JP2000093060A - マキ餌・付け餌同時散布収納釣具 - Google Patents

マキ餌・付け餌同時散布収納釣具

Info

Publication number
JP2000093060A
JP2000093060A JP10309374A JP30937498A JP2000093060A JP 2000093060 A JP2000093060 A JP 2000093060A JP 10309374 A JP10309374 A JP 10309374A JP 30937498 A JP30937498 A JP 30937498A JP 2000093060 A JP2000093060 A JP 2000093060A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
basket
fishing
bait
lead
spring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10309374A
Other languages
English (en)
Inventor
Tomoaki Imashiro
智秋 今白
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP10309374A priority Critical patent/JP2000093060A/ja
Publication of JP2000093060A publication Critical patent/JP2000093060A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 マキ餌・付け餌を、開閉できるカゴに収納し
て閉じ、釣りたい深さの上で同時散布する。 【構成】 円球上部を、直径の4分の1より切り離し、
残りの4分の3の切り離し面を平らな面にした形状を、
上部中央より2等分にしてつがいを設け、つがい目を、
上部中央に取り付けた軸18で組み合わせ、中央より開
閉できるように形成したカゴ1に、鉛2、カゴ1を吊る
ための吊りフック16、バネ19、吊り環8。開閉する
ためのバネ6、止め金4、金属線7、バネ10、管9。
ハリ糸14を押さえるゴム管3を取り付け、カゴ1上部
に、ハリ糸14を結びつけた、からまり防止金属線13
を釣り糸12でつなぎ、カゴ1内に、マキ餌と付け餌し
たハリを収納して閉じ、釣りたい深さの上でカゴ1を開
かせて同時散布する。また、鉛を取り付ける金属線25
を、上下に動くようにして、鉛の大小を交換できるよう
にした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、中央より開閉できるよ
うにしたカゴに、取り付ける鉛の大小を、交換できるよ
うにした、金属製のカゴを使用することにより、潮流・
深さに対応でき、第1産業に属する水産業、1本釣りに
利用することができる。
【0002】
【従来の技術】いわゆる釣具で、いろいろなマキ餌カゴ
は存在しているが、この種の釣具は、ただマキ餌するだ
けで、マキ餌・付け餌をカゴ内に同時収納し、釣りたい
深さの上で、カゴを中央より開かせて同時散布する固形
の釣具はない。また、1本釣りが使用している布製の同
時散布する釣具はあるが、ハリ糸が縺れやすく、収納に
時間がかかるというのが今の現状である。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従来、いわゆる釣具
で、いろいろなマキ餌カゴは存在しているが、この種の
釣具は、マキ餌するだけで、竿で投入する時、ハリから
付け餌がはずれやすい、釣りたい深さまで沈む間、餌取
りから、付け餌を取られやすく、マキ餌・付け餌を、釣
りたい深さの上で同時散布できないという問題点。ま
た、1本釣りが使用している布製の同時散布する釣具は
あるが、ハリ糸が縺れやすく、収納に時間がかかるとい
う問題を有していた。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、中央より開閉できるようにしたカゴに、鉛・バネ・
ゴム管・開閉金具・吊りフックを取り付け、カゴ内にマ
キ餌・付け餌を収納してカゴを閉じ、からまり防止金属
線をカゴ上部に釣り糸でつなぎ、釣りたい深さの上でカ
ゴを開かせて同時散布するようにした。
【0005】
【作用】竿釣りで、ウキを利用して釣る場合、マキ餌・
付け餌を収納し、閉じたカゴ1を投入して、釣りたい深
さの上で、カゴ1を開かせて同時散布する。それを図面
において説明すれば、あらかじめ同時散布したい深さを
釣り糸に取り付けたウキ15で調節していて、吊りフッ
ク16を吊り環8に引っかけて投入する。このようにす
れば、着水までバネ6に力は加わらず、カゴ1は閉じた
状態を保ち、着水後、吊りフック16に接続したバネ1
9の作用で吊り環8が外れ、カゴ1は海水を含みながら
ウキ15で調節した同時散布する深さまで沈んでいき、
同時散布する位置まで沈んだ後、少し間をおき、竿を引
き上げることによりバネ6に力が加わり、縮むことによ
り、軸18に挟んでいた止め金4が開き、外れた直後、
管9が上がる状態になり、管9とカゴ1に接続した金属
線7に力が加わり、カゴ1は、中央より左右に約120
度開き、マキ餌・付け餌が同時散布される。また、付け
餌と同時散布する間隔は、からまり防止金属線13に結
びつけたハリ糸14の長さで決まる。バネ6に、接続し
た止め金4の形状、それを図面において説明すれば、管
9、内部に納めている軸18の径と同じにした軸5で取
り付けた止め金4は、2本の金属線から出来ており、バ
ネ16の作用で、止め金4を、押さえつける状態で、最
初から軸18を挟む形態にしてあり、軸5に通して取り
付けた止め金4の形状は、左右直径から下部に直線を引
き、上下直径の下部より左右に直線を引いた交わる位置
より、軸18の左右直径まで直線にしてあり、軸18の
左右直径より上下直径の下部90度まで軸18面に触れ
るように曲線にし、交わった位置を中心に軸18の上下
直径の下部より円を描くように軸18の左右直径まで、
止め金4の先端を伸ばしている。また、止め金4は90
度曲線した下部に爪を設け、軸5に通した止め金4の左
右には、ビーズ玉21を取り付け、2本の止め金4の中
間には極薄い座金28を入れている。また、直線状のバ
ネ6は、接続する2本の止め金4箇所の長さより、やや
長くして150度の角度で取り付けている。このように
すれば、軸18を挟み込む止め金4の長さは、バネ6を
取り付ける箇所より短くなり、止め金4を軸18の左右
直径より、上下直径90度まで軸18面に触れるように
曲線にすることにより、2本の止め金4は左右より軸1
8を囲むように挟み、止め金4の先端を軸18の左右直
径まで伸ばすことにより、万が一、竿で投げ入れる際、
着水前に吊りフック16が外れバネ6に多少の力が加わ
り縮んだ場合でも、止め金4は開きにくい。また、爪を
設けた2本の止め金4は、逆V字形にした箇所より確実
に軸18を捕らえ、止め金4は開きやすく、ビーズ玉2
1を取り付けることにより止め金の横ずれが無くなり、
座金28を入れることにより、2本の止め金4はスムー
ズに動く。また、接続したバネ6の角度を150度にす
ることにより、止め金4を押さえる力が大きくなる。吊
りフック16の形態および吊りフック16に接続したバ
ネ19の形状と根元、それを図面において説明すれば、
金属製の吊りフック16は、カゴ1中央より45度の角
度にしてあり、直線箇所5mmの長さで、根元は軸18
に通し、横にはビーズ玉20を取り付け、吊りフック1
6全体をカゴ1に設けたくぼみ17に納まるようにし、
先端は、くぼみ17面より少し低くしてある。また、バ
ネ19は、やや細いバネを使用し、根元はくぼみ17を
設けたつがいの方に、カゴ1上部中央寄りに、根元を取
り付ける箇所を設け、その箇所の上部に穴を設けて、そ
の中にバネ19の根元を差し込んでいる。このようにす
れば、吊り環8が外れた直後でも引っかかることが無く
なり、ビーズ玉20を取り付けることにより、吊りフッ
ク16は、横ずれしなくバネ19は外れない。また、バ
ネ19は、吊り環8に、吊りフック16を引っかけてカ
ゴ1を吊った状態にするとバネ19の根元は、135度
のバネ圧が加わり、細いバネを使用することにより根元
に加わる力は弱まり、カゴ1が開こうとする力が少なく
てすむ。吊り環8の形状と大きさ、および、くぼみ17
の横幅、内面、それを図面において説明すれば、金属製
の吊り環8の上下には、釣り糸12を結びつける小さな
穴が付けてあり、また、吊り環8の外直径は、吊りフッ
ク16の直線箇所の2倍の長さの10mmにしてあり、
くぼみ17面の横幅は吊り環8の外直径の4分の1の
2,5mm入り込むように7,5mmにしている。ま
た、くぼみ17の内面は、吊りフック16の直線の所
を、斜めにした網目状の穴を設けたカバーをしている。
このようにすれば、釣り糸12が磨れることがなくな
り、また、カゴ1を竿で投入した際、どんな角度で着水
した場合でも、速やかに吊りフック16は吊り環8より
外れる。また、カゴ1が開いても吊りフック16は、カ
ゴ1内部に露出することはなく、マキ餌・付け餌を収納
する際、妨げにならず、指にも触れないので安全であ
る。バネ10の形態、それを図面において説明すれば、
カゴ1上部面と、金属線7に取り付けた左右2本のやや
細いバネ10は、カゴが閉じた状態のカゴ上部面と平行
になった金属線7の形態より各10度上げた角度の形状
にしている。このようにすれば、止め金4の補助になる
と共に、カゴ1が約120度開いた後、バネ10の作用
でカゴ1が閉まる状態になり、金属線7に取り付けた左
右2本のバネ10の角度の20度開いている形態を保
ち、残されたマキ餌が徐々に散布されていく。管9の形
状と大きさ、および金属線の形状、それを図面において
説明すれば、直径50mmの円球上部を、直径の4分の
1より切り離し、開閉できるように形成したカゴ1の上
部に、横20mm縦7mm、高さ5mmの管9内に通し
た2本の金属線7は15mmの間隔にしてあり、また、
カゴ1上部面に金属線7を取り付ける箇所は、対角線上
に取り付けている。このようにすれば、カゴ1の開く角
度は約120度開き、また、金属線7を取り付けたカゴ
1上部面の4箇所は均等に力が加わり、カゴは開きやす
い。ゴム管3の形状、それを図面において説明すれば、
カゴ1の開閉箇所、および、上部面、軸18を取り付け
ている箇所に、それぞれ、1mmの隙間を設けてあるカ
ゴ1の中央の下部に、横4mm、縦5mmに形成したゴ
ム管3内に金属線29を通して取り付け、カゴ1開き口
面より1,5mm露出させている。このようにすれば、
カゴ1が閉まった状態になると、2つのゴム管3は、2
mm押さえられる状態になり、付け餌したハリ結び目の
根元近くのハリ糸14を押さえるように挟み、収納でき
るため、付け餌が取れにくく、ハリ糸14も傷めない。
鉛2は、カゴ1に取り付ける箇所を設け、鉛2の中心に
穴を設け、そこに金属線を通して取り付け、水圧の抵抗
を少なくするため、上下を丸くした円柱形にした。ま
た、鉛2の大きさは、竿釣りでウキを使用して波止場釣
り、磯釣りをする場合、カゴ1着水後、ゆっくりと沈む
くらいの鉛2の重さとし、カゴ1表面の網目状の穴は細
目の目合いとする。プラスチック製カゴ1の軸18の取
り付け方法、それを図面において説明すれば、カゴ1上
部面の直径より3,5mm短くした軸18は、くぼみ1
7面を設けた外側より取り付けたつがいの方に、1,5
mmの厚さで止めていて、くぼみ17面を設けていない
反対側より軸18を差し込んでいき、表面をカゴ1面上
に合わせた2mmの長さの止め栓22をカゴ1に差し込
み接着して取り付けた。このようにすれば、カゴ1が、
どんなに開閉運動しても軸18は外れることはない。ま
た、金属製カゴの軸は、カゴ上部面の直径と同じ長さと
し、外側より取り付けるつがいの両方を固定することと
する。プラスチック製カゴ、および、金属製カゴに取り
付ける管9は、大きさに関係なく金属製の管を使用する
こととし、管内に取り付ける軸5は動くことなく、固定
することとする。また、直径40mmの開閉できるよう
にしたカゴの管の横、縦、高さ、管内の金属線7の間隔
は、それぞれ、20mm、7mm、5mm,15mmと
し、直径60mmの開閉できるようにしたカゴには、そ
れぞれ、25mm、8mm、7mm、20mmとする
と、カゴは約110度から約120度の角度で開く。船
上で、竿釣り、手釣りで利用する際、鉛の大小を交換で
きる金属製のカゴ23を利用し、吊りフック16を吊り
環8に引っかけた状態で、同時散布する深さまで沈めて
いき、同時散布する深さまで沈んだ後、少し間をおき、
釣り糸を約1m引き上げ、すぐ下げることによりカゴ2
3は、一瞬浮いた状態になり、吊り環8は、吊っている
状態が無くなり、吊りフック16に接続しているバネ1
9の作用で吊りフック16は外れ、もう一度引き上げる
ことにより、カゴ23は中央より左右に約120度開
き、マキ餌・付け餌が同時散布される。鉛の交換できる
金属製カゴ23に、取り付ける鉛を大きい鉛24と交換
する場合、それを図面において説明すれば、直径50m
mの円球上部を、直径の4分の1より切り離し、開閉で
きるように形成した、鉛の交換できるカゴ23に、鉛を
取り付ける箇所の範囲は、最初に取り付けていた鉛の大
きさの範囲に限られているため、大きい鉛24は大きく
なった分だけカゴ外部に出すことになり、鉛を取り付け
る金属線25は上下に動くようにしてあり、それに大き
い鉛24を取り付け、鉛の先端をカゴ面一部の金属線に
触れるようにし、その金属線の中央にくぼみを設け、大
きい鉛24を取り付けた金属線25をくぼみ内に入れ、
その上にバネ26を接続した止め金27に金属線25の
先端を3mm入れている。このようにすれば、ある程度
の大きさの鉛は交換でき、大きい鉛24を取り付け、竿
で投入する際にも、同時散布する深さまで沈んでいく間
でも、止め金27に鉛は触れず、カゴから外れることは
なく、交換するにも容易である。また、鉛の大小を交換
できる金属製カゴは、潮流・深さに対応できることを前
提としているため、最初に取り付ける鉛は大きめの鉛を
取り付けていて、釣る場所の潮流・深さの状況に応じて
鉛の大小を交換することとし、あらかじめ取り付けてい
る鉛より小さい鉛を使用する際には、小さくなった分だ
けの鉛の形状にした軽いプラスチック製のものを鉛の上
部に取り付けることとした。
【0006】
【実施例】図面に記載した大きさのプラスチック製カゴ
を作成し、深さ4mで同時散布するようにウキ止めを調
節し、付け餌と同時散布する間隔を2mのハリ糸の長さ
にして、カゴ表面の網目状の穴を2mm角の目合いと
し、マキ餌は、粉末状に海水を含ませたのを使用して、
カゴ容量の8分目入れ、付け餌は、マキ餌に使用した粉
末状をやや堅くした餌を用いて、竿を使用して、波止場
釣り・磯釣りに利用し試したところ、カゴはスムーズに
開き同時散布できた。また、図面に記載した大きさの、
鉛の大小を交換できる金属製カゴを作成しスムーズに沈
むくらいの鉛を取り付け、付け餌と同時散布する間隔を
4mのハリ糸の長さにして、カゴ表面の網目状の穴を3
mm角の目合いとし、マキ餌と付け餌は大粒のオキアミ
を同調させ、マキ餌は、カゴ容量の8分目入れ、船上で
の竿釣り・手釣りに利用し試したところ、カゴは約38
mの深さでスムーズに開き同時散布できた。
【0007】
【発明の効果】中央より左右に開閉できるカゴに、マキ
餌・付け餌を同時収納し、カゴを閉じることにより、ウ
キを使用して竿釣りで投入する際にも、付け餌はハリか
ら取れることはなく、釣りたい深さまで沈む間、付け餌
は、餌取りからも取られなくなり、しかも、釣りたい深
さの上の方で同時散布することができる。また、潮流・
深さに対応できる鉛の大小を交換できる、中央より左右
に開閉できる金属製カゴを利用することにより、船上で
の、竿釣り・手釣りにも、素早くマキ餌・付け餌が収納
でき、釣りたい深さまで沈む間、付け餌は取れず、ハリ
糸も縺れにくく、しかも、釣りたい深さの上で同時散布
することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】からまり防止金属線を上部に取り付けたカゴ1
の立面図である。
【図2】カゴ1の正面図である。
【図3】表面の網目状の穴を省いたカゴ1の上面図であ
る。
【図4】カゴ1の低面図である。
【図5】120度開いた状態のカゴ1の正面図である。
【図6】バネ10の作用で20度開きを保ったカゴ1の
正面図である。
【図7】開閉金具を省き軸18の取り付け方法を記載し
たプラスチック製カゴの上面図である。
【図8】マキ餌・付け餌を収納し吊り環8を吊りフック
16に引っかけ吊っている状態のカゴ1の内面図であ
る。
【図9】拡大した管9箇所の内面図である。
【図10】くぼみ17箇所の拡大図である。
【図11】大きい鉛の取り付け方法を記載した鉛の大小
を交換できる金属製カゴ23の正面図である。
【図12】大きい鉛を取り付けた鉛の大小を交換できる
金属製カゴ23の正面図である。
【図13】大きい鉛を取り付けた鉛の大小を交換できる
金属製カゴ23の断面図である。
【図14】鉛の大小を交換できるカゴの鉛を取り付ける
箇所の拡大図である。
【図15】カゴ1が閉じた状態のバネ10の接続箇所の
拡大図である。
【図16】取り付ける金属線29の位置を記載したゴム
管3箇所の内面図である。
【図17】拡大した1本だけの形状を記載した止め金4
の斜視図である。
【符号の説明】
1 プラスチック製カゴ 2 鉛 3 ゴム管 4 止め金 5 軸 6 バネ 7 金属線 8 吊り環 9 管 10 バネ 11 金属環 12 釣り糸 13 からまり防止金属線 14 ハリ糸 15 ウキ 16 吊りフック 17 くぼみ 18 軸 19 バネ 20 ビース玉 21 ビーズ玉 22 止め栓 23 鉛の大小を交換できる金属製カゴ 24 大きい鉛 25 金属線 26 バネ 27 止め金 28 座金 29 金属線

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】円球上部を、直径の4分の1より切り離
    し、残りの4分の3の切り離し面を平らな面にした形状
    を、上部中央より2等分にしてつがいを設け、つがい目
    を、上部中央に取り付けた軸で組み合わせ、中央より開
    閉できるように形成した、プラスチック製のカゴを利用
    し、鉛・バネ・ゴム管・開閉金具・吊りフックを取り付
    け、カゴ内にマキ餌・付け餌を収納してカゴを閉じ、釣
    りたい深さの上でカゴを開かせて同時散布するようにし
    た釣具。
  2. 【請求項2】円球上部を、直径の4分の1より切り離
    し、残りの4分の3の切り離し面を平らな面にした形状
    を、上部中央より2等分にしてつがいを設け、つがい目
    を上部中央に取り付けた軸で組み合わせ、中央より開閉
    できるように形成した金属製のカゴを利用し、鉛・バネ
    ・ゴム管・開閉金具・吊りフックを取り付け、カゴ内に
    マキ餌・付け餌を収納してカゴを閉じ、釣りたい深さの
    上でカゴを開かせて同時散布するようにした釣具。
  3. 【請求項3】鉛を取り付ける金属線を、上下に動くよう
    にし、鉛の大小を、交換できるようにした、マキ餌・付
    け餌同時散布収納釣具。
JP10309374A 1998-09-25 1998-09-25 マキ餌・付け餌同時散布収納釣具 Pending JP2000093060A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10309374A JP2000093060A (ja) 1998-09-25 1998-09-25 マキ餌・付け餌同時散布収納釣具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10309374A JP2000093060A (ja) 1998-09-25 1998-09-25 マキ餌・付け餌同時散布収納釣具

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000093060A true JP2000093060A (ja) 2000-04-04

Family

ID=17992243

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10309374A Pending JP2000093060A (ja) 1998-09-25 1998-09-25 マキ餌・付け餌同時散布収納釣具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000093060A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002030186A1 (en) * 2000-10-10 2002-04-18 Lee Nam Jae Fishing tackle for detecting bite
GB2446466A (en) * 2007-02-10 2008-08-13 Tony William Parnham Surface bait dispenser

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002030186A1 (en) * 2000-10-10 2002-04-18 Lee Nam Jae Fishing tackle for detecting bite
GB2446466A (en) * 2007-02-10 2008-08-13 Tony William Parnham Surface bait dispenser
GB2446466B (en) * 2007-02-10 2011-08-17 Tony William Parnham Surface bait dispenser

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1309252C (en) Upright jigging device
US5335443A (en) Weight for fish lure
US7841127B1 (en) Soft bait connector for a fishing hook
US6018901A (en) Fishing lure with spinner device
US20080022581A1 (en) Snag resistant line reversing device for fishing tackle
US6105303A (en) Fishing lure
US4785572A (en) Combined sinker and fishing lure
US4536984A (en) Retrieval device for fishing tackle
CA1124069A (en) Artificial minnow bait with swinging keel weight
US3006103A (en) Fishermen's sinkers capable of being used as lures or spinners
JP2000093060A (ja) マキ餌・付け餌同時散布収納釣具
US2724206A (en) Fish line float
US2611988A (en) Sinker for fishing lines
US5355616A (en) Fishing lure
CN103734109A (zh) 蚌形钓鱼器
KR102175432B1 (ko) 낚시용 수심가변형 채비
US20220030840A1 (en) Fishing lure
US1490251A (en) Fishhook
CN210017530U (zh) 鱼钩、渔具套装
JP3076178U (ja) 蛸釣り具
JP2624628B2 (ja) 釣用まき餌用具
JP3191007B2 (ja) フィッシング用寄せえさかご
JP3025840B1 (ja) 撒き餌かご装置
KR20190002550U (ko) 공기 주머니가 구비되는 루어낚시 채비
JP2005080657A (ja) フリーフックシステム・ルアー