JP2000078574A - Video and audio reproducing device - Google Patents

Video and audio reproducing device

Info

Publication number
JP2000078574A
JP2000078574A JP34597798A JP34597798A JP2000078574A JP 2000078574 A JP2000078574 A JP 2000078574A JP 34597798 A JP34597798 A JP 34597798A JP 34597798 A JP34597798 A JP 34597798A JP 2000078574 A JP2000078574 A JP 2000078574A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
audio
mixing
video
decoding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP34597798A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Masahito Tsutsumi
正仁 堤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Victor Company of Japan Ltd
Original Assignee
Victor Company of Japan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Victor Company of Japan Ltd filed Critical Victor Company of Japan Ltd
Priority to JP34597798A priority Critical patent/JP2000078574A/en
Publication of JP2000078574A publication Critical patent/JP2000078574A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Studio Circuits (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To display and output text data in voice by decoding plural data differing in encoding system and outputting them on the same screen or from the same speaker. SOLUTION: A video decoder selection part 2 decides the encoding system of an input bit stream and various bit streams are decoded as video data so as to select proper decoders 4 to 7 and decodes video and plural video data are mixed and displayed on the screen of a display device 9. AN audio decoder selection part 3 decides the encoding system of the bit stream and various bit streams are decoded as audio data so as to select proper decoders 10 to 12 and decode a sound; and those plural audio data are mixed and outputted from the speaker of an audio reproducing device 14. Input text data are processed into a character image by a text image generation part 16 or into a voice by an audio generation part 17 and then displayed on the screen or outputted by the speaker.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、MPEG(高能率
符号化)に代表される符号化方式等によって符号化され
たビットストリームを復号化して映像及ぴ音声を再生す
る映像音声再生装置に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a video / audio reproducing apparatus for reproducing a video and audio by decoding a bit stream coded by a coding method represented by MPEG (high efficiency coding).

【0002】[0002]

【従来の技術】従来の映像音声再生装置は、図5に示す
ような構成を有している。図5において、ビットストリ
ーム入力部41が、例えばデジタル放送を受信して得た
ビットストリームを入力して、一旦保持すると、MPE
G1デーコーダ42は保持されたビットストリームをデ
コードして復号化し、これを表示装置43に送る。表示
装置43は復号化されたデータを画面に表示する。
2. Description of the Related Art A conventional video / audio reproducing apparatus has a configuration as shown in FIG. In FIG. 5, for example, when a bit stream input unit 41 inputs and holds a bit stream obtained by receiving a digital broadcast, for example,
The G1 decoder 42 decodes and decodes the stored bit stream, and sends it to the display device 43. The display device 43 displays the decrypted data on a screen.

【0003】しかし、上記のような従来のデコーダと一
体化された映像音声再生装置は、MPEG1方式で符号
化されたビットストリームしか符号化できないMPEG
1デーコーダ42しか持っていないため、一種類の方式
(ここではMPEG1方式)で符号化されたデータ(ビ
ットストリーム)しか復号化できなかったし、仮に複数
の異なった方式で符号化されたデータを復号化できて
も、表示装置43はそれを同一画面上に表示して見せる
ことができなかった。
However, a video / audio reproducing apparatus integrated with a conventional decoder as described above is an MPEG / Audio reproducing apparatus which can encode only a bit stream encoded by the MPEG1 system.
Since only one data coder 42 is provided, only data (bit stream) encoded by one type of system (here, the MPEG1 system) can be decoded, and data encoded by a plurality of different systems can be temporarily decoded. Even if it could be decoded, the display device 43 could not show it on the same screen.

【0004】その理由は、符号化されたデータには画面
のサイズ等の情報が基本的に必要であるが、複数種類の
方式で符号化されたデータを同一の画面上に表示しよう
した場合、個々のデータを画面上のどの位置に表示する
か、或いはその表示割合等を指定するデータが存在しな
かったからである。また、一種類の方式で符号化された
複数の異なったデータをデコードしてそれを同一画面上
に表示しようとする場合でも、上記と同様の理由で従来
の映像音声再生装置では表示が不可能であった。
[0004] The reason is that coded data basically needs information such as the size of a screen. However, if data coded by a plurality of types of methods is to be displayed on the same screen, This is because there is no data for designating where on the screen each piece of data is to be displayed or its display ratio. Also, even when decoding a plurality of different data coded by one type and trying to display them on the same screen, display is impossible with the conventional video / audio reproducing apparatus for the same reason as described above. Met.

【0005】又、入力データがテキストデータであった
場合も、上記した表示装置43には表示することが不可
能であった。
Further, even when the input data is text data, it is impossible to display the text on the display device 43 described above.

【0006】[0006]

【発明が解決しようとする課題】上記したように従来の
映像音声再生装置では、異なった画面同士に適当な係数
をかけて画像をミキシングしたり、異なつた画面に優先
順位を付けて画像を表示することができなかった。この
ため、異なる方式で符号化されたデータを同一の画面に
表示できなかったし、同じ方式で符号化された異なるデ
ータでも同一画面に表示することができなかった。
As described above, in the conventional video / audio reproducing apparatus, different images are mixed by applying an appropriate coefficient to each other, or images are displayed by assigning priorities to different images. I couldn't. For this reason, data encoded by different methods cannot be displayed on the same screen, and different data encoded by the same method cannot be displayed on the same screen.

【0007】又、上記した異なる方式で符号化された複
数の映像データ或いは、同じ方式で符号化された異なる
複数の映像データを上記した同一画面に表示できない問
題点を解決して、これら映像データが同一画面に表示で
きるようになっても、テキストデータを前記画面に表示
することはできないという問題があった。更に、上記し
た課題は音声データについても同様に存在し、異なる方
式で符号化された複数の音声データ或いは同じ方式で符
号化された異なる複数の音声データを上記した同一スピ
ーカから出力できないという問題があった。又、上記し
たテキストデータを音声化して、他のオーディオ信号と
合成したり、或いは選択して再生することができないと
いう問題があった。
[0007] In addition, it is possible to solve the above-mentioned problem that a plurality of video data encoded by different methods or a plurality of different video data encoded by the same method cannot be displayed on the same screen. However, there is a problem that even if the text data can be displayed on the same screen, the text data cannot be displayed on the screen. Further, the above-mentioned problem similarly exists for audio data, and there is a problem that a plurality of audio data encoded in different systems or a plurality of different audio data encoded in the same system cannot be output from the same speaker. there were. In addition, there is a problem that the above-mentioned text data cannot be converted into voice and combined with other audio signals, or cannot be selectively reproduced.

【0008】本発明は、上述の如き従来の課題を解決す
るためになされたもので、その目的は、同じ方式で符号
化された複数の異なるデータ或いは異なる方式で符号化
された複数のデータを復号化して同一の画面又は、同一
スピーカから再生出力することができ、その上、テキス
トデータを前記画面に表示することができると共に、テ
キストデータを音声化して、他のオーディオ信号と合成
したり、或いは選択して再生することができる映像音声
再生装置を提供することである。
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention has been made to solve the above-described conventional problems, and an object of the present invention is to store a plurality of different data encoded by the same method or a plurality of data encoded by different methods. The same screen or can be decoded and reproduced and output from the same speaker, and furthermore, text data can be displayed on the screen, and the text data is converted to speech and combined with other audio signals, Another object of the present invention is to provide a video / audio reproducing apparatus capable of selectively reproducing the same.

【0009】[0009]

【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、第1の発明の特徴は、入力される映像ビットストリ
ームの符号化方式を判定する判定手段と、この判定手段
により判定された符号化方式に対応して前記映像ビット
ストリームをデコードして映像データを得るデコード手
段と、前記デコード手段により得られた複数の映像デー
タをミキシングするミキシング手段と、このミキシング
手段によりミキシングされた映像データを画面に表示す
る表示手段とを備えたことにある。
Means for Solving the Problems In order to achieve the above object, a first aspect of the present invention is characterized by a judging means for judging an encoding system of an input video bit stream, and a code judging by the judging means. Decoding means for decoding the video bit stream to obtain video data in accordance with the encoding scheme, mixing means for mixing a plurality of video data obtained by the decoding means, and video data mixed by the mixing means. Display means for displaying on a screen.

【0010】この第1の発明によれば、入力されたビッ
トストリームがいずれの方式で符号化されているかが判
定され、判定された符号化方式の符号化データを映像デ
コードする専用のデコーダを用いて前記ビットストリー
ムが復号化され、映像デー夕が得られる。これにより、
各種の異なる符号化方式で符号化された映像データが復
号化される。このようにして、復号化された複数の映像
データは同一の画面に表示できるようにミキシングされ
るため、各種の異なる符号化データが画像として同一の
画面に表示される。
According to the first aspect of the present invention, it is determined which system the input bit stream is coded by, and a dedicated decoder for video decoding the coded data of the determined coding system is used. Thus, the bit stream is decoded to obtain video data. This allows
Video data encoded by various different encoding methods is decoded. In this way, the plurality of decoded video data are mixed so that they can be displayed on the same screen, and thus various different encoded data are displayed on the same screen as images.

【0011】第2の発明の特徴は、前記デコード手段は
各種の符号化方式で符号化された映像ビットストリーム
をそれぞれデコードする複数のデコーダと、被デコード
対象の映像ビットストリームの符号化方式を判別して前
記複数のデコーダの中の対応するデコーダにより前記ビ
ットストリームをデコードさせる選択手段とを有するこ
とにある。
A second aspect of the present invention is characterized in that the decoding means determines a plurality of decoders for respectively decoding video bit streams coded by various coding schemes and a coding scheme of a video bit stream to be decoded. Selecting means for decoding the bit stream by a corresponding decoder among the plurality of decoders.

【0012】この第2の発明によれば、被デコード対象
の映像ビットストリームはその符号化方式が判定され、
対応する専用のデコーダでデコードされる。
According to the second aspect, the encoding method of the video bit stream to be decoded is determined,
Decoded by the corresponding dedicated decoder.

【0013】第3の発明の前記ミキシング手段は各映像
データのレベルが同一の時のミキシングの割合を指定す
るミキシング係数情報、各映像データを表示する際の画
面上の位置を指定するミキシング位置情報、又は各映像
データを表示するレイヤーを指定する表示レイヤー優先
順位情報の中の一部又は全部の情報に基いて、前記複数
の映像データをミキシングする。
According to a third aspect of the present invention, the mixing means includes mixing coefficient information for specifying a mixing ratio when the level of each video data is the same, and mixing position information for specifying a position on a screen when each video data is displayed. Alternatively, the plurality of video data is mixed based on part or all of the display layer priority information that specifies a layer on which each video data is displayed.

【0014】第4の発明の特徴は、入力されたテキスト
データから文字画像データを作成するデータ作成手段を
設け、前記作成された文字画像データを前記ミキシング
手段を介して、前記表示手段により表示することにあ
る。
A fourth feature of the present invention is that a data creating means for creating character image data from input text data is provided, and the created character image data is displayed by the display means via the mixing means. It is in.

【0015】この第4の発明によれば、入力テキストデ
ータから文字画像データを作成し、これを他の映像デー
タとミキシングして又は、単独で画面に表示する。
According to the fourth aspect, character image data is created from input text data, and this is mixed with other video data or displayed alone on the screen.

【0016】第5の発明の特徴は、入力される音声ビッ
トストリームの符号化方式を判定する判定手段と、この
判定手段により判定された符号化方式に対応して前記音
声ビットストリームをデコードして音声データを得るデ
コード手段と、前記デコード手段により得られた複数の
音声データをミキシングするミキシング手段と、このミ
キシング手段によりミキシングされた音声データを同一
のスピーカから出力する音声出力手段とを備えたことに
ある。
According to a fifth aspect of the present invention, there is provided a judging means for judging an encoding system of an inputted audio bit stream, and decoding the audio bit stream in accordance with the encoding system judged by the judging unit. Decoding means for obtaining audio data; mixing means for mixing a plurality of audio data obtained by the decoding means; and audio output means for outputting the audio data mixed by the mixing means from the same speaker. It is in.

【0017】この第5の発明によれば、入力されたビッ
トストリームがいずれの方式で符号化されているかが判
定され、判定された符号化方式の符号化データを音声デ
コードする専用のデコーダを用いて前記ビットストリー
ムが復号化され、音声デー夕が得られる。これにより、
各種の異なる符号方式で符号化された音声データが復号
化される。このようにして、復号化された複数の音声デ
ータは同一のスピーカから出力きるようにミキシングさ
れるため、各種の異なる符号化音声データが同一のスピ
ーカから出力される。
According to the fifth aspect, it is determined in which system the input bit stream is coded, and a dedicated decoder for voice decoding the coded data of the determined coding system is used. Thus, the bit stream is decoded to obtain audio data. This allows
Audio data encoded in various different encoding schemes is decoded. In this way, the plurality of decoded audio data are mixed so that they can be output from the same speaker, so that various different encoded audio data are output from the same speaker.

【0018】第6の発明の前記デコード手段は各種の符
号化方式で符号化された音声ビットストリームをそれぞ
れデコードする複数のデコーダと、被デコード対象の音
声ビットストリームの符号化方式を判別して前記複数の
デコーダの中の対応するデコーダにより前記ビットスト
リームをデコードさせる選択手段とを有する。
According to a sixth aspect of the present invention, the decoding means discriminates a plurality of decoders for respectively decoding audio bit streams encoded by various encoding schemes and an encoding scheme of an audio bit stream to be decoded, and Selecting means for decoding the bit stream by a corresponding decoder among the plurality of decoders.

【0019】この第6の発明によれば、被デコード対象
の音声ビットストリームはその符号化方式が判定され、
対応する専用のデコーダでデコードされる。
According to the sixth aspect, the encoding method of the audio bit stream to be decoded is determined,
Decoded by the corresponding dedicated decoder.

【0020】第7の発明の前記ミキシング手段は各音声
データを同一チャンネルで再生する場合のミキシングの
割合を指定するミキシング係数情報、いずれの音声デー
タを選択するかを指定する選択情報、又は各音声データ
のピッチを指定するピッチ情報の中の一部又は全部の情
報に基いて、前記複数の映像データをミキシングする。
According to a seventh aspect of the present invention, the mixing means includes mixing coefficient information for specifying a mixing ratio when each audio data is reproduced on the same channel, selection information for specifying which audio data is to be selected, or each audio data. The plurality of video data are mixed based on part or all of the pitch information that specifies the data pitch.

【0021】第8の発明の特徴は、入力されたテキスト
データを音声データに変換するデータ変換手段を設け、
前記変換により得られた音声データを前記ミキシング手
段を介して、前記音声出力手段により前記スピーカから
出力することにある。
According to an eighth aspect of the present invention, there is provided a data conversion means for converting input text data into voice data,
The audio data obtained by the conversion is output from the speaker by the audio output means via the mixing means.

【0022】この第8の発明によれば、入力テキストデ
ータを音声データに変換し、これを他の音声データと混
合して、或いは単独で再生してスピーカから出力する。
According to the eighth aspect, the input text data is converted into audio data, which is mixed with other audio data or reproduced alone and output from the speaker.

【0023】第9の発明の特徴は、入力される映像ビッ
トストリームの符号化方式を判定する第1の判定手段
と、この第1の判定手段により判定された符号化方式に
対応して前記映像ビットストリームをデコードして映像
データを得る第1のデコード手段と、この第1のデコー
ド手段により得られた複数の映像データをミキシングす
る第1のミキシング手段と、この第1のミキシング手段
によりミキシングされた映像データを画面に表示する第
1の表示手段と、入力される音声ビットストリームの符
号化方式を判定する第2の判定手段と、この第2の判定
手段により判定された符号化方式に対応して前記音声ビ
ットストリームをデコードして音声データを得る第2の
デコード手段と、この第2のデコード手段により得られ
た複数の音声データをミキシングする第2のミキシング
手段と、この第2のミキシング手段によりミキシングさ
れた音声データを同一のスピーカから出力する第2の音
声出力手段とを備えたことにある。
According to a ninth aspect of the present invention, a first judging means for judging an encoding system of an input video bit stream, and the video corresponding to the encoding system judged by the first judging unit. First decoding means for decoding a bit stream to obtain video data, first mixing means for mixing a plurality of video data obtained by the first decoding means, and mixing by the first mixing means. A first display unit for displaying the video data on the screen, a second determination unit for determining an encoding system of an input audio bit stream, and a method corresponding to the encoding system determined by the second determination unit. Second decoding means for decoding the audio bit stream to obtain audio data, and a plurality of audio data obtained by the second decoding means. A second mixing means for mixing, in that a second sound output means for outputting the mixed voice and sound data from the same speaker by the second mixing means.

【0024】第10の発明の特徴は、入力されたテキス
トデータから文字画像データを作成するデータ作成手段
を設け、前記作成された文字画像データを前記第1のミ
キシング手段を介して、前記第1の表示手段により表示
することにある。
A tenth aspect of the present invention is characterized in that a data creating means for creating character image data from input text data is provided, and the created character image data is converted to the first character data via the first mixing means. In the display means.

【0025】第11の発明の特徴は、入力されたテキス
トデータを音声データに変換するデータ変換手段を設
け、前記変換により得られた音声データを前記第2のミ
キシング手段を介して、前記第2の音声出力手段により
前記スピーカから出力することにある。
An eleventh aspect of the present invention is characterized in that data conversion means for converting input text data into audio data is provided, and the audio data obtained by the conversion is converted to the second data via the second mixing means. And outputting from the speaker by the audio output means.

【0026】[0026]

【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
に基づいて説明する。図1は、本発明の映像音声再生装
置の一実施の形態を示したブロック図である。映像音声
再生装置は、ビットストリームを入力して一旦保持する
バッファで構成されたビットストリーム入力部1、入力
されたビットストリームの符号化方式を判別して映像用
のデコーダを選択するビデオデコーダ選択部2、ビット
ストリームの符号化方式を判別してオーディオ用のデコ
ーダを選択するオーディオデコーダ選択部3、MPEG
1方式で符号化されたビットストリームを映像データと
してデコードして復号化するMPEG1デコーダ4、M
PEG2方式で符号化されたビットストリームを映像デ
ータとしてデコードして復号化ずるMPEG2デコーダ
5、MPEG4方式で符号化されたビットストリームを
映像データとしてデコードして復号化するMPEG4デ
コーダ6、その他のある所定方式で符号化されたビット
ストリームを映像データとしてデコードして復号化する
XXXデコーダ(例えばJPEGデコーダ)7、テキス
トデータを入力するテキスト入力部15、テキストデー
タから対応する文字画像データを作成するテキスト画像
作成部16、複数のデコーダ4〜7及びテキスト画像作
成部16から出力された復号化映像データ及び文字画像
データをミキシングする画像ミキシング装置8、画像ミ
キシング装置8によりミキシングされた映像(又は文字
画像)データを画面に表示する表示装置9、MPEG1
方式で符号化されたビットストリームを音声データとし
てデコードして復号化するMPEG1オーディオデコー
ダ10、MPEG2方式で符号化されたビットストリー
ムを音声データとしてデコードして復号化するMPEG
2オーディオデコーダ11、その他のある所定方式で符
号化されたビットストリームを音声データとしてデコー
ドして復号化するXXXオーディオデコーダ12、テキ
ストデータを音声データに変換するテキスト音声化装置
部17、複数のデコーダ10〜12及びテキスト音声化
装置部17から出力された音声データをミキシングする
音声ミキシングスイッチ装置13、音声ミキシングスイ
ッチ装置13でミキシングされた音声データを出力する
オーディオ再生装置14を有している。
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings. FIG. 1 is a block diagram showing an embodiment of the video / audio reproducing apparatus according to the present invention. The video / audio reproducing apparatus includes a bit stream input unit 1 including a buffer for inputting and temporarily storing a bit stream, and a video decoder selecting unit for determining a coding method of the input bit stream and selecting a video decoder. 2. an audio decoder selecting unit 3 for determining an encoding system of a bit stream and selecting an audio decoder;
MPEG1 decoder 4, M that decodes and decodes a bit stream encoded in one system as video data
An MPEG2 decoder 5 that decodes and decodes a bit stream encoded by the PEG2 system as video data, an MPEG4 decoder 6 that decodes and decodes a bitstream encoded by the MPEG4 system as video data, and other predetermined Decoder (eg, a JPEG decoder) 7 that decodes and decodes a bit stream encoded according to the video method as video data, a text input unit 15 that inputs text data, and a text image that creates corresponding character image data from the text data Creating unit 16, a plurality of decoders 4 to 7, and an image mixing device 8 for mixing the decoded video data and the character image data output from the text image creating unit 16, a video (or a character image) mixed by the image mixing device 8 Draw data Display device 9 to display in, MPEG1
MPEG1 audio decoder 10 that decodes and decodes a bit stream encoded by the MPEG2 system as audio data, and MPEG that decodes and decodes a bitstream encoded by the MPEG2 system as audio data.
(2) an audio decoder 11, another XXX audio decoder 12 for decoding and decoding a bit stream encoded by a certain predetermined method as audio data, a text-to-speech device unit 17 for converting text data to audio data, a plurality of decoders It has an audio mixing switch device 13 for mixing audio data output from the 10 to 12 and the text-to-speech device unit 17, and an audio reproducing device 14 for outputting audio data mixed by the audio mixing switch device 13.

【0027】図2は図1に示したビデオデコーダ選択部
2の詳細例を示したブロック図である。ビデオデコーダ
選択部2は、入力されるビットストリームがMPEG1
方式で符号化されたかどうかを判定するMPEG1スト
リーム判定部21、入力されるビットストリームがMP
EG2方式で符号化されたかどうかを判定するMPEG
2ストリーム判定部22、入力されるビットストリーム
がMPEG4方式で符号化されたかどうかを判定するM
PEG4ストリーム判定部23、入力されるビットスト
リームがその他のある所定方式で符号化されたかどうか
を判定するXXX7.トリーム判定部24と、これら判
定部21〜24の判定結果により使用するデコーダを選
択するデコーダ選択部25を有している。尚、デコーダ
選択部25は外部から指示に従って使用するデコーダを
選択する機能も有するものとする。
FIG. 2 is a block diagram showing a detailed example of the video decoder selecting section 2 shown in FIG. The video decoder selection unit 2 determines that the input bit stream is MPEG1
MPEG1 stream determination unit 21 that determines whether or not the input bit stream is encoded in the
MPEG for judging whether or not encoded by EG2 method
A two-stream determining unit 22 that determines whether or not the input bit stream has been encoded by the MPEG4 system;
PEG4 stream determination unit 23, which determines whether or not the input bit stream has been encoded by some other predetermined method XXX7. A trim determining unit 24 and a decoder selecting unit 25 for selecting a decoder to be used based on the determination results of the determining units 21 to 24 are provided. The decoder selecting section 25 has a function of selecting a decoder to be used according to an instruction from the outside.

【0028】図3は上記した画像ミキシング装置8の詳
細構成例を示したブロック図である。画像ミキシング装
置8は、入力映像データlの座標及びサイズを変換する
座標変換サイズ変更部81、入力映像データ2の座標及
びサイズを変換する座標変換サイズ変更部82、入力映
像データnの座標及びサイズを変換する座標変換サイズ
変更部83、座標及びサイズを変換した入力映像データ
1を保持するフレームバッファ84、座標及びサイズを
変換した入力映像データ2を保持するフレームバッファ
85、座標及びサイズを変換した入力映像データnを保
持するフレームバッファ86、文字画像データを保持す
るテキスト画像フレームバッファ89、これらフレーム
バッフア84、85、86、89のデータをミキシング
するオーバーレイミキシング制御部87、オーバーレイ
ミキシング制御部87によりミキシングされたデジタル
データをアナログデータに変換するD/A変換部88を
有している。
FIG. 3 is a block diagram showing a detailed configuration example of the image mixing apparatus 8 described above. The image mixing device 8 includes a coordinate conversion size changing unit 81 for converting the coordinates and size of the input video data 1, a coordinate conversion size changing unit 82 for converting the coordinates and size of the input video data 2, and the coordinates and size of the input video data n. , A frame buffer 84 for holding input image data 1 whose coordinates and size have been converted, a frame buffer 85 for holding input video data 2 whose coordinates and size have been converted, and converting the coordinates and size. A frame buffer 86 for holding input video data n, a text image frame buffer 89 for holding character image data, an overlay mixing control unit 87 for mixing data of these frame buffers 84, 85, 86, 89, an overlay mixing control unit 87 Digital mixed by And a D / A converter unit 88 for converting the over data into analog data.

【0029】図4は上記した音声ミキシングスイッチ装
置13の詳細構成例を示したブロック図である。音声ミ
キシングスイッチ装置13は、入力音声データ1のサン
プリングを行うサンプリングフィルタ−131、入力音
声データ2のサンプリングを行うサンプリングフィルタ
−132、入力音声データnのサンプリングを行うサン
プリングフィルタ−133、テキストデータの音声デー
タをサンプリングするサンプリングフィルタ−136、
サンプリングフィルタ−131、132、133、13
6によってサンプリングされたデータをミキシングする
ミキシング切替スイッチ部134、ミキシング切替スイ
ッチ部134によりミキシングされたデジタル音声デー
タをアナログ音声データに変換するD/A変換部135
を有している。
FIG. 4 is a block diagram showing a detailed configuration example of the audio mixing switch device 13 described above. The audio mixing switch device 13 includes a sampling filter 131 for sampling the input audio data 1, a sampling filter 132 for sampling the input audio data 2, a sampling filter 133 for sampling the input audio data n, and an audio for text data. Sampling filter-136 for sampling data,
Sampling filters-131, 132, 133, 13
6 and a D / A converter 135 for converting the digital audio data mixed by the mixing switch 134 into analog audio data.
have.

【0030】次に本実施の形態の動作について説明す
る。デジタル放送等を受信して得たビットストリームな
どが、ビットストリーム入力部1に入力され、内部のバ
ッフアに保持される。ビデオデコーダ選択部2はビット
ストリーム入力部1に保持されたビットストリームを、
MPEG1ストリーム判定部21〜XXXストリーム判
定部24によって解析し、前記ビットストリームの符号
化方式を判定する。デコーダ選択部25はMPEG1ス
トリーム判定部21〜XXXストリーム判定部24の判
定結果から、前記ビットストリームをデコードさせるデ
コーダを決定して選択する。
Next, the operation of this embodiment will be described. A bit stream or the like obtained by receiving a digital broadcast or the like is input to the bit stream input unit 1 and held in an internal buffer. The video decoder selecting unit 2 converts the bit stream held in the bit stream input unit 1 into
The MPEG1 stream judging unit 21 to the XXX stream judging unit 24 analyze and determine the encoding method of the bit stream. The decoder selection unit 25 determines and selects a decoder for decoding the bit stream based on the determination results of the MPEG1 stream determination units 21 to the XXX stream determination unit 24.

【0031】MPEG1ストリーム判定部21により、
前記ビットストリームの符号化方式が例えばMPEG1
であると判定されると、デコーダ選択部25はMPEG
1デコーダ4を選択して、前記ビットストリームをこの
MPEG1デコーダ4に送出する。その他の方式で符号
化されたビットストリームについても同様で、入力され
たビットストリームがそれぞれの符号化方式に対応する
専用のデコーダによりデコードされ、画像ミキシング装
置8に送られる。
The MPEG1 stream determination unit 21
The encoding method of the bit stream is, for example, MPEG1
Is determined, the decoder selection unit 25 outputs
One decoder 4 is selected and the bit stream is sent to the MPEG1 decoder 4. The same applies to bit streams encoded by other methods. The input bit stream is decoded by a dedicated decoder corresponding to each encoding method, and sent to the image mixing device 8.

【0032】尚、この時、外部からの指示で予め入力さ
れたビットストリームの符号化方式が分っている場合、
図2に示すように外部判定入力信号(ビデオデコーダ選
択)100が優先され、デコーダ選択部25は外部の指
示に従って、前記ビットストリームをデコードするデコ
ーダを選択する。
At this time, if the encoding method of the bit stream input in advance by an external instruction is known,
As shown in FIG. 2, the external determination input signal (video decoder selection) 100 has priority, and the decoder selection unit 25 selects a decoder for decoding the bit stream according to an external instruction.

【0033】一方、テキスト入力部15から入力された
テキストデータはテキスト画像作成部16により文字画
像データとなり、画像ミキシング装置8に送られる。
On the other hand, the text data input from the text input unit 15 becomes character image data by the text image creation unit 16 and is sent to the image mixing device 8.

【0034】画像ミキシング装置8は、各デコーダ4〜
7からの入力データ1、2、…nを外部からの座標変換
・サイズ変更指示200に基づいて変換し、更に、座標
及びサイズが変換されたデータは各々のフレームバッフ
ァ84、85…86に格納する。サイズ変換・座標変換
の指定信号200は放送であれば放送のストリームの中
にあるかも知れないが、あった場合は前段のデコーダで
検出する。また、ユーザが任意の位置に表示することを
指示したりしてもよい。
The image mixing device 8 includes the decoders 4 to
The input data 1, 2,..., N are converted based on an external coordinate conversion / size change instruction 200, and the data whose coordinates and size have been converted are stored in the respective frame buffers 84, 85,. I do. The size conversion / coordinate conversion designation signal 200 may be present in the broadcast stream if it is a broadcast, but if it is present, it is detected by the preceding decoder. In addition, the user may instruct to display at an arbitrary position.

【0035】画像ミキシング装置8は、テキスト画像作
成部16からの文字画像データをテキスト画像フレーム
バッファ89に格納する。
The image mixing device 8 stores the character image data from the text image creating section 16 in the text image frame buffer 89.

【0036】各々のフレームバッファ84、85…8
6、89の出力はオーバーレイミキシング制御部87に
おいて、外部からの表示優先順位、表示レイヤー優先順
位情報、各フレームバッファのミキシング係数等の指示
信号300に基づいてピクセル毎に最終的な表示の周波
数で最終画素の値が決定された後、D/A変換部88で
アナログデータに変換される。尚、表示優先順位、表示
レイヤー優先順位、ミキシング係数指定300について
も、放送のストリームの中にあるかも知れないが、ユー
ザが任意に指示してもよい。表示装置9は画像ミキシン
グ装置8から出力されたデータをCRTなどの画面に表
示する。
Each of the frame buffers 84, 85... 8
The outputs of 6 and 89 are output by the overlay mixing control section 87 at the final display frequency for each pixel based on an external display priority, display layer priority information, and an instruction signal 300 such as a mixing coefficient of each frame buffer. After the value of the last pixel is determined, the data is converted into analog data by the D / A converter 88. The display priority, the display layer priority, and the mixing coefficient designation 300 may be in the broadcast stream, but may be arbitrarily designated by the user. The display device 9 displays the data output from the image mixing device 8 on a screen such as a CRT.

【0037】ここで、テキスト画像フレームバッファ8
9は他のフレームバッファとは違う働きをする。テキス
ト画像フレームバッファ89に存在するのは、テキスト
部分が指定されたフォント型或いは、色によって作成さ
れた画像なので、そうでない部分は基本的に画像が無い
状態である。この画像が無い状態を例えば画素の値を0
(ゼロ)と表すことと、画素の値が0(ゼロ)とは違
う。
Here, the text image frame buffer 8
9 works differently from other frame buffers. In the text image frame buffer 89, the text portion is an image created by the specified font type or color, and the portion other than the text portion basically has no image. If there is no image, for example, set the pixel value to 0
(Zero) is different from a pixel value of 0 (zero).

【0038】画素の値が0(ゼロ)はミキシングの時、
0(ゼロ)の値として使用されるが、画像の無い状態の
0(ゼロ)は、透明として扱われ、ミキシングしても結
果に影響を与えない。つまり文字を表した画像部分の値
はミキシングによって他のフレームの画素値に影響を与
えるが、テキスト画像フレームバッフア89の0(ゼ
ロ)の値は、画素の値を決定するために使用されないと
いうことである。
When the value of the pixel is 0 (zero) at the time of mixing,
Although used as a value of 0 (zero), 0 (zero) without an image is treated as transparent, and mixing does not affect the result. That is, the value of the image portion representing the character affects the pixel value of the other frame by mixing, but the value of 0 (zero) of the text image frame buffer 89 is not used to determine the value of the pixel. That is.

【0039】一方、オーディオデコーダ選択部3はビッ
トストリーム入力部1に保持されたビットストリームを
解析して前記ビットストリームの符号化方式を判定す
る。オーディオデコーダ選択部3は前記判定結果から、
前記ビットストリームをオーディオデコードさせる専用
のオーディオデコーダを、MPEG1オーディオデコー
ダ10〜XXXオーディオデコーダ12の中から選択
し、選択したオーディオデコーダに前記ビットストリー
ムを送る。
On the other hand, the audio decoder selecting unit 3 analyzes the bit stream held in the bit stream input unit 1 and determines the encoding method of the bit stream. The audio decoder selecting unit 3 determines from the result of the determination
An audio decoder dedicated to audio decoding the bit stream is selected from among the MPEG1 audio decoder 10 to the XXX audio decoder 12, and the bit stream is sent to the selected audio decoder.

【0040】一方、テキスト入力部15から入力された
テキストデータはテキスト音声化装置部17に入力され
て、対応する音声データに変換された後、音声ミキシン
グスイッチ装置13へ入力される。
On the other hand, the text data input from the text input unit 15 is input to the text-to-speech conversion unit 17, converted into corresponding voice data, and then input to the voice mixing switch device 13.

【0041】MPEG1オーディオデコーダ10〜XX
Xオーディオデコーダ12はオーディオデコーダ選択部
3から送られてきたオーディオデータをデコードして音
声データに復号化し、得られた復号化音声データを音声
ミキシングスイッチ装置13に出力する。音声ミキシン
グスイッチ装置13は、前記各デコーダから入力される
音声データ1、2、…nを外部からのピッチ情報400
で指示されるピッチに基いてサンプリングフィルタ−1
31、132、133により同−ピッチでサンプリング
して、全て同じピッチの音声データに変換した後、ミキ
シング切替スイッチ部134に出力する。
MPEG1 audio decoders 10 to XX
The X audio decoder 12 decodes the audio data sent from the audio decoder selection unit 3 and decodes the audio data into audio data, and outputs the obtained decoded audio data to the audio mixing switch device 13. The audio mixing switch device 13 converts the audio data 1, 2,... N input from the respective decoders into pitch information 400 from the outside.
Sampling filter -1 based on the pitch indicated by
Samples are performed at the same pitch by 31, 132, and 133, and all are converted into audio data of the same pitch, and then output to the mixing changeover switch unit 134.

【0042】又、音声ミキシングスイッチ装置13は、
テキスト音声化装置部17から送られてくる音声データ
を外部からのピッチ情報400で指示されるピッチに基
いてサンプリングフィルタ136により前記と同−ピッ
チでサンプリングして、音声データに変換した後、ミキ
シング切替スイッチ部134に出力する。即ち、テキス
ト音声化装置部17から送られてくる音声データは、各
デコーダ10〜12から送られて来る音声データと同等
に扱われる。
The audio mixing switch device 13 is
The voice data sent from the text-to-speech device unit 17 is sampled at the same pitch as the above by the sampling filter 136 based on the pitch indicated by the external pitch information 400, converted into voice data, and then mixed. Output to the changeover switch unit 134. That is, the audio data transmitted from the text-to-speech apparatus unit 17 is treated in the same manner as the audio data transmitted from each of the decoders 10 to 12.

【0043】ミキシング切替スイッチ部134は入力さ
れる各種音声データを指定されたミキシング係数やチャ
ンネル選択指示信号500に基いてミキシングした後、
D/A変換部135によりアナログ信号に変換して、オ
ーディオ再生装置14に出力する。オーディオ再生装置
14は入力されたオーディオ信号を同一スピーカから出
力する。
The mixing changeover switch unit 134 mixes various input audio data based on a specified mixing coefficient and a channel selection instruction signal 500,
The signal is converted into an analog signal by the D / A converter 135 and output to the audio reproducing device 14. The audio reproducing device 14 outputs the input audio signal from the same speaker.

【0044】本実施の形態によれば、異なる符号化方式
で符号化されたビットストリームをそれぞれの符号化方
式に対応した専用のデコーダでデコードし、且つ各デコ
ードデータを同一の画面、又は共通のスピーカで出力で
きるようにミキシングすることにより、異なる方式で符
号化されたデータを同一の画面に表示できる。又、映像
データや音声データをミキシングできるため、同じ方式
で符号化された異なる映像データでも復号化して同一画
面に表示することができる。従って、異なった画面同士
を適当な係数をかけて画像をミキシングしたり、異なつ
た画面に優先順位を付けて画像を表示することができ
る。同様に、異なる方式で符号化された音声データ又は
同じ方式で符号化された異なる音声データを同一のスピ
ーカから音声として違和感なく出力することができる。
According to the present embodiment, bit streams coded by different coding systems are decoded by dedicated decoders corresponding to the respective coding systems, and each decoded data is decoded on the same screen or common screen. By mixing the data so that the data can be output from a speaker, data encoded by different methods can be displayed on the same screen. Also, since video data and audio data can be mixed, different video data encoded in the same system can be decoded and displayed on the same screen. Therefore, different screens can be mixed by applying an appropriate coefficient to the images, or the different screens can be displayed with priorities. Similarly, audio data encoded in different systems or different audio data encoded in the same system can be output as audio from the same speaker without any discomfort.

【0045】これにより、デジタル放送の各チャンネル
を同時に任意の配置で画面上に表示することができ、各
放送局は小さなプログラムガイドを送るだけで、端末側
で表示できる環境を構築できる。また、種々のストリー
ムをそのストリーム自体を編集すること無しに、恰も1
つのストリームを再生しているかのように同一画面上で
見たり、或いは同一スピーカで聞くことができる。
As a result, each channel of the digital broadcast can be simultaneously displayed in an arbitrary arrangement on the screen, and each broadcast station can construct a display environment on the terminal side only by sending a small program guide. It is also possible to create various streams without editing the streams themselves.
One stream can be viewed on the same screen as if it is being played, or can be heard on the same speaker.

【0046】その際、入力されたテキストデータをテキ
スト画像作成部16で文字画像データとし、これを他の
映像データとミキシングできるため、テキストデータを
単独でも、又は他の映像データと共に、同一画面に表示
することができる。
At this time, the input text data is converted into character image data by the text image creation unit 16 and can be mixed with other video data. Therefore, the text data can be used alone or together with other video data on the same screen. Can be displayed.

【0047】更に、入力されたテキストデータをテキス
ト音声化装置部17で音声データに変換し、これを他の
音声データとミキシングできるため、テキストデータの
音声を単独で、或いは他の音声データと混合して同一の
スピーカから出力することができる。
Further, the input text data is converted into voice data by the text-to-speech conversion unit 17 and can be mixed with other voice data, so that the voice of the text data can be used alone or mixed with other voice data. And output from the same speaker.

【0048】[0048]

【発明の効果】以上詳細に説明したように、本発明であ
る映像音声再生装置によれば、同じ方式で符号化された
複数の異なるデータ或いは異なる方式で符号化された複
数のデータを復号化して同一の画面又は、同一のスピー
カから再生出力することができる。その上、テキストデ
ータを前記画面に表示することができると共に、テキス
トデータを音声化して、他のオーディオ信号と合成した
り、或いは選択して再生することができる。
As described above in detail, according to the video / audio reproducing apparatus of the present invention, it is possible to decode a plurality of different data encoded in the same system or a plurality of data encoded in different systems. Can be reproduced and output from the same screen or the same speaker. In addition, the text data can be displayed on the screen, and the text data can be converted to speech and combined with other audio signals, or selected and reproduced.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の映像音声再生装置の一実施の形態を示
したブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram showing an embodiment of a video / audio reproducing apparatus according to the present invention.

【図2】図1に示したビデオデコーダ選択部の詳細例を
示したブロック図である。
FIG. 2 is a block diagram illustrating a detailed example of a video decoder selection unit illustrated in FIG. 1;

【図3】図1に示した画像ミキシング装置の詳細構成例
を示したブロック図である。
FIG. 3 is a block diagram illustrating a detailed configuration example of the image mixing device illustrated in FIG. 1;

【図4】図1に示したオーディオミキシング装置の詳細
構成例を示したブロック図である。
FIG. 4 is a block diagram showing a detailed configuration example of the audio mixing device shown in FIG. 1;

【図5】従来の映像音声再生装置の概略構成例を示した
ブロック図である。
FIG. 5 is a block diagram showing a schematic configuration example of a conventional video / audio reproduction device.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 ビットストリーム入力部 2 ビデオデコーダ選択部 3 オーディオデコーダ選択部 4 MPEG1デコーダ 5 MPEG2デコーダ 6 MPEG3デコーダ 7 XXXデコーダ 8 画像ミキシング装置 9 表示装置 10 MPEG1オーディオデコーダ 11 MPEG2オーディオデコーダ 12 XXXオーディオデコーダ 13 音声ミキシングスイッチ装置 14 オーディオ再生装置 15 テキスト入力部 16 テキスト画像作成部 17 テキスト音声化装置部 21 MPEG1ストリーム判定部 22 MPEG2ストリーム判定部 23 MPEG4ストリーム判定部 24 XXXストリーム判定部 25 デコーダ選択部 81〜83 座標変換サイズ変更部 84〜86 フレームバッファ 87 オーバーレイミキシング制御部 88 D/A変換部 89 テキスト画像フレームバッファ 1 bit stream input unit 2 video decoder selection unit 3 audio decoder selection unit 4 MPEG1 decoder 5 MPEG2 decoder 6 MPEG3 decoder 7 XXX decoder 8 image mixing device 9 display device 10 MPEG1 audio decoder 11 MPEG2 audio decoder 12 XXX audio decoder 13 audio mixing switch Device 14 Audio playback device 15 Text input unit 16 Text image creation unit 17 Text speech conversion unit 21 MPEG1 stream determination unit 22 MPEG2 stream determination unit 23 MPEG4 stream determination unit 24 XXX stream determination unit 25 Decoder selection unit 81-83 Coordinate conversion size Change section 84-86 Frame buffer 87 Overlay mixing control section 88 D / A conversion section 89 Strike image frame buffer

Claims (11)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 入力される映像ビットストリームの符号
化方式を判定する判定手段と、 この判定手段により判定された符号化方式に対応して前
記映像ビットストリームをデコードして映像データを得
るデコード手段と、 前記デコード手段により得られた複数の映像データをミ
キシングするミキシング手段と、 このミキシング手段によりミキシングされた映像データ
を画面に表示する表示手段とを備えたことを特徴とする
映像再生装置。
1. A judging means for judging a coding method of an input video bit stream, and a decoding means for decoding the video bit stream to obtain video data corresponding to the coding method judged by the judging means. And a mixing means for mixing the plurality of pieces of video data obtained by the decoding means, and a display means for displaying the video data mixed by the mixing means on a screen.
【請求項2】 前記デコード手段は各種の符号化方式で
符号化された映像ビットストリームをそれぞれデコード
する複数のデコーダと、 被デコード対象の映像ビットストリームの符号化方式を
判別して前記複数のデコーダの中の対応するデコーダに
より前記ビットストリームをデコードさせる選択手段と
を有することを特徴とする請求項1記載の映像再生装
置。
2. A decoding device comprising: a plurality of decoders for respectively decoding video bit streams encoded by various encoding systems; and a plurality of decoders for judging an encoding system of a video bit stream to be decoded. 2. A video reproducing apparatus according to claim 1, further comprising: selecting means for decoding the bit stream by a corresponding one of the following.
【請求項3】 前記ミキシング手段は各映像データのレ
ベルが同一の時のミキシングの割合を指定するミキシン
グ係数情報、各映像データを表示する際の画面上の位置
を指定するミキシング位置情報、又は各映像データを表
示するレイヤ一を指定する表示レイヤー優先順位情報の
中の一部又は全部の情報に基いて、前記複数の映像デー
タをミキシングすることを特徴とする請求項1又は2記
載の映像再生装置。
3. The mixing means includes: mixing coefficient information for specifying a mixing ratio when the level of each video data is the same; mixing position information for specifying a position on a screen when each video data is displayed; The video reproduction according to claim 1 or 2, wherein the plurality of video data are mixed based on a part or all of the display layer priority information that specifies a layer for displaying the video data. apparatus.
【請求項4】 入力されたテキストデータから文字画像
データを作成するデータ作成手段を設け、 前記作成された文字画像データを前記ミキシング手段を
介して、前記表示手段により表示することを特徴とする
請求項1記載の映像再生装置。
4. A data creating means for creating character image data from input text data, wherein the created character image data is displayed by the display means via the mixing means. Item 3. The video reproducing apparatus according to Item 1.
【請求項5】 入力される音声ビットストリームの符号
化方式を判定する判定手段と、 この判定手段により判定された符号化方式に対応して前
記音声ビットストリームをデコードして音声データを得
るデコード手段と、 前記デコード手段により得られた複数の音声データをミ
キシングするミキシング手段と、 このミキシング手段によりミキシングされた音声データ
を同一のスピーカから出力する音声出力手段とを備えた
ことを特徴とする音声再生装置。
5. A determination means for determining an encoding method of an input audio bit stream, and a decoding means for decoding the audio bit stream to obtain audio data in accordance with the encoding method determined by the determination means. Audio reproduction comprising: mixing means for mixing a plurality of audio data obtained by the decoding means; and audio output means for outputting the audio data mixed by the mixing means from the same speaker. apparatus.
【請求項6】 前記デコード手段は各種の符号化方式で
符号化された音声ビットストリームをそれぞれデコード
する複数のデコーダと、 被デコード対象の音声ビットストリームの符号化方式を
判別して前記複数のデコーダの中の対応するデコーダに
より前記ビットストリームをデコードさせる選択手段と
を有することを特徴とする請求項5記載の音声再生装
置。
6. The decoding means decodes audio bitstreams encoded by various encoding methods, respectively, and the plurality of decoders discriminates an encoding method of an audio bitstream to be decoded. 6. An audio reproducing apparatus according to claim 5, further comprising: selecting means for decoding the bit stream by a corresponding one of the decoders.
【請求項7】 前記ミキシング手段は各音声データを同
一チャンネルで再生する場合のミキシングの割合を指定
するミキシング係数情報、いずれの音声デー夕を選択す
るかを指定する選択情報、又は各音声データのピッチを
指定するピッチ情報の中の一部又は全部の情報に基い
て、前記複数の映像データをミキシングすることを特徴
とする請求項5又は6記載の音声再生装置。
7. The mixing means includes: mixing coefficient information for specifying a mixing ratio when each audio data is reproduced on the same channel; selection information for specifying which audio data is to be selected; 7. The audio reproducing apparatus according to claim 5, wherein the plurality of pieces of video data are mixed based on a part or all of pieces of pitch information specifying a pitch.
【請求項8】 入力されたテキストデータを音声データ
に変換するデータ変換手段を設け、 前記変換により得られた音声データを前記ミキシング手
段を介して、前記音声出力手段により前記スピーカから
出力することを特徴とする請求項5記載の音声再生装
置。
8. A data conversion means for converting input text data into audio data, wherein the audio data obtained by the conversion is output from the speaker by the audio output means via the mixing means. The audio reproducing device according to claim 5, wherein
【請求項9】 入力される映像ビットストリームの符号
化方式を判定する第1の判定手段と、 この第1の判定手段により判定された符号化方式に対応
して前記映像ビットストリームをデコードして映像デー
タを得る第1のデコード手段と、 この第1のデコード手段により得られた複数の映像デー
タをミキシングする第1のミキシング手段と、 この第1のミキシング手段によりミキシングされた映像
データを画面に表示する第1の表示手段と、 入力される音声ビットストリームの符号化方式を判定す
る第2の判定手段と、 この第2の判定手段により判定された符号化方式に対応
して前記音声ビットストリームをデコードして音声デー
タを得る第2のデコード手段と、 この第2のデコード手段により得られた複数の音声デー
タをミキシングする第2のミキシング手段と、 この第2のミキシング手段によりミキシングされた音声
データを同一のスピーカから出力する第2の音声出力手
段とを備えたことを特徴とする映像音声再生装置。
9. A first judging means for judging an encoding system of an input video bit stream, and decoding the video bit stream in accordance with the encoding system judged by the first judging unit. First decoding means for obtaining video data; first mixing means for mixing a plurality of video data obtained by the first decoding means; and video data mixed by the first mixing means on a screen. First display means for displaying, second determining means for determining an encoding method of an input audio bit stream, and the audio bit stream corresponding to the encoding method determined by the second determining means. Second decoding means for decoding the audio data to obtain audio data, and mixing the plurality of audio data obtained by the second decoding means. A video and audio reproducing apparatus comprising: a second mixing unit; and a second audio output unit that outputs audio data mixed by the second mixing unit from the same speaker.
【請求項10】 入力されたテキストデータから文字画
像データを作成するデータ作成手段を設け、 前記作成された文字画像データを前記第1のミキシング
手段を介して、前記第1の表示手段により表示すること
を特徴とする請求項9記載の映像音声再生装置。
10. A data creating means for creating character image data from input text data, wherein the created character image data is displayed by the first display means via the first mixing means. 10. The video / audio reproduction device according to claim 9, wherein:
【請求項11】 入力されたテキストデータを音声デー
タに変換するデータ変換手段を設け、 前記変換により得られた音声データを前記第2のミキシ
ング手段を介して、前記第2の音声出力手段により前記
スピーカから出力することを特徴とする請求項9又は1
0記載の映像音声再生装置。
11. A data conversion means for converting input text data into voice data, wherein the voice data obtained by the conversion is converted by the second voice output means via the second mixing means. 10. An output from a speaker.
0. The video / audio reproduction device according to 0
JP34597798A 1998-06-16 1998-12-04 Video and audio reproducing device Pending JP2000078574A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34597798A JP2000078574A (en) 1998-06-16 1998-12-04 Video and audio reproducing device

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16859498 1998-06-16
JP10-168594 1998-06-16
JP34597798A JP2000078574A (en) 1998-06-16 1998-12-04 Video and audio reproducing device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000078574A true JP2000078574A (en) 2000-03-14

Family

ID=26492241

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP34597798A Pending JP2000078574A (en) 1998-06-16 1998-12-04 Video and audio reproducing device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000078574A (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006519526A (en) * 2003-01-06 2006-08-24 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ Real-time recording agent for streaming data from the Internet
JP2009140567A (en) * 2007-12-06 2009-06-25 Nec Electronics Corp Audio signal reproducing unit, audio/video reproducing unit, and reproduction speed adjustment method
JP2015171020A (en) * 2014-03-07 2015-09-28 日本電気株式会社 Receiving device and receiving method

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006519526A (en) * 2003-01-06 2006-08-24 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ Real-time recording agent for streaming data from the Internet
JP2009140567A (en) * 2007-12-06 2009-06-25 Nec Electronics Corp Audio signal reproducing unit, audio/video reproducing unit, and reproduction speed adjustment method
JP2015171020A (en) * 2014-03-07 2015-09-28 日本電気株式会社 Receiving device and receiving method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN1237815C (en) Caption colour delimiting and positioning method and apparatus
US6989868B2 (en) Method of converting format of encoded video data and apparatus therefor
KR101920356B1 (en) Apparatus and method for screen related audio object remapping
US6714826B1 (en) Facility for simultaneously outputting both a mixed digital audio signal and an unmixed digital audio signal multiple concurrently received streams of digital audio data
CN1218574C (en) Interactive video equipment and its caption superposition method
US6311161B1 (en) System and method for merging multiple audio streams
JP2001036844A (en) Image quality confirming device, image quality confirming method and recording medium storing its program
JPH05292490A (en) Plural moving picture voice decoding device
JP2000209580A (en) Picture processor and its method
JPH07262130A (en) Integrated multimedia board circuit for high-speed local bus
JP2002516421A (en) Scalable mixing for audio streaming
MX2008002840A (en) Multi-decoder and method.
JP5369418B2 (en) Distribution system, distribution method, and communication terminal
US7034889B2 (en) Signal processing unit and method for a digital TV system with an increased frame rate video signal
JP2004166311A (en) Image decoding apparatus and image decoding method
JP2000078574A (en) Video and audio reproducing device
JP4306850B2 (en) Broadcast receiving apparatus and method thereof
JP2000175155A (en) Broadcast receiver and its method
JP4343411B2 (en) Image processing method and apparatus, reproduction method, program, and storage medium
JPH10271499A (en) Image processing method using image area, image processing unit using the method and image processing system
JP4289753B2 (en) REPRODUCTION METHOD AND DEVICE AND DISPLAY DEVICE
JPH0832956A (en) System and device for program information transmission/ reception
JP4401463B2 (en) Broadcast receiving apparatus and method thereof
JP2000092006A (en) Digital broadcast program transmission system and digital broadcast program receiver
JP2009089156A (en) Distribution system and method

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040217