JP2000105417A - Film image inputting device and film carrying device - Google Patents

Film image inputting device and film carrying device

Info

Publication number
JP2000105417A
JP2000105417A JP11289202A JP28920299A JP2000105417A JP 2000105417 A JP2000105417 A JP 2000105417A JP 11289202 A JP11289202 A JP 11289202A JP 28920299 A JP28920299 A JP 28920299A JP 2000105417 A JP2000105417 A JP 2000105417A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
frame
image
cartridge
reel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11289202A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP3269493B2 (en
Inventor
Shigenori Aisaka
重憲 逢坂
Katsuo Asami
克夫 浅見
Hitoshi Yozawa
均 与沢
Kazuo Igari
和夫 猪狩
Takashi Misawa
岳志 三沢
Hisao Oi
央雄 大井
Kuniharu Kitagawa
邦晴 北川
Tadayoshi Shibata
忠好 柴田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=27585352&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2000105417(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP28920299A priority Critical patent/JP3269493B2/en
Publication of JP2000105417A publication Critical patent/JP2000105417A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3269493B2 publication Critical patent/JP3269493B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Ceased legal-status Critical Current

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To impart flatness to a still photographic film which is fed to an image pickup region by a film carrying means with a simple structure without giving large tension to the film. SOLUTION: In a film image inputting device in which the film 201 is fed by the film feeding means, image on the film 201 fed to the image pickup region is image-picked up and is converted to electric signals and then the electric signals are output, the film 201 is guided so as to be bent by a pair of guide rollers 218, 219 disposed at an entrance side of the image pickup region and a pair of guide rollers 220, 221 disposed at an exit side. Thereby, flatness of the film in the image pickup region can be obtained without giving large tension to the film and focusing of a photographic lens can be performed over the whole region of the image pickup region. Further, since the guide rollers 218, 219 and the guide rollers 220, 221 rotate, the film 201 is prevented from being scratched in a stripe form.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明はフイルム画像入力装
置及びフイルム搬送装置に係り、特にスチル写真フイル
ムの画像取込領域においてフイルムの平面度を出すよう
したフイルム画像入力装置及びフイルム搬送装置に関す
る。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a film image input device and a film transport device, and more particularly to a film image input device and a film transport device for obtaining the flatness of a film in an image capturing area of a still photo film.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来、現像済みスチル写真フイルムの画
像をビデオモニタ上に再生させるフイルム画像入力装置
は、USP.4,482,924 、USP.4,485,406 、USP.4,506,300
、WO90/04301等において公知である。例えば図61
に示すように、フイルム画像入力装置36は、長尺の現
像済みスチル写真フイルム37を給送するための供給リ
ール38及び巻取りリール40を含むフイルム給送系、
照明ユニット41A、撮影レンズ41Bからなる撮像光
学系41、CCD等のイメージセンサ48A及び画像信
号処理回路48Bから構成されている。
2. Description of the Related Art Conventionally, a film image input device for reproducing an image of a developed still photo film on a video monitor is disclosed in US Pat. Nos. 4,482,924, 4,485,406 and 4,506,300.
, WO90 / 04301 and the like. For example, FIG.
As shown in FIG. 5, a film image input device 36 includes a film feeding system including a supply reel 38 and a take-up reel 40 for feeding a long developed still photographic film 37,
It comprises an illumination unit 41A, an imaging optical system 41 composed of a photographing lens 41B, an image sensor 48A such as a CCD, and an image signal processing circuit 48B.

【0003】上記フイルム37は照明ユニット41Aと
撮影レンズ41Bとの間で1コマずつ送られる。フイル
ム37の画像は、照明ユニット41Aからの照明光によ
って照明され、この照明された画像は撮影レンズ41B
で撮影されてイメージセンサ48A上に結像する。これ
により、フイルム37上の画像はイメージセンサ48A
で画像信号に変換され、画像信号処理回路48Bで信号
処理されたのち映像信号としてビデオモニタ49に出力
され、ビデオモニタ49上に再生される。また、この種
のフイルム画像入力装置には、ズーム機構、フイルムの
スキャン機構(X−Y移動機構)、イメージセンサ回転
機構等を備えているものもある。
The film 37 is sent one frame at a time between the illumination unit 41A and the taking lens 41B. The image of the film 37 is illuminated by the illumination light from the illumination unit 41A, and the illuminated image is taken by the photographing lens 41B.
And an image is formed on the image sensor 48A. As a result, the image on the film 37 is transferred to the image sensor 48A.
After being converted into an image signal, the signal is processed by the image signal processing circuit 48B, and then output to the video monitor 49 as a video signal, and reproduced on the video monitor 49. Some film image input devices of this type include a zoom mechanism, a film scanning mechanism (XY moving mechanism), an image sensor rotating mechanism, and the like.

【0004】[0004]

【発明が解決しようとする課題】ところで、上述した従
来のフイルム画像入力装置は、現像済の写真フイルム3
7を、直接装置内の供給リール38、巻取りリール40
に巻き取らせたのち、フイルム給送を行うようにしてい
るため、写真フイルム37の取扱いが煩雑であり、また
フイルム37に傷や汚れをつける虞もあった。
By the way, the above-mentioned conventional film image input apparatus uses a developed photographic film 3.
7 is supplied directly to the supply reel 38 and the take-up reel 40 in the apparatus.
Since the film is fed after the film is wound, the handling of the photographic film 37 is complicated, and the film 37 may be damaged or stained.

【0005】例えば、図61に示すように、写真フイル
ム37が巻き込まれた供給リール38を使用する場合
は、該供給リール38をフイルム装填部39に装填し、
該最外周に位置するフイルムの一端を手作業により引き
延ばしながら撮像光学系41の中を通して巻取りリール
40に巻き付け、フイルム37の画像面を撮像光学系4
1の焦点面にセットして初めて再生準備が完了する。ま
た、全画面の再生が終了してフイルムを取り出す場合
も、前記巻取りリール40に巻かれたフイルムの最外周
の一端を手作業により引き延ばしながら前記供給リール
38に巻き付け、巻き戻しの為のスイッチを押すことに
より巻き戻しを行う。そして、フイルム全長の巻き戻し
が終了したのち、停止ボタンを押して供給リール38を
フイルム装填部39から取り出す。以上のような面倒な
作業を必要とする。
For example, as shown in FIG. 61, when a supply reel 38 in which a photographic film 37 is wound is used, the supply reel 38 is loaded into a film loading section 39,
One end of the outermost film is manually stretched and wound around the take-up reel 40 through the imaging optical system 41, and the image surface of the film 37 is taken out of the imaging optical system 4.
The reproduction preparation is completed only after the focal plane is set to one focal plane. Also, when the reproduction of the entire screen is completed and the film is to be taken out, a switch for winding the film around the supply reel 38 while manually extending one end of the outermost periphery of the film wound around the take-up reel 40, and rewinding the film. Press to rewind. Then, after the rewinding of the entire length of the film is completed, the stop button is pressed to take out the supply reel 38 from the film loading unit 39. The above complicated work is required.

【0006】また、特開平1-289948号公報においてはフ
イルムカートリッジを用いたフイルム画像入力装置の記
載があるが、単一のスプールを有するフイルムカートリ
ッジとフイルム画像入力装置のインターフェースに関す
る技術の記載はない。例えば図62に示すように、写真
フイルム43の一端が供給スプール44に固定され、他
端が巻取りスプール45に固定され、且つそれら2つの
スプール44、45が一定間隔を隔てて回転可能に支持
されて構成されたフイルムカートリッジ46を使用する
場合には、以下のような問題が発生する。
Japanese Patent Application Laid-Open No. 1-289948 discloses a film image input device using a film cartridge, but does not describe a technology relating to a film cartridge having a single spool and an interface between the film image input device. . For example, as shown in FIG. 62, one end of a photographic film 43 is fixed to a supply spool 44, the other end is fixed to a take-up spool 45, and the two spools 44, 45 are rotatably supported at fixed intervals. When using the thus configured film cartridge 46, the following problems occur.

【0007】即ち、フイルムカートリッジ46は2つの
スプール44、45の間隔が規定されているためフイル
ム画像入力装置42の設計が自由にできず、フイルムカ
ートリッジ46が撮像光学系をまたがった構造となって
いるため装填性を保証するためにフイルム画像入力装置
46が大きくなり保管に大きなスペースを必要とする。
また、フイルム面が少なくとも1コマ分表裏ともに露出
しているので、その部分からゴミが混入する虞があり、
フイルムカートリッジ46に画面枠47があるためフイ
ルムの画像面に撮像光学系の焦点面を合致させるための
機構が自由に設計できない等、様々な問題点が発生す
る。
That is, since the interval between the two spools 44 and 45 is defined in the film cartridge 46, the design of the film image input device 42 cannot be freely designed, and the film cartridge 46 has a structure that straddles the imaging optical system. Therefore, the film image input device 46 becomes large in order to guarantee the loadability, and a large space is required for storage.
In addition, since the film surface is exposed at least one frame on both the front and back sides, there is a possibility that dust may enter from that portion,
Since the screen frame 47 is provided in the film cartridge 46, various problems occur, such as a mechanism for matching the focal plane of the imaging optical system to the image plane of the film cannot be freely designed.

【0008】また、前記フイルムが磁気記録層を有する
場合には、その磁気記録層に対する記録再生用の磁気ヘ
ッドの配置がフイルムカートリッジの形状によって制約
されるという問題も発生する。更に、フイルムはアセテ
ートやポリエステルなどのベースに感光乳剤が塗布され
たものであり、オーディオテープやビデオテープ等の磁
気テープと比較して幅広でカールし易く、剛性も大きい
ため、以下のような問題が発生する。
When the film has a magnetic recording layer, there is another problem that the arrangement of the recording / reproducing magnetic head with respect to the magnetic recording layer is restricted by the shape of the film cartridge. In addition, the film is made by coating a photosensitive emulsion on a base such as acetate or polyester. Occurs.

【0009】即ち、図63に示すように、フイルム(特
に現像済みフイルム)は強くカールしており(図63
(A))、これを伸ばそうとすると、図63(B)に示
すように幅方向に湾曲し、また、フイルムの一端を巻取
りリールに自動的に巻き付ける場合には、強くカールし
たフイルムの先端が巻取りリールの巻取り側とは反対側
に入り込み、巻き取りができなくなるという問題があ
る。更に、フイルムの大きな剛性により、巻き取られた
フイルムの復元力が大きいため、フイルムの撓みや巻き
緩みが発生し易いという問題がある。また、フイルムは
幅広であるのに対し、コマ数に限度があるため巻き径が
比較的小さく、その結果、フイルムカートリッジの形態
はテープカセットとは異なる。従って、フイルムカート
リッジをカートリッジ装着部に装着する場合には、テー
プカセットの装着機構とは異なるカートリッジ装着機構
が要求される。
That is, as shown in FIG. 63, the film (particularly, the developed film) is strongly curled (FIG. 63).
(A)), if it is to be stretched, it will bend in the width direction as shown in FIG. 63 (B), and if one end of the film is automatically wound on the take-up reel, the tip of the strongly curled film Enters the opposite side of the take-up reel from the take-up side, making it impossible to take up. Furthermore, since the film has a large rigidity and the film roll has a large restoring force, there is a problem that the film is easily bent or loosened. Also, while the film is wide, the winding diameter is relatively small due to the limited number of frames. As a result, the form of the film cartridge is different from that of the tape cassette. Therefore, when a film cartridge is mounted on the cartridge mounting section, a cartridge mounting mechanism different from the tape cassette mounting mechanism is required.

【0010】更にまた、フイルム画像入力装置によって
フイルム画像を常に良好に再生するためには、フイルム
の傷防止対策及びフイルム画像の退色補正を施す必要が
ある。また、フイルムには、ネガフイルムとポジフイル
ムとがあるが、フイルムがネガフイルムかポジフイルム
かを目視で確認してからフイルム画像入力装置内におけ
る画像信号処理をフイルムの種類に応じて手動で切り替
えるのは煩雑であるという問題がある。更に、フイルム
画像入力装置を起動したときに何も写らない場合がある
が、この場合、フイルムがセットされていないために写
らないのか、何も写っていないコマを撮像しているため
に写らないのかの区別ができないという問題がある。
Further, in order to always reproduce a film image properly by the film image input device, it is necessary to prevent the film from being damaged and to perform fading correction of the film image. In addition, there are a negative film and a positive film in the film. Is complicated. Furthermore, when the film image input device is activated, nothing may be displayed. In this case, no image is displayed because the film is not set, or no image is captured because a frame in which nothing is imaged is captured. There is a problem that cannot be distinguished.

【0011】また、フイルムの巻取り及び巻戻しを1つ
のリールモータで行う場合には、リールモータから首振
りギア機構を介して供給リールまたは巻取りリールに駆
動力を伝達することが考えられるが、この首振りギア機
構はリールモータの回転方向に応じて首振りを行い、供
給リールまたは巻取りリールに対してそれぞれフイルム
の巻取り方向のみに駆動力を伝達するため、フイルムの
ローディング時(フイルムカートリッジからのフイルム
送り出し時)に、首振りギア機構を使用して供給リール
をフイルム送り出し方向に駆動することができない。
When the film is wound up and unwound with a single reel motor, the driving force may be transmitted from the reel motor to a supply reel or a take-up reel via a swing gear mechanism. This swinging gear mechanism swings in accordance with the rotation direction of the reel motor, and transmits a driving force to the supply reel or the take-up reel only in the film winding direction. When the film is sent out from the cartridge), the supply reel cannot be driven in the film sending direction using the swinging gear mechanism.

【0012】更に、フイルムと撮像手段とを相対的に移
動させてフイルム画像のX方向及びY方向のスキャンを
行う場合に、X方向のスキャンをフイルムを送ることに
よって行うことが考えられる。この場合、コマ送り速度
とX方向のスキャン速度との速度比は20倍程度必要と
なり、リールモータの回転速度のみを変えただけでは上
記速度比に対応できず、フイルムのコマ送りとX方向の
スキャンを1つのリールモータで行うことができないと
いう問題がある。また、コマ送りを行う場合には、フイ
ルムの各コマ毎にコマ位置を示すノッチ等を設け、この
ノッチ等をコマ検出器で検出することによって1コマず
つ正確にコマ送りすることができるが、上記のようにX
方向のスキャンをフイルムを送ることによって行うと、
コマ送り前のスキャン位置によっては、次のコマ送り時
に同一コマのノッチ等を再度検出する場合が生じ、この
場合には同一コマを再生してしまうという問題がある。
Further, when scanning the film image in the X direction and the Y direction by relatively moving the film and the image pickup means, the scanning in the X direction may be performed by feeding the film. In this case, the speed ratio between the frame feed speed and the scan speed in the X direction needs to be about 20 times, and it is not possible to cope with the above speed ratio only by changing the rotation speed of the reel motor. There is a problem that scanning cannot be performed by one reel motor. When performing frame advance, a notch or the like indicating a frame position is provided for each frame of the film, and by detecting the notch or the like with a frame detector, the frame can be accurately advanced one frame at a time. X as above
When scanning in the direction by sending the film,
Depending on the scan position before frame advance, a notch or the like of the same frame may be detected again at the next frame advance. In this case, there is a problem that the same frame is reproduced.

【0013】更にまた、フイルムが磁気記録層を有し、
その磁気記録層に対してトリミング情報等をコマ送り時
に磁気記録再生する場合には、コマ送り速度を一定にし
なければならない。本発明の目的は、フイルム搬送手段
によって撮像領域に給送されたスチル写真フイルムの平
面度を簡単な構造で出すことができ、またフイルムにす
じ状の傷が付くのを防止することができるフイルム画像
入力装置を提供することにある。
Further, the film has a magnetic recording layer,
In the case where trimming information or the like is magnetically recorded / reproduced on the magnetic recording layer at the time of frame advance, the frame advance speed must be kept constant. SUMMARY OF THE INVENTION It is an object of the present invention to provide a film having a simple structure capable of obtaining the flatness of a still photographic film fed to an imaging area by a film transport means, and preventing the film from being streaked. An image input device is provided.

【0014】[0014]

【課題を解決するための手段】前記目的を達成するため
に、本願請求項1に係る発明は、長尺の現像済みスチル
写真フイルムの給送を行うフイルム給送手段と、前記フ
イルム上の画像を撮像して電気信号に変換し、該電気信
号を出力する撮像手段と、前記撮像手段によって撮像さ
れる撮像領域の入口側及び出口側にそれぞれ配設され、
前記フイルム給送手段によって給送される前記フイルム
を湾曲させて案内するフイルムガイド部材と、を備えた
ことを特徴としている。
According to a first aspect of the present invention, there is provided a film feeding means for feeding a long developed still photographic film, and an image on the film. An imaging unit that captures an image and converts it into an electric signal, and is disposed on an entrance side and an exit side of an imaging region that is imaged by the imaging unit, which outputs the electric signal,
A film guide member for guiding the film fed by the film feeding means in a curved manner.

【0015】また、本願請求項5に係る発明は、長尺の
スチル写真フイルムの給送を行うフイルム給送手段と、
前記フイルムの取込領域の入口側及び出口側にそれぞれ
配設され、前記フイルム給送手段によって給送される前
記フイルムを湾曲させて案内するフイルムガイド部材
と、を備えたことを特徴としている。前記フイルムガイ
ド部材は、本願請求項2及び6に示すように前記フイル
ムをS字状又はZ字状に曲げて案内するもので、本願請
求項3及び7に示すように段違いに配設された2本のガ
イドローラによって構成されている。
According to a fifth aspect of the present invention, there is provided a film feeding means for feeding a long still photo film,
A film guide member disposed on the entrance side and the exit side of the film taking-in area, respectively, for guiding the film fed by the film feeding means in a curved manner. The film guide member guides the film by bending the film into an S-shape or a Z-shape as described in claims 2 and 6 of the present application, and is arranged stepwise as shown in claims 3 and 7 of the present application. It is composed of two guide rollers.

【0016】これにより、フイルムに大きな張力を与え
ることなく、撮像領域においてフイルムの平面度を出す
ことができ、撮像領域の全域にわたって撮影レンズのピ
ントを合わせることができる。本願請求項4に係る発明
は、長尺の現像済みスチル写真フイルムの給送を行うフ
イルム給送手段と、前記フイルム上の画像を撮像して電
気信号に変換し、該電気信号を出力する撮像手段と、前
記フイルム給送手段で給送されるフイルムを案内するガ
イドローラであって、少なくとも前記フイルムのフイル
ム画像面と接触し該フイルムの移動とともに回転するガ
イドローラと、を備えたことを特徴としている。このガ
イドローラによって、フイルムの搬送方向と直交する方
向の平面度を出すことができるとともに、フイルムにす
じ状の傷が付くのを防止することができる。
Thus, it is possible to obtain a flatness of the film in the imaging region without giving a large tension to the film, and it is possible to focus the photographing lens over the entire imaging region. The invention according to claim 4 of the present application is a film feeding means for feeding a long developed still photographic film, and an image pickup device for picking up an image on the film, converting the image on the film into an electric signal, and outputting the electric signal. And a guide roller for guiding a film fed by the film feeding means, wherein the guide roller contacts at least a film image surface of the film and rotates with the movement of the film. And With this guide roller, it is possible to obtain a flatness in a direction perpendicular to the film transport direction, and it is possible to prevent the film from being streaked.

【0017】[0017]

【発明の実施の形態】以下添付図面に従って本発明に係
るフイルム画像入力装置及びフイルム搬送装置の好まし
い実施の形態について詳述する。 〔第1実施例〕図1は本発明に係るフイルム画像入力装
置の第1実施例を示すブロック図である。同図に示すよ
うに、このフイルム画像入力装置1で使用するフイルム
2(図3参照)は、画像の記録された位置に対応して1
画像に対し1つのパーフォレーション3を有している。
但し、少なくとも第1コマ目の画像のひとつ前の仮想画
像位置4と最終コマの画像のひとつ後の仮想画像位置5
に対応して各1つのパーフォレーションが存在する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS Preferred embodiments of a film image input apparatus and a film transport apparatus according to the present invention will be described below in detail with reference to the accompanying drawings. [First Embodiment] FIG. 1 is a block diagram showing a first embodiment of a film image input apparatus according to the present invention. As shown in FIG. 1, a film 2 (see FIG. 3) used in the film image input apparatus 1 has one film corresponding to a position where an image is recorded.
It has one perforation 3 for the image.
However, at least the virtual image position 4 immediately before the image of the first frame and the virtual image position 5 immediately after the image of the last frame.
There is one perforation corresponding to.

【0018】また、このフイルム画像入力装置で使用す
るフイルムカートリッジ6は、図3乃至図5に示すよう
に、前記フイルム2を送り出すための単一の出口開口7
と単一のスプール8を有する。該スプール8は前記フイ
ルム2の長尺方向の一端を固定し、前記フイルム2を送
り出す方向と巻き取る方向の両方向に回転可能なように
前記フイルムカートリッジ6の本体に支持されている。
前記フイルム2はフイルム画像入力装置に装填される以
前は、通常その全長が前記スプール8の回りに巻き付け
られていて、前記フイルムカートリッジ6の内部に収納
されている。
As shown in FIGS. 3 to 5, the film cartridge 6 used in the film image input device has a single outlet opening 7 for feeding the film 2.
And a single spool 8. The spool 8 has one end in the longitudinal direction of the film 2 fixed thereto, and is supported by the main body of the film cartridge 6 so as to be rotatable in both the direction in which the film 2 is sent out and the direction in which the film 2 is wound.
Before the film 2 is loaded into the film image input device, the entire length of the film 2 is usually wound around the spool 8 and is stored in the film cartridge 6.

【0019】前記フイルムカートリッジ6のスプール8
を回転することによってフイルム2がフイルムカートリ
ッジ6の内部からスムーズに送り出されるために、フイ
ルムカートリッジ6にはフイルムの巻き緩み防止手段が
設けられている。該手段の実施例としては、図5に示す
ようにフイルムカートリッジ6の内部に複数の板バネ9
を設けることによって如何なる場合もフイルムの巻径を
最小限に保つことができるので、スプール8がフイルム
2を送り出す方向に回転力を受けたとき該回転力がフイ
ルム2の長尺方向に無駄なく伝達され、従ってフイルム
2の先端はフイルムカートリッジ6のフイルム出口開口
部7からスムーズに送り出される。
The spool 8 of the film cartridge 6
The film cartridge 6 is provided with means for preventing the film from being loosened in order to smoothly feed the film 2 out of the film cartridge 6 by rotating the film cartridge 6. As an embodiment of the means, as shown in FIG.
In any case, the winding diameter of the film 2 can be kept to a minimum, so that when the spool 8 receives a rotational force in the direction in which the film 2 is sent out, the rotational force is transmitted to the longitudinal direction of the film 2 without waste. Therefore, the leading end of the film 2 is smoothly fed out from the film outlet opening 7 of the film cartridge 6.

【0020】フイルムカートリッジ6における別の特徴
は、図4に示すようにフイルムカートリッジ内部に収納
されているフイルム2が現像済みであることやフイルム
の種類(撮影枚数やネガまたはリバーサルの区別等)が
ラベル10によって表示されていたり、また該ラベルに
はそれらの表示に対応した光学的に検出可能なマーク1
1が印刷されていることである。
Another characteristic of the film cartridge 6 is that the film 2 stored in the film cartridge has been developed as shown in FIG. An optically detectable mark 1 which is displayed by a label 10 and which corresponds to the display.
1 is printed.

【0021】本発明のフイルム画像入力装置1には、図
2に示すように前記フイルムカートリッジ6を収納する
ためのカートリッジ収納開口12が設けられており、そ
の開口12の形状は前記フイルムカートリッジ6の形状
にほぼ等しい形状を有するので誤って種類の異なるカー
トリッジを装填することがない。また、このフイルム画
像入力装置1には図1で示すように両方向に回転駆動可
能なフイルム供給手段13が設けられており、かつ該フ
イルム供給手段13は前記スプール8と係合する位置に
設けられている。
As shown in FIG. 2, the film image input device 1 of the present invention is provided with a cartridge storage opening 12 for storing the film cartridge 6, and the shape of the opening 12 is the same as that of the film cartridge 6. Since it has a shape substantially equal to the shape, there is no possibility of loading a different type of cartridge by mistake. As shown in FIG. 1, the film image input device 1 is provided with a film supply means 13 which can be driven to rotate in both directions, and the film supply means 13 is provided at a position where it is engaged with the spool 8. ing.

【0022】またフイルム画像入力装置1には装填完了
検知手段14(図2)が設けられていて前記フイルムカ
ートリッジ6が前記収納開口12に挿入され該収納開口
12が閉じられることによってフイルムカートリッジ6
の装填が完了したことを検知する。また前記カートリッ
ジ収納部15には光学マーク読み取り手段16(図1)
が設けられていて前記フイルム2が現像済みであること
とフイルム2の種類を確認し、前記収納開口が誤って開
けられることのないようにロック手段17によってロッ
クさせた後に、ビデオモニタ18への画像信号処理回路
19をフイルムの種類に合わせて切り換え、前記供給手
段13がフイルム2を送り出す方向に回転を始める。
Further, the film image input device 1 is provided with a loading completion detecting means 14 (FIG. 2).
It is detected that the loading of is completed. The cartridge storage section 15 has an optical mark reading means 16 (FIG. 1).
After the film 2 has been developed and the type of the film 2 is confirmed, the film is locked by the locking means 17 so that the storage opening is not accidentally opened. The image signal processing circuit 19 is switched according to the type of the film, and the supply means 13 starts rotating in the direction in which the film 2 is fed.

【0023】しかしながら、もしフイルムカートリッジ
6に現像済み光学マーク11の印刷されたラベル10の
ないときや印刷されたマーク11の内容が異なる場合
は、フイルム画像入力装置1はその旨の警告表示をして
待機状態となる。別の機能としては、前記警告表示をす
ると共に前記閉じられた収納開口12が自動的に開いて
フイルムカートリッジ6を取り出せるようにすることも
できる。
However, if there is no label 10 on which the developed optical mark 11 is printed on the film cartridge 6 or if the content of the printed mark 11 is different, the film image input device 1 displays a warning to that effect. Wait state. As another function, the warning indication is displayed, and the closed storage opening 12 is automatically opened so that the film cartridge 6 can be taken out.

【0024】予定通り、現像済みフイルムであることを
確認できた場合は、前記供給手段13の回転によって前
記フイルム2の先端がカートリッジ本体のフイルム出口
開口7から送り出される。また、カートリッジ収納部1
5に隣接し、且つフイルム2のパーフォレーション3の
ある位置に、フイルム2の有無を検出する光学センサー
20が設けられており、この光学センサー20はフイル
ム2が送り出されたことを確認する。現像済みネガフイ
ルムの幅方向端部(図3)は通常わずかに着色されてい
るため光学的に検出できる。またリバーサルフイルムの
場合は前記端部が未露光領域に達すれば実質上不透明で
あるためフイルムの先端が通過後しばらくして検出でき
る。
If it is confirmed that the film is a developed film as expected, the leading end of the film 2 is sent out from the film outlet opening 7 of the cartridge body by the rotation of the supply means 13. Also, the cartridge storage unit 1
5, an optical sensor 20 for detecting the presence or absence of the film 2 is provided at a position where the perforation 3 of the film 2 is located. This optical sensor 20 confirms that the film 2 has been sent out. The end of the developed negative film in the width direction (FIG. 3) is usually slightly colored so that it can be detected optically. In the case of a reversal film, if the end reaches an unexposed area, it is substantially opaque, and can be detected shortly after the leading end of the film has passed.

【0025】フイルム巻取手段21は、フイルム供給手
段13が回転を開始するのとほぼ同時に、フイルム供給
手段13よりフイルム2の長さ方向の速度でいくらか速
い速度で回転する。前記フイルム画像入力装置1にはフ
イルム画像を撮像するために、フイルム2を一時的に規
定の位置に停止させ画面枠を形成する手段として一対の
開口枠22が設けられている。該開口枠22はフイルム
供給手段13とフイルム巻取手段21の動きに同期して
開閉動作する。すなわち、該両手段13、21ともに駆
動を停止した場合にのみ該開口枠22は閉じられ、他の
場合にはフイルム2の通過を妨げない間隔をおいて開状
態にある。従って、フイルム2の先端は容易に該開口枠
22に間を通過して前記巻取側スプール23に到達す
る。該巻取側スプール23の形状はフイルム2の先端が
容易に巻き付くように形成されているのでフイルム2を
その回りに巻き込み始める。
The film take-up means 21 rotates at a somewhat higher speed in the longitudinal direction of the film 2 than the film supply means 13 almost simultaneously with the start of the rotation of the film supply means 13. The film image input device 1 is provided with a pair of opening frames 22 as means for temporarily stopping the film 2 at a predetermined position and forming a screen frame in order to capture a film image. The opening frame 22 opens and closes in synchronization with the movement of the film supply means 13 and the film winding means 21. That is, the opening frame 22 is closed only when the driving of both the means 13 and 21 is stopped, and in other cases, the opening frame 22 is in an open state at an interval that does not prevent the film 2 from passing. Accordingly, the leading end of the film 2 easily passes through the opening frame 22 and reaches the winding spool 23. The take-up spool 23 is formed so that the leading end of the film 2 can be easily wound around, so that the film 2 starts to be wound around it.

【0026】フイルム供給手段13は、フイルム2が送
り出されたことを確認後、一定時間をおいて停止すると
ともにフイルム2に進行方向とは反対方向のテンション
を付与する。該テンションはフイルム2にたるみを生じ
させないためのものでありフイルム2に傷が発生するほ
ど強いものではない。前記フイルム有無検出手段20は
前記パーフォレーション3(図3)の検出も可能であ
り、フイルム画像第1コマ目が前記開口枠22に位置に
到達した時にいずれかのパーフォレーションを検出でき
る配置関係にある。前記フイルム有無検出手段20に接
続されたカウンタ24がパーフォレーション3の検出回
数をカウントすることにより第1コマ目の画像が前記開
口枠22の位置に到達した時に前記フイルム巻取手段2
1を停止させるとともに前記開口枠22を閉状態にす
る。
After confirming that the film 2 has been sent out, the film supply means 13 stops after a certain period of time, and applies tension to the film 2 in the direction opposite to the traveling direction. The tension is for preventing the film 2 from sagging, and is not so strong as to damage the film 2. The film presence / absence detecting means 20 is also capable of detecting the perforations 3 (FIG. 3), and has an arrangement relationship in which any perforations can be detected when the first frame of the film image reaches the position of the opening frame 22. The counter 24 connected to the film presence / absence detecting means 20 counts the number of times the perforations 3 have been detected, so that when the image of the first frame reaches the position of the opening frame 22, the film winding means 2
1 is stopped and the opening frame 22 is closed.

【0027】この時撮像光学系25を通してフイルム画
像がイメージセンサ26上に投影され前記画像信号処理
回路19を通じてビデオモニタ18上に映像として再生
される。一定時間後またはコマ送りボタン27を押した
時に前記開口枠22が開状態になり引き続いてフイルム
巻取手段21が回転を再開する。この時前記画像信号処
理回路19に設けられた画像信号記憶回路28によりビ
デオモニタ18上には引き続き第1コマ目の映像を表示
している。
At this time, the film image is projected on the image sensor 26 through the imaging optical system 25 and reproduced as a video on the video monitor 18 through the image signal processing circuit 19. After a predetermined time or when the frame feed button 27 is pressed, the opening frame 22 is opened, and the film winding means 21 subsequently resumes rotation. At this time, the image of the first frame is continuously displayed on the video monitor 18 by the image signal storage circuit 28 provided in the image signal processing circuit 19.

【0028】この後のフイルム2の進行とパーフォレー
ションの検出、そしてフイルム2の停止と映像の再生の
シーケンスは第1コマ目のシーケンスとほぼ同様であ
る。フイルム画像入力装置1は、フイルムカートリッジ
6に光学的に検出可能なマーク11(図4)によって表
示された撮影枚数とフイルム画像入力装置1(図1)で
の再生済みコマ数が一致すればフイルム巻取手段21を
終了するとともに映像の再生を終了し、フイルム供給手
段13を送り出し方向とは反対の方向に回転駆動してフ
イルム2をフイルムカートリッジ6の内部に巻き戻す。
この時、前記開口枠22は開状態に保たれフイルム巻取
手段21はフイルム2の進行方向とは反対の方向にテン
ションを付与している。また前記フイルム有無検出手段
20は通過するパーフォレーション3を検出してカウン
タ24の値を減算する。
The subsequent progress of the film 2 and detection of perforation, and the sequence of stopping the film 2 and reproducing the video are almost the same as the sequence of the first frame. The film image input device 1 is a film if the number of photographed images displayed on the film cartridge 6 by the optically detectable mark 11 (FIG. 4) matches the number of frames reproduced by the film image input device 1 (FIG. 1). At the same time as the winding means 21 ends, the reproduction of the image is ended, and the film supply means 13 is driven to rotate in the direction opposite to the feeding direction, and the film 2 is rewound into the film cartridge 6.
At this time, the opening frame 22 is kept open and the film winding means 21 applies tension in the direction opposite to the traveling direction of the film 2. The film presence / absence detecting means 20 detects the passing perforations 3 and subtracts the value of the counter 24.

【0029】前記カウンタ24の値が(−1)になった
時は、フイルム全体がフイルム有無検出手段20を通り
過ぎた時に相当する。この後、一定時間をおいて前記フ
イルムカートリッジ6が排出可能であることを表示する
とともにカートリッジ収納開口部のロック17(図2)
を解除する。または自動的にカートリッジ収納開口部1
2を開状態にしてフイルムカートリッジ6が取り出せる
ようにする。
When the value of the counter 24 becomes (-1), it corresponds to the time when the entire film has passed the film presence detecting means 20. Then, after a certain period of time, it is displayed that the film cartridge 6 can be discharged, and the lock 17 of the cartridge storage opening (FIG. 2) is displayed.
Cancel. Or the cartridge storage opening 1 automatically
2 is opened so that the film cartridge 6 can be taken out.

【0030】しかしながら上記第1実施例における若干
の問題点としては、カメラにフイルムカートリッジ6を
装填直後、フイルム全長を一旦カートリッジから送り出
してフイルムの後端部のコマから順番にフイルムを巻き
戻しながら撮影する形式のカメラで撮影したフイルムを
利用する場合に、上記第1実施例に記載した再生方法で
は撮影の順序と再生の順序が逆転してしまうので再生画
像の鑑賞者はやや異常な感じを受けるかもしれない。ま
た撮影済みコマとコマの間に未撮影のコマがあった場合
はこれを無意味に再生してしまう。
However, a slight problem in the first embodiment is that immediately after the film cartridge 6 is loaded into the camera, the entire length of the film is once sent out from the cartridge, and the film is taken back while the film is being rewound in order from the frame at the rear end of the film. In the case of using a film taken by a camera of the following format, the reproduction method described in the first embodiment reverses the order of photography and the order of reproduction, so that the viewer of the reproduced image feels somewhat abnormal. Maybe. If there is a frame that has not been photographed between frames that have already been photographed, this is meaninglessly reproduced.

【0031】上述の問題を解決する1つの手段として
は、撮影開始コマ番号、撮影終了コマ番号、未撮影コマ
番号の情報を現像所において、または再生映像鑑賞者自
身が前記フイルムカートリッジ6に光学検出マークとし
て追加する方法があるが、あまり効率的な方法とは言え
ない。 〔第2実施例〕以下に記載の本発明における第2実施例
はこれらの問題を解決できる。
As one means for solving the above-mentioned problem, information of a photographing start frame number, a photographing end frame number, and a non-photographing frame number is optically detected by a viewer in a developing laboratory or by the viewer of the reproduced image on the film cartridge 6. There is a way to add it as a mark, but it is not very efficient. [Second Embodiment] The second embodiment of the present invention described below can solve these problems.

【0032】すなわち、図7で示すように前記フイルム
2に磁気記録層が塗布されているものを利用することで
あり、該磁気記録層にはカメラによって仮想画像面であ
る第0コマ目の磁気記録位置30に撮影開始コマ番号と
撮影終了コマ番号が、各コマの対応する位置31に撮影
済みであるかどうかが記録されている。前記フイルム画
像入力装置には、図6に示すようにフイルムの磁気記録
層と当接する磁気ヘッド32が前記フイルムカートリッ
ジ6のフイルム出口開口7に隣接して配置されている。
That is, as shown in FIG. 7, a film on which a magnetic recording layer is applied to the film 2 is used. The recording start frame number and the photographing end frame number are recorded at the recording position 30, and whether or not the photographing has been completed at the corresponding position 31 of each frame is recorded. As shown in FIG. 6, the film image input device is provided with a magnetic head 32 which is in contact with the magnetic recording layer of the film, adjacent to the film outlet opening 7 of the film cartridge 6.

【0033】前記フイルム画像入力装置29に前記磁気
記録されたフイルムの収納された前記フイルムカートリ
ッジ6(図7)が装填された場合、フイルムが送り出さ
れるまでの各種動作は上述の通りであるが、その後、前
記フイルム有無検知手段20が仮想画像面第0コマ目の
位置に対応するパーフォレーション33を検出すること
に同期して前記磁気ヘッド32及び磁気読取回路34を
介して磁気記録情報が読み込まれる。該情報を解読する
ことによりマイクロコンピュータ35は撮影開始コマ番
号を撮影終了コマ番号を記憶する。もし撮影開始コマ番
号が撮影終了コマ番号よりも大きい場合は、前記マイク
ロコンピュータ35は前記フイルム有無検知手段20と
カウンタ24によってパーフォレーションの数をカウン
トしながら撮影開始コマ位置までフイルムを早送りして
停止させる。
When the film cartridge 6 (FIG. 7) containing the magnetically recorded film is loaded in the film image input device 29, various operations until the film is sent out are as described above. Thereafter, the magnetic recording information is read via the magnetic head 32 and the magnetic reading circuit 34 in synchronization with the detection of the presence or absence of the film 20 by the film presence detecting means 20 corresponding to the position of the 0th frame on the virtual image plane. By decoding the information, the microcomputer 35 stores the photographing start frame number and the photographing end frame number. If the shooting start frame number is larger than the shooting end frame number, the microcomputer 35 fast-forwards and stops the film to the shooting start frame position while counting the number of perforations by the film presence / absence detecting means 20 and the counter 24. .

【0034】この時、前記磁気ヘッド32で各コマに対
応する磁気記録情報を読み取り、未撮影コマがあればそ
の番号を記憶する。その他の動作は前述のものと同様で
ある。また撮影開始コマの位置でフイルムを停止させた
後は、撮影開始コマから撮影終了コマまで各コマの画像
再生は、フイルムをフイルムカートリッジ6の中に巻き
戻しながら順番に行う。この時、早送り時に記憶された
未撮影コマがあればそのコマの再生を省略して次のコマ
に進める。前記記憶した最終撮影コマ番号と前記パーフ
ォレーション番号のカウンタ値を照合して撮影終了コマ
を判断する。撮影終了コマの再生が終了すると、前述の
第1実施例と同様にフイルムをフイルムカートリッジ6
内に巻き戻す。
At this time, the magnetic recording information corresponding to each frame is read by the magnetic head 32, and if there is an unphotographed frame, its number is stored. Other operations are the same as those described above. After the film is stopped at the position of the shooting start frame, the image reproduction of each frame from the shooting start frame to the shooting end frame is performed in order while rewinding the film into the film cartridge 6. At this time, if there is an unphotographed frame stored at the time of fast forward, the reproduction of that frame is omitted and the process proceeds to the next frame. The stored end photographing frame number is compared with the counter value of the perforation number to determine the photographing end frame. When the reproduction of the shooting end frame is completed, the film is loaded into the film cartridge 6 in the same manner as in the first embodiment.
Rewind inside.

【0035】上述の例とは逆に撮影開始コマ番号が撮影
終了コマ番号より小さい場合は、フイルムをフイルムカ
ートリッジ6から送り出す方向に搬送しながら各コマの
画像を再生することができる。更に別の実施態様も有効
である。すなわち前記第1実施例における前記フイルム
カートリッジ6にフイルムの種類と現像の有無を表示す
るための光学マークを利用する代わりに、第2実施例に
おけるフイルム画像入力装置ではフイルムメーカーと現
像所で記録された磁気記録情報を利用することが可能で
ある。 〔第3実施例〕図8は本発明に係るフイルム画像入力装
置の第3実施例の外観を示す斜視図である。同図に示す
ように、このフイルム画像入力装置100は現像済のス
チル写真フイルム124を照明ユニット112によって
照明し、これを撮影レンズ(ズームレンズ)114及び
CCD等の固体撮像素子116を含む撮像装置によって
撮像してビデオモニタ119(図9)に画像信号を出力
し、ビデオモニタ119にフイルム画像を再生させるも
のである。
Conversely to the above example, when the photographing start frame number is smaller than the photographing end frame number, the image of each frame can be reproduced while transporting the film in the direction of being sent out from the film cartridge 6. Still another embodiment is also effective. That is, instead of using an optical mark for indicating the type of film and the presence or absence of development on the film cartridge 6 in the first embodiment, the film image input device in the second embodiment is recorded by a film maker and a developing laboratory. Magnetic recording information can be used. Third Embodiment FIG. 8 is a perspective view showing the appearance of a third embodiment of the film image input device according to the present invention. As shown in FIG. 1, the film image input apparatus 100 illuminates a developed still photographic film 124 by an illumination unit 112 and illuminates the photographic film 124 with a photographing lens (zoom lens) 114 and a solid-state image sensor 116 such as a CCD. And outputs an image signal to the video monitor 119 (FIG. 9) to reproduce the film image on the video monitor 119.

【0036】前記フイルム124は現像済のネガフイル
ム又はポジフイルムで、2つのスプール(2軸)を有す
るフイルムカートリッジ127に収納されており、この
フイルムカートリッジ127がカートリッジ装着部11
5にセットされる。照明ユニット112は前記カートリ
ッジ装着部115の蓋を兼ねており、矢印A−B方向に
回動してカートリッジ装着部115を開閉する。この照
明ユニット112は、図9に示すように光源118、反
射板120及び拡散板122を有し、光源118からの
光及び反射板120で反射された光は拡散板122に投
光され、ここで拡散されてフイルム照明光となる。この
照明光はフイルム124の画像を照射して撮影レンズ1
14に導かれる。
The film 124 is a negative film or a positive film which has been developed and is stored in a film cartridge 127 having two spools (two axes).
Set to 5. The illumination unit 112 also serves as a lid for the cartridge mounting portion 115, and rotates in the direction of arrow AB to open and close the cartridge mounting portion 115. The illumination unit 112 has a light source 118, a reflector 120, and a diffuser 122, as shown in FIG. The light is then diffused into the film illumination light. The illumination light irradiates the image of the film 124 and the photographing lens 1
It is led to 14.

【0037】撮影レンズ114は変倍レンズ126を含
むズームレンズであり、制御部132からのズーム信号
を入力するズーム駆動部128により変倍レンズ126
が図9上で左右方向に移動させられてズーム動作し、こ
れによりフイルム124の画像をズームイン、ズームア
ウトする。またズーム位置検出部130は変倍レンズ1
26の移動位置(ズーム位置)を検出して、そのズーム
情報を制御部132に加える。
The photographing lens 114 is a zoom lens including a variable power lens 126, and is driven by a zoom driving unit 128 that inputs a zoom signal from a control unit 132.
Are moved in the left-right direction in FIG. 9 to perform a zoom operation, thereby zooming in and out on the image of the film 124. Also, the zoom position detecting unit 130 is a variable power lens 1
The movement position (zoom position) of 26 is detected, and the zoom information is added to the control unit 132.

【0038】フイルム駆動部134は、制御部132か
ら各種のフイルム送り信号が加えられるようになってお
り、入力する信号に応じてフイルムカートリッジ127
内のフイルム124をX方向(図9上で紙面に直交する
方向)に移動させる。尚、フイルム駆動部134は、早
送り、巻戻し、コマ送り時にはフイルム124を高速で
移動させ、スキャン送り時にはフイルム124を低速で
移動させる。
The film drive unit 134 receives various film feed signals from the control unit 132, and the film cartridge 127 according to the input signal.
Is moved in the X direction (the direction perpendicular to the plane of FIG. 9). Note that the film drive unit 134 moves the film 124 at high speed during fast-forward, rewind, or frame feed, and moves the film 124 at low speed during scan feed.

【0039】一方、レンズ駆動部138は、制御部13
2から加えられるスキャン信号により撮影レンズ114
及びCCD116をY方向(図9上で上下方向)に移動
させる。即ち、フイルム駆動部134によるフイルム1
24のスキャン送りとレンズ駆動部138による撮影レ
ンズ114及びCCD116の移動とによって、フイル
ム124の画像の上下左右方向のスキャンを行うことが
できる。
On the other hand, the lens driving section 138
Shooting lens 114 according to the scan signal added from
Then, the CCD 116 is moved in the Y direction (the vertical direction in FIG. 9). That is, the film 1 by the film driving unit 134
By the scan feed of 24 and the movement of the photographing lens 114 and the CCD 116 by the lens driving unit 138, the image of the film 124 can be scanned in the vertical and horizontal directions.

【0040】撮影レンズ114で撮影されたフイルム画
像はCCD16の受光面に結像し、CCD16の各セン
サで光の強さに応じた量の信号電荷に変換される。この
信号電荷は順次読み出され、画像信号処理回路117に
出力される。画像信号処理回路117は、サンプルホー
ルド回路、ホワイトバランス回路、γ補正回路、マトリ
クス回路、エンコーダ回路等を含み、これらの回路によ
って所定の信号処理を行ったのち、フイルム画像を示す
画像信号をビデオモニタ119に出力する。これによ
り、ビデオモニタ119にフイルム124の画像が表示
される。尚、フイルム124がネガフイルムの場合に
は、前記画像信号処理回路117ではネガ/ポジ反転を
行う信号処理も行われる。
The film image photographed by the photographing lens 114 forms an image on the light receiving surface of the CCD 16 and is converted by each sensor of the CCD 16 into a signal charge of an amount corresponding to the light intensity. The signal charges are sequentially read out and output to the image signal processing circuit 117. The image signal processing circuit 117 includes a sample hold circuit, a white balance circuit, a gamma correction circuit, a matrix circuit, an encoder circuit, and the like. After performing predetermined signal processing by these circuits, an image signal indicating a film image is displayed on a video monitor. 119 is output. As a result, an image of the film 124 is displayed on the video monitor 119. When the film 124 is a negative film, the image signal processing circuit 117 also performs signal processing for performing negative / positive inversion.

【0041】CCD回転部140は、制御部132から
加えられる回転指令信号により、CCD116を撮影レ
ンズ側から見て時計回り方向(CW方向)に90°、1
80°、270°回転させ、回転位置検出部142はC
CD116の回転位置を検出して、その位置情報を制御
部132に出力する。尚、ビデオモニタ119に再生さ
れた画像が反時計回り方向(CCW方向)に90°回転
している場合には、CCD116をCW方向に90°回
転させることによりモニタ画像を正立させることがで
き、同様にビデオモニタ119に再生された画像がCW
方向に90°回転している場合には、CCD116をC
W方向に270°(CCW方向に90°)回転させ、ビ
デオモニタ119に再生された画像の上下が逆の場合に
は、CCD116をCW方向に180°回転させること
によってモニタ画像を正立させることができる。
The CCD rotator 140 rotates the CCD 116 by 90 ° in the clockwise direction (CW direction) when viewed from the photographing lens side, according to a rotation command signal applied from the controller 132.
After rotating by 80 ° and 270 °, the rotation position detecting unit 142
The rotational position of the CD 116 is detected, and the position information is output to the control unit 132. When the image reproduced on the video monitor 119 is rotated 90 ° in the counterclockwise direction (CCW direction), the monitor image can be erected by rotating the CCD 116 90 ° in the CW direction. Similarly, the image reproduced on the video monitor 119 is CW
If the CCD 116 is rotated 90 ° in the
When the image reproduced on the video monitor 119 is turned upside down by rotating 270 ° in the W direction (90 ° in the CCW direction), the monitor image is erected by rotating the CCD 116 by 180 ° in the CW direction. Can be.

【0042】制御部132はズーム位置検出部130、
回転位置検出部142、フイルム情報記録再生部144
及び操作部146からの信号に基づいて、ズーム駆動部
128、フイルム駆動部134、レンズ駆動部138、
CCD回転部140に各種の制御信号を出力し、また必
要に応じてフイルム情報をフイルム情報記録再生部14
4に出力し、フイルム情報をフイルム124に記録させ
る。
The control unit 132 includes a zoom position detection unit 130,
Rotational position detector 142, film information recording / reproducing unit 144
And a signal from the operation unit 146, based on the zoom drive unit 128, the film drive unit 134, the lens drive unit 138,
It outputs various control signals to the CCD rotating section 140 and, if necessary, transmits film information to the film information recording / reproducing section 14.
4 and the film information is recorded on the film 124.

【0043】フイルム情報記録再生部144はフイルム
124の各コマ毎の磁気記録面等にフイルム情報(例え
ば、ズーム情報、スキャン位置情報、CCD回転情報
等)を制御部132からの信号によって記録し、またフ
イルム情報をフイルム124から読み取って制御部13
2に出力する。このフイルム124のコマ検出は、フイ
ルム情報記録再生部144がフイルム124の各コマ毎
に記録されたコマ情報を読み取ることにより、又は図1
0に示すようにフイルム124に予め設けられているコ
マ位置を示すノッチ124Aを光学的又機械的に検出す
るコマ検出手段によって行われ、コマ検出手段はコマ情
報を制御部132に出力している。尚、コマ位置を光学
的又機械的に検出する場合には、上記ノッチ124Aに
限らず、フイルムの各コマ毎に孔を設けるようにしても
よい。
The film information recording / reproducing unit 144 records film information (for example, zoom information, scan position information, CCD rotation information, etc.) on a magnetic recording surface or the like of each frame of the film 124 by a signal from the control unit 132. The control unit 13 reads the film information from the film 124 and
Output to 2. The frame detection of the film 124 can be performed by reading the frame information recorded for each frame of the film 124 by the film information recording / reproducing unit 144 or by referring to FIG.
This is performed by frame detection means for optically or mechanically detecting a notch 124A indicating a frame position provided in advance on the film 124 as shown by 0, and the frame detection means outputs frame information to the control unit 132. . When the frame position is detected optically or mechanically, a hole may be provided for each frame of the film instead of the notch 124A.

【0044】また、図10に示すようにフイルム124
の先端部及び後端部には長い切欠き124B及び124
Cが形成されており、これらの切欠き124B及び12
4Cを検出することによりフイルム124の初めと終わ
りを検出することができる。図11には上記コマ検出手
段の一例が示されている。このコマ検出手段はフォトイ
ンタラプタ147から成り、フォトインタラプタ147
は各コマ毎に設けられているコマ位置を示す孔124E
を光学的に検出し、コマ検出信号をコマ番号演算部(カ
ウンタ)148に出力する。コマ番号演算部148はフ
ォトインタラプタ147から加えられるコマ検出信号に
基づいて現在再生中のフイルム画像のコマ番号を算出す
る。即ち、コマ番号演算部148はフイルム124の初
めが検出されるとそのカウント値が0にリセットされ、
その後フイルム124が順方向(+X方向)に給送中に
コマ検出信号を入力すると、カウント値をカウントアッ
プし、フイルム124が逆方向(−X方向)に給送中に
コマ検出信号を入力すると、カウント値をカウントダウ
ンする。
Further, as shown in FIG.
Long notches 124B and 124
C are formed, and these notches 124B and
By detecting 4C, the beginning and end of the film 124 can be detected. FIG. 11 shows an example of the frame detection means. The frame detecting means includes a photo interrupter 147,
Is a hole 124E indicating a frame position provided for each frame.
Is optically detected, and a frame detection signal is output to a frame number calculation unit (counter) 148. The frame number calculation unit 148 calculates the frame number of the currently reproduced film image based on the frame detection signal supplied from the photo interrupter 147. That is, when the beginning of the film 124 is detected, the frame number calculating section 148 resets its count value to 0,
Thereafter, when the frame detection signal is input while the film 124 is being fed in the forward direction (+ X direction), the count value is counted up. When the frame detection signal is input while the film 124 is being fed in the reverse direction (−X direction). , Count down the count value.

【0045】画像信号処理回路117にはCCD116
からの画像信号の他に、コマ番号演算部148からコマ
番号を示す情報が加えられており、画像信号処理回路1
17はこのコマ番号情報に基づいて図示しないキャラク
タージェネレータからそのコマ番号を示すキャラクター
信号を読み出し、これをCCD116からの画像信号に
挿入してビデオモニタ119に出力する。これによりビ
デオモニタ119の画像にコマ番号がスーパーインポー
ズされる。尚、コマ番号の表示方法としては、コマ番号
を再生画像中に常時表示する方法や、コマ番号の変更
後、一定時間だけコマ番号を表示する方法等が考えられ
る。また、最終コマの場合には、例えばコマ番号を点滅
表示することにより、最終コマを知らせることもでき
る。
The image signal processing circuit 117 includes a CCD 116
The information indicating the frame number is added from the frame number calculation section 148 in addition to the image signal from the image signal processing circuit 1.
Reference numeral 17 reads a character signal indicating the frame number from a character generator (not shown) based on the frame number information, inserts the character signal into an image signal from the CCD 116, and outputs it to the video monitor 119. As a result, the frame number is superimposed on the image on the video monitor 119. As a method of displaying the frame number, a method of always displaying the frame number in the reproduced image, a method of displaying the frame number for a fixed time after the frame number is changed, and the like can be considered. In the case of the last frame, the last frame can be notified by blinking the frame number, for example.

【0046】また、図12(A)に示すようにコマ検出
手段として、接触式の電気接点149を使用してもよ
い。この電気接点149は図12(B)に示すように孔
124Eの位置で通電状態になり、それ以外の位置では
切断状態になり、これによりコマ位置を検出することが
できる。更に、コマ番号の検出は、例えばフイルム12
4に磁気記録部、即ちマグネ層がある場合には、マグネ
層にコマ番号情報を記録し、コマ送り時に前記情報記録
再生部144でコマ番号情報を再生してコマ番号を検出
するようにしてもよい。
As shown in FIG. 12A, a contact type electric contact 149 may be used as the frame detecting means. The electric contact 149 is turned on at the position of the hole 124E as shown in FIG. 12 (B), and is cut off at other positions, so that the top position can be detected. Further, the frame number is detected, for example, by using the film 12
If there is a magnetic recording section, that is, a magne layer, the frame number information is recorded on the magne layer, and the frame number information is detected by reproducing the frame number information by the information recording / reproducing section 144 at the time of frame advance. Is also good.

【0047】また、フイルム124のマグネ層に音声情
報が記録されている場合には、図13に示すように磁気
ヘッド150で音声情報を検出し、その音声情報を音声
回路151に出力する。音声回路151は音声情報を一
時記憶する記憶部を有し、磁気ヘッド150から音声情
報を入力した場合には、この音声情報を記憶部に記憶す
るとともに音声情報の有無を示す信号を制御回路152
に出力する。制御回路152の他の入力にはコマ番号演
算部148からコマ番号情報が加えられており、制御回
路152はこのコマ番号情報とともに音声情報の有無を
示す信号を画像信号処理回路117に出力する。
When audio information is recorded on the magne layer of the film 124, the audio information is detected by the magnetic head 150 as shown in FIG. The audio circuit 151 has a storage unit for temporarily storing audio information. When audio information is input from the magnetic head 150, the audio circuit 151 stores the audio information in the storage unit and sends a signal indicating the presence or absence of the audio information to the control circuit 152.
Output to Frame number information is added to the other input of the control circuit 152 from the frame number calculation section 148, and the control circuit 152 outputs a signal indicating the presence or absence of audio information to the image signal processing circuit 117 together with the frame number information.

【0048】画像信号処理回路117は、音声情報が記
録されているコマ番号と記録されていないコマ番号とを
区別して表示するようにしている。例えば、音声情報の
有無でコマ番号の表示の色を変えたり、コマ番号を点滅
させたりする。そして、コマ番号の表示の変化を見て音
声を出力させる操作が行われると、音声回路151に一
時記憶した音声情報を図示しないスピーカに出力して音
声を再生させることができる。
The image signal processing circuit 117 displays frame numbers in which audio information is recorded and frame numbers in which audio information is not recorded in a distinguished manner. For example, the display color of the frame number is changed or the frame number blinks depending on the presence or absence of the audio information. Then, when an operation of outputting a sound is performed while observing a change in the display of the frame number, the sound information temporarily stored in the sound circuit 151 can be output to a speaker (not shown) to reproduce the sound.

【0049】図14は図9に示したフイルム画像入力装
置の変形例を示す要部ブロック図である。図9との相違
は主にフレームメモリ153が設けられた点であり、こ
のフレームメモリ153は1コマ分の画像信号を記録す
る。コマ検出器154はフイルム124のコマ位置を検
出してコマ検出信号を制御部132に出力し、制御部1
32はコマ送り時にコマ検出器154からコマ検出信号
を入力すると、フイルム駆動部134によるフイルム送
りを停止させる。これによりフイルム124のコマ送り
が行われる。
FIG. 14 is a main block diagram showing a modified example of the film image input device shown in FIG. The difference from FIG. 9 is mainly that a frame memory 153 is provided, and this frame memory 153 records an image signal for one frame. The frame detector 154 detects the frame position of the film 124 and outputs a frame detection signal to the control unit 132.
When the frame detection signal is input from the frame detector 154 at the time of frame feeding, the film driving unit stops film feeding by the film driving unit. As a result, the frame 124 is advanced.

【0050】制御部132は画像信号処理回路117を
動作可能又は動作不能に制御するとともに、フレームメ
モリ153への画像信号の書き込みを制御する。即ち、
制御部132はコマ送り終了後に、画像信号処理回路1
17を動作可能にして現在撮影中のコマの画像信号を逐
次フレームメモリ153に出力させるとともに、フレー
ムメモリ153への画像信号の書き込みを可能にする。
そして、フレームメモリ153から逐次読み出された画
像信号はビデオモニタ119に出力され再生される。
The control section 132 controls the image signal processing circuit 117 so as to enable or disable the operation, and also controls the writing of the image signal to the frame memory 153. That is,
After the frame advance is completed, the control unit 132 controls the image signal processing circuit 1
17 to enable the image signal of the frame currently being photographed to be sequentially output to the frame memory 153 and to enable the writing of the image signal to the frame memory 153.
The image signals sequentially read from the frame memory 153 are output to the video monitor 119 and reproduced.

【0051】一方、制御部132には操作部146から
各種の信号が加えられているが、制御部132は早送り
信号又はコマ送り信号が加えられると、フイルム駆動部
134を制御してフイルム124を早送り又はコマ送り
する。また、これと同時に、画像信号処理回路117を
動作不能にして画像信号の出力を停止させ、かつフレー
ムメモリ153の記憶内容の更新を禁止する。これによ
り、早送り又はコマ送り等のフイルム送り時には、フイ
ルム送り直前に撮影したフイルム画像が静止画としてビ
デオモニタ119に再生される。
On the other hand, various signals are applied to the control unit 132 from the operation unit 146. When the fast-forward signal or the frame-forward signal is applied, the control unit 132 controls the film drive unit 134 to control the film 124. Fast forward or frame forward. At the same time, the operation of the image signal processing circuit 117 is disabled, the output of the image signal is stopped, and the update of the storage content of the frame memory 153 is prohibited. As a result, at the time of film feed such as fast forward or frame feed, the film image taken immediately before the film feed is reproduced on the video monitor 119 as a still image.

【0052】図15は図9に示したフイルム画像入力装
置の他の変形例を示す要部ブロック図であり、上記図1
4との相違は主にフレームメモリの接続方法が異なる。
即ち、図14ではフレームメモリ153を画像信号処理
回路117の出力に対して直列に接続したが、図15で
はフレームメモリ155を並列に接続している。このよ
うに接続すると、フイルム送り時以外の画像信号は画像
信号処理回路117からフレームメモリ155を通らず
に直接ビデオモニタ119に加えることができるので画
質が良くなる。また、フイルム送り時には、図14と同
様にフレームメモリ155から画像信号が読み出され、
フイルム送り直前に撮影したフイルム画像が静止画とし
てビデオモニタ119に再生される。尚、フレームメモ
リ155に複数のコマの画像信号を圧縮して記憶させる
ことによりマルチ画像(例えばインデックス画像や合成
画像等)を再生させることもできる。
FIG. 15 is a main block diagram showing another modified example of the film image input device shown in FIG.
4 differs mainly in the connection method of the frame memory.
That is, in FIG. 14, the frame memory 153 is connected in series to the output of the image signal processing circuit 117, but in FIG. 15, the frame memory 155 is connected in parallel. With this connection, an image signal other than when the film is fed can be directly applied from the image signal processing circuit 117 to the video monitor 119 without passing through the frame memory 155, so that the image quality is improved. When the film is fed, the image signal is read from the frame memory 155 as in FIG.
The film image photographed immediately before the film feeding is reproduced on the video monitor 119 as a still image. Note that, by compressing and storing image signals of a plurality of frames in the frame memory 155, a multi-image (for example, an index image or a composite image) can be reproduced.

【0053】図16はフイルム124のマグネ層125
に種々の情報を記録する記録系を示すブロック図であ
り、図17はフイルム124のマグネ層125に記録さ
れた種々の情報を再生する再生系を示すブロック図であ
る。図16に示すように、先ず撮影時には、ズーム位置
検出部130からのズーム情報、AEセンサ(図示せ
ず)等に基づいて算出されるFナンバー情報、シャッタ
スピード設定ダイヤル133Aからのシャッタスピード
情報、ポップアップ式のストロボ133BのUP/DO
WN(ストロボ発光の有無)を示す情報、露出補正ダイ
ヤル133Cからの露出補正情報及びタイマー133D
からの撮影日時情報等をカメラ本体のICメモリ135
に入力し、これらの情報はコマ送り時にインターフェイ
ス157及びヘッドアンプ158を介して磁気ヘッド1
59で被写体160が撮影されたコマの上端のマグネ層
125に記録される。
FIG. 16 shows the magne layer 125 of the film 124.
FIG. 17 is a block diagram showing a reproducing system for reproducing various information recorded on the magne layer 125 of the film 124. As shown in FIG. As shown in FIG. 16, first, at the time of shooting, zoom information from the zoom position detection unit 130, F number information calculated based on an AE sensor (not shown), shutter speed information from the shutter speed setting dial 133A, UP / DO of pop-up type flash 133B
Information indicating WN (presence or absence of strobe light), exposure correction information from exposure correction dial 133C, and timer 133D
The shooting date and time information from the camera is stored in the IC memory 135 of the camera body.
The information is input to the magnetic head 1 via the interface 157 and the head amplifier 158 at the time of frame advance.
At step 59, the subject 160 is recorded on the magne layer 125 at the upper end of the frame where the image was taken.

【0054】一方、図17に示すように、再生時に現像
済みのフイルム124が巻き取られているフイルムカー
トリッジ127をフイルム画像入力装置100にセット
してフイルム124のコマ送りを行うと、このフイルム
124のマグネ層125に記録されている情報(例え
ば、上述したように撮影時にカメラから入力された撮影
情報)は磁気ヘッド162を介して読み取られ、この情
報はヘッドアンプ163、インターフェース164を介
してICメモリ165に記憶される。
On the other hand, as shown in FIG. 17, when the film cartridge 127 on which the developed film 124 is wound during reproduction is set in the film image input device 100 and the film 124 is fed by frame, the film 124 is transferred. (For example, photographing information input from the camera at the time of photographing as described above) is read via the magnetic head 162, and this information is read via the head amplifier 163 and the IC via the interface 164. It is stored in the memory 165.

【0055】ICメモリ165に記憶された撮影情報
は、CCD116で光電変換された画像信号が画像信号
処理回路117に加えられた時、インターフェース16
6を介して画像信号処理回路117に加えられ、ここで
撮影情報を示すキャラクター信号に変換される。そし
て、このキャラクター信号は上記画像信号と混合されて
ビデオモニタ119に出力され、これによりビデオモニ
タ119の画像に撮影情報がスーパーインポーズされ
る。尚、上記撮影情報中に擬似ズーム情報(撮影レンズ
はズームさせずにプリント時に特定範囲を引き伸すため
の情報)が記録されている場合には、フイルム124に
記録されている擬似ズーム情報に基づいてフイルム画像
入力装置の撮影レンズ114を自動的にズーミングする
ことにより、撮影時の擬似ズーム状態のフイルム画像を
ビデオモニタ119に再生することができる。
When the image signal photoelectrically converted by the CCD 116 is applied to the image signal processing circuit 117, the photographing information stored in the IC memory 165
The image signal is supplied to the image signal processing circuit 117 via the CPU 6 and is converted into a character signal indicating shooting information. Then, the character signal is mixed with the image signal and output to the video monitor 119, whereby the shooting information is superimposed on the image on the video monitor 119. If pseudo-zoom information (information for enlarging a specific range during printing without zooming the photographing lens) is recorded in the photographing information, the pseudo-zoom information recorded on the film 124 is included in the pseudo-zoom information. By automatically zooming the photographing lens 114 of the film image input device based on this, a film image in a pseudo zoom state at the time of photographing can be reproduced on the video monitor 119.

【0056】図18には図9に示したフイルム情報記録
再生部144の詳細が示されている。同図に示すフイル
ムカートリッジ127は、フイルム供給室127Aと、
フイルム巻取室127Bが形成され、フイルム124は
フイルム供給室127Aからフイルム巻取室127Bに
向けて矢印方向にコマ送りされる。フイルム124のフ
イルムの上端又は下端部には帯状にマグネ層が形成され
て記録トラックが形成され、この磁気記録トラック12
4Bには必要な情報、例えばアフレコ情報やトリミング
情報が記録再生される。
FIG. 18 shows details of the film information recording / reproducing section 144 shown in FIG. The film cartridge 127 shown in the figure includes a film supply chamber 127A,
A film take-up chamber 127B is formed, and the film 124 is fed from the film supply chamber 127A to the film take-up chamber 127B in the direction indicated by the arrow. At the upper or lower end of the film of the film 124, a magnetic layer is formed in a belt shape to form a recording track.
Necessary information such as post-recording information and trimming information is recorded and reproduced in 4B.

【0057】そして、フイルム画像入力装置にはフイル
ムカートリッジ127のフイルム供給側(フイルム送り
方向の上流側)には再生用の磁気ヘッド162Aが設け
られ、フイルム巻取側(フイルム送り方向の下流側)に
は記録用の磁気ヘッド162Bが設けられている。尚、
磁気ヘッド162Aと162Bとは、1コマ分だけ離間
している。磁気ヘッド162A、162Bはヘッドアン
プ163を介して制御回路165Aに接続されている。
In the film image input apparatus, a magnetic head 162A for reproduction is provided on the film supply side (upstream side in the film feeding direction) of the film cartridge 127, and the film winding side (downstream side in the film feeding direction). Is provided with a recording magnetic head 162B. still,
The magnetic heads 162A and 162B are separated by one frame. The magnetic heads 162A and 162B are connected to a control circuit 165A via a head amplifier 163.

【0058】制御回路165Aは音声記録時にはマイク
ロホン165CからA/D変換器165Bを介して入力
された音声情報を圧縮してメモリ165Fに記憶させ、
コマ送り時にメモリ165Fに記憶された音声情報を読
み出し、これをアンプ163を介して記録用の磁気ヘッ
ド162Bに出力する。これにより磁気記録トラック1
24Bには音声情報がディジタル記録される。
The control circuit 165A compresses audio information input from the microphone 165C via the A / D converter 165B during audio recording and stores the compressed audio information in the memory 165F.
At the time of frame advance, the audio information stored in the memory 165F is read and output to the recording magnetic head 162B via the amplifier 163. Thereby, the magnetic recording track 1
Voice information is digitally recorded in 24B.

【0059】また、制御回路165Aは音声再生時には
コマ送り時に磁気記録トラック124Bから再生用の磁
気ヘッド162A及びアンプ163を介して音声情報を
入力し、この音声情報をメモリ165Fに記憶させ、そ
の後メモリ165Fから音声情報を読み出し、この音声
情報を伸張させたのちD/A変換器165Dを介してス
ピーカ165Fに出力する。これにより、記録トラック
124Bに記録された音声情報が音声として再生され
る。
The control circuit 165A inputs audio information from the magnetic recording track 124B via the magnetic head 162A for reproduction and the amplifier 163 at the time of frame advance during audio reproduction, and stores the audio information in the memory 165F. The audio information is read out from the 165F, and after expanding the audio information, it is output to the speaker 165F via the D / A converter 165D. Thus, the audio information recorded on the recording track 124B is reproduced as audio.

【0060】前記の如く構成された本発明に係るフイル
ム画像入力装置用のフイルムへの情報記録再生装置の作
用について説明する。先ず、記録時について説明する。
フイルム124は図18上で矢印方向(撮影の早い順番
の順方向)に送られ、現在はコマ124Aの画像が撮影
枠に位置している。この状態でマイクロホン165Cか
ら音声情報を入力する。入力された音声情報はA/D変
換器165B 及び制御回路165Aを介してメモリ1
65Fに記憶される。
The operation of the information recording / reproducing apparatus for a film for a film image input apparatus according to the present invention, constructed as described above, will be described. First, recording will be described.
The film 124 is sent in the direction of the arrow in FIG. 18 (the forward direction of the earlier shooting), and the image of the frame 124A is currently located in the shooting frame. In this state, audio information is input from the microphone 165C. The input audio information is stored in the memory 1 via the A / D converter 165B and the control circuit 165A.
65F.

【0061】そして、次の新たなコマを表示する為に、
フイルム124のコマ送りを開始すると、これと同時に
制御回路165Aはメモリ165Fから前記入力した音
声情報を読み出してこの音声情報をアンプ163、記録
用の磁気ヘッド162Bを介して、コマ124Aの磁気
記録トラック124Bに記録する。次に、再生時につい
て説明する。再生時にフイルム124を矢印方向(順方
向)にコマ送りし、図18に示すコマ124Aが出画さ
れている状態では、再生用の磁気ヘッド162Aはコマ
124Aに対する音声情報が記録されている磁気記録ト
ラック124Bのトレースが終了しており、この音声情
報はアンプ163を介して制御回路165Aに入力さ
れ、メモリ165Fに記録されている。そして、音声出
力ボタン等の指示があると、制御回路165Aはメモリ
165Fから上記音声情報を読み出しこれを伸張してD
/A変換器165Dを介してスピーカ165Eに出力す
る。これにより、画像を見ながらその画像についてコメ
ントした音声を聞くことができる。
Then, in order to display the next new frame,
When frame advance of the film 124 is started, at the same time, the control circuit 165A reads the input audio information from the memory 165F, and transmits this audio information via the amplifier 163 and the magnetic head 162B for recording to the magnetic recording track of the frame 124A. Record at 124B. Next, the reproduction time will be described. At the time of reproduction, the film 124 is advanced by the frame in the direction of the arrow (forward direction), and in a state where the frame 124A shown in FIG. 18 is displayed, the magnetic head 162A for reproduction uses the magnetic recording in which audio information for the frame 124A is recorded. The tracing of the track 124B has been completed, and this audio information is input to the control circuit 165A via the amplifier 163, and is recorded in the memory 165F. Then, when there is an instruction such as an audio output button, the control circuit 165A reads the audio information from the memory 165F, expands the audio information, and
The signal is output to the speaker 165E via the / A converter 165D. This allows the user to listen to the voice commenting on the image while viewing the image.

【0062】前記実施例ではフイルム送り方向の上流側
に再生専用の磁気ヘッド162Aを設け、下流側に記録
専用の磁気ヘッド162Bを設けたが、これに限らず、
下流及び上流側にそれぞれ記録/再生用の磁気ヘッドを
設けてもよい。即ち、フイルム送り方向を逆方向にする
と、上流側と下流側とが逆転するが、常に下流側が記録
ヘッドとなり上流側が再生ヘッドとなるように上記記録
/再生用の磁気ヘッドを切り替えて使用することによ
り、フイルム送り方向が逆方向でも適用することができ
る。
In the above-described embodiment, the read-only magnetic head 162A is provided on the upstream side in the film feed direction, and the write-only magnetic head 162B is provided on the downstream side.
A magnetic head for recording / reproduction may be provided on each of the downstream side and the upstream side. That is, when the film feeding direction is reversed, the upstream side and the downstream side are reversed, but the recording / reproducing magnetic head is switched and used so that the downstream side is always the recording head and the upstream side is the reproducing head. Thereby, the present invention can be applied even when the film feeding direction is reverse.

【0063】尚、記録時のフイルム送り方向と再生時の
フイルム送り方向が異なる場合には、メモリに取り込ん
だ音声情報を逆再生して正常な音声にする必要がある。
また、カメラで入力される情報の記録は、フイルムのマ
グネ層に限らず、感光層に光学的に記録し、若しくはフ
イルムカートリッジに装着したICメモリに記録しても
よい。尚、カメラからフイルムに記録する情報として
は、予めフイルムを巻き取ってから撮影を開始したこと
を示すプリワインド情報を含み、プリワインド情報が記
録されているフイルムをフイルム画像入力装置を介して
ビデオモニタで再生する場合には、フイルムカートリッ
ジ内のフイルムを自動的にプリワインドした後、順次コ
マ送りするようにしてもよい。
When the film feeding direction at the time of recording and the film feeding direction at the time of reproduction are different, it is necessary to reversely reproduce the audio information stored in the memory so as to obtain normal audio.
The recording of the information input by the camera is not limited to the magne layer of the film, but may be optically recorded on the photosensitive layer or recorded on the IC memory mounted on the film cartridge. The information to be recorded on the film from the camera includes prewind information indicating that photographing has been started after winding the film in advance, and the film on which the prewind information is recorded is stored on a video monitor via a film image input device. In the case of reproducing, the film in the film cartridge may be automatically pre-wound, and then sequentially advanced.

【0064】図19は露出調整回路167及び色調整回
路168を備えたフイルム画像入力装置の要部ブロック
図である。同図において、露出調整回路167には予め
モニタ画像が好ましい明るさになるような輝度レベルが
設定されており、露出調整回路167は画像信号処理回
路117から入力する輝度信号Yの輝度レベルと予め設
定されている輝度レベルと比較し、フイルム画像の輝度
が暗い場合には、アイリス169の開口を大きくし、画
像の輝度が明るい場合には、アイリス169の開口を小
さくするように制御する。
FIG. 19 is a main block diagram of a film image input apparatus provided with an exposure adjusting circuit 167 and a color adjusting circuit 168. In the figure, a brightness level is set in advance in the exposure adjustment circuit 167 so that the monitor image has a preferable brightness, and the exposure adjustment circuit 167 determines the brightness level of the brightness signal Y input from the image signal processing circuit 117 in advance. Compared with the set luminance level, the aperture of the iris 169 is controlled to be larger when the luminance of the film image is dark, and to be smaller when the luminance of the image is bright.

【0065】一方、色調整回路168には予めモニタ画
像が好ましい色彩となるようなクロマレベルが設定され
ており、色調整回路168は画像信号処理回路117か
ら入力するクロマ信号Cのクロマレベルと予め設定され
ているクロマレベルと比較し、フイルム画像が最適の色
彩になるようにクロマ信号を調整するようにしている。
On the other hand, in the color adjustment circuit 168, a chroma level is set in advance so that the monitor image has a preferable color, and the color adjustment circuit 168 determines the chroma level of the chroma signal C input from the image signal processing circuit 117 in advance. Compared with the set chroma level, the chroma signal is adjusted so that the film image has an optimal color.

【0066】図20はフイルム画像入力装置100の操
作部146の一例を示す平面図である。この操作部14
6は、例えば赤外リモコン送信器で、各種スイッチの操
作に応じて赤外リモコン信号をフイルム画像入力装置側
の受信器(図示せず)に送信する。この操作部146に
は、画像をズームイン、ズームアウトする為のズームス
イッチ146A、146B、フイルム画像をスキャンす
る為のスキャンレバー146C、CCD116を回転さ
せモニタ画像を正立させるためのスイッチ146D、1
46E、146F、146G、順方向及び逆方向のコマ
送りスイッチ146H、146I、フイルム124のコ
マ番号や日付等のフイルムに記録されている全ての情報
をモニタするための表示スイッチ146K等が設けられ
ている。
FIG. 20 is a plan view showing an example of the operation unit 146 of the film image input device 100. This operation unit 14
Reference numeral 6 denotes, for example, an infrared remote control transmitter, which transmits an infrared remote control signal to a receiver (not shown) on the film image input device in response to operation of various switches. The operation unit 146 includes zoom switches 146A and 146B for zooming in and out of the image, a scan lever 146C for scanning the film image, and switches 146D and 146D for rotating the CCD 116 to erect the monitor image.
46E, 146F, 146G, forward and reverse frame feed switches 146H, 146I, and display switches 146K for monitoring all information recorded on the film such as the frame number and date of the film 124 are provided. I have.

【0067】また、リモコン操作部の下端部には開閉可
能なカバーが設けられており、カバーの下側には、隠し
スイッチとして再プリントの枚数を入力する枚数設定ス
イッチ146L、再プリントを入力又は自動再生情報を
入力する入力スイッチ146M、再プリントの入力又は
自動再生情報の入力を消去する消去スイッチ146N、
ディスプレイ時間を設定するスイッチ146P、146
R、スタートスイッチ146S、ストップスイッチ14
6T等が設けられている。尚、図20上で146Wは新
たな情報を入力する前に押すINVスイッチである。
An openable / closable cover is provided at the lower end of the remote control operation unit. A number setting switch 146L for inputting the number of reprints as a hidden switch is provided below the cover. An input switch 146M for inputting automatic reproduction information, an erase switch 146N for erasing input of reprint or inputting of automatic reproduction information,
Switches 146P and 146 for setting display time
R, start switch 146S, stop switch 14
6T and the like are provided. In FIG. 20, 146W is an INV switch that is pressed before inputting new information.

【0068】次に、前記の如く構成された本発明に係る
フイルム画像入力装置の作用について説明する。先ず、
現像済みのフイルム124を有するフイルムカートリッ
ジ127をフイルム画像入力装置100にセットする。
これにより、制御部132はフイルム124の最初の1
コマ目が照明ユニット112と撮影レンズ114間に位
置するようにフイルム駆動部134を制御する。このコ
マの画像は、照明ユニット112によって照明され、撮
影レンズ114、CCD116、画像信号処理回路11
7を介してビデオモニタ119に出画される。
Next, the operation of the thus configured film image input apparatus according to the present invention will be described. First,
The film cartridge 127 having the developed film 124 is set in the film image input device 100.
Thus, the control unit 132 controls the first one of the films 124.
The film driving unit 134 is controlled so that the frame is located between the illumination unit 112 and the photographing lens 114. The image of this frame is illuminated by the illumination unit 112, and the photographing lens 114, the CCD 116, the image signal processing circuit 11
The image is output to the video monitor 119 via the.

【0069】この状態で表示された画像をズーム又はス
キャンしたい場合は、操作部146のズームスイッチ1
46A、146B又はスキャンレバー146Cを操作し
てズーム信号又はスキャン信号を制御部132に加え
る。制御部132は操作部146から入力するこれらの
信号に応じてズーム駆動部128、レンズ駆動部13
8、フイルム駆動部134を制御し、撮影レンズ114
のズーミング、フイルム画像のスキャニングを行う。こ
れにより、1コマ全体のフイルム画像は適宜トリミング
され、ビデオモニタ119にトリミング画像として再生
される。尚、このときのズーム情報、スキャン位置、C
CD回転情報等のフイルム画像の再生情報は、必要に応
じてコマ送り時に制御部132から情報記録再生部14
4を介してそのコマのマグネ層に記録することができ
る。
To zoom or scan the image displayed in this state, use the zoom switch 1 of the operation unit 146.
By operating 46A, 146B or the scan lever 146C, a zoom signal or a scan signal is applied to the control unit 132. The control unit 132 controls the zoom driving unit 128 and the lens driving unit 13 according to these signals input from the operation unit 146.
8. Control the film drive unit 134 to allow the photographing lens 114
Zooming and scanning of film images. As a result, the film image of the entire frame is appropriately trimmed and reproduced on the video monitor 119 as a trimmed image. The zoom information, scan position, C
The reproduction information of the film image such as the CD rotation information is sent from the control unit 132 to the information recording / reproducing unit
4 can be recorded on the magne layer of the frame.

【0070】次に、フイルム124をコマ送りして次の
コマの画像を再生する場合、マニアルモード、オートモ
ード、標準オートモードを選択するモード選択スイッチ
(図示せず)によって選択したモードに応じたフイルム
画像の再生が行われる。即ち、マニアルモードは前のコ
マのズーム、スキャンの状態と同じ状態で新たなコマの
画像が再生するモードであり、オートモードはフイルム
124に記録されている再生情報に基づいて自動再生す
るモードであり、標準オートモードは前のコマのズー
ム、スキャンの状態にかかわらず、新たなコマの画像を
標準状態で再生するモードである。尚、標準状態とは、
1コマ全体の画像をビデオモニタ119の画面一杯に入
れる状態をいい、フイルム124に被写体が横に写し込
まれている場合と、縦に写し込まれている場合との2つ
の標準状態がある。また、この2つの標準状態のうち、
いずれの標準状態で再生するかは、回転位置検出部14
2からのCCD回転情報に応じて自動的に選択される。
Next, when the image of the next frame is reproduced by feeding the film 124 frame by frame, a mode selected by a mode selection switch (not shown) for selecting a manual mode, an auto mode, or a standard auto mode is selected. The reproduction of the film image is performed. That is, the manual mode is a mode in which an image of a new frame is reproduced in the same state as the zoom and scan state of the previous frame, and the auto mode is a mode in which the image is automatically reproduced based on the reproduction information recorded on the film 124. The standard auto mode is a mode in which an image of a new frame is reproduced in a standard state regardless of the zoom and scan states of the previous frame. The standard condition is
This refers to a state in which an image of an entire frame is filled on the entire screen of the video monitor 119, and there are two standard states, that is, a case where a subject is horizontally projected on the film 124 and a case where the subject is vertically projected. Also, of these two standard states,
Which of the standard states is reproduced is determined by the rotation position detector 14.
2 automatically selected according to the CCD rotation information.

【0071】次に、操作部146を用いた各コマのディ
スプレイ画像の再生情報(ズーム情報、スキャン位置
等)の入力方法及びその再生情報を用いた自動再生方法
について図21のフローチャートを参照しながら説明す
る。尚、この場合の再生情報の記録手段としては、フイ
ルムのマグネ層、カートリッジに装着されたICメモ
リ、又はフイルム画像入力装置内のICメモリ等が考え
られる。
Next, a method for inputting reproduction information (zoom information, scan position, etc.) of a display image of each frame using the operation unit 146 and an automatic reproduction method using the reproduction information will be described with reference to a flowchart of FIG. explain. In this case, the recording means of the reproduction information may be a magnetic layer of a film, an IC memory mounted on a cartridge, an IC memory in a film image input device, or the like.

【0072】先ず、順方向にコマ送りするコマ送りスイ
ッチ146Hを押してフイルム124をコマ送りし、そ
のコマの画像をビデオモニタ119に表示させる(ステ
ップ170)。次に、表示された画像を見ながらズーム
スイッチ46A、46B、スキャンレバー46C等を操
作し、所望の再生画像を設定する(ステップ172)。
ここで、必要に応じて標準ディスプレイ時間(例えば5
秒)に対して増減の秒数を時間設定スイッチ146P、
146Rを押して修正する(ステップ174)。その
後、入力スイッチ146Mを押して再生情報を入力する
(ステップ176)。そして、全てのコマの再生情報の
入力が完了するまで、以上の手順を繰り返し実行する
(ステップ178)。
First, the frame 124 is advanced by pressing the frame advance switch 146H for performing frame advance in the forward direction, and the image of the frame is displayed on the video monitor 119 (step 170). Next, the user operates the zoom switches 46A and 46B, the scan lever 46C, and the like while viewing the displayed image to set a desired reproduced image (step 172).
Here, if necessary, the standard display time (for example, 5
Seconds), the time setting switch 146P,
Press 146R to correct (step 174). Thereafter, the input switch 146M is pressed to input reproduction information (step 176). The above procedure is repeatedly executed until the input of the reproduction information of all the frames is completed (step 178).

【0073】再生情報の入力後、モード選択スイッチを
オートモードにしてスタートスイッチ146Sを押す
と、再生情報が読み出され、その再生情報に基づいて1
コマずつ順次自動再生される(ステップ180)。一
方、自動再生中に再生画像を設定時間以上停止したい時
はストップスイッチ146Tを押して画像を停止させる
(ステップ182、184)。その後画像を再び再生す
る場合にはスタートスイッチ146Sを押す(ステップ
186、80)。また、順次再生が行われ、最終コマの
画像の再生が終了すると、自動再生が完了する(ステッ
プ188、189)。
After the input of the reproduction information, when the mode selection switch is set to the auto mode and the start switch 146S is depressed, the reproduction information is read out, and the reproduction information is read out based on the reproduction information.
The frames are automatically reproduced one by one (step 180). On the other hand, when it is desired to stop the reproduced image for a set time or more during the automatic reproduction, the stop switch 146T is pressed to stop the image (steps 182 and 184). Thereafter, when the image is reproduced again, the start switch 146S is pressed (steps 186, 80). Also, when the reproduction is performed sequentially and the reproduction of the image of the last frame is completed, the automatic reproduction is completed (steps 188 and 189).

【0074】尚、入力を間違えた時、又は入力を変更し
たい時は、該当するコマがビデオモニタ119に表示さ
れている時にINVスイッチ146Wを押した後、消去
スイッチ146Nを押すことによって、ビデオモニタ1
19に表示されている画像に対する自動再生情報を消去
することができる。また、フイルムカートリッジ内のフ
イルム全部の自動再生情報を消去したい時はINVスイ
ッチ146Wと共に消去スイッチ146Nを押す。
When the input is wrong or when the user wants to change the input, the user presses the INV switch 146W when the corresponding frame is displayed on the video monitor 119, and then presses the erase switch 146N. 1
The automatic reproduction information for the image displayed at 19 can be deleted. To erase the automatic reproduction information of all the films in the film cartridge, press the erase switch 146N together with the INV switch 146W.

【0075】次に、操作部146で適宜のコマに対して
再プリント情報を入力する方法を、図22のフローチャ
ートを参照しながら説明する。ここで、ステップ190
及び192はそれぞれ前述したステップ170及び17
2に同一なので説明を省略する。但し、再生画像のズー
ミングは、フイルム上の画像の解像度はビデオモニタ1
19の画面に比べて高いため、例えば10倍程度まで可
能であるが、再プリント情報の入力時には、標準倍率
(例えば、1コマ全体の画像が画面一杯に入る倍率)の
3倍を越えないように制限する。これは、プリント画像
の画質を低下させないためである。尚、3倍は通常写真
プリントとしての画質を保持できる最大倍率である。
Next, a method of inputting reprint information for an appropriate frame using the operation unit 146 will be described with reference to the flowchart of FIG. Here, step 190
And 192 correspond to steps 170 and 17 described above, respectively.
2 and the description is omitted. However, the zoom of the reproduced image is based on the video monitor 1
Since it is higher than the screen of 19, it can be up to, for example, about 10 times. However, when inputting the reprint information, the standard magnification (for example, the magnification at which the image of one entire frame fills the screen) does not exceed 3 times. Restrict to This is because the image quality of the print image is not reduced. Note that 3 times is the maximum magnification that can maintain image quality as a normal photographic print.

【0076】ステップ192で再生画像(トリミング)
が設定された後、枚数設定スイッチ146Lを押してプ
リント枚数を設定する(ステップ194)。ここで、プ
リント枚数を減らす時はINVスイッチ146Wを押し
た後、枚数設定スイッチ146Lを押す。これらのスイ
ッチ146W、146Lと共に1回押すとプリント枚数
が1枚ずつ増減する。プリント枚数設定後、入力スイッ
チ146Mを押してトリミング情報及びプリント枚数情
報を入力する。そして、全てのコマのプリント情報の入
力が完了するまで、以上の手順を繰り返し実行する(ス
テップ198)。尚、誤入力の消去は前述した自動再生
方法で説明した手順と同様にして行うことができる。ま
た、フイルムカートリッジは図8等に示したフイルム供
給スプール及び巻取りスプールの2軸を有するものに限
らず、図11、図12及び図13に示すフイルムカート
リッジ123のように1軸のものでもよい。 〔第4実施例〕図23は本発明に係るフイルム画像入力
装置の第4実施例の外観を示す斜視図である。同図に示
すように、長尺の現像済みスチル写真フイルムは、1つ
のスプール202A(1軸)を有するフイルムカートリ
ッジ202に収納されており、このフイルムカートリッ
ジ202はカートリッジホルダ203に収納され、該カ
ートリッジホルダ203を用いてフイルム画像入力装置
200のカートリッジ装着部にセットされる。
At step 192, the reproduced image (trimming)
Is set, the number-of-prints setting switch 146L is pressed to set the number of prints (step 194). Here, to reduce the number of prints, after pressing the INV switch 146W, the number setting switch 146L is pressed. When pressed once with these switches 146W and 146L, the number of prints increases or decreases one by one. After setting the number of prints, the input switch 146M is pressed to input the trimming information and the number of prints. The above procedure is repeatedly executed until the input of the print information of all the frames is completed (step 198). The erroneous input can be erased in the same manner as the procedure described in the above-mentioned automatic reproduction method. Further, the film cartridge is not limited to the one having the two axes of the film supply spool and the take-up spool shown in FIG. 8 and the like, and may be a single axis such as the film cartridge 123 shown in FIGS. 11, 12, and 13. . [Fourth Embodiment] FIG. 23 is a perspective view showing the appearance of a fourth embodiment of the film image input apparatus according to the present invention. As shown in the figure, a long developed still photographic film is stored in a film cartridge 202 having one spool 202A (one axis), and the film cartridge 202 is stored in a cartridge holder 203, It is set in the cartridge mounting portion of the film image input device 200 using the holder 203.

【0077】カートリッジ装着部にセットされたフイル
ムカートリッジ202内のフイルムはフイルムカートリ
ッジ202内から送り出され、巻取りリール204に巻
き付けられたのち、巻取りリール204によって1コマ
ずつ巻き取られる。このようにしてコマ送りされたフイ
ルムの各コマは照明ユニット205によって照明され、
この照明されたコマのフイルム画像は撮影レンズ206
によって撮影されてCCD207の受光面のフォトセル
上に結像され、ここで画像信号に変換される。この画像
信号は図示しないビデオモニタに出力され、これにより
フイルム画像が再生される。
The film in the film cartridge 202 set in the cartridge mounting section is fed out of the film cartridge 202, wound around the take-up reel 204, and then taken up by the take-up reel 204 frame by frame. Each frame of the film fed in this manner is illuminated by the illumination unit 205,
The film image of the illuminated frame is
The image is formed on the photocell on the light receiving surface of the CCD 207, and is converted into an image signal. This image signal is output to a video monitor (not shown), whereby a film image is reproduced.

【0078】次に、このフイルム画像入力装置200の
フイルムガイド機構、リール駆動機構、カートリッジ装
着機構、ホルダロック機構、モード選択機構等について
詳述する。 〔フイルムガイド機構〕図24は主にフイルムガイド機
構を示す正面図であり、図23の照明ユニット205側
から見た図である。また、図25は図24の25−25
線に沿う断面図である。
Next, a film guide mechanism, a reel drive mechanism, a cartridge mounting mechanism, a holder lock mechanism, a mode selection mechanism, and the like of the film image input apparatus 200 will be described in detail. [Film Guide Mechanism] FIG. 24 is a front view mainly showing the film guide mechanism, as viewed from the side of the illumination unit 205 in FIG. FIG. 25 is a view 25-25 in FIG.
It is sectional drawing which follows a line.

【0079】図24に示すように、ベース板208上に
は供給リール209及び巻取りリール204が回転自在
に配設されている。また、ベース板208上には、フイ
ルムガイド部材210を載置するための1本の位置決め
ピン211と、3本の雌ねじ付きの支持ピン212A、
212B、212Cが植設されている。フイルムガイド
部材210の底面には位置決めピン211に嵌入する孔
210Aが形成されており、フイルムガイド部材210
は位置決めピン211によって一点が位置決めされると
ともに、ネジ213A、ネジ213B、ネジ213C
(図25)によって支持ピン212A、212B、21
2C上に螺着される。尚、支持ピン212A、212
B、212Cにはコイルバネ214A、214B、21
4Cが挿通されており、フイルムガイド部材210はこ
れらのコイルバネ214A、214B、214Cを介し
て弾性をもって支持されている。
As shown in FIG. 24, a supply reel 209 and a take-up reel 204 are rotatably arranged on a base plate 208. Further, on the base plate 208, one positioning pin 211 for mounting the film guide member 210, and three support pins 212A with female threads,
212B and 212C are implanted. A hole 210A that fits into the positioning pin 211 is formed on the bottom surface of the film guide member 210.
Is positioned at one point by the positioning pin 211, and the screws 213A, 213B, and 213C
(FIG. 25) allows the support pins 212A, 212B, 21
It is screwed on 2C. Note that the support pins 212A, 212
B and 212C have coil springs 214A, 214B and 21 respectively.
4C is inserted, and the film guide member 210 is elastically supported via these coil springs 214A, 214B, 214C.

【0080】そして、ネジ213Aとネジ213Bとの
締め付け量を調節することにより、フイルムガイド部材
210がベース板208に対して垂直に直立するように
調節し、またネジ213Bとネジ213Cとの締め付け
量を調節することにより、フイルムガイド部材210が
ベース板208に対して平行になるように調節する。一
方、図25に示すように、ベース板208にはアングル
215がネジ216によって固定されており、このアン
グル215の一端にはネジ217が固定されるととも
に、ネジ217はフイルムガイド部材210に螺合でき
るようになっている。そして、このネジ217を回すこ
とによって、フイルム面が撮影レンズ206の光軸と直
交するようにフイルムガイド部材210の角度が調節さ
れる。尚、位置決めピン211はフイルムガイド部材2
10によって案内されるフイルム201の鉛直下方にく
るように設けられている。
By adjusting the amount of tightening of the screws 213A and 213B, the film guide member 210 is adjusted so as to be vertically upright with respect to the base plate 208, and the amount of tightening of the screws 213B and 213C is adjusted. Is adjusted so that the film guide member 210 is parallel to the base plate 208. On the other hand, as shown in FIG. 25, an angle 215 is fixed to the base plate 208 by a screw 216. A screw 217 is fixed to one end of the angle 215, and the screw 217 is screwed to the film guide member 210. I can do it. By turning the screw 217, the angle of the film guide member 210 is adjusted so that the film surface is orthogonal to the optical axis of the taking lens 206. Note that the positioning pin 211 is a film guide member 2
It is provided so as to be vertically below the film 201 guided by 10.

【0081】さて、フイルムガイド部材210には、カ
ートリッジホルダ203内のフイルムカートリッジ20
2が収納されるフイルム収納部210Bと、巻取りリー
ル204の巻取り軸204Aが配置されるフイルム収納
部210Cとが設けられ、これらのフイルム収納部21
0Bと210Cとの間にはフイルム201の1コマ分の
フイルム画像が臨む窓部210Dが形成されるととも
に、フイルム201の上端と下端とを案内するガイド溝
210E、210Fが形成されている。
The film guide member 210 is provided with the film cartridge 20 in the cartridge holder 203.
2 and a film storage section 210C in which a take-up shaft 204A of the take-up reel 204 is disposed.
A window 210D through which a film image of one frame of the film 201 faces is formed between OB and 210C, and guide grooves 210E and 210F for guiding the upper and lower ends of the film 201 are formed.

【0082】また、フイルムガイド部材210の窓部2
10Dの入口側及び出口側、即ち撮影レンズ206によ
って撮像される撮像領域の入口側及び出口側にはそれぞ
れガイドローラ218、219及びガイドローラ22
0、221が配設されている。一対のガイドローラ21
8、219はフイルム201をS字状又はZ字状に曲げ
て案内するように配設され、同様にガイドローラ22
0、221もフイルム201をS字状又はZ字状に曲げ
て案内するように配設されている。これらのガイドロー
ラ218、219、220、221により、図63
(B)に示すように幅方向に湾曲したフイルムの平面度
を出すことができる。
The window 2 of the film guide member 210
The guide rollers 218 and 219 and the guide rollers 22 are provided on the entrance side and the exit side of the 10D, that is, on the entrance side and the exit side of the imaging region imaged by the photographing lens 206, respectively.
0 and 221 are provided. A pair of guide rollers 21
8 and 219 are disposed so as to guide the film 201 by bending the film 201 into an S-shape or a Z-shape.
Reference numerals 0 and 221 are also provided so as to guide the film 201 by bending the film 201 into an S-shape or a Z-shape. 63 by these guide rollers 218, 219, 220 and 221.
As shown in (B), the flatness of the film curved in the width direction can be obtained.

【0083】また、各ガイドローラ218、219、2
20、221の少なくともフイルム201の画像が写し
込まれた範囲と接触する部分には、ローラが設けられて
おり、これによりフイルム201の表面等にゴミが付着
していても、そのゴミがガイドローラ218、219、
220、221との接触部分で停滞することがなく、ゴ
ミによってフイルム201に付けられるすじ状の傷を防
止することができる。特に、フイルム201の乳剤面側
(ガイドローラ219、220側)に接触するガイド部
材にフイルムの移動とともに回転するガイドローラを設
けることは有効である。
Further, each of the guide rollers 218, 219, 2
Rollers are provided at least in portions of the films 20 and 221 which are in contact with the area on which the image of the film 201 is imprinted. 218, 219,
There is no stagnation at the contact portions with 220 and 221, and it is possible to prevent streak-like scratches on the film 201 due to dust. In particular, it is effective to provide a guide member that rotates with the movement of the film on a guide member that contacts the emulsion surface side (the guide rollers 219 and 220 side) of the film 201.

【0084】一方、このフイルムガイド部材210内に
は、ガイドローラ220から巻取り軸204Aに向かっ
て延出するガイド舌片222が配設されている。このガ
イド舌片222は可撓性を有するフイルムよりも柔らか
い材質(例えば、塩化ビニール)からなり、図24上の
斜線で示す形状を有している。このガイド舌片222
は、特にフイルムカートリッジ202からフイルム20
1を送り出しフイルム201の先端を巻取り軸204A
に自動的に巻き付けるときに、フイルム201の先端を
巻取り軸204Aの巻取り側(図25上で巻取り軸20
4Aの左側)に案内する。即ち、現像済みフイルムは強
くカールしているが、このガイド舌片222はフイルム
の先端が巻取り軸204Aの右側に入り込みむのを防止
する。また、巻取り軸204Aにフイルム201が巻き
取られ巻き径が徐々に大きくなると、ガイド舌片222
は最外周のフイルムに当接しながら退避する。
On the other hand, a guide tongue 222 extending from the guide roller 220 toward the winding shaft 204A is provided in the film guide member 210. The guide tongue piece 222 is made of a material (for example, vinyl chloride) softer than a flexible film, and has a shape shown by oblique lines in FIG. This guide tongue piece 222
In particular, the film 20 is transferred from the film cartridge 202 to the
1 and the leading end of the film 201 is taken up by a winding shaft 204A.
When the film 201 is automatically wound, the leading end of the film 201 is wound on the winding side of the winding shaft 204A (the winding shaft 20 in FIG. 25).
4A). That is, although the developed film is strongly curled, the guide tongue piece 222 prevents the leading end of the film from entering the right side of the winding shaft 204A. When the film 201 is wound on the winding shaft 204A and the winding diameter gradually increases, the guide tongue 222
Retracts while abutting the outermost film.

【0085】図26には上記ガイド舌片222に代わる
ガイドアーム223が示されている。このガイドアーム
223は支軸223Aによって回動自在に配設されてお
り、アーム先端にはローラ223Bが設けられている。
また、ガイドアーム223はバネ224によって反時計
回り方向に付勢され、ローラ223Bが巻取り軸204
A又は巻取り軸204Aに巻き取られたフイルムに当接
できるようになっている。
FIG. 26 shows a guide arm 223 instead of the above-mentioned guide tongue piece 222. The guide arm 223 is rotatably provided by a support shaft 223A, and a roller 223B is provided at the tip of the arm.
The guide arm 223 is urged in a counterclockwise direction by a spring 224, and the roller 223B is rotated by the winding shaft 204.
A or a film wound around the winding shaft 204A.

【0086】このガイドアーム223は上記ガイド舌片
222と同様に、フイルム201の先端201Aが図2
6上に示す巻取り軸204Aの右側のフイルム収納部2
10Cに入り込みむのを防止する。尚、図25におい
て、巻取り軸204Aの回りには、フイルム押え225
及び226が設けられており、これらのフイルム押え2
25及び226はそれぞれトーションバネ225A及び
226Aによってフイルム押え225及び226の先端
が巻取り軸204A又は巻取り軸204Aに巻き取られ
たフイルムに当接できるようになっている。また、巻取
り軸204Aの周囲には、フイルム201のパーフォレ
ーションに係合する爪部204Bが形成されている。従
って、フイルムカートリッジ202からフイルム201
が送り出され、その先端がガイド舌片222及びフイル
ム押え225、226に案内されて巻取り軸204Aの
回りに巻き付けられたのち、巻取り軸204Aを巻取り
方向に回転させると、巻取り軸204Aの爪部204B
がフイルム201のパーフォレーションに係合し、フイ
ルム201を巻き取ることができる。 〔リール駆動機構〕図27は主にリール駆動機構を示す
平面図である。このリール駆動機構は、1つのリールモ
ータ227によってフイルムの早送り、巻戻し、コマ送
り、スキャン送り及びフイルム送出しができるように構
成されている。即ち、フイルムの早送り及び順方向のコ
マ送り時には巻取りリール204を反時計回り(CC
W)方向に高速で回転させ、フイルムの巻戻し及び逆方
向のコマ送り時には供給リール209を時計回り(C
W)方向に高速で回転させ、順方向のスキャン送り(+
Xスキャン)時には巻取りリール204をCCW方向に
低速で回転させ、逆方向のスキャン送り(−Xスキャ
ン)時には供給リール209をCW方向に低速で回転さ
せ、更にフイルム送出し時には供給リール209をCC
W方向に高速で回転させるようにしている。
The guide arm 223 has a tip 201A of the film 201 as shown in FIG.
6, film storage section 2 on the right side of winding shaft 204A
Prevent entry into 10C. In FIG. 25, a film holder 225 is provided around the winding shaft 204A.
And 226 are provided.
Reference numerals 25 and 226 allow torsion springs 225A and 226A to contact the ends of the film pressers 225 and 226 with the winding shaft 204A or the film wound around the winding shaft 204A, respectively. A claw portion 204B is formed around the winding shaft 204A so as to engage with the perforation of the film 201. Therefore, the film 201 is removed from the film cartridge 202.
Is wound around the winding shaft 204A after being guided by the guide tongue pieces 222 and the film holders 225 and 226. When the winding shaft 204A is rotated in the winding direction, the winding shaft 204A is rotated. Claw part 204B
Can be engaged with the perforations of the film 201 and the film 201 can be wound up. [Reel Drive Mechanism] FIG. 27 is a plan view mainly showing a reel drive mechanism. The reel drive mechanism is configured so that one reel motor 227 can perform fast-forward, rewind, frame-feed, scan-feed, and film-feed of a film. In other words, the take-up reel 204 is rotated counterclockwise (CC
W), the supply reel 209 is rotated clockwise (C) when rewinding the film and feeding the film in the reverse direction.
Rotate at high speed in the direction of W) and scan forward (+
The take-up reel 204 is rotated at a low speed in the CCW direction at the time of X scan), the supply reel 209 is rotated at a low speed in the CW direction at the time of reverse scan feed (-X scan), and the supply reel 209 is rotated at the CC speed at film sending.
It rotates at high speed in the W direction.

【0087】図27に示すように、このリール駆動機構
は、主としてリールモータ227、首振りギア機構22
8、229、首振りギア機構228、229の首振り範
囲を規制する首振り規制手段とから構成されている。リ
ールモータ227は可逆回転が可能で、且つ例えば電圧
1.5Vから9Vの範囲で電圧が可変されることによ
り、回転速度が6倍程度変更できるDCモータである。
このリールモータ227はベース板208(図24)に
固定されたモータ取付台227A上に載置されており、
このリールモータ227の回転駆動力は、モータ出力軸
に設けられたギア227Bから減速用のギア230A、
230B、230C、230Dを介して首振りギア機構
228を構成するギア231Aに伝達される。
As shown in FIG. 27, this reel drive mechanism mainly includes a reel motor 227 and a swing gear mechanism 22.
8 and 229, and a swing restriction means for restricting the swing range of the swing gear mechanisms 228 and 229. The reel motor 227 is a DC motor that is capable of reversible rotation and whose rotation speed can be changed about six times by changing the voltage in the range of, for example, 1.5 V to 9 V.
The reel motor 227 is mounted on a motor mount 227A fixed to the base plate 208 (FIG. 24).
The rotational driving force of the reel motor 227 is transmitted from a gear 227B provided on the motor output shaft to a gear 230A for reduction,
It is transmitted to the gear 231A constituting the swinging gear mechanism 228 via 230B, 230C, 230D.

【0088】図28は図27の28−28線に沿う断面
図である。同図に示すように、首振りギア機構228、
229は上下2段に配設されており、上段の首振りギア
機構228は、主にベース板208に植設された支軸2
32を中心にしてそれぞれ回転自在に配設されたアーム
板233A及びギア231Aと、アーム板233Aに植
設されたネジ付きの支軸234Aを中心にして回転自在
に配設され、ギア231Aと噛み合う首振りギア235
Aとから構成されている。尚、アーム板233Aとギア
235Aとの間には摩擦部材236Aが配設され、首振
りギア235Aは摩擦部材236Aによる所定の回転負
荷が加わるようにコイルバネ237Aを介して押圧され
ている。
FIG. 28 is a sectional view taken along line 28--28 of FIG. As shown in FIG.
229 are arranged in two upper and lower stages, and the upper swinging gear mechanism 228 mainly includes the support shaft 2 implanted on the base plate 208.
The arm plate 233A and the gear 231A are rotatably disposed around the center 32, respectively, and are rotatably disposed about a threaded support shaft 234A planted on the arm plate 233A, and mesh with the gear 231A. Swing gear 235
A. Note that a friction member 236A is disposed between the arm plate 233A and the gear 235A, and the swing gear 235A is pressed via a coil spring 237A so that a predetermined rotational load is applied by the friction member 236A.

【0089】同様に、下段の首振りギア機構229は、
支軸232を中心にしてそれぞれ回転自在に配設された
アーム板233B及びギア231Bと、アーム板233
Bに植設されたネジ付きの支軸234Bを中心にして回
転自在に配設され、ギア231Bと噛み合う首振りギア
235Bとから構成されている。尚、アーム板233B
と首振りギア235Bとの間には摩擦部材236Bが配
設され、ギア235Bは摩擦部材236Bによる所定の
回転負荷が加わるようにコイルバネ237Bを介して押
圧されている。
Similarly, the lower swing gear mechanism 229 is
An arm plate 233 </ b> B and a gear 231 </ b> B rotatably disposed about a support shaft 232;
A swing shaft 235B is provided rotatably around a threaded support shaft 234B implanted in B, and meshes with a gear 231B. The arm plate 233B
A friction member 236B is disposed between the gear 235B and the swing gear 235B, and the gear 235B is pressed via a coil spring 237B so that a predetermined rotational load is applied by the friction member 236B.

【0090】図27において、上段の首振りギア機構2
28のアーム板233Aは、ギア231Aに回転駆動力
が加えられると、ギア231Aと噛み合う首振りギア2
35Aには回転負荷がかかっているため、ギア231A
の回転方向と同方向に回動し、同様に、下段の首振りギ
ア機構229のアーム板233Bは、ギア231Aを介
してギア231Bに回転駆動力が加えられると、ギア2
31Bと噛み合う首振りギア235Bには回転負荷がか
かっているため、ギア231A(ギア231B)の回転
方向と同方向に回動する。
In FIG. 27, the upper swing gear mechanism 2
When a rotational driving force is applied to the gear 231A, the arm plate 233A of the No. 28
Since a rotational load is applied to 35A, the gear 231A
Similarly, the arm plate 233B of the lower swing gear mechanism 229 moves to the gear 2 when a rotational driving force is applied to the gear 231B via the gear 231A.
Since a rotational load is applied to the swing gear 235B that meshes with the gear 31B, the swing gear 235B rotates in the same direction as the rotation direction of the gear 231A (gear 231B).

【0091】上記首振りギア機構228、229の首振
り範囲(回動範囲)を規制する首振り規制手段は、カム
板238、239、押え部材240、ストッパ241、
242A、242B等から構成されている。カム板23
8には長孔238Aが形成されており、この長孔238
Aはベース板208上に植設されたピン243に係合し
ている。これにより、カム板238はベース板208上
に移動自在に配設されている。このカム板238にはピ
ン238Bが植設されており、このピン238Bは後述
する溝カム283(図38)に係合している。従って、
カム板238は溝カム283の回動位置に応じて移動す
る。
The swinging restriction means for controlling the swinging range (rotation range) of the swinging gear mechanisms 228, 229 includes cam plates 238, 239, a pressing member 240, a stopper 241,
242A, 242B and the like. Cam plate 23
8, a long hole 238A is formed.
A is engaged with a pin 243 implanted on the base plate 208. Thus, the cam plate 238 is movably disposed on the base plate 208. A pin 238B is implanted in the cam plate 238, and the pin 238B is engaged with a groove cam 283 (FIG. 38) described later. Therefore,
The cam plate 238 moves according to the turning position of the groove cam 283.

【0092】カム板238にはカム溝238C及び段部
238D、238Eが形成されており、またカム板23
8上にはカム溝239Aを有するカム板239がネジ2
44によって固定されている(図29参照)。一方、ア
ーム板233Aにはカム板239のカム溝239Aと係
合するピン245Aが植設され、アーム板233Bには
カム板238のカム溝239Cと係合するピン245B
が植設されている(図28参照)。
The cam plate 238 has a cam groove 238C and steps 238D and 238E.
8 is provided with a cam plate 239 having a cam groove 239A.
44 (see FIG. 29). On the other hand, a pin 245A engaging with the cam groove 239A of the cam plate 239 is implanted in the arm plate 233A, and a pin 245B engaging with the cam groove 239C of the cam plate 238 is implanted in the arm plate 233B.
(See FIG. 28).

【0093】また、ベース板208上には押え部材24
0がピン240Aによって回動自在に配設されており、
この押え部材240はカム板238の段部238D、2
38Eによって適宜回動させられる。即ち、図30に示
すように押え部材240の上端部は略C字状に形成さ
れ、ストッパ面240B及び240Cを有している。ま
た押え部材240の下端部には略扇形の凸部240Dが
形成されている。これにより、カム板238の段部23
8Dが凸部240Dに当接すると、押え部材240は図
27上でCW方向に回動し、カム板238が上方に移動
して段部238Eが凸部240Dに当接すると、押え部
材240はCCW方向に回動する。
The holding member 24 is provided on the base plate 208.
0 is rotatably disposed by a pin 240A,
The pressing member 240 is provided with a stepped portion 238D of the cam plate 238,
It is appropriately rotated by 38E. That is, as shown in FIG. 30, the upper end of the pressing member 240 is formed in a substantially C shape, and has stopper surfaces 240B and 240C. A substantially fan-shaped convex portion 240D is formed at the lower end of the holding member 240. Thereby, the step portion 23 of the cam plate 238 is
When 8D comes into contact with the convex portion 240D, the pressing member 240 rotates in the CW direction in FIG. 27, and when the cam plate 238 moves upward and the step portion 238E comes into contact with the convex portion 240D, the pressing member 240 It rotates in the CCW direction.

【0094】次に、上記構成において下段の首振りギア
機構229の回動範囲の規制について説明する。カム板
238が図27に示す位置にある場合には、アーム板2
33B上のピン245Bは、カム溝238Cの狭い溝部
に入り込み、これによりアーム板233Bは中立位置
(首振りギア235Bがギア246B及び247Bのい
ずれにも噛み合わない位置)に固定される。従って、リ
ールモータ227から回転駆動力が首振りギア235B
に加えられても、首振りギア235Bは首振りを行わず
に中立位置で空回りする。
Next, the regulation of the rotation range of the lower swing gear mechanism 229 in the above configuration will be described. When the cam plate 238 is at the position shown in FIG.
The pin 245B on 33B enters the narrow groove of the cam groove 238C, thereby fixing the arm plate 233B to the neutral position (the position where the swing gear 235B does not mesh with any of the gears 246B and 247B). Therefore, the rotational driving force from the reel motor 227 is transmitted to the swing gear 235B.
235B, the swing gear 235B idles at the neutral position without swinging.

【0095】一方、カム板238が図27上で一定量上
方に移動し、アーム板233B上のピン245Bがカム
溝238Cの広い溝部にくると(図29参照)、アーム
板233Bは回動可能となる。そして、リールモータ2
27によってギア231BがCCW方向に回転させられ
ると、アーム板233BもCCW方向に回動してストッ
パ242Aに当接し、かつ首振りギア235Bはギア2
46Bに噛み合うようになる。その後、ギア231Bが
CCW方向に回転させられると、その回転駆動力は首振
りギア235Bを介してギア246Bに伝達され、更に
ギア246Bと同軸上のギア246Aを介して供給リー
ル209のギア209Aに伝達される。これにより、供
給リール209はCW方向に回転させられる。同様に、
リールモータ227によってギア231BがCW方向に
回転させられると、アーム板233BもCW方向に回動
してストッパ242Bに当接し、かつ首振りギア235
Bはギア247Bに噛み合うようになる。その後、ギア
231BがCW方向に回転させられると、その回転駆動
力は首振りギア235Bを介してギア247Bに伝達さ
れ、更にギア247Bと同軸上のギア247Aを介して
巻取りリール204のギア204Cに伝達される。これ
により、巻取りリール204はCCW方向に回転させら
れる。
On the other hand, when the cam plate 238 moves upward by a predetermined amount in FIG. 27 and the pin 245B on the arm plate 233B comes into the wide groove of the cam groove 238C (see FIG. 29), the arm plate 233B can rotate. Becomes And the reel motor 2
When the gear 231B is rotated in the CCW direction by the arm 27, the arm plate 233B also rotates in the CCW direction to abut against the stopper 242A, and the swing gear 235B is connected to the gear 2
46B is engaged. Thereafter, when the gear 231B is rotated in the CCW direction, the rotational driving force is transmitted to the gear 246B via the swing gear 235B, and further transmitted to the gear 209A of the supply reel 209 via the gear 246A coaxial with the gear 246B. Is transmitted. Thus, the supply reel 209 is rotated in the CW direction. Similarly,
When the gear 231B is rotated in the CW direction by the reel motor 227, the arm plate 233B also rotates in the CW direction to abut the stopper 242B, and the swing gear 235
B comes to mesh with the gear 247B. Thereafter, when the gear 231B is rotated in the CW direction, the rotational driving force is transmitted to the gear 247B via the swinging gear 235B, and further transmitted to the gear 204C of the take-up reel 204 via the gear 247A coaxial with the gear 247B. Is transmitted to Thereby, the take-up reel 204 is rotated in the CCW direction.

【0096】次に、上段の首振りギア機構228の回動
範囲の規制について説明する。カム板238が図27に
示す位置にある場合には、アーム板233A上のピン2
45Aは、カム溝239Aの狭い溝部に入り込み、これ
によりアーム板233Aは首振りギア235Aがギア2
46Aと噛み合う位置まで強制的に回動させられる。ま
た、このとき押え部材240はカム板238の段部23
8DによってCW方向に回動させられ、ストッパ面24
0B(図30)がアーム板233Aの先端に当接し、ア
ーム板233AのCW方向の回動を阻止している。
Next, the regulation of the rotation range of the upper swing gear mechanism 228 will be described. When the cam plate 238 is at the position shown in FIG.
45A enters the narrow groove of the cam groove 239A, whereby the arm plate 233A moves the oscillating gear 235A to the gear 2
It is forcibly rotated to a position where it meshes with 46A. At this time, the pressing member 240 is connected to the step portion 23 of the cam plate 238.
8D, the stopper surface 24 is rotated in the CW direction.
0B (FIG. 30) abuts against the tip of the arm plate 233A to prevent the arm plate 233A from rotating in the CW direction.

【0097】ここで、リールモータ227によってギア
231AがCW方向に回転させられると、アーム板23
3AをCW方向に回動させる力が加わるが、アーム板2
33Aは押え部材240のストッパ面240Bによって
押さえられ、且つピン245Aがカム溝239Aの狭い
溝部に入り込んでいるため回動せず、首振りギア235
Aはギア246Aと噛み合った状態でCCW方向に回転
する。これにより、ギア246AはCW方向に回転し、
供給リール209はCCW方向に回転する。
Here, when the gear 231A is rotated in the CW direction by the reel motor 227, the arm plate 23
3A is rotated in the CW direction.
33A is pressed by the stopper surface 240B of the pressing member 240 and does not rotate because the pin 245A enters the narrow groove portion of the cam groove 239A, so that the swing gear 235 does not rotate.
A rotates in the CCW direction while meshing with the gear 246A. As a result, the gear 246A rotates in the CW direction,
The supply reel 209 rotates in the CCW direction.

【0098】カム板238が図27に示す位置から所定
量移動し、アーム板233A上のピン245Aがカム溝
239Aの略中央に達すると、アーム板233Aはカム
溝239Aの略中央によって、その回動範囲が規制され
る(図29参照)。このアーム板233Aの回動範囲で
は、首振りギア235Aはギア246A及び247Aの
いずれにも噛み合うことできないようになっている。
尚、このとき押え部材240は回動可能になっており、
押え部材240によってアーム板233Aの回動が規制
されることはない。また、下段の首振りギア機構229
のアーム板233B上のピン245Bはカム溝238C
の広い溝部に位置しており(図29参照)、前述したよ
うに首振りギア235Bによって供給リール209をC
W方向に回転させ、又は巻取りリール204をCCW方
向に回転させることができるようになっている。
When the cam plate 238 moves a predetermined amount from the position shown in FIG. 27 and the pin 245A on the arm plate 233A reaches the approximate center of the cam groove 239A, the arm plate 233A is rotated by the approximate center of the cam groove 239A. The movement range is regulated (see FIG. 29). In the rotation range of the arm plate 233A, the swing gear 235A cannot engage with any of the gears 246A and 247A.
At this time, the holding member 240 is rotatable,
The pressing member 240 does not restrict the rotation of the arm plate 233A. In addition, the lower swing gear mechanism 229
The pin 245B on the arm plate 233B is a cam groove 238C.
(See FIG. 29), and the supply reel 209 is moved to C by the swing gear 235B as described above.
It can be rotated in the W direction, or the take-up reel 204 can be rotated in the CCW direction.

【0099】次に、カム板238が図27に示す位置か
ら一点鎖線で示す位置まで移動し、アーム板233A上
のピン245Aがカム溝239Aの幅広部に達すると、
アーム板233Aはカム溝239Aによって、その回動
範囲が規制されなくなる(図29参照)。また、このと
き押え部材240はカム板238の段部238Eによっ
てCCW方向に回動させられている。
Next, when the cam plate 238 moves from the position shown in FIG. 27 to the position shown by the dashed line and the pin 245A on the arm plate 233A reaches the wide portion of the cam groove 239A,
The rotation range of the arm plate 233A is no longer restricted by the cam groove 239A (see FIG. 29). At this time, the pressing member 240 is rotated in the CCW direction by the step 238E of the cam plate 238.

【0100】ここで、リールモータ227によってギア
231AがCCW方向に回転させられると、アーム板2
33AもCCW方向に回動して押え部材240のストッ
パ面240C(図30)に当接し、かつ首振りギア23
5Aはギア246Aに噛み合うようになる。その後、ギ
ア231AがCCW方向に回転させられると、その回転
駆動力は首振りギア235A及びギア246Aを介して
供給リール209のギア209Aに伝達される。これに
より、供給リール209はCW方向に回転させられる。
同様に、リールモータ227によってギア231AがC
W方向に回転させられると、アーム板233AもCW方
向に回動してストッパ241に当接し、かつ首振りギア
235Aはギア247Aに噛み合うようになる。その
後、ギア231AがCW方向に回転させられると、その
回転駆動力は首振りギア235A及びギア247Aを介
して巻取りリール204のギア204Cに伝達される。
これにより、巻取りリール204はCCW方向に回転さ
せられる。
Here, when the gear 231A is rotated in the CCW direction by the reel motor 227, the arm plate 2
33A also rotates in the CCW direction to abut against the stopper surface 240C (FIG. 30) of the pressing member 240, and the swing gear 23
5A comes to mesh with the gear 246A. Thereafter, when the gear 231A is rotated in the CCW direction, the rotational driving force is transmitted to the gear 209A of the supply reel 209 via the swinging gear 235A and the gear 246A. Thus, the supply reel 209 is rotated in the CW direction.
Similarly, the gear 231A is shifted to C by the reel motor 227.
When the arm plate 233A is rotated in the W direction, the arm plate 233A also rotates in the CW direction and abuts on the stopper 241, and the swing gear 235A meshes with the gear 247A. Thereafter, when the gear 231A is rotated in the CW direction, the rotational driving force is transmitted to the gear 204C of the take-up reel 204 via the swinging gear 235A and the gear 247A.
Thereby, the take-up reel 204 is rotated in the CCW direction.

【0101】上述したように、カム板238を進退させ
ることにより、上段の首振りギア機構228及び下段の
首振りギア機構229のいずれか一方を動作可能にし
て、リールモータ227から供給リール209にCW方
向の回転駆動力を伝達できるようにするとともに、巻取
りリール204にCCW方向の回転駆動力を伝達できる
ようにしている。
As described above, by moving the cam plate 238 forward and backward, one of the upper swing gear mechanism 228 and the lower swing gear mechanism 229 is made operable, and the reel motor 227 moves to the supply reel 209 from the reel motor 227. The rotation driving force in the CW direction can be transmitted, and the rotation driving force in the CCW direction can be transmitted to the take-up reel 204.

【0102】尚、下段の首振りギア機構229は上段の
首振りギア機構228に比べて、回転速度を1/4に減
速することができる構成されている。そして、フイルム
のスキャン送り時には、下段の首振りギア機構229を
介して供給リール209又は巻取りリール204を駆動
し、フイルムを低速で送り、一方、フイルムの巻取り、
巻戻し及びコマ送り時には、上段の首振りギア機構22
8を介して供給リール209又は巻取りリール204を
駆動し、フイルムを高速で送るようにしている。即ち、
リールモータ227は前述したように回転速度が6倍程
度変更でき、また上段の首振りギア機構228と下段の
首振りギア機構229とによってギア比(1:4)を切
り替えることができるため、フイルムの送り速度を最大
22−23倍程度変化させることができる。
The lower swing gear mechanism 229 can reduce the rotation speed to 1/4 of that of the upper swing gear mechanism 228. Then, at the time of scanning the film, the supply reel 209 or the take-up reel 204 is driven via the lower swing gear mechanism 229 to feed the film at a low speed.
At the time of rewinding and frame advance, the upper swing gear mechanism 22
8, the supply reel 209 or the take-up reel 204 is driven to feed the film at a high speed. That is,
As described above, the rotation speed of the reel motor 227 can be changed about 6 times, and the gear ratio (1: 4) can be switched by the upper swing gear mechanism 228 and the lower swing gear mechanism 229. Can be changed up to about 22 to 23 times.

【0103】また、カム板238を進退させることによ
り、首振りギア機構228を図27で示すように首振り
不能に固定し、これによりリールモータ227から首振
りギア機構228を介して供給リール209にCCW方
向の回転駆動力が伝達できるようにしている。即ち、供
給リール209をCCW方向に回転させることにより、
フイルムカートリッジ202からフイルム201の送出
しができるようにしている。
Further, by moving the cam plate 238 forward and backward, the swinging gear mechanism 228 is fixed so as not to swing as shown in FIG. , A rotational driving force in the CCW direction can be transmitted. That is, by rotating the supply reel 209 in the CCW direction,
The film 201 can be sent out from the film cartridge 202.

【0104】図31には押え部材240に代わる押え機
構248が示されている。尚、図27と同一の部分には
同符号が付されている。図31に示すように、この押え
機構248は、主にレバー249と、ソレノイド250
とから構成されている。レバー249は支軸249Aに
よって回動自在に配設されており、バネ249Bによっ
てCCW方向に付勢され、通常、破線で示すようにアー
ム板233Aから退避している。ソレノイド250はフ
イルムの送出し時に駆動され、バネ249Bの付勢力に
抗してレバー249を実線で示す位置までCW方向に回
動させる。これにより、アーム板233Aは、レバー2
49によって図27に示す位置で固定される。尚、25
1はストッパである。
FIG. 31 shows a holding mechanism 248 that replaces the holding member 240. The same parts as those in FIG. 27 are denoted by the same reference numerals. As shown in FIG. 31, the pressing mechanism 248 mainly includes a lever 249 and a solenoid 250.
It is composed of The lever 249 is rotatably provided by a support shaft 249A, is urged in the CCW direction by a spring 249B, and usually retracts from the arm plate 233A as shown by a broken line. The solenoid 250 is driven when the film is delivered, and rotates the lever 249 in the CW direction to the position shown by the solid line against the urging force of the spring 249B. Thereby, the arm plate 233A is connected to the lever 2
49 for fixing at the position shown in FIG. Incidentally, 25
1 is a stopper.

【0105】上記構成の押え機構248によれば、必要
に応じて首振りギア235Aを首振り不能に固定するこ
とができ、供給リール209をCCW方向に、即ちフイ
ルムの送出しが可能な方向に回転させることができる。 〔カートリッジ装着機構〕図32及び図33は主にカー
トリッジ装着機構を示す要部正面図及び平面図であり、
図34はカートリッジホルダ203の内部透視図であ
る。
According to the holding mechanism 248 having the above structure, the swinging gear 235A can be fixed so as not to swing as required, and the supply reel 209 is moved in the CCW direction, that is, in the direction in which the film can be sent out. Can be rotated. [Cartridge mounting mechanism] Figs. 32 and 33 are a front view and a plan view of a main portion mainly showing the cartridge mounting mechanism.
FIG. 34 is an internal perspective view of the cartridge holder 203.

【0106】これらの図面に示すように、カートリッジ
装着機構は、主にカートリッジホルダ203、ホールド
アーム257、端面カム258等から構成されている。
カートリッジホルダ203は支軸203Aによって開閉
できるように構成されており、図23に示すようにカー
トリッジホルダ203の開放時に、フイルムカートリッ
ジ202のカートリッジホルダ203への挿入及びカー
トリッジホルダ203からのフイルムカートリッジ20
2の取出しが行われる。
As shown in these drawings, the cartridge mounting mechanism mainly includes a cartridge holder 203, a hold arm 257, an end cam 258, and the like.
The cartridge holder 203 is configured to be opened and closed by a support shaft 203A. When the cartridge holder 203 is opened, as shown in FIG.
2 are taken out.

【0107】カートリッジホルダ203には、図34に
示すようにフイルムカートリッジ202を収納する収納
部252が設けられている。この収納部252の底部に
は、供給リール209のヘッド部209B(図32)が
挿入される開口252Aが形成されるとともに、コイル
バネ253によって押し上げられる押上げピン254が
設けられている。この押上げピン254は、フイルムカ
ートリッジ202のスプール202Aを供給リール20
9のヘッド部209Bに装着する前に、該フイルムカー
トリッジ202を収納部252内で一定量浮かし、これ
によりフイルムカートリッジ202が供給リール209
と干渉しないようにしている。
The cartridge holder 203 is provided with a storage section 252 for storing the film cartridge 202 as shown in FIG. At the bottom of the storage section 252, an opening 252A into which the head section 209B (FIG. 32) of the supply reel 209 is inserted is formed, and a push-up pin 254 pushed up by a coil spring 253 is provided. The push-up pin 254 connects the spool 202A of the film cartridge 202 to the supply reel 20.
9 before being mounted on the head unit 209B, the film cartridge 202 is floated in the storage unit 252 by a certain amount, so that the film cartridge 202 is supplied to the supply reel 209.
And try not to interfere.

【0108】また、収納部252の側部には、カートリ
ッジ検出レバー255と、マイクロスイッチ256とか
らなるカートリッジ検出器が設けられている。カートリ
ッジ検出レバー255は収納部252にフイルムカート
リッジ202が収納されると、そのレバー先端がフイル
ムカートリッジ202に当接する。これにより、カート
リッジ検出レバー255は支軸255Aを中心にして図
34上でCCW方向に回動させられ、レバー後端がマイ
クロスイッチ256のプランジャーを押圧してマイクロ
スイッチ256をONにする。従って、マイクロスイッ
チ256のON/OFFによってフイルムカートリッジ
202の有無を検知することができる。
Further, a cartridge detector including a cartridge detection lever 255 and a micro switch 256 is provided on the side of the storage section 252. When the film cartridge 202 is stored in the storage section 252 of the cartridge detection lever 255, the end of the lever comes into contact with the film cartridge 202. As a result, the cartridge detection lever 255 is rotated in the CCW direction in FIG. 34 about the support shaft 255A, and the rear end of the lever presses the plunger of the micro switch 256 to turn on the micro switch 256. Therefore, the presence or absence of the film cartridge 202 can be detected by turning on / off the micro switch 256.

【0109】ホールドアーム257は、図32及び図3
3に示すように支軸257Aによって回動自在に配設さ
れており、コイルバネ257B(図33)によって図3
2上でCW方向に付勢されている。このホールドアーム
257の先端には回転自在なスプール保持部材259が
配設されている。このスプール保持部材259は、フイ
ルムカートリッジ202のスプール202Aの上端側を
回転自在に保持する保持軸として作用するとともに、フ
イルムカートリッジ202のスプール202Aの下端側
を供給リール209のヘッド部209Bに装填するよう
に該フイルムカートリッジ202を押圧する押圧部材と
して作用する。
The hold arm 257 is shown in FIGS.
3 is provided rotatably by a support shaft 257A, and is provided by a coil spring 257B (FIG. 33).
2 is urged in the CW direction. A rotatable spool holding member 259 is provided at the tip of the hold arm 257. The spool holding member 259 acts as a holding shaft for rotatably holding the upper end of the spool 202A of the film cartridge 202, and also loads the lower end of the spool 202A of the film cartridge 202 into the head 209B of the supply reel 209. And acts as a pressing member for pressing the film cartridge 202.

【0110】端面カム258はピン260を介して上記
ホールドアーム257を回動させるもので、そのカム面
は図32に示すように3段階の端面高さH1,H2,H
3を有している。この端面カム258の周囲には、部分
的にギア258Aが形成されており、このギア258A
は後述する溝カム283(図38)のギア283Bに噛
合できるようになっている。従って、端面カム258は
溝カム283の回動位置に応じて回動し、ピン260が
当接する端面高さに応じてホールドアーム257を回動
させる。
The end face cam 258 rotates the hold arm 257 via the pin 260. The cam face has three end face heights H1, H2 and H as shown in FIG.
Three. A gear 258A is partially formed around the end face cam 258, and the gear 258A is formed.
Can mesh with a gear 283B of a groove cam 283 (FIG. 38) described later. Therefore, the end cam 258 rotates in accordance with the rotation position of the groove cam 283, and rotates the hold arm 257 in accordance with the height of the end face with which the pin 260 contacts.

【0111】次に、上記構成のカートリッジ装着機構の
作用について説明する。先ず、図34に示すようにフイ
ルムカートリッジ202をカートリッジホルダ203の
収納部252内に挿入する。このとき、フイルムカート
リッジ202は押上げピン254によって収納部252
内で一定量浮かされている。次に、カートリッジホルダ
203を図32の2点鎖線で示す開放状態から実線で示
す閉成状態にする。尚、カートリッジ装着時には、端面
カム258はピン260の下端が端面高さH2にくるよ
うに予め回動させられている。
Next, the operation of the cartridge mounting mechanism having the above configuration will be described. First, as shown in FIG. 34, the film cartridge 202 is inserted into the storage portion 252 of the cartridge holder 203. At this time, the film cartridge 202 is held by the push-up pin 254 in the storage section 252.
A certain amount is floated inside. Next, the cartridge holder 203 is changed from the open state shown by the two-dot chain line in FIG. 32 to the closed state shown by the solid line. When the cartridge is mounted, the end face cam 258 is rotated in advance so that the lower end of the pin 260 is at the end face height H2.

【0112】続いて、ピン260の下端が端面高さH2
からH1にくるように端面カム258を図33上でCC
W方向に回動させる。これにより、ホールドアーム25
7はコイルバネ257Bの付勢力によって図32上の2
点鎖線で示す位置まで回動し、このときスプール保持部
材259はフイルムカートリッジ202を押し下げ、ス
プール202Aの下端側を供給リール209のヘッド部
209Bに装填させる。尚、ヘッド部209Bは図24
に示すようにバネ209Cによって突出する方向に付勢
されており、これによりスプール202Aの下端側が供
給リール209のヘッド部209Bに確実に装填できる
ようになっている。
Subsequently, the lower end of the pin 260 has an end surface height H2.
The end face cam 258 is moved to CC from FIG.
Rotate in the W direction. Thereby, the hold arm 25
7 by the urging force of the coil spring 257B.
At this time, the spool holding member 259 pushes down the film cartridge 202 to load the lower end of the spool 202A into the head 209B of the supply reel 209. The head 209B is shown in FIG.
As shown in FIG. 5, the spring 209C urges the spool 202A in the projecting direction, so that the lower end of the spool 202A can be reliably loaded into the head 209B of the supply reel 209.

【0113】図35にはカートリッジ装着機構の他の実
施例が示されている。尚、図32と同一の部分には同符
号が付されている。図32等に示したカートリッジ装着
機構は、カートリッジホルダ203が支軸203Aによ
って開閉可能に構成されているが、図35に示すカート
リッジ装着機構はカートリッジホルダ261が2点鎖線
で示すように平行に移動できるように構成されている点
で、前述したカートリッジ装着機構と相違する。
FIG. 35 shows another embodiment of the cartridge mounting mechanism. The same parts as those in FIG. 32 are denoted by the same reference numerals. The cartridge mounting mechanism shown in FIG. 32 and the like is configured so that the cartridge holder 203 can be opened and closed by the support shaft 203A, but the cartridge mounting mechanism shown in FIG. 35 moves the cartridge holder 261 in parallel as indicated by a two-dot chain line. It is different from the cartridge mounting mechanism described above in that it is configured to be able to do so.

【0114】このカートリッジ装着機構によってフイル
ムカートリッジ202をカートリッジ装着部に装着する
場合には、カートリッジホルダ261にフイルムカート
リッジ202を収納したのち、カートリッジホルダ26
1を手動で又は電動で2点鎖線で示す位置から実線で示
す位置に平行移動させ、その後、ホールドアーム257
によってフイルムカートリッジ202を供給リール20
9の軸方向に押し込むようにする。
When the film cartridge 202 is mounted on the cartridge mounting portion by the cartridge mounting mechanism, the film cartridge 202 is stored in the cartridge holder 261 and then the cartridge holder 26 is mounted.
1 is manually or electrically moved from the position indicated by the two-dot chain line to the position indicated by the solid line, and then the hold arm 257 is moved.
The film cartridge 202 into the supply reel 20
9 in the axial direction.

【0115】尚、上記実施例では1つのスプールを有す
るフイルムカートリッジのカートリッジ装着機構につい
て説明したが、これに限らず、2つのスプールを有する
フイルムカートリッジのカートリッジ装着機構の場合に
も上記カートリッジ装着機構とほぼ同様に構成すること
ができる。この場合、スプール保持部材は2つのスプー
ルに対応させて2つ必要となり、また巻取りリールは供
給リールと同様な構成になる。 〔ホルダロック機構〕図36は図33の36−36線に
沿う断面図であり、同図には主にホルダロック機構が示
されている。
In the above-described embodiment, the cartridge mounting mechanism for a film cartridge having one spool has been described. However, the present invention is not limited to this. It can be configured almost in the same way. In this case, two spool holding members are required corresponding to the two spools, and the take-up reel has the same configuration as the supply reel. [Holder Locking Mechanism] FIG. 36 is a sectional view taken along the line 36-36 in FIG. 33, and FIG. 36 mainly shows the holder locking mechanism.

【0116】図36に示すように、ホルダロック機構は
カートリッジホルダ203をロックするもので、主にロ
ックレバー262、レバー263、ロック解除部材26
4等から構成されている。ロックレバー262は支軸2
62Aによって回動自在に配設されるとともに、コイル
バネ265によってCCW方向に付勢されている。この
ロックレバー262には、カートリッジホルダ203の
側部に設けられたロックピン266と係合するフック部
262B、レバー263の先端部263Bに当接する折
曲げ部262C、ロック解除部材264の下端の折曲げ
部264Aに当接する折曲げ部262D、及びマイクロ
スイッチ267をON/OFFさせるレバー部262E
が形成されている。尚、268はロックレバー262の
ストッパである。
As shown in FIG. 36, the holder lock mechanism locks the cartridge holder 203, and mainly includes a lock lever 262, a lever 263, and a lock release member 26.
4 and so on. The lock lever 262 is the support shaft 2
62A, it is rotatably disposed, and is urged in the CCW direction by a coil spring 265. The lock lever 262 includes a hook portion 262B that engages with a lock pin 266 provided on a side portion of the cartridge holder 203, a bent portion 262C that comes into contact with a tip portion 263B of the lever 263, and a lower end of the lock release member 264. A bent portion 262D that contacts the bent portion 264A, and a lever portion 262E that turns on / off the microswitch 267.
Are formed. 268 is a stopper for the lock lever 262.

【0117】レバー263は支軸263Aによって回動
自在に配設されるとともに、トーションバネ269によ
ってCCW方向に付勢されている。また、ロック解除部
材264はホールドアーム257に一体的に設けられて
いる。次に、上記構成のホルダロック機構の作用につい
て説明する。図36はカートリッジホルダ203をロッ
クしている状態のホルダロック機構を示しており、ロッ
クレバー262のフック部262Bはロックピン266
に係合している。
The lever 263 is rotatably provided by a support shaft 263A, and is urged in the CCW direction by a torsion spring 269. The lock release member 264 is provided integrally with the hold arm 257. Next, the operation of the holder lock mechanism having the above configuration will be described. FIG. 36 shows a holder lock mechanism in a state where the cartridge holder 203 is locked. The hook portion 262B of the lock lever 262 is
Is engaged.

【0118】このロック状態からロック解除する場合に
は、図32に示すようにピン260の下端が端面高さH
3にくるように端面カム258を回動させ、ホールドア
ーム257を実線で示す位置まで持ち上げる。これによ
り、図36上でホールドアーム257と一体のロック解
除部材264も上方に持ち上げられ、ロック解除部材2
64はその折曲げ部264Aがロックレバー262の折
曲げ部262Dに当接し、該ロックレバー262をコイ
ルバネ265の付勢力に抗してCW方向に回動させる。
ロックレバー262がCW方向に回動すると、ロックレ
バー262のフック部262Bはロックピン266から
外れ、カートリッジホルダ203のロックが解除され、
カートリッジホルダ203は図示しないバネによって自
動的に開く。
To release the lock from this locked state, as shown in FIG.
Then, the end face cam 258 is rotated so as to come to the position 3, and the hold arm 257 is raised to the position shown by the solid line. As a result, the unlocking member 264 integrated with the hold arm 257 is also lifted upward in FIG.
At 64, the bent portion 264A comes into contact with the bent portion 262D of the lock lever 262, and the lock lever 262 rotates in the CW direction against the urging force of the coil spring 265.
When the lock lever 262 rotates in the CW direction, the hook portion 262B of the lock lever 262 is disengaged from the lock pin 266, and the lock of the cartridge holder 203 is released.
The cartridge holder 203 is automatically opened by a spring (not shown).

【0119】また、ロックレバー262がCW方向に回
動すると、レバー263は回動可能になり、その先端部
263Bがロックレバー262の折曲げ部262Cの上
方位置にくるように回動する。この状態で、ピン260
の下端が端面高さH3からH2にくるように端面カム2
58は回動させられる(図32)。これにより、ロック
解除部材264の折曲げ部264Aはロックレバー26
2の折曲げ部262Dから離間するが、ロックレバー2
62の他方の折曲げ部262Cはレバー263の先端部
263Bに当接するため、コイルバネ265によるロッ
クレバー262のCCW方向の回動は阻止される。ま
た、このときレバー部262Eはマイクロスイッチ26
7のプランジャーから離間し、マイクロスイッチ267
はOFFになる。
When the lock lever 262 rotates in the CW direction, the lever 263 becomes rotatable, and the tip 263B of the lock lever 262 is rotated to the position above the bent portion 262C of the lock lever 262. In this state, the pin 260
End cam 2 so that the lower end of the end comes from the end face height H3 to H2.
58 is rotated (FIG. 32). As a result, the bent portion 264A of the unlocking member 264 is
2 apart from the bent portion 262D of the lock lever 2
The other bent portion 262 </ b> C of the abutment 62 abuts on the tip 263 </ b> B of the lever 263, so that rotation of the lock lever 262 in the CCW direction by the coil spring 265 is prevented. At this time, the lever 262E is connected to the microswitch 26.
7 away from the plunger and the microswitch 267
Becomes OFF.

【0120】一方、上記状態でカートリッジホルダ20
3を閉じると、カートリッジホルダ203のロックピン
266はロックレバー262のフック部262Bを押し
下げたのち、レバー263をCW方向に回動させる。こ
れにより、ロックレバー262の折曲げ部262Cとレ
バー263の先端部263Bとの係合が外れ、ロックレ
バー262はCCW方向に回動し、図36に示すように
ロックレバー262のフック部262Bがロックピン2
66に係合する。
On the other hand, in the above state, the cartridge holder 20
When the lock 3 is closed, the lock pin 266 of the cartridge holder 203 pushes down the hook portion 262B of the lock lever 262, and then rotates the lever 263 in the CW direction. Thereby, the bent portion 262C of the lock lever 262 is disengaged from the distal end portion 263B of the lever 263, and the lock lever 262 is rotated in the CCW direction, so that the hook portion 262B of the lock lever 262 is moved as shown in FIG. Lock pin 2
66.

【0121】また、このときロックレバー262のレバ
ー部262Eはマイクロスイッチ267のプランジャー
を押圧し、マイクロスイッチ267をONにする。即
ち、マイクロスイッチ267のON/OFFによってカ
ートリッジホルダ203の開閉を検知することができ
る。 〔第4実施例で用いられる各種の検出器〕第4実施例で
用いられる各種の検出器には、図34に示したカートリ
ッジ検出器(カートリッジ検出レバー256、マイクロ
スイッチ257)や図36に示したホルダロック検出器
(レバー部262E、マイクロスイッチ267)の他
に、コマ検出器、フイルム先端部検出器、フイルム後端
部検出器、スキャン位置検出器が設けられている。
At this time, the lever portion 262E of the lock lever 262 presses the plunger of the micro switch 267 to turn on the micro switch 267. That is, opening and closing of the cartridge holder 203 can be detected by ON / OFF of the microswitch 267. [Various Detectors Used in Fourth Embodiment] The various detectors used in the fourth embodiment include a cartridge detector (cartridge detection lever 256, microswitch 257) shown in FIG. In addition to the holder lock detector (lever unit 262E, micro switch 267), a frame detector, a film leading edge detector, a film trailing edge detector, and a scan position detector are provided.

【0122】図36に示すように、コマ検出器は検出レ
バー270とマイクロスイッチ271とからなり、フイ
ルム先端部検出器は検出レバー272とマイクロスイッ
チ273とからなり、フイルム後端部検出器は検出レバ
ー274とマイクロスイッチ275とからなる。検出レ
バー270及び274はそれぞれフイルムの上端に当接
できるように配設され、検出レバー272はフイルムの
下端に当接できるように配設されている。
As shown in FIG. 36, the frame detector comprises a detection lever 270 and a microswitch 271; the film front end detector comprises a detection lever 272 and a microswitch 273; It comprises a lever 274 and a microswitch 275. The detection levers 270 and 274 are disposed so as to be able to contact the upper end of the film, and the detection lever 272 is disposed so as to be able to contact the lower end of the film.

【0123】コマ検出器の検出レバー270は、フイル
ムの各コマ毎に設けられたノッチ124A(図10)に
落ち込むと、図36上でCW方向に回動し、マイクロス
イッチ271をONからOFFに切り替える。即ち、マ
イクロスイッチ271がONからOFFに切り替えられ
た時点がコマ検出時点である。フイルム先端部検出器の
検出レバー272は、フイルムの送り出し時にフイルム
先端部の切欠き124B(図10)の段部によってCW
方向に回動させられ、マイクロスイッチ273をOFF
からONに切り替える。即ち、マイクロスイッチ273
がOFFからONに切り替えられた時点がフイルム先端
部の検出時点である。尚、このフイルム先端部の検出時
には、フイルム先端は巻取り軸204Aで巻取り可能な
位置まで送り出されている。
When the detection lever 270 of the frame detector falls into the notch 124A (FIG. 10) provided for each frame of the film, it rotates in the CW direction in FIG. 36, turning the microswitch 271 from ON to OFF. Switch. That is, the time when the microswitch 271 is switched from ON to OFF is the frame detection time. The detecting lever 272 of the film leading end detector detects the CW by the step of the notch 124B (FIG. 10) at the film leading end when the film is fed.
To turn off the micro switch 273
To ON. That is, the microswitch 273
Is switched from OFF to ON is the time when the leading end of the film is detected. At the time of detecting the leading end of the film, the leading end of the film has been sent out to a position where it can be wound by the winding shaft 204A.

【0124】フイルム後端部検出器の検出レバー274
は、フイルム後端部の切欠き124C(図10)の段部
によってCW方向に回動させられ、マイクロスイッチ2
75をONからOFFに切り替える。即ち、マイクロス
イッチ275がONからOFFに切り替えられた時点が
フイルム後端部の検出時点である。尚、検出レバー27
4が切欠き124Cよりも浅いノッチ124Aに落ち込
んでも、マイクロスイッチ275はOFFにならないよ
うに調整されている。
The detection lever 274 of the film rear end detector
Is rotated in the CW direction by the step of the notch 124C (FIG. 10) at the rear end of the film, and the microswitch 2
Switch 75 from ON to OFF. That is, the point in time when the microswitch 275 is switched from ON to OFF is the point in time when the rear end of the film is detected. The detection lever 27
The microswitch 275 is adjusted so as not to be turned off even if the 4 falls into the notch 124A which is shallower than the notch 124C.

【0125】また、スキャン位置検出器は、図37に示
すように主にアーム板276と、ローラ277と、スリ
ット板279と、フォトインタラプタ280と、カウン
タ281とから構成されている。アーム板276は支軸
276Aによって回動自在に配設され、バネ282によ
ってアーム先端に設けられたローラ277が巻取り軸2
04A又は巻取り軸204Aに巻き取られたフイルムに
当接するように付勢されている。ローラ277の外周に
はゴム277Aが取り付けらるとともにギア277Bが
形成されており、巻取り軸204Aが回転すると、ゴム
277Aを介してローラ277に回転駆動力が伝達され
る。そして、このローラ277の回転駆動力はギア27
7B、278B、278Aを介してスリット板279と
同軸上のギア279Aに伝達され、スリット板279を
回転させる。尚、スリット板279の回転速度はローラ
277の回転速度に比べて大幅に増速されている。
As shown in FIG. 37, the scan position detector mainly includes an arm plate 276, a roller 277, a slit plate 279, a photo interrupter 280, and a counter 281. The arm plate 276 is rotatably provided by a support shaft 276A, and a roller 277 provided at the end of the arm by a spring 282 is used to rotate the winding shaft 2
04A or the film wound around the winding shaft 204A. A rubber 277A is attached to the outer periphery of the roller 277, and a gear 277B is formed. When the winding shaft 204A rotates, a rotational driving force is transmitted to the roller 277 via the rubber 277A. The rotational driving force of the roller 277 is
The light is transmitted to a gear 279A coaxial with the slit plate 279 via 7B, 278B and 278A, and rotates the slit plate 279. Note that the rotation speed of the slit plate 279 is greatly increased as compared with the rotation speed of the roller 277.

【0126】スリット板279はその凹凸部によってフ
ォトインタラプタ280の光路を開閉し、フォトインタ
ラプタ280はその光路の開閉に応じた電気信号(通過
する凹凸部の数に対応したパルス数の信号)を出力す
る。カウンタ281はフォトインタラプタ280から加
えられるパルス信号をカウントするもので、前述したコ
マ検出器によるコマ検出が行われたときにカウント値が
0にリセットされる。即ち、カウンタ281のカウント
値によって、コマ検出位置(スキャン基準位置)からの
フイルムのスキャン位置を検知することができる。 〔モード選択機構及びリールブレーキ〕図38にはモー
ド選択機構の主要部及びリールブレーキが示されてお
り、モード選択機構は、イジェクトモード、待機モー
ド、フイルム送出しモード、フイルム早送りモード、フ
イルム巻戻しモード、コマ送りモード、及びスキャン送
りモードを適宜選択する同図に示すように、供給リール
209と巻取りリール204との中央には溝カム283
が配設されている。この溝カム283には底面にカム溝
284が形成され、上部に上下2段のカム面285及び
286が形成されている。
The slit plate 279 opens and closes the optical path of the photo-interrupter 280 by the concave and convex portions, and the photo-interrupter 280 outputs an electric signal (a signal of a pulse number corresponding to the number of the concave and convex portions that pass) according to the opening and closing of the optical path. I do. The counter 281 counts a pulse signal applied from the photo interrupter 280, and the count value is reset to 0 when the above-described frame detection is performed by the frame detector. That is, the scan position of the film from the frame detection position (scan reference position) can be detected based on the count value of the counter 281. [Mode Selection Mechanism and Reel Brake] FIG. 38 shows a main part of the mode selection mechanism and a reel brake. The mode selection mechanism includes an eject mode, a standby mode, a film sending mode, a film fast-forward mode, and a film rewinding mode. Mode, frame feed mode, and scan feed mode are appropriately selected. As shown in the figure, a groove cam 283 is provided at the center between the supply reel 209 and the take-up reel 204.
Are arranged. A cam groove 284 is formed on the bottom surface of the groove cam 283, and two upper and lower cam surfaces 285 and 286 are formed on the upper portion.

【0127】溝カム283はモードモータ(図示せず)
からギア289、ギア283Aを介して回転駆動力が伝
達され、適宜選択したモードに応じた回転位置に回転さ
せられる。尚、ギア289の下面にはブラシが設けられ
ており、ギア289に対向する位置にはコード板290
が配設されている。そして、コード板290の端子出力
によって、ギア289のブラシの位置、即ち溝カム28
3の各モードに対応した回転位置が検出できるようにな
っている。
The groove cam 283 is a mode motor (not shown)
, A rotational driving force is transmitted via a gear 289 and a gear 283A, and is rotated to a rotational position corresponding to an appropriately selected mode. A brush is provided on the lower surface of the gear 289, and a code plate 290 is provided at a position facing the gear 289.
Are arranged. Then, according to the terminal output of the code plate 290, the brush position of the gear 289, that is, the groove cam 28
The rotation position corresponding to each of the three modes can be detected.

【0128】端面カム258のギア258Aは溝カム2
83に形成されたギア283Bと噛み合っており、端面
カム258は溝カム283が所定の回動範囲(0°から
90°)にあるときのみ回転駆動力が伝達され回動させ
られる。さて、溝カム283のカム溝238Cには、カ
ム板238のピン238B(図27)が係合しており、
溝カム283はその回転に応じてカム板238を移動さ
せ、図27で説明したように首振りギア機構228、2
29の首振り範囲を規制する。
The gear 258A of the end cam 258 is the groove cam 2
The end face cam 258 is rotated only when the groove cam 283 is in a predetermined rotation range (0 ° to 90 °) by transmitting a rotational driving force. Now, a pin 238B (FIG. 27) of the cam plate 238 is engaged with the cam groove 238C of the groove cam 283.
The groove cam 283 moves the cam plate 238 in accordance with the rotation thereof, and as described with reference to FIG.
Regulate 29 swing ranges.

【0129】一方、供給リール209及び巻取りリール
204のリールブレーキは、主にブレーキアーム29
1、292から構成されており、ブレーキアーム29
1、292は、溝カム283のカム面285、286に
よってその回動位置が制御され、供給リール209及び
巻取りリール204に対してソフトブレーキ、フルブレ
ーキをかけるとともにブレーキ解除を行う。
On the other hand, the reel brakes of the supply reel 209 and the take-up reel 204 are mainly
1, 292, and the brake arm 29
1, 292, the rotation positions of which are controlled by the cam surfaces 285, 286 of the groove cam 283, and apply the soft brake and the full brake to the supply reel 209 and the take-up reel 204, and release the brake.

【0130】即ち、ブレーキアーム291は支軸291
Aによって回動自在に配設され、先端部にブレーキパッ
ド291Bが取り付けられ、後端部にカム面285に当
接する突起部291Cが形成されている。同様に、ブレ
ーキアーム292は支軸292Aによって回動自在に配
設され、先端部にブレーキパッド292Bが取り付けら
れ、後端部にカム面286に当接する突起部292Cが
形成されている。これらのブレーキアーム291及び2
92はそれぞれコイルバネ293によって互いに引っ張
られ、突起部291C及び292Cが常時カム面285
及び286に当接している。尚、ブレーキパッド291
B及び292Bは、それぞれ供給リール209及び巻取
りリール204に取り付けられたゴム209D及び20
4D(図24)に当接できるようになっている。
That is, the brake arm 291 is
A is provided so as to be rotatable by A, a brake pad 291B is attached to a front end, and a projection 291C is formed at a rear end to come into contact with the cam surface 285. Similarly, the brake arm 292 is rotatably disposed by a support shaft 292A, a brake pad 292B is attached to a tip end, and a projection 292C that contacts the cam surface 286 is formed at a rear end. These brake arms 291 and 2
92 are respectively pulled by a coil spring 293, and the projections 291C and 292C
And 286. The brake pad 291
B and 292B are the rubbers 209D and 209D attached to the supply reel 209 and the take-up reel 204, respectively.
4D (FIG. 24).

【0131】また、カム面285及び286にはそれぞ
れ深さの異なる2段の凹部が形成されており、ブレーキ
アーム291及び292はそれぞれ突起部291C、2
92Cが浅い凹部に落ち込むと、供給リール209及び
巻取りリール204にソフトブレーキをかけ、深い凹部
に落ち込むと、供給リール209及び巻取りリール20
4にフルブレーキをかける。
The cam surfaces 285 and 286 are formed with two-step concave portions having different depths, and the brake arms 291 and 292 are respectively provided with protrusions 291C and 291C.
When 92C falls into the shallow recess, the supply reel 209 and the take-up reel 204 are soft braked.
Apply full brake to 4.

【0132】次に、上記構成のモード選択機構の作用を
図39に示す溝カム283のカム線図を参照しながら詳
説する。図38に示す状態のときにはイジェクトモード
となる。図38に示す状態(0°)から溝カム283を
CW方向にそれぞれ30°、90°、150°、170
°、190°、210°、及び230°回転させると、
カム板238のピン238Bはカム溝284の位置P1
から順次位置P2、P3、P4、P5、P6、P7、及
びP8に移動する。尚、P2は待機位置を示し、P3は
フイルム送出しモード位置を示し、P4はフイルム早送
りモード位置(+コマ送りモード位置)を示し、P5は
スキャン送りモード(+Xスキャン)位置を示し、P6
は停止位置を示し、P7はスキャン送りモード(−Xス
キャン)位置を示し、P8はフイルム巻戻しモード位置
(−コマ送りモード位置)を示す。
Next, the operation of the mode selection mechanism having the above configuration will be described in detail with reference to the cam diagram of the groove cam 283 shown in FIG. In the state shown in FIG. 38, the ejection mode is set. From the state (0 °) shown in FIG. 38, the groove cam 283 is moved in the CW direction by 30 °, 90 °, 150 °, 170
°, 190 °, 210 °, and 230 ° rotation,
The pin 238B of the cam plate 238 is located at the position P1 of the cam groove 284.
, Sequentially move to positions P2, P3, P4, P5, P6, P7, and P8. P2 indicates a standby position, P3 indicates a film sending mode position, P4 indicates a film fast-forward mode position (+ frame feed mode position), P5 indicates a scan feed mode (+ X scan) position, and P6.
Indicates a stop position, P7 indicates a scan feed mode (-X scan) position, and P8 indicates a film rewind mode position (-frame feed mode position).

【0133】即ち、イジェクトモード(P1)では、図
32で説明したようにピン260の下端は端面カム25
8の端面高さH3に位置し、ホールドアーム257はC
CW方向の回動端まで押し上げられる。これにより、ホ
ールドアーム257と一体のロック解除部材264によ
ってカートリッジホルダ203のロックが解除される
(図36参照)。
That is, in the ejection mode (P1), as described with reference to FIG.
8 is located at the end surface height H3, and the hold arm 257 is
It is pushed up to the rotation end in the CW direction. Thus, the lock of the cartridge holder 203 is released by the lock release member 264 integrated with the hold arm 257 (see FIG. 36).

【0134】待機位置(P2)では、端面カム258は
ピン260の下端が端面高さH3からH2にくるように
回動させられる(図32)。これにより、前述したよう
にイジェクト時に開放されたカートリッジホルダ203
のロックが可能になる。フイルム送出しモード(P3)
では、端面カム258はピン260の下端が端面高さH
2からH1にくる位置に回動させられる。これにより、
ホールドアーム257はスプール保持部材259を介し
てフイルムカートリッジ202を押し下げ、スプール2
02Aの下端側は供給リール209のヘッド部209B
に装填される(図32参照)。
At the standby position (P2), the end face cam 258 is rotated so that the lower end of the pin 260 comes from the end face height H3 to H2 (FIG. 32). Accordingly, as described above, the cartridge holder 203 opened at the time of ejection is
Can be locked. Film sending mode (P3)
In the end face cam 258, the lower end of the pin 260 has an end face height H.
It is rotated to a position from 2 to H1. This allows
The hold arm 257 pushes down the film cartridge 202 via the spool holding member 259, and the spool 2
The lower end of 02A is the head 209B of the supply reel 209.
(See FIG. 32).

【0135】一方、フイルム送出しモード(P3)で
は、カム板238は溝カム283によって図27に示す
位置に移動させられる。これにより、前述したように首
振りギア機構228は図27に示す位置に移動させられ
るとともに、押え部材240によって首振り不能に固定
される。即ち、リールモータ227から首振りギア機構
228を介して供給リール209をCCW方向(フイル
ム送出し方向)に回転させることができるようになる。
尚、フイルムの送出しは、フイルムカートリッジ202
がカートリッジホルダ203に挿入され、且つカートリ
ッジホルダ203がロックされていることが条件とな
る。また、フイルムの送出し中にフイルム先端部検出器
がOFFからONになると、フイルムの送出しは完了す
る。
On the other hand, in the film delivery mode (P3), the cam plate 238 is moved to the position shown in FIG. As a result, as described above, the swing gear mechanism 228 is moved to the position shown in FIG. 27, and is fixed by the pressing member 240 so as not to swing. That is, the supply reel 209 can be rotated in the CCW direction (the film sending direction) from the reel motor 227 via the swinging gear mechanism 228.
The film is sent out by the film cartridge 202.
Is inserted into the cartridge holder 203 and the cartridge holder 203 is locked. Also, when the film tip detector is turned from OFF to ON while the film is being sent, the sending of the film is completed.

【0136】フイルム早送りモード(P4)では、カム
板238は溝カム283によって図27の二点鎖線で示
す位置に移動させられる。これにより、首振りギア機構
228はリールモータ227の回転方向に応じて首振り
ギア235Aがギア246A又は247Aに噛み合うよ
うに移動し、供給リール209をCW方向に又は巻取り
リール204をCCW方向に高速で回転させることがで
きるようになる。
In the film fast-forward mode (P4), the cam plate 238 is moved by the groove cam 283 to the position shown by the two-dot chain line in FIG. Accordingly, the swinging gear mechanism 228 moves so that the swinging gear 235A meshes with the gear 246A or 247A according to the rotation direction of the reel motor 227, and moves the supply reel 209 in the CW direction or the take-up reel 204 in the CCW direction. It becomes possible to rotate at high speed.

【0137】また、フイルム早送りモード(P4)で
は、供給リール209及び巻取りリール204はそれぞ
れブレーキアーム291及び292によってソフトブレ
ーキがかけられる。このように、供給リール209の他
に巻取りリール204にもソフトブレーキをかける理由
は、首振りギア機構228の首振り時にフイルムの巻き
緩みが生じないようにするためである。
In the film fast-forward mode (P4), the supply reel 209 and the take-up reel 204 are soft-braked by the brake arms 291 and 292, respectively. The reason why the soft braking is applied to the take-up reel 204 in addition to the supply reel 209 is to prevent the film from becoming loose when the swing gear mechanism 228 swings.

【0138】尚、図39に示すように溝カム283の回
転角が140°から175°の回転範囲及び205°か
ら240°の回転範囲のときにソフトブレーキがかか
り、175°から205°の回転範囲のときにフルブレ
ーキがかかるようにブレーキ用のカム面285及び28
6が形成されている。また、フイルムを順方向にコマ送
りする時も早送りモードでフイルムが送られるが、コマ
送り時にはコマ検出器で次のコマが検出されると、直ち
に停止される。
As shown in FIG. 39, when the rotation angle of the groove cam 283 is in the rotation range of 140 ° to 175 ° and in the rotation range of 205 ° to 240 °, the soft brake is applied and the rotation of 175 ° to 205 ° is performed. Cam surfaces 285 and 28 for braking so that full braking is applied when
6 are formed. The film is also fed in the fast-forward mode when the film is fed in the forward direction, but is stopped immediately when the next frame is detected by the frame detector at the time of the frame feed.

【0139】スキャン送りモード(+Xスキャン)(P
5)では、カム板238は溝カム283によって図27
の実線で示す位置と二点鎖線で示す位置との略中間位置
に移動させられる。これにより、首振りギア機構229
はリールモータ227の回転方向に応じて首振りギア2
35Bがギア246B又は247Bに噛み合うように移
動し、供給リール209をCW方向に又は巻取りリール
204をCCW方向に低速で回転させることができるよ
うになる。尚、フイルム早送りモードと同様に供給リー
ル209及び巻取りリール204はともにソフトブレー
キがかけられる。
Scan feed mode (+ X scan) (P
In 5), the cam plate 238 is formed by the groove cam 283 in FIG.
Is moved to a substantially intermediate position between the position indicated by the solid line and the position indicated by the two-dot chain line. Thereby, the swinging gear mechanism 229
Is the swinging gear 2 according to the rotation direction of the reel motor 227.
35B moves so as to mesh with the gear 246B or 247B, and the supply reel 209 can be rotated in the CW direction or the take-up reel 204 can be rotated at a low speed in the CCW direction. The supply reel 209 and the take-up reel 204 are both soft-brake in the same manner as in the film fast-forward mode.

【0140】停止位置(P6)では、供給リール209
及び巻取りリール204はともにフルブレーキがかけら
れる。スキャン送りモード(−Xスキャン)(P7)で
は、カム板238はスキャン送りモード(+Xスキャ
ン)(P5)と同じ位置に移動させられ、且つ供給リー
ル209及び巻取りリール204はともにソフトブレー
キがかけられ、フイルム巻戻しモード(P8)では、カ
ム板238はフイルム早送りモード(P4)と同じ位置
に移動させられ、且つ供給リール209及び巻取りリー
ル204はともにソフトブレーキがかけられる。 〔コマ送り制御及びフイルム送り速度制御〕フイルムの
順方向又は逆方向のコマ送りは、図40に示すように検
出レバー270及びマイクロスイッチ271からなるコ
マ検出器が、フイルムに形成されたノッチを検出するま
で(検出レバー270がノッチに落ち込み、マイクロス
イッチ271がONからOFFになるまで)フイルムを
順方向又は逆方向に送ることによって行われる。尚、コ
マ送り直後は、撮影レンズの光軸はそのコマの中心に位
置している。
At the stop position (P6), the supply reel 209
And the take-up reel 204 are both fully braked. In the scan feed mode (-X scan) (P7), the cam plate 238 is moved to the same position as in the scan feed mode (+ X scan) (P5), and both the supply reel 209 and the take-up reel 204 are soft-braked. In the film rewind mode (P8), the cam plate 238 is moved to the same position as in the film fast-forward mode (P4), and the supply reel 209 and the take-up reel 204 are both soft-brake. [Frame Feed Control and Film Feed Speed Control] As shown in FIG. 40, a frame detector consisting of a detection lever 270 and a micro switch 271 detects a notch formed on the film, as shown in FIG. (Until the detection lever 270 falls into the notch and the microswitch 271 is turned from ON to OFF) by feeding the film in the forward or reverse direction. Immediately after the frame advance, the optical axis of the taking lens is located at the center of the frame.

【0141】一方、コマ送り後、X方向スキャンはフイ
ルム送りで行われるが、X方向のスキャン範囲は最小ズ
ームエリア300がそのコマの左端又は右端からはみ出
ない最大のフイルム移動範囲である。尚、図40ではフ
イルムを逆方向に移動(−Xスキャン)させ、最小ズー
ムエリア300がコマの左端にある場合に関して示して
いる。このときのスキャン位置とコマ中心との距離をn
とし、また最小ズームエリア300の1/2の幅をαと
すると、n+αの最大値は1コマの1/2の幅を示す。
On the other hand, after the frame feed, the X-direction scan is performed by film feed. The X-direction scan range is the maximum film movement range in which the minimum zoom area 300 does not protrude from the left end or the right end of the frame. FIG. 40 shows a case where the film is moved in the reverse direction (−X scan) and the minimum zoom area 300 is at the left end of the frame. The distance between the scan position and the frame center at this time is n
Also, assuming that a half width of the minimum zoom area 300 is α, the maximum value of n + α indicates a half width of one frame.

【0142】今、図40に示すスキャン位置から順方向
のコマ送りを行うと、コマ検出器は同一コマのノッチを
検出するため同一コマが再び再生され、次のコマの再生
ができないという問題が生じる。図41は上記問題点を
解決するようにしたコマ送り制御装置のブロック図であ
る。このコマ送り制御装置は、主にコマ検出器と、スキ
ャン位置検出器と、制御部301とから構成されてい
る。
Now, if frame advance is performed in the forward direction from the scan position shown in FIG. 40, the same frame is reproduced again because the frame detector detects the notch of the same frame, and the next frame cannot be reproduced. Occurs. FIG. 41 is a block diagram of a frame feed control device which solves the above problem. This frame feed control device mainly includes a frame detector, a scan position detector, and a control unit 301.

【0143】制御部301にはコマ検出器のマイクロス
イッチ271からコマ検出信号が加えられるとともに、
スキャン位置検出器(図37参照)のカウンタ281か
らスキャン位置信号(カウント値(X))が加えられて
いる。尚、制御部301はコマ検出信号を入力すると、
カウンタ281のカウント値を0にリセットする。制御
部301はリールモータ227を起動させたのち、カウ
ンタ281のカウント値(X)とコマ検出器からのコマ
検出信号とに基づいて次のコマを判別し、リールモータ
227を停止させる。
The controller 301 receives a frame detection signal from the micro switch 271 of the frame detector,
A scan position signal (count value (X)) is added from a counter 281 of the scan position detector (see FIG. 37). When the control unit 301 receives the frame detection signal,
The count value of the counter 281 is reset to zero. After activating the reel motor 227, the control unit 301 determines the next frame based on the count value (X) of the counter 281 and the frame detection signal from the frame detector, and stops the reel motor 227.

【0144】次に、上記制御部301の動作を、図42
に示すフローチャートを参照しながら説明する。先ず、
コマ送りすべくリールモータ227を起動するととも
に、スキャン位置検出器のカウンタ281からカウント
値(X)を入力する(ステップ303、304)。そし
て、入力したカウント値(X)の絶対値|X|が、|X
|>n+αか否かを判別する(ステップ305)。|X
|>n+αを満足しない場合には、微小時間後、再度カ
ウント値(X)を入力し、|X|>n+αを満足するま
で繰り返し実行する。
Next, the operation of the control unit 301 will be described with reference to FIG.
This will be described with reference to the flowchart shown in FIG. First,
The reel motor 227 is activated to feed the frame, and the count value (X) is input from the counter 281 of the scan position detector (steps 303 and 304). Then, the absolute value | X | of the input count value (X) is | X |
It is determined whether or not |> n + α (step 305). | X
If |> n + α is not satisfied, the count value (X) is input again after a short time, and the process is repeatedly executed until | X |> n + α is satisfied.

【0145】|X|>n+αを満足すると、その後、コ
マ検出器がコマを検出したか否か(マイクロスイッチ2
71からコマ検出信号を入力したか否か)を判別する
(ステップ306)。即ち、|X|>n+αを満足する
までは、コマ検出器からのコマ検出信号の入力の有無を
無視し、|X|>n+αを満足すと、その後コマ検出器
からのコマ検出信号の入力の有無を判別する。これによ
り、|X|>n+αを満足した後、最初に入力するコマ
検出信号は、次のコマのノッチに検出レバー270が落
ち込んだ時に得られることになる。
If | X |> n + α is satisfied, then the frame detector detects whether or not a frame has been detected (microswitch 2).
It is determined whether or not a frame detection signal has been input from step 71 (step 306). That is, the presence / absence of the frame detection signal from the frame detector is ignored until | X |> n + α is satisfied. When | X |> n + α is satisfied, the frame detection signal is input from the frame detector thereafter. Is determined. Thus, after satisfying | X |> n + α, the frame detection signal input first is obtained when the detection lever 270 falls into the notch of the next frame.

【0146】ステップ306でコマ検出器がコマを検出
すると、直ちにカウンタ281のカウント値(X)を0
にリセットするとともに、リールモータ227を停止さ
せ、コマ送りを終了する(ステップ307、308)。
図43にはコマ送り制御の他の実施例を示すフローチャ
ートが示されている。同図に示すように、先ずコマ送り
すべくリールモータ227を起動するとともに、スキャ
ン位置検出器のカウンタ281からカウント値(X)を
入力する(ステップ309、310)。そして、入力し
たカウント値(X)が、X=0か否かを判別する(ステ
ップ311)。
As soon as the frame detector detects a frame in step 306, the count value (X) of the counter 281 is set to 0.
And the reel motor 227 is stopped, and the frame feed is terminated (steps 307 and 308).
FIG. 43 is a flowchart showing another embodiment of the frame feed control. As shown in the figure, first, the reel motor 227 is started to advance the frame, and the count value (X) is input from the counter 281 of the scan position detector (steps 309 and 310). Then, it is determined whether or not the input count value (X) is X = 0 (step 311).

【0147】X=0の場合には、検出レバー270はノ
ッチに落ち込んだ状態にあり、この場合には、ステップ
315に進む。ステップ315では、コマ送り開始後、
ノッチを1回検出したか否かを判別し、1回検出した場
合にはリールモータ227を停止し、コマ送りを終了す
る(ステップ317)。X=0でない場合には、X>0
か否かを判別する(ステップ312)。X>0の場合に
は、順方向のコマ送りか否かを判別し(ステップ31
3)、順方向のコマ送りの場合には、ステップ315で
ノッチを1回検出した後、リールモータ227を停止
し、コマ送りを終了する(ステップ317)。逆方向の
コマ送りの場合には、ステップ316に進む。ステップ
316では、コマ送り開始後、ノッチを2回検出したか
否かを判別し、2回検出した場合にはリールモータ22
7を停止し、コマ送りを終了する(ステップ317)。
When X = 0, the detection lever 270 is in a state of being lowered into the notch. In this case, the process proceeds to step 315. In step 315, after starting frame advance,
It is determined whether the notch has been detected once or not. If the notch has been detected once, the reel motor 227 is stopped, and the frame feed ends (step 317). If X = 0, X> 0
It is determined whether or not this is the case (step 312). If X> 0, it is determined whether or not frame advance is performed in the forward direction (step 31).
3) In the case of frame feed in the forward direction, after detecting the notch once in step 315, the reel motor 227 is stopped and the frame feed is finished (step 317). If the frame is to be fed in the reverse direction, the process proceeds to step 316. In step 316, it is determined whether or not the notch is detected twice after the start of the frame feed.
7 is stopped, and the frame feed ends (step 317).

【0148】一方、ステップ312でX>0でないと判
別されると、順方向のコマ送りか否かを判別し(ステッ
プ314)、順方向のコマ送り場合には、ステップ31
6でノッチを2回検出した後、リールモータ227を停
止し、コマ送りを終了する(ステップ317)。逆方向
のコマ送りの場合には、ステップ315でノッチを1回
検出した後、リールモータ227を停止し、コマ送りを
終了する(ステップ317)。
On the other hand, if it is determined in step 312 that X> 0 is not satisfied, it is determined whether or not frame advance is performed in the forward direction (step 314).
After detecting the notch twice in step 6, the reel motor 227 is stopped, and the frame feed is completed (step 317). In the case of the frame feed in the reverse direction, after detecting the notch once in step 315, the reel motor 227 is stopped, and the frame feed is finished (step 317).

【0149】尚、次のコマに確実にコマ送りする制御は
上記実施例に限らず、フイルムがコマ検出位置よりも順
方向の位置に移動し且つ逆方向のコマ送りの場合及び前
記フイルムがコマ検出位置よりも逆方向の位置に移動し
且つ順方向のコマ送りの場合には、スキャン位置検出器
のカウント値(X)が、X=0になった位置またはX=
0になった位置から所定量移動したのち、コマ検出器か
らのコマ検出信号を受入れるようにしてもよい。即ち、
上記場合には、フイルムが基準位置(X=0)に戻るま
ではコマ検出器からのコマ検出信号を無視し、これによ
り、コマ検出器が同一コマを検出しないようにしてい
る。
The control for reliably feeding the next frame is not limited to the above-described embodiment. When the film is moved to a position in the forward direction from the frame detection position and the frame is fed in the reverse direction, and when the film is moved to the next frame, In the case of moving to a position in the reverse direction from the detection position and performing frame advance in the forward direction, the count value (X) of the scan position detector becomes the position where X = 0 or X =
After moving by a predetermined amount from the position where it becomes 0, the frame detection signal from the frame detector may be received. That is,
In the above case, the frame detection signal from the frame detector is ignored until the film returns to the reference position (X = 0), so that the frame detector does not detect the same frame.

【0150】次に、フイルム送り速度を一定に制御する
場合について説明する。図9で説明したように、フイル
ム情報記録再生部144はフイルム124の各コマ毎の
磁気記録面等にフイルム情報(例えば、ズーム情報、ス
キャン位置情報、CCD回転情報等)を制御部132か
らの信号によって記録し、またフイルム情報をフイルム
124から読み取って制御部132に出力し、フイルム
情報に基づいた自動再生を行うために用いられる。この
ように、フイルムの磁気記録面にフイルム情報を記録
し、また磁気記録面からフイルム情報を再生するために
は、記録再生時のフイルム送り速度を一定に制御する必
要がある。一方、巻取りリール204の巻取り速度を一
定に制御すると、巻取り径に応じてフイルム送り速度が
変化し、フイルムの始めでは低速になり、フイルムの終
わりに近づくにつれて高速になる。
Next, a case where the film feed speed is controlled to be constant will be described. As described with reference to FIG. 9, the film information recording / reproducing unit 144 transmits the film information (for example, zoom information, scan position information, CCD rotation information, etc.) to the magnetic recording surface of each frame of the film 124 from the control unit 132. The information is recorded by a signal, and the film information is read from the film 124 and output to the control unit 132, and is used for performing automatic reproduction based on the film information. As described above, in order to record film information on the magnetic recording surface of the film and reproduce the film information from the magnetic recording surface, it is necessary to control the film feed speed during recording and reproduction to be constant. On the other hand, if the take-up speed of the take-up reel 204 is controlled to be constant, the film feed speed changes in accordance with the take-up diameter, and becomes lower at the beginning of the film and becomes higher as the end of the film approaches.

【0151】図44は上記問題点を解決するようにした
フイルム送り速度制御装置のブロック図である。このフ
イルム送り速度制御装置は、主にコマ検出器と、コマ番
号演算部318A、制御部318Bとから構成されてい
る。コマ番号演算部318Aにはコマ検出器のマイクロ
スイッチ271からコマ検出信号が加えられるようにな
っている。コマ番号演算部318Aはマイクロスイッチ
271から加えられるコマ検出信号に基づいて現在再生
中のフイルム画像のコマ番号を算出する。即ち、コマ番
号演算部318Aはコマ検出信号をカウントするカウン
タであり、フイルムの初めが検出されるとそのカウント
値が0にリセットされ、その後フイルムが順方向(+X
方向)に給送中にコマ検出信号を入力すると、カウント
値をカウントアップし、フイルムが逆方向(−X方向)
に給送中にコマ検出信号を入力すると、カウント値をカ
ウントダウンする。
FIG. 44 is a block diagram of a film feed speed control device which solves the above problem. This film feed speed control device mainly comprises a frame detector, a frame number calculation section 318A, and a control section 318B. A frame detection signal is applied to the frame number calculation unit 318A from the micro switch 271 of the frame detector. The frame number calculation unit 318A calculates the frame number of the currently reproduced film image based on the frame detection signal applied from the microswitch 271. That is, the frame number calculating section 318A is a counter for counting the frame detection signal. When the beginning of the film is detected, the count value is reset to 0, and then the film is moved in the forward direction (+ X
When a frame detection signal is input during feeding in the direction (), the count value is counted up and the film moves in the reverse direction (-X direction).
When a frame detection signal is input during feeding, the count value is counted down.

【0152】制御部318Bにはコマ番号演算部318
Aからカウント値(フイルムのコマ番号を示す値)が加
えられている。制御部318Bはフイルム送り速度を一
定に制御するために、図45のグラフに示すように現在
巻取り中のフイルムのコマ番号に対応した駆動電圧をリ
ールモータ227に出力し、巻取り軸204Aを回転さ
せる。即ち、フイルムの厚さは一定であるため、巻取り
軸204Aにおけるフイルムの巻取り径はコマ番号と一
定の関係にあり、コマ番号から現在の巻取り径を類推す
ることができる。従って、制御部318Bは図45のグ
ラフに示すような関係のコマ番号と駆動電圧のテーブル
又は計算式に基づいて現在のコマ番号からリールモータ
227の駆動電圧を求め、その駆動電圧をリールモータ
227に出力することにより、フイルム送り速度を一定
に制御することができる。
The control section 318B has a frame number calculation section 318.
A count value (a value indicating the frame number of the film) is added from A. The control unit 318B outputs a drive voltage corresponding to the frame number of the film currently being wound to the reel motor 227 as shown in the graph of FIG. 45 in order to control the film feed speed to be constant, and controls the winding shaft 204A. Rotate. That is, since the thickness of the film is constant, the winding diameter of the film on the winding shaft 204A has a fixed relationship with the frame number, and the current winding diameter can be inferred from the frame number. Accordingly, the control unit 318B obtains the drive voltage of the reel motor 227 from the current frame number based on the table or calculation formula of the frame number and the drive voltage having the relationship shown in the graph of FIG. , The film feed speed can be controlled to be constant.

【0153】尚、コマ番号の代わりにフイルムの初めか
らのパーフォレーション数をカウントし、そのパーフォ
レーション数に応じてリールモータ227への駆動電圧
を制御するようにしてもよい。また、フイルム巻取り径
検出手段によって巻取り径を直接的に検出し、その検出
した巻取り径に応じてリールモータ227への駆動電圧
を制御するようにしてもよい。このフイルム巻取り径検
出手段としては、例えば図37に示したスキャン位置検
出器におけるアーム板276の回動角を検出する角度検
出手段等によって構成することができる。 〔サーチモード〕図46にはサーチモードを示すフロー
チャートが示されている。ここで、サーチモードとは、
フイルム巻戻しモードやフイルム早送りモードにおける
フイルム送り速度と同様な速度でフイルムを送るが、各
コマ毎に一定時間停止し、所望のフイルム画像を迅速に
選択することができるようにしたモードである。
The number of perforations from the beginning of the film may be counted instead of the frame number, and the driving voltage to the reel motor 227 may be controlled according to the perforations. Further, the winding diameter may be directly detected by the film winding diameter detecting means, and the drive voltage to the reel motor 227 may be controlled according to the detected winding diameter. This film winding diameter detecting means can be constituted by, for example, an angle detecting means for detecting the rotation angle of the arm plate 276 in the scan position detector shown in FIG. [Search Mode] FIG. 46 is a flowchart showing the search mode. Here, the search mode is
In this mode, the film is fed at the same speed as the film feed speed in the film rewind mode or the film fast-forward mode, but is stopped for a predetermined time for each frame so that a desired film image can be quickly selected.

【0154】図示しない選択手段によってサーチモード
が選択されると、その後、早送りスイッチSW−FFま
たは巻戻しスイッチSW−REWが押され続けられてい
る間、サーチモードによりフイルム送りが実行される。
さて、サーチモードが選択されると、図46に示すよう
にコマ送り方向が判別される(ステップ319A)。即
ち、早送りスイッチSW−FFが押されると、順方向の
コマ送りであり、巻戻しスイッチSW−REWが押され
ると、逆方向のコマ送りであると判別される(ステップ
319B,319C)。そして、上記判別されたコマ送
り方向にコマが進められるか否かを判別する(ステップ
319D)。例えば、現在検出されているコマが最終の
コマであり、且つコマ送り方向が順方向の場合や、現在
検出されているコマが最初のコマであり、且つコマ送り
方向が逆方向の場合には次のコマの進めることができな
いため、リミット表示を行った後、最初に戻る(ステッ
プ319E,319F)。
When the search mode is selected by the selection means (not shown), the film feed is executed by the search mode while the fast-forward switch SW-FF or the rewind switch SW-REW is kept pressed.
When the search mode is selected, the frame feed direction is determined as shown in FIG. 46 (step 319A). That is, when the fast-forward switch SW-FF is pressed, it is determined that the frame is forward in the forward direction, and when the rewind switch SW-REW is pressed, it is determined that the frame is forward in the reverse direction (steps 319B and 319C). Then, it is determined whether or not the frame is advanced in the determined frame feed direction (step 319D). For example, if the currently detected frame is the last frame and the frame advance direction is forward, or if the currently detected frame is the first frame and the frame advance direction is reverse, Since the next frame cannot be advanced, the process returns to the beginning after performing the limit display (steps 319E and 319F).

【0155】一方、次のコマの進める場合には、標準再
生状態になるようにズームレンズ側の制御を開始すると
ともに(ステップ319G)、コマ送り方向に応じて溝
カム283をフイルム早送りモードの位置P4またはフ
イルム巻戻しモードの位置P8に移動させ(ステップ3
19H)、ズームレンズの撮影倍率が標準倍率になるま
で待機する(ステップ319I)。ズームレンズの撮影
倍率が標準倍率になると、リールモータを回転させ(ス
テップ319J)、400ms経過後(ステップ319
K)に、コマ検出器によるコマ検出を可能にし、次のコ
マが検出されるのを待つ(ステップ319L)。尚、リ
ールモータの回転開始後、400ms待ってからコマ検出
器によるコマ検出を可能にした理由は、同一のコマが検
出されるのを防止するためである。
On the other hand, when the next frame is advanced, the control of the zoom lens is started so as to be in the standard reproduction state (step 319G), and the groove cam 283 is moved to the position in the film fast-forward mode according to the frame feed direction. P4 or to the film rewind mode position P8 (step 3).
19H), and waits until the photographing magnification of the zoom lens becomes the standard magnification (step 319I). When the photographing magnification of the zoom lens reaches the standard magnification, the reel motor is rotated (step 319J), and after elapse of 400 ms (step 319).
At K), frame detection by the frame detector is enabled, and the process waits for the next frame to be detected (step 319L). The reason why the frame detection by the frame detector is enabled after waiting for 400 ms after the rotation of the reel motor is started is to prevent the same frame from being detected.

【0156】そして、次のコマが検出されると、リール
モータに逆転ブレーキをかけ(ステップ319M)、コ
マ番号を更新表示する(ステップ319N)。続いて、
キースキャンを行い(ステップ319P)、ステップ3
19Qにおいて停止スイッチSW−STOP、+Xスキ
ャンスイッチSW−FWD、−XスキャンスイッチSW
−REVのいずれかがONされていること、またはいず
れのスイッチもONされていないことが判別されると、
ステップ319Vに進み、溝カム283を停止位置P6
に移動させた後、最初に戻る(ステップ319W)。
When the next frame is detected, the reverse rotation brake is applied to the reel motor (step 319M), and the frame number is updated and displayed (step 319N). continue,
A key scan is performed (Step 319P), and Step 3
Stop switch SW-STOP, + X scan switch SW-FWD, -X scan switch SW in 19Q
When it is determined that any one of -REV is ON or none of the switches is ON,
Proceeding to step 319V, the groove cam 283 is moved to the stop position P6.
Then, the process returns to the beginning (step 319W).

【0157】一方、ステップ319Qにおいて早送りス
イッチSW−FFまたは巻戻しスイッチSW−REWが
ONされていることが判別され、更にステップ319R
において同一方向のスイッチがONされ続けられている
ことが判別されると、リールモータを停止させてから一
定時間経過したか否かを判別する(ステップ319
S)。
On the other hand, at step 319Q, it is determined that the fast-forward switch SW-FF or the rewind switch SW-REW is ON, and furthermore, at step 319R.
When it is determined that the switches in the same direction are kept ON in the step (i), it is determined whether or not a predetermined time has elapsed since the reel motor was stopped (step 319).
S).

【0158】ここで、上記一定時間とは、リールモータ
の停止時間であり、0.1秒から0.5秒までの間の適
宜の時間である。即ち、停止時間が0.1秒よりも短い
場合には、ビデオモニタに再生されているフイルム画像
がどのような画像であるか視認することが困難になり、
0.5秒よりも長い場合には、サーチ時間が長くなり過
ぎるという問題があるため、上記範囲内の停止時間を設
定するようにしている。
Here, the fixed time is a stop time of the reel motor, and is an appropriate time from 0.1 second to 0.5 second. That is, if the stop time is shorter than 0.1 second, it becomes difficult to visually recognize what kind of film image is being reproduced on the video monitor,
If the time is longer than 0.5 seconds, there is a problem that the search time becomes too long. Therefore, the stop time within the above range is set.

【0159】さて、ステップ319Sで一定時間経過し
ていないことが判別されると、一定時間経過するまでス
テップ319Pからステップ319Sの処理を繰り返し
実行し、一定時間経過するとステップ319Tに進む。
ステップ319Tでは前述したステップ319Dと同様
に次のコマに進めるか否かが判別され、進める場合には
ステップ319Jに戻り、前述したようにリールモータ
を再び回転させコマ送りをさせる。一方、次のコマに進
めない場合には、リミット表示を行った後(ステップ3
19U)、ステップ319Vに進み、溝カム283を停
止位置P6に移動させた後、最初に戻る(ステップ31
9W)。 〔ネガポジ切替え制御〕図47にはネガポジ切替え制御
装置の一実施例が示されている。尚、図11と共通する
部分には同符号を付し、その詳細な説明は省略する。
If it is determined in step 319S that the predetermined time has not elapsed, the processing from step 319P to step 319S is repeatedly executed until the predetermined time has elapsed, and after the predetermined time has elapsed, the flow proceeds to step 319T.
In step 319T, it is determined whether or not to advance to the next frame, as in step 319D described above. If so, the process returns to step 319J, and the reel motor is rotated again to advance the frame as described above. On the other hand, if it is not possible to proceed to the next frame, the limit display is performed (step 3).
19U), proceed to step 319V, move the groove cam 283 to the stop position P6, and then return to the beginning (step 31).
9W). [Negative / Positive Switching Control] FIG. 47 shows an embodiment of a negative / positive switching control device. Note that parts common to those in FIG. 11 are denoted by the same reference numerals, and detailed description thereof will be omitted.

【0160】図47において、ネガポジ切替え制御装置
は、主に投光手段320と、受光手段321と、ネガポ
ジ判定部322と、画像信号処理回路323とから構成
されている。投光手段320は、図48に示すように光
源320Aと集光レンズ320Bとから構成され、受光
手段321はピンホール321Aとフォトマル321B
とから構成されている。ピンホール321Aは、図48
の49−49線に沿う断面図である図49に示すよう
に、投光手段320からの光をフイルムのパーフォレー
ションよりも外側のフイルムエッジ部を透過させる開口
321Cを有し、この開口321Cを通過する光をフォ
トマル321Bに導く。
In FIG. 47, the negative / positive switching control device mainly comprises a light projecting means 320, a light receiving means 321, a negative / positive judging section 322, and an image signal processing circuit 323. The light projecting means 320 includes a light source 320A and a condenser lens 320B as shown in FIG. 48, and the light receiving means 321 includes a pinhole 321A and a photomultiplier 321B.
It is composed of The pinhole 321A is shown in FIG.
As shown in FIG. 49 which is a cross-sectional view taken along the line 49-49, the light from the light projecting means 320 has an opening 321C for transmitting the film edge outside the film perforation, and passes through the opening 321C. Light to the photomultiplier 321B.

【0161】フォトマル321Bは可視域に感度を有し
ており、フイルムエッジ部を透過して入射する光量に対
応した電圧信号をネガポジ判定部322に出力する。ネ
ガポジ判定部322は入力する電圧信号とネガポジ判定
の基準となる閾値とを比較する比較器からなり、電圧信
号が閾値よりも大きいときにはネガフイルムであること
を示すハイレベル信号を出力し、電圧信号が閾値よりも
小さいときにはポジフイルムであることを示すローレベ
ル信号を出力する。
The photomultiplier 321B has a sensitivity in the visible range, and outputs a voltage signal corresponding to the amount of light transmitted through the film edge to the negative / positive determination unit 322. The negative / positive determination unit 322 includes a comparator that compares the input voltage signal with a threshold that is a reference for the negative / positive determination. When the voltage signal is greater than the threshold, the negative / positive determination unit 322 outputs a high-level signal indicating that the film is a negative film. Is smaller than the threshold value, a low-level signal indicating a positive film is output.

【0162】即ち、ネガフイルムの場合にはフイルムエ
ッジ部は透明なオレンジ色をしており、このフイルムエ
ッジ部を透過してフォトマル321Bに入射する光量は
大きく、フォトマル321Bの出力電圧は前記閾値より
も大きくなる。一方、ポジフイルムの場合にはフイルム
エッジ部は黒色をしており、このフイルムエッジ部を透
過してフォトマル321Bに入射する光量は小さく、フ
ォトマル321Bの出力電圧は前記閾値よりも小さくな
る。
That is, in the case of a negative film, the film edge portion is transparent orange, the amount of light passing through the film edge portion and incident on the photomultiplier 321B is large, and the output voltage of the photomultiplier 321B is equal to Becomes larger than the threshold. On the other hand, in the case of a positive film, the film edge portion is black, the amount of light transmitted through the film edge portion and incident on the photomultiplier 321B is small, and the output voltage of the photomultiplier 321B is smaller than the threshold.

【0163】画像信号処理回路323はCCD116か
ら加えられる画像信号に対してネガ画像処理する機能
と、ポジ画像処理する機能とを有しており、前記ネガポ
ジ判定部322から現在撮影中のフイルムがネガフイル
ムであることを示す信号(ハイレベル信号)を入力する
と、CCD116から加えられる画像信号に対して自動
的にネガ画像処理を実行し、ポジフイルムであることを
示す信号(ローレベル信号)を入力すると、CCD11
6から加えられる画像信号に対して自動的にポジ画像処
理を実行する。このようにして画像処理された画像信号
はビデオモニタ119に出力され、現在撮影中のフイル
ムがネガフイルムかポジフイルムかに限らず、正常な画
像で再生される。
The image signal processing circuit 323 has a function of performing a negative image processing on the image signal applied from the CCD 116 and a function of performing a positive image processing. When a signal indicating a film (high level signal) is input, negative image processing is automatically performed on the image signal applied from the CCD 116, and a signal (low level signal) indicating a positive film is input. Then, the CCD 11
The positive image processing is automatically performed on the image signal added from step 6. The image signal processed in this way is output to the video monitor 119, and a normal image is reproduced regardless of whether the film currently being photographed is a negative film or a positive film.

【0164】図50には図48に示した投光手段320
と受光手段321の他の実施例が示されている。即ち、
図50では投光手段としてにはGaP発光ダイオード
(GaP−LED)324が用いられ、受光手段として
シリコンフォトダイオード(SPD)325が用いられ
ている。尚、GaP−LED324はその発光波長が5
60nmであり、SPD325は分光特性320nm−
730nm(ピーク560±20nm)を有している。
FIG. 50 shows the light projecting means 320 shown in FIG.
And another embodiment of the light receiving means 321 is shown. That is,
In FIG. 50, a GaP light emitting diode (GaP-LED) 324 is used as the light projecting means, and a silicon photodiode (SPD) 325 is used as the light receiving means. The GaP-LED 324 has an emission wavelength of 5
SPD 325 has a spectral characteristic of 320 nm
730 nm (peak 560 ± 20 nm).

【0165】そして、GaP−LED324からの光
は、フイルムのパーフォレーションよりも外側のフイル
ムエッジ部を透過してSPD325に入射する。また、
上記フイルムエッジ部に素抜け部(コマ検出用のノッ
チ)が形成され且つその素抜け部が光路上に位置する場
合には、GaP−LED324からの光は、素抜け部を
通過してSPD325に入射する。
The light from the GaP-LED 324 passes through the film edge outside the perforation of the film and enters the SPD 325. Also,
When a transparent portion (notch for detecting a frame) is formed on the film edge portion and the transparent portion is located on the optical path, light from the GaP-LED 324 passes through the transparent portion to the SPD 325. Incident.

【0166】表1はGaP−LED324とSPD32
5との光路上に、素抜け部、ネガフイルム、及びポジフ
イルムが位置する場合の濃度、透過光量比、SPD32
5の出力電圧を示している。
Table 1 shows GaP-LED 324 and SPD32.
5, the density, the transmitted light ratio, and the SPD 32 when the transparent portion, the negative film, and the positive film are located on the optical path
5 shows the output voltage.

【0167】[0167]

【表1】 同表に示すように、SPD325の出力電圧に基づいて
ネガフイルムとポジフイルムの判別ができるとともに、
素抜け部の検出(コマ検出)を行うことができる。尚、
SPD325は温度依存性を有しているが、素抜け部の
出力で較正をすれば、SPD325の温度依存性に対す
る問題は解決できる。
[Table 1] As shown in the table, a negative film and a positive film can be determined based on the output voltage of the SPD 325, and
It is possible to detect a missing portion (frame detection). still,
Although the SPD 325 has temperature dependency, the problem with the temperature dependency of the SPD 325 can be solved by performing calibration with the output of the unexposed portion.

【0168】また、図51(A)は2つのスプール(2
軸)を有するフイルムカートリッジの斜視図であり、図
51(B)は1つのスプール(1軸)を有するフイルム
カートリッジの斜視図である。いずれのフイルムカート
リッジの場合でも、フイルムカートリッジの形態の相違
からそのフイルムカートリッジに収納されているフイル
ムがネガフイルムかポジフイルムかを判別することがで
きる。
FIG. 51A shows two spools (2
FIG. 51 (B) is a perspective view of a film cartridge having one spool (one shaft). In any of the film cartridges, it is possible to determine whether the film stored in the film cartridge is a negative film or a positive film from the difference in the form of the film cartridge.

【0169】例えばネガフイルムを収納したフイルムカ
ートリッジには、図52(A)に示すようにフイルムカ
ートリッジに1個のノッチを形成し、ポジフイルムを収
納したフイルムカートリッジには、図52(B)に示す
ようにフイルムカートリッジに2個のノッチを形成して
おき、一方、カートリッジ装着部には前記ノッチの有無
を検出する2つのスイッチを設ける。そして、フイルム
カートリッジをカートリッジ装着部に装着したときに、
2つのスイッチがそれぞれノッチを検出した場合にはポ
ジフイルムであると判別し、1つのスイッチのみがノッ
チを検出した場合にはネガフイルムであると判別する。 〔ビデオモニタへの出画制御〕図53にはビデオモニタ
への出画制御装置の一実施例が示されている。尚、図9
と共通する部分には同符号を付し、その詳細な説明は省
略する。
For example, a film cartridge containing a negative film has one notch formed on the film cartridge as shown in FIG. 52A, and a film cartridge containing a positive film has a notch shown in FIG. 52B. As shown, two notches are formed in the film cartridge, and two switches for detecting the presence or absence of the notch are provided in the cartridge mounting portion. Then, when the film cartridge is mounted on the cartridge mounting section,
If two switches detect notches, respectively, it is determined that the film is a positive film, and if only one switch detects a notch, it is determined that the film is a negative film. [Image Output Control to Video Monitor] FIG. 53 shows an embodiment of an image output control device to the video monitor. Note that FIG.
The same reference numerals are given to the same parts as those described above, and the detailed description thereof will be omitted.

【0170】図53において、ビデオモニタへの出画制
御装置は、撮影レンズ114の撮影領域にフイルム12
4がセットされていない場合に、予め設定した設定画像
をビデオモニタ119に出画させるもので、主にフイル
ム検出部326と、制御部327と、設定画像メモリ3
28と、切替え部329とから構成されている。フイル
ム検出部326は撮影レンズ114の撮影領域にフイル
ム124がセットされているか否かを検出するもので、
フイルム検出部326としては、例えば図36に示した
フイルム先端部検出器及び/またはフイルム後端部検出
器が適応できる。即ち、フイルム先端部検出器及びフイ
ルム後端部検出器のマイクロスイッチ273及び275
のいずれか一方がONしているとき又は両方がONして
いるときに、撮影領域にフイルム124がセットされて
いることが検知できる。
Referring to FIG. 53, the image output control device for the video monitor sets the film 12 in the photographing area of the photographing lens 114.
4 is not set, a preset image is displayed on the video monitor 119, and mainly includes a film detection unit 326, a control unit 327, and a setting image memory 3
28 and a switching unit 329. The film detection unit 326 detects whether or not the film 124 is set in the photographing area of the photographing lens 114.
As the film detector 326, for example, the film front end detector and / or the film rear end detector shown in FIG. 36 can be applied. That is, the micro switches 273 and 275 of the film front end detector and the film rear end detector
When either of them is ON or both are ON, it can be detected that the film 124 is set in the photographing area.

【0171】このフイルム検出部326からのフイルム
の有無を示す信号は制御部327に加えられる。制御部
327は図9で説明した種々の制御を行うとともに、フ
イルムの有無に応じて切替え部329を切り替える。即
ち、制御部327はフイルム検出部326からフイルム
無しを示す信号を入力すると、画像信号処理回路117
からの画像信号に替えて、設定画像メモリ328からの
画像信号をビデオモニタ119に出力する。
A signal indicating the presence or absence of a film from the film detection section 326 is applied to the control section 327. The control unit 327 performs the various controls described in FIG. 9 and switches the switching unit 329 according to the presence or absence of the film. That is, when the control unit 327 inputs a signal indicating that there is no film from the film detection unit 326, the image signal processing circuit 117
The image signal from the setting image memory 328 is output to the video monitor 119 in place of the image signal from.

【0172】ここで、設定画像メモリ328には、予め
フイルム画像とは明らかに異なる設定画像、例えば警告
(NO FILM 等)、ロゴマーク、幾何学模様、全面一色
(青一色等)の画像信号が記憶されている。上記構成の
出画制御装置によれば、撮影レンズ114の撮影領域に
フイルム124がセットされていない場合には、設定画
像がビデオモニタ119に表示される。これにより、ビ
デオモニタ119の表示画像からフイルムがセットされ
ているか否かを直ちに判別することができる。 〔フイルムの退色補正〕ネガフイルムまたはポジフイル
ムの退色補正を自動的に行う場合、フイルムの退色の様
子を知る必要がある。そこで、ネガフイルムまたはポジ
フイルムの製造時に、予め退色補正用の標準パターンを
焼き込んでおく。
Here, the setting image memory 328 stores in advance setting images that are clearly different from the film image, such as a warning (NO FILM, etc.), a logo mark, a geometric pattern, and an image signal of one color (all blue, etc.). It is remembered. According to the image output control device having the above configuration, when the film 124 is not set in the shooting area of the shooting lens 114, the set image is displayed on the video monitor 119. This makes it possible to immediately determine whether or not the film is set from the display image on the video monitor 119. [Film Discoloration Correction] In the case of automatically performing color fading correction of a negative film or a positive film, it is necessary to know how the film is discolored. Therefore, when a negative film or a positive film is manufactured, a standard pattern for fading correction is burned in advance.

【0173】図54に示すように、35mmフイルムの場
合にはフイルムの両端5mmのフイルムエッジ部は露光さ
れないため、このフイルムエッジ部に予め退色補正用の
標準パターン330を焼き込んでおく。標準パターン3
30としては、RGBの10階調程度のグランデーショ
ンパターンが適当である。尚、図55にはRGBのうち
の一色を10階調で焼き込んだ標準パターンが示されて
いる。
As shown in FIG. 54, in the case of a 35 mm film, the film edges of 5 mm at both ends of the film are not exposed. Therefore, a standard pattern 330 for fading correction is burned into this film edge in advance. Standard pattern 3
As for 30, a gradation pattern of about 10 gradations of RGB is appropriate. FIG. 55 shows a standard pattern in which one of RGB colors is printed at 10 gradations.

【0174】図56はフイルムロール342からの加工
過程で退色補正用の標準パターン330を焼き込むシス
テムを示している。同図に示すように、フイルムロール
342から供給されるフイルムは、スリッター343に
よって所定の幅に分割され、パーフォレーター344で
パーフォレーションが穿設される。その後、焼込みドラ
ム345によってコマ番号及び前記退色補正用の標準パ
ターン330が焼き込まれる。
FIG. 56 shows a system for printing a standard pattern 330 for fading correction in the process of processing from the film roll 342. As shown in the drawing, the film supplied from the film roll 342 is divided into a predetermined width by a slitter 343, and a perforator is perforated by a perforator 344. Thereafter, the frame number and the standard pattern 330 for fading correction are printed by the printing drum 345.

【0175】図57は前記退色補正用の標準パターン3
30の焼込装置の詳細を示す図である。この焼込装置
は、赤、青、緑の色発光ダイオードD1、D2、D3
と、拡散板346と、階調透過フィルタ347とから構
成されており、ドラム345の円周内側に配設されてい
る。そして、コマ番号の焼き込みと同時に、各色発光ダ
イオードD1、D2、D3を発光させ拡散板346及び
階調透過フィルタ347を介してフイルムのエッジ部に
退色補正用の標準パターン330を焼き込む。
FIG. 57 shows the standard pattern 3 for fading correction.
It is a figure which shows the detail of 30 burning devices. The burning device includes red, blue, and green light emitting diodes D1, D2, and D3.
, A diffusion plate 346, and a gradation transmission filter 347, and are disposed inside the circumference of the drum 345. At the same time as the frame number is imprinted, the light emitting diodes D1, D2, and D3 are made to emit light, and the standard pattern 330 for fading correction is imprinted on the edge of the film via the diffusion plate 346 and the gradation transmission filter 347.

【0176】このようにしてコマ番号及び標準パターン
330が焼き込まれたフイルムは、パトローネ348に
巻き取られ、一定量巻き取られた後、カッター349に
よって切断される。さて、フイルム画像入力装置によっ
てフイルム画像をビデオモニタに再生する場合、前記標
準パターン330を読み取り、退色が全くない時のデー
タと比較することにより、退色の度合いを判定すること
ができる。そして、退色の度合いに応じて画像信号を補
正することにより、退色補正を行うことができる。尚、
図55には点線で退色の様子が示されており、同図に示
すように濃度が大きい程、退色の度合いが大きくなる。
The film on which the frame number and the standard pattern 330 have been printed in this way is wound on a patrone 348, wound up by a predetermined amount, and cut by a cutter 349. When a film image is reproduced on a video monitor by the film image input device, the degree of fading can be determined by reading the standard pattern 330 and comparing it with data when there is no fading. Then, by correcting the image signal in accordance with the degree of fading, fading correction can be performed. still,
In FIG. 55, the fading is shown by a dotted line. As shown in FIG. 55, the higher the density, the greater the degree of fading.

【0177】図58にはフイルムの退色補正装置の一実
施例が示されている。同図に示すように、この退色補正
装置は、主に読取部331と、退色判定部332と、ル
ックアップテーブル(LUT)333とから構成されて
いる。読取部331はフイルムエッジ部に予め焼き込ま
れた退色補正用の標準パターン330を読み取り、その
読み取った標準パターン330のデータを退色検出部3
32に出力する。退色判定部332は退色が全くない時
のデータを有しており、このデータと読取部331から
入力する標準パターン330のデータとを比較し、その
比較結果によってフイルムの退色の度合いを判定する。
FIG. 58 shows an embodiment of a film fading correction device. As shown in the figure, the fading correction device mainly includes a reading unit 331, a fading determination unit 332, and a look-up table (LUT) 333. The reading unit 331 reads the standard pattern 330 for fading correction, which is burned in advance on the film edge portion, and uses the read data of the standard pattern 330 as the fading detecting unit 3.
32. The fading determination unit 332 has data when there is no fading, compares this data with the data of the standard pattern 330 input from the reading unit 331, and determines the degree of fading of the film based on the comparison result.

【0178】LUT333は退色の度合いに対応した複
数の補正テーブルを有しており、退色判定部332から
加えられるRGBのそれぞれの退色の度合いを示す信号
によってその退色の度合いに対応したRGBの補正テー
ブルを読み出し、画像信号処理回路内のγ補正回路33
4、335、336に出力する。γ補正回路334、3
35、336は画像信号処理回路内のホワイトバランス
(WB)調整回路と、マトリックス及びエンコーダ回路
341との間に設けられている。WB調整回路はアンプ
337、338、339と、WB処理部340とからな
り、WB処理部340によってアンプ337及び339
のゲインを調整することによりR信号、G信号、B信号
のホワイトバランスをとるようにしている。
The LUT 333 has a plurality of correction tables corresponding to the degree of fading. An RGB correction table corresponding to the degree of fading is provided by a signal indicating the degree of fading of each of RGB added from the fading determination unit 332. Γ correction circuit 33 in the image signal processing circuit.
4, 335 and 336. γ correction circuits 334, 3
Reference numerals 35 and 336 are provided between a white balance (WB) adjustment circuit in the image signal processing circuit and the matrix and encoder circuit 341. The WB adjustment circuit includes amplifiers 337, 338, and 339 and a WB processing unit 340, and the WB processing unit 340 controls the amplifiers 337 and 339.
The white balance of the R signal, the G signal, and the B signal is adjusted by adjusting the gains of the R, G, and B signals.

【0179】γ補正回路334、335、336は前記
LUT333からのRGBの補正テーブルにより、ホワ
イトバランス調整されたR信号、G信号、B信号に対し
てそれぞれγ補正を行うとともに退色補正を行う。即
ち、γ補正回路は、通常、図59の実線のグラフに示す
ように中間調の信号に対する感度を上げるようにしてい
るが、γ補正回路334、335、336は前記LUT
333からのRGBの補正テーブルにより、例えば2点
鎖線または1点鎖線のグラフに示すように濃度の大きい
信号の感度を上げ、これにより退色補正も同時に行うよ
うにしている(図55参照)。
The gamma correction circuits 334, 335, and 336 perform gamma correction and color fading correction on the R, G, and B signals that have been subjected to white balance adjustment in accordance with the RGB correction table from the LUT 333. That is, the gamma correction circuit normally raises the sensitivity to a halftone signal as shown by the solid line graph in FIG. 59, but the gamma correction circuits 334, 335, and 336 use the LUT
According to the RGB correction table from 333, for example, as shown in the graph of the two-dot chain line or the one-dot chain line, the sensitivity of a signal having a high density is increased, thereby performing the fading correction at the same time (see FIG. 55).

【0180】尚、この実施例ではγ補正回路で退色補正
も行うようにしたが、γ補正回路とは別の補正回路で退
色補正を行うようにしてもよい。但し、この場合には、
RGBの補正テーブルにγ補正成分は含まれなくなる。
また、退色補正用の標準パターン330はフイルムの製
造時に限らず、フイルムが現像に出されたときにフイル
ムの余白に焼き込むようにしてもよい。これによれば、
予め露光した標準パターンの潜像退行が発生しないとい
うメリットがある。更に、標準パターンを焼き込む領域
はフイルムエッジ部に限らず、図60に示すようにパト
ローネから引き出されないフイルムの終端部でもよい。
In this embodiment, the fading correction is also performed by the gamma correction circuit. However, the fading correction may be performed by a correction circuit different from the gamma correction circuit. However, in this case,
The gamma correction component is not included in the RGB correction table.
Further, the standard pattern 330 for fading correction is not limited to the time of film production, and may be imprinted in the margin of the film when the film is developed. According to this,
There is a merit that the latent image regression of the standard pattern exposed in advance does not occur. Furthermore, the region where the standard pattern is printed is not limited to the film edge portion, but may be the terminal portion of the film that is not drawn out of the cartridge as shown in FIG.

【0181】[0181]

【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、撮
像領域の入口側及び出口側にそれぞれ配設されたフイル
ムガイド部材によって、スチル写真フイルムを湾曲させ
て案内するようにしたため、フイルムに大きな張力を与
えることなくフイルムの平面度を出すことができ、撮像
領域の全域にわたって撮影レンズのピントを合わせるこ
とができる。また、フイルム給送手段で給送される現像
済みスチル写真フイルムを、少なくともフイルム画像面
と接触するガイドローラで案内するようにしたため、フ
イルム給送中にフイルム上にすじ状の傷が付くのを防止
することができる。
As described above, according to the present invention, the still photo film is guided by being curved by the film guide members provided on the entrance side and the exit side of the imaging area. The flatness of the film can be obtained without applying a large tension, and the focus of the photographing lens can be adjusted over the entire imaging area. Further, since the developed still photographic film fed by the film feeding means is guided by at least a guide roller which comes into contact with the film image surface, it is possible to prevent a streak-like scratch on the film during the film feeding. Can be prevented.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】図1は本発明に係るフイルム画像入力装置の第
1実施例を示すブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram showing a first embodiment of a film image input device according to the present invention.

【図2】図2は図1に示したフイルム画像入力装置の外
観図である。
FIG. 2 is an external view of the film image input device shown in FIG.

【図3】図3は図1に示したフイルム画像入力装置に適
応されるフイルムカートリッジの一例を示す図である。
FIG. 3 is a view showing an example of a film cartridge adapted to the film image input device shown in FIG.

【図4】図4は上記フイルムカートリッジの一部断面を
含む斜視図である。
FIG. 4 is a perspective view including a partial cross section of the film cartridge.

【図5】図5は上記フイルムカートリッジの横断面図で
ある。
FIG. 5 is a transverse sectional view of the film cartridge.

【図6】図6は本発明に係るフイルム画像入力装置の第
2実施例を示すブロック図である。
FIG. 6 is a block diagram showing a second embodiment of the film image input device according to the present invention.

【図7】図7は図6に示したフイルム画像入力装置に適
応されるフイルムカートリッジの一例を示す図である。
FIG. 7 is a view showing an example of a film cartridge adapted to the film image input device shown in FIG.

【図8】図8は本発明に係るフイルム画像入力装置の第
3実施例の外観を示す斜視図である。
FIG. 8 is a perspective view showing the appearance of a third embodiment of the film image input device according to the present invention.

【図9】図9は図8に示したフイルム画像入力装置の内
部構成を示すブロック図である。
FIG. 9 is a block diagram showing an internal configuration of the film image input device shown in FIG.

【図10】図10はフイルム画像入力装置で再生される
フイルムの形状の一例を示す平面図である。
FIG. 10 is a plan view showing an example of a film shape reproduced by a film image input device.

【図11】図11はコマ検出手段の一例を含むフイルム
画像入力装置の要部ブロック図である。
FIG. 11 is a main block diagram of a film image input device including an example of a frame detection unit.

【図12】図12はコマ検出手段の他の例を示す図であ
る。
FIG. 12 is a diagram showing another example of the frame detection means.

【図13】図13は音声回路を含むフイルム画像入力装
置の要部ブロック図である。
FIG. 13 is a block diagram of a main part of a film image input device including an audio circuit.

【図14】図14は図9に示したフイルム画像入力装置
の変形例を示す要部ブロック図である。
FIG. 14 is a main block diagram showing a modified example of the film image input device shown in FIG. 9;

【図15】図15は図9に示したフイルム画像入力装置
の他の変形例を示す要部ブロック図である。
FIG. 15 is a main block diagram showing another modification of the film image input device shown in FIG. 9;

【図16】図16はフイルムのマグネ層に種々の情報を
記録する記録系を示すブロック図である。
FIG. 16 is a block diagram showing a recording system for recording various information on a magne layer of a film.

【図17】図17はフイルムのマグネ層に記録された種
々の情報を再生する再生系を示すブロック図である。
FIG. 17 is a block diagram showing a reproducing system for reproducing various information recorded on a magne layer of a film.

【図18】図18は図9のフイルム情報記録再生部の詳
細を示すブロック図である。
FIG. 18 is a block diagram showing details of a film information recording / reproducing unit shown in FIG. 9;

【図19】図19は露出調整回路及び色調整回路を備え
たフイルム画像入力装置の要部ブロック図である。
FIG. 19 is a block diagram of a main part of a film image input device provided with an exposure adjustment circuit and a color adjustment circuit.

【図20】図20はフイルム画像入力装置の操作部の一
例を示す平面図である。
FIG. 20 is a plan view showing an example of an operation unit of the film image input device.

【図21】図21は操作部を用いた各コマのディスプレ
イ画像の再生情報の入力方法及びその再生情報を用いた
自動再生方法を説明するためのフローチャートである。
FIG. 21 is a flowchart for explaining a method of inputting reproduction information of a display image of each frame using the operation unit and an automatic reproduction method using the reproduction information.

【図22】図22は操作部で適宜のコマに対して再プリ
ント情報を入力する方法を説明するためのフローチャー
トである。
FIG. 22 is a flowchart for explaining a method of inputting reprint information for an appropriate frame using the operation unit.

【図23】図23は本発明に係るフイルム画像入力装置
の第4実施例の外観を示す斜視図である。
FIG. 23 is a perspective view showing the appearance of a fourth embodiment of the film image input device according to the present invention.

【図24】図24は図23に示したフイルム画像入力装
置における主にフイルムガイド機構を示す正面図であ
る。
FIG. 24 is a front view mainly showing a film guide mechanism in the film image input device shown in FIG. 23;

【図25】図25は図24の25−25線に沿う断面図
である。
FIG. 25 is a sectional view taken along the line 25-25 in FIG. 24;

【図26】図26は図25に示したガイド舌片に代わる
ガイドアームを示す要部断面図である。
FIG. 26 is a cross-sectional view of a main part showing a guide arm that replaces the guide tongue piece shown in FIG. 25;

【図27】図27は図23に示したフイルム画像入力装
置における主にリール駆動機構を示す平面図である。
FIG. 27 is a plan view mainly showing a reel driving mechanism in the film image input device shown in FIG. 23;

【図28】図28は図27の28−28線に沿う断面図
である。
FIG. 28 is a sectional view taken along lines 28-28 in FIG. 27;

【図29】図29は首振りギア機構の回動範囲を規制す
るためのカム機構を説明するために用いた図28の要部
拡大図である。
FIG. 29 is an enlarged view of a main part of FIG. 28 used for describing a cam mechanism for restricting a rotation range of a swing gear mechanism.

【図30】図30は図27に示した押え部材の拡大斜視
図である。
FIG. 30 is an enlarged perspective view of a holding member shown in FIG. 27;

【図31】図31は図27に示した押え部材に代わる押
え機構を示す図である。
FIG. 31 is a diagram illustrating a pressing mechanism that replaces the pressing member illustrated in FIG. 27;

【図32】図32は図23に示したフイルム画像入力装
置における主にカートリッジ装着機構を示す要部正面図
である。
FIG. 32 is a front view of an essential part mainly showing a cartridge mounting mechanism in the film image input device shown in FIG. 23;

【図33】図33は上記カートリッジ装着機構を示す要
部平面図である。
FIG. 33 is a plan view of relevant parts showing the cartridge mounting mechanism.

【図34】図34は上記カートリッジ装着機構における
カートリッジホルダの内部透視図である。
FIG. 34 is an internal perspective view of a cartridge holder in the cartridge mounting mechanism.

【図35】図35は上記カートリッジ装着機構の他の実
施例を示す要部正面図である。
FIG. 35 is a front view of a main part showing another embodiment of the cartridge mounting mechanism.

【図36】図36は図23に示したフイルム画像入力装
置における主にホルダロック機構を示す図33の36−
36線に沿う断面図である。
36 is a view mainly showing a holder lock mechanism in the film image input device shown in FIG. 23;
It is sectional drawing which follows the 36 line.

【図37】図37は図23に示したフイルム画像入力装
置に用いられるスキャン位置検出器を示す図である。
FIG. 37 is a diagram showing a scan position detector used in the film image input device shown in FIG.

【図38】図38は図23に示したフイルム画像入力装
置におけるモード選択機構の主要部及びリールブレーキ
を示す図である。
FIG. 38 is a diagram showing a main part of a mode selection mechanism and a reel brake in the film image input device shown in FIG. 23;

【図39】図39は図38に示したモード選択機構の作
用を説明するために用いた溝カムのカム線図である。
FIG. 39 is a cam diagram of a groove cam used for explaining the operation of the mode selection mechanism shown in FIG. 38;

【図40】図40は図23に示したフイルム画像入力装
置におけるコマ送り制御を説明するために用いたコマ検
出器とフイルムとの関係を示す図である。
FIG. 40 is a diagram showing the relationship between a frame detector and a film used for explaining frame advance control in the film image input device shown in FIG. 23;

【図41】図41は図23に示したフイルム画像入力装
置におけるコマ送り制御装置のブロック図である。
FIG. 41 is a block diagram of a frame advance control device in the film image input device shown in FIG. 23;

【図42】図42は図41に示した制御部の動作を説明
するために用いたフローチャートである。
FIG. 42 is a flowchart used to explain the operation of the control unit shown in FIG. 41;

【図43】図43はコマ送り制御の他の実施例を示すフ
ローチャートである。
FIG. 43 is a flowchart showing another embodiment of the frame feed control.

【図44】図44は図23に示したフイルム画像入力装
置におけるフイルム送り速度制御装置のブロック図であ
る。
FIG. 44 is a block diagram of a film feed speed control device in the film image input device shown in FIG.

【図45】図45はコマ番号とリールモータ駆動電圧と
の関係を示すグラフである。
FIG. 45 is a graph showing a relationship between a frame number and a reel motor drive voltage.

【図46】図46はサーチモードの動作を説明するため
に用いたフローチャートである。
FIG. 46 is a flowchart used to explain an operation in a search mode.

【図47】図47はネガポジ切替え制御装置を含むフイ
ルム画像入力装置の要部ブロック図である。
FIG. 47 is a main block diagram of a film image input device including a negative / positive switching control device.

【図48】図48は図47に示した投光手段と受光手段
の詳細を示す図である。
FIG. 48 is a diagram showing details of a light projecting unit and a light receiving unit shown in FIG. 47;

【図49】図49は図48の49−49線に沿う断面図
である。
FIG. 49 is a cross-sectional view of FIG. 48 taken along the line 49-49.

【図50】図50は図48に示した投光手段と受光手段
の他の実施例を示す図である。
FIG. 50 is a diagram showing another embodiment of the light projecting means and the light receiving means shown in FIG. 48;

【図51】図51(A)は2つのスプール(2軸)を有
するフイルムカートリッジの斜視図であり、図51
(B)は1つのスプール(1軸)を有するフイルムカー
トリッジの斜視図である。
FIG. 51A is a perspective view of a film cartridge having two spools (two shafts).
(B) is a perspective view of a film cartridge having one spool (one shaft).

【図52】図52(A)は1個のノッチが形成されたフ
イルムカートリッジの要部斜視図であり、図52(B)
は2個のノッチが形成されたフイルムカートリッジの要
部斜視図である。
FIG. 52A is a perspective view of a main part of a film cartridge in which one notch is formed, and FIG.
FIG. 4 is a perspective view of a main part of the film cartridge in which two notches are formed.

【図53】図53はビデオモニタへの出画制御装置を含
むフイルム画像入力装置のブロック図である。
FIG. 53 is a block diagram of a film image input device including an image output control device for a video monitor.

【図54】図54は退色補正用の標準パターンが焼き込
まれるフイルムエッジ部を示す図である。
FIG. 54 is a diagram showing a film edge portion on which a standard pattern for fading correction is printed.

【図55】図55はRGBのうちの一色を10階調で焼
き込んだ標準パターンを示す図である。
FIG. 55 is a diagram showing a standard pattern in which one of RGB colors is printed at 10 gradations.

【図56】図56はフイルムロールからの加工過程で退
色補正用の標準パターンを焼き込むシステムを示す図で
ある。
FIG. 56 is a view showing a system for printing a standard pattern for fading correction in the process of processing from a film roll.

【図57】図57は退色補正用の標準パターンの焼込装
置の詳細を示す図である。
FIG. 57 is a diagram showing details of a standard pattern burning device for fading correction.

【図58】図58はフイルム画像入力装置におけるフイ
ルムの退色補正装置の一実施例を示すブロック図であ
る。
FIG. 58 is a block diagram showing one embodiment of a film fading correction device in a film image input device.

【図59】図59は図58におけるルックアップテーブ
ルの補正テーブルを説明するために用いたグラフであ
る。
FIG. 59 is a graph used to explain a correction table of the lookup table in FIG. 58;

【図60】図60は退色補正用の標準パターンが焼き込
まれる他の焼き込み領域を示す図である。
FIG. 60 is a diagram showing another burn-in area where a standard pattern for fading correction is burned.

【図61】図61は従来のフイルム画像入力装置の一例
を示す概略図である。
FIG. 61 is a schematic view showing an example of a conventional film image input device.

【図62】図62は従来のフイルム画像入力装置の他の
例を示す概略図である。
FIG. 62 is a schematic view showing another example of a conventional film image input device.

【図63】図63(A)は強くカールした現像済み写真
フイルムを示し、図63(B)は引き延ばしたために幅
方向に湾曲した現像済みスチル写真フイルムを示す図で
ある。
FIG. 63 (A) illustrates a strongly curled developed photographic film, and FIG. 63 (B) illustrates a developed still photographic film curved in the width direction due to stretching.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

100、200…フイルム画像入力装置 201…現像済みスチル写真フイルム 204…巻取りリール 209…供給リール 210…フイルムガイド部材 210D…窓部 210E、210F…ガイド溝 218、219、220、221…ガイドローラ 227…リールモータ 100, 200: Film image input device 201: Developed still photo film 204: Take-up reel 209: Supply reel 210: Film guide member 210D: Windows 210E, 210F: Guide grooves 218, 219, 220, 221: Guide rollers 227 … Reel motor

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (31)優先権主張番号 特願平3−98660 (32)優先日 平成3年4月30日(1991.4.30) (33)優先権主張国 日本(JP) (31)優先権主張番号 特願平3−98883 (32)優先日 平成3年4月30日(1991.4.30) (33)優先権主張国 日本(JP) (31)優先権主張番号 特願平3−98983 (32)優先日 平成3年4月30日(1991.4.30) (33)優先権主張国 日本(JP) (31)優先権主張番号 特願平3−99042 (32)優先日 平成3年4月30日(1991.4.30) (33)優先権主張国 日本(JP) (31)優先権主張番号 特願平3−99081 (32)優先日 平成3年4月30日(1991.4.30) (33)優先権主張国 日本(JP) (31)優先権主張番号 特願平3−99360 (32)優先日 平成3年5月1日(1991.5.1) (33)優先権主張国 日本(JP) (31)優先権主張番号 特願平3−99361 (32)優先日 平成3年5月1日(1991.5.1) (33)優先権主張国 日本(JP) (31)優先権主張番号 特願平3−99362 (32)優先日 平成3年5月1日(1991.5.1) (33)優先権主張国 日本(JP) (31)優先権主張番号 特願平3−99363 (32)優先日 平成3年5月1日(1991.5.1) (33)優先権主張国 日本(JP) (31)優先権主張番号 特願平3−99364 (32)優先日 平成3年5月1日(1991.5.1) (33)優先権主張国 日本(JP) (31)優先権主張番号 特願平3−178447 (32)優先日 平成3年7月18日(1991.7.18) (33)優先権主張国 日本(JP) (72)発明者 与沢 均 東京都港区西麻布2丁目26番30号 富士写 真フイルム株式会社内 (72)発明者 猪狩 和夫 東京都港区西麻布2丁目26番30号 富士写 真フイルム株式会社内 (72)発明者 三沢 岳志 東京都港区西麻布2丁目26番30号 富士写 真フイルム株式会社内 (72)発明者 大井 央雄 神奈川県南足柄市中沼210番地 富士写真 フイルム株式会社内 (72)発明者 北川 邦晴 神奈川県南足柄市中沼210番地 富士写真 フイルム株式会社内 (72)発明者 柴田 忠好 神奈川県南足柄市中沼210番地 富士写真 フイルム株式会社内 ──────────────────────────────────────────────────続 き Continuation of the front page (31) Priority claim number Japanese Patent Application No. 3-98660 (32) Priority date April 30, 1991 (1991.4.30) (33) Priority claim country Japan (JP) (31) Priority claim number Japanese Patent Application No. 3-98883 (32) Priority date April 30, 1991 (1991.4.30) (33) Priority claim country Japan (JP) (31) Priority claim number Japanese Patent Application No. 3-98983 (32) Priority date April 30, 1991 (1991.4.30) (33) Priority claiming country Japan (JP) (31) Priority claim number Japanese Patent Application No. 3-99042 ( 32) Priority date April 30, 1991 (April 30, 1991) (33) Priority claiming country Japan (JP) (31) Priority claim number Japanese Patent Application No. 3-99081 (32) Priority date 1991 April 30, 1991.4.30 (33) Priority claiming country Japan (JP) (31) Priority claim number Japanese Patent Application No. 3-99360 (32) Priority date May 1, 1991 (1991. 5.1) (33) Priority Claiming country Japan (JP) (31) Priority claim number Japanese Patent Application No. 3-99361 (32) Priority date May 1, 1991 (1991.5.1) (33) Priority claiming country Japan (JP) (31) Priority claim number Japanese Patent Application No. 3-99362 (32) Priority date May 1, 1991 (1991.5.1) (33) Priority claim country Japan (JP) (31) Priority claim number Japanese Patent Application No. 3-99363 (32) Priority date May 1, 1991 (5.1.5.1) (33) Country claiming priority Japan (JP) (31) No. of priority claim Japanese Patent Application No. 3-99364 ( 32) Priority date May 1, 1991 (5.1.5.1) (33) Priority claiming country Japan (JP) (31) Priority claim number Japanese Patent Application No. 3-178447 (32) Priority date 1991 July 18, 1991. July 18, (33) Priority Japan (JP) (72) Inventor Hitoshi Yozawa 2-26-30 Nishiazabu, Minato-ku, Tokyo Inside Fujisha Shin Film Co., Ltd. (72 ) Inventor Kazuo Inari 2-26-30 Nishiazabu, Minato-ku, Tokyo Inside Fujisha Shin Film Co., Ltd. (72) Inventor Takeshi Misawa Minato-ku, Tokyo Azabu 2-26-30 Fujisha Shin Film Co., Ltd. (72) Inventor Hiroo Oi 210 Nakanakanuma, Minamiashigara-shi, Kanagawa Fuji Photo Photo Film Co., Ltd. (72) Kuniharu Kitagawa 210 Nakanuma, Minamiashigara-shi, Kanagawa Fuji Photograph (72) Inventor Tadayoshi Shibata 210 Nakanuma, Minamiashigara-shi, Kanagawa Fuji Photo Film

Claims (7)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 長尺の現像済みスチル写真フイルムの給
送を行うフイルム給送手段と、 前記フイルム上の画像を撮像して電気信号に変換し、該
電気信号を出力する撮像手段と、 前記撮像手段によって撮像される撮像領域の入口側及び
出口側にそれぞれ配設され、前記フイルム給送手段によ
って給送される前記フイルムを湾曲させて案内するフイ
ルムガイド部材と、 を備えたことを特徴とするフイルム画像入力装置。
1. A film feeding means for feeding a long developed still photographic film, an image pickup means for picking up an image on the film, converting the image on the film into an electric signal, and outputting the electric signal; A film guide member disposed on each of the entrance side and the exit side of the imaging area where the image is taken by the imaging means, and guiding the film fed by the film feeding means while curving the film. Film image input device.
【請求項2】 前記フイルムガイド部材は、前記フイル
ムをS字状又はZ字状に曲げて案内する請求項1のフイ
ルム画像入力装置。
2. The film image input device according to claim 1, wherein the film guide member guides the film by bending the film into an S shape or a Z shape.
【請求項3】 前記フイルムガイド部材は、段違いに配
設された2本のガイドローラである請求項1又は2のフ
イルム画像入力装置。
3. The film image input device according to claim 1, wherein said film guide member is two guide rollers arranged stepwise.
【請求項4】 長尺の現像済みスチル写真フイルムの給
送を行うフイルム給送手段と、 前記フイルム上の画像を撮像して電気信号に変換し、該
電気信号を出力する撮像手段と、 前記フイルム給送手段で給送されるフイルムを案内する
ガイドローラであって、少なくとも前記フイルムのフイ
ルム画像面と接触し該フイルムの移動とともに回転する
ガイドローラと、 を備えたことを特徴とするフイルム画像入力装置。
4. A film feeding means for feeding a long developed still photographic film, an image pickup means for picking up an image on the film, converting the image on the film into an electric signal, and outputting the electric signal, A guide roller for guiding a film fed by the film feeding means, wherein the guide roller contacts at least a film image surface of the film and rotates with the movement of the film. Input device.
【請求項5】 長尺のスチル写真フイルムの給送を行う
フイルム給送手段と、 前記フイルムの取込領域の入口側及び出口側にそれぞれ
配設され、前記フイルム給送手段によって給送される前
記フイルムを湾曲させて案内するフイルムガイド部材
と、 を備えたことを特徴とするフイルム搬送装置。
5. A film feeding means for feeding a long still photographic film, and provided at an inlet side and an outlet side of the film taking-in area, respectively, and fed by the film feeding means. A film guide member for guiding the film by curving the film.
【請求項6】 前記フイルムガイド部材は、前記フイル
ムをS字状又はZ字状に曲げて案内する請求項5のフイ
ルム搬送装置。
6. The film transport apparatus according to claim 5, wherein the film guide member guides the film by bending the film into an S shape or a Z shape.
【請求項7】 前記フイルムガイド部材は、段違いに配
設された2本のガイドローラである請求項5又は6のフ
イルム搬送装置。
7. The film transport device according to claim 5, wherein said film guide member is two guide rollers arranged stepwise.
JP28920299A 1990-09-13 1999-10-12 Film image input device and film transport device Ceased JP3269493B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28920299A JP3269493B2 (en) 1990-09-13 1999-10-12 Film image input device and film transport device

Applications Claiming Priority (29)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24297190 1990-09-13
JP24511290 1990-09-14
JP24511890 1990-09-14
JP9898391 1991-04-30
JP9888391 1991-04-30
JP9908191 1991-04-30
JP9904291 1991-04-30
JP9866091 1991-04-30
JP9936191 1991-05-01
JP9936091 1991-05-01
JP9936291 1991-05-01
JP9936391 1991-05-01
JP9936491 1991-05-01
JP3-98660 1991-07-18
JP3-98883 1991-07-18
JP3-178447 1991-07-18
JP2-242971 1991-07-18
JP3-99364 1991-07-18
JP3-99360 1991-07-18
JP3-99042 1991-07-18
JP2-245112 1991-07-18
JP3-99363 1991-07-18
JP3-99361 1991-07-18
JP3-98983 1991-07-18
JP17844791 1991-07-18
JP3-99362 1991-07-18
JP2-245118 1991-07-18
JP3-99081 1991-07-18
JP28920299A JP3269493B2 (en) 1990-09-13 1999-10-12 Film image input device and film transport device

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3190127A Division JP3023520B2 (en) 1990-09-13 1991-07-30 Film image input device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000105417A true JP2000105417A (en) 2000-04-11
JP3269493B2 JP3269493B2 (en) 2002-03-25

Family

ID=27585352

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28920299A Ceased JP3269493B2 (en) 1990-09-13 1999-10-12 Film image input device and film transport device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3269493B2 (en)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5162938B2 (en) 2007-03-29 2013-03-13 ヤマハ株式会社 Musical sound generator and keyboard instrument

Also Published As

Publication number Publication date
JP3269493B2 (en) 2002-03-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3023520B2 (en) Film image input device
EP1079267A1 (en) Instant printer, printing method using the same, combination printer/electronic still camera system
JPH11183964A (en) Pre-exposure method and production of film unit with lens
JP3269493B2 (en) Film image input device and film transport device
JP3293807B2 (en) Film image input device
JP2000101766A (en) Film image input device
JP3271252B2 (en) Film image input device and film transport device
JP3271251B2 (en) Film image input device, magnetic recording device, and magnetic recording / reproducing device
JP3317348B2 (en) Film cartridge
JP3240616B2 (en) Film image input device
US6166762A (en) Film image input system
JP3294260B2 (en) Film image input device
JP3321801B2 (en) Film transport device
JP3306866B2 (en) Information recording device, information reading device, and film image reproducing device
JPH11136446A (en) Film image input device and film carrier
JPH11136533A (en) Film picture input device
JP2000106615A (en) Film image input apparatus
JP2000101764A (en) Film image input device
JP2000105419A (en) Film image inputting device
JP2000112023A (en) Film image input device
JPH03264938A (en) Device for reproducing image on photographic paper
JPH07322134A (en) Film picture input/output device
JPH03261936A (en) Device for reproducing image of photographic printing paper
JPH08160524A (en) Photographing information recorder for camera
JP2001524224A (en) Image transformation device for use in photographic technology

Legal Events

Date Code Title Description
RVOP Cancellation by post-grant opposition