JP2000057266A - 帳票識別装置、帳票識別方法及び帳票識別プログラムを記録した媒体 - Google Patents

帳票識別装置、帳票識別方法及び帳票識別プログラムを記録した媒体

Info

Publication number
JP2000057266A
JP2000057266A JP10223787A JP22378798A JP2000057266A JP 2000057266 A JP2000057266 A JP 2000057266A JP 10223787 A JP10223787 A JP 10223787A JP 22378798 A JP22378798 A JP 22378798A JP 2000057266 A JP2000057266 A JP 2000057266A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
registered
corresponding points
difference
corresponding point
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10223787A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsugi Matsushita
貢 松下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP10223787A priority Critical patent/JP2000057266A/ja
Publication of JP2000057266A publication Critical patent/JP2000057266A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Character Discrimination (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 実状に鑑みてなされたものでり、高速処理が
可能でかつ帳票識別精度を向上させる。 【解決手段】 定型帳票の画像を入力する画像入力部
(11)と、定型帳票の複数種類の登録定型帳票の画像
を保存する登録画像保存部(12)と、この登録画像保
存部(12)に保存されている複数の登録定型帳票の画
像中の一つの登録画像と画像入力部(11)により入力
された入力画像との対応点を検出する対応点検出部(1
3)と、この対応点検出部(13)により検出された対
応点の相違度を計算する相違度計算部(14)と、この
相違度計算部(14)により計算した相違度に基づいて
帳票識別結果を判定する帳票識別判定部(15)とを具
備する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、帳票識別装置、帳
票識別方法及び帳票識別プログラムを記録した媒体に関
し、特に文書画像認識を利用した帳票処理システムを実
現する際に必要となる帳票識別方法に関する。
【0002】
【従来の技術】現在、コンピュータの進化に伴い、OC
Rをはじめとする文書画像認識の技術も躍進的に進化し
ている。この文書画像認識の技術を利用したシステムと
して受発注書など定型帳票を自動的に処理する帳票処理
システムが実用化されてきた。この帳票処理システムの
中で、処理対象の定型帳票が登録されている複数種類の
帳票の何れかに該当しているかを識別する帳票識別の方
法は重要な技術である。特に、帳票IDを利用するOC
R専用帳票だけでなく、OCRを意識していない、既に
流通している既存の帳票でも利用できる帳票識別方法に
は期待が大きい。
【0003】従来より、紙に書かれた帳票を自動的に処
理する帳票処理方法において、処理対象の定型帳票が登
録されている複数種類の帳票の何れかに該当しているか
を識別する帳票識別の方法が多く提案されている。最も
一般的な方法としては、帳票中の一部に帳票IDという
文字を印刷しておき、その帳票IDを登録IDと照合し
てどの種類の帳票かを識別する方法がある。しかし、こ
の方法では、必ず帳票に帳票IDを印刷しておかねばな
らず、上述のように期待されている、流通している既存
の帳票のように帳票IDが伏されていない帳票に対して
は、識別できない。そこで、最近では、この帳票IDを
利用しないで帳票を識別する方法も考案されている。そ
の方法は、予め識別させたい帳票を登録しておき、帳票
中の画像的特徴を用いてパターンマッチングなどで帳票
を識別する方法がある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来例では、画像的特徴を用いてパターンマッチングする
際に入力画像と登録画像との対応点を検出してその対応
点を座標変換する係数を求め、この変換係数に基づいて
相違度を求めているが、この方法では入力画像と登録画
像が同じであっても位置ずれやスキューがあった場合に
相違度が大きくなってしまい、帳票を誤って識別しまう
という問題点があった。
【0005】本発明はこれらの問題点を解決するための
ものであり、上述のごとき実状に鑑みてなされたもので
あって、帳票識別精度を向上させる帳票識別装置及びそ
の方法を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記問題点を
解決するために、定型帳票の画像を入力する画像入力部
と、定型帳票の複数種類の登録定型帳票の画像を保存す
る登録画像保存部と、登録画像保存部に保存されている
複数の登録定型帳票の画像中の一つの登録画像と前像入
力部により入力された入力画像との対応点を検出する対
応点検出部と、対応点検出部により検出された対応点の
相違度を計算する相違度計算部と、相違度計算部により
計算した相違度に基づいて帳票識別結果を判定する帳票
識別判定部とを具備することに特徴がある。また、相違
度を求める際は、検出された対応点のずれのばらつき、
あるいは対応点の個数、そして対応点のずれのばらつき
と対応点の個数とを用いる。よって、従来において識別
が困難であった帳票の識別が可能となる。
【0007】また、検出された対応点のずれのばらつき
を用いて相違度を計算する際に、極端に大きなばらつき
の対応点の情報を利用せず、それ以外の対応点のみに対
して相違度を計算することや、対応点を検出する際に用
紙サイズ等の大分類パラメータにより処理対象の定型帳
票を予め大分類して大分類パラメータに該当する定型帳
票に対してのみ対応点の検出を行うことにより、登録さ
れているすべての登録画像と相違度計算をすることなく
帳票識別することで処理の高速化が図れる。
【0008】更に、帳票識別方法に基づく帳票識別プロ
グラムをコンピュータにより処理させるために、当該帳
票識別プログラムを記録した、読み取り可能な記録媒体
にも特徴がある。
【0009】
【発明の実施の形態】本発明の帳票識別装置は、定型帳
票の画像を入力する画像入力部と、定型帳票の複数種類
の登録定型帳票の画像を保存する登録画像保存部と、こ
の登録画像保存部に保存されている複数の登録定型帳票
の画像中の一つの登録画像と画像入力部により入力され
た入力画像との対応点を検出する対応点検出部と、この
対応点検出部により検出された対応点の相違度を計算す
る相違度計算部と、この相違度計算部により計算した相
違度に基づいて帳票識別結果を判定する帳票識別判定部
とを具備する。
【0010】
【実施例】以下、本発明の一実施例を図面に基づいて説
明する。第1図は本発明の第1の実施例に係る帳票識別
装置の構成を示すブロック図である。同図において、本
実施例の帳票識別装置は、画像入力部11、登録画像保
存部12、対応点検出部13、相違度計算部14及び帳
票識別判定部15を含んで構成されている。
【0011】画像入力部11は、帳票の画像を入力する
ものであり、スキャナーなどの画像入力装置である。登
録画像保存部12は、帳票識別したい複数の登録画像を
保存するものである。なお、画像そのものを保存するの
ではなく、画像中の特徴となる特徴量だけを保存してお
いても良い。対応点検出部13は、登録画像保存部12
に保存されている複数の登録画像中の一つの登録画像と
画像入力部11で入力された入力画像との対応点を検出
するものである。ここで、対応点の検出方法としては、
例えば、罫線の位置、帳票固有の文字の印刷位置などの
座標値を比較することにより対応する点を座標値として
求めるものがある。なお、比較する帳票の種類が異なる
場合には、互いの帳票が持つべき印刷文字などの対応点
が発見できないか、誤って発見されることになる。相違
度計算部14は、対応点検出部13で検出された対応点
のずれのばらつきを用いて、相違度を計算するものであ
る。ここで、相違度Zの計算方法としては、例えば、対
応点がN点あり、それぞれ入力画像と登録画像の対応点
のずれが、(x1,y1),(x2,y2),・・・,
(xn,yn)であった場合に、N点全てのずれの平均
値(xa,ya)を求め、この平均値との差を利用して
次式のように求めれば良い。
【0012】
【数1】
【0013】また、アフィン変換などで、入力画像の位
置ずれ、回転ずれなどを補正した後に、補正後の入力画
像と登録画像の位置ずれの差を利用して求めても良い。
【0014】なお、対応点検出部13では、登録画像保
存部12に登録されている全ての登録画像に対する相違
度を求める。帳票識別判定部15は、相違度計算部14
で計算した相違度を利用して、帳票識別結果を判定する
もので、例えば、複数の登録画像中で相違度が最も低い
ものを帳票識別結果と判定すれば良い。また、相違度が
最も低い登録画像の相違度がある閾値よりも高い場合に
は、該当する帳票が無いと判定するリジェクト機能があ
っても良い。
【0015】次に、本発明の第1の実施例の帳票識別装
置における帳票識別処理フローを示す図2に従って説明
する。
【0016】先ず、スキャナーなどの画像入力部11に
より帳票の画像が入力される(S101)。入力された
帳票の画像は登録画像保存部12に保存される。対応点
検出部13は登録画像保存部12に保存されている複数
の登録画像中の一つの登録画像と画像入力部11で入力
された入力画像との対応点を検出する(S102)。相
違度計算部14は、対応点検出部13で検出された対応
点のずれのばらつきを用いて、相違度を計算する(S1
03,S104)。ここまでの処理は登録画像保存部1
2に登録されている全ての登録画像に対して行なわれ
(S105)、帳票識別判定部15は相違度計算部14
で計算した相違度を利用して帳票識別結果を判定する
(S106)。
【0017】第3図は本発明の第2の実施例に係る帳票
識別装置の処理を示すフローチャートである。なお、本
実施例の帳票識別装置の構成は第1の実施例の構成と同
じであるが、相違度計算部14は、対応点検出部13で
検出された対応点の個数を用いて、相違度を求める。例
えば、登録画像の全対応点N点中、m点対応点が見つか
った場合、Z=(N−m)/Nで、求めれば良い。
【0018】次に、本発明の第2の実施例における帳票
識別処理について図3に従って説明する。
【0019】先ず、スキャナーなどの画像入力部11に
より帳票の画像が入力される(S201)。入力された
帳票の画像は登録画像保存部12に保存される。対応点
検出部13は登録画像保存部12に保存されている複数
の登録画像中の一つの登録画像と画像入力部11で入力
された入力画像との対応点を検出する(S202)。相
違度計算部14は、対応点検出部13で検出された対応
点の個数を用いて、相違度を計算する(S203,S2
04)。ここまでの処理は登録画像保存部12に登録さ
れている全ての登録画像に対して行なわれ(S20
5)、帳票識別判定部15は相違度計算部14で計算し
た相違度を利用して帳票識別結果を判定する(S20
6)。
【0020】第4図は本発明の第3の実施例に係る帳票
識別装置の動作を示すフローチャートである。なお、本
実施例の帳票識別装置の構成は第1の実施例の構成と同
じであるが、相違度検出部14は、対応点検出部13で
検出された対応点のずれのばらつきと対応点の個数を用
いて、相違度を求める。相違度の計算方法としては、例
えば、第1及び第2の実施例で利用した各相違度を両方
の相違度の割合が同じくらいになるように正規化した
後、加算した値を相違度として求めれば良い。
【0021】次に、本発明の第3の実施例における帳票
識別処理について図4に従って説明する。
【0022】先ず、スキャナーなどの画像入力部11に
より帳票の画像が入力される(S301)。入力された
帳票の画像は登録画像保存部12に保存される。対応点
検出部13は登録画像保存部12に保存されている複数
の登録画像中の一つの登録画像と画像入力部11で入力
された入力画像との対応点を検出する(S302)。相
違度計算部14は、対応点検出部13で検出された対応
点のすれのばらつきと対応点の個数を用いて、相違度を
計算する(S303,S304)。ここまでの処理は登
録画像保存部12に登録されているすべての登録画像に
対して行なわれ(S305)、帳票識別判定部15は相
違度計算部14で計算した相違度を利用して帳票識別結
果を判定する(S306)。
【0023】第5図は本発明の第4の実施例に係る帳票
識別装置の動作を示すフローチャートである。なお、本
実施例の帳票識別装置の構成は第1の実施例の構成と同
じであり、また第1の実施例同様に相違度検出部14
は、対応点検出部13で検出された対応点のずれのばら
つきを用いて、相違度を求める。例えば、対応点がN点
ある場合、つまり(x1,y1),(x2,y2),・
・・,(xn,yn)であった場合に、N点全てのずれ
の平均値を求める。更に、この平均値との差をそれぞれ
入力画像と登録画像の対応点のずれDiとすると、その
Diは、Di={(xi−xa)2 +(yi−y
a)21/2このDiが予め設定しておいた閾値より大き
い場合はその対応点は利用せず、それ以外、つまり予め
設定しておいた閾値より小さい場合の対応点のみを利用
して求めれば良い。また、相違度の計算方法としては、
Diが閾値より大きい場合は、Di=0として、Diが
閾値より大きい対応点の数をM個とした場合、次式で求
めれば良い。
【0024】
【数2】
【0025】次に、本発明の第4の実施例における帳票
識別処理について図5に従って説明する。
【0026】先ず、スキャナーなどの画像入力部11に
より帳票の画像が入力される(S401)。入力された
帳票の画像は登録画像保存部12に保存される。対応点
検出部13は登録画像保存部12に保存されている複数
の登録画像中の一つの登録画像と画像入力部11で入力
された入力画像との対応点を検出する(S402)。相
違度計算部14は、対応点検出部13で検出された対応
点のすれのばらつきを用いるか、又はずれの平均値が予
め設定した閾値より大きい場合は当該対応点以外の対応
点である除外対応点を用いて、相違度を計算する(S4
03,S404,S405)。ここまでの処理は登録画
像保存部12に登録されているすべての登録画像に対し
て行なわれ(S406)、帳票識別判定部15は相違度
計算部14で計算した相違度を利用して帳票識別結果を
判定する(S307)。
【0027】第6図は本発明の第5の実施例に係る帳票
識別装置の動作を示すフローチャートである。なお、本
実施例の帳票識別装置の構成は第1の実施例の構成と同
じである。対応点検出部13では、対応点検出を行う前
に、用紙サイズなど簡単に求めることができるパラメー
タなどを利用して大分類を行い、該当する可能性の低い
登録画像はこれ以降の処理を行うことなしに除外し、大
分類で残った登録画像のみ、これ以降の処理を行うよう
にする。また、大分類を使わない方法としては、相違度
計算部14で相違度を検出した際に、その相違度が予め
設定しておいた閾値以下であった場合にこの登録画像を
帳票識別結果としてその他の登録画像に対する処理は行
わないようにする方法もある。
【0028】次に、本発明の第5の実施例における帳票
識別処理について図6に従って説明する。
【0029】先ず、スキャナーなどの画像入力部11に
より帳票の画像が入力される(S501)。入力された
帳票の画像は登録画像保存部12に保存される。対応点
検出部13は対応点検出を行う前に、用紙サイズなど簡
単に求めることができるパラメータなどを利用して大分
類を行い、該当する可能性の低い登録画像はこれ以降の
処理を行うことなしに除外し、大分類で残った登録画像
のみと画像入力部11で入力された入力画像との対応点
を検出する(S502,S503)。相違度計算部14
は、対応点検出部13で検出された対応点のすれのばら
つきを用いるか、又はずれの平均値が予め設定した閾値
より大きい場合は当該対応点以外の対応点である除外対
応点を用いて、相違度を計算する(S504,S50
5,S506)。ここまでの処理は登録画像保存部12
に登録されている全ての登録画像に対して行なわれ(S
507)、帳票識別判定部15は相違度計算部14で計
算した相違度を利用して帳票識別結果を判定する(S5
08)。
【0030】第7図は本発明のシステム構成を示すブロ
ック図である。つまり、同図は上記第1、第2、第3、
第4及び第5の実施例における帳票識別方法によるソフ
トウェアを実行するマイクロプロセッサ等から構築する
ハードウェアを示すものである。同図において、帳票識
別システムは入力画像装置71、CPU72、ROM7
3、RAM74、表示装置75、ハードディスク76、
キーボード77及びCD−ROMドライブ78を含んで
構成される。また、汎用の処理装置を用意し、CD−R
OM79などのコンピュータ読み取り可能な記録媒体に
は、本発明の帳票識別方法を実現するプログラムが記録
されている。更に、スキャナーなどの入力画像装置71
から入力された帳票などの画像は一時的にハードディス
ク76などに格納される。そして、本発明のプログラム
が起動されると、一時保存された画像データが読み込ま
れて帳票識別処理を実行してその識別結果をRAM74
に格納し、必要により表示装置75などに出力する。
【0031】なお、上記説明した各実施例に限定する必
要はなく、特許請求の範囲に記載の範囲内であれば多種
の変形や置換可能であることは言うまでもない。
【0032】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
定型帳票の画像を入力する画像入力部と、定型帳票の複
数種類の登録定型帳票の画像を保存する登録画像保存部
と、登録画像保存部に保存されている複数の登録定型帳
票の画像中の一つの登録画像と前像入力部により入力さ
れた入力画像との対応点を検出する対応点検出部と、対
応点検出部により検出された対応点の相違度を計算する
相違度計算部と、相違度計算部により計算した相違度に
基づいて帳票識別結果を判定する帳票識別判定部とを具
備することにより、従来、識別することが困難であった
帳票の識別が可能となる。
【0033】また、相違度を求める際は、検出された対
応点のずれのばらつき、あるいは対応点の個数、そして
対応点のずれのばらつきと対応点の個数とを用いる。よ
って、従来に比べて、簡易に高速に処理が可能となり、
更により高精度に識別することが可能となる。
【0034】更に、検出された対応点のずれのばらつき
を用いて相違度を計算する際に、極端に大きなばらつき
の対応点の情報を利用せず、それ以外の対応点のみに対
して相違度を計算することにより、対応点検出の際に誤
って正しい対応点以外を数個所検出した際にも正しく識
別することができる。
【0035】また、対応点を検出する際に用紙サイズ等
の大分類パラメータにより処理対象の定型帳票を予め大
分類して大分類パラメータに該当する定型帳票に対して
のみ対応点の検出を行うことにより、登録されているす
べての登録画像と相違度計算をすることなく帳票識別す
ることで処理の高速化が図れる。
【0036】更に、本発明に係る帳票識別方法に基づく
帳票識別プログラムをコンピュータにより処理させるた
めに、当該帳票識別プログラムを読み取り可能な記録媒
体に記録したことにより、本発明に係る帳票識別方法を
ソフトウェアで実現することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施例に係る帳票識別装置の構
成を示すブロック図である。
【図2】第1の実施例の帳票識別処理を示すフローチャ
ートである。
【図3】第2の実施例の帳票識別処理を示すフローチャ
ートである。
【図4】第3の実施例の帳票識別処理を示すフローチャ
ートである。
【図5】第4の実施例の帳票識別処理を示すフローチャ
ートである。
【図6】第5の実施例の帳票識別処理を示すフローチャ
ートである。
【図7】本発明のシステム構成を示すブロック図であ
る。
【符号の説明】
11 画像入力部 12 登録画像保存部 13 対応点検出部 14 相違度計算部 15 帳票識別判定部

Claims (13)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 処理対象の定型帳票が登録されている複
    数種類の登録定型帳票の何れに該当するかを識別する帳
    票識別装置において、 定型帳票の画像を入力する画像入力部と、 定型帳票の複数種類の登録定型帳票の画像を保存する登
    録画像保存部と、 該登録画像保存部に保存されている複数の登録定型帳票
    の画像中の一つの登録画像と前記画像入力部により入力
    された入力画像との対応点を検出する対応点検出部と、 該対応点検出部により検出された対応点の相違度を計算
    する相違度計算部と、 該相違度計算部により計算した相違度に基づいて帳票識
    別結果を判定する帳票識別判定部とを具備することを特
    徴とする帳票識別装置。
  2. 【請求項2】 前記相違度計算部は、前記対応点検出部
    により検出された対応点のずれのばらつきに基づいて対
    応点の相違度を計算する請求項1記載の帳票識別装置。
  3. 【請求項3】 前記相違度計算部は、前記対応点検出部
    により検出された対応点の個数に基づいて対応点の相違
    度を計算する請求項1記載の帳票識別装置。
  4. 【請求項4】 前記相違度計算部は、前記対応点検出部
    により検出された対応点のずれのばらつき及び対応点の
    個数に基づいて対応点の相違度を計算する請求項1記載
    の帳票識別装置。
  5. 【請求項5】 前記相違度計算部は、前記対応点検出部
    により検出された対応点のずれのばらつきに基づいて対
    応点の相違度を計算する際当該対応点のずれが所定の閾
    値より大きい対応点以外の対応点に対して相違度を計算
    する請求項1、2又は4のいずれか1項に記載の帳票識
    別装置。
  6. 【請求項6】 前記対応点検出部は、用紙サイズ等の大
    分類パラメータにより処理対象の定型帳票を予め大分類
    し、大分類パラメータに該当する定型帳票に対してのみ
    対応点の検出を行う請求項1記載の帳票識別装置。
  7. 【請求項7】 処理対象の定型帳票が登録されている複
    数種類の登録定型帳票の何れに該当するかを識別する帳
    票識別装置において、 定型帳票の画像を入力し、 定型帳票の複数種類の登録定型帳票の画像を保存されて
    いる複数の登録定型帳票の画像中の一つの登録画像と入
    力された入力画像との対応点を検出し、 検出された対応点の相違度を計算し、 計算した相違度に基づいて帳票識別結果を判定すること
    を特徴とする帳票識別方法。
  8. 【請求項8】 相違度を求める際は検出された対応点の
    ずれのばらつきを用いる請求項7記載の帳票識別方法。
  9. 【請求項9】 相違度を求める際は検出された対応点の
    個数を用いる請求項7記載の帳票識別方法。
  10. 【請求項10】 相違度を求める際は検出された対応点
    のずれのばらつきと検出された対応点の個数を用いる請
    求項7記載の帳票識別方法。
  11. 【請求項11】 検出された対応点のずれのばらつきを
    用いて相違度を計算する際に、極端に大きなばらつきの
    対応点以外の対応点のみに対して相違度を計算する請求
    項7、8又は10のいずれか1項に記載の帳票識別方
    法。
  12. 【請求項12】 対応点を検出する際に、用紙サイズ等
    の大分類パラメータにより処理対象の定型帳票を予め大
    分類し、大分類パラメータに該当する定型帳票に対して
    のみ対応点の検出を行う請求項7記載の帳票識別装置。
  13. 【請求項13】 コンピュータにより、処理対象の定型
    帳票が登録されている複数種類の登録定型帳票の何れに
    該当するかを識別するための帳票識別プログラムを記録
    した媒体において、定型帳票の画像を入力する機能と、
    定型帳票の複数種類の登録定型帳票の画像を保存されて
    いる複数の登録定型帳票の画像中の一つの登録画像と入
    力された入力画像との対応点を検出する機能と、検出さ
    れた対応点の相違度を計算する機能と、計算した相違度
    に基づいて帳票識別結果を判定する機能とを実行する帳
    票識別プログラムを記録した媒体。
JP10223787A 1998-08-07 1998-08-07 帳票識別装置、帳票識別方法及び帳票識別プログラムを記録した媒体 Pending JP2000057266A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10223787A JP2000057266A (ja) 1998-08-07 1998-08-07 帳票識別装置、帳票識別方法及び帳票識別プログラムを記録した媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10223787A JP2000057266A (ja) 1998-08-07 1998-08-07 帳票識別装置、帳票識別方法及び帳票識別プログラムを記録した媒体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000057266A true JP2000057266A (ja) 2000-02-25

Family

ID=16803714

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10223787A Pending JP2000057266A (ja) 1998-08-07 1998-08-07 帳票識別装置、帳票識別方法及び帳票識別プログラムを記録した媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000057266A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8589416B2 (en) 2010-01-20 2013-11-19 Fuji Xerox Co., Ltd. System and method of performing data processing on similar forms
JP2019101647A (ja) * 2017-11-30 2019-06-24 キヤノンマーケティングジャパン株式会社 情報処理装置、その制御方法とプログラム

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8589416B2 (en) 2010-01-20 2013-11-19 Fuji Xerox Co., Ltd. System and method of performing data processing on similar forms
JP2019101647A (ja) * 2017-11-30 2019-06-24 キヤノンマーケティングジャパン株式会社 情報処理装置、その制御方法とプログラム
JP7181445B2 (ja) 2017-11-30 2022-12-01 キヤノンマーケティングジャパン株式会社 情報処理装置、その制御方法とプログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7796817B2 (en) Character recognition method, character recognition device, and computer product
JP2006295606A (ja) 画像処理装置及びその方法、プログラム並びに記憶媒体
JP5600723B2 (ja) 様々な文字幅を有するテキスト行の文字を分割するための方法及びシステム
JP2014225932A (ja) 文字の形状特徴を使用した文字比較による文書改変検知方法
US9626738B2 (en) Image processing apparatus, image processing method, and storage medium
US20180225541A1 (en) Image processing apparatuses and non-transitory computer readable medium
EP2536123A1 (en) Image processing method and image processing apparatus
JP2007280345A (ja) 画像処理装置、画像方向判別方法、および画像方向判別プログラム
US20130050765A1 (en) Method and apparatus for document authentication using image comparison on a block-by-block basis
JP4565396B2 (ja) 画像処理装置および画像処理プログラム
JP3099771B2 (ja) 文字認識方法、装置及び文字認識プログラムを記録した記録媒体
JPH1125215A (ja) 帳票種識別方法、装置および記録媒体
JP2006235785A (ja) 画像処理装置、および画像処理方法、並びにコンピュータ・プログラム
JP2000057266A (ja) 帳票識別装置、帳票識別方法及び帳票識別プログラムを記録した媒体
JP2006235786A (ja) 画像処理装置、および画像処理方法、並びにコンピュータ・プログラム
JP2017010187A (ja) 画像処理装置及び画像処理プログラム
EP0601730A1 (en) Image processing method for correcting character slant
JP3932201B2 (ja) 帳票種識別装置および記録媒体
CN115578729B (zh) 数字员工ai智能流程编排方法
JPH09179982A (ja) 特定パターン検出方法
JP2001236467A (ja) パターン認識方法、装置、およびパターン認識プログラムを記録した記録媒体
JP3756660B2 (ja) 画像認識方法、装置および記録媒体
JP3311551B2 (ja) イメージデータ入力処理方法およびその装置
JP2007328652A (ja) 画像処理装置および画像処理プログラム
JPH10154191A (ja) 帳票識別方法及び装置並びに帳票識別プログラムを記録した媒体

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060112

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060124

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070123