JP2000040374A - Data output circuit and semiconductor storage - Google Patents

Data output circuit and semiconductor storage

Info

Publication number
JP2000040374A
JP2000040374A JP10207450A JP20745098A JP2000040374A JP 2000040374 A JP2000040374 A JP 2000040374A JP 10207450 A JP10207450 A JP 10207450A JP 20745098 A JP20745098 A JP 20745098A JP 2000040374 A JP2000040374 A JP 2000040374A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
output
data
circuit
sense amplifier
memory cell
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10207450A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Yasuharu Takagi
康晴 高木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP10207450A priority Critical patent/JP2000040374A/en
Publication of JP2000040374A publication Critical patent/JP2000040374A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Static Random-Access Memory (AREA)
  • Logic Circuits (AREA)
  • Dram (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To accelerate data output and to reduce noise by outputting output data held in a latch circuit with an output pin and outputting middle potential with the output pin only when the output data are changed. SOLUTION: When data of '1' is outputted from a sense amplifier circuit 25, the output data '1' from the sense amplifier circuit 25 and the data '1' beforehand held in a latch circuit 53 are inputted to an XNOR circuit 60, and the output of the XNOR circuit 60 becomes '1', and a switch 65 is turned on. When the data '1' of the sense amplifier circuit 25 and the latch circuit 53 are inputted to an XOR circuit 61, the output of the XOR circuit 61 becomes '0', and the switches 64, 65 are turned on, and the middle potential is outputted to an output pin 27 by resistors 62, 63. The output becomes the middle potential while the data output is delayed, and the time of the output data '1' and '0' are reduced. Further, the output potential difference is reduced to about half, and sizes of output buffers 55, 56 are reduced.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本願発明は、データ出力回路
に関し、特に半導体記憶装置に用いられるデータ出力回
路の改良に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a data output circuit, and more particularly to an improvement in a data output circuit used in a semiconductor memory device.

【0002】[0002]

【従来の技術】図1に従来のデータ出力回路を示す。こ
のデータ出力回路は、センスアンプ回路8に接続された
出力段制御スイッチ回路1及び出力段制御スイッチ回路
2と、これらに接続されたラッチ回路3及びラッチ回路
4と、これらに接続された出力バッファ5及び出力バッ
ファ6と、これらに接続された出力ピン7とからなる。
ここで、出力段制御スイッチ回路1及び出力段制御スイ
ッチ回路2はクロックトCMOSインバータ回路であ
る。また、出力バッファ5はNMOSトランジスタであ
り、出力バッファ6はPMOSトランジスタである。セ
ンスアンプ回路8からの出力データは、出力段制御スイ
ッチ回路1及び出力段制御スイッチ回路2を介してラッ
チ回路3及びラッチ回路4に保持される。ここで、出力
段制御スイッチ回路1及び出力段制御スイッチ回路2
は、ゲート制御信号発生回路9により発生されたゲート
制御信号により、センスアンプ回路8からの出力データ
を選択するためのものである。
2. Description of the Related Art FIG. 1 shows a conventional data output circuit. The data output circuit includes an output stage control switch circuit 1 and an output stage control switch circuit 2 connected to a sense amplifier circuit 8, a latch circuit 3 and a latch circuit 4 connected thereto, and an output buffer connected thereto. 5 and an output buffer 6 and an output pin 7 connected thereto.
Here, the output stage control switch circuit 1 and the output stage control switch circuit 2 are clocked CMOS inverter circuits. The output buffer 5 is an NMOS transistor, and the output buffer 6 is a PMOS transistor. Output data from the sense amplifier circuit 8 is held in the latch circuits 3 and 4 via the output stage control switch circuit 1 and the output stage control switch circuit 2. Here, the output stage control switch circuit 1 and the output stage control switch circuit 2
Is for selecting output data from the sense amplifier circuit 8 according to the gate control signal generated by the gate control signal generation circuit 9.

【0003】ここで、例えば、センスアンプ回路8から
「1」のデータが出力されたとする。出力段制御スイッ
チ回路1及び出力段制御スイッチ回路2はクロックトC
MOSインバータ回路であるため、ゲート制御信号が0
レベルになると、ラッチ回路3及びラッチ回路4には
「0」のデータが保持される。すると、出力バッファ5
はOFF、出力バッファ6はONとなる。そのため、出
力ピン7には基準電圧Vccが出力され、出力データは
「1」となる。なお、センスアンプ回路8から「0」の
データが出力されたとすると、上記と逆の結果、即ちデ
ータ「0」が出力ピン7に出力される。
Here, for example, it is assumed that data of "1" is output from the sense amplifier circuit 8. The output stage control switch circuit 1 and the output stage control switch circuit 2
Since this is a MOS inverter circuit, the gate control signal is 0
When the level becomes the level, the data of “0” is held in the latch circuits 3 and 4. Then, the output buffer 5
Is OFF, and the output buffer 6 is ON. Therefore, the reference voltage Vcc is output to the output pin 7, and the output data becomes "1". If the data of “0” is output from the sense amplifier circuit 8, the result opposite to the above, that is, the data “0” is output to the output pin 7.

【0004】[0004]

【発明が解決しようとする課題】上記従来の技術におい
てデータ出力の高速化を図るには、出力バッファ5、出
力バッファ6のバッファ・サイズを大きくする必要があ
る。このため、出力データが「1」から「0」へ、又は
「0」から「1」へと反転する際、出力バッファ5及び
出力バッファ6に大電流が流れることとなる。これによ
り、デバイスに対しての電圧の揺れ、即ちノイズが大き
くなる。そして、このノイズの大きさによってはデバイ
スが誤動作を起こすという欠点が生じる。
In order to increase the data output speed in the above-mentioned conventional technique, it is necessary to increase the buffer size of the output buffer 5 and the output buffer 6. Therefore, when the output data is inverted from “1” to “0” or from “0” to “1”, a large current flows through the output buffers 5 and 6. As a result, the fluctuation of the voltage with respect to the device, that is, the noise increases. Then, depending on the magnitude of the noise, there is a disadvantage that the device malfunctions.

【0005】また、上記従来の技術によると、例えばセ
ンスアンプ回路8からの出力データは出力段制御スイッ
チ回路1及び出力段制御スイッチ回路2を通る。さら
に、そのデータはラッチ回路3及びラッチ回路4に保持
されるとともに、出力バッファ5及び出力バッファ6を
通って出力ピン7に達する。ここで、センスアンプ回路
8からの出力データが出力ピン7に出力されるまでには
出力段制御スイッチ回路1、2や出力バッファ5、6等
の回路を通過するため、時間がかかるという欠点が生じ
る。さらに、実際にはセンスアンプ回路8と出力段制御
スイッチ回路1及び出力段制御スイッチ回路2との間に
いくつかの図示せぬバッファが接続されることが多い。
このためデータ出力の高速化を図ることが困難となる。
本願発明は、上記欠点に鑑みてなされたものであり、デ
ータ出力の高速化を図るとともに、ノイズの低減を図る
ことを目的としている。
Further, according to the above-mentioned conventional technique, for example, output data from the sense amplifier circuit 8 passes through the output stage control switch circuit 1 and the output stage control switch circuit 2. Further, the data is held in the latch circuits 3 and 4, and reaches the output pin 7 through the output buffers 5 and 6. Here, the output data from the sense amplifier circuit 8 passes through circuits such as the output stage control switch circuits 1 and 2 and the output buffers 5 and 6 before being output to the output pin 7, so that it takes time. Occurs. Furthermore, actually, some buffers (not shown) are often connected between the sense amplifier circuit 8 and the output stage control switch circuit 1 and the output stage control switch circuit 2.
For this reason, it is difficult to speed up data output.
The present invention has been made in view of the above-mentioned drawbacks, and aims to speed up data output and reduce noise.

【0006】[0006]

【課題を解決するための手段】本願発明は、出力データ
を保持しておくラッチ回路と、前記ラッチ回路に保持さ
れているデータを出力する出力ピンと、前記出力データ
が変化したときにのみ中間電位を出力ピンに出力する回
路とを具備することを特徴とする。
According to the present invention, there is provided a latch circuit for holding output data, an output pin for outputting the data held in the latch circuit, and an intermediate potential only when the output data changes. And a circuit for outputting to the output pin.

【0007】[0007]

【発明の実施の形態】本願発明の第一の実施の形態につ
いて図面(図2〜図4)を参酌して説明する。まず、図
2は、本願発明の第一の実施の形態にかかる多ビット構
成のSRAMにおける読み出し系の一部のブロック構成
図である。21はそれぞれメモリセル、22はメモリセ
ルアレイ、23はローデコーダ、24はカラムデコー
ダ、25はセンスアンプ回路、26はデータ出力回路、
27は出力ピンである。ローデコーダ23は、ローアド
レスに応じて、所定のワード線67を選択するものであ
る。カラムデコーダ24は、メモリセルアレイ22にお
ける各カラムを選択するものである。センスアンプ回路
25は、伝播されたデータをセンス増幅する回路であ
り、ビット線68に接続されている。この読み出し系で
は、メモリセルアレイ22のビット線から選択的に読み
出されたビットのデータをセンスアンプ回路25により
センス増幅して、データ出力回路26を介して出力ピン
27にデータを出力する。ここで、本願発明の第一の実
施の形態は、データ出力回路26についてのものであ
る。
DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS A first embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings (FIGS. 2 to 4). First, FIG. 2 is a block diagram of a part of a read system in a multi-bit SRAM according to the first embodiment of the present invention. 21 is a memory cell, 22 is a memory cell array, 23 is a row decoder, 24 is a column decoder, 25 is a sense amplifier circuit, 26 is a data output circuit,
27 is an output pin. The row decoder 23 selects a predetermined word line 67 according to a row address. The column decoder 24 selects each column in the memory cell array 22. The sense amplifier circuit 25 is a circuit that senses and amplifies the transmitted data, and is connected to the bit line 68. In this read system, data of a bit selectively read from a bit line of the memory cell array 22 is sense-amplified by a sense amplifier circuit 25 and is output to an output pin 27 via a data output circuit 26. Here, the first embodiment of the present invention relates to the data output circuit 26.

【0008】以下、図3にデータ出力回路26の部分に
ついて抜き出して説明する。このデータ出力回路26
は、センスアンプ回路25に接続された出力段制御スイ
ッチ回路51及び出力段制御スイッチ回路52と、これ
らに接続されたラッチ回路53及びラッチ回路54と、
これらに接続された出力バッファ55及び出力バッファ
56と、これらに接続された出力ピン27と、比較回路
であるXOR回路60及びXNOR回路61と、抵抗6
2及び抵抗63と、スイッチ64及びスイッチ65とを
具備している。ここで、出力段制御スイッチ回路51及
び出力段制御スイッチ回路52はクロックトCMOSイ
ンバータ回路である。また、出力バッファ55はNMO
Sトランジスタであり、出力バッファ56はPMOSト
ランジスタである。さらに、スイッチ64はPMOSト
ランジスタであり、スイッチ65はNMOSトランジス
タである。また、XNOR回路60とXOR回路61は
2入力であり、一方の入力はラッチ回路53及びラッチ
回路54で保持しているデータ、他方の入力はセンスア
ンプ回路25からの出力データである。センスアンプ回
路25からの出力データは、出力段制御スイッチ回路5
1及び出力段制御スイッチ回路52を介してラッチ回路
53及びラッチ回路54に保持される。このとき、出力
段制御スイッチ回路51及び出力段制御スイッチ回路5
2は、ゲート制御信号発生回路66から発生したゲート
制御信号により、センスアンプ回路25からの出力デー
タを選択するためのものである。
Hereinafter, a portion of the data output circuit 26 will be described with reference to FIG. This data output circuit 26
Includes an output stage control switch circuit 51 and an output stage control switch circuit 52 connected to the sense amplifier circuit 25, a latch circuit 53 and a latch circuit 54 connected thereto,
The output buffer 55 and the output buffer 56 connected thereto, the output pin 27 connected thereto, the XOR circuit 60 and the XNOR circuit 61 which are comparison circuits, the resistor 6
2 and a resistor 63, and a switch 64 and a switch 65. Here, the output stage control switch circuit 51 and the output stage control switch circuit 52 are clocked CMOS inverter circuits. The output buffer 55 is NMO
The output buffer 56 is an S transistor, and the output buffer 56 is a PMOS transistor. Further, the switch 64 is a PMOS transistor, and the switch 65 is an NMOS transistor. The XNOR circuit 60 and the XOR circuit 61 have two inputs. One input is data held by the latch circuits 53 and 54, and the other input is output data from the sense amplifier circuit 25. The output data from the sense amplifier circuit 25 is output to the output stage control switch circuit 5.
1 and are held by the latch circuits 53 and 54 via the output stage control switch circuit 52. At this time, the output stage control switch circuit 51 and the output stage control switch circuit 5
Reference numeral 2 is for selecting output data from the sense amplifier circuit 25 according to a gate control signal generated from the gate control signal generation circuit 66.

【0009】ここで、例えば、出力ピン27にデータ
「0」が出力されているとする。この場合、出力バッフ
ァ55がONで出力バッファ56はOFFである。そし
て、ラッチ回路53及びラッチ回路54にはデータ
「1」が保持されていることになる。この状態に対し
て、センスアンプ回路25から「1」のデータが出力さ
れた場合と、「0」のデータが出力された場合とについ
て考えてみる。
Here, for example, it is assumed that data "0" is output to the output pin 27. In this case, the output buffer 55 is ON and the output buffer 56 is OFF. Then, the data “1” is held in the latch circuits 53 and 54. In this state, consider a case where the data of “1” is output from the sense amplifier circuit 25 and a case where the data of “0” is output.

【0010】まず、センスアンプ回路25から「1」の
データが出力された場合について考える。XNOR回路
60には、センスアンプ回路25からの出力データ
「1」とラッチ回路53に既に保持されているデータ
「1」とが入力されることとなる。このため、XNOR
回路60の出力は「1」となる。よって、スイッチ65
はONとなる。また、XOR回路61には、センスアン
プ回路25からの出力データ「1」とラッチ回路54に
既に保持されているデータ「1」とが入力される。する
と、XOR回路61の出力は「0」となる。このため、
スイッチ64はONとなる。つまり、スイッチ64とス
イッチ65とは双方ともONとなるのである。これによ
り、出力ピン27には抵抗62と抵抗63とによって作
られる中間電位が出力されることになる。ここで、抵抗
62及び抵抗63は、出力ピン27に出力データ「1」
に対応する電位と出力データ「0」に対応する電位との
中間電位が出力されるように、それぞれの値が決められ
る。
First, consider the case where data of "1" is output from the sense amplifier circuit 25. The output data “1” from the sense amplifier circuit 25 and the data “1” already held in the latch circuit 53 are input to the XNOR circuit 60. Therefore, XNOR
The output of the circuit 60 becomes "1". Therefore, the switch 65
Becomes ON. The output data “1” from the sense amplifier circuit 25 and the data “1” already held in the latch circuit 54 are input to the XOR circuit 61. Then, the output of the XOR circuit 61 becomes “0”. For this reason,
The switch 64 turns ON. That is, both the switch 64 and the switch 65 are turned ON. As a result, an intermediate potential generated by the resistors 62 and 63 is output to the output pin 27. Here, the resistor 62 and the resistor 63 output the output data “1” to the output pin 27.
Are determined such that an intermediate potential between the potential corresponding to the output data and the potential corresponding to the output data “0” is output.

【0011】一方、出力段制御スイッチ回路51及び出
力段制御スイッチ回路52はクロックトCMOSインバ
ータ回路であるため、ゲート制御信号が0レベルになる
と、ラッチ回路53及びラッチ回路54には「0」のデ
ータが保持される。このため、出力バッファ55はOF
F,出力バッファ56はONとなる。その結果、出力ピ
ンにはデータ「1」が出力されることとなる。ここで、
出力データはセンスアンプ回路25から出力ピン27に
出力されるまでの間に、データの出力を遅延させる原因
となる回路、例えば出力段制御スイッチ回路51、52
や図示せぬ一又は複数のバッファを通る。このため、こ
のデータ「1」が出力ピン27に出力されるまでにはあ
る程度の時間がかかる。これにより、出力ピン27に
は、上記のように中間電位が出力された後にデータ
「1」が出力されることとなる。
On the other hand, since the output stage control switch circuit 51 and the output stage control switch circuit 52 are clocked CMOS inverter circuits, when the gate control signal becomes 0 level, the latch circuit 53 and the latch circuit 54 are set to "0". Data is retained. For this reason, the output buffer 55
F, the output buffer 56 is turned ON. As a result, data "1" is output to the output pin. here,
A circuit that causes a delay in the output of the data until the output data is output from the sense amplifier circuit 25 to the output pin 27, for example, the output stage control switch circuits 51 and 52
Or through one or more buffers not shown. For this reason, it takes some time until this data "1" is output to the output pin 27. As a result, data “1” is output to the output pin 27 after the intermediate potential is output as described above.

【0012】次に、センスアンプ回路25から「0」の
データが出力された場合について考える。この場合、X
NOR回路60には、センスアンプ回路25からの出力
データ「0」とラッチ回路53に既に保持されているデ
ータ「1」とが入力されることとなる。このため、XN
OR回路60の出力は「0」となる。よって、スイッチ
65はOFFとなる。また、XOR回路61には、セン
スアンプ回路25からの出力データ「0」とラッチ回路
54に既に保持されているデータ「1」とが入力され
る。すると、XOR回路61の出力は「1」となる。こ
のため、スイッチ64はOFFとなる。つまり、スイッ
チ64とスイッチ65とは双方ともOFFとなる。
Next, consider the case where data of "0" is output from the sense amplifier circuit 25. In this case, X
The output data “0” from the sense amplifier circuit 25 and the data “1” already held in the latch circuit 53 are input to the NOR circuit 60. Therefore, XN
The output of the OR circuit 60 becomes “0”. Therefore, the switch 65 is turned off. The output data “0” from the sense amplifier circuit 25 and the data “1” already held in the latch circuit 54 are input to the XOR circuit 61. Then, the output of the XOR circuit 61 becomes “1”. Therefore, the switch 64 is turned off. That is, both the switch 64 and the switch 65 are turned off.

【0013】そして、出力段制御スイッチ回路51及び
出力段制御スイッチ回路52はクロックトCMOSイン
バータ回路であるため、図示せぬゲート制御信号が0レ
ベルになると、ラッチ回路53及びラッチ回路54には
「1」のデータが保持される。このため、出力バッファ
55はON,出力バッファ56はOFFとなる。その結
果、出力ピンにはデータ「0」が出力されることとな
る。このようにして、出力ピン27にはデータ「0」が
出力されたままとなる。
Since the output stage control switch circuit 51 and the output stage control switch circuit 52 are clocked CMOS inverter circuits, when the gate control signal (not shown) goes to the 0 level, the latch circuit 53 and the latch circuit 54 receive " 1 "is retained. Therefore, the output buffer 55 is turned on and the output buffer 56 is turned off. As a result, data "0" is output to the output pin. Thus, the data “0” remains output to the output pin 27.

【0014】以上のように、出力ピン27に出力される
データが変化する場合には、一旦、中間電位になってか
ら出力データが変化することとなる。このため、出力バ
ッファ55及び出力バッファ56の大きさを小さくする
ことが可能となる。よって、出力データが「1」から
「0」へ、又は「0」から「1」へと反転する際に出力
バッファ55及び出力バッファ56に大電流が流れるの
を抑制することが可能となる。これにより、ノイズの低
減を図ることが可能となる。一方で、出力ピン27に出
力されるデータが変化しない場合には、出力データは変
化しないままである。つまり、出力データが変化する場
合にのみ、出力データを一旦、中間電位にすることが可
能となる。
As described above, when the data output to the output pin 27 changes, the output data changes once it reaches the intermediate potential. For this reason, the size of the output buffer 55 and the output buffer 56 can be reduced. Therefore, it is possible to suppress a large current from flowing through the output buffer 55 and the output buffer 56 when the output data is inverted from “1” to “0” or from “0” to “1”. This makes it possible to reduce noise. On the other hand, when the data output to the output pin 27 does not change, the output data remains unchanged. That is, only when the output data changes, the output data can be temporarily set to the intermediate potential.

【0015】ここで、図4を用いて、従来の技術による
データ出力と第一の実施の形態のデータ出力との時間的
な比較を説明する。この図4において、aはセンスアン
プ回路25からの出力データ、bは従来の技術によるデ
ータ出力、cは本願発明の第一の実施の形態によるデー
タ出力をそれぞれ示している。まず最初にデータ「1」
が出力されているとする。そして、時間T1において、
センスアンプ回路25からの出力データが「1」から
「0」に変化したとする。そして、従来の技術(図1参
照)により、出力段制御スイッチ回路1及び出力段制御
スイッチ回路2や図示せぬバッファ等を通過して、出力
バッファ5及び出力バッファ6が動作を開始する時間を
T2とする。さらに、従来の技術により、出力ピン7の
出力データが「0」となる時間をT4とする。このと
き、本願発明の第一の実施の形態では、時間T1から少
し遅れて、XNOR回路60及びXOR回路61の出力
によりスイッチ64及びスイッチ65がONになって、
抵抗62及び抵抗63により作られる中間電位が出力ピ
ン27に出力される。そして、時間T2になると出力バ
ッファ55及び出力バッファ56が動作を開始する。こ
のとき、従来の技術と異なり、データ「1」に対応した
電位ではなく、中間電位からデータ「0」に対応する電
位へと変化する。そのため、時間T3の時点で出力デー
タは「0」となる。つまり、従来の技術においてはデー
タ出力が遅延している間(時間T1から時間T2)の間
に、本願発明の第一の実施の形態によれば、出力の電位
が一旦、中間電位に落ちる。そして、従来の技術ではデ
ータ出力が遅延している間に出力が中間電位になってい
ることから、本願発明の第一の実施の形態によれば、時
間T4と時間T3の差の時間だけデータ出力の高速化を
図ることが可能となる。また、従来の技術に比べると、
出力の電位の落差が半分程度となり、出力バッファ55
及び出力バッファ56のサイズを小さくすることが可能
となる。よって、ノイズの低減も可能となるのである。
Here, a temporal comparison between the data output according to the conventional technique and the data output according to the first embodiment will be described with reference to FIG. 4, a indicates output data from the sense amplifier circuit 25, b indicates a data output according to the conventional technique, and c indicates a data output according to the first embodiment of the present invention. First, data "1"
Is output. Then, at time T1,
It is assumed that the output data from the sense amplifier circuit 25 has changed from “1” to “0”. Then, according to the conventional technique (see FIG. 1), the time when the output buffer 5 and the output buffer 6 start operating after passing through the output stage control switch circuit 1 and the output stage control switch circuit 2 and a buffer (not shown) is determined. Let it be T2. Further, according to the conventional technique, the time when the output data of the output pin 7 becomes “0” is defined as T4. At this time, in the first embodiment of the present invention, the switches 64 and 65 are turned on by the outputs of the XNOR circuit 60 and the XOR circuit 61 a little after the time T1, and
The intermediate potential generated by the resistors 62 and 63 is output to the output pin 27. Then, at time T2, the output buffer 55 and the output buffer 56 start operating. At this time, unlike the conventional technique, the potential changes from an intermediate potential to a potential corresponding to data “0” instead of a potential corresponding to data “1”. Therefore, the output data becomes “0” at time T3. That is, in the conventional technique, while the data output is delayed (from time T1 to time T2), according to the first embodiment of the present invention, the output potential temporarily drops to the intermediate potential. According to the conventional technique, the output is at the intermediate potential while the data output is delayed. Therefore, according to the first embodiment of the present invention, the data is output only for the time difference between time T4 and time T3. It is possible to increase the output speed. Also, compared to conventional technology,
The drop of the output potential becomes about half, and the output buffer 55
In addition, the size of the output buffer 56 can be reduced. Therefore, noise can be reduced.

【0016】なお、出力ピン27にデータ「1」が出力
されているとして、センスアンプ回路25からの出力デ
ータが「0」になった場合については、上記の「0」と
「1」を逆にすれば、同様にして考えることが出来る。
When data "1" is output to the output pin 27 and the output data from the sense amplifier circuit 25 becomes "0", the above "0" and "1" are inverted. Then, you can think in the same way.

【0017】また、XOR回路61及びXNOR回路6
0は、これに限られるものではなく、ラッチ回路53及
びラッチ回路54に保持されているデータとセンスアン
プ回路25からのデータとを比較できるものであれば構
わない。
The XOR circuit 61 and the XNOR circuit 6
0 is not limited to this, but may be any value as long as the data held in the latch circuits 53 and 54 can be compared with the data from the sense amplifier circuit 25.

【0018】以上のように、本願発明の第一の実施の形
態によると、出力バッファ55及び出力バッファ56の
大きさを小さくすることが可能となる。そして、ノイズ
の低減を図ることが可能となる。一方で、出力データが
変化する場合にのみ、出力を一旦、中間電位にすること
が可能となる。さらに、データ出力の高速化を図ること
が可能となる。
As described above, according to the first embodiment of the present invention, it is possible to reduce the size of the output buffer 55 and the output buffer 56. Then, noise can be reduced. On the other hand, only when the output data changes, the output can be temporarily set to the intermediate potential. Further, the speed of data output can be increased.

【0019】次に、本願発明の第二の実施の形態につい
て図面(図2、図5、図4)を参酌して説明する。ま
ず、図2は、本願発明の第一の実施の形態にかかる多ビ
ット構成のSRAMにおける読み出し系の一部のブロッ
ク構成図である。21はそれぞれメモリセル、22はメ
モリセルアレイ、23はローデコーダ、24はカラムデ
コーダ、25はセンスアンプ回路、26はデータ出力回
路、27は出力ピンである。ローデコーダ23は、メモ
リセル21に共通して接続されたワード線67を通じ
て、ローアドレスに応じて上記メモリセルアレイ22か
ら複数のメモリセルのデータを読み出すようにメモリセ
ルを選択するものである。カラムデコーダ24は、メモ
リセルアレイ22における各カラムを選択するものであ
る。センスアンプ回路25は、伝播されたデータをセン
ス増幅する回路である。このカラムデコーダ24及びセ
ンスアンプ回路25は、それぞれビット線68に接続さ
れている。この読み出し系では、メモリセルアレイ22
のビット線から選択的に読み出されたビットデータをセ
ンスアンプ回路25によりセンス増幅して、データ出力
回路26を介して出力ピン27にデータを出力する。こ
こで、本願発明の第二の実施の形態は、データ出力回路
26についてのものである。
Next, a second embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings (FIGS. 2, 5, and 4). First, FIG. 2 is a block diagram of a part of a read system in a multi-bit SRAM according to the first embodiment of the present invention. 21 is a memory cell, 22 is a memory cell array, 23 is a row decoder, 24 is a column decoder, 25 is a sense amplifier circuit, 26 is a data output circuit, and 27 is an output pin. The row decoder 23 selects a memory cell so as to read data of a plurality of memory cells from the memory cell array 22 according to a row address through a word line 67 commonly connected to the memory cell 21. The column decoder 24 selects each column in the memory cell array 22. The sense amplifier circuit 25 is a circuit that senses and amplifies the transmitted data. The column decoder 24 and the sense amplifier circuit 25 are each connected to a bit line 68. In this reading system, the memory cell array 22
The bit data selectively read from the bit line is sense-amplified by the sense amplifier circuit 25, and the data is output to the output pin 27 via the data output circuit 26. Here, the second embodiment of the present invention relates to the data output circuit 26.

【0020】以下、図2におけるデータ出力回路26の
部分について、図5に抜き出して説明する。このデータ
出力回路26は、センスアンプ回路25に接続された出
力段制御スイッチ回路51及び出力段制御スイッチ回路
52と、これらに接続されたラッチ回路53及びラッチ
回路54と、これらに接続された出力バッファ55及び
出力バッファ56と、これらに接続された出力ピン27
と、XOR回路61と、内部降圧回路66と、スイッチ
64とを具備している。ここで、出力段制御スイッチ回
路51及び出力段制御スイッチ回路52はクロックトC
MOSインバータ回路である。また、出力バッファ55
はNMOSトランジスタであり、出力バッファ56はP
MOSトランジスタである。さらに、スイッチ64はP
MOSトランジスタである。また、XOR回路61は2
入力であり、一方の入力はラッチ回路54で保持してい
るデータ、他方の入力はセンスアンプ回路25からの出
力データである。センスアンプ回路25からの出力デー
タは、出力段制御スイッチ回路51及び出力段制御スイ
ッチ回路52を介してラッチ回路53及びラッチ回路5
4に保持される。このとき、出力段制御スイッチ回路5
1及び出力段制御スイッチ回路52は、ゲート制御信号
発生回路66から発生したゲート制御信号により、セン
スアンプ回路からの出力データを選択するためのもので
ある。
Hereinafter, the portion of the data output circuit 26 in FIG. 2 will be described with reference to FIG. The data output circuit 26 includes an output stage control switch circuit 51 and an output stage control switch circuit 52 connected to the sense amplifier circuit 25, a latch circuit 53 and a latch circuit 54 connected thereto, and an output circuit connected thereto. Buffer 55 and output buffer 56, and output pin 27 connected to them.
, An XOR circuit 61, an internal step-down circuit 66, and a switch 64. Here, the output stage control switch circuit 51 and the output stage control switch circuit 52 are
This is a MOS inverter circuit. The output buffer 55
Is an NMOS transistor, and the output buffer 56 is P
It is a MOS transistor. Further, the switch 64 is set to P
It is a MOS transistor. The XOR circuit 61
One input is data held by the latch circuit 54, and the other input is output data from the sense amplifier circuit 25. Output data from the sense amplifier circuit 25 is supplied to the latch circuits 53 and 5 through the output stage control switch circuit 51 and the output stage control switch circuit 52.
4 is held. At this time, the output stage control switch circuit 5
The 1 and output stage control switch circuit 52 is for selecting output data from the sense amplifier circuit according to the gate control signal generated from the gate control signal generation circuit 66.

【0021】ここで、例えば、出力ピン27にデータ
「0」が出力されているとする。この場合、ラッチ回路
53とラッチ回路54のXOR回路61の入力の一方に
接続されている方には、データ「1」が保持されている
ことになる。この状態に対して、センスアンプ回路25
から「1」のデータが出力された場合と、「0」のデー
タが出力された場合とについて考えてみる。
Here, it is assumed that data “0” is output to the output pin 27, for example. In this case, the one connected to one of the inputs of the XOR circuit 61 of the latch circuit 53 and the latch circuit 54 holds data “1”. In this state, the sense amplifier circuit 25
Let us consider a case where data of “1” is output from the data and a case where data of “0” is output.

【0022】まず、センスアンプ回路25から「1」の
データが出力された場合について考える。この場合、X
OR回路61には、センスアンプ回路25からの出力デ
ータ「1」とラッチ回路54に既に保持されているデー
タ「1」とが入力される。すると、XOR回路60の出
力は「0」となる。このため、スイッチ64はONとな
る。これにより、出力ピン27には内部降圧回路66よ
って作られる中間電位が出力されることになる。
First, consider the case where data of "1" is output from the sense amplifier circuit 25. In this case, X
The output data “1” from the sense amplifier circuit 25 and the data “1” already held in the latch circuit 54 are input to the OR circuit 61. Then, the output of the XOR circuit 60 becomes “0”. Therefore, the switch 64 is turned on. As a result, the intermediate potential generated by the internal step-down circuit 66 is output to the output pin 27.

【0023】一方、出力段制御スイッチ回路51及び出
力段制御スイッチ回路52はクロックトCMOSインバ
ータ回路であるため、ゲート制御信号が0レベルになる
と、ラッチ回路53及びラッチ回路54には「0」のデ
ータが保持される。このため、出力バッファ55はOF
F,出力バッファ56はONとなる。その結果、出力ピ
ンには基準電圧、すなわちデータ「1」が出力されるこ
ととなる。ここで、出力データはセンスアンプ回路25
から出力ピン27に出力されるまでの間に、データの出
力を遅延させる原因となる回路、例えば出力段制御スイ
ッチ回路51、52や図示せぬ一又は複数のバッファを
通る。このため、このデータ「1」が出力ピン27に出
力されるまでにはある程度の時間がかかる。これによ
り、出力ピン27には、上記のように中間電位が出力さ
れた後にデータ「1」が出力されることとなる。
On the other hand, since the output stage control switch circuit 51 and the output stage control switch circuit 52 are clocked CMOS inverter circuits, when the gate control signal becomes 0 level, the latch circuit 53 and the latch circuit 54 are set to "0". Data is retained. For this reason, the output buffer 55
F, the output buffer 56 is turned ON. As a result, the reference voltage, that is, data “1” is output to the output pin. Here, the output data is the sense amplifier circuit 25
From the output pin 27 to the output pin 27, the signal passes through a circuit that causes a delay in data output, for example, the output stage control switch circuits 51 and 52 and one or more buffers (not shown). For this reason, it takes some time until this data "1" is output to the output pin 27. As a result, data “1” is output to the output pin 27 after the intermediate potential is output as described above.

【0024】次に、センスアンプ回路25から「0」の
データが出力された場合について考える。この場合、X
OR回路61には、センスアンプ回路25からの出力デ
ータ「0」とラッチ回路54に既に保持されているデー
タ「1」とが入力される。すると、XOR回路61の出
力は「1」となる。このため、スイッチ64はOFFと
なる。
Next, consider the case where data of "0" is output from sense amplifier circuit 25. In this case, X
The output data “0” from the sense amplifier circuit 25 and the data “1” already held in the latch circuit 54 are input to the OR circuit 61. Then, the output of the XOR circuit 61 becomes “1”. Therefore, the switch 64 is turned off.

【0025】そして、出力段制御スイッチ回路51及び
出力段制御スイッチ回路52はクロックトCMOSイン
バータ回路であるため、ゲート制御信号が0レベルにな
ると、ラッチ回路53及びラッチ回路54には「1」の
データが保持される。このため、出力バッファ55はO
N,出力バッファ56はOFFとなる。その結果、出力
ピンにはデータ「0」が出力されることとなる。このよ
うにして、出力ピン27にはデータ「0」が出力された
ままとなる。
Since the output stage control switch circuit 51 and the output stage control switch circuit 52 are clocked CMOS inverter circuits, when the gate control signal becomes 0 level, the latch circuit 53 and the latch circuit 54 are set to "1". Data is retained. For this reason, the output buffer 55
N, the output buffer 56 is turned off. As a result, data "0" is output to the output pin. Thus, the data “0” remains output to the output pin 27.

【0026】なお、従来の技術によるデータ出力と本願
発明の第二の実施の形態のデータ出力との時間的な比較
は、図4に既に示したものと同様である。また、XOR
回路61は、これに限られるものではなく、ラッチ回路
54に保持されているデータとセンスアンプ回路25か
らのデータとを比較できるものであれば構わない。
The temporal comparison between the data output according to the prior art and the data output according to the second embodiment of the present invention is the same as that shown in FIG. Also, XOR
The circuit 61 is not limited to this, and any circuit may be used as long as the data held in the latch circuit 54 and the data from the sense amplifier circuit 25 can be compared.

【0027】以上のように、出力ピン27に出力される
データが変化する場合には、一旦、中間電位になってか
ら出力データが変化することとなる。このため、従来の
技術ではデータ出力が遅延している間に出力が中間電位
になっていることから、本願発明の第二の実施の形態に
よれば、時間T4と時間T3の差の時間だけデータ出力
の高速化を図ることが可能となる(図4参照)。そし
て、従来の技術に比べると、出力バッファ55及び出力
バッファ56の大きさを小さくすることが可能となる。
よって、出力データが「1」から「0」へ、又は「0」
から「1」へと反転する際に出力バッファ55及び出力
バッファ56に大電流が流れるのを抑制することが可能
となる。そして、ノイズの低減を図ることが可能とな
る。一方で、出力ピン27に出力されるデータが変化し
ない場合には、出力データは変化しないままである。つ
まり、出力データが変化する場合にのみ、出力データを
一旦、中間電位にすることが可能となる。また、本願発
明の第一の実施の形態では中間電位を作るのに抵抗62
及び抵抗63を用いていたため中間電位にバラツキがあ
るのに対し、第二の実施の形態では内部降圧回路を用い
るので正確な中間電位を作ることが可能となる。
As described above, when the data output to the output pin 27 changes, the output data changes once it reaches the intermediate potential. For this reason, in the prior art, the output is at the intermediate potential while the data output is delayed, so according to the second embodiment of the present invention, only the time difference between time T4 and time T3 is obtained. It is possible to speed up data output (see FIG. 4). In addition, the size of the output buffer 55 and the output buffer 56 can be reduced as compared with the related art.
Therefore, the output data changes from “1” to “0” or “0”.
It is possible to suppress a large current from flowing through the output buffer 55 and the output buffer 56 when inverting from “1” to “1”. Then, noise can be reduced. On the other hand, when the data output to the output pin 27 does not change, the output data remains unchanged. That is, only when the output data changes, the output data can be temporarily set to the intermediate potential. Also, in the first embodiment of the present invention, the resistance 62
Although the intermediate potential varies due to the use of the resistor 63 and the resistor 63, an accurate intermediate potential can be created by using the internal step-down circuit in the second embodiment.

【0028】[0028]

【発明の効果】本願発明は、データ出力の高速化を図る
とともに、ノイズの低減を図ることを可能とする。
According to the present invention, it is possible to speed up data output and reduce noise.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】従来のデータ出力回路の回路図。FIG. 1 is a circuit diagram of a conventional data output circuit.

【図2】本願発明の第一の実施の形態及び第二の実施の
形態にかかるSRAMの読み出し系を示したブロック
図。
FIG. 2 is a block diagram showing a read system of the SRAM according to the first embodiment and the second embodiment of the present invention;

【図3】本願発明の第一の実施の形態にかかるデータ出
力回路図。
FIG. 3 is a data output circuit diagram according to the first embodiment of the present invention.

【図4】従来の技術によるデータ出力と第一の実施の形
態のデータ出力との時間的な比較図。
FIG. 4 is a temporal comparison diagram between a data output according to a conventional technique and a data output according to the first embodiment.

【図5】本願発明の第二の実施の形態にかかるデータ出
力回路図。
FIG. 5 is a data output circuit diagram according to a second embodiment of the present invention.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1・・・・出力段制御スイッチ回路 2・・・・出力段制御スイッチ回路 3・・・・ラッチ回路 4・・・・ラッチ回路 5・・・・出力バッファ 6・・・・出力バッファ 7・・・・出力ピン 8・・・・センスアンプ回路 9・・・・ゲート制御信号 21・・・・メモリセル 22・・・・メモリセルアレイ 23・・・・ローデコーダ 24・・・・カラムデコーダ 25・・・・センスアンプ回路 26・・・・データ出力回路 27・・・・出力ピン 51・・・・出力段制御スイッチ回路 52・・・・出力段制御スイッチ回路 53・・・・ラッチ回路 54・・・・ラッチ回路 55・・・・出力バッファ 56・・・・出力バッファ 60・・・・XNOR回路 61・・・・XOR回路 62・・・・抵抗 63・・・・抵抗 64・・・・スイッチ 65・・・・スイッチ 66・・・・ゲート制御信号 67・・・・ワード線 68・・・・ビット線 1 ··· Output stage control switch circuit 2 ··· Output stage control switch circuit 3 ··· Latch circuit 4 ··· Latch circuit 5 ··· Output buffer 6 ··· Output buffer 7 · ... Output pin 8 ... Sense amplifier circuit 9 ... Gate control signal 21 ... Memory cell 22 ... Memory cell array 23 ... Row decoder 24 ... Column decoder 25 ····· Sense amplifier circuit 26 ··· Data output circuit 27 ··· Output pin 51 ··· Output stage control switch circuit 52 ··· Output stage control switch circuit 53 ··· Latch circuit 54 ····· Latch circuit 55 ···· Output buffer 56 ···· Output buffer 60 ···· XNOR circuit 61 ···· XOR circuit 62 ··· Resistance 63 ··· Resistance 64 ···・ Switch 5 ... Switch 66 ... gate control signal 67 ... word lines 68 ... bit lines

Claims (6)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 出力データを保持しておくラッチ回路
と、 前記ラッチ回路に保持されているデータを出力する出力
ピンと、 前記出力データが変化したときにのみ、データ「1」に
対応する電位とデータ「0」に対応する電位との中間の
電位を出力ピンに出力する回路とを具備することを特徴
とするデータ出力回路。
A latch circuit for holding output data; an output pin for outputting data held in the latch circuit; and a potential corresponding to data "1" only when the output data changes. A circuit for outputting an intermediate potential to a potential corresponding to data “0” to an output pin.
【請求項2】 出力データを保持しておくラッチ回路
と、 前記ラッチ回路に保持されているデータを出力する出力
ピンと、 前記出力データが変化したときにのみ、データ「1」に
対応する電位とデータ「0」に対応する電位との中間の
電位を出力ピンに出力する出力負荷回路とを具備するこ
とを特徴とするデータ出力回路。
2. A latch circuit for holding output data, an output pin for outputting data held in the latch circuit, and a potential corresponding to data "1" only when the output data changes. A data output circuit for outputting an intermediate potential to a potential corresponding to data "0" to an output pin.
【請求項3】 出力データを保持しておくラッチ回路
と、 前記ラッチ回路に保持されているデータを出力する出力
ピンと、 前記出力データが変化したときにのみ、データ「1」に
対応する電位とデータ「0」に対応する電位との中間の
電位を出力ピンに出力する内部降圧回路とを具備するこ
とを特徴とするデータ出力回路。
3. A latch circuit for holding output data, an output pin for outputting data held in the latch circuit, and a potential corresponding to data "1" only when the output data changes. A data output circuit comprising: an internal step-down circuit that outputs an intermediate potential to a potential corresponding to data “0” to an output pin.
【請求項4】 複数個のメモリセルが行列状に配置され
たメモリセルアレイと、 前記メモリセルアレイにおける同一行のメモリセルに共
通に接続されたワード線と、 前記メモリセルアレイにおける同一列のメモリセルに共
通に接続された複数のビット線と、 前記ビット線にそれぞれ接続されたカラムデコーダと、 前記ビット線にそれぞれ接続されたセンスアンプ回路
と、 前記センスアンプ回路からの出力データを保持しておく
ラッチ回路と、 前記ラッチ回路に保持されているデータを出力する出力
ピンと、 前記出力データが変化したときにのみ、データ「1」に
対応する電位とデータ「0」に対応する電位との中間の
電位を出力ピンに出力する回路とを具備することを特徴
とする半導体記憶装置。
4. A memory cell array in which a plurality of memory cells are arranged in a matrix, a word line commonly connected to memory cells in a same row in the memory cell array, and a memory cell in a same column in the memory cell array. A plurality of bit lines connected in common, a column decoder respectively connected to the bit lines, a sense amplifier circuit respectively connected to the bit lines, and a latch for holding output data from the sense amplifier circuit A circuit; an output pin for outputting data held in the latch circuit; and an intermediate potential between a potential corresponding to data “1” and a potential corresponding to data “0” only when the output data changes. And a circuit for outputting a signal to an output pin.
【請求項5】 複数個のメモリセルが行列状に配置され
たメモリセルアレイと、 前記メモリセルアレイにおける同一行のメモリセルに共
通に接続されたワード線と、 前記メモリセルアレイにおける同一列のメモリセルに共
通に接続された複数のビット線と、 前記ビット線にそれぞれ接続されたカラムデコーダと、 前記ビット線にそれぞれ接続されたセンスアンプ回路
と、 前記センスアンプ回路からのデータを保持しておくラッ
チ回路と、 前記ラッチ回路に保持されているデータを出力する出力
ピンと、 前記出力データが変化したときにのみ、データ「1」に
対応する電位とデータ「0」に対応する電位との中間の
電位を出力ピンに出力する出力負荷回路とを具備するこ
とを特徴とする半導体記憶装置。
5. A memory cell array in which a plurality of memory cells are arranged in a matrix, a word line commonly connected to memory cells in a same row in the memory cell array, and a memory cell in a same column in the memory cell array. A plurality of bit lines connected in common; a column decoder respectively connected to the bit lines; a sense amplifier circuit respectively connected to the bit lines; and a latch circuit for holding data from the sense amplifier circuit An output pin for outputting data held in the latch circuit; and an intermediate potential between a potential corresponding to data “1” and a potential corresponding to data “0” only when the output data changes. A semiconductor memory device comprising: an output load circuit that outputs to an output pin.
【請求項6】 複数個のメモリセルが行列状に配置され
たメモリセルアレイと、 前記メモリセルアレイにおける同一行のメモリセルに共
通に接続されたワード線と、 前記メモリセルアレイにおける同一列のメモリセルに共
通に接続された複数のビット線と、 前記ビット線にそれぞれ接続されたカラムデコーダと、 前記ビット線にそれぞれ接続されたセンスアンプ回路
と、 前記センスアンプ回路からのデータを保持しておくラッ
チ回路と、 前記ラッチ回路に保持されているデータを出力する出力
ピンと、 前記出力データが変化したときにのみ、データ「1」に
対応する電位とデータ「0」に対応する電位との中間の
電位を出力ピンに出力する内部降圧回路とを具備するこ
とを特徴とする半導体記憶装置。
6. A memory cell array in which a plurality of memory cells are arranged in a matrix, a word line commonly connected to memory cells in a same row in the memory cell array, and a memory cell in a same column in the memory cell array. A plurality of bit lines connected in common; a column decoder respectively connected to the bit lines; a sense amplifier circuit respectively connected to the bit lines; and a latch circuit for holding data from the sense amplifier circuit An output pin for outputting data held in the latch circuit; and an intermediate potential between a potential corresponding to data “1” and a potential corresponding to data “0” only when the output data changes. A semiconductor memory device comprising: an internal step-down circuit that outputs to an output pin.
JP10207450A 1998-07-23 1998-07-23 Data output circuit and semiconductor storage Pending JP2000040374A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10207450A JP2000040374A (en) 1998-07-23 1998-07-23 Data output circuit and semiconductor storage

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10207450A JP2000040374A (en) 1998-07-23 1998-07-23 Data output circuit and semiconductor storage

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000040374A true JP2000040374A (en) 2000-02-08

Family

ID=16539982

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10207450A Pending JP2000040374A (en) 1998-07-23 1998-07-23 Data output circuit and semiconductor storage

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000040374A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009252286A (en) * 2008-04-04 2009-10-29 Renesas Technology Corp Semiconductor device

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009252286A (en) * 2008-04-04 2009-10-29 Renesas Technology Corp Semiconductor device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR0141494B1 (en) High speed sensor system using a level shift circuit
JPH05325569A (en) Semiconductor storage device
JPH05258575A (en) Memory provided with compensation for variation in voltage, temperature and processing
JP3591887B2 (en) Semiconductor storage device
JP2007018584A (en) Semiconductor storage device
JP3406698B2 (en) Semiconductor device
JP4035923B2 (en) Latch circuit
EP0329177A2 (en) Semiconductor memory device which can suppress operation error due to power supply noise
JP4287768B2 (en) Semiconductor memory device
JPH07169272A (en) Detection device of edge transition
JP3857697B2 (en) Semiconductor integrated circuit, semiconductor memory device, and test method for semiconductor memory device
US5710736A (en) Semiconductor storage device
JP3277192B2 (en) Semiconductor device
JP2000040374A (en) Data output circuit and semiconductor storage
JPS6286599A (en) Semiconductor memory device
JPH06349276A (en) Semiconductor memory
JP3109986B2 (en) Signal transition detection circuit
JP3199883B2 (en) Semiconductor integrated circuit
JPH0354795A (en) Semiconductor storage circuit
JPH10326873A (en) Semiconductor integrated circuit device
JP2634686B2 (en) Semiconductor storage device
KR0137341B1 (en) Synchronous semiconductor memory device having reset function
JPH06187787A (en) Semiconductor memory and control method for operation of its pipe line
JPH09180457A (en) Semiconductor storage
JPH07334998A (en) Semiconductor storage device

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20050414

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20050606