JP2000074184A - Hydrostatic transmission device - Google Patents

Hydrostatic transmission device

Info

Publication number
JP2000074184A
JP2000074184A JP10260953A JP26095398A JP2000074184A JP 2000074184 A JP2000074184 A JP 2000074184A JP 10260953 A JP10260953 A JP 10260953A JP 26095398 A JP26095398 A JP 26095398A JP 2000074184 A JP2000074184 A JP 2000074184A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
clutch
line
hydraulic motor
pump
pressure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10260953A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Tadashi Mitamura
正 三田村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KYB Corp
Original Assignee
Kayaba Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kayaba Industry Co Ltd filed Critical Kayaba Industry Co Ltd
Priority to JP10260953A priority Critical patent/JP2000074184A/en
Publication of JP2000074184A publication Critical patent/JP2000074184A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Fluid Gearings (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a hydrostatic transmission device which can avoid degradation of the transmitting efficiency by introducing such a structure that the characteristics including continuous variable speed change are maintained in the low speed running and the drive force of a power source is transmitted directly to a hydraulic motor in the high speed running. SOLUTION: A hydraulic motor 3 is set to the first or second speed position automatically in compliance with the pressure of a forward running line 2. When the swash plate inclining angle of a variable discharge pump 1 is made over the set angle in the condition that the hydraulic motor 3 is set to the second speed position, a clutch 13 is engaged to put the hydraulic motor 3 in direct coupling with the engine E, and the motor 3 is driven by the engine E, while in any other cases, the arrangement is allowed to work as a usual hydrostatic transmission device whereby the hydraulic motor 3 is driven by the discharged fluid of the pump 1.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】この発明は、ロードローラ等
の作業車両の走行駆動機構として用いられるハイドロス
タティックトランスミッション装置に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a hydrostatic transmission device used as a drive mechanism for a working vehicle such as a road roller.

【0002】[0002]

【従来の技術】ハイドロスタティックトランスミッショ
ン装置とは、具体的に図示しないが、可変吐出ポンプ
と、油圧モーターとによって閉回路を構成したものであ
る。すなわち、エンジンの駆動力で可変吐出ポンプを回
転させると、この可変吐出ポンプは、斜板の傾きに応じ
て作動油を吐出する。そして、その吐出油によって油圧
モーターを回転させて、車両を走行させるとともに、こ
の油圧モーターから排出された作動油を可変吐出ポンプ
に戻す構成となっている。
2. Description of the Related Art Although not specifically shown, a hydrostatic transmission device has a closed circuit constituted by a variable discharge pump and a hydraulic motor. That is, when the variable discharge pump is rotated by the driving force of the engine, the variable discharge pump discharges the hydraulic oil according to the inclination of the swash plate. Then, the hydraulic oil is rotated by the discharged oil to drive the vehicle, and the hydraulic oil discharged from the hydraulic motor is returned to the variable discharge pump.

【0003】このようにしたハイドロスタティックトラ
ンスミッション装置では、エンジンの回転数を一定にし
ておけば、可変吐出ポンプも一定回転する。そして、そ
の状態で、可変吐出ポンプの斜板を傾けて、その吐出量
を最小から最大に制御すれば、油圧モーターの回転速度
を連続的にコントロールすることができる。したがっ
て、無段階変速が可能となり、例えば、スムーズな発
進、加速、減速を実現することができる。また、可変吐
出ポンプの斜板の傾きを反対にすれば、その吐出方向を
逆にすることができる。したがって、油圧モーターを正
逆両方向に回転させて、車両を前進走行させたり、後進
走行させたりすることができる。
[0003] In such a hydrostatic transmission device, if the engine speed is kept constant, the variable discharge pump also rotates at a constant speed. Then, in this state, if the swash plate of the variable discharge pump is tilted to control the discharge amount from the minimum to the maximum, the rotation speed of the hydraulic motor can be continuously controlled. Therefore, stepless speed change is possible, and for example, smooth start, acceleration, and deceleration can be realized. Further, if the inclination of the swash plate of the variable discharge pump is reversed, the discharge direction can be reversed. Therefore, the hydraulic motor can be rotated in both the forward and reverse directions to cause the vehicle to travel forward or to travel backward.

【0004】[0004]

【発明が解決しようとする課題】上記のようなハイドロ
スタティックトランスミッション装置では、特に変速す
ることの多い低速走行時において、無段階変速といった
特性が非常に有効なものとなる。しかし、エンジンの駆
動力を、直接的ではなく、作動油を介して間接的に油圧
モーター側に伝えることから、伝達効率が悪く、燃費等
の点で劣ってしまう。そして、高速で通常走行するよう
な時には、変速の必要性はほとんどない。そのために、
高速走行時には、無段階変速といった特性よりも、伝達
効率が悪くなるといった欠点が目立ち、この欠点が大き
な問題となってしまう。この発明の目的は、低速走行時
には、無段階変速といった特性を維持しながらも、高速
走行時には、動力源の駆動力を直接的に油圧モーター側
に伝えるようにして、伝達効率が悪くなるのを避けるこ
とのできるハイドロスタティックトランスミッション装
置を提供することである。
In such a hydrostatic transmission device as described above, a characteristic such as a stepless speed change becomes very effective especially at a low speed running where the speed is often changed. However, since the driving force of the engine is transmitted to the hydraulic motor side indirectly via the hydraulic oil instead of directly, the transmission efficiency is poor, and the fuel efficiency is inferior. When the vehicle normally travels at high speed, there is almost no need for shifting. for that reason,
At the time of high-speed running, a drawback that transmission efficiency is worse than a characteristic such as a stepless shift is conspicuous, and this drawback becomes a serious problem. An object of the present invention is to maintain the characteristics of stepless shifting during low-speed running, but to transmit the driving force of the power source directly to the hydraulic motor side during high-speed running, thereby reducing the transmission efficiency. It is to provide a hydrostatic transmission device that can be avoided.

【0005】[0005]

【課題を解決するための手段】第1の発明の装置は、一
方向に回転する動力源と、この動力源に連係され、斜板
の傾きに応じて吐出量および吐出方向を変える可変吐出
ポンプと、この可変吐出ポンプの吐出流体で駆動される
とともに、斜板の傾きに応じて大・小2種類の容量が設
定される流体圧モーターと、上記可変吐出ポンプの一方
のポートを上記流体圧モーターの一方のポートに接続す
る前進走行ラインと、この前進走行ラインの圧力を検出
する圧力センサと、上記可変吐出ポンプの他方のポート
を上記流体圧モーターの他方のポートに接続する後進走
行ラインと、上記前進走行ラインと後進走行ラインとを
連通して流体圧モーターを迂回するバイパスラインと、
このバイパスラインを連通したり遮断したりする連通バ
ルブと、流体圧モーターを上記動力源側に連係したり、
その連係を遮断したりするクラッチと、このクラッチに
作用して流体圧モーターを動力源側に連係させるための
流体圧で作動するクラッチ連係機構と、クラッチ制御バ
ルブと、このクラッチ制御バルブを切り換えたときに上
記クラッチ連係機構に流体を供給する制御ポンプと、上
記流体圧モーターの斜板の傾きを切り換える容量切換機
構と、上記可変吐出ポンプの斜板の傾転角を検出する傾
転角センサと、上記圧力センサおよび上記傾転角センサ
からの検出信号に応じて上記容量切換機構、クラッチ制
御バルブおよび連通バルブを制御するコントローラとを
備えている。
According to a first aspect of the present invention, there is provided a variable discharge pump which is connected to a power source which rotates in one direction and changes a discharge amount and a discharge direction in accordance with the inclination of a swash plate. A fluid motor driven by the discharge fluid of the variable discharge pump and having two large and small capacities set according to the inclination of the swash plate; and one port of the variable discharge pump A forward traveling line connected to one port of the motor, a pressure sensor for detecting the pressure of the forward traveling line, and a reverse traveling line connecting the other port of the variable discharge pump to the other port of the fluid pressure motor; A bypass line that communicates with the forward traveling line and the reverse traveling line and bypasses the fluid pressure motor;
A communication valve that communicates or shuts off this bypass line, and a fluid pressure motor is linked to the power source side,
A clutch for interrupting the linkage, a clutch link mechanism that operates on the hydraulic pressure to act on the clutch to link the fluid pressure motor to the power source side, a clutch control valve, and the clutch control valve are switched. A control pump for supplying fluid to the clutch linkage mechanism, a displacement switching mechanism for switching the inclination of the swash plate of the fluid pressure motor, and a tilt angle sensor for detecting the tilt angle of the swash plate of the variable discharge pump. A controller that controls the capacity switching mechanism, the clutch control valve, and the communication valve in accordance with detection signals from the pressure sensor and the tilt angle sensor.

【0006】そして、上記コントローラは、上記圧力セ
ンサから設定圧力以下の検出信号が入力されたときに
は、上記容量切換機構を小容量側に切り換え、この状態
で、上記傾転角センサが、車両の前進走行範囲内で設定
角度以上の傾転角を検出したときには、上記コントロー
ラが、上記クラッチ制御バルブと上記連通バルブとを切
り換えて、上記制御ポンプからクラッチ連係機構へ流体
を供給させてクラッチを連係させるとともに、上記バイ
パスラインを連通させる構成にした点に特徴を有する。
The controller switches the capacity switching mechanism to the small capacity side when a detection signal of a set pressure or less is input from the pressure sensor. In this state, the tilt angle sensor moves the vehicle forward. When detecting a tilt angle equal to or larger than the set angle within the traveling range, the controller switches between the clutch control valve and the communication valve to supply fluid from the control pump to the clutch linkage mechanism to engage the clutch. In addition, it is characterized in that the above-mentioned bypass line is connected.

【0007】第2の発明は、前進走行ラインと後進走行
ラインとを接続する連通ラインと、この連通ライン上に
制御ポンプの吐出ポートを接続した接続部と、上記連通
ライン上であって上記接続部より前進走行ライン側に設
け、上記接続部から上記前進走行ラインへの流通のみを
許容するチェックバルブと、上記連通ライン上であって
上記接続部より後進走行ライン側に設け、上記接続部か
ら上記後進走行ラインへの流通のみを許容するチェック
バルブとを備えるとともに、容量切換機構が制御ポンプ
から供給される流体によって作動する構成とした点に特
徴を有する。
In a second aspect of the present invention, there is provided a communication line connecting a forward traveling line and a reverse traveling line, a connection portion connecting a discharge port of a control pump to the communication line, and the connection line on the communication line. A check valve provided on the forward traveling line side from the portion and allowing only the flow from the connection portion to the forward traveling line, and a check valve provided on the communication line and on the reverse traveling line side from the connection portion, from the connection portion A check valve that allows only the flow to the reverse traveling line is provided, and the capacity switching mechanism is operated by a fluid supplied from a control pump.

【0008】[0008]

【発明の実施の形態】この発明のハイドロスタティック
トランスミッション装置の実施例を、図1に示す。この
装置は、可変吐出ポンプ1を、その動力源であるエンジ
ンEに連係させている。そして、この可変吐出ポンプ1
の一方のポート1aを、前進走行ライン2を介して、油
圧モーター3の一方のポート3aに接続している。ま
た、この可変吐出ポンプ1の他方のポート1bを、後進
走行ライン4を介して、油圧モーター3の他方のポート
3bに接続している。したがって、これら可変吐出ポン
プ1と油圧モーター3とによって、閉回路を構成する。
FIG. 1 shows an embodiment of a hydrostatic transmission device according to the present invention. In this device, the variable discharge pump 1 is linked to an engine E which is a power source thereof. And this variable discharge pump 1
Is connected to one port 3 a of the hydraulic motor 3 via the forward traveling line 2. Further, the other port 1b of the variable discharge pump 1 is connected to the other port 3b of the hydraulic motor 3 via the reverse traveling line 4. Therefore, the variable discharge pump 1 and the hydraulic motor 3 form a closed circuit.

【0009】上記可変吐出ポンプ1は、常に、エンジン
Eの回転方向に回転している。そして、可変吐出ポンプ
1の斜板を前進走行範囲で傾ければ、この可変吐出ポン
プ1は、ポート1aから前進走行ライン2側に作動油を
吐出する。したがって、その吐出量に応じた速度で油圧
モーター3が正回転して、車両を前進走行させることに
なる。そして、可変吐出ポンプ1の斜板の傾転角が最大
のとき最大吐出量となる。また、可変吐出ポンプ1の斜
板を後進走行範囲で傾ければ、この可変吐出ポンプ1の
吐出方向が逆となり、ポート1bから後進走行ライン4
側に作動油を吐出する。したがって、その吐出量に応じ
た速度で油圧モーター3が逆回転して、車両を後進走行
させることになる。
The variable discharge pump 1 always rotates in the direction of rotation of the engine E. If the swash plate of the variable discharge pump 1 is tilted in the forward traveling range, the variable discharge pump 1 discharges hydraulic oil from the port 1a to the forward traveling line 2 side. Therefore, the hydraulic motor 3 rotates forward at a speed corresponding to the discharge amount, and the vehicle travels forward. The maximum discharge amount is obtained when the tilt angle of the swash plate of the variable discharge pump 1 is maximum. If the swash plate of the variable discharge pump 1 is tilted in the reverse travel range, the discharge direction of the variable discharge pump 1 is reversed, and the reverse travel line 4
Discharge hydraulic oil to the side. Therefore, the hydraulic motor 3 rotates in reverse at a speed corresponding to the discharge amount, and the vehicle travels backward.

【0010】可変吐出ポンプ1の斜板には、斜板の傾き
を検出する傾転角センサ5を連係している。この傾転角
センサ5は、電気的なセンサで、コントローラCに接続
し、傾転角の検出信号をコントローラCに入力する。さ
らに、上記可変吐出ポンプ1には、制御ポンプ6を連設
している。この制御ポンプ6は、エンジンEの駆動力に
よって、可変吐出ポンプ1とともに回転し、吐出ポート
6aから油を吐出する。
The swash plate of the variable discharge pump 1 is associated with a tilt angle sensor 5 for detecting the tilt of the swash plate. The tilt angle sensor 5 is an electrical sensor, is connected to the controller C, and inputs a tilt angle detection signal to the controller C. Further, a control pump 6 is connected to the variable discharge pump 1. The control pump 6 rotates together with the variable discharge pump 1 by the driving force of the engine E, and discharges oil from the discharge port 6a.

【0011】また、上記両走行ライン2、4の間には、
油圧モーター3を迂回するバイパスライン7を設け、こ
のバイパスライン7には、連通バルブ8を設けている。
この連通バルブ8は、スプリング8aの作用でノーマル
位置である閉位置を保ち、ソレノイド8bを励磁するこ
とによってポート8cと8dを連通する開位置に切り換
わるようにしている。上記ソレノイド8bは、上記コン
トローラCの出力信号で制御される。上記バイパスライ
ン7において、連通バルブ8より前進走行ライン2側に
は、圧力センサ9を設けている。この圧力センサ9は、
上記前進走行ライン2の圧力を検出して、その検出信号
をコントローラCへ入力する。
Also, between the two traveling lines 2 and 4,
A bypass line 7 that bypasses the hydraulic motor 3 is provided, and a communication valve 8 is provided in the bypass line 7.
The communication valve 8 is maintained at a closed position, which is a normal position, by the action of a spring 8a, and is switched to an open position for communicating the ports 8c and 8d by exciting the solenoid 8b. The solenoid 8b is controlled by an output signal of the controller C. In the bypass line 7, a pressure sensor 9 is provided on the forward traveling line 2 side from the communication valve 8. This pressure sensor 9
The pressure of the forward traveling line 2 is detected, and the detection signal is input to the controller C.

【0012】一方、上記油圧モーター3は、斜板の傾き
を2段階に変化させて、その容量を大・小2種類に設定
することができる2速モーターである。そして、この実
施例の装置では、油圧モーター3の斜板の傾きに応じて
容量を切り換える容量切換機構として、シリンダ10を
用いている。つまり、シリンダ10が図示の収縮状態に
あるとき、油圧モーター3の傾転角を最大に保つ。ま
た、油圧モーター3が伸長すると、そのピストンロッド
10aで斜板を押して、その傾転角を最小に保つ。
On the other hand, the hydraulic motor 3 is a two-speed motor capable of changing the inclination of the swash plate in two stages and setting its capacity to two types, large and small. In the apparatus of this embodiment, the cylinder 10 is used as a capacity switching mechanism for switching the capacity according to the inclination of the swash plate of the hydraulic motor 3. That is, when the cylinder 10 is in the contracted state shown in the figure, the tilt angle of the hydraulic motor 3 is kept at the maximum. When the hydraulic motor 3 extends, the swash plate is pushed by the piston rod 10a to keep the tilt angle to a minimum.

【0013】そして、油圧モーター3の傾転角が大きい
ときには、そのトルクが大きくなり、傾転角が小さいと
きにはトルクが小さくなる。また、可変吐出ポンプ1の
吐出量を一定とすれば、油圧モーター3は、その傾転角
が大きいときに低回転となり、傾転角が小さいときに高
回転となる。したがって、油圧モーター3の傾転角が大
きい大容量のときには、油圧モーター3が高トルク、低
回転となっていわゆる1速状態になる。反対に、その傾
転角が小さい小容量のときには、油圧モーター3が低ト
ルク、高回転となっていわゆる2速状態になる。ただ
し、このハイドロスタティックトランスミッション装置
では、油圧モーター3の回転速度が、可変吐出ポンプ1
の吐出量に依存しているので、その吐出量によっては、
高トルク、高回転も可能であり、低トルク、低回転も可
能である。したがって、この実施例の場合には、1速あ
るいは2速での速度制御の幅が大きくなるという特徴を
有する。
When the tilt angle of the hydraulic motor 3 is large, the torque increases, and when the tilt angle is small, the torque decreases. If the discharge rate of the variable discharge pump 1 is constant, the hydraulic motor 3 rotates at a low speed when the tilt angle is large, and at a high speed when the tilt angle is small. Therefore, when the tilt angle of the hydraulic motor 3 is large and the capacity is large, the hydraulic motor 3 has a high torque and a low rotation, and is in a so-called first speed state. On the other hand, when the tilt angle is small and the displacement is small, the hydraulic motor 3 has a low torque and a high rotation, and is in a so-called second speed state. However, in this hydrostatic transmission device, the rotation speed of the hydraulic motor 3 is controlled by the variable discharge pump 1
Because it depends on the discharge amount of
High torque and high rotation are possible, and low torque and low rotation are also possible. Therefore, this embodiment is characterized in that the range of speed control in first speed or second speed is increased.

【0014】上記のように油圧モーター3の傾転角を制
御するシリンダ10は、油圧室10bとロッド側室10
cを設けるとともに、このロッド側室10cにスプリン
グ10dを設けている。したがって、油圧室10bに油
圧が作用していないときには、シリンダ10はそのスプ
リング10dの作用で図示の収縮状態を保つ。言い換え
れば、油圧室10bに油圧が作用していないときには、
油圧モーター3が前記1速の状態に設定される。また、
上記油圧室10bに油圧が作用すると、シリンダ10は
スプリング10dに抗して伸長し、油圧モーター3の傾
転角を小さくして、油圧モーター3を前記2速の状態に
設定する。
As described above, the cylinder 10 for controlling the tilt angle of the hydraulic motor 3 comprises a hydraulic chamber 10b and a rod-side chamber 10
c, and a spring 10d is provided in the rod side chamber 10c. Therefore, when the hydraulic pressure is not acting on the hydraulic chamber 10b, the cylinder 10 maintains the contracted state shown in the drawing by the action of the spring 10d. In other words, when the hydraulic pressure is not acting on the hydraulic chamber 10b,
The hydraulic motor 3 is set to the first speed state. Also,
When a hydraulic pressure acts on the hydraulic chamber 10b, the cylinder 10 expands against the spring 10d, the tilt angle of the hydraulic motor 3 is reduced, and the hydraulic motor 3 is set to the second speed state.

【0015】上記のようにしたシリンダ10の油圧室1
0bには、容量制御バルブ11のポート11aを接続し
ている。また、この容量制御バルブ11の別のポート1
1bは、上記制御ポンプ6の吐出ポート6aに接続し、
油圧室10bは、容量制御バルブ11を介して、上記制
御ポンプ6に接続している。上記容量制御バルブ11
は、ソレノイド11cを励磁することにより、切り換わ
るバルブで、スプリング11dによって、図示のノーマ
ル位置を保っている。そして、このソレノイド11c
は、上記コントローラCによって制御される。図示の状
態では、油圧室10bが、容量制御バルブ11のポート
11aを介してタンクTに接続している。したがって、
シリンダ10が収縮していて、油圧モーター3は1速に
設定されている。
The hydraulic chamber 1 of the cylinder 10 as described above
0b is connected to the port 11a of the capacity control valve 11. Another port 1 of the capacity control valve 11
1b is connected to the discharge port 6a of the control pump 6,
The hydraulic chamber 10b is connected to the control pump 6 via a capacity control valve 11. The capacity control valve 11
Is a valve which is switched by exciting the solenoid 11c, and the normal position shown is maintained by a spring 11d. And this solenoid 11c
Is controlled by the controller C. In the illustrated state, the hydraulic chamber 10b is connected to the tank T via the port 11a of the displacement control valve 11. Therefore,
The cylinder 10 is contracted, and the hydraulic motor 3 is set to the first speed.

【0016】一方、ソレノイド11cが励磁され、この
容量制御バルブ11がノーマル位置からオフセット位置
に切り換わると、ポート11aと11bとが連通し、制
御ポンプ6から油圧室10bに圧油が供給される。した
がって、シリンダ10が伸長して、油圧モーター3は2
速側に設定される。上記のことからも明らかなように、
容量制御バルブ11の切り換え位置によって、油圧モー
ター3が、1速あるいは2速に設定される。そして、こ
の容量制御バルブ11は、コントローラCで制御する
が、コントローラCは、上記圧力センサ9から設定圧力
以下の圧力検出信号が入力されたときに、上記ソレノイ
ド11cを励磁し、容量制御バルブ11を切り換えるよ
うにしている。すなわち、前進走行ライン2の圧力が、
設定圧力以下になったときに、油圧モーター3は、2速
に設定される。
On the other hand, when the solenoid 11c is excited and the displacement control valve 11 is switched from the normal position to the offset position, the ports 11a and 11b communicate with each other, and pressure oil is supplied from the control pump 6 to the hydraulic chamber 10b. . Therefore, the cylinder 10 is extended and the hydraulic motor 3
Set to the fast side. As is clear from the above,
Depending on the switching position of the displacement control valve 11, the hydraulic motor 3 is set to first speed or second speed. The capacity control valve 11 is controlled by a controller C. When a pressure detection signal equal to or less than a set pressure is input from the pressure sensor 9, the controller C excites the solenoid 11 c, and controls the capacity control valve 11. Is switched. That is, the pressure of the forward traveling line 2 is
When the pressure falls below the set pressure, the hydraulic motor 3 is set to the second speed.

【0017】上記前進走行ライン2の圧力は、車両の走
行状態によって異なる。例えば、車両が、平地走行状態
にあって、負荷がかからない状態では、圧力は低くな
る。反対に、発進時や登坂状態にあるときには、前進走
行ライン2の圧力が高くなる。つまり、圧力センサ9が
高圧を検出したときは、高トルクを必要とするときであ
り、低圧を検出したときは、低トルクでよいときであ
る。したがって、上記コントローラCは、圧力センサ9
から、設定圧力以下の検出信号が入力されたときには、
油圧モーター3を低トルクである2速に設定するため
に、容量制御バルブ11を切り換えるようにしている。
一方、圧力センサ9が上記設定圧力を超える圧力を検出
したときには、容量制御バルブ11を図示のノーマル位
置に保つようにしている。つまり、上記圧力センサ9か
らの検出信号に応じて、油圧モーター3に、1速、2速
が自動的に設定される。
The pressure of the forward traveling line 2 varies depending on the traveling state of the vehicle. For example, when the vehicle is traveling on level ground and no load is applied, the pressure is low. Conversely, when the vehicle is starting or climbing a hill, the pressure of the forward traveling line 2 increases. That is, when the pressure sensor 9 detects high pressure, it is when high torque is required, and when it detects low pressure, it is when low torque is sufficient. Therefore, the controller C has the pressure sensor 9
When a detection signal below the set pressure is input,
The displacement control valve 11 is switched to set the hydraulic motor 3 to the second speed with a low torque.
On the other hand, when the pressure sensor 9 detects a pressure exceeding the set pressure, the displacement control valve 11 is kept at the normal position shown in the figure. That is, the first speed and the second speed are automatically set to the hydraulic motor 3 in accordance with the detection signal from the pressure sensor 9.

【0018】さらに、この実施例では、従来のハイドロ
スタティックトランスミッション装置とは異なり、上記
油圧モーター3を、軸12を介して可変吐出ポンプ1側
に連係させている。ただし、この軸12の途中には、ク
ラッチ13を設けている。クラッチ13は、具体的に図
示しないが摩擦クラッチ方式を採用し、通常は、油圧モ
ーター3を可変吐出ポンプ1側から遮断する遮断状態に
ある。そして、このクラッチ13が連係状態に切り換わ
ると、油圧モーター3を可変吐出ポンプ1側に機械的に
連係させて、エンジンEの駆動力を、軸12を介して油
圧モーター3側に直接伝わるようにしている。
Further, in this embodiment, unlike the conventional hydrostatic transmission device, the hydraulic motor 3 is linked to the variable discharge pump 1 via a shaft 12. However, a clutch 13 is provided in the middle of the shaft 12. Although not specifically shown, the clutch 13 employs a friction clutch system, and is normally in a disconnected state in which the hydraulic motor 3 is disconnected from the variable discharge pump 1. When the clutch 13 is switched to the linked state, the hydraulic motor 3 is mechanically linked to the variable discharge pump 1 so that the driving force of the engine E is directly transmitted to the hydraulic motor 3 via the shaft 12. I have to.

【0019】このようにしたクラッチ13は、油圧で作
動するクラッチ連係機構14によって作動するようにし
ている。このクラッチ連係機構14には、クラッチ制御
バルブ15を接続している。このクラッチ制御バルブ1
5は、通常、スプリング15aの作用で図示のノーマル
位置を保つ。このノーマル位置では、ポート15bを介
して、クラッチ連係機構14をタンクTに連係し、それ
を操作力解除状態に保つ。クラッチ連係機構14が操作
力解除状態にあれば、クラッチ13は遮断されたままに
なる。また、このクラッチ制御バルブ15のソレノイド
15cを励磁すると、クラッチ制御バルブ15は、スプ
リング15aに抗して、図面右側のオフセット位置に切
り換わる。この切り換え位置においては、ポート15b
と15dとが連通するので、上記制御ポンプ6からの圧
油がクラッチ連係機構14に導かれる。クラッチ連係機
構14に圧油が導入されると、それが作動力となってク
ラッチ13を連係させる。
The clutch 13 is operated by a clutch linkage 14 which is operated by hydraulic pressure. A clutch control valve 15 is connected to the clutch linkage mechanism 14. This clutch control valve 1
5 normally maintains the illustrated normal position by the action of the spring 15a. In this normal position, the clutch linking mechanism 14 is linked to the tank T via the port 15b, and keeps the operating force released. If the clutch linking mechanism 14 is in the operating force released state, the clutch 13 remains disconnected. When the solenoid 15c of the clutch control valve 15 is excited, the clutch control valve 15 switches to the offset position on the right side in the drawing against the spring 15a. In this switching position, the port 15b
And 15d communicate with each other, so that the pressure oil from the control pump 6 is guided to the clutch linkage mechanism 14. When pressure oil is introduced into the clutch linking mechanism 14, it acts as an operating force to link the clutch 13.

【0020】なお、上記ソレノイド15cは、上記コン
トローラCに接続されているので、クラッチ制御バルブ
15をノーマル位置に保ったり、あるいは切り換え位置
に保ったりするのは、このコントローラCで制御される
ことになる。そして、上記コントローラCは、次の2つ
の条件が整ったときに、ソレノイド15cを励磁して、
クラッチ13を連係する。すなわち、第1の条件は、上
記容量制御バルブ11を切り換え、油圧モーター3を2
速に設定されていることである。また、第2の条件は、
可変吐出ポンプ1が前進走行範囲で設定角度以上に傾け
られたときである。このような2つの条件が同時に満た
されたとき、上記ソレノイド15cが励磁される。な
お、上記設定角度は、可変吐出ポンプ1の斜板の最大傾
転角あるいはそれに近い傾転角にしている。すなわち、
車両が最大速度になったときには、上記ソレノイド15
cを励磁し、油圧モーター3をエンジンEによって直接
駆動するようにしている。
Since the solenoid 15c is connected to the controller C, it is controlled by the controller C to keep the clutch control valve 15 at the normal position or at the switching position. Become. Then, when the following two conditions are satisfied, the controller C excites the solenoid 15c,
The clutch 13 is linked. That is, the first condition is that the displacement control valve 11 is switched and the hydraulic motor 3 is
It is set to speed. The second condition is
This is when the variable discharge pump 1 is tilted at a set angle or more in the forward traveling range. When these two conditions are simultaneously satisfied, the solenoid 15c is excited. The set angle is a maximum tilt angle of the swash plate of the variable discharge pump 1 or a tilt angle close thereto. That is,
When the vehicle reaches the maximum speed, the solenoid 15
c is excited, and the hydraulic motor 3 is directly driven by the engine E.

【0021】また、上記2つの条件が整ったときには、
コントローラCは、上記バイパスライン7に設けた連通
バルブ8のソレノイド8bも励磁する。すなわち、コン
トローラCは、油圧モーター3を2速に設定するととも
に、傾転角センサ5が前進走行範囲で、設定角度以上の
傾転角を検出したときに、上記ソレノイド8bを励磁す
る。つまり、先に説明したクラッチ制御バルブ15が切
り換わるのと同じ条件で、バイパスライン7が連通す
る。
When the above two conditions are satisfied,
The controller C also excites the solenoid 8b of the communication valve 8 provided in the bypass line 7. That is, the controller C sets the hydraulic motor 3 to the second speed, and excites the solenoid 8b when the tilt angle sensor 5 detects a tilt angle equal to or larger than the set angle in the forward traveling range. That is, the bypass line 7 is communicated under the same conditions as when the clutch control valve 15 described above is switched.

【0022】さらに、両走行ライン2、4との間には、
連通ライン16を設けている。この連通ライン16は、
接続部17を介して、制御ポンプ6の吐出ポート6aに
接続している。上記連通ライン16上であって、接続部
17より前進走行ライン2側には、チェックバルブ18
を設けている。このチェックバルブ18は、接続部17
から前進走行ライン2への流通のみを許容する。一方、
連通ライン16上であって、接続部17より後進走行ラ
イン4側にも、チェックバルブ19を設けている。この
チェックバルブ19は、接続部17から後進走行ライン
4側への流通のみを許容する。このような連通ライン1
6を設けたので、可変吐出ポンプ1→前進走行ライン2
→油圧モーター3→後進走行ライン4からなる閉回路か
ら、外部に油が漏れて油量が減ってしまった場合に、制
御ポンプ6から油を補充できる。
Further, between the two traveling lines 2 and 4,
A communication line 16 is provided. This communication line 16
It is connected to the discharge port 6a of the control pump 6 via the connection section 17. A check valve 18 is provided on the communication line 16 and on the side of the forward traveling line 2 from the connection portion 17.
Is provided. This check valve 18 is
From the vehicle to the forward traveling line 2 only. on the other hand,
A check valve 19 is provided on the communication line 16 and also on the reverse traveling line 4 side from the connection portion 17. The check valve 19 allows only the flow from the connection portion 17 to the reverse traveling line 4 side. Such a communication line 1
6, the variable discharge pump 1 → the forward traveling line 2
The oil can be replenished from the control pump 6 when the oil leaks from the closed circuit consisting of the hydraulic motor 3 and the reverse traveling line 4 and the amount of oil is reduced.

【0023】次に、この実施例のハイドロスタティック
トランスミッション装置の作用を説明する。ロードロー
ラ等の作業車では、エンジンEの回転数を一定にしてお
き、図示しない操作レバーを動かして、可変吐出ポンプ
1の斜板を操作する。そして、最初に、可変吐出ポンプ
1の斜板を車両の前進走行範囲で傾ける場合について説
明する。この車両の前進走行範囲では、前述したよう
に、可変吐出ポンプ1が前進走行ライン2側に作動油を
吐出して、油圧モーター3を正回転させる。
Next, the operation of the hydrostatic transmission of this embodiment will be described. In a work vehicle such as a load roller, the rotation speed of the engine E is kept constant, and an operation lever (not shown) is moved to operate the swash plate of the variable discharge pump 1. First, the case where the swash plate of the variable discharge pump 1 is tilted in the forward traveling range of the vehicle will be described. In the forward traveling range of the vehicle, as described above, the variable discharge pump 1 discharges the operating oil to the forward traveling line 2 to rotate the hydraulic motor 3 forward.

【0024】このとき、圧力センサ9が設定圧力を超え
る圧力を検出していれば、容量制御バルブ11は図示の
ノーマル位置に保持される。したがって、シリンダ10
の油圧室10bがタンクTに連通する。油圧室10bが
タンクTに連通すれば、シリンダ10はスプリング10
dの作用で収縮状態を保ち、油圧モーター3を1速の状
態に保つ。また、圧力センサ9から、コントローラCへ
設定圧力を超える圧力検出信号が入力されていれば、油
圧モーター3が1速の状態にあるので、このときにはク
ラッチ制御バルブ15も図示のノーマル位置を保持す
る。したがって、クラッチ連係機構14が操作力解除状
態を維持し、クラッチ13を遮断したままにする。ま
た、このときには、連通バルブ8も閉位置を保つ。この
ように連通バルブ8が閉位置を保つので、可変吐出ポン
プ1の吐出油が油圧モーター3に供給され、油圧モータ
ー3は上記のように高トルクで作動し、当該車両を1速
で走行させる。そして、このときの車両の走行速度は、
可変吐出ポンプ1の傾転角で制御される。
At this time, if the pressure sensor 9 detects a pressure exceeding the set pressure, the displacement control valve 11 is held at the illustrated normal position. Therefore, the cylinder 10
The hydraulic chamber 10b communicates with the tank T. If the hydraulic chamber 10b communicates with the tank T, the cylinder 10
The contraction state is maintained by the action of d, and the hydraulic motor 3 is maintained in the first speed state. If a pressure detection signal exceeding the set pressure is input from the pressure sensor 9 to the controller C, the hydraulic motor 3 is in the first speed state. At this time, the clutch control valve 15 also holds the illustrated normal position. . Therefore, the clutch linkage mechanism 14 maintains the operating force released state, and keeps the clutch 13 disconnected. At this time, the communication valve 8 also maintains the closed position. Since the communication valve 8 keeps the closed position in this manner, the discharge oil of the variable discharge pump 1 is supplied to the hydraulic motor 3, and the hydraulic motor 3 operates at a high torque as described above, causing the vehicle to travel at the first speed. . And the running speed of the vehicle at this time is
It is controlled by the tilt angle of the variable discharge pump 1.

【0025】次に、車両の走行条件が変化して、前進走
行ライン2の圧力が、設定圧力未満になった場合を説明
する。圧力センサ9が設定圧力以下の圧力検出信号をコ
ントローラCへ入力すると、コントローラCは、上記容
量制御バルブ11のソレノイド11cを励磁する。ソレ
ノイド11cが励磁すると、容量制御バルブ11が切り
換わり、シリンダ10の油圧室10bが、容量制御バル
ブ11を介して制御ポンプ6に連通する。したがって、
この油圧室10bに油圧が導かれるとともに、その圧力
作用でシリンダ10が伸長する。シリンダ10が伸長す
れば、油圧モーター3の傾転角が小さくなり、2速の状
態になる。
Next, a case where the traveling condition of the vehicle changes and the pressure of the forward traveling line 2 becomes lower than the set pressure will be described. When the pressure sensor 9 inputs a pressure detection signal lower than the set pressure to the controller C, the controller C excites the solenoid 11c of the displacement control valve 11. When the solenoid 11c is excited, the displacement control valve 11 is switched, and the hydraulic chamber 10b of the cylinder 10 communicates with the control pump 6 via the displacement control valve 11. Therefore,
The hydraulic pressure is guided to the hydraulic chamber 10b, and the cylinder 10 is extended by the pressure action. When the cylinder 10 is extended, the tilt angle of the hydraulic motor 3 is reduced, and the second speed is established.

【0026】このとき、傾転角センサ5で検出した可変
吐出ポンプ1の傾転角が設定角度以内であれば、コント
ローラCがそれを判断して、クラッチ制御バルブ15を
図示のノーマル位置に保ち、クラッチ13を遮断したま
まにする。それとともに、連通バルブ8も閉位置を保
つ。したがって、可変吐出ポンプ1の吐出油で、油圧モ
ーター3が回転し、当該車両が2速で走行する。そし
て、このときの車両の走行速度は、可変吐出ポンプ1の
傾転角で制御されること、1速の場合と同様である。
At this time, if the tilt angle of the variable discharge pump 1 detected by the tilt angle sensor 5 is within the set angle, the controller C judges this and keeps the clutch control valve 15 at the illustrated normal position. , The clutch 13 is kept disconnected. At the same time, the communication valve 8 also maintains the closed position. Therefore, the hydraulic motor 3 is rotated by the discharge oil of the variable discharge pump 1, and the vehicle runs at the second speed. The running speed of the vehicle at this time is controlled by the tilt angle of the variable discharge pump 1, similarly to the case of the first speed.

【0027】上記のように2速走行時に、可変吐出ポン
プ1の傾転角を大きくしながら増速していくと、その過
程で、傾転角が設定角度以上になる。傾転角が設定角度
以上になると、傾転角センサ5がそれを検知して、コン
トローラCに検出信号を出力する。このように2速走行
時に、可変吐出ポンプ1の傾転角が設定角度以上になっ
たとき、言い換えると、車両の走行速度が設定速度以上
になったとき、コントローラCは、ソレノイド15cを
励磁し、クラッチ制御バルブ15を図面右側位置に切り
換える。
As described above, when the speed is increased while increasing the tilt angle of the variable discharge pump 1 during the second speed running, the tilt angle becomes greater than or equal to the set angle in the process. When the tilt angle becomes equal to or larger than the set angle, the tilt angle sensor 5 detects this and outputs a detection signal to the controller C. As described above, when the tilt angle of the variable discharge pump 1 is equal to or larger than the set angle during the second speed running, in other words, when the running speed of the vehicle is equal to or higher than the set speed, the controller C excites the solenoid 15c. Then, the clutch control valve 15 is switched to the right position in the drawing.

【0028】クラッチ制御バルブ15が上記右側位置に
切り換われば、ポート15bと15dが連通して、制御
ポンプ6の吐出油がクラッチ連係機構14に供給され
る。したがって、クラッチ連係機構14が作動してクラ
ッチ13を連係する。また、これと同時に、コントロー
ラCは、ソレノイド8bも励磁して、連通バルブ8を開
位置に切り換える。したがって、油圧モーター3がクラ
ッチ13を介してエンジンEに直結することになる。ま
た、このときには可変吐出ポンプ1の吐出油が、油圧モ
ーター3に供給されずに、バイパスライン7を通って可
変吐出ポンプ1に戻される。
When the clutch control valve 15 is switched to the right position, the ports 15b and 15d communicate with each other, and the oil discharged from the control pump 6 is supplied to the clutch linking mechanism 14. Therefore, the clutch linking mechanism 14 operates to link the clutch 13. At the same time, the controller C also excites the solenoid 8b and switches the communication valve 8 to the open position. Therefore, the hydraulic motor 3 is directly connected to the engine E via the clutch 13. At this time, the discharge oil of the variable discharge pump 1 is not supplied to the hydraulic motor 3 but is returned to the variable discharge pump 1 through the bypass line 7.

【0029】このように、油圧モーター3を2速に設定
した状態で、可変吐出ポンプ1の斜板を設定角度以上に
傾けたとき、つまり、高速走行時には、クラッチ13を
連係状態に切り換えることができる。したがって、エン
ジンEの駆動力は、軸12を介して油圧モーター3側に
直接的に伝えられることになり、最も効率よくエンジン
Eの駆動力を出力側に伝達することが可能となる。ま
た、バイパスライン7が連通すると、両走行ライン2、
4が同圧となり、可変吐出ポンプ1の吐出油によって油
圧モーター3を回転させることがなく、そこで伝達効率
が損なわれるおそれがない。
As described above, when the swash plate of the variable discharge pump 1 is tilted at a predetermined angle or more with the hydraulic motor 3 set to the second speed, that is, during high-speed running, the clutch 13 can be switched to the linked state. it can. Therefore, the driving force of the engine E is directly transmitted to the hydraulic motor 3 via the shaft 12, and the driving force of the engine E can be transmitted to the output side most efficiently. When the bypass line 7 communicates, the two traveling lines 2,
4 has the same pressure, and the hydraulic motor 3 is not rotated by the discharge oil of the variable discharge pump 1, so that there is no possibility that the transmission efficiency is impaired there.

【0030】なお、上記のような閉回路から油漏れが発
生した場合には、上記制御ポンプ6から、連通ライン1
6を介して前進走行ライン2または後進走行ライン4に
補充することができる。例えば、走行中、油漏れによっ
て、後進走行ライン4の圧力が連通ライン16の接続部
17の圧力より低くなった場合には、チェックバルブ1
9を介して、制御ポンプ6から後進走行ライン4へ油を
補給する。反対に、前進走行ライン2の圧力が低くなっ
た場合にも、同様に、チェックバルブ18を介して油を
補給する。もしも、上記閉回路中の油が漏れて、圧力が
下がったままにしておくと、可変吐出ポンプ1から油圧
モーター3への動力の伝達がうまくできなくなってしま
うことがあるが、上記のように制御ポンプ6から補給す
れば、閉回路中には、常に必要量の油が流れ、安定した
運転ができる。
When oil leakage occurs from the closed circuit as described above, the control pump 6 sends the oil to the communication line 1.
6 can be added to the forward travel line 2 or the reverse travel line 4. For example, when the pressure of the reverse traveling line 4 becomes lower than the pressure of the connection portion 17 of the communication line 16 due to oil leakage during traveling, the check valve 1
9, oil is supplied from the control pump 6 to the reverse traveling line 4. Conversely, when the pressure of the forward traveling line 2 becomes low, oil is similarly supplied via the check valve 18. If the oil in the closed circuit leaks and the pressure is kept low, the transmission of power from the variable discharge pump 1 to the hydraulic motor 3 may not be performed well, but as described above. When replenished from the control pump 6, a required amount of oil always flows during the closed circuit, and stable operation can be performed.

【0031】なお、車両が後進走行するとき、高速とな
ることは考えにくいので、エンジンEの駆動力で油圧モ
ーター3を直接的に回転させる必要性はほとんどない。
そこで、可変吐出ポンプ1の斜板を車両の後進走行範囲
で傾ける場合は、常にクラッチ13を遮断させたままに
している。また、この実施例では、制御ポンプ6を可変
吐出ポンプ1に連設しているが、必ずしも連設させなく
ても良い。ただし、可変吐出ポンプ1に連設させれば、
エンジンEを両ポンプの共通の動力源とすることができ
る。
When the vehicle travels backward, it is unlikely that the vehicle will run at high speed. Therefore, there is almost no need to directly rotate the hydraulic motor 3 by the driving force of the engine E.
Therefore, when the swash plate of the variable discharge pump 1 is inclined in the reverse traveling range of the vehicle, the clutch 13 is always kept disconnected. Further, in this embodiment, the control pump 6 is connected to the variable discharge pump 1, but it is not always necessary to connect the control pump 6 to the variable discharge pump 1. However, if it is connected to the variable discharge pump 1,
The engine E can be a common power source for both pumps.

【0032】[0032]

【発明の効果】第1の発明によれば、流体圧モーターを
大容量に設定したとき、あるいは、小容量でも、可変吐
出ポンプの斜板を設定角度に達しない範囲で傾けたとき
には、つまり、低速走行時には、クラッチが遮断状態に
ある。したがって、低速走行時には、通常のハイドロス
タティックトランスミッション装置として機能し、油圧
モーターの回転速度を連続的にコントロールでき、無段
階変速が可能である。これに対し、流体圧モーターを小
容量に設定して、可変吐出ポンプの斜板を車両の前進走
行範囲で設定角度以上に傾けたとき、つまり、高速走行
時には、クラッチを連係状態に切り換えるので、動力源
の駆動力を、流体圧モーター側に直接的に伝えることが
できる。
According to the first aspect of the present invention, when the hydraulic motor is set to a large capacity, or when the swash plate of the variable discharge pump is tilted within a range not reaching the set angle even with a small capacity, During low-speed running, the clutch is in the disengaged state. Therefore, when the vehicle runs at low speed, it functions as a normal hydrostatic transmission device, can continuously control the rotation speed of the hydraulic motor, and can perform stepless speed change. On the other hand, when the fluid pressure motor is set to a small capacity and the swash plate of the variable discharge pump is tilted at a set angle or more in the forward traveling range of the vehicle, that is, at high speed traveling, the clutch is switched to the linked state, The driving force of the power source can be transmitted directly to the hydraulic motor side.

【0033】また、高速走行時には、連通バルブが連通
位置に切り換わり、バイパスラインが連通するので、両
走行ラインが同圧となり、可変吐出ポンプの吐出流体に
よって流体圧モーターを回転させることがなく、そこで
伝達効率が損なわれるおそれがない。さらに、流体圧モ
ーターとして、その容量を2段階に設定できる2速モー
ターを用いることで、高トルクと低トルク、それぞれの
トルク範囲での速度制御ができる。また、前進走行ライ
ンの圧力に応じて、上記流体圧モーターの容量を自動的
に設定できる。
When the vehicle travels at high speed, the communication valve is switched to the communication position, and the bypass line communicates. Therefore, both traveling lines have the same pressure, and the fluid motor is not rotated by the discharge fluid of the variable discharge pump. Therefore, there is no possibility that transmission efficiency is impaired. Further, by using a two-speed motor whose capacity can be set in two stages as the fluid pressure motor, it is possible to control the speed in high torque and low torque, respectively. Further, the capacity of the fluid pressure motor can be automatically set according to the pressure of the forward traveling line.

【0034】第2の発明によれば、両走行ラインからの
流体漏れが発生したときに、制御ポンプによって、流体
を補充することができる。しかも、ひとつの制御ポンプ
を共用して、クラッチ連係機構や容量切換機構の作動
と、上記両走行ラインへの流体供給とができるので、経
済的である。
According to the second aspect, when a fluid leaks from both traveling lines, the fluid can be replenished by the control pump. In addition, the operation of the clutch linking mechanism and the capacity switching mechanism and the supply of the fluid to the two traveling lines can be performed economically by sharing one control pump.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】この発明の実施例のハイドロスタティックトラ
ンスミッション装置を示す回路図である。
FIG. 1 is a circuit diagram showing a hydrostatic transmission device according to an embodiment of the present invention.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

E エンジン 1 可変吐出ポンプ 2 前進走行ライン 3 油圧モーター 4 後進走行ライン 5 傾転角センサ 6 制御ポンプ 6a 吐出ポート 7 バイパスライン 8 連通バルブ 9 圧力センサ 10 シリンダ 11 容量制御バルブ 12 軸 13 クラッチ 14 クラッチ連係機構 15 クラッチ制御バルブ 16 連通ライン 17 接続部 18、19 チェックバルブ C コントローラ E engine 1 variable discharge pump 2 forward running line 3 hydraulic motor 4 reverse running line 5 tilt angle sensor 6 control pump 6a discharge port 7 bypass line 8 communication valve 9 pressure sensor 10 cylinder 11 capacity control valve 12 shaft 13 clutch 14 clutch linkage Mechanism 15 Clutch control valve 16 Communication line 17 Connection 18, 19 Check valve C Controller

Claims (2)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 一方向に回転する動力源と、この動力源
に連係され、斜板の傾きに応じて吐出量および吐出方向
を変える可変吐出ポンプと、この可変吐出ポンプの吐出
流体で駆動されるとともに、斜板の傾きに応じて大・小
2種類の容量が設定される流体圧モーターと、上記可変
吐出ポンプの一方のポートを上記流体圧モーターの一方
のポートに接続する前進走行ラインと、この前進走行ラ
インの圧力を検出する圧力センサと、上記可変吐出ポン
プの他方のポートを上記流体圧モーターの他方のポート
に接続する後進走行ラインと、上記前進走行ラインと後
進走行ラインとを連通して流体圧モーターを迂回するバ
イパスラインと、このバイパスラインを連通したり遮断
したりする連通バルブと、流体圧モーターを上記動力源
側に連係したり、その連係を遮断したりするクラッチ
と、このクラッチに作用して流体圧モーターを動力源側
に連係させるための流体圧で作動するクラッチ連係機構
と、クラッチ制御バルブと、このクラッチ制御バルブを
切り換えたときに上記クラッチ連係機構に流体を供給す
る制御ポンプと、上記流体圧モーターの斜板の傾きを切
り換える容量切換機構と、上記可変吐出ポンプの斜板の
傾転角を検出する傾転角センサと、上記圧力センサおよ
び上記傾転角センサからの検出信号に応じて上記容量切
換機構、クラッチ制御バルブおよび連通バルブを制御す
るコントローラとを備え、上記コントローラは、上記圧
力センサから設定圧力以下の検出信号が入力されたとき
には、上記容量切換機構を小容量側に切り換え、この状
態で、上記傾転角センサが、車両の前進走行範囲内で設
定角度以上の傾転角を検出したときには、上記コントロ
ーラが、上記クラッチ制御バルブと上記連通バルブとを
切り換えて、上記制御ポンプからクラッチ連係機構へ流
体を供給させてクラッチを連係させるとともに、上記バ
イパスラインを連通させる構成にしたハイドロスタティ
ックトランスミッション装置。
1. A power source that rotates in one direction, a variable discharge pump that is linked to the power source, and that changes a discharge amount and a discharge direction according to a tilt of a swash plate, and that is driven by a discharge fluid of the variable discharge pump. And a hydraulic motor in which two types of large and small displacements are set according to the inclination of the swash plate, and a forward traveling line connecting one port of the variable discharge pump to one port of the hydraulic motor. A pressure sensor for detecting the pressure of the forward travel line, a reverse travel line connecting the other port of the variable discharge pump to the other port of the fluid pressure motor, and communication between the forward travel line and the reverse travel line. A bypass line that bypasses the hydraulic motor, a communication valve that communicates or shuts off the bypass line, and a hydraulic motor that links the power source to the power source. A clutch for interrupting the connection of the clutch, a clutch link mechanism that operates on the clutch to actuate the fluid pressure motor to the power source side by acting on the clutch, a clutch control valve, and the clutch control valve. A control pump for supplying fluid to the clutch linkage mechanism, a displacement switching mechanism for switching the inclination of the swash plate of the fluid pressure motor, and a tilt angle sensor for detecting the tilt angle of the swash plate of the variable discharge pump. A controller that controls the capacity switching mechanism, a clutch control valve, and a communication valve in accordance with detection signals from the pressure sensor and the tilt angle sensor, wherein the controller detects a detection signal of a set pressure or less from the pressure sensor. Is input, the capacity switching mechanism is switched to the small capacity side, and in this state, the tilt angle sensor When a tilt angle equal to or greater than the set angle is detected within the line range, the controller switches between the clutch control valve and the communication valve to supply fluid from the control pump to the clutch linkage mechanism to engage the clutch. A hydrostatic transmission device configured to communicate the bypass line.
【請求項2】 前進走行ラインと後進走行ラインとを接
続する連通ラインと、この連通ライン上に制御ポンプの
吐出ポートを接続した接続部と、上記連通ライン上であ
って上記接続部より前進走行ライン側に設け、上記接続
部から上記前進走行ラインへの流通のみを許容するチェ
ックバルブと、上記連通ライン上であって上記接続部よ
り後進走行ライン側に設け、上記接続部から上記後進走
行ラインへの流通のみを許容するチェックバルブとを備
えるとともに、容量切換機構が制御ポンプから供給され
る流体によって作動する構成としたことを特徴とする請
求項1に記載のハイドロスタティックトランスミッショ
ン装置。
2. A communication line connecting the forward traveling line and the reverse traveling line, a connection portion connecting a discharge port of a control pump to the communication line, and traveling forward from the connection portion on the communication line. A check valve provided on the line side and allowing only the flow from the connection portion to the forward travel line; and a check valve provided on the communication line and on the reverse travel line side from the connection portion, from the connection portion to the reverse travel line. The hydrostatic transmission device according to claim 1, further comprising: a check valve that allows only flow to the hydraulic pump, and wherein the capacity switching mechanism is operated by a fluid supplied from a control pump.
JP10260953A 1998-08-31 1998-08-31 Hydrostatic transmission device Pending JP2000074184A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10260953A JP2000074184A (en) 1998-08-31 1998-08-31 Hydrostatic transmission device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10260953A JP2000074184A (en) 1998-08-31 1998-08-31 Hydrostatic transmission device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000074184A true JP2000074184A (en) 2000-03-07

Family

ID=17355075

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10260953A Pending JP2000074184A (en) 1998-08-31 1998-08-31 Hydrostatic transmission device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000074184A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008096859A1 (en) * 2007-02-09 2008-08-14 Tcm Corporation Clutch control device for hydraulically driven vehicle

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008096859A1 (en) * 2007-02-09 2008-08-14 Tcm Corporation Clutch control device for hydraulically driven vehicle
JP2008196536A (en) * 2007-02-09 2008-08-28 Tcm Corp Clutch control device for hydraulically driven vehicle
US8277364B2 (en) 2007-02-09 2012-10-02 Hitachi Construction Machinery Co., Ltd. Clutch control device for hydraulically driven vehicle
CN101606010B (en) * 2007-02-09 2013-01-02 日立建机株式会社 Clutch control device for hydraulically driven vehicle

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8122714B2 (en) Variable hydraulic motor driving device
CN101578441B (en) Engine control device, and control method thereof
EP1106833A1 (en) Volume control valve of variable displacement hydraulic rotating machine
KR20130124475A (en) Travel control apparatus for working vehicle
US5331812A (en) Traveling speed changeover device for hydraulic excavator
US6666023B2 (en) Fluid pressure transmitting apparatus
JP2000074184A (en) Hydrostatic transmission device
JP4632867B2 (en) Work vehicle
JPH08258579A (en) Transmission for hydrostatic transmission vehicle
JP3978292B2 (en) Travel drive device
JP2000110937A (en) Hydrostatic transmission device
JP2000074185A (en) Hydrostatic transmission device
JP2000074183A (en) Hydrostatic transmission device
JP4009377B2 (en) Hydrostatic transmission device
JP2000081109A (en) Hydrostatic transmission device
JP2000046151A (en) Hydrostatic transmission device
KR0129980Y1 (en) Full power hydraulic controlling apparatus for excavator
JP2000153768A (en) Hydrostatic transmission device
JP3947628B2 (en) Hydrostatic transmission device
JP2679757B2 (en) Hydraulic drive circuit for construction machinery
JP2000046152A (en) Hydrostatic transmission device
JP2001304409A (en) Capacity control device for oil hydraulic motor
JP2000081108A (en) Hydrostatic transmission device
KR100964075B1 (en) Apparatus for controlling hydraulic pump in wheel type excavator
JPS60215104A (en) Controller of hydraulic motor