JP2000036949A - データ受信・記録方法及びデータ受信装置 - Google Patents

データ受信・記録方法及びデータ受信装置

Info

Publication number
JP2000036949A
JP2000036949A JP10202361A JP20236198A JP2000036949A JP 2000036949 A JP2000036949 A JP 2000036949A JP 10202361 A JP10202361 A JP 10202361A JP 20236198 A JP20236198 A JP 20236198A JP 2000036949 A JP2000036949 A JP 2000036949A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
recording
music
information
audio
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10202361A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4016160B2 (ja
Inventor
Shintaro Tsutsui
新太郎 筒井
Susumu Nagano
晋 長野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP20236198A priority Critical patent/JP4016160B2/ja
Priority to US09/354,612 priority patent/US6668158B1/en
Priority to KR1019990028964A priority patent/KR100702339B1/ko
Publication of JP2000036949A publication Critical patent/JP2000036949A/ja
Priority to US10/694,458 priority patent/US7076205B2/en
Priority to US11/396,438 priority patent/US8351845B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4016160B2 publication Critical patent/JP4016160B2/ja
Priority to US12/833,770 priority patent/US8588678B2/en
Priority to US12/833,825 priority patent/US8606172B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 配信された著作権のあるデータの記録処理
が、適正に行えるようにする。 【解決手段】 著作権情報が多重化されて配信されるデ
ータを受信する受信手段51と、受信手段51で受信さ
れた著作権情報を判別する判別手段58と、受信手段5
1で受信したデータを所定の記録装置に伝送すると共に
判別手段58で判別した著作権情報をデータに付随する
情報として記録装置に伝送する伝送手段60とを備え
た。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、例えばデジタル衛
星放送を受信して、その受信した音楽プログラムなどを
記録装置にダウンロードさせる処理に適用して好適なデ
ータ受信・記録方法及びデータ受信装置に関する。
【0002】
【従来の技術】デジタル衛星放送の普及が進んでいる。
デジタル衛星放送は、既存のアナログ放送に比べて、ノ
イズやフェージングに強く、高品質の信号を伝送するこ
とが可能である。また、周波数利用効率が向上され、多
チャンネル化が図れる。例えば、デジタル衛星放送では
1つの衛星で数百チャンネルを確保することが可能であ
る。このようなデジタル衛星放送では、スポーツ、映
画、音楽、ニュース等の専門チャンネルが多数用意され
ており、これらの専用チャンネルでは、それぞれの専用
のコンテンツのプログラムが放映されている。
【0003】これらの専用チャンネルの中で、音楽チャ
ンネルは、人気のあるチャンネルの1つであり、主に新
曲やヒット曲の紹介等を行うプロモーション用の番組が
放送されている。
【0004】上述のように、従来の音楽チャンネルで
は、新曲紹介やヒット曲の番組が動画と音声で送られて
いる。視聴者は、このような音楽チャンネルを見ていて
気に入った楽曲があると、紹介されている楽曲のCD等
を購入して、楽しみたいと考えることがある。また、そ
の楽曲のアーティストの情報や、その楽曲の収められて
いるアルバムの情報を知りたくなることがある。音楽番
組を見ていて、その楽曲のアーティストの情報やその楽
曲の収められているアルバムの情報を知りたくなった
ら、その場でその情報が得られ、また、気に入った楽曲
があったら、その楽曲のオーディオデータをダウンロー
ドできれば非常に便利である。ところが、従来の音楽チ
ャンネルでは、楽曲に関する動画と音声が一方的に送ら
れるものであり、このような要請には応えられない。
【0005】そこで、このような問題点を解決するため
に、音楽チャンネルで放送されている音楽に関する情報
を簡単に得ることができると共に、その楽曲データをデ
ータ蓄積装置に簡単にダウンロードできるようにした音
楽コンテンツ配信システムが提案されている(平成9年
特許願第308488号)。また、このような音楽コン
テンツ配信システムにおいて、楽曲データと共にその歌
詞データやジャケットデータ(静止画データ)もダウン
ロードできるようにしたものが提案されている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】ところで、このような
音楽コンテンツ配信システムを組む場合には、デジタル
衛星放送を受信するユーザ側では、デジタル衛星放送を
受信するチューナを、光磁気ディスクなどの記憶媒体を
使用したデータ蓄積装置(記録装置)に接続して、チュ
ーナで受信した音楽プログラムを記録装置にダウンロー
ドさせる処理が必要である。ここで、このような配信シ
ステムで送信先から配信される楽曲データは、著作権の
あるデータが大部分である。従って、ユーザ側で記録装
置にダウンロードされた楽曲データが、無制限に複製さ
れるようなことがあると、著作権を守ることが困難にな
り、音楽コンテンツ配信システムそのものが有効に活用
されなくなる恐れがある。
【0007】また、音楽プログラムを構成する楽曲デー
タに付属する歌詞の文字データやジャケットの画像の静
止画データについても、それぞれを製作した者が個別に
著作権を持っており、楽曲データとは別に著作権処理が
必要になる場合がある。
【0008】本発明の目的は、配信された著作権のある
データの記録処理が、適正に行えるようにすることにあ
る。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明のデータ受信・記
録方法は、所定の方式で符号化されたデータと、このデ
ータに付随した著作権情報とを受信し、受信したデータ
を所定の記録媒体に記録させる際に、著作権情報を記録
媒体の所定のエリアに記録するようにしたものである。
【0010】本発明のデータ受信・記録方法によると、
著作権情報がデータと共に記録媒体に記録される。
【0011】また本発明のデータ受信装置は、著作権情
報が多重化されて配信されるデータを受信する受信手段
と、受信手段で受信された著作権情報を判別する判別手
段と、受信手段で受信したデータを所定の記録装置に伝
送すると共に判別手段で判別した著作権情報をデータに
付随する情報として記録装置に伝送する伝送手段とを備
えたものである。
【0012】本発明のデータ受信装置によると、記録装
置にデータと共に著作権情報が伝送され、記録装置側で
著作権情報をデータと共に記録することが可能になる。
【0013】
【発明の実施の形態】以下、本発明の一実施の形態を、
添付図面を参照して説明する。
【0014】本発明が適用されたシステムは、デジタル
衛星放送を使用して音楽番組を放送すると共に、この音
楽番組と関連するオーディオデータを配信することによ
り、視聴者が音楽番組を視聴できるようにし、さらに、
視聴して気に入った楽曲があった場合に、その場でその
楽曲を簡単に購入できるようにしたものである。
【0015】図1は、本発明が適用された音楽コンテン
ツ配信システムの全体構成を示すものである。この図に
示すように、デジタル衛星放送の地上局1には、テレビ
番組素材サーバ6からのテレビ番組放送の素材と、楽曲
素材サーバ7からの楽曲データの素材と、音声付加情報
サーバ8からの音声付加情報と、GUI(GraphicalUse
r Interface:グラフィカルユーザインタフェース)デ
ータサーバ9からのGUIデータとが送られる。
【0016】テレビ番組サーバ6は、通常の音楽放送番
組の素材を提供するサーバである。このテレビ番組素材
サーバ6から送られてくる音楽放送の素材は動画及び音
声であり、通常の音楽放送番組では、例えば、新曲紹介
のプロモーション用の動画と音声が放送されたり、最新
のヒット曲のカウントダウンが放送されたりする。
【0017】楽曲素材サーバ7は、オーディオチャンネ
ルを使用して、オーディオ番組を提供するサーバであ
る。このオーディオ番組の素材は音声のみである。この
楽曲素材サーバ7は、複数のオーディオチャンネルのオ
ーディオ番組の素材を地上局1へ送る。各オーディオチ
ャンネルの番組放送では、それぞれ、同一の楽曲が所定
の単位時間繰り返して放送される。各オーディオチャン
ネルは、それぞれ、独立しており、その利用方法は各種
のものが考えられる。例えば、1つのオーディオチャン
ネルでは、最新の日本のポップスの中の推薦曲を所定時
間繰り返して放送し、他のオーディオチャンネルでは、
最新のアメリカンポップスの中の推薦曲を所定時間繰り
返して放送し、さらに他のオーディオチャンネルでは、
ジャズの中から推薦曲を所定時間繰り返して放送しても
良い。また、同じアーティストの複数の楽曲をそれぞれ
のオーディオチャンネルに分けて繰り返して放送しても
良い。
【0018】音声付加情報サーバ8は、楽曲素材サーバ
7から出力される楽曲の時間情報などの付属する情報を
提供するものである。ここでは、各曲毎の著作権情報、
即ちデジタルコピーの制限に関する情報についても提供
するようにしてある。
【0019】GUIデータサーバ9は、配信される楽曲
のリストページや各楽曲の情報ページの画面を形成する
ためのデータ、ジャケットの静止画データを形成するた
めのデータ、EPG(Electric Program Guide)用の画
面などのGUI画面を形成するためのデータ等を提供す
るものである。詳細は後で説明するように、本例が適用
されるシステムでは、画面上のGUIの操作により、配
信される楽曲の歌詞やアーティストのコンサート情報等
を画面に表示させることができる。また、画面上のGU
Iの操作により、楽曲の選択、ダウンロードおよびその
予約等を行うことができる。GUIデータサーバ9から
は、そのためのデータが送られる。なお、本例のGUI
データとしては、例えばMHEG(Multimedia and Hyp
ermediaInformation Coding Experts Group)方式で定
められたフォーマットのデータとしてある。また、ジャ
ケットの静止画データや、歌詞のテキストデータについ
ては、それぞれのデータ毎に著作権情報、即ちデジタル
コピーの制限に関する情報が付与されて送られるように
してある。
【0020】地上局1は前述した、テレビ番組素材サー
バ6からの音楽番組放送の素材となるビデオデータ及び
オーディオデータと、楽曲素材サーバ7からのオーディ
オチャンネルの素材となるオーディオデータと、音声付
加情報サーバからの音声付加情報と、GUIデータサー
バ9からのGUIデータとを多重化して送信する。この
とき、テレビ番組放送のビデオデータは例えばMPEG
(Moving Picture Experts Group)2方式により圧縮さ
れ、テレビ番組放送のオーディオデータはMPEG2オ
ーディオ方式により圧縮される。各オーディオチャンネ
ルのオーディオデータは二つの異なる方式、例えばMP
EG2オーディオ方式とATRAC(Adaptive Transfo
rm Acoustic Coding)方式により圧縮される。また、こ
れらのデータは多重化の際、キー情報サーバ10からの
キー情報を用いて暗号化される。
【0021】地上局1からの信号は、人工衛星2を介し
て各家庭に設置された受信設備3で受信される。衛星2
には複数のトランスポンダが搭載されている。1つのト
ランスポンダは例えば30Mbpsの伝送能力を有して
いる。各家庭の受信設備3としては、パラボラアンテナ
11と、IRD(Integrated Receiver Decoder )12
と、ストレージデバイス13と、テレビジョン受像機1
4とが用意される。
【0022】パラボラアンテナ11で、衛星2を介して
送られてきた信号が受信される。この受信信号がパラボ
ラアンテナ11に取り付けられたLNB(Low Noise Bl
ockDownconverter )15で所定の周波数に変換され、
IRD12に供給される。
【0023】IRD12は受信信号から所定のチャンネ
ルの信号を選択し、ビデオデータ及びオーディオデータ
の復調を行うものである。また、IRD12は、配信さ
れる楽曲のリストページや、各楽曲の情報ページや、G
UI用の画面を形成する。そして、IRD12の出力は
テレビジョン受像機14に供給される。
【0024】ストレージデバイス13はダウンロードさ
れたオーディオデータを保持するためのものである。例
えば、ストレージデバイス13としては、MD(ミニデ
ィスク)と称される光磁気ディスクを記録媒体として使
用したMDレコーダ/プレーヤ、磁気テープを記録媒体
として使用したDATレコーダ/プレーヤ、ビデオ記録
用の光ディスクなどを記録媒体として使用したDVDレ
コーダ/プレーヤ等を用いることができる。また、スト
レージデバイス13としてパーソナルコンピュータを用
い、そのハードディスクやCD−Rにオーディオデータ
を保存することも可能である。
【0025】IRD12は、例えば電話回線4を介して
課金サーバ5と結ばれている。IRD12には、各種情
報が記憶されるICカードが挿入される。楽曲のオーデ
ィオデータのダウンロードが行われると、その情報がI
Cカードに記憶される。このICカードの情報は、電話
回線4を介して、課金サーバ5に送られる。課金サーバ
5は、このダウンロード情報から適切な課金を行い、視
聴者に請求する。このように、適切な課金を行うことに
より、ダウンロードされる楽曲の著作権を保護すること
ができる。
【0026】このように本例のシステムでは、地上局1
は、テレビ番組素材サーバ6からの音楽番組放送の素材
となるビデオデータおよびオーディオデータと、楽曲素
材サーバ7からのオーディオチャンネルの素材となるオ
ーディオデータと、音声付加情報サーバ8からの音声付
加情報データと、GUIデータサーバ9からのGUIデ
ータとを多重化して送信している。そして、各家庭の受
信設備3でこの放送を受信すると、音楽番組が見られる
他、送られてきたGUIデータに基づいてGUI画面が
表示される。このGUI画面を見ながら必要な操作を行
うと、各楽曲についての情報ページを見ることができ、
また、各楽曲についての試聴を行うことができる。さら
に、GUI画面を見ながら必要な操作を行うことで、所
望の楽曲のオーディオデータをダウンロードして、スト
レージディスク13に記憶することができる。
【0027】次に、各家庭に設置された受信設備3にお
ける視聴者の操作について、さらに詳細に説明する。
【0028】各家庭の受信設備3でこの放送を受信する
と、テレビジョン受像機14に図2に示すような画面が
表示される。画面の左上部のテレビ番組表示エリア21
Aには、テレビ番組素材サーバ6から提供された音楽番
組に基づく動画像が表示される。画面の右上部には、オ
ーディオチャンネルで放送されている各チャンネルの楽
曲のリスト21Bが表示される。また、画面の左下には
テキスト表示エリア21Cとジャケット表示エリア21
Dが設定される。さらに、画面の右側には歌詞表示ボタ
ン22、プロフィール表示ボタン23、情報表示ボタン
24、予約録音ボタン25、予約済一覧表示ボタン2
6、録音履歴表示ボタン27、およびダウンロードボタ
ン28が表示される。
【0029】視聴者は、このリスト21Bに表示されて
いる楽曲名を見ながら、興味のある楽曲を探していく。
そして、興味のある楽曲を見つけたら、リモートコマン
ダの矢印キーを操作してその楽曲にカーソルを合わせた
後、IRD12に付属するリモートコマンダのエンター
キーを押す。これによって、カーソルを合わせた楽曲を
聞くことができる。すなわち、各オーディオチャンネル
では、所定の単位時間中、同一の楽曲が繰り返し放送さ
れているので、テレビ番組表示エリア21Aの画面はそ
のままで、その楽曲のオーディオチャンネルに切り換え
られ、その楽曲を試聴することができる。この時、ジャ
ケット表示エリア21Dにはその楽曲のMDジャケット
の静止画像が表示される。
【0030】この状態で歌詞表示ボタン22にカーソル
を合わせ、エンターキーを押す(以下、ボタンにカーソ
ルを合わせ、エンターキーを押す操作をボタンを押すと
いう)と、テキスト表示エリア21Cに楽曲の歌詞がオ
ーディオデータと同期したタイミングで表示される。同
様に、プロフィール表示ボタン23あるいは情報表示ボ
タン24を押すと、楽曲に対応するアーティストのプロ
フィールあるいはコンサート情報等がテキスト表示エリ
ア21Cに表示される。このようにユーザは、現在どの
ような楽曲が配信されているのかを知ることができ、各
楽曲についての詳細な情報を知ることができる。
【0031】ユーザが試聴した楽曲を購入したい場合に
は、ダウンロードボタン28を押す。ダウンロードボタ
ン28が押されると、選択された楽曲のオーディオデー
タがダウンロードされ、ストレージデバイス13に記憶
される。楽曲のオーディオデータと共に、その歌詞デー
タ、アーティストのプロフィール情報、ジャケットの静
止画データ等をダウンロードすることもできる。楽曲が
ダウンロードされる毎にその情報がIRD12内のIC
カードに記憶される。ICカードに記憶された情報は、
例えば1ヵ月に一度ずつ課金サーバ5に吸い上げられ
る。これによって、ダウンロードされる楽曲の著作権を
保護することができる。
【0032】また、視聴者はあらかじめダウンロードの
予約を行いたい場合には、予約録音ボタン25を押す。
このボタンを押すと、GUI画面が切り換わり、予約が
可能な楽曲のリストが画面全体に表示される。このリス
トは1時間単位、1週間単位、ジャンル単位等で検索し
た楽曲を表示することが可能である。視聴者はこのリス
トの中からダウンロードの予約を行いたい楽曲を選択す
ると、その情報がIRD12内に登録される。そして、
すでにダウンロードの予約を行った楽曲を確認したい場
合には、予約済一覧表示ボタン26を押すことにより、
画面全体に表示させることができる。このようにして予
約された楽曲は、予約時刻になるとIRD12によりダ
ウンロードされ、ストレージデバイス13に記憶され
る。
【0033】視聴者はダウンロードを行った楽曲につい
て確認したい場合には、録音履歴ボタン27を押すこと
により、既にダウンロードを行った楽曲のリストを画面
全体に表示させることができる。
【0034】このように、本例のシステムの受信設備3
では、テレビジョン受像機14のGUI画面上に楽曲の
リストが表示される。そして、このGUI画面上の表示
にしたがって楽曲を選択するとその楽曲を試聴すること
ができ、その楽曲の歌詞やアーティストのプロフィール
等を知ることができる。さらに、楽曲のダウンロードと
その予約、ダウンロードの履歴や予約済楽曲リストの表
示等を行うことができる。
【0035】以上、説明したように、本発明が適用され
た音楽コンテンツ配信システムでは、音楽放送番組が配
信されると共に、複数のオーディオチャンネルを使用し
て楽曲のオーディオデータが配信される。そして、配信
されている楽曲のリスト等を使用して所望の楽曲を探
し、そのオーディオデータをストレージデバイス13に
簡単に保存することができる。以下、このようなシステ
ムについて、更に詳述する。
【0036】図3は本例の音楽コンテンツ配信システム
における地上局1の構成を示すものである。
【0037】図3において、テレビ番組素材登録システ
ム31からの素材データはAVサーバ35に登録され
る。この素材データはビデオデータとオーディオデータ
である。AVサーバ35に登録されたデータは、テレビ
番組送出システム39に送られ、ここでビデオデータは
例えばMPEG2方式で圧縮され、オーディオデータは
例えばMPEG2オーディオ方式により圧縮されパケッ
ト化される。テレビ番組送出システム39の出力はマル
チプレクサ44に送られる。
【0038】また、楽曲素材登録システム32からのオ
ーディオデータは、MPEG2オーディオエンコーダ3
6AおよびATRACエンコーダ36Bに供給され、各
々エンコードされた後、MPEGオーディオサーバ40
AおよびATRACオーディオサーバ40Bに登録され
る。MPEGオーディオサーバ40Aに登録されたMP
EGオーディオデータは、MPEGオーディオ送出シス
テム43Aに送られ、ここでパケット化された後、マル
チプレクサ44に送られる。ATRACオーディオサー
バ40Bに登録されたATRACデータは、ATRAC
オーディオ送出システム43Bに4倍速ATRACデー
タとして送られ、ここでパケット化された後、マルチプ
レクサ44に送られる。
【0039】さらに、音声付加情報登録システム33か
らの音声付加情報は、音声付加情報データベース37に
登録される。音声付加情報データベース37に登録され
た音声付加情報は、音声付加情報送出システム41に送
られ、ここでパケット化された後、マルチプレクサ44
に送られる。
【0040】また、GUI用素材登録システム34から
のGUIデータは、GUI素材データベース38に登録
される。GUI素材データベース38に登録されたGU
I素材データは、GUIオーサリングシステム42に送
られ、ここでGUI用の画面のデータが処理され、パケ
ット化された後、マルチプレクサ44に送られる。ここ
で、GUI素材データにはジャケットの静止画情報、楽
曲の歌詞情報、アーティストのコンサート情報等が含ま
れるが、静止画情報は例えばJPEG(JointPhotograp
hic Experts Group)方式で圧縮された640×480
ピクセル、歌詞情報は例えば800文字以内のテキスト
データとされ、それぞれパケット化される。
【0041】マルチプレクサ44においては、テレビ番
組送出システム39からのビデオパケットおよびオーデ
ィオパケットと、MPEGオーディオ送出システム43
Aからのオーディオパケットと、ATRACオーディオ
送出システム43Bからの4倍速オーディオパケット
と、音声付加情報送出システム41からの音声付加情報
パケットと、GUIオーサリングシステム42からのG
UIデータパケットとが時間軸多重化されると共に、キ
ー情報サーバ10(図1)からのキー情報を用いて暗号
化される。
【0042】マルチプレクサ44の出力は電波送出シス
テム45に送られ、ここで誤り訂正符号の付加、変調、
および周波数変換等の処理を施された後、アンテナから
衛星2に向けて送信される。
【0043】図4は地上局1から送信されるデータの一
例を示すものである。なお、この図に示す各データは実
際には時間軸多重化されている。図4に示すように、時
刻t1から時刻t2の間が1つのイベントとされ、時刻
t2から次のイベントとされる。イベントとは楽曲のラ
インナップを変える単位であって、30分または1時間
を単位とするのが普通である。例えば、最新ヒット曲の
トップ20の20位から11位を先のイベントで放送
し、10位から1位を後のイベントで放送すること等が
考えられる。
【0044】図4に示すように、時刻t1から時刻t2
のイベントでは、通常の動画の番組放送で、所定の内容
A1を有する音楽番組が放送されている。また、時刻t
2から始まるイベントでは、所定の内容A2を有する音
楽番組が放送されている。この通常の音楽番組で放送さ
れているのは、動画と音声である。
【0045】オーディオチャンネルは、例えば、チャン
ネルCH1からCH10の10チャンネル分用意され
る。このとき、各オーディオチャンネルCH1,CH
2,CH3,‥‥CH10では、1つのイベントの間、
同一の楽曲が繰り返して送信される。すなわち、時刻t
1から時刻t2のイベントでは、オーディオチャンネル
CH1では、楽曲B1が繰り返して送信され、オーディ
オチャンネルCH2では楽曲C1が繰り返して送信さ
れ、以下、同様にオーディオチャンネルCH10では楽
曲K1が繰り返して送信される。時刻t2から始まるイ
ベントでは、オーディオチャンネルCH1では、楽曲B
2が繰り返して送信され、オーディオチャンネルCH2
では楽曲C2が繰り返して送信され、以下、同様にオー
ディオチャンネルCH10では楽曲K2が繰り返して送
信される。これは、MPEGオーディオチャンネルおよ
び4倍速ATRACオーディオチャンネルに共通であ
る。
【0046】つまり、図4において、MPEGオーディ
オチャンネルと4倍速ATRACオーディオチャンネル
のチャンネル番組である( )内の数字が同じものは同
じ楽曲に関するものである。また、音声付加情報のチャ
ンネル番組である( )内の数字は、同じチャンネル番
組を有するオーディオデータに付加されている音声付加
情報である。さらに、GUIデータとして伝送される静
止画データやテキストデータも各チャンネル毎に形成さ
れる。これらのデータは、図5(a)〜(d)に示すよ
うにMPEG2のトランスポートパケット内で時分割多
重化されて送信され、図5(e)〜(h)に示すように
IRD12内では各データパケットのヘッダ情報を用い
て再構築される。
【0047】ここで、伝送されるトランスポートストリ
ームそのものの概念図を図6に示す。この図に示すよう
に、トランスポートストリームは188バイト固定長の
トランスポートパケット(TSパケット)の集合であ
る。TSパケットは、ヘッダと、アダプテーションフィ
ールドと、ペイロードからなる。オーディオデータや静
止画像データ,音声付加情報などのデータはペイロード
に格納される。また、各ストリームやセクションを区別
するためのパケットID(以下PIDと称する)はヘッ
ダに格納される。
【0048】このようなトランスポートストリームで伝
送されるオーディオデータや映像データ、音声付加情報
などのデータは、MHEG−5と称されるコンテンツ記
述形式で伝送される。ここで、図2に示すようなGUI
画面の表示手順などを指示するスクリプトデータについ
ても、MHEG−5のコンテンツとして伝送される。図
7は、本例でのMHEG形式のデータの伝送概念を示す
図で、ここでのデータ放送サービスは、サービスゲート
ウェイと言う名称のルートディレクトリの中に全て含ま
れる。サービスゲートウェイに含まれるオブジェクトと
しては、ディレクトリ,ファイル,ストリーム,ストリ
ームイベントなどの種類がある。この内のファイルは、
オーディオデータ,静止画像データ,テキストデータな
どの個々のデータファイルで、ストリームは他のデータ
サービスやAVストリームにリンクする情報が含まれ、
ストリームイベントはリンクの情報と時刻情報が含まれ
る。ディレクトリは、相互に関連するデータをまとめる
フォルダである。これらのデータは、いくつかのモジュ
ールの集合で構成されて伝送される。
【0049】モジュールは、所定単位毎にブロック化さ
れ、それぞれのブロックはヘッダを付与してDBB(Do
wnload Data Block )と称される形式に変換される。一
方、受信側でモジュールを受信する際に必要なモジュー
ルの大きさなどに関する情報を持つDII(Download I
nform Indication)と称される制御メッセージと、受信
側でデータサービスのルートディレクトリの所在を知る
ための情報を持つDSI(Download Server Initiate)
と称される制御メッセージが作成される。これらのDB
B,DII,DSIの3種類のメッセージは周期的に繰
り返し送出されて、図7に示すようなカルーセルと称さ
れる環状構造で伝送され、受信側で何時でも受信できる
ようにしてある。
【0050】次に、各家庭の受信設備3について説明す
る。
【0051】図1に示したように、各家庭の受信設備と
してはパラボラアンテナ11と、IRD12と、ストレ
ージデバイス13と、テレビジョン受像機14とが用意
される。ここでは、図8に示すように、ストレージデバ
イスとしてMD(ミニディスク)と称される光磁気ディ
スクを記録媒体として使用した記録再生装置13Aを使
用する。本例の記録再生装置13Aは、IEEE139
4方式のバスライン16での接続に対応したデッキとし
てあり、IRD12と記録再生装置13AとがIEEE
1394バスライン16で接続された場合について説明
する。そして、このIEEE1394対応記録再生装置
13Aは、IRD12で選択した楽曲のオーディオデー
タと共に、そのジャケットデータおよび歌詞データを含
むテキストデータを蓄積することができる。なお、IE
EE1394方式のバスライン16を使用した接続で
は、いわゆるリンク接続により複数台(例えば64台ま
で)の機器を接続することが可能であり、ストレージデ
バイスについてもIEEE1394方式のバスライン1
6でIRD12に複数台同時に接続できる。
【0052】図9はIRD12の構成の一例を示すもの
である。このIRD12は外部端子あるいはインタフェ
ースとして、入力端子T1、アナログビデオ出力端子T
2、アナログオーディオ出力端子T3、光デジタル出力
インタフェース59、IEEE1394インタフェース
60、マンマシンインタフェース61、ICカードスロ
ット62、モデム63、赤外線インターフェース66を
備えている。
【0053】入力端子T1はLNB25で所定の周波数
に変換された受信信号が入力される端子である。アナロ
グビデオ出力端子T2はアナログビデオ信号をテレビジ
ョン受像機14に供給する端子である。アナログオーデ
ィオ出力端子T3はアナログオーディオ信号をテレビジ
ョン受像機14に供給する端子であり、アナログオーデ
ィオ出力端子T4はアナログオーディオ信号をアナログ
入力のストレージデバイスに供給する端子である。光デ
ジタル出力インタフェース59はIEC958に準拠し
たものであって、PCMオーディオデータを光ファイバ
ケーブル(図示せず)に送出する。IEEE1394イ
ンタフェース60は、ビデオデータ、オーディオデータ
および各種コマンド等をIEEE1394形式のバスラ
インへ送出する。マンマシンインタフェース61はユー
ザによるリモートコントロール装置64からの赤外線信
号による入力データを制御用CPU58に送る。ICカ
ードスロット62にはICカード65が挿入される。モ
デム63は電話回線4を介して課金サーバ5と接続され
る。赤外線インターフェース66は、制御用CPU58
から赤外線信号によりストレージデバイスを制御するた
めのインターフェースで、この赤外線インターフェース
66に所定の信号線を介して接続された赤外線出力部6
7から、ストレージデバイス制御用の赤外線信号が出力
される。
【0054】チューナ51は制御用CPU58からの設
定信号に基づいて、端子T1から供給される受信信号の
中から所定受信周波数の信号を選択し、さらに復調と誤
り訂正処理を施してMPEGトランスポートストリーム
を出力する。デスクランブラ52は、チューナー51か
らMPEGトランスポートストリームを受け、ICカー
ド65に記憶されているデスクランブル用の鍵データを
ICカードスロット62と制御用CPU58を介して受
け取り、この鍵データを用いてデスクランブルを行う。
トランスポートIC53は、ユーザがリモコン64から
入力した指令をマンマシンインタフェース61と制御用
CPU58とを介して受け取り、トランスポートストリ
ームの中から所望のテレビ番組のMPEGビデオデータ
とMPEGオーディオデータを抽出する。MPEGビデ
オデコーダ55は、トランスポートIC53から供給さ
れるMPEGビデオデータをデータ圧縮前のビデオデー
タに変換する。MPEGオーディオデコーダ54は、ト
ランスポートIC53から供給されるMPEGオーディ
オデータをデータ圧縮前のオーディオデータ(PCMオ
ーディオデータ)に変換する。DAコンバータ56は、
MPEGオーディオデコーダ54から供給されるオーデ
ィオデータをアナログオーディオ信号に変換し、アナロ
グオーディオ出力端子T3に供給する。
【0055】制御用CPU58はIRD12全体の処理
を行う。この場合、制御用CPU58には、作業用メモ
リ58a,58bが接続してある。メモリ58aは、デ
ータの書換えが自在なメモリであり、チューナ51で受
信してトランスポートIC53で抽出したトランスポー
トストリームの中から、EPG用の画面などを生成させ
るMHEGデータや音声付加情報などについては、この
メモリ58aに蓄積される。メモリ58bは、IRD1
2の製造時にプログラムがセットされた不揮発性メモリ
であり、IRD12を作動させるのに必要な各種プログ
ラムが予め記憶させてある。このメモリ58bに記憶さ
れたプログラムとしては、例えばMHEGデータに基づ
いて起動されて、EPG用の画面を生成させる処理や、
IRD12に接続されたストレージデバイスを制御する
処理などを行うレジデントプログラムなどがある。
【0056】また、制御用CPU58に対して、ユーザ
がリモートコントロール装置64を用いて入力した指令
をマンマシンインタフェース61を介して受け取る。さ
らに、制御用CPU58にはモデム63が接続されてい
る。課金に必要な情報はICカード65に記憶される。
このICカード65の情報はモデム63を用いて電話回
線4を介して、課金サーバ5(図1)に送られる。
【0057】そして制御用CPU58は、メモリ58a
に蓄積されたデータに基づいて、リストページの画面や
各楽曲の情報ページの画面、あるいはEPG用の画面デ
ータを形成する。このようにして形成された画面データ
はMPEGビデオデコーダ55内のバッファメモリの所
定のエリアに書き込まれる。これにより、図2に示した
ように、画面上の指定のエリアに、放送されてくる楽曲
のリストページや各楽曲の情報ページの画面、あるいは
GUI用の画面を表示させることができる。
【0058】次に、図9に示したIRD12の動作を説
明する。
【0059】図9に示したIRD12において、これま
で説明した音楽コンテンツ配信システムのチャンネルを
ユーザが選択すると、テレビジョン受像機14の画面上
に図2に示したようなGUI画面が表示される。
【0060】この時、端子T1に入力された受信信号
は、チューナー51に供給される。チューナー51で
は、制御用CPU58からの設定信号に基づいて受信信
号の中から所定受信周波数の信号が選択され、さらに復
調と誤り訂正処理が施されてMPEGトランスポートス
トリームが出力される。
【0061】チューナー51の出力はデスクランブラ5
2に供給される。デスクランブラ52では、ICカード
65に記憶されているデスクランブル用の鍵データがI
Cカードスロット62と制御用CPU58を介して入力
され、この鍵データを用いてMPEGトランスポートス
トリームのデスクランブルが行われる。デスクランブル
されたMPEGトランスポートストリームはトランスポ
ートIC53に送られる。
【0062】トランスポートIC53では、ユーザがリ
モートコントロール装置64から入力した指令がマンマ
シンインタフェース61と制御用CPU58とを介して
入力される。そして、その指令にしたがって、トランス
ポートストリームの中から所望のテレビ番組のMPEG
ビデオデータとMPEGオーディオデータが抽出され、
それぞれMPEGビデオデコーダ55とMPEGオーデ
ィオデコーダ54に送られる。
【0063】トランスポートIC53での各データの分
離処理は、このトランスポートIC53が内蔵するデマ
ルチプレクサで実行される。図10は、このデマルチプ
レクサの構成を示す図で、PIDフィルタ81とセクシ
ョンデータフィルタ82とを備えている。PIDフィル
タ81は、入力されるトランスポートストリームパケッ
トのPID(パケットID)を判断して、オーディオデ
ータと映像データとを分離し、それぞれのデコーダへと
供給する。また、音声付加情報を分離して、制御用CP
U58側に送る。セクションデータフィルタ82は、所
望のセクションデータを分離して、制御用CPU58側
に送る。
【0064】MPEGビデオデコーダ55に送られたM
PEGビデオデータはここでデータ圧縮前のビデオデー
タに変換され、次にNTSC変換ブロック57でコンポ
ジットビデオ信号に変換された後、アナログビデオ出力
端子T2からテレビジョン受像機へ出力される。MPE
Gオーディオデコーダ54に送られたMPEGオーディ
オデータはここでデータ圧縮前のオーディオデータに変
換され、次にDAコンバータ56でアナログオーディオ
信号に変換された後、アナログオーディオ出力端子T3
からテレビジョン受像機へ出力される。
【0065】図2に示したGUI画面上の楽曲のリスト
21Bにより楽曲が選択され、その楽曲のオーディオデ
ータを試聴する場合には、トランスポートIC53から
MPEGオーディオデータが抽出され、MPEGオーデ
ィオデコーダ54でデコードされ、DAコンバータ56
でデジタル/アナログ変換された後、アナログオーディ
オ出力端子T3からテレビジョン受像機14(図1)へ
出力される。
【0066】また、図2に示したGUI画面上でダウン
ロードボタン28が押され、オーディオデータをダウン
ロードする際には、トランスポートIC53からオーデ
ィオデータが抽出され、アナログオーディオ出力端子T
3、光デジタル出力インタフェース59、またはIEE
E1394インタフェース60のいずれか一つからオー
ディオデータが出力される。
【0067】すなわち、図8に示したように、IEEE
1394インタフェース60にIEEE1394対応の
記録再生装置13Aが接続されている場合には、トラン
スポートIC53において4倍速ATRACデータが抽
出され、IEEE1394インタフェース60を介し
て、IEEE1394対応の記録再生装置13Aに送出
される。また、この時、トランスポートIC53におい
てJPEG方式で圧縮されているジャケットデータが抽
出され、IEEE1394インタフェース60を介して
IEEE1394対応の記録再生装置13Aに送出され
る。さらに、この時、トランスポートIC53において
歌詞やアーティストのプロフィール等のテキストデータ
が抽出され、IEEE1394インタフェース60を介
して、IEEE1394対応の記録再生装置13Aに送
出される。
【0068】光デジタル出力インタフェース59にスト
レージデバイス(IEEE1394インタフェースを備
えていない機種)が接続されている場合には、トランス
ポートIC53においてMPEGオーディオデータが抽
出され、MPEGオーディオデコーダ54でデコードさ
れた後、光デジタル出力インタフェース59を介してP
CMオーディオデータがストレージデバイスに送出され
る。
【0069】図11はIEEE1394対応の記録再生
装置13Aの構成の一例を示すブロック図である。この
IEEE1394対応の記録再生装置13AはIEEE
1394インタフェース71と、光デジタル入力インタ
フェース72と、アナログオーディオ入力端子T12
と、アナログオーディオ出力端子T13とを備えてい
る。IEEE1394インタフェース71は記憶再生部
75と直接的に接続されている。光デジタル入力インタ
フェース72はATRACエンコーダ74を介して記録
再生部75と接続されている。アナログオーディオ入力
端子T12はA/Dコンバータ73を介してATRAC
エンコーダ73に接続されている。そして、アナログオ
ーディオ出力端子T13はD/Aコンバータ78とAT
RACデコーダ77を介して記録再生部75と接続され
ている。記録再生部75にはディスク(光磁気ディス
ク)76がセットされ、このディスク76に対して記録
再生を行う。なお、ここでは図示を省略したが、このI
EEE1394対応の記録再生装置13Aの全体の制御
等を行う制御用CPUと、マンマシンインタフェースが
設けられている。
【0070】次に、このIEEE1394対応の記録再
生装置13Aの記録時の動作を説明する。
【0071】IEEE1394インタフェース71と図
9に示したIRD12のIEEE1394インタフェー
ス60とが接続されている場合には、IEEE1394
インタフェース60から送出された楽曲のオーディオデ
ータ、歌詞等のテキストデータ、およびジャケット等の
静止画データは、IEEE1394インタフェース71
から入力され、そのまま記録再生部75によってディス
ク76に記録される。後で説明するように、この時、デ
ィスク76上には拡張MDフォーマットにより、各デー
タが記録される。また、後述するように各データの著作
権情報についても、IEEE1394インタフェース7
1から入力され、対応した目録情報(TOC)エリアに
記録される。
【0072】光デジタル入力インタフェース72に外部
からPCMオーディオデータが入力される場合には、入
力されたPCMオーディオデータはATRACエンコー
ダ74でエンコードされた後、記録再生部75によって
ディスク76に記録される。
【0073】アナログオーディオ入力端子T12に外部
からアナログオーディオ信号が入力される場合には、入
力されたアナログオーディオ信号はADコンバータ73
でアナログ/デジタル変換され、ATRACエンコーダ
74でエンコードされた後、記録再生部75によってデ
ィスク76に記録される。
【0074】つまり、このIEEE1394対応の記録
再生装置13Aでは、IRD12との間がIEEE13
94インタフェースで接続されている場合のみ、楽曲の
オーディオデータと共にその歌詞データやジャケットの
静止画データが記録され、光デジタルインタフェースで
の接続またはアナログオーディオ接続の場合には、オー
ディオデータのみが記録される。
【0075】再生時には、IEEE1394インタフェ
ース71またはアナログオーディオ出力端子T13から
再生信号を出力することができる。そして、IEEE1
394インタフェース71から出力するときに、ディス
ク76に楽曲のオーディオデータと共にその歌詞データ
やジャケットデータが記録されている場合には、楽曲デ
ータをIEEE1394対応のオーディオ機器(アンプ
等)に出力することが可能であると共に、歌詞データや
ジャケットデータをIEEE1394対応のディスプレ
イで表示したり、IEEE1394対応のプリンタで印
刷したりすることが可能である。
【0076】このように、本発明を適用したIEEE1
394対応の記録再生装置では、楽曲のオーディオデー
タと共にその歌詞データやジャケットデータの記録再生
が可能である。
【0077】この記録再生は図12に示す拡張MDフォ
ーマットを用いることで可能になる。この図に示すよう
に、楽曲のオーディオデータはATRAC方式でメイン
データエリアに記録される。これは現行のMDフォーマ
ットと同じである。主データ(Main Data )エリアに、
ATRACオーディオデータが最大74分記録され、そ
の主データに記録されたオーディオデータの目録情報
(User Table Of Contents)エリアに、各曲の記録位置
などの目録情報が記録されると共に、各曲のコピーの禁
止情報などの補助的な目録情報が記録される。そして、
拡張MDフォーマットでは、さらに2.8Mbyteの
補助データ(Aux Data)エリアに前述したジャケットデ
ータ(静止画像データ)や歌詞データ(テキストデー
タ)等を記録する。この補助データエリアに記録したデ
ータの目録情報は、補助目録情報(Aux TOC)エリア
に記録される。このとき、それぞれの静止画像データや
テキストデータについても、コピーの禁止情報などの補
助的な目録情報を、補助目録情報エリアに記録する。こ
のフォーマットを使用することにより、楽曲のオーディ
オデータと共にジャケットデータや歌詞データを記録再
生することができる。また、現行のMDフォーマットと
の互換性を維持することができる。
【0078】次に、図9に示した受信設備において、音
楽プログラムである楽曲のATRACオーディオデー
タ、および音声付加情報であるジャケットデータや歌詞
データなどをダウンロードする際の処理を、図13のフ
ローチャートを参照して説明する。
【0079】まず、ユーザがIRD12において、EM
D(Electric Music Duwnload )のチャンネル、即ちこ
れまで説明した楽曲データのダウンロードを可能にした
音楽放送のチャンネルを選択する(ステップ101)。
具体的には、テレビジョン受像機14に表示されている
EPG画面を見ながら、図9に示すリモートコントロー
ル装置64をチャンネルの選択指令を与える。IRD1
2では、制御用CPU58がマンマシンインターフェー
ス61を介して、ユーザのチャンネル選択指令を受け取
り、チューナ51にチャンネル設定信号を送って、所望
のチャンネルに設定する。
【0080】このチャンネルが選択されると、制御用C
PU58は、PMT(Program MapTable )と呼ばれる
セクションデータを参照して、この選択されたチャンネ
ルにGUI画面(リスト画面)を形成させるMHEGデ
ータがあるか否か判断する(ステップ102)。ここ
で、GUI画面用のMHEGデータがない場合には、本
例のダウンロード処理を行うチャンネルでないと判断し
て、処理を終了する。上述したATRACオーディオが
送出されるチャンネルを選択した場合には、EPG画面
用のMHEGデータがあり、制御用CPU58は、作業
用メモリ58bに予め用意されたMHEGデータを解釈
するプログラム(レジデントプログラム)を立ち上げ
て、受信したMHEGデータを解釈する(ステップ10
3)。
【0081】そして、この解釈したMHEGデータに基
づいて、制御用CPU58がEPG画面の画像データを
作成させ、その画像データをデコーダ55に供給し、I
RD12に接続されたテレビジョン受像機14の画面に
表示させる(ステップ104)。このとき表示されるG
UI画面は、例えば図2に示す画面である。ここで、こ
の画面中に表示された曲の選択操作と、その選択された
曲のダウンロード操作がリモートコントロール装置64
のキー操作で行われるまで制御用CPU58は待機する
(ステップ105)。ダウンロードと表示された箇所2
8が押下げられる操作に対応したリモートコントロール
信号の供給があると、メモリ58bに予め用意されたレ
ジデントプログラム内のゲットデバイスプログラムを立
ち上げさせ、このゲットデバイスプログラムで、IEE
E1394方式のバスラインで接続されたストレージデ
バイス13Aの機器IDを取得して、MHEGデータの
実行処理部に渡す処理を行う(ステップ106)。ここ
での機器IDとは、IEEE1394方式のバスライン
で接続に予め所定ビット数(ここでは64ビット)で付
与された識別コードであり、機器の製造メーカのコー
ド,機器の機種の種別コード,機器のシリアルコードな
どが所定の規格による配列で設定されるもので、機器I
Dをメモリ58bに用意されたプログラムで判別するこ
とで、接続された機種の種類や機能などが制御用CPU
58で判る。
【0082】制御用CPU58が接続されたストレージ
デバイスの機器IDを取得すると、その機器IDに基づ
いて、IRD12に接続された機器のリスト表示用の画
像データを作成し、その画像データをデコーダ55に供
給し、IRD12に接続されたテレビジョン受像機14
の画面に表示させる(ステップ107)。ここで、この
画面中に表示された機器の選択操作がリモートコントロ
ール装置64のキー操作で行われるまで制御用CPU5
8は待機する(ステップ108)。この機器の選択操作
に対応したリモートコントロール信号の供給があると、
ステップ105でダウンロードが指示された曲のATR
ACデータが受信されるまで待機し、受信されるタイミ
ングになると、その曲のATRACデータと、この曲の
ジャケットデータなどの静止画像データ(JPEGデー
タ)及び歌詞などのテキストデータを、選択された機器
(ストレージデバイス)に、IEEE1394インター
フェース60からバスライン16に送出する。
【0083】このとき、IEEE1394インターフェ
ース60から送出されるデータには、送信先アドレスと
して、選択された機器に設定されたノードIDを付与す
る。また、曲のオーディオデータであるATRACデー
タについては、アイソクロナス転送(同期転送)が行わ
れ、JPEGデータやテキストデータについては、アシ
ンクロナス転送(非同期転送)が行われる。送信先の機
器で、伝送されるATRACデータなどを記録させる処
理を実行させる制御データについても、アシンクロナス
転送で伝送させる。このように処理されることで、バス
ライン16に送出されたデータは、接続された機器、こ
こではIEEE1394対応の記録再生装置13Aに装
填されたディスクに、図12に示す状態で記録される。
【0084】そして制御用CPU58は、このIEEE
1394のバスライン16により選択された曲に関する
全てのデータのダウンロードが終了したか否か判断し
(ステップ110)、終了したと判断したときには、別
の曲のダウンロード指示があるか否か判断し(ステップ
111)、別の曲のダウンロード指示がある場合には、
ステップ109に戻って、その曲のダウンロード処理を
行う。ステップ111で選択された全ての曲のダウンロ
ード処理が終了したと判断したときには、処理をダウン
ロードに関する処理を終了する。なお、このATRAC
オーディオデータなどのダウンロードを実行した際に、
このデータが有料のデータである場合には、所定の課金
処理が行われる(ここでは課金処理の詳細については省
略する)。
【0085】このように処理が行われることで、ATR
ACオーディオデータの記録ができるストレージデバイ
スとしての機器が、IRD12にIEEE1394形式
のバスラインを介して接続されている場合には、ATR
ACオーディオデータなどが送出される側から伝送され
るMHEGデータに基づいて、接続された機器のリスト
を作成する処理が起動されて、その処理自体はIRD1
2内に予め用意されたレジデントプログラムで実行され
て、リストが表示されて、ATRACオーディオデータ
などをダウンロードする機器が容易に選択できる。従っ
て、見かけ上は送出側から伝送されるMHEGデータに
よりIRD12でリスト表示がなされることになるが、
実際には機器IDを取得する処理の詳細は、IRD12
に用意されたレジデントプログラムで実行され、IRD
12の実際の構成に基づいた適切な機器IDの取得処理
が行われる。特に、IEEE1394形式のバスライン
では、非常に多くの機器(例えば64台)を接続できる
ため、複数台の機器がIRD12にバスラインで接続さ
れた場合の選択処理が、リスト表示に基づいて効率良く
行える。
【0086】次に、このようにIRD12で受信したA
TRACオーディオデータなどをダウンロードする際に
行われる著作権に関する情報のダウンロード処理を、図
14のフローチャートを参照して説明する。この著作権
に関する情報のダウンロード処理は、例えば図13のフ
ローチャートに示すステップ109での選択された機器
へのダウンロード処理時に実行されるものである。
【0087】まず、チューナ51で受信して選択される
チャンネルとしてMHEGチャンネルを選択すると(ス
テップ141)、そのチャンネルのPMT(プログラム
マップテーブル)を取得する(ステップ142)。ここ
で、MHEGチャンネルは図7で説明したように、ブロ
ック構造化されたデータがカルーセル構造で周期的に繰
り返し伝送される構成としてあり、DSIと称される制
御メッセージのPID(パケットID)をIRD12内
のトランスポートIC53で検出して、該当するMHE
Gデータを制御用CPU58側にダウンロードし、制御
用CPU58側でMHEGデータで指示されるプログラ
ムを立ち上げる(ステップ143)。
【0088】そして、制御用CPU58は、トランスポ
ートIC53内のデマルチプレクサ80(図10参照)
に、DSIのPIDをセットし、DSIのデータを制御
用CPU58は取得する(ステップ144)。この取得
したDSIのデータを制御用CPU58は解析し、ルー
ト情報を持つDIIのPIDを取得する(ステップ14
5)。そして、制御用CPU58は、トランスポートI
C53内のデマルチプレクサ80に、DIIのPIDを
セットし、DIIのデータを制御用CPU58は取得す
る(ステップ146)。そして、DSIのデータとDI
Iのデータに基づいて、伝送される下位のディレクトリ
のファイルを読出す(ステップ147)。この読出した
データで、必要とする所望のデータが取得できたか否か
制御用CPU58は判断する(ステップ148)。ここ
での必要とするデータは、図13のフローチャートの処
理でダウンロードが指示された曲を構成する各データ
(オーディオデータ,静止画像データ,テキストデー
タ)の著作権情報である。この著作権情報が読出せない
場合には、ステップ146に戻って再度データの読出し
処理を行う。
【0089】ステップ148で各データの著作権情報が
読出せた場合には、それぞれのデータ(オーディオデー
タ,静止画像データ,テキストデータ)に個別にステッ
プ147で読出された著作権情報を付与して、選択され
たストレージデバイス(ここではディスク記録再生装置
13A)にIEEE1394形式のバスラインを介して
伝送する(ステップ149)。バスラインを介してこれ
らのデータが伝送されるディスク記録再生装置13A側
では、例えば図12に示した拡張MDフォーマットで、
それぞれのデータを記録する(ステップ150)。即
ち、拡張MDフォーマットにおける主データエリアに各
曲のATRACオーディオデータを記録し、目録情報エ
リアに、その各曲の時間などの情報と共に著作権情報に
基づいたコピー情報を記録し、補助データエリアに、各
曲の静止画像データやテキストデータを記録し、補助目
録エリアに、その静止画像データやテキストデータに関
する目録情報と共に著作権情報に基づいたコピー情報を
記録する。
【0090】送出側から送られて来る著作権情報と記録
媒体(デジタル)に記録されるコピー情報との対応とし
ては、例えば伝送される著作権情報としてデジタルコピ
ーを禁止する情報である場合には、そのデータに対応し
て記録されるコピー情報として、デジタルコピー禁止の
コードとする。また、伝送される著作権情報として所定
の回数(例えば1回)だけデジタルコピーを許可する情
報である場合には、そのデータに対応して記録されるコ
ピー情報として、デジタルコピーを1回だけ許可するコ
ードとする。また、伝送される著作権情報として、デジ
タルコピーを制限しない情報である場合には、そのデー
タに対応して記録されるコピー情報として、デジタルコ
ピーを制限しないコードとする。
【0091】なお、これらの処理は、IRD12が正し
く課金処理できる状態に設定された場合に行われ、課金
処理できるように設定されてない場合には、IRD12
から記録装置側へのオーディオデータなどの伝送は行わ
れない。
【0092】また、図13のフローチャートに示すダウ
ンロード処理において、ステップ108で選択されたダ
ウンロードを実行する記録装置が、デジタルコピー制限
処理機能がないフォーマットの記録媒体に記録する記録
装置であることを、制御用CPU58が機器IDから判
別したときには、著作権のあるデータ(コピーが制限さ
れるデータ)のIEEE1394インターフェース60
からの出力を行わないように制御する。例えば、ダウン
ロードされる記録装置として、パーソナルコンピュータ
装置が備えるハードディスク記録再生装置のように、そ
の記録媒体への記録後は他の記録媒体へのデジタルコピ
ーが基本的には自由に行える装置である場合に、その記
録再生装置に、著作権のある曲のデータを伝送しない制
御を行う。上述したMD(ミニディスク)の記録再生装
置13Aの場合には、MDのフォーマットで、目録情報
に記録されたコピー情報に基づいて、このMDを扱う再
生装置と接続された他の記録装置との間でのデジタルコ
ピー制限処理を適正に行う構成としてあるため、著作権
を守ることが可能である。
【0093】このように送出側から送られて来る著作権
情報に基づいて、IRDに接続されたストレージデバイ
スへのダウンロードを行う際に、その著作権情報につい
てもダウンロードさせて、記録媒体に楽曲のデータと共
に著作権情報に基づいたデータも記録するようにしたこ
とで、著作権を守った適正な記録処理が行われる。特に
本例においては、各曲のオーディオデータに付随するジ
ャケットデータとして静止画像データや、歌詞などのテ
キストデータについても、個別に著作権情報が伝送され
て、その個別の著作権情報に基づいて、個々の静止画像
データやテキストデータについても、著作権情報に基づ
いたデータが記録され、それぞれの記録データのコピー
制限処理を、それぞれのデータが有する著作権に基づい
て適正に処理できる。
【0094】なお、上述した実施の形態では、ATRA
Cオーディオと称されるオーディオデータを、MD(ミ
ニディスク)と称される記録媒体を使用したストレージ
デバイスにダウンロードする際の処理について説明した
が、その他の外部から得られるオーディオデータ,画像
データ,電子メールデータ,インターネットの各種コン
テンツデータなどを、接続されたストレージデバイスに
ダウンロードさせて記録させる際に、そのデータの送出
側からの同時に伝送される著作権情報を記録させる際の
処理にも適用できる。
【0095】また、オーディオデータなどの送出側から
受信設備までの間の伝送路としては、人工衛星により中
継するデジタル衛星放送を適用したが、他の放送用の伝
送路を適用しても良い。例えば、ケーブルテレビと称さ
れる光テーブル又は同軸ケーブルを使用して、送出側と
受信設備との間を有線で直接接続した伝送路の所定のチ
ャンネルでATRACオーディオデータなどを伝送し
て、受信設備側で同様のダウンロードを行うようにして
も良い。また、電話回線などのその他の伝送路を使用し
ても良い。
【0096】また、ストレージデバイスとそのストレー
ジデバイスに接続される機器との間は、IEEE139
4形式のバスラインで接続したが、その他の形式のデー
タ伝送路で接続しても良いことは勿論である。
【0097】
【発明の効果】請求項1に記載したデータ受信・記録方
法によると、著作権情報がデータと共に記録媒体に記録
され、記録媒体に記録された受信データの複製保護処理
を、所定のエリアに記録された著作権情報に基づいて有
効に機能させることが可能になる。
【0098】請求項2に記載したデータ受信・記録方法
によると、請求項1に記載した発明において、データ
は、楽曲のオーディオデータと、楽曲の歌詞データと、
楽曲に関連した画像データで構成され、オーディオデー
タと歌詞データと画像データのそれぞれに対して付与さ
れた著作権情報を受信して、記録媒体にそれぞれのデー
タを記録すると共に、それぞれの著作権情報を所定のエ
リアに記録するようにしたことで、オーディオデータと
歌詞データと画像データのそれぞれの複製保護処理を、
記録媒体に記録されたそれぞれの著作権情報に基づいて
有効に機能させることができる。
【0099】請求項3に記載したデータ受信・記録方法
によると、請求項1に記載した発明において、用意され
た記録媒体として、複製禁止処理が有効に機能しない形
式の媒体であるとき、受信したデータの記録を禁止する
ことで、著作権が保護されない可能性のある記録処理は
実行されず、著作権を守ることができる。
【0100】請求項4に記載したデータ受信装置による
と、記録装置にデータと共に著作権情報が伝送され、記
録装置側で著作権情報をデータと共に記録することが可
能になり、受信したデータの複製保護処理を著作権情報
に基づいて有効に機能させることが可能になる。
【0101】請求項5に記載したデータ受信装置による
と、請求項4に記載した発明において、受信手段が受信
するデータは、楽曲のオーディオデータと、楽曲の歌詞
データと、楽曲に関連した画像データとが含まれ、判別
手段はそれぞれのデータに対して付与された著作権情報
を判別し、伝送手段は、記録装置に伝送するそれぞれの
データに対して個別に判別した著作権情報を付随情報と
して伝送することで、オーディオデータと歌詞データと
画像データのそれぞれの複製保護処理を、それぞれの著
作権情報に基づいて有効に実行できる。
【0102】請求項6に記載したデータ受信装置による
と、請求項4に記載した発明において、伝送手段に接続
された記録装置を判別手段が判別して、複製禁止処理が
有効に機能しない形式の記録装置であるとき、伝送手段
から記録装置への伝送を禁止させる伝送制御手段を備え
たことで、著作権が保護されない可能性のある記録処理
は実行されず、著作権を守ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施の形態によるシステム全体の構
成例を示すブロック図である。
【図2】本発明の一実施の形態による受信画面の例を示
す説明図である。
【図3】本発明の一実施の形態によるデータの送出側の
構成例を示すブロック図である。
【図4】本発明の一実施の形態による伝送データ例を示
す説明図である。
【図5】本発明の一実施の形態による伝送状態の例を示
す説明図である。
【図6】本発明の一実施の形態によるパケット構造の例
を示す説明図である。
【図7】本発明の一実施の形態によるMHEGデータの
伝送概念を示す説明図である。
【図8】本発明の一実施の形態による接続例を示すブロ
ック図である。
【図9】本発明の一実施の形態によるIRDの構成例を
示すブロック図である。
【図10】本発明の一実施の形態によるデマルチブレク
サの構成例を示すブロック図である。
【図11】本発明の一実施の形態による記録装置の構成
例を示すブロック図である。
【図12】本発明の一実施の形態によるディスクへのデ
ータ記録状態の例を示す説明図である。
【図13】本発明の一実施の形態による所定のチャンネ
ルのダウンロード処理例を示すフローチャートである。
【図14】本発明の一実施の形態による著作権情報のダ
ウンロード処理例を示すフローチャートである。
【符号の説明】
3…受信設備、12…IRD、13…ストレージデバイ
ス、13A…IEEE1394対応のディスク記録再生
装置、14…テレビジョン受像機、58…制御用CP
U、58a,58b…作業用メモリ、60,71…IE
EE1394インターフェース、61,79a…マンマ
シンインターフェース、66…赤外線信号インターフェ
ース、67…赤外線信号出力部、80…デマルチプレク
フロントページの続き Fターム(参考) 5C053 FA20 FA21 FA23 FA24 GB01 GB05 GB06 GB37 HA40 JA01 JA30 KA08 KA17 KA24 LA06 LA11 5C064 BA07 BB01 BB10 BC01 BC06 BC16 BC18 BC20 BC23 BC25 BC27 BD01 BD04 BD07 BD08 BD09 BD13 BD14 5D044 AB05 AB07 AB09 DE17 DE48 DE52 HH13 HL11 5D110 DA04 DB02 DC11 EA07

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 所定の方式で符号化されたデータと、該
    データに付随した著作権情報とを受信し、 受信した上記データを所定の記録媒体に記録させる際
    に、上記著作権情報を上記記録媒体の所定のエリアに記
    録するようにしたデータ受信・記録方法。
  2. 【請求項2】 請求項1記載のデータ受信・記録方法に
    おいて、 上記データは、楽曲のオーディオデータと、上記楽曲の
    歌詞データと、上記楽曲に関連した画像データで構成さ
    れ、 上記オーディオデータと上記歌詞データと上記画像デー
    タのそれぞれに対して付与された著作権情報を受信し
    て、 上記記録媒体にそれぞれのデータを記録すると共に、そ
    れぞれの著作権情報を上記所定のエリアに記録するよう
    にしたデータ受信・記録方法。
  3. 【請求項3】 請求項1記載のデータ受信・記録方法に
    おいて、 用意された上記記録媒体として、複製禁止処理が有効に
    機能しない形式の媒体であるとき、受信したデータの記
    録を禁止するデータ受信・記録方法。
  4. 【請求項4】 著作権情報が多重化されて配信されるデ
    ータを受信する受信手段と、 上記受信手段で受信された著作権情報を判別する判別手
    段と、 上記受信手段で受信したデータを所定の記録装置に伝送
    すると共に、上記判別手段で判別した著作権情報を上記
    データに付随する情報として上記記録装置に伝送する伝
    送手段とを備えたデータ受信装置。
  5. 【請求項5】 請求項4記載のデータ受信装置におい
    て、 上記受信手段が受信するデータは、楽曲のオーディオデ
    ータと、上記楽曲の歌詞データと、上記楽曲に関連した
    画像データとが含まれ、 上記判別手段は、上記オーディオデータと上記歌詞デー
    タと上記画像データのそれぞれに対して独立に付与され
    た著作権情報を判別し、 上記伝送手段は、上記記録装置に伝送するそれぞれのデ
    ータに対して、上記判別手段が判別した著作権情報を付
    随情報として伝送するデータ受信装置。
  6. 【請求項6】 請求項4記載のデータ受信装置におい
    て、 上記伝送手段に接続された上記記録装置を上記判別手段
    が判別して、複製禁止処理が有効に機能しない形式の記
    録装置であるとき、上記伝送手段から上記記録装置への
    伝送を禁止させる伝送制御手段を備えたデータ受信装
    置。
JP20236198A 1998-07-16 1998-07-16 データ受信・記録方法及びデータ受信装置 Expired - Lifetime JP4016160B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20236198A JP4016160B2 (ja) 1998-07-16 1998-07-16 データ受信・記録方法及びデータ受信装置
US09/354,612 US6668158B1 (en) 1998-07-16 1999-07-15 Control method, control apparatus, data receiving and recording method, data receiver and receiving method
KR1019990028964A KR100702339B1 (ko) 1998-07-16 1999-07-16 제어 방법, 제어 장치, 데이터 수신 및 기록 방법, 데이터 수신 장치 및 수신 방법
US10/694,458 US7076205B2 (en) 1998-07-16 2003-10-27 Control method, control apparatus, data receiving and recording method, data receiver and receiving method
US11/396,438 US8351845B2 (en) 1998-07-16 2006-04-03 Control method, control apparatus, data receiving and recording method, data receiver and receiving method
US12/833,770 US8588678B2 (en) 1998-07-16 2010-07-09 Control method, control apparatus, data receiving and recording method, data receiver and receiving method
US12/833,825 US8606172B2 (en) 1998-07-16 2010-07-09 Control method, control apparatus, data receiving and recording method, data receiver and receiving method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20236198A JP4016160B2 (ja) 1998-07-16 1998-07-16 データ受信・記録方法及びデータ受信装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000036949A true JP2000036949A (ja) 2000-02-02
JP4016160B2 JP4016160B2 (ja) 2007-12-05

Family

ID=16456242

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20236198A Expired - Lifetime JP4016160B2 (ja) 1998-07-16 1998-07-16 データ受信・記録方法及びデータ受信装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4016160B2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002013741A (ja) * 2000-04-28 2002-01-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd 調理方法、調理機器、及びそのプログラム
JP2003023594A (ja) * 2001-07-06 2003-01-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd データ処理装置
US6989485B2 (en) 2001-08-09 2006-01-24 Yamaha Corporation Electronic music apparatus and program
JPWO2005006608A1 (ja) * 2003-07-14 2006-08-24 ソニー株式会社 記録装置、記録方法及びプログラム
JP2006522520A (ja) * 2003-03-31 2006-09-28 ソニー・ユナイテッド・キングダム・リミテッド オーディオ信号処理
US7587048B2 (en) * 2000-10-20 2009-09-08 Pioneer Corporation Information output/recording apparatus/method for outputting recording information together with copy control information and recording the information therein in a high speed distribution environment
US7697068B2 (en) 2000-11-17 2010-04-13 Canon Kabushiki Kaisha Apparatus and method with receiving of broadcast data signal, communicating with external device, and controlling image to be displayed in accordance with communication

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002013741A (ja) * 2000-04-28 2002-01-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd 調理方法、調理機器、及びそのプログラム
JP4572483B2 (ja) * 2000-04-28 2010-11-04 パナソニック株式会社 調理方法、調理機器、及びそのプログラム
US7587048B2 (en) * 2000-10-20 2009-09-08 Pioneer Corporation Information output/recording apparatus/method for outputting recording information together with copy control information and recording the information therein in a high speed distribution environment
US7697068B2 (en) 2000-11-17 2010-04-13 Canon Kabushiki Kaisha Apparatus and method with receiving of broadcast data signal, communicating with external device, and controlling image to be displayed in accordance with communication
JP2003023594A (ja) * 2001-07-06 2003-01-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd データ処理装置
US6989485B2 (en) 2001-08-09 2006-01-24 Yamaha Corporation Electronic music apparatus and program
JP2006522520A (ja) * 2003-03-31 2006-09-28 ソニー・ユナイテッド・キングダム・リミテッド オーディオ信号処理
JPWO2005006608A1 (ja) * 2003-07-14 2006-08-24 ソニー株式会社 記録装置、記録方法及びプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP4016160B2 (ja) 2007-12-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8606172B2 (en) Control method, control apparatus, data receiving and recording method, data receiver and receiving method
KR100617890B1 (ko) 데이터 송신 장치 및 방법, 데이터 수신 장치 및 방법 및 데이터 송수신 시스템 및 방법
US8032912B2 (en) Control method and control equipment
KR100568890B1 (ko) 송신 장치 및 방법, 정보 편집 장치 및 방법, 수신 장치 및 방법, 정보 축적 장치 및 방법, 및 방송 시스템
JP4488086B2 (ja) データ受信装置およびデータ受信方法
JP4016160B2 (ja) データ受信・記録方法及びデータ受信装置
JP3991457B2 (ja) データ伝送方法、データ送信装置及び受信装置
JP4499205B2 (ja) データ受信方法、データ受信装置及びプログラム
JP4023839B2 (ja) 受信装置
JP4244521B2 (ja) 電子機器、信号処理方法、入力信号切換方法およびダウンロードシステム
JP4016159B2 (ja) データ受信装置及びデータ受信方法
JP4366742B2 (ja) 受信装置
JP2009004082A (ja) 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050318

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070518

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070522

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070723

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070821

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070903

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100928

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100928

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110928

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110928

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120928

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120928

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130928

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term