JP2000032101A - 携帯電話用クリップ - Google Patents

携帯電話用クリップ

Info

Publication number
JP2000032101A
JP2000032101A JP20011798A JP20011798A JP2000032101A JP 2000032101 A JP2000032101 A JP 2000032101A JP 20011798 A JP20011798 A JP 20011798A JP 20011798 A JP20011798 A JP 20011798A JP 2000032101 A JP2000032101 A JP 2000032101A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
portable telephone
pocket
base
mobile phone
base part
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP20011798A
Other languages
English (en)
Inventor
Masanori Wakiya
正則 脇屋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ATOZUMU KK
Atozoom Inc
Original Assignee
ATOZUMU KK
Atozoom Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ATOZUMU KK, Atozoom Inc filed Critical ATOZUMU KK
Priority to JP20011798A priority Critical patent/JP2000032101A/ja
Publication of JP2000032101A publication Critical patent/JP2000032101A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Clamps And Clips (AREA)
  • Telephone Set Structure (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】携帯電話への装着が容易で、かつ、使い勝手の
良好な携帯電話用クリップの提供を目的とする。 【解決手段】金属薄板材により形成され、裏面に粘着テ
ープ1を貼り付けた平面状の基部2と、基部2の先端を
折り返した覆い片3とにより挟み付け部4を形成すると
ともに、前記覆い片3と基部2の双方から挟み付け部4
側に膨隆部5を押し出してなり、基部2を携帯電話6の
背面壁6aに粘着テープ1を使用して接着する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は携帯電話用クリップ
に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、携帯電話がポケット等から不用意
に落ちないようにするための携帯電話用クリップとして
は、合成樹脂材により形成されたものが提案されてい
る。しかし、合成樹脂材は長期の使用によりクリープ等
が発生しやすく、保持力が弱くなったり、あるいは挟み
付け部の破損が生じやすいという欠点を有する。また、
携帯電話の背面壁は機種により異なった曲率面を有して
いるが、合成樹脂材は塑性変形能が少ないために、背面
壁に完全に沿わせた状態で接合することができず、機種
汎用性に劣る。
【0003】一方、金属板材を使用したクリップとして
は、図4に示すものが提案されている。このクリップは
基部2の先端から覆い片3を折り返したもので、基部2
と覆い片3と覆い片3の終端部はほぼ面当たりして基部
2と覆い片3との間に形成される挟み付け部4を閉塞す
る。
【0004】しかし、このクリップを携帯電話用クリッ
プとして利用する場合には、挟み付け部4の差し込み口
7は面当たり状態にあるために、ポケット等に差し込み
にくく、使い勝手が悪いという欠点がある。これを解消
するために、覆い片3の先端の折り返し部7aの折り返
し高さ7hを高くすることも可能であるが、この場合に
は、ポケット等に差し込んだ状態で折り返し部が鋭利に
ポケットから飛び出す状態となるために、安全性に問題
が生じる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明は以上の欠点を
解消すべくなされたもので、携帯電話への装着が容易
で、かつ、使い勝手の良好な携帯電話用クリップの提供
を目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明によれば上記目的
は、金属薄板材により形成され、裏面に粘着テープ1を
貼り付けた平面状の基部2と、基部2の先端を折り返し
た覆い片3とにより挟み付け部4を形成するとともに、
前記覆い片3と基部2の双方から挟み付け部4側に膨隆
部5を押し出してなり、基部2を携帯電話6の背面壁6
aに粘着テープ1を使用して接着する携帯電話用クリッ
プを提供することにより達成される。
【0007】携帯電話用クリップは金属薄板材を折曲し
て形成され、基部2の背面に設けた粘着テープ1により
携帯電話6の背面壁6aに接着して使用する。金属薄板
材を使用することにより、携帯電話6の背面壁6aが曲
率面であっても、容易にこの曲率面に沿うように変形さ
せることができ、異なった機種の携帯電話6であっても
使用することができる。挟み付け部4の差し込み口7は
覆い片3と基部2の双方から膨隆される膨隆部5の頂部
同士が当接するために、予め開放されており、容易にポ
ケット等に差し込むことができる。また、差し込み口7
の開放は膨隆部5同士の当接により行われ、覆い片3全
体はほぼ基部2に対して平行となっているために、ポケ
ット等に差し込んだ際に鋭角に飛び出すこともなく、安
全性が高い。加えて、膨隆部5は基部2と覆い片3の双
方から押し出されるために、押し出し寸法を少なくする
ことができるために、加工時の材料割れ等が発生するこ
とがなく製造歩留まりが向上する。
【0008】
【発明の実施の形態】図1に示すように、携帯電話用ク
リップAは金属薄板材に折曲加工を施して形成される。
金属板材としては、ばね用ステンレス鋼、あるいは硬質
ステンレス鋼等が使用される。基部2を携帯電話6の背
面壁6aに沿わせて容易に変形させることができるよう
に、板厚は0.5mm程度が望ましい。
【0009】平面状に形成される基部2の背面部には両
面粘着テープ1が貼着され、粘着面には離型紙8が貼ら
れる。後述するように、ポケットの深さにより携帯電話
6への取り付け高さを調整できるように、粘着テープ1
は基部2の上端からやや下方、すなわち、図1において
寸法Hだけ下方に上端縁が位置する部位に配置するのが
望ましい。また、基部2の下端には背面側に向けて折曲
部9が折り曲げられ、携帯電話6への接着時に携帯電話
6の背面壁6aとの間に隙間が生じるのを防止する。折
曲部9の折り曲げ高さ9hは粘着テープ1の粘着層の厚
さ1tよりやや小寸とされ、接着時の携帯電話6の背面
壁6aとの干渉が防止される。この折曲部9は基部2下
端の狭い領域(この実施の形態においてはH2=2mm
程度)に形成されることにより、当該折曲部9の剛性が
相対的に高められており、利用者が基部2全体を携帯電
話6の背面壁6aに沿わせて変形させた場合にも、基部
2の下端が携帯電話6の背面壁6aにほぼ当接する状態
を保証する。
【0010】基部2の上端部は所定の曲率半径Rで折り
返されて覆い片3が形成され、基部2と覆い片3により
挟み付け部4が構成される。覆い片3は、基部2に対し
てほぼ平行な平面に形成され、その下端は基部2の下端
縁からやや上方に位置する。
【0011】また、基部2と覆い片3の双方には半球形
状の膨隆部5が押し出されて挟み付け部4を閉塞する。
膨隆部5は基部2、および覆い片3の双方に打ち出し加
工を施して形成される。膨隆部5は覆い片3の下端3a
より下端頂部5aがやや上方に位置するように配置され
る。なお、この実施の形態において、双方の膨隆部5は
同一寸法に形成されるが、飛び出し高さ、あるいは曲率
を相違させることも可能である。
【0012】以上のように構成される携帯電話用クリッ
プAは、装着する携帯電話6の背面壁6aに沿うように
基部2を手で変形させた後、離型紙8を剥がして携帯電
話6の背面壁6aに接着して使用する。ポケット等に差
し込んで使用する場合には、図2に示すように、ポケッ
ト10の下縁10aに携帯電話6の下縁が触れ、あるい
は少し浮いた状態でポケット10の上縁を把持できる位
置に接着位置を調整する。粘着テープ1は上縁が基部2
の上縁から下がった位置に配置されているために、携帯
電話用クリップAを上方にずらせて接着しても粘着部が
外部に露出することはない。ポケット10に携帯電話6
を入れた状態で膨隆部5はポケット10の布を挟持し、
不用意な携帯電話6の落下を防止する。
【0013】なお、膨隆部5は挟み付け部4の内方に突
出することにより、挟み付け部4の上部領域に閉じられ
た空間を形成するものであるから、上述したように膨隆
部5により布等を挟み付けて携帯電話6を保持する以
外、例えば、図3に示すように、ベルト11、あるいは
ベルト通し等を利用して携帯電話6を保持することがで
きる。すなわち、この場合、図3(b)に示すように、
挟み付け部4内にベルト11、あるいはベルト通しが収
容され、その出口が膨隆部5により遮られた状態となっ
て落下を防止できる。
【0014】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように、本発明
によれば、携帯電話への装着が容易で、かつ、使い勝手
を良好にすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を示す図で、(a)は正面図、(b)は
側面図である。
【図2】携帯電話への装着状態を示す図で、(a)は携
帯電話の裏面図、(b)は側面図である。
【図3】ベルト止めに携帯電話を保持した状態を示す図
で、(a)は全体図、(b)は(a)の3A部拡大図で
ある。
【図4】従来例を示す図で、(a)は側面図、(b)は
正面図である。
【符号の説明】
1 粘着テープ 2 基部 3 覆い片 4 挟み付け部 5 膨隆部 6 携帯電話 6a 背面壁

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】金属薄板材により形成され、裏面に粘着テ
    ープを貼り付けた平面状の基部と、基部の先端を折り返
    した覆い片とにより挟み付け部を形成するとともに、 前記覆い片と基部の双方から挟み付け部側に膨隆部を押
    し出してなり、 基部を携帯電話の背面壁に粘着テープを使用して接着す
    る携帯電話用クリップ。
JP20011798A 1998-07-15 1998-07-15 携帯電話用クリップ Pending JP2000032101A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20011798A JP2000032101A (ja) 1998-07-15 1998-07-15 携帯電話用クリップ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20011798A JP2000032101A (ja) 1998-07-15 1998-07-15 携帯電話用クリップ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000032101A true JP2000032101A (ja) 2000-01-28

Family

ID=16419118

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20011798A Pending JP2000032101A (ja) 1998-07-15 1998-07-15 携帯電話用クリップ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000032101A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008030854A (ja) * 2006-08-01 2008-02-14 Fuji Plastic Kk ディスクケースの小冊子保持部材
JP2015165088A (ja) * 2014-02-04 2015-09-17 東芝プラントシステム株式会社 固定具および固定具の取り付け方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008030854A (ja) * 2006-08-01 2008-02-14 Fuji Plastic Kk ディスクケースの小冊子保持部材
JP2015165088A (ja) * 2014-02-04 2015-09-17 東芝プラントシステム株式会社 固定具および固定具の取り付け方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI377754B (en) Cable management device and method of manufacturing same
KR20140134071A (ko) 점착식 물품거치대
US11700926B2 (en) Systems and methods for a device mounted card holder and wallet
US20030115722A1 (en) Clip with contact plates
JP2000032101A (ja) 携帯電話用クリップ
CN219069635U (zh) 一种带指环扣功能的手机磁吸卡包
JP2000122037A5 (ja)
JP3086795U (ja) 携帯電話用貼付鏡
CN218844767U (zh) 滑口夹
US20230164929A1 (en) Flexible display module housing
KR200374264Y1 (ko) 핸드폰 보호 필름 구조
CN218068705U (zh) 一种平板电脑保护卡扣及应用该卡扣的保护套
JP3068017U (ja) 携帯電話機用クリップ
CN210161037U (zh) 薄片夹持装置
CN212034171U (zh) 一种手机支架
CN219459126U (zh) 一种记忆性手机支架
CN215499111U (zh) 一种多功能卡包支架
JP3140921U (ja) クリアホルダー
CN211092248U (zh) 支架式卡套结构
CN210469453U (zh) 一种多功能手机保护套
KR101854672B1 (ko) 전자파 차단용 스마트폰 액세서리
JP3087043U (ja) 携帯電話噐用ケース
JP3894830B2 (ja) クリップ装置及びクリップ装置を用いた携帯電話機などの支持装置
KR200275975Y1 (ko) 물체 지지용 클립장치
JP3057099U (ja) 携帯用クリップ