JP2000050271A - Image compressor - Google Patents

Image compressor

Info

Publication number
JP2000050271A
JP2000050271A JP21433698A JP21433698A JP2000050271A JP 2000050271 A JP2000050271 A JP 2000050271A JP 21433698 A JP21433698 A JP 21433698A JP 21433698 A JP21433698 A JP 21433698A JP 2000050271 A JP2000050271 A JP 2000050271A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
zero flag
run length
buffer
dct
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP21433698A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Kenki Yamamoto
健喜 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Fujifilm Microdevices Co Ltd
Original Assignee
Fujifilm Microdevices Co Ltd
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujifilm Microdevices Co Ltd, Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fujifilm Microdevices Co Ltd
Priority to JP21433698A priority Critical patent/JP2000050271A/en
Publication of JP2000050271A publication Critical patent/JP2000050271A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an image compressor that can compress digital image data at high speed. SOLUTION: This image compressor is provided with a counter 24 that sets a zero flag, depending on whether or not data to be received are 0 and counts the number of zero run length to be received, a means 24 that cross-references the zero flag with the data when the data are 0, cross-references the zero flag with the run length when the data are not 0 and writes the result to a buffer, and a means 25 that reads the zero flag sequentially from the buffer and applies Huffman coding to a set of data, corresponding to the zero flag and the run length by setting 0 to the run length when the zero flag is not set and to a set of data stored next and the run length stored corresponding to the zero flag, when the zero flag read from the buffer is set.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、画像圧縮装置に関
し、特にデジタル画像圧縮装置に関する。
[0001] 1. Field of the Invention [0002] The present invention relates to an image compression apparatus, and more particularly to a digital image compression apparatus.

【0002】[0002]

【従来の技術】デジタル静止画像の標準的な圧縮方式の
一つに、JPEG(joint photographic expert group
)方式がある。
2. Description of the Related Art One of the standard compression methods for digital still images is JPEG (joint photographic expert group).
) There is a method.

【0003】図9は、従来技術によるJPEG方式の画
像圧縮装置の構成を示すブロック図である。以下、離散
コサイン変換(discrete cosine transform )をDCT
という。
FIG. 9 is a block diagram showing the configuration of a conventional JPEG image compression apparatus. Hereinafter, the discrete cosine transform is referred to as DCT.
That.

【0004】DCT及び量子化部31は、DCT処理及
び量子化処理を行う。DCT処理は、画像データをブロ
ック単位でDCT処理し、DCT係数を求める。1ブロ
ックは、8×8=64個の画像データからなる。DCT
係数は、画像データの空間周波数成分を表す。量子化処
理は、上記のDCT係数を量子化し、主に高周波成分の
情報量を減らす。DCT及び量子化部31は、量子化さ
れたDCT係数CF1を出力する。
[0004] The DCT and quantization section 31 performs DCT processing and quantization processing. In the DCT processing, image data is subjected to DCT processing in block units to obtain DCT coefficients. One block is composed of 8 × 8 = 64 image data. DCT
The coefficient represents a spatial frequency component of the image data. The quantization process quantizes the DCT coefficients and mainly reduces the amount of information of high frequency components. The DCT and quantization unit 31 outputs the quantized DCT coefficient CF1.

【0005】バッファ32には、DCT係数CF1がブ
ロック単位で書き込まれる。1ブロックのDCT係数C
F1は、64個のDCT係数からなる。1つのDCT係
数は、例えば11ビットである。バッファ32は、64
×11ビットのDCT係数を格納する。次に、バッファ
32への書き込みタイミングを説明する。
[0005] In the buffer 32, the DCT coefficient CF1 is written in block units. DCT coefficient C for one block
F1 is composed of 64 DCT coefficients. One DCT coefficient is, for example, 11 bits. The buffer 32 is 64
A DCT coefficient of × 11 bits is stored. Next, write timing to the buffer 32 will be described.

【0006】図10は、バッファ32への書き込み動作
を示すタイミングチャートである。クロックCLKは、
画像圧縮装置の動作クロックである。DCT係数CF1
は、例えば「D0,D1,0,0,0,0,D2,D
3」の順でDCT及び量子化部31から1クロック周期
で供給される。ここで、DCT係数D0,D1,D2,
D3は、0以外の係数である。書き込みアドレスWA
は、バッファ32への書き込みアドレスである。DCT
係数CF1は、バッファ32のアドレスWAに1クロッ
ク周期で書き込まれる。
FIG. 10 is a timing chart showing a write operation to the buffer 32. The clock CLK is
This is an operation clock of the image compression device. DCT coefficient CF1
Is, for example, "D0, D1, 0, 0, 0, 0, D2, D
3 "in the order of one clock cycle from the DCT and quantization unit 31. Here, DCT coefficients D0, D1, D2,
D3 is a coefficient other than 0. Write address WA
Is a write address to the buffer 32. DCT
The coefficient CF1 is written to the address WA of the buffer 32 in one clock cycle.

【0007】図9において、判断部36は、バッファ3
2から読み出したDCT係数CF1が0か否かを判断す
る。DCT係数CF1が0のとき、ランレングスカウン
タ33は0のランレングス(ラン長)をカウントし、ラ
ンレングスRLをハフマン符号化部35に出力する。ラ
ンレングスRLは、連続して並んでいる0の数である。
例えば、DCT係数CF1が「0,0,0,0」であれ
ば、ランレングスRLは4である。ランレングスRLを
求めることにより、ランレングス符号化が行われる。
[0007] In FIG.
It is determined whether or not the DCT coefficient CF1 read from Step 2 is 0. When the DCT coefficient CF1 is 0, the run length counter 33 counts the run length (run length) of 0 and outputs the run length RL to the Huffman encoding unit 35. The run length RL is a number of 0s that are continuously arranged.
For example, if the DCT coefficient CF1 is “0, 0, 0, 0”, the run length RL is 4. By obtaining the run length RL, run length encoding is performed.

【0008】なお、ランレングスカウンタ33は、DC
T係数CF1が0でないときには、ランレングスRLを
0として出力する。
The run length counter 33 has a DC
When the T coefficient CF1 is not 0, the run length RL is output as 0.

【0009】判断部36が、DCT係数CF1が0でな
いと判断したときには、DCT係数CF2をハフマン符
号化部35に出力する。
When the judging section 36 judges that the DCT coefficient CF1 is not 0, it outputs the DCT coefficient CF2 to the Huffman encoding section 35.

【0010】ハフマン符号化35は、イネーブル信号E
Nに応じて、ランレングスRLとDCT係数CF2との
セットをハフマン符号化し、圧縮データCDを出力す
る。ハフマン符号化部35は、ランレングスRLとDC
T係数CF2のセットを入力し、ハフマンテーブルを表
引きして、圧縮データCDを出力する。ハフマン符号化
は、使用頻度の高いデータに対して符号長の短い圧縮デ
ータCDを割り当てることにより、圧縮を行う。
The Huffman encoding 35 includes an enable signal E
According to N, a set of the run length RL and the DCT coefficient CF2 is Huffman-encoded, and the compressed data CD is output. The Huffman encoder 35 converts the run-length RL and DC
A set of T coefficients CF2 is input, a Huffman table is looked up, and compressed data CD is output. In Huffman coding, compression is performed by allocating compressed data CD having a short code length to frequently used data.

【0011】ハフマン符号化部35は、内部処理上の理
由から1回の符号化処理に2クロックを要する。すなわ
ち、圧縮データCDは、2クロック周期で出力される。
次に、上記の処理タイミングを示す。
The Huffman encoding unit 35 requires two clocks for one encoding process for internal processing reasons. That is, the compressed data CD is output in two clock cycles.
Next, the above processing timing will be described.

【0012】図11は、バッファ32からの読み出し動
作を示すタイミングチャートである。
FIG. 11 is a timing chart showing the read operation from the buffer 32.

【0013】読み出しアドレスRAは、バッファ32か
ら読み出すためのアドレスである。DCT係数CF1
は、対応する読み出しアドレスRAから読み出される係
数である。ハフマン符号化部35(図9)の処理周期は
2クロックであるので、それに合わせて、2クロック周
期でアドレスRAからDCT係数CF1を読み出す。
The read address RA is an address for reading from the buffer 32. DCT coefficient CF1
Is a coefficient read from the corresponding read address RA. Since the processing cycle of the Huffman encoding unit 35 (FIG. 9) is two clocks, the DCT coefficient CF1 is read from the address RA in two clock cycles in accordance with that.

【0014】ランレングスRLは、DCT係数CF1中
の0のランレングスであり、DCT係数CF1に比べて
2クロック(1周期)遅れで生成される。DCT係数C
F1がD0及びD1のときは、D0及びD1が0ではな
いので、ランレングスRLは共に0になる。次に、DC
T係数CF1として「0,0,0,0」が入力される
と、0の数を「1,2,3,4」と順次カウントし、そ
のカウント値がランレングスRLとなる。DCT係数C
F1がD2及びD3のときは、D2及びD3が0でない
ので、ランレングスRLは0になる。
The run length RL is a run length of 0 in the DCT coefficient CF1, and is generated two clocks (one cycle) later than the DCT coefficient CF1. DCT coefficient C
When F1 is D0 and D1, D0 and D1 are not 0, so that both run length RL are 0. Next, DC
When "0, 0, 0, 0" is input as the T coefficient CF1, the number of 0s is sequentially counted as "1, 2, 3, 4", and the count value becomes the run length RL. DCT coefficient C
When F1 is D2 and D3, since D2 and D3 are not 0, the run length RL is 0.

【0015】DCT係数CF2は、ハフマン符号化部3
5(図9)に供給される係数である。DCT係数CF1
がD0,D1,D2,D3のときには、DCT係数CF
1が0ではないので、DCT係数CF1がそのままDC
T係数CF2になる。DCT係数CF1が0ときには、
DCT係数CF2は前の値を維持する。
The DCT coefficient CF2 is calculated by the Huffman coding unit 3
5 (FIG. 9). DCT coefficient CF1
Are D0, D1, D2, and D3, the DCT coefficient CF
Since 1 is not 0, the DCT coefficient CF1 is
It becomes the T coefficient CF2. When the DCT coefficient CF1 is 0,
DCT coefficient CF2 maintains the previous value.

【0016】イネーブル信号ENがハイレベルのときの
み、ハフマン符号化部35はランレングスRLとDCT
係数CF2とのセットをハフマン符号化処理する。ラン
レングスRLは、それとセットになるDCT係数CF2
の前の0の数を表す。例えば、DCT係数D0の前の0
の数は0であり、DCT係数D1の前の0の数は0であ
り、DCT係数D2の前の0の数は4である。
Only when the enable signal EN is at the high level, the Huffman encoding unit 35 executes the run length RL and the DCT.
The Huffman coding process is performed on the set with the coefficient CF2. The run length RL is the DCT coefficient CF2 that is set with it.
Represents the number of 0s before. For example, 0 before DCT coefficient D0
Is 0, the number of 0s before the DCT coefficient D1 is 0, and the number of 0s before the DCT coefficient D2 is 4.

【0017】ハフマン符号化部35は、1セットのデー
タを処理するために2クロックの時間を要する。時間T
1は、8個のDCT係数CF1をハフマン符号化するた
めに要する時間であり、16クロックである。
The Huffman encoder 35 requires two clocks to process one set of data. Time T
1 is the time required for Huffman coding the eight DCT coefficients CF1, which is 16 clocks.

【0018】[0018]

【発明が解決しようとする課題】ハフマン符号化部35
は、8個のDCT係数CF1を処理するために時間T1
(16クロック)を要する。しかし、ハフマン符号化部
35が実際に処理を行うのは、イネーブル信号ENがハ
イレベルになっている時間のみである。イネーブル信号
ENがローレベルである時間T2は、ハフマン符号化部
35は処理を行わず、無駄な時間である。
The Huffman encoder 35
Is the time T1 to process the eight DCT coefficients CF1
(16 clocks). However, the Huffman encoding unit 35 actually performs processing only during the time when the enable signal EN is at the high level. The time T2 during which the enable signal EN is at the low level is wasted time because the Huffman encoding unit 35 does not perform the processing.

【0019】図9において、DCT及び量子化部31が
1クロック周期で処理を行うのに対し、ハフマン符号化
部35が2クロック周期で処理を行うことが原因で、無
駄な時間T2が生じる。
In FIG. 9, while the DCT and quantization unit 31 performs processing in one clock cycle, the Huffman encoding unit 35 performs processing in two clock cycles, so that a useless time T2 occurs.

【0020】ハフマン符号化部35は1クロック周期で
処理することが困難である。ハフマン符号化部35が2
クロック周期で処理を行いつつも、高速で圧縮データC
Dを生成することが望まれている。
It is difficult for the Huffman encoding unit 35 to process in one clock cycle. Huffman encoding unit 35
Compressed data C at high speed while processing at clock cycle
It is desired to generate D.

【0021】本発明の目的は、画像データを高速で圧縮
することができる画像圧縮装置を提供することである。
An object of the present invention is to provide an image compression device capable of compressing image data at high speed.

【0022】[0022]

【課題を解決するための手段】本発明の一観点によれ
ば、画像データを離散コサイン変換するDCT手段と、
前記DCT手段により変換されたデータを量子化する量
子化手段と、前記量子化手段により量子化された量子化
データを順次入力する入力端子と、前記入力端子に入力
される量子化データを記憶することができるバッファ
と、前記入力端子に入力される量子化データが0か否か
を判断し、該量子化データが0であるときにはゼロフラ
グを立てるゼロフラグ生成手段と、前記入力端子に入力
される0のランレングスをカウントするランレングスカ
ウンタと、前記入力端子に入力される量子化データが0
であるとき、前記ゼロフラグと該量子化データとを対応
付けて前記バッファに書き込み、前記入力端子に入力さ
れる量子化データが0でないとき、前記ゼロフラグと前
記ランレングスとを対応付けて前記バッファに書き込む
書き込み手段とをを有するJPEG方式の画像圧縮装置
が提供される。
According to one aspect of the present invention, DCT means for performing discrete cosine transform of image data;
A quantizing means for quantizing the data transformed by the DCT means, an input terminal for sequentially inputting the quantized data quantized by the quantizing means, and storing the quantized data inputted to the input terminal; A buffer capable of determining whether or not the quantized data input to the input terminal is 0, and setting a zero flag when the quantized data is 0, and a 0 flag input to the input terminal. And a run-length counter for counting the run length of the
When the zero flag and the quantized data are associated with each other and written into the buffer, and when the quantized data input to the input terminal is not 0, the zero flag and the run length are associated with each other and the buffer is stored in the buffer. There is provided a JPEG image compression apparatus having a writing unit for writing.

【0023】バッファには、ゼロフラグと量子化データ
とのセット又はゼロフラグとランレングスとのセットが
書き込まれる。バッファ内のゼロフラグを参照すること
により、バッファ内の情報に対して種々の処理を行うこ
とができる。
In the buffer, a set of a zero flag and quantized data or a set of a zero flag and a run length is written. Various processes can be performed on the information in the buffer by referring to the zero flag in the buffer.

【0024】本発明の他の観点によれば、さらに、前記
バッファからゼロフラグを順次読み出し、該読み出した
ゼロフラグが立っていないときには、ランレングスを0
とし、該ゼロフラグに対応する量子化データと該ランレ
ングスとのセットを出力し、前記バッファから読み出し
たゼロフラグが立っているときには、該ゼロフラグに対
応して記憶されいているランレングス及びその次に記憶
されている量子化データとをセットで出力する出力手段
と、前記出力手段により出力されるランレングスと量子
化データとのセットをハフマン符号化するハフマン符号
化手段とを有するJPEG方式の画像圧縮装置が提供さ
れる。
According to another aspect of the present invention, zero flags are sequentially read from the buffer, and when the read zero flag is not set, the run length is set to 0.
And outputs a set of the quantized data corresponding to the zero flag and the run length. When the zero flag read from the buffer is set, the run length stored corresponding to the zero flag and the next stored run length are stored. JPEG image compression apparatus comprising: output means for outputting set quantized data as a set; and Huffman coding means for Huffman coding a set of run length and quantized data output from the output means. Is provided.

【0025】バッファには、ゼロフラグと量子化データ
とのセット又はゼロフラグとランレングスとのセットが
書き込まれる。バッファに記憶されているゼロフラグに
応じて、ランレングスと量子化データとのセットをハフ
マン符号化手段に供給することにより、ハフマン符号化
手段は効率的かつ高速に符号化処理を行うことができ
る。
In the buffer, a set of a zero flag and quantized data or a set of a zero flag and a run length is written. By supplying a set of the run length and the quantized data to the Huffman encoding unit according to the zero flag stored in the buffer, the Huffman encoding unit can perform the encoding process efficiently and at high speed.

【0026】[0026]

【発明の実施の形態】図1は、本発明の実施例によるJ
PEG方式の画像圧縮装置の構成を示すブロック図であ
る。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS FIG. 1 shows a J according to an embodiment of the present invention.
FIG. 3 is a block diagram illustrating a configuration of a PEG image compression device.

【0027】コントローラ8は、クロックCLKを生成
し、他の全ての処理ブロックとの間でタイミング信号の
受け渡しを行い、処理ブロック間のタイミングを調整す
る。
The controller 8 generates a clock CLK, exchanges timing signals with all other processing blocks, and adjusts timing between the processing blocks.

【0028】DCT及び量子化部21は、離散コサイン
変換(DCT)処理及び量子化処理を行う。DCT処理
は、画像データをブロック単位でDCT処理し、DCT
係数を求める。1ブロックは、8×8=64個の画像デ
ータからなる。DCT係数は、画像データの空間周波数
成分を表す。量子化処理は、上記のDCT係数を量子化
し、主に高周波成分の情報量を減らす。DCT及び量子
化部31は、量子化されたDCT係数CF1を出力す
る。
The DCT and quantization unit 21 performs a discrete cosine transform (DCT) process and a quantization process. The DCT process performs DCT processing on image data in block units,
Find the coefficient. One block is composed of 8 × 8 = 64 image data. The DCT coefficient represents a spatial frequency component of the image data. The quantization process quantizes the DCT coefficients and mainly reduces the amount of information of high frequency components. The DCT and quantization unit 31 outputs the quantized DCT coefficient CF1.

【0029】ランレングスカウンタ23は、DCT係数
CF1に応じて、ゼロフラグZF及びランレングスRL
1を出力する。ゼロフラグZFは、DCT係数CF1が
0であれば1となり、DCT係数CF1が0でなければ
0となる。すなわち、ランレングスカウンタ23は、D
CT係数CF1が0であればゼロフラグZFを立て(Z
F=1)、DCT係数CF1が0でなければゼロフラグ
ZFを降ろす(ZF=0)。
The run length counter 23 has a zero flag ZF and a run length RL according to the DCT coefficient CF1.
Outputs 1. The zero flag ZF is 1 if the DCT coefficient CF1 is 0, and is 0 if the DCT coefficient CF1 is not 0. In other words, the run length counter 23
If the CT coefficient CF1 is 0, the zero flag ZF is set (Z
F = 1), and if the DCT coefficient CF1 is not 0, the zero flag ZF is lowered (ZF = 0).

【0030】ランレングスRL1は、DCT係数CF1
中で連続して並んでいる0の数である。例えば、DCT
係数CF1として「0,0,0,0」が順次入力されれ
ば、ランレングスRL1は4である。ランレングスRL
1を求めることにより、ランレングス符号化が行われ
る。
The run length RL1 is equal to the DCT coefficient CF1.
It is the number of 0s that are continuously arranged in the table. For example, DCT
If “0, 0, 0, 0” is sequentially input as the coefficient CF1, the run length RL1 is 4. Run length RL
By obtaining 1, run-length encoding is performed.

【0031】バッファコントローラ24は、ゼロフラグ
ZF、ランレングスRL1及びDCT係数CF1に応じ
て、書き込みデータWDをバッファ22のアドレスWA
に書き込む。バッファ22は、例えばSRAMであり、
12ビットのデータWDを格納する。バッファ22は、
12ビットのデータWDを1ブロック(64データ)分
格納するだけの容量が必要である。次に、データWDの
内容を説明する。
The buffer controller 24 writes the write data WD to the address WA of the buffer 22 according to the zero flag ZF, the run length RL1, and the DCT coefficient CF1.
Write to. The buffer 22 is, for example, an SRAM,
Stores 12-bit data WD. The buffer 22
It is necessary to have a capacity to store 12-bit data WD for one block (64 data). Next, the contents of the data WD will be described.

【0032】図2(A)は、DCT係数CF1が0でな
いときの書き込みデータWDを示す。書き込みデータW
Dは、上位1ビットのゼロフラグZFと下位11ビット
のDCT係数CF1の合計12ビットのデータである。
DCT係数CF1が0でないので、ゼロフラグZFは0
になる。
FIG. 2A shows the write data WD when the DCT coefficient CF1 is not 0. Write data W
D is a total of 12-bit data of the zero flag ZF of the upper 1 bit and the DCT coefficient CF1 of the lower 11 bits.
Since the DCT coefficient CF1 is not 0, the zero flag ZF is set to 0
become.

【0033】図2(B)は、DCT係数CF1が0であ
るときの書き込みデータWDを示す。書き込みデータW
Dは、上位1ビットのゼロフラグZFと下位11ビット
のランレングスRL1の合計12ビットのデータであ
る。DCT係数CF1が0であるので、ゼロフラグZF
は1になる。
FIG. 2B shows the write data WD when the DCT coefficient CF1 is 0. Write data W
D is a total of 12-bit data of the zero flag ZF of the upper 1 bit and the run length RL1 of the lower 11 bits. Since the DCT coefficient CF1 is 0, the zero flag ZF
Becomes 1.

【0034】図3は、バッファ22への書き込みを示す
タイミングチャートである。クロックCLKは、画像圧
縮装置の動作クロックであり、コントローラ8により生
成される。DCT係数CF1は、例えば「D0,D1,
0,0,0,0,D2,D3」の順でDCT及び量子化
部21から1クロック周期で供給される。ここで、DC
T係数D0,D1,D2,D3は、0以外の係数であ
る。
FIG. 3 is a timing chart showing writing to the buffer 22. The clock CLK is an operation clock of the image compression device, and is generated by the controller 8. The DCT coefficient CF1 is, for example, “D0, D1,
0, 0, 0, 0, D2, D3 ”in this order from the DCT and quantization unit 21 in one clock cycle. Where DC
The T coefficients D0, D1, D2, and D3 are coefficients other than 0.

【0035】ゼロフラグZFは、図中、0をローレベル
で表し、1をハイレベルで表す。DCT係数CF1が0
でないときにはゼロフラグZFが0になり、DCT係数
CF1が0であるときにはゼロフラグZFが1になる。
In the figure, the zero flag ZF indicates 0 at a low level and 1 at a high level. DCT coefficient CF1 is 0
Otherwise, the zero flag ZF becomes 0, and when the DCT coefficient CF1 is 0, the zero flag ZF becomes 1.

【0036】ランレングスRL1は、DCT係数CF1
中で連続する0の数である。DCT係数CF1がD0及
びD1のときには、D0及びD1が0でないので、ラン
レングスRL1は共に0になる。次に、DCT係数CF
1として「0,0,0,0」が入力されると、0の数を
「1,2,3,4」と順次カウントし、そのカウントを
ランレングスRL1とする。次に、DCT係数CF1が
D2及びD3のときには、D2及びD3が0でないの
で、ランレングスRL1は0になる。
The run length RL1 is equal to the DCT coefficient CF1.
Is the number of consecutive zeros in When the DCT coefficient CF1 is D0 and D1, the run length RL1 is both 0 because D0 and D1 are not 0. Next, the DCT coefficient CF
When "0,0,0,0" is input as 1, the number of 0s is sequentially counted as "1,2,3,4", and the count is set as a run length RL1. Next, when the DCT coefficient CF1 is D2 and D3, since D2 and D3 are not 0, the run length RL1 is 0.

【0037】書き込みデータWDは、DCT係数CF
1、ゼロフラグZF及びランレングスRL1に対して、
1クロック遅れでバッファ22のアドレスWAに書き込
まれる。
The write data WD has a DCT coefficient CF
1, for the zero flag ZF and the run length RL1,
The data is written to the address WA of the buffer 22 with one clock delay.

【0038】書き込みデータWDは、DCT係数CF1
が0でないときには図2(A)の構成を有し、DCT係
数CF1が0であるときには図2(B)の構成を有す
る。図中、書き込みデータWDを左データと右データの
組で表す。左データは、ゼロフラグZFであり、右デー
タは、DCT係数CF1又はランレングスRL1であ
る。
The write data WD has a DCT coefficient CF1
Is not 0, it has the configuration of FIG. 2A, and when the DCT coefficient CF1 is 0, it has the configuration of FIG. In the figure, write data WD is represented by a set of left data and right data. The left data is the zero flag ZF, and the right data is the DCT coefficient CF1 or the run length RL1.

【0039】書き込みアドレスWAは、原則として1ク
ロック周期でインクリメントされるが、ゼロフラグZF
が前回も今回も0であるときにはインクリメントされな
い。その結果、図2(B)の構成を有するデータWDが
連続する場合には、それらは全て同一のアドレスWA
(例えばWA=「2」)に上書きされる。
The write address WA is incremented in one clock cycle in principle, but the zero flag ZF
Is not incremented when it is 0 both last time and this time. As a result, when the data WD having the configuration shown in FIG. 2B is continuous, they all have the same address WA.
(For example, WA = “2”).

【0040】例えば、バッファ22には、以下のアドレ
スWAに以下のデータWDが格納される。
For example, the buffer 22 stores the following data WD at the following address WA.

【0041】 WA=0 WD=「0,D0」 WA=1 WD=「0,D1」 WA=2 WD=「1,4」 WA=3 WD=「0,D2」 WA=4 WD=「0,D3」WA = 0 WD = “0, D0” WA = 1 WD = “0, D1” WA = 2 WD = “1, 4” WA = 3 WD = “0, D2” WA = 4 WD = “0” , D3 "

【0042】次に、図1において、バッファコントロー
ラ24は、バッファ22のアドレスRAからデータRD
を読み出し、ランレングスRL2とDCT係数CF2の
セットをハフマン符号化部25に供給する。その詳細
は、後に図4のタイミングチャートを参照しながら説明
する。
Next, in FIG. 1, the buffer controller 24 outputs the data RD from the address RA of the buffer 22.
And supplies a set of the run length RL2 and the DCT coefficient CF2 to the Huffman encoding unit 25. The details will be described later with reference to the timing chart of FIG.

【0043】ハフマン符号化部25は、ランレングスR
L2とDCT係数CF2のセットをハフマン符号化し、
圧縮データCDを生成する。ハフマン符号化部25は、
ランレングスRL2とDCT係数CF2のセットを入力
し、ハフマンテーブルを表引きして、圧縮データCDを
出力する。ハフマン符号化は、使用頻度の高いデータに
対して符号長の短い圧縮データCDを割り当てることに
より、圧縮を行う。
The Huffman encoder 25 has a run-length R
Huffman coding of a set of L2 and DCT coefficient CF2,
Generate compressed data CD. The Huffman encoding unit 25
A set of a run length RL2 and a DCT coefficient CF2 is input, a Huffman table is looked up, and compressed data CD is output. In Huffman coding, compression is performed by allocating compressed data CD having a short code length to frequently used data.

【0044】図4は、バッファ22からの読み出し動作
を示すタイミングチャートである。クロックCLKは、
画像圧縮装置の動作クロックである。読み出しアドレス
RAは、バッファ22から読み出すアドレスである。読
み出しデータRDは、アドレスWAから読み出したデー
タである。
FIG. 4 is a timing chart showing the read operation from the buffer 22. The clock CLK is
This is an operation clock of the image compression device. The read address RA is an address read from the buffer 22. The read data RD is data read from the address WA.

【0045】データRDは、図中、左データがゼロフラ
グZFであり、右データがDCT係数CF1又はランレ
ングスRL1である。例えばアドレスRA=0のよう
に、アドレスRAから読み出したデータRD中のゼロフ
ラグが0であるときには、2クロック後にアドレスRA
をインクリメントし、次の(例えばアドレスRA=1
の)データRDを読み出す。一方、例えばアドレスRA
=2のように、アドレスRAから読み出したデータRD
中のゼロフラグが1であるときには、1クロック後にア
ドレスRAをインクリメントして次の(例えばアドレス
RA=3の)データRDを読み出し、さらに1クロック
後にアドレスRAをインクリメントして次の(例えばア
ドレスRA=4の)データRDを読み出す。
In the data RD, the left data is the zero flag ZF and the right data is the DCT coefficient CF1 or the run length RL1. For example, when the zero flag in the data RD read from the address RA is 0 as in the case of the address RA = 0, the address RA is output after two clocks.
Is incremented, and the next (for example, address RA = 1)
) Of the data RD. On the other hand, for example, the address RA
= 2, the data RD read from the address RA
When the inside zero flag is 1, the address RA is incremented after one clock to read the next data RD (for example, address RA = 3), and the address RA is further incremented after one clock and the next (for example, address RA = 3). 4) Read data RD.

【0046】すなわち、ゼロフラグZFが1のときに
は、2クロックの間の先の1クロックでゼロフラグZF
が1であるデータRDを読み出し、後の1クロックでゼ
ロフラグZFが0である次のデータRDを読み出す。こ
れにより、ゼロフラグZFが0であるデータRDを2ク
ロック周期で読み出すことができる。
That is, when the zero flag ZF is 1, the zero flag ZF
Is read out, and the next data RD whose zero flag ZF is 0 is read out in the subsequent one clock. Thereby, the data RD in which the zero flag ZF is 0 can be read in two clock cycles.

【0047】ランレングスRL2及びDCT係数CF2
は、データRDに比べて2クロック遅れでハフマン符号
化部25(図1)に供給される。アドレスRA=0で
は、データRDはゼロフラグZF=0とDCT係数CF
1=D0を含む。データRD中のゼロフラグZFが0で
あるので、ランレングスRL2が0になり、DCT係数
CF2がCF1(=D0)になる。アドレスRA=1,
4でも同様に、ランレングスRL2が0になり、DCT
係数CF2がD1,D3になる。
Run length RL2 and DCT coefficient CF2
Is supplied to the Huffman encoding unit 25 (FIG. 1) with a delay of two clocks compared to the data RD. When the address RA = 0, the data RD has the zero flag ZF = 0 and the DCT coefficient CF
1 = include D0. Since the zero flag ZF in the data RD is 0, the run length RL2 becomes 0, and the DCT coefficient CF2 becomes CF1 (= D0). Address RA = 1,
4, the run length RL2 becomes 0, and the DCT
The coefficient CF2 becomes D1 and D3.

【0048】アドレスRA=2のデータRDは、ゼロフ
ラグZF=1とランレングスRL1=4を含む。アドレ
スRA=3のデータRDは、ゼロフラグZF=0とDC
T係数CF1=D2を含む。この2個のデータRDがセ
ットになる。この場合、ランレングスRL2はRL1
(=4)になり、DCT係数CF2はCF1(=D2)
になる。
Data RD at address RA = 2 includes zero flag ZF = 1 and run length RL1 = 4. The data RD of the address RA = 3 is obtained by the zero flag ZF = 0 and DC
Includes T coefficient CF1 = D2. These two data RD form a set. In this case, the run length RL2 is RL1
(= 4), and the DCT coefficient CF2 is CF1 (= D2).
become.

【0049】ハフマン符号化部25は、ランレングスR
L2とDCT係数CF2のセットをハフマン符号化す
る。DCT係数CF2は、0ではないDCT係数の並び
であり、それに対応するランレングスRL2はそのDC
T係数CF2の前に並ぶ0の数である。例えば、DCT
係数D0の前の0の数は0であり、DCT係数D1の前
の0の数も0であり、DCT係数D2の前の0の数は4
である。
The Huffman encoder 25 has a run-length R
Huffman coding is performed on a set of L2 and DCT coefficient CF2. The DCT coefficient CF2 is a sequence of non-zero DCT coefficients, and the corresponding run-length RL2 is
This is the number of zeros arranged before the T coefficient CF2. For example, DCT
The number of 0s before the coefficient D0 is 0, the number of 0s before the DCT coefficient D1 is also 0, and the number of 0s before the DCT coefficient D2 is 4
It is.

【0050】ハフマン符号化部25は、内部処理上の理
由から、1セットのデータを処理するために2クロック
の時間を要する。時間T1は、図3に示す8個のDCT
係数CF1をハフマン符号化して出力するために要する
時間であり、8クロックである。8個のDCT係数に対
応する圧縮データCD(図1)も、8クロックで出力さ
れる。
The Huffman encoding unit 25 requires two clocks to process one set of data for internal processing reasons. Time T1 corresponds to the eight DCTs shown in FIG.
This is a time required for outputting the coefficient CF1 after Huffman encoding, and is 8 clocks. The compressed data CD (FIG. 1) corresponding to the eight DCT coefficients is also output at eight clocks.

【0051】図11に示したように、従来技術による画
像圧縮装置では、8個のDCT係数CF1をハフマン符
号化して出力するための時間T1は16クロックであ
る。
As shown in FIG. 11, in the conventional image compression apparatus, the time T1 for outputting eight DCT coefficients CF1 after Huffman coding is 16 clocks.

【0052】本実施例による画像圧縮装置は、従来技術
によるものに比べ、高速で圧縮データCDを出力するこ
とができるので、実質的に画像圧縮時間を短縮すること
ができる。また、在来のハフマン符号化部25を用いる
ことができ、また、圧縮を高速化するために特別なハー
ドウエアを新たに付加することもないので、少ないハー
ドウエア構成で、かつ安価な画像圧縮装置を提供するこ
とができる。
The image compression apparatus according to the present embodiment can output the compressed data CD at a higher speed than that of the prior art, so that the image compression time can be substantially reduced. In addition, the conventional Huffman encoding unit 25 can be used, and no special hardware is newly added for speeding up the compression. An apparatus can be provided.

【0053】図5は、図1に示すDCT及び量子化部2
1の構成を示すブロック図である。DCT及び量子化部
21は、画像メモリ1、DCT部2、DCT係数メモリ
3、量子化部4を有する。コントローラ8は、上記の処
理ブロックとの間でタイミング信号の受け渡しを行い、
処理ブロック間のタイミングを調整する。
FIG. 5 shows the DCT and quantization unit 2 shown in FIG.
1 is a block diagram showing a configuration of FIG. The DCT and quantization unit 21 has an image memory 1, a DCT unit 2, a DCT coefficient memory 3, and a quantization unit 4. The controller 8 exchanges a timing signal with the processing block described above,
Adjust the timing between processing blocks.

【0054】画像メモリ1は、例えば、DRAMやフラ
ッシュメモリであり、1フレームの画像データを記憶す
る。画像メモリ1には、通常ラスタ形式で画像データが
記憶されている。画像データは、複数の画素データから
なる。
The image memory 1 is, for example, a DRAM or a flash memory, and stores one frame of image data. The image memory 1 stores image data in a normal raster format. The image data is composed of a plurality of pixel data.

【0055】ラスタ形式とは、1フレームの画像につい
ての以下の画素データの並びである。まず、画像の左上
隅の画素から始まって右水平方向に向かい順次並ぶ。右
端の画素まで行ったら、続いて、次のラインの左端の画
素から始まり、右水平方向に向かい順次並ぶ。以下、同
様にして、1番下のラインまで行う。右下隅の画素が最
後のデータとなる。
The raster format is an arrangement of the following pixel data for one frame image. First, the images are arranged sequentially starting from the pixel at the upper left corner of the image toward the right horizontal direction. After reaching the rightmost pixel, subsequently, starting from the leftmost pixel of the next line, the pixels are sequentially arranged in the right horizontal direction. Hereinafter, the process is similarly performed up to the bottom line. The pixel at the lower right corner is the last data.

【0056】画像圧縮装置は、基本的に、8×8画素の
ブロック毎に処理を行うため、画像メモリ1は、画像デ
ータをラスタ形式からブロック形式に変換し、DCT部
2にブロック形式の画像データIを供給する。白黒画像
は、画像データが1種類である。カラー画像は、輝度デ
ータと色データとに別れるが、それぞれを別の画像デー
タとしてラスタ/ブロック変換する。
Since the image compression apparatus basically performs processing for each block of 8 × 8 pixels, the image memory 1 converts the image data from a raster format to a block format, and the DCT unit 2 Supply data I. A monochrome image has one type of image data. A color image is divided into luminance data and color data, and each is subjected to raster / block conversion as separate image data.

【0057】ブロック形式とは、1フレームの画像につ
いての以下の画素データの並びである。図6に示すよう
に、1フレームの画像は、複数のブロックに領域分割さ
れる。1ブロックは、8×8画素である。1フレームに
おけるブロックの順番は、上記のラスタ形式と同様に、
左上隅のブロックから始まり、右水平方向に並ぶ。最後
のブロックは、右下隅のブロックである。ブロック内の
画素データの並びは、やはりラスタ形式と同様であり、
ブロック内の左上隅の画素データから始まり、右水平方
向に並ぶ。最後の画素データは、ブロック内の右下隅の
画素データである。
The block format is an arrangement of the following pixel data for one frame image. As shown in FIG. 6, an image of one frame is divided into a plurality of blocks. One block is 8 × 8 pixels. The order of blocks in one frame is the same as in the above raster format.
Starting from the block in the upper left corner, line up horizontally to the right. The last block is the block in the lower right corner. The arrangement of the pixel data in the block is also the same as the raster format,
Starting from the pixel data at the upper left corner in the block, they are arranged in the right horizontal direction. The last pixel data is the pixel data at the lower right corner in the block.

【0058】DCT部2は、ブロック単位の画像データ
IについてDCT処理を行う。DCT処理は、画像デー
タIを、転置コサイン係数行列Dt とコサイン係数行列
Dとで挟み、行列演算を行うことによって、DCT係数
Fを得る。
The DCT unit 2 performs a DCT process on the image data I in block units. In the DCT processing, the image data I is interposed between a transposed cosine coefficient matrix Dt and a cosine coefficient matrix D, and a matrix operation is performed to obtain a DCT coefficient F.

【0059】F=Dt ID ここで、DCT係数Fは、8×8の行列であり、空間周
波数成分を示す。
F = D t ID Here, the DCT coefficient F is an 8 × 8 matrix and indicates a spatial frequency component.

【0060】DCT係数メモリ3は、例えばDRAMや
SRAMであり、DCT部2で生成されるDCT係数F
を記憶する。
The DCT coefficient memory 3 is, for example, a DRAM or an SRAM, and has a DCT coefficient F generated by the DCT unit 2.
Is stored.

【0061】次に、量子化部4の構成を説明する。メモ
リ11は、基準量子化テーブルQを記憶する。
Next, the configuration of the quantization unit 4 will be described. The memory 11 stores a reference quantization table Q.

【0062】図7は、基準量子化テーブルQの例を示
す。画像圧縮装置は、8×8のブロック単位でデータ圧
縮を行うので、それに対応して量子化テーブルQも、8
×8の行列により構成される。
FIG. 7 shows an example of the reference quantization table Q. The image compression apparatus compresses data in units of 8 × 8 blocks.
It is composed of a × 8 matrix.

【0063】基準量子化テーブルQは、標準の圧縮度で
データ圧縮するための量子化テーブルである。量子化処
理は、8×8のDCT係数Fに対して、量子化テーブル
Q内の対応する係数で除算を行う。DCT係数は、行列
の左上方向ほど空間周波数成分が低く、右下方向ほど空
間周波数成分が高い。基準量子化テーブルQは、全体と
して低い周波数成分ほど細かく、高い周波数成分ほど粗
く量子化を行うことを示している。一般的に、データ圧
縮は、人間の視覚特性を考慮して、また高周波成分にノ
イズが多いことを考慮して、画像データの高周波成分の
情報を削ることにより行う。
The reference quantization table Q is a quantization table for compressing data at a standard compression degree. The quantization process divides the 8 × 8 DCT coefficient F by the corresponding coefficient in the quantization table Q. The DCT coefficients have lower spatial frequency components in the upper left direction of the matrix and higher spatial frequency components in the lower right direction. The reference quantization table Q indicates that the lower the frequency component as a whole, the finer the quantization, and the higher the frequency component, the coarser the quantization. Generally, data compression is performed by removing information on high-frequency components of image data in consideration of human visual characteristics and high-frequency components having a lot of noise.

【0064】図5において、乗算器12は、基準量子化
テーブルQにスケールファクタSFを乗じる。つまり、
基準量子化テーブルQの行列の全ての要素にスケールフ
ァクタSFを乗じる。乗算器12は、量子化テーブルS
F×Qを除算器15に出力する。
In FIG. 5, the multiplier 12 multiplies the reference quantization table Q by a scale factor SF. That is,
All elements of the matrix of the reference quantization table Q are multiplied by the scale factor SF. The multiplier 12 calculates the quantization table S
F × Q is output to the divider 15.

【0065】除算器15は、DCT係数メモリ3に記憶
されているDCT係数Fuvを、量子化テーブルSF×
Quvで割り、下式の量子化データCF1uvを出力す
る。行列内の要素は、u行v列で特定される。丸め込み
roundは、最も近い整数への整数化を意味する。
The divider 15 converts the DCT coefficient Fuv stored in the DCT coefficient memory 3 into a quantization table SF ×
It divides by Quv and outputs the following quantized data CF1uv. Elements in the matrix are specified by u rows and v columns. Rounding round means rounding to the nearest integer.

【0066】CF1uv=round〔Fuv/(SF
×Quv)〕 図8に示すように、量子化データCF1uvは、低周波
成分から高周波成分へ向けてジグザグスキャンの順で出
力される。量子化データCF1uvは、行列の右下部分
(高周波成分)に多くの0が集まりやすい。
CF1uv = round [Fuv / (SF
× Quv)] As shown in FIG. 8, the quantized data CF1uv is output in the order of zigzag scan from low-frequency components to high-frequency components. In the quantized data CF1uv, many 0s tend to be collected in the lower right part (high-frequency component) of the matrix.

【0067】図1を参照しながら説明したように、画像
圧縮装置は、この後、量子化データCF1に対して、ラ
ンレングス符号化及びハフマン符号化を行う。ランレン
グス符号化は、0が連続して続くデータに対して高圧縮
を行うことができる。
As described with reference to FIG. 1, the image compression apparatus thereafter performs run-length coding and Huffman coding on the quantized data CF1. The run-length coding can perform high compression on data in which 0s continuously follow.

【0068】図9に示したように、従来技術による画像
圧縮装置では、バッファ32にDCT係数CF1をその
まま格納していた。一方、図1に示したように、本実施
例による画像圧縮装置では、バッファ22にゼロフラグ
ZFを含むデータWDを格納する。データWDは、ゼロ
フラグZFの他、DCT係数CF1又はランレングスR
L1を含む。
As shown in FIG. 9, in the conventional image compression apparatus, the DCT coefficient CF1 is stored in the buffer 32 as it is. On the other hand, as shown in FIG. 1, in the image compression apparatus according to the present embodiment, the data WD including the zero flag ZF is stored in the buffer 22. The data WD includes the DCT coefficient CF1 or the run length R in addition to the zero flag ZF.
L1.

【0069】ゼロフラグZFはDCT係数CF1が0か
否かを表すものであり、このゼロフラグZFに応じて、
ランレングスRL2とDCT係数CF2のセットをハフ
マン符号化部25に供給することにより、ハフマン符号
化部25は高速で圧縮データCDを出力することができ
る。本実施例による画像圧縮装置は、高速で画像圧縮を
行い、圧縮時間を短縮することができる。
The zero flag ZF indicates whether or not the DCT coefficient CF1 is 0. According to the zero flag ZF,
By supplying the set of the run length RL2 and the DCT coefficient CF2 to the Huffman encoding unit 25, the Huffman encoding unit 25 can output the compressed data CD at high speed. The image compression device according to the present embodiment can perform image compression at a high speed and reduce the compression time.

【0070】以上実施例に沿って本発明を説明したが、
本発明はこれらに制限されるものではない。例えば、種
々の変更、改良、組み合わせ等が可能なことは当業者に
自明であろう。
The present invention has been described in connection with the preferred embodiments.
The present invention is not limited to these. For example, it will be apparent to those skilled in the art that various modifications, improvements, combinations, and the like can be made.

【0071】[0071]

【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
バッファには、ゼロフラグと量子化データとのセット又
はゼロフラグとランレングスとのセットが書き込まれる
ので、バッファ内のゼロフラグを参照することにより、
バッファ内の情報に対して種々の処理を行うことができ
る。
As described above, according to the present invention,
In the buffer, a set of the zero flag and the quantized data or a set of the zero flag and the run length is written, so by referring to the zero flag in the buffer,
Various processes can be performed on the information in the buffer.

【0072】また、ハフマン符号化を行う場合には、バ
ッファ内に記憶されているゼロフラグに応じて、ランレ
ングスと量子化データとのセットをハフマン符号化手段
に供給することにより、ハフマン符号化手段は効率的か
つ高速に符号化処理を行うことができる。
When Huffman coding is performed, a set of run length and quantized data is supplied to the Huffman coding means in accordance with the zero flag stored in the buffer. Can perform encoding processing efficiently and at high speed.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の実施例による画像圧縮装置の構成を示
すブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram illustrating a configuration of an image compression device according to an embodiment of the present invention.

【図2】図2(A)及び(B)はバッファに記憶される
データの内容を示す図である。
FIGS. 2A and 2B are diagrams showing contents of data stored in a buffer; FIGS.

【図3】図1に示すバッファへの書き込み動作を示すタ
イミングチャートである。
FIG. 3 is a timing chart showing a write operation to a buffer shown in FIG. 1;

【図4】図1に示すバッファからの読み出し動作を示す
タイミングチャートである。
FIG. 4 is a timing chart showing an operation of reading data from a buffer shown in FIG. 1;

【図5】離散コサイン変換(DCT)及び量子化部の構
成を示すブロック図である。
FIG. 5 is a block diagram illustrating a configuration of a discrete cosine transform (DCT) and a quantization unit.

【図6】画像データのブロック化処理を示す概略図であ
る。
FIG. 6 is a schematic diagram illustrating a process of blocking image data.

【図7】量子化テーブルの行列を示す図である。FIG. 7 is a diagram illustrating a matrix of a quantization table.

【図8】ジグザグスキャンの走査順を示す図である。FIG. 8 is a diagram showing a scanning order of zigzag scanning.

【図9】従来技術による画像圧縮装置の構成を示す図で
ある。
FIG. 9 is a diagram showing a configuration of an image compression device according to a conventional technique.

【図10】図9に示すバッファへの書き込み動作を示す
タイミングチャートである。
FIG. 10 is a timing chart showing a write operation to the buffer shown in FIG. 9;

【図11】図9に示すバッファからの読み出し動作を示
すタイミングチャートである。
FIG. 11 is a timing chart showing an operation of reading data from the buffer shown in FIG. 9;

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 画像メモリ 2 離散コサイン変換(DCT)部 3 DCT係数メモリ 4 量子化部 8 コントローラ 11 量子化テーブルメモリ 12 乗算器 15 除算器 21 離散コサイン変換(DCT)及び量子化部 22 バッファ 23 ランレングスカウンタ 24 バッファコントローラ 25 ハフマン符号化部 31 DCT及び量子化部 32 バッファ 33 ランレングスカウンタ 35 ハフマン符号化 36 判断部 ZF ゼロフラグ CF1,CF2 DCT係数 RL1,RL2 ランレングス WA,RA アドレス WD,RD データ CD 圧縮データ CLK クロック DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Image memory 2 Discrete cosine transform (DCT) part 3 DCT coefficient memory 4 Quantization part 8 Controller 11 Quantization table memory 12 Multiplier 15 Divider 21 Discrete cosine transform (DCT) and quantization part 22 Buffer 23 Run length counter 24 Buffer controller 25 Huffman coding unit 31 DCT and quantization unit 32 Buffer 33 Run-length counter 35 Huffman coding 36 Judgment unit ZF Zero flag CF1, CF2 DCT coefficient RL1, RL2 Run-length WA, RA address WD, RD data CD Compressed data CLK clock

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 5C059 MA23 MC11 ME02 ME05 PP04 RC11 TA57 TB08 TC45 UA02 UA34 UA38 5C078 BA23 BA57 CA31 DA01 DA05 5J064 AA03 BA08 BA09 BA16 BB05 BC01 BC02 BC16 BD01  ──────────────────────────────────────────────────続 き Continued on the front page F term (reference) 5C059 MA23 MC11 ME02 ME05 PP04 RC11 TA57 TB08 TC45 UA02 UA34 UA38 5C078 BA23 BA57 CA31 DA01 DA05 5J064 AA03 BA08 BA09 BA16 BB05 BC01 BC02 BC16 BD01

Claims (3)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】画像データを離散コサイン変換するDCT
手段と、 前記DCT手段により変換されたデータを量子化する量
子化手段と、 前記量子化手段により量子化された量子化データを順次
入力する入力端子と、 前記入力端子に入力される量子化データを記憶すること
ができるバッファと、 前記入力端子に入力される量子化データが0か否かを判
断し、該量子化データが0であるときにはゼロフラグを
立てるゼロフラグ生成手段と、 前記入力端子に入力される0のランレングスをカウント
するランレングスカウンタと、 前記入力端子に入力される量子化データが0であると
き、前記ゼロフラグと該量子化データとを対応付けて前
記バッファに書き込み、前記入力端子に入力される量子
化データが0でないとき、前記ゼロフラグと前記ランレ
ングスとを対応付けて前記バッファに書き込む書き込み
手段とを有するJPEG方式の画像圧縮装置。
1. DCT for performing discrete cosine transform of image data
Means, quantizing means for quantizing the data transformed by the DCT means, an input terminal for sequentially inputting the quantized data quantized by the quantizing means, and quantized data inputted to the input terminal A buffer which can determine whether or not the quantized data input to the input terminal is 0, and sets a zero flag when the quantized data is 0; A run-length counter that counts the run length of 0 to be performed; and when the quantized data input to the input terminal is 0, the zero flag and the quantized data are associated with each other and written to the buffer, and the input terminal When the quantized data input to the buffer is not 0, the writing is performed by associating the zero flag with the run length in the buffer. Image compression apparatus of the JPEG scheme and means.
【請求項2】さらに、前記バッファからゼロフラグを順
次読み出し、該読み出したゼロフラグが立っていないと
きには、ランレングスを0とし、該ゼロフラグに対応す
る量子化データと該ランレングスとのセットを出力し、
前記バッファから読み出したゼロフラグが立っていると
きには、該ゼロフラグに対応して記憶されいているラン
レングス及びその次に記憶されている量子化データとを
セットで出力する出力手段と、 前記出力手段により出力されるランレングスと量子化デ
ータとのセットをハフマン符号化するハフマン符号化手
段とを有する請求項1記載のJPEG方式の画像圧縮装
置。
2. The method according to claim 1, further comprising the step of sequentially reading a zero flag from the buffer, setting the run length to 0 when the read zero flag is not set, outputting a set of quantized data corresponding to the zero flag and the run length,
When the zero flag read from the buffer is set, output means for outputting a set of the run length stored corresponding to the zero flag and the quantized data stored next, and output by the output means 2. A JPEG image compression apparatus according to claim 1, further comprising Huffman coding means for performing Huffman coding on a set of the run length and the quantized data to be performed.
【請求項3】前記ハフマン符号化手段の処理周期は、前
記量子化手段の処理周期よりも長い請求項2記載のJP
EG方式の画像圧縮装置。
3. The JP according to claim 2, wherein a processing cycle of said Huffman encoding means is longer than a processing cycle of said quantization means.
EG type image compression device.
JP21433698A 1998-07-29 1998-07-29 Image compressor Pending JP2000050271A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21433698A JP2000050271A (en) 1998-07-29 1998-07-29 Image compressor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21433698A JP2000050271A (en) 1998-07-29 1998-07-29 Image compressor

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000050271A true JP2000050271A (en) 2000-02-18

Family

ID=16654082

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21433698A Pending JP2000050271A (en) 1998-07-29 1998-07-29 Image compressor

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000050271A (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7515761B2 (en) 2002-11-14 2009-04-07 Panasonic Corporation Encoding device and method
JP2014132705A (en) * 2013-01-04 2014-07-17 Dainippon Printing Co Ltd Image encoder and image encoding method
US10164654B2 (en) 2016-10-07 2018-12-25 Kabushiki Kaisha Toshiba Data compressing device, data decompressing device, and data compressing/decompressing apparatus

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7515761B2 (en) 2002-11-14 2009-04-07 Panasonic Corporation Encoding device and method
JP2014132705A (en) * 2013-01-04 2014-07-17 Dainippon Printing Co Ltd Image encoder and image encoding method
US10164654B2 (en) 2016-10-07 2018-12-25 Kabushiki Kaisha Toshiba Data compressing device, data decompressing device, and data compressing/decompressing apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5146324A (en) Data compression using a feedforward quantization estimator
JP3096618B2 (en) Imaging device
US8098947B2 (en) Method and apparatus for processing image data by rearranging wavelet transform data
JPH05207517A (en) Method and device for compressing and extending multiple bit digital pixel data
US6330369B1 (en) Method and apparatus for limiting data rate and image quality loss in lossy compression of sequences of digital images
KR100904797B1 (en) Methods and systems for compressing image data
JPH1146363A (en) Symbol-decoding method and device thereof
JPH0832037B2 (en) Image data compression device
JP2891773B2 (en) Method and apparatus for processing digital image sequences
JPH0746139A (en) Signal processor and application thereof
US5793428A (en) Self-encoded deltas for digital video data transmission
JPH08214309A (en) Image signal encoder
JP2000050271A (en) Image compressor
EP0776133A2 (en) Image signal decoder
US20040131271A1 (en) Image compression method using wavelet transform
US7386178B2 (en) Method and apparatus for transforming the dimensions of an image
JP3952116B2 (en) Image compression apparatus and method
JP2008017472A (en) Compression method of ultrasonic imaging
JP2002354264A (en) Image processor and its method
JP3559419B2 (en) Method and apparatus for decompressing compressed image data
JP2728003B2 (en) Zero-run expansion circuit and zero-run expansion method
KR100530745B1 (en) Method of displaying a high-resolution digital image on a low-resolution display
JP2934425B1 (en) Image data compression device and image data decompression device
JPH02104180A (en) Compression processing method for image data compressor
JPH02122766A (en) Device and method for compressing picture data and device and method for expanding compression data

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040708

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20060621

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061128

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20061214

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061221

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070115

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070216

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070508

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070925