JP2000113123A - Ic card reader/writer - Google Patents

Ic card reader/writer

Info

Publication number
JP2000113123A
JP2000113123A JP11219847A JP21984799A JP2000113123A JP 2000113123 A JP2000113123 A JP 2000113123A JP 11219847 A JP11219847 A JP 11219847A JP 21984799 A JP21984799 A JP 21984799A JP 2000113123 A JP2000113123 A JP 2000113123A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
card
shutter
slot
writing device
arm
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11219847A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Masanori Kashima
正憲 鹿島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP11219847A priority Critical patent/JP2000113123A/en
Publication of JP2000113123A publication Critical patent/JP2000113123A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Conveying Record Carriers (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an IC card reader/writer capable of surely holding an inserted card at a prescribed place. SOLUTION: The IC card reader/writer has first and second guides 103 and 105 parallelly arranged at a prescribed interval. Between the first and second guides, a thin card chamber for housing an IC card 13, card inlet connected to one end of the card chamber and terminal passage connected to the other end of the card chamber and curved toward the card chamber are formed and the insertion terminal part of the inserted IC card is pushed into the terminal passage and held on the terminal passage.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、集積回路を内蔵し
たカード(ICカード)から情報を読み取り、また該I
Cカードに情報を書き込む、ICカード読取り及び書込
み装置に関する。
The present invention relates to a method for reading information from a card (IC card) having a built-in integrated circuit,
The present invention relates to an IC card reading and writing device for writing information on a C card.

【0002】[0002]

【従来の技術】図1から図6は、従来のICカード読取
り/書取り装置を示す。この読取り/書込み装置は、符
号1で全体が示してあり、長方形の周辺フレーム部3
と、該周辺フレーム部3の中に固定された、所定の間隔
をあけて対向する一対の上部プレート7と下部プレート
9とを有し、これら上部プレート7と下部プレート9が
両者の間にICカード13を収容するための薄いカード
室11を形成している。周辺フレーム部3は、その前方
壁15にカード入り口17が形成され、このカード入り
口17はカード室11に接続し、これにより、ICカー
ド13がカード入り口17を介してカード室11に矢印
19方向から挿入できるようにしてある。
1 to 6 show a conventional IC card reader / writer. This read / write device is indicated generally by the reference numeral 1 and has a rectangular peripheral frame part 3.
And a pair of upper and lower plates 7 and 9 fixed in the peripheral frame portion 3 and facing each other at a predetermined interval, and the upper and lower plates 7 and 9 A thin card chamber 11 for accommodating a card 13 is formed. The peripheral frame portion 3 has a card entrance 17 formed in the front wall 15 thereof, and the card entrance 17 is connected to the card room 11, whereby the IC card 13 is moved into the card room 11 through the card entrance 17 in the direction of arrow 19. It can be inserted from.

【0003】スライダ21は、矢印19方向に向かって
前後に移動できるように上部プレート7に支持されてお
り、上部プレート7に設けたスプリング23に連結され
て、カード入り口17に向けて付勢されている。また、
スライダ21は、カード入り口17とは反対側にある一
端に、カード室11へ突出する突出部25が形成されて
おり、カード13の先端部がカード室11の後端部近傍
に到達すると、この突出部25に係合するようにしてあ
る。さらに、図1、5、及び6に示すように、スライダ
21は切り欠き27が形成されている。
The slider 21 is supported by the upper plate 7 so as to be able to move back and forth in the direction of arrow 19, is connected to a spring 23 provided on the upper plate 7, and is urged toward the card inlet 17. ing. Also,
The slider 21 has a protruding portion 25 protruding toward the card chamber 11 at one end opposite to the card entrance 17. When the leading end of the card 13 reaches near the rear end of the card chamber 11, The projection 25 is engaged with the projection 25. Further, as shown in FIGS. 1, 5, and 6, the slider 21 has a notch 27 formed therein.

【0004】上部プレート7はホルダ29を保持してい
る。このホルダ29は、その上面に電線31を保持し、
またその下面に接点33を保持しており、接点33が対
応する電線31に接続されている。ホルダ29は、ホル
ダ軸35によって挿入方向19に直交する方向に回転自
在に支持されており、スライダ21の切り欠き27に突
出したアクチュエータ37を備えている。アクチュエー
タ37は、入り口17側の端部に傾斜部39が形成され
ている。この傾斜部39は、装置1の後端部に向けて上
方に伸び且つ切り欠き27の縁41に対向しており、ス
ライド21がカード13の先端部との係合により後方に
移動すると、その縁41が傾斜部39と係合してアクチ
ュエータ37とホルダ29を底部プレート9に向けて回
転させる(図5及び図6参照)。
The upper plate 7 holds a holder 29. This holder 29 holds the electric wire 31 on its upper surface,
In addition, a contact 33 is held on the lower surface, and the contact 33 is connected to the corresponding electric wire 31. The holder 29 is rotatably supported by a holder shaft 35 in a direction orthogonal to the insertion direction 19, and includes an actuator 37 protruding from the notch 27 of the slider 21. The actuator 37 has an inclined portion 39 formed at an end on the entrance 17 side. The inclined portion 39 extends upward toward the rear end of the device 1 and faces the edge 41 of the notch 27. When the slide 21 moves rearward by engaging with the front end of the card 13, the inclined portion 39 is The rim 41 engages the inclined portion 39 to rotate the actuator 37 and the holder 29 toward the bottom plate 9 (see FIGS. 5 and 6).

【0005】図6に示すように、カード室11の後端部
近傍では、上部プレート7の底面に複数の傾斜部43が
形成されており、各傾斜部43はカード室11に突出し
ている。傾斜部43と協同して、カード室の後端部まで
挿入されたカード13の先端部を挟んで該カード13を
所定の位置に保持するために、カード室11の下には板
ばね45がその先端をカード室11に位置させて設けて
ある。
As shown in FIG. 6, near the rear end of the card chamber 11, a plurality of inclined portions 43 are formed on the bottom surface of the upper plate 7, and each inclined portion 43 projects into the card chamber 11. In cooperation with the inclined portion 43, a leaf spring 45 is provided below the card chamber 11 in order to hold the card 13 in a predetermined position across the leading end of the card 13 inserted to the rear end of the card chamber. The front end is provided in the card room 11.

【0006】このような構成において、図3に示すよう
に、カード13は入り口17を介してカード室11に挿
入される。そして、カード13が所定の場所まで挿入さ
れると、その先端部がスライダ21の突出部25に接触
する。この状態から、スプリング23により加えられた
抵抗に抗してカード13がさらにカード室11に押し込
まれると、スライダ21がカード室11の後端部に向け
て移動する。その結果、図5及び図6に示すように、切
り欠き27の縁41が傾斜部39に摩擦接触し、ホルダ
29が下部プレート9に向けて回転する。そして、カー
ド13の上面に設けた対応する接点47に接点33が接
触する。
In such a configuration, the card 13 is inserted into the card chamber 11 through the entrance 17 as shown in FIG. When the card 13 is inserted to a predetermined position, the tip of the card 13 contacts the protrusion 25 of the slider 21. In this state, when the card 13 is further pushed into the card chamber 11 against the resistance applied by the spring 23, the slider 21 moves toward the rear end of the card chamber 11. As a result, as shown in FIGS. 5 and 6, the edge 41 of the notch 27 comes into frictional contact with the inclined portion 39, and the holder 29 rotates toward the lower plate 9. Then, the contact 33 comes into contact with the corresponding contact 47 provided on the upper surface of the card 13.

【0007】最後に、カード13が、図4及び図6に示
すように、その読取り/書込み位置まで挿入されると、
先端部が上部プレート7の突出部43と板ばね45との
間に挟まれる。これにより、カード13は、挿入力が解
除された後も、カード室11に保持される。また、カー
ド室11に突出した接点33がカード13の対応する接
点47に接触し、カード13に設けた集積回路が電線3
1を介して図示しない制御部と通信可能となり、カード
13から情報を読み取り、またカード13に情報を書き
込むことができる。
Finally, when the card 13 is inserted to its read / write position, as shown in FIGS.
The tip is sandwiched between the projecting portion 43 of the upper plate 7 and the leaf spring 45. Thus, the card 13 is held in the card chamber 11 even after the insertion force is released. Further, the contact 33 protruding into the card chamber 11 comes into contact with the corresponding contact 47 of the card 13, and the integrated circuit provided on the card 13
1 enables communication with a control unit (not shown) to read information from the card 13 and write information to the card 13.

【0008】必要な通信が完了すると、カード13はそ
の後端部が保持されてカード室11から引き出される。
これにより、スライダ21はスプリング23によって元
の位置に復帰する。また、アクチュエータ37は切り欠
き27の縁41との係合が解除され、ホルダ29が上方
に回転する。その結果、接点33がカード13の接点4
7から離れる。
When the necessary communication is completed, the card 13 is pulled out of the card chamber 11 with its rear end held.
Thus, the slider 21 returns to the original position by the spring 23. In addition, the engagement of the actuator 37 with the edge 41 of the notch 27 is released, and the holder 29 rotates upward. As a result, the contact 33 becomes the contact 4 of the card 13.
Move away from 7.

【0009】[0009]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述し
たICカード読取り/書込み装置1は、いくつかの欠点
を有する。例えば、板ばね45は一般的に厚さが0.2
から0.3mmの金属板で形成され、図5に示すように
中間部で曲げられているため、その先端部の位置がカー
ド室11の中で一定せず、そのためにカード13を挟ん
で保持するための力が安定しない。
However, the above-described IC card reader / writer 1 has several disadvantages. For example, the leaf spring 45 generally has a thickness of 0.2.
5 mm and bent at the middle as shown in FIG. 5, the position of the leading end is not constant in the card chamber 11, so that the card 13 is held between The power to do is not stable.

【0010】また、国際標準規格ISO−7815で
は、ICカードの厚さに0.76±0.08mmの誤差
を許容しているので、挿入されたカード13が安定して
支持できず、僅かな振動によってカードが移動する結果
を招来する。その結果、ICカード13との装置1との
接点間で通信エラーを生じることもあり得る。これに対
し、逆に板ばね45から過剰な力を与えると、カードが
金属製の板ばね45との接触により引っ掛かれたり損傷
したりする。
Further, according to the international standard ISO-7815, an error of 0.76 ± 0.08 mm is allowed in the thickness of the IC card, so that the inserted card 13 cannot be stably supported, and The vibration results in the card moving. As a result, a communication error may occur between the contact between the IC card 13 and the device 1. On the other hand, when an excessive force is applied from the leaf spring 45, the card is caught or damaged by the contact with the metal leaf spring 45.

【0011】その上、正規のICカード以外の異物(例
えば、コイン等)が挿入されると、装置が故障するとい
う問題がある。
[0011] In addition, there is a problem that if a foreign matter (for example, coins) other than a regular IC card is inserted, the device is broken down.

【0012】図7から図9は保護カバー51を示す。こ
の保護カバー51は、上述したICカード読取り/書込
み装置1の前部に装着されるもので、符号53で示すハ
ウジングを備えている。ハウジング53はカード挿入用
のスロット55を有し、これを介してICカード13が
装置内に挿入される。このスロット55は、ICカード
が装置内に挿入されていないとき、その出口において、
シャッタ57で覆われている。また、シャッタ57は、
シャフト59に回転自在に支持されている。
FIGS. 7 to 9 show the protective cover 51. FIG. The protective cover 51 is mounted on the front part of the above-described IC card reader / writer 1, and includes a housing indicated by reference numeral 53. The housing 53 has a card insertion slot 55 through which the IC card 13 is inserted into the device. When the IC card is not inserted into the device, the slot 55
It is covered with a shutter 57. Also, the shutter 57
It is rotatably supported by a shaft 59.

【0013】このような保護カバー51に対して、カー
ド13は使用者によってその先端部からスロット55に
挿入される。そして、カード13の先端部がシャッタ5
7に接触すると、シャッタ57が押されてシャフト59
を中心に回転してスロット55の出口から退避し、それ
によりカード13はカード室に向けて進行できるように
なる。
The card 13 is inserted into the slot 55 from the tip of the card 13 by the user. The leading end of the card 13 is
7, the shutter 57 is pushed and the shaft 59
, And retracts from the exit of the slot 55, so that the card 13 can proceed toward the card room.

【0014】しかし、このシャッタ57は、国際標準規
格ISO−7815に合致しない異物(例えば、厚さが
0.2mmの薄いテレホンカード、その他の特別な小型
のカード、スロットよりも径の小さな棒、その他の小さ
な部材)が挿入し得る。そして、このような異物が挿入
されると、装置1が損傷し、それが一部でも残留する
と、正規のカードが挿入、使用できなくなる。
However, the shutter 57 is provided with a foreign object which does not conform to the international standard ISO-7815 (for example, a thin telephone card having a thickness of 0.2 mm, other special small cards, a rod having a smaller diameter than the slot, Other small members) can be inserted. If such a foreign object is inserted, the device 1 is damaged, and if any of the foreign object remains, a regular card cannot be inserted or used.

【0015】そこで、本発明の目的は、挿入されたカー
ドを所定の場所に確実に保持できるICカード読取り/
書込み装置を提供することである。本発明の別の目的
は、ICカードを損傷することのないICカード読取り
/書込み装置を提供することである。本発明の他の目的
は、装置の故障を招来しかねないコイン等の異物をカー
ド室から除去できるICカード読取り/書込み装置を提
供することである。本発明の別の目的は、国際標準規格
ISO−7815に準拠した正規のカードだけがICカ
ード読取り/書込み装置に挿入できるようにした保護カ
バーを提供することである。本発明の他の目的は、国際
標準規格ISO−7815に準拠した正規のICカード
以外の異物が挿入されるのを防止できる、ICカード読
取り/書込み装置を提供することである。本発明の別の
目的は、挿入された異物を除去できるICカード読取り
/書込み装置を提供することである。
An object of the present invention is to provide an IC card reader / writer which can securely hold an inserted card in a predetermined place.
It is to provide a writing device. It is another object of the present invention to provide an IC card reading / writing device which does not damage the IC card. It is another object of the present invention to provide an IC card reading / writing device capable of removing foreign matter such as coins from the card chamber which may cause a failure of the device. It is another object of the present invention to provide a protective cover that allows only a regular card conforming to the international standard ISO-7815 to be inserted into an IC card reader / writer. Another object of the present invention is to provide an IC card reading / writing device capable of preventing foreign substances other than a regular IC card conforming to the international standard ISO-7815 from being inserted. Another object of the present invention is to provide an IC card reading / writing device capable of removing inserted foreign matter.

【0016】[0016]

【課題を解決するための手段】以上の目的を達成するた
めに、本発明のICカード読取り/書込み装置は、平行
に且つ所定の間隔をあけて配置された第1と第2のガイ
ドを有する。これら第1と第2のガイドの間には、IC
カードを収容するための薄いカード室と、上記カード室
の一端に接続されたカード入り口と、上記カード室の他
端に接続され、上記カード室に対して曲げられた端部通
路が形成され、挿入された上記ICカードの挿入端部が
上記端部通路に押し込まれて該端部通路に保持されるよ
うにしてある。
In order to achieve the above object, an IC card reader / writer according to the present invention has first and second guides arranged in parallel and at a predetermined interval. . An IC is provided between the first and second guides.
A thin card chamber for accommodating a card, a card entrance connected to one end of the card chamber, and an end passage connected to the other end of the card chamber and bent with respect to the card chamber, The inserted end of the inserted IC card is pushed into the end passage and held in the end passage.

【0017】本発明の他の形態のICカード読取り/書
込み装置では、上記端部通路は、上記第1のガイドの他
端から伸び且つ上記第2のガイドに向けて突出した傾斜
部と、上記第2のガイドの他端から伸び且つ上記第1の
ガイドに対して窪んだ窪み部とで形成されている。
In another aspect of the present invention, the end passage has an inclined portion extending from the other end of the first guide and projecting toward the second guide. The second guide is formed of a recess extending from the other end of the second guide and recessed with respect to the first guide.

【0018】本発明の他の形態のICカード読取り/書
込み装置では、上記傾斜部は、上記第1のガイドに対し
て約30から45度傾斜している。
In another aspect of the present invention, the inclined portion is inclined at about 30 to 45 degrees with respect to the first guide.

【0019】本発明の他の形態のICカード読取り/書
込み装置では、上記傾斜部が剛性の材料で形成されてい
る。
According to another aspect of the present invention, the inclined portion is formed of a rigid material.

【0020】本発明の他の形態のICカード読取り/書
込み装置では、上記端部通路が複数設けられている。
In an IC card reader / writer according to another aspect of the present invention, a plurality of the end passages are provided.

【0021】本発明の他のICカード読取り/書込み装
置はフレームを有し、上記フレームは平行に且つ所定の
間隔をあけて配置された上部と下部のプレートを有し、
これら上部と下部のプレートの間にはICカードを収容
するための薄いカード室が形成され、上記下部のプレー
トには上記カード室に挿入された異物を落下させるため
の開口部が形成されている。
Another IC card reader / writer according to the present invention has a frame, the frame having upper and lower plates arranged in parallel and at a predetermined interval,
A thin card chamber for accommodating an IC card is formed between the upper and lower plates, and an opening for dropping a foreign object inserted into the card chamber is formed in the lower plate. .

【0022】本発明の他の形態のICカード読取り/書
込み装置では、上記開口部を形成する縁は下方に向けて
傾斜している。
In another aspect of the present invention, the edge forming the opening is inclined downward.

【0023】本発明のICカード読取り/書込み装置用
保護機構において、上記保護機構は、入り口と出口とを
有し、ICカードが挿入されるスロットを形成したハウ
ジングと、上記スロット内の第1の位置と、上記スロッ
ト外の第2の位置との間を移動し、上記スロットに挿入
されたICカードと接触して第1の位置から第2の位置
に移動する第1のアームと、上記スロットの出口を閉鎖
する第1の位置と上記スロットの出口から退避する第2
の位置との間を移動するシャッタと、上記第1のアーム
に連結され、上記第1のアームが第1の位置から第2の
位置に移動すると上記シャッタを上記第1の位置から第
2の位置に移動して上記スロットの出口を開放し、上記
第1のアームが上記第2の位置から第1の位置に移動す
ると上記シャッタを第2の位置から第1の位置に移動し
て上記スロットの出口を閉鎖する第2のアームとを有す
る。
In the protection mechanism for an IC card read / write device according to the present invention, the protection mechanism has an entrance and an exit, a housing having a slot into which the IC card is inserted, and a first inside the slot. A first arm that moves between a position and a second position outside the slot, and contacts the IC card inserted into the slot to move from the first position to the second position; A first position to close the outlet of the slot and a second position to retreat from the outlet of the slot
And a shutter that moves between the first position and the second position. When the first arm moves from the first position to the second position, the shutter moves from the first position to the second position. Move the shutter to the first position from the second position to the first position when the first arm moves from the second position to the first position. And a second arm closing the outlet of the second arm.

【0024】本発明の他の形態の保護機構は舌状部を有
し、上記舌状部は上記シャッタに支持されており、上記
舌状部は上記スロットの出口から離れる方向に曲げら
れ、上記シャッタが第1の位置にあるとき上記舌状部は
上記スロットの位置に設定され、上記シャッタが第2の
位置にあるとき上記舌状部は上記ICカードの表面に接
触して上記出口から前記シャッタ側に退避するようにし
てある。
According to another aspect of the present invention, there is provided a protection mechanism having a tongue, wherein the tongue is supported by the shutter, and wherein the tongue is bent away from an outlet of the slot. When the shutter is in the first position, the tongue is set to the position of the slot, and when the shutter is in the second position, the tongue contacts the surface of the IC card and passes through the outlet. It is retracted to the shutter side.

【0025】[0025]

【発明の実施の形態】図面を参照して本発明の好適な実
施の形態を説明する。図10には、本発明に係るICカ
ード読取り/書込み装置101が示してある。このIC
カード読取り/書込み装置101は、基本的に、図1か
ら図6を用いて説明したICカード読取り/書込み装置
1に類似しているので、同一部分には同一の符号を付し
てある。また、説明を簡略化すると共に発明の特徴部分
を明確にするために、上述した部分と異なる部分につい
てだけ詳細に説明し、その他の部分については説明を省
略する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS Preferred embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings. FIG. 10 shows an IC card reading / writing device 101 according to the present invention. This IC
Since the card reading / writing device 101 is basically similar to the IC card reading / writing device 1 described with reference to FIGS. 1 to 6, the same portions are denoted by the same reference numerals. In addition, in order to simplify the description and clarify the features of the present invention, only portions different from the above-described portions will be described in detail, and descriptions of other portions will be omitted.

【0026】具体的に、図11に示すように、上部プレ
ート7には、その下面に、一対の上部ガイドリブ103
が形成されている。これらのリブ103は、入り口17
からカード室11に向かって伸びており、カード室11
の両側(左側と右側)に配置されている。下部プレート
9には、その上面に、一対の下部ガイドリブ105が形
成されている。これらのリブ105は、入り口17から
カード室11に向かって伸びており、カード室11の両
側(左側と右側)に配置されている。上部と下部のリブ
103と105は互いに対向しており、それらの間に隙
間107を形成している。この隙間107は、挿入され
る正規のICカード13の厚さよりも僅かに大きく設定
されている。
Specifically, as shown in FIG. 11, the upper plate 7 has a pair of upper guide ribs 103 on its lower surface.
Are formed. These ribs 103 are located at the entrance 17
From the card room 11 to the card room 11.
Are located on both sides (left and right). The lower plate 9 has a pair of lower guide ribs 105 formed on the upper surface thereof. These ribs 105 extend from the entrance 17 toward the card room 11 and are arranged on both sides (left side and right side) of the card room 11. The upper and lower ribs 103 and 105 are opposed to each other and form a gap 107 therebetween. The gap 107 is set slightly larger than the thickness of the regular IC card 13 to be inserted.

【0027】図11に示すように、左側と右側のリブ1
03(105)の距離109は、国際標準規格ISOで
規定されている正規のカードの横方向サイズ(53.9
2から54.03mm)よりも小さく、約50mmとし
てある。また、対向する上部と下部のリブ103と10
5はカード室11の左側と右側だけに設けているが、カ
ード室11の中央部に追加してもよい。
As shown in FIG. 11, the left and right ribs 1
The distance 109 of 03 (105) is the horizontal size (53.9) of a regular card defined by the international standard ISO.
2 to 54.03 mm) and about 50 mm. Also, opposing upper and lower ribs 103 and 10
5 is provided only on the left and right sides of the card room 11, but may be added at the center of the card room 11.

【0028】図15から図17に示すように、スライダ
21の突出部25の近傍では、各上部リブ103には下
方に突出する突出部111が形成され、各下部リブ10
5には同様に下方に窪んだ窪み部113が形成されてい
る。また、突出部111と窪み部113は、それらの入
り口側端部が下方に傾斜して傾斜部115、117が形
成されている。
As shown in FIGS. 15 to 17, in the vicinity of the protruding portion 25 of the slider 21, a protruding portion 111 is formed on each upper rib 103 so as to protrude downward.
Similarly, a recessed portion 113 that is recessed downward is formed in 5. Further, the projecting portion 111 and the concave portion 113 have their entrance side end portions inclined downward to form inclined portions 115 and 117.

【0029】上部突出部111と下部窪み部113、ま
た上部傾斜部115と下部傾斜部117との間の通路又
は隙間119は、正規のサイズのカード13が、突出部
11と窪み部113との間に挿入でき、且つ、挿入され
たときにカード13とこのカード13が接する接点部と
の間に生じる摩擦で確実に保持される寸法に設定する必
要がある。また、図17に示すように、突出部11と窪
み部113との間で保持されるカード13の長さ121
は約2mmから4mm、挿入により生じるカードの変形
は約0.3mmから1mmとするのが好ましい。また、
傾斜部115及び117の角度125は、約30度から
45度にするのが好ましい。
The passage or gap 119 between the upper projecting portion 111 and the lower recessed portion 113 and the upper sloped portion 115 and the lower inclined portion 117 are formed by the card 13 of a regular size by the regular size card 13. The dimensions must be set so that they can be inserted between them, and when inserted, the friction between the card 13 and the contact portion with which the card 13 comes into contact is reliably held. Further, as shown in FIG. 17, the length 121 of the card 13 held between the protrusion 11 and the recess 113
Preferably, is between about 2 mm and 4 mm and the deformation of the card caused by insertion is between about 0.3 mm and 1 mm. Also,
The angle 125 of the ramps 115 and 117 is preferably between about 30 degrees and 45 degrees.

【0030】傾斜部とそれらの間の隙間を高精度に設定
してカード13を確実に所望の場所に保持するために、
上部と下部のプレート7、9は、大きな剛性を有する材
料(例えば、ガラス繊維を含むポリブチレンテレフタレ
ートPBT、ガラスを含む液晶ポリマーLCP、ポリフ
ェニレンサルファイドPPS)で形成するのが好まし
い。
In order to set the inclined portions and the gaps between them with high precision and to securely hold the card 13 at a desired place,
The upper and lower plates 7 and 9 are preferably formed of a material having high rigidity (for example, polybutylene terephthalate PBT containing glass fiber, liquid crystal polymer LCP containing glass, polyphenylene sulfide PPS).

【0031】また、カード13が所定の場所に挿入され
たか、また装置101とカード13との接点が接触して
いるが否かを判断するために、カード室11の後端部近
傍に検出器又はスイッチを設けてもよい。検出器として
は、フォトカプラ等の従来から知られている光学式装
置、又は機械式装置を用いることができる。そのような
目的から、検出器は適当な電線を介して図示しない制御
装置に接続される。
In order to determine whether the card 13 has been inserted into a predetermined place and whether the contacts between the device 101 and the card 13 are in contact, a detector is provided near the rear end of the card chamber 11. Alternatively, a switch may be provided. A conventionally known optical device such as a photocoupler or a mechanical device can be used as the detector. For such purpose, the detector is connected via a suitable wire to a control device, not shown.

【0032】また、検出器でカード13が検出されてか
ら所定の遅延時間を経た後に所定の通信が制御装置と集
積回路との間で開始するように、制御装置には遅延回路
を設けるのが好ましい。
Further, a delay circuit is preferably provided in the control device so that a predetermined communication starts between the control device and the integrated circuit after a predetermined delay time has elapsed after the detection of the card 13 by the detector. preferable.

【0033】以上の構成からなる装置101の動作を説
明する。図12から図14に示すように、カード13は
カード保有者によりカード入り口17を介してカード室
11に挿入される。カード13が所定の場所まで挿入さ
れると、カード先端部がスライダ21の突出部25に接
触する。この状態から、スプリング23の対抗力に抗し
てカード13はさらにカード室11の後端部に向けて押
し込み、スライダ21を移動する。その結果、切り欠き
27の縁41がホルダ29の傾斜部39に摩擦接触し、
接点33がカード13の上面に設けた対応する接点47
に接触する。
The operation of the apparatus 101 having the above configuration will be described. As shown in FIGS. 12 to 14, the card 13 is inserted into the card room 11 through the card entrance 17 by the card holder. When the card 13 is inserted to a predetermined position, the leading end of the card contacts the protrusion 25 of the slider 21. From this state, the card 13 is further pushed toward the rear end of the card chamber 11 against the opposing force of the spring 23 to move the slider 21. As a result, the edge 41 of the notch 27 comes into frictional contact with the inclined portion 39 of the holder 29,
A contact 33 is provided on a top surface of the card 13 by a corresponding contact 47
Contact

【0034】次に、図15から図17に示すように、カ
ード13の先端部が対向する傾斜部115と117との
間に押し込まれる(約2〜4mm)。これにより、カー
ド13の先端部は約0.3〜1.0mm変形する。その
結果、カード13の変形端部と突出部111及び113
との間の摩擦が生じ、これによりカード13は挿入位置
にしっかりと保持される。
Next, as shown in FIGS. 15 to 17, the leading end of the card 13 is pushed between the opposed inclined portions 115 and 117 (about 2 to 4 mm). Thereby, the tip of the card 13 is deformed by about 0.3 to 1.0 mm. As a result, the deformed end of the card 13 and the projections 111 and 113
And the card 13 is firmly held in the insertion position.

【0035】なお、カード13が上部の傾斜部111と
接触すると、ユーザはカード13と傾斜部111との接
触を感じる。また、カード13が該接触位置から更に挿
入されて傾斜部の間に到達すると、ユーザはカード13
の先端部が曲がることによって生じるクリック感が得ら
れる。
When the card 13 comes into contact with the upper inclined portion 111, the user feels the contact between the card 13 and the inclined portion 111. Further, when the card 13 is further inserted from the contact position and reaches between the inclined portions, the user can use the card 13.
The click feeling caused by the bending of the front end portion is obtained.

【0036】カードの挿入が完了すると、ホルダ29の
接点33がカード13の対応する接点47に接触する。
同時に、カード13が所定の位置に挿入されたことをカ
ード検出器が検出し、この検出器は対応する電線を介し
て制御装置に信号を送信する。制御装置は、所定の遅延
時間後、カード13の集積回路と通信を開始する。
When the insertion of the card is completed, the contacts 33 of the holder 29 come into contact with the corresponding contacts 47 of the card 13.
At the same time, the card detector detects that the card 13 has been inserted into the predetermined position, and this detector sends a signal to the control device via a corresponding wire. After a predetermined delay time, the control device starts communicating with the integrated circuit of the card 13.

【0037】必要な通信が終了すると、カード13はそ
の後端部がユーザに保持されてカード室11から引き出
される。これにより、スライダ21は、スプリング23
により元の位置に戻される。また、ホルダ29は切り欠
き27の縁41から離れ、カード室から上方に回転す
る。
When the necessary communication is completed, the card 13 is pulled out of the card room 11 with its rear end held by the user. As a result, the slider 21
To return to the original position. The holder 29 is separated from the edge 41 of the notch 27 and rotates upward from the card chamber.

【0038】以上の説明から明らかなように、カード室
11に挿入されたカード13は、隣接する装置で発生し
該装置から伝播される振動に拘わらず、移動することな
く確実に保持される。特に、剛性の材料からなる突出部
111と窪み部113は、傾斜部115と117に向け
てカードを付勢するスプリング付勢力に負けず、カード
13を所定の場所に精度よく保持する。そのため、集積
回路と制御装置との間で良好な通信状態が得られる。
As apparent from the above description, the card 13 inserted into the card chamber 11 is securely held without moving irrespective of the vibration generated in the adjacent device and transmitted from the device. In particular, the protruding portion 111 and the recessed portion 113 made of a rigid material hold the card 13 accurately at a predetermined place without losing the spring urging force for urging the card toward the inclined portions 115 and 117. Therefore, a good communication state can be obtained between the integrated circuit and the control device.

【0039】突出部と窪み部はそれぞれ上部プレート7
と下部プレート9にそれぞれ形成したが、反対のプレー
トに形成してもよい。
The protruding portion and the recessed portion are respectively provided on the upper plate 7
And the lower plate 9 respectively, but may be formed on the opposite plate.

【0040】また、窪み部の後端部は対向する突出部の
傾斜部と同様に傾斜させたが、下方に段を付けて窪ませ
ることでカードの先端が侵入できる空間を形成してもよ
い。
Although the rear end of the recess is inclined in the same manner as the inclined portion of the opposite protruding portion, a space into which the front end of the card can enter may be formed by stepping downward to be recessed. .

【0041】さらに、突出部111の傾斜部115は直
線的に伸びているが、曲線的に曲げてもよい。
Further, although the inclined portion 115 of the projecting portion 111 extends linearly, it may be curved.

【0042】図19から図22は装置の他の実施形態を
示し、そこでは下部プレート9に、左右のリブ105の
間で、開口部131が形成されている。開口部131
は、横方向に約45mm、挿入方向に約22mmの大き
さを有する。開口部131の周囲の縁133は下方に傾
斜しており、コインのような異物がカード室11に挿入
されたときに、この異物が開口部131に案内されてカ
ード室11から排出されるようにしてある。開口部13
1は、接点33の前方(入り口側)に設け、接点33が
挿入異物との接触により損傷することがなく、自重によ
って開口部から落下するようにするのが好ましい。
FIGS. 19 to 22 show another embodiment of the device, in which an opening 131 is formed in the lower plate 9 between the left and right ribs 105. Opening 131
Has a size of about 45 mm in the lateral direction and about 22 mm in the insertion direction. The edge 133 around the opening 131 is inclined downward so that when a foreign substance such as a coin is inserted into the card chamber 11, the foreign substance is guided by the opening 131 and is discharged from the card chamber 11. It is. Opening 13
1 is preferably provided in front of the contact 33 (on the entrance side), so that the contact 33 is not damaged by contact with the inserted foreign matter, and falls from the opening by its own weight.

【0043】このような構成によれば、挿入異物はカー
ド室11から除去され、接点33はそのような挿入異物
から保護される。
According to such a configuration, the foreign matter is removed from the card chamber 11, and the contact point 33 is protected from such foreign matter.

【0044】上述した開口部131の大きさは、本発明
にとって限定的なものでなく、底部プレート9の構造強
度を低下しない限り、出来るだけ大きくしてもよい。例
えば、図23に示すように、開口部131は、国際標準
規格ISO−7815で規定されている正規のカード横
サイズ(幅方向53.92〜54.03mm)よりも大
きく、挿入方向には小さい大きさ(例えば、幅方向が5
4.5mm、挿入方向が40mm)としてもよい。この
場合、規定の幅サイズは有するが長手方向サイズに小さ
い規定外のカードは開口部131を介して除去される。
一方、正規のカードは、開口部131の上を通り、所定
の読取り/書込み位置まで、開口部に落下することなく
通過できる。
The size of the opening 131 is not limited to the present invention, and may be as large as possible as long as the structural strength of the bottom plate 9 is not reduced. For example, as shown in FIG. 23, the opening 131 is larger than a regular card horizontal size (width direction 53.92 to 54.03 mm) defined in the international standard ISO-7815, and smaller in the insertion direction. Size (for example, if the width direction is 5
(4.5 mm, insertion direction 40 mm). In this case, the non-specified card having the specified width size but smaller in the longitudinal size is removed through the opening 131.
On the other hand, a legitimate card can pass through the opening 131 to a predetermined read / write position without falling into the opening.

【0045】図24から図32は、保護カバー141を
示す。この保護カバー141は、上述した読取り/書込
み装置101の前部に装着されるもので、符号143で
示すハウジングを有する。前部ハウジング143には、
その前面と背面とを接続するスロット145が形成さ
れ、このスロットを介してICカード13がカード室1
1に挿入できるようにしてある。スロット145は、そ
の上部と下部の表面との距離を正規サイズのICカード
の厚さよりも僅かに大きくする。
FIGS. 24 to 32 show the protective cover 141. FIG. The protective cover 141 is mounted on the front part of the above-described read / write device 101, and has a housing indicated by reference numeral 143. In the front housing 143,
A slot 145 is formed to connect the front surface and the back surface, and the IC card 13 is inserted into the card chamber 1 through this slot.
1 can be inserted. Slot 145 allows the distance between the top and bottom surfaces to be slightly greater than the thickness of a regular size IC card.

【0046】また、ハウジング143は、スロット14
5の左右に窪み147を有し、各窪み147にはカード
ガイド149が配置されている。カードガイド149
は、カード挿入方向と直交する方向のシャフト151に
支持されており、スロット145の入り口に向けて伸び
る第1のアーム153とスロット145の出口に向けて
伸びる第2のアーム155を有する。第1のアーム15
3は、正規サイズのカード13が挿入される領域157
(図24参照)の左右の端部近傍に配置されており、そ
の中間部分が上方に向けて曲げられ、正規サイズのカー
ド13が領域157に挿入されたときに該カード13の
先端部が第1のアーム153の上面に接触してこれを下
方に回転させるようにしてある。他方、第2のアーム1
55は、領域157の外に配置されており、挿入されて
いるカード13と係合することがないようにしてある。
The housing 143 is
5 have recesses 147 on the left and right sides, and a card guide 149 is arranged in each recess 147. Card guide 149
Is supported by a shaft 151 in a direction perpendicular to the card insertion direction, and has a first arm 153 extending toward the entrance of the slot 145 and a second arm 155 extending toward the exit of the slot 145. First arm 15
3 is an area 157 into which the regular size card 13 is inserted.
24 (see FIG. 24), the middle portion thereof is bent upward, and when the regular size card 13 is inserted into the area 157, the front end of the card 13 The upper arm 153 contacts the upper surface of the arm 153 and rotates the arm 153 downward. On the other hand, the second arm 1
55 is arranged outside the area 157 so as not to engage with the inserted card 13.

【0047】ハウジング143の壁159には、スロッ
ト145の出口近傍に、シャッタ161が配置されてい
る。シャッタ161は長方形の板で形成されており、そ
の上端部163と下端部165がカード室11に向けて
伸びている。シャッタ161は、このシャッタ161に
形成された垂直スロット163と、壁159に形成され
て対応する垂直スロット163の中に位置するガイドボ
ス(図示せず)との組み合わせにより支持されており、
図25に示すシャッタ161の下降位置と図27に示す
上昇位置との間を移動できるようにしてある。また、シ
ャッタ161は、スロット163に挿入されたボルト1
67により上下のスライド自在に固定されている。
On the wall 159 of the housing 143, a shutter 161 is arranged near the exit of the slot 145. The shutter 161 is formed of a rectangular plate, and its upper end 163 and lower end 165 extend toward the card chamber 11. The shutter 161 is supported by a combination of a vertical slot 163 formed in the shutter 161 and a guide boss (not shown) formed in the wall 159 and located in the corresponding vertical slot 163.
The shutter 161 shown in FIG. 25 can be moved between the lowered position and the raised position shown in FIG. 27. The shutter 161 is provided with the bolt 1 inserted in the slot 163.
It is slidably fixed up and down by 67.

【0048】シャッタ161の左右端部は領域157を
超えてカードガイド149の第2のアーム155上に伸
びており、伸ばされた左右の端部162が左右の第2の
アーム155に支持されいる。これにより、カードガイ
ド149の回転により、シャッタ161が上昇位置と下
降位置との間を移動するようにしてある。
The left and right ends of the shutter 161 extend beyond the area 157 onto the second arm 155 of the card guide 149, and the extended left and right ends 162 are supported by the left and right second arms 155. . Thus, the rotation of the card guide 149 causes the shutter 161 to move between the raised position and the lowered position.

【0049】カードガイド149とシャッタ161は、
上昇位置において、シャッタ161の下部がスロット1
45の出口を開放し、下降位置において、シャッタ16
1の下部がスロット145の出口を閉鎖する寸法にして
ある。
The card guide 149 and the shutter 161
In the raised position, the lower part of the shutter 161 is the slot 1
45 is opened, and in the lowered position, the shutter 16
The lower portion of one is sized to close the outlet of slot 145.

【0050】カードガイド149は、第1のアームの中
間部がスロット145から完全に退避した場合に限り、
シャッタ161がスロット145の出口から除かれるよ
うに設計しなければならない。そのように構成すること
で、正規のICカードがスロット145に挿入された場
合に限り、シャッタ161が完全にスロット145の出
口から除かれ、規定外のカード(例えば、薄いテレホン
カード)がスロット145に挿入された場合、出口のほ
とんどは依然としてシャッタ161で閉鎖されて、規定
外のカードがカード室11に挿入されるのを防止でき
る。
The card guide 149 is provided only when the intermediate portion of the first arm is completely retracted from the slot 145.
The shutter 161 must be designed to be removed from the exit of the slot 145. With such a configuration, the shutter 161 is completely removed from the exit of the slot 145 only when a regular IC card is inserted into the slot 145, and an irregular card (for example, a thin telephone card) is inserted into the slot 145. , Most of the outlets are still closed by the shutter 161, so that an irregular card can be prevented from being inserted into the card chamber 11.

【0051】シャッタ161を上昇位置から下降位置に
復帰させるために、シャッタ161は該シャッタ161
の上に設けた板ばね169で下方に付勢するのが好まし
い。
To return the shutter 161 from the raised position to the lowered position, the shutter 161 is
It is preferable to urge downward with a leaf spring 169 provided above.

【0052】また、シャッタ161が上昇位置と下降位
置との間をスムーズに垂直に移動するために、また上昇
位置を制限するために、ハウジング143の壁159に
は、シャッタ161の垂直及び水平端部の近傍に、垂直
段部171と水平段部173を形成するのが好ましい。
The vertical and horizontal ends of the shutter 161 are provided on the wall 159 of the housing 143 to smoothly move the shutter 161 vertically between the raised position and the lowered position, and to limit the raised position. It is preferable to form a vertical step portion 171 and a horizontal step portion 173 near the portion.

【0053】動作について説明する。カード13はユー
ザによりスロット145に挿入されると、その先端部が
左右の第1のアーム153の上部曲面に接触する。そし
て、カード13を更に挿入すると第1のアーム153は
下方に移動する。その結果、第2のアーム155が上昇
し、シャッタ161はスロット145の出口から退避し
て上昇位置に移動し、スロット145の出口を開放す
る。これにより、カード13はカード室11に侵入可能
となる。
The operation will be described. When the card 13 is inserted into the slot 145 by the user, the leading ends thereof contact the upper curved surfaces of the left and right first arms 153. When the card 13 is further inserted, the first arm 153 moves downward. As a result, the second arm 155 is raised, the shutter 161 is retracted from the outlet of the slot 145, moves to the raised position, and opens the outlet of the slot 145. Thereby, the card 13 can enter the card room 11.

【0054】カード室11からカード13を引き出す場
合、カード13の先端部が第1のアーム153上を通過
すると、シャッタ161及び板ばね169によってカー
ドガイド149が下方に付勢されて下降位置に移動す
る。
When the card 13 is pulled out from the card chamber 11, when the leading end of the card 13 passes over the first arm 153, the card guide 149 is urged downward by the shutter 161 and the leaf spring 169 to move to the lowered position. I do.

【0055】第1と第2のアーム153と155はスロ
ット145の両側にのみ設けたが、それらはスロットの
中央部に設けてもよい。
Although the first and second arms 153 and 155 are provided only on both sides of the slot 145, they may be provided at the center of the slot.

【0056】また、シャッタ161は壁159の上部に
設けたが、上昇/下降してスロット145を閉鎖/開放
するように、壁159の下部に設けてもよい。
Although the shutter 161 is provided at the upper part of the wall 159, it may be provided at the lower part of the wall 159 so as to move up / down to close / open the slot 145.

【0057】さらに、図32から図36に示すように、
シャッタ161の下端部165の左右底部には、カード
室に向けて曲線状に曲げた下部舌状部181が設けてあ
る。この場合、シャッタ161がスロット145の出口
から上側に退避した後、カード13の先端部が舌状部1
81に摩擦接触し、シャッタ161をさらに上方に付勢
する。この変形例は、図37と図38に示すように、エ
ンボス加工されたアルファベット及び/または数次18
3が存在することで部分的に厚さの異なるICカードを
対して有効である。なお、舌状部181は、それぞれが
ICカードにおいてエンボス加工を適用できる限定され
た表面部分(すなわち、長手方向の縁から3mmの領域
及びそれらの中間)において接触するように配置しなけ
ればならない。
Further, as shown in FIGS. 32 to 36,
On the left and right bottoms of the lower end 165 of the shutter 161, there are provided lower tongues 181 curved in a curve toward the card chamber. In this case, after the shutter 161 retracts upward from the exit of the slot 145, the leading end of the card 13 is
81, and urges the shutter 161 further upward. This variant is shown in FIGS. 37 and 38, where the embossed alphabet and / or
3 is effective for IC cards having partially different thicknesses. It should be noted that the tongues 181 must be arranged so as to be in contact with each other at a limited surface portion where embossing can be applied to the IC card (that is, a region 3 mm from the longitudinal edge and the middle thereof).

【0058】上記実施形態では、舌状部は曲線状に曲げ
ているが、図39に示すように、約30から60度の角
度をもって折り曲げてもよい。
In the above embodiment, the tongue is bent in a curved shape, but may be bent at an angle of about 30 to 60 degrees as shown in FIG.

【0059】以上のように、上述した保護カバーによれ
ば、薄いテレホンカード等の規定外がカードがスロット
145に挿入された場合、これはスロット145の出口
の大部分(特に上部)を閉鎖しているシャッタにより規
制される。
As described above, according to the above-described protective cover, when a card such as a thin telephone card is inserted into the slot 145, it closes most of the outlet (especially the upper part) of the slot 145. Is regulated by the shutter.

【0060】また、規定のカードよりも小さなカードは
第1のアーム153と接触せず、その結果、シャッタに
よりカード室11への侵入が防止される。
Further, a card smaller than the prescribed card does not come into contact with the first arm 153, and as a result, the shutter is prevented from entering the card chamber 11.

【0061】さらに、当然、挿入方向に対して斜めにね
じれた規定のカードも挿入が規制される。
Further, naturally, a prescribed card twisted obliquely with respect to the insertion direction is also restricted from being inserted.

【0062】以上の説明では、ICカードに内蔵された
集積回路と読取り/書込み装置は、両者に設けた接点を
物理的に接触させて通信を行う形態について説明した
が、本発明は、ICカードの集積回路と読取り/書込み
装置との間の通信を、無線、光を利用して非接触で行う
形態についても適用可能である。
In the above description, the integrated circuit and the read / write device built in the IC card perform communication by physically contacting the contacts provided on both of them. The communication between the integrated circuit and the read / write device is wirelessly and non-contactly performed using light.

【0063】[0063]

【発明の効果】以上の説明から明らかなように、カード
室に挿入されたICカードは、隣接する装置で発生し該
装置から伝播される振動に拘わらず、移動することなく
確実に保持される。特に、剛性の材料からなる突出部と
窪み部は、カードを所定の場所に精度よく保持する。そ
のため、集積回路と制御装置との間で良好な通信状態が
得られる。
As is apparent from the above description, the IC card inserted into the card chamber is securely held without moving irrespective of the vibration generated in the adjacent device and transmitted from the device. . In particular, the protrusions and depressions made of a rigid material hold the card in place at a high accuracy. Therefore, a good communication state can be obtained between the integrated circuit and the control device.

【0064】また、本発明の保護カバーによれば、薄い
テレホンカード等の規定外がカードがスロットに挿入さ
れた場合、これはスロットの出口を閉鎖しているシャッ
タにより規制される。そして、規定のカードよりも小さ
なカードは第1のアームと接触せず、シャッタによりカ
ード室への侵入が防止される。
Further, according to the protective cover of the present invention, when a card other than a thin telephone card is inserted into the slot, the card is regulated by the shutter closing the exit of the slot. Then, a card smaller than the prescribed card does not contact the first arm, and the shutter prevents the card from entering the card chamber.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】 従来のICカード読取り/書込み装置の平面
図。
FIG. 1 is a plan view of a conventional IC card reading / writing device.

【図2】 図1に示すICカード読取り/書込み装置の
底面図。
FIG. 2 is a bottom view of the IC card reading / writing device shown in FIG.

【図3】 図1に示すICカード読取り/書込み装置の
一部を切除した側面図。
FIG. 3 is a side view in which a part of the IC card reading / writing device shown in FIG. 1 is cut away.

【図4】 図1に示すICカード読取り/書込み装置の
一部を切除した側面図。
FIG. 4 is a side view in which a part of the IC card reading / writing device shown in FIG. 1 is cut away.

【図5】 図1に示すICカード読取り/書込み装置の
一部を切除した拡大側面図。
FIG. 5 is an enlarged side view in which a part of the IC card reading / writing device shown in FIG. 1 is cut away;

【図6】 図1に示すICカード読取り/書込み装置の
一部を切除した拡大側面図。
FIG. 6 is an enlarged side view in which a part of the IC card reading / writing device shown in FIG. 1 is cut away;

【図7】 図1に示すICカード読取り/書込み装置と
共に使用する従来の保護カバーの正面図。
7 is a front view of a conventional protective cover used with the IC card reader / writer shown in FIG.

【図8】 図7に示す保護カバーの一部を切除した断面
図。
8 is a cross-sectional view of the protection cover shown in FIG.

【図9】 図7に示す保護カバーの一部を切除した断面
図。
9 is a cross-sectional view of the protection cover shown in FIG.

【図10】 本発明に係るICカード読取り/書込み装
置の平面図。
FIG. 10 is a plan view of an IC card reading / writing device according to the present invention.

【図11】 図10に示すICカード読取り/書込み装
置の正面図。
FIG. 11 is a front view of the IC card reading / writing device shown in FIG. 10;

【図12】 図10に示すICカード読取り/書込み装
置の部分断面図。
FIG. 12 is a partial cross-sectional view of the IC card reading / writing device shown in FIG.

【図13】 図10に示すICカード読取り/書込み装
置の一部を切除した側面図。
FIG. 13 is a side view in which a part of the IC card reading / writing device shown in FIG. 10 is cut away.

【図14】 図10に示すICカード読取り/書込み装
置の一部を切除した側面図。
14 is a side view in which a part of the IC card reading / writing device shown in FIG. 10 is cut away.

【図15】 図10に示すICカード読取り/書込み装
置の一部を切除した拡大側面図。
FIG. 15 is an enlarged side view in which a part of the IC card reading / writing device shown in FIG. 10 is cut away;

【図16】 図10に示すICカード読取り/書込み装
置の一部を切除した拡大側面図。
FIG. 16 is an enlarged side view in which a part of the IC card reading / writing device shown in FIG. 10 is cut away;

【図17】 図10に示すICカード読取り/書込み装
置の一部を切除した拡大側面図。
FIG. 17 is an enlarged side view in which a part of the IC card reading / writing device shown in FIG. 10 is cut away;

【図18】 図10に示すICカード読取り/書込み装
置の部分平面図。
FIG. 18 is a partial plan view of the IC card reading / writing device shown in FIG. 10;

【図19】 ICカード読取り/書込み装置の他の形態
の一部を切除した側面図。
FIG. 19 is a side view in which a part of another embodiment of the IC card reader / writer is cut away.

【図20】 図19に示すICカード読取り/書込み装
置の一部を切除した側面図。
20 is a side view in which a part of the IC card reading / writing device shown in FIG. 19 is cut away.

【図21】 図19に示すICカード読取り/書込み装
置の一部を切除した側面図。
21 is a side view in which a part of the IC card reading / writing device shown in FIG. 19 is cut away.

【図22】 図19に示すICカード読取り/書込み装
置の底面図。
FIG. 22 is a bottom view of the IC card reading / writing device shown in FIG. 19;

【図23】 他のICカード読取り/書込み装置の底面
図。
FIG. 23 is a bottom view of another IC card reading / writing device.

【図24】 本発明に係る保護カバーの正面図。FIG. 24 is a front view of a protective cover according to the present invention.

【図25】 図24に示す保護カバーの一部を切除した
側面図。
25 is a side view in which a part of the protective cover shown in FIG. 24 is cut away.

【図26】 図24に示す保護カバーの正面図。26 is a front view of the protective cover shown in FIG.

【図27】 図26に示す保護カバーの一部を切除した
側面図。
FIG. 27 is a side view in which a part of the protective cover shown in FIG. 26 is cut away.

【図28】 図24に示す保護カバーの正面図。FIG. 28 is a front view of the protective cover shown in FIG. 24;

【図29】 図28に示す保護カバーの一部を切除した
側面図。
FIG. 29 is a side view in which a part of the protective cover shown in FIG. 28 is cut away.

【図30】 保護カバーを組み合わせたICカード読取
り/書込み装置の一部を切除した側面図。
FIG. 30 is a side view in which a part of an IC card reader / writer combined with a protective cover is cut away.

【図31】 ICカード読取り/書込み装置の部分平面
図。
FIG. 31 is a partial plan view of the IC card reading / writing device.

【図32】 保護カバーの他の形態の正面図。FIG. 32 is a front view of another form of the protective cover.

【図33】 保護カバーの他の形態の一部を切除した側
面図。
FIG. 33 is a side view in which a part of another mode of the protective cover is cut away.

【図34】 図33の保護カバーの一部を切除した側面
図。
FIG. 34 is a side view in which a part of the protective cover of FIG. 33 is cut away.

【図35】 図33の保護カバーの一部を切除した側面
図。
FIG. 35 is a side view in which a part of the protective cover of FIG. 33 is cut away;

【図36】 他の形態の保護カバーの正面図。FIG. 36 is a front view of another form of the protective cover.

【図37】 ICカードの拡大平面図。FIG. 37 is an enlarged plan view of an IC card.

【図38】 図37に示すICカードの一部を切除した
拡大平面図。
FIG. 38 is an enlarged plan view in which a part of the IC card shown in FIG. 37 is cut away;

【図39】 他の実施形態の保護カバーの一部を切除し
た側面図。
FIG. 39 is a side view in which a part of a protective cover according to another embodiment is cut away.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1、101…ICカード読取り/書込み装置、5…上部
及び底部フレーム、7…上部プレート、13…ICカー
ド、103…上部ガイドリブ、105…下部ガイドリ
ブ、107…上部ガイドリブと下部ガイドリブの隙間、
111…突出部、113…窪み部、115、117…傾
斜部、119…隙間、141…保護カバー、143…ハ
ウジング、145…スロット、149…カードガイド、
153…第1のアーム、155…第2のアーム、161
…シャッタ。
1, 101: IC card read / write device, 5: upper and lower frame, 7: upper plate, 13: IC card, 103: upper guide rib, 105: lower guide rib, 107: gap between upper and lower guide ribs,
111: Projecting portion, 113: Depressed portion, 115, 117: Inclined portion, 119: Gap, 141: Protective cover, 143: Housing, 145: Slot, 149: Card guide,
153: first arm, 155: second arm, 161
…Shutter.

Claims (9)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 ICカード読取り/書込み装置であっ
て、 上記装置は平行に且つ所定の間隔をあけて配置された第
1と第2のガイドを有し、 これら第1と第2のガイドの間には、 ICカードを収容するための薄いカード室と、 上記カード室の一端に接続されたカード入り口と、 上記カード室の他端に接続され、上記カード室に対して
曲げられた端部通路が形成され、 挿入された上記ICカードの挿入端部が上記端部通路に
押し込まれて該端部通路に保持されるようにしたことを
特徴とするICカード読取り/書込み装置。
1. An IC card reading / writing device, said device comprising first and second guides arranged in parallel and at a predetermined interval, wherein said first and second guides are A thin card compartment for accommodating an IC card, a card entrance connected to one end of the card compartment, and an end connected to the other end of the card compartment and bent with respect to the card compartment. An IC card reader / writer, wherein a passage is formed, and an inserted end of the inserted IC card is pushed into the end passage and held in the end passage.
【請求項2】 上記端部通路は、上記第1のガイドの他
端から伸び且つ上記第2のガイドに向けて突出した傾斜
部と、上記第2のガイドの他端から伸び且つ上記第1の
ガイドに対して窪んだ窪み部とで形成されていることを
特徴とする請求項1のICカード読取り/書込み装置。
2. The end portion passage extends from the other end of the first guide and projects toward the second guide, and an inclined portion that extends from the other end of the second guide and the first passage. 2. The IC card reading / writing device according to claim 1, wherein said IC card reading / writing device is formed by a concave portion recessed with respect to said guide.
【請求項3】 上記傾斜部は、上記第1のガイドに対し
て約30から45度傾斜していることを特徴とする請求
項2に記載のICカード読取り/書込み装置。
3. The IC card reading / writing device according to claim 2, wherein the inclined portion is inclined at about 30 to 45 degrees with respect to the first guide.
【請求項4】 上記傾斜部が剛性の材料で形成されてい
ることを特徴とする請求項2に記載のICカード読取り
/書込み装置。
4. The IC card reading / writing device according to claim 2, wherein the inclined portion is formed of a rigid material.
【請求項5】 上記端部通路が複数設けられていること
を特徴とする請求項1に記載のICカード読取り/書込
み装置。
5. The IC card reader / writer according to claim 1, wherein a plurality of said end passages are provided.
【請求項6】 ICカード読取り/書込み装置であっ
て、 上記装置はフレームを有し、 上記フレームは平行に且つ所定の間隔をあけて配置され
た上部と下部のプレートを有し、これら上部と下部のプ
レートの間にはICカードを収容するための薄いカード
室が形成され、 上記下部のプレートには上記カード室に挿入された異物
を落下させるための開口部が形成されていることを特徴
とするICカード読取り/書込み装置。
6. An IC card reading / writing device, wherein said device has a frame, and said frame has upper and lower plates arranged in parallel and spaced apart from each other. A thin card chamber for accommodating an IC card is formed between the lower plates, and an opening for dropping a foreign object inserted into the card chamber is formed in the lower plate. IC card reading / writing device.
【請求項7】 上記開口部を形成する縁は下方に向けて
傾斜していることを特徴とする請求項6に記載のICカ
ード読取り/書込み装置。
7. The IC card reading / writing device according to claim 6, wherein an edge forming the opening is inclined downward.
【請求項8】 ICカード読取り/書込み装置と共に使
用される保護機構において、上記保護機構は、 入り口と出口とを有し、ICカードが挿入されるスロッ
トを形成したハウジングと、 上記スロット内の第1の位置と、上記スロット外の第2
の位置との間を移動し、上記スロットに挿入されたIC
カードと接触して第1の位置から第2の位置に移動する
第1のアームと、 上記スロットの出口を閉鎖する第1の位置と上記スロッ
トの出口から退避する第2の位置との間を移動するシャ
ッタと、 上記第1のアームに連結され、上記第1のアームが第1
の位置から第2の位置に移動すると上記シャッタを上記
第1の位置から第2の位置に移動して上記スロットの出
口を開放し、上記第1のアームが上記第2の位置から第
1の位置に移動すると上記シャッタを第2の位置から第
1の位置に移動して上記スロットの出口を閉鎖する第2
のアームと、を有することを特徴とするICカード読取
り/書込み装置用の保護機構。
8. A protection mechanism used with an IC card reading / writing device, wherein the protection mechanism has an entrance and an exit, and has a housing formed with a slot into which an IC card is inserted, 1 and the second outside the slot
And the IC inserted in the above slot
A first arm that contacts the card and moves from a first position to a second position, between a first position that closes the slot outlet and a second position that retracts from the slot outlet; A moving shutter connected to the first arm, wherein the first arm is connected to the first arm;
When the shutter moves from the second position to the second position, the shutter is moved from the first position to the second position to open the outlet of the slot, and the first arm is moved from the second position to the first position. Moving the shutter from the second position to the first position to close the exit of the slot.
And a protection mechanism for an IC card reader / writer.
【請求項9】 上記保護機構は舌状部を有し、上記舌状
部は上記シャッタに支持されており、上記舌状部は上記
スロットの出口から離れる方向に曲げられ、上記シャッ
タが第1の位置にあるとき上記舌状部は上記スロットの
位置に設定され、 上記シャッタが第2の位置にあるとき上記舌状部は上記
ICカードの表面に接触して上記出口から前記シャッタ
側に退避するようにしてあることを特徴とする請求項8
に記載のICカード読取り/書込み装置用の保護機構。
9. The protection mechanism has a tongue, the tongue is supported by the shutter, and the tongue is bent away from an outlet of the slot. When the shutter is at the second position, the tongue contacts the surface of the IC card and retracts from the outlet toward the shutter when the shutter is at the second position. 9. The method according to claim 8, wherein
3. A protection mechanism for an IC card reading / writing device according to claim 1.
JP11219847A 1998-08-05 1999-08-03 Ic card reader/writer Pending JP2000113123A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11219847A JP2000113123A (en) 1998-08-05 1999-08-03 Ic card reader/writer

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10-221369 1998-08-05
JP22136998 1998-08-05
JP10-223938 1998-08-07
JP22393898 1998-08-07
JP11219847A JP2000113123A (en) 1998-08-05 1999-08-03 Ic card reader/writer

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000113123A true JP2000113123A (en) 2000-04-21

Family

ID=27330365

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11219847A Pending JP2000113123A (en) 1998-08-05 1999-08-03 Ic card reader/writer

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000113123A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007037154A1 (en) * 2005-09-28 2007-04-05 Nidec Sankyo Corporation Ic card processor
JP2022109449A (en) * 2021-01-15 2022-07-28 Necプラットフォームズ株式会社 card reader

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007037154A1 (en) * 2005-09-28 2007-04-05 Nidec Sankyo Corporation Ic card processor
KR100820512B1 (en) 2005-09-28 2008-04-11 니혼 덴산 산쿄 가부시키가이샤 Ic card processing apparatus
JP2022109449A (en) * 2021-01-15 2022-07-28 Necプラットフォームズ株式会社 card reader
JP7160453B2 (en) 2021-01-15 2022-10-25 Necプラットフォームズ株式会社 card reader

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3689528B2 (en) Contact unit for combination chip cards
EP0704813B1 (en) Ic card information processing apparatus
JP2660655B2 (en) IC card processing device
JP3824147B2 (en) Card connector
JP2004086859A (en) General-purpose slot into which many kinds of flash memory cards can be inserted
JP2002063956A (en) Electronic card connector
JP2003086296A (en) Connector for memory card
JPH1055415A (en) Card processor
US6519158B2 (en) IC card read/write apparatus
KR940006883B1 (en) Cartridge shutter opening and closing device
JP2000113123A (en) Ic card reader/writer
JP4240706B2 (en) Storage medium loading device
JP3245671B2 (en) Card receiving mechanism and card processing device
JP2652626B2 (en) Card receiving mechanism
JP3341140B2 (en) IC card processing device
JP4148815B2 (en) Card insertion device
JPS629486A (en) Ic card reader
JP3470179B2 (en) IC card processing device
JP2879332B2 (en) Card receiving mechanism
JP3567202B2 (en) Card processing equipment
JP3945432B2 (en) Memory card socket
JP2762030B2 (en) IC card processing device
JPS6160511B2 (en)
JP4205610B2 (en) Card connector device
JPH1091731A (en) Card processor