JP2000049902A - デジタル専用回線多重化装置 - Google Patents

デジタル専用回線多重化装置

Info

Publication number
JP2000049902A
JP2000049902A JP10212748A JP21274898A JP2000049902A JP 2000049902 A JP2000049902 A JP 2000049902A JP 10212748 A JP10212748 A JP 10212748A JP 21274898 A JP21274898 A JP 21274898A JP 2000049902 A JP2000049902 A JP 2000049902A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mail
line
unit
speed
failure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10212748A
Other languages
English (en)
Inventor
Masatoshi Yui
正俊 油井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Platforms Ltd
Original Assignee
NEC AccessTechnica Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC AccessTechnica Ltd filed Critical NEC AccessTechnica Ltd
Priority to JP10212748A priority Critical patent/JP2000049902A/ja
Publication of JP2000049902A publication Critical patent/JP2000049902A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Computer And Data Communications (AREA)
  • Detection And Prevention Of Errors In Transmission (AREA)
  • Time-Division Multiplex Systems (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
  • Maintenance And Management Of Digital Transmission (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 回線に障害が発生した場合や回線障害が復旧
した場合などに、その内容、時間などを電子メールによ
って通知する。 【解決手段】 制御部と、低速側回線インタフェース部
と、多重化部と、高速側回線インタフェース部と、回線
障害検出部と、表示部と、時計部と、LANインタフェ
ース部と、回線障害検出部および時計部からの情報に基
づいて回線障害の発生および復旧日時、その内容を編集
するメール編集部と、メール編集部にて編集されたメー
ルをLANインタフェース部を制御してネットワークに
送信するメール送信制御部と、から構成される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、複数の低速デジタ
ル専用回線で伝送される信号を高速デジタル専用回線に
多重化するデジタル専用回線多重化装置に関する。
【0002】
【従来の技術】これまで、回線障害の通知は、一般に、
装置に障害表示機能を設け、ネットワーク管理者が常に
障害の発生状況を監視する方法や、障害通知のための信
号を専用のインタフェースを経由して出力し、この信号
を監視するために新たな監視システムを構築するなどの
方法をとっていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】近年、ネットワークの
大規模化に伴い、広範な地域の回線障害を遠隔地から集
中的に管理することが要求されてきているが、上述した
ような、装置に障害表示機能を設けてネットワーク管理
者が常に障害の発生状況を監視する方法では、ネットワ
ークの大規模化に対処できず、広範な地域の回線障害を
集中的に管理できないという問題点があった。
【0004】また、障害通知のための信号を専用のイン
タフェースを経由して出力する方法では回線障害の発
生、復旧を監視するのに既存のネットワークを利用する
ことができず、新たにネットワーク監視システムを構築
する必要があった。
【0005】本発明は、上述したような従来の技術が有
する問題点を鑑みなされたものであって、新たな障害管
理システムを構築することなく、既存のネットワークを
利用して安価で確実な障害管理を行うことを目的とす
る。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記の問題点を解決する
ために、複数の低速デジタル専用回線と高速デジタル専
用回線間のデータを多重化するための制御を行う制御部
と、複数の低速デジタル専用回線が接続される低速側回
線インタフェース部と、複数の低速デジタル専用回線を
高速デジタル専用回線に多重化する多重化部と、高速デ
ジタル専用回線が接続される高速側回線インタフェース
部と、低速側回線インタフェース部と高速側インタフェ
ース部に接続された回線の状態を監視し、障害の発生、
復旧時間を検出する回線障害検出部と、回線障害検出部
からの情報を元に障害情報の表示を行う表示部と、時間
をカウントする時計部と、ネットワーク間のインタフェ
ースを行うLANインタフェース部と、回線障害検出部
および時計部からの情報に基づいて回線障害の発生およ
び復旧日時、その内容を編集するメール編集部と、メー
ル編集部にて編集されたメールをLANインタフェース
部を制御してネットワークに送信するメール送信制御部
と、を有することを特徴とする。
【0007】また、メール編集部で編集されるメール
は、障害が発生した回線種別を含むことを特徴とする。
【0008】また、メール送信制御部は、メール送信が
失敗した場合、メールサーバからの通知を受けてメール
を再送、または他のアドレスへ送信することを特徴とす
る。
【0009】また、複数の低速デジタル専用回線と高速
デジタル専用回線間のデータを多重化するための制御を
行う制御部と、複数の低速デジタル専用回線が接続され
る低速側回線インタフェース部と、複数の低速デジタル
専用回線を高速デジタル専用回線に多重化する多重化部
と、高速デジタル専用回線が接続される高速側回線イン
タフェース部と、速側回線インタフェース部と高速側回
線インタフェース部に接続された回線の状態を監視し、
障害の発生、復旧を検出する回線障害検出部と、回線障
害検出部からの情報を元に障害情報の表示を行う表示部
と、時間をカウントする時計部と、ネットワーク間のイ
ンタフェースを行うLANインタフェース部と、回線障
害検出部および時計部からの情報に基づいて回線障害の
発生および復旧日時、その内容を編集するメール編集部
と、メール編集部にて編集されたメールをLANインタ
フェース部を制御してネットワークに送信するメール送
信制御部と、メール送信制御部からメールサーバに送信
されたメールの送信が失敗した場合、メールサーバから
返されたエラーメッセージを受信するメール受信制御部
と、メール受信制御部から入力したエラーメッセージを
解析し、エラ−メッセージがメール送信制御部から送信
されたメールの送信によるエラーメッセージであること
を検出すると、エラーの発生をメール送信制御部に通知
するメール送信エラー検出部と、を有することを特徴と
する。
【0010】また、メール送信制御部は、メール送信が
失敗した場合、メール送信エラー検出部からの通知を受
けてメールを再送または他のアドレスへ送信をすること
を特徴とする。
【0011】また、メールサーバから返されるエラーメ
ッセージは、メール受信制御部に電子メールの形で送ら
れてくることを特徴とする。
【0012】上記のような構成をとることにより、本実
施例において、障害が発生した場合ネットワーク管理者
は、遠隔地から回線障害の発生、時間、内容などを電子
メールで知ることができるので、常時装置の近くにいる
必要がなく、かつ迅速な対応をとることができる。
【0013】また、電子メールはネットワークを経由し
て送られてくるので、メールの紛失がなく、確実な障害
通知が可能となる。
【0014】また、障害の通知に電子メールを使用して
いるので、例えば、通知先の変更や複数地域への同時配
信など多様な方法を容易にとることができる。
【0015】既存のネットワークを利用可能できるの
で、障害管理のための新たな設備を用意する必要がな
く、コストを削減できる。
【0016】さらに、受信した電子メールを保存してお
けば、そのまま回線障害の履歴として使用することがで
きるので、障害の統計処理などを容易に行うことが可能
である。
【0017】またさらに、メールサーバ20からのメー
ル送信エラーメッセージを受信することができるため、
メールの再送、他のアドレスへのメール送信などの回避
策をとることが可能になるので、より確実に回線障害を
ネットワーク管理者に知らせることができる。
【0018】
【発明の実施の形態】図1は、本発明の第1の実施例の
全体構成を示すブロックである。図に示すように、本実
施例の装置1は、低速側回線接続端子6を経由して複数
の低速デジタル専用回線が接続される低速側回線インタ
フェース部3と、複数の低速デジタル専用回線を高速デ
ジタル専用回線に多重化する多重化部4と、高速側回線
接続端子7を経由して高速デジタル専用回線が接続され
る高速側回線インタフェース部5と、低速側インタフェ
ース部3と高速側インタフェース部5および多重化部4
に対して複数の低速デジタル専用回線と高速デジタル専
用回線間のデータを多重化するための制御を行う制御部
2と、低速側回線インタフェース部3と高速側回線イン
タフェース部5に接続された回線の状態を監視し、障害
の発生、復旧を検出する回線障害検出部8と、回線障害
検出部8からの情報を元に障害情報の表示を行う表示部
9と、時間をカウントする時計部13と、回線障害検出
部8にて検出した情報と時計部13からの情報に基づい
て回線の障害内容または復旧の時間、送信先メールアド
レス、送信元メールアドレスで構成される文章を編集す
るメール編集部10と、メール編集部10にて編集され
たメールを受けてLANインタフェース部12を制御
し、LAN接続端子14に接続されたネットワークにメ
ールを送信するための制御を行うメール送信制御部11
と、メール送信制御部11とLAN接続端子14に接続
されたネットワーク間のインタフェースを行うLANイ
ンタフェース部12と、から構成される。
【0019】本実施例は、複数の低速デジタル専用回線
(例えば、64k,128kbpsのIインタフェース
(デジタル加入者線信号方式))を高速デジタル専用回
線(例えば、1.5MbpsのIインタフェース)に多
重化するデジタル専用回線多重化装置(以下、本装置と
略す)1において、電子メールを送信するための手段を
設け、本装置1に接続された回線に障害が発生した場合
や回線障害が復旧した場合などに、その内容、時間など
を電子メールによって通知する機能を提供するものであ
る。
【0020】図2は、LAN端末接続端子14に接続さ
れた端末15の接続を示す図である。本装置1をネット
ワークに接続してメールを送信できるようにするために
は、あらかじめこれらを設定しておく必要がある。
【0021】まず、本装置1をLANに接続する前に、
図2のように、LAN接続端子14に端末15を接続す
る。端末15はネットワークにアクセスするとき画面上
に簡単にマルチメディアコンテンツを表示する検索・閲
覧ソフトであるブラウザを搭載し、IPアドレスまたは
メールアドレスを設定できるものであれば任意のもので
よい。次に、端末15からIPアドレスまたはメールア
ドレスを設定する。
【0022】IPアドレスまたはメールアドレスを設定
する1つの例として、本装置1にWebサーバ機能を組
み込む方法が考えられる。ここで言うWebサーバ機能
とは、主に、HTTP(HyperText Transfer Protoco
l)によるブラウザからの要求を処理するためのもの
で、Webサーバを本装置1のメール送信制御部11に
組み込むことにより、端末15からブラウザを利用して
各種パラメータの設定を行うことができる。なお、We
bサーバの組み込みやIPアドレスまたはメールアドレ
スの設定方法は公知であり、本発明の構成とは直接関係
しないので、その説明は省略する。
【0023】最後に、IPアドレスまたはメールアドレ
スの設定が終了したら端末15をLAN接続端子14か
ら外して、本装置1をネットワークに接続する。こうし
て、ネットワークにメールを送信するための準備が完了
する。
【0024】ここで、HTTPについて簡単に説明して
おく。HTTPとはハイパーテキスト転送プロトコルの
略であり、インターネット上のプロトコルである。HT
TPを用いることにより、他のプロトコルとの通信にも
使用できる。HTTP通信はほとんどの場合ブラウザに
よって開始される。
【0025】以下、本装置1の低速側回線接続端子6を
経由して低速側回線インタフェース部3に接続された低
速デジタル専用回線に障害が発生した場合と、高速側回
線接続端子7を経由して高速側回線インタフェース部5
に接続された高速デジタル専用回線に障害が発生したそ
れぞれの場合について説明する。
【0026】なお、回線障害の原因としては、低速およ
び高速デジタル専用回線のいずれも回線断、同期外れな
どがある。
【0027】図3は、低速側回線インタフェース部3に
接続された低速デジタル専用回線に障害が発生した場合
の信号の流れを示す図である。図3において、一点鎖線
で囲んだ箇所16が障害が発生した場合に関与する部分
である。
【0028】最初に、低速側回線接続端子6を経由して
低速回線インタフェース部3に接続された低速デジタル
専用回線において障害が発生した場合の動作について説
明する。回線障害検出部8では、低速側回線インタフェ
ース部3を常時監視しており、低速デジタル専用回線に
障害が発生すると表示部9およびメール編集部10に対
して複数の低速側回線インタフェース部3に接続された
低速デジタル専用回線のどの回線において障害が検出さ
れたのか、また、その障害がどのような種類の障害なの
かメール編集部10に通知する。この通知を受け取ると
メール編集部10は、時計部13の出力より日時・時刻
情報を取得し、回線情報の発生を知らせるためのメール
を編集する。従って、編集されたメールの内容は、障害
の発生日時、発生時刻、障害が発生した回線の種別、障
害の内容が含まれる。メール編集部10は、メールの編
集が完了するとこれをメール送信制御部11に渡す。メ
ール送信制御部11は、編集されたメールを受け取ると
LANインタフェース部12を制御してあらかじめ設定
されたメール送信先のメールアドレスに対してメールを
送信する。
【0029】次に、高速側回線接続端子7を経由して高
速側回線インタフェース部5に接続された高速デジタル
専用回線において障害が発生した場合の動作について説
明する。
【0030】図4は、高速側回線インタフェース部5に
接続された高速デジタル専用回線に障害が発生した場合
の信号の流れを示す図であり、図4において、一点鎖線
で囲んだ箇所16’が障害が発生した場合に関与する部
分である。回線障害検出部8は、低速側回線インタフェ
ース部3と同時に高速側回線インタフェース部5を常時
監視しており、高速デジタル専用回線に障害が発生する
と表示部9およびメール編集部10に対して高速側回線
インタフェース部5に接続された高速デジタル専用回線
において障害が検出されたこと、およびその障害がどの
ような種類の障害なのか通知する。これ以降、低速デジ
タル専用回線に障害が発生した場合と同様に動作して、
障害発生を知らせるメールをネットワークに送信する。
【0031】図5,図6は、本発明の第1の実施例の動
作を示すフローチャートである。
【0032】それでは、図1,図5,図6を参照して本
実施例の動作を詳細に説明する。
【0033】回線障害検出部8が回線を監視し(ステッ
プS100)、回線に障害が発生したかどうか判断する
(ステップS101)。障害が発生した場合には、障害
が発生した回線部位を特定する(ステップS102)。
回線に障害が発生していない場合には、ステップS10
0に戻って監視を続ける。ステップS102で、低速側
回線インタフェース部3に接続された低速デジタル専用
回線に障害が発生したと判断した場合は、回線障害検出
部8からメール編集部10および表示部9に障害発生回
線および障害種別を通知する(ステップS103)、ス
テップS102で、高速側回線インタフェース部5に接
続された高速デジタル専用回線に障害が発生したと判断
した場合は、回線障害検出部8からメール編集部10お
よび表示部9に障害発生回線および回線種別を通知する
(ステップS104)。ステップS103またはステッ
プS104以後、時計部から日時・時刻情報を取得して
(ステップS105)、メールを編集する(ステップS
106)。編集が済むと編集したメールをメール編集部
10からメール送信制御部11に出力する(ステップS
107)。メール送信制御部11からLANインタフェ
ース部12を制御してIPアドレスまたはメールアドレ
スにメールを送信する(ステップS108)。メールの
送信後、メールの送信が成功したかどうか判断し(ステ
ップS109)、メールの送信が成功した場合は、メー
ルの送信処理を終了する。メールの送信が失敗した場合
は、表示部9にエラーメッセージを表示し(ステップS
110)、その後、制御部1を経由して入力される装置
利用者からの指示に応じてメールを再送するかどうか判
断し(ステップS111)、メールを再送する場合は、
アドレスを設定し直してメールを再送し、ステップS1
09に戻る(ステップS112)。メールを再送しない
場合は、他のメールアドレスにメールを送信するかどう
か判断し(ステップS113)、他のアドレスにメール
を送信する場合には、IPアドレスまたはメールアドレ
スを変更し(ステップS114)、変更したIPアドレ
スまたはメールアドレスにメールを送信してステップS
109に戻る(ステップS115)。
【0034】なお、IPアドレスまたはメールアドレス
を変更する場合は、LAN接続端子14に再び端末15
を接続して、アドレスを設定し直すか、あらかじめ設定
しておく必要がある。
【0035】以上のように、本実施例において、ネット
ワーク管理者は、遠隔地から回線障害の発生、時間、内
容などを電子メールで知ることができるため、常時装置
の近くにいる必要がなく、かつ迅速な対応をとることが
できる。
【0036】障害の通知に電子メールを使用しているの
で、例えば、通知先の変更や複数地域への同時配信など
多様な方法を容易にとることができる。
【0037】また既存のネットワークが利用可能で、障
害管理のための新たな設備を用意する必要がない。
【0038】受信した電子メールを保存しておけば、そ
のまま回線障害の履歴として使用することができ、障害
の統計処理などを容易に行うことが可能である。
【0039】なお、障害を知らせる電子メールの保存場
所として、電子メールを保存するためのサーバを用意し
ておいて、そのサーバ上に保存することもできるが、ネ
ットワーク管理者にメールを送信して、ネットワーク管
理者のマシン上に保存するのが一般的である。
【0040】次に、本発明の第2の実施例を説明する。
【0041】図7は、本発明の第2の実施例の全体構成
を示すブロック図である。本実施例は、メール送信およ
びエラー発生時の動作についてさらに工夫を施したもの
で、第1の実施例にメール送信エラー検出部17とメー
ル受信制御部18が新たに追加されている。この他の構
成は図1に示した第1の実施例と同様であるため、図1
と同じ参照番号を付して説明は省略する。
【0042】図8は、本発明の第2の実施例における信
号の流れを示す図である。
【0043】図8において、低速および高速デジタル専
用回線に障害が発生した場合の動作の説明は第1の実施
例と同じであるので省略し、本実施例で追加された部分
の動作のみを説明する。
【0044】図8において、メールサーバからLANイ
ンタフェース部12を介してエラーメッセージを受信す
ると、メール受信制御部18は、受信したメールをメー
ル送信エラー検出部17へ渡す。メール送信エラー検出
部17は、メール受信制御部18より受け取ったメール
を解析し、メール送信に対するエラーメッセージである
ことを検出すると、これをメール送信制御部11に通知
する。メール送信制御部11は、メール送信が失敗した
ことを受けてメールの再送や、他のアドレスへのメール
の送信などの処理を行う。
【0045】図9は、メール送信制御部11とメールサ
ーバ20間、およびメールサーバ20と端末21間のメ
ールの送信を示す図である。
【0046】図9に示すように、メール送信制御部11
が送信する電子メールは、LAN接続端子14に接続さ
れたネットワークを通じてメールサーバ20に送られ
る。この際、メール送信制御部11とメールサーバ20
との間の通信は、SMTP(Simple Mail transfer
Protocol)を使用するが、このプロトコルにおいてエラ
ーが発生した場合は、メールサーバ20から返されるエ
ラーメッセージによってメール送信制御部11がこれを
検知することができる。しかし、いったんメールサーバ
20との間でメール送信が完了した後、メールサーバ2
0よりも先の端末21などへメールを送信中に、ネット
ワーク異常などの理由でメール送信が失敗した場合は、
メール受信制御部18にメールサーバ20からエラーメ
ッセージがPOP3(Post Office Protocol Versio
n3)などの受信プロトコルに従い電子メールの形で送ら
れてくる。
【0047】メール送信エラー検出部17では、メール
送信エラーが通知された場合、例えば、送信した電子メ
ールの送信先アドレスが不明であるときは、受信したメ
ールの内容とあらかじめ記憶しておいたエラーメッセー
ジを比較するなどの方法によりメール送信エラーの発生
を検出する。
【0048】なお、SMTPは、ARP(Address Reso
lution Protocol)インターネット標準のメッセージ交
換プロトコルであり、POP3は、SMTPの搭載また
はIP接続ができない比較的小規模システムのメールサ
ーバからメールをダウンロードするための簡易プロトコ
ルである。
【0049】図10,図11,図12は、本発明の第2
の実施例の動作を示すフローチャートである。
【0050】それでは、図7,図10,図11,図12
を参照して本実施例の動作を詳細に説明する。
【0051】回線障害検出部8が回線を監視し(ステッ
プS200)、回線に障害が発生したかどうか判断する
(ステップS201)。障害が発生した場合には、障害
が発生した回線部位を特定する(ステップS202)。
回線に障害が発生していない場合には、ステップS20
0に戻って監視を続ける。ステップS202で、低速側
回線インタフェース部3に接続された低速デジタル専用
回線に障害が発生したと判断した場合は、回線障害検出
部8からメール編集部10および表示部9に障害発生回
線および障害種別を通知する(ステップS203)、ス
テップS202で、高速側回線インタフェース部5に接
続された高速デジタル専用回線に障害が発生したと判断
した場合は、回線障害検出部8からメール編集部10に
および表示部9に障害発生回線および回線種別を通知す
る(ステップS204)。そして、時計部から日時・時
刻情報を取得して(ステップS205)、メールを編集
する(ステップS206)。編集が済んだら編集したメ
ールをメール編集部10からメール送信制御部11に出
力する(ステップS207)。メール送信制御部11か
らLANインタフェース部12を制御してIPアドレス
またはメールアドレスにメールを送信する(ステップS
208)。メールの送信後、メールの送信が成功したか
どうか判断し(ステップS209)、メールの送信が成
功した場合は、終了する。メールの送信が失敗した場合
は、表示部9にエラーメッセージを表示し(ステップS
210)、その後、制御部1を経由して入力される装置
利用者からの指示に応じてメールを再送するかどうか判
断し(ステップS211)、メールを再送する場合は、
アドレスを設定し直してメールを再送し、ステップS2
09に戻る(ステップS212)。メールを再送しない
場合は、他のメールアドレスにメールを送信するかどう
か判断し(ステップS213)、他のアドレスにメール
を送信する場合には、IPアドレスまたはメールアドレ
スを変更し(ステップS214)、変更したIPアドレ
スまたはメールアドレスにメールを送信してステップS
209に戻る(ステップS215)。
【0052】一方、メールの送信が成功した場合は、図
12のエラーメッセージ受信処理を開始する。メール受
信制御部18はメールサーバ20に受信メールが存在す
るか否かチェックし(ステップS230)、受信メール
が存在する場合はメールサーバ20からのメール受信処
理を行う(ステップS231)。
【0053】メールを受信するとメール受信制御部18
からメール送信エラー検出部17に受信メッセージを出
力する(ステップS232)。そして、メール送信エラ
ー検出部17で受信メッセージを解析し(ステップS2
33)、メッセージがメールの送信によるエラーメッセ
ージであるか判断する(ステップS234)。エラーメ
ッセージがメールの送信によるものであることが確認さ
れた場合、メール送信制御部11へエラーメッセージを
受信を通知し(ステップS235)、メールの送信によ
るものでない場合は、メールを破棄して、終了する(ス
テップS236)。メール送信制御部11は、エラーメ
ッセージの受信を通知されると、メールの再送または他
のアドレスへのメール送信(ステップS237)を行う
が、この手順については前述したメール送信失敗時(ス
テップS211〜ステップS215)の動作と同様であ
る。
【0054】なお、IPアドレスまたはメールアドレス
を変更する場合は、LAN接続端子14に再び端末15
を接続して、アドレスを設定し直すか、あらかじめ設定
しておく必要がある。
【0055】以上のように、本実施例において、さら
に、メールサーバ20からのメール送信エラーメッセー
ジを受信することができるため、メールの再送、他のア
ドレスへのメール送信などの回避策をとることが可能に
なり、より確実に回線障害をネットワーク管理者に知ら
せることができる。
【0056】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
以下のような顕著な効果を奏する。
【0057】(1)遠隔地から回線障害の発生、時間、
内容などを知ることができるため、ネットワーク管理者
が常に装置の近くにいる必要がなく、迅速な対応をとる
ことができる。
【0058】(2)電子メールを使用するため、通知先
の変更や複数人への同時配信など多様な方法を容易に取
ることができる。また既存のネットワークが利用可能
で、障害監視のための新たな設備を用意する必要がな
い。
【0059】(3)受信した電子メールを保存しておけ
ばそのまま回線障害の履歴として使用 することができ
る。また、障害の統計処理などが容易に可能である。
【0060】(4)メールサーバからのメール送信エラ
ーメッセージを受信することができるため、メールの再
送、他のアドレスへのメール送信などの回避策をとるこ
とができるため、より確実にネットワーク管理者に通知
できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施例の全体構成を示すブロッ
ク図である。
【図2】LAN接続端子への端末の接続を示す図であ
る。
【図3】低速側回線インタフェースに接続された低速デ
ジタル専用回線に障害が発生した場合の動作を示す図で
ある。
【図4】高速側回線インタフェースに接続された高速デ
ジタル専用回線に障害が発生した場合の動作を示す図で
ある。
【図5】本発明の第1の実施例の動作を示すフローチャ
ートである。
【図6】本発明の第1の実施例の動作を示すフローチャ
ートである。
【図7】本発明の第2の実施例の全体構成を示すブロッ
ク図である。
【図8】本発明の第2の実施例の動作を示す図である。
【図9】メール送信制御部とメールサーバ間、およびメ
ールサーバと端末間のメールの送信を示す図である。
【図10】本発明の第2の実施例の動作を示すフローチ
ャートである。
【図11】本発明の第2の実施例の動作を示すフローチ
ャ−トである。
【図12】本発明の第2の実施例の動作を示すフローチ
ャ−トである。
【符号の説明】
1 デジタル専用回線多重化装置 2 制御部 3 低速側回線インタフェース部 4 多重化部 5 高速側回線インタフェース部 6 低速側回線接続端子 7 高速側回線接続端子 8 回線障害検出部 9 表示部 10 メール編集部 11 メール送信制御部 12 LANインタフェース部 13 時計部 14 LAN接続端子 15,21 端末 16 低速デジタル専用回線に障害が発生した場合に関
与する部分 16’ 高速デジタル専用回線に障害が発生した場合に
関与する部分 17 メール送信エラー検出部 18 メール受信制御部 20 メールサーバ 22,23 エラーメッセージ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H04L 12/24 H04L 11/08 12/26 Fターム(参考) 5B089 JA31 JB17 KA12 KC04 LA02 5K014 FA03 5K028 AA06 AA14 CC05 KK01 PP04 QQ02 5K030 GA08 GA12 HB00 HB15 HC13 JA01 JA10 KA13 KA21 LA01 LE06 MB01 5K035 AA03 AA04 BB03 CC08 JJ01 KK04 LL06 MM03 MM06

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数の低速デジタル専用回線と高速デジ
    タル専用回線間のデータを多重化するための制御を行う
    制御部と、 前記複数の低速デジタル専用回線が接続される低速側回
    線インタフェース部と、 前記複数の低速デジタル専用回線を高速デジタル専用回
    線に多重化する多重化部と、 高速デジタル専用回線が接続される高速側回線インタフ
    ェース部と、 前記低速側回線インタフェース部と高速側インタフェー
    ス部に接続された回線の状態を監視し、障害の発生、復
    旧時間を検出する回線障害検出部と、 前記回線障害検出部からの情報を元に障害情報の表示を
    行う表示部と、 時間をカウントする時計部と、 ネットワーク間のインタフェースを行うLANインタフ
    ェース部と、 前記回線障害検出部および時計部からの情報に基づいて
    回線障害の発生および復旧日時、その内容を編集するメ
    ール編集部と、 前記メール編集部にて編集されたメールを前記LANイ
    ンタフェース部を制御してネットワークに送信するメー
    ル送信制御部と、を有することを特徴とするデジタル専
    用回線多重化装置。
  2. 【請求項2】 請求項1記載のデジタル専用回線多重化
    装置において、 前記メール編集部で編集されるメールは、障害が発生し
    た回線種別を含むことを特徴とするデジタル専用回線多
    重化装置。
  3. 【請求項3】 請求項1または2記載のデジタル専用回
    線多重化装置において、 前記メール送信制御部は、メール送信が失敗した場合、
    メールサーバからの通知を受けてメールを再送、または
    他のアドレスへ送信することを特徴とするデジタル専用
    回線多重化装置。
  4. 【請求項4】 複数の低速デジタル専用回線と高速デジ
    タル専用回線間のデータを多重化するための制御を行う
    制御部と、 前記複数の低速デジタル専用回線が接続される低速側回
    線インタフェース部と、 前記複数の低速デジタル専用回線を高速デジタル専用回
    線に多重化する多重化部と、 高速デジタル専用回線が接続される高速側回線インタフ
    ェース部と、 前記低速側回線インタフェース部と高速側回線インタフ
    ェース部に接続された回線の状態を監視し、障害の発
    生、復旧を検出する回線障害検出部と、 前記回線障害検出部からの情報を元に障害情報の表示を
    行う表示部と、 時間をカウントする時計部と、 ネットワーク間のインタフェースを行うLANインタフ
    ェース部と、 前記回線障害検出部および前記時計部からの情報に基づ
    いて回線障害の発生および復旧日時、その内容を編集す
    るメール編集部と、 前記メール編集部にて編集されたメールを前記LANイ
    ンタフェース部を制御してネットワークに送信するメー
    ル送信制御部と、 前記メール送信制御部からメールサーバに送信されたメ
    ールの送信が失敗した場合、該メールサーバから返され
    たエラーメッセージを受信するメール受信制御部と、 前記メール受信制御部から入力したエラーメッセージを
    解析し、該エラ−メッセージが前記メール送信制御部か
    ら送信されたメールの送信によるエラーメッセージであ
    ることを検出すると、エラーの発生を前記メール送信制
    御部に通知するメール送信エラー検出部と、を有するこ
    とを特徴とするデジタル専用回線多重化装置。
  5. 【請求項5】 請求項4記載のデジタル専用回線多重化
    装置において、 前記メール送信制御部は、メール送信が失敗した場合、
    前記メール送信エラー検出部からの通知を受けてメール
    を再送または他のアドレスへ送信をすることを特徴とす
    るデジタル専用回線多重化装置。
  6. 【請求項6】 請求4または5記載のデジタル専用回線
    多重化装置において、 前記メールサーバから返されるエラーメッセージは、前
    記メール受信制御部に電子メールの形で送られてくるこ
    とを特徴とするデジタル専用回線多重化装置。
JP10212748A 1998-07-28 1998-07-28 デジタル専用回線多重化装置 Pending JP2000049902A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10212748A JP2000049902A (ja) 1998-07-28 1998-07-28 デジタル専用回線多重化装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10212748A JP2000049902A (ja) 1998-07-28 1998-07-28 デジタル専用回線多重化装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000049902A true JP2000049902A (ja) 2000-02-18

Family

ID=16627778

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10212748A Pending JP2000049902A (ja) 1998-07-28 1998-07-28 デジタル専用回線多重化装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000049902A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7162516B2 (en) 2001-03-22 2007-01-09 Minolta Co., Ltd. Information processing apparatus, information distribution apparatus, information processing system, network monitoring apparatus and network monitoring program

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7162516B2 (en) 2001-03-22 2007-01-09 Minolta Co., Ltd. Information processing apparatus, information distribution apparatus, information processing system, network monitoring apparatus and network monitoring program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7480251B2 (en) System and method for detecting unidirectional links
US6813634B1 (en) Network fault alerting system and method
EP1391079B1 (en) Method and system for implementing a fast recovery process in a local area network
WO2007066910A1 (en) Apparatus and method for multi-protocol label switching label-switched path protection switching
CN107517117B (zh) 一种ip层oam告警方法、装置及网络节点
JP3000545B2 (ja) 輻輳制御方法
US7046693B1 (en) Method and system for determining availability in networks
JP2000049902A (ja) デジタル専用回線多重化装置
Cisco Interface Configuration and Support
Cisco Interface Configuration and Support
Cisco Interface Configuration and Support
Cisco Interface Configuration and Support
Cisco Interface Configuration and Support
Cisco Interface Configuration and Support
Cisco System Error Messages
Cisco System Error Messages
Cisco Interface Configuration and Support
Cisco Interface Configuration and Support
Cisco Interface Configuration and Support
Cisco Interface Configuration and Support
Cisco Interface Configuration and Support
Cisco Interface Configuration and Support
Cisco Interface Configuration and Support
Cisco Interface Configuration and Support
Cisco Interface Configuration and Support