JP2000021174A - Semiconductor storage device - Google Patents

Semiconductor storage device

Info

Publication number
JP2000021174A
JP2000021174A JP10187877A JP18787798A JP2000021174A JP 2000021174 A JP2000021174 A JP 2000021174A JP 10187877 A JP10187877 A JP 10187877A JP 18787798 A JP18787798 A JP 18787798A JP 2000021174 A JP2000021174 A JP 2000021174A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
input
control signal
signal
latch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10187877A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Satoshi Eto
聡 江渡
Masato Matsumiya
正人 松宮
Yuichi Uzawa
裕一 鵜澤
Kuninori Kawabata
邦範 川畑
Akira Kikutake
陽 菊竹
Toru Koga
徹 古賀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP10187877A priority Critical patent/JP2000021174A/en
Priority to DE19929121A priority patent/DE19929121B4/en
Priority to DE19964449A priority patent/DE19964449B4/en
Priority to US09/340,145 priority patent/US6141274A/en
Priority to KR1019990025134A priority patent/KR100610592B1/en
Priority to TW088111004A priority patent/TW419897B/en
Publication of JP2000021174A publication Critical patent/JP2000021174A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To eliminate necessity of setting a margin between data determination and a timing for starting a control signal by passing an input data for a plurality of latch circuit sections without any modification when a data latch control signal is input, while holding the data when the control signal is not input. SOLUTION: A first NAND gate 11 supplies as an input to a first flip-flop a signal in which a level of an input data signal irdOx is inverted when a control signal piOz is supplied, while supplying an H-level signal, irrespective of the data signal status, to the first flip-flop as its input when this control signal is not supplied. On the other hand, a second NAND gate 12 supplies as an input to a second flip-flop a signal in which a level of another input data signal irdOz is inverted when the control signal piOz is in an H-level, while supplying an H-level signal, irrespective of the data signal status, to the second flip-flop as its input when this control signal is in an L-level.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、クロックに同期し
てメモリセル等からデータの読み出しを行う場合に、パ
イプライン制御方式によりデータを一時的に保持するた
めのデータラッ機能を備えた半導体記憶装置に関する。
シンクロナス・ダイナミック・ランダム・アクセス・メ
モリ(以後、SDRAMと略記する)等の近年の半導体
記憶装置は、例えば100MHz 以上の高周波数のクロッ
クに同期して動作することが要求される。このような要
求に応えるために、半導体記憶装置のメモリセル内のデ
ータを高周波数のクロックに同期して正確に読み出すこ
とが必要になる。より詳しくいえば、データの読み出し
経路に複数のラッチ回路を並列に設け、これらのラッチ
回路によりデータの各ビット毎に当該データを一時的に
保持することによって、メモリセルから読み出されたデ
ータのパイプライン制御を行うことが必要になる。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a semiconductor memory device having a data latch function for temporarily holding data by a pipeline control method when data is read from a memory cell or the like in synchronization with a clock. About.
2. Description of the Related Art Recent semiconductor memory devices such as a synchronous dynamic random access memory (hereinafter abbreviated as SDRAM) are required to operate in synchronization with a high-frequency clock of, for example, 100 MHz or more. In order to meet such a demand, it is necessary to accurately read data in a memory cell of a semiconductor memory device in synchronization with a high-frequency clock. More specifically, a plurality of latch circuits are provided in parallel on a data read path, and the latch circuits temporarily hold the data for each bit of the data, whereby the data read from the memory cell is read. It is necessary to perform pipeline control.

【0002】[0002]

【従来の技術】SDRAM等の半導体記憶装置のメモリ
セルから読み出されたデータのパイプライン制御の代表
例として、ウェーブパイプライン制御方式が使用されて
いる。このようなウェーブパイプライン制御方式におい
ては、一般的に、データの読み出し経路に、FIFO
(First-in First-out:先入れ先出し)とよばれる複数
のラッチ回路が並列に設けられており、これらのラッチ
回路の部分でデータ読み出し時のレイテンシ(Latency
:待ち時間を意味する)の制御が行われる。従来は、
メモリセルから読み出されたデータが確定してから、F
IFO内の複数のラッチ回路を動作させることによって
上記データのウェーブパイプライン制御を行っていた。
2. Description of the Related Art As a typical example of pipeline control of data read from a memory cell of a semiconductor memory device such as an SDRAM, a wave pipeline control method is used. In such a wave pipeline control method, generally, a FIFO is provided in a data read path.
A plurality of latch circuits called “First-in First-out” are provided in parallel, and the latency at the time of data reading (Latency) in these latch circuits is provided.
: Means waiting time). conventionally,
After the data read from the memory cell is determined, F
Wave pipeline control of the data is performed by operating a plurality of latch circuits in the IFO.

【0003】ここで、図4〜図6を参照しながら、ウェ
ーブパイプライン制御方式によるデータラッチ機能を備
えた従来の半導体記憶装置の一例を説明することとす
る。図4は、一般のデータラッチ機能を備えた半導体記
憶装置の構成を示すブロック図、図5は、従来の半導体
記憶装置に係るラッチ回路の構成を示す回路図、そし
て、図6は、図4の動作を説明するためのタイミングチ
ャートである。ただし、ここでは、データの読み出し経
路に対し並列に設けられた3つのラッチ回路からなるF
IFOを用いてウェーブパイプライン制御を行う場合の
半導体記憶装置の構成および動作を例示することとす
る。
Here, an example of a conventional semiconductor memory device having a data latch function based on a wave pipeline control method will be described with reference to FIGS. FIG. 4 is a block diagram showing a configuration of a semiconductor memory device having a general data latch function, FIG. 5 is a circuit diagram showing a configuration of a latch circuit according to a conventional semiconductor memory device, and FIG. 3 is a timing chart for explaining the operation of FIG. In this case, however, F is composed of three latch circuits provided in parallel with the data read path.
The configuration and operation of the semiconductor memory device in the case of performing the wave pipeline control using the IFO will be exemplified.

【0004】図4に示す半導体記憶装置においては、マ
トリクス状に配置された複数のメモリセル(特に図示し
ていない)から読み出された相補形式のデータDATA
を一時的に保持するための第1〜第3のラッチ回路10
−1〜10−3が、相補形式のデータDATAの読み出
し経路に対し並列に設けられている。これらの3つのラ
ッチ回路10−1〜10−3は、クロックに同期してデ
ータDATAをビット毎に順番に保持する機能を有し、
かつ、セレクタ7により先に保持したデータDATAか
ら順番にデータ出力バッファ8に送り込む機能を有して
おり、ラッチ回路10−1〜10−3とセレクタ7を総
称して一般にFIFOとよばれている。
In the semiconductor memory device shown in FIG. 4, complementary data DATA read from a plurality of memory cells (not shown) arranged in a matrix is provided.
First to third latch circuits 10 for temporarily holding
-1 to 10-3 are provided in parallel with the complementary data read path. These three latch circuits 10-1 to 10-3 have a function of sequentially holding data DATA bit by bit in synchronization with a clock.
In addition, the selector 7 has a function of sequentially sending data DATA held earlier by the selector 7 to the data output buffer 8, and the latch circuits 10-1 to 10-3 and the selector 7 are generally called a FIFO. .

【0005】さらに詳しく説明すると、上記の3つのラ
ッチ回路10−1〜10−3は、それぞれ対応するデー
タラッチ制御用の制御信号pi0z、pi1zおよびp
i2zに基づき、相補形式のデータDATAを表す入力
データ信号irdx、irdz(第1〜第3のラッチ回
路に保持される入力データ信号ird0x、ird0
z、ird1x、ird1z、ird2xおよびird
2zを総称していう)をビット毎に順番に保持してい
く。さらに、次に入力される入力データ信号を確実に保
持することができるように、データ出力バッファ8に送
り込んだ順に、それぞれ対応するリセット信号drst
0x、drst1xおよびdrst2xにより入力デー
タ信号をクリアするようにしている。
More specifically, the three latch circuits 10-1 to 10-3 are provided with corresponding control signals pi0z, pi1z and p1 for data latch control, respectively.
Input data signals irdx, irdz (input data signals ird0x, ird0 held in the first to third latch circuits) representing complementary data DATA based on i2z.
z, ird1x, ird1z, ird2x and ird
2z) is sequentially stored for each bit. Further, in order to reliably hold the next input data signal, the reset signals drst corresponding to the respective reset signals drst are sent to the data output buffer 8 in order.
The input data signal is cleared by 0x, drst1x and drst2x.

【0006】さらに、図4において、ラッチ回路10−
1〜10−3を通過した相補形式のデータ(dlxおよ
びdlz)は、出力データ信号dl0x、dl0z、d
l1x、dl1z、dl2xおよびdl2zとしてセレ
クタ7に送り込まれる。このセレクタ7により順番に選
択された6つの出力データ信号dl0x、dl0z、d
l1x、dl1z、dl2xおよびdl2zは、データ
出力バッファ8を介して半導体記憶装置の外部に出力さ
れる(出力データDQ)。すなわち、図4の半導体記憶
装置では、メモリセルから読み出されたデータが、第1
〜第3のラッチ回路10−1〜10−3に入力され、あ
る一定のレイテンシが経過した後にデータ出力バッファ
8から出力されることになる。
Further, in FIG. 4, a latch circuit 10-
Complementary format data (dlx and dlz) passed through 1 to 10-3 are output data signals dl0x, dl0z, d
These are sent to the selector 7 as l1x, dl1z, dl2x and dl2z. The six output data signals dl0x, dl0z, and d sequentially selected by the selector 7
l1x, dl1z, dl2x and dl2z are output to the outside of the semiconductor memory device via the data output buffer 8 (output data DQ). That is, in the semiconductor memory device of FIG. 4, the data read from the memory cell
To the third latch circuits 10-1 to 10-3 and output from the data output buffer 8 after a certain latency has elapsed.

【0007】これらのラッチ回路10−1〜10−3の
各々の具体的な構成は図5に示すとおりである。図5の
ラッチ回路(例えば、第1のラッチ回路10−1)で
は、相補形式の一方の入力データ信号ird0xを保持
する2つのインバータ150、155からなる第1のデ
ータラッチ部が設けられている。また一方で、他方の入
力データ信号ird0zを保持する2つのインバータ1
60、165からなる第2のデータラッチ部が設けられ
ている。これらの第1および第2のデータラッチ部は、
それぞれ、相補形式の入力データ信号ird0xおよび
入力データ信号ird0zに応じて、高電圧レベル
(“H(High)”レベル)または低電圧レベル(“L
(Low )”レベル)の状態を記憶する機能を有する。
The specific configuration of each of these latch circuits 10-1 to 10-3 is as shown in FIG. In the latch circuit of FIG. 5 (for example, the first latch circuit 10-1), a first data latch unit including two inverters 150 and 155 holding one input data signal ird0x in a complementary format is provided. . On the other hand, two inverters 1 holding the other input data signal ird0z
A second data latch unit 60 and 165 is provided. These first and second data latch units are:
Respectively, the high voltage level (“H (High)” level) or the low voltage level (“L”
(Low) “level”.

【0008】上記の入力データ信号ird0xおよびi
rd0zは、Nチャネル型トランジスタ110、120
を介して、それぞれ対応する第1のデータラッチ部およ
び第2のデータラッチ部に入力される。これらのNチャ
ネル型トランジスタ110、120のドレインは、第1
および第2のデータラッチ部の入力側にそれぞれ接続さ
れており、上記Nチャネル型トランジスタのソースは、
低電圧側の電源Vss(例えば、アース)に接続されてい
る。相補形式の一方の入力データ信号ird0xは、N
チャネル型トランジスタ130を介して供給される制御
信号pi0zの開始のタイミングに基づいて、第1のデ
ータラッチ部に保持される。このようにして保持された
信号は、一方の出力データ信号dl0xが出力される端
子から出力される。他方の入力データ信号ird0zも
また、Nチャネル型トランジスタ140を介して供給さ
れる制御信号pi0zの開始のタイミングに基づいて、
第2のデータラッチ部に保持される。このようにして保
持された信号は、一方の出力データ信号dl0xが出力
される端子から出力される。
The input data signals ird0x and ird0
rd0z is the N-channel transistors 110 and 120
Are input to the corresponding first data latch unit and second data latch unit, respectively. The drains of these N-channel transistors 110 and 120 are connected to the first
And the input side of the second data latch unit. The source of the N-channel transistor is
It is connected to a low voltage side power supply Vss (for example, ground). One of the complementary input data signals ird0x is N
The data is held in the first data latch unit based on the start timing of the control signal pi0z supplied via the channel transistor 130. The signal held in this way is output from the terminal to which one output data signal dl0x is output. The other input data signal ird0z is also based on the start timing of the control signal pi0z supplied via the N-channel transistor 140.
The data is held in the second data latch unit. The signal held in this way is output from the terminal to which one output data signal dl0x is output.

【0009】さらに、図5のラッチ回路では、次の入力
データ信号が入力される前に第1のデータラッチ部に保
持されている入力データ信号を確実にクリアするため
に、リセット信号drst0xが、Pチャネル型トラン
ジスタ170を介して第1のデータラッチ部に供給され
る。また一方で、次の入力データ信号が入力される前に
第2のデータラッチ部に保持されている入力データ信号
を確実にクリアするために、上記リセット信号drst
0xが、Pチャネル型トランジスタ180を介して第2
のデータラッチ部に供給される。これらのPチャネル型
トランジスタ170、180のドレインは、第1および
第2のデータラッチ部の入力側にそれぞれ接続されてお
り、上記Pチャネル型トランジスタのソースは、高電圧
側の電源Vii(例えば、内部電源)に接続されている。
Further, in the latch circuit of FIG. 5, in order to surely clear the input data signal held in the first data latch section before the next input data signal is input, the reset signal drst0x is set to The data is supplied to the first data latch unit via the P-channel transistor 170. On the other hand, in order to surely clear the input data signal held in the second data latch unit before the next input data signal is input, the reset signal drst is used.
0x is the second through the P-channel transistor 180
Are supplied to the data latch unit. The drains of the P-channel transistors 170 and 180 are connected to the input sides of the first and second data latch units, respectively. The source of the P-channel transistor is connected to a high-voltage power supply Vii (for example, Internal power supply).

【0010】図4の半導体記憶装置の動作は図6に示す
とおりである。第1〜第3のラッチ回路10−1〜10
−3に入力されるデータDATA(第1番目〜第4番目
のデータD0、D1、D2およびD3)に対し、入って
きた順番にデータラッチを行うことができるように、制
御信号pi0z、pi1zおよびpizの各々の立ち上
がり(“L”→“H”)および立ち下がり(“H”→
“L”)は、所望のデータ(例えば、第1番目のデータ
D0)の有効期間内に入っていなければならない。さら
に、リセット信号drst0x、drst1xおよびd
rst2xの各々(例えば、負のパルスのリセット信号
drst0x)がラッチ回路に供給された場合、このリ
セット信号が供給されている期間では、当該ラッチ回路
にはデータを入力することができない。
The operation of the semiconductor memory device of FIG. 4 is as shown in FIG. First to third latch circuits 10-1 to 10
-3 so that the data DATA (first to fourth data D0, D1, D2, and D3) input to -3 can be latched in the order in which they are received. The rise (“L” → “H”) and the fall (“H” →
"L") must be within the validity period of the desired data (for example, the first data D0). Further, reset signals drst0x, drst1x, and d
When each of rst2x (for example, a negative pulse reset signal drst0x) is supplied to the latch circuit, data cannot be input to the latch circuit during a period in which the reset signal is supplied.

【0011】例えば、第1番目のデータD0の状態がま
だ確定していない場合に、制御信号pi0zが立ち上が
って“H”レベルになったときは、第1のデータラッチ
部および第2のデータラッチ部の出力が同じレベル(例
えば、両方のデータラッチ部の出力共“L”レベルにな
る)になるといった現象が生じ、一旦保持されたデータ
が破壊されることがある。さらに、第2番目のデータD
1および第3番目のデータD2の状態がまだ確定してい
ない場合に、制御信号pi1zおよびpi2zがそれぞ
れ立ち上がって“H”レベルになったときにも、前述の
場合と同様に、一旦保持されたデータが破壊されること
がある。しかも、入力されるデータの状態が完全に確定
するまでの時間にはばらつきがあるため、データ(例え
ば、第1番目のデータD0)の状態が確定してから制御
信号(例えば、第1のラッチ回路制御用の制御信号pi
0z)を立ち上げてデータラッチを開始するまでの間
に、ある程度のマージンをとる必要があった。
For example, if the control signal pi0z rises to the "H" level when the state of the first data D0 has not yet been determined, the first data latch unit and the second data latch A phenomenon occurs in which the outputs of the sections become the same level (for example, the outputs of both data latch sections become “L” level), and the data once held may be destroyed. Further, the second data D
Even when the control signals pi1z and pi2z rise to the "H" level when the states of the first and third data D2 have not been determined yet, as in the case described above, they are once held. Data may be corrupted. In addition, since there is a variation in the time until the state of the input data is completely determined, the control signal (for example, the first latch signal) is set after the state of the data (for example, the first data D0) is determined. Control signal pi for circuit control
It was necessary to take a certain margin between the rise of 0z) and the start of the data latch.

【0012】[0012]

【発明が解決しようとする課題】上記のとおり、従来の
半導体記憶装置内の複数のラッチ回路によりデータラッ
チを行う場合、データの状態が確定してからデータラッ
チを開始するまでの間にマージンをとる必要があり、こ
のために、データがラッチ回路に保持されるまでの時間
遅れが大きくなってデータのアクセス時間が増大すると
いう問題が生ずる。
As described above, when data is latched by a plurality of latch circuits in a conventional semiconductor memory device, a margin is required between the time when the data state is determined and the time when the data latch is started. Therefore, there is a problem that a time delay until the data is held in the latch circuit increases, and a data access time increases.

【0013】本発明は上記問題点に鑑みてなされたもの
であり、データの読み出し動作時に、複数のラッチ回路
によりデータラッチを行う際にデータのアクセス時間を
従来よりも短縮することが可能な半導体記憶装置を提供
することを目的とするものである。
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention has been made in view of the above-mentioned problems, and a semiconductor device capable of shortening the data access time when data is latched by a plurality of latch circuits in a data read operation as compared with the related art. It is an object to provide a storage device.

【0014】[0014]

【課題を解決するための手段】上記問題点を解決するた
めに、クロックに同期してデータの入出力を行う本発明
の半導体記憶装置は、データの読み出し経路に、上記デ
ータを一時的に保持するための複数のラッチ回路部を設
けており、これらのラッチ回路部の各々は、上記データ
に対応する制御信号が入力されているときは、当該ラッ
チ回路部に入力されたデータをそのまま通過させ、上記
制御信号が入力されていないときは、データを保持する
ようにしている。好ましくは、本発明の半導体記憶装置
では、上記ラッチ回路部の各々に保持されているデータ
をリセットすることが可能である。
In order to solve the above-mentioned problems, a semiconductor memory device according to the present invention, which inputs and outputs data in synchronization with a clock, temporarily holds the data in a data read path. A plurality of latch circuit sections for performing the above operation. Each of these latch circuit sections, when a control signal corresponding to the data is input, passes the data input to the latch circuit section as it is. When the control signal is not input, data is held. Preferably, in the semiconductor memory device of the present invention, data held in each of the latch circuit units can be reset.

【0015】図1は、本発明の原理構成を示すブロック
図である。図1は、本発明の半導体記憶装置の特徴をさ
らに明確にするために図示されたものである。図1に示
すように、クロックに同期してデータDATAの入出力
を行う本発明の半導体記憶装置は、データの読み出し経
路に、データを一時的に保持するための複数のラッチ回
路部(第1のラッチ回路部1−1〜第nのラッチ回路部
1−n)を設けている。これらの第1〜第nのラッチ回
路部1−1〜1−nの各々は、上記データの状態をビッ
ト毎に順次記憶する少なくとも一つのフリップフロップ
を含むデータ保持手段(第1のデータ保持手段3−1〜
第nのデータ保持手段3−n)と、上記データに対応す
る制御信号Sc0〜Scnが入力されているか否かに応
じて、それぞれ、データの通過または保持を切り替える
切替手段(第1の切替手段2−1〜第nの切替手段2−
n)とを備えている。
FIG. 1 is a block diagram showing the principle configuration of the present invention. FIG. 1 is shown to further clarify the features of the semiconductor memory device of the present invention. As shown in FIG. 1, a semiconductor memory device according to the present invention which inputs and outputs data DATA in synchronization with a clock includes a plurality of latch circuit units (first units) for temporarily holding data in a data read path. Of latch circuits 1-1 to n-th). Each of the first to n-th latch circuit units 1-1 to 1-n includes a data holding unit (first data holding unit) including at least one flip-flop that sequentially stores the data state bit by bit. 3-1
N-th data holding means 3-n) and switching means (first switching means) for switching between passing and holding of data, respectively, depending on whether or not control signals Sc0 to Scn corresponding to the data are input. 2-1 to n-th switching means 2-
n).

【0016】図1において、上記制御信号(正のパルス
でも負のパルスでもよい)が上記切替手段に入力されて
いるときは、上記データ保持手段に入力されたデータを
そのまま通過させ、上記制御信号が上記切替手段に入力
されていないときは、当該データ保持手段を最後に通過
したデータの状態を上記フリップフロップに記憶させる
ようにしている。このようにしてデータ保持手段を通過
したデータは、データ出力回路4を介して半導体記憶装
置の外部に出力される(出力データDQ)。
In FIG. 1, when the control signal (either a positive pulse or a negative pulse) is input to the switching means, the data input to the data holding means is passed as it is, Is not input to the switching means, the state of the data which has passed through the data holding means last is stored in the flip-flop. The data that has passed through the data holding means is output to the outside of the semiconductor memory device via the data output circuit 4 (output data DQ).

【0017】好ましくは、本発明の半導体記憶装置にお
いて、上記切替手段は、上記制御信号と上記データとを
入力信号とする少なくとも一つの論理積ゲートを含む。
さらに、好ましくは、本発明の半導体記憶装置では、リ
セット信号Sr0〜Srnを用いて、上記フリップフロ
ップに記憶されているデータの状態をリセットすること
が可能である。
Preferably, in the semiconductor memory device according to the present invention, the switching means includes at least one AND gate having the control signal and the data as input signals.
More preferably, in the semiconductor memory device of the present invention, the state of data stored in the flip-flop can be reset using reset signals Sr0 to Srn.

【0018】本発明のデータラッチ機能を備えた半導体
記憶装置によれば、前述したように、複数のラッチ回路
の各々に制御信号が入力されたタイミングでは上記ラッ
チ回路部に入力されているデータをそのまま通過させ、
上記制御信号が終了したタイミングのときに最後に通過
したデータを保持するようにしているので、データの状
態が確定してから制御信号が入力されるまでのタイミン
グを厳密に設定する必要がなくなる。すなわち、データ
に対する制御信号の開始のタイミングをタイミングフリ
ーにすることができる。
According to the semiconductor memory device having the data latch function of the present invention, as described above, at the timing when the control signal is input to each of the plurality of latch circuits, the data input to the above-mentioned latch circuit portion is deleted. Let it pass,
Since the last passed data is held at the timing when the control signal ends, it is not necessary to strictly set the timing from the determination of the data state to the input of the control signal. That is, the start timing of the control signal for data can be made timing-free.

【0019】かくして、本発明では、データの読み出し
動作時に、データの状態が確定してからデータラッチを
開始するまでの間にマージンをとる必要がなくなり、複
数のラッチ回路部によりデータラッチを行う場合のデー
タのアクセス時間を大幅に短縮することが可能になる。
Thus, according to the present invention, it is not necessary to take a margin between the time when the data state is determined and the time when the data latch is started during the data read operation. It is possible to greatly reduce the data access time.

【0020】[0020]

【発明の実施の形態】以下、添付図面(図2〜図3)を
参照しながら、本発明の好ましい実施の形態(以後、実
施例とよぶこととする)を説明する。図2は、本発明の
一実施例に係るラッチ回路の具体的な構成を示す回路図
であり、図3は、本発明の一実施例の動作を説明するた
めのタイミングチャートである。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS Hereinafter, a preferred embodiment of the present invention (hereinafter, referred to as an embodiment) will be described with reference to the accompanying drawings (FIGS. 2 to 3). FIG. 2 is a circuit diagram showing a specific configuration of the latch circuit according to one embodiment of the present invention, and FIG. 3 is a timing chart for explaining the operation of one embodiment of the present invention.

【0021】この場合も、前述の従来技術と同じよう
に、データの読み出し経路に対し並列に設けられた3つ
のラッチ回路からなるFIFOを用いてウェーブパイプ
ライン制御を行う場合の半導体記憶装置の構成および動
作を例示することとする。ただし、このような半導体記
憶装置の概略的な構成は、従来技術として例示した図5
の構成と同じである。したがって、ここでは、図5、図
2およ図3に基づいて本発明の一実施例の構成および動
作を説明する。なお、これ以降、前述した構成要素と同
様のものについては、同一の参照番号を付して表すこと
とする。
Also in this case, similarly to the above-described prior art, the configuration of the semiconductor memory device in the case where the wave pipeline control is performed using the FIFO composed of three latch circuits provided in parallel to the data read path. And the operation will be exemplified. However, the schematic configuration of such a semiconductor memory device is the same as that shown in FIG.
The configuration is the same as Therefore, here, the configuration and operation of one embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS. 5, 2 and 3. Hereinafter, the same components as those described above will be denoted by the same reference numerals.

【0022】本発明の一実施例に係る半導体記憶装置に
おいては、本発明の複数のラッチ回路部(図1参照))
として、第1のラッチ回路10−1〜第3のラッチ回路
10−3を、データの読み出し経路に対し並列に設けて
いる。これらの第1〜第3のラッチ回路10−1〜10
−3は、マトリクス状に配置された複数のメモリセル
(特に図示していない)から読み出された相補形式のデ
ータDATAを一時的に保持するものである。これらの
3つのラッチ回路10−1〜10−3は、クロックに同
期してデータDATAをビット毎に順番に保持する機能
を有し、かつ、先に保持したデータDATAから順番に
データ出力バッファ8に送り込む機能を有しており、一
般にFIFOとよばれている。
In a semiconductor memory device according to one embodiment of the present invention, a plurality of latch circuit portions of the present invention (see FIG. 1)
The first to third latch circuits 10-1 to 10-3 are provided in parallel with the data read path. These first to third latch circuits 10-1 to 10-1
Reference numeral -3 temporarily holds complementary data DATA read from a plurality of memory cells (not particularly shown) arranged in a matrix. These three latch circuits 10-1 to 10-3 have a function of sequentially holding data DATA bit by bit in synchronization with the clock, and sequentially output data DATA 8 from the data DATA held earlier. , And is generally called a FIFO.

【0023】さらに詳しく説明すると、上記の3つのラ
ッチ回路10−1〜10−3は、それぞれ対応するデー
タラッチ制御用の制御信号pi0z、pi1zおよびp
i2zに基づき、相補形式のデータDATAを表す入力
データ信号irdx、irdzをビット毎に順番に保持
していく。これらの制御信号pi0z、pi1zおよび
pi2zは、図1に示した制御信号Sc0〜Scnに相
当する。さらに、次に入力される入力データ信号を確実
に保持することができるように、先にラッチ回路10−
1〜10−3内に保持されている入力データ信号を、そ
れぞれ対応するリセット信号drst0x、drst1
xおよびdrst2xによりクリアするようにしてい
る。これらのリセット信号drst0x、drst1x
およびdrst2xは、図1に示したリセット信号Sr
0〜Srnに相当する。すなわち、制御信号pi0z、
pi1zおよびpi2zにより、ラッチ回路10−1〜
10−3内に記憶されているデータの状態(“H”レベ
ルまたは“L”レベル)を解除するようにしている。デ
ータDATAの読み出し経路を示すデータバスは、3つ
のラッチ回路10−1〜10−3に共通に接続されてお
り、入力データ信号irdx、irdzは、3つのラッ
チ回路に対し共通に入力される。
More specifically, the above-mentioned three latch circuits 10-1 to 10-3 are provided with corresponding control signals pi0z, pi1z and p1 for data latch control, respectively.
Based on i2z, input data signals irdx and irdz representing complementary data DATA are sequentially held for each bit. These control signals pi0z, pi1z, and pi2z correspond to the control signals Sc0 to Scn shown in FIG. Further, the latch circuit 10- is first connected so that the next input data signal can be reliably held.
The input data signals held in 1 to 10-3 are reset to corresponding reset signals drst0x and drst1.
x and drst2x. These reset signals drst0x, drst1x
And drst2x are the reset signal Sr shown in FIG.
0 to Srn. That is, the control signals pi0z,
With pi1z and pi2z, the latch circuits 10-1 to 10-1
The state (“H” level or “L” level) of the data stored in 10-3 is released. A data bus indicating a read path of the data DATA is commonly connected to the three latch circuits 10-1 to 10-3, and the input data signals irdx and irdz are commonly input to the three latch circuits.

【0024】さらに、図2において、ラッチ回路10−
1〜10−3を通過した相補形式のデータ(dlxおよ
びdlz)は、出力データ信号dl0x、dl0z、d
l1x、dl1z、dl2xおよびdl2zとしてセレ
クタ7に送り込まれる。このセレクタ7により順番に選
択された出力データ信号dl0x、dl0z、dl1
x、dl1z、dl2xおよびdl2zは、データ出力
バッファ8を介して半導体記憶装置の外部に出力される
(出力データDQ)。この場合、データとしては3種で
あるが、各々のデータが相補形式になっているため、6
つの出力データ信号が出力されることになる。
In FIG. 2, the latch circuit 10-
Complementary format data (dlx and dlz) passed through 1 to 10-3 are output data signals dl0x, dl0z, d
These are sent to the selector 7 as l1x, dl1z, dl2x and dl2z. The output data signals dl0x, dl0z, dl1 sequentially selected by the selector 7
x, dl1z, dl2x, and dl2z are output to the outside of the semiconductor memory device via the data output buffer 8 (output data DQ). In this case, although there are three types of data, since each data is in a complementary format,
One output data signal is output.

【0025】本発明の一実施例に係るラッチ回路10−
1〜10−3の各々の具体的な構成は図2に示すとおり
である。図2のラッチ回路(例えば、第1のラッチ回路
10−1)は、本発明のデータ保持手段(図1参照)と
して、相補形式の入力データ信号の状態をビット毎に順
次記憶するための2つのNANDゲート13、14から
なる第1のフリップフロップと、2つのNANDゲート
15、16からなる第2のフリップフロップとを設けて
いる。ここで、第1のフリップフロップは、一方の入力
データ信号ird0xの“H”レベルまたは“L”レベ
ルの状態を記憶するためのフリップフロップであり、第
2のフリップフロップは、他方の入力データ信号ird
0zの“H”レベルまたは“L”レベルの状態を記憶す
るためのフリップフロップである。
A latch circuit 10 according to an embodiment of the present invention
The specific configuration of each of 1 to 10-3 is as shown in FIG. The latch circuit of FIG. 2 (for example, the first latch circuit 10-1) serves as a data holding means (see FIG. 1) of the present invention, and is used to sequentially store the state of the complementary input data signal bit by bit. A first flip-flop including two NAND gates 13 and 14 and a second flip-flop including two NAND gates 15 and 16 are provided. Here, the first flip-flop is a flip-flop for storing the "H" level or "L" level state of one input data signal ird0x, and the second flip-flop is used for storing the other input data signal ird0x. ird
This is a flip-flop for storing the state of “H” level or “L” level of 0z.

【0026】さらに、図2のラッチ回路は、本発明の切
替手段(図1参照)として、データラッチ制御用の制御
信号(例えば、制御信号pi0z)、および、一方の入
力データ信号ird0xを2つの入力信号とする第1の
NANDゲート(論理積ゲート)11と、データラッチ
制御用の制御信号、および、他方の入力データ信号ir
d0xを2つの入力信号とする第2のNANDゲート
(論理積ゲート)12とを設けている。
Further, the latch circuit of FIG. 2 uses a control signal (for example, control signal pi0z) for data latch control and one input data signal ird0x as two switching means (see FIG. 1) of the present invention. A first NAND gate (logical product gate) 11 serving as an input signal, a control signal for controlling data latching, and the other input data signal ir
A second NAND gate (logical product gate) 12 having d0x as two input signals is provided.

【0027】上記の第1のNANDゲートは、制御信号
pi0zが供給されている(例えば、“H”レベルにな
っている)ときには、一方の入力データ信号ird0x
のレベルを反転した信号を第1のフリップフロップに入
力し、制御信号pi0zが供給されていない(例えば、
“L”レベルになっている)ときには、データ信号の状
態に関係無く“H”レベルの信号を第1のフリップフロ
ップに入力する。すなわち、制御信号pi0zが供給さ
れているときのみ、第1のフリップフロップを動作させ
て入力データ信号を保持するようにしている。また一方
で、上記の第2のNANDゲートは、制御信号pi0z
が“H”レベルになっているときには、他方の入力デー
タ信号ird0zのレベルを反転した信号を第2のフリ
ップフロップに入力し、制御信号pi0zが“L”レベ
ルになっているときには、データ信号の状態に関係無く
“H”レベルの信号を第2のフリップフロップに入力す
る。すなわち、この場合、正のパルスの制御信号pi0
zが立ち上がって“H”レベルになっている間は、フリ
ップフロップを動作させて入力データ信号を順次通過さ
せ、制御信号の立ち下がりのタイミングでフリップフロ
ップを通過した入力データ信号を保持することによっ
て、入力データ信号の状態を最終的に確定している。
When the control signal pi0z is supplied (for example, the signal is at "H" level), the first NAND gate receives one input data signal ird0x.
Is input to the first flip-flop, and the control signal pi0z is not supplied (for example,
When the signal is at "L" level, a signal at "H" level is input to the first flip-flop regardless of the state of the data signal. That is, only when the control signal pi0z is supplied, the first flip-flop is operated to hold the input data signal. On the other hand, the above-mentioned second NAND gate outputs the control signal pi0z
Is at the "H" level, a signal obtained by inverting the level of the other input data signal ird0z is input to the second flip-flop. When the control signal pi0z is at the "L" level, An "H" level signal is input to the second flip-flop regardless of the state. That is, in this case, the control signal pi0 of the positive pulse
While z rises and is at the “H” level, the flip-flop is operated to sequentially pass the input data signal, and the input data signal passed through the flip-flop is held at the falling timing of the control signal. , The state of the input data signal is finally determined.

【0028】したがって、図2のラッチ回路では、デー
タに対する制御信号の立ち上がりのタイミングをタイミ
ングフリーにすることができるので、制御信号がデータ
よりも早いタイミングで供給された場合でも、制御信号
の立ち下がりのタイミングで最終的に正しいデータを保
持することが可能になる。図2の実施例の動作は図3に
示すとおりである。第1〜第3のラッチ回路10−1〜
10−3に入力されるデータDATA(第1番目〜第4
番目のデータD0、D1、D2およびD3)に対し、入
ってきた順番にデータラッチを行うことができるよう
に、制御信号pi0z、pi1zおよびpizの各々の
立ち下がり(“H”→“L”)は、所望のデータ(例え
ば、第1番目のデータD0)の有効期間内に入っていな
ければならない。ただし、前述したように、制御信号p
i0z、pi1zおよびpi2zの各々の立ち上がり
(“L”→“H”)は、厳密に設定する必要がないの
で、データの状態が確定しているか否かにかかわらず、
制御信号(例えば、第1の制御信号pi0z)をデータ
(例えば、第1番目のデータD0)の開始よりも早いタ
イミングで供給することが可能になる。
Therefore, in the latch circuit of FIG. 2, the rising timing of the control signal with respect to the data can be made timing-free. Therefore, even if the control signal is supplied earlier than the data, the falling of the control signal can be achieved. It is finally possible to hold correct data at the timing of (1). The operation of the embodiment of FIG. 2 is as shown in FIG. First to third latch circuits 10-1 to 10-1
10-3 input data DATA (first to fourth data).
Each of the control signals pi0z, pi1z and piz falls ("H" → "L") so that the data latches can be performed in the order in which the data D0, D1, D2 and D3) have entered. Must be within the validity period of the desired data (for example, the first data D0). However, as described above, the control signal p
The rising edge (i.e., "L" → "H") of each of i0z, pi1z, and pi2z does not need to be set strictly, and therefore, regardless of whether the data state is determined or not.
The control signal (for example, the first control signal pi0z) can be supplied at a timing earlier than the start of the data (for example, the first data D0).

【0029】それゆえに、本発明の実施例では、データ
(例えば、第1番目のデータD0)の状態が確定してか
ら制御信号(例えば、第1の制御信号pi0z)を立ち
上げてデータラッチを開始するまでの間にマージンをと
る必要がないので、データがラッチ回路に保持されるま
での時間遅れがほとんどなくなり、データのアクセス時
間が大幅に短縮される。この場合、最後に通過したデー
タ(例えば、第1番目のデータD0)の状態が確定した
後は、リセット信号(例えば、第1のリセット信号dr
st0x)をラッチ回路に供給することによって、同ラ
ッチ回路内のフリップフロップに記憶されているデータ
の状態(“H”レベルまたは“L”レベル)を解除し、
第4番目のデータD3を入力することが可能になる。
Therefore, in the embodiment of the present invention, after the state of the data (for example, the first data D0) is determined, the control signal (for example, the first control signal pi0z) is raised to activate the data latch. Since there is no need to take a margin before starting, there is almost no time delay until data is held in the latch circuit, and data access time is greatly reduced. In this case, after the state of the last passed data (for example, the first data D0) is determined, the reset signal (for example, the first reset signal dr)
st0x) to the latch circuit to release the state (“H” level or “L” level) of the data stored in the flip-flop in the latch circuit,
It becomes possible to input the fourth data D3.

【0030】[0030]

【発明の効果】以上説明したように、本発明の半導体記
憶装置によれば、第1に、データラッチ制御用の制御信
号が入力されているときは、複数のラッチ回路部に入力
されたデータをそのまま通過させ、上記制御信号が入力
されていないときは、データを保持するようにしている
ので、データ確定から制御信号を開始するタイミングま
での間にマージンをとる必要がなくなり、データのアク
セス時間を大幅に短縮することが可能になる。
As described above, according to the semiconductor memory device of the present invention, first, when the control signal for data latch control is inputted, the data inputted to the plurality of latch circuit portions are provided. Is passed as it is, and when the control signal is not input, the data is held. Therefore, there is no need to take a margin between the time when the data is determined and the time when the control signal is started. Can be greatly reduced.

【0031】さらに、本発明の半導体記憶装置によれ
ば、第2に、データ転送後は、ラッチ回路部に保持され
ているデータを速やかにリセットすることができるの
で、データのアクセス時間を増大させることなく、デー
タが入ってきた順番に当該データを正確に出力すること
が可能になる。さらに、本発明の半導体記憶装置によれ
ば、第3に、データラッチ制御用の制御信号が入力され
ているときは、複数のラッチ回路部のフリップフロップ
を動作させてデータを通過させ、上記制御信号が入力さ
れていないときは、データを記憶するようにしているの
で、データ確定から制御信号を開始するタイミングまで
の間にマージンをとる必要がなくなり、データのアクセ
ス時間を大幅に短縮することが可能になる。
Furthermore, according to the semiconductor memory device of the present invention, secondly, after the data transfer, the data held in the latch circuit can be quickly reset, so that the data access time is increased. This makes it possible to output the data accurately in the order in which the data has entered. Further, according to the semiconductor memory device of the present invention, thirdly, when a control signal for data latch control is input, the flip-flops of the plurality of latch circuit sections are operated to pass data, and When a signal is not input, data is stored.Therefore, there is no need to take a margin between data confirmation and the timing of starting a control signal, and data access time can be greatly reduced. Will be possible.

【0032】さらに、本発明の半導体記憶装置によれ
ば、第4に、制御信号が入力されているか否かをNAN
Dゲートにより検出し、この検出結果に応じて、複数の
ラッチ回路部のフリップフロップによるデータ通過また
はデータ保持を切り替えるようにしているので、簡単な
回路構成でもって、最終的に正しいデータをラッチ回路
部のフリップフロップに保持することが可能になる。
Further, according to the semiconductor memory device of the present invention, fourthly, it is determined whether or not a control signal is input by NAN.
The data is detected by the D gate, and the data passing or data holding by the flip-flops of the plurality of latch circuits is switched in accordance with the result of the detection. Can be held in the flip-flop of the section.

【0033】さらに、本発明の半導体記憶装置によれ
ば、第5に、ラッチ回路部のフリップフロップのデータ
転送後は、上記フリップフロップ内のデータを速やかに
リセットすることができるので、データのアクセス時間
を増大させることなく、フリップフロップにデータが入
ってきた順番に当該データを正確に出力することが可能
になる。
Fifth, according to the semiconductor memory device of the present invention, after the data is transferred from the flip-flop of the latch circuit portion, the data in the flip-flop can be quickly reset, so that data access is possible. Without increasing the time, the data can be output accurately in the order in which the data enters the flip-flop.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の原理構成を示すブロック図である。FIG. 1 is a block diagram showing the principle configuration of the present invention.

【図2】本発明の一実施例に係るラッチ回路の具体的な
構成を示す回路図である。
FIG. 2 is a circuit diagram showing a specific configuration of a latch circuit according to one embodiment of the present invention.

【図3】本発明の一実施例の動作を説明するためのタイ
ミングチャートである。
FIG. 3 is a timing chart for explaining the operation of one embodiment of the present invention.

【図4】一般のデータラッチ機能を備えた半導体記憶装
置の構成を示すブロック図である。
FIG. 4 is a block diagram showing a configuration of a semiconductor memory device having a general data latch function.

【図5】従来の半導体記憶装置に係るラッチ回路の構成
を示す回路図である。
FIG. 5 is a circuit diagram showing a configuration of a latch circuit according to a conventional semiconductor memory device.

【図6】図4の動作を説明するためのタイミングチャー
トである。
FIG. 6 is a timing chart for explaining the operation of FIG. 4;

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1−1〜1−n…第1〜第nのラッチ回路部 2−1〜2−n…第1〜第nの切替手段 3−1〜3−n…第1〜第nのデータ保持手段 4…データ出力回路 7…セレクタ 8…データ出力バッファ 10−1〜10−3…第1〜第3のラッチ回路 11〜16…NANDゲート 110、120、130および140…Nチャネル型ト
ランジスタ 150、155、160および165…インバータ 170、180…Pチャネル型トランジスタ
1-1 to 1-n... First to n-th latch circuit portions 2-1 to 2-n... First to n-th switching means 3-1 to 3-n. 4 Data Output Circuit 7 Selector 8 Data Output Buffer 10-1 to 10-3 First to Third Latch Circuits 11 to 16 NAND Gates 110, 120, 130 and 140 N-Channel Transistors 150 and 155 , 160 and 165: inverter 170, 180: P-channel transistor

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 鵜澤 裕一 神奈川県川崎市中原区上小田中4丁目1番 1号 富士通株式会社内 (72)発明者 川畑 邦範 神奈川県川崎市中原区上小田中4丁目1番 1号 富士通株式会社内 (72)発明者 菊竹 陽 神奈川県川崎市中原区上小田中4丁目1番 1号 富士通株式会社内 (72)発明者 古賀 徹 神奈川県川崎市中原区上小田中4丁目1番 1号 富士通株式会社内 Fターム(参考) 5B015 AA07 BA64 5B024 AA15 BA29 CA07 5J039 EE15 KK04 KK29 MM03 NN06 ──────────────────────────────────────────────────続 き Continued on the front page (72) Inventor Yuichi Uzawa 4-1-1, Kamidadanaka, Nakahara-ku, Kawasaki City, Kanagawa Prefecture Inside Fujitsu Limited (72) Inventor Kunori Kawabata 4-chome, Kamiodanaka, Nakahara-ku, Kawasaki City, Kanagawa Prefecture No. 1 Fujitsu Limited (72) Inventor Yo Kikutake 4-1-1 Kamiodanaka Nakahara-ku, Kawasaki City, Kanagawa Prefecture 1-1 (1) Inventor Tohru Koga 4-chome Kamiodanaka Nakahara-ku, Kawasaki City, Kanagawa Prefecture No. 1 No. 1 Fujitsu Limited F term (reference) 5B015 AA07 BA64 5B024 AA15 BA29 CA07 5J039 EE15 KK04 KK29 MM03 NN06

Claims (5)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 クロックに同期してデータの入出力を行
うと共に、該データの読み出し経路に、該データを一時
的に保持するための複数のラッチ回路部を設けてなる半
導体記憶装置において、該複数のラッチ回路部の各々
は、 前記データに対応する制御信号が入力されているとき
は、当該ラッチ回路部に入力されたデータをそのまま通
過させ、前記制御信号が入力されていないときは、デー
タを保持することを特徴とする半導体記憶装置。
1. A semiconductor memory device comprising: a plurality of latch circuits for inputting / outputting data in synchronization with a clock and temporarily holding the data in a path for reading the data; When a control signal corresponding to the data is input, each of the plurality of latch circuit units passes the data input to the latch circuit unit as it is, and when the control signal is not input, A semiconductor memory device characterized by holding the following.
【請求項2】 前記ラッチ回路部の各々に保持されてい
るデータをリセットすることが可能である請求項1記載
の半導体記憶装置。
2. The semiconductor memory device according to claim 1, wherein data held in each of said latch circuit units can be reset.
【請求項3】 クロックに同期してデータの入出力を行
うと共に、該データの読み出し経路に、該データを一時
的に保持するための複数のラッチ回路部を設けてなる半
導体記憶装置において、該複数のラッチ回路部の各々
は、 前記データの状態をビット毎に順次記憶する少なくとも
一つのフリップフロップを含むデータ保持手段と、 前記データに対応する制御信号が入力されているか否か
に応じて、それぞれ、データの通過または保持を切り替
える切替手段とを備え、 前記制御信号が前記切替手段に入力されているときは、
前記データ保持手段に入力されたデータをそのまま通過
させ、前記制御信号が前記切替手段に入力されていない
ときは、データを前記フリップフロップに記憶させるこ
とを特徴とする半導体記憶装置。
3. A semiconductor memory device comprising: a plurality of latch circuit sections for inputting and outputting data in synchronization with a clock and for temporarily holding the data in a path for reading the data; Each of the plurality of latch circuit units includes a data holding unit including at least one flip-flop that sequentially stores a state of the data for each bit, and according to whether a control signal corresponding to the data is input. Switching means for switching the passage or holding of data, when the control signal is input to the switching means,
The semiconductor memory device according to claim 1, wherein the data input to the data holding means is passed as it is, and when the control signal is not input to the switching means, the data is stored in the flip-flop.
【請求項4】 前記切替手段が、前記制御信号と前記デ
ータとを入力信号とする少なくとも一つの論理積ゲート
を含む請求項3記載の半導体記憶装置。
4. The semiconductor memory device according to claim 3, wherein said switching means includes at least one AND gate that receives said control signal and said data as input signals.
【請求項5】 前記フリップフロップに記憶されている
データの状態をリセットすることが可能である請求項3
記載の半導体記憶装置。
5. The state of data stored in the flip-flop can be reset.
13. The semiconductor memory device according to claim 1.
JP10187877A 1998-06-30 1998-07-02 Semiconductor storage device Pending JP2000021174A (en)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10187877A JP2000021174A (en) 1998-07-02 1998-07-02 Semiconductor storage device
DE19929121A DE19929121B4 (en) 1998-06-30 1999-06-25 Integrated semiconductor circuit
DE19964449A DE19964449B4 (en) 1998-06-30 1999-06-25 Integrated semiconductor circuit
US09/340,145 US6141274A (en) 1998-06-30 1999-06-28 Semiconductor integrated circuit having a pre-charged operation and a data latch function
KR1019990025134A KR100610592B1 (en) 1998-06-30 1999-06-29 Semiconductor integrated circuit
TW088111004A TW419897B (en) 1998-06-30 1999-06-29 Semiconductor integrated circuit

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10187877A JP2000021174A (en) 1998-07-02 1998-07-02 Semiconductor storage device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000021174A true JP2000021174A (en) 2000-01-21

Family

ID=16213778

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10187877A Pending JP2000021174A (en) 1998-06-30 1998-07-02 Semiconductor storage device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000021174A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6338127B1 (en) Method and apparatus for resynchronizing a plurality of clock signals used to latch respective digital signals, and memory device using same
US7760561B2 (en) Circuit and method for outputting data in semiconductor memory apparatus
US20010010655A1 (en) Method and system for accessing rows in multiple memory banks within an integrated circuit
KR20020029431A (en) Method and apparatus for adjusting control signal timing in a memory device
US7180824B2 (en) Semiconductor memory device with a page mode
US5959900A (en) Synchronous semiconductor memory having a reduced number of registers
JPH08279282A (en) Integrated circuit memory
US6924685B2 (en) Device for controlling a setup/hold time of an input signal
JP2000322900A (en) Semiconductor recording device
US6219283B1 (en) Memory device with local write data latches
US6552957B2 (en) Semiconductor integrated circuit having a signal receiving circuit
KR100610592B1 (en) Semiconductor integrated circuit
KR100253443B1 (en) Synchronous memory circuit
USRE41441E1 (en) Output buffer having inherently precise data masking
US20010002181A1 (en) Data buffer control circuits, integrated circuit memory devices and methods of operation thereof using read cycle initiated data buffer clock signals
US6385108B2 (en) Voltage differential sensing circuit and methods of using same
US6920068B2 (en) Semiconductor memory device with modified global input/output scheme
US20020149970A1 (en) Bus driving circuit and memory device having same
KR0154741B1 (en) Dual-port memory
JP2000021174A (en) Semiconductor storage device
US7773449B2 (en) Apparatus and method of controlling bank of semiconductor memory
US6294939B1 (en) Device and method for data input buffering
US7120083B2 (en) Structure and method for transferring column address
KR100389038B1 (en) Synchronous sram device with late write function
JP2002016482A (en) Temporary data storage device

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20030408