JP2000059242A - Receiver - Google Patents

Receiver

Info

Publication number
JP2000059242A
JP2000059242A JP10221753A JP22175398A JP2000059242A JP 2000059242 A JP2000059242 A JP 2000059242A JP 10221753 A JP10221753 A JP 10221753A JP 22175398 A JP22175398 A JP 22175398A JP 2000059242 A JP2000059242 A JP 2000059242A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
digital
signal
circuit
component
analog
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10221753A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Hiroshi Katsuragawa
浩 桂川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oki Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Oki Electric Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Electric Industry Co Ltd filed Critical Oki Electric Industry Co Ltd
Priority to JP10221753A priority Critical patent/JP2000059242A/en
Publication of JP2000059242A publication Critical patent/JP2000059242A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To reduce a DC offset generated at the analog circuit of a receiver executing digital signal processing. SOLUTION: A carrier wave including an information signal received by a receiving part 31 is demodulated by a demodulation part 33 and A/D converted by an A/D converter to become a digital signal. This receiver extracts a DC component from the digitized signal outputted from this part 19 by a digital low-pass filter 39 and executes feedback by using this DC component which can be regarded to be directly reflecting the DC offset.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】この発明は、受信機、特に、
アナログ回路において発生するDCオフセットを低減さ
せた受信機に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a receiver,
The present invention relates to a receiver in which a DC offset generated in an analog circuit is reduced.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来より、受信機の小型化および高性能
化を図るために、アナログ回路で構成されていた信号処
理回路の一部をディジタル信号処理回路へ置換してい
た。例えば、ディジタル方式とアナログ方式の両方の通
話が可能なデュアルモードの携帯電話では、それ以前に
はアナログ回路で構成されていたアナログ方式通話処理
機能の一部をDSP(Digital Signal
Processor)やASIC(Applicati
on Specific IntegratedCir
cuit)等のディジタル信号処理デバイスに置き換え
ることにより、部品点数を減らしていた。このように、
受信機において、アナログ回路をディジタル回路へ置換
することにより、受信装置のサイズの縮小化や高性能化
が進められてきた。
2. Description of the Related Art Conventionally, in order to reduce the size and performance of a receiver, a part of a signal processing circuit constituted by an analog circuit has been replaced with a digital signal processing circuit. For example, in a dual-mode mobile phone capable of performing both digital and analog communication, a part of the analog communication processing function previously constituted by an analog circuit is partially replaced by a DSP (Digital Signal).
Processor and ASIC (Applicati)
on Specific IntegratedCir
The number of components has been reduced by replacing the digital signal processing device with a digital signal processing device such as a digital signal processing device (circuit). in this way,
2. Description of the Related Art In receivers, analog circuits have been replaced with digital circuits to reduce the size and performance of receivers.

【0003】図5は、従来より用いられているディジタ
ル信号処理を行うアナログ携帯電話において一般的なス
ーパーヘテロダイン方式による送受信機の受信回路部分
(受信機)の構成を概略的に示した図である。図5に示
されるように、アンテナ11からの変調波である受信信
号は、FM復調部(FMによる変調波を復調する部分)
27中において復調される。具体的には、例えば、受信
信号は、ミクサ13によって局部発振器15からの発振
出力と混合されて、IF帯(中間周波数帯)の信号とな
って波長弁別器17などに入力されることによりベース
バンド信号に復調される。その復調されたベースバンド
信号は、ディジタル信号処理を施すことができるよう
に、アナログ信号からディジタル信号に変換される。こ
の変換は、FM復調部27の後段に設けられたA/D変
換部19によって行われる。A/D変換部19によって
ディジタル信号に変換されたベースバンド信号は、DS
PやASICなどのディジタル信号処理部21によって
適当な信号処理を施される。ディジタル信号処理が施さ
れた信号は、D/A変換部23によって、再びアナログ
信号にもどされて、音声出力として出力部25から出力
される。
FIG. 5 is a diagram schematically showing a configuration of a receiving circuit portion (receiver) of a transceiver using a general super-heterodyne system in a conventional analog portable telephone which performs digital signal processing. . As shown in FIG. 5, a received signal that is a modulated wave from the antenna 11 is supplied to an FM demodulator (a part that demodulates a modulated wave by FM)
The signal is demodulated in 27. Specifically, for example, the received signal is mixed with the oscillation output from the local oscillator 15 by the mixer 13 and becomes an IF band (intermediate frequency band) signal, which is input to the wavelength discriminator 17 and the like. Demodulated to a band signal. The demodulated baseband signal is converted from an analog signal to a digital signal so that digital signal processing can be performed. This conversion is performed by the A / D converter 19 provided at the subsequent stage of the FM demodulator 27. The baseband signal converted into a digital signal by the A / D converter 19 is a DS signal.
Appropriate signal processing is performed by a digital signal processing unit 21 such as P or ASIC. The signal subjected to the digital signal processing is returned to an analog signal again by the D / A converter 23, and is output from the output unit 25 as an audio output.

【0004】[0004]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述し
た受信機では、A/D変換部においてアナログ信号から
ディジタル信号に変換される際に、DCオフセットが生
じていた。例えば、A/D変換部は、入力されたアナロ
グ信号が零点を表す値のとき、それに対応して零を表す
ディジタル信号を出力することが期待される。ところ
が、実際には完全に対応する出力を得ることは困難であ
った。なぜなら、アナログ回路であるA/D変換部を構
成する部品は、製造偏差によって、その特性にバラツキ
があったためである。これは、同一の特性を示す数値表
示がなされている部品であっても、現実には、それらの
部品の間にある程度の特性の偏差があることによる。し
たがって、経年変化によって生じる特性変化などとも相
まって、A/D変換部にはDCオフセットが生じてい
た。
However, in the above-mentioned receiver, a DC offset occurs when the A / D converter converts an analog signal into a digital signal. For example, when the input analog signal has a value representing a zero point, the A / D converter is expected to output a digital signal representing zero correspondingly. However, it was actually difficult to obtain a completely corresponding output. This is because the characteristics of the components constituting the A / D converter, which is an analog circuit, vary due to manufacturing deviations. This is because, even in the case of parts whose numerical values indicate the same characteristics, actually, there is a certain degree of characteristic deviation between these parts. Therefore, a DC offset has occurred in the A / D conversion unit in combination with a characteristic change caused by aging.

【0005】また、A/D変換部自体のみに問題がある
のではなく、その周辺回路においても同様の問題が生じ
る。例えば、A/D変換部に参照電位を供給する回路
(参照電位発生回路)においても、構成する部品の特性
の偏差によって、理想値からのずれを有する参照電位が
A/D変換部に供給される場合がある。このように変換
の基準点となるはずの参照電位にずれが生じることによ
り、上述のようなDCオフセットが生じる。
[0005] Further, not only the A / D conversion section itself has a problem, but a similar problem also occurs in its peripheral circuits. For example, in a circuit that supplies a reference potential to the A / D conversion unit (reference potential generation circuit), a reference potential having a deviation from an ideal value is supplied to the A / D conversion unit due to a deviation in characteristics of constituent components. In some cases. Such a shift in the reference potential, which is to be a reference point for conversion, causes the above-described DC offset.

【0006】特に、参照電位発生回路とA/D変換回路
とが単一電源によって電力を供給されるタイプの場合、
正確な参照電位を発生させることは困難であった。この
ような場合にも、参照電位のずれが生じるため、DCオ
フセットが発生する。また、このDCオフセットの抑制
を行うため、高精度の参照電位を供給しようとすると、
大規模な回路構成の参照電位発生回路が必要となる。
In particular, when the reference potential generation circuit and the A / D conversion circuit are of a type in which power is supplied by a single power supply,
It has been difficult to generate an accurate reference potential. Also in such a case, a shift in the reference potential occurs, and thus a DC offset occurs. Also, in order to suppress this DC offset, if an attempt is made to supply a highly accurate reference potential,
A large-scale reference potential generation circuit is required.

【0007】一方、FM復調部も、上述のA/D変換部
と同様にアナログ回路で構成されている。そして、上述
と同じくFM復調部を構成する部品は、製品毎に特性の
偏差があった。したがって、FM復調部においてもDC
オフセットは生じることがあった。また、DCオフセッ
トが生じるのは、FM復調を行う復調部に限られず、そ
の他のアナログ変調による変調波を復調する復調部も同
様である。例えば、PM(位相変調)された変調波を復
調する際にも生じる。
On the other hand, the FM demodulation unit is also formed of an analog circuit, like the above-mentioned A / D conversion unit. As described above, the components of the FM demodulation unit have characteristic deviations for each product. Therefore, the DC is also used in the FM demodulation unit.
Offsets could occur. The occurrence of the DC offset is not limited to the demodulation unit that performs the FM demodulation, and the same applies to the demodulation unit that demodulates the modulated wave by the analog modulation. For example, it also occurs when demodulating a PM (phase modulated) modulated wave.

【0008】また、図示例の従来構成の説明に用いたス
ーパーヘテロダイン方式による通信に限らず、その他の
方式による通信においても、復調部およびA/D変換部
などがアナログ回路で構成されている限り、DCオフセ
ットが発生することが多かった。
[0008] In addition to the superheterodyne communication used in the description of the conventional configuration in the illustrated example, the communication in other systems is not limited to the superheterodyne communication as long as the demodulation unit and the A / D conversion unit are constituted by analog circuits. , DC offset often occurs.

【0009】したがって、従来より、復調器やA/D変
換部などにおいて不可避的に生じていたDCオフセット
を低減することのできる、すなわち、DCオフセットを
補償できる受信機が望まれていた。
Therefore, there has been a demand for a receiver capable of reducing the DC offset which has been inevitably generated in a demodulator, an A / D converter, etc., that is, capable of compensating for the DC offset.

【0010】[0010]

【課題を解決するための手段】そこで、この発明の受信
機によれば、アナログ変調された変調波を受信する受信
部と、該変調波をもとのアナログ信号であるベースバン
ド信号に復調する復調部と、該ベースバンド信号をディ
ジタル信号に変換するA/D変換部と、ディジタル信号
となった前記ベースバンド信号に所望のディジタル信号
処理を行うディジタル信号処理部と、このディジタル信
号処理部より出力されるディジタル信号をアナログ信号
に変換するD/A変換部と、このD/A変換部からのア
ナログ信号を外部出力する出力部とを具える。そして、
この発明の構成によれば、この受信機において、ディジ
タルローパスフィルタを有する帰還回路が、前述のA/
D変換部から前述のディジタル信号処理部へ向かうパス
の途中の分岐点と、この分岐点より前段側であって、か
つ、前述の復調部以後の後段側の帰還点との間に設けら
れている。この分岐点から分岐して設けられた帰還回路
は、前述のディジタルローパスフィルタによって抽出さ
れた直流成分を用いて、DCオフセットを低減させるフ
ィードバックを行う回路である。
According to the present invention, there is provided a receiver for receiving a modulated wave subjected to analog modulation, and demodulating the modulated wave into a baseband signal which is an original analog signal. A demodulation section, an A / D conversion section for converting the baseband signal into a digital signal, a digital signal processing section for performing desired digital signal processing on the baseband signal which has become a digital signal, and a digital signal processing section. A D / A converter for converting the output digital signal into an analog signal, and an output unit for externally outputting the analog signal from the D / A converter are provided. And
According to the configuration of the present invention, in this receiver, the feedback circuit having the digital low-pass filter is provided with the aforementioned A / A
It is provided between a branch point in the middle of a path from the D conversion unit to the above-mentioned digital signal processing unit and a feedback point on the previous stage side of this branch point and after the demodulation unit. I have. A feedback circuit provided by branching from the branch point is a circuit that performs feedback for reducing a DC offset by using a DC component extracted by the above-described digital low-pass filter.

【0011】このような構成によれば、A/D変換部か
らその後段であるディジタル信号処理部へ向かうパスの
途中の分岐点より帰還回路を分岐させて、この分岐点よ
り前段側で復調部以後の後段の回路中にフィードバック
を行っている。このフィードバックは、RF回路からデ
ィジタル信号化されてロジック回路へ伝送されていくベ
ースバンド信号のうち、ディジタルローパスフィルタ
(以下、ディジタルLPFと略称することもある)を透
過するベースバンド信号の直流成分を用いて行う。後述
するようにDCオフセットの大きさを直接反映した直流
成分を用いてRF回路またはロジック回路へフィードバ
ックを行っている。そのため、DCオフセットの大きさ
に応じた適切な制御が可能となり、DCオフセットを低
減させることができる。ここでいうRF回路とは、A/
D変換部によってディジタル信号化される以前の信号に
対して駆動する回路、すなわち、受信部および復調部と
A/D変換部の一部とが構成するアナログ回路を意味す
る。一方、ロジック回路とは、ディジタル信号化された
信号に対して駆動する回路、すなわち、A/D変換部の
一部およびディジタル信号処理部が構成するディジタル
回路を意味する。
According to such a configuration, the feedback circuit is branched from a branch point in the middle of a path from the A / D conversion section to the digital signal processing section at the subsequent stage, and the demodulation section is provided before the branch point. Thereafter, feedback is performed in a circuit in a subsequent stage. This feedback is based on the DC component of the baseband signal transmitted through a digital low-pass filter (hereinafter sometimes abbreviated as digital LPF) among the baseband signals that are converted into digital signals from the RF circuit and transmitted to the logic circuit. Perform using As will be described later, feedback is performed to an RF circuit or a logic circuit using a DC component that directly reflects the magnitude of the DC offset. Therefore, appropriate control according to the magnitude of the DC offset becomes possible, and the DC offset can be reduced. The RF circuit referred to here is A /
This means a circuit that drives a signal before being converted into a digital signal by the D conversion unit, that is, an analog circuit that is configured by the reception unit and the demodulation unit and a part of the A / D conversion unit. On the other hand, a logic circuit means a circuit that drives a digital signal, that is, a digital circuit formed by a part of an A / D converter and a digital signal processor.

【0012】なお、DCオフセットとは、RF回路内に
おいて定常的に発生し、かつ、理想的には含まれるはず
のない直流の成分である。ディジタルLPFによって透
過される直流成分は、そのままうち消すべきDCオフセ
ットの大きさを直接反映した成分であると考えられる。
この直流成分を帰還させて、DCオフセットの発生源と
なり得る素子を直接制御しても良いし、単に、DCオフ
セットによる回路内の電位などのずれをうち消すように
しても良い。
Note that the DC offset is a direct current component which constantly occurs in an RF circuit and which should not be ideally included. The DC component transmitted by the digital LPF is considered to be a component directly reflecting the magnitude of the DC offset to be eliminated.
The direct current component may be fed back to directly control the element that can be a source of the DC offset, or the deviation of the potential in the circuit due to the DC offset may simply be eliminated.

【0013】ここで、RF回路において生じるDCオフ
セットを補償する回路は、アナログ回路で構成すること
もできると考えられる。しかるに、上述のようにディジ
タル回路を用いた構成に限定したのは、次の二つの理由
による。第一の理由は、アナログ回路でDCオフセット
を補償する回路を構成したのでは、受信機の構成部品点
数が増えてしまうからである。部品点数が増えると、受
信機の装置が大きくなってしまい、その製造コストも高
くなってしまう。第二の理由は、ディジタルフィルタな
どのディジタル回路では、上述した復調器またはA/D
変換部などを構成するアナログ回路とは異なり、製造偏
差による製品ごとの特性のバラツキが無く、更に、経年
変化も無いからである。このような理由から、この発明
では、DCオフセットを補償する回路をディジタル回路
で構成した。
Here, it is considered that the circuit for compensating for the DC offset generated in the RF circuit can be constituted by an analog circuit. However, the configuration using the digital circuit is limited as described above for the following two reasons. The first reason is that if a circuit for compensating for a DC offset is configured by an analog circuit, the number of components of the receiver increases. When the number of parts increases, the size of the receiver device increases, and the manufacturing cost increases. The second reason is that in a digital circuit such as a digital filter, the above-described demodulator or A / D
This is because, unlike an analog circuit constituting a conversion unit or the like, there is no variation in characteristics of each product due to a manufacturing deviation, and further, there is no aging. For this reason, in the present invention, the circuit for compensating for the DC offset is constituted by a digital circuit.

【0014】また、この発明の実施に当たり、好ましく
は、D/A変換器が、前述のディジタルローパスフィル
タの後段として前述の帰還回路に設けられ、前述の直流
成分は、このD/A変換器によってアナログ直流成分
(アナログ信号化された直流成分)に変換され、前述の
帰還回路は、このアナログ直流成分を制御信号として前
述のA/D変換部へ帰還させる回路とするのが良い。
In practicing the present invention, preferably, a D / A converter is provided in the feedback circuit as a subsequent stage of the digital low-pass filter, and the DC component is controlled by the D / A converter. The signal is converted into an analog DC component (a DC component converted into an analog signal), and the feedback circuit is preferably a circuit that feeds back the analog DC component as a control signal to the A / D converter.

【0015】この構成によると、ディジタルLPFによ
って抽出された直流成分はD/A変換器によってアナロ
グ直流成分に変換されて、そのアナログ直流成分を制御
信号としてA/D変換部へ帰還させている。そして、R
F回路内において発生するDCオフセットを低減するよ
うな制御を行っている。すなわち、DCオフセットの発
生源となり得るA/D変換部を直接制御することができ
るため、DCオフセットを効果的に低減させることがで
きる。
According to this configuration, the DC component extracted by the digital LPF is converted into an analog DC component by the D / A converter, and the analog DC component is fed back to the A / D converter as a control signal. And R
Control is performed to reduce the DC offset generated in the F circuit. That is, since the A / D converter that can be a source of the DC offset can be directly controlled, the DC offset can be effectively reduced.

【0016】また、この発明の実施に当たり、好ましく
は、D/A変換器が、前述のディジタルローパスフィル
タの後段として前述の帰還回路に設けられ、前述の直流
成分は、このD/A変換器によってアナログ直流成分
(アナログ信号化された直流成分)に変換され、前述の
帰還回路は、このアナログ直流成分を制御信号として前
述の復調部へ帰還させる回路とするのが良い。
In practicing the present invention, preferably, a D / A converter is provided in the above-mentioned feedback circuit as a stage subsequent to the above-mentioned digital low-pass filter, and the above-mentioned DC component is converted by the D / A converter. The analog DC component is converted into an analog DC component (DC component converted into an analog signal), and the feedback circuit is preferably a circuit that feeds back the analog DC component as a control signal to the demodulation unit.

【0017】この構成によると、ディジタルLPFによ
って抽出された直流成分は、D/A変換器によってアナ
ログ直流成分に変換されて、そのアナログ直流成分を制
御信号として復調器へ帰還させている。そして、RF回
路において発生するDCオフセットを低減するような制
御を行っている。それにより、DCオフセットの発生源
となり得る復調部を直接制御することができるため、D
Cオフセットを効果的に低減させることができる。
According to this configuration, the DC component extracted by the digital LPF is converted into an analog DC component by the D / A converter, and the analog DC component is fed back to the demodulator as a control signal. Then, control is performed to reduce the DC offset generated in the RF circuit. As a result, the demodulation unit that can be a source of the DC offset can be directly controlled.
C offset can be effectively reduced.

【0018】また、この発明の実施に当たり、好ましく
は、前述の直流成分はディジタル直流成分(ディジタル
信号のままの前記直流成分)として用いられ、前述の帰
還回路は、前述のA/D変換部によってディジタル信号
に変換された前述のベースバンド信号からこのディジタ
ル直流成分を減算するようにロジック回路内へ帰還させ
る回路とするのが良い。
In practicing the present invention, preferably, the DC component is used as a digital DC component (the DC component as a digital signal), and the feedback circuit is provided by the A / D converter. It is preferable that the digital DC component is subtracted from the above-described baseband signal converted into a digital signal, and the digital DC component is fed back into the logic circuit.

【0019】この構成によると、ディジタルLPFによ
って抽出された直流成分をディジタル信号のまま帰還さ
せて、ディジタル信号化された後のベースバンド信号に
含まれるDCオフセットを減算するようにロジック回路
内へ帰還させている。それにより、上述のようなD/A
変換器などを用いることなく、ロジック回路内に閉じて
DCオフセットの補償を行うことが可能となる。すなわ
ち、ロジック回路内より分岐させて、かつ、ロジック回
路内に帰還させることにより、ロジック回路とRF回路
との接続によって生じるノイズを低減することができ
る。
According to this configuration, the DC component extracted by the digital LPF is fed back as a digital signal, and is fed back into the logic circuit so as to subtract a DC offset included in the digitally converted baseband signal. Let me. Thereby, D / A as described above
Without using a converter or the like, it becomes possible to perform DC offset compensation by closing the logic circuit. That is, by branching from the logic circuit and feeding back to the logic circuit, noise generated by the connection between the logic circuit and the RF circuit can be reduced.

【0020】また、この発明の実施に当たり、好ましく
は、前述のディジタルローパスフィルタは、入力された
前述のベースバンド信号を平均化して出力するディジタ
ルローパスフィルタであるのが良い。
In practicing the present invention, preferably, the digital low-pass filter is a digital low-pass filter that averages and outputs the input baseband signal.

【0021】この構成によると、簡単なプログラムによ
ってディジタルLPFを実現することができる。
According to this configuration, a digital LPF can be realized by a simple program.

【0022】[0022]

【発明の実施の形態】以下、図を参照して、この発明の
実施の形態につき説明する。なお、図中、各構成成分の
大きさ、形状および配置関係は、この発明が理解できる
程度に概略的に示してあるに過ぎない。また、以下に説
明する数値的条件および数式は単なる例示にすぎないこ
とを理解されたい。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS An embodiment of the present invention will be described below with reference to the drawings. In the drawings, the size, shape, and arrangement relationship of each component are only schematically shown to the extent that the present invention can be understood. It should also be understood that the numerical conditions and equations described below are merely exemplary.

【0023】図1(A)は、この発明の受信機の構成を
ブロック図として概略的に示した図である。図1(B)
は、DCオフセットの発生について例をあげて説明した
図である。以下、図1(A)を参照して、この発明の受
信機を説明する。
FIG. 1A is a block diagram schematically showing the configuration of a receiver according to the present invention. FIG. 1 (B)
FIG. 4 is a diagram illustrating the generation of a DC offset with an example. Hereinafter, a receiver according to the present invention will be described with reference to FIG.

【0024】先ず、この発明の受信機において従来構成
と同一の構成である部分について説明する。図1(A)
に示す受信機において、受信部31は、アナログ変調さ
れた変調波を受信するための素子である。この受信部3
1とは、無線通信方法または有線通信方法のいずれの方
法に用いられるものでも良い。一般的な通信において
は、多重化の要望に応じて、情報伝送に利用される搬送
波に対して、伝送すべき情報であるベースバンド信号に
よって変調を加える。このようにベースバンド信号によ
って変調された搬送波は、変調波と呼ばれる。また、ア
ナログ変調とは、時間的に連続の値をとるアナログ信号
による変調を示している。このようなアナログ変調とし
ては、FM(Frequency Modulatio
n:周波数変調)やPM(Phase Modulat
ion:位相変調)などがある。
First, a portion of the receiver according to the present invention which has the same configuration as the conventional configuration will be described. FIG. 1 (A)
In the receiver shown in (1), the receiving unit 31 is an element for receiving a modulated wave that has been subjected to analog modulation. This receiver 3
1 may be used for either a wireless communication method or a wired communication method. In general communication, a carrier used for information transmission is modulated by a baseband signal, which is information to be transmitted, in response to a request for multiplexing. The carrier modulated by the baseband signal in this way is called a modulated wave. Further, analog modulation refers to modulation by an analog signal having a continuous value in time. Such analog modulation includes FM (Frequency Modulatio).
n: frequency modulation) or PM (Phase Modulat)
ion: phase modulation).

【0025】この受信部31によって受信された変調波
は、復調部33においてもとのアナログ信号であるベー
スバンド信号に復調される。そして、ベースバンド信号
は、A/D変換部19に入力されることによってディジ
タル信号に変換される。なお、既に言及したように、こ
のアナログ−ディジタル変換される点の前後の回路は、
それぞれRF回路35およびロジック回路37と呼ばれ
る。ベースバンド信号は、ディジタル信号に変換された
のち、ディジタル信号処理部21に入力される。このデ
ィジタル信号処理部21は、CPU、DSP、ASIC
などによって構成される。また、携帯電話などにおい
て、SAT信号の受信、または、WBD信号の検出は、
このディジタル信号処理部21にて行われる。ディジタ
ル信号処理部21において、適切な信号処理が施された
信号は、D/A変換部23に入力されてアナログ信号に
戻される。そして、出力部25より伝送情報に応じた適
切な出力方法によって外部出力される。
The modulated wave received by the receiver 31 is demodulated by the demodulator 33 into a baseband signal which is an original analog signal. Then, the baseband signal is converted into a digital signal by being input to the A / D converter 19. As already mentioned, the circuits before and after this point of analog-digital conversion are:
These are called an RF circuit 35 and a logic circuit 37, respectively. The baseband signal is converted into a digital signal and then input to the digital signal processing unit 21. The digital signal processing unit 21 includes a CPU, a DSP, an ASIC,
It is composed of In a mobile phone or the like, reception of a SAT signal or detection of a WBD signal
This is performed by the digital signal processing unit 21. In the digital signal processing section 21, the signal subjected to appropriate signal processing is input to the D / A conversion section 23 and returned to an analog signal. Then, it is externally output from the output unit 25 by an appropriate output method according to the transmission information.

【0026】既に従来例で説明したように、RF回路3
5を構成する各素子においては、その製造偏差などによ
りDCオフセットが発生する。例えば、図1(B)は、
A/D変換部19において発生するDCオフセットを模
式的に示した図である。ここでは、A/D変換部19と
して、内部に参照電位を発生する参照電位発生回路を有
するタイプのA/D変換部の場合につき説明する。A/
D変換部19に入力されるベースバンド信号が波形αで
表されるとする。この波形αの真の基準電位VBAS と外
部から与えられる参照電位VREF とが異なってしまうと
き、A/D変換部は、間違った参照電位を基準電位と認
識してA/D変換を行う。このとき、A/D変換部で
は、|VBAS −VREF |なる大きさのDCオフセットV
OFFSETが発生することとなる。既に説明したように、A
/D変換部に限らずRF回路におけるDCオフセットの
発生は、上述したようなA/D変換部における参照電位
のずれ以外にも、製造偏差に起因する様々な要因が考え
られる。
As already described in the conventional example, the RF circuit 3
5, a DC offset occurs due to a manufacturing deviation or the like. For example, FIG.
FIG. 3 is a diagram schematically illustrating a DC offset generated in an A / D conversion unit. Here, a case will be described in which the A / D conversion unit 19 is a type of an A / D conversion unit having a reference potential generation circuit that internally generates a reference potential. A /
It is assumed that the baseband signal input to the D conversion unit 19 is represented by a waveform α. When the true reference potential V BAS of the waveform α differs from the externally applied reference potential V REF , the A / D converter recognizes the wrong reference potential as the reference potential and performs A / D conversion. . At this time, in the A / D converter, the DC offset V having a magnitude of | V BAS −V REF |
OFFSET will occur. As already explained, A
The occurrence of the DC offset not only in the / D conversion unit but also in the RF circuit may be caused by various factors caused by the manufacturing deviation, in addition to the above-described deviation of the reference potential in the A / D conversion unit.

【0027】次に、このようなRF回路35において発
生するDCオフセットを低減するための、この発明の特
徴部分である帰還回路について説明する。図1に示すよ
うにディジタルローパスフィルタ(ディジタルLPF)
39を有する帰還回路41が、A/D変換部19とディ
ジタル信号処理部21との間の接続中点(分岐点とい
う)より分岐する形で設けられている。この帰還回路4
1には、A/D変換部19から出力されてディジタル信
号となった後のベースバンド信号が入力される。そし
て、このディジタルLPF39は、このベースバンド信
号の帯域から直流成分を抽出する。なお、ここで得られ
たディジタル化された直流成分は、RF回路において発
生したDCオフセットを直接反映しているものであると
考えられる。
Next, a feedback circuit, which is a feature of the present invention, for reducing the DC offset generated in the RF circuit 35 will be described. Digital low-pass filter (digital LPF) as shown in FIG.
A feedback circuit 41 having a circuit 39 is provided so as to be branched from a connection midpoint (referred to as a branch point) between the A / D conversion unit 19 and the digital signal processing unit 21. This feedback circuit 4
1, the baseband signal output from the A / D converter 19 and converted into a digital signal is input. Then, the digital LPF 39 extracts a DC component from the band of the baseband signal. The digitized DC component obtained here is considered to directly reflect the DC offset generated in the RF circuit.

【0028】理想的な状態、すなわち、DCオフセット
の発生していない状態では、ベースバンド信号の直流成
分は、ゼロレベル(所定の基準値)を示すと期待され
る。このように、ディジタル信号化された状態における
直流成分のゼロレベルからのずれを検出することで、D
Cオフセット成分に対応するディジタル信号のみを効果
的に抽出することができる。
In an ideal state, that is, in a state where no DC offset has occurred, the DC component of the baseband signal is expected to exhibit a zero level (predetermined reference value). As described above, by detecting the deviation of the DC component from the zero level in the state of being converted into a digital signal, D
Only the digital signal corresponding to the C offset component can be effectively extracted.

【0029】なお、ディジタルLPF39は、情報の伝
達に関係の無い帯域よりも低い帯域のみを透過させるデ
ィジタルフィルタであれば良い。RF回路において発生
するDCオフセットを低減させることが目的であるの
で、ディジタルLPFによって抽出する帯域は、RF回
路で発生するDCオフセットの時間的な変動が示すよう
な低い帯域、または、その帯域以下の帯域のみを透過さ
せれば良い。
The digital LPF 39 may be a digital filter that transmits only a band lower than a band irrelevant to information transmission. Since the purpose is to reduce the DC offset generated in the RF circuit, the band extracted by the digital LPF is a low band as shown by the temporal variation of the DC offset generated in the RF circuit, or a band lower than that band. What is necessary is to transmit only the band.

【0030】また、このディジタルLPFの構成を、入
力されたベースバンド信号を平均化して出力するディジ
タルフィルタとするのが好適である。以下に、その説明
を行う。すなわち、上述のような帯域を透過するディジ
タルフィルタの設計にあたり、入力されたベースバンド
信号を平均化するディジタルフィルタとして設計しても
良いということである。それにより、実質的にDCオフ
セット補償機能を損なうことなく、ディジタルLPFの
構成を簡略化することができる。入力信号に対して平均
値をとり、その平均値を出力するディジタルフィルタに
は、従来周知の様々な設計のものが存在する。
It is preferable that the configuration of the digital LPF is a digital filter for averaging and outputting the input baseband signal. The description is given below. That is, in designing a digital filter that transmits the above-described band, it may be designed as a digital filter that averages an input baseband signal. Thus, the configuration of the digital LPF can be simplified without substantially impairing the DC offset compensation function. There are various well-known digital filters that take an average value for an input signal and output the average value.

【0031】ここで、入力されたベースバンド信号を平
均化して出力するディジタルLPFについて、その具体
例を説明する。
Here, a specific example of a digital LPF that averages and outputs an input baseband signal will be described.

【0032】(ディジタルLPFの設計例1)例えば、
ディジタルLPFでは、入力信号系列を{xn }、出力
信号系列を{yn }、平均をとる入力開始時からの信号
の数をn(nは0以上の自然数)とすると、両信号間の
関係は、下記の差分方程式(1)で表すことができる。
(Design Example 1 of Digital LPF) For example,
In the digital LPF, if the input signal sequence is {x n }, the output signal sequence is {y n }, and the number of signals from the start of input for averaging is n (n is a natural number of 0 or more), the signal The relationship can be represented by the following difference equation (1).

【0033】 yn =(n−1)/n×yn-1 +1/n×xn …(1) このように、無限時間の平均をとる巡回型ディジタルフ
ィルタとして構成することができる。式(1)で示され
るディジタルLPFは、入力開始時から、入力信号xn
の平均をとる構成となっている。
Y n = (n−1) / n × y n−1 + 1 / n × x n (1) In this way, it is possible to configure a recursive digital filter that takes an average of infinite time. The digital LPF represented by the equation (1) has an input signal x n
The average is taken.

【0034】図2(A)に、式(1)のディジタルロー
パスフィルタの回路図を示す。この回路構成例では、入
力端51より入力された入力信号xn は、第1係数乗算
器53で1/nなる係数と乗算されて(1/n)xn
なる。(1/n)xn となった信号は加算器55に入力
される。それと同時に、遅延器59によってサンプリン
グ時間の一周期分の遅延がかかったyn-1 なる信号は、
第2係数乗算器61で(n−1)/nなる係数と乗算さ
れて{(n−1)/n}yn-1 となり、加算器55に入
力される。これらの二つの信号が加算器55によって加
算されて出力信号yn となる。そして、出力信号yn
出力端57より出力される。
FIG. 2A is a circuit diagram of the digital low-pass filter of the equation (1). In this circuit configuration example, the input signal x n input from the input terminal 51 is multiplied by a coefficient of 1 / n by the first coefficient multiplier 53 to be (1 / n) x n . The signal of (1 / n) xn is input to the adder 55. At the same time, the signal y n-1 delayed by one cycle of the sampling time by the delay unit 59 is
The second coefficient multiplier 61 multiplies the coefficient by (n−1) / n to obtain {(n−1) / n} yn −1 , which is input to the adder 55. These two signals is the output signal y n are added by the adder 55. Then, the output signal y n is outputted from the output 57.

【0035】(ディジタルLPFの設計例2)また、情
報伝達に関係するベースバンド信号の成分は、交流と見
なすことができる。そのため、時間的に振動しているベ
ースバンド信号の和をとることにより、ベースバンド信
号に含まれる直流成分を検出することもできる。例え
ば、ディジタルLPFでは、入力信号系列を{xn }、
出力信号系列を{yn }、和をとる入力信号xの個数を
Nとすると、両信号間の関係は、下記の差分方程式
(2)で表すことのできる非巡回型のディジタルフィル
タとして構成することもできる。
(Design Example 2 of Digital LPF) The components of the baseband signal related to information transmission can be regarded as alternating current. Therefore, the DC component included in the baseband signal can be detected by taking the sum of the baseband signals oscillating in time. For example, in a digital LPF, an input signal sequence is {x n },
The output signal sequence {y n}, when the number of the input signal x the sum is N, the relationship between both signals is configured as a non-recursive digital filter that can be represented by the following difference equation (2) You can also.

【0036】[0036]

【数1】 (Equation 1)

【0037】式(2)で示されるディジタルLPFは、
サンプリングの周期のN倍の時間が経過する度に、n=
0からn=Nまでの和をとる構成となっている。なお、
式(2)で示されるディジタルフィルタの透過する帯域
は、一般的に、Nが大きくなるほど低い帯域となる。そ
のNの大きさについては、上述した条件、すなわち、D
Cオフセットの温度変化による電気的な変動に追随でき
る程度の大きさであれば良い。
The digital LPF represented by the equation (2) is
Each time N times the sampling period elapses, n =
It is configured to take the sum from 0 to n = N. In addition,
In general, the band through which the digital filter represented by the equation (2) passes becomes lower as N increases. Regarding the magnitude of N, the condition described above, that is, D
It is sufficient that the magnitude is large enough to follow the electrical fluctuation due to the temperature change of the C offset.

【0038】また、図2(B)に式(2)のディジタル
ローパスフィルタの回路図を示す。入力端71より入力
された入力信号xn は、遅延器73(1) 、遅延器73
(2) 、………、遅延器73(N-1) によってそれぞれ遅延
がかけられて、それぞれ、xn- 1 、xn-2 、………、x
n-N なる信号となる。それらの信号は、加算器75に入
力されて加算されて出力yn となる。そして、出力信号
n は、出力端77より出力される。
FIG. 2B is a circuit diagram of the digital low-pass filter of the equation (2). The input signal xn input from the input terminal 71 is supplied to a delay unit 73 (1)
(2),..., Delayed by the delay unit 73 (N-1), respectively, x n− 1 , x n−2 ,.
The signal becomes nN . These signals, the output y n are added are inputted to the adder 75. Then, the output signal y n is outputted from the output 77.

【0039】帰還回路41は、上述のようにして得られ
た直流成分を用いて、DCオフセットを低減させるフィ
ードバックを行う。そのため、この帰還回路41の帰還
点は、分岐点より前段側の箇所であって、しかも復調部
33以降の後段側の回路点である。図1(A)中に、こ
の帰還点が設けられる回路内の範囲を矢印tで示してあ
る。そして、この帰還点を範囲中のどの点にするかは、
設計に応じて任意に設定できる。従って、ロジック回路
37から分岐している帰還回路は41は、この直流成分
をDCオフセットの発生源となっている素子に帰還させ
て、その素子を直接制御することによって、DCオフセ
ットを低減させる制御型の構成としても良い。あるい
は、帰還回路41は、この直流成分をDCオフセットが
発生している回路内の点に帰還させて、その点における
DCオフセットから差し引くことによって、DCオフセ
ットを低減させる減算型の構成としても良い。
The feedback circuit 41 performs feedback for reducing a DC offset by using the DC component obtained as described above. Therefore, the feedback point of the feedback circuit 41 is a point before the branch point and a circuit point after the demodulation unit 33 and downstream. In FIG. 1A, the range in the circuit where the feedback point is provided is indicated by an arrow t. And which point in the range this return point should be
It can be set arbitrarily according to the design. Therefore, the feedback circuit 41 branched from the logic circuit 37 feeds back this DC component to the element which is the source of the DC offset, and controls the element directly to reduce the DC offset. The configuration of the mold may be used. Alternatively, the feedback circuit 41 may have a subtraction type configuration in which the DC component is fed back to a point in the circuit where the DC offset is generated, and is subtracted from the DC offset at that point, thereby reducing the DC offset.

【0040】なお、既に説明したように、受信機内にお
いて、この帰還回路41が帰還する先は、前述のA/D
変換部19とディジタル信号処理部21との間の帰還回
路が分岐する点よりも、受信部31の側に近い回路内の
点とすれば良い。この場合、出力部に近い帰還回路の始
点において直流成分を検出して、この直流成分をこの始
点よりも受信部側に帰還させて、例えば、直流成分を低
減させるような制御を行う。それにより、一回の制御に
よって完全には低減させることができなかった直流成分
を、再び、帰還させて、この直流成分を低減させるよう
な制御を行うことができる。したがって、RF回路内に
発生するDCオフセットをより低減させる制御が可能と
なる。
As described above, in the receiver, the feedback circuit 41 returns to the above-described A / D converter.
A point in the circuit closer to the receiving unit 31 than a point where the feedback circuit between the conversion unit 19 and the digital signal processing unit 21 branches may be used. In this case, a DC component is detected at the starting point of the feedback circuit near the output unit, and the DC component is fed back to the receiving unit side from the starting point, for example, control is performed to reduce the DC component. As a result, a DC component that could not be completely reduced by one control can be fed back again to perform control to reduce the DC component. Therefore, control for further reducing the DC offset generated in the RF circuit becomes possible.

【0041】また、ディジタルLPF39によって抽出
される直流成分は、ディジタル信号として表されてい
る。上述した二つの構成、すなわち、制御型の構成およ
び減算型の構成の双方の構成において、この直流成分
を、ディジタル信号のまま用いても良いし、アナログ信
号化してから用いても良い。
The DC component extracted by the digital LPF 39 is represented as a digital signal. In the above two configurations, that is, both the control type configuration and the subtraction type configuration, the DC component may be used as a digital signal as it is, or may be used after being converted into an analog signal.

【0042】また、例えば、上述の帰還回路は、このよ
うなディジタルLPFに簡単な回路を付加した構成で実
現することができる。すなわち、帰還回路は、ベースバ
ンド信号からディジタルLPFによって抽出されたディ
ジタル信号である低帯域の出力信号を、理想的には実現
されるべき出力値(上述した所定の基準値)と比較し
て、その大小関係に依存した1ビットのディジタル信号
を出力する構成としても良い。そして、その大小関係に
応じた制御信号をディジタル信号のままRF回路または
ロジック回路に帰還させて、それらを構成する素子を制
御すれば良い。このように、ディジタルLPFに簡単な
付加回路を用いただけで、簡単にDCオフセットを低減
させるフィードバックを行うことができる。
For example, the above-mentioned feedback circuit can be realized by a configuration in which a simple circuit is added to such a digital LPF. That is, the feedback circuit compares a low-band output signal, which is a digital signal extracted from the baseband signal by the digital LPF, with an output value (the above-described predetermined reference value) to be ideally realized. A configuration may be adopted in which a 1-bit digital signal depending on the magnitude relation is output. Then, a control signal corresponding to the magnitude relationship may be fed back to the RF circuit or the logic circuit as a digital signal to control the elements constituting them. As described above, the feedback for reducing the DC offset can be easily performed simply by using the simple additional circuit for the digital LPF.

【0043】なお、言うまでもないが、この出願で、受
信機とは受信するための手段を総称して用いられている
に過ぎない。したがって、広く用いられている送受信機
に対しても、上述したような帰還回路を有する受信回路
を具えていることで同様の効果が期待できることは明ら
かである。
Needless to say, in this application, the term “receiver” is used merely as a generic term for a means for receiving. Therefore, it is clear that the same effect can be expected for a widely used transceiver by providing the receiving circuit having the feedback circuit as described above.

【0044】(第1の実施の形態)ここで、第1の実施
の形態につき説明を行う。この第1の実施の形態の受信
機は、先の実施の形態にて説明した受信機に含まれる一
態様である。
(First Embodiment) Here, a first embodiment will be described. The receiver according to the first embodiment is one mode included in the receiver described in the above embodiment.

【0045】図3(A)は、この態様の受信機の構成を
ブロック図で概略的に示した図である。この受信機にお
いて、先の実施の形態にて説明した受信機に対して特徴
的な部分について説明する。この受信機の特徴部分は、
D/A変換器43が、ディジタルLPF39の後段とし
て帰還回路41に設けられている。したがって、ディジ
タルLPF39によって抽出された直流成分は、このD
/A変換器43によって、ディジタル信号からアナログ
信号に変換される。更に、帰還回路41は、このアナロ
グ信号となった直流成分を制御信号として帰還点、すな
わち、A/D変換部19に帰還させる回路となってい
る。
FIG. 3A is a block diagram schematically showing the configuration of the receiver of this embodiment. In this receiver, a characteristic part of the receiver described in the above embodiment will be described. The features of this receiver are
The D / A converter 43 is provided in the feedback circuit 41 as a subsequent stage of the digital LPF 39. Therefore, the DC component extracted by the digital LPF 39
The digital signal is converted into an analog signal by the / A converter 43. Further, the feedback circuit 41 is a circuit that feeds back the analog component DC component as a control signal to a feedback point, that is, the A / D converter 19.

【0046】この受信機では、ディジタルLPF39に
よって抽出された直流成分は、ディジタル信号からアナ
ログ信号に変換されたのち、A/D変換部19を制御す
る制御信号として、このA/D変換部19に帰還する構
成となっている。そのため、既に説明したように、DC
オフセットの発生源となりうるA/D変換部19を直接
制御することができるため、DCオフセットを効率よく
低減させることができる。
In this receiver, the DC component extracted by the digital LPF 39 is converted from a digital signal into an analog signal, and then converted into a control signal for controlling the A / D conversion section 19, and transmitted to the A / D conversion section 19. It is configured to return. Therefore, as already described, DC
Since the A / D converter 19 that can be a source of the offset can be directly controlled, the DC offset can be efficiently reduced.

【0047】この第1の実施の形態で用いられるディジ
タルLPF39は、先の実施の形態にて説明したディジ
タルLPFとすることができる。また、D/A変換器4
3は、ディジタル信号処理部21からの出力をアナログ
信号に変換するD/A変換部23のように通常のディジ
タル/アナログ変換に用いられている構成でも良いし、
次のような簡略化した構成としても良い。
The digital LPF 39 used in the first embodiment can be the digital LPF described in the previous embodiment. Also, the D / A converter 4
Reference numeral 3 may be a configuration used for ordinary digital / analog conversion, such as a D / A converter 23 for converting an output from the digital signal processor 21 into an analog signal,
The following simplified configuration may be adopted.

【0048】例えば、このD/A変換器43は、ディジ
タルLPF39から出力されるディジタル信号を、PD
M(パルス密度変調)して、このPDMにより変調され
た信号をアナログローパスフィルタによって平滑化する
構成とするのが良い。
For example, the D / A converter 43 converts the digital signal output from the digital LPF 39 into a PD signal.
It is preferable that the signal modulated by M (pulse density modulation) is smoothed by an analog low-pass filter.

【0049】ここで、ディジタルLPF39からのベー
スバンド信号が、D/A変換器43によってPDMさ
れ、アナログローパスフィルタによって平滑化されたの
ち、A/D変換部19を制御する信号として帰還される
場合について説明する。なお、特にここでは、先の実施
の形態にて説明したような、供給された参照電位を基に
してA/D変換するA/D変換部19について説明を行
う。
Here, the case where the baseband signal from the digital LPF 39 is subjected to PDM by the D / A converter 43, smoothed by an analog low-pass filter, and then fed back as a signal for controlling the A / D converter 19 Will be described. In particular, here, the A / D converter 19 that performs A / D conversion based on the supplied reference potential as described in the above embodiment will be described.

【0050】図3(B)および図3(C)に、PDMを
行うD/A変換器における信号の変換の様子を示す。な
お、このPDMは、ディジタルLPF39によって抽出
された直流成分が、期待される値(所定の基準値)より
も大きい場合には、この直流成分をパルスのデューティ
比が大きいパルスとなるように変調する構成としてお
く。すなわち、図3(B)に示すように、A/D変換部
19における基準電位VBAS が参照電位VREF よりも大
きいことに起因するDCオフセットVOFFSETが発生して
いるとき(図3(B)−(a))、ディジタルLPF3
9によって抽出されたディジタル信号は、PDMされた
波形のH区間が大きくなり、L区間が小さくなるような
変調を受けるようにしておく(図3(B)−(b))。
なお、H区間とは、高低(凸と凹)の値をとるパルスに
おいて、パルスが凸型となる時間的な区間を示す。同じ
く、L区間とは、高低(凸と凹)の値をとるパルスにお
いて、パルスが凹型となる時間的な区間を示す。そし
て、得られたPDM波形をアナログローパスフィルタで
平滑化する(図3(B)−(c))。それにより、電圧
を増加させることができる。その電圧の増加は、直接的
にA/D変換部19の参照電位VREF の値を上げて基準
電位VBAS となるように制御する信号として用いること
ができる(図3(B)−(d))。なお、パルスのデュ
ーティ比とは、パルスの凸部と凹部との比で与えられ
る。
FIGS. 3B and 3C show how signals are converted in a D / A converter that performs PDM. When the DC component extracted by the digital LPF 39 is larger than an expected value (predetermined reference value), the PDM modulates the DC component into a pulse having a large pulse duty ratio. It has a configuration. That is, as shown in FIG. 3B, when a DC offset V OFFSET occurs due to the fact that the reference potential V BAS in the A / D converter 19 is higher than the reference potential V REF (see FIG. )-(A)), digital LPF3
The digital signal extracted by 9 is subjected to modulation such that the H section of the PDM waveform becomes large and the L section becomes small (FIG. 3 (B)-(b)).
Note that the H section indicates a temporal section in which the pulse has a convex shape in a pulse having a high / low value (convex and concave). Similarly, the L section indicates a time section in which the pulse takes a concave shape in a pulse having high and low values (convex and concave). Then, the obtained PDM waveform is smoothed by an analog low-pass filter (FIGS. 3B to 3C). Thereby, the voltage can be increased. The increase in the voltage can be used as a signal for directly increasing the value of the reference potential V REF of the A / D converter 19 and controlling it to become the reference potential V BAS (FIG. 3B- (d)). )). Note that the pulse duty ratio is given by the ratio between the convex portion and the concave portion of the pulse.

【0051】逆に、直流成分が、期待される値(所定の
基準値)よりも小さい場合には、この直流成分をパルス
のデューティ比が小さいパルスとなるように変調する構
成としておく。すなわち、図3(C)に示すように、A
/D変換部19におけるVBAS がVREF よりも小さいこ
とに起因するDCオフセットVOFFSETが発生していると
き(図3(C)−(a))、ディジタルLPF39によ
って抽出されたディジタル信号は、PDMされた波形の
H区間が小さくなり、L区間が大きくなるような変調を
受けるようにしておく(図3(C)−(b))。そし
て、上述と同様に、得られたPDM波形をアナログロー
パスフィルタで平滑化する(図3(C)−(c))。そ
れにより、電圧を減少させるような出力を行うことがで
きる(図3(C)−(c))。この電圧の減少は、直接
的にA/D変換部19の内部の参照電位発生回路の参照
電位VREF の値を下げるように制御する信号として用い
ることができる(図3(C)−(d))。なお、上述し
たアナログローパスフィルタとして、従来周知のごとき
簡単なLC回路で構成される積分回路を用いることも可
能である。
Conversely, when the DC component is smaller than an expected value (predetermined reference value), the DC component is modulated so that the pulse has a small pulse duty ratio. That is, as shown in FIG.
When the DC offset V OFFSET is generated due to the fact that V BAS is smaller than V REF in the / D converter 19 (FIG. 3C- (a)), the digital signal extracted by the digital LPF 39 is Modulation is performed so that the H section of the PDM waveform becomes smaller and the L section becomes larger (FIG. 3 (C)-(b)). Then, as described above, the obtained PDM waveform is smoothed by an analog low-pass filter (FIGS. 3C to 3C). As a result, an output that reduces the voltage can be performed (FIGS. 3C to 3C). This voltage decrease can be used as a signal for directly controlling the reference potential V REF of the reference potential generation circuit inside the A / D converter 19 (FIG. 3C- (d)). )). As the above-mentioned analog low-pass filter, it is also possible to use an integrating circuit composed of a simple LC circuit as conventionally known.

【0052】また、既に説明したように、制御信号は、
所定の基準値からのずれ、すなわち、DCオフセット成
分を反映しているものである。このような制御信号は、
その大きさ(例えば、電圧の大きさ)とずれ方向(電圧
の正負)とを表す信号であっても、あるいは、そのずれ
方向のみを検出する信号であっても良い。
As already described, the control signal is
It reflects a deviation from a predetermined reference value, that is, a DC offset component. Such a control signal is
The signal may indicate the magnitude (for example, the magnitude of the voltage) and the shift direction (positive or negative of the voltage), or may be a signal that detects only the shift direction.

【0053】このような参照電位発生回路は、安定な電
圧を供給する電圧安定化回路の一種である。このような
電圧安定化回路は、従来からフィードバックを用いた構
造のものが多く用いられている。上述した帰還回路41
からの制御信号により固有のフィードバック系を有する
参照電位発生回路(電圧安定化回路)の制御を行う場合
には、例えば、単に制御信号に比例して参照電位の高さ
を調節できるような制御系を参照電位発生回路に付加す
ることにより行えば良い。
Such a reference potential generating circuit is a kind of a voltage stabilizing circuit for supplying a stable voltage. Such a voltage stabilizing circuit having a structure using feedback has been widely used. Feedback circuit 41 described above
Control of a reference potential generating circuit (voltage stabilizing circuit) having a unique feedback system by a control signal from the control system, for example, a control system capable of adjusting the height of the reference potential simply in proportion to the control signal May be added to the reference potential generation circuit.

【0054】このように、帰還回路41は、ディジタル
LPF39によって抽出された直流成分を簡単な構造の
D/A変換器43によってアナログ信号に変換したの
ち、A/D変換部における参照電位の制御を行うように
帰還させることができる。これにより、より簡単に精度
良くDCオフセットを低減させることができる。また、
PWMなどを行う場合も、上述のPDMの場合と同様に
して実施することができる。
As described above, the feedback circuit 41 converts the DC component extracted by the digital LPF 39 into an analog signal by the D / A converter 43 having a simple structure, and then controls the reference potential in the A / D converter. You can make it go back as you do. This makes it possible to more easily and accurately reduce the DC offset. Also,
When performing PWM or the like, it can be performed in the same manner as in the case of the PDM described above.

【0055】(第2の実施の形態)次に、第2の実施の
形態につき説明を行う。この第2の実施の形態の受信機
は、先の実施の形態にて説明した受信機に含まれる一態
様である。
(Second Embodiment) Next, a second embodiment will be described. The receiver according to the second embodiment is one mode included in the receiver described in the above embodiment.

【0056】図4(A)は、この態様の受信機の構成を
ブロック図で概略的に示した図である。この受信機にお
いて、先の実施の形態にて説明した受信機に対して特徴
的な部分についてのみ説明する。この受信機の特徴部分
として、帰還回路41は、ディジタルLPF39とその
後段に接続された加減算器45とを具えている。この加
減算器をロジック回路37の内部のディジタルLPF3
9と分岐点との間に設けてある。したがって、この帰還
回路41の帰還点は、ディジタルLPF39と分岐点と
の中間点となる。この構成は、ディジタルLPF39に
よって抽出されたディジタル表現の低帯域の信号を、A
/D変換部19によってディジタル信号に変換されたベ
ースバンド信号から、加減算器45で減算する回路とな
っている。
FIG. 4A is a block diagram schematically showing the configuration of the receiver of this embodiment. In this receiver, only the characteristic features of the receiver described in the above embodiment will be described. As a characteristic portion of this receiver, the feedback circuit 41 includes a digital LPF 39 and an adder / subtractor 45 connected to a subsequent stage. This adder / subtracter is connected to the digital LPF 3 inside the logic circuit 37.
It is provided between 9 and the branch point. Therefore, the feedback point of the feedback circuit 41 is an intermediate point between the digital LPF 39 and the branch point. This configuration converts the low-band signal of the digital representation extracted by the digital LPF 39 to A
The adder / subtractor 45 subtracts the digital signal from the baseband signal converted by the / D converter 19.

【0057】なお、この減算は、ディジタルLPF39
によって抽出された直流成分を、理想的には実現される
べき値と比較して、DCオフセットの成分のみを減算す
れば良い。また、加減算器45は、ロジック回路37内
のディジタル信号処理部21において信号処理を行う前
に帰還された成分を減算する構成とすればよい。
This subtraction is performed by the digital LPF 39
The DC component extracted by the above is compared with a value to be ideally realized, and only the DC offset component may be subtracted. The adder / subtractor 45 may be configured to subtract components fed back before the digital signal processing unit 21 in the logic circuit 37 performs signal processing.

【0058】このように、ディジタルLPF39により
抽出された直流成分を、ディジタル信号のままロジック
回路37内に閉じて帰還させている。そのため、先述の
第1の実施の形態における受信機では必要であったD/
A変換器43(図3(A)参照)を省略することができ
る。更に、RF回路35への帰還回路41の配線も不要
となるため、ノイズの低減も図ることができる。
As described above, the DC component extracted by the digital LPF 39 is closed and fed back to the logic circuit 37 as a digital signal. Therefore, D / D required in the receiver according to the first embodiment described above is required.
The A converter 43 (see FIG. 3A) can be omitted. Further, since wiring of the feedback circuit 41 to the RF circuit 35 is not required, noise can be reduced.

【0059】(第3の実施の形態)続いて、第3の実施
の形態につき説明を行う。この第3の実施の形態の受信
機は、先の実施の形態にて説明した受信機に含まれる一
態様である。
(Third Embodiment) Next, a third embodiment will be described. The receiver according to the third embodiment is one mode included in the receiver described in the above embodiment.

【0060】図4(B)は、この態様の受信機の構成を
ブロック図で概略的に示した図である。この受信機にお
いて、先の実施の形態にて説明した受信機に対して特徴
的な部分について説明する。この受信機の特徴部分は、
第1の実施の形態と同様に、D/A変換器43が、ディ
ジタルLPF39の後段として帰還回路41に設けられ
ている。したがって、ディジタルLPF39によって抽
出された直流成分は、このD/A変換器43によって、
ディジタル信号からアナログ信号に変換される。更に、
この態様では第1の実施の形態と異なり、帰還回路41
は、このアナログ信号となった直流成分を制御信号とし
て復調部33に帰還させる回路となっている。
FIG. 4B is a block diagram schematically showing the configuration of the receiver of this embodiment. In this receiver, a characteristic part of the receiver described in the above embodiment will be described. The features of this receiver are
As in the first embodiment, a D / A converter 43 is provided in the feedback circuit 41 as a subsequent stage of the digital LPF 39. Therefore, the DC component extracted by the digital LPF 39 is converted by the D / A converter 43 into
It is converted from a digital signal to an analog signal. Furthermore,
In this embodiment, unlike the first embodiment, the feedback circuit 41
Is a circuit for feeding back the DC component, which has been converted into an analog signal, to the demodulation unit 33 as a control signal.

【0061】この受信機では、ディジタルLPF39に
よって抽出された直流成分は、ディジタル信号からアナ
ログ信号に変換されたのち、復調部33を制御する制御
信号として、この復調部33に帰還する構成となってい
る。そのため、DCオフセットの発生源となりうる復調
部33を直接制御することができるため、DCオフセッ
トを効率よく低減させることができる。
In this receiver, the DC component extracted by the digital LPF 39 is converted from a digital signal to an analog signal, and then fed back to the demodulation unit 33 as a control signal for controlling the demodulation unit 33. I have. Therefore, since the demodulation unit 33 that can be a source of the DC offset can be directly controlled, the DC offset can be efficiently reduced.

【0062】この第3の実施の形態で用いられるディジ
タルLPFは、第1の実施の形態にて説明したディジタ
ルLPFとすることができる。また、D/A変換器は、
ディジタル信号処理部からの出力をアナログ信号に変換
するD/A変換部のように通常のディジタル/アナログ
変換に用いられている構成でも良い。あるいは、D/A
変換器は、第1の実施の形態において説明したPWMま
たはPDMによって変調した信号を用いて制御する構成
としても良い。
The digital LPF used in the third embodiment can be the digital LPF described in the first embodiment. Also, the D / A converter is
A configuration used for ordinary digital / analog conversion, such as a D / A converter for converting an output from the digital signal processing unit to an analog signal, may be used. Or D / A
The converter may be configured to control using the signal modulated by PWM or PDM described in the first embodiment.

【0063】また、この復調部の制御には、第1の実施
の形態におけるA/D変換部の制御と同様に、様々な方
法が考えられる。例えば、変調波を復調する際に局部発
振器などからの復調のための信号の入力を必要とするタ
イプの復調部である場合(従来構成である図5参照)、
その制御は、局部発振器の電圧の制御などにより行えば
よい。
As for the control of the demodulation unit, various methods are conceivable as in the control of the A / D conversion unit in the first embodiment. For example, when the demodulation unit demodulates a modulated wave, the demodulation unit needs to input a signal for demodulation from a local oscillator or the like (see FIG. 5 having a conventional configuration).
The control may be performed by controlling the voltage of the local oscillator.

【0064】[0064]

【発明の効果】上述した説明から明らかなように、この
発明の受信機によれば、ディジタルLPFを有する帰還
回路がA/D変換部からディジタル信号処理部へ向かう
パスから分岐して設けられており、この帰還回路は、デ
ィジタルLPFによって抽出された直流成分を用いてフ
ィードバックを行う。したがって、DCオフセットを直
接反映している直流成分の大きさに応じた適切なフィー
ドバックを行うことができるため、DCオフセットを低
減させることができる。また、DCオフセット補償をデ
ィジタル回路で行っているので、アナログ回路でDCオ
フセット補償を行う場合に比べ、部品点数の削減、装置
のサイズ縮小化などが図れ、更に、補償機能の経年変化
もなくなる。
As is apparent from the above description, according to the receiver of the present invention, the feedback circuit having the digital LPF is provided by branching from the path from the A / D converter to the digital signal processor. This feedback circuit performs feedback using the DC component extracted by the digital LPF. Therefore, it is possible to perform appropriate feedback according to the magnitude of the DC component that directly reflects the DC offset, and it is possible to reduce the DC offset. Further, since the DC offset compensation is performed by the digital circuit, the number of components can be reduced, the size of the device can be reduced, and the aging of the compensation function does not change as compared with the case where the DC offset compensation is performed by the analog circuit.

【0065】また、この発明の受信機によれば、D/A
変換器が、ディジタルLPFの後段として帰還回路に設
けられ、ディジタルLPFにより抽出された直流成分
は、このD/A変換器によってアナログ直流成分に変換
され、この帰還回路は、このアナログ直流成分を制御信
号として前述のA/D変換部へ帰還させる回路としてあ
る。したがって、DCオフセットを直接反映している直
流成分は、D/A変換器によってアナログ信号に変換さ
れたのち、DCオフセットの発生源となり得るA/D変
換部に対して制御する帰還を行うことができる。それに
より、A/D変換部において発生するDCオフセットを
効果的に低減させることができる。
According to the receiver of the present invention, D / A
A converter is provided in the feedback circuit as a subsequent stage of the digital LPF, and a DC component extracted by the digital LPF is converted into an analog DC component by the D / A converter, and the feedback circuit controls the analog DC component. It is a circuit that feeds back the signal to the A / D converter. Therefore, after the DC component directly reflecting the DC offset is converted into an analog signal by the D / A converter, feedback for controlling the A / D converter that can be a source of the DC offset is performed. it can. Thereby, the DC offset generated in the A / D converter can be effectively reduced.

【0066】また、この発明の受信機によれば、D/A
変換器が、ディジタルLPFの後段として帰還回路に設
けられ、ディジタルLPFにより抽出された直流成分
は、このD/A変換器によってアナログ直流成分に変換
され、前述の帰還回路は、このアナログ直流成分を制御
信号として前述の復調部へ帰還させる回路としてある。
したがって、DCオフセットを直接反映している直流成
分は、D/A変換器によってアナログ信号に変換された
のち、DCオフセットの発生源となり得る復調部に対し
て制御する帰還を行うことができる。それにより、復調
部において発生するDCオフセットを効果的に低減させ
ることができる。
According to the receiver of the present invention, D / A
A converter is provided in the feedback circuit as a subsequent stage of the digital LPF, and a DC component extracted by the digital LPF is converted into an analog DC component by the D / A converter, and the feedback circuit converts the analog DC component. It is a circuit that feeds back to the demodulation unit as a control signal.
Therefore, after the DC component directly reflecting the DC offset is converted into an analog signal by the D / A converter, it is possible to perform control feedback to a demodulation unit that can be a source of the DC offset. Thereby, the DC offset generated in the demodulation unit can be effectively reduced.

【0067】また、この発明の受信機によれば、ディジ
タルLPFによって抽出された直流成分はディジタル直
流成分のまま用いられ、帰還回路は、A/D変換部によ
ってディジタル信号に変換された後のベースバンド信号
からこのディジタル直流成分を減算するようにロジック
回路内へ帰還させる回路としてある。したがって、ディ
ジタル信号化されたベースバンド信号に含まれるDCオ
フセットを低減させることができる。更に、上述の構成
とは異なり、ロジック回路内に閉じているため、RF回
路とロジック回路とを接続することによるノイズを発生
させることなくDCオフセットを低減させることができ
る。
According to the receiver of the present invention, the DC component extracted by the digital LPF is used as it is as the digital DC component, and the feedback circuit converts the digital signal into a digital signal by the A / D converter. The digital DC component is subtracted from the band signal and fed back into the logic circuit. Therefore, it is possible to reduce the DC offset included in the digitalized baseband signal. Further, unlike the above-described configuration, since the circuit is closed in the logic circuit, the DC offset can be reduced without generating noise due to the connection between the RF circuit and the logic circuit.

【0068】また、この発明の受信機によれば、ディジ
タルLPFは、入力されたベースバンド信号を平均化し
て出力するディジタルLPFとしてある。したがって、
平均化するという簡単なプログラムで実現できるディジ
タルLPFを用いてDCオフセットの低減を図ることが
できる。
According to the receiver of the present invention, the digital LPF is a digital LPF that averages and outputs the input baseband signal. Therefore,
The DC offset can be reduced by using a digital LPF that can be realized by a simple program of averaging.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】実施の形態の説明に供する図である。FIG. 1 is a diagram provided for explanation of an embodiment.

【図2】実施の形態のディジタルローパスフィルタの例
示的な回路図である。
FIG. 2 is an exemplary circuit diagram of the digital low-pass filter according to the embodiment;

【図3】第1の実施の形態の説明に供する図である。FIG. 3 is a diagram provided for description of a first embodiment;

【図4】第2および第3の実施の形態の説明に供する図
である。
FIG. 4 is a diagram provided for explanation of second and third embodiments.

【図5】従来構成の受信機の図である。FIG. 5 is a diagram of a receiver having a conventional configuration.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

11:アンテナ 13:ミクサ 15:局部発振器 17:波長弁別部 19:A/D変換部 21:ディジタル信号処理部 23:D/A変換部 25:出力部 27:FM復調部 31:受信部 33:復調部 35:RF回路 37:ロジック回路 39:ディジタルローパスフィルタ 41:帰還回路 43:D/A変換器 45:加減算器 51、71:入力端 53:第1係数乗算器 55、75:加算器 57、77:出力端 59:遅延器 61:第2係数乗算器 73(1) 〜73(N-1) :遅延器 11: Antenna 13: Mixer 15: Local Oscillator 17: Wavelength Discriminator 19: A / D Converter 21: Digital Signal Processor 23: D / A Converter 25: Output 27: FM Demodulator 31: Receiver 33: Demodulation unit 35: RF circuit 37: Logic circuit 39: Digital low-pass filter 41: Feedback circuit 43: D / A converter 45: Adder / subtractor 51, 71: Input terminal 53: First coefficient multiplier 55, 75: Adder 57 , 77: output terminal 59: delay device 61: second coefficient multiplier 73 (1) to 73 (N-1): delay device

Claims (5)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 アナログ変調された変調波を受信する受
信部と、該変調波をもとのアナログ信号であるベースバ
ンド信号に復調する復調部と、該ベースバンド信号をデ
ィジタル信号に変換するA/D変換部と、ディジタル信
号となった前記ベースバンド信号に所望のディジタル信
号処理を行うディジタル信号処理部と、該ディジタル信
号処理部より出力されるディジタル信号をアナログ信号
に変換するD/A変換部と、該D/A変換部からのアナ
ログ信号を外部出力する出力部とを具える受信機におい
て、 前記A/D変換部および前記ディジタル信号処理部の接
続中点(分岐点という)と、前記復調部以降であって該
分岐点より前段側の回路点(帰還点という)との間に接
続され、かつ、ディジタルローパスフィルタを具える帰
還回路を有しており、 該帰還回路は、前記ディジタルローパスフィルタによっ
て抽出された直流成分を用いて、DCオフセットを低減
させるフィードバックを行う回路であることを特徴とす
る受信機。
1. A receiving unit that receives a modulated wave that has been subjected to analog modulation, a demodulation unit that demodulates the modulated wave into a baseband signal that is an original analog signal, and an A that converts the baseband signal into a digital signal. / D conversion unit, a digital signal processing unit for performing desired digital signal processing on the baseband signal converted into a digital signal, and a D / A conversion for converting a digital signal output from the digital signal processing unit into an analog signal And an output unit for externally outputting an analog signal from the D / A conversion unit, comprising: a connection midpoint (referred to as a branch point) between the A / D conversion unit and the digital signal processing unit; A feedback circuit connected to a circuit point (referred to as a feedback point) after the demodulation section and upstream of the branch point and including a digital low-pass filter; Cage, said feedback circuit uses the DC component extracted by said digital low-pass filter, the receiver, which is a circuit for performing feedback to reduce the DC offset.
【請求項2】 請求項1に記載の受信機において、 D/A変換器が、前記ディジタルローパスフィルタの後
段として前記帰還回路に設けられ、 前記直流成分は、該D/A変換器によってアナログ直流
成分に変換され、 前記帰還回路は、該アナログ直流成分を制御信号として
前記A/D変換部へ帰還させる回路であることを特徴と
する受信機。
2. The receiver according to claim 1, wherein a D / A converter is provided in the feedback circuit as a stage subsequent to the digital low-pass filter, and the DC component is converted into an analog DC signal by the D / A converter. Wherein the feedback circuit is a circuit that feeds back the analog DC component as a control signal to the A / D converter.
【請求項3】 請求項1に記載の受信機において、 D/A変換器が、前記ディジタルローパスフィルタの後
段として前記帰還回路に設けられ、 前記直流成分は、該D/A変換器によってアナログ直流
成分に変換され、 前記帰還回路は、該アナログ直流成分を制御信号として
前記復調部へ帰還させる回路であることを特徴とする受
信機。
3. The receiver according to claim 1, wherein a D / A converter is provided in the feedback circuit as a subsequent stage of the digital low-pass filter, and the DC component is converted into an analog DC signal by the D / A converter. A receiver, wherein the feedback circuit is a circuit that feeds back the analog DC component as a control signal to the demodulation unit.
【請求項4】 請求項1に記載の受信機において、 前記直流成分は、ディジタル直流成分として用いられ、 前記帰還回路は、前記A/D変換部によってディジタル
信号に変換された前記ベースバンド信号から該ディジタ
ル直流成分を減算するようにロジック回路内へ帰還させ
る回路であることを特徴とする受信機。
4. The receiver according to claim 1, wherein the DC component is used as a digital DC component, and the feedback circuit converts the baseband signal converted into a digital signal by the A / D converter. A receiver characterized in that it is a circuit for feeding back the logic DC circuit so as to subtract the digital DC component.
【請求項5】 請求項1〜4のいずれか一項に記載の受
信機において、 前記ディジタルローパスフィルタは、入力された前記ベ
ースバンド信号を平均化して出力するディジタルローパ
スフィルタであることを特徴とする受信機。
5. The receiver according to claim 1, wherein the digital low-pass filter is a digital low-pass filter that averages and outputs the input baseband signal. Receiver.
JP10221753A 1998-08-05 1998-08-05 Receiver Pending JP2000059242A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10221753A JP2000059242A (en) 1998-08-05 1998-08-05 Receiver

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10221753A JP2000059242A (en) 1998-08-05 1998-08-05 Receiver

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000059242A true JP2000059242A (en) 2000-02-25

Family

ID=16771678

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10221753A Pending JP2000059242A (en) 1998-08-05 1998-08-05 Receiver

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000059242A (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005510106A (en) * 2001-11-09 2005-04-14 クゥアルコム・インコーポレイテッド Multi-analog and digital down-conversion
KR100653199B1 (en) 2005-11-18 2006-12-05 삼성전자주식회사 Rf receiving apparatus and method for removing leakage component of received signal using local signal
JP2014107841A (en) * 2012-11-29 2014-06-09 Fujitsu Ltd Distortion compensation device and distortion compensation method

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005510106A (en) * 2001-11-09 2005-04-14 クゥアルコム・インコーポレイテッド Multi-analog and digital down-conversion
US7616935B2 (en) 2001-11-09 2009-11-10 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for matching receiver carrier frequency
JP2010154553A (en) * 2001-11-09 2010-07-08 Qualcomm Inc Multiple analog and digital downconversion
KR100653199B1 (en) 2005-11-18 2006-12-05 삼성전자주식회사 Rf receiving apparatus and method for removing leakage component of received signal using local signal
JP2014107841A (en) * 2012-11-29 2014-06-09 Fujitsu Ltd Distortion compensation device and distortion compensation method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3310114B2 (en) A / D converter having frequency conversion function and wireless device using the same
EP0948128B1 (en) DC offset cancellation in a quadrature receiver
US7783273B2 (en) Method and system for calibrating frequencies-amplitude and phase mismatch in a receiver
TW530462B (en) Method and apparatus for DC offset correction
US7643572B2 (en) Modulator with controlled transmission bandwidth, and a corresponding method for controlling the transmission bandwidth
JPH04297115A (en) Variable gain control circuit
US6011963A (en) Received signal strength detecting circuit
US5697096A (en) Narrow-band communication apparatus
US20040174199A1 (en) Multiplier circuit
JP3480492B2 (en) Wireless receiver
GB2334607A (en) Radio selective calling receiver
US7751303B2 (en) Demodulation circuit for use in receiver using if directing sampling scheme
JP2000059242A (en) Receiver
KR20050115319A (en) Am receiver and demodulator
JP2005045314A (en) Digital receiver
JPH10308684A (en) Direct conversion receiver
TWI423597B (en) Method for compensating for gain ripple and group delay characteristics of filter and receiving circuit embodying the same
EP1058451A1 (en) Digital AM demodulator, particularly for demodulating TV signals
JP3875815B2 (en) Digital transceiver
CN101577560B (en) Receiver and method for receiving frequency modulating signal
JP4735312B2 (en) Receiving device and electronic device using the same
US6657482B2 (en) Digital filter
WO2002102070A1 (en) Analog television signal receiving method and device
JP2001211218A (en) Receiver and its method
JP2860197B2 (en) Digital modulator in transceiver

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040113