JP2000089880A - Data display device - Google Patents

Data display device

Info

Publication number
JP2000089880A
JP2000089880A JP25430298A JP25430298A JP2000089880A JP 2000089880 A JP2000089880 A JP 2000089880A JP 25430298 A JP25430298 A JP 25430298A JP 25430298 A JP25430298 A JP 25430298A JP 2000089880 A JP2000089880 A JP 2000089880A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
display
displayed
image data
display device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP25430298A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Masashige Takahashi
巨成 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP25430298A priority Critical patent/JP2000089880A/en
Publication of JP2000089880A publication Critical patent/JP2000089880A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • User Interface Of Digital Computer (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a data display device capable of displaying text data at a display so as to smoothly and efficiently read them. SOLUTION: An optional marking part of the text data displayed on the screen 291 of a viewer device 11 is specified and displayed in a form identifiable from the other data. The marking part is successively moved by a horizontal direction operation dial 22a and a vertical direction operation dial 22b provided parallelly to respective sides on the outside of the lower side or left side of the screen 291 of the viewer device 11. A user operates a dial type operation part 22 while reading the displayed text data, appropriately moves the marking part and uses it as an index at the time of reading the text data.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、たとえばテキスト
データなどの所望のデータを表示するデータ表示装置に
関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a data display device for displaying desired data such as text data.

【0002】[0002]

【従来の技術】情報処理技術の進展により、CRT(Ca
thode Ray Tube)や液晶表示装置などのディスプレイ上
に所望のデータを表示させて、これを読むことにより所
望の情報を獲得するという機会が増えている。たとえ
ば、インターネット上のWWW(World Wide Web)を検
索して情報を得たり、ネットワークを介して電子メール
により情報をやりとりしたりする場合には、それらの情
報やメールの内容は、ブラウザやビューアなどによりデ
ィスプレイ上に表示される。また、電子出版やCD−R
OM出版などの出版物を読む場合も、専用のビューア装
置やパーソナルコンピュータの画面に、通常の書籍や雑
誌などと同様のフォーマットで文章が表示される。そし
ていずれの場合も、使用者は、通常の書籍や雑誌などを
読む場合と同様に、表示されている文章などのデータを
順に目で辿って読取、内容を把握することになる。
2. Description of the Related Art With the advance of information processing technology, CRT (Ca
There is an increasing number of occasions in which desired data is displayed on a display such as a liquid crystal display device or a liquid crystal display device, and desired information is obtained by reading the data. For example, when information is retrieved by searching the WWW (World Wide Web) on the Internet, or when information is exchanged by e-mail via a network, the information and the contents of the e-mail are stored in a browser or viewer. Is displayed on the display. In addition, electronic publishing and CD-R
When reading a publication such as OM publication, a sentence is displayed on a screen of a dedicated viewer device or personal computer in a format similar to that of a normal book or magazine. In any case, as in the case of reading a normal book, magazine, or the like, the user sequentially reads the data such as the displayed text by eye to read and grasp the contents.

【0003】[0003]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、これま
でのそのようなブラウザやビューアなどの情報表示ツー
ル、装置などにおいては、単純に表示対象の情報をディ
スプレイ上に表示しているだけであり、これを目で辿っ
て読み進める場合に、スムースに読み進められない場合
があった。
However, such information display tools and devices such as browsers and viewers simply display the information to be displayed on a display. In some cases, it was not possible to read smoothly when tracing and reading through the eyes.

【0004】たとえば、単純に行や単語を抜かしたり、
重複して辿ったりすることがしばしば発生し、円滑に読
み進める障害となっている。また、多数の行からなる書
籍のような文書をディスプレイに表示して読んている時
に、何らかの理由で一旦視線をディスプレイからそらす
と、次にその文書を読もうとした時に直ちにその続きの
箇所に視線を戻すことができず、視線を外した箇所の見
当を付けて、その付近を部分的に読みながら正確な続き
の箇所を探すということをしなければならなかった。ま
た、ディスプレイ上に文章を表示する場合には、文章の
一部のみを表示し、スクロールなどにより順次表示部分
をずらして表示させる場合が多いが、読んでいた動作を
中断してスクロールを行った場合には、より一層、その
読み取りを中断した箇所への復帰が難しくなっていた。
For example, simply skip lines or words,
Frequent repetition occurs, which is an obstacle to reading smoothly. Also, when a document such as a book consisting of a large number of lines is displayed on the display and read, if for some reason the line of sight is once distracted from the display, the next time the document is read, it immediately goes to the subsequent part. I couldn't turn my gaze back, so I had to figure out where to look and look for the exact continuation of the part while reading part of it. Also, when displaying text on the display, only a part of the text is displayed, and the display part is often shifted sequentially by scrolling, but the operation that was being read was interrupted and the scroll was performed In such a case, it is more difficult to return to the place where the reading was interrupted.

【0005】したがって、本発明の目的は、所望のデー
タを、円滑かつ効率よく読み進められるようにディスプ
レイ上に表示するデータ表示装置を提供することにあ
る。
Accordingly, it is an object of the present invention to provide a data display device for displaying desired data on a display so that the data can be read smoothly and efficiently.

【0006】[0006]

【課題を解決するための手段】前記課題を解決するため
に、本発明のデータ表示装置は、表示対象の一連のデー
タの任意の箇所を指定する手段であって、指定箇所を前
記一連のデータ上において連続的に移動させることによ
り所望の箇所を順次指定する位置指定手段と、前記表示
対象の一連のデータの前記指定された箇所を含む任意の
範囲のデータを表示するための表示用画像データであっ
て、前記指定された箇所のデータが他のデータと識別可
能な所定の形態で表示される前記表示用画像データを生
成する表示用画像データ生成手段と、前記生成された表
示用画像データを視覚的に認識可能に表示する表示手段
とを有する。
According to another aspect of the present invention, there is provided a data display device for designating an arbitrary portion of a series of data to be displayed. Position designating means for sequentially designating a desired location by continuously moving the display, and display image data for displaying an arbitrary range of data including the designated location in the series of data to be displayed A display image data generating means for generating the display image data in which the data at the specified location is displayed in a predetermined form that can be distinguished from other data, and the generated display image data And display means for displaying the information so as to be visually recognizable.

【0007】このような構成のデータ表示装置において
は、位置指定手段において指定された箇所のデータにつ
いては、他のデータと識別可能な所定の形態で表示され
るように、表示用画像データ生成手段において表示用画
像データが生成され、この表示用画像データが、表示手
段に表示される。指定箇所は、位置指定手段を介して操
作するこによりデータ上を連続的に移動させることがで
き、これにより移動され指定された箇所は、直ちに他の
データと識別可能な形態で表示手段に表示される。
In the data display device having such a configuration, the display image data generating means is provided so that the data at the position designated by the position designating means is displayed in a predetermined form which can be distinguished from other data. , Display image data is generated, and the display image data is displayed on the display means. The designated part can be continuously moved on the data by operating through the position designation means, and the moved and designated part is displayed on the display means in a form which can be immediately distinguished from other data. Is done.

【0008】特定的には、前記表示対象の一連のデータ
はテキストデータを含むデータであり、前記位置指定手
段は、文字、単語、文節、句読点により挟まれる範囲、
カンマ,コロン,セミコロンおよびピリオドにより挟ま
れる範囲、行、文、段落を含むテキストデータの構成上
の所定の単位に基づいて区切られる範囲を単位として、
前記指定を行う。好適には、前記テキストデータの構成
を解析し、当該テキストデータの前記構成上の所定の単
位ごとの境界を検出するテキスト解析手段をさらに有
し、前記位置指定手段は、前記境界に基づいて、前記指
定を行う。また好適には、前記所定の形態で表示される
前記指定された箇所を規定する、前記テキストデータの
構成上の所定の単位に基づいて区切られる範囲を、要求
に応じて変更する範囲変更手段をさらに有する。
[0008] More specifically, the series of data to be displayed is data including text data, and the position specifying means includes a range between characters, words, phrases, and punctuation marks;
A range delimited based on a predetermined unit in the structure of text data including a range between commas, colons, semicolons, and periods, lines, sentences, and paragraphs.
Perform the above specification. Preferably, further comprising a text analysis means for analyzing the configuration of the text data, and detecting a boundary for each predetermined unit on the configuration of the text data, the position designation means, based on the boundary, Perform the above specification. Also preferably, a range changing means for changing the range divided based on a predetermined unit in the structure of the text data, which defines the designated portion displayed in the predetermined form, as required, is provided. Have more.

【0009】特定的には、前記表示用画像データ生成手
段は、前記指定された箇所のデータを、当該データを表
示する際の、色、書体、輝度、線幅、サイズ、濃度、修
飾をふくむ属性の中より選択された1つまたは複数の属
性について、他のデータと異なるように表示する前記表
示用画像データを生成する。また特定的には、前記表示
用画像データ生成手段は、前記指定された箇所のデータ
を、所望のマーキングが施された形態で表示する前記表
示用画像データを生成する。さらに特定的には、前記表
示用画像データ生成手段は、前記指定された箇所を含む
データを、他のデータと比較して拡大して表示する前記
表示用画像データを生成する。
[0009] Specifically, the display image data generating means converts the data at the specified location into a color, a font, a luminance, a line width, a size, a density, and a modification when displaying the data. The display image data for displaying one or more attributes selected from the attributes differently from other data is generated. More specifically, the display image data generating means generates the display image data for displaying the data at the specified location in a form in which a desired marking is applied. More specifically, the display image data generating means generates the display image data for enlarging and displaying the data including the designated portion in comparison with other data.

【0010】好適には、前記位置指定手段における前記
指定箇所の移動状態を検出する移動状態検出手段と、前
記検出された移動状態と同様の状態により前記指定箇所
を順次移動させ、前記指定を順次自動的に行うように、
前記位置指定手段を制御する位置指定手段制御手段とを
さらに有する。また好適には、前記位置指定手段により
順次指定された箇所のデータを、順に音声により読み上
げる音声出力手段をさらに有する。さらに好適には、前
記表示手段に表示されているデータの表示を終了する際
に、少なくとも、前記指定箇所の情報を記憶する不揮発
性メモリ手段と、新たなデータの表示を開始する際に、
前記不揮発性メモリ手段を検索して、当該データに対す
る指定箇所の情報を検索する検索手段と、前記指定箇所
の情報が検索された場合に、当該データの表示開始の際
の前記位置指定手段における最初の指定箇所を、前記検
索された指定箇所に設定する初期設定手段とをさらに有
する。
[0010] Preferably, a moving state detecting means for detecting a moving state of the designated place in the position designating means, and the designated place is sequentially moved in a state similar to the detected moving state, and the designation is sequentially performed. To do it automatically,
The apparatus further includes a position designation unit control unit that controls the position designation unit. Preferably, the apparatus further includes a voice output unit that sequentially reads out data at locations sequentially specified by the position specifying unit by voice. More preferably, when ending the display of the data displayed on the display means, at least, a non-volatile memory means for storing information of the designated portion, and when starting to display new data,
A search unit that searches the nonvolatile memory unit to search for information of a designated portion with respect to the data; and, when the information of the designated portion is searched, a first search unit that starts displaying the data. And an initial setting means for setting the designated portion to the searched designated portion.

【0011】また本発明の他のデータ表示装置は、テキ
ストデータを含む任意のデータが記録された記録媒体よ
り、表示対象の一連のデータを読み出すデータ再生手段
と、前記読み出された表示対象の一連のデータの任意の
箇所を指定する手段であって、指定箇所を前記一連のデ
ータ上において連続的に移動させることにより所望の箇
所を順次指定する位置指定手段と、前記読み出された表
示対象の一連のデータの前記指定された箇所を含む任意
の範囲のデータを表示するための表示用画像データであ
って、前記指定された箇所のデータが他のデータと識別
可能な所定の形態で表示される前記表示用画像データを
生成する表示用画像データ生成手段と、前記生成された
表示用画像データを視覚的に認識可能に表示する表示手
段とを有する。
Further, another data display device of the present invention comprises: data reproducing means for reading a series of data to be displayed from a recording medium on which arbitrary data including text data is recorded; Means for designating an arbitrary portion of a series of data, wherein the designated portion is successively moved on the series of data to sequentially designate a desired portion; and Display image data for displaying an arbitrary range of data including the designated portion of the series of data, wherein the data at the designated portion is displayed in a predetermined form that can be distinguished from other data. Display image data generating means for generating the display image data to be displayed, and display means for displaying the generated display image data so as to be visually recognizable.

【0012】また本発明の他のデータ表示装置は、伝送
されるテキストデータを含む任意の一連のデータを受信
するデータ受信手段と、前記受信した表示対象の一連の
データの任意の箇所を指定する手段であって、指定箇所
を前記一連のデータ上において連続的に移動させること
により所望の箇所を順次指定する位置指定手段と、前記
受信した表示対象の一連のデータの前記指定された箇所
を含む任意の範囲のデータを表示するための表示用画像
データであって、前記指定された箇所のデータが他のデ
ータと識別可能な所定の形態で表示される前記表示用画
像データを生成する表示用画像データ生成手段と、前記
生成された表示用画像データを視覚的に認識可能に表示
する表示手段とを有する。
According to another aspect of the present invention, there is provided a data display device for receiving an arbitrary series of data including text data to be transmitted, and designating an arbitrary portion of the received series of data to be displayed. Means for sequentially specifying a desired location by continuously moving the designated location on the series of data, and including the designated location in the received series of data to be displayed. Display image data for displaying data in an arbitrary range, wherein the data at the specified location is displayed in a predetermined form that can be identified from other data. The image processing apparatus includes image data generating means and display means for displaying the generated display image data so as to be visually recognizable.

【0013】[0013]

【発明の実施の形態】第1の実施の形態 本発明の第1の実施の形態について、図1〜図4を参照
して説明する。第1の実施の形態においては、いわゆる
電子雑誌、CD−ROM書籍などと言われるような、記
録メディアに所望の情報が電子的に記録されている電子
出版物を閲覧するための、専用のビューア装置を例示し
て本発明を説明する。そして特にこのビューア装置は、
画面上に表示されているテキストデータの任意の位置を
直接的に指示できるように、指定した特定の範囲につい
ては他の部分とは異なる形態で表示を行うことができ
(以後、このような表示を行うことをマーキング、この
ような表示が行われる範囲をマーキング範囲、マーキン
グ単位と言う場合もある。)、さらに、その指示箇所を
連続的に移動させる操作を行えるようにした装置であ
る。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS First Embodiment A first embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS. In the first embodiment, a dedicated viewer for browsing an electronic publication in which desired information is electronically recorded on a recording medium, such as a so-called electronic magazine or CD-ROM book. The present invention will be described by way of an example of a device. And especially this viewer device,
A specified specific range can be displayed in a form different from other parts so that an arbitrary position of the text data displayed on the screen can be directly specified (hereinafter, such a display will be described. Is performed, and the range in which such display is performed is sometimes referred to as a marking range or a marking unit.) Further, the apparatus is capable of performing an operation of continuously moving the designated portion.

【0014】図1は、そのビューア装置の構成を示すブ
ロック図である。ビューア装置11は、CD−ROMド
ライブ20、インターフェイス部(I/F)21、ダイ
アル式操作部22、A/Dコンバータ23、ROM2
4、RAM25、マイクロプロセッサ26、グラフィッ
クコントローラ27、ビデオメモリ28表示デバイス2
9および操作部30を有する。
FIG. 1 is a block diagram showing the configuration of the viewer device. The viewer device 11 includes a CD-ROM drive 20, an interface unit (I / F) 21, a dial operation unit 22, an A / D converter 23, and a ROM 2.
4, RAM 25, microprocessor 26, graphic controller 27, video memory 28, display device 2
9 and an operation unit 30.

【0015】まず、ビューア装置11の各部の構成につ
いて説明する。CD−ROMドライブ20は、表示対象
の電子出版物が記録されたCD−ROM媒体が装着さ
れ、インターフェイス部21を介してマイクロプロセッ
サ26より入力されるデータの読み出し要求に基づい
て、CD−ROMより所望の記録内容を読み出し、イン
ターフェイス部21に出力する。
First, the configuration of each unit of the viewer device 11 will be described. The CD-ROM drive 20 is mounted with a CD-ROM medium on which an electronic publication to be displayed is recorded. The CD-ROM drive 20 reads data from the CD-ROM based on a data read request input from the microprocessor 26 via the interface unit 21. The desired recorded contents are read out and output to the interface unit 21.

【0016】インターフェイス部21は、マイクロプロ
セッサ26とCD−ROMドライブ20とのインターフ
ェイスであり、マイクロプロセッサ26からの制御に基
づいて実際にCD−ROMドライブ20にデータの読み
出しを要求するとともに、CD−ROMドライブ20よ
り入力されたデータをマイクロプロセッサ26に出力す
る。
The interface unit 21 is an interface between the microprocessor 26 and the CD-ROM drive 20. Under the control of the microprocessor 26, the interface unit 21 requests the CD-ROM drive 20 to actually read data, and The data input from the ROM drive 20 is output to the microprocessor 26.

【0017】ダイアル式操作部22は、表示デバイス2
9に表示されているデータの中のマーキングを施す指示
箇所を移動させるための操作部であり、水平方向操作ダ
イアル22aと垂直方向操作ダイアル22bの2つのダ
イアルを有する。水平方向操作ダイアル22aは、表示
デバイス29の画面291の下辺の外側に、下辺と平行
な水平方向にダイアルが回転するように設けられてお
り、指示箇所を水平方向に移動させる際の操作に用いら
れる。垂直方向操作ダイアル22bは、表示デバイス2
9の画面291の左辺の外側に、左辺と平行な垂直方向
にダイアルが回転するように設けられており、指示箇所
を垂直方向に移動させる際の操作に用いられる。これら
各操作ダイアル22a,22bには各々エンコーダが設
けられており、これによりダイアルが操作された方向お
よび回転量が検出され、A/Dコンバータ23に出力さ
れる。
The dial type operation unit 22 is connected to the display device 2.
9 is an operation unit for moving a designated portion to be marked in the data displayed on the display unit 9, and has two dials: a horizontal operation dial 22a and a vertical operation dial 22b. The horizontal operation dial 22a is provided outside the lower side of the screen 291 of the display device 29 so that the dial rotates in a horizontal direction parallel to the lower side, and is used for an operation when moving the designated portion in the horizontal direction. Can be The vertical operation dial 22b is connected to the display device 2
The dial is provided on the outside of the left side of the screen 291 of No. 9 so as to rotate in the vertical direction parallel to the left side, and is used for an operation for moving the designated portion in the vertical direction. Each of these operation dials 22a and 22b is provided with an encoder, whereby the direction in which the dial is operated and the amount of rotation are detected and output to the A / D converter 23.

【0018】A/Dコンバータ23は、ダイアル式操作
部22の水平方向操作ダイアル22aおよび垂直方向操
作ダイアル22bより各々入力されるダイアルの操作方
向および回転量を示す信号を、アナログ−デジタル変換
し、デジタル信号に変換してマイクロプロセッサ26に
出力する。
The A / D converter 23 performs analog-to-digital conversion of signals indicating the operation direction and the amount of rotation of the dial input from the horizontal operation dial 22a and the vertical operation dial 22b of the dial operation unit 22, respectively. The signal is converted into a digital signal and output to the microprocessor 26.

【0019】ROM24は、マイクロプロセッサ26に
おいて実行される処理の処理プログラム、その処理で用
いられるパラメータおよびフォントデータなどが記録さ
れたメモリであり、マイクロプロセッサ26より適宜参
照される。
The ROM 24 is a memory in which a processing program for processing executed by the microprocessor 26, parameters used in the processing, font data, and the like are recorded, and is appropriately referred to by the microprocessor 26.

【0020】RAM25は、マイクロプロセッサ26に
おいて実行される処理の際に生成される種々のデータが
一時的に記録されるメモリである。たとえば、表示デバ
イス29に表示されるためにCD−ROM媒体から読み
出されたデータも、一旦はRAM25に記憶されて、そ
の後、表示用画像データの生成や、マーキング範囲の決
定などの処理に供される。
The RAM 25 is a memory in which various data generated during processing executed by the microprocessor 26 are temporarily recorded. For example, data read from the CD-ROM medium to be displayed on the display device 29 is also temporarily stored in the RAM 25, and then used for processing such as generation of display image data and determination of a marking range. Is done.

【0021】マイクロプロセッサ26は、ビューア装置
11が所望の動作を行うように、ビューア装置11の各
部を制御する。特に本発明に係わる処理としては、マイ
クロプロセッサ26は、たとえば、CD−ROMドライ
ブ20からのデータの読み出し、読み出したデータに基
づく表示用画像データの生成およびその表示、特定の範
囲の画像についてマーキングを行うためのデータの生
成、表示およびその範囲の移動、および、それらの処理
のためのモードの設定などの処理を、ビューア装置11
の各部を制御して実行する。
The microprocessor 26 controls each part of the viewer device 11 so that the viewer device 11 performs a desired operation. In particular, as processing according to the present invention, the microprocessor 26 reads, for example, data from the CD-ROM drive 20, generates and displays display image data based on the read data, and performs marking on images in a specific range. Processing such as generation of data to be performed, display and movement of the range, and setting of a mode for the processing are performed by the viewer device 11.
Are controlled and executed.

【0022】具体的に説明すると、まず、マイクロプロ
セッサ26は、インターフェイス部21を介してCD−
ROMドライブ20にセットされているCD−ROM媒
体より所望のデータを読み出し、ROM24に記録され
ているフォントデータなどを参照してそのデータを表示
するための画像データを生成し、グラフィックコントロ
ーラ27を介してビデオメモリ28に記録する。このC
D−ROMドライブ20からのデータの読み出しは、表
示デバイス29の画面に一度に表示可能なたとえばペー
ジを単位として、操作部30を介した使用者の次ページ
の表示を要求する操作に基づいて適宜行う。そして、生
成した画像データをビデオメモリ28に記録したら、マ
イクロプロセッサ26はグラフィックコントローラ27
を制御して、その画像データを表示デバイス29に表示
させる。
More specifically, first, the microprocessor 26 controls the CD-ROM through the interface unit 21.
Desired data is read from a CD-ROM medium set in the ROM drive 20, image data for displaying the data is generated by referring to font data or the like recorded in the ROM 24, and the image data is displayed via the graphic controller 27. To the video memory 28. This C
The reading of data from the D-ROM drive 20 is appropriately performed based on an operation for requesting display of the next page by the user via the operation unit 30 in units of, for example, pages that can be displayed on the screen of the display device 29 at one time. Do. Then, when the generated image data is recorded in the video memory 28, the microprocessor 26
And causes the display device 29 to display the image data.

【0023】また、マイクロプロセッサ26は、A/D
コンバータ23より入力されるダイアル式操作部22の
水平方向操作ダイアル22aおよび垂直方向操作ダイア
ル22bの操作方向および操作量にデータに基づいて、
CD−ROMドライブ20より読み出したデータの指示
箇所、すなわちマーキング範囲の移動方向および移動量
を検出して新たなマーキング範囲を決定する。そして、
その新たなマーキング範囲の表示用の画像データを生成
し、ビデオメモリ28に記録されている対応する画像デ
ータをグラフィックコントローラ27を介して更新す
る。また、この時に、それまでマーキング処理が行われ
ていた範囲については、通常の表示用の画像データを生
成して、その画像データを用いてビデオメモリ28に記
録されている対応する画像データを更新する。
The microprocessor 26 has an A / D
Based on the operation direction and operation amount of the horizontal operation dial 22a and the vertical operation dial 22b of the dial type operation unit 22 input from the converter 23 based on the data,
A new marking range is determined by detecting a point indicated by the data read from the CD-ROM drive 20, that is, a moving direction and a moving amount of the marking range. And
The image data for displaying the new marking range is generated, and the corresponding image data recorded in the video memory 28 is updated via the graphic controller 27. At this time, for the range in which the marking process has been performed, image data for normal display is generated, and the corresponding image data recorded in the video memory 28 is updated using the image data. I do.

【0024】このような処理を行うために、ビューア装
置11に対しては、予めまたは適宜、操作部30を介し
てモードの設定が行われる。この時に、マイクロプロセ
ッサ26は、これらのモードの設定を受け付けて、その
設定をRAM25などに記憶する処理なども行う。
In order to perform such processing, a mode is set for the viewer device 11 in advance or as appropriate via the operation unit 30. At this time, the microprocessor 26 also accepts the settings of these modes and performs processing for storing the settings in the RAM 25 or the like.

【0025】ここで、前述したマーキング処理を行う際
の、マーキング処理を行う範囲の決定に係わる、マイク
ロプロセッサ26の処理についてさらに説明する。ビュ
ーア装置11においては、マーキング範囲の決定方法
は、操作部30を介してモード設定の一部として設定さ
れる。設定可能な範囲の決定方法としては、たとえば日
本語テキストのような文字が連続的に等間隔で配置され
ているような分かち書きされていないテキストデータに
ついては、所定数の文字、単語、文節、所定数の文節、
読点により区切られる範囲、文、行、段落のいずれかで
ある。また、たとえば英文テキストのような単語ごとに
分かち書きされているようなテキストデータについて
は、単語、複数の単語、カンマ,コロン,セミコロンお
よびピリオドにより区切られる範囲、文、行、段落のい
ずれかである。
Here, the processing of the microprocessor 26 relating to the determination of the range in which the marking processing is performed when the above-described marking processing is performed will be further described. In the viewer device 11, the method of determining the marking range is set as a part of the mode setting via the operation unit 30. As a method of determining the settable range, for example, for text data that is not separated and written such that characters such as Japanese text are continuously arranged at equal intervals, a predetermined number of characters, words, phrases, predetermined Number clause,
Either a range, a sentence, a line, or a paragraph separated by reading marks. For text data such as English text that is separated by words, it is one of words, multiple words, ranges separated by commas, colons, semicolons, and periods, sentences, lines, and paragraphs. .

【0026】そして、マイクロプロセッサ26は、その
ような設定されたモードに基づいて、必要に応じて簡単
な構文解析処理を行いながらマーキング処理を行う範囲
を決定する処理を行う。日本語テキスト、英文テキスト
を例にして、テキストの種類ごとの各モードでの、マイ
クロプロセッサ26におけるマーキング範囲を決定する
処理について具体的に説明する。
Then, based on the set mode, the microprocessor 26 performs a process of determining a range in which the marking process is performed while performing a simple syntax analysis process as necessary. The process of determining the marking range in the microprocessor 26 in each mode for each type of text will be specifically described with reference to Japanese text and English text as examples.

【0027】日本語テキストデータに対して、所定数の
文字、句読点により区切られる範囲、文、段落が指定さ
れた場合には、所定数の文字、句読点、改行コード、改
頁コードなどを検出することにより、マーキング範囲を
決定することができる。また、行が指定された場合に
は、マイクロプロセッサ26が表示用画像データを作成
する際の、フォーマット情報に基づいて、マーキング範
囲を決定することができる。
When a predetermined number of characters, a range delimited by punctuation marks, a sentence, and a paragraph are specified for the Japanese text data, a predetermined number of characters, punctuation marks, line feed codes, page break codes, and the like are detected. Thus, the marking range can be determined. When a line is specified, the marking range can be determined based on the format information when the microprocessor 26 creates the display image data.

【0028】日本語テキストデータに対して、単語、文
節または所定数の文節が指定された場合には、マイクロ
プロセッサ26は、構文解析処理を行い、一連のテキス
トデータより単語、文節を検出する処理を行い、指定箇
所を含む単語、文節または複数の文節を抽出して、マー
キング処理の範囲とする。この単語、文節を検出する処
理は、任意の方法を用いてよい。ビューア装置11にお
いては、テキストデータの各文字を、漢字、英字、数
字、平仮名、片仮名、記号という文字種に分類し、同一
の文字種が連続している範囲を単語として検出する。ま
た、平仮名の連続している範囲の最後を、文節の区切り
として検出する。
When a word, a phrase or a predetermined number of phrases are specified for the Japanese text data, the microprocessor 26 performs a syntax analysis process to detect the word and the phrase from the series of text data. Is performed to extract a word, a phrase, or a plurality of phrases including the designated portion, and set the extracted word, phrase, or plurality of phrases as a range of the marking process. The process of detecting words and phrases may use any method. The viewer device 11 classifies each character of the text data into character types such as kanji, English characters, numbers, hiragana, katakana, and symbols, and detects a range in which the same character type is continuous as a word. Also, the end of the continuous range of hiragana is detected as a segment break.

【0029】この方法は、日本語文章においては、いわ
ゆる単語は漢字や片仮名で表記されるものが多く、ま
た、単語に付属語(助詞、助動詞)が付加されて文節を
構成する場合が多いことに基づいて方法である。もちろ
ん、例外は数多く考えられるが、ビューア装置11は、
単語または文節の検出結果を単にマーキング処理の範囲
を決定するためにのみ用いるものであるから、高精度で
厳密に単語および文節を検出する必要はなく、このよう
な簡単な方法でも十分に実用に耐えうるものである。
According to this method, in Japanese sentences, so-called words are often represented by kanji or katakana, and words are often added with adjuncts (particles, auxiliary verbs) to form a phrase. Based on the method. Of course, there are many exceptions, but the viewer device 11
Since the detection results of words or phrases are used only to determine the range of the marking process, there is no need to detect words and phrases with high accuracy and rigor. It is tolerable.

【0030】また、英文テキストデータは、分かち書き
されているので、スペースを検出することにより単語を
容易に検出することができる。したがって、単語、複数
の単語が指定された場合には、スペースを検出して単語
および複数の単語を抽出することにより、カンマ,コロ
ン,セミコロンおよびピリオドにより区切られる範囲、
文、行、段落、文および段落が指定された場合には、カ
ンマ,コロン,セミコロン,ピリオド、改行コード、改
頁コード、タブなどを検出することにより、マーキング
範囲を決定することができる。また、行が指定された場
合には、マイクロプロセッサ26が表示用画像データを
作成する際の、フォーマット情報に基づいて、マーキン
グ範囲を決定すればよい。このような処理を行い、マイ
クロプロセッサ26は、マーキング範囲の決定を行う。
Further, since the English text data is divided and written, words can be easily detected by detecting spaces. Therefore, when a word or multiple words are specified, the space separated by commas, colons, semicolons, and periods is detected by detecting a space and extracting the word and multiple words,
When a sentence, line, paragraph, sentence and paragraph are specified, a marking range can be determined by detecting a comma, a colon, a semicolon, a period, a line feed code, a page feed code, a tab, and the like. When a line is designated, the marking range may be determined based on the format information when the microprocessor 26 creates the display image data. By performing such processing, the microprocessor 26 determines a marking range.

【0031】グラフィックコントローラ27は、表示デ
バイス29を制御して、ビデオメモリ28に記録されて
いる画像データを表示デバイス29に表示する。また、
マイクロプロセッサ26からの制御信号に基づいて、適
宜ビデオメモリ28のデータの更新を行う。
The graphic controller 27 controls the display device 29 to display the image data recorded in the video memory 28 on the display device 29. Also,
Based on a control signal from the microprocessor 26, the data in the video memory 28 is updated as appropriate.

【0032】ビデオメモリ28は、表示デバイス29に
表示するための画像データが記録されるフレームメモリ
である。
The video memory 28 is a frame memory in which image data to be displayed on the display device 29 is recorded.

【0033】表示デバイス29は、グラフィックコント
ローラ27に制御されて所望の画像を表示するディプレ
イであり、本実施の形態においては、ビューア装置11
の側面に一体的に設けられた小型の液晶ディスプレイ装
置である。
The display device 29 is a display that displays a desired image under the control of the graphic controller 27. In the present embodiment, the display device 29
Is a small-sized liquid crystal display device integrally provided on a side surface of the liquid crystal display device.

【0034】操作部30は、使用者がビューア装置11
に対して種々の操作や指示を入力するための手段であ
る。たとえば、前述したような、マーキング範囲の設定
や、マーキング方法の設定が、操作部30を介して行わ
れる。マーキング範囲については、所定数の文字、単
語、所定数の単語、文節、所定数の文節、句読点により
区切られる範囲、カンマ,コロン,セミコロンおよびピ
リオドにより区切られる範囲、文、行、段落のいずれを
単位としてマーキングを施すかが、操作部30を介して
設定される。また、マーキング方法については、該当す
る範囲の文字の色、書体、輝度、線幅、サイズ、濃度、
修飾などの属性のどれをどのように変化させるか、ま
た、文字以外の何らかのマークを付するか否かなどの指
定が、操作部30を介して入力される。また、次ページ
や前ページなど異なるページのデータの表示の要求など
も、操作部30を介して行われる。
The operation unit 30 allows the user to operate the viewer device 11.
Is a means for inputting various operations and instructions with respect to. For example, the setting of the marking range and the setting of the marking method as described above are performed via the operation unit 30. For the marking area, any of a predetermined number of characters, words, a predetermined number of words, phrases, a predetermined number of phrases, a range delimited by punctuation marks, a range delimited by commas, colons, semicolons, and periods, a sentence, a line, or a paragraph Whether to perform marking as a unit is set via the operation unit 30. Regarding the marking method, the color, font, brightness, line width, size, density,
The designation of which attribute such as decoration is to be changed, how to change it, and whether or not to add some kind of mark other than characters are input via the operation unit 30. Further, a request for displaying data of a different page such as a next page or a previous page is also made via the operation unit 30.

【0035】次に、このような構成のビューア装置11
の動作について、図2を参照して説明する。図2は、ビ
ューア装置11の動作の流れを説明するためのフローチ
ャートである。まず、ビューア装置11に所望のデータ
が記録されたCD−ROM媒体をCD−ROMドライブ
20にセットして、操作部30を介してその中の所望の
データを表示するように操作を行うことにより、ビュー
ア装置11において一連の処理が開始される(ステップ
S100)。
Next, the viewer device 11 having such a configuration will be described.
Will be described with reference to FIG. FIG. 2 is a flowchart for explaining the flow of the operation of the viewer device 11. First, a CD-ROM medium on which desired data is recorded in the viewer device 11 is set in the CD-ROM drive 20, and an operation is performed via the operation unit 30 so as to display the desired data therein. A series of processes is started in the viewer device 11 (step S100).

【0036】処理が開始されると、まず、CD−ROM
媒体に記録されている所望のデータがCD−ROMドラ
イブ20により読み出され、インターフェイス部21を
介してマイクロプロセッサ26に転送され、RAM25
に記憶される。マイクロプロセッサ26は、ROM24
に記録されているフォントデータなどを参照しながら、
その読み出したデータを表示するための画像データを生
成し、グラフィックコントローラ27を介してビデオメ
モリ28に記録するとともに、グラフィックコントロー
ラ27に対してその表示を指示する。これに基づいて、
グラフィックコントローラ27はビデオメモリ28から
その画像データを読み出して、表示デバイス29に表示
する(ステップS101)。
When the process is started, first, the CD-ROM
Desired data recorded on the medium is read by the CD-ROM drive 20, transferred to the microprocessor 26 via the interface unit 21, and stored in the RAM 25.
Is stored. The microprocessor 26 has a ROM 24
While referring to font data etc. recorded in
Image data for displaying the read data is generated and recorded in the video memory 28 via the graphic controller 27, and the display is instructed to the graphic controller 27. Based on this,
The graphic controller 27 reads out the image data from the video memory 28 and displays it on the display device 29 (step S101).

【0037】読み出したデータの表示が終了したら、マ
ーキング処理に必要なモード設定が行われているか否か
をチェックし、行われていない場合は、行われるのを待
つ(ステップS102)。ここで最低限必要な設定は、
前述したように、マーキング単位の設定と、マーキング
の種類の設定である。
When the display of the read data is completed, it is checked whether or not the mode setting required for the marking process has been performed. If not, the process waits until the mode setting has been performed (step S102). Here, the minimum required settings are
As described above, the setting of the marking unit and the setting of the type of the marking are performed.

【0038】モード設定が行われたら、その設定に基づ
いて、マーキング処理を行う。すなわち、まず最初の
行、単語、文節などのマーキング範囲を、RAM25に
記憶されている表示対象のデータを走査して、また場合
によっては前述したような簡単な文書構造解析を行って
検出し、その範囲のテキストデータに対して、設定され
たマーキングの種類に応じた画像データを生成し、この
生成された画像データでビデオメモリ28に記憶されて
いる対応する位置のデータを更新する。その結果、ビデ
オメモリ28に記録されている画像データに基づいて、
グラフィックコントローラ27により表示デバイス29
の表示画像が更新され、表示デバイス29の画面291
上にマーキングが施された箇所が表示される(ステップ
S103)。
After the mode setting is performed, a marking process is performed based on the setting. That is, first, the marking range of the first line, word, phrase, etc. is detected by scanning the display target data stored in the RAM 25, and in some cases by performing the simple document structure analysis as described above, For the text data in the range, image data corresponding to the set type of marking is generated, and the data at the corresponding position stored in the video memory 28 is updated with the generated image data. As a result, based on the image data recorded in the video memory 28,
Display device 29 by graphic controller 27
Is updated, and the screen 291 of the display device 29 is updated.
The part with the marking is displayed on the upper part (step S103).

【0039】マーキング処理が終了したら、ダイアル式
操作部22が操作されるまでは、その状態を維持する
(ステップS104)。ダイアル式操作部22が操作さ
れた場合で、その操作の方向が、マーキング位置をテキ
ストデータの連続性に対して前方向に移動させる操作の
時には、ステップS105の処理に、マーキング位置を
テキストデータの連続性に対して後ろ方向に移動させる
操作の時には、ステップS106の処理に移る。
After the marking process is completed, the state is maintained until the dial type operation unit 22 is operated (step S104). When the dial-type operation unit 22 is operated and the direction of the operation is an operation of moving the marking position in the forward direction with respect to the continuity of the text data, the processing of step S105 includes setting the marking position of the text data. In the case of an operation of moving backward for continuity, the process proceeds to step S106.

【0040】ステップS105においては、RAM25
に記憶されている表示対象のデータを走査して、また場
合によっては前述したような簡単な文書構造解析を行っ
て、現在マーキングされている範囲の次のたとえば行、
単語、文節などのマーキング範囲を検出し、その範囲の
テキストデータに対して、設定されたマーキングの種類
に応じた画像データを生成し、この生成された画像デー
タでビデオメモリ28に記憶されている対応する位置の
データを更新する。一方で、それまでマーキング範囲と
されていたテキストデータに対しては、通常に表示する
場合の画像データを生成し、この生成された画像データ
でビデオメモリ28に記憶されている対応する位置のデ
ータを更新する。このビデオメモリ28に記録されてい
る画像データに基づいて、グラフィックコントローラ2
7により表示デバイス29の表示画像が更新されること
により、表示デバイス29の画面291上において、マ
ーキングが施された箇所が前方向に移動されたような表
示が行われる。
In step S105, the RAM 25
Scans the data to be displayed stored in and, optionally, performs a simple document structure analysis as described above, e.g., the next line of the currently marked area,
A marking range such as a word or a phrase is detected, and image data corresponding to the set type of marking is generated for text data in the range, and the generated image data is stored in the video memory 28. Update the data at the corresponding location. On the other hand, with respect to the text data which has been the marking range, image data for normal display is generated, and the generated image data is stored in the video memory 28 at the corresponding position. To update. Based on the image data recorded in the video memory 28, the graphic controller 2
By updating the display image of the display device 29 with 7, the display on the screen 291 of the display device 29 is performed as if the marked portion was moved forward.

【0041】また、ステップS106においては、RA
M25に記憶されている表示対象のデータを走査して、
また場合によっては前述したような簡単な文書構造解析
を行って、現在マーキングされている範囲の前のたとえ
ば行、単語、文節などのマーキング範囲を検出する。前
のマーキング範囲を検出した後は、ステップS105の
処理と同じである。すなわち、検出した新たな範囲のテ
キストデータに対して、設定されたマーキングの種類に
応じた画像データを生成する一方で、それまでマーキン
グ範囲とされていたテキストデータに対して、通常に表
示する場合の画像データを生成し、これら生成された画
像データでビデオメモリ28に記憶されている対応する
位置のデータを更新する。その結果、グラフィックコン
トローラ27により表示デバイス29の表示画像が更新
され、表示デバイス29の画面291上において、マー
キングが施された箇所が後ろ方向に移動されたような表
示が行われる。
In step S106, RA
By scanning the display target data stored in M25,
In some cases, a simple document structure analysis as described above is performed to detect a marking range such as a line, a word, and a phrase before the currently marked range. After detecting the previous marking range, the process is the same as the process of step S105. In other words, when image data corresponding to the set marking type is generated for the detected new range of text data, while the text data that was previously the marking range is normally displayed. , And updates the data at the corresponding position stored in the video memory 28 with the generated image data. As a result, the display image of the display device 29 is updated by the graphic controller 27, and a display is made on the screen 291 of the display device 29 as if the marked portion was moved backward.

【0042】ステップS105およびステップS106
のいずれの場合も、処理が終了したらステップS104
に戻って、次のダイアル式操作部22の操作を待つ。な
お、このような処理を行っている途中で、操作部30を
介して、次のページ、あるいは、前のページの表示を要
求する操作や、モードを変更する操作が行われた場合に
は、一旦、図2に示す処理の流れから抜けて、新たなペ
ージおよび新たなモードにおいて、再びステップS10
0からの処理を繰り返す。
Step S105 and Step S106
In either case, when the processing is completed, step S104
And waits for the next operation of the dial type operation unit 22. In the course of performing such a process, if an operation for requesting display of the next page or the previous page or an operation of changing the mode is performed via the operation unit 30, Once the process exits from the process flow shown in FIG. 2 and returns to step S10 in a new page and a new mode.
The processing from 0 is repeated.

【0043】次に、ビューア装置11の表示デバイス2
9におけるデータの表示およびダイアル式操作部22を
介した操作の具体例について、図3および図4を参照し
て説明する。図3は、ビューア装置11の画面構成およ
びダイアル式操作部22の操作を説明するための図であ
り、(A)は日本語テキストに対して行を単位としてマ
ーキングを行った場合を示す図であり、(B)は英語テ
キストに対して行を単位としてマーキングを行った場合
を示す図である。図4は、図3に引き続きビューア装置
11の画面構成およびダイアル式操作部22の操作を説
明するための図であり、(A)は日本語テキストに対し
て文節を単位としてマーキングを行った場合を示す図で
あり、(B)は英語テキストに対して2ワードを単位と
してマーキングを行った場合を示す図である。
Next, the display device 2 of the viewer device 11
A specific example of the display of data and the operation via the dial-type operation unit 22 in FIG. 9 will be described with reference to FIGS. FIG. 3 is a diagram for explaining the screen configuration of the viewer device 11 and the operation of the dial-type operation unit 22. FIG. FIG. 6B is a diagram illustrating a case where marking is performed on English text in units of lines. 4A and 4B are diagrams for explaining the screen configuration of the viewer device 11 and the operation of the dial-type operation unit 22 subsequent to FIG. 3. FIG. 4A shows a case in which Japanese text is marked in units of phrases. FIG. 4B is a diagram showing a case where marking is performed on English text in units of two words.

【0044】縦書きの日本語テキストに対して、マーキ
ング単位として行を、マーキングの種類として白黒反転
表示を設定した場合には、表示デバイス29の画面29
1には、図3(A)に示すような表示が行われる。すな
わち、縦書きで1ページ分の日本語テキストが画面29
1に配置されており、その中の特定の行のみが白黒反転
表示されているような表示である。このような状態で、
画面291の下辺に平行に設けられている水平方向操作
ダイアル22aを左方向に回転させると、マーキングさ
れている行、すなわち白黒反転表示されている行は左方
向に順に1行ずつ移動する。また、水平方向操作ダイア
ル22aを右方向に回転させると、マーキングされてい
る行は右方向に順に1行ずつ移動する。
When the line is set as the marking unit and the black-and-white inverted display is set as the marking type for the vertically written Japanese text, the screen 29 of the display device 29 is displayed.
1 is displayed as shown in FIG. That is, one page of Japanese text in vertical writing is displayed on screen 29.
No. 1 is displayed, and only a specific line therein is displayed in reverse black and white. In such a state,
When the horizontal operation dial 22a provided in parallel with the lower side of the screen 291 is rotated to the left, the marked lines, that is, the lines displayed in black and white inverted, move one line at a time in the left direction. When the horizontal operation dial 22a is rotated to the right, the marked lines move one line at a time in the right direction.

【0045】英語テキストに対して、マーキング単位と
して行を、マーキングの種類として白黒反転表示を設定
した場合には、表示デバイス29の画面291には、図
3(B)に示すような表示が行われる。すなわち、横書
きで1ページ分の英語テキストが画面291に配置され
ており、その中の特定の行のみが白黒反転表示されてい
るような表示である。このような状態で、画面291の
左辺に平行に設けられている垂直方向操作ダイアル22
bを下方向に回転させると、マーキングされている行は
下方向に順に1行ずつ移動する。また、垂直方向操作ダ
イアル22bを上方向に回転させると、マーキングされ
ている行は上方向に順に1行ずつ移動する。なお、図3
(A)、(B)に示したいずれの場合も、行方向に平行
なダイアル式操作部を操作した場合には、何ら表示画面
に変化は生じない。
When English text is set to a line as a marking unit and black and white inverted display is set as a type of marking, a display as shown in FIG. Will be That is, the display is such that one page of English text in horizontal writing is arranged on the screen 291, and only a specific line in the English text is displayed in black and white inverted. In such a state, the vertical operation dial 22 provided in parallel with the left side of the screen 291 is provided.
When b is rotated downward, the marked lines move downward one line at a time. When the vertical operation dial 22b is rotated upward, the marked lines move upward one by one. Note that FIG.
In any of the cases (A) and (B), when the dial-type operation unit parallel to the row direction is operated, no change occurs on the display screen.

【0046】縦書きの日本語テキストに対して、マーキ
ング単位として文節を、マーキングの種類として白黒反
転表示を設定した場合には、表示デバイス29の画面2
91には、図4(A)に示すような表示が行われる。す
なわち、縦書きで1ページ分の日本語テキストが画面2
91に配置されており、その中の特定の文節のみが白黒
反転表示されているような表示である。このような状態
で、画面291の左辺に平行に設けられている垂直方向
操作ダイアル22bを下方向に回転させると、マーキン
グされている文節は下方向に順に1つずつ移動する。ま
た、垂直方向操作ダイアル22bを上方向に回転させる
と、マーキングされている文節は上方向に順に1つずつ
移動する。
When the phrase is set as the marking unit and the black-and-white inverted display is set as the marking type for the vertically written Japanese text, the screen 2 of the display device 29 is displayed.
A display such as that shown in FIG. That is, one page of Japanese text in vertical writing is displayed on screen 2
The display is arranged such that only specific phrases in the text are highlighted in black and white. In such a state, when the vertical operation dial 22b provided in parallel with the left side of the screen 291 is rotated downward, the marked phrases move one by one in the downward direction. When the vertical operation dial 22b is rotated upward, the marked phrases move one by one in the upward direction.

【0047】英語テキストに対して、マーキング単位と
して2ワードを、マーキングの種類として白黒反転表示
を設定した場合には、表示デバイス29の画面291に
は、図4(B)に示すような表示が行われる。すなわ
ち、横書きで1ページ分の英語テキストが画面291に
配置されており、その中の特定の2ワードが白黒反転表
示されているような表示である。このような状態で、画
面291の下辺に平行に設けられている水平方向操作ダ
イアル22aを右方向に回転させると、マーキングされ
ている箇所は右方向に順にずれていく。また、水平方向
操作ダイアル22aを左方向に回転させると、マーキン
グされている箇所は左方向に順にずれていく。なお、図
4(A)、(B)に示した場合においても、行方向に垂
直なダイアル式操作部を操作しても、何ら表示画面に変
化は生じないものとする。
When two words are set as the marking unit and black-and-white inverted display is set as the marking type for the English text, a display as shown in FIG. Done. That is, the display is such that one page of English text in horizontal writing is arranged on the screen 291, and two specific words in the English text are displayed in black and white inverted. In such a state, when the horizontal operation dial 22a provided in parallel with the lower side of the screen 291 is rotated clockwise, the marked portions gradually shift to the right. When the horizontal operation dial 22a is rotated to the left, the marked portions are sequentially shifted to the left. Note that, even in the cases shown in FIGS. 4A and 4B, it is assumed that no change occurs on the display screen even when the dial-type operation unit perpendicular to the row direction is operated.

【0048】このように、第1の実施の形態のビューア
装置11においては、所望のデータを画面上に表示さ
せ、所望の単位ごとに特徴的な表示をさせるマーキング
処理を施し、さらに、そのマーキング箇所を容易に移動
させることができる。したがって、たとえばテキストデ
ータを目視により読み取っている場合に、その目線の移
動に合わせてマーキング位置を移動させるようにしてお
けば、仮に何らかの理由で目線が画面より離れることが
あったとしても、再び画面を見た時には直ちにその続き
を辿ることができ、円滑かつ効率よくテキストデータを
読むことができる。
As described above, in the viewer device 11 of the first embodiment, the marking process is performed to display desired data on the screen and to display a characteristic display for each desired unit. The part can be easily moved. Therefore, for example, when text data is visually read, if the marking position is moved in accordance with the movement of the line of sight, even if the line of sight is separated from the screen for some reason, the screen is re-displayed. When the user sees the text, he can immediately follow the continuation, and can read the text data smoothly and efficiently.

【0049】第2の実施の形態 本発明の第2の実施の形態について、図5を参照して説
明する。第2の実施の形態においても、第1の実施の形
態と同様のビューア装置を例示して本発明を説明する。
第2の実施の形態のビューア装置12の構成、動作は、
基本的に第1の実施の形態のビューア装置11と同じで
あり、前述したビューア装置11の機能を全て包含する
ものである。したがって、ここでは、ビューア装置12
の構成の図示および詳細な説明は省略する。しかし第2
の実施の形態のビューア装置は、第1の実施の形態のビ
ューア装置11の機能に加えて、さらに、マーキングを
行うテキストデータを別個拡大して表示する機能を有す
る装置である。すなわち、図5(A)および(B)に示
すように、マーキング対象のデータをたとえば白黒反転
して表示するとともに、サブウィンドウを開いて、その
中に、たとえば2倍に拡大したマーキング対象のデータ
を表示するようにしている。
Second Embodiment A second embodiment of the present invention will be described with reference to FIG. Also in the second embodiment, the present invention will be described by exemplifying the same viewer device as in the first embodiment.
The configuration and operation of the viewer device 12 according to the second embodiment are as follows.
It is basically the same as the viewer device 11 of the first embodiment, and includes all the functions of the viewer device 11 described above. Therefore, here, the viewer device 12
The illustration and detailed description of the configuration are omitted. But the second
The viewer device according to the present embodiment is a device having a function of separately enlarging and displaying text data for marking in addition to the function of the viewer device 11 of the first embodiment. That is, as shown in FIGS. 5A and 5B, the data to be marked is displayed in black and white inverted, for example, and a sub-window is opened, in which the data to be marked, for example, enlarged twice, is displayed. It is displayed.

【0050】このような表示を行うために、ビューア装
置12においては、操作部30を介したモード設定の時
に、マーキング単位の設定、マーキングの種類の設定の
他に、拡大文字の表示の有効/無効を設定する。マイク
ロプロセッサ26は、この設定を参照して、拡大文字の
表示が有効になっている時には、マーキング範囲の画像
データを生成する際に、同時に、この拡大文字を表示す
るためのサブウィンドウの画像データも生成し、マーキ
ング範囲の更新と同時に、表示デバイス29に記録す
る。その結果、図5(A)および(B)に示すように、
マーキング箇所とは別に、そのマーキング箇所の文字の
拡大された画像が表示されている。
In order to perform such display, the viewer device 12 sets the marking unit and the marking type when setting the mode via the operation unit 30, and also enables / disables the display of enlarged characters. Set invalid. The microprocessor 26 refers to this setting, and when the display of the enlarged character is enabled, the image data of the sub-window for displaying the enlarged character is generated at the same time when the image data of the marking range is generated. It is generated and recorded on the display device 29 simultaneously with the updating of the marking range. As a result, as shown in FIGS. 5A and 5B,
Apart from the marking location, an enlarged image of the character at the marking location is displayed.

【0051】このような機能を設けておけば、遠くから
ビューア装置12を見ている者や、老眼者などであって
もハッキリとテキストデータを読むことができ、有効で
ある。なお、前述したように、拡大文字を表示する以外
の機能・動作については、ビューア装置11とほぼ同一
である。
By providing such a function, even a person who is viewing the viewer device 12 from a distance or a presbyopia can clearly read the text data, which is effective. As described above, functions and operations other than displaying enlarged characters are almost the same as those of the viewer device 11.

【0052】第3の実施の形態 本発明の第3の実施の形態について、図6〜図8を参照
して説明する。第2の実施の形態においても、第1の実
施の形態および第2の実施の形態と同様のビューア装置
を例示して本発明を説明する。第3の実施の形態のビュ
ーア装置13は、第1の実施の形態のビューア装置11
に対して、さらに、音声合成および音声出力を行う構成
部を設け、マーキング箇所を音声合成により読み上げら
れるようにしたものである。
Third Embodiment A third embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS. Also in the second embodiment, the present invention will be described by exemplifying a viewer device similar to the first embodiment and the second embodiment. The viewer device 13 according to the third embodiment is different from the viewer device 11 according to the first embodiment.
In addition, a component for performing voice synthesis and voice output is provided so that the marked portion can be read out by voice synthesis.

【0053】そのビューア装置13の構成を図6に示
す。ビューア装置13は、CD−ROMドライブ20〜
操作部30からなる第1の実施の形態のビューア装置1
1と同一の構成部に、さらに、オーディオコントローラ
31、オーディオアンプ32およびスピーカー33を有
する構成である。CD−ROMドライブ20〜操作部3
0の機能は、基本的に第1の実施の形態のビューア装置
11と同一であるので、説明を省略する。ただし、マイ
クロプロセッサ26においては、新たな範囲についてマ
ーキング処理を行うごとに、その範囲のテキストデータ
をオーディオコントローラ31に出力し、オーディオコ
ントローラ31に対して音声合成を指示するという処理
が加わる。
FIG. 6 shows the configuration of the viewer device 13. The viewer device 13 includes a CD-ROM drive 20 to
A viewer device 1 according to the first embodiment, comprising an operation unit 30
This is a configuration in which an audio controller 31, an audio amplifier 32, and a speaker 33 are further provided in the same components as those in FIG. CD-ROM drive 20 to operation unit 3
The function of “0” is basically the same as that of the viewer device 11 of the first embodiment, and thus the description is omitted. However, in the microprocessor 26, every time a marking process is performed for a new range, a process of outputting text data in the range to the audio controller 31 and instructing the audio controller 31 to perform speech synthesis is added.

【0054】オーディオコントローラ31は、マイクロ
プロセッサ26より入力されるテキストデータおよび制
御信号に基づいて、そのテキストデータに対して音声合
成処理を行って、そのテキストデータを読み上げる音声
信号を生成し、オーディオアンプ32に出力する。
The audio controller 31 performs a voice synthesizing process on the text data based on the text data and the control signal input from the microprocessor 26, and generates a voice signal for reading out the text data. 32.

【0055】オーディオアンプ32は、オーディオコン
トローラ31より入力される音声信号を、スピーカー3
3より音として適切に出力できるようなパワーを有する
信号に増幅する。
The audio amplifier 32 converts the audio signal input from the audio controller 31 into the speaker 3.
The signal is amplified to a signal having a power that can be appropriately output as a sound from No. 3.

【0056】スピーカー33は、オーディオアンプ32
より入力される信号に基づいて、所望の音を出力する。
すなわち、新たにマーキングされた箇所のテキストを読
み上げる音声を出力する。
The speaker 33 is an audio amplifier 32
A desired sound is output based on the input signal.
That is, a voice for reading the text at the newly marked portion is output.

【0057】次に、このような構成のビューア装置13
の動作について、図7を参照して説明する。図7は、ビ
ューア装置13の動作の流れを説明するためのフローチ
ャートである。このビューア装置13の動作において
も、ステップS200〜S203およびステップS20
5〜S207の動作は、第1の実施の形態のビューア装
置11のステップS100〜S106の各処理と同じで
あるが、ビューア装置13においては、マーキング処理
を行った直後に、音声出力処理(ステップS204)を
行っている点がビューア装置11とは異なる。
Next, the viewer device 13 having such a configuration will be described.
Will be described with reference to FIG. FIG. 7 is a flowchart for explaining the flow of the operation of the viewer device 13. Also in the operation of the viewer device 13, steps S200 to S203 and step S20
The operations of Steps 5 to S207 are the same as those of Steps S100 to S106 of the viewer device 11 of the first embodiment, but the viewer device 13 immediately executes the audio output process (Step (S204) is different from the viewer device 11.

【0058】すなわち、ビューア装置13のCD−RO
Mドライブ20にCD−ROM媒体がセットされ、所望
のデータを表示するように操作が行われたら、一連の処
理が開始され(ステップS200)、その所望のデータ
が読み出され、読み出したデータを表示するための画像
データが生成され、表示デバイス29に表示される(ス
テップS201)。次に、モード設定を行い(ステップ
S202)、その設定に基づいて、マーキング処理を行
う(ステップS203)。
That is, the CD-RO of the viewer device 13
When a CD-ROM medium is set in the M drive 20 and an operation is performed to display desired data, a series of processes is started (step S200), the desired data is read, and the read data is read. Image data to be displayed is generated and displayed on the display device 29 (step S201). Next, a mode setting is performed (step S202), and a marking process is performed based on the setting (step S203).

【0059】そして、マーキング処理が終了したら、そ
のマーキング範囲を読み上げる。すなわち、マイクロプ
ロセッサ26が新たにマーキング処理を行った範囲のテ
キストデータをオーディオコントローラ31に出力し、
オーディオコントローラ31がそのテキストデータに基
づいて音声合成処理を行って音声信号を生成し、その音
声信号がオーディオアンプ32で増幅されてスピーカー
33より出力される(ステップS204)。
When the marking process is completed, the marking area is read aloud. That is, the microprocessor 26 outputs to the audio controller 31 text data in a range in which the marking process is newly performed,
The audio controller 31 performs an audio synthesis process based on the text data to generate an audio signal, and the audio signal is amplified by the audio amplifier 32 and output from the speaker 33 (step S204).

【0060】音声出力処理が終了したら、ダイアル式操
作部22が操作されるまで、その状態を維持し(ステッ
プS205)、ダイアル式操作部22が操作されたら、
その操作の方向に応じて、マーキング位置がテキストデ
ータの連続性に対して前方向または後ろ方向に移動され
る(ステップS206,S207)。そして、その移動
処理が終了したら、ステップS204の処理に戻って、
その移動処理により新たにマーキング処理が行われた範
囲のテキストデータを音声信号により出力する。このよ
うな処理を行っている途中で、新たなページの表示を要
求する操作や、モードを変更する操作が行われた場合に
は、一旦、図7に示す処理の流れから抜けて、新たなペ
ージおよび新たなモードにおいて、再びステップS20
0からの処理を繰り返す。
When the voice output process is completed, the state is maintained until the dial type operation unit 22 is operated (step S205).
In accordance with the direction of the operation, the marking position is moved forward or backward with respect to the continuity of the text data (steps S206, S207). When the moving process is completed, the process returns to step S204, and
The text data in the range in which the marking process is newly performed by the moving process is output as an audio signal. If an operation for requesting the display of a new page or an operation for changing the mode is performed while such a process is being performed, the process temporarily exits the process flow illustrated in FIG. In the page and the new mode, step S20 is performed again.
The processing from 0 is repeated.

【0061】次に、ビューア装置13におけるデータの
表示、ダイアル操作および音声出力の状態について、図
8を参照して説明する。図8は、縦書きの日本語テキス
トに対して、マーキング単位として文節を、マーキング
の種類として白黒反転表示を設定し、さらに音声出力が
有効に設定された場合の、ビューア装置13の状態を示
す図である。図示のごとく、表示デバイス29の画面2
91には、縦書きで1ページ分の日本語テキストが配置
されており、その中の特定の文節のみが白黒反転表示さ
れており、さらに、この文節の音声信号が、スピーカー
33より出力されている。このような状態で、画面29
1の左辺に平行に設けられている垂直方向操作ダイアル
22bを下方向に回転させると、マーキングされている
文節は下方向に順に1つずつ移動し、垂直方向操作ダイ
アル22bを上方向に回転させると、マーキングされて
いる文節は上方向に順に1つずつ移動する。そして、い
ずれの場合も、新たにマーキングされた文節がスピーカ
ー33より読み上げられる。
Next, the state of data display, dial operation, and voice output on the viewer device 13 will be described with reference to FIG. FIG. 8 shows the state of the viewer device 13 when the phrase is set as the marking unit, the black-and-white inverted display is set as the marking type, and the audio output is set valid for the vertically written Japanese text. FIG. As shown, the screen 2 of the display device 29
In 91, one page of Japanese text in vertical writing is arranged, and only a specific phrase in the text is displayed in black and white inverted. Further, an audio signal of this phrase is output from the speaker 33. I have. In such a state, the screen 29
When the vertical operation dial 22b provided in parallel with the left side of 1 is rotated downward, the marked phrases move one by one in order in the downward direction, and rotate the vertical operation dial 22b upward. , The marked phrases move upward one by one in order. In each case, the newly marked phrase is read out from the speaker 33.

【0062】このように、第3の実施の形態のビューア
装置13によれば、マーキング処理を施した箇所を音声
により読み上げてくれるので、より一層テキストデータ
を円滑かつ効率よく読むことができる。また、このよう
なビューア装置13であれば、目の不自由な人もテキス
トデータを読むことができる。特に、老眼視や弱視とい
うような、大体のテキストの配置などは理解できるが細
かな字までは見えないというような使用者にとっては、
自らダイアル式操作部22により操作して、テキストデ
ータの任意の位置を読む(聞く)ことができるので、好
適である。
As described above, according to the viewer device 13 of the third embodiment, since the portion subjected to the marking process is read out by voice, the text data can be read more smoothly and efficiently. In addition, with such a viewer device 13, a visually impaired person can read text data. In particular, for users who can understand the general arrangement of text, such as presbyopia or amblyopia, but cannot see fine characters,
This is preferable because the user can read (hear) any position of the text data by operating the dial operation unit 22 by himself / herself.

【0063】第4の実施の形態 本発明の第4の実施の形態について、図9を参照して説
明する。第4の実施の形態においても、第1の実施の形
態〜第2の実施の形態と同様のビューア装置を例示す
る。第4の実施の形態のビューア装置14は、第1の実
施の形態のビューア装置11に対して、マーキング箇所
の移動を自動的に行えるようにしたものである。
Fourth Embodiment A fourth embodiment of the present invention will be described with reference to FIG. In the fourth embodiment, a viewer device similar to the first and second embodiments will be exemplified. The viewer device 14 according to the fourth embodiment is configured such that the marking portion can be automatically moved with respect to the viewer device 11 according to the first embodiment.

【0064】ビューア装置14の構成は、第1の実施の
形態のビューア装置11と同じであり、マイクロプロセ
ッサ26における処理のみが異なる。したがって、ビュ
ーア装置14の構成および各部の機能の説明は省略し、
ビューア装置14の動作についてのみ説明する。図9
は、ビューア装置14の動作を説明するためのフローチ
ャートである。ビューア装置14のCD−ROMドライ
ブ20にCD−ROM媒体がセットされ、所望のデータ
を表示するように操作が行われたら、一連の処理が開始
され(ステップS300)、その所望のデータが読み出
され、読み出したデータを表示するための画像データが
生成され、表示デバイス29に表示される(ステップS
301)。
The structure of the viewer device 14 is the same as that of the viewer device 11 of the first embodiment, except for the processing in the microprocessor 26. Therefore, description of the configuration of the viewer device 14 and the function of each unit is omitted,
Only the operation of the viewer device 14 will be described. FIG.
9 is a flowchart for explaining the operation of the viewer device 14. When a CD-ROM medium is set in the CD-ROM drive 20 of the viewer device 14 and an operation is performed to display desired data, a series of processes is started (step S300), and the desired data is read. Then, image data for displaying the read data is generated and displayed on the display device 29 (Step S).
301).

【0065】次に、モード設定を行い(ステップS30
2)、その設定に基づいて、マーキング処理を行う(ス
テップS303)。このモード設定の際に、自動的にマ
ーキング位置を移動させる機能を有効にするか否かの設
定も行う。なお、以下の説明においては、マーキング箇
所の自動移動機能が有効とされたものとして、動作説明
を行う。マーキング処理が終了したら、ダイアル式操作
部22が操作されるまで、その状態を維持し(ステップ
S304)、ダイアル式操作部22が操作されたら、そ
の操作の方向に応じて、マーキング位置がテキストデー
タの連続性に対して前方向または後ろ方向に移動される
(ステップS305,S306)。ダイアル式操作部2
2が操作されて、マーキング位置が後方に移動された場
合には、そのままステップS304の処理に戻って、新
たなダイアル操作が行われるのを待機する(ステップS
304)。
Next, the mode is set (step S30).
2) A marking process is performed based on the setting (step S303). At the time of this mode setting, it is also set whether or not to enable the function of automatically moving the marking position. In the following description, the operation will be described assuming that the automatic movement function of the marking portion is enabled. When the marking process is completed, the state is maintained until the dial-type operation unit 22 is operated (step S304). When the dial-type operation unit 22 is operated, the marking position is changed to the text data according to the direction of the operation. Is moved forward or backward with respect to the continuity (steps S305, S306). Dial type operation unit 2
If No. 2 has been operated and the marking position has been moved backward, the process returns to step S304 and waits for a new dial operation to be performed (step S304).
304).

【0066】ダイアル式操作部22が操作されて、マー
キング位置が前方に移動された場合には、前回のマーキ
ング位置の移動からの経過時間を計測し(ステップS3
07)、計測した時間をRAM25に格納しておく(ス
テップS308)。そして、マーキング位置の自動移動
を行えるか否かを判断し(ステップS309)、行えな
い場合には、ステップS304に戻って、作業者により
ダイアル式操作部22が操作されるのを待機する。ステ
ップS309における判断は、たとえば、所定数以上の
操作間隔(経過時間)のデータが得られたか否か、ある
程度一定の操作間隔で操作が行われているか否かという
ような基準により行われる。本実施の形態においては、
所定のバラツキ以内の操作間隔で連続して所定回数以上
前方向へのマーキング位置の移動が行われた場合に、マ
ーキング位置の自動移動が行えると判断して(ステップ
S309)、ステップS310の処理に移る。
When the dial type operation unit 22 is operated to move the marking position forward, the elapsed time from the previous movement of the marking position is measured (step S3).
07), the measured time is stored in the RAM 25 (step S308). Then, it is determined whether or not the automatic movement of the marking position can be performed (step S309). If not, the process returns to step S304 to wait for the operator to operate the dial-type operation unit 22. The determination in step S309 is made based on criteria such as, for example, whether or not data of a predetermined number or more of operation intervals (elapsed time) has been obtained, and whether or not the operation has been performed at a certain constant operation interval. In the present embodiment,
When the marking position is moved in the forward direction more than a predetermined number of times continuously at an operation interval within a predetermined variation, it is determined that the marking position can be automatically moved (step S309), and the process of step S310 is performed. Move on.

【0067】自動移動が行えると判断された場合には、
それまで格納されているデータを参照して統計処理を行
って最適なマーキング位置の移動間隔を決定し(ステッ
プS310)、現在の時間および前回のマーキング位置
移動時間に基づいて次のマーキング位置移動までの待機
時間を決定し(ステップS311)、実際にその時間だ
け待機する(ステップS312)。決定された待機時間
が経過したら、ダイアル式操作部22の操作が無い状態
で、ステップS305の処理に移り、ダイアル式操作部
22によりマーキング箇所が前方向に移動されたのと同
様の処理を行う。以後、ステップS307〜S312の
処理が繰り返され、所定の時間間隔ごとにマーキング箇
所が順次移動される。
If it is determined that automatic movement can be performed,
Statistical processing is performed with reference to the data stored up to that point to determine the optimal movement distance of the marking position (step S310), and until the next marking position movement based on the current time and the previous marking position movement time. Is determined (step S311), and actually waits for that time (step S312). After the determined standby time has elapsed, the process proceeds to step S305 in a state where the dial-type operation unit 22 has not been operated, and performs the same process as that in which the dial-type operation unit 22 has moved the marking position forward. . Thereafter, the processing of steps S307 to S312 is repeated, and the marking locations are sequentially moved at predetermined time intervals.

【0068】このように、第4の実施の形態のビューア
装置14によれば、最初のうちは第1の実施の形態のビ
ューア装置11と同様に、ダイアル式操作部22を操作
してマーキング箇所を順に進めていくことになるが、あ
る程度一定の速度で、ある程度読み進んでいくと、以後
は、自動的にマーキング箇所が移動されていくことにな
る。したがって、使用者は、マーキング移動のためのオ
ペレーションをなんら行わう必要がなくなり、楽にテキ
ストデータを読むことができる。
As described above, according to the viewer device 14 of the fourth embodiment, at first, similarly to the viewer device 11 of the first embodiment, the dial-type operation unit 22 is operated to set the marking location. Are sequentially advanced, but if the reading is advanced to some extent at a constant speed to some extent, thereafter, the marking portion is automatically moved. Therefore, the user does not need to perform any operation for moving the marking, and can easily read the text data.

【0069】第5の実施の形態 第5の実施の形態のビューア装置15は、第1の実施の
形態のビューア装置11に、さらに不揮発性メモリ34
を具えた構成である。そして、この不揮発性メモリ34
には、マイクロプロセッサ26より、読み出して表示デ
バイス29に表示しているデータを特定する情報と、設
定されているモード、および、マーキングの位置が記録
される。モードおよびマーキングの位置は、それらが更
新される度に、逐次更新される。
[0069] viewer apparatus 15 of the fifth embodiment The fifth embodiment, the viewer apparatus 11 of the first embodiment, further a non-volatile memory 34
It is a configuration provided with. Then, the nonvolatile memory 34
, Information for specifying the data read out from the microprocessor 26 and displayed on the display device 29, the set mode, and the position of the marking are recorded. The mode and the position of the markings are updated sequentially as they are updated.

【0070】また、新たなデータを読み、表示デバイス
29に表示する際には、マイクロプロセッサ26は不揮
発性メモリ34を検索して、同じデータが過去にビュー
ア装置15において表示されているか否かを検出する。
そして、過去に表示したことのあるデータであった場合
には、その時の設定モードおよび最後のマーキングの位
置を読み込み、それらを用いてデータの表示を行う。す
なわち、マーキングされている箇所を含むページを表示
デバイス29に表示するとともに、同じ箇所に対してマ
ーキング処理を施す。以後、設定されたモードに基づい
て、以前の表示の時と同じ状態で、以前の続きを順次マ
ーキングできるようにする。
When reading new data and displaying it on the display device 29, the microprocessor 26 searches the nonvolatile memory 34 to determine whether the same data has been displayed on the viewer device 15 in the past. To detect.
If the data has been displayed in the past, the setting mode and the last marking position at that time are read, and the data is displayed using these. That is, a page including the marked portion is displayed on the display device 29, and the same portion is subjected to a marking process. Thereafter, based on the set mode, the previous continuation can be sequentially marked in the same state as in the previous display.

【0071】このように、第5の実施の形態のビューア
装置15においては、1つのデータの表示が終了し、た
とえビューア装置15の電源が切断されたとしても、そ
の時の表示の状態が不揮発性メモリ34に記録されてい
る。したがって、再度そのデータを読もうとした時に
は、その続きから読むことができる。すなわち、マーキ
ングをあたかも書籍などに用いられるしおりのように用
いることができ、より一層効率よく円滑に、所望のデー
タを読むことができる。
As described above, in the viewer device 15 of the fifth embodiment, the display of one data item is completed, and even if the power of the viewer device 15 is turned off, the display state at that time is non-volatile. It is recorded in the memory 34. Therefore, when trying to read the data again, it can be read from the continuation. That is, the marking can be used as if it were a bookmark used in a book or the like, and desired data can be read more efficiently and smoothly.

【0072】第6の実施の形態 本発明の第6の実施の形態について、図11を参照して
説明する。前述した第1の実施の形態〜第5の実施の形
態は、いずれも、CD−ROM媒体に記録されたデータ
を表示する装置であったが、本発明は、たとえばネット
ワークを介して伝送される情報を表示する情報端末装置
にも適用可能である。そのような情報端末装置につい
て、図11を参照して説明する。
Sixth Embodiment A sixth embodiment of the present invention will be described with reference to FIG. Although the first to fifth embodiments described above are devices for displaying data recorded on a CD-ROM medium, the present invention is transmitted, for example, via a network. The present invention is also applicable to an information terminal device that displays information. Such an information terminal device will be described with reference to FIG.

【0073】図11は、第6の実施の形態の情報端末装
置16の本発明に係わる構成部を示すブロック図であ
る。図示のごとく、情報端末装置16の本発明に係わる
構成部は、第1の実施の形態のビューア装置11のCD
−ROMドライブ20およびインターフェイス部21の
代わりに、ネットワークインターフェイス(I/F)3
5が設けられた構成である。A/Dコンバータ23〜操
作部30の構成および機能は、第1の実施の形態のビュ
ーア装置11と同じである。ネットワークI/F35
は、任意のネットワークシステムと通信を行うためのイ
ンターフェイスである。ネットワークI/F35は、マ
イクロプロセッサ26からの指示に基づいて、ネットワ
ークの任意のサーバに対してデータの転送の要求などを
行う。また、要求に応じて転送さてきたデータを受信
し、マイクロプロセッサ26に転送する。
FIG. 11 is a block diagram showing components of the information terminal device 16 according to the sixth embodiment of the present invention. As shown in the figure, the components of the information terminal device 16 according to the present invention are the CDs of the viewer device 11 of the first embodiment.
A network interface (I / F) 3 instead of the ROM drive 20 and the interface unit 21;
5 is provided. The configurations and functions of the A / D converter 23 to the operation unit 30 are the same as those of the viewer device 11 according to the first embodiment. Network I / F35
Is an interface for communicating with an arbitrary network system. The network I / F 35 makes a data transfer request to any server on the network based on an instruction from the microprocessor 26. Further, it receives the data transferred in response to the request and transfers it to the microprocessor 26.

【0074】このような構成の情報端末装置16であれ
ば、ネットワークを介して獲得したデータを表示し、読
む際に、所望の位置にマーキングを行い、マーキング位
置を順次ずらしながら読むことができる。したがって、
表示されたデータを円滑かつ効率よく読むことができ
る。なお、情報端末装置16には、通常、ネットワーク
を介して獲得した情報を閲覧するための機能(ブラウ
ザ)が搭載されている。したがって、本発明は、このよ
うなブラウザと統合されるのが好適であり、このような
ブラウザの一機能として実現するようにしてもよい。
With the information terminal device 16 having such a configuration, it is possible to display data obtained via a network and to mark the desired position when reading the data, and to read the data while sequentially shifting the marking position. Therefore,
The displayed data can be read smoothly and efficiently. Note that the information terminal device 16 is usually provided with a function (browser) for browsing information obtained via a network. Therefore, the present invention is preferably integrated with such a browser, and may be realized as one function of such a browser.

【0075】その他の変形例 本発明は、前述した各実施の形態の他にも、任意好適な
種々の改変が可能である。たとえば、前述した実施の形
態では、マーキング箇所を移動させるための操作手段と
して、ダイアル式操作部を用いていた。しかし、この移
動を指示するための手段は、任意の入力装置を用いてよ
い。たとえば、図12に示すように、A/Dコンバータ
画面291の外部にトラックパッド41を設け、これを
指で辿ることにより、マーキングの移動を指示するよう
にしてもよい。
Other Modifications In the present invention, in addition to the above-described embodiments, various suitable modifications are possible. For example, in the above-described embodiment, a dial-type operation unit is used as an operation means for moving a marking position. However, the means for instructing this movement may use any input device. For example, as shown in FIG. 12, a track pad 41 may be provided outside the A / D converter screen 291 and the movement of the marking may be instructed by following the track pad 41 with a finger.

【0076】また、画面291の外部に別途操作手段を
設けなくとも、表示デバイス29の画面291自身をタ
ッチパネルとし、これを手で操作することによりマーキ
ングの移動を指示するようにしてもよい。また、その際
には、図13に示すように、画面291内の辺部にスク
ロールバーを設け、これを操作してマーキングの移動を
指示するようにしてもよい。その他、マーキングの移動
の指示は、図14(A)に示すような4方向ごとに設け
られたボタンにより行ってもよいし、図14(B)に示
すようなトラックボールにより行ってもよいし、図14
(C)に示すような回転ホイール付きのマウスにより行
ってもよいし、図14(D)に示すようなスティックポ
インタにより行ってもよいし、図14(E)に示すよう
な通常のマウスにより行うようにしてもよい。
Further, the screen 291 of the display device 29 itself may be used as a touch panel, and the movement of the marking may be instructed by manually operating the screen 291 without separately providing operation means outside the screen 291. In this case, as shown in FIG. 13, a scroll bar may be provided on a side portion of the screen 291 and operated to instruct the movement of the marking. In addition, the instruction to move the marking may be given by buttons provided in four directions as shown in FIG. 14A, or may be given by a trackball as shown in FIG. 14B. , FIG.
This may be performed using a mouse with a rotating wheel as shown in FIG. 14C, using a stick pointer as shown in FIG. 14D, or using a normal mouse as shown in FIG. It may be performed.

【0077】また、本実施の形態においては、専用のビ
ューア装置または端末装置を例示して本発明を説明した
が、たとえば、汎用のパーソナルコンピュータなどに適
用してもよい。また、図15に示すように、汎用のテレ
ビジョン受像機42と、それに接続されたセットトップ
形式の表示制御装置43、および、表示制御装置に対し
て制御信号を送信するリモートコントローラ44などに
より構成するようにしてもよい。
In the present embodiment, the present invention has been described by exemplifying a dedicated viewer device or terminal device. However, the present invention may be applied to, for example, a general-purpose personal computer. As shown in FIG. 15, a general-purpose television receiver 42, a set-top display controller 43 connected thereto, a remote controller 44 for transmitting a control signal to the display controller, and the like are provided. You may make it.

【0078】また、前述した実施の形態においては、C
D−ROMに記録されている情報を閲覧する装置を例示
したが、本発明はこれに限られるものではない。たとえ
ば、DVD−ROM、MD−ROM(HybridM
D)、HiFD、FD、MO、MDなどを始めとする、
任意の光記録媒体、磁気記録媒体、光磁気記録媒体、さ
らには、その他の任意の記録媒体に記録されている情報
を閲覧する装置として適用可能である。
In the above-described embodiment, C
Although an apparatus for browsing information recorded on a D-ROM has been illustrated, the present invention is not limited to this. For example, DVD-ROM, MD-ROM (HybridM
D), HiFD, FD, MO, MD, etc.
The present invention is applicable as an apparatus for browsing information recorded on any optical recording medium, magnetic recording medium, magneto-optical recording medium, and other arbitrary recording media.

【0079】また、マイクロプロセッサ26における、
マーキング範囲の選択方法、選択の種類、検出方法も、
本実施の形態の内容に限られるものではなく、任意に決
定してよい。特に、単語や文節などの検出方法は、本実
施の形態のような文字種に基づく方法に限られるもので
はない。より高度な構文解析手法を用いてもよいし、そ
の他の任意の方法を用いてよい。
In the microprocessor 26,
Marking range selection method, selection type, detection method,
The present invention is not limited to the contents of the present embodiment, and may be arbitrarily determined. In particular, the method of detecting a word or a phrase is not limited to the method based on the character type as in the present embodiment. A more sophisticated parsing method may be used, or any other method may be used.

【0080】[0080]

【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
テキストデータを効率よく円滑に読むことができる、デ
ータ表示装置を提供することができる。
As described above, according to the present invention,
A data display device capable of reading text data efficiently and smoothly can be provided.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】図1は、本発明の第1の実施の形態のビューア
装置の構成を示すブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram illustrating a configuration of a viewer device according to a first embodiment of the present invention.

【図2】図2は、図1に示したビューア装置の動作を説
明するためのフローチャートである。
FIG. 2 is a flowchart for explaining an operation of the viewer device shown in FIG. 1;

【図3】図3は、図1に示したビューア装置の画面構成
およびダイアル式操作部の操作を説明するための図であ
り、(A)は日本語テキストに対して行を単位としてマ
ーキングを行った場合を示す図であり、(B)は英語テ
キストに対して行を単位としてマーキングを行った場合
を示す図である。
3A and 3B are diagrams for explaining the screen configuration of the viewer device shown in FIG. 1 and the operation of a dial-type operation unit. FIG. 3A shows marking of Japanese text in units of lines. It is a figure which shows the case where it performed, and (B) is a figure which shows the case where marking is performed for English text on a line basis.

【図4】図4は、図3に引き続き図1に示したビューア
装置の画面構成およびダイアル式操作部の操作を説明す
るための図であり、(A)は日本語テキストに対して文
節を単位としてマーキングを行った場合を示す図であ
り、(B)は英語テキストに対して2ワードを単位とし
てマーキングを行った場合を示す図である。
FIG. 4 is a diagram for explaining the screen configuration of the viewer device and the operation of the dial-type operation unit shown in FIG. 1 subsequent to FIG. 3; It is a figure which shows the case where marking is performed as a unit, and (B) is a figure which shows the case where marking is performed on English text in units of two words.

【図5】図5は、本発明の第2の実施の形態のビューア
装置の画面構成およびダイアル式操作部の操作を説明す
るための図であり、(A)は日本語テキストに対して文
節を単位としてマーキングを行った場合を示す図であ
り、(B)は英語テキストに対して2ワードを単位とし
てマーキングを行った場合を示す図である。
FIG. 5 is a diagram for explaining a screen configuration of a viewer device and an operation of a dial-type operation unit according to a second embodiment of the present invention. FIG. FIG. 7B is a diagram illustrating a case where marking is performed in units of. FIG. 7B is a diagram illustrating a case where marking is performed in units of two words for English text.

【図6】図6は、本発明の第3の実施の形態のビューア
装置の構成を示すブロック図である。
FIG. 6 is a block diagram illustrating a configuration of a viewer device according to a third embodiment of the present invention.

【図7】図7は、図6に示したビューア装置の動作を説
明するためのフローチャートである。
FIG. 7 is a flowchart for explaining the operation of the viewer device shown in FIG. 6;

【図8】図8は、図6に示したビューア装置の画面構
成、ダイアル式操作部の操作および音声出力状態を説明
するための図である。
FIG. 8 is a diagram for explaining a screen configuration of the viewer device shown in FIG. 6, an operation of the dial-type operation unit, and a sound output state.

【図9】図9は、本発明の第4の実施の形態のビューア
装置の動作を説明するためのフローチャートである。
FIG. 9 is a flowchart for explaining the operation of the viewer device according to the fourth embodiment of the present invention.

【図10】図10は、本発明の第5の実施の形態のビュ
ーア装置の構成を示すブロック図である。
FIG. 10 is a block diagram illustrating a configuration of a viewer device according to a fifth embodiment of the present invention.

【図11】図11は、本発明の第6の実施の形態のビュ
ーア装置の構成を示すブロック図である。
FIG. 11 is a block diagram illustrating a configuration of a viewer device according to a sixth embodiment of the present invention.

【図12】図12は、トラックボールを用いたビューア
装置を示す図である。
FIG. 12 is a diagram illustrating a viewer device using a trackball.

【図13】図13は、タッチパネルを用いたビューア装
置を示す図である。
FIG. 13 is a diagram illustrating a viewer device using a touch panel.

【図14】図14は、マーキング箇所の移動を指示する
装置の例を示す図であり、(A)はボタンを示す図であ
り、(B)はトラックボールを示す図であり、(C)
は、回転ホイール付きマウスを示す図であり、(D)は
スティックポインタを示す図であり、(E)はマウスを
示す図である。
FIGS. 14A and 14B are diagrams illustrating an example of a device that instructs movement of a marking portion, where FIG. 14A is a diagram illustrating a button, FIG. 14B is a diagram illustrating a trackball, and FIG.
FIG. 3 is a diagram showing a mouse with a rotating wheel, (D) is a diagram showing a stick pointer, and (E) is a diagram showing a mouse.

【図15】図15は、テレビジョン受像機を用いて構成
した本発明のデータ表示装置の構成を、模式的に示す図
である。
FIG. 15 is a diagram schematically illustrating a configuration of a data display device of the present invention configured using a television receiver.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

11〜15…ビューア装置、16…情報端末装置、20
…CD−ROMドライブ、21…インターフェイス部、
22…ダイアル式操作部、23…A/Dコンバータ、2
4…ROM、25…RAM、26…マイクロプロセッ
サ、27…グラフィックコントローラ、28…ビデオメ
モリ、29…表示デバイス、30…操作部、31…オー
ディオコントローラ、32…オーディオアンプ、33…
スピーカー、34…不揮発性メモリ、35…ネットワー
クI/F、41…トラックパッド、42…テレビジョン
受像機、43…表示制御装置、44…リモートコントロ
ーラ
11-15: Viewer device, 16: Information terminal device, 20
... CD-ROM drive, 21 ... Interface part,
22: dial-type operation unit, 23: A / D converter, 2
4 ROM, 25 RAM, 26 microprocessor, 27 graphic controller, 28 video memory, 29 display device, 30 operation unit, 31 audio controller, 32 audio amplifier, 33
Speaker, 34 Non-volatile memory, 35 Network I / F, 41 Trackpad, 42 Television receiver, 43 Display controller, 44 Remote controller

Claims (14)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】表示対象の一連のデータの任意の箇所を指
定する手段であって、指定箇所を前記一連のデータ上に
おいて連続的に移動させることにより所望の箇所を順次
指定する位置指定手段と、 前記表示対象の一連のデータの前記指定された箇所を含
む任意の範囲のデータを表示するための表示用画像デー
タであって、前記指定された箇所のデータが他のデータ
と識別可能な所定の形態で表示される前記表示用画像デ
ータを生成する表示用画像データ生成手段と、 前記生成された表示用画像データを視覚的に認識可能に
表示する表示手段とを有するデータ表示装置。
1. A means for designating an arbitrary portion of a series of data to be displayed, wherein the designated portion is continuously moved on the series of data to sequentially designate a desired portion. A display image data for displaying an arbitrary range of data including the designated portion of the series of data to be displayed, wherein the data at the designated portion is identifiable from other data. A data display device, comprising: display image data generating means for generating the display image data displayed in the form described above; and display means for displaying the generated display image data visually recognizable.
【請求項2】前記表示対象の一連のデータはテキストデ
ータを含むデータであり、 前記位置指定手段は、当該テキストデータの構成上の所
定の単位に基づいて区切られる範囲を単位として、前記
指定を行う請求項1に記載のデータ表示装置。
2. The method according to claim 1, wherein the series of data to be displayed is data including text data, and the position specification unit performs the specification by using a range divided based on a predetermined unit in the configuration of the text data as a unit. The data display device according to claim 1, wherein the data display is performed.
【請求項3】前記テキストデータの構成上の所定の単位
は、文字、単語、文節、句読点により挟まれる範囲、カ
ンマ,コロン,セミコロンおよびピリオドにより挟まれ
る範囲、行、文、段落を含むテキストデータの構成上の
単位の中より選択されたいずれか1つの単位である請求
項2に記載のデータ表示装置。
3. A predetermined unit in the structure of the text data is a text data including a range between characters, words, phrases, and punctuation marks, a range between commas, colons, semicolons, and periods, lines, sentences, and paragraphs. 3. The data display device according to claim 2, wherein the data display device is any one unit selected from the structural units.
【請求項4】前記テキストデータの構成を解析し、当該
テキストデータの前記構成上の所定の単位ごとの境界を
検出するテキスト解析手段をさらに有し、 前記位置指定手段は、前記境界に基づいて、前記指定を
行う請求項3に記載のデータ表示装置。
4. The apparatus according to claim 1, further comprising a text analysis unit configured to analyze a configuration of the text data and detect a boundary of the text data for each predetermined unit in the configuration, 4. The data display device according to claim 3, wherein the designation is performed.
【請求項5】前記所定の形態で表示される前記指定され
た箇所を規定する、前記テキストデータの構成上の所定
の単位に基づいて区切られる範囲を、要求に応じて変更
する範囲変更手段をさらに有する請求項3に記載のデー
タ表示装置。
5. A range changing means for changing a range delimited on the basis of a predetermined unit in the structure of the text data, which defines the designated portion displayed in the predetermined form, as required. The data display device according to claim 3, further comprising:
【請求項6】前記表示用画像データ生成手段は、前記指
定された箇所のデータを、他のデータと異なる属性で表
示する前記表示用画像データを生成する請求項1に記載
のデータ表示装置。
6. The data display device according to claim 1, wherein the display image data generating means generates the display image data for displaying the data at the specified location with an attribute different from other data.
【請求項7】前記属性は、当該データを表示する際の、
色、書体、輝度、線幅、サイズ、濃度、修飾をふくむ当
該データを表示する際の属性の中より選択された1つま
たは複数の属性である請求項6に記載のデータ表示装
置。
7. The method according to claim 6, wherein the attribute is used when displaying the data.
7. The data display device according to claim 6, wherein the data display device is one or more attributes selected from attributes for displaying the data including color, typeface, luminance, line width, size, density, and modification.
【請求項8】前記表示用画像データ生成手段は、前記指
定された箇所のデータを、所望のマーキングが施された
形態で表示する前記表示用画像データを生成する請求項
1に記載のデータ表示装置。
8. The data display according to claim 1, wherein the display image data generating means generates the display image data for displaying the data at the specified location in a form in which a desired marking is given. apparatus.
【請求項9】前記表示用画像データ生成手段は、前記指
定された箇所を含むデータを、他のデータと比較して拡
大して表示する前記表示用画像データを生成する請求項
1に記載のデータ表示装置。
9. The display image data generating means according to claim 1, wherein the display image data generating means generates the display image data for displaying the data including the designated portion in an enlarged manner in comparison with other data. Data display device.
【請求項10】前記位置指定手段における前記指定箇所
の移動状態を検出する移動状態検出手段と、 前記検出された移動状態と同様の状態により前記指定箇
所を順次移動させ、前記指定を順次自動的に行うよう
に、前記位置指定手段を制御する位置指定手段制御手段
とをさらに有する請求項1に記載のデータ表示装置。
10. A moving state detecting means for detecting a moving state of the designated place in the position designating means, and the designated place is sequentially moved in a state similar to the detected moving state, and the designation is automatically performed sequentially. 2. The data display device according to claim 1, further comprising: a position designation unit control unit that controls the position designation unit.
【請求項11】前記位置指定手段により順次指定された
箇所のデータを、順に音声により読み上げる音声出力手
段をさらに有する請求項2に記載のデータ表示装置。
11. The data display device according to claim 2, further comprising voice output means for sequentially reading out data at locations sequentially specified by said position specifying means by voice.
【請求項12】前記表示手段に表示されているデータの
表示を終了する際に、少なくとも、前記指定箇所の情報
を記憶する不揮発性メモリ手段と、 新たなデータの表示を開始する際に、前記不揮発性メモ
リ手段を検索して、当該データに対する指定箇所の情報
を検索する検索手段と、 前記指定箇所の情報が検索された場合に、当該データの
表示開始の際の前記位置指定手段における最初の指定箇
所を、前記検索された指定箇所に設定する初期設定手段
とをさらに有する請求項1に記載のデータ表示装置。
12. When ending the display of the data displayed on the display means, at least a nonvolatile memory means for storing information of the designated portion, and when starting display of new data, A search unit that searches a nonvolatile memory unit to search for information of a designated portion with respect to the data; and 2. The data display device according to claim 1, further comprising: an initial setting unit configured to set a designated location to the searched designated location.
【請求項13】テキストデータを含む任意のデータが記
録された記録媒体より、表示対象の一連のデータを読み
出すデータ再生手段と、 前記読み出された表示対象の一連のデータの任意の箇所
を指定する手段であって、指定箇所を前記一連のデータ
上において連続的に移動させることにより所望の箇所を
順次指定する位置指定手段と、 前記読み出された表示対象の一連のデータの前記指定さ
れた箇所を含む任意の範囲のデータを表示するための表
示用画像データであって、前記指定された箇所のデータ
が他のデータと識別可能な所定の形態で表示される前記
表示用画像データを生成する表示用画像データ生成手段
と、 前記生成された表示用画像データを視覚的に認識可能に
表示する表示手段とを有するデータ表示装置。
13. A data reproducing means for reading a series of data to be displayed from a recording medium on which arbitrary data including text data is recorded, and designating an arbitrary portion of the read series of data to be displayed. Means for successively moving a designated portion on the series of data to sequentially designate a desired portion, and a designated portion of the read series of data to be displayed. Generating display image data for displaying data in an arbitrary range including a location, wherein the data at the designated location is displayed in a predetermined form that can be distinguished from other data. A data display device, comprising: display image data generating means for performing display; and display means for displaying the generated display image data so as to be visually recognizable.
【請求項14】伝送されるテキストデータを含む任意の
一連のデータを受信するデータ受信手段と、 前記受信した表示対象の一連のデータの任意の箇所を指
定する手段であって、指定箇所を前記一連のデータ上に
おいて連続的に移動させることにより所望の箇所を順次
指定する位置指定手段と、 前記受信した表示対象の一連のデータの前記指定された
箇所を含む任意の範囲のデータを表示するための表示用
画像データであって、前記指定された箇所のデータが他
のデータと識別可能な所定の形態で表示される前記表示
用画像データを生成する表示用画像データ生成手段と、 前記生成された表示用画像データを視覚的に認識可能に
表示する表示手段とを有するデータ表示装置。
14. A data receiving means for receiving an arbitrary series of data including text data to be transmitted, and a means for designating an arbitrary part of the received series of data to be displayed, wherein Position designation means for sequentially designating a desired location by successively moving the data on a series of data; and displaying an arbitrary range of data including the designated location in the received series of data to be displayed. Display image data generating means for generating the display image data, wherein the display image data is displayed in a predetermined form in which the data at the specified location can be distinguished from other data; and Display means for displaying the display image data visually recognizable.
JP25430298A 1998-09-08 1998-09-08 Data display device Pending JP2000089880A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25430298A JP2000089880A (en) 1998-09-08 1998-09-08 Data display device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25430298A JP2000089880A (en) 1998-09-08 1998-09-08 Data display device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000089880A true JP2000089880A (en) 2000-03-31

Family

ID=17263108

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25430298A Pending JP2000089880A (en) 1998-09-08 1998-09-08 Data display device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000089880A (en)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1205903A2 (en) * 2000-11-08 2002-05-15 Xerox Corporation Display for rapid text reading with thumbnail view
JP2002169637A (en) * 2000-12-04 2002-06-14 Fuji Xerox Co Ltd Document display mode conversion device, document display mode conversion method, recording medium
JP2011100435A (en) * 2009-10-06 2011-05-19 Sharp Corp Electronic document processor, electronic document display device, electronic document processing method, electronic document processing program and recording medium
JP2012504816A (en) * 2008-10-03 2012-02-23 グーグル・インコーポレーテッド Vertical content on a small display device
JP2016021260A (en) * 2015-09-30 2016-02-04 日本電信電話株式会社 Document display program, document display device, and document display method
JP2017207940A (en) * 2016-05-19 2017-11-24 大日本印刷株式会社 Sentence display device, program and control method
JP2018142228A (en) * 2017-02-28 2018-09-13 大日本印刷株式会社 Information processor and program
JP2019040333A (en) * 2017-08-24 2019-03-14 大日本印刷株式会社 Information processing device, information processing method, computer program and time series data for display control

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1205903A2 (en) * 2000-11-08 2002-05-15 Xerox Corporation Display for rapid text reading with thumbnail view
EP1205903B1 (en) * 2000-11-08 2013-07-10 Xerox Corporation Display for rapid text reading with thumbnail view
JP2002169637A (en) * 2000-12-04 2002-06-14 Fuji Xerox Co Ltd Document display mode conversion device, document display mode conversion method, recording medium
JP2012504816A (en) * 2008-10-03 2012-02-23 グーグル・インコーポレーテッド Vertical content on a small display device
US9087337B2 (en) 2008-10-03 2015-07-21 Google Inc. Displaying vertical content on small display devices
JP2011100435A (en) * 2009-10-06 2011-05-19 Sharp Corp Electronic document processor, electronic document display device, electronic document processing method, electronic document processing program and recording medium
JP2016021260A (en) * 2015-09-30 2016-02-04 日本電信電話株式会社 Document display program, document display device, and document display method
JP2017207940A (en) * 2016-05-19 2017-11-24 大日本印刷株式会社 Sentence display device, program and control method
JP2018142228A (en) * 2017-02-28 2018-09-13 大日本印刷株式会社 Information processor and program
JP2019040333A (en) * 2017-08-24 2019-03-14 大日本印刷株式会社 Information processing device, information processing method, computer program and time series data for display control
JP7009835B2 (en) 2017-08-24 2022-01-26 大日本印刷株式会社 Information processing equipment, information processing methods, and computer programs

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4142175B2 (en) Graphical user interface device
KR100524590B1 (en) Reading apparatus and method using display device
KR100925876B1 (en) Information processing apparatus and method, and recording medium
JP2003531428A (en) User interface and method of processing and viewing digital documents
JP2002215282A (en) Display for rapid text reading
JP2005141603A (en) Processing object selection method in character recognition on portable terminal, and portable terminal
JP2000089880A (en) Data display device
JPH0991293A (en) Method and device for dictionary display
JPH11272690A (en) Data display device, method therefor and recording medium recorded with data displaying program
JP2007219218A (en) Electronic equipment for language learning and translation reproducing method
JP4631261B2 (en) Captured image projection apparatus, image processing method thereof, and program
JPH0991307A (en) Relative information display device and relative information display control method
JPH069046B2 (en) Text editing device
KR100245549B1 (en) Rapid writing data processing method
TWI717627B (en) E-book apparatus with audible narration and method using the same
JP2004220621A (en) Data display device and method, and recording medium with data display program recorded
JP2666731B2 (en) Input device for multiple windows
JPH0721403A (en) Graphic editor
JP2001265780A (en) Electronic device and recording medium
JPH064526A (en) Input display device
JPH03287195A (en) Portable information processor
JPH11259201A (en) Virtual character board for japanese input
JP2000242644A (en) Electronic dictionary device and storage medium storing dictionary data processing program
JPS63102461A (en) Input device for electronic file device
JP2007219141A (en) Voice learning device, control method and control program of the same