JP2000095783A - フタロシアニンラジカルアニオンの製造方法 - Google Patents

フタロシアニンラジカルアニオンの製造方法

Info

Publication number
JP2000095783A
JP2000095783A JP10272257A JP27225798A JP2000095783A JP 2000095783 A JP2000095783 A JP 2000095783A JP 10272257 A JP10272257 A JP 10272257A JP 27225798 A JP27225798 A JP 27225798A JP 2000095783 A JP2000095783 A JP 2000095783A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reduction
potential
cation
antimony
radical anion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10272257A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2958461B1 (ja
Inventor
Hiroaki Sagane
宏明 砂金
Yutaka Kagaya
豊 加賀屋
Hassan Zahir Mohammed
ハサン ザヒール モハメド
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
National Research Institute for Metals
Original Assignee
National Research Institute for Metals
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by National Research Institute for Metals filed Critical National Research Institute for Metals
Priority to JP10272257A priority Critical patent/JP2958461B1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2958461B1 publication Critical patent/JP2958461B1/ja
Publication of JP2000095783A publication Critical patent/JP2000095783A/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 大気中において安定なフタロシアニンラジカ
ルアニオンを提供する。 【解決手段】 ジハロゲン(フタロシアニナト)アンチ
モン(V)陽イオンを含有する塩を、溶媒溶液中で化学
的に−電子還元する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この出願の発明は、フタロシ
アニンラジカルアニオンの製造方法に関するものであ
る。さらに詳しくはこの出願の発明は、n型半導体等の
電子デバイスや光機能材料等として有用な、大気中にお
いて安定な、新しいフタロシアニンラジカルアニオンの
製造方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術とその課題】従来より金属フタロシアニン
はP型半導体性を示す物質として知られており、有機半
導体の技術展開の観点において注目されている物質であ
る。有機半導体については、化合物の多様性、修飾の容
易さ、低コスト性、加工の容易性等で潜在的に利点を有
することから古くから研究されてきており、特にフタロ
シアニンはもともと高い光電導性を有すること、塗布と
蒸着が可能で作成の多様性があることの他、有機物中で
も最高の光に対する堅牢さを有しているために研究報告
は数多くなされている。しかしながらたとえば有機材料
を用いた太陽電池は信頼性が評価の対象となるほど初期
性能が高くないことに見られるように、フタロシアニン
系有機材料についても実用的な展望が拓かれていないの
が実情である。このようなことは、これまでに安定なp
型のフタロシアニン半導体は数多く知られているのに対
し、安定なn型のフタロシアニン半導体が得られなかっ
たことにもよっている。
【0003】このような技術的制約を克服するものとし
て、過剰電子がキャリアとなってn型半導体を構成する
ことが期待されているフタロシアニンのラジカルアニオ
ンがある。だが、フタロシアニンラジカルアニオンはこ
れまでにも知られているものであり、その性質について
も検討されてきているが、いずれもこれまでのものは極
めて不安定であって、空気酸化によって直ちに元のフタ
ロシアニンに戻ってしまうという問題があった。また、
一般にフタロシアニンのラジカルアニオンは電気分解や
光化学反応等により発生させることが知られているもの
の、前者では高品質の電解質、後者では特殊な装置が必
要でかつ多くの場合副反応を伴うため、いずれも大量の
合成法としては不向きである。そして、反応の場合にも
特殊な機器、試薬を必要とするため、大量合成法として
は適していない。さらには、一般の還元試薬でも還元が
起こるが、やはり副反応の併発を妨げられない。ナトリ
ウム等の活性金属を用いてフタロシアニンを還元する例
は古くから知られているが、フタロシアニンには一般に
4段階以上の還元過程が有り、特定の還元種を発生させ
るには出発原料と還元剤の化学量論を厳密に制御する必
要があるため技術的困難を伴う。このため、その実用的
な技術展開は極めて困難であると考えられていた。
【0004】そこでこの出願の発明は、以上のような従
来技術の問題点を解消し、n型半導体等としての展開が
期待されるフタロシアニンラジカルアニオンを大気中に
おいても安定に存在するものとして製造することのでき
る方法を新たに提供することを課題としている。
【0005】
【課題を解決するための手段】この出願の発明は、以上
のとおりの課題を解決するものとして、ジハロゲン(フ
タロシアニナト)アンチモン(V)陽イオン含有塩を、
溶媒溶液中において、化学的に−電子還元することを特
徴とする、大気中において安定なフタロシアニンラジカ
ルアニオンの製造方法を提供する。
【0006】また、この出願の発明は、ジクロロ(フタ
ロシアニナト)アンチモン(V)陽イオン含有塩を−電
子還元する前記製造方法を、ジクロロ(フタロシアニナ
ト)アンチモン(V)陽イオン含有塩の第1還元電位の
50mV正側の電位から第2還元電位の100mV正側
の電位の間に酸化電位を有する物質により−電子還元す
る製造方法を、金属銀により−電子還元する製造方法を
提供する。
【0007】すなわち、この出願の発明は、発明者ら
が、フタロシアニンとアンチモンの錯体であるジクロロ
(フタロシアニン)アンチモン(V)陽イオン錯体を有
機溶媒中で−電子還元することにより、空気酸化に対し
て安定なフタロシアニンのラジカルアニオンを固体とし
て取り出したことを契機として完成されている。一般に
フタロシアニンのラジカルアニオンは空気酸化に対して
極めて不安定であり、痕跡量の酸素や水と反応して元の
フタロシアニンへと戻るために固体として取り出すこと
が困難であるが、この出願の発明が提供するラジカルア
ニオンは大気中で取り扱えるほど十分安定である。
【0008】フタロシアニンは代表的な有機半導体であ
るが、これまでp型半導体だけが知られているにすぎな
い。このような状況において、この発明の物質は、ホー
ルではなく過剰電子がキャリアとなるので、n型半導体
としての用途が期待される。
【0009】
【発明の実施の形態】この出願の発明は以上のとおりの
特徴をもつものであるが、以下にその実施の形態につい
て説明する。まずこの発明においてフタロシアニンラジ
カルアニオンが一電子還元によって形成されるジハロゲ
ン(フタロシアニナト)アンチモン(V)陽イオンは、
たとえば次式
【0010】
【化1】
【0011】として示されるものであって、式中のXは
ハロゲン原子を示している。そしてこの式において示さ
れているフタロシアニン環は、一電子還元を阻害するこ
となしに安定なラジカルアニオンを形成することができ
るのであれば任意の有機基、たとえば炭化水素基やアル
コキシ基等を結合していてもよい。−電子還元は前記の
陽イオンの塩を有機溶媒中において実施することにな
る。
【0012】この際の−電子還元は、たとえば、ジクロ
ロ(フタロシアナト)アンチモン(V)陽イオンの塩を
原料とする場合として例示すると、次の要件が考慮され
る。 反応溶媒:ジクロロメタン、ジクロロベンゼン、クロ
ロホルム等出発原料が溶解する溶媒 出発原料:ジクロロ(フタロシアニナト)アンチモン
(V)陽イオンを含む塩 反応温度:使用する溶媒の凝固点〜沸点 濃 度:10-9mol/l以上の濃度 還元方法:金属銀による還元、ならびに反応に用いる
溶媒中における原料の第一還元電位の50mV正側の電
位から第二還元電位の100mV正側の電位の間に酸化
電位を有する物質による還元 そして前記陽イオンの含有塩については、たとえばヘキ
サクロロアンチモン(V)酸の塩や過塩素塩、四フッ化
ホウ酸塩、六フッ化リン酸塩等の各種の形態として用い
ることができる。
【0013】また、還元剤については金属銀だけでな
く、たとえばAl、Zn、Mg、Cu、Sn、Pb等で
あってもよい。もちろん、選択される原料物質によっ
て、好ましい要件が定められることになる。この際に
は、次のことが考慮される。 溶媒の条件として、原料が溶解し、しかも原料が分解
しないものであれば、溶媒の種類を選ばない。出発原
料の陽イオン部分から当該発明物質が得られるので、原
料中の対陰イオンの種類を選ばない。この反応は加熱
を必要としないので、反応温度を選ばない。10-6
10-9mol/lの濃度では生成するラジカルアニオン
は析出しないが、濃縮すれば回収が可能である。10-9
mol/l以下では生成物が吸光光度法による検出限界
を下回るので実用的でない。出発原料の第一還元電位
の50mV正側の電位からさらに正側では還元は十分に
進行しないか、あるいは全く進行しない。また第二還元
電位の100mV正側の電位より負側では第二段階の還
元が無視できなくなり、第二還元生成物は不安定である
ために副反応生成物の混入が著しくなる。当該特許請求
の範囲に指定した酸化電位領域に酸化電位を持ち、安易
に入手かつ取り扱いができる物質が金属銀であるが、こ
の条件さえ満たせば還元剤は必ずしも金属銀である必要
はない。なお一般に溶液中における物質の酸化還元電位
は、溶媒の種類と参照電極(基準)の選択により若干異
なるため、電位の範囲を具体的数値で表すことは無意味
である。ただ、いずれの場合においても、前記式のよう
に、アンチモン(Sb)のフタロシアニン化合物でなけ
れば、ラジカルアニオンは大気中において安定に存在す
ることは難しいのであって、アンチモン(Sb)は欠く
ことのできない元素である。
【0014】この発明の方法においては、穏和な条件
(室温)で定量的に還元が進行し、副反応を併発しな
い。出発原料の還元電位と銀の酸化電位の関係から第一
段階の還元しか起こり得ず、選択的に1種類の還元生成
物、ラジカルアニオンだけを生成する。生成したラジカ
ルアニオンは出発原料より溶解度が低いため、原料の飽
和濃度近傍で還元を行うと、生成物が自然に析出してく
る。
【0015】そこで以下に、製造実施例を示し、さらに
詳しくこの発明について説明する。
【0016】
【実施例】ジクロロ(フタロシアニナト)アンチモン
(V)陽イオンのヘキサクロロアンチモン(V)酸塩2
0mgをジクロロメタン100mlに溶解し(濃度約1
×10-4mol/l)、粒状金属銀(直径約3mm)1
0個と攪拌させると、溶液の色は明るい黄緑色から徐々
に青紫へと変化し、2時間後には青色のジクロロ(フタ
ロシアニナト)アンチモン(V)ラジカルアニオンの析
出が起こる。析出した固体をろ過し、少量のジクロロメ
タンで洗浄し、アルゴンで満たしたデシケーター中で乾
燥する。収量8mg。得られた固体が目的とするラジカ
ルアニオンであることは、電子吸収スペクトルおよび電
子スピン共鳴スペクトルで確認し、脱金属(副反応)生
成物である無金属フタロシアニンの混入が無視できるこ
とは赤外線吸収スペクトルで確認した。
【0017】銀よりも卑な金属(アルミニウム、亜鉛、
マグネシウム、銅、スズ、および鉛)を用いてもラジカ
ルアニオンの生成が確認されたが、これらの存在下では
副反応(脱金属)生成物の生成も確認された。また鉄、
コバルトでは還元反応起こらず、副反応だけが起こっ
た。またラジカルアニオンの生成はヘキサクロロアンチ
モン(V)酸塩に限らず、過塩素酸塩、四フッ化ホウ酸
塩、および六フッ化リン酸塩を用いても同様に起こっ
た。
【0018】この物質が安定であることは、得られた固
体を一ヶ月後に再びジクロロメタンに溶解しても、生成
時と同じ電子吸収スペクトルを示す事から確認された。
【0019】
【発明の効果】以上詳しく説明したとおり、この出願の
発明によって、n型半導体等としての展開が期待される
フタロシアニンラジカルアニオンを大気中においても安
定に存在するものとして新たに提供することができる。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ジハロゲン(フタロシアニナト)アンチ
    モン(V)陽イオン含有塩を、溶媒溶液中において、化
    学的に−電子還元することを特徴とする大気中において
    安定なフタロシアニンラジカルアニオンの製造方法。
  2. 【請求項2】 ジクロロ(フタロシアニナト)アンチモ
    ン(V)陽イオン含有塩を−電子還元する請求項1の製
    造方法。
  3. 【請求項3】 ジクロロ(フタロシアニナト)アンチモ
    ン(V)陽イオン含有塩の第1還元電位の50mV正側
    の電位から第2還元電位の100mV正側の電位の間に
    酸化電位を有する物質により−電子還元する請求項2の
    製造方法。
  4. 【請求項4】 金属銀により−電子還元する請求項2ま
    たは3の製造方法。
JP10272257A 1998-09-25 1998-09-25 フタロシアニンラジカルアニオンの製造方法 Expired - Lifetime JP2958461B1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10272257A JP2958461B1 (ja) 1998-09-25 1998-09-25 フタロシアニンラジカルアニオンの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10272257A JP2958461B1 (ja) 1998-09-25 1998-09-25 フタロシアニンラジカルアニオンの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2958461B1 JP2958461B1 (ja) 1999-10-06
JP2000095783A true JP2000095783A (ja) 2000-04-04

Family

ID=17511336

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10272257A Expired - Lifetime JP2958461B1 (ja) 1998-09-25 1998-09-25 フタロシアニンラジカルアニオンの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2958461B1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006073484A (ja) * 2004-09-06 2006-03-16 Fuji Electric Holdings Co Ltd 有機el素子

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006073484A (ja) * 2004-09-06 2006-03-16 Fuji Electric Holdings Co Ltd 有機el素子
JP4513060B2 (ja) * 2004-09-06 2010-07-28 富士電機ホールディングス株式会社 有機el素子

Also Published As

Publication number Publication date
JP2958461B1 (ja) 1999-10-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Yang et al. Adjusting the anisotropy of 1D Sb2Se3 nanostructures for highly efficient photoelectrochemical water splitting
Kim et al. Self-oriented Sb 2 Se 3 nanoneedle photocathodes for water splitting obtained by a simple spin-coating method
Saji et al. Selenium electrochemistry
Olson et al. Cyclic amine complexes of copper (I),-(II), and-(III). Electrochemistry, preparation, and properties
EP3466570A1 (en) Method for manufacturing silver-coated copper nanowire having core-shell structure by using chemical reduction method
CN104106118B (zh) 包括阻挡层的半导体电极
Chung et al. Electrochemistry of gallium
Jiang et al. Role of precursor reactivity in crystallization of solution-processed semiconductors: the case of Cu2ZnSnS4
US20080274577A1 (en) Method of the Application of a Zinc Sulfide Buffer Layer on a Semiconductor Substrate
Anuar et al. Cathodic electrodeposition of Cu2S thin film for solar energy conversion
Kim et al. Thorny CdSe nanotubes via an aqueous anion exchange reaction process and their photoelectrochemical applications
Şişman et al. Structural, morphological and optical properties of Bi2− xSbxSe3 thin films grown by electrodeposition
Sabri et al. Enhancement of CdSe film electrode PEC characteristics by metalloporphyrin/polysiloxane matrices
Zyoud et al. High PEC conversion efficiencies from CuSe film electrodes modified with metalloporphyrin/polyethylene matrices
Ahmad et al. Effect of the counteranion on the formation pathway of Cu2ZnSnS4 (CZTS) nanoparticles under solvothermal conditions
CN109317167B (zh) 金属硫族配合物包覆的纳米粒子及其制备方法和应用
Engelken et al. Study and development of a generic electrochemical ion-exchange process to form MxS optoelectronic materials from ZnS precursor films formed by chemical-precipitation solution deposition
de Araujo et al. Improved photoelectrochemical hydrogen gas generation on Sb2S3 films modified with an earth-abundant MoS x co-catalyst
Ghosh et al. Single source precursor driven phase selective synthesis of Au–CuGaS 2 heteronanostructures: an observation of plasmon enhanced photocurrent efficiency
US5435830A (en) Method of producing fine powders
EP2067525A1 (en) A method of preparing a nanoparticle film having metal ions incorporated
Schlesinger et al. Electrodeposition of semiconductors
JP2958461B1 (ja) フタロシアニンラジカルアニオンの製造方法
Gupta et al. Eliminating secondary phases: Understanding kesterite phase evolution of Cu2ZnSnS4 thin films grown from ethanol based solutions with high photosensitivity
Zyoud et al. Electrochemically and chemically deposited polycrystalline CdSe electrodes with high photoelectrochemical performance by recycling from waste films

Legal Events

Date Code Title Description
S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term