特徴とする。即ち、洗浄
水タンクには、手洗い水を流す形態のものがあり、その
場合、中水での手洗いは不快であり、衛生的でない。そ
こで、手洗い用の水として上水を所定量給水している場
合、その給水モードが中水か上水かを表示することによ
り、使用者に視覚的又は聴覚的に告知するようにした。
【0022】
【発明の実施の形態】以下、この発明を図面に示した実
施の形態を参照して詳細に説明する。
【0023】図1は本発明の給水装置の一実施形態、図
2は本発明の給水ユニットの一実施形態を示している。
この給水装置は、トイレに付設される洗浄水タンク2を
通して洗浄水Woとして中水又は上水を供給する。洗浄
水タンク2には、所定量の洗浄水Woが溜められ、開閉
弁4の開閉により洗浄水Woが図示しない便器に管路6
を通して供給される。開閉弁4には、ハンドル5が設け
られており、使用者はそのハンドル5の操作によって開
閉弁4を開き、洗浄水タンク2から便器側に洗浄水Wo
を流し込むことができ、所定量の洗浄水Woが流れ出た
とき、開閉弁4が閉じられる。また、洗浄水タンク2に
は開閉弁8が設けられており、浮子であるボールタップ
10は開閉弁8を開閉する操作子であって、洗浄水Wo
の水位に応じて開閉する手段である。給水管12は手洗
い用の給水を行う。
【0024】開閉弁8の給水側には第1の管路14が接
続されており、この管路14には給水ユニット16を介
して第2の管路18、第3の管路20が接続されてい
る。即ち、管路18には中水タンク22を通して中水W
rが供給され、管路20には水道等の上水源側から上水
Wnが供給されている。
【0025】中水タンク22は浴槽等で構成され、中水
Wrが溜められる。浴槽の場合には、上水源側に接続さ
れた管路24を通して上水Wnが供給され、その給水制
御には開閉弁26が用いられる。また、浴槽以外のタン
クを想定した場合には、ホッパ28を通して回収した雨
水Rが供給される。その他の生活排水を利用することも
できる。
【0026】次に、給水ユニット16は、図2に示すよ
うに、管路14と管路18、20との中途部に設置され
る。この給水ユニット16は、独立した構成とすること
ができ、図示していない管路接続手段を以て給水装置に
一体化することができる。
【0027】この給水ユニット16には、管路18側に
第1の開閉弁30、切換弁32、フィルタ34、圧送手
段としてのポンプ36、管路20側にバキュームブレー
カ38、第2の開閉弁40、逆止弁42が設けられてい
る。開閉弁30は管路18側の開閉を行い、開閉弁40
は管路20側の開閉を行うものであり、各開閉弁30、
40は、後述の給水制御装置により電気的に開閉制御が
行われる。
【0028】切換弁32には、排水管44が接続され、
切換弁32の切換えによりフィルタ34側の管路がフィ
ルタ34の洗浄時に排水管44側に選択的に開放され
る。切換弁32は、後述の給水制御装置により電気的に
開閉制御が行われる。フィルタ34は、管路18を通し
て流れる中水Wrに含まれる水垢等の堆積物を除去す
る。
【0029】また、ポンプ36は、中水タンク22と洗
浄水タンク2との間に落差がない場合等、中水Wrに十
分な流速が得られない場合に必要に応じて設置すればよ
く、中水Wrに適当な圧送力を付与する。
【0030】バキュームブレーカ38は、中水Wr側と
の縁切り手段であって、上水Wn側の汚染を防止する。
また、逆止弁42は、通過した上水Wnの上流側への逆
流を防止する。
【0031】そして、管路18、20と管路14との間
には切換弁46が設けられ、中水供給モードで管路14
と管路18、上水供給モードで管路14と管路20が後
述の給水制御装置により選択的に切り換えられる。
【0032】管路14側には、水量検出手段であるとと
もに排水検出手段としての水量センサ48が設けられて
いる。水量センサ48は、管路14を通過する中水Wr
又は上水Wnの水量を電気的に検出するものであるが、
その通流開始が検出信号に現れる。即ち、洗浄水タンク
2が排水状態になると、管路14を通して洗浄水タンク
2側に通水される結果、それが電気信号の変化として現
れるので、その信号変化を呈する検出出力を給水開始情
報に利用することができる。この検出出力は、後述の給
水制御装置に加えられる。
【0033】次に、図3は、給水制御装置の一例を示し
ている。この給水制御装置は、給水装置の全系統を制御
する手段であって、制御装置本体50及びリモコン装置
52を備え、制御装置本体50とリモコン装置52と
は、有線又は無線で連係され、この実施形態では赤外線
等の無線媒体54で連係されている。制御装置本体50
は、例えば給水ユニット16の筐体内に設置され、ま
た、リモコン装置52は、トイレの壁面等に設置され
る。
【0034】制御装置本体50には、マイクロコンピュ
ータを制御手段とする制御演算部56が設置され、この
制御演算部56には、CPU58、カウンタ60、タイ
マ62、記憶手段としてROM64、RAM66が設け
られ、ROM64には各種の制御プログラム等が格納さ
れている。また、制御演算部56には、制御入力又は制
御出力の手段として、入出力ポート68、入力ポート7
0、出力ポート72、74、76、78、80が設けら
れている。入出力ポート68には送受信回路82が接続
され、リモコン装置52側の送受信回路84と無線媒体
54で連係されている。入力ポート70には波形整形器
86が接続され、水量センサ48の検出出力が波形整形
されて入力ポート70に加えられる。出力ポート72〜
80には個別に駆動回路88、90、92、94、96
が設けられ、各制御出力が開閉弁30、切換弁32、ポ
ンプ36、開閉弁40又は切換弁46に個別に加えられ
る。
【0035】また、リモコン装置52には、マイクロコ
ンピュータを制御手段とする制御演算部98が設置さ
れ、この制御演算部98には、CPU100、記憶手段
としてROM102、RAM104が設けられ、ROM
102にはROM64との連係のための制御プログラム
等が格納されている。また、制御演算部98には、制御
入力又は制御出力の手段として、入出力ポート106、
入力ポート108、110、112、出力ポート114
が設けられている。入出力ポート106には送受信回路
84が接続され、制御装置本体50側の送受信回路82
と無線媒体54で連係されている。入力ポート108に
は運転スイッチ116、入力ポート110には中水供給
スイッチ118、入力ポート112には上水供給スイッ
チ120がそれぞれ接続され、運転指令、中水供給指令
又は上水供給指令が制御演算部98に加えられる。出力
ポート114には駆動回路122が設けられて表示器1
24が接続されている。表示器124は、視覚的表示
器、聴覚的表示器等で所定の情報を表示する手段であっ
て、例えば、運転待機モード、運転モード、中水供給モ
ード、上水供給モード等が視覚的又は聴覚的に表示され
る。
【0036】次に、この給水ユニット及び給水装置の動
作を図4に示すフローチャートを参照して説明する。
【0037】この給水ユニット及び給水装置の動作モー
ドには運転待機モード及び運転モードがあり、運転モー
ドには給水待機モード、中水供給モード、上水供給モー
ド、フィルタ洗浄モードがある。運転待機モードは、運
転スイッチ116がオフ状態にあり、開閉弁40が開
き、切換弁46が上水供給側に切り換えられて保持され
ている。
【0038】運転スイッチ116がオン状態に切り換え
られると、ステップS1で運転モードに移行する。上水
Wnの給水を優先するため、開閉弁40が開き、切換弁
46は上水供給側に保持された後、ステップS2に移行
し、給水待機モードとなる。そして、ステップS3で
は、フィルタ34の洗浄を行うか否かを判定し、フィル
タ洗浄を行わない場合、ステップS4に移行し、フィル
タ洗浄を行う場合、ステップS5に移行してフィルタ洗
浄モードが実行される。
【0039】ステップS4では、流水検出があるか否か
を判定する。即ち、水量センサ48は、水流により出力
変化を生ずるので、その検出出力が制御装置本体50に
加えられ、その変化から洗浄水タンク2が排水状態に移
行する。
【0040】洗浄水タンク2側の開閉弁4のハンドル5
が操作され、洗浄水タンク2から便器側に洗浄水Woが
排出されると、洗浄水タンク2の水位が低下し、ボール
タップ10が下降し、開閉弁8が開かれる。開閉弁8の
開期間は、洗浄水タンク2の洗浄水Woが排出され、管
路14を通じて所定水位に移行するまで持続することに
なる。
【0041】ステップS6では、上水供給モードが実行
され、図5に示すように、上水Wnが管路20、既に開
かれている開閉弁40、切換弁46及び管路14を経て
洗浄水タンク2に供給される。この上水Wnは、給水管
12からも流出し、使用者の手洗いに供する。このと
き、表示器124には上水Wnの供給が表示される。
【0042】また、ステップS7では、所定量の上水W
nが供給されたか否かを判定する。即ち、上水Wnの給
水量は、水量センサ48で計測され、例えば、1リット
ル程度の上水Wnを供給する。洗浄水タンク2の総量Q
に対し、10パーセント程度の上水Wnを供給する。所
定量の上水Wnが供給されるまで、上水供給モードが維
持され、所定量の上水供給の到達により、ステップS7
に移行する。
【0043】ステップS8では、上水供給モードから中
水供給モードに切り換えられる。即ち、図6に示すよう
に、開閉弁40を閉、開閉弁30を開とするとともに、
ポンプ36が駆動され、中水Wrが管路18、切換弁4
6及び管路14を経て洗浄水タンク2に供給される。中
水Wrは、フィルタ34によって濾過されるとともに、
ポンプ36によって管路14側に圧送される。この中水
Wrの供給時、表示器124には、中水Wrの供給が表
示される。また、この中水Wrの給水量は、水量センサ
48で計測され、例えば、8リットル程度の中水Wrを
供給する。洗浄水タンク2の総量Qに対し、80パーセ
ント程度の中水Wrを供給する。
【0044】この中水供給モードにおいて、ステップS
9では、所定量の中水Wrが供給されたか否かを判定
し、所定量の中水Wrが供給されたとき、ステップS1
0に移行する。また、所定量の中水Wrが供給されない
場合には、ステップS11に移行して流水停止か否かを
判定する。即ち、中水タンク22側の中水Wrが枯渇し
た場合には、水量センサ48の検出出力により流水停止
が判別され、その時点で、ステップS10に移行し、流
水停止が検出されない場合には、中水供給モードが維持
される。
【0045】ステップS10では、図5に示すように、
開閉弁30を閉、開閉弁40を開として、上水Wnが管
路20、切換弁46及び管路14を経て洗浄水タンク2
に供給される。この上水Wnの供給により、水量センサ
48、管路14、切換弁46及び給水管12の洗浄が行
われる。このとき、表示器124には、上水Wnの供給
が表示される。また、通常の場合、上水Wnの給水量
は、水量センサ48で計測され、例えば、1リットル程
度の上水Wnを供給する。洗浄水タンク2の総量Qに対
し、10パーセント程度の上水Wnを供給する。また、
ステップS11からステップS10に移行した場合に
は、中水Wrの供給量が不足しているが、その不足分は
上水Wnで補われることになる。
【0046】したがって、洗浄水タンク2には、排水開
始に応動して上水Wn、中水Wr及び上水Wnの供給手
順により給水が行われ、洗浄水タンク2には開閉弁8が
閉じられることを条件に所定量の給水が行われる。中水
Wrの設定量が少ない場合には、最終的な上水供給モー
ドの上水供給により、洗浄水タンク2には所定量の洗浄
水Woが溜められる。
【0047】そして、洗浄水タンク2側の水位が所定水
位に移行して開閉弁8が閉じられると、これに伴って流
水停止となるので、ステップS12では、流水停止か否
かを判定する。この流水停止は、水量センサ48の検出
出力により知ることができることは前述の通りである。
この流水停止が検出されないとき、上水供給モードを維
持し、流水停止が検出されたとき、ステップS2に移行
し、給水待機モードとなる。
【0048】また、ステップS5のフィルタ洗浄モード
では、図7に示すように、開閉弁40を開、切換弁46
を管路18−20側に切り換えるとともに、切換弁32
を排水管44側に切り換え、このような動作形態によ
り、上水Wnが管路20から開閉弁40、切換弁46、
ポンプ36、フィルタ34及び切換弁32を経て、排水
管44に圧送する。この結果、フィルタ34には中水W
rの供給時とは逆方向に上水Wnが流れ、フィルタ34
に堆積していた水垢等の堆積物が上水Wnとともに排水
管44側に排出されるので、フィルタ34を上水Wnに
より洗浄する。即ち、フィルタ34の逆洗処理が行われ
る。このフィルタ洗浄モードでは、数リットル程度の上
水Wnが使用される。フィルタ洗浄モードが完了する
と、上水供給モードに移行する。
【0049】以上述べたように、トイレの洗浄水タンク
2には、中水Wrが供給され、必要に応じて上水Wnを
供給しているが、その量は少なく、上水Wnの節水に寄
与することができる。
【0050】なお、前記実施形態では、管路14側に単
一の水量センサ48を設置した場合について説明した
が、図8に示すように、管路18側に第1の水量センサ
48A、管路20側に第2の水量センサ48Bを設置し
てもよい。即ち、管路18側の中水Wrの通過水量を水
量センサ48A、管路20側の上水Wrの通過水量を水
量センサ48Bで個別に検出してもよく、全水量は各水
量センサ48A、48Bの検出水量を加算して求めるこ
とができる。
【0051】
【発明の効果】以上説明したように、この発明によれ
ば、次のような効果が得られる。 a.トイレの主たる給水に中水を利用するので、従来の
上水使用に比較し、上水の大幅な節水効果が期待でき
る。 b.既設の洗浄水タンク及びその機能を利用するので、
設備コストが小さく、しかも、設備規模も簡易になる。 c.使用者は洗浄水タンク側の操作のみで従来と同様の
処理ができ、特別な操作が不要である。 d.中水と上水とを併用する給水では、手洗いに上水を
使用でき、使用者に不快感を与えることがない。 e.中水と上水とを併用する給水では、その給水モード
を視覚的又は聴覚的に表示して告知するので、使用者は
中水か上水かを知ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の給水装置の一実施形態を示す図であ
る。
【図2】本発明の給水ユニットの一実施形態を示す図で
ある。
【図3】給水制御装置を示すブロック図である。
【図4】給水制御を示すフローチャートである。
【図5】中水供給モードを示す図である。
【図6】上水供給モードを示す図である。
【図7】フィルタ洗浄モードを示す図である。
【図8】本発明の給水ユニット又は給水装置の他の実施
形態を示す図である。
【符号の説明】
2 洗浄水タンク 8 開閉弁 14 第1の管路 16 給水ユニット 18 第2の管路 20 第3の管路 22 中水タンク 36 ポンプ(圧送手段) 46 切換弁 48 水量センサ(排水検出手段) 48A 第1の水量センサ 48B 第2の水量センサ 50 制御装置本体(制御手段) 52 リモコン装置 124 表示器(表示手段) Wr 中水 Wn 上水

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 洗浄水タンク側への給水を、中水か上水
    源からの上水かを選択的に切り換える切換弁と、 前記洗浄水タンクからの排水モードを検出し、前記中水
    又は前記上水を選択的に切り換え、前記洗浄水タンクに
    給水する制御手段と、 を備えたことを特徴とする給水ユニット。
  2. 【請求項2】 便器の洗浄水タンクに供給すべき中水を
    溜める中水タンクと、 前記洗浄水タンク側への給水を前記中水タンクからの前
    記中水又は上水源からの上水に選択的に切り換える切換
    弁と、 前記洗浄水タンクからの排水モードを検出し、前記中水
    又は前記上水を選択的に切り換え、前記洗浄水タンクに
    給水する制御手段と、 を備えたことを特徴とする給水装置。
  3. 【請求項3】 前記制御手段は、前記中水タンクから所
    定量の給水が得られないとき、前記切換弁を前記上水源
    側に切り換えることにより、前記洗浄水タンクに所定量
    の給水を行うことを特徴とする請求項2記載の給水装
    置。
  4. 【請求項4】 前記洗浄水タンク側の排水開始を検出す
    る排水検出手段を備え、この排水検出手段の検出出力を
    給水開始情報に利用することを特徴とする請求項1記載
    の給水ユニット又は請求項2記載の給水装置。
  5. 【請求項5】 前記中水を前記洗浄水タンク側に圧送す
    る圧送手段を備えたことを特徴とする請求項1記載の給
    水ユニット又は請求項2記載の給水装置。
  6. 【請求項6】 前記洗浄水タンクは、排水操作に応動し
    て給水を許可し、所定量の給水により給水許可を解除す
    る弁を備えてなることを特徴とする請求項1記載の給水
    ユニット又は請求項2記載の給水装置。
  7. 【請求項7】 前記切換弁と前記洗浄水タンクとを接続
    する第1の管路に前記中水又は前記上水の給水量を検出
    する水量センサを設置してなることを特徴とする請求項
    1記載の給水ユニット又は請求項2記載の給水装置。
  8. 【請求項8】 前記中水タンクと前記切換弁とを結ぶ第
    2の管路に前記中水の給水量を検出する第1の水量セン
    サ、前記上水源と前記切換弁とを結ぶ第3の管路に前記
    上水の給水量を検出する第2の水量センサを設置してな
    ることを特徴とする請求項2記載の給水装置。
  9. 【請求項9】 前記排水検出手段は、前記水量センサを
    利用してなることを特徴とする請求項4記載の給水ユニ
    ット又は給水装置。
  10. 【請求項10】 洗浄水タンクに供給すべき中水を溜め
    る中水タンクと、 前記洗浄水タンク側への給水を前記中水タンクからの前
    記中水又は上水源からの上水に選択的に切り換える切換
    弁と、 前記洗浄水タンクへの給水を検出する水量センサと、 前記中水の給水時、前記洗浄水タンク側に前記中水を圧
    送するポンプと、 前記水量センサの検出出力により前記洗浄水タンク側の
    排水開始を検出し、この検出開始により前記上水の給
    水、この上水の給水の後、前記ポンプを動作させて前記
    中水の給水、この給水から前記上水側に前記切換弁を切
    り換えて給水又は全給水を終了させることにより前記洗
    浄水タンクに所定量の給水をする制御手段と、 を備えたことを特徴とする給水装置。
  11. 【請求項11】 前記中水タンクは、浴槽、又は雨水等
    を溜めるタンクであることを特徴とする請求項2、10
    記載の給水装置。
  12. 【請求項12】 前記中水又は前記上水の給水状態を表
    示する表示手段を備え、前記切換弁の切換えに対応して
    前記中水の供給又は前記上水の供給を表示することを特
    徴とする請求項1記載の給水ユニット又は請求項10記
    載の給水装置。
JP29360798A 1998-10-15 1998-10-15 給水装置 Expired - Lifetime JP4097805B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29360798A JP4097805B2 (ja) 1998-10-15 1998-10-15 給水装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29360798A JP4097805B2 (ja) 1998-10-15 1998-10-15 給水装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000120131A true JP2000120131A (ja) 2000-04-25
JP4097805B2 JP4097805B2 (ja) 2008-06-11

Family

ID=17796911

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29360798A Expired - Lifetime JP4097805B2 (ja) 1998-10-15 1998-10-15 給水装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4097805B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002130701A (ja) * 2000-10-30 2002-05-09 Noritz Corp 自動補水ユニット及びこの自動補水ユニットを用いた補水制御方法
JP2010053543A (ja) * 2008-08-26 2010-03-11 Panasonic Electric Works Bath & Life Co Ltd 浴槽の残り湯利用装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002130701A (ja) * 2000-10-30 2002-05-09 Noritz Corp 自動補水ユニット及びこの自動補水ユニットを用いた補水制御方法
JP2010053543A (ja) * 2008-08-26 2010-03-11 Panasonic Electric Works Bath & Life Co Ltd 浴槽の残り湯利用装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP4097805B2 (ja) 2008-06-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5106493A (en) Gray-water reclamation and reuse system
US5251346A (en) Water recycling device for flush toilet use
US7490373B1 (en) Shower having a water saving system
US20100043129A1 (en) Method and control system for processing greywater
EA013952B1 (ru) Установка для повторного использования воды для бытового потребления
US20100319790A1 (en) Usable water usage device
CN104803426A (zh) 净水机及净水机的控制方法
WO2016140417A1 (ko) 공용시설의 절수시스템{water saving system for public facilities}
JP4097805B2 (ja) 給水装置
JP6865923B2 (ja) 水洗大便器
WO1999054559A1 (en) A system for reusing waste water
JP2006077531A (ja) 全自動排水再利用装置
CN210886630U (zh) 一种洗衣机排水槽系统
JPH02300427A (ja) 便器洗浄槽に於ける上水、中水併用方法およびその装置
JP3823171B2 (ja) 内視鏡洗滌装置
JP4377084B2 (ja) 給水装置
JP4384572B2 (ja) 水再利用装置
WO1999040266A2 (en) Improvements in fluid systems
JP2003049473A (ja) 水洗式小便器用薬剤溶液注入装置
JP3859897B2 (ja) トイレ注水装置
KR100259513B1 (ko) 좌변기의 물 공급장치
JPH035490Y2 (ja)
JP5491426B2 (ja) 手洗い器付き便器装置
JP2003268810A (ja) 中水再利用装置
JPH03122326A (ja) 水洗トイレの給水設備

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041018

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060811

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061128

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070129

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070710

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070910

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080311

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080312

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110321

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110321

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120321

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120321

Year of fee payment: 4

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130321

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140321

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term