JP2000095383A - Sheet feeder - Google Patents

Sheet feeder

Info

Publication number
JP2000095383A
JP2000095383A JP10269258A JP26925898A JP2000095383A JP 2000095383 A JP2000095383 A JP 2000095383A JP 10269258 A JP10269258 A JP 10269258A JP 26925898 A JP26925898 A JP 26925898A JP 2000095383 A JP2000095383 A JP 2000095383A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
guide
feeding
roller
vibration
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10269258A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Takashi Kubo
隆 久保
Yoshiaki Hiramoto
義陽 平本
Hiroaki Hori
裕明 堀
Shinji Oishi
真嗣 大石
Yasushi Matsutomo
靖 松友
Kiwamu Morita
極 森田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP10269258A priority Critical patent/JP2000095383A/en
Publication of JP2000095383A publication Critical patent/JP2000095383A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)
  • Feeding Of Articles By Means Other Than Belts Or Rollers (AREA)
  • Registering Or Overturning Sheets (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To prevent generation of an abnormal noise caused by the vibration of a sheet due to the slip phenomenon in continuing the drive of a feed roller in a condition where the sheet is stopped. SOLUTION: This sheet feeder exclusive for manual feed is provided with a paper feed base 32 to guide a sheet to be inserted from a paper feed port 30 to a feed roller 31, and the guide sheet P is fed to a resist roller 20 to stop and arrange a tip of the sheet by the paper feed roller 31. The sheet P is fed by the feed roller 31, and guided along a guide 34 to guide the sheet to the resist roller 20. A second guide 35 is provided along the guide surface of the guide 34 in order to bridge a sheet carrying path between the guide and the feed roller 31. When the feed roller 31 is continuously operated in a condition where the sheet P is stopped by the resist roller 20, the sheet P is vibrated through the slip phenomenon with the sheet P, but the vibration is suppressed by increasing the contact area with the second guide, and thus, the vibration noise is reduced to prevent generation of an abnormal noise.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、画像形成装置等に
用いられるシート給送装置にかかり、特に給送されるシ
ートを安定して給送及び案内すると同時に、給送される
シートによる騒音を防止してなるシート給送装置に関す
る。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a sheet feeding apparatus used in an image forming apparatus and the like, and more particularly to a method for stably feeding and guiding fed sheets and simultaneously reducing noise caused by the fed sheets. The present invention relates to a sheet feeding apparatus which prevents the sheet feeding.

【0002】[0002]

【従来の技術】画像形成装置、例えば電子写真方式を利
用した画像形成装置においては、記録媒体である感光体
上にトナー像を形成し、これを普通紙等のシート上に転
写し、このシート上のトナー像を永久像としてシート上
に保持させるために、例えば加熱定着装置を通過させる
ことでトナーを定着したのち、装置本体外へと排出する
ようにしている。
2. Description of the Related Art In an image forming apparatus, for example, an image forming apparatus using an electrophotographic system, a toner image is formed on a photosensitive member as a recording medium, and the toner image is transferred onto a sheet such as plain paper. In order to hold the upper toner image on the sheet as a permanent image, the toner is fixed by, for example, passing through a heat fixing device, and then discharged outside the apparatus main body.

【0003】このような画像形成装置によれば、所望の
画像をシート上に形成するために、シートを画像形成位
置へと搬送する必要がある。例えば、シートは給紙カセ
ット又はトレイ等に多数収容されており、該カセット又
はトレイより1枚ずつ画像形成部、特に感光体に形成さ
れたトナー像を転写する転写位置に通じる搬送経路へと
送り出すようにしたシート給送装置が設けられている。
According to such an image forming apparatus, it is necessary to convey a sheet to an image forming position in order to form a desired image on the sheet. For example, a large number of sheets are stored in a sheet feeding cassette or a tray or the like, and the sheets are sent out one by one from the cassette or the tray to a transport path leading to an image forming unit, particularly, a transfer position where a toner image formed on a photoconductor is transferred. The sheet feeding device configured as described above is provided.

【0004】そのシート給送装置の構成の一例を図8に
示す。このようなシート給送装置は、手差し給紙口50
より1枚のシートPを挿入し、給紙口50より画像形成
装置の転写位置へと送り入り込むように設けられた給紙
台51に沿ってシートPが案内される。給紙台51の先
端には、シートを画像形成装置の転写位置の手前に配置
されるレジストローラ56へと送り込むための給送ロー
ラ52が設けられている。この給送ローラ52は、上部
が例えば駆動ローラ52aで、この駆動ローラに対して
圧接される下部に加圧ローラ52bを設けて構成されて
いる。下部の加圧ローラ52bは、その軸部分がスプリ
ング53等にて付勢され、駆動ローラ52a側に適度の
圧力でもって圧接される。
FIG. 8 shows an example of the configuration of the sheet feeding apparatus. Such a sheet feeding device includes a manual sheet feeding port 50.
One more sheet P is inserted, and the sheet P is guided along a sheet feeding table 51 provided so as to be fed from a sheet feeding port 50 to a transfer position of the image forming apparatus. A feed roller 52 for feeding a sheet to a registration roller 56 disposed in front of a transfer position of the image forming apparatus is provided at a leading end of the paper feed table 51. The feeding roller 52 is configured such that, for example, an upper portion is a driving roller 52a, and a lower pressing roller 52b is pressed against the driving roller. The shaft portion of the lower pressure roller 52b is urged by a spring 53 or the like, and is pressed against the drive roller 52a side with an appropriate pressure.

【0005】そのため、シートPが、給紙口50を介し
て、給紙台51に沿って挿入され、上記給送ローラ52
の位置に案内されると、図示しない検知手段にて検知さ
れる。この検知に応答して、給送ローラ52が回転駆動
される。この回転により給紙台51に沿って挿入された
シートPは、その先端が給送ローラ52間にくわえ込ま
れ、レジストローラ55方向へとガイド54に案内され
て送り込まれる。
For this reason, the sheet P is inserted along the sheet feeding table 51 through the sheet feeding port 50, and
Is detected by detecting means (not shown). In response to this detection, the feed roller 52 is driven to rotate. The sheet P inserted along the sheet feeding table 51 by this rotation is gripped at the leading end between the feeding rollers 52, and guided and guided toward the registration rollers 55 by the guide 54.

【0006】レジストローラ55は、画像形成動作に同
期されてシートPを転写位置へと搬送を開始させるもの
である。そのため、給送ローラ52を介して送り込まれ
てくるシートPの先端を一旦停止させるために非駆動状
態にある。そのため、給送されるシートPは、その先端
が、レジストローラ55のニップ部分に当接し、揃えら
れる。
The registration roller 55 starts conveying the sheet P to the transfer position in synchronization with the image forming operation. Therefore, the sheet P is temporarily stopped at the leading end of the sheet P fed through the feed roller 52 and is in a non-driving state. Therefore, the leading edge of the fed sheet P abuts on the nip portion of the registration roller 55 and is aligned.

【0007】その後、給送ローラ52を介して給送され
るシートPは、ガイド54に沿って案内され、レジスト
ローラ55へと送り込まれると、該レジストローラ55
の搬送開始により転写位置へと搬送される。そして、そ
の搬送が行われると、シートPの後端が給送ローラ52
を通過する。この時、レジストローラ55へと方向を変
えるようにしてガイド54にてシートPが案内されるた
め、ガイド54にシートの腰の強さによる復帰力により
かなりの力でシート後端が衝突する。これは、通常シー
トの跳ね上げ、跳ね返りと称され、その作用によるシー
ト後端がガイド54へと衝突する時にかなりな大きな音
が発生する。
After that, the sheet P fed through the feed roller 52 is guided along a guide 54, and is fed into a registration roller 55.
Is conveyed to the transfer position by the start of the conveyance. Then, when the conveyance is performed, the rear end of the sheet P is
Pass through. At this time, since the sheet P is guided by the guide 54 so as to change its direction toward the registration roller 55, the sheet rear end collides against the guide 54 with a considerable force due to the return force due to the strength of the sheet's waist. This is usually referred to as sheet jumping or bouncing, and a considerable loud noise is generated when the rear end of the sheet collides with the guide 54 due to the action.

【0008】この衝突音は、シートPが給送ローラ52
を通過する毎に生じるため、非常に耳障りな騒音とな
る。この騒音を解消するために、例えば給送ローラ52
の出口側、つまり下流側に可撓性のフィルム状の弾性シ
ート56を設け、該弾性シート56の屈撓動作により、
シート後端の跳ね返りを吸収し、衝突音が防止されるよ
うにしている。該弾性シート56は、一端がガイド54
の下部に固定され、自由端側が給送ローラ52によるシ
ート給送方向に対応して位置付けられるようにして設け
られている。
[0008] This collision noise is caused by the sheet P
Each time the vehicle passes through, the noise is very harsh. In order to eliminate this noise, for example, the feeding roller 52
A flexible film-like elastic sheet 56 is provided on the outlet side of the, that is, on the downstream side.
The rebound of the rear end of the seat is absorbed to prevent collision noise. The elastic sheet 56 has a guide 54 at one end.
And the free end side is positioned so as to correspond to the sheet feeding direction by the feeding roller 52.

【0009】従って、シートPが給送されるとシートP
の一部と接触して撓む。そして、シート後端の通過時点
での跳ね返りを破線に示すように撓みで吸収できる。そ
のため、ガイド54にシート後端が衝突する時の騒音を
効果的に防止することができる。このような騒音防止を
行う技術は、例えば特開平9−150981号公報に開
示されており、シートの後端の跳ね返りによる騒音を防
止している。
Therefore, when the sheet P is fed, the sheet P
Deflected in contact with a part of. Then, the rebound at the time of passing the rear end of the sheet can be absorbed by bending as shown by the broken line. Therefore, noise when the rear end of the sheet collides with the guide 54 can be effectively prevented. A technique for preventing such noise is disclosed in, for example, Japanese Patent Application Laid-Open No. 9-150981, and prevents noise due to the rebound of the rear end of the sheet.

【0010】[0010]

【発明が解決しようとする課題】以上のように従来の画
像形成装置に備えられる図8に示すような構成のシート
給送装置によれば、シートの跳ね返りによる騒音を軽
減、あるいは防止する点で大きな効果を奏する。
As described above, according to the sheet feeding apparatus having the structure shown in FIG. 8 provided in the conventional image forming apparatus, the noise caused by the rebound of the sheet is reduced or prevented. It has a great effect.

【0011】しかし、給送ローラ52とレジストローラ
55との間に設けられるガイド54やその他のカイド等
により囲まれる空間56が生じる。この空間56は、シ
ートPの背面と、ガイド54、さらに給送ローラ52に
て囲われるスペースにて形成される。そのため、空間5
6の空気層にて、給送ローラ52による振動の接触音が
異常音として発生する。
However, there is a space 56 surrounded by a guide 54 provided between the feeding roller 52 and the registration roller 55 and other guides. The space 56 is formed by a space surrounded by the back surface of the sheet P, the guide 54, and the feeding roller 52. Therefore, space 5
In the air layer of No. 6, the contact sound of the vibration by the feed roller 52 is generated as an abnormal sound.

【0012】つまり、給送ローラ52は、レジストロー
ラ55へとシートPを送り込み、レジストローラ55に
てシートP先端が停止されても、その送りを継続して行
うことになる。これは、シートP先端をレジストローラ
55のニップ部にて揃えると同時に、シートPを湾曲さ
せた状態でレジストローラ55のニップ部にシート先端
を確実に挟持させ、レジストローラ55の搬送開始によ
るシートPの搬送を確実に行うためである。そのため、
給送ローラ52は、シートPがレジストローラ55にて
停止され後も継続して回転するため、シートPに対して
スリップした状態で回転を継続する。
That is, the feeding roller 52 feeds the sheet P to the registration roller 55, and continues to feed the sheet P even if the leading end of the sheet P is stopped by the registration roller 55. This is because the leading edge of the sheet P is aligned at the nip portion of the registration roller 55, and at the same time, the leading edge of the sheet is securely pinched by the nip portion of the registration roller 55 in a curved state. This is to ensure that P is transported. for that reason,
Since the sheet P continues to rotate even after the sheet P is stopped by the registration roller 55, the feeding roller 52 continues to rotate with the sheet P slipping.

【0013】その結果、給送ローラ52のスリップ現象
によりシートPが振動する。またシートPは、ガイド5
4の先端領域と接触しているため、振動するシートPと
接触し、音が生じる。この音は、上述したガイド54や
給送ローラ52、さらにシートPの背面にて囲われる空
間56の空気層と共振し、異常音が生じることになる。
この点、給送ローラ52の給紙口50側においては、シ
ートPが振動するものの、給紙口50が開口されている
ため、振動によりシートPが給紙台51に触れても、大
きな音は生じない。
As a result, the sheet P vibrates due to the slip phenomenon of the feed roller 52. The sheet P is a guide 5
Since the sheet P is in contact with the front end area of the sheet 4, the sheet P comes into contact with the vibrating sheet P, and a sound is generated. This sound resonates with the above-described guide 54, the feeding roller 52, and the air layer in the space 56 surrounded by the back surface of the sheet P, and an abnormal sound is generated.
At this point, although the sheet P vibrates on the sheet feeding port 50 side of the feeding roller 52, the sheet feeding port 50 is open, so that even if the sheet P touches the sheet feeding table 51 due to the vibration, a loud noise is generated. Does not occur.

【0014】従って、弾性シート56を設けることで、
シートPの通過による後端の跳ね返りによる衝突音につ
いては効果的に解消できるものの、その前の状態におい
て、レジストローラ55で停止しているシートPは、給
送ローラ52の給送動作の継続によるスリップ現象にて
振動する。そして、シートPの振動が、シートPと接触
する固定ガイド54にて振動音が生じ、これが空間56
の空気層と共振する異常音が生じるのを解消できない。
Therefore, by providing the elastic sheet 56,
Although the collision sound caused by the rebound of the trailing edge caused by the passage of the sheet P can be effectively eliminated, the sheet P stopped by the registration roller 55 in the state before the collision is caused by the continuation of the feeding operation of the feeding roller 52. Vibrates due to slip phenomenon. Then, the vibration of the sheet P generates a vibration sound at the fixed guide 54 that comes into contact with the sheet P,
The generation of abnormal noise that resonates with the air layer cannot be eliminated.

【0015】そのため、給送ローラ52がスリップしな
いように回転を停止させればよいが、レジストローラ5
5でのシート先端の揃えが不安定になり、斜め送りが生
じる原因を作り出す。またシートP先端がレジストロー
ラ55のニップ部に確実に挟持されていない状態で、搬
送開始されると、その搬送タイミングが遅れたり、搬送
不良(ミス搬送)が生じる危惧が残る。
Therefore, the rotation of the feed roller 52 may be stopped so as not to slip.
5, the leading edge of the sheet becomes unstable, and a cause of oblique feeding is created. Further, if the conveyance is started in a state where the leading end of the sheet P is not securely held by the nip portion of the registration roller 55, there is a fear that the conveyance timing is delayed or a conveyance failure (mis-conveyance) occurs.

【0016】よって、給送ローラ52においては、レジ
ストローラ55にシート先端が当接し、シートPを所望
に湾曲させるまでは、停止できず、上述したように共振
による異常音が生じる結果となり、その解消する方法は
上記公開公報のシート給送技術には開示されていない。
Therefore, in the feeding roller 52, the sheet cannot be stopped until the leading end of the sheet comes into contact with the registration roller 55 and the sheet P is bent as desired, and as a result, an abnormal sound is generated due to resonance as described above. The method for solving the problem is not disclosed in the above-described publication in the sheet feeding technique.

【0017】本発明は、上述のような問題点に鑑み、給
送ローラが継続して駆動され、シートとの間でのスリッ
プ現象が生じても、それによる上述した異常音を解消す
ることができるシート給送装置を提供することを目的と
する。
The present invention has been made in view of the above-described problems, and it is possible to eliminate the above-described abnormal sound caused by the continuous feeding of the feed roller and the occurrence of a slip phenomenon with a sheet. It is an object of the present invention to provide a sheet feeding device that can perform the above-described operations.

【0018】また、本発明の他の目的は、上述した点を
解消することを含め、シート後端による跳ね返り等によ
る騒音を合わせて解消するようにした、シート給送装置
を提供することにある。
It is another object of the present invention to provide a sheet feeding apparatus which eliminates the above-mentioned points and also eliminates noise due to bouncing of the sheet rear end. .

【0019】[0019]

【課題を解決するための手段】本発明による上述した目
的を達成するための請求項1記載のシート給送装置は、
給送ローラを設け、給送されるシート先端を停止された
状態で上記給送ローラを継続して駆動制御し、一時停止
させられたシートを目的の位置へと搬送を開始する搬送
手段を備えてなるシート給送装置において、上記給送ロ
ーラを介して給送されるシートを上記搬送手段へと案内
するガイドを設け、上記ガイドと上記給送ローラとの間
を橋渡しするようにシートを案内する第2ガイドをさら
に設けたことを特徴とする。
According to the first aspect of the present invention, there is provided a sheet feeding apparatus according to the present invention.
A feeding roller is provided, and a feeding unit is provided that continuously drives and controls the feeding roller in a state where the leading edge of the fed sheet is stopped, and starts feeding the temporarily stopped sheet to a target position. In the sheet feeding apparatus, a guide for guiding a sheet fed through the feeding roller to the conveying unit is provided, and the sheet is guided so as to bridge between the guide and the feeding roller. A second guide is further provided.

【0020】このような構成のシート給送装置によれ
ば、シートは給送ローラを介して目的の位置へとシート
を搬送する搬送手段にて一時停止されるが、給送ローラ
にて更に給送動作が継続される。そのため、シートはそ
の先端が搬送手段に確実に当接され揃えられ、搬送手段
による搬送開始を確実に行える。また、斜め送り等を搬
送手段が停止しているため、シート先端が確実に揃えら
れ斜め送り等、搬送不良が解消できる。この時、給送ロ
ーラはシートに対してスリップ状態となり、このスリッ
プ現象により、その時の振動がシートに伝えられる。し
かし、シートは給送ローラにて給送された後、ガイドを
介して搬送手段に案内されるまでに、第2ガイドに案内
されており、そのガイドに接触する面積が大きくなる。
これによりシート振動が抑制される。そのため、シート
が振動して搬送手段へとシートを案内するガイド端部と
接触することで生じる振動音が大幅に減少、あるいは解
消できる。これにより、シートの背面に空間等が多少生
じていても、その空間の空気層による共振が生じること
なく、異常音の発生を効果的に防止できる。
According to the sheet feeding apparatus having such a configuration, the sheet is temporarily stopped by the conveying means for conveying the sheet to the target position via the feeding roller, but is further stopped by the feeding roller. The sending operation is continued. For this reason, the leading end of the sheet is reliably brought into contact with the conveying means and aligned, so that the conveyance by the conveying means can be reliably started. Further, since the conveying means stops the oblique feeding or the like, the leading ends of the sheets are securely aligned, and the conveying failure such as the oblique feeding can be eliminated. At this time, the feeding roller slips with respect to the sheet, and the vibration at that time is transmitted to the sheet by the slip phenomenon. However, the sheet is guided by the second guide after being fed by the feeding roller and before being guided by the conveying means via the guide, and the area in contact with the guide increases.
Thereby, sheet vibration is suppressed. Therefore, the vibration noise generated when the sheet vibrates and comes into contact with the guide end that guides the sheet to the conveying means can be significantly reduced or eliminated. Thus, even if some space or the like is formed on the back surface of the seat, the occurrence of abnormal noise can be effectively prevented without causing resonance due to the air layer in the space.

【0021】そこで、上記シートの背面に空間を生じな
いようにするための請求項2記載の発明は、上述した構
成を特徴とするシート給送装置において、上記第2ガイ
ドのシートを案内する部分が上記ガイドに近接するよう
にして設けられ、両者のガイド面の下部が空間に形成さ
れないようにしている。
According to a second aspect of the present invention, there is provided a sheet feeding apparatus having the above-mentioned configuration, wherein a portion for guiding a sheet of the second guide is provided. Are provided so as to be close to the above-mentioned guides, so that the lower portions of both guide surfaces are not formed in the space.

【0022】また、本発明の他の目的を達成するための
請求項3記載の発明によれば、上記第2ガイドは、ガイ
ドの案内面に沿うような形状に形成されていることを特
徴とする。このように構成しておけば、シート後端が給
送ローラを通過する時には第2ガイドにて案内されるた
め、ガイドと即座に当接することはなく、シート後端の
跳ね返りによる衝突音等の発生を防止できる。そして、
第2ガイドを通過し搬送手段へとシートを案内するガイ
ドへと至る時に、第2のガイドの案内面が、ガイドの案
内面に沿うように設けられていれば、その時のシート後
端による衝突音を大幅に軽減でき、耳障りな騒音とはな
らない。
According to another aspect of the present invention, the second guide is formed in a shape along the guide surface of the guide. I do. With this configuration, when the sheet rear end passes through the feeding roller, the sheet is guided by the second guide, so that the sheet does not immediately come into contact with the guide, and the sound such as a collision sound due to the rebound of the sheet rear end. Occurrence can be prevented. And
When the guide surface of the second guide is provided along the guide surface of the guide when the sheet passes through the second guide and reaches the guide that guides the sheet to the conveying means, the collision by the trailing edge of the sheet at that time Sound can be greatly reduced, and it does not cause harsh noise.

【0023】一方、上述した目的を達成するための請求
項4記載の発明によるシート給送装置は、給送ローラを
設け、給送されるシートを一時停止させ、必要時に搬送
を開始させてなる搬送手段へと給送されるシートを案内
するガイドを、上記給送ローラと搬送手段との間に設け
てなるシート給送装置において、上記給送ローラのニッ
プ部へとシートを案内するための弾性シート、あるいは
給送ローラ間に凸状リブを設け、シートが停止されてい
る状態で給送ローラの回転が継続している時にシートに
伝達される振動を防止するようにしてなることを特徴と
する。
On the other hand, a sheet feeding apparatus according to a fourth aspect of the present invention for achieving the above-mentioned object is provided with a feeding roller to temporarily stop a fed sheet and to start feeding when necessary. In a sheet feeding device provided between the feeding roller and the feeding means, a guide for guiding the sheet fed to the feeding means is provided for guiding the sheet to a nip portion of the feeding roller. A convex rib is provided between the elastic sheet or the feeding roller to prevent vibration transmitted to the sheet when the rotation of the feeding roller is continued while the sheet is stopped. And

【0024】このような構成のシート給送装置によれ
ば、給送ローラにて給送されたシートは、その先端が搬
送手段の位置に揃えられ停止される。そして、給送ロー
ラが継続して駆動されている時に、停止しているシート
に対して、スリップ状態となり、その時の振動が停止し
ているシートに伝達される。この時、給送ローラのニッ
プ部よりシートに伝わる振動は、シートが接触する凸状
リブにて抑制される。あるいは、シートの振動が弾性シ
ートの変形により吸収され、ガイド先端部と接触してい
るシートに伝達されることなく、振動音が解消される結
果となる。
According to the sheet feeding apparatus having such a configuration, the sheet fed by the feeding roller is stopped with its leading end aligned with the position of the conveying means. Then, when the feeding roller is continuously driven, a slip state occurs with respect to the stopped sheet, and the vibration at that time is transmitted to the stopped sheet. At this time, the vibration transmitted to the sheet from the nip portion of the feeding roller is suppressed by the convex rib contacting the sheet. Alternatively, the vibration of the sheet is absorbed by the deformation of the elastic sheet, and the vibration sound is eliminated without being transmitted to the sheet in contact with the guide tip.

【0025】また、上述した構成を特徴とするシート給
送装置において、請求項5記載の発明によれば、上記弾
性シートの先端、あるいは凸状リブのシート案内面は、
上記給送ローラのニップ部付近に位置するように設けら
れていることを特徴とする。このような構成とすること
で、シートの大きな波打ち状態を解消でき、より効果的
にシートに伝達される振動を吸収でき、振動音の発生を
防止する効果が高まる。
In the sheet feeding apparatus having the above-mentioned configuration, according to the invention described in claim 5, the leading end of the elastic sheet or the sheet guide surface of the convex rib is provided.
It is characterized by being provided near the nip portion of the feed roller. With such a configuration, a large undulating state of the seat can be eliminated, vibration transmitted to the seat can be more effectively absorbed, and the effect of preventing generation of vibration noise can be enhanced.

【0026】さらに、上述した構成を特徴とするシート
給送装置において、請求項6記載の発明によれば、上記
ガイドと上記給送ローラとの間を橋渡しするようにシー
トを案内する第2ガイドをさらに設けたことを特徴とす
る。このように、それぞれのガイドを設けることで、搬
送手段へのシートの案内を確実に行えると同時に、シー
ト後端が給送ローラを通過した時の跳ね返りによる衝突
音を軽減、あるいは解消することが可能となる。
Further, in the sheet feeding apparatus having the above-mentioned configuration, according to the invention, the second guide for guiding the sheet so as to bridge between the guide and the feeding roller. Is further provided. As described above, by providing the respective guides, it is possible to reliably guide the sheet to the conveying means, and at the same time, to reduce or eliminate the collision sound due to the rebound when the rear end of the sheet passes through the feeding roller. It becomes possible.

【0027】[0027]

【発明の実施の形態】以下に本発明によるシート給送装
置に適した実施形態について、図面に従って詳細に説明
する。図1は、本発明によるシート給送装置の全体の構
成を説明するためのもので、異常音を解消するための第
1の実施形態を示す図である。図2は図1に示すシート
給送装置を具備してなる画像形成装置、特にデジタル複
写機の内部構造の全体を示す構成図である。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS An embodiment suitable for a sheet feeding apparatus according to the present invention will be described below in detail with reference to the drawings. FIG. 1 is a view for explaining the overall configuration of a sheet feeding apparatus according to the present invention, and is a view showing a first embodiment for eliminating abnormal noise. FIG. 2 is a configuration diagram showing the entire internal structure of an image forming apparatus including the sheet feeding apparatus shown in FIG. 1, particularly, a digital copying machine.

【0028】まず図2において、本発明にかかる画像形
成装置について説明しておく。この画像形成装置1は、
レーザプリンタ部を備えたデジタル複写機である。しか
し、本発明はデジタル複写機におけるシート給送装置に
限定されるものではなく、一般的にシートを必要な位置
へと送り込む給送装置全てに適用することができる。ま
た、画像形成装置としては、通常の電子写真方式による
電子写真プリンタ、インク噴射により画像形成を行うイ
ンクジェットプリンタ、熱転写等により画像を形成する
サーマルプリンタ等があり、さらにこれらのプリンタを
備えるファクシミリ装置等がある。これらの装置におい
てシートを必要位置へと給送するシート給送装置に以下
に示す本発明のシート給送装置を適用できる。
First, referring to FIG. 2, an image forming apparatus according to the present invention will be described. This image forming apparatus 1
This is a digital copier equipped with a laser printer. However, the present invention is not limited to a sheet feeding device in a digital copying machine, but can be generally applied to all feeding devices that feed a sheet to a required position. Examples of the image forming apparatus include an electrophotographic printer using a normal electrophotographic system, an inkjet printer that forms an image by ink jetting, a thermal printer that forms an image by thermal transfer, and the like, and a facsimile apparatus including these printers. There is. In these apparatuses, a sheet feeding apparatus of the present invention described below can be applied to a sheet feeding apparatus for feeding a sheet to a required position.

【0029】図2のデジタル複写機1本体は、図に示す
ように矢印方向に回転する表面に光導電層が形成されて
いる記録媒体であるドラム形状に形成された感光体2に
対し、その回転方向に沿って表面を均一に帯電する帯電
器3、帯電後の表面を画像露光する露光部4、露光によ
り形成された静電潜像を現像する現像装置5、現像後の
トナー像をシートに転写する転写器6、転写後の残留ト
ナーを除去するクリーニング装置7がその順序で対向し
て配置されている。
The main body of the digital copying machine 1 shown in FIG. 2 has a photoconductor 2 formed in a drum shape which is a recording medium having a photoconductive layer formed on the surface rotating in the direction of the arrow as shown in FIG. A charger 3 for uniformly charging the surface along the rotation direction, an exposure unit 4 for imagewise exposing the charged surface, a developing device 5 for developing an electrostatic latent image formed by exposure, and a sheet for developing the toner image And a cleaning device 7 for removing the residual toner after the transfer are arranged to face each other in this order.

【0030】上記感光体2表面に画像露光するための露
光部4は、レーザ照射装置8にてレーザビーム9を感光
体2表面に照射する。レーザ照射装置8は半導体レーザ
を、入力される画像データに応じてON−OFF駆動
し、偏光器であるポリゴンミラー10にて、感光体2の
回転軸方向にレーザビーム9を他のミラー及びレンズ等
を介して走査するようになっている。これにより、帯電
器3にて均一帯電された感光体2表面にレーザビーム9
が照射され、画像に応じた静電潜像が形成されることに
なる。
The exposing section 4 for exposing the surface of the photosensitive member 2 to image exposure irradiates a laser beam 9 to the surface of the photosensitive member 2 by a laser irradiation device 8. The laser irradiation device 8 drives the semiconductor laser ON / OFF in accordance with input image data, and the laser beam 9 is applied to another mirror and lens by the polygon mirror 10 as a polarizer in the rotation axis direction of the photoconductor 2. And so on. As a result, the laser beam 9 is applied to the surface of the photoconductor 2 uniformly charged by the charger 3.
Is irradiated, and an electrostatic latent image corresponding to the image is formed.

【0031】上記感光体2に形成された静電潜像は、現
像装置5にてトナーにて顕像化され、顕像化されたトナ
ー像は、本発明にかかるシートの給送系を介して搬送さ
れてくるシートに、転写器(又は転写ローラ)6の作用
により転写される。
The electrostatic latent image formed on the photoreceptor 2 is visualized by a developing device 5 with toner, and the visualized toner image is transmitted through a sheet feeding system according to the present invention. The sheet is conveyed by a transfer device (or a transfer roller) 6 to transfer the sheet.

【0032】また、上記感光体2へと画像データに応じ
たレーザビーム9による光像を照射するために、画像形
成装置1本体の上部には原稿の画像を光学的に読取るス
キャナ11が設けられている。該スキャナ11は周知の
構造を有しており、原稿の画像面を下にして載置するた
めの透明プラテン12、該透明プラテン12に載置され
た原稿を上部から押圧する原稿カバー13、透明プラテ
ン12の下部より原稿の画像面を照射するために露光ラ
ンプ14、原稿からの反射光を所望の位置へと反射する
第1反射ミラー15、該反射ミラー15からの反射光を
結像レンズ側へと反射する一対の第2及び第3反射ミラ
ー16,17、反射光による光の像を電気信号に変換す
る読取素子であるCCDの受光面に結像する結像レンズ
18、及び読取素子のCCD19とから構成されてい
る。
In order to irradiate the photoreceptor 2 with a light image by the laser beam 9 corresponding to the image data, a scanner 11 for optically reading the image of the original is provided at the upper part of the image forming apparatus 1. ing. The scanner 11 has a well-known structure, and includes a transparent platen 12 for placing the original with the image side down, a document cover 13 for pressing the original placed on the transparent platen 12 from above, a transparent cover An exposure lamp 14 for irradiating the image surface of the document from below the platen 12, a first reflecting mirror 15 for reflecting the reflected light from the document to a desired position, and a reflecting light from the reflecting mirror 15 to an image forming lens side. A pair of second and third reflecting mirrors 16 and 17 for reflecting light, an image forming lens 18 for forming an image on a light receiving surface of a CCD which is a reading element for converting an image of light by reflected light into an electric signal, and a reading element. And a CCD 19.

【0033】上記第1反射ミラー15及び露光ランプ1
4が同一の走査手段に設けられており、透明プラテン1
2に対して矢印方向に走行駆動される。この走査手段に
対して、上記第2及び第3反射ミラー16,17を支持
した第2走査手段を、上記走査手段による走行速度の1
/2の速度で走行駆動する。これにより、原稿の画像が
順次CCD19の受光面に順次結像されていく。従っ
て、CCD19からは、原稿の画像に応じた電気信号
が、順次画像データとして出力される。
The first reflecting mirror 15 and the exposure lamp 1
4 are provided on the same scanning means, and the transparent platen 1
2 is driven in the direction of the arrow. In contrast to this scanning means, the second scanning means supporting the second and third reflection mirrors 16 and 17 is moved at a traveling speed of 1 by the scanning means.
The vehicle is driven at a speed of / 2. As a result, the image of the original is sequentially formed on the light receiving surface of the CCD 19. Accordingly, electric signals corresponding to the image of the original are sequentially output from the CCD 19 as image data.

【0034】上記画像データは、図示していない画像処
理回路へと送られ、先に説明した画像形成装置1にてレ
ーザビーム9にて感光体2表面を光照射して対応した画
像を得るためのデータとして処理される。この処理後の
データが最終的に画像データとして、上記レーザ照射装
置8に送られる。
The image data is sent to an image processing circuit (not shown), and the image forming apparatus 1 described above irradiates the surface of the photosensitive member 2 with a laser beam 9 to obtain a corresponding image. Is processed as data. The data after this processing is finally sent to the laser irradiation device 8 as image data.

【0035】上述した説明によれば、画像形成装置がデ
ジタル複写機1として機能する場合であるが、プリンタ
として機能することもできる。つまり、デジタル複写機
1が通信回線を介して他の画像入力装置(ファクシミリ
装置、パーソナルコンピュータ、他のスキャナ等)から
の画像データを受信し、これを上述した構成のデジタル
複写機11側で画像形成できる画像データとして処理さ
れ、上記レーザ照射装置8に送られることで、所望の画
像を任意に得ることができる。
According to the above description, the image forming apparatus functions as the digital copying machine 1, but it can also function as a printer. That is, the digital copying machine 1 receives image data from another image input device (a facsimile device, a personal computer, another scanner, etc.) via a communication line, and transmits the image data to the digital copying machine 11 having the above-described configuration. A desired image can be arbitrarily obtained by being processed as image data that can be formed and sent to the laser irradiation device 8.

【0036】次に上述したデジタル複写機1において、
感光体2表面に形成された画像、つまりトナー画像をシ
ートに転写し、最終的に画像形成装置1の外部へと出力
するためのシートの搬送系について説明する。シート搬
送系は、シートを上述したように転写器6と対向する目
的の位置となる転写位置へと送り込み、転写後には、感
光体2より分離され加熱定着装置を介して画像形成装置
1本体上部に設けられた排出トレイへとシートを1枚ず
つ搬送し排出するためのものである。
Next, in the above-described digital copying machine 1,
A sheet conveying system for transferring an image formed on the surface of the photoconductor 2, that is, a toner image, to a sheet and finally outputting the image to the outside of the image forming apparatus 1 will be described. The sheet transport system feeds the sheet to a transfer position, which is a target position facing the transfer device 6 as described above, and after transfer, is separated from the photoreceptor 2 and is connected to the upper portion of the image forming apparatus 1 via a heat fixing device. This is for transporting and discharging sheets one by one to a discharge tray provided in the printer.

【0037】そこで、転写位置へとシートを送り込むた
めの本発明にかかるシート給送系について説明する。そ
のために、該シート給送系には、感光体2の回転と同期
させて送り込むためのレジストローラ20が設けられて
いる。これは、転写位置の手前(上流側)に配置されて
おり、該レジストローラ20へとシートを送り込むため
の本発明にかかるシート給送装置が、さらに上流側に設
けられている。
Therefore, a sheet feeding system according to the present invention for feeding a sheet to a transfer position will be described. For this purpose, the sheet feeding system is provided with a registration roller 20 for feeding in synchronization with the rotation of the photoconductor 2. The sheet feeding device according to the present invention for feeding a sheet to the registration rollers 20 is provided further upstream (upstream side) of the transfer position.

【0038】シート給送装置は、画像形成装置1本体の
下部、つまり上記レジストローラ20の上流側に設けら
れている自動給送装置21及び画像形成装置1本体の右
側に設けられている手差し専用のシート給送装置22と
が存在する。
The sheet feeding device includes an automatic feeding device 21 provided at a lower portion of the main body of the image forming apparatus 1, that is, an upstream side of the registration roller 20, and a manual feeder provided at a right side of the main body of the image forming device 1. And a sheet feeding device 22 of the present invention.

【0039】上記シート給送装置である自動給送装置2
1は、例えば図において手前側に引き出し可能に設けら
れた給紙カセット又はトレイ21aを有しており、予め
決められたサイズのシートを収容するように構成されて
いる。そのため、カセット内に収容するシートを載置す
る載置板21bを備えている。載置板21bは、給紙ロ
ーラ21cと対向する位置と反対側で回転可能に支持さ
れており、図示していないスプリング等からなる付勢手
段にて常に上部へと付勢されるように回動されている。
そして、載置板21bの給紙側先端の両角には、分離爪
が設けられており、該分離爪にて載置板21b上のシー
トの浮上を規制し、シートの最上部位置が常に一定の高
さに保持されている。
The automatic feeding device 2 which is the above-mentioned sheet feeding device
1 has, for example, a paper feed cassette or a tray 21a that can be pulled out to the near side in the drawing, and is configured to store sheets of a predetermined size. For this reason, a loading plate 21b for loading sheets to be accommodated in the cassette is provided. The mounting plate 21b is rotatably supported on a side opposite to a position facing the paper feed roller 21c, and is rotated so as to be constantly urged upward by urging means such as a spring (not shown). Have been moved.
Separating claws are provided at both corners of the leading edge of the mounting plate 21b on the sheet feeding side. The separating claws regulate the floating of the sheet on the mounting plate 21b, and the uppermost position of the sheet is always constant. Is held at the height.

【0040】非給紙状態においては、給紙ローラ21c
は、図2に示すように弦の部分が載置板21bと対向す
るようになっており、給紙カセット21aは、この状態
で引き出し可能となる。そして、給紙状態になれば、給
紙ローラ21cの円弧の部分が載置板21b上の最上部
シートと当接し、載置板21bが押下され、最上部のシ
ートが給紙ローラ21cの円弧部分にて徐々に給送さ
れ、上述した分離爪を最上部シートの両角が乗り越えて
1枚給紙が行われる。
In the non-sheet feeding state, the sheet feeding roller 21c
As shown in FIG. 2, the string portion faces the mounting plate 21b, and the sheet cassette 21a can be pulled out in this state. When the paper feed state is reached, the arc portion of the paper feed roller 21c comes into contact with the uppermost sheet on the mounting plate 21b, the mounting plate 21b is pressed down, and the uppermost sheet is moved by the arc of the paper feed roller 21c. The sheet is gradually fed at the portion, and one sheet is fed with both corners of the uppermost sheet over the separation claw.

【0041】また、上記給紙ローラ21c以外にて送り
出されるシートを、上述したレジストローラ20の位置
へと送り込むために、本発明にかかるシート給送装置で
ある手差し専用のシート給送装置22が自動給紙部21
と対向するように設けられている。この手差し用のシー
ト給送装置22は、上記給紙部21から給送されてくる
シートとレジストローラ20の位置で合流するように後
に説明する案内経路が設けられている。
Further, in order to feed a sheet fed by means other than the paper feed roller 21c to the position of the registration roller 20, the sheet feeding device 22 for manual feeding, which is a sheet feeding device according to the present invention, is provided. Automatic paper feed unit 21
And are provided so as to face. The manual sheet feeding device 22 is provided with a guide path, which will be described later, so that the sheet fed from the sheet feeding unit 21 and the registration roller 20 merge.

【0042】上記レジストローラ20の手前、つまり上
流側には、シート検知器23が配置されており、このシ
ート検知器23の検出結果に応じてレジストローラ20
の駆動を一時停止させるようにしている。つまり、シー
トPがシート検知器23にて検知されると、レジストロ
ーラ20は、シートP先端部を挟持した状態で停止制御
される。そして、感光体2に形成されたトナー画像先端
と、シート先端とが一致するタイミングでシートの転写
位置への送り込みを再開させるよう制御している。
A sheet detector 23 is disposed in front of the registration roller 20, that is, upstream of the registration roller 20, and the registration roller 20 is provided in accordance with the detection result of the sheet detector 23.
Is temporarily stopped. That is, when the sheet P is detected by the sheet detector 23, the registration roller 20 is controlled to stop while holding the leading end of the sheet P. Then, control is performed so that feeding of the sheet to the transfer position is restarted at a timing when the leading edge of the toner image formed on the photoconductor 2 matches the leading edge of the sheet.

【0043】以上のようにして、シートの給送、及び感
光体2と対向する転写位置への送り込み制御が行われ、
転写器6の作用により感光体2に形成されたトナー画像
をシートP上に転写するようにしている。この転写後、
シートPは感光体2より分離され、図4において上部に
配置されている定着装置を構成する加熱定着ローラ24
へと搬送している。加熱定着ローラ24においても、従
来より周知の構成であり、シートのトナー画像面と対向
するローラ側を定着可能温度に維持されているヒートロ
ーラとし、該ヒートローラにシートを圧接させるための
加圧ローラとを設けて構成している。
As described above, the sheet feeding and the feeding control to the transfer position facing the photosensitive member 2 are performed.
The toner image formed on the photoconductor 2 is transferred onto the sheet P by the operation of the transfer device 6. After this transfer,
The sheet P is separated from the photoreceptor 2, and a heat fixing roller 24 constituting a fixing device disposed at an upper portion in FIG.
Transported to The heat-fixing roller 24 also has a conventionally well-known configuration, in which the roller facing the toner image surface of the sheet is a heat roller that is maintained at a fixing temperature, and pressure is applied to press the sheet against the heat roller. And a roller.

【0044】上記加熱定着ローラ24を通過したシート
に担持されているトナー画像が溶融され定着される。そ
して、最終的に画像形成装置1の外部に配置されている
排出トレイ26上に排出経路を案内され排出口に位置す
る排出ローラ25を介して排出処理される。そして、加
熱定着ローラ24及び排出ローラ25の位置に対応し
て、搬送されるシートの送り状態を検知するシート検知
器27,28がそれぞれ設けられている。
The toner image carried on the sheet passing through the heat fixing roller 24 is melted and fixed. Then, finally, the sheet is guided along a discharge path on a discharge tray 26 disposed outside the image forming apparatus 1 and is discharged through a discharge roller 25 positioned at a discharge port. Further, sheet detectors 27 and 28 for detecting the feeding state of the conveyed sheet are provided corresponding to the positions of the heat fixing roller 24 and the discharge roller 25, respectively.

【0045】また、上述したシート給送装置を構成する
自動給送装置21については、上述した通りであり、も
う一方の手差し専用のシート給送装置22について以下
に説明する。この手差し専用給送装置22は、画像形成
装置1本体より図2において右側に設けられた1枚のシ
ートを挿入可能な給紙口30、給紙口30より挿入され
るシート受け、レジストローラ20へとシートを送り込
むための給送ローラ31へとシートを案内する給送台3
2を有している。
The automatic feeding device 21 constituting the above-described sheet feeding device is as described above, and the other sheet feeding device 22 for manual feeding will be described below. The manual feeding dedicated feeding device 22 includes a sheet feeding port 30 provided on the right side of the main body of the image forming apparatus 1 in FIG. Feeding table 3 for guiding the sheet to a feeding roller 31 for feeding the sheet to
Two.

【0046】手差し挿入されたシートは、給送台32に
沿って給送ローラ31へと案内され、該給送ローラ31
を介して給紙カセット21a側より給送されてくるシー
トと同様に、合流部29へと案内され、上記レジストロ
ーラ20へと送り込まれる。
The manually inserted sheet is guided to the feed roller 31 along the feed table 32, and the feed roller 31
The sheet is guided to the merging section 29 and sent to the registration roller 20 in the same manner as the sheet fed from the sheet feeding cassette 21a through the sheet feeding roller 21a.

【0047】なお、画像形成装置1本体の下部、特にレ
ジストローラ20の位置へと連通するように設けられた
案内経路29aは、上述した給紙カセット21a又は手
差し専用のシート給送装置22から送られてくるシート
を合流する合流部29と連通する経路である。この案内
経路29aは、画像形成装置1本体の下部に自動給紙装
置21と同一構成の給送装置をユニット化したものを適
宜装着可能に設けるようにしている。これにより下部に
装着された他の給紙装置より同様にしてシート給送を行
うことができる。そのため、連通案内経路29aが画像
形成装置1の下部に設けられている。
The guide path 29a provided so as to communicate with the lower part of the main body of the image forming apparatus 1, particularly the position of the registration roller 20, is fed from the above-mentioned sheet feeding cassette 21a or the sheet feeding device 22 for manual feeding. This is a path that communicates with a merging section 29 that merges the sheets that are received. The guide path 29a is configured such that a unitized feeding device having the same configuration as the automatic sheet feeding device 21 is provided at a lower portion of the main body of the image forming apparatus 1 so that it can be appropriately mounted. As a result, sheet feeding can be performed in the same manner from another sheet feeding device mounted at the lower portion. Therefore, a communication guide path 29 a is provided below the image forming apparatus 1.

【0048】(第1の実施形態)以上のようにシート給
送装置を備えるデジタル複写機1の構成において、次に
図1に示す図面に従って本発明によるシートの振動によ
る異常音を解消してなるシート給送装置の最適な第1の
実施形態の構成について説明する。
(First Embodiment) In the configuration of the digital copying machine 1 provided with the sheet feeding apparatus as described above, the abnormal sound due to the vibration of the sheet according to the present invention is eliminated according to the drawing shown in FIG. An optimal configuration of the first embodiment of the sheet feeding apparatus will be described.

【0049】図1には上述した手差し専用のシート給送
装置22の詳細を図示している。シート給送装置22
は、レジストローラ20へと通じる合流部29へと、1
枚ずつ挿入されたシートPを送り込む。このレジストロ
ーラ20には、上述した自動給送装置21からの案内路
と、手差し専用のシート給送装置22からのシート案内
路が合流する上述した合流部29が設けられている。合
流部29には、自動給送装置21からのシート案内路を
構成するガイド33、シート給送装置22からのシート
案内路を構成するガイド34、さらに合流部29へと図
示しない下部からのシート案内路29aを構成する上記
ガイド33の反対面を利用してなるガイド33aとが設
けられている。
FIG. 1 shows the details of the above-described sheet feeding device 22 dedicated to manual feeding. Sheet feeding device 22
Is transferred to a merging section 29 which leads to the registration roller 20.
The sheets P inserted one by one are fed. The registration roller 20 is provided with the above-described merging section 29 where the above-described guide path from the automatic feeding device 21 and the sheet guide path from the sheet feeding device 22 dedicated to manual feeding merge. A guide 33 forming a sheet guide path from the automatic feeding device 21, a guide 34 forming a sheet guide path from the sheet feeding device 22, and a sheet from a lower portion (not shown) A guide 33a using the opposite surface of the guide 33 constituting the guide path 29a is provided.

【0050】特に、上記ガイド34は、シート給送装置
22を構成する給送ローラ32を介して給送されるシー
トPを、合流部29へと案内するために設けられたもの
であって、レジストローラ20による搬送方向、ここで
は垂直方向となるよるように案内する必要がある。その
ため、ガイド34は、その先端の案内面(シートPが接
触する面)が垂直方向に近付く状態に設けられており、
シート後端の跳ね返りによる合流部29のガイド33a
に衝突した時の騒音を軽減、あるいは解消するようにし
ている。
In particular, the guide 34 is provided to guide the sheet P fed via the feed roller 32 constituting the sheet feeder 22 to the junction 29. It is necessary to guide the sheet so as to be in the direction of conveyance by the registration rollers 20, that is, in the vertical direction here. For this reason, the guide 34 is provided in a state where the guide surface (the surface with which the sheet P contacts) at the front end approaches in the vertical direction.
Guide 33a of merging section 29 due to rebound of the sheet rear end
The noise at the time of collision is reduced or eliminated.

【0051】これに対して、手差し専用のシート給送装
置22によるシートの給送は、図1に示すようにほぼ水
平状態で給送される。シートPは、給送ローラ31を通
過した後、その後端が先に垂直状態に送られている先端
の案内方向に一致するように、その姿勢に戻ろうとす
る。その姿勢に戻ろうとする時の復帰力により、シート
後端が、レジストローラ20へと案内する方向へと案内
面が設けられた上記ガイド34に衝突する。その衝突に
よる大きな音、つまり騒音が発生する。
On the other hand, when the sheet is fed by the sheet feeding device 22 dedicated to manual feeding, the sheet is fed in a substantially horizontal state as shown in FIG. After the sheet P has passed the feed roller 31, the sheet P attempts to return to the posture such that the rear end thereof matches the guide direction of the front end that has been previously fed vertically. Due to the restoring force when returning to that posture, the rear end of the sheet collides with the guide 34 provided with the guide surface in the direction of guiding to the registration roller 20. Loud noise, that is, noise is generated by the collision.

【0052】これは、ガイド34がレジストローラ20
による搬送方向に沿う方向にシート案内面が構成されて
いるため、それとほぼ直交する方向からシート給送が行
われる時のシート後端の跳ね返りによる衝突により、大
きな騒音が生じる。
This is because the guide 34 is
, The sheet guide surface is formed in a direction along the conveying direction, and a large noise is generated due to a collision caused by the rebound of the sheet rear end when the sheet is fed from a direction substantially perpendicular to the sheet guide surface.

【0053】これを解消するために、給送台32よりさ
らに延長するように、シートを給送ローラ31を介して
ガイド34へとシートを案内する第2ガイド35を設け
ている。この第2ガイドは、その上面がシートを支持し
案内する案内面となり、給送ローラ31のニップ部(ロ
ーラ間の圧接部)より多少下部に位置している。
In order to solve this problem, a second guide 35 for guiding the sheet to a guide 34 via a feed roller 31 is provided so as to extend further than the feed table 32. The upper surface of the second guide is a guide surface that supports and guides the sheet, and is located slightly below the nip portion of the feeding roller 31 (the pressure contact portion between the rollers).

【0054】この第2ガイドは、給送台32とレジスト
ローラ20へとシートを案内するガイド34との間を橋
渡しするためのもので、シートPの背面を支持しなが
ら、ガイド34へと案内する。そして、ガイド34の案
内面は、給送台32の案内面と連通するように上傾斜の
状態で設けられている。そのため、シートPの後端が給
送ローラ31を通過した時にも、その後端は第2ガイド
35にて、そのまま上向きに案内され、垂直方向に近づ
くガイド34に沿うようにして案内される。これによ
り、シートPの後端による跳ね返りにより、ガイド34
の案内面に衝突する時の衝突音が軽減、あるいは解消さ
れている。
The second guide bridges between the feeding table 32 and the guide 34 for guiding the sheet to the registration rollers 20. The second guide is guided to the guide 34 while supporting the rear surface of the sheet P. I do. The guide surface of the guide 34 is provided in an upwardly inclined state so as to communicate with the guide surface of the feeding table 32. Therefore, even when the rear end of the sheet P passes through the feeding roller 31, the rear end of the sheet P is guided upward by the second guide 35 as it is, and is guided along the guide 34 approaching the vertical direction. Thereby, the guide 34 is rebounded by the rear end of the sheet P.
The collision sound when colliding with the guide surface is reduced or eliminated.

【0055】シート給送装置22を構成する給送ローラ
31は、従来技術において説明した通りであり、一対の
ローラからなり、上部が駆動ローラ31a、下部がロー
ラ31bに圧接される加圧ローラ31bとの一対のロー
ラにて構成されている。そして、加圧ローラ31bは、
付勢手段であるスプリング36にて、上部の駆動ローラ
31a方向に付勢され、圧接されている。そして、手差
し挿入されたシートPを両ローラ31a,31bに挟持
して給送する。
The feeding roller 31 constituting the sheet feeding device 22 is as described in the prior art, and comprises a pair of rollers, the upper portion being a driving roller 31a and the lower portion being a pressing roller 31b pressed against the roller 31b. And a pair of rollers. And the pressure roller 31b is
It is urged toward the upper drive roller 31a by a spring 36, which is an urging means, and is pressed against it. Then, the manually inserted sheet P is nipped and fed between the rollers 31a and 31b.

【0056】以下に、上述した第2のガイド35による
シートの跳ね返りによる衝突による騒音の解消とは別
の、本発明による特有の上記第2のガイド35の作用効
果を詳細に説明する。
Hereinafter, the operation and effect of the second guide 35 unique to the present invention, which is different from the above-described second guide 35, which is different from the noise reduction due to the collision due to the rebound of the sheet, will be described.

【0057】給紙口30を介して挿入される1枚のシー
トPは、給送台32の案内面に支持され、それに沿って
給送ローラ31側へと案内される。この時、給送ローラ
31の手前で、図示しないシート検知器(マイクロスイ
ッチ等)にて挿入されるシートPが検知され、給送ロー
ラ31の回転駆動が開始される。この回転により、挿入
されたシートPは、その先端が挟持され、レジストロー
ラ20へとガイド34等にて案内され送り込まれる。
One sheet P inserted through the paper feed port 30 is supported by the guide surface of the feed table 32, and is guided to the feed roller 31 along the sheet. At this time, the sheet P to be inserted is detected by a sheet detector (not shown) (not shown) just before the feed roller 31, and the rotation of the feed roller 31 is started. Due to this rotation, the inserted sheet P is nipped at its leading end and guided and sent to the registration roller 20 by the guide 34 and the like.

【0058】上記シートPは、給送ローラ31にて給送
されると、その先端がガイド34を介して合流部29へ
と案内され、レジストローラ22へと送り込まれる。そ
して、その先端がレジストローラ20に送る込まれる手
前で、図2に示すようなシート検知器23にて検知され
る。レジストローラ20は、シートPを感光体2の回転
に合わせてシートPの転写位置へと搬送を開始させるも
ので、給送されてくるシートPを一旦停止させるため、
非駆動状態にある。
When the sheet P is fed by the feed roller 31, the leading end thereof is guided to the junction 29 via the guide 34 and is sent to the registration roller 22. Then, just before the leading end is sent to the registration roller 20, the sheet is detected by a sheet detector 23 as shown in FIG. The registration roller 20 starts the conveyance of the sheet P to the transfer position of the sheet P in accordance with the rotation of the photoconductor 2, and temporarily stops the fed sheet P.
In a non-driving state.

【0059】そのため、シートPは、その先端がレジス
トローラ20のニップ部(一対のローラ間の圧接部)に
送り込まれ、その姿勢で停止される。この時、給送ロー
ラ31は回転を継続しており、シートPは、その先端が
レジストローラ20のニップ部で姿勢が揃えられる。そ
のため、シートPの斜め送り状態が解消されるようにシ
ート先端縁がニップ部にて揃えられ、レジストローラ2
0以後の斜め送りをも解消している。
For this reason, the leading end of the sheet P is fed into the nip portion (the pressure contact portion between the pair of rollers) of the registration roller 20 and stopped in that position. At this time, the feeding roller 31 continues to rotate, and the sheet P has its leading edge aligned at the nip portion of the registration roller 20. Therefore, the leading edge of the sheet P is aligned at the nip so that the oblique feeding state of the sheet P is eliminated, and the registration rollers 2
The oblique feed after 0 is also eliminated.

【0060】また、給送ローラ31は、シート検知器2
3にシートP先端が検知されても、シートP先端がレジ
ストローラ20に揃えられ、さらに十分なるシートPの
撓み(湾曲)が形成された時点で停止される。そのた
め、上記シート検知器23がシート先端を検知した時点
から、所定時間後に上記給送ローラ31の回転が停止さ
れる。あるいは、レジストローラ20の回転に合わせて
再度回転されるため、給送ローラ31の回転が継続され
て駆動されることもある。
Further, the feeding roller 31 is connected to the sheet detector 2.
Even if the leading edge of the sheet P is detected at 3, the leading edge of the sheet P is aligned with the registration roller 20 and stopped when sufficient bending (curving) of the sheet P is formed. Therefore, the rotation of the feed roller 31 is stopped a predetermined time after the sheet detector 23 detects the leading edge of the sheet. Alternatively, since the sheet is rotated again in accordance with the rotation of the registration roller 20, the rotation of the feed roller 31 may be continued and driven.

【0061】上記レジストローラ20にシートP先端が
停止され、給送ローラ31が継続して回転されている
と、停止しているシートPに対して給送ローラ31によ
る送りがスリップ状態となる。そのため、スリップによ
る現象により、シートPが振動する。この場合、シート
Pは、レジストローラ20と給送ローラ31との間で挟
持されて維持されており、ガイド34に接触しているた
め、振動による音が生じる。
When the leading end of the sheet P is stopped by the registration roller 20 and the feeding roller 31 is continuously rotated, the feeding of the stopped sheet P by the feeding roller 31 is in a slip state. Therefore, the sheet P vibrates due to a phenomenon caused by slip. In this case, the sheet P is nipped and maintained between the registration roller 20 and the feed roller 31, and is in contact with the guide 34, so that a sound is generated by vibration.

【0062】しかし、本発明の第1の実施形態によるシ
ート給送装置22によれば、シートPは給送ローラ31
とガイド34との間にシートPを支持し、案内する第2
のガイド35が設けられている。そのため、シートPの
背面が、さらに第2のガイド35に接触し、支持されて
いる。これにより、スリップ現象によりシートPの振動
により接触するガイド34と第2のガイド35との接触
面積が大きくなり、シートの振動が抑制される。よっ
て、振動するシートPとガイド34の特に先端とで接触
することで生じていた振動音が大幅に軽減されるか、解
消されることになる。
However, according to the sheet feeding device 22 according to the first embodiment of the present invention, the sheet P is
And a second guide for supporting and guiding the sheet P between the
Guide 35 is provided. Therefore, the back surface of the sheet P further contacts and is supported by the second guide 35. Thereby, the contact area between the guide 34 and the second guide 35 that come into contact with each other due to the vibration of the sheet P due to the slip phenomenon increases, and the vibration of the sheet is suppressed. Therefore, the vibration noise generated when the vibrating sheet P comes into contact with the guide 34, particularly at the tip, is greatly reduced or eliminated.

【0063】しかも、給送ローラ31とガイド34との
間に生じる空間37が形成されていても、上述したよう
に振動音が生じなくなるため、上記空間37の空気層に
て共振する共振することがなくなる。従って、共振によ
り生じていた異常音を解消できる結果となる。
Further, even if a space 37 is formed between the feeding roller 31 and the guide 34, the vibration sound is not generated as described above, so that resonance occurs in the air layer of the space 37. Disappears. Therefore, the result is that abnormal noise caused by resonance can be eliminated.

【0064】これは、第2のガイド35を設けること
で、給送ローラ31とガイド34との間のシートの案内
経路の橋渡しを行うことになり、かつシートPとの接触
面積を大きくし、スリップ現象により生じる振動を抑制
し、よってガイド34と接触する時の振動音を解消でき
る。つまり、シートPの振動が、接触した第2ガイドで
吸収されることになり、ガイド34先端と振動による接
触する時に生じる振動音を解消できる。
In other words, by providing the second guide 35, the sheet guide path is bridged between the feed roller 31 and the guide 34, and the contact area with the sheet P is increased. Vibration caused by the slip phenomenon can be suppressed, so that vibration noise when contacting the guide 34 can be eliminated. That is, the vibration of the sheet P is absorbed by the contacted second guide, and the vibration noise generated when the sheet P comes into contact with the distal end of the guide 34 due to the vibration can be eliminated.

【0065】そして、シートPへのトナー画像を転写す
るタイミングにおいて、レジストローラ20にてシート
Pの搬送が開始されると、シートP後端が給送ローラ3
1を通過する。この時、第2のガイド35にてシート後
端が案内され、さらにガイド34へと案内する。そのた
め、シート後端の跳ね返りによるガイド34との衝突音
も合わせて解消される。
When the conveyance of the sheet P is started by the registration roller 20 at the time when the toner image is transferred to the sheet P, the rear end of the sheet P
Pass 1 At this time, the rear end of the sheet is guided by the second guide 35 and further guided to the guide 34. Therefore, the sound of collision with the guide 34 due to the rebound of the rear end of the sheet is also eliminated.

【0066】ここで、図1においては、第2のガイド3
5の先端とレジストローラ20へと案内するガイド34
とは、多少離間するようにして設けている。そのため、
ガイド34と第2ガイド34とで囲まれる下部に空間3
7が形成される。その空間37の空気層にてガイド34
に接触するシートPのスリップ現象による振動音が共振
することが考えられる。しかし、第2のガイド35を設
けることでシートPのガイ面への接触面積が増え、シー
トPの伝わる振動を抑制しているため、その振動音等が
ほとのどなく、共振等の問題もない。
Here, in FIG. 1, the second guide 3
5 and guide 34 for guiding to registration roller 20
And are provided so as to be slightly separated from each other. for that reason,
A space 3 is formed in a lower portion surrounded by the guide 34 and the second guide 34.
7 is formed. Guide 34 in the air layer of the space 37
It is conceivable that the vibration sound due to the slip phenomenon of the sheet P contacting the sheet resonates. However, the provision of the second guide 35 increases the contact area of the sheet P with the guide surface, and suppresses the vibration transmitted to the sheet P. Therefore, the vibration noise and the like are scarce, and the problem of resonance and the like also occurs. Absent.

【0067】この場合、共振等の問題を解消するには、
図3に示すようにガイド34と、第2ガイド35の先端
が近接するようにして、シートP背面に通じる空間37
が形成されないようにする。これにより、共振による問
題を解消している。つまり、シートPの下部に直接空間
37が存在することなく、共振による問題を解消でき
る。
In this case, in order to solve problems such as resonance,
As shown in FIG. 3, the guide 34 and the space 37 communicating with the back surface of the sheet P so that the tip of the second guide 35 is close to the guide 37.
Is not formed. This eliminates the problem due to resonance. That is, the problem caused by the resonance can be solved without the direct space 37 existing below the sheet P.

【0068】以上説明したように、本発明によるシート
給送装置22においては、レジストローラ20へと送り
込むためにの給送ローラ31によるスリップ現象にて生
じる振動音を効果的に解消できる。また、シートPの後
端の跳ね上げによる衝突音も合わせて解消できる。その
ための構成においても、単に第2のガイドを給送ローラ
31とレジストローラ20へと送り込むガイド34との
間に設ける簡単な構成により、本発明の目的を達成で
き、上述に記載したような作用効果を得ることができ
る。
As described above, in the sheet feeding device 22 according to the present invention, the vibration noise caused by the slip phenomenon by the feeding roller 31 for feeding the sheet to the registration roller 20 can be effectively eliminated. In addition, the collision sound caused by the jumping of the rear end of the sheet P can also be eliminated. In the configuration for that purpose, the object of the present invention can be achieved by a simple configuration in which the second guide is simply provided between the feeding roller 31 and the guide 34 for feeding the registration roller 20, and the operation as described above is achieved. The effect can be obtained.

【0069】(本発明の第2の実施形態)次に、本発明
による第2の実施形態について図4及び図5を参照して
説明することにする。上述した第1の実施形態において
は、レジストローラ20にシートPが停止され、給送ロ
ーラ31の継続動作によるスリップ現象により生じる振
動音を、給送ローラ31にて給送された後にシートPを
案内するガイドとの接触面積を大きくすることで軽減、
あるいは解消するようにしている。この実施形態におい
ては、特にスリップ現象によるシートPの微振動を、給
送ローラ31のニップ部付近で吸収するようにし、それ
による振動音をなくすようにしたものである。
(Second Embodiment of the Present Invention) Next, a second embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS. In the first embodiment described above, the sheet P is stopped by the registration roller 20, and the vibration sound generated by the slip phenomenon due to the continuous operation of the feeding roller 31 is generated by the feeding roller 31. Reduced by increasing the contact area with the guiding guide,
Or try to eliminate it. In this embodiment, in particular, the micro vibration of the sheet P due to the slip phenomenon is absorbed in the vicinity of the nip portion of the feeding roller 31, so that the vibration noise caused by the vibration is eliminated.

【0070】図4において、第1の実施形態による図1
又は図3との大きな差異は、給送ローラ31の接触部位
置付近に設けられている凸状リブ38である。その他の
構成は図1、図3と全て同一である。
Referring to FIG. 4, FIG.
Alternatively, a major difference from FIG. 3 is the convex rib 38 provided near the position of the contact portion of the feeding roller 31. Other configurations are the same as those in FIGS. 1 and 3.

【0071】上記凸形状のリブ38は、給送ローラ31
の上下ローラ31a,31bの圧接部前後、つまりニッ
プ部の上流から下流にかけて設けられている。このリブ
38の上流側においては、挿入されるシートの引っ掛か
りを防止するために、給送ローラ31a,31bのニッ
プ部へとガイドするようになだらかに上傾斜になるよう
に形成されている。
The above-mentioned convex ribs 38 are provided on the feeding roller 31.
Are provided before and after the pressure contact portions of the upper and lower rollers 31a and 31b, that is, from upstream to downstream of the nip portion. On the upstream side of the rib 38, in order to prevent a sheet to be inserted from being caught, the rib 38 is formed so as to be gently inclined upward so as to be guided to a nip portion of the feeding rollers 31a and 31b.

【0072】また、リブ38のシート案内面は、上記給
送ローラ31のニップ部と同程度の位置、又は下部に位
置する。しかも、リブ38は、図5(a)に示すように
給送ローラ31a,31bが設けられていない間に位置
するようにして配置されている。
The sheet guide surface of the rib 38 is located at a position substantially equal to or lower than the nip portion of the feed roller 31. Moreover, the ribs 38 are arranged so as to be located between the positions where the feed rollers 31a and 31b are not provided as shown in FIG.

【0073】以上のような構成において、給送ローラ3
1を介してレジストローラ20へと送り込まれたシート
Pは、その先端がレジストローラ20に揃えられて停止
されている時に、給送ローラ31が継続駆動されること
で、スリップ現象によりシートPへと振動を伝える。こ
の時、給送ローラ31a,31bに挟まれたシートP
は、図5(b)に示すように、挟持部付近において、凸
状リブ38の案内面に接触し、スリップ現象による振動
を軽減、つまり振動を打ち消すように働く。その結果、
シートPが振動し、ガイド34の一部との接触する部分
での振動音が解消される。
In the above configuration, the feeding roller 3
The sheet P sent to the registration roller 20 via the first roller 1 is stopped when the leading end thereof is aligned with the registration roller 20 and the feeding roller 31 is continuously driven. And convey the vibration. At this time, the sheet P sandwiched between the feeding rollers 31a and 31b
As shown in FIG. 5 (b), near the holding portion, it comes into contact with the guide surface of the convex rib 38, and acts to reduce the vibration due to the slip phenomenon, that is, to cancel the vibration. as a result,
The sheet P vibrates, and the vibration sound at the portion in contact with a part of the guide 34 is eliminated.

【0074】つまり、上記凸状リブ38は、図5(a)
に示すように給送ローラ31の間に、かつローラ31
a,31bのニップ部の上流から下流に跨がるように設
けたことで、ローラ31a,31bに挟持されたシート
Pの振動が、接触するリブ38にて抑制され、それによ
る振動音を解消できる。
That is, the above-mentioned convex rib 38 is formed as shown in FIG.
Between the feed rollers 31 and as shown in FIG.
Since the sheet P is provided so as to extend from the upstream to the downstream of the nip portion between the rollers 31a and 31b, the vibration of the sheet P sandwiched between the rollers 31a and 31b is suppressed by the contacting rib 38, and the vibration noise caused thereby is eliminated. it can.

【0075】また、凸状リブ38の案内面は、図5
(a)及び図4に示すように、給送ローラ31a,31
bのニップ部より若干に低め、あるいは同一であること
から、振動によるシートPの波打ちを防止し、これによ
る振動音をなくす効果が助長される。すなわち、凸状リ
ブ38の案内面(シートPと接触する面)が、ニップ部
より低すぎ、または突出し過ぎの場合、波打ちが大きく
なり、シートPが大きく振動し、そのときの振動音が大
きくなる。しかし、上述した本発明の凸状リブ38を設
けることで、このよな不具合を解消できる。
Further, the guide surface of the convex rib 38 is shown in FIG.
(A) and as shown in FIG. 4, the feed rollers 31a, 31
Since it is slightly lower than or the same as the nip portion b, it is possible to prevent the sheet P from waving due to vibration, thereby promoting the effect of eliminating vibration noise. That is, when the guide surface (the surface that comes into contact with the sheet P) of the convex rib 38 is too low or protrudes too much from the nip portion, the waving becomes large, the sheet P vibrates greatly, and the vibration sound at that time is large. Become. However, by providing the above-described convex rib 38 of the present invention, such a problem can be solved.

【0076】(第2の実施形態による別の形態)上述し
た第2の実施形態においては、給送ローラ31によるス
リップ現象にて生じる振動がシートPに伝達される時
に、そのシートの振動を給送ローラ31のニップ部の位
置に凸状のリブ38を設けて解消している。このよう
に、シートPへの振動の伝達を軽減、又は解消するため
の別の形態としては、図6に示すようなも構成としても
よい。
(Alternative Embodiment According to Second Embodiment) In the second embodiment described above, when the vibration caused by the slip phenomenon by the feed roller 31 is transmitted to the sheet P, the vibration of the sheet is supplied. The problem is solved by providing a convex rib 38 at the position of the nip portion of the feed roller 31. As described above, another configuration for reducing or eliminating the transmission of vibration to the sheet P may have a configuration as shown in FIG.

【0077】この図6に示すシート給送装置は、弾性変
形する弾性シート39を設けている。この弾性シート3
9は、給送ローラ31の上流側に位置に、給紙台32に
沿って案内されるシートPを給送ローラ31のニップ部
に案内するように設けられている。
The sheet feeding device shown in FIG. 6 has an elastic sheet 39 which is elastically deformed. This elastic sheet 3
Reference numeral 9 is provided at a position upstream of the feed roller 31 so as to guide the sheet P guided along the sheet feed table 32 to the nip portion of the feed roller 31.

【0078】弾性シート39は、その一旦が上記給送台
32側に一端が固定され、他端の自由端側が、給送ロー
ラ31にニップ部付近に位置するように設けられてい
る。そのため、シートPは、給送台32に沿って挿入さ
れると、弾性シート39にて給送ローラ31へと案内さ
れる。そして、シートPは給送ローラ31の回転により
レジストローラ20へと送り込まれ、該レジストローラ
20にて先端が停止される。
One end of the elastic sheet 39 is fixed to the feed table 32 side, and the free end side of the other end is provided on the feed roller 31 near the nip portion. Therefore, when the sheet P is inserted along the feeding table 32, the sheet P is guided to the feeding roller 31 by the elastic sheet 39. Then, the sheet P is sent to the registration roller 20 by the rotation of the feeding roller 31, and the leading end is stopped by the registration roller 20.

【0079】この時、給送ローラ31はシートPを送り
を継続しているため、スリップ現象により、シートPを
振動させる。この給送ローラ31を介してシートPに伝
えられる振動は、上記弾性シート39の弾性変形にて吸
収されるため、ガイド34との接触による振動音が生じ
ることがなくなる。その結果、振動によるシートPとガ
イド34との接触による振動音、及びその異常音等の発
生が防止される。
At this time, since the feed roller 31 continues to feed the sheet P, the sheet P vibrates due to a slip phenomenon. Since the vibration transmitted to the sheet P via the feed roller 31 is absorbed by the elastic deformation of the elastic sheet 39, no vibration noise is generated by the contact with the guide 34. As a result, generation of vibration noise due to contact between the sheet P and the guide 34 due to vibration, and abnormal noise thereof are prevented.

【0080】上記弾性シート39は、その先端が給送ロ
ーラ31のニップ部の下流側に延長さるように設けても
よい。そのため、図7に示すように給送ローラ31が存
在しない間を弾性シート39の延長部39aを設けるよ
うにし、その延長部39aがニップ部の下流側に位置す
るようにすることもできる。このようにすれば、スリッ
プ現象により給送ローラ31のニップ部を介してシート
Pに伝達される振動が、弾性シート39にて、より効果
的に弾性変形にて吸収され、振動による異常音の防止効
果が増す。
The elastic sheet 39 may be provided such that its tip extends downstream of the nip portion of the feed roller 31. Therefore, as shown in FIG. 7, an extension 39a of the elastic sheet 39 may be provided while the feed roller 31 is not present, and the extension 39a may be located downstream of the nip. In this way, the vibration transmitted to the sheet P via the nip portion of the feed roller 31 due to the slip phenomenon is more effectively absorbed by the elastic sheet 39 by elastic deformation, and abnormal noise due to the vibration is reduced. The prevention effect increases.

【0081】以上説明したように、給送ローラ31を介
してシートPを一旦停止されるレジストローラ20へと
送り込み、給送ローラ31が継続駆動されるような構成
のシート給送装置であり、そのような構成全てのシート
給送装置に本発明を適用できることは勿論である。以上
説明したシート給送装置22においては、手差し専用の
シート給送装置であるが、自動給送方式においても同様
に実施でき、同様の効果を奏する。
As described above, this is a sheet feeding apparatus having a configuration in which the sheet P is fed into the registration roller 20 once stopped via the feeding roller 31, and the feeding roller 31 is continuously driven. Needless to say, the present invention can be applied to all sheet feeding apparatuses having such a configuration. Although the sheet feeding device 22 described above is a sheet feeding device dedicated to manual feeding, it can be similarly implemented in an automatic feeding method, and has the same effect.

【0082】また、本発明の第2の実施形態において、
凸状リブ38や弾性シート39を設けてシートPに伝達
される振動を効果的に抑制、または吸収するようにして
いる。そのため、図4及び図6に示すような第2ガイド
35を設けることなく、シートPの振動による異常音を
発生を防止できる。そのため、第2のガイド35を不要
にできる。しかし、上記第2ガイド35を設けること
で、先に説明し通り、レジストローラ20によるシート
Pの搬送開始により、シートP後端が給送ローラ31を
通過した時の跳ね返りによるガイド34との衝突音が耳
障りな場合には、非常に効果的である。また、振動防止
効果がさらに高まり、これにより異常音の発生を防止す
る効果がより増す。
In the second embodiment of the present invention,
The convex ribs 38 and the elastic sheet 39 are provided to effectively suppress or absorb the vibration transmitted to the sheet P. Therefore, without providing the second guide 35 as shown in FIGS. 4 and 6, it is possible to prevent the generation of the abnormal sound due to the vibration of the sheet P. Therefore, the second guide 35 can be omitted. However, by providing the second guide 35, as described above, the conveyance of the sheet P by the registration roller 20 causes the rear end of the sheet P to collide with the guide 34 due to rebound when the sheet P passes through the feeding roller 31 as described above. Very effective when the sound is harsh. In addition, the effect of preventing vibration is further enhanced, and the effect of preventing occurrence of abnormal sound is further increased.

【0083】[0083]

【発明の効果】本発明のシート給送装置によれば、給送
ローラとレジストローラとの間に設けられるガイドに対
して、該ガイトと給送ローラとの間を橋渡しする第2ガ
イドを設けるようにしたことで、給送ローラの継続動作
によるスリップ現象にて生じる振動がシートPに伝えら
れても、シートと第2ガイドの接触面積を増やすこと
で、振動による異常音を防止することができる。
According to the sheet feeding apparatus of the present invention, the guide provided between the feeding roller and the registration roller is provided with the second guide which bridges between the guide and the feeding roller. With this configuration, even if vibration generated by the slip phenomenon due to the continuous operation of the feeding roller is transmitted to the sheet P, it is possible to prevent the abnormal sound due to the vibration by increasing the contact area between the sheet and the second guide. it can.

【0084】また、第2ガイドとレジストローラへとシ
ートを案内するガイドとを近接させることで、形成され
る空間をなくし、空気層による振動音の共振による異常
音の発生を阻止する効果が高まる。
Further, by bringing the second guide and the guide for guiding the sheet to the registration roller close to each other, the space formed is eliminated, and the effect of preventing the generation of abnormal sound due to the resonance of the vibration sound due to the air layer is enhanced. .

【0085】また、給送ローラのニップ部付近に凸状リ
ブ、あるいは弾性シートを設けることで、その給送ロー
ラにニップ部より伝わるシートPへの振動を防止、また
は吸収できるため、振動音の発生を阻止できる。この場
合、リブの案内面をニップ部付近に配置することで、シ
ートの波打つを防止でき、これによる振動音の発生を効
率よく阻止できる。
Further, by providing a convex rib or an elastic sheet near the nip portion of the feeding roller, vibration to the sheet P transmitted from the nip portion to the feeding roller can be prevented or absorbed, so that vibration noise can be reduced. The occurrence can be prevented. In this case, by arranging the guide surface of the rib near the nip portion, it is possible to prevent the sheet from waving, and it is possible to efficiently prevent the generation of vibration noise.

【0086】なお、上記第2ガイドを設けることで、シ
ート後端の跳ね返りによる騒音を防止でき、またシート
案内面を、レジストローラへとシートを案内する経路に
沿うように設けることで、シート後端がガイドに当接す
る時の跳ね返りの騒音を合わせて解消できる。
By providing the second guide, noise due to the rebound of the sheet rear end can be prevented, and by providing the sheet guide surface along the path for guiding the sheet to the registration roller, the rear of the sheet can be prevented. The noise of bouncing when the end comes into contact with the guide can also be eliminated.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明によるシート給送装置を構成する第1の
実施形態の一例を示す側断面図である。
FIG. 1 is a side sectional view showing an example of a first embodiment of a sheet feeding device according to the present invention.

【図2】図1におけるシート給送装置を備えた画像形成
装置であるデジタル複写機の概略構成を示す構成図であ
る。
FIG. 2 is a configuration diagram illustrating a schematic configuration of a digital copying machine which is an image forming apparatus including the sheet feeding device in FIG. 1;

【図3】本発明の第1の実施形態におけるシート給送装
置において、異常音の発生を抑える他の態様を説明する
ためのシート給送装置の断面図である。
FIG. 3 is a cross-sectional view of the sheet feeding device according to a first embodiment of the present invention for explaining another mode of suppressing occurrence of abnormal noise in the sheet feeding device.

【図4】本発明のシート給送装置において、第2の実施
形態の構成を説明するためのシート給送装置の断面図で
ある。
FIG. 4 is a cross-sectional view of a sheet feeding device according to a second embodiment of the present invention for explaining the configuration of the sheet feeding device;

【図5】図4に示すシート給送装置を構成する給送ロー
ラにおけるニップ部における第2のガイドに設けあれる
凸状リブを構成を示す断面図である。
5 is a cross-sectional view illustrating a configuration of a convex rib provided on a second guide in a nip portion of a feeding roller included in the sheet feeding apparatus illustrated in FIG.

【図6】本発明の第2の実施形態におけるシート給送装
置において、シートの振動を防止する別の形態の構成を
説明するための断面図である。
FIG. 6 is a cross-sectional view illustrating another configuration of the sheet feeding apparatus according to the second embodiment of the present invention which prevents vibration of a sheet.

【図7】図6におけるシート給送装置において、給送ロ
ーラのニップ部付近に位置される弾性シートの配置状態
を示す斜視図である。
FIG. 7 is a perspective view showing an arrangement state of an elastic sheet positioned near a nip portion of a feeding roller in the sheet feeding device in FIG. 6;

【図8】従来のシート給送装置における一例を示す側断
面図である。
FIG. 8 is a side sectional view showing an example of a conventional sheet feeding apparatus.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 デジタル複写機(画像形成装置) 2 感光体 5 現像装置 6 転写器(転写部) 20 レジストローラ 21 自動給紙部 22 手差し専用のシート給送装置 30 給紙口 31 給送ローラ 32 給送台 34 ガイド 35 第2のガイド 37 空間 38 凸状リブ 39 弾性シート DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Digital copying machine (image forming apparatus) 2 Photoreceptor 5 Developing device 6 Transfer device (transfer part) 20 Registration roller 21 Automatic paper feeding part 22 Sheet feeding device for manual feeding 30 Paper feeding port 31 Feeding roller 32 Feeding stand 34 guide 35 second guide 37 space 38 convex rib 39 elastic sheet

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 堀 裕明 大阪府大阪市阿倍野区長池町22番22号 シ ャープ株式会社内 (72)発明者 大石 真嗣 大阪府大阪市阿倍野区長池町22番22号 シ ャープ株式会社内 (72)発明者 松友 靖 大阪府大阪市阿倍野区長池町22番22号 シ ャープ株式会社内 (72)発明者 森田 極 大阪府大阪市阿倍野区長池町22番22号 シ ャープ株式会社内 Fターム(参考) 2H072 BA03 BA06 CA01 3F101 FA03 FB01 FC05 FD04 FE06 LA01 LB03 3F102 AA02 AB01 BA01 BA08 BB02 EA03  ──────────────────────────────────────────────────続 き Continuing on the front page (72) Inventor Hiroaki Hori 22-22 Nagaikecho, Abeno-ku, Osaka-shi, Japan Inside Sharp Corporation (72) Inventor Shinji Oishi 22-22 Nagaikecho, Abeno-ku, Osaka-shi, Osaka (72) Inventor Yasushi Matsutomo 22-22, Nagaikecho, Abeno-ku, Osaka-shi, Osaka Sharp Corporation (72) Inventor Mikaru Morita 22-22, Nagaikecho, Abeno-ku, Osaka-shi, Osaka Sharp Corporation F Terms (reference) 2H072 BA03 BA06 CA01 3F101 FA03 FB01 FC05 FD04 FE06 LA01 LB03 3F102 AA02 AB01 BA01 BA08 BB02 EA03

Claims (6)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 給送ローラを設け、給送されるシート先
端を停止された状態で上記給送ローラを継続して駆動制
御し、一時停止させられたシートを目的の位置へと搬送
を開始する搬送手段を備えてなるシート給送装置におい
て、 上記給送ローラを介して給送されるシートを上記搬送手
段へと案内するガイドを設け、 上記ガイドと上記給送ローラとの間を橋渡しするように
シートを案内する第2ガイドをさらに設けたことを特徴
とするシート給送装置。
1. A feeding roller is provided, and while the leading end of a fed sheet is stopped, the driving of the feeding roller is continuously controlled to start transporting the temporarily stopped sheet to a target position. A sheet feeding device including a conveying unit that guides a sheet fed through the feeding roller to the conveying unit, and bridges between the guide and the feeding roller. The sheet feeder further includes a second guide for guiding the sheet.
【請求項2】 上記第2ガイドは、シートを案内する部
分が上記ガイドに近接するようにして設けられ、両者の
ガイド面の下部に空間が形成されないようにしたことを
特徴とする請求項1記載のシート給送装置。
2. The second guide according to claim 1, wherein a portion for guiding the sheet is provided so as to be close to the guide, and no space is formed below the guide surfaces of the two guides. The sheet feeding device as described in the above.
【請求項3】 上記第2ガイドは、ガイドの案内面に沿
うような形状に形成されていることを特徴とする請求項
1記載のシート給送装置。
3. The sheet feeding device according to claim 1, wherein the second guide is formed in a shape along a guide surface of the guide.
【請求項4】 給送ローラを設け、給送されるシートを
一時停止させ、必要時に搬送を開始させてなる搬送手段
へと給送されるシートを案内するガイドを、給送ローラ
と搬送手段との間に設けてなるシート給送装置におい
て、 上記給送ローラのニップ部へとシートを案内するための
弾性シート、あるいは給送ローラ間に凸状リブを設け、
シートが停止されている状態で給送ローラの回転が継続
している時にシートに伝達される振動を防止するように
してなるシート給送装置。
4. A guide for guiding a sheet to be fed to a conveying means which is provided with a feeding roller, temporarily stops the fed sheet, and starts conveying when necessary, comprises a feeding roller and a conveying means. And a sheet feeding device provided between the feeding roller, an elastic sheet for guiding the sheet to the nip portion of the feeding roller, or a convex rib is provided between the feeding rollers,
A sheet feeding device configured to prevent vibration transmitted to a sheet when the rotation of a feeding roller is continued while the sheet is stopped.
【請求項5】 上記弾性シートの先端、あるいは凸状リ
ブのシート案内面は、上記給送ローラのニップ部付近に
位置するように設けられていることを特徴とする請求項
4記載のシート給送装置。
5. The sheet feeding device according to claim 4, wherein a tip of the elastic sheet or a sheet guide surface of the convex rib is provided near a nip portion of the feeding roller. Feeder.
【請求項6】 上記ガイドと上記給送ローラとの間を橋
渡しするようにシートを案内する第2ガイドをさらに設
けたことを特徴とする請求項4記載のシート給送装置。
6. The sheet feeding apparatus according to claim 4, further comprising a second guide for guiding a sheet so as to bridge between said guide and said feeding roller.
JP10269258A 1998-09-24 1998-09-24 Sheet feeder Pending JP2000095383A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10269258A JP2000095383A (en) 1998-09-24 1998-09-24 Sheet feeder

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10269258A JP2000095383A (en) 1998-09-24 1998-09-24 Sheet feeder

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000095383A true JP2000095383A (en) 2000-04-04

Family

ID=17469856

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10269258A Pending JP2000095383A (en) 1998-09-24 1998-09-24 Sheet feeder

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000095383A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006347730A (en) * 2005-06-17 2006-12-28 Kyocera Mita Corp Paper carrying device
JP2014122086A (en) * 2012-12-20 2014-07-03 Pfu Ltd Original document conveying device

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006347730A (en) * 2005-06-17 2006-12-28 Kyocera Mita Corp Paper carrying device
JP2014122086A (en) * 2012-12-20 2014-07-03 Pfu Ltd Original document conveying device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4480355B2 (en) Sheet feeding device, image forming device
JP4410212B2 (en) Paper transport device
JP3354362B2 (en) Automatic paper feeder
JP3355134B2 (en) Document feeder
JP2000168980A (en) Sheet feeder and image forming device
JP2000007184A (en) Sheet feeding device
JP2003155147A (en) Sheet carrying device and image forming device
JP2004269149A (en) Image forming apparatus
JP2006347645A (en) Image forming apparatus
JP2004354422A (en) Paper conveyance apparatus and image forming apparatus
JP2000095383A (en) Sheet feeder
JP2002145469A (en) Paper feeding device
JP2005231822A (en) Sheet guide and image forming apparatus
JP4100105B2 (en) Image forming apparatus
JP2011178475A (en) Image forming device
JP4539188B2 (en) Image forming apparatus
JP3595762B2 (en) Sheet feeding apparatus and image forming apparatus having the same
JP3698890B2 (en) Image reading device
JP7234543B2 (en) Sheet conveying device and image reading device provided with the sheet conveying device
JP3542393B2 (en) Paper transport device
JP2002128320A (en) Sheet conveyer
JPH1035946A (en) Sheet feeding device
JP4761486B2 (en) Image forming apparatus and image forming method
JP4002499B2 (en) Paper feeding method, paper feeding device, and image forming apparatus
JP4199058B2 (en) Paper conveying apparatus and image forming apparatus