JP2000113944A - コンタクトセット - Google Patents

コンタクトセット

Info

Publication number
JP2000113944A
JP2000113944A JP11025464A JP2546499A JP2000113944A JP 2000113944 A JP2000113944 A JP 2000113944A JP 11025464 A JP11025464 A JP 11025464A JP 2546499 A JP2546499 A JP 2546499A JP 2000113944 A JP2000113944 A JP 2000113944A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pins
pair
pairs
male connector
connector
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11025464A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4312866B2 (ja
Inventor
De Win Paul
パウル・デ・ウイン
Gunther Gubbelmans
ギユンター・ギユツベルマンス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Alcatel CIT SA
Alcatel Lucent SAS
Original Assignee
Alcatel CIT SA
Alcatel SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Alcatel CIT SA, Alcatel SA filed Critical Alcatel CIT SA
Publication of JP2000113944A publication Critical patent/JP2000113944A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4312866B2 publication Critical patent/JP4312866B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/648Protective earth or shield arrangements on coupling devices, e.g. anti-static shielding  
    • H01R13/658High frequency shielding arrangements, e.g. against EMI [Electro-Magnetic Interference] or EMP [Electro-Magnetic Pulse]
    • H01R13/6581Shield structure
    • H01R13/6585Shielding material individually surrounding or interposed between mutually spaced contacts
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/648Protective earth or shield arrangements on coupling devices, e.g. anti-static shielding  
    • H01R13/658High frequency shielding arrangements, e.g. against EMI [Electro-Magnetic Interference] or EMP [Electro-Magnetic Pulse]
    • H01R13/6591Specific features or arrangements of connection of shield to conductive members
    • H01R13/6592Specific features or arrangements of connection of shield to conductive members the conductive member being a shielded cable
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R27/00Coupling parts adapted for co-operation with two or more dissimilar counterparts
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/646Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00 specially adapted for high-frequency, e.g. structures providing an impedance match or phase match
    • H01R13/6461Means for preventing cross-talk

Landscapes

  • Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)
  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 高周波数、特に600MHzまでおよびそれ
を超える周波数でも伝送が可能で、しかもめすコネクタ
が、周波数100MHzおよび200MHzまでの知ら
れているRJ−45おすコネクタ(カテゴリー5または
6のコネクタ)を差し込まれる適合性を有するコンタク
トセットを提供する。 【解決手段】 めすコネクタは、接続ピンの第一、第
二、第三および第四の対と、整列した一連のピンを形成
するピンの中央の対および更なる対を備え、中央の対は
一連のピンの中央に位置し、かつピンの前記更なる対の
二つのピンはピンの中央の対の両側に位置し、ピンの第
三および第四の対は一連のピンのの端にそれぞれ位置
し、ピンの中央の対は、この中央の対とピンの第一の対
とを接続する第一対の電気的コンタクトに接続され、か
つピンの更なる対はこの更なる対とピンの前記第二の対
とを接続する第二対の電気的コンタクトの第二の対に接
続される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ワイヤの対、特に
個々にシールドされたワイヤの対を有するマルチペア通
信ケーブルを接続するためのコンタクトセットであっ
て、前記セットはめすコネクタに差し込むために用意さ
れたおすコネクタを備え、前記めすコネクタは前記ワイ
ヤの対の対応するワイヤに接続するために設けられた接
続ピンの第一、第二、第三および第四の対を備えるコン
タクトセットに関する。
【0002】
【従来の技術】この種のコンタクトセットはEP075
5100によって知られており、これにおいてはピンの
前記四つの対がそれぞれ別個のホルダ部に設けられる。
ホルダ部をそれぞれ別個に設けることによって、接続ピ
ンの各対間のクロストークがかなり減少し、それによっ
て600MHzまでおよびそれを超える周波数でも良好
な伝送特性が得られる。
【0003】この知られているコンタクトセットの欠点
は、めすコネクタが特殊な構成であるため、このめすコ
ネクタに対応する特殊な構成を有するおすコネクタしか
このめすコネクタに結合できない点にある。特に、知ら
れているRJ−45おすコネクタはこのめすコネクタに
結合できない。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、高周
波数、特に600MHzまでおよびそれを超える周波数
でも伝送が可能で、しかもめすコネクタが、周波数10
0MHzおよび200MHzまでの知られているRJ−
45おすコネクタ(カテゴリー5または6のコネクタ)
を差し込まれる適合性を有するコンタクトセットを提供
することである。
【0005】
【課題を解決するための手段】この目的のため、本発明
によるコンタクトセットは、前記めすコネクタが、ピン
の前記第三および第四の対と整列した一連のピンを形成
するピンの中央の対および更なる対を備えるコンタクト
セットであって、前記中央の対は前記一連のピン中央に
位置し、かつピンの更なる対の二つのピンはピンの前記
中央の対の両側に位置し、ピンの前記第三および第四の
対は前記一連のピンの端にそれぞれ位置し、ピンの前記
中央の対はこの中央の対とピンの前記第一の対とを接続
する第一対の電気的コンタクトに接続され、かつピンの
前記更なる対はこの更なる対とピンの前記第二の対とを
接続する第二対の電気的コンタクトに接続されており、
第一および第二のホルダ部に設けられた対応するピンの
第一および第二の対を他のピンとは別に有する第一のお
すコネクタを接続すると、前記第一対および第二対の電
気的コンタクトが解放され、かつピンの前記一連のピン
に結合するピンの四つの整列した対から成る第二のおす
コネクタを接続すると前記第一対および第二対の電気的
コンタクトが保持されることを特徴とする。
【0006】ピンの第三および第四の対ならびにピンの
追加の対、即ちピンの中央の対および更なる対を備える
八つの整列したピンで形成された構成は、RJ−45コ
ネクタの構成に対応するので、得られためすコネクタは
知られているRJ−45コネクタを差し込まれるのに適
合している。一方では、ピンの中央の対と第一の対の
間、他方では、ピンの更なる対と第二の対との間に電気
的コンタクトを与えることによって、RJ−45コネク
タを使用時に、電気信号がピンの中央および更なる対か
らピンの第一および第二の対を介して、ピンの第一およ
び第二の対に接続されたワイヤの対に伝送される。ピン
の対応する第一および第二の対を有するおすコネクタを
差し込む時には、電気的コンタクトが解放され、電気信
号はおすコネクタからのピンの第一、第二、第三および
第四の対からめすコネクタからのピンの第一、第二、第
三および第四の対に伝送される。この伝送は高周波数で
達成することができる。なぜならば、おすコネクタのピ
ンの第一および第二の対は別個のホルダ部に位置し、ピ
ンの残る第三および第四の対は相互に十分に隔てられ、
即ち、整列した連の両端にあり、かつピンの中央および
更なる対は、ピンの第一および第二の対との電気的コン
タクトが解放された状態で、電気信号を受け取らないか
らである。したがって、電気信号はめすコネクタの中央
および更なる対に達しない。そのため、これらのピン間
にはクロストークがない。
【0007】さらに干渉を少なくするため、前記第一の
おすコネクタのピンの各対は対応するホルダ部内に設け
られ、各ホルダ部はシールドによって相互に分離され
る。
【0008】前記シールドは、前記第一のおすコネクタ
の接続時に、めすコネクタのピンの前記更なる対を接地
するために設けられることが好ましい。
【0009】前記おすコネクタは、めすコネクタのピン
の中央の対に結合するように設けられた接続ピンの対応
する中央の対を備えることが好ましい。それによって、
ピンの中央の対を追加の電気信号のために使用すること
ができる。
【0010】本発明はまた、本発明によるコンタクトセ
ットにおいて使用するめすコネクタにも関する。
【0011】
【発明の実施の形態】以下に本発明を添付図面を参照し
て詳細に説明する。
【0012】図1および図2に本発明によるめすコネク
タを示す。このコネクタは、第一のホルダ部7内に置か
れた接続ピンの第一の対1および第二のホルダ部8内に
置かれた接続ピンの第二の対2を備える。更なるホルダ
部9が、後述するようにRJ−45おすコネクタを受け
るように設計されている。この更なるホルダ部は一連の
接続ピン3〜6を備え、一連の接続ピンの第一の端に接
続ピンの第三の対3および他方の端に接続ピンの第四の
対4を備える。図2に示すように、一連の8本のワイヤ
10〜17が接続ピン1〜4にそれぞれ接続するように
設けられる。ワイヤの対同士は、接続ピンとの接続にお
けるクロストークを減少するために相互に分離される。
【0013】ワイヤの対は、図2に示すようにそれぞれ
シールドされることが好ましい。
【0014】本発明によれば、さらに図7および図8に
関して説明するように、標準のRJ−45おすコネクタ
に設けられた対応するピンと結合するように接続ピンの
中央の対5および更なる対6が設けられる。
【0015】図5は、めすコネクタからの接続ピンの更
なる対6は電気的接続部18によって接続ピンの第二の
対2に電気的に接続されることを示す。同様に、接続ピ
ンの中央の対5は、接続ピンの第一の対1(図示せず)
に電気的に接続される。接続ピンの対応する第一の対
1’および第二の対2’を有する対応するホルダ部7’
および8’を有するおすコネクタ(図3および図4)を
差し込むと、電気的接続部18が解放され、ワイヤ1
4’〜17’を経て伝送される信号は、ピン1’−1お
よび2’−2を経てワイヤ14〜17に伝送され、ピン
5および6を経由しない。ワイヤ10’〜13’を経て
伝送される信号はピン4’−4および3’−3を経てワ
イヤ10〜13に伝送される。これらのピン4’−4お
よび3’−3は、図4および図6に明示のように、一連
のピンの端に位置するため、これらのピンの対の間のク
ロストークは600MHzまでの高伝送周波数でもかな
り抑えられる。
【0016】おすコネクタからのホルダ部8’はシール
ド19(図3および図4)を備えることが好ましく、そ
れによって、このコネクタをめすコネクタ(図5および
図6)に差し込むと、解放されていた電気的接続部18
がシールド19に接触するためにピンの更なる対6を接
地させることができる。
【0017】さらに、同じ理由からホルダ部7’もシー
ルドするのがよく、それによってピンの中央の対5が接
地される。それに代えて、中央の対は接地されず、追加
の信号のために使用される。そのために、おすコネクタ
はピンの対応する中央の対5’を備える。おすコネクタ
にはまた、ピンの更なる対6’を備えることもできる。
おすコネクタにおいては、ピンの第一の対1’および第
二の対2’はピンの中央の対5’および更なる対6’に
は接続されない。
【0018】図7および図8は、標準のRJ−45おす
コネクタを示す。
【0019】この種のコネクタを本発明によるめすコネ
クタ(図5および図6)に差し込むときには、ピンの第
一および第二の対はおすコネクタの対応するピンには接
続されない。ただし、ワイヤ14〜17がそれらのピン
1および2に接続される。
【0020】電気的接続部18は、おすコネクタからの
対応するワイヤ14”〜17”(図7)からめすコネク
タからのワイヤ14〜17への信号の伝送を保証する。
なぜならば、信号は、ピンの中央の対5および更なる対
6からピンの第一の対1および第二の対2に伝送され、
経路5”−5−1−14および15と、6”−6−2−
16および17をたどるからである。
【0021】ピンの中央の対および更なる対は図3およ
び図4のおすコネクタから省くことができ、あるいはそ
れに代えて追加の信号のために使用することもできるこ
とに留意すべきである。
【0022】つぎに図9から図17に本発明によるコン
タクトセットの第二の好ましい実施形態を示す。
【0023】前と同一もしくは同様の特徴部分には同じ
参照符号を付してある。
【0024】図9のおすコネクタもまた、前に説明した
ようにピンの第一の対1’、第二の対2’、第三の対
3’および第四の対4’を備える。この実施形態によれ
ば、ピンの各対が対応するホルダ部内に設けられる。し
たがって、四つのホルダ部があり、シールド20によっ
て分離される。シールド20は、おすコネクタの接続時
にめすコネクタ(図15参照)のピンの更なる対6の接
地のために設けるのが好ましい。それは、たとえば、シ
ールド20とピン6とを接続する接続プレート21を設
けることによって達成される。この実施形態によれば、
ピンの中央の対5もまた接地される。それに代えて、シ
ールドはピンの更なる対にのみ接触し、ピンの中央の対
は追加の電気信号のために使用することもできる。
【0025】おすコネクタ(図12)およびめすコネク
タ(図17)はさらに、ケーブルのワイヤ(図示せず)
の接続を容易にするための接続フォーク22を備える。
【0026】図14に示すように、第二の接続ピン2が
二つの部分2aおよび2bに分離される。同様に、第一
の接続ピン1が二つの部分(図示せず)に分離される。
ピンの中央の対5は、この中央の対5をピンの第一の対
1に接続する第一の電気的コンタクト(図示せず)に接
続される。同様に、ピンの更なる対6の各ピンが、この
対6をピンの第二の対の第二の部分2bに接続する第二
の電気的コンタクト26に接続される。
【0027】図11のおすコネクタが図14のめすコネ
クタに接続されると、おすコネクタに設けられた突起2
3によって第二の電気的コンタクト26と第二の接続ピ
ンの第二の部分2bとの接触が解放され、同時に第一の
部分2aがピンの第二の対からの第二の部分2bに接続
され、それによっておすコネクタのピンの第二の対2’
に接続されたワイヤからの電気信号がめすコネクタのピ
ンの第二の対2に接続された対応するワイヤに伝送され
る。同様に、突起23によって第一の電気的コンタクト
(図示せず)と第一の接続ピンの第二の部分との接触が
解放され、同時に第一の部分がピンの第一の対1からの
第二の部分に接続され、それによっておすコネクタのピ
ンの第一の対1’に接続されたワイヤからの電気信号が
めすコネクタのピンの第一の対1に接続された対応する
ワイヤに伝送される。
【0028】本発明によるおすコネクタが従来のRJ−
45めすコネクタに接続されることを防止するには、図
9から図13のおすコネクタに突起24を備え、かつめ
すコネクタに対応する切込み25(図15に例示)を備
えることが好ましい。従来のRJ−45おすコネクタ
は、本発明によるめすコネクタと接続可能である。
【0029】従来のRJ−45おすコネクタが接続され
ると、ピンの中央の対をピンの第一の対1に接続する第
一の電気的コンタクトが保持され、それによって従来の
おすコネクタのピンの中央の対に接続されたワイヤから
の電気信号がめすコネクタのピンの第一の対1に接続さ
れたワイヤに伝送される。同様に、ピンの更なる対6を
ピンの第二の対2bに接続する第二の電気的コンタクト
26が保持され、それによって、従来のおすコネクタの
ピンの中央の対に接続されたワイヤからの電気信号がめ
すコネクタのピンの第二の対2bに接続されたワイヤに
伝送される。
【0030】二つの好ましい実施形態、特に図6および
図15の実施形態を比較すると、めすコネクタのピンの
様々な対は必ずしも別個のホルダ部に設けなくてもよい
ことが明らかであろう。但しおすコネクタにおいては
(図4および図10参照)、少なくともピンの第一、第
二および他の対間を分離しなければならない。ピンの第
三および第四の対の間の分離は少なくともピンの前記の
更なる対を接地するためのシールドを設けることによっ
て行うことが好ましい。
【0031】以上においては、信号は常におすコネクタ
に接続されたワイヤからめすコネクタに接続されたワイ
ヤに伝送されるように説明したが、もちろん逆方向にも
伝送される。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明によるめすコネクタの正面部を示す斜視
図である。
【図2】図1のめすコネクタの背面部を示す斜視図であ
る。
【図3】本発明の第一の好ましい実施形態によるおすコ
ネクタの側面図である。
【図4】本発明の第一の好ましい実施形態によるおすコ
ネクタの正面図である。
【図5】図1のめすコネクタの側面図である。
【図6】図1のめすコネクタの正面図である。
【図7】RJ−45おすコネクタの側面図を示す。
【図8】RJ−45おすコネクタの正面図を示す。
【図9】本発明の第二の好ましい実施形態によるおすコ
ネクタの斜視図である。
【図10】図9のおすコネクタの正面図である。
【図11】図9のおすコネクタの側面図である。
【図12】図9のおすコネクタの背面図である。
【図13】図9のおすコネクタの上面図である。
【図14】図15のめすコネクタのXIV−XIV線横
断面図である。
【図15】図9から図13のおすコネクタを受ける第二
の実施形態によるめすコネクタの側面図である。
【図16】図14のめすコネクタのXVI−XVI線上
面図である。
【図17】図14のめすコネクタの背面図である。
【符号の説明】
1〜6 接続ピン 7〜9 ホルダ部 10〜17 ワイヤ 18 電気的接続部

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ワイヤの対、特に個々にシールドされた
    ワイヤの対を有するマルチペア通信ケーブルを接続する
    ためのコンタクトセットであって、前記セットはめすコ
    ネクタに差し込むために用意されたおすコネクタを備
    え、前記めすコネクタは前記ワイヤの対の対応するワイ
    ヤに接続するために設けられた接続ピンの第一、第二、
    第三および第四の対を備えるコンタクトセットにおい
    て、前記めすコネクタはピンの前記第三および第四の対
    と整列した一連のピンを形成するピンの中央の対および
    更なる対を備え、前記中央の対は前記一連のピンの中央
    に位置し、かつピンの前記更なる対の二つのピンはピン
    の前記中央の対の両側に位置し、ピンの前記第三および
    第四の対は前記一連のピンの端にそれぞれ位置し、ピン
    の前記中央の対はこの中央の対とピンの前記第一の対と
    を接続する第一対の電気的コンタクトに接続され、かつ
    ピンの前記更なる対はこの更なる対とピンの前記第二の
    対とを接続する第二対の電気的コンタクトに接続されて
    おり、第一および第二のホルダ部に設けられた対応する
    ピンの第一および第二の対を他のピンと別に有する第一
    のおすコネクタを接続すると、前記第一対および第二対
    の電気的コンタクトが解放され、かつピンの前記一連の
    ピンに結合するピンの四つの整列した対から成る第二の
    おすコネクタを接続すると前記第一対および第二対の電
    気的コンタクトが保持されることを特徴とするコンタク
    トセット。
  2. 【請求項2】 前記第一のおすコネクタのピンの各対が
    対応するホルダ部内に設けられ、各ホルダ部がシールド
    によって相互に分離される請求項1に記載のコンタクト
    セット。
  3. 【請求項3】 前記シールドが、前記第一のおすコネク
    タの接続時に、めすコネクタのピンの前記更なる対を接
    地させるために設けられる請求項2に記載のコンタクト
    セット。
  4. 【請求項4】 前記第一のおすコネクタの対応する第二
    のホルダ部周囲にシールドが施され、それによってめす
    コネクタに設けられたピンの前記更なる対が前記第一の
    おすコネクタの接続時に接地される請求項1に記載のコ
    ンタクトセット。
  5. 【請求項5】 前記おすコネクタがめすコネクタのピン
    の中央の対に結合するように設けられた対応する接続ピ
    ンの中央の対を備える請求項1から4のいずれか一項に
    記載のコンタクトセット。
  6. 【請求項6】 前記おすコネクタが突起を備え、かつ前
    記めすコネクタが前記突起を受けるための対応する切込
    みを備える請求項1から5のいずれか一項に記載のコン
    タクトセット。
  7. 【請求項7】 請求項1から6のいずれか一項に記載の
    コンタクトセットにおいて使用される請求項1に記載の
    めすコネクタ。
  8. 【請求項8】 請求項1から7のいずれか一項に記載の
    コンタクトセットにおいて使用される請求項1に記載の
    おすコネクタ。
JP02546499A 1998-02-04 1999-02-02 コンタクトセット Expired - Fee Related JP4312866B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP98400233.7 1998-02-04
EP98400233A EP0940890B1 (en) 1998-02-04 1998-02-04 Contact set

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000113944A true JP2000113944A (ja) 2000-04-21
JP4312866B2 JP4312866B2 (ja) 2009-08-12

Family

ID=8235259

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP02546499A Expired - Fee Related JP4312866B2 (ja) 1998-02-04 1999-02-02 コンタクトセット

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6193533B1 (ja)
EP (1) EP0940890B1 (ja)
JP (1) JP4312866B2 (ja)
CN (1) CN1108008C (ja)
DE (1) DE69808595T2 (ja)

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10053843C1 (de) * 2000-10-30 2002-06-20 Siemens Ag Ethernet Steckverbindung mit zusätzlichen Kontakten zur Spannungsversorgungseinspeisung
DE10065595A1 (de) * 2000-12-28 2002-08-14 Ackermann Albert Gmbh Co Elektrisches Steckverbindersystem sowie Stecker und Buchse für Steckverbindersystem
US6554366B2 (en) * 2001-09-14 2003-04-29 L & P Property Management Company Nut plate retainer
US8182294B2 (en) 2007-05-07 2012-05-22 Ortronics, Inc. Connector assembly and related methods of use
US8758047B2 (en) 2007-05-07 2014-06-24 Ortronics, Inc. Port replication assembly with adapter cable and related methods of use
US7601024B2 (en) * 2007-05-07 2009-10-13 Ortronics, Inc. Shielded connector assembly for preterminated systems
US7628657B2 (en) 2007-05-07 2009-12-08 Ortronics, Inc. Connector assembly for use with plugs and preterminated cables
US7481678B2 (en) * 2007-06-14 2009-01-27 Ortronics, Inc. Modular insert and jack including bi-sectional lead frames
US7485010B2 (en) * 2007-06-14 2009-02-03 Ortronics, Inc. Modular connector exhibiting quad reactance balance functionality
JP5009190B2 (ja) * 2008-02-27 2012-08-22 オリンパスメディカルシステムズ株式会社 電気コネクタ
US8435082B2 (en) 2010-08-03 2013-05-07 Tyco Electronics Corporation Electrical connectors and printed circuits having broadside-coupling regions
US8128436B2 (en) 2009-08-25 2012-03-06 Tyco Electronics Corporation Electrical connectors with crosstalk compensation
US7967644B2 (en) 2009-08-25 2011-06-28 Tyco Electronics Corporation Electrical connector with separable contacts
US8016621B2 (en) 2009-08-25 2011-09-13 Tyco Electronics Corporation Electrical connector having an electrically parallel compensation region
US9455765B2 (en) 2011-09-07 2016-09-27 Commscope, Inc. Of North Carolina Communications connectors having frequency dependent communications paths and related methods
US9112320B2 (en) 2012-02-23 2015-08-18 Commscope, Inc. Of North Carolina Communications connectors having electrically parallel sets of contacts
US9246285B2 (en) 2013-03-13 2016-01-26 Panduit Corp. Network jack with backwards capability and systems using same
US9419391B2 (en) 2013-08-20 2016-08-16 Panduit Corp. Communication connector
US10559927B2 (en) 2013-10-11 2020-02-11 Panduit Corp. Switchable RJ45/ARJ45 jack

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4261633A (en) * 1979-08-27 1981-04-14 Amp Incorporated Wiring module for telephone jack
US4717217A (en) * 1980-02-12 1988-01-05 Virginia Patent Development Corporation Connector for mating modular plug with printed circuit board
CA1254275A (en) * 1984-07-26 1989-05-16 Ronald Nitowski Eight conductor modular plug
US4699443A (en) * 1984-12-28 1987-10-13 American Telephone And Telegraph Company Modular telephone jack
US4682827A (en) 1985-08-26 1987-07-28 Woodward Eldon D Combination toy box-drafting table
GB8600831D0 (en) * 1986-01-15 1986-02-19 Amp Italia Modular jack
US5030123A (en) * 1989-03-24 1991-07-09 Adc Telecommunications, Inc. Connector and patch panel for digital video and data
US5123854A (en) * 1991-03-13 1992-06-23 Molex Incorporated Shunted electrical connector
DE69430194T2 (de) * 1994-07-14 2002-10-31 Molex Inc Modularer Steckverbinder mit verringertem Übersprechen
NO301254B1 (no) * 1996-02-29 1997-09-29 Telesafe As Kontaktsett for kopling av parkabel til et kretskort
GB9608640D0 (en) * 1996-04-26 1996-07-03 Austin Taylor Communicat Ltd An electrical connector
US5961354A (en) * 1997-01-13 1999-10-05 Lucent Technologies, Inc. Electrical connector assembly
US5921818A (en) * 1997-06-23 1999-07-13 Lucent Technologies Inc. Low crosstalk electrical connector
US5951330A (en) * 1997-09-03 1999-09-14 Lucent Technologies Inc. Alignment apparatus for use in the jack interface housing of a communication plug

Also Published As

Publication number Publication date
US6193533B1 (en) 2001-02-27
EP0940890B1 (en) 2002-10-09
EP0940890A1 (en) 1999-09-08
CN1243346A (zh) 2000-02-02
JP4312866B2 (ja) 2009-08-12
DE69808595T2 (de) 2003-06-18
DE69808595D1 (de) 2002-11-14
CN1108008C (zh) 2003-05-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4312866B2 (ja) コンタクトセット
JP4318810B2 (ja) 漏話が低減されると共に異なる接触装置で使用されるように構成されたモジュラコネクタ
EP0939455B1 (en) Low cross talk connector configuration
JP4101375B2 (ja) モジュラープラグ
US4008941A (en) Printed circuit board housing system
US6796847B2 (en) Electrical connector for telecommunications applications
EP0793305B1 (en) Twisted pair cable and connector assembly
US6969268B2 (en) Impedance-tuned terminal contact arrangement and connectors incorporating same
TW443012B (en) Cable organizer
EP0646996B1 (en) Blind mating guides with ground contacts
US4971569A (en) Self-terminating coaxial tap connector
US4341428A (en) Interconnection system for shielded electrical cable
US20040121633A1 (en) Impedance-tuned terminal contact arrangement and connectors incorporating same
JP2008541354A (ja) 強化されたジャックインタフェースを有する電気コネクタ
EP0880202B1 (en) Low-crosstalk electrical connector grouping like conductors together
JP2005530309A (ja) 改善された保持性能を有する差動信号コネクタ組立体
EP2939314B1 (en) Interface adapter
JP2004507056A (ja) 電気コネクタ接点形状
US5073123A (en) Self terminating tap connector
US6520806B2 (en) Telecommunications connector for high frequency transmissions
TWM566922U (zh) 電連接裝置及插頭組件
CN113659404A (zh) 一种rj45高速信号转换装置
US20020016107A1 (en) Electrical connection assembly, particularly for local area networks
JPH01231275A (ja) 印刷回路基板用ビデオコネクタ
GB2332786A (en) Plug and mating socket for data transmission systems

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051012

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080318

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080617

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080812

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20081110

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20081113

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090204

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090421

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090514

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120522

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120522

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130522

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees