JP2000032129A - プライマリインタフェースのbチャネル分割サービス - Google Patents

プライマリインタフェースのbチャネル分割サービス

Info

Publication number
JP2000032129A
JP2000032129A JP10199287A JP19928798A JP2000032129A JP 2000032129 A JP2000032129 A JP 2000032129A JP 10199287 A JP10199287 A JP 10199287A JP 19928798 A JP19928798 A JP 19928798A JP 2000032129 A JP2000032129 A JP 2000032129A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
channels
channel
telephone number
primary interface
call
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10199287A
Other languages
English (en)
Inventor
Yohei Suzuki
洋平 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Communication Systems Ltd
Original Assignee
NEC Communication Systems Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Communication Systems Ltd filed Critical NEC Communication Systems Ltd
Priority to JP10199287A priority Critical patent/JP2000032129A/ja
Publication of JP2000032129A publication Critical patent/JP2000032129A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Telephonic Communication Services (AREA)
  • Exchange Systems With Centralized Control (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
  • Communication Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 チャネル使用効率を向上させることができる
とともに、着信端末を容易に振り分ける。 【解決手段】 Bチャネルをグループ化し、グループ化
したBチャネル群に対してそれぞれ電話番号を割り当て
る。電話番号「XXXXXXXXX」に着信があった場
合、BチャネルB1〜B3のうち空いているチャネルを
選択して着信する。BチャネルB1〜B3全てが使用中
の場合でもそれ以外のチャネルを使用することなく切断
する。同様に、電話番号「YYYYYYYYY」に着信
があった場合には、BチャネルB4〜B6のうち空いて
いるチャネルを選択して着信する。BチャネルB4〜B
6全てが使用中の場合でもそれ以外のチャネルを使用す
ることなく切断する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ISDN(Intera
ted Services Digital Network:サービス総合デジタル
網)通信でのプライマリインタフェースのBチャネル分
割サービスに関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、ISDN通信におけるプライマ
リインタフェースは、1つで23チャネルのBチャネル
を使用することができる。従来、プライマリインタフェ
ースが有する23チャネルのBチャネル全体に対して、
1つまたは複数の電話番号を登録していた。この場合、
登録された電話番号全てで23チャネルを共有すること
となる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来技
術では、電話番号を複数登録しても、登録された電話番
号に着信すると、23チャネル全てが使用中になってし
まうため、他の番号で着信することができなくなってし
まう。また、1つのプライマリインタフェースに複数の
端末を接続する場合、端末(サーバ)で着信した電話番
号を元に着信する端末を振り分ける機能が必要となる。
【0004】この発明は上述した事情に鑑みてなされた
もので、チャネル使用効率を向上させることができると
ともに、着信端末を容易に振り分けることができるを提
供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】上述した問題点を解決す
るために、請求項1記載の発明では、ISDN通信にお
けるBチャネルを複数のグループに分割し、各々のグル
ープに対して少なくと1つ以上の電話番号を割り当てる
ことを特徴とする。
【0006】また、請求項2記載の発明では、請求項1
記載のプライマリインタフェースのBチャネル分割サー
ビスにおいて、着信に際しては、着信電話番号に対応す
るグループのBチャネルの中から空いているチャネルを
選択して着信することを特徴とする。
【0007】また、請求項3記載の発明では、請求項2
記載のプライマリインタフェースのBチャネル分割サー
ビスにおいて、着信に際しては、着信電話番号に対応す
るグループのBチャネルの中に空いているチャネルがな
い場合には、話中として切断することを特徴とする。
【0008】この発明では、プライマリインタフェース
のBチャネルをグループ化し、グループ化したBチャネ
ル群に対してそれぞれ電話番号を割り当てることによ
り、1つのプライマリインタフェースにあたかも複数の
加入者が登録されているようにみせて、Bチャネルを効
率的に利用することが可能となる。
【0009】
【発明の実施の形態】以下、図面を用いて本発明の実施
の形態を説明する。 A.実施形態の構成 図1は、本発明の実施形態による全体の構成を示すブロ
ック図である。図において、交換機1は、発着信に係る
通信回線の確立、接続、後述するBチャネルのグループ
化、電話番号の割り当て等を行う。端末(サーバ)2
は、着信した電話番号に基づいて着信する端末を振り分
ける。端末3,4は、ISDN通信を用いて通信を行
う。1つのプライマリインタフェースは、23チャネル
分のBチャネルを使用することができる。本発明では、
Bチャネルをグループ化し、グループ化したBチャネル
群に対してそれぞれ電話番号を割り当てることにより、
電話番号毎に使用できるBチャネルの範囲を制限する。
【0010】図1の例では、23チャネル分のBチャネ
ルのうち、BチャネルB1〜B3までを群G1とし、B
チャネルB4〜B6までを群G2としている。但し、1
つの群に対するBチャネルの数は、1チャネル〜23チ
ャネルまで許容し、また、連続している必要はない。例
えば、BチャネルB1〜B8と、BチャネルB10〜B
14と、BチャネルB18とを1つの群とすることもで
きる。しかし、あるBチャネルが複数の群に属すること
はできない。例えば、bチャネルB1〜B4を群G1と
し、BチャネルB4〜B6を群G2とすることは、Bチ
ャネルB4が2つの群G1,G2に属するためできな
い。
【0011】図示の例では、群G1に対して電話番号
「XXXXXXXXX」を、群G2に対して電話番号
「YYYYYYYYY」を設定してあるが、1つの群に
対して複数の電話番号を設定してもよい。例えば、群G
1に対して電話番号「XXXXXXXXX」と電話番号
「ZZZZZZZZZ」の2つの電話番号を設定しても
よい。この場合、電話番号「XXXXXXXXX」で着
信しても電話番号「ZZZZZZZZZ」で着信しても
群G1に登録されているチャネル(図1の例ならばB1
からB3)の中から空いているチャネルを選択して着信
する。
【0012】B.実施例の動作 次に、本実施例の全体の動作について詳細に説明する。 B−1.加入者の登録 まず、コマンドにより加入者の登録を行う。登録のとき
には、プライマリインタフェースの収容位置と1つの群
に登録するBチャネルの番号とその群に対応する電話番
号を登録する。コマンドの投入イメージを以下に示す。
>加入者作成 プライマリインタフェース収容位置 B
チャネル番号[、Bチャネル番号[、Bチャネル番
号、、、、]] 電話番号
【0013】図1におけるコマンドの投入例を以下に示
す。 >加入者作成 プライマリインタフェース収容位置 B
1,B2,B3 XXXXXXXXX >加入者作成 プライマリインタフェース収容位置 B
4,B5,B6 YYYYYYYYY
【0014】B−2.呼処理の動作 図1において、電話番号「XXXXXXXXX」に対し
て着信があった場合には、電話番号「XXXXXXXX
X」に対応する群G1に登録されているBチャネルB1
〜B3の中から空いているチャネルを選択して着信す
る。これに対して、BチャネルB1〜B3の中に空いて
いるチャネルがない場合には、仮にBチャネルB4など
が空いていても話中として切断する。また、電話番号
「YYYYYYYYY」に対して着信があった場合に
は、電話番号「YYYYYYYYY」に対応する群G2
に登録されているBチャネルB4〜B6の中から空いて
いるチャネルを選択して着信する。BチャネルB4〜B
6の中に空いているチャネルがない場合には、話中とし
て切断する。
【0015】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
プライマリインタフェースのBチャネルをグループ化
し、グループ化したBチャネル群に対してそれぞれ電話
番号を割り当てるようにしたので、1つのプライマリイ
ンタフェースにあたかも複数の加入者が登録されている
ようにみせて、Bチャネルを効率的に利用することがで
きるという利点が得られる。また、ダイヤルする電話番
号により着信するBチャネルを特定することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の実施形態による全体の構成を示すブ
ロック図である。
【符号の説明】
1 交換機 2 端末(サーバ) 3,4 端末 B1〜B23 Bチャネル
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) 9A001 Fターム(参考) 5K026 FF27 HH02 5K030 GA08 HA02 HC05 LB01 LC16 LD10 MA04 MB16 5K034 AA17 EE13 LL02 5K051 CC04 FF23 KK01 KK10 5K101 LL03 QQ07 QQ13 9A001 CC04

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ISDN通信におけるBチャネルを複数
    のグループに分割し、各々のグループに対して少なくと
    1つ以上の電話番号を割り当てることを特徴とするプラ
    イマリインタフェースのBチャネル分割サービス。
  2. 【請求項2】 着信に際しては、着信電話番号に対応す
    るグループのBチャネルの中から空いているチャネルを
    選択して着信することを特徴とする請求項1記載のプラ
    イマリインタフェースのBチャネル分割サービス。
  3. 【請求項3】 着信に際しては、着信電話番号に対応す
    るグループのBチャネルの中に空いているチャネルがな
    い場合には、話中として切断することを特徴とする請求
    項2記載のプライマリインタフェースのBチャネル分割
    サービス。
JP10199287A 1998-07-14 1998-07-14 プライマリインタフェースのbチャネル分割サービス Pending JP2000032129A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10199287A JP2000032129A (ja) 1998-07-14 1998-07-14 プライマリインタフェースのbチャネル分割サービス

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10199287A JP2000032129A (ja) 1998-07-14 1998-07-14 プライマリインタフェースのbチャネル分割サービス

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000032129A true JP2000032129A (ja) 2000-01-28

Family

ID=16405298

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10199287A Pending JP2000032129A (ja) 1998-07-14 1998-07-14 プライマリインタフェースのbチャネル分割サービス

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000032129A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0400879B1 (en) Dynamic shared facility system for private networks
US4577065A (en) Meet-me conference arrangement
US5754539A (en) Local area network for use in office communications and a circuit arrangement therefor
US5099511A (en) Exchange system for incoming calls from direct-in lines
AU711796B2 (en) Resource separation in a call and connection separated network
US5852781A (en) Establishing a group call in a mobile radio system
JP3270612B2 (ja) 通信交換機
KR20010005996A (ko) 다이내믹하게 분할하는 특징들과 유선인터페이스 사용자들을 위한 방법 및 시스템
US6088439A (en) System for connecting calls on physically distinct servers on an advanced intelligent network
US6751309B2 (en) Method and apparatus for extending calls to internal switch extensions out to external network endpoints
RU2295201C1 (ru) Способ и система для направления вызовов в межсетевом интерфейсе передачи речи по протоколу интернет (voip)
JPH07303280A (ja) グループ加入移動通信方式
US6704408B2 (en) Method and system for connecting a wireline telephone to a wireline switch in a wireline telecommunications network
JPH03235562A (ja) 発信地域識別方式
EP0883310A2 (en) Method and apparatus for providing multi-network virtual services
JP2000032129A (ja) プライマリインタフェースのbチャネル分割サービス
US6427007B1 (en) System and method for completing a call while at least one call is established using analog interface to telephone network
KR100340339B1 (ko) 교환기의 자동 호 분배 서비스 장치 및 방법
KR0152223B1 (ko) 교환기에서 대표번호 균등 호 분배 방법
JP2513249B2 (ja) 多重加入者情報制御方式
US6411695B1 (en) System and method for completing two calls using analog interface to telephone network
JP2002508910A (ja) 通信システム
Joel Jr Communication switching architectures for business, industry, and government
JP2002508912A (ja) 通信システム
JPH0372760A (ja) 発信者番号付与方式

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20000208