JP2000099246A - Device detecting and switching device - Google Patents

Device detecting and switching device

Info

Publication number
JP2000099246A
JP2000099246A JP10275246A JP27524698A JP2000099246A JP 2000099246 A JP2000099246 A JP 2000099246A JP 10275246 A JP10275246 A JP 10275246A JP 27524698 A JP27524698 A JP 27524698A JP 2000099246 A JP2000099246 A JP 2000099246A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
keyboard
mouse
transmission signal
transmission
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10275246A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Shino Ko
振旺 黄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
RENYO HANDOTAI KOFUN YUGENKOSH
RENYO HANDOTAI KOFUN YUGENKOSHI
Original Assignee
RENYO HANDOTAI KOFUN YUGENKOSH
RENYO HANDOTAI KOFUN YUGENKOSHI
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by RENYO HANDOTAI KOFUN YUGENKOSH, RENYO HANDOTAI KOFUN YUGENKOSHI filed Critical RENYO HANDOTAI KOFUN YUGENKOSH
Publication of JP2000099246A publication Critical patent/JP2000099246A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Input From Keyboards Or The Like (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide the device detecting and switching device which accurately detects activator from a keyboard or mouse before a microcontroller operates normally. SOLUTION: A circuit module provided between the microcontroller 27 and connectors 21 and 26 monitors transmit signal codes of a PS/2 keyboard 20 and a mouse 25, and also automatically switches the transmission lines L1 and L2 of the PS/2 keyboard and mouse and then outputs accurate transmit signals to the microcontroller 28. In this case, a 1st decoder 30 and a 2nd decoder 31 outputs the received transmit signals to a monitor and control means 32 and then generate and output control signals to a switching device 34, which outputs the received 1st transmit signal S1 and 2nd transmit signal S2 as keyboard transmit signals KCLK and KDAT through the 1st signal transmission line L1 under the control of the control signals and also outputs them as mouse transmit signals MCLK and MDATA through the 2nd signal transmission line L2.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】この発明は、デバイス検知切換装
置に関し、特に、識別回路方式によりPS/2キーボー
ドならびにマウスの伝送信号コードをモニターして、P
S/2キーボードおよびマウス伝送線を自動切換するデ
バイス検知切換装置に関する。なお、この発明でいうP
S/2とは、IBM Personal System / 2のパーソナ
ルコンピュータシリーズならびにその互換機種を指して
いる。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a device detection switching device, and more particularly, to monitoring a transmission signal code of a PS / 2 keyboard and a mouse by a discrimination circuit system.
The present invention relates to a device detection switching device that automatically switches an S / 2 keyboard and a mouse transmission line. It should be noted that P in this invention
S / 2 refers to the IBM Personal System / 2 personal computer series and compatible models.

【0002】[0002]

【従来の技術】初期のコンピュータにおいては、キーボ
ードを利用してコンピュータを操作するのが主流であっ
たが、その後、コンピュータ技術の急速な発展にともな
い、ユーザインターフェースとして使いやすい(friend
ly)グラフィカルユーザインターフェース(GUI)を
全面的に採用するようになってきており、グラフィカル
ユーザインターフェースによりコンピュータを操作する
時に、ポインタ(pointer)となるマウス(mouse)は、
パーソナルコンピュータにとって必要不可欠な構成要素
となっている。
2. Description of the Related Art In the early days of computers, the mainstream was to operate the computer using a keyboard, but with the rapid development of computer technology, it was easy to use as a user interface (friend).
ly) A graphical user interface (GUI) has been fully adopted, and when operating a computer with the graphical user interface, a mouse serving as a pointer is
It is an essential component for personal computers.

【0003】一般に使用されているパーソナルコンピュ
ータには、RS−232規格のシリアルポート(serial
port)が設けられており、RS−232シリアルポー
トの信号線から提供される駆動電流により集積回路を十
分に動作させることができるので、その後に研究開発さ
れたマウスは、RS−232シリアルインターフェース
でコンピュータに接続されるだけで良く、別な電源を供
給する必要がなかった。現在までにおいて、インターネ
ット(Internet)の発展によって、多くのユーザがモデ
ム(MODEM)を使用して自宅からインターネットに
接続するようになっているが、このモデムもこのシリア
ルポートに接続しなければならないものである。もちろ
ん、シリアルポートに赤外線伝送装置を使用して、異な
るコンピュータ間でのデータ伝送を行うこともできる。
しかし、一般のパーソナルコンピュータは通常2つのシ
リアルポートを備えているだけなので、シリアルポート
が足りなくなり、ユーザが困ってしまうという状況が発
生している。また、ポータブル型コンピュータ(portab
le computer)の普及にともなって、この種のコンピュ
ータは軽薄短小が要求されることから、各種のインター
フェース端子を配置するスペースに限りがあるので、各
種の接続端子をできる限り小型化する必要がある。そこ
で、このようなシリアルポートが足りない、接続端子を
小型化しなければならないという実状を背景として、現
在、マウスによってはPS/2インターフェースを採用
するようになっている。PS/2インターフェースの接
続端子は小型であるから、新しいパーソナルコンピュー
タにはPS/2ポートを併設してマウスならびにキーボ
ードを接続できるようにしているものが多い。
[0003] Generally used personal computers include an RS-232 standard serial port (serial port).
port) is provided and the integrated circuit can be sufficiently operated by the driving current provided from the signal line of the RS-232 serial port, so that the mouse researched and developed thereafter uses the RS-232 serial interface. It only needed to be plugged into a computer and didn't need to supply a separate power supply. To date, with the development of the Internet, many users have connected to the Internet from home using a modem (MODEM), which also has to be connected to this serial port. It is. Of course, data transmission between different computers can be performed using an infrared transmission device for the serial port.
However, since a general personal computer usually has only two serial ports, the number of serial ports may be insufficient and the user may be in trouble. In addition, portable computers (portab
With the spread of le computers, this type of computer is required to be light and light and small, so the space for arranging various interface terminals is limited, so it is necessary to miniaturize various connection terminals as much as possible. . In view of the fact that such serial ports are insufficient and the connection terminals must be miniaturized, some mice now employ a PS / 2 interface. Since the connection terminal of the PS / 2 interface is small, many new personal computers are provided with a PS / 2 port so that a mouse and a keyboard can be connected.

【0004】典型的なパーソナルコンピュータあるいは
ワークステーションの電源制御について言えば、初期に
おいては、純粋に機械的なオープン/クローズ接触スイ
ッチ手段を利用して、電源供給回路が提供する110ボ
ルトの交流商用電源(アメリカ、台湾では110ボル
ト。日本は100ボルト)のような主電源を制御するも
のであった。この電源スイッチがオープン状態である時
には、システムの電源供給回路には電源が供給されない
ので、システムはオフ状態であり、この電源スイッチが
クローズ状態である時には、交流電源がシステムの電源
供給回路に供給されるので、電源供給回路によりコンピ
ュータシステムの操作に必要な各種の直流電源(典型的
には、例えば±5Vまたは±12V)を発生させて、コ
ンピュータシステムを起動操作できるようになってい
た。このような機械的な電源スイッチは、手動切換によ
って初めてコンピュータシステムを起動または終了する
ことができるものであって、もし操作をしない、あるい
はユーザがコンピュータシステムのある現場にいなけれ
ば、システムは起動も終了もできなかった。
With respect to the power control of a typical personal computer or workstation, initially, a purely mechanical open / close contact switch means is utilized to provide a 110 volt AC mains supply provided by a power supply circuit. (110 volts in the United States and Taiwan; 100 volts in Japan). When the power switch is open, no power is supplied to the power supply circuit of the system, so the system is in an off state.When the power switch is closed, AC power is supplied to the power supply circuit of the system. Therefore, various direct current power supplies (typically, for example, ± 5 V or ± 12 V) required for operating the computer system are generated by the power supply circuit, and the computer system can be started and operated. Such a mechanical power switch allows the computer system to be turned on or off for the first time by manual switching, and if no operation is performed or the user is not at the site of the computer system, the system is turned on. Could not be terminated.

【0005】その後、アメリカ合衆国カリフォルニア州
クパティーノ市のアップル社(Apple Computer Inc., C
upertino, California)が製造したマキントッシュシリ
ーズのパーソナルコンピュータにおいては、キーボード
上の指定キーによりコンピュータシステムを起動または
終了できるものとなった。コンピュータシステムの電力
供給電源線が電源コンセントに接続されると、システム
がキーボード回路を利用して常時システムの起動キーを
モニターできるようになっており、一旦、システムの起
動キーが押し下げられた動作を検知すると、システムの
主電源供給回路をスタートさせる、ソフトパワーコント
ロール(soft power control)を採用したものであっ
た。
[0005] Thereafter, Apple Computer Inc., C, of Cupertino, California, USA
Upertino, California) manufactured a Macintosh series personal computer that can be started or shut down by a designated key on a keyboard. When the power supply line of the computer system is connected to a power outlet, the system can monitor the system start key by using the keyboard circuit at all times. Upon detection, a soft power control was used to start the main power supply circuit of the system.

【0006】また、アメリカ合衆国カリフォルニア州サ
ンタ・クララ市のインテル社(Intel Corporation, San
ta Clara, California)もATXというパーソナルコン
ピュータの主機規格を公表したが、その電源供給回路
は、もはや機械式のオープン/クローズスイッチをコン
ピュータシステムの主要な制御スイッチとするものでな
く、システムを直接制御するものであった。このATX
の電源規格は、コンピュータ内部の制御チップ上にある
回路によりコンピュータシステム電源全体の管理ならび
に制御を行うものであった。これもソフトパワーコント
ロールの概念によるものであり、いろいろな方式でコン
ピュータをオン・オフするものであって、もはや電源の
機械的な開閉による切り換えという、2種類の単純な状
態でコンピュータシステムの操作を制御するものではな
くなった。
[0006] Also, Intel Corporation, Santa Clara, California, USA
ta Clara, California) also published ATX's main standard for personal computers, but its power supply circuit no longer uses a mechanical open / close switch as the main control switch of the computer system, but directly controls the system. Was to do. This ATX
According to the power supply standard, a circuit on a control chip inside the computer manages and controls the entire computer system power supply. This is also based on the concept of soft power control, in which the computer is turned on and off in various ways. It is no longer what you control.

【0007】ATX規格の2.01バージョンを例に挙
げれば、その予備電源5VSBを直流5Vの電源とし、
最大0.7A(アンペア)の出力電流量を供給して、停
止状態でコンピュータシステムの基本的な電源管理回路
を駆動するようになっていた。このような電源管理回路
は、操作使用において多くの便利な機能を設定すること
ができるものであって、例えば、システムを事前に設定
しておけば、夜間の予定時間に自動的に起動して、電話
会社の割引時間において海外へファクシミリを送信した
り、あるいは、夜間、誰も操作してない時に、外部から
のモデム呼出のような要因によって起動して、外部から
のファイル伝送を受信することができるようになってい
た。
[0007] Taking the ATX standard version 2.01 as an example, the backup power supply 5VSB is used as a DC 5V power supply,
A maximum output current of 0.7 A (amperes) is supplied to drive a basic power management circuit of a computer system in a stopped state. Such a power management circuit can set many convenient functions in operation and use.For example, if the system is set in advance, it is automatically activated at a scheduled time at night. Sending faxes overseas at the telephone company's discount time, or starting up at night or when no one is operating due to external modem calls and receiving external file transmissions Could be done.

【0008】[0008]

【発明が解決しようとする課題】現在、コンピュータの
使用において、PS/2キーボードならびにマウスのイ
ンターフェースは、同一の規格に属しているが、両者の
伝送コード(code)は異なったものとなっているので、
PS/2キーボードおよびマウスのコネクタ(connecto
r)をPS/2インターフェースに接続する時、接続ミ
スという状況が発生するものとなっていた。PS/2キ
ーボードおよびマウスを使用し始めた頃には、もし、こ
のような状況が発生すると、キーボードならびにマウス
がいずれも正常に使用できないものとなっていた。その
後、ファームウェア(firmware)を利用して両者を相互
切り換えする使用方法が開発された。しかしながら、フ
ァームウェアによってPS/2キーボードおよびマウス
の伝送信号コードを切り換える欠点としては、先ずサブ
システムのマイクロコントローラ(micro-controllerマ
イクロプロセッサとも言う)あるいはキーボードコント
ローラ(keyboard controller = KBC)というものを使
用して起動させ、かつ正常に動作した後で初めて、接続
ミスとなったPS/2キーボードおよびマウスを相互に
切り換えるという機能を完了できる、ということがあっ
た。従って、最初からキーボードまたはマウスによりシ
ステム全体を正確に起動するメカニズムとすることがで
きなかった。
At present, in the use of a computer, the interfaces of the PS / 2 keyboard and the mouse belong to the same standard, but their transmission codes are different. So
PS / 2 keyboard and mouse connectors (connecto
When r) was connected to the PS / 2 interface, a connection error occurred. By the time the PS / 2 keyboard and mouse were started to be used, if such a situation occurred, neither the keyboard nor the mouse could be used normally. Later, a usage method of switching between the two using firmware was developed. However, the disadvantage of switching the transmission signal code of the PS / 2 keyboard and mouse by the firmware is that first, a subsystem microcontroller (also called a micro-controller microprocessor) or a keyboard controller (keyboard controller = KBC) is used. Only after starting up and operating normally, the function of switching between the PS / 2 keyboard and mouse that had a connection error can be completed. Therefore, a mechanism for accurately starting the entire system by a keyboard or a mouse cannot be provided from the beginning.

【0009】図1において、従来技術のマイクロコント
ローラ14による主機18とPS/2キーボード10お
よびマウス15との制御インターフェース構造を示す
と、キーボード10は、第1PS/2コネクタ11を介
して、キーボードクロック信号KCLKおよびキーボー
ドデータ信号KDATをマイクロコントローラ14(例
えばIBM社のパーソナルコンピュータに使用されてい
るインテル社の8042マイクロコントローラ)へ出力
していた。同時に、マウス15が、第2PS/2コネク
タ16を介して、マウスクロック信号MCLKならびに
マウスデータ信号MDATをマイクロコントローラ14
へ出力していた。そして、マイクロコントローラ14
が、受信したキーボードクロック信号KCLKおよびキ
ーボードデータ信号KDATとマウスクロック信号MC
LKおよびマウスデータ信号MDATとに対して、どの
コネクタ11,16に接続されたデバイスがPS/2マ
ウスで、どのコネクタ11,16に接続されたデバイス
がPS/2キーボードであるかを識別するとともに、正
確な信号を主機18へ出力していた。しかしながら、こ
のような方式では、上述したように、マイクロコントロ
ーラ14を先ず起動して初めてコネクタ11,16に接
続されたデバイスを検知することができ、そうして初め
て正常に動作できるものであった。
FIG. 1 shows a control interface structure between a main unit 18 and a PS / 2 keyboard 10 and a mouse 15 by a microcontroller 14 according to the prior art. The keyboard 10 is connected to a keyboard clock via a first PS / 2 connector 11. The signal KCLK and the keyboard data signal KDAT were output to the microcontroller 14 (for example, an Intel 8042 microcontroller used in an IBM personal computer). At the same time, the mouse 15 transmits the mouse clock signal MCLK and the mouse data signal MDAT to the microcontroller 14 via the second PS / 2 connector 16.
Was output to And the microcontroller 14
Is the received keyboard clock signal KCLK, keyboard data signal KDAT and mouse clock signal MC.
With respect to the LK and the mouse data signal MDAT, it is identified that the device connected to which connector 11, 16 is a PS / 2 mouse and the device connected to which connector 11, 16 is a PS / 2 keyboard. , An accurate signal was output to the main engine 18. However, in such a method, as described above, the device connected to the connectors 11 and 16 can be detected only after the microcontroller 14 is first activated, and the device can operate normally only after that. .

【0010】そこで、この発明の主要な目的は、デバイ
ス検知切換装置を提供して、マイクロコントローラとコ
ネクタとの間に配設し、その回路モジュールによってP
S/2キーボードならびにマウスの伝送信号コードをモ
ニターするとともに、PS/2キーボードおよびマウス
の伝送線を自動切換してから、伝送信号をマイクロコン
トローラへ出力することにある。従って、マイクロコン
トローラが正常に動作する以前において、キーボードま
たはマウスによる起動メカニズムを正確に機能させるこ
とができる。
Therefore, a main object of the present invention is to provide a device detection switching device, which is disposed between a microcontroller and a connector, and whose circuit module is used for switching.
In addition to monitoring transmission signal codes of an S / 2 keyboard and a mouse, and automatically switching transmission lines of a PS / 2 keyboard and a mouse, a transmission signal is output to a microcontroller. Therefore, before the microcontroller operates normally, the activation mechanism by the keyboard or the mouse can function correctly.

【0011】[0011]

【課題を解決するための手段】[Means for Solving the Problems]

【作用】上記課題を解決し、所望の目的を達成するため
に、この発明にかかるデバイス検知切換装置は、第1伝
送信号および第2伝送信号のうち、第1伝送信号を第1
信号伝送線を介してPS/2キーボード伝送信号として
マイクロコントローラへ出力し、かつ第2信号伝送線を
介して第2伝送信号をPS/2マウス伝送信号としてマ
イクロコントローラへ出力するものにおいて、第1デコ
ーダと、第2デコーダと、監視制御手段と、交換器とを
具備するものであって、第1デコーダが、第1伝送信号
を受信して、第1データ解読信号を監視制御手段へ出力
し、第2デコーダが、第2伝送信号を受信して、第2デ
ータ解読信号を監視制御手段へ出力した後、監視制御手
段が制御信号を発生させて交換器へ出力し、最後に、交
換器が制御信号のコントロールのもとに受信した第1伝
送信号および第2伝送信号を第1信号伝送線を介してキ
ーボード伝送信号として出力し、かつ第2信号伝送線を
介してマウス伝送信号として出力する回路構成としたも
のである。
In order to solve the above-mentioned problems and achieve a desired object, a device detection switching device according to the present invention provides a first transmission signal among a first transmission signal and a second transmission signal.
A signal output to the microcontroller as a PS / 2 keyboard transmission signal via a signal transmission line to the microcontroller and a second transmission signal output to the microcontroller as a PS / 2 mouse transmission signal via a second signal transmission line. A first decoder for receiving a first transmission signal and outputting a first data decryption signal to the supervisory control means, comprising a decoder, a second decoder, a supervisory control means, and an exchange. , The second decoder receives the second transmission signal and outputs the second data decryption signal to the supervisory control means. Then, the supervisory control means generates a control signal and outputs the control signal to the exchange. Outputs the first transmission signal and the second transmission signal received under control of the control signal as a keyboard transmission signal via the first signal transmission line, and transmits the mouse transmission via the second signal transmission line. It is obtained by the circuit configuration for outputting as No..

【0012】[0012]

【実施例】以下、この発明にかかる好適な実施例を図面
に基づいて説明する。図2(a)において、キーボード
20は、第1PS/2コネクタ21を介して第1伝送信
号S1をデバイス検知切換装置23へ出力する。マウス
25は、第2PS/2コネクタ26を介して第2伝送信
号S2をデバイス検知切換装置23へ出力する。そし
て、デバイス検知切換装置23が、第1PS/2コネク
タ21および第2PS/2コネクタ26から入力された
第1伝送信号S1ならびに第2伝送信号S2につき、第
1PS/2コネクタ21ならびに第2PS/2コネクタ
26に接続されたデバイスのいずれがキーボードであ
り、いずれがマウスであるかを判断する。次に、第1信
号伝送線L1を介してキーボードクロック信号KCLK
およびキーボードデータ信号KDATをマイクロコント
ローラ27へ出力し、第2信号伝送線L2を介してマウ
スクロック信号MCLKならびにマウスデータ信号MD
AT(いずれも図2(b)を参照)をマイクロコントロ
ーラ27へ出力して、正確な信号がマイクロコントロー
ラ27および主機28間で伝送できるようにする。この
時のキーボードクロック信号KCLKならびにキーボー
ドデータ信号KDATは、キーボード伝送信号を指して
おり、マウスクロック信号MCLKおよびマウスデータ
信号MDATは、マウス伝送信号を指している。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS Preferred embodiments according to the present invention will be described below with reference to the drawings. 2A, the keyboard 20 outputs the first transmission signal S1 to the device detection switching device 23 via the first PS / 2 connector 21. The mouse 25 outputs the second transmission signal S2 to the device detection switching device 23 via the second PS / 2 connector 26. Then, the device detection switching device 23 converts the first PS / 2 connector 21 and the second PS / 2 for the first transmission signal S1 and the second transmission signal S2 input from the first PS / 2 connector 21 and the second PS / 2 connector 26, respectively. It is determined which of the devices connected to the connector 26 is a keyboard and which is a mouse. Next, the keyboard clock signal KCLK is transmitted through the first signal transmission line L1.
And the keyboard data signal KDAT to the microcontroller 27, and outputs the mouse clock signal MCLK and the mouse data signal MD via the second signal transmission line L2.
The AT (see FIG. 2B) is output to the microcontroller 27 so that an accurate signal can be transmitted between the microcontroller 27 and the main unit 28. At this time, the keyboard clock signal KCLK and the keyboard data signal KDAT indicate a keyboard transmission signal, and the mouse clock signal MCLK and the mouse data signal MDAT indicate a mouse transmission signal.

【0013】図2(b)において、第1伝送信号S1が
第1デコーダ30に入力され、第2伝送信号が第2デコ
ーダ31に入力されて、それぞれ第1伝送信号S1なら
びに第2伝送信号S2に対する解読を行ってから、それ
ぞれ8ビットの第1データ解読信号D1および第2デー
タ解読信号D2を発生させ、監視制御手段32に入力す
る。この際、第1伝送信号S1ならびに第2伝送信号S
2も同時に交換器34に入力される。
In FIG. 2B, a first transmission signal S1 is input to a first decoder 30, and a second transmission signal is input to a second decoder 31, and the first transmission signal S1 and the second transmission signal S2 are respectively input. , A first data decryption signal D1 and a second data decryption signal D2 each having 8 bits are generated and input to the monitoring control means 32. At this time, the first transmission signal S1 and the second transmission signal S
2 is also input to the exchanger 34 at the same time.

【0014】図2(a)に示したPS/2キーボードお
よびマウス25の伝送信号のコードが異なっており、例
えば、PS/2キーボードのイニシャルコードがAA
で、PS/2マウスの伝送信号のイニシャルコードがA
A00であるために、監視制御手段32は、第1伝送信
号S1ならびに第2伝送信号S2に対するモニタリング
が可能となり、第1PS/2コネクタ21および第2P
S/2コネクタ26に接続されているデバイスが、PS
/2キーボードであるかPS/2マウスであるかを識別
して、制御信号Ctrlを交換器34へ出力し、第1伝
送信号S1ならびに第2伝送信号S2を交換するか否か
を決定する。例えば、マウス25が第2PS/2コネク
タ26に接続されている時には、第1伝送信号S1が交
換器34に入力された後で、第1信号伝送線L1を介し
てキーボードクロック信号KCLKおよびキーボードデ
ータ信号KDATをマイクロコントローラ27へ出力す
るとともに、第2信号伝送線L2を介してマウスクロッ
ク信号MCLKならびにマウスデータ信号MDATをマ
イクロコントローラ27へ出力する。
The codes of the transmission signals of the PS / 2 keyboard and the mouse 25 shown in FIG. 2A are different. For example, the initial code of the PS / 2 keyboard is AA.
And the initial code of the transmission signal of the PS / 2 mouse is A
Because of A00, the monitoring control unit 32 can monitor the first transmission signal S1 and the second transmission signal S2, and can monitor the first PS / 2 connector 21 and the second P signal.
If the device connected to the S / 2 connector 26 is a PS
A control signal Ctrl is output to the switch 34 by determining whether the keyboard is a / 2 keyboard or a PS / 2 mouse, and it is determined whether or not the first transmission signal S1 and the second transmission signal S2 are to be exchanged. For example, when the mouse 25 is connected to the second PS / 2 connector 26, after the first transmission signal S1 is input to the exchange 34, the keyboard clock signal KCLK and the keyboard data are transmitted via the first signal transmission line L1. The signal KDAT is output to the microcontroller 27, and the mouse clock signal MCLK and the mouse data signal MDAT are output to the microcontroller 27 via the second signal transmission line L2.

【0015】もしもマウス25が第1PS/2コネクタ
21に接続され、キーボード20が第2PS/2コネク
タ26に接続されている時には、第1伝送信号S1が交
換器34に入力された後で、第2信号伝送線L2を介し
てマウスクロック信号MCLKおよびマウスデータ信号
MDATをマイクロコントローラ27へ出力するととも
に、第1信号伝送線L1を介してキーボードクロック信
号KCLKならびにキーボードデータ信号KDATをマ
イクロコントローラ27へ出力する。
If the mouse 25 is connected to the first PS / 2 connector 21 and the keyboard 20 is connected to the second PS / 2 connector 26, after the first transmission signal S1 is input to the switch 34, The mouse clock signal MCLK and the mouse data signal MDAT are output to the microcontroller 27 via the two-signal transmission line L2, and the keyboard clock signal KCLK and the keyboard data signal KDAT are output to the microcontroller 27 via the first signal transmission line L1. I do.

【0016】従って、交換器34から出力される伝送信
号が、PS/2キーボード伝送信号およびマウス伝送信
号であることを改めて識別する必要がないので、システ
ムを起動する制御ユニットは、マイクロコントローラ2
7が正常に動作するのを待って初めてキーボードあるい
はマウスによる起動であると確認できるメカニズムを採
用する必要がなくなるのである。
Therefore, since it is not necessary to identify again that the transmission signal output from the exchange 34 is a PS / 2 keyboard transmission signal and a mouse transmission signal, the control unit that starts up the system uses the microcontroller 2.
It is not necessary to employ a mechanism that can confirm that the activation has been made by the keyboard or the mouse only after the normal operation of the N.7.

【0017】以上のごとく、この発明を好適な実施例に
より開示したが、当業者であれば容易に理解できるよう
に、この発明の技術思想の範囲内において、適当な変更
ならびに修正が当然なされうるものであるから、その特
許権保護の範囲は、特許請求の範囲および、それと均等
な領域を基準として定めなければならない。
As described above, the present invention has been disclosed by the preferred embodiments. However, as will be easily understood by those skilled in the art, appropriate changes and modifications can be made within the technical idea of the present invention. Therefore, the scope of patent protection must be determined based on the claims and their equivalents.

【0018】[0018]

【発明の効果】以上に説明した構成により、この発明に
かかるデバイス検知切換装置でマイクロコントローラと
コネクタとの間を接続して、コネクタから送られてくる
伝送信号コードをモニターした伝送信号をマイクロコン
トローラへ出力することで、マイクロコントローラが正
常に動作する前に、キーボードあるいはマウスの伝送信
号を正確に発生させることができる。また、この発明に
かかるデバイス検知切換装置は、その簡単な回路構成に
よりマイクロコントローラによる制御を必要としないも
のとなるので、PS/2キーボードおよびマウスの伝送
信号を正確な伝送線により出力することができる。従っ
て、PS/2キーボードおよびマウスにより迅速かつ正
確な起動が可能となり、産業上の利用価値が高い。
According to the configuration described above, the device detection switching device according to the present invention connects between the microcontroller and the connector, and monitors the transmission signal code transmitted from the connector to transmit the transmission signal. By outputting the signal to the keyboard or the mouse, the transmission signal of the keyboard or the mouse can be accurately generated before the microcontroller operates normally. Further, since the device detection switching device according to the present invention does not require control by a microcontroller due to its simple circuit configuration, it is possible to output a transmission signal of a PS / 2 keyboard and a mouse through an accurate transmission line. it can. Therefore, the PS / 2 keyboard and mouse enable quick and accurate activation, and are highly useful in industry.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】従来技術にかかるマイクロコントローラを主機
とPS/2キーボードならびにマウスとの間の制御イン
ターフェイスとする回路構成を示す説明図である。
FIG. 1 is an explanatory diagram showing a circuit configuration in which a microcontroller according to a conventional technique is used as a control interface between a main unit, a PS / 2 keyboard, and a mouse.

【図2】(a)は、この発明にかかる主機とPS/2キ
ーボードならびにマウスとの間の制御インターフェイス
の回路構成を示す説明図であり、(b)は、この発明に
かかるデバイス検知切換装置の回路構成を示すブロック
図である。
FIG. 2A is an explanatory diagram showing a circuit configuration of a control interface between a main unit and a PS / 2 keyboard and a mouse according to the present invention, and FIG. 2B is a device detection switching device according to the present invention; FIG. 3 is a block diagram showing a circuit configuration of FIG.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

20 PS/2キーボード(キーボード) 21 第1PS/2コネクタ 23 デバイス検知切換装置 25 PS/2マウス(マウス) 26 第2PS/2コネクタ 27 マイクロコントローラ 28 主機 30 第1デコーダ 31 第2デコーダ 32 監視制御手段 34 交換器 KCLK キーボードクロック信号 KDAT キーボードデータ信号 MCLK マウスクロック信号 MDAT マウスデータ信号 S1 第1伝送信号 S2 第2伝送信号 L1 第1信号伝送線 L2 第2信号伝送線 D1 第1データ解読信号 D2 第2データ解読信号 Reference Signs List 20 PS / 2 keyboard (keyboard) 21 1st PS / 2 connector 23 Device detection switching device 25 PS / 2 mouse (mouse) 26 2nd PS / 2 connector 27 Microcontroller 28 Main unit 30 First decoder 31 Second decoder 32 Monitoring control means 34 Exchanger KCLK Keyboard clock signal KDAT Keyboard data signal MCLK Mouse clock signal MDAT Mouse data signal S1 First transmission signal S2 Second transmission signal L1 First signal transmission line L2 Second signal transmission line D1 First data decoding signal D2 Second Data decoding signal

Claims (8)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 第1伝送信号および第2伝送信号を第1
信号伝送線ならびに第2信号伝送線を介してマイクロコ
ントローラへ出力するものであって、 前記第1伝送信号を受信して、第1データ解読信号を出
力する第1デコーダと、 前記第2伝送信号を受信して、第2データ解読信号を出
力する第2デコーダと、 前記した第1データ解読信号および第2データ解読信号
を受信して、制御信号を出力する監視制御手段と、 前記した第1伝送信号および第2伝送信号ならびに制御
信号を受信して、PS/2キーボード伝送信号を前記第
1信号伝送線から前記マイクロコントローラへ出力する
とともに、PS/2マウス伝送信号を前記第2信号伝送
線から前記マイクロコントローラへ出力する交換器とを
具備するデバイス検知切換装置。
The first transmission signal and the second transmission signal are transmitted to a first transmission signal.
A first decoder for outputting to the microcontroller via a signal transmission line and a second signal transmission line, the first decoder receiving the first transmission signal and outputting a first data decoding signal; and the second transmission signal And a second decoder for receiving the first data decryption signal and receiving the first data decryption signal and the second data decryption signal, and outputting a control signal; and Receiving a transmission signal, a second transmission signal, and a control signal, outputting a PS / 2 keyboard transmission signal from the first signal transmission line to the microcontroller, and transmitting a PS / 2 mouse transmission signal to the second signal transmission line; And a switch for outputting to the microcontroller from the device detection switching device.
【請求項2】 上記した第1データ解読信号および第2
データ解読信号が、8ビットのデータコードである請求
項1記載のデバイス検知切換装置。
2. The first data decoding signal and the second data decoding signal
2. The device detection switching device according to claim 1, wherein the data decoding signal is an 8-bit data code.
【請求項3】 上記PS/2キーボード伝送信号が、キ
ーボードクロック信号と、キーボードデータ信号とを含
むものである請求項1記載のデバイス検知切換装置。
3. The device detection switching device according to claim 1, wherein the PS / 2 keyboard transmission signal includes a keyboard clock signal and a keyboard data signal.
【請求項4】 上記PS/2マウス伝送信号が、マウス
クロック信号と、マウスデータ信号とを含むものである
請求項1記載のデバイス検知切換装置。
4. The device detection switching device according to claim 1, wherein the PS / 2 mouse transmission signal includes a mouse clock signal and a mouse data signal.
【請求項5】 上記第1伝送信号が、PS/2キーボー
ドから出力され、上記第2伝送信号が、PS/2マウス
から出力されるものである請求項1記載のデバイス検知
切換装置。
5. The device detection switching device according to claim 1, wherein the first transmission signal is output from a PS / 2 keyboard, and the second transmission signal is output from a PS / 2 mouse.
【請求項6】 上記PS/2キーボードが、第1PS/
2コネクタに接続されて上記第1伝送信号を出力すると
ともに、上記PS/2マウスが、第2PS/2コネクタ
に接続されて上記第2伝送信号を出力するものである請
求項5記載のデバイス検知切換装置。
6. The method according to claim 1, wherein the PS / 2 keyboard is a first PS /
6. The device detection device according to claim 5, wherein the second transmission connector is connected to the second PS / 2 mouse to output the first transmission signal, and the PS / 2 mouse is connected to the second PS / 2 connector to output the second transmission signal. Switching device.
【請求項7】 上記第1伝送信号が、PS/2マウスか
ら出力され、上記第2伝送信号が、PS/2キーボード
から出力されるものである請求項1記載のデバイス検知
切換装置。
7. The device detection switching device according to claim 1, wherein the first transmission signal is output from a PS / 2 mouse, and the second transmission signal is output from a PS / 2 keyboard.
【請求項8】 上記PS/2マウスが、第1PS/2コ
ネクタに接続されて上記第1伝送信号を出力するととも
に、上記PS/2キーボードが、第2PS/2コネクタ
に接続されて上記第2伝送信号を出力するものである請
求項7記載のデバイス検知切換装置。
8. The PS / 2 mouse connected to a first PS / 2 connector for outputting the first transmission signal, and the PS / 2 keyboard connected to a second PS / 2 connector for outputting the second transmission signal. The device detection switching device according to claim 7, which outputs a transmission signal.
JP10275246A 1998-09-14 1998-09-29 Device detecting and switching device Pending JP2000099246A (en)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
TW87215166U TW387592U (en) 1998-09-14 1998-09-14 Device detecting and switching apparatus
TW87215166 1998-09-14

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000099246A true JP2000099246A (en) 2000-04-07

Family

ID=21636136

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10275246A Pending JP2000099246A (en) 1998-09-14 1998-09-29 Device detecting and switching device

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2000099246A (en)
TW (1) TW387592U (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001095082A1 (en) * 2000-06-07 2001-12-13 Aircode Co., Ltd. Key input apparatus having keys capable of executing predetermined operation and computer system including same

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001095082A1 (en) * 2000-06-07 2001-12-13 Aircode Co., Ltd. Key input apparatus having keys capable of executing predetermined operation and computer system including same

Also Published As

Publication number Publication date
TW387592U (en) 2000-04-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5675364A (en) Display wakeup control
US6404077B1 (en) Automatic power supply selector for ACPI-compliant PCI devices
JP2000214964A (en) Data storage device, peripheral device, computer system, and method for controlling supply of electric power
EA011564B1 (en) Apparatus for controlling power-supply voltages of computer system units in a standby regime
KR20030087895A (en) Double interface CF flash memory card
TW200303481A (en) Switched hot docking interface
US20070076005A1 (en) Robust hot plug detection for analog displays using EDID
JP2005318795A (en) Laptop computer charged using ethernet connection
US10860404B2 (en) Server and debugging method therefor
JP2009537890A (en) Power supply control device and method for USB device
WO2003062973A1 (en) Electric outlet for standby power interruption and power saving, control method thereof, and power saving system
US9400896B2 (en) Portable computer and security operating method thereof
US6275947B1 (en) Control circuit and method to wake up or turn on computer via peripheral device
TW202042075A (en) Electronic system, host device and control method
KR100448274B1 (en) A power supply control device for cutting off stand-by electric power and for saving electric power, a control method thereof and a power saving system
CN112526898B (en) Serial port line plug detection circuit and embedded equipment
CN103135728B (en) Power supply start-up control method and system thereof
JP2000099246A (en) Device detecting and switching device
CN107436854B (en) Method for supplying power to main board of terminal based on CPCI power supply and terminal
CN113064574A (en) Electronic equipment and display parameter control method
CN1190727C (en) Element testing and switching device
CN106020406B (en) Control method, connector and electronic equipment
US20030023842A1 (en) Remote processor reset apparatus and method
CN201170901Y (en) Wireless remote controller for ATX power supply
CN2901406Y (en) Computer power controller

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040225

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040302

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040907