JP2000076705A - Optical disk and optical disk reproducing device - Google Patents

Optical disk and optical disk reproducing device

Info

Publication number
JP2000076705A
JP2000076705A JP11257245A JP25724599A JP2000076705A JP 2000076705 A JP2000076705 A JP 2000076705A JP 11257245 A JP11257245 A JP 11257245A JP 25724599 A JP25724599 A JP 25724599A JP 2000076705 A JP2000076705 A JP 2000076705A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical disk
disk
optical
signal
stripe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11257245A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP3042780B2 (en
Inventor
Yoshitoshi Gotou
芳稔 後藤
Mitsuaki Oshima
光昭 大嶋
Shinichi Tanaka
伸一 田中
Kenji Koishi
健二 小石
Mitsuro Moriya
充郎 守屋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP11257245A priority Critical patent/JP3042780B2/en
Publication of JP2000076705A publication Critical patent/JP2000076705A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3042780B2 publication Critical patent/JP3042780B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/00086Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy
    • G11B20/00876Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy wherein physical copy protection means are attached to the medium, e.g. holograms, sensors, or additional semiconductor circuitry
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/00086Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an optical disk with which a reflection film in a specific region of the optical disk is worked by bar coding information on position for prevention of a pirated edition which is a kind of IDs. SOLUTION: A prescribed region 936 of prepit signal region of the optical disk, in which data are recorded, is provided with an identificatifier 937 which shows whether bar codes 923 exist on the optical disk or not. The bar codes 923 have a long shape in the radial direction and are arranged in plural quantities in the circumferential direction. The bar codes are surely read in a short time by utilizing this identificatifier 937.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、光ディスク及び光
ディスク再生装置に関するものである。
The present invention relates to an optical disk and an optical disk reproducing apparatus.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来より、光ディスクの製造工程におい
ては、シリアル番号やロット番号などをバーコード化し
て光ディスク上に記録していた。
2. Description of the Related Art Conventionally, in a manufacturing process of an optical disk, a serial number, a lot number, and the like are bar-coded and recorded on the optical disk.

【0003】そのような情報は、光ディスクのピット情
報の領域には、書き込むことができないので、光ディス
クの非情報領域即ち、空き領域に記録されていた。
[0003] Since such information cannot be written in the pit information area of the optical disk, it has been recorded in a non-information area, that is, a free area of the optical disk.

【0004】このような光ディスクを再生する場合は、
上記ピット情報については、光ピックアップが用いられ
る。これに対して、非情報領域に記録されたシリアル番
号などのバーコード化情報は、別の読み取り装置により
読まれている。
In reproducing such an optical disk,
An optical pickup is used for the pit information. On the other hand, bar-coded information such as a serial number recorded in the non-information area is read by another reading device.

【0005】[0005]

【発明が解決しようとする課題】ところで、従来の装置
では、そのようなバーコード化情報を短時間で容易に読
みとるという点で劣っている。
The conventional apparatus is inferior in that such bar-coded information can be easily read in a short time.

【0006】本発明は、従来のこのような課題を考慮
し、例えばディスクのID番号などをバーコード化し
て、ピット領域に重ね書きすることにより、同一の光ピ
ックアップを用いて、ピットデータとバーコードデータ
状のマークを読むことが出来、さらに、識別子を利用し
て短時間で確実にバーコードデータ状のマークを読みと
りうる光ディスク等を提供することを目的とする。
In the present invention, in consideration of such a conventional problem, for example, a disc ID number or the like is converted into a bar code and overwritten in a pit area, so that the pit data and the bar data are written using the same optical pickup. It is an object of the present invention to provide an optical disk or the like that can read a mark in the form of code data and that can reliably read the mark in the form of bar code in a short time by using an identifier.

【0007】[0007]

【課題を解決するための手段】この課題を解決するた
め、請求項1の本発明は、データが記録される光ディス
クのプリピット信号領域の所定領域に、バーコード状の
マークが前記光ディスク上に存在するかどうかを示す識
別子が設けられており、前記マークは、半径方向に長い
形状を有し、円周方向に複数個配置されるものであるこ
とを特徴とする光ディスクである。
In order to solve this problem, according to the first aspect of the present invention, a bar code mark is provided on a predetermined area of a pre-pit signal area of an optical disk on which data is recorded. An optical disc is provided with an identifier indicating whether or not the mark is to be performed, and the mark has a shape that is long in a radial direction and is arranged in a plurality in a circumferential direction.

【0008】請求項2の本発明は、前記マークの全部又
は一部は、前記プリピット信号と重ね書きされているこ
とを特徴とする上記光ディスクである。
According to a second aspect of the present invention, there is provided the optical disk described above, wherein all or a part of the mark is overwritten with the pre-pit signal.

【0009】請求項3の本発明は、前記光ディスクに関
する物理的特徴情報を記録するためのコントロールデー
タ領域を有し、前記所定領域とは、そのコントロールデ
ータ領域であることを特徴とする上記光ディスクであ
る。
According to a third aspect of the present invention, in the optical disc, the control area includes a control data area for recording physical characteristic information on the optical disc, and the predetermined area is the control data area. is there.

【0010】請求項4の本発明は、前記プリピット信号
領域の反射膜を除去することによって、前記マークが形
成されていることを特徴とする上記いずれかに記載の光
ディスクである。
According to a fourth aspect of the present invention, there is provided the optical disk as described above, wherein the mark is formed by removing a reflection film in the pre-pit signal area.

【0011】請求項5の本発明は、前記マークは反射率
変化として検出されることを特徴とする上記いずれかに
記載の光ディスクである。
According to a fifth aspect of the present invention, there is provided the optical disk as described above, wherein the mark is detected as a change in reflectance.

【0012】請求項6の本発明は、前記バーコード状マ
ークが存在する領域と前記コントロールデータ領域との
間に、アドレスだけが記録され、データが記録されてい
ないガードバンド領域を備えていることを特徴とする上
記光ディスクである。
According to a sixth aspect of the present invention, a guard band area in which only an address is recorded and no data is recorded is provided between an area where the bar code mark is present and the control data area. The above optical disc, characterized in that:

【0013】請求項7の本発明は、前記マークは、所定
のタイムスロット内に2個以上入らないように形成され
ていることを特徴とする上記いずれかに記載の光ディス
クである。
According to a seventh aspect of the present invention, in the optical disk according to any one of the above aspects, the mark is formed so as not to be two or more in a predetermined time slot.

【0014】請求項8の本発明は、前記光ディスクが、
2枚のディスク基板が貼り合わされていることを特徴と
する上記いずれか一つに記載の光ディスクである。
The present invention according to claim 8 is that the optical disc comprises:
The optical disk according to any one of the above, wherein two disk substrates are bonded to each other.

【0015】請求項9の本発明は、上記いずれかに記載
の光ディスクを再生する再生手段と、前記光ディスク上
の前記識別子を検出する識別子検出手段と、前記識別子
検出手段の検出結果に基づいて、前記再生手段により前
記マークの再生動作を行わせる制御手段とを備えたこと
を特徴とする光ディスク再生装置である。
According to a ninth aspect of the present invention, there is provided a reproducing apparatus for reproducing an optical disk according to any one of the above, an identifier detecting means for detecting the identifier on the optical disk, and a detection result of the identifier detecting means. An optical disc reproducing apparatus, comprising: a control unit for causing the reproducing unit to perform the mark reproducing operation.

【0016】請求項10の本発明は、前記再生手段とし
て、光ヘッドを用いたことを特徴とする上記光ディスク
再生装置である。
According to a tenth aspect of the present invention, there is provided the above optical disk reproducing apparatus, wherein an optical head is used as the reproducing means.

【0017】請求項11の本発明は、前記識別子を検出
した結果、前記マークが存在しないことを示す識別子で
ある場合は、データの再生を行うことを特徴とする上記
光ディスク再生装置である。
According to a still further aspect of the present invention, there is provided the above optical disk reproducing apparatus, wherein when the identifier is detected, if the identifier indicates that the mark does not exist, the data is reproduced.

【0018】請求項12の本発明は、前記識別子を検出
した結果、前記マークが存在しないことを示す識別子で
ある場合は、その旨を外部へ出力することを特徴とする
上記光ディスク再生装置である。
According to a twelfth aspect of the present invention, in the optical disk reproducing apparatus, when the identifier is detected, if the identifier indicates that the mark does not exist, the fact is output to the outside. .

【0019】[0019]

【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て図面を参照して説明する。本実施の形態では、バーコ
ード化の対象となる情報として、IDの一種である海賊
版防止用位置情報を用いる場合を例にとって説明する。
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings. In the present embodiment, a case will be described as an example where piracy prevention position information, which is a type of ID, is used as information to be bar-coded.

【0020】すなわち、先ず、前半部(I)において、
そのIDの一種である海賊版防止用位置情報について詳
しく説明し、さらにそれをバーコード化して光ディスク
を完成し、またその光ディスクを再生することを簡単に
説明し、後半部(II)においては、その海賊版防止用
位置情報をバーコード化する技術を更に詳しく具体的に
説明する。すなわち、前半部(I)では、(A)ディス
クを作成すること、(B)レーザ光を利用してマーキン
グを作成すること、(C)そのマーキングの位置情報を
読み取ること、(D)さらにその位置情報等を一旦暗号
化等して、その暗号化された位置情報をバーコード化し
て、光ディスクのプリピット領域の特定領域に重ね書き
すること、(E)そして、その光ディスクのプレーヤ側
の再生動作などについて述べる。また、後半部(II)
では、先ず(A)張り合わせタイプの光ディスクにおけ
るバーコードの有用性を説明する。そして、(B)上記
マーキングの位置情報をディスク固有のIDとしてバー
コード化すること、(C)そのバーコードが形成された
光ディスクのフォーマットの特徴とトラッキング制御方
式、バーコードを再生する際の回転速度制御方法につい
て説明し、そして、(D)上記バーコードを形成した光
ディスクを再生することについて説明する。更に、
(E)バーコードの記録方法における、生産上の工夫に
ついて更に詳細に説明し、バーコードの再生装置(プレ
ーヤ)についても簡単に触れる。最後に、(F)上述し
たバーコードの暗号化(ディジタル署名を含む)の一例
と、バーコードの他の利用方法について述べる。
That is, first, in the first half (I),
The piracy prevention position information, which is one type of the ID, is described in detail, and then it is converted into a bar code to complete the optical disk, and the reproduction of the optical disk is briefly described. The technique for converting the pirated copy prevention position information into a bar code will be described in more detail. That is, in the first half (I), (A) creating a disc, (B) creating a marking using a laser beam, (C) reading position information of the marking, (D) further (E) temporarily encrypting the position information and the like, converting the encrypted position information into a bar code, and overwriting a specific area of the pre-pit area of the optical disk, and (E) reproducing operation of the optical disk on the player side And so on. The second half (II)
First, (A) the usefulness of the barcode in the bonding type optical disk will be described. (B) bar code conversion of the position information of the marking as an ID unique to the disk; (C) format characteristics and tracking control method of the optical disk on which the bar code is formed; and rotation at the time of reproducing the bar code. The speed control method will be described, and (D) the reproduction of the optical disk on which the barcode is formed will be described. Furthermore,
(E) The invention in production in the barcode recording method will be described in more detail, and a barcode reproducing device (player) will be briefly described. Finally, (F) an example of the above-described barcode encryption (including a digital signature) and another method of using the barcode will be described.

【0021】(I)上述した(A)〜(E)の説明に入
る前に、ディスク作成工程から光ディスクの完成までの
全体の大きな流れを、図1のフローチャートを用いて説
明する。
(I) Before proceeding with the description of (A) to (E), the overall large flow from the disk making process to the completion of the optical disk will be described with reference to the flowchart of FIG.

【0022】なお、本明細書においては、レーザートリ
ミングはレーザーマーキングとも呼び、光学マーキング
無反射部は単に、バーコード又はストライプ又はマーキ
ング、あるいは光学マーキング、ディスク固有の物理I
D等とも呼ぶ。
In this specification, laser trimming is also referred to as laser marking, and the optical marking non-reflection portion is simply a bar code or stripe or marking, or optical marking, a physical I
Also called D or the like.

【0023】まずソフト会社がソフト制作820におい
てソフトのオーサリングを行う。完成したソフトは、ソ
フト会社から、ディスク製造工場に渡される。そして、
ディスク製造工場のディスク製造工程816では、ステ
ップ818aで完成したソフトを入力して、原盤を作成
し(ステップ818b)、ディスクを成形し(ステップ
818e、ステップ818g)、それぞれのディスクに
反射膜を作成し(ステップ818f、ステップ818
h)、それら2枚のディスクを貼り合わせて(ステップ
818i)、DVDやCD等のROMディスクを完成さ
せる(ステップ818m等)。
First, a software company performs software authoring in software production 820. The completed software is passed from the software company to a disc manufacturing factory. And
In the disk manufacturing process 816 of the disk manufacturing factory, the software completed in step 818a is input to create a master (step 818b), mold the disks (step 818e, step 818g), and create a reflective film on each disk. (Step 818f, Step 818)
h), the two disks are bonded together (step 818i) to complete a ROM disk such as a DVD or CD (step 818m, etc.).

【0024】このようにして完成したディスク800
は、ソフトメーカーもしくはソフトメーカーの管理下に
ある工場に渡され、二次記録工程817においては、図
2に示すような、海賊版防止のマーキング584を施さ
れた後(ステップ819a)、測定手段によりこのマー
クの正確な位置情報を読み取り(ステップ819b)、
ディスク物理特徴情報としての位置情報を得る。ステッ
プ819Cでこのディスク物理特徴情報を暗号化する。
ステップ819dでは、この暗号をPE−RZ変調した
信号をレーザにより、バーコード信号としてディスク上
に記録する。なおステップ819Cでソフトの特徴情報
とディスク物理特徴情報を合成した情報を暗号化しても
よい。
The disk 800 thus completed
Is passed to a software maker or a factory under the control of the software maker. In a secondary recording step 817, a marking 584 for preventing piracy as shown in FIG. The correct position information of this mark is read (step 819b),
The position information as the disk physical characteristic information is obtained. In step 819C, the disk physical characteristic information is encrypted.
In step 819d, a signal obtained by PE-RZ-modulating this code is recorded on a disk as a barcode signal by a laser. In step 819C, information obtained by combining the software characteristic information and the disk physical characteristic information may be encrypted.

【0025】さらに、上記各工程を詳しく具体的に述べ
る。すなわち、図4、図5、図8〜図12などを用いて
本発明による詳細な光ディスクのディスク作成工程とマ
ーキング作成工程とマーキング位置読み取り工程と暗号
書き込み工程を説明する。尚、図6、図7を用いて、反
射層が2つある場合について、補足説明を加える。ま
た、ここでマーキング作成工程とマーキング位置読み取
り工程と書き込み工程を総合して二次記録工程と呼ぶ。
Further, each of the above steps will be described in detail. That is, a detailed description will be given of the steps of making a disc of an optical disc, a marking making step, a marking position reading step, and an encryption writing step according to the present invention with reference to FIGS. 4, 5, 8 to 12, and the like. 6 and 7, a supplementary explanation will be added for the case where there are two reflective layers. Further, the marking creation step, the marking position reading step, and the writing step are collectively referred to as a secondary recording step.

【0026】(A)まず、ディスク作成工程について説
明する。図4に示すディスク作成工程806では、工程
(1)で、透明基板801を成形する。工程(2)でア
ルミや金等の金属をスパッタリングさせ、反射層802
を形成する。別の工程で作成した基板803に紫外線硬
化樹脂の接着層804をスピンコートにより塗布し、反
射層802をもつ透明基板801と張り合わせた後、高
速回転させ張り合わせ間隔を均一にさせる。外部から紫
外線を照射することにより硬化し、2枚は固く接着され
る。工程(4)でCDやDVDのタイトルが印字された
印刷層805をスクリーン印刷やオフセット印刷で印刷
する。こうして、工程(4)で通常の貼り合わ型の光R
OMディスクが完成する。
(A) First, the disc making process will be described. In a disk making step 806 shown in FIG. 4, a transparent substrate 801 is formed in step (1). In step (2), a metal such as aluminum or gold is sputtered to form a reflective layer 802.
To form An adhesive layer 804 of an ultraviolet curable resin is applied to the substrate 803 formed in another process by spin coating, and is bonded to the transparent substrate 801 having the reflective layer 802, and then is rotated at a high speed to make the bonding interval uniform. It is cured by irradiating ultraviolet rays from the outside, and the two sheets are firmly adhered. In step (4), the print layer 805 on which the CD or DVD title is printed is printed by screen printing or offset printing. Thus, in the step (4), the normal bonding type light R
The OM disk is completed.

【0027】(B)次に、図4と図5を用いて、マーキ
ング作成工程について説明する。図4において、YaG
等のパルスレーザー813を用いて、集束レンズ814
によりレーザー光を反射層802近傍に集束させること
により、図5の工程(6)に示すように無反射部815
を形成する。即ち、図5の工程(6)において形成され
た無反射部815から工程(7)の波形(a)に示すよ
うに顕著な波形が再生される。この波形をスライスする
ことにより波形(b)のようなマーキング検出信号が得
られる。この様にして、得られたマーキング検出信号の
立ち上がり時点において、図5の(d)に示す複数のア
ドレスの内の特定のアドレス(図中では、アドレスnで
表した)が、光ピックアップにより再生される。図5の
(d)は、特定のアドレスの物理的位置を模式的に示し
ている。
(B) Next, referring to FIG. 4 and FIG. 5, a description will be given of a marking creation step. In FIG. 4, YaG
Focusing lens 814 using pulse laser 813 such as
By focusing the laser light in the vicinity of the reflective layer 802, as shown in step (6) of FIG.
To form That is, a remarkable waveform is reproduced from the non-reflective portion 815 formed in the step (6) in FIG. 5 as shown in the waveform (a) in the step (7). By slicing this waveform, a marking detection signal as shown in waveform (b) is obtained. In this manner, at the time of the rising edge of the obtained marking detection signal, a specific address (represented by address n in the figure) among the plurality of addresses shown in FIG. 5D is reproduced by the optical pickup. Is done. FIG. 5D schematically shows the physical location of a specific address.

【0028】一方、図5(e)は、データの論理的構成
を示す図である。すなわち、図5(e)に示すように、
アドレスnの下には、m個のフレーム同期信号が存在
し、各フレーム同期信号の下には、k個の再生クロック
が存在する。従って、光ピックアップにより測定される
マーキングの位置は、アドレスと、フレーム同期信号番
号と、再生クロック数によって、表すことができる。
FIG. 5E is a diagram showing the logical configuration of data. That is, as shown in FIG.
Below the address n, there are m frame synchronization signals, and below each frame synchronization signal, there are k reproduced clocks. Therefore, the position of the marking measured by the optical pickup can be represented by the address, the frame synchronization signal number, and the number of reproduction clocks.

【0029】尚、ここで、上述したように、図6、図7
を用いて、別のタイプのディスク(2層式の張り合わせ
ディスク)について、補足説明を加える。
Here, as described above, FIGS.
, A supplementary explanation will be added for another type of disc (double-layered bonded disc).

【0030】即ち、図4、図5は、反射層が片側の基板
801にのみ形成されるいわゆる一層式の張り合わせデ
ィスクの場合を示していた。これに対して、図6、図7
は、反射層が、基板801、803の両方に形成され
る、いわゆる2層式の張り合わせディスクの場合を示し
ている。両者は、レーザトリミングを行う上で、基本的
には、同じ工程(5)(6)で処理されるが、主なる相
違点を簡単に説明する。まず、1層式の場合は、反射層
が70%以上の高反射率を有するアルミの膜であるのに
対して、2層式の場合は、読みとり側の基板801に形
成される反射層825が、30%の反射率を有する半透
過性の金(au)の膜であり、印刷層側の基板803に
形成される反射層802は、上記1層式の場合と同じも
のである。次に、2層式の場合は、1層式に比べて、接
着層804が、光学的に透明であること、厚みが均一で
あること、レーザトリミングにより光学的な透明性を失
わないこと等の光学的な精密度が要求される。又、図7
(7)、(8)、(9)では2層の記録層のディスクの
第1層から得られる信号波形を示す。又、図7の(1
0)〜(12)は、2層の記録層のディスクの第2層か
ら得られる信号波形を示す。これらの信号波形の内容
は、図5の(a)〜(c)で説明した内容と基本的に同
じである。2層目の波形そのものは1層目の波形に比べ
て単に信号レベルが低いだけでさほど変わらない。しか
し、1層と2層は張り合わせてあるため両者の相対位置
精度はランダムであり数百ミクロンの精度でしか制御で
きない。後で説明するが、レーザービームは2枚の反射
膜を貫通しているため、海賊版ディスクをつくるには、
例えば第1マークの1層目の位置情報と2層目の位置情
報を正規ディスクと同じ値に一致させる必要がある。し
かし一致させるには、サブミクロンに近い張り合わせ精
度が必要であるため、2層方式の海賊版ディスクの製造
は事実上不可能となる。
That is, FIGS. 4 and 5 show a so-called single-layer laminated disk in which the reflective layer is formed only on one side of the substrate 801. FIG. In contrast, FIGS.
Shows the case of a so-called two-layer type laminated disc in which the reflection layer is formed on both the substrates 801 and 803. Both are basically processed in the same steps (5) and (6) when performing laser trimming, but the main differences will be briefly described. First, in the case of the one-layer type, the reflection layer is an aluminum film having a high reflectance of 70% or more, whereas in the case of the two-layer type, the reflection layer 825 formed on the substrate 801 on the reading side. Is a semi-transmissive gold (au) film having a reflectivity of 30%, and the reflective layer 802 formed on the substrate 803 on the print layer side is the same as in the case of the single-layer type. Next, in the case of the two-layer type, the adhesive layer 804 is optically transparent, has a uniform thickness, does not lose optical transparency due to laser trimming, and the like as compared with the single-layer type. Optical precision is required. FIG.
(7), (8) and (9) show signal waveforms obtained from the first layer of a disc having two recording layers. Also, (1) in FIG.
0) to (12) show signal waveforms obtained from the second layer of the disc having two recording layers. The contents of these signal waveforms are basically the same as the contents described in FIGS. 5A to 5C. The waveform of the second layer itself does not change much just because the signal level is lower than the waveform of the first layer. However, since the first layer and the second layer are stuck together, the relative positional accuracy between them is random and can be controlled only with an accuracy of several hundred microns. As I will explain later, the laser beam penetrates the two reflective films, so to make a pirated disc,
For example, it is necessary to match the position information of the first layer and the position information of the second layer of the first mark with the same value as that of the regular disc. However, in order to match, a lamination accuracy close to submicron is required, so that it is practically impossible to manufacture a pirated disc of the two-layer system.

【0031】ここで、この光学マーキング無反射部作成
技術について、以下の(a)〜(d)で、張り合わせタ
イプと単板タイプについて、更に詳しく、図8〜図12
等を参照しながら説明する。図8(a),(b)は、光
学マーキング無反射部を平面的に見た場合の顕微鏡写真
であり、図10(a)は、2層式の張り合わせディスク
の無反射部の略示断面模式図である。
Here, with respect to this optical marking non-reflective portion forming technique, in the following (a) to (d), the bonding type and the single plate type will be described in more detail with reference to FIGS.
It will be described with reference to the like. 8 (a) and 8 (b) are photomicrographs of the optical marking non-reflective portion when viewed from above, and FIG. 10 (a) is a schematic cross-sectional view of the non-reflective portion of a two-layer laminated disc. It is a schematic diagram.

【0032】(a)5μj/パルスのYaGレーザーを
用いて0.6mm厚のディスクを張り合わせた合計1.
2mm厚のROMディスクの0.6ミリの深さにある5
00オングストロームのアルミ層にレーザーを照射した
ところ、図8(a)の750倍の顕微鏡写真に示すよう
な12μm幅のスリット状の無反射部815が形成され
た。この場合、750倍の顕微鏡写真では、無反射部8
15には、アルミの残りカスは全く確認できなかった。
無反射部815と反射部との境界部には2000オング
ストロームの厚みで、2μm幅の厚く盛り上がったアル
ミ層が観察できた。図10(a)に示すように内部では
大きな破損が起こっていないことを確認した。この場
合、パルスレーザーの照射によりアルミの反射層が溶融
し、表面張力により両側の境界部に蓄積される現象がお
こっていると考えられる。我々は、これをHMST記録
方式と呼ぶ(Hot Melt Surface Te
ntion Recording Method)。こ
の現象は貼り合わせディスク800にのみ観察される特
徴的な現象である。更に、図11に、上記レーザートリ
ミングによる無反射部の断面を、透過電子顕微鏡(TE
M)により観察した結果を基にした模式図を示す。又、
図11は、ディスクの接着層を溶剤を用いて取り除いた
図である。尚、同図によれば、アルミの膜厚増大部の巾
方向領域を1.3μm、厚みを0.20μmとすると、
その部位での増大アルミの量は、1.3×(0.20−
0.05)=0.195μm2となる。レーザー照射部
領域(10μm)の半分の領域(5μm)にあったアル
ミの量は、5×0.05=0.250μm2となる。従
って、それらの差を計算すると、0.250−0.19
5=0.055μm2となる。これを長さに、換算する
と、0.055/0.05=1.1μmとなる。このこ
とから、厚みが0.05μmのアルミ層が1.1μmの
長さだけ残留していることになり、事実上、レーザー照
射部のアルミはほぼ全部、膜厚増大部に引き寄せられた
と考えてよい。このように、同図による解析の結果から
も、上記特徴的な現象についての説明が正しいことが分
かる。
(A) A disk having a thickness of 0.6 mm was stuck using a 5 μj / pulse YaG laser.
5 at a depth of 0.6 mm on a 2 mm thick ROM disk
When the laser was irradiated to the aluminum layer of 00 Å, a slit-shaped non-reflective portion 815 having a width of 12 μm was formed as shown in a 750-fold micrograph of FIG. 8A. In this case, the non-reflective portion 8
In No. 15, no residual aluminum residue was confirmed.
At the boundary between the non-reflective portion 815 and the reflective portion, a thickly raised aluminum layer having a thickness of 2000 Å and a width of 2 μm was observed. As shown in FIG. 10A, it was confirmed that no major damage occurred inside. In this case, it is considered that a phenomenon occurs in which the aluminum reflective layer is melted by the irradiation of the pulse laser, and is accumulated at the boundaries on both sides due to surface tension. We call this the HMST recording method (Hot Melt Surface Te
ntion Recording Method). This phenomenon is a characteristic phenomenon observed only in the bonded disc 800. Further, FIG. 11 shows a cross section of the non-reflection portion by the laser trimming, which was observed with a transmission electron microscope (TE
(M) shows a schematic diagram based on the results of observation. or,
FIG. 11 is a diagram in which the adhesive layer of the disk has been removed using a solvent. According to the figure, if the width direction region of the aluminum film thickness increasing portion is 1.3 μm and the thickness is 0.20 μm,
The amount of increased aluminum at that location is 1.3 × (0.20−
0.05) = 0.195 μm 2 . The amount of aluminum in a half area (5 μm) of the laser irradiation area (10 μm) is 5 × 0.05 = 0.250 μm 2 . Therefore, when calculating the difference between them, 0.250-0.19
5 = 0.055 μm 2 . Converting this to a length gives 0.055 / 0.05 = 1.1 μm. This means that an aluminum layer having a thickness of 0.05 μm is left for a length of 1.1 μm, and virtually all of the aluminum in the laser-irradiated portion is drawn to the film-thickness increasing portion. Good. As described above, it can be understood from the results of the analysis shown in the figure that the description of the characteristic phenomena is correct.

【0033】(b)次に、単板の光ディスク(1枚の透
明基板のディスクにより構成される光ディスク)の場合
について説明する。片面の成形ディスクの0.05μm
厚のアルミの反射膜に同じパワーのレーザパルスを加え
た場合の実験結果を図8(b)に示す。図に示されてい
るようにアルミの残査が残っており、このアルミ残査が
再生ノイズになるため、高い密度とエラーの少なさが要
求される光ディスクの情報の2次記録用途には適してい
ないことがわかる。又、貼り合わせと異なり図10
(b)に示すように単板ディスクの場合、無反射部がレ
ーザートリミングされる時、必ず保護層862が破損す
る。破損の程度はレーザーパワーにより様々であるが、
レーザーパワーを精密に制御しても破損はさけられな
い。さらに我々の実験では保護層862の上に数百μm
の厚さでスクリーン印刷された印刷層805が熱吸収率
の大きい場合破損された。単板の場合、保護層の破損に
対処するため、保護層をもう一度塗布するか保護層を塗
布する前にレーザーカットすることが必要となる。いず
れにしても単板方式ではレーザーカット工程がプレス工
程の中に限定されるという課題が予想される。従って単
板ディスクの場合、有効度は高いが、用途が限定され
る。
(B) Next, the case of a single-plate optical disk (optical disk constituted by one transparent substrate disk) will be described. 0.05μm of molded disk on one side
FIG. 8B shows an experimental result when a laser pulse having the same power is applied to a thick aluminum reflective film. As shown in the figure, aluminum residue remains and this aluminum residue becomes reproduction noise, so it is suitable for secondary recording of information on optical discs that require high density and few errors. You can see that it is not. Also, unlike bonding, FIG.
As shown in (b), in the case of a single-plate disc, when the non-reflective portion is laser-trimmed, the protective layer 862 always breaks. The degree of damage varies depending on the laser power,
Even if the laser power is precisely controlled, damage cannot be avoided. Furthermore, in our experiments, several hundred μm
The printed layer 805 screen-printed at a thickness of was damaged when the heat absorption was high. In the case of a single plate, it is necessary to apply the protective layer again or perform laser cutting before applying the protective layer in order to deal with breakage of the protective layer. In any case, the problem that the laser cutting process is limited to the pressing process in the single plate method is expected. Therefore, in the case of a single disk, although its effectiveness is high, its use is limited.

【0034】(c)以上は、2層式の張り合わせディス
クを用いて、単板のディスクと張り合わせディスクとの
比較を説明した。上記説明からわかるように、1層式の
張り合せたディスクの場合でも、2層式の場合と同様の
効果が得られる。従って、ここでは、図12(a)、
(b)等を用いて、1層式の貼り合わせディスクの場合
について、更に説明する。図12(a)に示すように反
射層802の一方は、ポリカからなる透明基板801
で、もう一方は硬化した状態の接着層804と基板によ
り充填された密閉状態となっている。この状態で、パル
スレーザーを集束させ加熱すると、反射層802に本実
験の場合70nsの短い時間に5μJ/パルスの熱が1
0〜20μmの直径の円形のスポットに加わる。このた
め瞬時に融点である600℃に達し溶融状態になる。熱
伝導により近接した透明基板801のごく一部が溶け、
接着層804も一部が溶ける。図12(b)に示すよう
にこの状態で溶融したアルミは表面張力により、両側に
張力が加わるため、溶けたアルミは境界部821a、8
21bに集まり、集中部822a、822bが形成され
再び固まる。こうしてアルミの残査のない無反射部58
4が形成される。よって、図10(a)、図12(a)
に示すように貼り合わせディスクにすることにより、レ
ーザートリミングした場合はっきりとした無反射部58
4が得られる。単板の場合に発生する保護膜の破壊によ
る外部環境への反射層の露出は、レーザーパワーを最適
値より10倍以上上げてもみられなかった。レーザート
リミングの後、図12(b)に示すように無反射部58
4は2枚の透明基板801と803によりサンドウィッ
チ構造になるとともに、接着層804により外部の環境
から遮断されているため、環境の影響から保護されると
いう効果がある。
(C) The comparison between a single-plate disk and a bonded disk has been described above using a two-layer bonded disk. As can be understood from the above description, the same effect as in the case of the double-layer type can be obtained even in the case of the single-layer type laminated disk. Therefore, here, FIG.
The case of a single-layer bonded disc will be further described using (b) and the like. As shown in FIG. 12A, one of the reflection layers 802 is made of a transparent substrate 801 made of polycarbonate.
The other is in a sealed state filled with the cured adhesive layer 804 and the substrate. In this state, when the pulse laser is focused and heated, heat of 5 μJ / pulse is applied to the reflective layer 802 in the short time of 70 ns in this experiment.
Joins a circular spot with a diameter of 0-20 μm. As a result, the temperature instantaneously reaches the melting point of 600 ° C. and becomes molten. Only a small part of the transparent substrate 801 close to it melts due to heat conduction,
Part of the adhesive layer 804 also melts. As shown in FIG. 12 (b), the aluminum melted in this state is tensioned on both sides by surface tension, so that the melted aluminum is bounded by the boundary portions 821a, 821.
21b, the concentrated portions 822a and 822b are formed and solidified again. Thus, the non-reflective portion 58 without the aluminum residue
4 are formed. Therefore, FIGS. 10 (a) and 12 (a)
By forming a bonded disc as shown in FIG.
4 is obtained. Exposure of the reflective layer to the external environment due to the destruction of the protective film, which occurs in the case of a single plate, was not observed even when the laser power was increased 10 times or more from the optimum value. After the laser trimming, as shown in FIG.
4 has a sandwich structure by the two transparent substrates 801 and 803, and is shielded from the external environment by the adhesive layer 804, and thus has an effect of being protected from the influence of the environment.

【0035】(d)さらに、ディスクを2枚張り合わせ
ることによる、他の利点について、説明する。バーコー
ドで二次記録した場合、図10(b)に示すように、単
板ディスクでは不正業者が、保護層を除去することによ
りアルミ層を露出させられる。このため、正規ディスク
のバーコード部にアルミ層を再度蒸着し、再度別のバー
コードをレーザートリミングすることにより、暗号化さ
れていないデータ部を改ざんされる可能性がある。例え
ば、ID番号を平文、もしくは主暗号と分離して記録し
た場合、単板では改ざんされ、他のパスワードでソフト
の不正使用が行われる可能性がある。しかし、図10
(a)のように貼り合わせディスクに二次記録した場
合、貼り合わせディスクを2枚にはがすのは困難であ
る。このことに加えて、はがす時にアルミ反射膜が部分
的に破壊される。海賊版防止マーキングが破壊された場
合、海賊版ディスクと判別され、作動しなくなる。従っ
て、貼り合わせディスクの場合不正改ざんした場合の歩
留りが悪くなり、経済的に不正改ざんが抑制される。特
に、2層式の貼り合わせディスクの場合、ポリカ材料は
温度湿度の膨張係数をもつため、一旦はがした2枚のデ
ィスクの1層と2層の海賊版防止マーキングを数μmの
精度で貼り合わせて量産することは不可能に近い。従っ
て、2層の場合、さらに防止効果は高くなる。こうして
張り合わせディスク800にレーザートリミングするこ
とにより鮮明な無反射部584のスリットが得られるこ
とが明らかになった。
(D) Another advantage of laminating two disks will be described. In the case of secondary recording using a bar code, as shown in FIG. 10B, an unauthorized person can expose the aluminum layer by removing the protective layer on the single-plate disk. For this reason, there is a possibility that the unencrypted data portion may be falsified by depositing an aluminum layer again on the barcode portion of the regular disk and laser trimming another barcode again. For example, if the ID number is recorded in plain text or separated from the main encryption, there is a possibility that the veneer is falsified and the software is illegally used with another password. However, FIG.
When the secondary recording is performed on the bonded disc as in (a), it is difficult to peel the bonded disc into two pieces. In addition to this, the aluminum reflective film is partially destroyed when peeling. If the anti-piracy marking is destroyed, it will be identified as a pirated disk and will not operate. Therefore, in the case of a bonded disc, the yield in the case of unauthorized tampering is reduced, and the tampering is economically suppressed. In particular, in the case of a two-layer type bonded disc, since the polycarbonate material has an expansion coefficient of temperature and humidity, the anti-piracy marking of one layer and two layers of the two discs that have been peeled off is bonded with an accuracy of several μm. It is almost impossible to mass produce. Therefore, in the case of two layers, the prevention effect is further enhanced. Thus, it was found that a clear slit of the non-reflective portion 584 can be obtained by laser trimming the bonded disc 800.

【0036】以上の説明(a)〜(d)で、光学マーキ
ング無反射部の作成技術に関して説明した。
In the above description (a) to (d), the technique for forming the optical marking non-reflective portion has been described.

【0037】(C)次に、作成されたマーキング位置の
読み取り工程を説明する。
(C) Next, a process of reading the created marking position will be described.

【0038】図15は、光ディスクの製作過程におけ
る、光学マーキング無反射部を検出するための低反射光
量検出部586を中心としたブロック部である。又、図
16は、低反射部のアドレス・クロック位置検出の原理
図である。尚、以下の説明では、便宜上、1枚のディス
クから構成された光ディスク上の無反射部を読み取り対
象とした場合の動作原理について説明する。この動作原
理は、2枚のディスクを張り合わせた光ディスクの場合
にも勿論当てはまる。
FIG. 15 is a block diagram mainly showing a low-reflection-light-amount detecting unit 586 for detecting an optical marking non-reflection portion in the process of manufacturing an optical disk. FIG. 16 is a principle diagram of detecting the address / clock position of the low reflection portion. In the following description, for the sake of convenience, the principle of operation when a non-reflective portion on an optical disk composed of one disk is to be read will be described. This principle of operation is of course also applicable to an optical disk in which two disks are bonded.

【0039】図15に示すように、ディスク800を低
反射部位置検出部600を有するマーキング読み取り装
置に装着し、マーキングを読み取った場合、図9(a)
の波形図に示すように、ピットの有無による信号波形8
23と、無反射部584の存在による信号波形824と
は信号レベルが大きく異なるため、簡単な構成の回路に
より、明確に区別できる。
As shown in FIG. 15, when the disc 800 is mounted on a marking reading device having a low reflection portion position detecting section 600 and the marking is read, FIG.
As shown in the waveform diagram of FIG.
23 and the signal waveform 824 due to the presence of the non-reflection portion 584 have significantly different signal levels, and therefore can be clearly distinguished by a circuit having a simple configuration.

【0040】尚、図9(a)は、レーザ光による無反射
部584を含む、後述するPCA領域の再生信号の波形
図である。又、図9(b)は、図9(a)に示す波形
を、時間軸を変えて表した図である。
FIG. 9A is a waveform diagram of a reproduction signal in a PCA region, which will be described later, including a non-reflection portion 584 by a laser beam. FIG. 9B is a diagram showing the waveform shown in FIG. 9A while changing the time axis.

【0041】このように、レーザ光により反射膜を除去
することにより、ピット信号の波形と区別しやすい波形
が得られる。ところで、本発明のバーコードを、上記の
様にレーザ光で反射膜を除去するやり方ではなく、原盤
のピットの形状を変えるやり方により、形成した原盤方
式について説明する。即ち、図9(d)は、上記の様に
して原盤の数百本のトラックのピット824qを、他の
データのピットの長さより長くして、バーコードの幅t
(=10μm)と同じ長さにそろえた原盤の部分的な平
面図である。この領域では、反射率が低下するので図9
(c)に示す様な波形824pが得られる。同図に示す
様に、上記原盤方式による波形824pは、他のピット
データの波形と区別出来ることがわかる。この様に、上
記原盤方式でも、後述するPCA領域から得られるのと
同じ様な信号波形が得られる。しかし、この場合、図9
(a)、(b)に示す場合に比べ、少し区別が困難とな
る。
As described above, by removing the reflection film with the laser beam, a waveform that can be easily distinguished from the waveform of the pit signal is obtained. By the way, an explanation will be given of an original master system in which the bar code of the present invention is formed by changing the shape of the pits of the original master, instead of removing the reflection film with the laser beam as described above. That is, FIG. 9D shows that, as described above, the pits 824q of several hundred tracks of the master are made longer than the lengths of the pits of other data, and the width t of the bar code is changed.
(= 10 μm) is a partial plan view of the master arranged to the same length as (= 10 μm). In this region, the reflectivity decreases,
A waveform 824p as shown in FIG. As shown in the figure, it can be seen that the waveform 824p according to the master method can be distinguished from the waveforms of other pit data. As described above, the same signal waveform as that obtained from the PCA area described later can be obtained also in the master disc method. However, in this case, FIG.
As compared with the cases shown in (a) and (b), it is slightly difficult to distinguish them.

【0042】図16(1)に示す様に、この波形をもつ
無反射部564の開始位置と終了位置は、図15のブロ
ック図の低反射光量検出部586によって容易に検出さ
れる。そして、再生クロック信号を基準信号とすること
により、低反射部位置情報出力部596において位置情
報が得られる。ここで、図16(1)は、光ディスクの
横断面図である。
As shown in FIG. 16A, the start position and the end position of the non-reflection section 564 having this waveform can be easily detected by the low reflection light amount detection section 586 in the block diagram of FIG. Then, by using the reproduced clock signal as a reference signal, position information can be obtained in the low reflection unit position information output unit 596. Here, FIG. 16A is a cross-sectional view of the optical disc.

【0043】図15に示すように、低反射光量検出部5
86の比較器587は光基準値588より低い信号レベ
ルのアナログの光再生信号を検出することにより、低反
射光量部を検出する。検出期間中、図16の(5)のよ
うな波形の低反射部検出信号を出力する。この信号の開
始位置と終了位置のアドレスとクロック位置を測定す
る。
As shown in FIG. 15, the low reflection light amount detecting section 5
The comparator 587 of 86 detects a low reflected light amount portion by detecting an analog light reproduction signal having a signal level lower than the light reference value 588. During the detection period, a low reflection portion detection signal having a waveform as shown in FIG. The address and clock position of the start position and end position of this signal are measured.

【0044】さて、光再生信号は、AGC590aをも
つ波形整形回路590により、波形整形されデジタル信
号となる。クロック再生部38aは波形整形信号より、
クロック信号を再生する。復調部591の、EFM復調
器592は信号を復調し、ECCデコーダ36はEFM
復調器592により復調された信号を誤り訂正し、デジ
タル信号が出力される。EFM復調信号は物理アドレス
出力部593において、CDの場合サブコードのQビッ
トからMSFのアドレスがアドレス出力部594から出
力され、フレーム同期信号等の同期信号が同期信号出力
部595より出力される。クロック再生部38aからは
復調クロックが出力される。
The optical reproduction signal is subjected to waveform shaping by a waveform shaping circuit 590 having an AGC 590a to become a digital signal. The clock reproducing unit 38a uses the waveform shaping signal to
Regenerate the clock signal. The EFM demodulator 592 of the demodulation unit 591 demodulates the signal, and the ECC decoder 36
The signal demodulated by the demodulator 592 is corrected for errors, and a digital signal is output. In the physical address output unit 593, the EFM demodulated signal outputs the MSF address from the Q bit of the subcode in the case of a CD from the address output unit 594, and outputs a synchronization signal such as a frame synchronization signal from the synchronization signal output unit 595. A demodulated clock is output from the clock reproducing unit 38a.

【0045】低反射部アドレス/クロック信号位置信号
出力部596においては、n−1アドレス出力部597
とアドレス信号、そしてクロックカウンター598と同
期クロック信号もしくは復調クロックを用いて、低反射
部開始/終了位置検出部599により低反射部584の
開始点と終了点を正確に計測する。この方法を図16の
波形図を用いて具体的に説明する。図16の(1)の光
ディスクの断面図のように、マーク番号1の低反射部5
84が部分的に設けられている。図16(2)のような
反射信号つまり図16(3)のようなエンベロープ信号
が出力され、反射部において、光量基準値588より低
くなる。これを光量レベル比較器587により検出し、
図16(5)のような低反射光量検出信号が低反射光量
検出部586から出力される。又、図16(4)の再生
デジタル信号に示すように、マーク領域は反射層がない
ため、デジタル信号は出力されない。
In the low reflection section address / clock signal position signal output section 596, an (n-1) address output section 597 is provided.
The start point and the end point of the low-reflection section 584 are accurately measured by the low-reflection-section start / end position detection section 599 using the address signal, the clock counter 598, and the synchronous clock signal or the demodulated clock. This method will be specifically described with reference to the waveform diagram of FIG. As shown in the cross-sectional view of the optical disc in FIG.
84 are partially provided. A reflected signal as shown in FIG. 16 (2), that is, an envelope signal as shown in FIG. 16 (3) is output, and becomes lower than the light amount reference value 588 in the reflecting section. This is detected by the light amount level comparator 587,
A low-reflection-light-amount detection signal as shown in FIG. Also, as shown in the reproduced digital signal of FIG. 16D, no digital signal is output because the mark area has no reflective layer.

【0046】次に、この低反射光量検知信号の開始、終
了位置を求めるためには、アドレス情報と図16(6)
の復調クロックもしくは同期クロックを用いる。まず、
図16(7)のアドレスnの基準クロック605を測定
する。n−1アドレス出力部597により、予め、アド
レスnの一つ前のアドレスを検知すると、次のSynC
604はアドレスnのSynCであることがわかる。こ
のSynC604と低反射光量検知信号の開始点つまり
基準クロック605までのクロック数をクロックカウン
ター598でカウントする。このクロック数を基準遅延
時間TDと定義し、基準遅延時間TD測定部608が測
定し、記憶する。
Next, in order to determine the start and end positions of the low reflection light amount detection signal, the address information and the position shown in FIG.
The demodulated clock or synchronous clock of the above is used. First,
The reference clock 605 at the address n in FIG. 16 (7) is measured. When the address immediately before the address n is detected in advance by the (n-1) address output unit 597, the next SynC
It can be seen that 604 is the SynC of the address n. The clock counter 598 counts the number of clocks up to the start point of the SynC 604 and the low reflection light amount detection signal, that is, the reference clock 605. This number of clocks is defined as a reference delay time TD, and the reference delay time TD measuring unit 608 measures and stores the clock.

【0047】読み取り用再生装置により、回路の遅延時
間が異なるためこの基準遅延時間TDは読み取り用再生
装置により異なる。そこで、このTDを用いて時間遅れ
補正部607が時間補正を行うことにより、設計の異な
る読み取り用再生装置においても低反射部の開始クロッ
ク数が正確に測定できるという効果がある。次に図16
(8)のように次のトラックの光学マークNo.1に対
する開始、終了アドレス・クロック数を求めるとアドレ
スn+12のクロックm+14が得られる。TD=m+
2であるから、クロック数は12に補正されるが説明で
はn+14を用いる。この読み取り用再生装置により、
基準遅延時間TDを求めなくとも、ばらつく遅延時間の
影響をなくすもう一つの方法を述べる。この方法は、図
16(8)のアドレスnのマーク1ともう一つのマーク2
の相対的な位置関係が一致しているかを照合することに
より、正規ディスクかどうかを判別できる。つまり、T
Dを変数として無視し、測定したマーク1の位置a1=
a1+TDとマーク2の位置a2=a2+TDの差を求
めるとa1−a2=a1−a2となる。同時に暗号を復
号したマーク1の位置a1とマーク2の位置情報a2の
差a1−a2と一致するかを照合することにより正規デ
ィスクかどうかを照合できる。この方式であるとより簡
単な構成で基準遅延時間TDのバラつきを補正した上で
位置を照合できるという効果がある。
Since the delay time of the circuit differs depending on the reproducing apparatus for reading, the reference delay time TD differs depending on the reproducing apparatus for reading. Therefore, by using the TD to perform time correction by the time delay correction unit 607, there is an effect that the number of start clocks of the low reflection unit can be accurately measured even in a reading and reproducing apparatus having a different design. Next, FIG.
As shown in (8), the optical mark No. of the next track is displayed. When the number of start and end address clocks for 1 is obtained, a clock m + 14 at address n + 12 is obtained. TD = m +
Since it is 2, the number of clocks is corrected to 12, but n + 14 is used in the description. With this reading playback device,
Another method for eliminating the influence of the variable delay time without obtaining the reference delay time TD will be described. This method uses mark 1 and another mark 2 at address n in FIG.
By checking whether the relative positional relationships of the discs match each other, it can be determined whether the disc is a regular disc. That is, T
Ignoring D as a variable, the measured position of mark 1 a1 =
When a difference between a1 + TD and the position a2 = a2 + TD of the mark 2 is obtained, a1-a2 = a1-a2. At the same time, whether the disc is a legitimate disc can be checked by checking whether the position a1 of the mark 1 and the difference a1-a2 between the position information a2 of the mark 2 are identical. This method has the advantage that the position can be compared with a simpler configuration after correcting the variation of the reference delay time TD.

【0048】(D)つぎに暗号書き込み工程を説明す
る。(C)において読み取られた位置情報は、一旦、暗
号化あるいは、ディジタル署名される。そして、このよ
うに暗号化等されたマーキングの位置情報は、光ディス
ク固有のIDとしてバーコード化されて、その光ディス
クのプリピット領域の特定領域に重ね書きされる。図2
(a)のバーコード584c〜584eは、プリピット
領域の特定領域、即ち、プリピット領域の最内周部に重
ね書きされたバーコードを表している。
(D) Next, the encryption writing step will be described. The position information read in (C) is temporarily encrypted or digitally signed. The position information of the marking thus encrypted or the like is bar-coded as an ID unique to the optical disk, and is overwritten on a specific area of the pre-pit area of the optical disk. FIG.
The barcodes 584c to 584e in (a) represent barcodes overwritten in a specific area of the pre-pit area, that is, the innermost periphery of the pre-pit area.

【0049】又、バーコードの記録から、PE−RZ変
調信号復調部によるバーコードの検出信号の復調までの
様子を示すのが、図3(1)〜(5)である。即ち、図
3(1)においてパルスレーザーにより、反射層がトリ
ミングされ、同図(2)のようなバーコード状のトリミ
ングパターンが形成される。再生装置側(プレーヤ側)
では同図(3)のように、波形が部分的に欠落したエン
ベロープ波形が得られる。欠落部は通常のピットによる
信号では発生しない低いレベルの信号を生じさせるの
で、これを第2スライスレベルのコンパレータでスライ
スすると同図(4)のような低反射部の検出信号が得ら
れる。同図(5)でこの低反射部検出信号から、後半部
(II)で詳しく述べるPE−RZ変調信号復調部62
1により、上述したバーコードの再生信号が復調され
る。尚、PE−RZ変調信号復調部621の代わりに、
PWM(パルス幅変調信号復調部)を用いてももちろん
よい。この場合でも同様の効果が得られる。
FIGS. 3 (1) to 3 (5) show the state from the recording of the barcode to the demodulation of the detection signal of the barcode by the PE-RZ modulation signal demodulator. That is, the reflection layer is trimmed by the pulse laser in FIG. 3A, and a barcode-like trimming pattern as shown in FIG. 3B is formed. Playback device side (player side)
As shown in FIG. 3 (3), an envelope waveform in which the waveform is partially missing is obtained. Since the missing portion generates a low-level signal which is not generated by a signal due to a normal pit, when this is sliced by a comparator of the second slice level, a detection signal of a low reflection portion as shown in FIG. From the low reflection portion detection signal in FIG. 5 (5), the PE-RZ modulation signal demodulation portion 62 which will be described in detail in the latter half (II).
1 demodulates the reproduced signal of the barcode described above. Note that instead of the PE-RZ modulation signal demodulation unit 621,
Of course, a PWM (pulse width modulation signal demodulation unit) may be used. In this case, the same effect can be obtained.

【0050】尚、上述した暗号化又は、ディジタル署名
される場合、公開鍵系暗号関数の秘密鍵が用いられる。
図18A、図18Bに、暗号化の一例として、RSA関
数を用いた場合の例を示す。
When the above-mentioned encryption or digital signature is performed, a secret key of a public key cryptographic function is used.
FIGS. 18A and 18B show an example in which an RSA function is used as an example of encryption.

【0051】第18A図に示すように、大きなルーチン
としては、光ディスクメーカ側における、マーキングの
位置情報を測定するステップ735aと、位置情報を暗
号化(又は、署名)するステップ695と、(E)で詳
しく述べる再生装置側における、位置情報を復号化(又
は、署名を検証あるいは認証)するステップ698と、
正規の光ディスクかどうかの照合を行うステップ735
wとから構成されている。
As shown in FIG. 18A, the large routine includes steps 735a for measuring the position information of the marking on the optical disk maker side, steps 695 for encrypting (or signing) the position information, and (E). Step 698 of decrypting the position information (or verifying or authenticating the signature) on the reproducing apparatus side described in detail in
Step 735 for checking whether the optical disk is a legitimate optical disk
w.

【0052】まず、ステップ735aでは、ステップ7
35bで、光ディスク上のマーキングの位置情報を測定
する。その位置情報をステップ735dで圧縮し、ステ
ップ735eで圧縮した位置情報Hを得る。
First, in step 735a, step 7
At 35b, the position information of the marking on the optical disk is measured. The position information is compressed in step 735d, and the position information H compressed in step 735e is obtained.

【0053】ステップ695では、圧縮された位置情報
Hの暗号を作成する。まず、ステップ695で、512
bitもしくは1024bitのdと、256bitも
しくは512bitのpとqの秘密鍵を設定し、ステッ
プ695bで、RSA関数による暗号化を行う。位置情
報Hを、図中に示したMであるとすると、Mをd乗しm
odnの演算を行い暗号Cを得る。ステップ695dで
暗号Cをバーコード化して光ディスク上に記録する。こ
れにより、光ディスクが完成し、光ディスクの出荷が行
われる(ステップ735k)。
At step 695, a code of the compressed position information H is created. First, at step 695, 512
A d-bit or 1024-bit d and a 256- or 512-bit p and q secret key are set, and encryption is performed by the RSA function in step 695b. Assuming that the position information H is M shown in the figure, M is raised to the power d and m
Odn operation is performed to obtain the cipher C. At step 695d, the code C is converted into a bar code and recorded on the optical disk. Thus, the optical disk is completed, and the optical disk is shipped (step 735k).

【0054】再生装置では、ステップ735mで光ディ
スクが装着され、ステップ698で暗号Cを復号する。
具体的には、ステップ698eで暗号Cを再生し、ステ
ップ698fで公開鍵としてのe,nを設定し、ステッ
プ698bで暗号Cを復号するために、暗号Cをe乗
し、更にその値のmod nを演算し平文Mを得る。こ
の平文Mというのは、圧縮された位置情報Hである。
尚、ステップ698gでエラーチェックを行ってもよ
い。エラーがない場合は位置情報が改ざんされてないと
判断し、第18B図のディスクの照合ルーチン735w
へ進む。エラーがある場合は正規のデータでないと判断
して停止する。
In the reproducing apparatus, the optical disk is loaded in step 735m, and the cipher C is decrypted in step 698.
Specifically, the cipher C is reproduced in step 698e, e and n are set as public keys in step 698f, and the cipher C is raised to the power of e to decrypt the cipher C in step 698b. By calculating mod n, a plaintext M is obtained. The plaintext M is the compressed position information H.
Note that an error check may be performed in step 698g. If there is no error, it is determined that the position information has not been falsified, and the disc collation routine 735w of FIG.
Proceed to. If there is an error, it is determined that the data is not regular data, and the operation stops.

【0055】さて、次のステップ736aでは圧縮され
た位置情報Hを伸張し、元の位置情報が復元される。ス
テップ736cではの位置情報に示されている光ディス
ク上の位置に、実際にマーキングがあるかをどうかを測
定する。ステップ736dでは、復号により得られた位
置情報と、実際に測定した位置情報の差が許容範囲内か
を照合する。ステップステップ736eでは、照合がOK
ならステップ736hへ進み、光ディスク内のソフトや
データの出力もしくはプログラムを動作させる。もし照
合結果が許容範囲内にない場合、即ち双方の位置情報が
一致しない場合は、不正に複製された光ディスクである
と表示し、ステップ736gで停止させる。RSA関数
の場合は、暗号だけを記録すればよいので、小さい容量
でよいという効果がある。
In the next step 736a, the compressed position information H is expanded, and the original position information is restored. In step 736c, it is determined whether or not there is actually a marking at the position on the optical disk indicated by the position information. In step 736d, it is checked whether the difference between the position information obtained by decoding and the actually measured position information is within an allowable range. In step 736e, the collation is OK.
If so, the flow advances to step 736h to output software or data in the optical disk or to operate a program. If the collation result is not within the allowable range, that is, if the two pieces of position information do not match, it is displayed that the optical disk is an illegally duplicated optical disk, and the operation is stopped at step 736g. In the case of the RSA function, since only the encryption needs to be recorded, there is an effect that a small capacity is sufficient.

【0056】(E)以上は、光ディスク作成側の各種工
程について説明した。次に、このようにして、完成した
光ディスクをプレーヤ側で再生するための、再生装置
(プレーヤ)について、図44を用いてその構成と動作
を併せて説明する。
(E) The various steps on the optical disk producing side have been described above. Next, a reproducing apparatus (player) for reproducing the completed optical disk on the player side will be described together with its configuration and operation with reference to FIG.

【0057】同図において、最初に光ディスク9102
の構成を説明する。光ディスク9102に形成された反
射膜(図示省略)には、マーキング9103が施されて
いる。そのマーキング9103の位置が、光ディスクの
製造段階において、位置検出手段によって検出され、そ
の検出された位置がマーキングの位置情報として光ディ
スクに暗号化されて、バーコード9104で書き込まれ
ている。
In the figure, first, an optical disk 9102
Will be described. A marking 9103 is provided on a reflective film (not shown) formed on the optical disc 9102. The position of the marking 9103 is detected by the position detecting means at the stage of manufacturing the optical disk, and the detected position is encrypted on the optical disk as the position information of the marking and written with the barcode 9104.

【0058】位置情報読み取り手段9101は、そのバ
ーコード9104を読み取って、内蔵する復号化手段9
105によって、そのバーコードの内容を復号化して出
力する。マーキング読み取り手段9106は、マーキン
グ9103の現実の位置を読み取って、出力する。比較
判定手段9107は、位置情報読み取り手段9101に
内蔵された復号手段9105による復号結果と、マーキ
ング読み取り手段9106による読み取り結果とを比較
し、両者が所定の許容範囲内で一致しているか否かを判
定する。一致している場合は、光ディスクを再生するた
めの再生信号9108を出力し、一致していなければ、
再生停止信号9109を出力する。制御手段(図示省
略)は、それらの信号に従って、光ディスクの再生動作
を制御し、再生停止信号が出された場合は、不正に複製
された光ディスクである旨の表示を表示部(図示省略)
に行って、再生動作を停止させる。ここで、マーキング
読み取り手段9106は、マーキング9103の現実の
位置を読み取る際に、復号化手段9105の復号結果を
利用してももちろんよい。
The position information reading means 9101 reads the bar code 9104 and incorporates therein the decoding means 9101.
At 105, the contents of the barcode are decoded and output. The marking reading means 9106 reads and outputs the actual position of the marking 9103. The comparing and judging means 9107 compares the result of decoding by the decoding means 9105 built in the position information reading means 9101 with the result of reading by the marking reading means 9106, and determines whether or not both match within a predetermined allowable range. judge. If they match, a reproduction signal 9108 for reproducing the optical disk is output.
A reproduction stop signal 9109 is output. The control means (not shown) controls the reproduction operation of the optical disk according to these signals, and when a reproduction stop signal is issued, a display unit (not shown) indicating that the optical disk is an illegally duplicated optical disk.
To stop the reproduction operation. Here, the marking reading unit 9106 may use the decoding result of the decoding unit 9105 when reading the actual position of the marking 9103.

【0059】即ち、この場合、復号化手段9105によ
り復号化された位置情報に示されている光ディスク上の
位置に、実際にマーキングがあるかどうかをマーキング
読み取り手段9106が調べる。
That is, in this case, the marking reading means 9106 checks whether or not there is actually a marking at the position on the optical disk indicated by the position information decoded by the decoding means 9105.

【0060】この様な再生装置によれば、不正に複製さ
れた光ディスクを検知して、その再生を停止することが
出来、事実上不正な複製を防止出来る。 (II)ここで前半部(I)の説明を終えて、上記マー
キングの位置情報(ID番号)をディスク固有のIDと
して、バーコード化する場合の、バーコードの形成方法
などの技術を中心に述べる。
According to such a reproducing apparatus, an illegally duplicated optical disc can be detected and its reproduction can be stopped, thereby effectively preventing illegal duplication. (II) Here, after the description of the first half (I) is completed, focusing on techniques such as a bar code forming method when bar code is formed by using the position information (ID number) of the marking as an ID unique to the disc. State.

【0061】(A)本発明の光ディスクの特徴について
説明する。
(A) Features of the optical disk of the present invention will be described.

【0062】即ち、上述した単板タイプのディスクにレ
ーザートリミングにより、バーコードを記録をした場
合、図10(b)を用いて上述した場合と同じ様に、保
護層862が破壊される。そのため、プレス工場でレー
ザートリミングを行った後に、その破壊された保護層8
62を、再度そのプレス工場で形成する必要がある。
That is, when a barcode is recorded on the above-mentioned single-plate type disk by laser trimming, the protective layer 862 is destroyed in the same manner as in the case described above with reference to FIG. Therefore, after performing laser trimming in a press factory, the damaged protective layer 8
62 needs to be formed again at the press shop.

【0063】従って、そのような設備を持たないソフト
会社や販売店では、光ディスクにバーコードを記録する
ことができない。このため、バーコード記録の用途が大
きく限定されるという課題が予想される。
Therefore, a software company or a store that does not have such facilities cannot record a barcode on an optical disc. For this reason, a problem that the use of barcode recording is greatly limited is expected.

【0064】一方、本発明による、2枚の透明基板のデ
ィスクを貼りあわせて作成された、いわゆる張り合わせ
タイプのディスクに、上記マーキングの位置情報をバー
コード化して、レーザートリミングにより形成した場合
は、図10(a)で説明した様に、保護層804が殆ど
残っていることが確認出来た。このことは、実験を行い
800倍の光学顕微鏡で観察することにより確認した。
また96時間、温度85度、湿度95%の環境試験後も
トリミング部の反射膜に変化がないことも確認した。
On the other hand, when the above-described marking position information is converted into a bar code and formed by laser trimming on a so-called lamination type disk produced by laminating two transparent substrate disks according to the present invention, As described with reference to FIG. 10A, it was confirmed that the protective layer 804 almost remained. This was confirmed by conducting an experiment and observing with an optical microscope of 800 times.
It was also confirmed that there was no change in the reflection film of the trimming portion even after an environmental test at a temperature of 85 ° C. and a humidity of 95% for 96 hours.

【0065】このように、DVDのような張り合わせデ
ィスクに本発明のレーザートリミングを適用することに
より工場で保護層を付け直す必要がないため、プレス工
場以外の例えばソフト会社や販売店で、光ディスクに対
してバーコードをトリミング記録できるという大きな効
果がある。これにより、張り合わせタイプの光ディスク
におけるバーコード記録の有用性が確認出来た。
As described above, by applying the laser trimming of the present invention to a bonded disc such as a DVD, it is not necessary to re-attach a protective layer at a factory. On the other hand, there is a great effect that the barcode can be trimmed and recorded. As a result, the usefulness of barcode recording on a laminated optical disk was confirmed.

【0066】この場合、ソフト会社の暗号の秘密鍵の情
報が社外に出す必要がなくなり、バーコードにセキュリ
ティ情報として、上記位置情報以外に、例えばコピー防
止用のシリアル番号を記録する場合、セキュリティが大
きく向上する。また、後で述べるようにトリミング線巾
をDVDの場合、14T、つまり1.82ミクロン以上
に設定することにより、バーコード信号をDVDのピッ
ト信号から分離できるため、DVDのピット記録領域の
上に重畳して記録することができる。このようにして形
成されたバーコードは、ピット信号を再生する光ピック
アップを用いて読みとることが出来るという効果を発揮
する。尚、この効果は、張り合わせタイプのディスクに
限らず、上述した単板タイプの光ディスクの場合でも同
様に得られる。
In this case, it is not necessary to provide the secret key information of the encryption of the software company outside the company. If security information such as a serial number for copy protection is recorded as a security information in a barcode, for example, the security may be reduced. Greatly improved. Further, as described later, in the case of a DVD, the bar code signal can be separated from the DVD pit signal by setting the trimming line width to 14T, that is, 1.82 μm or more. It can be recorded in a superimposed manner. The bar code formed in this way has an effect that it can be read using an optical pickup for reproducing a pit signal. This effect can be obtained not only in the case of the lamination type disk but also in the case of the above-mentioned single plate type optical disk.

【0067】このように、DVDのような張り合わせタ
イプのディスクに、本発明のバーコードの形成方法と変
調記録方法を適用することにより、工場出荷後に、二次
記録できるという、張り合わせタイプの光ディスクを提
供することが出来る。以上は、張り合わせタイプの片面
2層(反射膜が2層形成されている)の光ディスクにバ
ーコードをレーザトリミングにより形成した場合を中心
に説明した。この片面2層の光ディスクは、ディスクを
裏返すことなく、ディスクの片側の面から両面の再生が
可能なタイプである。
As described above, by applying the bar code forming method and the modulation recording method of the present invention to a bonding type disk such as a DVD, a bonding type optical disk that can be subjected to secondary recording after factory shipment is obtained. Can be provided. The above description has focused on the case where a barcode is formed by laser trimming on a single-sided, double-sided optical disk (having two reflective films). This single-sided, two-layer optical disc is of a type that allows reproduction of both sides from one side of the disc without turning over the disc.

【0068】尚、裏面の再生を行う際、ディスクを裏返
す必要がある、張り合わせタイプの両面型の光ディスク
にトリミングした場合、レーザー光は、各面に1枚ずつ
形成された、それぞれの反射膜を同時に貫通する。この
ため一度に、両面にバーコードが形成できる。そのた
め、1回の工程で両面に同時に、バーコードを記録する
ことができるというメディア製造上の効果がある。
When the back side is reproduced, when the disc is turned over and trimming is performed on a laminated double-sided optical disc, a laser beam is applied to each reflective film formed one by one on each side. Penetrate at the same time. For this reason, barcodes can be formed on both surfaces at once. Therefore, there is an effect on media production that a barcode can be recorded on both sides simultaneously in one process.

【0069】この場合、再生装置側では、裏面を再生す
る際、光ディスクを裏返してセットするので、表面を再
生する場合のバーコード信号の再生に比べると、丁度、
逆方向のバーコード信号が再生される。そのため裏面を
識別する方法が求められるが、その点に関しては、後で
詳しく述べる。
In this case, the reproducing apparatus sets the optical disk upside down when reproducing the back surface, so that the reproducing apparatus has just compared with the reproduction of the bar code signal when reproducing the front surface.
The bar code signal in the reverse direction is reproduced. For this reason, a method for identifying the back surface is required, which will be described in detail later.

【0070】(B)次に、上記マーキングの位置情報
(ID番号)をディスク固有のIDとしてバーコード化
して、そのバーコードをプリピット領域の特定領域に記
録するための光ディスク用バーコード形成装置の構成と
動作、及びバーコードの記録方法などについて、図23
〜図26等を参照しながら説明する。
(B) Next, a bar code forming apparatus for an optical disc for recording the above-mentioned marking position information (ID number) as a disc-specific ID into a bar code and recording the bar code in a specific area of the pre-pit area. FIG. 23 shows the configuration and operation, and the barcode recording method and the like.
This will be described with reference to FIGS.

【0071】(a)先ず、図23を参照しながら、光デ
ィスク用のバーコード記録装置について述べる。
(A) First, a bar code recording device for an optical disk will be described with reference to FIG.

【0072】ここで、図23は、本発明の一実施の形態
の光ディスク用バーコード形成方法を実施するためのバ
ーコード記録装置の構成図である。尚、前述した実施の
形態では、バーコード化の対象は、マーキングの位置情
報を暗号化したものであったが、これに限らず、例え
ば、図23に示す様に、ID発生部908から発行され
たID番号と入力データであってもよいし、その他どの
ようなデータであってもかまわない。
Here, FIG. 23 is a configuration diagram of a bar code recording apparatus for carrying out the bar code forming method for an optical disk according to one embodiment of the present invention. Note that, in the above-described embodiment, the target of bar coding is obtained by encrypting the marking position information. However, the present invention is not limited to this. For example, the bar code is issued from the ID generation unit 908 as shown in FIG. The input ID number and the input data may be used, or any other data may be used.

【0073】図23において、ID発生部908から発
行されたID番号と入力データは入力部909内で合成
され、暗号エンコーダ830で必要に応じてRSA関数
等により署名もしくは暗号化され、ECCエンコーダ9
07によりエラー訂正符号化とインターリーブがかけら
れる。尚、暗号化のプロセス及び、再生時のプロセスの
一例を図45に示し、その詳細な説明は後述する。
In FIG. 23, the ID number and the input data issued from the ID generation unit 908 are combined in the input unit 909, and are signed or encrypted by the RSA function or the like as necessary by the encryption encoder 830.
07 performs error correction coding and interleaving. An example of the encryption process and the process at the time of reproduction are shown in FIG. 45, and the detailed description thereof will be described later.

【0074】RZ変調部910により、後で述べるフェ
ーズエンコーディング(PE)−RZ変調が行われる。
この場合の変調クロックはモータ915もしくは回転セ
ンサ915aからの回転パルスに同期してクロック信号
発生部913において作られる。
The RZ modulation section 910 performs phase encoding (PE) -RZ modulation described later.
In this case, the modulated clock is generated in the clock signal generator 913 in synchronization with the rotation pulse from the motor 915 or the rotation sensor 915a.

【0075】RZ変調信号にもとづいて、レーザー発光
回路911によりトリガーパルスが作成され、レーザ電
源回路929により確立されたYaG等のレーザー91
2に入力され、パルス状のレーザーが発光し、集光部9
14により貼り合わせディスク800の反射膜802上
に結像され反射膜がバーコード状に除去される。誤り訂
正方式に関しては後で詳しく述べる。暗号方式は図18
のような公開鍵暗号をシリアル番号をソフト会社のもつ
秘密鍵で署名する。この場合ソフト会社以外のものは秘
密鍵を持たないため新たなシリアル番号を署名できない
ためソフト会社以外の不法な業者のシリアル番号の発行
を防止できるという大きな効果がある。この場合前述し
たように公開鍵は逆解読できないため安全度は高い。こ
のため再生装置側に、公開鍵をディスクに記録して伝達
しても偽造は防止される。
A trigger pulse is generated by the laser emitting circuit 911 based on the RZ modulation signal, and the laser 91 such as YaG established by the laser power supply circuit 929.
2 and a pulsed laser is emitted,
14 forms an image on the reflective film 802 of the bonded disc 800, and the reflective film is removed in a bar code shape. The error correction method will be described later in detail. The encryption scheme is shown in FIG.
A public key code like this is signed with a serial number using the secret key of the software company. In this case, since a person other than the software company does not have a secret key and cannot sign a new serial number, there is a great effect that the issue of a serial number of an illegal company other than the software company can be prevented. In this case, the security is high because the public key cannot be decrypted as described above. For this reason, forgery is prevented even if the public key is recorded on a disk and transmitted to the reproducing apparatus.

【0076】ここで、本実施の形態の光ディスク用バー
コード形成装置の集光部914について更に詳しく述べ
る。
Here, the light collector 914 of the optical disk barcode forming apparatus of the present embodiment will be described in more detail.

【0077】図28(a)に示すように、レーザー91
2からの光は、集光部914に入光し、コリメータ91
6で平行光としシリンドリカルレンズ917により一方
向だけ集束し、ストライプ状の光となる。この光をマス
タ918により、カットし、集束レンズ919により、
光ディスクの反射膜802上に結像させ、ストライプ状
に除去する。こうして図28(b)のようにストライプ
が形成される。PE変調の場合、ストライプの間隔は1
T、2T、3Tの3種が存在し、この間隔がずれるとジ
ッターが発生し、エラーレートが上がってしまう。本発
明ではモーター915の回転パルスに同期させてクロッ
ク発生部913が変調クロックを発生し、変調部910
へ送るので、モーター915つまりディスタ800の回
転に応じて正確な位置にストライプ923が記録される
ためジッタが低減されるという効果がある。なお、図3
の(1)に示すようにレーザーのスキャニング手段95
0を設け、連続発振レーザーを半径方向にスキャニング
し、バーコードを形成することもできる。
As shown in FIG. 28A, the laser 91
The light from the light source 2 enters the light collector 914 and is collected by the collimator 91.
The light is collimated at 6 and converged in only one direction by a cylindrical lens 917 to become a stripe light. This light is cut by the master 918 and is focused by the focusing lens 919.
An image is formed on the reflective film 802 of the optical disk and removed in a stripe shape. Thus, a stripe is formed as shown in FIG. In the case of PE modulation, the interval between stripes is 1
There are three types, T, 2T, and 3T. If the intervals are shifted, jitter occurs and the error rate increases. In the present invention, the clock generation unit 913 generates a modulation clock in synchronization with the rotation pulse of the motor 915, and the modulation unit 910
Since the stripe 923 is recorded at an accurate position according to the rotation of the motor 915, that is, the rotation of the distor 800, the jitter is reduced. Note that FIG.
As shown in (1) of (1), laser scanning means 95
0 may be provided and the continuous wave laser may be scanned in the radial direction to form a bar code.

【0078】(b)次に、上述したバーコードの記録装
置によるバーコードの記録方法等について、図24〜図
26を参照しながら説明する。
(B) Next, a method of recording a bar code by the above-described bar code recording device will be described with reference to FIGS.

【0079】ここで、図24は本発明のRZ記録(極性
ゼロ復帰記録)を符号化した信号及び、それらに対応し
て形成されたトリミングパターンを示す。図25は従来
のバーコードフォーマットで符号化した信号及び、それ
らに対応して形成されたトリミングパターンを示す。
Here, FIG. 24 shows signals obtained by encoding the RZ recording (return to polarity zero recording) of the present invention and the trimming patterns formed corresponding thereto. FIG. 25 shows a signal encoded in a conventional barcode format and a trimming pattern formed corresponding to the signal.

【0080】本発明では、図24に示すようにRZ記録
を用いている。これは、一つの単位時間を複数のタイム
スロット例えば第1タイムスロット920aと第2タイ
ムスロット921,第3タイムスロット922等に分け
データが“00”の時は図24(1)に示すように第1
タイムスロット920aに、タイムスロットの周期つま
りチャンネルクロックの周期Tよりも狭い時間巾の信号
924aを記録する。記録クロックの周期Tより狭いパ
ルス924aがt=T1とt=T2の間に出力される。
この場合モーター915の回転センサー915aの回転
パルスが入力されるクロック信号部913が、図24
(1)に示すような変調クロックを発生させ、同期させ
て記録するとモーターの回転ムラの影響はなくなる。こ
うして、図24(2)に示すように、ディスク上には4
つの記録領域のうち1番目の記録領域925aの中に
“00”を示す923aが記録され図27(1)のよう
な円形バーコードが形成される。
In the present invention, RZ recording is used as shown in FIG. This is because one unit time is divided into a plurality of time slots, for example, a first time slot 920a, a second time slot 921, a third time slot 922, etc., and when the data is "00", as shown in FIG. First
In the time slot 920a, a signal 924a having a time width smaller than the time slot cycle, that is, the cycle T of the channel clock is recorded. A pulse 924a narrower than the recording clock cycle T is output between t = T1 and t = T2.
In this case, the clock signal unit 913 to which the rotation pulse of the rotation sensor 915a of the motor 915 is input is the one shown in FIG.
When a modulated clock as shown in (1) is generated and recorded in synchronization, the influence of the uneven rotation of the motor is eliminated. In this way, as shown in FIG.
923a indicating "00" is recorded in the first recording area 925a of one recording area, and a circular barcode as shown in FIG. 27A is formed.

【0081】次にデータが“01”の時は図24(3)
に示すように第2のタイムスロット921bにパルス9
24bがt=T2からt=T3の間に記録される。こう
して、ディスク上には、図24(4)に示すように左か
ら2番目の記録領域926bにストライプ923bが形
成される。
Next, when the data is "01", FIG.
As shown in FIG.
24b is recorded between t = T2 and t = T3. Thus, a stripe 923b is formed on the disk in the second recording area 926b from the left as shown in FIG. 24 (4).

【0082】次に、“10”,“11”のデータを記録
する時は、各々第3タイムスロット922a,第4タイ
ムスロットに記録する。
Next, when data "10" and "11" are recorded, they are recorded in the third time slot 922a and the fourth time slot, respectively.

【0083】ここで、比較のため、従来のバーコード記
録で用いられているNRZ記録(非ゼロ復帰記録)を図
25を用いて説明する。
Here, for comparison, NRZ recording (non-return to zero recording) used in conventional bar code recording will be described with reference to FIG.

【0084】NRZの場合、図25(1)に示すように
タイムスロット920aの間隔Tと同じ巾のパルス92
8aと928bを出力させる。RZの場合、一つのパル
ス巾で、1/nTのパルス巾のみでよかったのが、NR
Zの場合Tの広い巾のパルスが必要で、さらにTが連続
した場合、図25(3)に示すように2T,3Tの2
倍,3倍巾のパルスが必要となる。本発明のようなレー
ザートリミングの場合、レーザーのトリミング巾を変え
るには設定を変更する必要があるため現実的には困難で
あり、NRZは適していない。図25(2)のように、
左から一番目と三番目の記録領域925aと927aに
ストライプ929a、929bが形成され、“10”の
データの場合は図25(4)のように左から2番目と3
番目の記録領域926bと927bに2Tの巾のストラ
イプ929bが形成される。
In the case of NRZ, as shown in FIG. 25A, a pulse 92 having the same width as the interval T of the time slot 920a is used.
8a and 928b are output. In the case of RZ, one pulse width and only a pulse width of 1 / nT are sufficient.
In the case of Z, a pulse having a wide width of T is necessary, and when T continues, if T continues, as shown in FIG.
Double and triple pulse widths are required. In the case of laser trimming as in the present invention, it is practically difficult to change the laser trimming width because the setting must be changed, and NRZ is not suitable. As shown in FIG. 25 (2),
Stripes 929a and 929b are formed in the first and third recording areas 925a and 927a from the left, and in the case of data "10", the second and third from the left as shown in FIG.
A stripe 929b having a width of 2T is formed in the second recording areas 926b and 927b.

【0085】従来のNRZ記録の場合、図25(1)
(3)に示すようにパルス巾は1T,2T,であるため
本発明のレーザートリミングには適していないことがわ
かる。本発明のレーザートリミングによるバーコード形
成の場合、図8(a)の実験結果の図に示したように形
成されるが、トリミングの線巾はディスク毎に変動し、
精密に制御することは難しい。ディスクの反射膜をトリ
ミングする場合、パルスレーザーの出力変動と、反射膜
の厚さと材質、基板の熱電導率や厚さの変動によりトリ
ミングの線巾は変動するからである。次に同一ディスク
上に線巾の異なるスロットを設けることは記録装置を複
雑にさせる。例えば図25(1)(2)に示すように商
品バーコードで用いられているNRZ記録の場合、トリ
ミングの線巾は正確にクロックの周期1Tもしくは2
T,3TつまりnTに合わせる必要がある。特に2T,
3T等の多種類の線巾をバー毎(ストライプ毎に)に変
化させて記録することは難しい。従来の商品用のバーコ
ードのフォーマットはNRZであるため本発明のレーザ
ーバーコードに適用するとまず2T,3Tの異なる線巾
を同一ディスク上に正確に記録することは難しいため歩
留りが低下する。次に、レーザートリミングの巾が変動
するため安定して記録できない。このため、復調が困難
となる。本発明のように、RZ記録することにより、ま
ずレーザーのトリミング巾が変動しても、デジタル記録
が安定してできるという効果がある。次にRZ記録では
線巾が1種類だけでよいためレーザーパワーの変調をす
る必要がないため、記録装置の構成が簡単になるという
効果がある。
In the case of conventional NRZ recording, FIG.
As shown in (3), since the pulse width is 1T and 2T, it is understood that the pulse width is not suitable for the laser trimming of the present invention. In the case of barcode formation by laser trimming according to the present invention, the barcode is formed as shown in the experimental result diagram of FIG. 8A, but the line width of trimming varies for each disc.
It is difficult to control precisely. This is because, when trimming the reflective film of the disk, the trimming line width varies due to variations in the output of the pulsed laser, and variations in the thickness and material of the reflective film, and the thermal conductivity and thickness of the substrate. Next, providing slots having different line widths on the same disk complicates the recording apparatus. For example, as shown in FIGS. 25A and 25B, in the case of NRZ recording used in a product barcode, the trimming line width is exactly 1T or 2 of the clock cycle.
It is necessary to match T, 3T, that is, nT. Especially 2T,
It is difficult to record while changing various line widths such as 3T for each bar (for each stripe). Since the conventional barcode format for commercial products is NRZ, if it is applied to the laser barcode of the present invention, it is difficult to accurately record different line widths of 2T and 3T on the same disk first, so that the yield is reduced. Next, stable recording cannot be performed because the width of laser trimming varies. For this reason, demodulation becomes difficult. By performing RZ recording as in the present invention, digital recording can be stably performed even if the trimming width of the laser fluctuates first. Next, in the RZ recording, only one kind of line width is required, so that there is no need to modulate the laser power, so that the configuration of the recording apparatus is simplified.

【0086】以上のように本発明のディスク用のレーザ
ーバーコードの場合、RZ記録を組み合わせることによ
り、安定してデジタル記録ができるという効果がある。
As described above, in the case of the laser barcode for a disk of the present invention, there is an effect that digital recording can be stably performed by combining RZ recording.

【0087】次に、RZ記録とフェーズエンコード変調
(略してPE変調)した実施例を図26に示す。
FIG. 26 shows an embodiment in which RZ recording and phase encoding modulation (PE modulation for short) are performed.

【0088】図26は、図24に示すRZ記録をPE変
調させた場合の、信号とストライプ配置を示す。まず、
“0”のデータを記録する場合、2つのタイムスロット
920a,921aのうち左のスロット920aへ、デ
ータが“1”の時は図26(3)のように右のスロット
921bに信号を記録する。ディスク上には図26の
(2)と(4)に示すように“0”のデータの場合は左
の記録領域925a,“1”のデータは右の記録領域9
26bにストライプ923a,923bとして記録され
る。こうして、“010”のデータの場合、図26
(5)に示すようにパルス924Cが左つまり“0”、
パルス924dが右つまり“1”、パルス924eが左
つまり“0”のタイムスロットに出力され、ディスク上
にはストライプが左,右,左の位置にレーザーによりト
リミングされる。図26(5)に“010”のデータを
変調した信号を示す。これをみるとわかるように、各々
のチャンネルビットに必ず、信号が存在する。つまり信
号密度は常に一定であるため、直流成分は変動しない。
このようにPE変調は、直流成分が変動しないため再生
時にパルスエッジを検出しても低周波成分の変動に強
い。従って再生時のディスク再生装置の復調回路が簡単
になるという効果がある。また、チャンネルクロック2
T毎に必ず、1ヶの信号923があるため、PLLを使
わなくても、チャンネルクロックの同期クロックを再生
できるという効果がある。
FIG. 26 shows a signal and stripe arrangement when the RZ recording shown in FIG. 24 is PE-modulated. First,
When data "0" is recorded, a signal is recorded in the left slot 920a of the two time slots 920a and 921a, and when data is "1", a signal is recorded in the right slot 921b as shown in FIG. . On the disc, as shown in FIGS. 26 (2) and (4), when the data is "0", the left recording area 925a and when the data "1" is the right recording area 9
26b are recorded as stripes 923a and 923b. Thus, in the case of data “010”, FIG.
As shown in (5), the pulse 924C is left, that is, "0",
The pulse 924d is output in the right or "1" time slot and the pulse 924e is output in the left or "0" time slot, and the stripes are trimmed on the disk at the left, right, and left positions by the laser. FIG. 26 (5) shows a signal obtained by modulating the data “010”. As can be seen, a signal always exists for each channel bit. That is, since the signal density is always constant, the DC component does not change.
As described above, in the PE modulation, since the DC component does not change, even if a pulse edge is detected during reproduction, it is resistant to the change in the low frequency component. Therefore, there is an effect that the demodulation circuit of the disk reproducing apparatus at the time of reproduction is simplified. Also, channel clock 2
Since there is always one signal 923 for each T, there is an effect that the synchronous clock of the channel clock can be reproduced without using the PLL.

【0089】こうして、図27の(1)に示すような円
形バーコードがディスク上に記録される。図27の
(4)の記録データ“01000”を記録した場合、本
発明の実施の形態のPE−RZ変調では(3)の記録信
号と同じパターンのバーコード923aが(2)のよう
に記録される。このバーコードを再生装置の、光ピック
アップで再生すると、図5(6)で説明したようにピッ
ト変調信号の一部が、バーコートの反射層欠落部によ
り、反射信号がなくなり、(5)の再生信号のような波
形が出力される。この信号を図35(a)に示す2次も
しくは3次のLPFフィルタ943を通すことにより、
(6)のフィルタ通過後の波形の信号が得られる。この
信号をレベルスライサーでスライスすることにより、
(7)の再生データ“01000”が復調される。
Thus, a circular bar code as shown in FIG. 27A is recorded on the disk. When the recording data “01000” of (4) in FIG. 27 is recorded, in the PE-RZ modulation according to the embodiment of the present invention, a bar code 923a having the same pattern as the recording signal of (3) is recorded as in (2). Is done. When this bar code is reproduced by the optical pickup of the reproducing apparatus, as described with reference to FIG. 5 (6), a part of the pit modulation signal disappears due to the lack of the reflection layer of the bar coat, and the reflected signal disappears. A waveform like a reproduction signal is output. By passing this signal through a second-order or third-order LPF filter 943 shown in FIG.
The signal having the waveform after passing through the filter of (6) is obtained. By slicing this signal with a level slicer,
The reproduction data “01000” of (7) is demodulated.

【0090】(C)次に、上述のようにしてバーコード
を形成した光ディスクのフォーマットの特徴とトラッキ
ング制御方式、光ディスクを再生する際に使用可能な回
転速度制御方法について説明する。
(C) Next, the characteristics of the format of the optical disk on which the barcode is formed as described above, the tracking control method, and the rotational speed control method that can be used when reproducing the optical disk will be described.

【0091】(a)先ず、本実施の形態の、バーコード
を形成した光ディスクのフォーマットの特徴を述べなが
ら、再生時にトラッキング制御が可能な場合(このよう
な場合を、トラッキングON状態ともいう)の例につい
て説明する。尚、トラッキング制御を用いた再生動作は
図40に示し、その詳細は後述する。
(A) First, while describing the characteristics of the format of an optical disk on which a barcode is formed according to the present embodiment, it is assumed that tracking control is possible during reproduction (this case is also referred to as tracking ON state). An example will be described. The reproducing operation using the tracking control is shown in FIG. 40, and the details will be described later.

【0092】即ち、図30に示すように、本実施の形態
のDVDディスクの場合、ピットによる全データはCL
Vで記録されている。又、ストライプ923(即ち、バ
ーコード)は、CAV記録されている。ここで、CLV
記録とは、線速度一定による記録をいい、CAV記録と
は、回転速度一定による記録を言う。
That is, as shown in FIG. 30, in the case of the DVD disk of the present embodiment, all data by pits are CL
V. The stripe 923 (that is, a barcode) is recorded in CAV. Where CLV
Recording means recording at a constant linear velocity, and CAV recording means recording at a constant rotation speed.

【0093】本発明のストライプ923はCLV記録さ
れたアドレスが記録されたリードインデータ領域のプリ
ピット信号に重畳してCAVで記録されている。つまり
重ね書きである。尚、本発明のプリピット信号領域は、
ピットが形成された全データ領域に対応している。ま
た、本発明のプリピット信号領域の所定領域は、光ディ
スクの内周部の領域に対応しており、PCA領域(ポス
トカティングエリヤ)とも呼ぶ。このPCA領域では、
バーコードはプリピット信号に重畳してCAVで記録さ
れる。このようにCLVデータは原盤のピットパターン
で、CAVデータはレーザーによる反射膜の欠落部で記
録されている。重ね書きであるためバーコード状のスト
ライプの1T、2T、3Tの間にはピットが記録されて
いる。このピットの情報を利用して、光ヘッドのトラッ
キングが可能となり、ピットの情報のTmaxもしくは
Tminが検出できるので、この信号を検出してモータ
ーの回転速度制御がかけられる。Tminを検出するた
めには、図30に示すようにストライプ923aのトリ
ミング巾tとピットのクロックT(pit)の関係はt
>14T(pit)であれば、上記の効果が出る。tが
14Tより短い場合、ピット部による信号とストライプ
923aによる信号が、同じパルス巾となり、両者の弁
別ができないため、ストライプ923aの信号が復調で
きなくなる。またピットのアドレス情報をストライプと
同じ半径位置で読むには、図32に示すようにアドレス
領域944の長さがピット情報の1アドレス単位以上設
けているため、アドレス情報が得られ、トラックジャン
プが可能となるという効果がある。また図36に示すよ
うにストライプと非ストライプの比率つまりデューティ
比を50%以下のT(S)<T(NS)とすることによ
り、実質的な反射率が6db下がるだけであるので、光
ヘッドのフォーカスが安定してかかるという効果があ
る。
The stripe 923 of the present invention is recorded in CAV by being superimposed on the pre-pit signal in the lead-in data area in which the CLV-recorded address is recorded. That is, overwriting. The pre-pit signal area of the present invention is:
It corresponds to the entire data area where pits are formed. Further, the predetermined area of the pre-pit signal area according to the present invention corresponds to the area on the inner periphery of the optical disc, and is also called a PCA area (post-cutting area). In this PCA area,
The bar code is recorded in CAV superimposed on the pre-pit signal. As described above, the CLV data is recorded in the pit pattern of the master, and the CAV data is recorded in the missing portion of the reflection film by the laser. Because of the overwriting, pits are recorded between 1T, 2T, and 3T of the barcode stripe. The pit information can be used to perform tracking of the optical head, and Tmax or Tmin of the pit information can be detected. The signal is detected to control the rotation speed of the motor. In order to detect Tmin, the relationship between the trimming width t of the stripe 923a and the pit clock T (pit) is t as shown in FIG.
If it is> 14T (pit), the above-mentioned effect is obtained. If t is shorter than 14T, the signal of the pit portion and the signal of the stripe 923a have the same pulse width, and the two cannot be discriminated, so that the signal of the stripe 923a cannot be demodulated. In order to read the address information of the pit at the same radial position as the stripe, the length of the address area 944 is at least one address unit of the pit information as shown in FIG. There is an effect that it becomes possible. Further, as shown in FIG. 36, by setting the ratio of the stripe to the non-stripe, that is, the duty ratio to be T (S) <T (NS) of 50% or less, only the substantial reflectance is reduced by 6 db. There is an effect that the focus is stably applied.

【0094】次に、再生時にトラッキング制御が出来な
い場合(このような場合を、トラッキングOFFの状態
と呼ぶこともある)の例について説明する。
Next, an example in which tracking control cannot be performed during reproduction (such a case may be referred to as a tracking OFF state) will be described.

【0095】即ち、ピット上にストライプ923が存在
するので、ピット信号が途切れ途切れになり、ピットデ
ータが正常に再生されないという理由から、プレーヤに
よってはトラッキング制御できない機種もある。しか
し、このようなプレーヤーについては、CAVデータで
あるストライプ923はモータ17のホール素子等から
の回転パルスを用いて回転制御をかけてCAV回転をさ
せることにより、光ピックアップにより、再生すること
ができる。
That is, since the stripe 923 exists on the pit, the pit signal is interrupted and interrupted, and the tracking control may not be performed depending on the player depending on the player because the pit data is not normally reproduced. However, for such a player, the stripe 923, which is CAV data, can be reproduced by an optical pickup by rotating the CAV by performing rotation control using a rotation pulse from a hall element of the motor 17 or the like. .

【0096】そこで、このようにストライプ領域で光ト
ラックのピットデータが正常に再生されない場合の、再
生装置側における動作手順のフローチャートを図31に
示す。
FIG. 31 shows a flowchart of the operation procedure on the reproducing apparatus side when the pit data of the optical track is not normally reproduced in the stripe area.

【0097】図31において、ステップ930aでディ
スクが挿入されると、まずステップ930bで内周部に
光ヘッドを所定距離だけ移動する。すると図30のスト
ライプ923の領域に達する。
In FIG. 31, when a disc is inserted in step 930a, first, in step 930b, the optical head is moved to the inner peripheral portion by a predetermined distance. Then, it reaches the region of the stripe 923 in FIG.

【0098】ここではストライプ領域923のピットデ
ータは全てのピットを正常に再生することはできない。
従って、CLV記録されているピットデータに対して、
通常行われている回転位相制御は、この場合には使用で
きない。
Here, the pit data in the stripe area 923 cannot reproduce all the pits normally.
Therefore, for the pit data recorded in the CLV,
Normally performed rotational phase control cannot be used in this case.

【0099】ステップ930Cではモーターのホール素
子の回転センサーやピット信号のT(MaX)もしくは
T(MIN)や周波数を測定することにより回転速度制
御をかける。ステップ930iでストライプがない時は
ステップ930fへジャンプする。ストライプがある場
合はステップ930dでバーコードを再生し、ステップ
930eでバーコードの再生を完了するとステップ93
0fでストライプのない外周部に光ヘッドを移動する。
この領域はストライプがないため、ピットが完全に再生
されて正常にフォーカスとトラッキングサーボがかか
る。ピットの信号が再生できるので、通常の回転位相制
御ができ、CLV回転となる。このため、ステップ93
0hで、ピット信号が正常に再生される。
In step 930C, the rotation speed is controlled by measuring the rotation sensor of the hall element of the motor or the T (Max) or T (MIN) and frequency of the pit signal. If there is no stripe in step 930i, the process jumps to step 930f. If there is a stripe, the barcode is reproduced in step 930d, and if the reproduction of the barcode is completed in step 930e, step 93 is executed.
At 0f, the optical head is moved to the outer periphery without stripes.
Since there are no stripes in this area, pits are completely reproduced and focus and tracking servo are normally applied. Since the pit signal can be reproduced, normal rotation phase control can be performed, and CLV rotation is performed. Therefore, step 93
At 0h, the pit signal is normally reproduced.

【0100】このように回転速度制御とピット信号によ
る回転位相制御の2つの回転制御を切り替えることによ
り、バーコードのストライプのデータとピット記録され
たデータの異なる2種類データが再生できるという効果
がある。この場合切り替える手段としては、ストライプ
は最内周部にあるので、光ヘッドのストッパーやピット
信号のアドレスから光ヘッドの半径位置を測定し、その
測定結果に基づいて、2つの回転制御を確実に切り替え
ることができる。
As described above, by switching between the two rotation controls, that is, the rotation speed control and the rotation phase control based on the pit signal, there is an effect that two different types of data, that is, the bar code stripe data and the pit recorded data can be reproduced. . In this case, as a means for switching, since the stripe is located at the innermost periphery, the radial position of the optical head is measured from the stopper of the optical head and the address of the pit signal, and two rotation controls are reliably performed based on the measurement result. Can switch.

【0101】(b)次に、本実施の形態のバーコードを
再生する際の回転速度制御に関する2通りの制御方法に
ついて、図41,42を参照しながら述べる。
(B) Next, two control methods for controlling the rotation speed when reproducing a barcode according to the present embodiment will be described with reference to FIGS.

【0102】即ち、第1の回転速度制御方法として、ピ
ット信号のTmax(Tmaxは、様々なピット長さの
内の最大のピット長さの計測時間を意味する)を検出し
て回転速度制御をかける場合のブロック図を図41に示
す。
That is, as a first rotation speed control method, rotation speed control is performed by detecting Tmax of a pit signal (Tmax means a measurement time of a maximum pit length among various pit lengths). FIG. 41 shows a block diagram in the case of applying.

【0103】光ヘッドからの信号は波形成形された後、
エッジ間隔計測手段953により、ピット信号のパルス
間隔を計測される。t0の基準値発生手段956は、S
ynC信号のパルス巾14Tより大で、バーコード信号
のパルス巾tより小さいパルス巾の基準値情報t0を発
生するので、この基準値情報t0と再生信号のパルス巾
TRとが比較手段954で比較され、基準値t0より小
さく、メモリ手段の中のTmaxより大きい場合のみ、
TRをメモリ手段955へ送り、Tmaxとする。この
Tmaxを基準として、コントローラ957はモータ駆
動回路958を制御し、Tmaxを基準としたモーター
の回転速度制御ができる。本発明の場合、図9(a)に
示すように、3〜10μsの周期のパルスが、バーコー
ドストライプにより、多数個発生する。SynCパルス
はDVDの場合14T、つまり1.82μmである。一
方バーコードストライプは15μmである。Tmax制
御の場合SynCパルスの巾14Tより長いバーコード
パルスをTmaxと判定し誤検出してしまう。そこで第
41図のように基準値t0と比較し、基準値t0より大
きいバーコード信号を除去することにより、正常の回転
速度の回転速度制御が、バーコードストライプ領域を再
生中も可能となる効果がある。
The signal from the optical head is shaped after waveform shaping.
The pulse interval of the pit signal is measured by the edge interval measuring means 953. The reference value generating means 956 of t0
Since the reference value information t0 having a pulse width larger than the pulse width 14T of the ynC signal and smaller than the pulse width t of the bar code signal is generated, the reference value information t0 is compared with the pulse width TR of the reproduced signal by the comparison means 954. And only when it is smaller than the reference value t0 and larger than Tmax in the memory means,
TR is sent to the memory means 955, and is set as Tmax. The controller 957 controls the motor drive circuit 958 based on the Tmax, and can control the rotation speed of the motor based on the Tmax. In the case of the present invention, as shown in FIG. 9A, a large number of pulses having a period of 3 to 10 μs are generated by the barcode stripe. The SynC pulse is 14T for DVD, that is, 1.82 μm. On the other hand, the barcode stripe is 15 μm. In the case of Tmax control, a barcode pulse longer than the width 14T of the SynC pulse is determined as Tmax and is erroneously detected. Therefore, as shown in FIG. 41, by comparing with the reference value t0 and removing the barcode signal larger than the reference value t0, the rotation speed control of the normal rotation speed becomes possible even during the reproduction of the barcode stripe area. There is.

【0104】次に、第2の回転制御方法として、図42
を用いてTmin(Tminは、様々なピット長さの内
の最小のピット長さの計測時間を意味する)方式検出の
回転速度制御方法を述べる。
Next, as a second rotation control method, FIG.
The rotation speed control method of the Tmin (Tmin means the measurement time of the minimum pit length among various pit lengths) method detection will be described using FIG.

【0105】図42のTminの場合、エッジ間隔検出
手段953からのパルス情報TRは比較手段954aに
おいて、メモリ手段955aの中のTminと比べら
れ、TR<Tminならば、ストローブパルスが発生
し、メモリの中のTminは置き換わる。
In the case of Tmin in FIG. 42, the pulse information TR from the edge interval detecting means 953 is compared by the comparing means 954a with Tmin in the memory means 955a. If TR <Tmin, a strobe pulse is generated, and Is replaced with Tmin.

【0106】この場合、バーコードパルス巾tは前述の
ように3〜10μm、一方Tminは05〜0.8μm
である。従って、バーコード領域を再生してもバーコー
ドパルスの巾tは必ずTminより大きいので、TR<
Tminの条件を満たさない。つまり、バーコードパル
スをTminとして誤判別する可能性はない。従ってT
minの方式の回転速度制御とバーコード読み取り手段
959を組み合わせることにより、バーコードを再生し
ながら、同時に、Tminによる回転速度制御を、上述
したTmax方式に比べてより一層、安定的にかけられ
るという効果がある。この場合発振器クロック956に
より、エッジ間隔を検出するとともに、バーコード読み
取り手段959の復調の基準クロックを得ることによ
り、回転と同期してバーコードを復調できる効果があ
る。
In this case, the bar code pulse width t is 3 to 10 μm as described above, while Tmin is 0.5 to 0.8 μm.
It is. Therefore, even if the bar code area is reproduced, the width t of the bar code pulse is always larger than Tmin, so that TR <
The condition of Tmin is not satisfied. That is, there is no possibility of erroneously determining the barcode pulse as Tmin. Therefore T
By combining the rotation speed control of the min system and the barcode reading means 959, the rotation speed control by Tmin can be performed more stably while reproducing the barcode at the same time as compared with the Tmax system described above. There is. In this case, by detecting the edge interval with the oscillator clock 956 and obtaining the demodulation reference clock of the bar code reading means 959, the bar code can be demodulated in synchronization with the rotation.

【0107】(D)次に、以上説明した制御方法等を使
用した光ディスクの一連の再生動作について説明する。
(D) Next, a series of reproduction operations of the optical disk using the above-described control method and the like will be described.

【0108】先ず、図31及び図43を用いて回転位相
制御モードと回転速度制御モードをモードスイッチ96
3で切り換える方法を説明しながら第1の再生方法につ
いて述べる。そのあと、図38、図40等を参照しなが
ら本実施の形態の光ディスクの第2、第3の再生方法に
ついて述べる。尚、以下に説明する第1、第2の再生方
法は、トラッキング制御が出来ない場合の再生方法であ
り、第3の再生方法は、トラッキング制御が行える場合
の再生方法である。
First, referring to FIGS. 31 and 43, the rotation phase control mode and the rotation speed control mode are switched by the mode switch 96.
The first reproduction method will be described while explaining the method of switching in step 3. Then, the second and third reproduction methods of the optical disk of the present embodiment will be described with reference to FIGS. The first and second reproduction methods described below are reproduction methods when tracking control cannot be performed, and the third reproduction method is a reproduction method when tracking control can be performed.

【0109】図43において、図31のステップ930
b,930Cで説明したように、まず内周部に光ヘッド
を移動すると同時にモードスイッチ963をaに切り換
える。この場合、ピックアップ(PU)位置センサ96
2等により、移動手段964により移動した光ヘッドの
半径位置が内周にきたことを検知した場合、モードスイ
ッチ963をAに切り換えてもよい。
In FIG. 43, step 930 in FIG.
As described in b, 930C, first, the optical head is moved to the inner peripheral portion, and at the same time, the mode switch 963 is switched to a. In this case, the pickup (PU) position sensor 96
If it is detected that the radial position of the optical head moved by the moving unit 964 has come to the inner circumference, the mode switch 963 may be switched to A.

【0110】次に、図43において、回転速度制御モー
ド(図31のステップ930c)に入った時の動作を説
明する。
Next, the operation when the rotation speed control mode (step 930c in FIG. 31) is entered will be described with reference to FIG.

【0111】即ち、モータ969からのモーター回転周
波数であるfmと第2発振器968からの周波数である
f2とを、第2周波数比較器967で比較し、誤差信号
をモーター駆動回路958へ送り、モーター969を制
御することにより回転速度制御される。この場合CAV
回転するためバーコードストライプが再生できる。
That is, the motor rotation frequency fm from the motor 969 and the frequency f2 from the second oscillator 968 are compared by the second frequency comparator 967, and an error signal is sent to the motor drive circuit 958. The rotation speed is controlled by controlling 969. In this case CAV
Due to the rotation, the barcode stripe can be reproduced.

【0112】図31のステップ930eに示すようにバ
ーコードの再生が完了すると、移動手段964により外
周部にヘッドを移動するとともに、PU位置センサ96
2等からの信号により、モードスイッチ963をBの回
転位相制御モードに切り換える。
When the reproduction of the bar code is completed as shown in step 930e of FIG. 31, the head is moved to the outer peripheral portion by the moving means 964, and the PU position sensor 96 is moved.
The mode switch 963 is switched to the B rotation phase control mode in response to a signal from the second or the like.

【0113】回転位相制御モードでは、光ヘッドからの
ピット信号にクロック抽出手段960によりPLL制御
をかける。第1発振器966の周波数f1と再生同期信
号の周波数fSとの周波数の比較を第1周波数比較器9
65で比較し、差信号をモータ駆動回路958に送る。
これにより、回転位相制御モードに入る。ピット信号に
よるPLLの位相制御のため、f1の同期信号に同期し
たデータが再生される。回転位相制御と回転速度制御を
切り替えないで、回転位相制御でバーコードストライプ
領域に光ヘッドを移動させた場合、ストライプにより位
相制御ができないためモーターが暴走したり、エラーが
発生し、モーターが停止したりして、トラブルが生ず
る。そこで、図43に示すように回転モードを切り替え
ることにより、バーコードを安定して再生できるだけで
なく、上述の回転トラブルを回避できるという大きな効
果がある。
In the rotation phase control mode, the pit signal from the optical head is subjected to PLL control by the clock extracting means 960. The first frequency comparator 9 compares the frequency f1 of the first oscillator 966 with the frequency fS of the reproduction synchronization signal.
A comparison is made at 65 and a difference signal is sent to the motor drive circuit 958.
As a result, a rotation phase control mode is entered. Because of the phase control of the PLL by the pit signal, data synchronized with the synchronization signal of f1 is reproduced. If the optical head is moved to the bar code stripe area by the rotation phase control without switching between the rotation phase control and the rotation speed control, the phase control cannot be performed due to the stripe, and the motor runs away or an error occurs and the motor stops. Troubles occur. Therefore, by switching the rotation mode as shown in FIG. 43, there is a great effect that not only the barcode can be stably reproduced, but also the above-described rotation trouble can be avoided.

【0114】次に、本実施の形態の光ディスクの第2の
再生方法について図38のフローチャートを用いてその
動作を説明する。
Next, the operation of the second reproducing method of the optical disk of the present embodiment will be described with reference to the flowchart of FIG.

【0115】この第2の再生方法は、上記第1の再生方
法を更に改善したものである。
The second reproducing method is a further improvement of the first reproducing method.

【0116】即ち、第1の再生方法は、ストライプ有無
識別子937が定義されていないディスクについての再
生方法である。従って、この様な光ディスクの場合は、
ストライプ領域でトラッキングがかからないため、光デ
ィスク上に正規に形成されたストライプであるのか、あ
るいは、光ディスク上に生じたイレギュラーな傷である
のかの判別に時間がかかる。そのため、現実には、スト
ライプが形成されていない場合でも、再生動作として、
必ずストライプを読み行にくステップが必要となり、ス
トライプが本当に存在しないのか、あるいは、光ディス
ク上の更に内周側に存在するのか等のステップにより確
認しなければならない。従って、その分、立ち上がり時
間が余分にかかってしまうという問題が生じることもあ
る。第2の再生方法は、このような問題を改善したもの
である。
That is, the first reproduction method is a reproduction method for a disk for which the stripe presence / absence identifier 937 is not defined. Therefore, in the case of such an optical disc,
Since tracking is not performed in the stripe area, it takes time to determine whether the stripe is a regular stripe formed on the optical disk or an irregular flaw generated on the optical disk. Therefore, in reality, even when no stripe is formed,
A step for reading the stripe is always required, and it is necessary to check whether the stripe really exists or whether the stripe exists further on the inner peripheral side on the optical disk. Therefore, there is a case where a problem that the rise time is required extra is correspondingly caused. The second reproduction method is to solve such a problem.

【0117】即ち、図38に示す様に、まず光ディスク
が挿入されるとステップ940aでコントロールデータ
(Control Data)を再生する。コントロー
ルデータ領域には、一般には、光ディスクの物理的な特
徴情報や属性情報がコントロールデータとして記録され
ている。即ち、光ディスクが張り合わせタイプの片面2
層であると言った情報等は、物理的特徴情報として扱わ
れる。
That is, as shown in FIG. 38, when an optical disk is inserted, control data (Control Data) is reproduced in step 940a. In the control data area, physical characteristic information and attribute information of the optical disc are generally recorded as control data. That is, the optical disk is a laminated type single-sided 2
Information or the like that is said to be a layer is treated as physical characteristic information.

【0118】ここでは、図30に示すように、本発明の
光ディスクのコントロールデータ領域936のコントロ
ールデータには、PCAストライプ有無識別子937が
ピット信号で記録されている。そのため、一旦、ステッ
プ940nでコントロールデータの外周部に光ヘッドを
移動させる。その後、光ヘッドは光ディスクの内周側に
ジャンプをくりかえして、コントロールデータ領域93
6に移動する。ステップ940aでコントロールデータ
を再生する。これにより、ストライプが記録されている
かどうかがわかる。ステップ940bでストライプ有無
識別子が0の時はステップ940fへ進み、回転位相制
御を行い通常のCLV再生を行う。ステップ940bで
有無識別子937が1の時はステップ940hでストラ
イプが再生面と逆の面、つまり裏面に記録されているか
を示す裏面存在識別子948があるかどうかをチェック
し、裏面ならステップ940iへ進み、光ディスクの裏
面の記録面を再生する。自動的に裏面を再生できない場
合は、裏面再生指示を出力し表示する。ステップ940
hで再生中の面にストライプが記録されていることがわ
かった場合は、ステップ940Cに進み、さらに内周部
のストライプ領域923にヘッドを移動し、ステップ9
40dで回転速度制御に切り替えてCAV回転させスト
ライプ923を再生する。ステップ940eで完了なら
ステップ940fで、再び回転位相制御に切り替えてC
LV再生をし外周部に光ヘッドを移動し、ピット信号の
データを再生する。
Here, as shown in FIG. 30, in the control data of the control data area 936 of the optical disk of the present invention, a PCA stripe presence / absence identifier 937 is recorded as a pit signal. Therefore, the optical head is once moved to the outer peripheral portion of the control data in step 940n. Thereafter, the optical head repeats the jump to the inner circumference side of the optical disc, and the control data area 93 is repeated.
Move to 6. At step 940a, the control data is reproduced. This makes it possible to determine whether or not a stripe has been recorded. If the stripe presence / absence identifier is 0 in step 940b, the process proceeds to step 940f, where the rotation phase control is performed and normal CLV reproduction is performed. If the presence / absence identifier 937 is 1 in step 940b, it is checked in step 940h whether there is a back side existence identifier 948 indicating whether the stripe is recorded on the reverse side of the reproduction side, that is, on the back side. Then, the recording surface on the back surface of the optical disk is reproduced. If the back side cannot be automatically reproduced, a back side reproduction instruction is output and displayed. Step 940
If it is found in step h that a stripe is recorded on the surface being reproduced, the process proceeds to step 940C, where the head is further moved to the stripe region 923 in the inner peripheral portion, and the process proceeds to step 940C.
At 40d, switching to rotation speed control is performed, and CAV rotation is performed to reproduce the stripe 923. If it is completed in step 940e, in step 940f, the mode is switched again to the rotation phase control and C
The optical head is moved to the outer periphery by performing the LV reproduction, and the data of the pit signal is reproduced.

【0119】このようにコントロールデータ等のピット
領域にストライプ有無識別子937が記録されているこ
とにより、図31で説明した第1の再生動作に比べて、
より確実に、又短時間でストライプが再生できるという
効果がある。
Since the stripe presence / absence identifier 937 is recorded in the pit area of the control data or the like as described above, compared with the first reproducing operation described with reference to FIG.
There is an effect that the stripe can be reproduced more reliably and in a short time.

【0120】このようにトラッキングオフして、PCA
部を再生すると、ピットが原因となって生じる雑音信号
のレベルが下がる。一方PCAによる信号のレベルはト
ラッキングオフしても変わらない。従って、図35
(b)のフィルタ通過後の波形において、ピット信号が
小さくなるのでPCAとピット信号が、より弁別し易く
なり、回路が簡単になりエラーレートが下がるという効
果がある。
In this way, the tracking is turned off and the PCA
When the part is reproduced, the level of the noise signal caused by the pits decreases. On the other hand, the signal level by PCA does not change even if tracking is turned off. Therefore, FIG.
In the waveform after the filter (b), the pit signal is reduced, so that the PCA and the pit signal can be more easily distinguished from each other, and the circuit is simplified and the error rate is reduced.

【0121】尚、ストライプ裏面存在識別子948があ
るため裏面にストライプが記録されていることがわかる
ため、両面型のDVD光ディスクの場合、確実にバーコ
ードのストライプが再生できるという効果がある。本発
明のストライプは両面ディスクの両方の反射膜を貫通す
るため裏面からも読める。ストライプ裏面存在識別子9
48をみて、ストライプ再生時に逆の符号にして再生す
ることにより裏面からも再生できる。本発明では図34
(a)に示すように同期符号は01000110を使用
している。従って、裏面から再生すると"011000
10"の同期符号が検出できるためバーコードを裏面か
ら再生していることが検知できる。この時図15の再生
装置において、復調部942は逆に符号を復調すること
により、両面ディスクを裏面から再生しても貫通したバ
ーコードを正常に再生できるという効果がある。尚、図
15の再生装置については、更に後述する。
Since the stripe is recorded on the back surface because of the presence of the stripe back surface presence identifier 948, in the case of a double-sided DVD optical disk, there is an effect that the bar code stripe can be reliably reproduced. Since the stripe of the present invention penetrates both reflective films of the double-sided disk, it can be read from the back surface. Stripe backside presence identifier 9
As can be seen from FIG. 48, when the stripe is reproduced, the reproduction is performed from the back side by reversing the code. In the present invention, FIG.
As shown in (a), the synchronization code uses 01000110. Therefore, when reproduced from the back side, "011000"
Since the sync code of 10 "can be detected, it can be detected that the bar code is being reproduced from the back surface. At this time, in the reproducing device shown in FIG. There is an effect that the penetrated barcode can be normally reproduced even when the reproduction is performed, and the reproduction apparatus shown in FIG.

【0122】又、図30に示すように、上述したPCA
領域998とコントロールデータ領域936の間に、ア
ドレスだけが記録されていてデータが記録されていな
い、300μm幅のガードバンド領域999を設けるこ
とにより、コントロールデータへのアクセスがより一層
安定して行える。
Also, as shown in FIG.
By providing a guard band area 999 having a width of 300 μm in which only an address is recorded and no data is recorded between the area 998 and the control data area 936, access to control data can be performed more stably.

【0123】以下に、ガードバンド領域999について
更に詳細に説明する。
Hereinafter, the guard band area 999 will be described in more detail.

【0124】即ち、光ヘッドが外周部からコントロール
データをアクセスする場合、内周部に向かって、複数の
トラックをジャンプしながら、そのコントロールデータ
領域936に近づいてくる。時には、目的とするコント
ロールデータ領域936を飛び越してしまい、コントロ
ールデータ領域の内周部に着地することもある。この
時、コントロールデータの内周部に隣接してPCA領域
998が有ると、そのPCA領域998では、アドレス
の再生が出来ないため、光ヘッドは、自分自身の位置が
わからなくなる。そのために、光ヘッドの制御が不可能
になる。
That is, when the optical head accesses the control data from the outer periphery, the optical head approaches the control data area 936 while jumping a plurality of tracks toward the inner periphery. Occasionally, the control data area 936 may be skipped and land on the inner periphery of the control data area. At this time, if there is a PCA area 998 adjacent to the inner peripheral portion of the control data, the address cannot be reproduced in the PCA area 998, so that the optical head cannot know its own position. Therefore, control of the optical head becomes impossible.

【0125】従って、光ヘッドの1回のジャンプの幅よ
り大きい幅として、例えば300μmの幅に設定された
ガードバンド領域を、上述した位置に設けることによ
り、たとえ、光ヘッドがコントロールデータ領域936
を飛び越えたとしても、必ずこのガードバンド領域内に
着地出来る。そして、光ヘッドは、ガードバンド領域内
のアドレスを読む事が出来るので、自分自身の位置がわ
かり、そこから、目的のコントロールデータ領域へ戻る
ことが出来る。従って、光ヘッドをより迅速に、しかも
より安定して制御することが可能となる。
Therefore, by providing a guard band region having a width of, for example, 300 μm, which is larger than the width of one jump of the optical head, at the above-described position, for example, the optical head can control the control data region 936
Even if you jump over, you can always land in this guard band area. Then, since the optical head can read the address in the guard band area, it can know its own position, and from there, can return to the target control data area. Therefore, it is possible to control the optical head more quickly and more stably.

【0126】又、図30に示すようにコントロールデー
タには追記ストライプデータ有無識別子とストライプ記
録容量が記録されている。即ち、光ディスクに、最初に
ストライプを記録した後、まだストライプが記録されず
に空いたままの領域に、更に、別のストライプを追加記
録することが出来る。この様に、最初に記録したストラ
イプを第1回目のストライプと呼び、その後、追加記録
したストライプを第2回目のストライプと呼ぶ。従って
図30のように第1回目のトリミングのストライプ92
3が既に記録されている場合、第2回目のトリミングの
ストライプ938を、どの容量だけ記録可能か計算でき
る。従ってコントロールデータにより図23の記録装置
が2回目のトリミングをする時、どれだけ記録できるか
が判別できるため、360゜以上記録しすぎて第1回目
のトリミングのストライプを破壊するということが防止
できる。なお、図30に示すように第1回目のトリミン
グのストライプ923と第2回目のトリミングのストラ
イプ938の間にはピット信号1フレーム以上の空白部
949を設けることにより、前のトリミングデータを破
壊することが防止される。
Further, as shown in FIG. 30, the control data includes an additional write data presence / absence identifier and a stripe recording capacity. That is, after a stripe is first recorded on the optical disc, another stripe can be additionally recorded in an area where the stripe is not recorded yet and is vacant. Thus, the stripe recorded first is referred to as a first stripe, and the stripe additionally recorded is referred to as a second stripe thereafter. Therefore, as shown in FIG.
If 3 has already been recorded, it is possible to calculate how much capacity the second trimming stripe 938 can record. Therefore, when the recording apparatus of FIG. 23 performs the second trimming based on the control data, it is possible to determine how much data can be recorded. Therefore, it is possible to prevent the recording of 360 ° or more from destroying the stripe of the first trimming. . As shown in FIG. 30, a blank portion 949 of one frame or more of the pit signal is provided between the first trimming stripe 923 and the second trimming stripe 938 to destroy the previous trimming data. Is prevented.

【0127】また、後述する図34(b)に示すよう
に、トリミング回数識別子947が同期符号部に記録さ
れているため、1回目のトリミングのストライプと2回
目のトリミングのストライプのデータが識別できるとい
う効果がある。もしこの識別子がないと、図30の第1
回目のストライプ923と第2回目のストライプ938
が判別できないことになる。
Further, as shown in FIG. 34B described later, since the trimming number identifier 947 is recorded in the synchronous code portion, data of the first trimming stripe and the data of the second trimming stripe can be identified. This has the effect. If this identifier is not present, the first in FIG.
The second stripe 923 and the second stripe 938
Cannot be determined.

【0128】最後に、第3の再生方法について、図40
を参照しながら説明する。
Finally, the third reproduction method will be described with reference to FIG.
This will be described with reference to FIG.

【0129】即ち、光ディスク上のストライプのデュー
ティ比、つまり面積比率が小さい時は、図32に示すよ
うに、ストライプ領域で略々トラッキングがかかる。従
って、同一半径上のアドレス領域944のアドレスが再
生できる。この場合、ストライプを再生するとともに、
光ヘッドの位置を変えないで、アドレスが再生できるた
め、ディスクを挿入してからの立ち上がり時間が早くな
るという効果がある。
That is, when the duty ratio of the stripe on the optical disk, that is, the area ratio is small, tracking is substantially performed in the stripe region as shown in FIG. Therefore, the addresses in the address area 944 on the same radius can be reproduced. In this case, while playing the stripe,
Since the address can be reproduced without changing the position of the optical head, there is an effect that the rise time after inserting the disk is shortened.

【0130】この場合、前述のようにアドレス領域、つ
まり、ストライプのない領域を連続して1フレーム以
上、同一半径上に設ければよい。
In this case, as described above, the address area, that is, the area without stripes may be continuously provided in one or more frames on the same radius.

【0131】図40を用いてこの方法の動作ステップを
説明する。
The operation steps of this method will be described with reference to FIG.

【0132】まず、ディスクを挿入してステップ947
aで光ヘッドを内周部に移動する。ステップ947nで
トラッキングがかからない時は、ステップ947pでト
ラッキング方式を位相制御からプッシュプルに切り換え
る。ステップ947bで回転速度制御(CAV制御)を
行いアドレスを再生する。ステップ947cでアドレス
再生が可能でない時はステップ947iへ進み、光ヘッ
ドを内周へ送り、PCAストライプを再生する。PCA
の余白部(重ね書きされなっかた部分に相当する)のア
ドレス再生が可能な場合は、ステップ947eへ進み、
アドレスに基づきストライプの存在するアドレス領域へ
半径方向に光ヘッドを移動する。ステップ947qでP
CAストライプがあるか無いかを判定する。その判定の
結果、PCAストライプが無ければ、ステップ947r
でコントロールデータのPCAフラッグを読みに行く。
そして、ステップ947sでPCAフラッグの有無を判
定して、無いとの判定結果が出れば、ステップ947m
へジャンプし、有るとの半径結果が出れば、ステップ9
47cへ戻る。
First, a disc is inserted and step 947 is inserted.
The optical head is moved to the inner peripheral portion at a. If tracking is not performed in step 947n, the tracking method is switched from phase control to push-pull in step 947p. At step 947b, rotation speed control (CAV control) is performed to reproduce the address. If address reproduction is not possible in step 947c, the process proceeds to step 947i, in which the optical head is sent to the inner circumference to reproduce the PCA stripe. PCA
If it is possible to reproduce the address of the margin portion (corresponding to the portion where no overwriting is performed), the process proceeds to step 947e,
The optical head is moved in the radial direction to the address area where the stripe exists based on the address. P at step 947q
It is determined whether or not there is a CA stripe. If the result of this determination is that there is no PCA stripe, step 947r
To read the PCA flag of the control data.
Then, in step 947s, the presence or absence of the PCA flag is determined.
Jump to and, if the radius result is found, go to Step 9
Return to 47c.

【0133】一方、ステップ947qで、PCAストラ
イプがあるとの判定が出た場合、ステップ947fへ進
み、PCAストライプを再生する。ステップ947gで
その再生が完了すれば、ステップ947hで回転位相制
御に切り替えて外周部に光ヘッドを移動し、ピット信号
を再生する。ステップ947tでコントロールデータの
PCAフラッグを読み、PCAフラッグが無ければステ
ップ947kでエラーメッセージを出し、ステップ94
7mへ戻って、処理を続行する。
On the other hand, if it is determined in step 947q that there is a PCA stripe, the flow advances to step 947f to reproduce the PCA stripe. If the reproduction is completed in step 947g, the control is switched to the rotation phase control in step 947h, the optical head is moved to the outer peripheral portion, and the pit signal is reproduced. In step 947t, the PCA flag of the control data is read. If there is no PCA flag, an error message is issued in step 947k.
Returning to 7m, the processing is continued.

【0134】(E)次に、本発明の光ディスク用バーコ
ード形成方法における、生産上の工夫について更に詳細
に説明する。また、バーコードの再生装置についても簡
単に述べる。
(E) Next, the production contrivance in the optical disk barcode forming method of the present invention will be described in more detail. In addition, a barcode reproducing device will be briefly described.

【0135】(a)先ず、バーコードの記録方法におけ
る、生産上の工夫について説明する。
(A) First, a production contrivance in a barcode recording method will be described.

【0136】上述した、図28に示すバーコードの記録
方式の場合、発光パルスの最小間隔は1tであるから、
レーザーの周波数をfLとするとfC=1/fLの発光周
波数のレーザーが必要となる。この場合、1秒間にfL
/2 本のバーコードのバーが記録できる。しかし、図2
9のように光偏向器931を用いると、発光パルスの最
小間隔は2tでよくなるため、発光周波数がfL=1/2
tとなり、半分の周波数のレーザーでよい。従って同一
の周波数のレーザーを用いた場合、光偏向器931を用
いることにより、2倍の本数、つまり1秒間にfL本の
バーコードが記録できる。このため、生産のタクトを2
倍に向上できるという効果がある。
In the case of the above-described bar code recording method shown in FIG. 28, the minimum interval between the light emission pulses is 1t.
The laser emission frequency of the frequency of the laser f L to the fC = 1 / f L is required. In this case, f L per second
/ 2 barcode bars can be recorded. However, FIG.
When the optical deflector 931 is used as shown in FIG. 9, the minimum interval between the light emission pulses can be 2t, so that the light emission frequency is f L = 1 /.
t, and a laser having a half frequency is sufficient. Therefore, when lasers of the same frequency are used, the use of the optical deflector 931 enables the recording of twice as many bar codes, that is, f L bar codes per second. This reduces production tact time by two.
There is an effect that it can be doubled.

【0137】そこで、図29を用いて光偏向器931を
用いた2倍のタクトの装置(”スイッチ記録”と呼ぶ)
の動作を、図28と異なる部分を中心に更に詳細に説明
する。
Therefore, referring to FIG. 29, a double-tact device using an optical deflector 931 (referred to as "switch recording").
Will be described in more detail mainly on the parts different from FIG.

【0138】音響光学変調素子等の光偏向器931によ
り、ビームはメインビーム945とサブビーム946に
スイッチされる偏向信号がONの時サブビーム946に
スイッチされ、サブスリット932bを通り、副ストラ
イプ934が形成される。つまり"0"の時は通常のスト
ライプ933が形成される。"1"のデータを記録する時
のみ、図29(b)のように偏向信号がONし、光偏向
器931により、サブビーム946に切り替わり、サブ
ストライプ934の位置にストライプが記録される。こ
うしてディスク上には(b)に示す様な"0"のストライ
プ933a、933bと"1"のストライプ934aが形
成される。この場合、レーザーの発光パルスは2t毎で
よいため図28の場合に比べて半分の周波数のレーザー
でよい。つまり、前述のように同一の周波数のパルスレ
ーザーを用いた場合、2倍のクロックでストライプを形
成できるため、生産性が2倍になるという効果がある。
The beam is switched to the sub-beam 946 by the optical deflector 931 such as an acousto-optic modulator when the deflection signal is switched to the main beam 945 and the sub-beam 946, and passes through the sub-slit 932b to form the sub-stripe 934. Is done. That is, when it is "0", a normal stripe 933 is formed. Only when data of "1" is recorded, the deflection signal is turned on as shown in FIG. 29B, and the optical deflector 931 switches to the sub beam 946, and the stripe is recorded at the position of the sub stripe 934. Thus, stripes 933a and 933b of "0" and a stripe 934a of "1" are formed on the disk as shown in FIG. In this case, the laser emission pulse may be every 2t, so that a laser having a half frequency as compared with the case of FIG. 28 may be used. That is, as described above, when pulse lasers of the same frequency are used, stripes can be formed with double clocks, and thus there is an effect that productivity is doubled.

【0139】次に、図34の同期符号のデータ構成を用
いて、図29で説明したスイッチ記録に適したフォーマ
ットを述べる。この同期符号のデータ構成も、生産性の
向上についての工夫である。
Next, a format suitable for switch recording described with reference to FIG. 29 will be described using the data structure of the synchronization code in FIG. The data configuration of the synchronization code is also a device for improving the productivity.

【0140】即ち、図34(a)の固定パターンは”0
1000110”である。通常は0と1が同じ数の"0
1000111"等が一般的であるが、本発明ではあえ
て、このデータ構成にしている。以下に、この理由を述
べる。
That is, the fixed pattern in FIG.
1000110 ". Usually, 0 and 1 are the same number of" 0 ".
Although the data structure is generally 1000111 "or the like, this data structure is intentionally used in the present invention. The reason will be described below.

【0141】図29のスイッチ記録をするには、1タイ
ムスロット、即ち1T区間に2個以上のパルスが入らな
い様にする。データ領域は図33(a)に示す様にPE
−RZ記録のため、スイッチ記録が可能である。しかし
図34(a)の同期符号はイレギュラーなチャンネルビ
ットを配置するため、通常の方法では1Tに2ヶパルス
が存在する可能性があり、この場合、本発明のスイッチ
記録ができない。本発明では図37に示す様に例え
ば、”01000110”にしてある。従って、T1で
は右の1パルス、T2では0パルス、T3では右の1パ
ルス、T4では左の1パルスが存在することになり、各
タイムスロットにおいてパルスが2ヶ以上存在すること
はない。従って本発明の同期符号の採用によりスイッチ
記録が可能となり、生産速度を2倍に向上できるという
効果がある。
In order to perform the switch recording shown in FIG. 29, two or more pulses are prevented from entering one time slot, ie, 1T section. The data area is a PE as shown in FIG.
-Switch recording is possible because of RZ recording. However, since the synchronization code of FIG. 34 (a) arranges irregular channel bits, there is a possibility that two pulses exist in 1T in a normal method, and in this case, the switch recording of the present invention cannot be performed. In the present invention, for example, as shown in FIG. Therefore, there is one right pulse in T1, one pulse in T2, one right pulse in T3, and one left pulse in T4, and there are no more than two pulses in each time slot. Therefore, the adoption of the synchronous code of the present invention enables switch recording, and has an effect that the production speed can be doubled.

【0142】(b)次に、上述した方法により光ディス
クに記録されたバーコードの再生装置について、生産性
の向上に触れながら、図15を用いて簡単に述べる。
(B) Next, an apparatus for reproducing bar codes recorded on an optical disk by the above-described method will be briefly described with reference to FIG.

【0143】図15は、既に(1)で説明した再生装置
のブロック図である。前半部の(1)では、図15は、
光ディスクの反射膜上に形成されたマーキングの位置を
読み取るための装置として説明したが、ここでは、図1
5をバーコードの読み取り装置、即ち、再生装置として
利用するものとして述べる。
FIG. 15 is a block diagram of the reproducing apparatus already described in (1). In the first half (1), FIG.
Although described as an apparatus for reading the position of the marking formed on the reflective film of the optical disk, FIG.
5 is used as a barcode reading device, that is, a reproducing device.

【0144】図15において、復調動作に絞り再度説明
する。ストライプの信号出力から、まずローパスフィル
タ(LPFフィルタ)943により、ピットによる高周
波成分が除去される。
In FIG. 15, the demodulation operation will be described again. First, high frequency components due to pits are removed from the signal output of the stripe by a low-pass filter (LPF filter) 943.

【0145】DVDの場合T=0.13μmの最大14
Tの信号が再生される可能性がある。この場合、図35
(a)に示す、2次又は3次のチェビホフ形ローパスフ
ィルタにより、ストライプの信号とピットによる高周波
成分とを分離できることを実験で確認した。つまり2次
以上のLPFを使えばピット信号とバーコード信号が分
離でき、安定してバーコードを再生できるという効果が
ある。図35(b)に、14Tのピット長さの信号が連
続して記録されている場合のシミュレーション波形を示
す。
In the case of DVD, T = 0.13 μm, maximum 14
The signal of T may be reproduced. In this case, FIG.
It was confirmed by an experiment that the signal of the stripe and the high frequency component due to the pit can be separated by the second- or third-order Chebyhoff-type low-pass filter shown in FIG. That is, if a second-order or higher LPF is used, the pit signal and the barcode signal can be separated, and the barcode can be stably reproduced. FIG. 35B shows a simulation waveform when a signal having a pit length of 14T is continuously recorded.

【0146】このように2次以上のLPF943を用いるこ
とにより、ピット再生信号をほぼ除去してストライプ再
生信号を出力できるので、確実にストライプ信号を復調
できるという効果がある。尚、この様にして復調したス
トライプ信号の幅(図36(b)では、ストライプ信号
の幅が15μmであることを示している)が、マイコン
のサンプリング周期の幅(図36(c)参照)tmに比
べて、小さい場合は、ストライプ信号の測定が、不正確
になることがある。例えば、図36(b)に示すストラ
イプ信号の内、左側のストライプ信号は、マイコンのサ
ンプリング周期の間に入っているので検出できない。そ
のため、ストライプを読み出して得られたストライプ信
号の幅を、フリップフロップ回路を用いて、図36
(d)に示すように、マイコンのサンプリング周期の幅
tmより大きくなるように、波形成形する。図36
(d)は、ストライプの幅をBwの幅まで広げた後の波
形図である。そして、その波形成形された信号は、マイ
コンからのサンプリングパルス(図36(c)参照)に
より検出できるので、ストライプ信号の測定がより一層
確実に行える。
By using the LPF 943 of the second or higher order as described above, the pit reproduction signal can be almost removed and the stripe reproduction signal can be output, so that there is an effect that the stripe signal can be surely demodulated. The width of the striped signal demodulated in this manner (FIG. 36 (b) indicates that the width of the striped signal is 15 μm) depends on the width of the sampling period of the microcomputer (see FIG. 36 (c)). If it is smaller than tm, the measurement of the stripe signal may be inaccurate. For example, among the stripe signals shown in FIG. 36B, the left stripe signal cannot be detected because it is included during the sampling period of the microcomputer. Therefore, the width of the stripe signal obtained by reading the stripe is determined using a flip-flop circuit as shown in FIG.
As shown in (d), the waveform is shaped so as to be larger than the sampling cycle width tm of the microcomputer. FIG.
(D) is a waveform diagram after the stripe width is increased to the width of Bw. Since the waveform-shaped signal can be detected by a sampling pulse (see FIG. 36C) from the microcomputer, the stripe signal can be measured more reliably.

【0147】次に、図15において、復調動作の説明を
続ける。即ち、こうしてPE−RZ復調部942におい
てデジタルデータが復調される。このデータはECCデ
コーダ928においてエラー訂正される。デインタリー
ブ部928aで、インターリーブが解除され、RSデコ
ーダ928bにおいてリードソロモン符号の演算がなさ
れ、エラー訂正される。
Next, description of the demodulation operation will be continued with reference to FIG. That is, digital data is demodulated in the PE-RZ demodulation unit 942 in this manner. This data is error-corrected in the ECC decoder 928. The deinterleaving section 928a deinterleaves, and the RS decoder 928b calculates Reed-Solomon codes and corrects errors.

【0148】ところで、ここで、生産タクトとの関連性
について若干説明する。
Here, the relevance with the production tact will be described briefly.

【0149】ここで、図33(a)は、本実施の形態に
おけるバーコードデータをECCエンコード化した後の
データ構成図であり、図33(b)は、n=1の場合の
実施の形態におけるECCエンコード後のデータ構成図
である。又、図33(C)は実施の形態におけるECC
エラー訂正能力を示す図である。
Here, FIG. 33A is a data configuration diagram after bar code data in this embodiment is ECC-encoded, and FIG. 33B is an embodiment in the case where n = 1. FIG. 3 is a data configuration diagram after ECC encoding in FIG. FIG. 33C shows the ECC according to the embodiment.
FIG. 4 is a diagram illustrating an error correction capability.

【0150】本発明では図33(a)のデータ構成に示
す、インターリーブとリードソロモンエラー訂正符号化
が、光ディスクへのストライプの記録の時に、図1に示
すように、ECCエンコーダ927を用いて行われる。
従ってこのデータエラー訂正方式をとることにより、図
33(c)に示すように、10ー4のエラーが発生する条
件下においても光ディスクの枚数にして10の7乗枚に
1枚の割合でしか、読み取りエラーは発生しない。この
データ構成は、Codeのデータ長を小さくするために
4ヶの列に同じSync Codeをつけたことによ
り、SynC Codeの種類が1/4になり、効率が
上がる。ここで、更に、図33を用いて、データ構成の
スケーラビリティについて述べる。本発明では、図34
(c)の例に示すように、記録容量を例えば12B(1
2バイト)から188Bの範囲で16B単位で任意に増
減できる。図33(c)に示すようにn=1からn=1
2まで変更できる。
In the present invention, the interleaving and Reed-Solomon error correction encoding shown in the data configuration of FIG. 33A are performed by using an ECC encoder 927 as shown in FIG. Will be
Therefore, by adopting this data error correction method, as shown in FIG. 33 (c), even under conditions where an error of 10.sup.- 4 occurs, only one out of 10.sup.7 optical discs is required. No reading error occurs. In this data configuration, the same Sync Code is attached to four columns in order to reduce the data length of the Code, so that the type of the Sync Code is reduced to 1/4 and the efficiency is increased. Here, the scalability of the data configuration will be further described with reference to FIG. In the present invention, FIG.
As shown in the example of (c), the recording capacity is set to, for example, 12B (1
It can be arbitrarily increased or decreased in 16B units within a range from 2 bytes) to 188B. As shown in FIG. 33 (c), n = 1 to n = 1
You can change up to 2.

【0151】例えば図33(b)及び図14(a)に示
すように、n=1の場合のデータ構成としては、データ
行951a、b、c、dの4行があるだけで、次にEC
C行952a、b、c、dとなる。図14(a)は、図
33(b)をより詳しく示した図である。データ行95
1dはEDCの4Bとなる。又、図14(b)は、この
ことを等価的に示した図である。即ち、図14(b)に
示す様に、951eから951zまでのデータ行は、等
価的に全て0が入っているものとして、エラー訂正符号
のエンコード演算が行われる。EDC、ECCの演算式
を図14(c)、(d)に示す。こうしたECCのエン
コードが図1の記録装置のECCエンコーダ927でな
されてバーコードとしてディスク上に記録される。n=
1の場合12bのデータがディスク上の51度の角度に
記録できる。同様にしてn=2の場合、18Bのデータ
が記録でき、n=12の時、271Bのデータがディス
クの336度の角度範囲に記録できる。本発明では、図
14(c)、(d)に示す、EDC、ECCの演算式で
エンコード、デコードすることにより、データ量が小さ
いときは、188Bの残りのデータに0を入れたのと同
じように演算され、小さな記録容量で記録される。この
ため、生産タクトが短縮出来る。本発明の様にレーザー
トリミングする場合、上述したスケーラビリティは重要
な意味を持っている。即ち、レーザートリミングを工場
で行う場合、生産タクトを短くすることが重要となる。
1本1本トリミングするため低速の装置では、最大容量
の数千本を記録するのに十秒以上必要とする。ディスク
の生産に要求される生産タクトは、ディスク1枚につい
て4秒であるので、最大容量を記録すると生産のタクト
が下がってしまう。一方、本発明の用途としては、例え
ば、当初はDisk ID番号が主体であるので、PC
A領域の容量は10B程度でよい。10B書くのに27
1B記録するのはレーザーの加工時間が6倍に増えるの
で、生産コストが上がる。本発明のスケーラビリティ方
式を用いることにより、生産コストと時間が削減され
る。
For example, as shown in FIGS. 33 (b) and 14 (a), the data configuration when n = 1 includes only four data rows 951a, b, c, and d. EC
C rows 952a, b, c, and d are obtained. FIG. 14A is a diagram showing FIG. 33B in more detail. Data line 95
1d becomes 4B of EDC. FIG. 14B is a diagram equivalently showing this. That is, as shown in FIG. 14B, the encoding operation of the error correction code is performed on the assumption that all the data rows from 951e to 951z contain 0 equivalently. The arithmetic expressions for EDC and ECC are shown in FIGS. Such ECC encoding is performed by the ECC encoder 927 of the recording apparatus in FIG. 1 and recorded on the disk as a barcode. n =
In the case of 1, data of 12b can be recorded at an angle of 51 degrees on the disk. Similarly, when n = 2, 18B data can be recorded, and when n = 12, 271B data can be recorded in the 336 degree angle range of the disk. In the present invention, when the data amount is small by encoding and decoding by EDC and ECC arithmetic expressions shown in FIGS. 14C and 14D, it is the same as adding 0 to the remaining data of 188B. And is recorded with a small recording capacity. For this reason, the production tact can be shortened. When performing laser trimming as in the present invention, the scalability described above has an important meaning. That is, when laser trimming is performed in a factory, it is important to shorten the production tact.
In a low-speed apparatus for trimming one line at a time, it takes ten seconds or more to record a maximum capacity of several thousand lines. The production tact required for disc production is 4 seconds for one disc, so recording the maximum capacity reduces the production tact. On the other hand, as an application of the present invention, for example, initially, a Disk ID number is mainly used,
The capacity of the area A may be about 10B. 27 to write 10B
In 1B recording, the processing time of the laser is increased six times, so that the production cost is increased. By using the scalability scheme of the present invention, production costs and time are reduced.

【0152】なお、図15に示す再生装置側では、EC
Cデコーダ928の内部において、例えば第33(b)
に示すn=1の場合は、図14(b)に示す様に、デー
タ行951eから951zまで全て0のデータが入って
いるとみなして、図14(c)、(d)のEDCとEC
Cのエラー訂正演算をすることにより、同じプログラム
で12bから271bのデータをエラー訂正できるとい
う効果がある。この場合、プログラムステップ数が少な
くなるため、マイコンのROM容量が少なくてよいとい
う効果がある。
It is to be noted that the reproducing apparatus shown in FIG.
In the C decoder 928, for example, the 33rd (b)
In the case of n = 1 shown in FIG. 14, it is assumed that all the data 0 are contained in the data rows 951e to 951z as shown in FIG. 14B, and the EDC and EC of FIGS.
By performing the C error correction operation, there is an effect that data of 12b to 271b can be corrected by the same program. In this case, since the number of program steps is reduced, there is an effect that the ROM capacity of the microcomputer may be reduced.

【0153】又、図36に示すようにストライプの幅を
再生した場合のパルス幅を1周期の約1/2以下にとっ
ている。ストライプの間隔として、1Tと2Tと3Tの
3種類があるため、1トラック上の全てのストライプの
面積の和の、1トラックの全面積にしめる比率は1/3
以下になる。この工夫をすることにより、ストライプ部
の反射率は、標準反射率70%のディスクで2/3、つ
まり約50%になり、一般のROMディスクプレーヤで
もフォーカス制御ができるためPCA部を再生できると
いう効果がある。
Further, as shown in FIG. 36, the pulse width when the width of the stripe is reproduced is set to about 1/2 or less of one cycle. Since there are three types of stripe intervals, 1T, 2T and 3T, the ratio of the sum of the areas of all the stripes on one track to the total area of one track is 1/3.
It becomes below. By taking this measure, the reflectance of the stripe portion becomes 2/3, that is, about 50% for a disk having a standard reflectance of 70%, and the focus control can be performed by a general ROM disk player, so that the PCA portion can be reproduced. effective.

【0154】(F)次に、上述したバーコードの暗号化
(ディジタル署名を含む)の一例と、バーコードの他の
利用方法について図を用いて説明する。
(F) Next, an example of the above-described barcode encryption (including a digital signature) and another method of using the barcode will be described with reference to the drawings.

【0155】(a)先ず、ここでは、バーコードの暗号
化のプロセス及び、再生時のプロセスの一例を図45を
参照しながら述べる。
(A) First, an example of a barcode encryption process and a reproduction process will be described with reference to FIG.

【0156】即ち、図45に示す様に、各光ディスクに
固有のID番号4504が、ID発生部4502により
生成される。それと同時に、ID署名部4503によ
り、各ID番号に対して、特定の公開鍵と対応する特定
の秘密鍵を用いてディジタル署名が行われて、そのディ
ジタル署名の結果4505が、それぞれのID番号45
04と対応させて、一連のデータとしてプレス工場45
01へ送られる。このディジタル署名は、暗号エンコー
ダ4508において、ID番号を公開鍵系暗号関数の秘
密鍵により暗号化されたものを対象として行われる。こ
の秘密鍵に対応する公開鍵は、プレス工場4501へ送
られる。プレス工場4501では、光ディスク4506
のPCA領域に、上記送られてきたID番号とそれに対
応するディジタル署名の結果4505とをPCAライタ
ー4507によりバーコード記録する。又、予め原盤つ
まり、ピット部には、上記の公開鍵が記録されている。
そして、再生装置(プレーヤー)4509では、このよ
うにして、作成された光ディスク4506がセットされ
て、ピット部からは公開鍵が読み出され、PCA領域の
バーコードからはID番号とそのディジタル署名の結果
が暗号デコーダ4510により読み出され、公開鍵を用
いて復号される。復号結果は照合部4511に送られ、
判定の結果、ディジタル署名データが正しい場合は、光
ディスクの再生動作を続ける。又、判定の結果、ディジ
タル署名データが正しくない場合は、動作を停止させ
る。尚、ディジタル署名データとIDの平文がPCA領
域に記録されている場合は、復号結果とIDの平文とが
一致しているかを照合すればよい。又、ディジタル署名
データのみがPCA領域に記録されている場合は、エラ
ーチェックを行い照合する。このように公開鍵暗号で暗
号化すると、秘密鍵を持っているソフト業者しか、新た
なID番号を発行できない。従って、仮に、海賊版のデ
ィスクが作られたとしても、同じ番号のIDの暗号だけ
がPCA領域に記録されるので、海賊版ディスクの用途
が大幅に限定されるという効果がある。なぜならば、こ
の場合、ネットワークのプロテクションをかけることに
より、同じID番号のソフトの不正使用が、防止出来る
からである。尚、図45で説明した上記方法は、インタ
ーネットにおいても利用出来ることはいうまでもない。
That is, as shown in FIG. 45, an ID number 4504 unique to each optical disk is generated by the ID generation section 4502. At the same time, the ID signature unit 4503 performs a digital signature on each ID number using a specific public key and a specific secret key corresponding to the ID number.
04 and as a series of data
Sent to 01. This digital signature is performed by the encryption encoder 4508 on the ID number encrypted with the secret key of the public key cryptographic function. The public key corresponding to this secret key is sent to the press factory 4501. In the press factory 4501, the optical disk 4506
The PCA writer 4507 records a bar code on the transmitted ID number and the corresponding digital signature result 4505 in the PCA area. In addition, the above-mentioned public key is recorded in the master disk, that is, in the pit portion in advance.
In the reproducing apparatus (player) 4509, the optical disk 4506 thus created is set, the public key is read from the pit portion, and the ID number and its digital signature are read from the bar code in the PCA area. The result is read by the encryption decoder 4510 and decrypted using the public key. The decryption result is sent to the matching unit 4511,
If the result of the determination is that the digital signature data is correct, the reproducing operation of the optical disk is continued. If the digital signature data is incorrect as a result of the determination, the operation is stopped. If the digital signature data and the plaintext of the ID are recorded in the PCA area, it is sufficient to check whether the decryption result matches the plaintext of the ID. If only the digital signature data is recorded in the PCA area, an error check is performed and collation is performed. When encryption is performed using public key encryption in this way, only a software company having a private key can issue a new ID number. Therefore, even if a pirated disk is produced, only the encryption with the same ID is recorded in the PCA area, so that the use of the pirated disk is greatly limited. This is because, in this case, by applying network protection, unauthorized use of software having the same ID number can be prevented. It is needless to say that the method described above with reference to FIG. 45 can be used on the Internet.

【0157】(b)次に、バーコードの他の利用方法に
ついて、別の実施の形態を図46を用いて説明する。
(B) Next, another embodiment of the bar code using method will be described with reference to FIG.

【0158】本実施の形態は、通信の際に利用する暗号
化の鍵を、上記説明したバーコードとして、PCA領域
に記録する例である。
The present embodiment is an example in which an encryption key used for communication is recorded in the PCA area as the above-described barcode.

【0159】即ち、図46に示す様に、プレス工場46
01は、ID番号と、それに対応する暗号鍵として、公
開鍵系暗号関数の公開鍵とをテーブル4602として持
っている。プレス工場4601では、PCAライタ46
03を用いて、光ディスク4604のPCA領域460
5に対して、これらID番号と、それに対応する公開鍵
が記録される。
That is, as shown in FIG.
01 has an ID number and a public key of a public key cryptographic function as a corresponding encryption key as a table 4602. In the press factory 4601, the PCA writer 46
03, the PCA area 460 of the optical disc 4604
5, the ID numbers and the corresponding public keys are recorded.

【0160】次に、この様にして作成された光ディスク
4604をユーザが購入して、それを再生する場合を説
明する。例えば、光ディスクに記録された映画ソフトを
見る場合が考えられる。ユーザがその光ディスク460
4の映画を見るためには、システム管理センター461
0に対して課金の手続きをして、それによって、再生を
可能とするパスワードをもらう必要がある。
Next, a case where the user purchases the optical disk 4604 thus created and reproduces it will be described. For example, there is a case where movie software recorded on an optical disk is viewed. The user checks the optical disk 460
In order to watch the movie No. 4, the system management center 461
It is necessary to perform a charging procedure for 0 and thereby obtain a password that enables reproduction.

【0161】そのため、先ずユーザは、光ディスク46
04をセットする。パソコン4606の通信用ソフトに
より、PCA領域等が再生され、公開鍵が読み出され
る。ユーザにより自身のクレジットカード番号や暗唱番
号が入力されると、暗号デコーダ4607により、公開
鍵で暗号化されて通信回線4620を通じて、システム
管理センター4610へ送信される。システム管理セン
ター4610では、通信部4611が、送信データから
平文のID番号を読み出す。そして、通信部4611
が、暗号鍵テーブル4612の中からそのID番号に対
応する秘密鍵を探し出して、送信データを復号する。即
ち、システム管理センター4610は、ID番号と、公
開鍵に対応する秘密鍵との対応関係を示す暗号鍵テーブ
ル4612を予め持っている。システム管理センタ46
10は、その復号データの中の、ユーザのクレジットカ
ード番号や暗唱番号に基づいて、課金を行う。それと同
時に、そのユーザに対して、パスワードを発行する。こ
のパスワードは、ディスクのID番号とそのディスク4
604内の特定の映画やコンピュータソフトの番号に対
応している。このパスワードを得たユーザは、そのパス
ワードにより、所望の映画を見たり、コンピュータソフ
トをインストールすることが出来る。
For this reason, first, the user
Set 04. The PCA area and the like are reproduced by the communication software of the personal computer 4606, and the public key is read. When the user inputs his or her credit card number or recite number, it is encrypted by the encryption decoder 4607 with a public key and transmitted to the system management center 4610 via the communication line 4620. In the system management center 4610, the communication unit 4611 reads the plaintext ID number from the transmission data. Then, the communication unit 4611
Finds the secret key corresponding to the ID number from the encryption key table 4612 and decrypts the transmission data. That is, the system management center 4610 has an encryption key table 4612 indicating the correspondence between the ID number and the secret key corresponding to the public key in advance. System management center 46
10 charges based on the user's credit card number and recite number in the decrypted data. At the same time, a password is issued to the user. This password is the ID number of the disk and the disk 4
604 corresponds to a specific movie or computer software number. The user who has obtained the password can view a desired movie or install computer software using the password.

【0162】このように本実施の形態によれば、公開鍵
を予め光ディスクにバーコードとして記録出来るので、
従来のように、システム管理センターから公開鍵をユー
ザに別送するといった手間と時間が省けると言った効果
がある。又、セキュリティーが管理されていないプレス
工場に、通信鍵(公開鍵)を渡しても、セキュリティが
保てる。又、ディスク毎に公開鍵を変更しているので、
一枚のディスクつまり、一人のユーザのセキュリティが
破られたとしても、他のユーザのセキュリティは保たれ
る。又、ディスク一枚毎に公開鍵が違うので、第3者
が、不法発注する恐れが減少する等の効果を有する。原
盤に通信用公開鍵を記録すると、第3者が不正に発注す
ることを防止できない。図46では、通信用鍵として、
公開鍵を用いた場合について説明したが、これに限らず
例えば、秘密鍵を用いても同様の効果がある。但し、こ
の場合は、公開鍵を用いる場合に比べて、セキュリティ
は少し下がる。尚、図46で説明した方法は、インター
ネットにおいても利用出来ることはいうまでもない。
As described above, according to the present embodiment, the public key can be recorded in advance as a barcode on the optical disc.
As in the related art, there is an effect that the labor and time for separately sending the public key from the system management center to the user can be saved. Also, security can be maintained even if a communication key (public key) is given to a press factory where security is not controlled. Also, since the public key is changed for each disk,
Even if the security of one disk, that is, one user is broken, the security of another user is maintained. Also, since the public key is different for each disc, there is an effect that the risk of a third party placing an illegal order is reduced. If the communication public key is recorded on the master, it is impossible to prevent a third party from illegally placing an order. In FIG. 46, as the communication key,
Although the case where the public key is used has been described, the present invention is not limited to this, and for example, a similar effect can be obtained by using a secret key. However, in this case, security is slightly lower than in the case where a public key is used. It is needless to say that the method described with reference to FIG. 46 can also be used on the Internet.

【0163】図46で説明したネットワークを用いてパ
スワードでスクランブルや暗号を解除する方法を図22
を用いて具体的に説明する。図22のフローチャートの
ステップ901aで、ディスクの中のソフトがスクラン
ブル識別子がONかを調べ、NOの時はステップ901
bへ進み、スクランブルされていなければ続行する。Y
es時はステップ901bでソフトがスクランブルされ
ていないかを調べ、Yes時は、ステップ901cでパ
ソコンネットワークに接続しステップ901bでユーザ
IDとソフトIDをユーザが入力し、ステップ901c
でドライブIDがある場合はステップ901fでドライ
ブIDのデータをパスワード発行センターへ送り、入金
を確認したら、ステップ901gでドライブID、ソフ
トIDをサブ秘密鍵を用いて暗号演算しパスワードを生
成し、ユーザーへパスワードを送信し、ステップ901
hへ進む。ユーザーのパソコンではパスワードをサブ公
開鍵で演算し、ドライブIDと照合する。OKならステ
ップ901nへ進み、ソフトのスクランブルや暗号を解
除する。
FIG. 22 shows a method for descrambling and decrypting with a password using the network described in FIG.
This will be specifically described with reference to FIG. In step 901a of the flowchart in FIG. 22, software in the disc checks whether the scramble identifier is ON.
Proceed to b, and continue if scrambled. Y
If yes, check in step 901b whether the software has been scrambled. If yes, connect to the personal computer network in step 901c, and enter the user ID and software ID in step 901b.
If there is a drive ID in step 901f, the drive ID data is sent to the password issuing center in step 901f. After confirming the payment, in step 901g, the drive ID and software ID are cryptographically operated using the sub secret key to generate a password. Send password to step 901
Proceed to h. The user's personal computer calculates the password using the sub-public key and compares it with the drive ID. If OK, the process proceeds to step 901n, where software scrambling and encryption are released.

【0164】次に、ステップ901cに戻りNOの時は
ステップ901hでディスクIDがあるかをチェック
し、Yesなら、ステップ901iでディスクIDのデ
ータをパスワード発行センターへ送る。入金を確認した
ら、ステップ901jでディスクIDとソフトIDをサ
ブ秘密鍵を用いて暗号演算し、パスワードを生成する。
このパスワードはユーザーへ送信され、ユーザーのパソ
コンではステップ901mでパスワードをサブ公開鍵で
演算し、ディスクIDと照合する。照合がOKならステ
ップ901nで、スクランブル解除を行う。
Next, returning to step 901c, if NO, it is checked in step 901h whether there is a disk ID. If yes, the data of the disk ID is sent to the password issuing center in step 901i. When the payment is confirmed, in step 901j, the disk ID and the software ID are cryptographically operated using the sub secret key to generate a password.
This password is transmitted to the user, and the user's personal computer calculates the password using the sub-public key in step 901m, and compares the calculated password with the disk ID. If the collation is OK, descrambling is performed in step 901n.

【0165】このように、ディスクIDを使ってネット
ワークでパスワード発行センターと交信することによ
り、ディスクの中のソフトのスクランブルや暗号を解除
することができる。本発明のディスクIDの場合、1枚
ごとにIDが異なるためパスワードも異なりセキュリテ
ィが高いという効果がある。図22においては暗号通信
を省略したが、ステップ901iとステップ901jの
間の交信に図46のようなPCAに記録された公開鍵の
暗号を使い、暗号化することにより、通信するデータの
セキュリティが上がる。従って、インターネットのよう
なセキュリティの低い通信手段でも安全に個人の課金情
報を送信できるという効果がある。
As described above, by communicating with the password issuing center via the network using the disk ID, the scramble and encryption of the software in the disk can be released. In the case of the disk ID of the present invention, the ID is different for each disc, so that the password is different and the security is high. Although encryption communication is omitted in FIG. 22, the communication between step 901i and step 901j uses the encryption of the public key recorded in the PCA as shown in FIG. Go up. Therefore, there is an effect that personal billing information can be transmitted safely even with low-security communication means such as the Internet.

【0166】以上で、前半部(I)と、後半部(II)
の説明を一旦終えて、次に、前半部(I)の上記(A)
〜(E)において説明した、光ディスクの製造からプレ
ーヤ側の再生に関連する、付随的事項について説明す
る。
As described above, the first half (I) and the second half (II)
Once the explanation of (A) has been completed,
A description will be given of incidental items related to the reproduction from the manufacturing of the optical disc to the player side, which have been described in (E).

【0167】(A)低反射部の位置情報リストである低
反射部アドレス表について説明する。
(A) A low-reflection-portion address table, which is a low-reflection-portion position information list, will be described.

【0168】(a)即ち、予め工場において、海賊版防
止マーク作成工程により、無作為にレーザーマーキング
を形成する。この様にして、形成されたレーザーマーキ
ングは、同じ形状のものは作れない。次の工程では各デ
ィスク毎に低反射部584を上述したようにしてDVD
の場合、0.13μmの分解能で測定し、図13(a)
に示すような低反射部アドレス表609を作成する。こ
こで、図13(a)は、本実施の形態により作成される
正規のCDの低反射部アドレス表などを表した図であ
り、図13(b)は、CDが不正複製されたものである
場合の図である。この低反射部アドレス表609を図1
8に示すような一方向関数で暗号化し、図2に示すよう
に、ディスクの最内周部に、バーコード状の、反射層の
ない低反射部群584C〜584eを、2回目の反射層
形成工程において、記録する。図18は、暗号化に用い
る一方向関数によるディスク照合のフローチャートであ
り、図13に示すように正規のCDと不法に複製された
CDでは低反射部アドレス表609、609xが大幅に
異なる。その要因の1つは、上述したように、レーザー
マーキングは、同じ形状のものが作れないからである。
更に、ディスクにおいて予め割り当てられたセクタのア
ドレスが、ディスクの原盤相互間で相違することも両者
が大幅に異なる第2の要因である。
(A) That is, a laser marking is formed at random in a factory in advance in a piracy prevention mark forming step. In this way, the laser marking formed cannot be of the same shape. In the next step, the low reflection portion 584 is set for each disc as described above for the DVD.
In the case of, measurement was performed with a resolution of 0.13 μm, and FIG.
A low reflection part address table 609 as shown in FIG. Here, FIG. 13A is a diagram showing a low-reflection-portion address table of a regular CD created according to the present embodiment, and FIG. 13B is a diagram in which the CD is illegally copied. FIG. This low reflection section address table 609 is shown in FIG.
As shown in FIG. 2, a bar code-shaped low reflection portion group 584C to 584e having no reflection layer is provided on the innermost portion of the disk as shown in FIG. It is recorded in the formation process. FIG. 18 is a flowchart of disc verification using a one-way function used for encryption. As shown in FIG. 13, the low reflection part address tables 609 and 609x are significantly different between a regular CD and an illegally copied CD. One of the factors is that, as described above, laser marking cannot be made in the same shape.
Further, the fact that the addresses of sectors allocated in advance on the disk differ between the master disks of the disk is also a second factor that greatly differs between the two.

【0169】即ち、ここで、図13を参照しながら、マ
ーキングに関して、正規ディスクと海賊版ディスクとで
得られる位置情報の違いを説明する。同図では、上記第
1、第2の要因が重なっている場合である。又、マーキ
ングは、ディスク上に2つ形成されている。即ち、マー
ク番号1のマーキングに対して、正規のCDの場合、ア
ドレス表609に示されているように第1マークは、論
理アドレスa1のセクタの中の開始点より262番目の
クロックの位置にある。1クロックはDVDの場合、
0.13μmであるため、この精度で測定されている。
次に、海賊版CDの場合、アドレス表609xに示され
ているように、アドレスa2のセクタの中の81番目の
クロックの位置にある。このように、第1マークの位置
が正規ディスクと海賊版ディスクでは違うことから海賊
版ディスクを発見することができる。同様に、第2マー
クの位置も異なる。この正規ディスクと位置情報を一致
させるには、アドレスa1のセクタの262番目の位置
の反射膜を1クロック単位つまり、0.13μmの精度
で加工しないと海賊版ディスクは作動しない。
That is, with reference to FIG. 13, a description will be given of the difference between the positional information obtained between the authorized disk and the pirated disk with respect to the marking. FIG. 6 shows a case where the first and second factors overlap. Also, two markings are formed on the disk. That is, in the case of a regular CD with respect to the marking of the mark number 1, as shown in the address table 609, the first mark is located at the position of the 262nd clock from the start point in the sector of the logical address a1. is there. One clock is for DVD
Since it is 0.13 μm, it is measured with this accuracy.
Next, in the case of the pirated CD, as shown in the address table 609x, it is located at the position of the 81st clock in the sector at the address a2. Thus, since the position of the first mark is different between the legitimate disk and the pirated disk, the pirated disk can be found. Similarly, the position of the second mark is different. In order to make the position information coincide with the legitimate disk, the pirated disk does not operate unless the reflective film at the 262nd position of the sector at the address a1 is processed with one clock unit, that is, with an accuracy of 0.13 μm.

【0170】図16に示す例では、図17に示すように
正規のディスクと不正複製されたディスクでは低反射部
アドレス表609、609xの値が異なる。図16
(8)のように正規ディスクではマーク1の次のトラッ
クでは開始終了はm+14、m+267であるが、図1
6(9)のように不法複製されたディスクではm+2
1、m+277となり異なる。こうして図17に示すよ
うに低反射部アドレス表609、609xの値が異なり
複製ディスクを判別できる。この低反射部アドレス表6
09をもつディスクを不法複製業者が複製する場合は、
彼らは図16(8)に示すように再生クロック信号の分
解能で正確にレーザートリミングを行う必要がある。
In the example shown in FIG. 16, as shown in FIG. 17, the values of the low reflection part address tables 609 and 609x are different between the regular disk and the illegally copied disk. FIG.
As shown in (8), in the regular disk, the start and end of the track following mark 1 are m + 14 and m + 267.
M + 2 for an illegally duplicated disk like 6 (9)
1, m + 277, which is different. In this way, as shown in FIG. 17, the values of the low reflection area address tables 609 and 609x are different, and the duplicate disk can be identified. This low reflection section address table 6
09 is reproduced by an illegal duplicator,
They need to perform laser trimming accurately with the resolution of the reproduced clock signal as shown in FIG.

【0171】光再生信号の中のPLL再生クロック信号
の波形図を表わす図である図20(5)に示すように、
DVDディスクでは、再生クロックパルスの1パルスの
周期Tをディスク上の距離に換算した場合、それら1パ
ルスのディスク上の間隔は0.13μmになる。従って、
不法複製するには0.1μmのサブミクロンの分解能で反
射膜を除去することが要求される。確かに光ディスク用
の光ヘッドを用いた場合、サブミクロンの精度でCD-R
のような記録膜に記録できる。しかし、この再生波形は
図9(C)のようになり、図9(a)のような特異な波
形824は反射膜を除去しない限り得られない。
As shown in FIG. 20 (5) which is a diagram showing a waveform diagram of a PLL reproduction clock signal in the optical reproduction signal,
In the case of a DVD disk, if the period T of one pulse of the reproduction clock pulse is converted into the distance on the disk, the interval between the one pulse on the disk is 0.13 μm. Therefore,
In order to perform illegal duplication, it is required to remove the reflective film at a submicron resolution of 0.1 μm. Certainly, when using optical heads for optical disks, CD-R
Can be recorded on a recording film such as However, the reproduced waveform is as shown in FIG. 9C, and a unique waveform 824 as shown in FIG. 9A cannot be obtained unless the reflection film is removed.

【0172】(b)従ってこの反射膜をとり除く海賊版
の量産方法としてはYaG等の大出力レーザーを用いたレ
ーザートリミングが1番目の方法として考えられる。現
状では最も精度の高い工作用レーザートリミングの加工
精度は数μmしか得られない。半導体のマスク修正用レ
ーザートリミングにおいても1μmが加工精度の限界で
あるといわれている。つまり、レーザートリミングでは
0.1μmの加工精度を量産レベルで達成することは難
しい。
(B) Accordingly, laser trimming using a high-power laser such as YaG can be considered as the first method for mass-producing pirated copies from which the reflective film is removed. At present, the machining accuracy of the laser trimming for machining, which has the highest accuracy, is only a few μm. It is said that 1 μm is the limit of the processing accuracy also in laser trimming for mask correction of semiconductors. That is, it is difficult to achieve a processing accuracy of 0.1 μm on a mass production level by laser trimming.

【0173】(c)二番目の方法として、現在サブミク
ロンの加工精度を達成しているのは、超LSIの半導体
マスクの加工用のX線露光装置やイオンビーム加工装置
が知られているが、非常に高額な装置で1枚あたりの加
工時間も要するため、ディスク1枚毎に加工すると1枚
のコストは高額なものとなる。従って、現行では殆どの
正規ディスクの販売価格を上回るコストとなり、採算が
とれなくなり、海賊版ディスクを作る意味がなくなって
しまう。
(C) As a second method, an X-ray exposure apparatus or an ion beam processing apparatus for processing a semiconductor mask of an VLSI is known which currently achieves a processing accuracy of submicron. In addition, since the processing time for one disk is required for a very expensive device, the cost of one disk is high when processing is performed for each disk. Therefore, at present, the cost exceeds the selling price of most regular discs, making it unprofitable and meaningless to make pirated discs.

【0174】(d)以上のように第1の方法であるレー
ザートリミングでは、サブミクロン加工が困難なため、
海賊版ディスクの量産が困難である。又、第2の方法で
あるX線露光等のサブミクロン加工技術では、1枚あた
りのコストがかかりすぎて、経済面で海賊版ディスクの
生産が無意味となる。従って、低コストのサブミクロン
の量産加工技術が実用化されるのまでの間、海賊版の複
製は防止される。このような技術が実用化されるのは遠
い将来のことであるので海賊版の生産は防止される。ま
た2層ディスクの各層に低反射部を設けた場合、図47
に示すように上下のピットを合わせて精度よく貼りあわ
せないと海賊版ディスクは複製できないため、防止効果
はさらに上がる。
(D) As described above, in the first method, laser trimming, since submicron processing is difficult,
Mass production of pirated disks is difficult. Further, in the second method, a submicron processing technique such as X-ray exposure, the cost per disc is too high, and the production of pirated discs becomes economically insignificant. Until the low-cost submicron mass-production processing technology is put into practical use, pirated copies are prevented. The piracy is prevented because such technology will not be put into practical use in the distant future. When a low reflection portion is provided in each layer of a two-layer disc, FIG.
Unless the upper and lower pits are aligned and bonded together as shown in Fig. 7, a pirated disk cannot be duplicated, thus further improving the prevention effect.

【0175】(B)次に、低反射部のディスク上の配置
角度を所定のように特定する事項について説明する。
(B) Next, a description will be given of a matter for specifying the arrangement angle of the low reflection portion on the disk as predetermined.

【0176】本発明では、反射層レベルつまり低反射部
マーキングだけで充分な海賊版防止効果がある。この場
合、原盤は複製品であっても防止効果がある。しかし、
原盤レベルの海賊版防止技術と組み合わせることによ
り、さらに防止効果を高められる。低反射部のディスク
上の配置角度を図13(a)の表532aと表609の
ように特定すると、海賊版業者は原盤の各ピットの配置
角度の状態まで正確に複製する必要がある。海賊版のコ
ストが上がるため、抑制効果がさらに上がる。
According to the present invention, a sufficient anti-piracy effect can be obtained only by the reflection layer level, that is, the marking of the low reflection portion. In this case, even if the master is a duplicate product, there is an effect of prevention. But,
Combined with the master-level piracy prevention technology, the prevention effect can be further enhanced. If the arrangement angle of the low reflection portion on the disk is specified as shown in Table 532a and Table 609 of FIG. 13A, the pirate trader needs to accurately duplicate up to the arrangement angle of each pit of the master. The cost of the pirated version is higher, so the suppression effect is higher.

【0177】(C)ここで、2枚のディスクを張り合わ
せた光ディスクにおける光学マーキング無反射部の読み
取りに関する説明における、上記動作原理では、触れな
かった点を中心として述べる。
(C) Here, in the above description of the reading of the optical marking non-reflective portion on the optical disk in which two disks are laminated, the operation principle will be described mainly with respect to the points not touched.

【0178】即ち、図16のように開始位置のアドレス
番号、フレーム番号、クロック番号が1t単位の分解能
つまり、DVD規格においては一般プレーヤーで0.1
3μmの分解能で本発明の光学マークを正確に測定でき
る。図16の光学マークのアドレスの読みとり方法を図
20と図21に示す。図16と同じ動作原理であるため
図20、図21の信号(1)(2)(3)(4)(5)
の説明は省略する。
That is, as shown in FIG. 16, the address number, the frame number, and the clock number of the start position have a resolution of 1t unit.
The optical mark of the present invention can be accurately measured with a resolution of 3 μm. FIGS. 20 and 21 show a method of reading the address of the optical mark in FIG. Since the operation principle is the same as that of FIG. 16, the signals (1) (2) (3) (4) (5) of FIGS.
Is omitted.

【0179】ここで、CDの場合の低反射部の位置検出
原理図である図16と、DVDの場合の図20、図21
との対応について述べる。
Here, FIG. 16 showing the principle of detecting the position of the low reflection portion in the case of a CD, and FIGS. 20 and 21 in the case of a DVD
The correspondence with is described.

【0180】図16(5)は、図20(1)、図21
(1)に対応する。図16(6)の再生クロック信号
は、図20(5)、図21(5)に対応する。図16
(7)のアドレス603は、図20(2)、図21(2)
に対応する。
FIG. 16 (5) shows the relationship between FIG. 20 (1) and FIG.
This corresponds to (1). The reproduced clock signal in FIG. 16 (6) corresponds to FIGS. 20 (5) and 21 (5). FIG.
The address 603 of (7) is as shown in FIG. 20 (2) and FIG. 21 (2)
Corresponding to

【0181】図16(7)のフレームSynC604
は、図20(4)、図21(4)に対応する。図16
(8)の開始クロック番号605aは、図20(6)の再
生チャンネルクロック番号に対応する。図16(7)の
終了クロック番号606に代えて、図20(7)、図2
1(7)では6bitのマーキング長を用いてデータの圧縮
を計っている。
The frame SyncC604 shown in FIG.
Corresponds to FIGS. 20 (4) and 21 (4). FIG.
The start clock number 605a in (8) corresponds to the reproduction channel clock number in FIG. In place of the end clock number 606 in FIG.
In 1 (7), data compression is measured using a 6-bit marking length.

【0182】図示するようにCDとDVDでは基本的に
検出動作は同じであるが、第1の違いとして図20
(7)の1bitのマークの層識別子に603aに示す
ように、低反射部が1層であるか、2層であるかの識別
子が入っている点が異なる。DVDの2層の場合、上述
のように防止効果が高まる。第2の違いとして線記録密
度が倍近く高いため、再生クロックの1tが0.13μm
と短くなり、より位置情報の検出分解能が上がり、防止
効果が高い。
As shown in the figure, the detection operation is basically the same for CD and DVD.
The difference is that the layer identifier of the 1-bit mark in (7) includes an identifier indicating whether the low-reflection portion is a single layer or a double layer, as indicated by 603a. In the case of a two-layer DVD, the prevention effect is enhanced as described above. The second difference is that the linear recording density is nearly twice as high, so that 1 t of the reproduction clock is 0.13 μm.
, The detection resolution of the position information is further increased, and the prevention effect is high.

【0183】図20の場合、2層の反射層をもつ2層式
の光ディスクを用いた場合の一層目の信号を示し、信号
(1)は1層目の光学マークの開始位置を検出した状態
を示す。図21は2層目の信号の状態を示す。
FIG. 20 shows a first-layer signal when a two-layer optical disk having two reflective layers is used, and signal (1) shows a state in which the start position of the first-layer optical mark is detected. Is shown. FIG. 21 shows the state of the signal on the second layer.

【0184】2層目を読み出す時は、図15の1層2層
部切換部827より焦点制御部828に切り換え信号を
送り1層から2層へ焦点駆動部829により焦点を切り
換える。図20からアドレス(n)であることがわか
り、信号(4)のフレーム同期信号をカウンタでカウン
トすることにより、フレーム4にあることがわかる。信
号(5)のPLL再生クロック番号がわかり、信号
(6)の光学マーキング位置データが得られる。この位
置データを用いて、一般の民生用DVDプレーヤで光学
マークを0.13μmの分解能で測定することができ
る。
When reading the second layer, a switching signal is sent from the one-layer / two-layer switching unit 827 to the focus control unit 828 in FIG. 15, and the focus is switched from the first layer to the second layer by the focus driving unit 829. From FIG. 20, it can be seen that the address is (n), and the frame synchronization signal of the signal (4) is counted by the counter. The PLL reproduction clock number of the signal (5) is known, and the optical marking position data of the signal (6) is obtained. Using this position data, an optical mark can be measured with a resolution of 0.13 μm by a general consumer DVD player.

【0185】(D)次に、2枚のディスクを張り合わせ
た光ディスクのさらに関連事項を説明する。
(D) Next, further description will be given of a related matter of an optical disk in which two disks are bonded.

【0186】図21は、2層目にできた光マーキングの
アドレス位置情報を示す。図7の工程(b)で示したよ
うに、レーザー光は1層、2層を貫通させて同じ穴で開
けるため、第1層の反射層802にできた無反射部81
5と第2反射層825にできた無反射部826とは同じ
形状をしている。この状態を図47に表わした斜視図で
示す。本発明では透明基板801と第2基板803を張
り合わせた後にレーザを貫通させて2層に同じマークを
作成する。この場合、1層と2層はピットの座標配置が
異なることと、貼り合わせ時の1層、2層間の位置関係
はランダムであるため、1層と2層では各々異なるビッ
ト部にマークが形成され、全く異なる位置情報が得られ
る。この2つの位置情報を暗号化して海賊版防止ディス
クを作成する。このディスクを不正に複製しようとした
場合、各々2層の光学マークを013μm程度の精度で
一致させる必要がある。前述のように0.13μmつま
り0.1μmの精度で光マークで光マークとピットを一
致させて複製することは現状では無理であるが、将来、
低コストで0.1μmの加工精度で1層ディスクを大量
にトリミングできる量産技術が実現する可能性はある。
この場合でも2層貼り合わせディスク800の場合、上
下2枚のディスクが同時トリミングされるので、上下2
枚のピット配置および光学マークを数μmの精度で合わ
せる必要がある。しかし、ポリカ基板の温度係数等によ
りこの精度で張り合わせることは、不可能に近い。この
ため2層のディスク800にレーザーを貫通させ光学マ
ークを作成した場合、複製が著しく困難な海賊版防止マ
ークが得られる。このため海賊版防止効果が高くなると
いう効果が得られる。
FIG. 21 shows the address position information of the optical marking formed on the second layer. As shown in the step (b) of FIG. 7, the laser beam penetrates the first and second layers and is made in the same hole, so that the non-reflective portion 81 formed in the first reflective layer 802 is formed.
5 and the non-reflection portion 826 formed in the second reflection layer 825 have the same shape. This state is shown in the perspective view shown in FIG. In the present invention, after the transparent substrate 801 and the second substrate 803 are bonded to each other, the same mark is formed in two layers by penetrating a laser. In this case, since the pit coordinate arrangement is different between the first and second layers, and the positional relationship between the first and second layers at the time of bonding is random, marks are formed in different bit portions between the first and second layers. Thus, completely different position information can be obtained. The two pieces of position information are encrypted to create a pirated disc. If the disc is illegally copied, it is necessary to match the optical marks of the two layers with an accuracy of about 013 μm. As described above, it is impossible at present to copy optical marks and pits with optical marks with an accuracy of 0.13 μm, that is, 0.1 μm.
There is a possibility that a mass production technique capable of trimming a large number of single-layer discs at a low cost with a processing accuracy of 0.1 μm will be realized.
Even in this case, in the case of the double-layer bonded disc 800, the upper and lower two discs are trimmed at the same time.
It is necessary to align the pit arrangement and the optical marks on the sheet with an accuracy of several μm. However, it is almost impossible to bond with this accuracy due to the temperature coefficient of the polycarbonate substrate and the like. For this reason, when an optical mark is created by penetrating a laser through the two-layer disc 800, a pirated mark that is extremely difficult to duplicate is obtained. For this reason, the effect of increasing the piracy prevention effect is obtained.

【0187】以上のようにして、海賊版防止処理が施さ
れた光ディスクが完成する。この場合、海賊版防止用途
の場合、単板のようにディスク工程とレーザーカット工
程が分離できない場合、レーザーカット工程と一体とな
った暗号化工程及び暗号の秘密鍵の処理はディスク工場
の中で行うことになる。つまり、単板方式はソフト会社
のもつ暗号用の秘密鍵をディスク工場に渡す必要があ
り、暗号の機密性が大幅に低下する。これに対し、本発
明の1つの対応である貼り合わせディスクにレーザー加
工する方式はレーザートリミングがディスク製造工程と
は完全に分離できる。従って、ソフトメーカーの工場で
もレーザートリミングと暗号化作業が行なえる。ディス
ク工場にソフトメーカーがもつ暗号の秘密鍵を渡す必要
がなく、暗号の秘密鍵がソフトメーカーの外部に出ない
ため、暗号の機密性が大幅に向上する。
As described above, an optical disk subjected to piracy prevention processing is completed. In this case, in the case of anti-piracy use, if the disc process and the laser cutting process cannot be separated like a veneer, the encryption process integrated with the laser cutting process and the processing of the secret key of the encryption are performed in the disc factory. Will be. In other words, in the single-plate system, the secret key for encryption of the software company needs to be passed to the disk factory, and the confidentiality of the encryption is greatly reduced. On the other hand, in the method of laser processing a bonded disk, which is one of the measures according to the present invention, laser trimming can be completely separated from the disk manufacturing process. Therefore, laser trimming and encryption work can be performed at the factory of the software manufacturer. There is no need to hand over the secret key of the software manufacturer's encryption to the disk factory, and the encryption secret key does not go outside the software manufacturer, greatly improving the encryption confidentiality.

【0188】(E)以上述べたことから明らかなよう
に、本発明では正規業者は数十μmの加工精度の汎用の
レーザートリミング装置で加工すれば、正規のディスク
が作れる。測定精度には0.13μmが要求されるが、
これは民生用のDVDプレーヤーの一般的な回路で測定
できる。この測定結果を暗号の秘密鍵で暗号化すること
により正規ディスクが生産できる。つまり、正規業者は
秘密鍵と0.13μmの測定精度の測定器のみが要求さ
れ、要求される加工精度は2〜3桁悪い数十μmであ
る。従って、一般のレーザ加工装置でよい。一方、海賊
版業者は、秘密鍵をもっていないため、正規ディスクの
暗号をそのままコピーせざるを得ない。この暗号の位置
情報つまり、正規ディスクの位置情報に対応した物理マ
ークを0.13μmの加工精度で加工する必要がある。
つまり正規業者の加工機より2桁高い加工精度の加工機
で低反射部マークを作成する必要がある。この2桁高い
加工精度つまり、0.1μmの精度による量産は技術的
にも経済的にも近い将来を考えても困難である。このた
め、海賊版ディスクはDVD規格存続中は防止されるこ
とになる。つまり、本発明の一つのポイントは一般的に
測定精度が加工精度より数桁高いことを利用している点
にある。
(E) As is apparent from the above description, in the present invention, a legitimate trader can produce a legitimate disk by processing with a general-purpose laser trimming device having a processing accuracy of several tens of μm. Although 0.13 μm is required for measurement accuracy,
This can be measured by a general circuit of a consumer DVD player. By encrypting this measurement result with a cryptographic secret key, a regular disk can be produced. That is, a legitimate trader requires only a secret key and a measuring instrument with a measuring accuracy of 0.13 μm, and the required processing accuracy is several tens μm, which is two to three orders of magnitude worse. Therefore, a general laser processing device may be used. On the other hand, the pirate trader has no secret key, so he has to copy the encryption of the legitimate disk as it is. It is necessary to process the physical mark corresponding to the position information of the encryption, that is, the position information of the regular disk, with a processing accuracy of 0.13 μm.
In other words, it is necessary to create a low reflection portion mark with a processing machine having a processing precision two orders of magnitude higher than a processing machine of a regular trader. Mass production with this two-digit higher processing accuracy, that is, 0.1 μm accuracy, is difficult from a technical and economic point of view in the near future. For this reason, pirated discs are prevented while the DVD standard continues. That is, one of the points of the present invention lies in the fact that the measurement accuracy is generally several orders of magnitude higher than the processing accuracy.

【0189】以上のことはCLVの場合、前述のように
原盤のアドレスの座標配置が異なることを利用してい
る。図48に実際のCDのアドレスの位置について測定
した結果を示す。一般に、ディスク原盤は、一定回転数
つまり等角速度(CAV)でモーターを回転させて記録
されたものと、一定の線速度つまり等線速度(CLV)
でディスクを回転させて記録されたものの2種類があ
る。CAVディスクの場合、論理アドレスは所定の角度
上に配置されるため、論理アドレスと原盤上の物理的配
置角度は何度原盤を作成しても全く同じである。しか
し、CLVディスクの場合、線速度しか制御しないた
め、論理アドレスの原盤上の配置角度はランダムにな
る。図48の実際のCDの論理アドレスの配置測定結果
に示すように、全く同じデータを原盤作成装置で記録し
ても、トラッキングピッチや開始点や線速度が毎回微妙
に違い、この誤差が累積されるため、物理的配置が異な
る。図48では、第1回目に作成した原盤の各論理アド
レスのディスク上の配置を白丸で示し、第2回目、第3
回目に作成して原盤の配置を黒丸、三角で示す。このよ
うに原盤を作成する毎に論理アドレスの物理配置がこと
なることがわかる。尚、図17は、正規のディスクと不
正複製されたディスクの低反射部アドレス表の比較図で
ある。
The above-mentioned fact utilizes the fact that the coordinate arrangement of the addresses of the master is different in the case of CLV as described above. FIG. 48 shows the result of measurement for the actual CD address position. In general, a master disc is recorded by rotating a motor at a constant rotation speed, ie, constant angular velocity (CAV), and is recorded at a constant linear velocity, ie, constant linear velocity (CLV).
There are two types of information recorded by rotating the disk. In the case of a CAV disk, since the logical addresses are arranged at a predetermined angle, the logical addresses and the physical arrangement angles on the master are the same no matter how many times the master is created. However, in the case of a CLV disk, since only the linear velocity is controlled, the arrangement angle of the logical address on the master is random. As shown in the measurement result of the actual logical addresses of the CDs shown in FIG. 48, even if the same data is recorded by the master disc producing device, the tracking pitch, the starting point, and the linear velocity are slightly different each time, and this error is accumulated. Therefore, the physical arrangement is different. In FIG. 48, the arrangement of each logical address of the master created on the first time on the disk is indicated by a white circle, and the second time, the third time
The arrangement of the master is shown by black circles and triangles. Thus, it can be seen that the physical arrangement of the logical address changes each time a master is created. FIG. 17 is a comparison diagram of a low reflection part address table between a regular disc and a disc illegally copied.

【0190】以上、原盤レベルの防止方式を述べた。こ
れは、同じ論理データから原盤作成装置を用いてCDや
DVDのようなCLV記録の原盤を作成した場合、図4
8に示すように、正規ディスクと海賊版ディスクでは、
各ピットの原盤上の物理的配置が原盤毎に異なる。この
点に着目して正規ディスクと海賊版ディスクの識別を行
うものである。原盤レベルの海賊版防止技術は単純に正
規ディスクのデータのみを複写した論理レベルの海賊版
を防止できる。しかし、最近ではより高度の技術をもつ
海賊版業者が登場し、正規ディスクのポリカ基板を溶か
すことにより、正規ディスクと全く同じ物理形状のレプ
リカの原盤を作成することが可能となっている。この場
合、原盤レベルの海賊版防止方式は破られてしまう。こ
の新たな海賊版ディスクの生産を防止するため、本発明
では反射膜にマーキングする反射層レベルの海賊版防止
方式を考案した。
In the foregoing, the prevention method at the master level has been described. This is because when a master for CLV recording such as a CD or DVD is created from the same logical data by using a master creating apparatus, FIG.
As shown in Fig. 8, for legitimate disks and pirated disks,
The physical arrangement of each pit on the master differs from master to master. Focusing on this point, discrimination between a legitimate disk and a pirated disk is performed. Master-level piracy prevention technology can prevent logical-level piracy, which simply duplicates only data on a legitimate disk. However, recently, pirate vendors with higher technology have appeared, and by melting the polycarbonate substrate of a regular disk, it has become possible to create a replica master having the exact same physical shape as the regular disk. In this case, the master level piracy prevention method is broken. In order to prevent the production of this new pirated disk, the present invention has devised a piracy prevention method at a reflective layer level for marking a reflective film.

【0191】さらに、本発明の方法では、上述のよう
に、例え原盤が同じでも、原盤を用いて成形されたディ
スク一枚毎に反射膜作成工程で反射膜を一部除去するこ
とによりマーキングを作成する。従って、ディスク毎に
低反射部マーキングの位置や形状が異なる。サブミクロ
ンの精度で正確に反射膜を部分的に削除することは、通
常工程では不可能に近い。従って本発明のディスクを複
製することは経済的に成立しないため、複製防止の効果
は高い。
Further, in the method of the present invention, as described above, even if the master is the same, the marking is formed by partially removing the reflecting film in the reflecting film forming step for each disk formed using the master. create. Therefore, the position and shape of the low-reflection portion marking differ from disk to disk. It is almost impossible to partially remove the reflective film accurately with sub-micron accuracy in a normal process. Therefore, duplication of the disk of the present invention is not economically feasible, so that the effect of preventing duplication is high.

【0192】尚、図19に低反射部アドレス表による複
製CDの検出フローチャート図を示す。再生装置の光ヘ
ッドや回路等の設計により、光マークの検出に要する遅
延時間が、ごくわずかであるが異なる。この回路遅延時
間TDは設計時点もしくは量産時点で、予測できる。光
マークはフレーム同期信号からのクロック数つまり時間
を測定して位置情報を得る。このためこの回路遅延時間
の影響により、光マークの位置情報の検出データに誤差
が生じる。すると正規のディスクまで海賊版ディスクで
あると判定してしまい正規の使用者に迷惑を与える。そ
こで、回路遅延時間TDの影響を軽減する工夫を述べ
る。又、ディスクの購入後についた傷により、再生クロ
ック信号が途切れるため光マークの位置情報の測定値に
数クロックの誤差が生じることから、これについての対
策として、ディスクに図20の許容誤差866と合格回
数867を記録し、再生時における測定値の許容誤差を
実状に応じて認めるとともに、合格回数867に達した
時点で、再生を許可することによりディスクの表面の傷
による誤差の許容範囲をディスクの出荷時に著作権者が
コントロールできる工夫を図19を用いて説明する。
FIG. 19 is a flowchart showing the detection of a duplicate CD based on the low reflection area address table. Depending on the design of the optical head and the circuit of the reproducing apparatus, the delay time required for detecting the optical mark is very small but different. The circuit delay time TD can be predicted at the time of design or mass production. The optical mark obtains position information by measuring the number of clocks, that is, time, from the frame synchronization signal. Therefore, an error occurs in the detection data of the position information of the optical mark due to the influence of the circuit delay time. Then, even a legitimate disk is determined to be a pirated disk, which causes trouble for a legitimate user. Therefore, a device for reducing the influence of the circuit delay time TD will be described. In addition, since the reproduced clock signal is interrupted due to a scratch made after purchasing the disk, an error of several clocks occurs in the measured value of the position information of the optical mark. The pass count 867 is recorded, and the permissible error of the measured value at the time of reproduction is recognized according to the actual situation. At the time when the pass count 867 is reached, the permissible range of the error due to the scratch on the surface of the disc is permitted by the reproduction. With reference to FIG. 19, a device that can be controlled by the copyright holder at the time of shipment will be described.

【0193】即ち、図19において、ステップ865a
でディスクを再生して、本発明のバーコード記録部もし
くはピット記録部より暗号化された位置情報を入手す
る。ステップ865bで復号もしくは署名検証を行い、
ステップ865Cで光マークの位置情報リストを得る。
次に再生回路の遅延時間TDが再生装置の図15の回路
遅延時間記憶部608aの中に入っている場合はステッ
プ865hより、TDを読み出し、ステップ865xへ
進む。TDが再生装置にない時、もしくはディスクに測
定命令が記録されている時は、ステップ865dに進み
基準遅延時間の測定ルーチンに入る。アドレスNs−1
を検知すると次のアドレスNsの開始位置がわかる。フ
レーム同期信号と再生クロックをカウントし、ステップ
865fで基準の光マークを検知する。ステップ865
gで回路遅延時間TDを測定し、記憶する。なお、この
動作は図16(7)を用いて後述する動作と同じであ
る。ステップ865xでアドレスNmの中にある光マー
クを測定する。ステッブ865i,865j,865
k,865mにおいてはステップ865d,865y,
865f,865yと同様にして、光マークの位置情報
をクロック単位の分解能で検出する。次にステップ86
5nで、海賊版ディスクの検知ルーチンに入る。まず、
回路遅延時間TDを補正する。ステップ865pで、図
20に示すディスクに記録されている許容誤差866つ
まりtaと合格回数867を読み出し、ステップ865
gで測定した位置情報が許容誤差taの範囲に収まって
いるかを照合する。ステップ865rでこの結果がOK
なら、ステップ865sで、照合したマーク数が合格回
数に達したかをチェックし、OKならステップ865uで正
規ディスクと判別し、再生を許可する。まだ、合格回数
に達していない場合はステップ865zへ戻る。ステッ
プ865rでNOの場合は、ステップ865fで誤検出
回数がNaより少ないかをチェックしOKの場合のみ、
ステップ865sへ戻る。OKでない時は、ステップ8
65vで不正ディスクと判定して停止する。
That is, in FIG. 19, step 865a
To reproduce the disc, and obtain the encrypted position information from the bar code recording section or the pit recording section of the present invention. In step 865b, decryption or signature verification is performed,
At step 865C, a position information list of the optical mark is obtained.
Next, when the delay time TD of the reproducing circuit is included in the circuit delay time storage section 608a in FIG. 15 of the reproducing apparatus, the TD is read from step 865h, and the process proceeds to step 865x. When the TD is not in the reproducing apparatus or when the measurement command is recorded on the disk, the process proceeds to step 865d to enter a reference delay time measurement routine. Address Ns-1
Is detected, the start position of the next address Ns is known. The frame synchronization signal and the reproduction clock are counted, and a reference optical mark is detected in step 865f. Step 865
The circuit delay time TD is measured by g and stored. This operation is the same as the operation described later with reference to FIG. At step 865x, the optical mark in the address Nm is measured. Steps 865i, 865j, 865
k, 865m, steps 865d, 865y,
As in the case of 865f and 865y, the position information of the optical mark is detected with a resolution of clock unit. Next, step 86
At 5n, a pirated disk detection routine is entered. First,
The circuit delay time TD is corrected. In step 865p, the permissible error 866 recorded on the disc shown in FIG.
It is checked whether the position information measured by g is within the range of the allowable error ta. In step 865r, the result is OK.
If this is the case, it is checked in step 865 s whether the number of collated marks has reached the number of passes. If the number of passes has not been reached yet, the process returns to step 865z. If NO in step 865r, it is checked in step 865f whether the number of erroneous detections is smaller than Na, and only if OK,
It returns to step 865s. If not, step 8
At 65v, the disk is determined to be an invalid disk and the operation is stopped.

【0194】以上のようにして、再生装置の回路遅延時
間TDをICのROM内に記録してあるので、より正確
に光マークの位置情報が得られる。又、ディスクのソフ
ト毎に許容誤差866と合格回数を設定することにより
購入後のディスクについた傷に対して、実態に合わせて
海賊版ディスクの判定基準を変更できるので、正規ディ
スクを誤判別する確率が低くなるという効果がある。
As described above, since the circuit delay time TD of the reproducing apparatus is recorded in the IC ROM, the position information of the optical mark can be obtained more accurately. Also, by setting the permissible error 866 and the number of passes for each disc software, the criterion for pirated discs can be changed according to the actual situation with respect to scratches on the disc after purchase, so the probability of erroneously discriminating a legitimate disc is Has the effect of lowering

【0195】上記実施の形態で説明したように、従来の
原盤レベルの物理マークに代わるものとして、ディスク
の反射膜のプリピット領域に物理マークを設ける反射膜
レベルの物理マークによる海賊版防止方式を提供するこ
とにより、原盤レベルで複製されても海賊版が防止でき
る。
As described in the above embodiment, as an alternative to the conventional master-level physical marks, a piracy prevention method using a reflective-film-level physical mark in which a physical mark is provided in a prepit area of a reflective film of a disk is provided. As a result, piracy can be prevented even when reproduced at the master level.

【0196】上記実施の形態では、2枚貼り合わせ光デ
ィスクにレーザーで二次記録する新しい光ディスク記録
手段を用いた。まず、第1ステップでランダムに物理マ
ークを作成し、次に第2ステップで0.13μm幅の高い
測定精度で、物理マークを測定した。第3ステップでこ
の位置情報を暗号化して上記二次記録手段を用いて光デ
ィスクに数十μm、つまり通常の加工精度でバーコード
記録した。こうして通常の装置の加工精度をよりはるか
に高い精度、例えば0.1μmの光マーク位置情報が得
られた。市販の加工光マークをこの0.1μmの精度で
加工することはできないため海賊版の製造が防止出来
る。
In the above embodiment, a new optical disk recording means for performing secondary recording on a two-layer bonded optical disk with a laser is used. First, physical marks were randomly created in the first step, and then physical marks were measured in the second step with a high measurement accuracy of 0.13 μm width. In the third step, this position information was encrypted, and a bar code was recorded on the optical disk with the above-mentioned secondary recording means at several tens μm, that is, with normal processing accuracy. In this way, optical mark position information of much higher processing accuracy than the ordinary apparatus, for example, 0.1 μm was obtained. Since a commercially available processing light mark cannot be processed with this precision of 0.1 μm, the production of a pirated copy can be prevented.

【0197】上記実施の形態では、本発明のディスク毎
に異なる海賊版防止マークの位置情報をディスク識別子
として用いた。位置情報とディスクのシリアル番号、つ
まりディスクIDを合成して、デジタル署名暗号化し
て、それをバーコード化してプリピット領域の所定領域
に重ね書きすることにより、改ざんできないディスクI
Dを一枚毎に付与する。完成ディスク1枚毎にIDが異
なるため、パスワードも異なる。従って、他のディスク
では、このパスワードは動作しないため、パスワードセ
キュリティが向上する。また、本発明の二次記録によ
り、パスワードをディスクに二次記録することによりそ
のディスクは永久に動作可能となる。
In the above embodiment, the position information of the piracy prevention mark, which differs for each disk of the present invention, is used as the disk identifier. By synthesizing the position information and the disk serial number, that is, the disk ID, encrypting the digital signature, converting the digital signature into a bar code, and overwriting the bar code in a predetermined area of the pre-pit area, the disk I cannot be altered.
D is provided for each sheet. Since the ID is different for each completed disc, the password is also different. Therefore, the password does not operate on other disks, and the password security is improved. In addition, the secondary recording of the present invention enables the disk to operate forever by secondary recording the password on the disk.

【0198】尚、前半部(I)において、バーコードの
一利用態様として、ディスクの海賊版の防止技術にバー
コードを利用する場合を中心に述べた。この場合、図2
に示す様に、プリピット領域の特定領域(ストライプ領
域とも言う)に重ね書きされたバーコード(ストライ
プ)584c〜584eにより、その特定領域でのトラ
ッキングは乱される。そのため、図2に示すように、バ
ーコード584c〜584eを記録する特定領域に、レ
ーザ光によるマーキング584が形成されていると、マ
ーキングのアドレス・クロック位置を正確に測定するこ
とが難しくなる。従って図39に示すように、ストライ
プ領域923aの半径位置とは別の半径位置のピット領
域941aに、マーキング941を形成することによ
り、マーキング941の位置を、図20(5)で示した
ようにクロック単位で安定して測定できる。このため、
より安定して海賊版の判別ができるという効果がある。
In the first half (I), as one mode of using the barcode, the case where the barcode is used for the piracy prevention technology of the disc has been mainly described. In this case, FIG.
As shown in (1), the tracking in the specific area is disturbed by the bar codes (stripe) 584c to 584e overwritten on the specific area (also referred to as a stripe area) in the pre-pit area. Therefore, as shown in FIG. 2, if the marking 584 by the laser beam is formed in the specific area where the bar codes 584c to 584e are recorded, it becomes difficult to accurately measure the address / clock position of the marking. Therefore, as shown in FIG. 39, by forming the marking 941 in the pit region 941a at a different radial position from the radial position of the stripe region 923a, the position of the marking 941 is changed as shown in FIG. Stable measurement is possible in clock units. For this reason,
There is an effect that pirated discrimination can be performed more stably.

【0199】またこの場合、図39に示すように数トラ
ックしか、破壊しないピンホールのマーキングを形成す
ることにより、エラーを増やさないことと同時に、現行
の規格の範囲内で海賊盤防止が実現するという効果があ
る。
In this case, as shown in FIG. 39, by forming a pinhole marking that destroys only a few tracks, errors are not increased, and at the same time, piracy prevention is realized within the range of the current standard. This has the effect.

【0200】尚、上記マーキング941を、図30で示
したガードバンド領域999に記録するようにしてもよ
い。上記ガードバンド領域999には、アドレスのみが
記録されていて、データが記録されていないため、上記
マーキング941の記録により、他のデータが破壊され
るという不具合が生じないという効果がある。
The marking 941 may be recorded in the guard band area 999 shown in FIG. Since only the address is recorded in the guard band area 999 and no data is recorded, the recording of the marking 941 has the effect of not causing a problem that other data is destroyed.

【0201】又、本発明の、レーザにより消滅しない材
料からなる2つの部材により反射膜が直接又は間接的に
挟まれた構造を備えたディスクであって、その反射膜に
レーザーによりマーキングが施されていることを特徴と
する光ディスクは、上記実施の形態では、バーコードの
ような二次記録や海賊版防止技術に利用した場合につい
て説明したが、これに限らずその他の技術に応用しても
もちろんよい。又、本発明のこの光ディスクは、上記実
施の形態では、接着層を間に設けて2枚の基板を張り合
わせたディスクについて説明したが、これに限らず接着
層は無くてもよいし、あるいは、保護層の様な他の部材
が存在してもよく、要するに、レーザにより消滅しない
材料からなる2つの部材により反射膜が直接又は間接的
に挟まれた構造であればよい。更に又、本発明のこの光
ディスクは、上記実施の形態では、張り合わせるものと
として、基板を用いた場合について説明したが、これに
限らず例えば保護層等他の部材であってもよく、要する
にレーザにより消滅しない材料からなる部材であればよ
い。
Also, according to the present invention, there is provided a disk having a structure in which a reflecting film is directly or indirectly sandwiched between two members made of a material which is not extinguished by a laser, wherein the reflecting film is marked by a laser. In the above-described embodiment, the optical disk characterized in that it is used for secondary recording such as a barcode or for piracy prevention technology is described. Good. Further, the optical disk of the present invention is described in the above embodiment as a disk in which an adhesive layer is provided between two substrates with an adhesive layer provided therebetween, but the present invention is not limited to this, and the adhesive layer may be omitted, or Other members, such as a protective layer, may be present. In short, any structure may be used as long as the reflective film is directly or indirectly sandwiched between two members made of a material that does not disappear by laser. Furthermore, this optical disk of the present invention has been described in the above embodiment in the case where a substrate is used as the bonding member. However, the present invention is not limited to this, and another member such as a protective layer may be used. Any member made of a material that does not disappear by laser may be used.

【0202】以上、本発明は、例えば、ディスク固有の
IDなどをバーコード化して、通常のピット領域に重ね
書きすることにより、同一の光ピックアップを用いて、
ピットデータとバーコードデータを読むことが出来るの
で、例えば、再生装置側の構造がより簡単になるといっ
た効果を発揮する。
As described above, according to the present invention, for example, the same optical pickup can be used by converting the ID or the like unique to a disc into a bar code and overwriting it in a normal pit area.
Since the pit data and the bar code data can be read, for example, an effect that the structure of the reproducing apparatus becomes simpler is exhibited.

【0203】また、マーキングの位置情報をディスク固
有のIDとしてバーコード化する場合は、海賊版などの
不正な複製の防止能力を従来に比べてより一層向上させ
ることが出来るという効果を発揮する。即ち、従来の海
賊版防止技術は、ディスクの金型を作成する際に、例え
ば、ピットの配列をわざと蛇行させる等の方法が取られ
ていた。この様な従来のやり方では、正規に作られた光
ディスクから、金型の形状をそっくりうつしとることに
より、容易に海賊版を作ることが出来た。しかしなが
ら、上述した様に、反射膜にレーザー光によりマーキン
グが形成され、且つその位置情報がバーコード化されて
いるので、両者の内容を一致させることは出来ない。そ
のため、上述した効果を発揮する。
When the mark position information is converted into a barcode as an ID unique to the disc, the effect of preventing illegal copy such as piracy can be improved more than before. That is, in the conventional piracy prevention technology, a method of intentionally meandering the arrangement of pits, for example, when creating a disk mold has been adopted. According to such a conventional method, a pirated copy can be easily made from a legitimate optical disk by completely removing the shape of a mold. However, as described above, since the marking is formed on the reflective film by the laser beam and the position information is bar-coded, the contents of the two cannot be matched. Therefore, the above-described effects are exhibited.

【0204】[0204]

【発明の効果】以上説明したように、例えば、本発明に
かかる光ディスク及び再生装置は、識別子を利用して、
短時間で確実にバーコードを読みとれる。
As described above, for example, the optical disc and the reproducing apparatus according to the present invention use the identifier to
Barcodes can be read reliably in a short time.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本実施例におけるディスクの製造工程と二次記
録工程図
FIG. 1 is a diagram illustrating a manufacturing process and a secondary recording process of a disc according to an embodiment.

【図2】実施例におけるディスクの模式図と波形図FIG. 2 is a schematic diagram and a waveform diagram of a disk in an embodiment.

【図3】本実施例における、暗号化された位置情報をデ
ィスク上にバーコードにより記録する工程のフローチャ
ート
FIG. 3 is a flowchart of a process of recording encrypted position information on a disk by a barcode in the embodiment.

【図4】本実施例におけるディスクの作成工程及び二次
記録工程図
FIG. 4 is a diagram showing a disc producing process and a secondary recording process in this embodiment.

【図5】本実施例におけるディスクの作成工程及び二次
記録工程図
FIG. 5 is a diagram showing a disc producing process and a secondary recording process in this embodiment.

【図6】本実施例における2層ディスクの作成工程図FIG. 6 is a diagram showing a process for producing a two-layer disc in this embodiment.

【図7】本実施例における2層ディスクの作成工程図FIG. 7 is a diagram showing a process for producing a two-layer disc in the present embodiment.

【図8】(a)本実施例における張り合わせタイプの無
反射部の拡大図 (b)本実施例における単板タイプの無反射部の拡大図
FIG. 8A is an enlarged view of a bonded type non-reflective portion in this embodiment. FIG. 8B is an enlarged view of a single-plate type non-reflective portion in this embodiment.

【図9】本実施例における無反射部の再生波形図および
原盤の平面図。
FIG. 9 is a reproduction waveform diagram of a non-reflection portion and a plan view of a master in the present embodiment.

【図10】本実施例における無反射部の断面図FIG. 10 is a cross-sectional view of a non-reflective portion in the present embodiment.

【図11】本実施例における無反射部の断面を、透過電
子顕微鏡により観察した結果を基にした模式図
FIG. 11 is a schematic diagram based on the result of observing the cross section of the non-reflective portion in this example using a transmission electron microscope.

【図12】本実施例におけるディスクの断面図FIG. 12 is a cross-sectional view of a disk according to the present embodiment.

【図13】CDのアドレスの物理配置図FIG. 13 is a physical layout diagram of addresses of a CD.

【図14】ECCエンコード/デーコードするための等
価的なデータの構成を表したデータ構成図
FIG. 14 is a data configuration diagram showing an equivalent data configuration for ECC encoding / decoding;

【図15】実施例における低反射部位置検出部のブロッ
ク図
FIG. 15 is a block diagram of a low-reflection-portion position detection unit in the embodiment.

【図16】実施例における低反射部のアドレス・クロッ
ク位置検出の原理図
FIG. 16 is a diagram illustrating a principle of detecting an address / clock position of a low reflection portion in the embodiment.

【図17】実施例における正規ディスクと複製ディスク
の低反射部アドレス表の比較図
FIG. 17 is a comparison diagram of a low-reflection area address table between a regular disk and a duplicate disk in the embodiment.

【図18】(A)同実施例におけるRSA関数を用いた
場合の暗号化等についてのフローチャート (B)同実施例における位置情報の照合プロセスのフロ
ーチャート
FIG. 18A is a flowchart for encryption and the like when the RSA function is used in the embodiment. FIG. 18B is a flowchart of a position information collation process in the embodiment.

【図19】実施例における低反射位置検出プログラムの
フローチャート
FIG. 19 is a flowchart of a low reflection position detection program in the embodiment.

【図20】本実施例における1層目のマーキング信号の
検出波形図
FIG. 20 is a detection waveform diagram of a first-layer marking signal in the present embodiment.

【図21】本実施例における2層目のマーキング信号の
検出波形図
FIG. 21 is a detection waveform diagram of a marking signal of a second layer in the present embodiment.

【図22】本実施例のプログラムインストールにおける
スクランブル識別子の動作とドライブIDとディスクI
Dの切り換えを示すフローチャート
FIG. 22 shows the operation of the scramble identifier, the drive ID, and the disk I in the program installation of the embodiment.
Flow chart showing switching of D

【図23】実施の形態におけるストライプ記録装置のブ
ロック図
FIG. 23 is a block diagram of a stripe recording apparatus according to an embodiment.

【図24】実施の形態におけるRZ記録の場合の信号波
形とトリミング形状を示す図
FIG. 24 is a diagram showing signal waveforms and trimming shapes in the case of RZ recording according to the embodiment.

【図25】NRZ記録をした場合の信号波形とトリミン
グ形状を示す図
FIG. 25 is a diagram showing signal waveforms and trimming shapes when performing NRZ recording.

【図26】実施の形態におけるPE−RZ記録の場合の
信号波形とトリミング形状を示す図
FIG. 26 is a diagram showing signal waveforms and trimming shapes in the case of PE-RZ recording in the embodiment.

【図27】実施の形態におけるディスクのストライプの
上面図と信号波形図
FIG. 27 is a top view and a signal waveform diagram of a disk stripe in the embodiment.

【図28】(a)は実施の形態における光集光部の斜視
図 (b)は実施の形態におけるストライプ配置と発光パル
ス信号を示す図
FIG. 28A is a perspective view of a light condensing unit according to the embodiment; FIG. 28B is a diagram illustrating a stripe arrangement and a light emission pulse signal according to the embodiment;

【図29】(a)は実施の形態における光偏向器が付加
された光集光部の斜視図 (b)は実施の形態におけるストライプ配置と発光パル
ス信号を示す図
FIG. 29A is a perspective view of a light condensing unit to which an optical deflector according to the embodiment is added, and FIG. 29B is a diagram illustrating a stripe arrangement and a light emission pulse signal according to the embodiment;

【図30】実施の形態におけるディスク上のストライプ
の配置とコントロールデータの内容を示す図
FIG. 30 is a diagram showing the arrangement of stripes on a disk and the contents of control data according to the embodiment;

【図31】実施の形態におけるストライプ再生において
CAVとCLVを切り替えるフローチャート
FIG. 31 is a flowchart for switching between CAV and CLV in stripe reproduction according to the embodiment.

【図32】実施の形態におけるディスクのストライプ領
域とアドレス領域を示す図
FIG. 32 is a diagram showing a stripe area and an address area of the disk according to the embodiment;

【図33】実施の形態におけるECCエンコード後のデ
ータ構成図
FIG. 33 is a data configuration diagram after ECC encoding in the embodiment.

【図34】同期符号のデータ構成図FIG. 34 is a data configuration diagram of a synchronization code.

【図35】LPFの構成図とLPF追加後の波形図FIG. 35 is a configuration diagram of an LPF and a waveform diagram after an LPF is added.

【図36】(a)は実施の形態における再生信号波形図 (b)は実施の形態におけるストライプの寸法精度を説
明するための図
FIG. 36 (a) is a reproduction signal waveform diagram in the embodiment. FIG. 36 (b) is a diagram for explaining the dimensional accuracy of the stripe in the embodiment.

【図37】実施の形態における同期符号とレーザー発光
パルスの信号波形図
FIG. 37 is a signal waveform diagram of a synchronization code and a laser emission pulse in the embodiment.

【図38】実施の形態におけるコントロールデータを読
んで再生する手順を示す図
FIG. 38 shows a procedure for reading and reproducing control data according to the embodiment.

【図39】実施の形態におけるピンホール形状の光マー
キングを物理特徴としたディスクの上面図
FIG. 39 is a top view of a disc physically having pinhole-shaped optical markings according to the embodiment.

【図40】実施の形態における、トラッキングonの状
態でPCA領域を再生する手順を示す図
FIG. 40 is a diagram showing a procedure for reproducing a PCA area in a tracking-on state according to the embodiment.

【図41】実施の形態における回転速度制御の再生装置
のブロック図
FIG. 41 is a block diagram of a playback device for controlling the rotation speed according to the embodiment;

【図42】実施の形態における回転速度制御の再生装置
のブロック図
FIG. 42 is a block diagram of a reproducing apparatus for controlling a rotation speed according to the embodiment;

【図43】実施の形態における回転速度制御の再生装置
のブロック図
FIG. 43 is a block diagram of a rotation speed control reproducing apparatus according to an embodiment.

【図44】実施の形態における海賊版防止アルゴリズム
を示す図
FIG. 44 is a diagram showing an anti-piracy algorithm in the embodiment.

【図45】実施の形態におけるバーコードの暗号化の説
明図
FIG. 45 is an explanatory diagram of barcode encryption in the embodiment.

【図46】実施の形態におけるバーコードの他の利用例
を示す図
FIG. 46 is a diagram showing another example of use of the barcode in the embodiment.

【図47】実施の形態における二層ディスクの無反射部
の斜視図
FIG. 47 is a perspective view of a non-reflective portion of the double-layer disc in the embodiment.

【図48】実施の形態における原盤別アドレスの座標位
置の比較図
FIG. 48 is a comparison diagram of the coordinate position of the master-specific address in the embodiment.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

584 低反射部 586 低反射光量検出部 587 光量レベル比較器 588 光量基準値 599 低反射部開始/終了位置検出部 600 低反射部位置検出部 601 低反射部角度位置信号出力部 602 低反射部角度位置検出部 605 低反射部開始点 606 低反射部終了点 607 時間遅れ補正部 816 ディスク製造工程 817 二次記録工程 818 ディスク製造工程のステップ 819 二次記録工程のステップ 820 ソフト制作1程のステップ 830 符号化手段 831 公開鍵系暗号化 833 第1秘密鍵 834 第2秘密鍵 835 合成部 836 記録回路 837 エラー訂正符号化部 838 リードソロモン符号化部 839 インターリーブ部 840 パルス間隔変調部 841 クロック信号部 908 ID発生部 909 入力部 910 RZ変調部 913 クロック信号発生部 915 モーター 915 回転センサー 916 コリメータ 917 シリンドリカルレンズ 918 マスク 919 集束レンズ 920 第1タイムスロット 921 第2タイムスロット 922 第3タイムスロット 923 ストライプ 924 パルス 925 第1記録領域 926 第2記録領域 927 ECCエンコーダー 928 ECCデコーダー 929 レーザー電源回路 930 (CAV再生のフローチャートの)ステップ 931 光偏向器 932 スリット 933 ストライプ 934 副ストライプ 935 偏向信号発生部 936 コントロールデータ領域 937 ストライプ有無識別子 938 追記ストライプ部 939 追記ストライプ有無識別子 940 (ストライプ有無識別子を再生するフローチャ
ートの)ステップ 941 (ピンホールの)光マーキング 942 PE−RZ復調部 943 LPF 944 アドレス領域 945 メインビーム 946 サブビーム 948 ストライプ裏面存在識別子 949 ストライプ空白部 950 スキャンニング手段 951 データ行 952 ECC行 953 エッジ間隔検出手段 954 比較手段 955 メモリ手段 956 発振器 957 コントローラ 958 モーター駆動回路 959 バーコード読み取り手段 963 モードスイッチ 964 ヘッド移動手段 965 周波数比較器 966 発振器 967 周波数比較器 968 発振器 969 モータ
584 Low reflection section 586 Low reflection light quantity detection section 587 Light quantity level comparator 588 Light quantity reference value 599 Low reflection section start / end position detection section 600 Low reflection section position detection section 601 Low reflection section angle position signal output section 602 Low reflection section angle Position detection unit 605 Low-reflection start point 606 Low-reflection end point 607 Time delay correction unit 816 Disk manufacturing process 817 Secondary recording process 818 Step of disk manufacturing process 819 Step of secondary recording process 820 Step of first software production 830 Encoding means 831 Public key encryption 833 First secret key 834 Second secret key 835 Synthesizing unit 836 Recording circuit 837 Error correction encoding unit 838 Reed-Solomon encoding unit 839 Interleave unit 840 Pulse interval modulation unit 841 Clock signal unit 908 ID generation unit 909 Input unit 910 Z modulator 913 Clock signal generator 915 Motor 915 Rotation sensor 916 Collimator 917 Cylindrical lens 918 Mask 919 Focusing lens 920 First time slot 921 Second time slot 922 Third time slot 923 Stripe 924 Pulse 925 First recording area 926 Second Recording area 927 ECC encoder 928 ECC decoder 929 Laser power supply circuit 930 Step 931 (in the flowchart of CAV reproduction) 931 Optical deflector 932 Slit 933 Stripe 934 Sub-stripe 935 Deflection signal generator 936 Control data area 937 Stripe presence / absence identifier 938 Additional write-on stripe 939 Additional stripe presence / absence identifier 940 (of flowchart for reproducing stripe presence / absence identifier) Step 941 Optical marking (of pinhole) 942 PE-RZ demodulator 943 LPF 944 Address area 945 Main beam 946 Sub beam 948 Stripe backside existence identifier 949 Stripe blank 950 Scanning means 951 Data row 952 ECC row 953 Edge interval detection means 954 Comparing means 955 Memory means 957 Oscillator 957 Controller 958 Motor drive circuit 959 Bar code reading means 963 Mode switch 964 Head moving means 965 Frequency comparator 966 Oscillator 967 Frequency comparator 968 Oscillator 969 Motor

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 田中 伸一 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電器 産業株式会社内 (72)発明者 小石 健二 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電器 産業株式会社内 (72)発明者 守屋 充郎 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電器 産業株式会社内 ──────────────────────────────────────────────────続 き Continuing on the front page (72) Inventor Shinichi Tanaka 1006 Kazuma Kadoma, Osaka Prefecture Inside Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 72) Inventor Mitsuro Moriya 1006 Kazuma Kadoma, Kadoma-shi, Osaka Matsushita Electric Industrial Co., Ltd.

Claims (12)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 データが記録される光ディスクのプリピ
ット信号領域の所定領域に、バーコード状のマークが前
記光ディスク上に存在するかどうかを示す識別子が設け
られており、前記マークは、半径方向に長い形状を有
し、円周方向に複数個配置されるものであることを特徴
とする光ディスク。
An identifier indicating whether or not a bar-code-shaped mark exists on the optical disc is provided in a predetermined area of a pre-pit signal area of an optical disc on which data is recorded, and the mark is provided in a radial direction. An optical disk having a long shape and being arranged in a plurality in the circumferential direction.
【請求項2】 前記マークの全部又は一部は、前記プリ
ピット信号と重ね書きされていることを特徴とする請求
項1記載の光ディスク。
2. The optical disk according to claim 1, wherein all or a part of the mark is overwritten with the pre-pit signal.
【請求項3】 前記光ディスクに関する物理的特徴情報
を記録するためのコントロールデータ領域を有し、 前記所定領域とは、そのコントロールデータ領域である
ことを特徴とする請求項1又は2記載の光ディスク。
3. The optical disk according to claim 1, further comprising a control data area for recording physical characteristic information on the optical disk, wherein the predetermined area is the control data area.
【請求項4】 前記プリピット信号領域の反射膜を除去
することによって、前記マークが形成されていることを
特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載の光ディス
ク。
4. The optical disc according to claim 1, wherein the mark is formed by removing a reflection film in the pre-pit signal area.
【請求項5】 前記マークは反射率変化として検出され
ることを特徴とする請求項1〜4のいずれかに記載の光
ディスク。
5. The optical disk according to claim 1, wherein the mark is detected as a change in reflectance.
【請求項6】 前記バーコード状マークが存在する領域
と前記コントロールデータ領域との間に、アドレスだけ
が記録され、データが記録されていないガードバンド領
域を備えていることを特徴とする請求項3〜5のいずれ
かに記載の光ディスク。
6. A guard band area in which only an address is recorded and no data is recorded is provided between an area where the barcode-like mark exists and the control data area. 6. The optical disk according to any one of items 3 to 5.
【請求項7】 前記マークは、所定のタイムスロット内
に2個以上入らないように形成されていることを特徴と
する請求項1〜6のいずれかに記載の光ディスク。
7. The optical disk according to claim 1, wherein two or more marks are formed so as not to enter a predetermined time slot.
【請求項8】 前記光ディスクは、2枚のディスク基板
が貼り合わされていることを特徴とする請求項1〜11
のいずれか一つに記載の光ディスク。
8. The optical disk according to claim 1, wherein two disk substrates are bonded to each other.
An optical disc according to any one of the preceding claims.
【請求項9】 請求項1〜8のいずれかに記載の光ディ
スクを再生する再生手段と、 前記光ディスク上の前記識別子を検出する識別子検出手
段と、 前記識別子検出手段の検出結果に基づいて、前記再生手
段により前記マークの再生動作を行わせる制御手段とを
備えたことを特徴とする光ディスク再生装置。
9. A reproducing means for reproducing the optical disk according to claim 1; an identifier detecting means for detecting the identifier on the optical disk; and An optical disc reproducing apparatus, comprising: control means for causing the reproducing means to perform the mark reproducing operation.
【請求項10】前記再生手段として、光ヘッドを用いた
ことを特徴とする請求項9記載の光ディスク再生装置。
10. The optical disk reproducing apparatus according to claim 9, wherein an optical head is used as said reproducing means.
【請求項11】 前記識別子を検出した結果、前記マー
クが存在しないことを示す識別子である場合は、データ
の再生を行うことを特徴とする請求項9記載の光ディス
ク再生装置。
11. The optical disk reproducing apparatus according to claim 9, wherein as a result of detecting the identifier, if the identifier indicates that the mark does not exist, data is reproduced.
【請求項12】 前記識別子を検出した結果、前記マー
クが存在しないことを示す識別子である場合は、その旨
を外部へ出力することを特徴とする請求項9記載の光デ
ィスク再生装置。
12. The optical disk reproducing apparatus according to claim 9, wherein as a result of detecting the identifier, when the identifier indicates that the mark does not exist, the identifier is output to the outside.
JP11257245A 1995-10-09 1999-09-10 Optical disk and optical disk playback device Expired - Lifetime JP3042780B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11257245A JP3042780B2 (en) 1995-10-09 1999-09-10 Optical disk and optical disk playback device

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26124795 1995-10-09
JP7-261247 1995-10-09
JP891096 1996-01-23
JP8-8910 1996-08-09
JP11257245A JP3042780B2 (en) 1995-10-09 1999-09-10 Optical disk and optical disk playback device

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51489997A Division JP3959114B2 (en) 1995-10-09 1996-05-15 optical disk

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000076705A true JP2000076705A (en) 2000-03-14
JP3042780B2 JP3042780B2 (en) 2000-05-22

Family

ID=27278240

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11257245A Expired - Lifetime JP3042780B2 (en) 1995-10-09 1999-09-10 Optical disk and optical disk playback device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3042780B2 (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7239601B2 (en) 2000-11-06 2007-07-03 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Optical recording medium, method of manufacturing optical recording medium, apparatus for manufacturing optical recording medium, program, and medium

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7239601B2 (en) 2000-11-06 2007-07-03 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Optical recording medium, method of manufacturing optical recording medium, apparatus for manufacturing optical recording medium, program, and medium

Also Published As

Publication number Publication date
JP3042780B2 (en) 2000-05-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3097916B2 (en) optical disk
US6144742A (en) Optical disk, an optical disk barcode forming method, an optical disk reproduction apparatus, a marking forming apparatus, a method of forming a laser marking on an optical disk, and a method of manufacturing an optical disk
JP3225035B2 (en) Optical disc and optical disc reproducing apparatus
JP3042780B2 (en) Optical disk and optical disk playback device
JP3042781B2 (en) Optical disk, optical disk playback device
JP3143454B1 (en) Optical disc and optical disc reproducing apparatus
JP3225036B2 (en) Optical disc and optical disc reproducing apparatus
JP3292468B2 (en) Optical disk, optical disk recording method, and optical disk reproducing device
JP3246731B2 (en) Optical disc reproducing apparatus, optical disc, and optical disc manufacturing method
JP3143455B1 (en) Optical disc and optical disc reproducing apparatus
JP4202396B2 (en) Optical disc and method for reproducing optical disc
JP4425866B2 (en) Bar code forming method and bar code forming apparatus

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080310

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090310

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100310

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110310

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110310

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120310

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130310

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130310

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140310

Year of fee payment: 14

EXPY Cancellation because of completion of term