JP2000092424A - イメ―ジサ―バ - Google Patents

イメ―ジサ―バ

Info

Publication number
JP2000092424A
JP2000092424A JP11176608A JP17660899A JP2000092424A JP 2000092424 A JP2000092424 A JP 2000092424A JP 11176608 A JP11176608 A JP 11176608A JP 17660899 A JP17660899 A JP 17660899A JP 2000092424 A JP2000092424 A JP 2000092424A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
server
client
fid
request
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11176608A
Other languages
English (en)
Inventor
Masayoshi Habu
マサヨシ・ハブ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
HP Inc
Original Assignee
Hewlett Packard Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hewlett Packard Co filed Critical Hewlett Packard Co
Publication of JP2000092424A publication Critical patent/JP2000092424A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/90Details of database functions independent of the retrieved data types
    • G06F16/95Retrieval from the web
    • G06F16/957Browsing optimisation, e.g. caching or content distillation
    • G06F16/9577Optimising the visualization of content, e.g. distillation of HTML documents

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】画像ファイルの再フォーマット時のウェブサー
バの演算負荷を低減し、プロキシサーバのキャッシュ中
に保持される画像を作成する機構を提供する。 【解決手段】画像配信(FID)サーバは、ウェブサー
バからは離れたコンピュータシステム上に位置し、サー
バ・アンド・クライアント環境中、第三の階層として、
画像タイルをウェブサーバから読み出し、それらをクラ
イアントに返されるべき一つの画像に縫い合わせる(ス
ティッチする)動作をする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、一般的には画像処
理に関し、より厳密にはウェブサーバの処理負荷を低減
するための画像要求処理用送出サーバに関する。
【0002】
【従来の技術】デスクトップコンピュータシステムの発
展に伴い、デジタル画像は一般的なデータタイプとなっ
た。しかしながら画像は大量のデータから構成される。
JPEGとして知られるカラー画像圧縮の国際標準はデ
ジタル連続階調画像の効率的な記憶及び伝送に対するニ
ーズを満たすために出現した。JPEGは伝送の時間及
びコストだけでなく格納コストを節約するために、画像
をより少ない圧縮データで表わす画像圧縮用標準アルゴ
リズムを定義する。JPEGフォーマットについては、
W.B. Pennebaker and J.L.Mitchellによる「JPEG Still
Image Data Compression Standard(静止画像データ圧
縮標準JPEG)」(1993, Van NostrandReinhold, New
York, New York)に記述されている。JPEGは、様々
なアプリケーション間の画像の相互交換を可能にするた
め非常な人気を得た。しかしながら、アプリケーション
は普通JPEGデータストリームを、目的の解像度にか
かわらず、単一の解像度の画像として交換する。例え
ば、代表的なディスプレイは約72dpi(ドット・パ
ー・インチ)の解像度を有するが、一方、代表的なプリ
ンタでは、300ないし1200dpi、またはそれ以
上を扱うことが可能である。結果的に印刷解像度のJP
EG画像を画面表示するのはとても非効率的である。更
に、ディスプレイ解像度のJPEG画像を印刷すると、
著しく低い品質のアウトプットとなってしまうのであ
る。
【0003】JPEGの他の問題点は、画像の局所領域
をアクセスするには画像全体を受信し、復号化しなけれ
ばならないことである。例えば衛星画像は一般的にとて
も大きい画像であるが、ユーザーは通常、単に画像の縮
小した一部分を見たいだけのことが多い。そして画像の
いずれかの部分を見るには衛星画像全体を読み出し、圧
縮解除することが必要である。従って、単に画像の一部
分だけが欲しい場合でも全体の画像がネットワーク上を
伝送されなければならないのである。これは伝送時間及
びコストの面においては大きな問題である。
【0004】JPEGを代替する従来技術には、複数
(マルチ)解像度の画像をサポートし、局所領域へのア
クセスを迅速に行う画像ファイルフォーマットであるF
lashPixのようなマルチ解像度フォーマットがあ
る。FlashPixについては、Eastman K
odak社による「FlashPix Implementation Guide
(フラッシュピックス実装ガイド)」(version 1.0, 1
996)に記述されている。FlashPixファイルは
同じ格納装置に複数の解像度を格納することが可能であ
り、これは同じファイル中に画像の小版から大版までの
異なる解像度の画像を格納することを意味する。例え
ば、一つのファイルに原画像、1/2縮小版、1/4縮
小版及び1/8縮小版を格納することが出来る。ユーザ
ーが特定のサイズ又は特定の解像度を要求すると、Fl
ashPixは記憶された版の要求に最も近いものを送
信する。FlashPixはまた、画像データをタイル
として系統化することによりファイル内画像データへの
アクセスを迅速にする。画像は個々にアクセスが可能の
異なるタイルに分割される。従ってユーザーは画像全体
を検索することなく画像の一部分を見ることが出来るの
である。
【0005】しかしながら、FlashPixの利用
も、サーバ・アンド・クライアント環境において用いた
場合に問題が生じる。例えばワールドワイドウェブ等の
そような環境下においては通常、クライアントがイメー
ジングプロトコル(IP)を用いて必要な画像解像度及
び対象領域に従って画像のタイルを要求し、これで高解
像度デジタル画像のインターネット上での伝送が可能と
なる。問題は、クライアント、即ちユーザーがシステム
にFlashPixをインストールしていない場合に生
じる。その場合、クライアントはタイルベースの画像を
受信することが出来ない。一つの解決策はクライアント
にソフトウエアをプラグインでインストールさせること
であり、これでタイルベース画像の受信が可能となる。
しかしながら、これにはクライアント、即ちユーザーの
アクションが必要となり、従って正確に実施されるかは
確実とは言えない。
【0006】他の解決策としては、タイルをクライアン
トが読み取り可能のJPEG画像にリフォームすること
である。幾つかのIPは、タイルをつなぎ合わせること
により幾つかのタイル画像からJPEG画像を形成する
変換コマンドを有する。これによりクライアント即ちユ
ーザーがそのJPEG画像を見ることが可能となる。留
意すべきは画像の所望部分に関わるタイルのみがJPE
G画像の形成に利用されることであり、従って画像全体
がクライアントに送られる必要がないのである。しかし
ながら変換コマンドはウェブ又はIPサーバに大きい演
算負荷をかける。従ってウェブサーバは他のクライアン
ト即ちユーザーからの他の要求を処理することに加えて
画像の再フォーマットをしなければならなくなる。更
に、変換コマンドを使って結果として得たJPEG画像
はhttpプロキシサーバによりキャッシュされない。
従って同じ画像に対する重複の要求はウェブサーバによ
り完全に再処理されなければならず、また、これが演算
負荷を更に増大させることになる。これはウェブ又はI
Pサーバのスケーラビリティを著しく制限する。画像が
キャッシュされないのは、変換コマンドが一般的に動的
なユニバーサルリソースロケータ(URL)要求として
表現されるためである。これは変換コマンドを使うため
のURL要求がクエッションマーク(?)又はアンパサ
ンド(&)を含むことを意味する。これはURLからの
出力が例えばサーチエンジン要求のような特定ユーザー
に対するものであることを示し、他のユーザーにより繰
り返される可能性が少ないということである。従ってこ
のようなURL要求の結果はキャッシュされないのであ
る。プロキシサーバは通常、公共のインターネットと内
部イントラネットとの間に位置し、イントラネットを外
部の侵入者から守るファイアウォール上に存在するとい
うことに留意が必要である。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】従って本発明は、従来
技術において問題となっている、再フォーマット時のウ
ェブサーバの演算負荷を低減し、プロキシサーバのキャ
ッシュ中に保持される画像を作成する機構を提供するこ
とを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0008】これら、及びその他の目的、特徴及び技術
的利点は、タイル画像のフェッチ及びJPEG画像への
縫い合わせ(スティッチ)を実施する、画像変換を管理
するためのフラット画像配信(FID:Flat Image Del
ivery)サーバを用いるシステム及び方法により達成さ
れる。FIDサーバはウェブサーバからは離れたコンピ
ュータシステム上に位置し、従ってウェブサーバの処理
負荷を低減する。FIDの画像変換は静的URL要求に
より呼び起こされ、従って結果として得たJPEG画像
はプロキシサーバにキャッシュされる。FIDサーバは
サーバ・アンド・クライアント環境中、第三の階層とし
て、より厳密には、画像タイルをウェブサーバから読み
出し、それらをクライアントに返されるべき一つの画像
に縫い合わせる(スティッチする)中間作用因として働
く。変換コマンドは静的URL要求であるため、コマン
ドには動的URL要求にある「?」又は「&」の文字を
用いない。変換コマンドはFlashPixファイルネ
ーム、解像度サイズ要求及び対象の画像領域を含む。本
発明のFIDサーバは、使用される特定のプロトコルを
FIDサーバが理解出来るように構成されている限り、
いかなるIP又はタイルベースサーバとも稼動する。
【0009】従って、画像変換をウェブサーバから離れ
たFIDサーバで管理することは本発明の技術的利点で
ある。
【0010】本発明のもうひとつの技術的利点は、FI
Dサーバにより使われる画像変換コマンドが静的URL
要求であり、そのため結果の画像が、付属のプロキシサ
ーバによりキャッシュされることにある。
【0011】本発明の更なる技術的利点は、ウェブサー
バの演算負荷が低減されたことであり、これによってよ
り多くのクライアントユーザーを扱うようにサーバシス
テムを作ることが出来るところにある。
【0012】以上は、以下の本発明の詳細な説明に対す
る理解を助けるために、本発明の特徴及び技術的利点を
より広義的に概説したものである。本発明の更なる特徴
及び利点は、発明の請求対象を形成する以下で説明す
る。開示される概念及び特定の実施例が、本発明と同目
的で遂行するための変更又はその他の構造の設計の基盤
として容易に利用できることは当業者にとって明らかで
ある。そのような同等の構造は添付請求項に規定される
本発明の精神及び範囲から離れたものでないことは、当
業者に理解されるべきである。
【0013】
【発明の実施例】図1にインターネットシステム(1
0)において用いられる本発明のFIDサーバ(11)
を示す。FIDサーバはウェブサーバ(12)及びプロ
キシサーバ(14)の間に接続する。FIDサーバはイ
ントラネット、LAN又はWAN環境下においても要求
の管理を行えることに留意されたい。FIDサーバはI
Pサーバ(13)により用いられるIPプロトコルを理
解する。IPプロトコルの一例としては、Hewlet
t−Packard社、Live Picture社、
及びEastman Kodak社によるインターネッ
トイメージングプロトコル(version 1-0, 1997)があ
る。プロキシサーバ(14)は、イントラネットを外部
の侵入者から守るファイヤーウォール(19)上に位置
する。FIDサーバ(11)は8001のような事前定
義のTCP/IPポートでリッスンする。ウェブクライ
アント(15)は、画像ファイルネーム、対象領域及び
所望の画像サイズを含む静的URLで表わされた画像を
要求する。例えば、要求(17)は以下のようなもので
ある。
【0014】http://domain.com:8001/image-name.fpx,
0.0,0.0,1.0,1.0,300,200
【0015】要求(17)は画像ファイルネーム「im
age−name.fpx」を含む。対象領域は4つの
数字、例えば「0.0,0.0,1.0,1.0」で示
される。所望の画像サイズは、それぞれが幅の画素及び
高さの画素を説明する2つの数字、例えば「300,2
00」で示される。要求中の数字及びそれらの位置は単
に説明目的でそうしたものであり、FIDサーバが要求
の内容を理解出来る限りにおいては異なる数字を使用し
ても良いし、また、要求におけるそれらのフォーマット
も異なって良いことに留意されたい。画像ファイルはそ
の後事前定義されたIPサーバ(13)へと送られる。
ファイルネームの解釈はIPサーバ(13)に任され
る。IPサーバ(13)はウェブサーバ(12)のイメ
ージマネージャーであり、従来技術においてはFIDサ
ーバ(11)のタスクを担っていたものであることに留
意されたい。対象領域の4つの数字は解像度依存性の基
準化された座標の上部左及び下部右のポイントを表わ
す。例えば、「0.0,0.0,1.0,1.0」は画
像の全体領域を示し、「0.5,0.5,1.0,1.
0」は下部右側の四分の一を表わす。この要求は「?」
や「&」のような特殊文字は含まないために動的要求で
はなく、静的ファイル要求として取り扱われることに留
意されたい。
【0016】FIDサーバ(11)がクライアント(1
5)から要求(17)を受信した後、FIDサーバ(1
1)はIPサーバ(13)と通信し、解像度層の数、最
高画像寸法、及び例えば色等のその他の画像属性のよう
な、要求された画像に関する基本情報を受信する。この
情報、特に対象領域及び所望の画像サイズをもとに、F
IDサーバ(11)はIPサーバ(11)に適切な画像
タイル(16)を要求する。FIDサーバ(11)は適
切なタイルを一旦受信すると、FIDサーバはタイルを
圧縮解除し、画像を形成するためにそれらをスティッチ
し、そしてひとつのJPEG画像に再圧縮する。FID
サーバはまた、タイル画像を要求されたサイズ及び解像
度に応じて拡大又は縮小することが出来るものでも良
い。縮小拡大は画像がスティッチされた後に実施され
る。留意すべきは画像がインターネット上を送られる際
の伝送コストを節減するために画像は再圧縮されること
である。そうして再圧縮された画像は要求に対する応答
としてクライアント(15)へと送られる。画像の再圧
縮においては、JPEG以外の圧縮フォーマットを用い
ることも出来ることに留意されたい。
【0017】プロキシサーバ(14)は拡大/縮小さ
れ、圧縮された出力画像のコピーをそのキャッシュ中に
保持する。従ってその後に同じ要求情報を持つURL要
求が受信された場合、プロキシはキャッシュされた画像
のコピーを要求クライアントへと送るのである。
【0018】他のURL要求は明示的な解像度レベルを
含み、全体画像を要求するものの場合もある。例えば以
下は明示的解像度層3で同じ画像ファイルネームを返す
ように示している。特定の解像度層は返された画像サイ
ズを決定する。
【0019】http://domain.com:8001/image-name.fpx,
3
【0020】FIDサーバ(11)はIPサーバとHT
TP上のIPプロトコルを用いて通信することに留意さ
れたい。更にFIDサーバはまた、圧縮タイルのメモリ
キャッシュを保持しており、そのためIPサーバへのネ
ットワーク負荷を低減することが出来る。FIDサーバ
はIPの特定形態を使うため、そのIPの特定形態に準
拠したIP又はウェブサーバのみがFIDサーバと共に
稼動する。留意すべきは変換機構がインターネットのウ
ェブサーバ側に位置するためにクライアント(15)が
IPプロトコル又はタイルされた画像を理解する必要は
無いことである。
【0021】本発明及びその利点を詳細にわたって説明
したが、添付請求項に定義される本発明の精神及び範囲
から離れること無く様々な変更、代替及び改変をここに
加えることが可能であることは言うまでもない。
【0022】以上、本発明の実施例について詳述した
が、以下、本発明の各実施態様の例を示す。
【0023】(実施態様1)少なくとも1つのクライア
ント(15)からの画像要求を管理するためのイメージ
サーバであって、画像が記憶サーバ(12)に格納され
ることを特徴とし、画像要求を該1つのクライアント
(15)から受信するための手段(17)と、記憶サー
バから画像を検索し読み出すための手段(16)と、画
像を該1つのクライアントにより利用可能のフォーマッ
トの出力画像へと再フォーマットするための手段と、出
力画像を該1つのクライアントへと送るための手段(1
7)とを有するイメージサーバ。
【0024】(実施態様2)要求が静的URL要求であ
ることを特徴とする実施態様1に記載のイメージサー
バ。
【0025】(実施態様3)静的URL要求が、その画
像の画像ファイルネームと、その画像の所望部分を示す
情報と、そして所望の画像サイズを示す情報とを含むこ
とを特徴とする実施態様2に記載のイメージサーバ。
【0026】(実施態様4)出力画像を、イメージサー
バ(11)と該1つのクライアント(15)との間にあ
るプロキシサーバ(14)によりキャッシュすることが
可能であることを特徴とする実施態様2に記載のイメー
ジサーバ。
【0027】(実施態様5)画像を検索するための手段
が;要求を、画像アドレス及び少なくとも1つの所望の
属性へと分解するための手段と、アドレスに基づき記憶
サーバ(12)からの画像に関する情報を検索するため
の手段と、検索した情報に基づき記憶サーバからの画像
を要求するための手段とを有することを特徴とする実施
態様1に記載のイメージサーバ。
【0028】(実施態様6)該1つの所望の属性が画像
の部分を含み、画像がタイルベースのフォーマットで記
憶サーバ(12)に記憶され、画像を検索するための手
段が更に、どのタイルがその画像の部分を形成するのか
を決定するための手段を有し、画像を要求するための手
段が決定されたタイルのみを要求し、画像を検索するた
めの手段がその画像の決定されたタイルのみを検索する
ことを特徴とする実施態様5に記載のイメージサーバ。
【0029】(実施態様7)再フォーマットするための
手段が、出力画像を形成するために決定されたタイルを
スティッチするための手段を有することを特徴とする実
施態様6に記載のイメージサーバ。
【0030】(実施態様8)送るための手段の稼動に先
立って出力画像を圧縮するための手段を有する実施態様
7に記載のイメージサーバ。
【0031】(実施態様9)少なくとも1つのクライア
ント(15)からの画像要求をイメージサーバ(11)
を介して管理するための方法であって、画像が記憶サー
バ(12)に記憶されることを特徴とし、該1つのクラ
イアントから画像要求を受信するステップと、記憶サー
バから画像を検索するステップと、画像を、該1つのク
ライアントにより利用可能のフォーマットの出力画像へ
とイメージサーバを介して再フォーマットするステップ
と、出力画像を該1つのクライアントへと送るステップ
とを含む方法。
【0032】(実施態様10)該要求が静的URL要求
であることを特徴とし、該方法が更に、出力画像を、イ
メージサーバ(11)と該1つのクライアント(15)
との間にあるプロキシサーバ(14)中にキャッシュす
るステップを含むことを特徴とする実施態様9に記載の
方法。
【0033】
【発明の効果】以上のように、本発明を用いると、画像
ファイルの再フォーマット時のウェブサーバの演算負荷
を低減し、プロキシサーバのキャッシュ中に保持される
画像を作成する機構を提供することができる。また、本
発明の他の技術的利点は、画像変換をウェブサーバから
離れたFIDサーバで管理することができる。さらに、
本発明のもうひとつの技術的利点は、FIDサーバによ
り使われる画像変換コマンドが静的URL要求であり、
そのため結果の画像が、付属のプロキシサーバによりキ
ャッシュされることにある。本発明の別の技術的利点
は、ウェブサーバの演算負荷が低減されたことであり、
これによってより多くのクライアントユーザーを扱うよ
うにサーバシステムを作ることが出来るところにある。
【図面の簡単な説明】
【図1】稼動環境下における本発明のFIDサーバを示
すブロック図である。
【符号の説明】
11:イメージサーバ 12:記憶サーバ 14:プロキシサーバ 15:クライアント 16:画像を検索するための手段/出力画像をクライア
ントへ送るための手段 17:画像要求を受信するための手段

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】少なくとも1つのクライアントからの画像
    要求を管理するためのイメージサーバであって、画像が
    記憶サーバに格納されることを特徴とし、 画像要求を該1つのクライアントから受信するための手
    段と、 記憶サーバから画像を検索し読み出すための手段と、 画像を該1つのクライアントにより利用可能のフォーマ
    ットの出力画像へと再フォーマットするための手段と、 出力画像を該1つのクライアントへと送るための手段と
    を有するイメージサーバ。
JP11176608A 1998-06-26 1999-06-23 イメ―ジサ―バ Pending JP2000092424A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10551998A 1998-06-26 1998-06-26
US105,519 1998-06-26

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000092424A true JP2000092424A (ja) 2000-03-31

Family

ID=22306297

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11176608A Pending JP2000092424A (ja) 1998-06-26 1999-06-23 イメ―ジサ―バ

Country Status (2)

Country Link
EP (1) EP0967556A2 (ja)
JP (1) JP2000092424A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006506738A (ja) * 2002-11-19 2006-02-23 ヒューレット−パッカード デベロップメント カンパニー エル.ピー. トランスコード可能なキャッシングプロキシおよびその方法
JP2010061678A (ja) * 2003-02-28 2010-03-18 Aperio Technologies Inc バーチャルスライドを閲覧するためのシステムおよび方法
US8620047B2 (en) 2005-01-27 2013-12-31 Leica Biosystems Imaging, Inc. Viewing three dimensional digital slides

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6549666B1 (en) 1994-09-21 2003-04-15 Ricoh Company, Ltd Reversible embedded wavelet system implementation
BR9815329B1 (pt) * 1998-02-12 2010-12-14 mÉtodo de identificaÇço e distriuiÇço de uma imagem grÁfica, aparelho compreendendo um servidor de rede de computadores adaptado para amarzenar arquivos de imagem de documento digital e servidor de rede de computador.
JP2001236287A (ja) * 2000-02-24 2001-08-31 Matsushita Electric Ind Co Ltd 画像表示方法及び該方法により画像を表示する携帯端末
FR2814571A1 (fr) * 2000-09-28 2002-03-29 Eastman Kodak Co Procede pour fournir a un client du type concepteur de site web ou hebergeur de site web un outil de transformation d'une image d'un premier format dans un second format
GB0105994D0 (en) * 2001-03-10 2001-05-02 Pace Micro Tech Plc Video display resizing
US7581027B2 (en) * 2001-06-27 2009-08-25 Ricoh Co., Ltd. JPEG 2000 for efficent imaging in a client/server environment
US7711834B2 (en) * 2002-12-13 2010-05-04 Ricoh Co., Ltd. Network access to partial document images
US7599790B2 (en) 2004-03-23 2009-10-06 Google Inc. Generating and serving tiles in a digital mapping system
CA2820299C (en) * 2004-03-23 2017-02-21 Google Inc. A digital mapping system
CA2820249C (en) 2004-03-23 2016-07-19 Google Inc. A digital mapping system
US7831387B2 (en) 2004-03-23 2010-11-09 Google Inc. Visually-oriented driving directions in digital mapping system
US7933897B2 (en) 2005-10-12 2011-04-26 Google Inc. Entity display priority in a distributed geographic information system
US7917286B2 (en) 2005-12-16 2011-03-29 Google Inc. Database assisted OCR for street scenes and other images
US8130245B2 (en) 2007-01-18 2012-03-06 Harris Corporation System and method for processing map images
US8478515B1 (en) 2007-05-23 2013-07-02 Google Inc. Collaborative driving directions
US9569554B2 (en) * 2011-07-29 2017-02-14 Xink System and computer-implemented method for incorporating an image into a page of content for transmission over a telecommunications network

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006506738A (ja) * 2002-11-19 2006-02-23 ヒューレット−パッカード デベロップメント カンパニー エル.ピー. トランスコード可能なキャッシングプロキシおよびその方法
JP2010061678A (ja) * 2003-02-28 2010-03-18 Aperio Technologies Inc バーチャルスライドを閲覧するためのシステムおよび方法
JP2012059290A (ja) * 2003-02-28 2012-03-22 Aperio Technologies Inc バーチャルスライドを閲覧するためのシステムおよび方法
US8620047B2 (en) 2005-01-27 2013-12-31 Leica Biosystems Imaging, Inc. Viewing three dimensional digital slides
US8953859B2 (en) 2005-01-27 2015-02-10 Leica Biosystems Imaging, Inc. Viewing three dimensional digital slides
US9349208B2 (en) 2005-01-27 2016-05-24 Leica Biosystems Imaging, Inc. Viewing three dimensional digital slides

Also Published As

Publication number Publication date
EP0967556A2 (en) 1999-12-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000092424A (ja) イメ―ジサ―バ
CA2416839C (en) Cache system and method for generating uncached objects from cached and stored object components
US7284069B2 (en) Method for document viewing
US6708309B1 (en) Method and system for viewing scalable documents
US20040003117A1 (en) Method and apparatus for dynamic optimization and network delivery of multimedia content
WO2003104914A2 (en) Apparatus and method for sharing digital content of an image across a communication network
AU2001283542A1 (en) Cache system and method for generating uncached objects from cached and stored object components
US6211881B1 (en) Image format conversion with transparency color adjustment
Katseff et al. Cincinnati, Ohio June 21-25, 1993
JP2009223747A (ja) 情報処理装置、情報処理方法、情報処理プログラム及び記録媒体