JP2000013411A - Digital broadcasting device - Google Patents

Digital broadcasting device

Info

Publication number
JP2000013411A
JP2000013411A JP10171883A JP17188398A JP2000013411A JP 2000013411 A JP2000013411 A JP 2000013411A JP 10171883 A JP10171883 A JP 10171883A JP 17188398 A JP17188398 A JP 17188398A JP 2000013411 A JP2000013411 A JP 2000013411A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
broadcast
main
detection
control
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10171883A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP3104019B2 (en
Inventor
Toshihiro Yamamoto
敏博 山本
Ryosuke Okamoto
亮介 岡本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toa Corp
Original Assignee
Toa Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toa Corp filed Critical Toa Corp
Priority to JP10171883A priority Critical patent/JP3104019B2/en
Publication of JP2000013411A publication Critical patent/JP2000013411A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3104019B2 publication Critical patent/JP3104019B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Bidirectional Digital Transmission (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To respectively individually control the outputs of respective speakers concerning a broadcasting device to be used for the private broadcasting facility of a building or the like. SOLUTION: Plural pieces of speaker terminal equipment 31, 31... are connected through a bus to a transmission line 1 for broadcasting in digital broadcasting line configuration. Data provided by multiplexing plural pieces of acoustic data provided from a microphone 21 or playing equipment 22 in time division manner and control data for controlling which acoustic data are to be outputted from the respective speakers 31, 31... are inputted to the transmission line 1 from the main equipment 23. On the side of respective pieces of speaker terminal equipment 31, 31..., according to the control data, any one of respective acoustic data is selected, converted to sounds and outputted. In this case, in addition to the speaker terminal equipment 31, various kinds of terminal equipment 41-81 are connected through a bus to the transmission line 1 and these pieces of terminal equipment 41-81 are controlled by a main unit 23 as well.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、例えばビルの構内
放送(PA:Public Address)設備等に用いる放送装置
に関し、特に、放送装置本体からスピーカ等の放送端末
装置に対して音響信号等の信号を供給する際に、これを
ディジタル化して伝送させる所謂ディジタル伝送技術を
応用した放送装置に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a broadcasting device used for, for example, a public address (PA) facility of a building, and more particularly, to a signal such as an acoustic signal from a broadcasting device body to a broadcasting terminal device such as a speaker. The present invention relates to a broadcast apparatus to which a so-called digital transmission technique is applied, in which the digital signal is transmitted when digitized.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来、ビルの構内放送設備等に用いる放
送装置として、例えば図19に示すようなものがある。
同図に示すように、この装置は、系統1乃至Nなる複数
(N本)のスピーカライン101、101、・・・を有
している。そして、これら各スピーカライン101、1
01、・・・には、それぞれ複数のスピーカ102、1
02、・・・が接続されている。なお、このように各ス
ピーカライン101、101、・・・に対して複数のス
ピーカ102、102、・・・を接続する構成の放送装
置においては、各スピーカライン101、101、・・
・を、一般に知られているハイ・インピーダンス・ライ
ンとするのが、主流である。
2. Description of the Related Art Conventionally, as a broadcasting apparatus used in a building's in-plant broadcasting equipment, there is a broadcasting apparatus as shown in FIG.
As shown in the figure, this device has a plurality of (N) speaker lines 101, 101,... Then, each of these speaker lines 101, 1
01,... Respectively have a plurality of speakers 102, 1
02 are connected. Note that, in the broadcasting device configured to connect a plurality of speakers 102, 102,... To each of the speaker lines 101, 101,.
It is the mainstream that is a generally known high impedance line.

【0003】そして、同図において、一点鎖線で囲んだ
部分103が、この放送装置の装置本体である。この装
置本体103は、内部に、マトリックス装置104を有
している。マトリックス装置104は、複数の入力端子
と複数の出力端子とを有し(いずれも図示せず)、これ
ら各入出力端子間を、予め設定されたプログラムに従っ
て任意に接続するもので、各入力端子(同図の左方側)
には、それぞれ複数のマイクロホン105、105、・
・・や演奏機器106、106、・・・等、この放送装
置の音源となる入力機器が、複数接続されている。一
方、マトリックス装置104の各出力端子(同図の右方
側)は、それぞれ増幅器107、107、・・・及びス
ピーカセレクタ108を介して、上記各スピーカライン
101、101、・・・に接続されている。
In FIG. 1, a portion 103 surrounded by a dashed line is the main body of the broadcasting device. The device main body 103 has a matrix device 104 inside. The matrix device 104 has a plurality of input terminals and a plurality of output terminals (none of which are shown), and arbitrarily connects these input / output terminals according to a preset program. (Left side of the figure)
Has a plurality of microphones 105, 105,.
.. And a plurality of input devices serving as a sound source of the broadcasting device, such as the performance devices 106, 106,. On the other hand, each output terminal (on the right side in the figure) of the matrix device 104 is connected to each of the speaker lines 101, 101,... Via amplifiers 107, 107,. ing.

【0004】このように構成された放送装置によれば、
マトリックス装置104に設定するプログラムにより、
上記各マイクロホン105、105、・・・及び各演奏
機器106、106、・・・のいずれの入力機器を音源
とするのかを、各系統1乃至N毎に、任意に制御でき
る。
According to the broadcasting device configured as described above,
By the program set in the matrix device 104,
It is possible to arbitrarily control which of the microphones 105, 105,... And the performance devices 106, 106,.

【0005】なお、装置本体103は、各マイクロホン
105、105、・・・を除く上記各構成要素を、例え
ば据置型の収納ラック等に収納した状態で、放送室等の
所謂機械室内に設置される。また、各マイクロホン10
5、105、・・・のうちのいくつかは、機械室以外の
部屋に設けられている。そして、上記各演奏機器10
6、106、・・・としては、例えばカセット・デッキ
やCD(コンパクト・ディスク)プレーヤ、或いは音声
メモリ装置等がある。また、ここで言うスピーカセレク
タ108とは、例えば緊急時にこれを作動させることに
よって、全ての系統1乃至Nの放送を緊急放送に切り換
えるもので、このスピーカセレクタ108は、緊急時以
外は、各増幅器107、107、・・・の各出力側(マ
トリックス装置104の各出力端子)と各スピーカライ
ン101、101、・・・との間を、それぞれ直結して
いる状態にある。
The apparatus main body 103 is installed in a so-called machine room such as a broadcast room in a state where the above-described components except the microphones 105, 105,... Are housed in, for example, a stationary storage rack. You. In addition, each microphone 10
Some of 5, 105,... Are provided in rooms other than the machine room. Then, each of the performance devices 10
6, 106,... Include, for example, a cassette deck, a CD (compact disk) player, and an audio memory device. The speaker selector 108 here is used to switch all the broadcasts of the systems 1 to N to the emergency broadcast by activating it in an emergency, for example. Are directly connected between the output sides 107, 107,... (The output terminals of the matrix device 104) and the speaker lines 101, 101,.

【0006】また、上記装置本体103から各系統1乃
至N毎の各放送エリアに配線される各スピーカライン1
01、101、・・・は、例えばビルの天井裏や壁裏等
を介して敷設される。そして、各系統1乃至N毎の各ス
ピーカ102、102、・・・は、それぞれの放送エリ
ア内の所定箇所、例えば天井や壁面等に、適宜配置され
る。
Further, each speaker line 1 wired from the apparatus main body 103 to each broadcasting area for each system 1 to N is provided.
Are laid, for example, behind the ceiling or wall of a building. The speakers 102, 102,... For each of the systems 1 to N are appropriately arranged at predetermined locations in each broadcast area, for example, a ceiling or a wall surface.

【0007】[0007]

【発明が解決しようとする課題】しかし、上記従来の放
送装置においては、装置本体103に対して、複数のス
ピーカライン101、101、・・・を集中的に接続す
るという所謂スター配線を形成しているので、装置本体
103と各スピーカライン101、101、・・・との
間の配線が煩雑になるという問題がある。そして、この
問題は、スピーカライン101、101、・・・の本
数、即ち系統Nの数が多くなるほど、顕著になる。
However, in the above-mentioned conventional broadcasting device, a so-called star wiring for connecting a plurality of speaker lines 101, 101,... , There is a problem that wiring between the apparatus main body 103 and each of the speaker lines 101, 101,... Becomes complicated. This problem becomes more conspicuous as the number of speaker lines 101, 101,...

【0008】また、上述したように、各スピーカライン
101、101、・・・は、アナログのハイ・インピー
ダンス・ラインとされているので、同一のスピーカライ
ン101(同一の系統)に接続されているスピーカ10
2、102、・・・の出力(音源)は、全て同じにな
る。従って、各系統1乃至N単位での音源選択は可能で
あるものの、各系統1乃至N毎に設けられた各スピーカ
102、102、・・・の音源については、それぞれ個
別に制御(選択)することはできない。
Also, as described above, since each of the speaker lines 101, 101,... Is an analog high impedance line, they are connected to the same speaker line 101 (the same system). Speaker 10
The outputs (sound sources) of 2, 102,... Are all the same. Therefore, although it is possible to select a sound source for each of the systems 1 to N, the sound sources of the speakers 102, 102,... Provided for each of the systems 1 to N are individually controlled (selected). It is not possible.

【0009】もし、例えば、各系統1乃至N内を更に細
分化したり、或いは各系統1乃至N間で各スピーカ10
2、102、・・・の一部を入れ換えたりする等、各系
統1乃至N毎のスピーカ102、102、・・・の組み
合わせを変更する場合には、必ず各スピーカライン10
1、101、・・・の配線工事が必要となる。しかし、
上述したように、各スピーカライン101、101、・
・・が天井裏や壁裏等を介して配線されていることを鑑
みると、上記配線工事の実施、即ち各出力系統1乃至N
の変更は、実質的に不可能である。
If, for example, the inside of each system 1 to N is further subdivided, or each speaker 10
When the combination of the speakers 102, 102,... For each of the systems 1 to N is changed, for example, a part of
The wiring work of 1, 101,... Is required. But,
As described above, each speaker line 101, 101,.
In view of the fact that the wires are wired through the ceiling, the wall, etc., the above-mentioned wiring work is performed, that is, each output system 1 to N
Is virtually impossible to change.

【0010】そこで、本発明では、上記ハイ・インピー
ダンス・ライン構成のスピーカライン101、101、
・・・に代えてディジタル伝送ラインを用いる。そし
て、全てのスピーカを、それぞれに共通の例えば1本
(組)のディジタル伝送ラインに接続することによっ
て、装置全体の配線を簡素化すると共に、各スピーカの
出力をそれぞれ個別に制御できるようにすることによ
り、各出力系統を構成するスピーカの組み合わせを随時
自由に変更できる放送装置を提供することを目的とす
る。また、スピーカに限らず、例えば液晶(LCD)パ
ネル装置やCRTディスプレイ装置等の各種表示装置、
或いは監視カメラや収音マイクロホン等、スピーカ以外
の装置を上記伝送ラインに接続し、これらの装置で扱う
情報をも上記伝送ラインを介して伝送させることのでき
る放送装置を提供することも、本発明の目的とするとこ
ろである。
Therefore, according to the present invention, the speaker lines 101, 101,
Are replaced by digital transmission lines. Then, by connecting all speakers to a common digital transmission line, for example, one (set), the wiring of the entire apparatus is simplified, and the output of each speaker can be individually controlled. Accordingly, it is an object of the present invention to provide a broadcasting device capable of freely changing a combination of speakers constituting each output system at any time. In addition to the speakers, various display devices such as a liquid crystal (LCD) panel device and a CRT display device,
Another object of the present invention is to provide a broadcasting device in which devices other than speakers, such as a surveillance camera and a sound collecting microphone, are connected to the transmission line, and information handled by these devices can also be transmitted through the transmission line. The purpose of this.

【0011】[0011]

【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明のうちで請求項1に記載の発明は、主装置
と、この主装置に接続されたディジタル伝送ライン構成
の放送用伝送路と、この放送用伝送路にバス接続された
複数の第1の放送端末装置と、を具備し、上記主装置
が、上記各第1の放送端末装置をそれぞれ個別に制御す
るための主制御データを生成しこれを上記放送用伝送路
に入力する主制御手段と、1以上のディジタル化された
第1の放送データが入力されこれら各第1の放送データ
を例えば時分割多重化して上記放送用伝送路に入力する
主送出手段と、を備え、上記各第1の放送端末装置が、
それぞれ、上記放送用伝送路から上記主制御データを取
り込んでこの主制御データに基づいて放送データ選択指
令を生成する第1の出力制御手段と、上記放送用伝送路
から上記各第1の放送データを取り込んでこれら各第1
の放送データのうち上記放送データ選択指令に対応する
ものを選択する放送データ選択手段と、この放送データ
選択手段により選択して得た第1の放送データが入力さ
れこの入力された第1の放送データに基づく情報を出力
する第1の情報出力手段と、を備えたものである。
In order to achieve the above-mentioned object, the present invention as defined in claim 1 of the present invention provides a main unit and a broadcasting transmission having a digital transmission line structure connected to the main unit. And a plurality of first broadcast terminal devices connected to the broadcast transmission line via a bus, wherein the main device controls each of the first broadcast terminal devices individually. Main control means for generating data and inputting the data to the broadcast transmission path; and receiving one or more digitized first broadcast data, for example, time-division multiplexing each of the first broadcast data to form the broadcast data. Main transmission means for inputting to the transmission line for use, wherein each of the first broadcast terminal devices comprises:
A first output control means for fetching the main control data from the broadcast transmission path and generating a broadcast data selection command based on the main control data; and a first output control means for transmitting the first broadcast data from the broadcast transmission path. To capture each of these first
Broadcast data selecting means for selecting the broadcast data corresponding to the broadcast data selection command from among the broadcast data, and the first broadcast data selected and obtained by the broadcast data selecting means, And first information output means for outputting information based on the data.

【0012】なお、ここで言う第1の放送データとは、
例えば音声や音楽等の音の情報をディジタル化して得た
音データ、或いは文字データや図形データ、更には静止
画像や動画像等をディジタル化して得た所謂映像データ
等のことを言う。そして、第1の情報出力手段は、例え
ばスピーカ装置や、液晶パネル装置、或いはCRTディ
スプレイ装置等の各種表示装置により構成できる。
Here, the first broadcast data referred to here is:
For example, it refers to sound data obtained by digitizing sound information such as voice or music, character data or graphic data, and so-called video data obtained by digitizing still images or moving images. The first information output means can be constituted by various display devices such as a speaker device, a liquid crystal panel device, and a CRT display device.

【0013】本請求項1に記載の発明によれば、各第1
の放送端末装置は、1本(組)の放送用伝送路に接続さ
れている。そして、この放送用伝送路に対して、主装置
から、各第1の放送端末装置をそれぞれ個別に制御する
ための主制御データと、時分割多重化された複数の第1
の放送データとが、入力される。これら主制御データ及
び各第1の放送データは、各第1の放送端末装置内に取
り込まれ、それぞれの第1の放送端末装置内において、
各第1の放送データのうち主制御データ(放送データ選
択指令)により指定されたものが放送データ選択手段に
よって選択され、この選択された第1の放送データに基
づく情報、例えば音、または文字や図形、或いは映像等
の視覚情報が、第1の情報出力手段から出力される。従
って、主装置(主制御手段)の制御により、各第1の放
送端末装置(第1の情報出力手段)から出力させる情
報、即ち各第1の放送端末装置に対する情報の発信源
を、それぞれ個別に選択できる。なお、或る第1の放送
端末装置に対して、いずれの放送データをも選択しない
旨の上記主制御データが与えられた場合には、この第1
の放送端末装置の第1の情報出力手段からは何の情報も
出力されず、即ちこの第1の放送端末装置は出力オフの
状態となる。
According to the first aspect of the present invention, each of the first
Of broadcast terminals are connected to one (set) of broadcast transmission paths. Then, the main apparatus transmits main control data for individually controlling each of the first broadcast terminal apparatuses to the broadcast transmission path and a plurality of time-division multiplexed first control terminal apparatuses.
Is input. These main control data and each first broadcast data are taken in each first broadcast terminal device, and in each first broadcast terminal device,
Among the first broadcast data, the one designated by the main control data (broadcast data selection command) is selected by the broadcast data selection means, and information based on the selected first broadcast data, for example, sound, text, Visual information such as a graphic or a video is output from the first information output means. Therefore, under the control of the main unit (main control unit), the information to be output from each first broadcast terminal unit (first information output unit), that is, the transmission source of the information to each first broadcast terminal unit, is individually set. Can be selected. When the main control data indicating that none of the broadcast data is selected is given to a certain first broadcast terminal device,
No information is output from the first information output means of the first broadcast terminal device, that is, the first broadcast terminal device is in an output off state.

【0014】請求項2に記載の発明は、請求項1に記載
の発明のディジタル放送装置において、上記各第1の放
送データの一部または全部が、例えば音声や音楽等の音
の情報をディジタル化して得た音データであって、上記
各第1の放送端末装置の一部または全部が、上記第1の
情報出力手段として、これに入力される上記第1の放送
データを音に変換して出力するスピーカ手段を備えたも
のである。
According to a second aspect of the present invention, in the digital broadcasting apparatus according to the first aspect of the present invention, a part or all of the first broadcast data is digital information such as sound or music. Part of or the whole of the first broadcast terminal device, as the first information output means, converts the first broadcast data input thereto into sound. Speaker means for outputting the output.

【0015】請求項3に記載の発明は、請求項1に記載
の発明のディジタル放送装置において、上記各第1の放
送データの一部または全部が、視覚的な情報をディジタ
ル化して得た表示データであって、上記各第1の放送端
末装置の一部または全部が、上記第1の情報出力手段と
して、これに入力される上記第1の放送データを視覚情
報に変換して出力する表示手段を備えたものである。
According to a third aspect of the present invention, in the digital broadcasting apparatus according to the first aspect, a part or all of the first broadcast data is a display obtained by digitizing visual information. A display in which a part or all of the first broadcast terminal device is the first information output means, which converts the first broadcast data inputted thereto into visual information and outputs the visual information; Means.

【0016】なお、ここで言う表示データとは、例えば
文字データや図形データ、或いは静止画像や動画像等を
ディジタル化して得た映像データ等のことを言う。ま
た、表示手段としては、例えば複数の発光ダイオード
(LED)をマトリクス状に並べたLEDマトリクス表
示装置や液晶パネル装置、CRTディスプレイ装置、或
いはプラズマ・ディスプレイ(PLD)装置、光学投影
(プロジェクタ)装置等がある。
The display data referred to here is, for example, character data, graphic data, video data obtained by digitizing a still image, a moving image, or the like. Examples of the display unit include an LED matrix display device in which a plurality of light emitting diodes (LEDs) are arranged in a matrix, a liquid crystal panel device, a CRT display device, a plasma display (PLD) device, an optical projection (projector) device, and the like. There is.

【0017】請求項4に記載の発明は、請求項1に記載
の発明のディジタル放送装置において、上記各第1の放
送データの一部が、音の情報をディジタル化して得た音
データであり、この音データ以外の第1の放送データの
一部または全部が、視覚的な情報をディジタル化して得
た表示データであって、上記各第1の放送端末装置の一
部または全部が、上記第1の情報出力手段として、これ
に入力される上記第1の放送データを音に変換して出力
するスピーカ手段と、上記第1の放送データを視覚情報
に変換して出力する表示手段と、の少なくとも一方を備
えたものである。
According to a fourth aspect of the present invention, in the digital broadcast apparatus according to the first aspect, a part of each of the first broadcast data is sound data obtained by digitizing sound information. Some or all of the first broadcast data other than the sound data is display data obtained by digitizing visual information, and some or all of the first broadcast terminal devices are Speaker means for converting the first broadcast data inputted thereto into sound and outputting the same, as first information output means, display means for converting the first broadcast data into visual information and outputting the same, At least one of the following.

【0018】即ち、本請求項4に記載の発明は、上記請
求項2に記載の発明と請求項3に記載の発明との両方の
構成要素を備えている。
That is, the invention described in claim 4 includes both the components described in claim 2 and the invention described in claim 3.

【0019】請求項5に記載の発明は、請求項1、2、
3または4に記載の発明のディジタル放送装置におい
て、上記各第1の放送端末装置の一部または全部におい
て、それぞれ、上記第1の出力制御手段が、上記放送用
伝送路から取り込んだ上記主制御データに基づいて放送
データ処理指令を生成する状態に構成され、上記放送デ
ータ選択手段により選択して得た第1の放送データを上
記放送データ処理指令に従って処理する放送データ処理
手段を設け、この放送データ処理手段により処理した後
の第1の放送データを上記第1の情報出力手段に入力す
る状態に構成したものである。
The invention according to claim 5 is the invention according to claims 1, 2,
In the digital broadcast apparatus according to the invention described in 3 or 4, in each of the first and second broadcast terminal apparatuses, the first output control means may include the main control unit fetched from the broadcast transmission path. A broadcast data processing unit configured to generate a broadcast data processing command based on the data, and processing the first broadcast data selected by the broadcast data selection unit in accordance with the broadcast data processing command; The first broadcast data processed by the data processing means is configured to be input to the first information output means.

【0020】なお、ここで言う上記放送データ処理手段
による処理内容とは、例えば、第1の放送データが音デ
ータであって、この音データに基づく情報を出力する第
1の情報出力手段がスピーカ装置である場合、このスピ
ーカから出力させる音の音量(Volume)や音質(Tone)
等を調節する処理等のことを言う。また、第1の放送デ
ータが、例えば表示データであって、第1の情報出力手
段が表示装置である場合には、この表示装置に表示させ
る文字や図形を拡大したり或いは強調したりする等の所
謂修飾処理をすることや、映像の明るさやコントラスト
を調整したり或いはフィルタリング(濾波)処理を施し
たりする等の所謂画像処理を実行すること等が、上記放
送データ処理手段による処理内容に対応する。
The processing content of the broadcast data processing means mentioned here means that the first broadcast data is sound data, and the first information output means for outputting information based on the sound data is a speaker. If it is a device, the volume and sound quality (Tone) of the sound output from this speaker
Refers to processing for adjusting the like. Further, when the first broadcast data is, for example, display data and the first information output means is a display device, characters or graphics displayed on the display device are enlarged or emphasized. To perform the so-called image processing, such as adjusting the brightness and contrast of the video or performing filtering (filtering), corresponds to the processing contents of the broadcast data processing means. I do.

【0021】即ち、本請求項5に記載の発明によれば、
主装置(主制御手段)からの制御によって、各第1の放
送端末装置毎に、それぞれのスピーカから出力させる音
の音量や音質等を個別に調整したり、或いは、各表示装
置に表示させる文字や図形を修飾したり、映像に画像処
理を施したりすることができる。
That is, according to the fifth aspect of the present invention,
Under the control of the main device (main control means), the volume and sound quality of the sound output from the respective speakers are individually adjusted for each first broadcast terminal device, or characters displayed on each display device. And graphics, and image processing on video.

【0022】請求項6に記載の発明は、請求項1、2、
3、4または5に記載の発明のディジタル放送装置にお
いて、上記放送用伝送路が、第1の放送データを伝送さ
せるための第1の伝送ラインと、上記第1の放送データ
以外のデータを伝送させるための第2の伝送ラインと、
から成るものである。
The invention according to claim 6 is the invention according to claims 1, 2,
In the digital broadcast apparatus according to the invention described in 3, 4, or 5, the broadcast transmission path transmits a first transmission line for transmitting first broadcast data and data other than the first broadcast data. A second transmission line for causing
It consists of.

【0023】即ち、本請求項6に記載の発明によれば、
各第1の放送データは、第1の伝送ラインを介して主装
置から各第1の放送端末装置に伝送される。そして、第
1の放送データ以外のデータ、即ち主制御データは、第
2の伝送ラインを介して伝送される。
That is, according to the invention described in claim 6,
Each first broadcast data is transmitted from the main device to each first broadcast terminal device via the first transmission line. Then, data other than the first broadcast data, that is, main control data, is transmitted via the second transmission line.

【0024】請求項7に記載の発明は、請求項1、2、
3、4、5または6に記載の発明のディジタル放送装置
において、上記放送用伝送路に、第2の放送端末装置を
1以上バス接続し、上記主装置の主制御手段が、上記主
制御データとして、上記各第2の放送端末装置をもそれ
ぞれ個別に制御すると共に上記各第2の放送端末装置に
それぞれ対応する第2の放送データを含むデータを生成
し、これを上記放送用伝送路に入力する状態に構成さ
れ、上記各第2の放送端末装置が、それぞれ、上記放送
用伝送路から上記主制御データを取り込んでこの主制御
データに基づいて出力制御指令を生成する第2の出力制
御手段と、上記出力制御指令に従ってそれぞれに対応す
る上記第2の放送データに基づく情報を出力する第2の
情報出力手段と、を備えたものである。
[0024] The invention according to claim 7 is the invention according to claims 1, 2,
7. The digital broadcasting apparatus according to the invention described in 3, 4, 5, or 6, wherein one or more second broadcasting terminal devices are connected to the broadcasting transmission path by a bus, and the main control means of the main device transmits the main control data. As described above, each of the second broadcast terminal devices is also individually controlled, and data including the second broadcast data corresponding to each of the second broadcast terminal devices is generated. A second output control unit configured to input the main control data from the broadcast transmission line and generating an output control command based on the main control data. Means, and second information output means for outputting information based on the corresponding second broadcast data in accordance with the output control command.

【0025】なお、ここで言う上記第2の放送データと
は、例えば上述した音データや映像データ等に比べてデ
ータ容量の小さい文字データや図形データ等のことを言
う。そして、第2の情報出力手段としては、例えばLE
Dマトリクス表示装置や液晶パネル装置等がある。ま
た、第2の情報出力手段として、例えばベルやブザー、
或いはLEDや赤ランプ等から成る警報器を用い、これ
ら各警報器を動作させる旨の命令を、上記第2の放送デ
ータとして生成してもよい。
The second broadcast data mentioned here means, for example, character data, graphic data, and the like having a smaller data size than the above-described sound data, video data, and the like. As the second information output means, for example, LE
There are a D matrix display device and a liquid crystal panel device. As a second information output means, for example, a bell or a buzzer,
Alternatively, an alarm device including an LED, a red lamp, or the like may be used, and a command for operating each of these alarm devices may be generated as the second broadcast data.

【0026】本請求項7に記載の発明によれば、放送用
伝送路には、第1の放送端末装置以外に、第2の放送端
末装置もバス接続されている。そして、上記主制御デー
タとして、第1の放送端末装置以外に各第2の放送端末
装置をもそれぞれ個別に制御するためのデータと、比較
的にデータ容量の小さい第2の放送データとが、主装置
から放送用伝送路に入力される。そして、この第2の放
送データを含む主制御データは、放送用伝送路を介し
て、各第2の放送端末装置内に取り込まれ、それぞれの
第2の情報出力手段から、上記第2の放送データに基づ
く情報、例えば文字や図形、或いは警報等が出力され
る。即ち、第1の放送データよりも容量の小さい第2の
放送データについては、第1の放送データとは別に、主
制御データとして、各第2の放送端末装置に伝送され
る。
According to the seventh aspect of the present invention, in addition to the first broadcast terminal device, a second broadcast terminal device is also connected to the broadcast transmission path via a bus. Then, as the main control data, data for individually controlling each of the second broadcast terminal devices in addition to the first broadcast terminal device and second broadcast data having a relatively small data capacity include: It is input from the main device to the broadcast transmission path. Then, the main control data including the second broadcast data is taken into each of the second broadcast terminal devices via the broadcast transmission path, and is transmitted from the respective second information output means to the second broadcast terminal. Information based on the data, for example, characters and graphics, or an alarm is output. That is, the second broadcast data having a smaller capacity than the first broadcast data is transmitted to each second broadcast terminal device as main control data separately from the first broadcast data.

【0027】請求項8に記載の発明は、請求項1、2、
3、4、5、6または7に記載の発明のディジタル放送
装置において、上記放送用伝送路に、1以上の環境検出
端末装置をバス接続し、上記主装置の主制御手段が、上
記主制御データとして上記各環境検出端末装置をもそれ
ぞれ個別に制御するためのデータを生成しこれを上記放
送用伝送路に入力する状態に構成され、上記各環境検出
端末装置が、それぞれ、周囲の環境を検出する環境検出
手段と、この環境検出手段によって検出して得た検出デ
ータを検出制御指令に従って上記放送用伝送路に入力す
る検出データ送出手段と、上記放送用伝送路から上記主
制御データを取り込んでこの主制御データに基づいて上
記検出制御指令を生成する検出制御手段と、を備え、上
記主装置に、上記放送用伝送路から上記検出データを取
り込む検出データ受信手段を設けたものである。
[0027] The invention according to claim 8 is the invention according to claims 1, 2,
In the digital broadcasting device according to the invention described in 3, 4, 5, 6 or 7, one or more environment detecting terminal devices are connected to the broadcasting transmission path by a bus, and the main control means of the main device performs the main control process. It is configured to generate data for individually controlling each of the environment detection terminal devices as data, and to input the data to the broadcast transmission line. Environment detecting means for detecting, detecting data transmitting means for inputting detection data obtained by the environment detecting means to the broadcast transmission path in accordance with a detection control instruction, and fetching the main control data from the broadcast transmission path Detection control means for generating the detection control command based on the main control data, wherein the main device includes: It is provided with a signal means.

【0028】なお、ここで言う環境検出端末装置とは、
例えば監視カメラや収音マイクロホン等を、上記環境検
出手段として有するものである。
The environment detecting terminal device referred to here is
For example, a surveillance camera, a sound collecting microphone, and the like are provided as the environment detecting means.

【0029】本請求項8に記載の発明によれば、放送用
伝送路には、音や映像等の情報を出力するという第1の
放送端末装置(及び第2の放送端末装置)以外に、環境
検出端末装置もバス接続されている。そして、主装置か
ら、上記主制御データとして、各環境検出端末装置をも
それぞれ個別に制御するためのデータが、放送用伝送路
に入力され、この主制御データは、各環境検出端末装置
内に取り込まれる。各環境検出端末装置は、それぞれ、
上記主制御データ(検出制御指令)に従って、環境検出
手段により検出して得た検出データ、例えば監視カメラ
で捉えた映像データや、収音マイクロホンにより収音し
て得た収音データを、放送用伝送路に入力する。そし
て、この放送用伝送路に入力された検出データは、主装
置側の検出データ受信手段によって受信される。従っ
て、主装置(主制御手段)によって、各環境検出端末装
置をそれぞれ個別に制御できると共に、各環境検出端末
装置によって検出して得た映像や音声等の検出データ
を、主装置側に取り込むことができる。
According to the eighth aspect of the present invention, in addition to the first broadcast terminal device (and the second broadcast terminal device) that outputs information such as sound and video, the broadcast transmission path includes: The environment detection terminal device is also connected to the bus. Then, data for individually controlling each of the environment detection terminal devices as the main control data is input to the broadcast transmission path from the main device, and the main control data is stored in each of the environment detection terminal devices. It is captured. Each environment detection terminal device,
In accordance with the main control data (detection control command), detection data obtained by detection by the environment detection means, for example, video data captured by a surveillance camera, and sound collection data obtained by sound collection by a sound collection microphone are transmitted to a broadcasting station. Input to the transmission path. The detection data input to the broadcast transmission path is received by the detection data receiving means on the main device side. Therefore, each of the environment detection terminal devices can be individually controlled by the main device (main control unit), and detection data such as video and audio detected by each of the environment detection terminal devices can be taken into the main device. Can be.

【0030】請求項9に記載の発明は、請求項8に記載
の発明のディジタル放送装置において、上記各環境検出
端末装置の一部または全部において、それぞれ、上記検
出制御手段が、上記放送用伝送路から取り込んだ上記主
制御データに基づいて検出データ処理指令をも生成する
状態に構成され、上記環境検出手段によって検出して得
た検出データを上記検出データ処理指令に従って処理す
る検出データ処理手段を設け、この検出データ処理手段
で処理した後の検出データを上記検出データ送出手段に
より上記放送用伝送路に入力する状態に構成したもので
ある。
According to a ninth aspect of the present invention, in the digital broadcasting apparatus according to the eighth aspect of the present invention, in a part or all of each of the environment detecting terminal devices, the detection control means includes the broadcast transmission terminal. A detection data processing unit configured to also generate a detection data processing command based on the main control data taken from the road, and processing detection data obtained by detection by the environment detection unit in accordance with the detection data processing command; And the detection data processed by the detection data processing means is input to the broadcast transmission path by the detection data sending means.

【0031】なお、ここで言う上記検出データ処理手段
による処理内容としては、例えば環境検出手段によって
検出して得た検出データを圧縮したり、或いはフィルタ
リング処理等の各種画像処理を施したりする処理等があ
る。また、環境検出手段が、例えば監視カメラである場
合には、このカメラで捉えた映像データから、不法侵入
者や火災等を検出したりする処理等もある。
The processing contents of the above-mentioned detection data processing means include, for example, processing for compressing detection data obtained by detection by the environment detection means, or performing various image processing such as filtering processing. There is. When the environment detecting means is, for example, a surveillance camera, there is a process of detecting an intruder, a fire, or the like from video data captured by the camera.

【0032】本請求項9に記載の発明によれば、各環境
検出端末装置から主装置(検出データ受信手段)へは、
上記検出データ処理手段によって処理された後の検出デ
ータが送られる。
According to the ninth aspect of the present invention, each of the environment detection terminal devices transmits a signal to the main device (detection data receiving means).
The detection data processed by the detection data processing means is sent.

【0033】請求項10に記載の発明は、請求項8また
は9に記載の発明のディジタル放送装置において、上記
主装置の主制御手段が、上記検出データ受信手段により
受信して得た検出データに基づいて上記主制御データの
一部または全部を更新する状態に構成されたものであ
る。
According to a tenth aspect of the present invention, in the digital broadcast apparatus according to the eighth or ninth aspect, the main control means of the main unit transmits the detected data obtained by the detection data receiving means to the main control means. The main control data is configured to be partially or entirely updated based on the main control data.

【0034】本請求項10に記載の発明によれば、主装
置側において、主制御手段が、上記環境検出端末装置か
ら送られてくる検出データに基づいて、各端末装置の一
部または全部を制御するための主制御データを更新す
る。これによって、各端末装置、詳しくはこの更新によ
る制御の対象となる端末装置の被制御状態が変化する。
従って、環境検出端末装置によって検出して得た検出デ
ータ、即ち周囲環境に応じて、各端末装置を制御でき
る。
According to the tenth aspect of the present invention, on the main device side, the main control means controls a part or all of each terminal device based on the detection data sent from the environment detection terminal device. Update the main control data for control. As a result, the controlled state of each terminal device, specifically, the terminal device to be controlled by this update changes.
Therefore, each terminal device can be controlled in accordance with the detection data obtained by detection by the environment detection terminal device, that is, the surrounding environment.

【0035】例えば、或る空間に、上記環境検出端末装
置と第1の放送端末装置とが、設置されているとする。
このうち、環境検出端末装置は、上記環境検出手段とし
て収音マイクロホンを備えたものであって、この収音マ
イクロホンにより上記或る空間内の騒音を検出するもの
であるとする。一方、第1の放送端末装置は、第1の情
報出力手段としてスピーカを備えたものであって、この
スピーカにより上記或る空間内に音(放送音)を放出す
るものであるとする。このような場合、上記収音マイク
ロホンにより収音して得た騒音の大きさに応じて、上記
スピーカの音量を調整するよう、上記主制御手段により
主制御データを更新すれば、上記或る空間内の騒音環境
に応じたスピーカ音量の自動調整を実現できる。
For example, it is assumed that the environment detection terminal device and the first broadcast terminal device are installed in a certain space.
Among them, the environment detecting terminal device is provided with a sound collecting microphone as the environment detecting means, and detects noise in the certain space by the sound collecting microphone. On the other hand, the first broadcast terminal device is provided with a speaker as the first information output means, and emits sound (broadcast sound) into the certain space by the speaker. In such a case, if the main control data is updated by the main control means so as to adjust the volume of the loudspeaker according to the magnitude of the noise obtained by the sound pickup microphone, the certain space Automatic adjustment of the speaker volume according to the noise environment inside the speaker can be realized.

【0036】また、上記環境検出端末装置が、環境検出
手段として例えば監視カメラを備えたものであるとす
る。この場合、上記監視カメラにより、不法侵入者や火
災等を検出したときに、その検出データに応じて、例え
ば上記第1の放送端末装置のスピーカから警報を出力す
るよう、上記主制御データを更新すれば、一種の保安
(セキュリティ)システムを実現できる。また、上記第
1の放送端末装置が、上記第1の情報出力手段として、
例えばCRTディスプレイ等の表示装置を備えているも
のである場合には、この表示装置に上記監視カメラで捉
えた映像を表示したり、或いは、上記不法侵入者や火災
等を検出した旨を表す情報を表示したりすることもでき
る。更に、このような情報を表示したり、或いは上記警
報を出力する手段としては、第1の放送端末装置に限ら
ず、例えばLEDマトリクス表示装置や警報器等を第2
の情報出力手段として備えた第2の放送端末装置を用い
ることもできる。
It is also assumed that the environment detecting terminal device has, for example, a monitoring camera as environment detecting means. In this case, when the surveillance camera detects an illegal intruder, a fire, or the like, the main control data is updated in accordance with the detected data, for example, to output an alarm from a speaker of the first broadcast terminal device. Then, a kind of security system can be realized. Further, the first broadcast terminal device may be configured as the first information output unit,
For example, when a display device such as a CRT display is provided, an image captured by the surveillance camera is displayed on the display device, or information indicating that the illegal intruder or fire has been detected. Can also be displayed. Further, the means for displaying such information or outputting the alarm is not limited to the first broadcast terminal device.
The second broadcast terminal device provided as the information output means can be used.

【0037】請求項11に記載の発明は、請求項8、9
または10に記載の発明のディジタル放送装置におい
て、上記放送用伝送路として、少なくとも、上記検出デ
ータを伝送させるための第3の伝送ラインを、上記検出
データ以外のデータを伝送させるための伝送ラインとは
別に設けたものである。
The eleventh aspect of the present invention relates to the eighth and ninth aspects.
Alternatively, in the digital broadcasting device according to the aspect of the present invention, as the broadcast transmission path, at least a third transmission line for transmitting the detection data is a transmission line for transmitting data other than the detection data. Is provided separately.

【0038】本請求項11に記載の発明によれば、少な
くとも各環境検出端末装置から主装置に送られる所謂上
りの検出データは、他のデータを伝送するライン、即ち
主装置側から各端末装置側へ送られる所謂下りのデータ
の伝送ラインとは別の第3の伝送ラインを介して伝送さ
れる。なお、上記下りデータのうち、各環境検出端末装
置を制御するためのデータ、例えば上記検出制御指令や
検出データ処理指令に対応するデータについては、この
第3の伝送ラインを介して伝送させることもできる。
According to the eleventh aspect of the present invention, at least so-called upstream detection data sent from each environment detection terminal device to the main device is transmitted from a line for transmitting other data, that is, from the main device side to each terminal device. The data is transmitted via a third transmission line different from the transmission line for so-called downstream data sent to the side. Note that, among the downlink data, data for controlling each environment detection terminal device, for example, data corresponding to the detection control command or the detection data processing command may be transmitted via the third transmission line. it can.

【0039】請求項12に記載の発明は、請求項1、
2、3、4、5、6、7、8、9、10または11に記
載の発明のディジタル放送装置において、上記放送用伝
送路に、1以上の制御用端末装置をバス接続し、上記主
装置の主制御手段が、上記主制御データとして上記各制
御用端末装置をもそれぞれ個別に制御するためのデータ
を生成しこれを上記放送用伝送路に入力する状態に構成
され、上記各制御用端末装置が、それぞれ、外部から与
えられる端末制御指令に従って上記主装置を制御するた
めの副制御データを生成する副制御手段と、上記副制御
データを呼び出し指令に従って上記放送用伝送路に入力
する副制御データ送出手段と、上記放送用伝送路から上
記主制御データを取り込んでこの主制御データに基づい
て上記呼び出し指令を生成する送出制御手段と、を備
え、上記主装置に、上記放送用伝送路から上記副制御デ
ータを取り込む制御データ受信手段を設け、上記主制御
手段が、上記制御データ受信手段により受信して得た副
制御データに基づいて上記主制御データの一部または全
部を更新する状態に構成されたものである。
According to a twelfth aspect of the present invention,
2. The digital broadcasting device according to the invention described in 2, 3, 4, 5, 6, 7, 8, 9, 10 or 11, wherein one or more control terminal devices are connected to the broadcasting transmission path by bus. The main control means of the device is configured to generate data for individually controlling each of the control terminal devices as the main control data, and to input this to the broadcast transmission line, A terminal device for generating sub-control data for controlling the main device in accordance with a terminal control command given from the outside, and a sub-controller for inputting the sub-control data to the broadcast transmission path in accordance with a call command Control data sending means, and sending control means for taking in the main control data from the broadcast transmission path and generating the call command based on the main control data, Providing control data receiving means for taking in the sub-control data from the broadcast transmission path, the main control means, based on the sub-control data obtained by the control data receiving means, a part of the main control data or It is configured to update all.

【0040】なお、ここで言う制御用端末装置とは、例
えば、或る第1の放送端末装置が第1の情報出力手段と
してスピーカを備えている場合、このスピーカの音量を
調整する音量調整器や、このスピーカの音源(即ち音デ
ータ)を変更する音源選択器等のことを言う。また、或
る第1の放送端末装置が第1の情報出力手段として表示
装置を備えている場合には、この表示装置の明るさやコ
ントラストを調整する調整器や、この表示装置の表示画
面(チャンネル)を切り換える切換器等を、上記制御用
端末装置として設けることができる。更に、第1の放送
端末装置以外に、第2の放送端末装置や環境検出端末装
置を備えている場合には、これら第1の放送端末装置以
外の端末装置を制御するための装置も、上記制御用端末
装置として設けることができる。
The term "control terminal device" used herein means, for example, when a certain first broadcast terminal device has a speaker as first information output means, a volume controller for adjusting the volume of the speaker. And a sound source selector for changing the sound source (that is, sound data) of the speaker. When a certain first broadcast terminal device includes a display device as first information output means, an adjuster for adjusting brightness and contrast of the display device, a display screen (channel) of the display device, ) Can be provided as the control terminal device. Further, in the case where a second broadcast terminal device and an environment detection terminal device are provided in addition to the first broadcast terminal device, a device for controlling the terminal devices other than the first broadcast terminal device is also described above. It can be provided as a control terminal device.

【0041】本請求項12に記載の発明によれば、放送
用伝送路には、制御用端末装置もバス接続されている。
そして、この制御用端末装置(副制御手段)に対して、
外部から端末制御指令を与えると、この指令に対応する
副制御データが、放送用伝送路を介して主装置側に送出
される。なお、この副制御データを送出するタイミング
は、主装置側から送られる主制御データ(呼び出し指
令)により制御される。そして、主装置側では、主制御
手段が、上記制御用端末装置から送られてくる副制御デ
ータに基づいて上記主制御データを更新し、これによっ
て各端末装置(詳しくは、この更新による制御の対象と
なる端末装置)の被制御状態が変化する。従って、制御
用端末装置によって、各端末装置を間接的に制御でき
る。
According to the twelfth aspect of the present invention, a control terminal device is also bus-connected to the broadcast transmission path.
Then, for this control terminal device (sub-control means),
When a terminal control command is given from the outside, sub-control data corresponding to the command is transmitted to the main device via the broadcast transmission path. The timing of sending the sub-control data is controlled by main control data (call command) sent from the main device. Then, on the main device side, the main control means updates the main control data based on the sub-control data sent from the control terminal device, whereby each terminal device (specifically, the control The controlled state of the target terminal device changes. Therefore, each terminal device can be indirectly controlled by the control terminal device.

【0042】請求項13に記載の発明は、請求項1、
2、3、4、5、6、7、8、9、10、11または1
2に記載の発明のディジタル放送装置において、上記各
端末装置の一部または全部が、それぞれ、自己の状態を
検査する検査手段と、この検査手段によって検査して得
た検査データを検査制御指令に従って上記放送用伝送路
に入力する検査データ送出手段と、上記放送用伝送路か
ら上記主制御データを取り込んでこの主制御データに基
づいて上記検査制御指令を生成する検査制御手段と、を
備え、上記主装置に、上記放送用伝送路から上記検査デ
ータを取り込む検査データ受信手段を設けたものであ
る。
The thirteenth aspect of the present invention provides the first aspect,
2, 3, 4, 5, 6, 7, 8, 9, 10, 11, or 1
2. In the digital broadcasting apparatus according to the invention, a part or all of each of the terminal devices may be configured to check its own state and check data obtained by the checking unit in accordance with a check control command. Test data sending means for inputting to the broadcast transmission path, and test control means for capturing the main control data from the broadcast transmission path and generating the test control command based on the main control data, The main device is provided with test data receiving means for taking in the test data from the broadcast transmission path.

【0043】なお、ここで言う上記検査手段とは、例え
ば、それぞれの端末装置自体に異常箇所がないかを検査
したり、或いは、各端末装置自体の動作状況(主装置に
よる被制御状態)を確認したりする手段等のことを言
う。
Here, the above-mentioned inspection means means, for example, to inspect each terminal device itself for an abnormal portion, or to check the operation status of each terminal device itself (the state controlled by the main device). Means such as means for confirming.

【0044】本請求項13に記載の発明によれば、各端
末装置内に設けられている各検査手段は、それぞれの端
末装置自体の状態を検査する。そして、その検査データ
は、主装置側から送られる主制御データ(検査制御指
令)に従って、放送用伝送路に入力される。そして、こ
の放送用伝送路に入力された検査データは、主装置側の
検査データ受信手段によって受信される。
According to the thirteenth aspect of the present invention, each inspection means provided in each terminal device inspects the state of each terminal device itself. Then, the inspection data is input to the broadcast transmission path in accordance with main control data (inspection control command) sent from the main device. The test data input to the broadcast transmission path is received by the test data receiving means of the main device.

【0045】[0045]

【発明の実施の形態】本発明に係るディジタル放送装置
の一実施の形態を図1から図18を参照して説明する。
なお、本実施の形態は、放送装置本体から各スピーカに
音響信号を送る際に、この音響信号をディジタル化して
伝送するという所謂ディジタル伝送技術を放送装置に応
用する点に、最大の特徴を有する。また、このディジタ
ル伝送技術を応用することによって、音という情報を放
送するだけでなく、例えば文字や図形、或いは映像等の
視覚的な情報をも放送できる放送装置を実現するという
ことも、本実施の形態の大きな特徴であり、これらの点
において、本実施の形態は、上述した従来の放送装置と
大きく異なる。また、本実施の形態では、上記各情報を
放送するだけでなく、例えば監視カメラや収音マイクロ
ホン等を設け、これらで捉えた監視映像や収音データ等
を、装置本体側に取り込むこともできる放送装置を実現
する。
DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS One embodiment of a digital broadcasting apparatus according to the present invention will be described with reference to FIGS.
Note that the present embodiment has the greatest feature in that a so-called digital transmission technique of digitizing and transmitting the audio signal from the broadcasting apparatus main body to each speaker is applied to the broadcasting apparatus. . Also, by applying this digital transmission technology, it is possible to realize a broadcasting device that can not only broadcast sound information but also visual information such as characters, figures, or images. The present embodiment is significantly different from the above-described conventional broadcasting apparatus in these points. Further, in the present embodiment, in addition to broadcasting the above information, for example, a monitoring camera, a sound collecting microphone, or the like may be provided, and the monitoring video, sound collecting data, and the like captured by these may be taken into the device body. Implement a broadcasting device.

【0046】図1に、本実施の形態の全体構成を表すブ
ロック図を示す。同図において、1は、ディジタル伝送
ライン構成の放送用伝送路で、この放送用伝送路1の一
端は、本実施の形態の放送装置本体2に接続されてい
る。そして、この装置本体2から伸びる1本(組)の放
送用伝送路1に対して、複数のスピーカ3、3、・・・
が、それぞれスピーカ用インターフェース部30を介し
て接続されている。なお、各スピーカ3、3、・・・
は、それぞれに共通の放送用伝送路1に接続されている
にも係わらず、同図に点線で示すように、例えば各放送
エリア毎に、複数の出力系統1乃至Nに振り分けられて
いる。
FIG. 1 is a block diagram showing the overall configuration of the present embodiment. In FIG. 1, reference numeral 1 denotes a broadcasting transmission line having a digital transmission line configuration, and one end of the broadcasting transmission line 1 is connected to the broadcasting apparatus main body 2 of the present embodiment. Then, a plurality of speakers 3, 3,...
Are connected via the speaker interface unit 30, respectively. Each speaker 3, 3, ...
Are connected to a plurality of output systems 1 to N, for example, for each broadcasting area, as shown by the dotted lines in FIG.

【0047】更に、放送用伝送路1には、上記各スピー
カ3、3、・・・以外にも、例えば、後述する音量調整
器4(系統1)や、音源選択器5(系統2)、表示器6
(系統n)、モニタテレビ7(系統n+p)、監視カメ
ラ8(系統N)等が、それぞれのインターフェース部4
0、50、60、70、80を介して接続されている。
なお、同図には、これら音量調整器4、音源選択器5、
表示器6、モニタテレビ7及び監視カメラ8を、それぞ
れの系統1乃至Nを代表してそれぞれ1つずつのみ記載
しているが、これらは、実際には、それぞれが代表する
系統1乃至Nに限らず、他の系統1乃至Nにも、適宜複
数設けられているものとする。
Further, in addition to the above-mentioned speakers 3, 3,..., For example, a volume controller 4 (system 1), a sound source selector 5 (system 2), Display 6
(System n), monitor television 7 (system n + p), surveillance camera 8 (system N), etc.
0, 50, 60, 70, and 80 are connected.
FIG. 3 shows the sound volume controller 4, the sound source selector 5,
Although only one display 6, monitor television 7, and surveillance camera 8 are described on behalf of each of the systems 1 to N, these are actually included in the systems 1 to N represented by the respective systems. Not limited to this, it is assumed that a plurality of other systems 1 to N are provided as appropriate.

【0048】一方、装置本体2は、複数のマイクロホン
21や複数の演奏機器22が接続された主装置23を有
している(同図においては、マイクロホン21及び演奏
機器22共に、それぞれ1台のみ記載しているが、実際
の構成では、いずれも複数台設けられているものとす
る)。また、この装置本体2には、上記マイクロホン2
1及び演奏機器22以外にも、映像機器24や、録音録
画再生機器25、スピーカ26及びモニタテレビ27
が、それぞれ1以上、例えば複数接続されている。な
お、上記映像機器24としては、例えばVTR(ビデオ
・テープ・レコーダ)装置やDVD(ディジタル・バー
サタイル・ディスク)装置等がある。また、録音録画再
生機器25としては、例えばVTR装置や書き込み可能
なDVD装置等がある。そして、モニタテレビ27とし
ては、例えばCRTディスプレイ装置や液晶ディスプレ
イ装置、或いはプラズマ・ディスプレイ装置等がある。
On the other hand, the apparatus main body 2 has a main device 23 to which a plurality of microphones 21 and a plurality of performance devices 22 are connected (in FIG. Although described, in an actual configuration, it is assumed that a plurality of units are provided.) In addition, the device main body 2 includes the microphone 2
1 and the performance device 22, a video device 24, a recording / playback device 25, a speaker 26, and a monitor television 27.
Are connected to one or more, for example, a plurality. The video device 24 includes, for example, a VTR (video tape recorder) device and a DVD (digital versatile disk) device. The recording / reproducing device 25 includes, for example, a VTR device and a writable DVD device. The monitor television 27 includes, for example, a CRT display device, a liquid crystal display device, and a plasma display device.

【0049】ところで、主装置23は、各マイクロホン
21及び各演奏機器22から出力される各音響信号を、
それぞれに共通の上記放送用伝送路1を介して各スピー
カ3、3、・・・に供給するもので、その際、上記各音
響信号を、ディジタル化して伝送させる。ただし、この
ように複数のディジタル化された音響信号、所謂音響デ
ータを、それぞれに共通の放送用伝送路1を介して同時
に伝送させるには、各音響データを多重化する必要があ
る。そこで、本実施の形態では、主装置23内におい
て、上記各音響データを時分割多重化してから、放送用
伝送路1に入力している。
The main unit 23 converts each sound signal output from each microphone 21 and each performance device 22 into
.. Are supplied to the respective speakers 3, 3,... Via the common broadcast transmission line 1, and at this time, the respective acoustic signals are digitized and transmitted. However, in order to simultaneously transmit a plurality of digitized audio signals, so-called audio data, via the common broadcast transmission line 1, it is necessary to multiplex each audio data. Therefore, in the present embodiment, each of the above sound data is time-division multiplexed in the main device 23 and then input to the broadcast transmission path 1.

【0050】なお、このように時分割多重化された各音
響データを、そのままの状態で各スピーカ3、3、・・
・に供給しても、各スピーカ3、3、・・・側において
は、いずれの音響データに基づいて音を出力すればよい
のか判らず、また音響データはディジタル信号であるた
め、正常な音は出力されない。そこで、本実施の形態で
は、主装置23側において、各スピーカ3、3、・・・
毎に、それぞれ各マイクロホン21及び各演奏機器22
のいずれを音源とするのかを制御するための所謂音源選
択指令を含む制御データを生成し、これを放送用伝送路
1を介して各スピーカ3、3、・・・側に供給してい
る。そして、各スピーカ3、3、・・・側において、上
記制御データに含まれる音源選択指令に基づいて、上記
多重化された各音響データのうちのいずれか1つを選択
すると共に、この選択して得た音響データをアナログ信
号に変換し直すために、それぞれ上述したインターフェ
ース部30、30、・・・を設けている。なお、上記制
御データが、特許請求の範囲に記載の主制御データに対
応し、各音響データが、特許請求の範囲に記載の第1の
放送データに対応する。
The sound data thus time-division multiplexed are converted into the respective speakers 3, 3,.
..., the speakers 3, 3,... Do not know which sound data should be used to output a sound, and since the sound data is a digital signal, Is not output. Therefore, in the present embodiment, each of the speakers 3, 3,.
Each microphone 21 and each performance device 22
The control data including a so-called sound source selection command for controlling which one is used as a sound source is generated and supplied to the speakers 3, 3,... Via the broadcast transmission line 1. Each of the speakers 3, 3,... Selects one of the multiplexed sound data based on a sound source selection command included in the control data, and selects this sound data. In order to convert the obtained acoustic data back into an analog signal, the above-described interface units 30, 30,... Are provided. The control data corresponds to the main control data described in the claims, and each sound data corresponds to the first broadcast data described in the claims.

【0051】また、上記制御データには、上記音源選択
指令以外にも、例えば各スピーカ3、3、・・・毎にそ
れぞれの音量及び音質を調整するための所謂音量調整指
令及び音質調整指令も含まれている。そして、各スピー
カ3、3、・・・側においては、それぞれのインターフ
ェース部30、30、・・・が、上記制御データに含ま
れる音量調整指令及び音質調整指令に基づいて、各スピ
ーカ3、3、・・・から出力させる音の音量及び音質を
調整するよう構成されている。なお、このスピーカ3と
インターフェース部30との組み合わせが、特許請求の
範囲に記載の第1の放送端末装置に対応する端末装置3
1を形成しており、詳しくは、特許請求の範囲に記載の
第1の情報出力手段に対応するものとしてスピーカ3を
備えた第1の放送端末装置に対応する。
In addition to the sound source selection command, the control data also includes a so-called volume adjustment command and a sound quality adjustment command for adjusting the volume and sound quality of each speaker 3, 3,. include. In the speakers 3, 3,..., The respective interface units 30, 30,..., Based on the volume adjustment command and the sound quality adjustment command included in the control data, ,... Are configured to adjust the volume and sound quality of the sound to be output. A combination of the speaker 3 and the interface unit 30 corresponds to the terminal device 3 corresponding to the first broadcast terminal device described in the claims.
1 specifically corresponds to a first broadcast terminal device provided with a speaker 3 as corresponding to the first information output means described in the claims.

【0052】更に、主装置23は、放送用伝送路1に接
続されている上述した音量調整器4の被操作状態をも反
映するよう構成されており、即ち、音量調整器4が操作
されたとき、その被操作内容に応じて所定のスピーカ
3、3、・・・、例えば図1に限れば系統1内にあるス
ピーカ3、3、・・・の、音量を調整する機能をも有し
ている。これを実現するために、主装置23は、各音量
調整器4の被操作状況を呼び出すための呼び出し指令を
生成し、これを上記制御データとして放送用伝送路1に
入力する。一方、音量調整器4側においては、上述した
インターフェース部40が、放送用伝送路1から上記制
御データを取り込んで、この制御データに含まれる上記
呼び出し指令に従って、現在の音量調整器4の被操作状
況を確認する。そして、この被操作状況に対応する音量
調整データを生成して、これを、放送用伝送路1を介し
て主装置23側に送信する。主装置23は、放送用伝送
路1を介して受信した上記音量調整データに基づいて、
上記系統1内にあるスピーカ3、3、・・・の音量を調
整するよう上記制御データ(音量調整指令)の内容を更
新し、これを放送用伝送路1に入力し直す。これによっ
て、上記系統1内にあるスピーカ3、3、・・・の音量
が調整される。なお、この音量調整器4とインターフェ
ース部40との組み合わせが、特許請求の範囲に記載の
制御用端末装置に対応する端末装置41を形成してい
る。
Further, the main unit 23 is configured to reflect the operated state of the above-mentioned volume controller 4 connected to the broadcast transmission path 1, that is, the volume controller 4 is operated. Has a function of adjusting the volume of predetermined speakers 3, 3,..., For example, speakers 3, 3,. ing. In order to realize this, the main device 23 generates a calling command for calling the operated state of each volume controller 4, and inputs this to the broadcast transmission path 1 as the control data. On the other hand, on the volume controller 4 side, the above-described interface unit 40 fetches the control data from the broadcast transmission line 1 and operates the current volume controller 4 according to the call command included in the control data. Check the situation. Then, it generates volume adjustment data corresponding to the operated state and transmits it to the main device 23 via the broadcast transmission line 1. The main device 23, based on the volume adjustment data received via the broadcast transmission path 1,
The content of the control data (volume adjustment command) is updated to adjust the volume of the speakers 3, 3,... In the system 1, and the updated content is input to the broadcast transmission line 1. Thus, the volume of the speakers 3, 3,... In the system 1 is adjusted. The combination of the volume controller 4 and the interface unit 40 forms a terminal device 41 corresponding to the control terminal device described in the claims.

【0053】また、主装置23は、上述した音源選択器
5の被制御状態をも反映するよう構成されており、即
ち、音源選択器5が操作されたとき、その被操作内容に
応じて、所定のスピーカ3、3、・・・、例えば図1に
限れば系統2内のスピーカ3、3、・・・の、音源を変
更する機能をも有している。これを実現するために、主
装置23は、上記音量選択器4の場合と同様に、各音源
選択器5の被操作状況を呼び出すための呼び出し指令を
生成し、これを上記制御データとして放送用伝送路1に
入力する。一方、音源選択器5側においては、上述した
インターフェース部50が、放送用伝送路1から上記制
御データを取り込んで、この制御データに含まれる上記
呼び出し指令に従って、現在の音源選択器5の被操作状
況を確認する。そして、この被操作状況に対応する音源
選択データを生成して、これを、放送用伝送路1を介し
て主装置23側に送信する。主装置23は、放送用伝送
路1を介して受信した上記音源選択データに基づいて、
上記系統2内にあるスピーカ3、3、・・・の音源を変
更するよう上記制御データ(音源選択指令)の内容を更
新し、これを放送用伝送路1に入力し直す。これによっ
て、上記系統2内にあるスピーカ3、3、・・・の音源
が変更される。なお、この音量調整器5とインターフェ
ース部50との組み合わせも、上記音量調整端末装置4
1と同様、特許請求の範囲に記載の制御用端末装置に対
応し、即ち音源選択端末装置51を形成している。
The main unit 23 is also configured to reflect the above-described controlled state of the sound source selector 5, that is, when the sound source selector 5 is operated, Have a function of changing the sound source of the predetermined speakers 3, 3,..., For example, the speakers 3, 3,. In order to realize this, the main device 23 generates a call command for calling the operated state of each sound source selector 5 as in the case of the volume selector 4, and uses this as a control data for broadcasting. Input to transmission line 1. On the other hand, on the sound source selector 5 side, the above-described interface unit 50 fetches the control data from the broadcast transmission path 1 and operates the current sound source selector 5 according to the call command included in the control data. Check the situation. Then, the sound source selection data corresponding to the operated state is generated and transmitted to the main device 23 via the broadcast transmission line 1. The main device 23, based on the sound source selection data received via the broadcast transmission path 1,
The contents of the control data (sound source selection command) are updated so as to change the sound sources of the speakers 3, 3,... In the system 2, and are input to the broadcast transmission path 1 again. Thus, the sound sources of the speakers 3, 3,... In the system 2 are changed. Note that the combination of the volume controller 5 and the interface unit 50 is also the same as the volume control terminal device 4.
Similarly to the first embodiment, it corresponds to the control terminal device described in the claims, that is, forms a sound source selection terminal device 51.

【0054】更に、主装置23は、上記各音響データ以
外にも、例えば文字や図形データをも、放送用伝送路1
を介して伝送させ、これを上述した表示器6に表示させ
る機能をも有している。これを実現するために、主装置
23は、各表示器6毎に、それぞれに表示させる文字デ
ータまたは図形データを生成すると共に、これら各デー
タをいずれの表示器6に表示させるのかを指定する所謂
表示指定指令を生成し、これらを上記制御データとして
放送用伝送路1に入力する。そして、各表示器6側にお
いては、上述したインターフェース部60が、放送用伝
送路1から上記制御データを取り込み、この取り込んだ
制御データ(表示指定指令)に従って、上記文字データ
または図形データを、表示器6に表示する。なお、ここ
で言う表示器6としては、例えばLEDマトリクス表示
器や液晶パネル装置等がある。そして、この表示器6と
インターフェース部60との組み合わせが、特許請求の
範囲に記載の第2の放送端末装置に対応する端末装置6
1を形成しており、詳しくは、特許請求の範囲に記載の
第2の情報出力手段に対応するものとして表示器6を備
えた第2の放送端末装置に対応する。また、上記文字デ
ータや図形データが、特許請求の範囲に記載の第2の放
送データに対応する。
Further, the main unit 23 transmits, for example, text and graphic data, in addition to the above-described sound data, to the broadcast transmission path 1.
, And has a function of displaying the same on the display 6 described above. In order to realize this, the main device 23 generates character data or graphic data to be displayed on each of the display devices 6 and designates which display device 6 to display each of the data, a so-called so-called “device”. A display designation command is generated, and these are input to the broadcast transmission line 1 as the control data. In each of the display units 6, the interface unit 60 captures the control data from the broadcast transmission line 1 and displays the character data or the graphic data according to the captured control data (display designation command). Is displayed on the container 6. The display 6 here includes, for example, an LED matrix display and a liquid crystal panel device. The combination of the display 6 and the interface unit 60 corresponds to the terminal device 6 corresponding to the second broadcast terminal device described in the claims.
1 and more specifically corresponds to a second broadcast terminal device provided with the display 6 as corresponding to the second information output means described in the claims. Further, the character data and graphic data correspond to the second broadcast data described in the claims.

【0055】そして、主装置23は、映像機器24や録
音録画再生機器25の各再生映像信号をディジタル化し
た所謂再生映像データをも、上記放送用伝送路1を介し
て伝送させ、このデータに基づく映像を、上述した各モ
ニタテレビ7に表示させる機能をも有している。これを
実現するために、主装置23は、上記各再生映像データ
を、例えば時分割多重化して、放送用伝送路1に入力す
ると共に、各モニタテレビ7に対して各再生映像データ
(信号)のいずれを供給するのかを表す所謂映像選択指
令をも生成し、これを上記制御データとして放送用伝送
路1に入力する。なお、後述するが、上記各再生映像デ
ータは、音響データに比べてデータ容量が大きいので、
主装置23は、上記各再生映像データを圧縮した後に、
上記のように時分割多重化して、これを放送用伝送路1
に入力する。
The main unit 23 transmits the so-called reproduced video data obtained by digitizing the reproduced video signals of the video device 24 and the recording / recording / reproducing device 25 via the broadcast transmission line 1 and converts the data into the data. It also has a function of displaying a video based on each of the monitor televisions 7 described above. In order to realize this, the main apparatus 23 multiplexes the above-mentioned reproduced video data, for example, in a time-division multiplex manner, inputs the multiplexed video data to the broadcast transmission path 1, and transmits the reproduced video data (signal) to the monitor television 7. Also, a so-called video selection command indicating which of the above is supplied is generated, and this is input to the broadcast transmission line 1 as the control data. As will be described later, since each of the reproduced video data has a larger data capacity than the acoustic data,
The main device 23 compresses each of the reproduced video data,
Time-division multiplexing is performed as described above, and this is
To enter.

【0056】そして、各モニタテレビ7側においては、
上記制御データに含まれる映像選択指令に基づいて上記
多重化された各再生映像データのうちのいずれか1つを
選択すると共に、この選択して得た再生映像データを伸
張し、更にアナログ信号に変換し直すために、それぞれ
上述したインターフェース部70を設けている。なお、
ここで言うモニタテレビ7としては、例えばCRTディ
スプレイ装置や液晶パネル装置、プラズマ・ディスプレ
イ装置、或いは光学投影装置等がある。そして、このモ
ニタテレビ7とインターフェース部70との組み合わせ
は、上述したスピーカ端末装置31と同様、特許請求の
範囲に記載の第1の放送端末装置に対応する端末装置7
1を形成しており、詳しくは、特許請求の範囲に記載の
第1の情報出力手段に対応するものとしてモニタテレビ
7を備えた第1の放送端末装置に対応する。また、上記
再生映像データも、上述した音響データと同様、特許請
求の範囲に記載の第1の放送データに対応する。
Then, on each monitor television 7 side,
Based on the video selection command included in the control data, one of the multiplexed reproduced video data is selected, and the selected reproduced video data is decompressed and further converted to an analog signal. In order to perform the conversion again, the above-described interface units 70 are provided. In addition,
Examples of the monitor television 7 here include a CRT display device, a liquid crystal panel device, a plasma display device, and an optical projection device. The combination of the monitor television 7 and the interface unit 70 is the same as the speaker terminal device 31 described above, and a terminal device 7 corresponding to the first broadcast terminal device described in the claims.
1 corresponds to a first broadcast terminal device provided with a monitor television 7 as a device corresponding to the first information output means described in the claims. The reproduced video data also corresponds to the first broadcast data described in the claims, similarly to the audio data described above.

【0057】また、上記制御データには、上記モニタ端
末装置71を制御する指令として、映像選択指令以外に
も、例えば各モニタテレビ7毎に、それぞれの画面の明
るさやコントラスト等を調整したり、或いは上記再生映
像データに所定のフィルタリング処理を施したりするた
めの所謂画面調整指令も含まれている。そして、各モニ
タ端末装置71側においては、それぞれのインターフェ
ース部70が、上記制御データに含まれる画面調整指令
に基づいて、各モニタテレビ7に表示させる画面(映
像)を調整するよう構成されている。
The control data includes, as commands for controlling the monitor terminal device 71, in addition to a video selection command, for example, adjusting the brightness and contrast of each screen for each monitor television 7, Alternatively, a so-called screen adjustment command for performing a predetermined filtering process on the reproduced video data is also included. Then, on each monitor terminal device 71 side, each interface unit 70 is configured to adjust a screen (video) displayed on each monitor television 7 based on a screen adjustment command included in the control data. .

【0058】また、本実施の形態は、上述した監視カメ
ラ8で捉えた映像や音声等の監視データを、例えば装置
本体2側に設けた録音録画再生機器25で記録したり、
或いはスピーカ26やモニタテレビ27に出力できるよ
うにも構成されている。これを実現するために、主装置
23は、いずれの監視カメラ8で捉えた監視データを、
この主装置23側に取り込むかのを表すカメラ選択指令
を生成し、これを上記制御データとして放送用伝送路1
に入力する。各監視カメラ8側においては、それぞれに
設けられた上述の各インターフェース部80が、上記制
御データを取り込み、この制御データに含まれる上記カ
メラ選択指令に基づいて、自己の監視カメラ8で捉えた
監視データを主装置23側に送信するよう指定されてい
るか否かを判断する。そして、指定されたインターフェ
ース部80が、それに接続された監視カメラ8で捉えた
監視データを圧縮し、これを放送用伝送路1を介して主
装置23側に送信する。主装置23側においては、放送
用伝送路1を介して入力される上記圧縮された監視デー
タを伸張し、これを録音録画再生機器25やスピーカ2
6、或いはモニタテレビ27に入力する。
In the present embodiment, the monitoring data such as video and audio captured by the monitoring camera 8 described above is recorded by, for example, the recording / reproducing device 25 provided on the device body 2 side.
Alternatively, it is configured to be able to output to the speaker 26 and the monitor television 27. In order to realize this, the main device 23 converts the monitoring data captured by any of the monitoring cameras 8 into
A camera selection command that indicates whether the data is to be taken into the main device 23 is generated, and this is used as the control data as the broadcast transmission line 1.
To enter. In each surveillance camera 8, each of the above-mentioned interface units 80 provided respectively captures the control data and, based on the camera selection command included in the control data, monitors the image captured by its own surveillance camera 8. It is determined whether transmission of the data to the main device 23 is designated. Then, the designated interface unit 80 compresses the monitoring data captured by the monitoring camera 8 connected thereto and transmits the compressed monitoring data to the main device 23 via the broadcast transmission path 1. On the main unit 23 side, the compressed monitoring data input via the broadcast transmission line 1 is expanded, and the expanded monitoring data is transmitted to the recording / recording / playback device 25 or the speaker 2.
6 or input to the monitor television 27.

【0059】なお、ここで言う監視カメラ8が、特許請
求の範囲に記載の環境検出手段に対応し、この監視カメ
ラ8で捉えた映像や音声等の監視データが、特許請求の
範囲に記載の検出データに対応する。そして、この監視
カメラ8とインターフェース部80との組み合わせによ
って、特許請求の範囲に記載の環境検出端末装置に対応
する端末装置81が形成される。
The surveillance camera 8 referred to here corresponds to the environment detecting means described in the claims, and monitoring data such as video and audio captured by the surveillance cameras 8 is described in the claims. Corresponds to the detected data. Then, a terminal device 81 corresponding to the environment detecting terminal device described in the claims is formed by the combination of the monitoring camera 8 and the interface unit 80.

【0060】また、上記制御データには、上記カメラ端
末装置81を制御する指令として、カメラ選択指令以外
にも、例えば監視カメラ8で捉えた監視データに所定の
フィルタリング処理を施したりする旨の所謂監視データ
処理指令も含まれている。そして、各カメラ端末装置8
1側においては、それぞれのインターフェース部80
が、上記制御データに含まれる監視データ処理指令に基
づいて、上記監視データを処理し、この処理後のデータ
を、放送用伝送路1に入力するよう構成されている。
The control data includes a command for controlling the camera terminal device 81 and a so-called command for performing a predetermined filtering process on the monitoring data captured by the monitoring camera 8 in addition to the camera selection command. A monitoring data processing command is also included. Then, each camera terminal device 8
On one side, each interface unit 80
Is configured to process the monitoring data based on a monitoring data processing command included in the control data, and input the processed data to the broadcast transmission line 1.

【0061】更に、本実施の形態においては、装置本体
2内に、電力重畳部28を設けており、この電力重畳部
28を介して主装置23と放送用伝送路1とを接続して
いる。電力重畳部28は、直流電圧を生成して、これを
上記放送用伝送路1に重畳するもので、この放送用伝送
路1に重畳された直流電圧は、各端末装置31乃至81
側において、それぞれの駆動用電源として使用される。
Further, in the present embodiment, a power superimposing section 28 is provided in the apparatus main body 2, and the main apparatus 23 and the broadcast transmission line 1 are connected via the power superimposing section 28. . The power superimposing unit 28 generates a DC voltage and superimposes the DC voltage on the broadcast transmission line 1. The DC voltage superimposed on the broadcast transmission line 1 is applied to each of the terminal devices 31 to 81.
On the side, each is used as a drive power supply.

【0062】本実施の形態の全体的な構成及び動作につ
いては、以上の通りであるが、次に、各構成要素の部分
的な構成及び動作について、詳しく説明する。
The overall configuration and operation of this embodiment are as described above. Next, the partial configuration and operation of each component will be described in detail.

【0063】図2は、装置本体2、特に主装置23と、
この装置本体2と放送用伝送路1との接続部分と、の各
構成を詳細に表したブロック図である。同図に示すよう
に、放送用伝送路1は、制御データライン11、下りデ
ータライン12及び上りデータライン13という、3つ
のラインを有している。これらのライン11、12、1
3は、いずれも例えば一般に知られている非シールド対
撚り線(UTP:アンシールデッド・ツイスト・ペア
線)により構成されている。
FIG. 2 shows an apparatus main body 2, in particular, a main apparatus 23,
FIG. 3 is a block diagram showing in detail each configuration of a device main body 2 and a connection portion between the broadcast transmission line 1. As shown in FIG. 1, the broadcast transmission line 1 has three lines: a control data line 11, a downlink data line 12, and an uplink data line 13. These lines 11, 12, 1
Each of the wires 3 is composed of, for example, a generally known unshielded twisted pair wire (UTP: unshielded twisted pair wire).

【0064】このうち、制御データライン11は、各イ
ンターフェース部30乃至80をそれぞれ個別に制御す
るための上述した制御データを伝送させるための伝送ラ
インである。また、この制御データライン11は、上記
制御データ以外に、音量調整器4及び音源選択器5から
装置本体2(主装置23)側に送られる音量調整データ
及び音源選択データをも伝送させる。なお、この制御デ
ータライン11が、特許請求の範囲に記載の第2の伝送
ラインに対応する。
The control data line 11 is a transmission line for transmitting the above-described control data for individually controlling each of the interface units 30 to 80. The control data line 11 also transmits, in addition to the control data, sound volume adjustment data and sound source selection data sent from the sound volume controller 4 and the sound source selector 5 to the apparatus main body 2 (main device 23). Note that the control data line 11 corresponds to a second transmission line described in the claims.

【0065】一方、下りデータライン12は、上記制御
データ等の所謂制御用のデータ以外のデータのうち、装
置本体2から放送用伝送路1に入力するデータ、即ち上
述した各音響データ及び各再生映像データを伝送させる
ための伝送ラインである。なお、後述するが、上記各音
響データ及び各再生映像データは、この下りデータライ
ン12に入力される際に、時分割多重化される。この下
りデータライン12が、特許請求の範囲に記載の第1の
伝送ラインに対応する。
On the other hand, among the data other than the so-called control data such as the above-mentioned control data, the data inputted from the apparatus main body 2 to the broadcast transmission line 1, that is, the above-mentioned sound data and each reproduction data This is a transmission line for transmitting video data. As will be described later, each of the above-described audio data and each of the reproduced video data is time-division multiplexed when input to the downlink data line 12. This downstream data line 12 corresponds to a first transmission line described in the claims.

【0066】また、上りデータライン13は、放送用伝
送路1を介して装置本体2に入力されるデータ、即ち上
述した監視データを伝送させるための伝送ラインであ
る。なお、この上りデータライン13が、特許請求の範
囲に記載の第3の伝送ラインに対応する。
The upstream data line 13 is a transmission line for transmitting data input to the apparatus main body 2 via the broadcast transmission path 1, that is, the above-described monitoring data. The upstream data line 13 corresponds to a third transmission line described in the claims.

【0067】そして、主装置23は、内部に、CPU
(中央演算処理装置)231を有している。このCPU
231は、変復調部232及び電力重畳部28を介し
て、上記制御データライン11に接続されており、上述
した各端末装置31乃至81との間で、上記制御用のデ
ータの送受信を行う。また、このCPU231には、こ
れに外部から命令を与えるための例えば複数の押しボタ
ンキー構成の操作部233が接続されている。なお、こ
の操作部233から、上述した各表示器6に表示させる
文字データや図形データ等を入力することができる。更
に、CPU231には、このCPU231の動作状況を
表示する例えばCRTや液晶パネル構成の表示部23
4、及びCPU231の動作を制御するためのプログラ
ムが記憶された例えば半導体メモリ構成の記憶部235
が、接続されている。
The main unit 23 has a CPU inside.
(Central processing unit) 231. This CPU
Reference numeral 231 is connected to the control data line 11 via the modulation / demodulation unit 232 and the power superimposition unit 28, and transmits and receives the control data to and from each of the terminal devices 31 to 81 described above. The CPU 231 is connected to an operation unit 233 having, for example, a plurality of push button keys for giving an external command to the CPU 231. In addition, character data, graphic data, and the like to be displayed on each of the above-described display devices 6 can be input from the operation unit 233. Further, the CPU 231 has a display unit 23 of, for example, a CRT or a liquid crystal panel configuration for displaying the operation status of the CPU 231.
And a storage unit 235 having, for example, a semiconductor memory configuration in which a program for controlling the operation of the CPU 231 is stored.
Is connected.

【0068】また、主装置23は、上記CPU231に
よって制御される情報交換部236を有している。この
情報交換部236は、上記下りデータライン12及び上
りデータライン13を介して送受信するデータ、即ち、
上記音響データ、再生映像データ及び監視データを整理
するもので、例えばDSP(ディジタル信号処理装置)
等により構成されている。なお、この情報交換部236
は、変調部237及び電力重畳部28を介して、下りデ
ータライン12と接続されており、電力重畳部28及び
復調部238を介して、上りデータライン13と接続さ
れている。
The main unit 23 has an information exchange unit 236 controlled by the CPU 231. The information exchange unit 236 transmits / receives data via the downlink data line 12 and the uplink data line 13, that is,
The audio data, the reproduced video data, and the monitoring data are arranged. For example, a DSP (Digital Signal Processor)
And the like. The information exchange unit 236
Is connected to the downlink data line 12 via the modulation unit 237 and the power superimposition unit 28, and is connected to the uplink data line 13 via the power superimposition unit 28 and the demodulation unit 238.

【0069】そして、この情報交換部236に、それぞ
れ、上述したマイクロホン21、演奏機器22、映像機
器24、録音録画再生機器25、スピーカ26及びモニ
タテレビ27が、接続されている。なお、情報交換部2
36は、上記のように音響データ、再生映像データ及び
監視データというディジタル信号を取り扱うものである
ため、この情報交換部236と、上記マイクロホン2
1、演奏機器22及び映像機器24との間には、それぞ
れA/D変換器239、240及び241を設けてい
る。そして、録音録画再生機器25との間には、A/D
・D/A変換器243を設け、スピーカ26及びモニタ
テレビ27との間には、それぞれD/A変換器245及
び246を設けている。更に、情報交換部236は、上
記再生映像データ及び監視データという容量の大きいデ
ータについては、これを圧縮した状態で取り扱うため、
これらのデータをやり取りする映像機器24、録音録画
再生機器25及びモニタテレビ27との間(厳密には、
A/D変換器241、A/D・D/A変換器243及び
D/A変換器246との間)には、それぞれデータ圧縮
部242、データ圧伸部244及びデータ伸張部247
を設けている。
The microphone 21, performance device 22, video device 24, recording / reproducing device 25, speaker 26, and monitor television 27 are connected to the information exchange unit 236. The information exchange unit 2
36 handles digital signals such as audio data, reproduced video data, and monitoring data, as described above.
1, A / D converters 239, 240 and 241 are provided between the performance device 22 and the video device 24, respectively. A / D between the recording / reproducing device 25
A D / A converter 243 is provided, and D / A converters 245 and 246 are provided between the speaker 26 and the monitor television 27, respectively. Further, the information exchange unit 236 handles large data such as the reproduced video data and the monitoring data in a compressed state.
The video device 24, the recording / reproducing / playback device 25, and the monitor television 27 that exchange these data (strictly speaking,
The A / D converter 241, the A / D / D / A converter 243, and the D / A converter 246) have a data compression unit 242, a data compression / decompression unit 244, and a data decompression unit 247, respectively.
Is provided.

【0070】なお、電力重畳部28は、上述したように
各端末装置31乃至81の駆動電源となる直流電圧を生
成し、これを放送用伝送路1に重畳させるものである
が、ここでは、上記直流電圧を、制御データライン11
と下りデータライン12との間に重畳させている。
The power superimposing section 28 generates a DC voltage serving as a drive power supply for each of the terminal devices 31 to 81 and superimposes the DC voltage on the broadcast transmission line 1 as described above. The DC voltage is supplied to the control data line 11
And the downstream data line 12.

【0071】図3に、各スピーカ端末装置31、31、
・・・の詳細ブロックを示す。同図に示すように、この
スピーカ端末装置31のインターフェース部30も、内
部に、CPU32を有している。このCPU32は、変
復調部33を介して、制御データライン11に接続され
ており、即ち主装置23側のCPU231との間で通信
可能とされている。そして、スピーカ3は、インターフ
ェース部30内にある増幅器34、D/A変換器35、
選択部36及び復調部37を介して、下りデータライン
12に接続されており、このうち、選択部36は、CP
U32によって制御されるよう構成されている。
FIG. 3 shows each speaker terminal device 31, 31,
.. Are shown in detail. As shown in the figure, the interface unit 30 of the speaker terminal device 31 also has a CPU 32 inside. The CPU 32 is connected to the control data line 11 via the modulation / demodulation unit 33, that is, can communicate with the CPU 231 on the main device 23 side. The speaker 3 includes an amplifier 34, a D / A converter 35,
It is connected to the downlink data line 12 via the selection unit 36 and the demodulation unit 37, and among these, the selection unit 36
It is configured to be controlled by U32.

【0072】即ち、CPU32は、制御データライン1
1から変復調部33を介して入力される制御データ(上
述した音源選択指令)に従って、下りデータライン12
から復調部37を介して選択部36に入力される各音響
データ及び各再生映像データのうち、音響データを1つ
だけ選択するよう、選択部36を制御する。そして、こ
の選択部36によって選択された音響データが、D/A
変換器35及び増幅器44を介して、スピーカ3に供給
される。また、選択部36は、CPU32の制御に応じ
て、スピーカ3から出力させる音の音量や音質を調整す
る機能をも有しており、CPU32は、上記制御データ
(音量調整指令及び音質調整指令)に従って、上記選択
部36による音量及び音質調整を制御する。なお、ここ
で言う選択部36が、特許請求の範囲に記載の放送デー
タ選択手段及び放送データ処理手段に対応し、CPU3
2が、第1の出力制御手段に対応する。そして、上記音
源選択指令が、特許請求の範囲に記載の放送データ選択
指令に対応し、上記音量調整指令及び音質調整指令が、
放送データ処理指令に対応する。
That is, the CPU 32 controls the control data line 1
1 according to the control data (the above-mentioned sound source selection command) input via the modem 33.
The selection unit 36 is controlled so that only one audio data is selected from among the audio data and the reproduced video data input to the selection unit 36 through the demodulation unit 37 from. Then, the acoustic data selected by the selection unit 36 is D / A
The signal is supplied to the speaker 3 via the converter 35 and the amplifier 44. The selection unit 36 also has a function of adjusting the volume and sound quality of the sound output from the speaker 3 under the control of the CPU 32. The CPU 32 controls the control data (volume adjustment command and sound quality adjustment command). , The control of the sound volume and the sound quality by the selection unit 36 is controlled. Note that the selecting unit 36 corresponds to the broadcast data selecting unit and the broadcast data processing unit described in the claims, and the CPU 3
Reference numeral 2 corresponds to first output control means. And the sound source selection command corresponds to the broadcast data selection command described in the claims, and the volume adjustment command and the sound quality adjustment command are:
Corresponds to a broadcast data processing command.

【0073】なお、CPU32の各動作は、これに接続
されている例えば半導体メモリ構成の記憶部38内に記
憶されたプログラムによって制御される。また、同図に
示すように、インターフェース部30内には、制御デー
タライン11と下りデータライン12との間に重畳され
た直流電圧を取り出して、この直流電圧からこのインタ
ーフェース部30内の各構成要素の駆動電源を生成する
ための電源部39が設けられている。
Each operation of the CPU 32 is controlled by a program stored in a storage section 38 of, for example, a semiconductor memory configuration connected thereto. As shown in the figure, a DC voltage superimposed between the control data line 11 and the downstream data line 12 is extracted from the interface unit 30 and each component in the interface unit 30 is extracted from the DC voltage. A power supply unit 39 for generating a drive power supply for the elements is provided.

【0074】図4に、各音量調整端末装置41の詳細ブ
ロックを示す。同図に示すように、この音量調整端末装
置41のインターフェース部40も、内部に、CPU4
2を有している。このCPU42は、変復調部43を介
して、制御データライン11に接続されており、即ち主
装置23側のCPU231との間で通信可能とされてい
る。そして、CPU42に、音量調整器4が接続されて
いる。
FIG. 4 shows a detailed block diagram of each volume control terminal device 41. As shown in the figure, the interface unit 40 of the volume control terminal device 41 also includes a CPU 4 inside.
Two. The CPU 42 is connected to the control data line 11 via the modulation / demodulation unit 43, that is, can communicate with the CPU 231 on the main device 23 side. The volume controller 4 is connected to the CPU 42.

【0075】CPU42は、制御データライン11から
変復調部43を介して入力される制御データ(上述した
呼び出し指令)に従って、音量調整器4の現在の被操作
状況を表す音量調整データを生成し、これを変復調部4
3を介して制御データライン11に入力する。なお、こ
のCPU42が、特許請求の範囲に記載の副制御手段、
副制御データ送出手段及び送出制御手段に対応し、上記
音量調整データが、副制御データに対応する。そして、
このCPU42の動作は、これに接続されている例えば
半導体メモリ構成の記憶部44内に記憶されたプログラ
ムによって制御される。また、このインターフェース部
40内にも、上記スピーカ端末装置31の電源部39と
同様の電源部45が設けられている。
The CPU 42 generates volume adjustment data indicating the current operated state of the volume controller 4 in accordance with the control data (the above-mentioned calling command) input from the control data line 11 via the modem 43. To the modulator / demodulator 4
3 to the control data line 11. It should be noted that the CPU 42 includes a sub control unit described in the claims,
The volume adjustment data corresponds to the sub-control data sending unit and the sending control unit, and the volume adjustment data corresponds to the sub-control data. And
The operation of the CPU 42 is controlled by a program stored in a storage unit 44 having, for example, a semiconductor memory configuration connected thereto. A power supply unit 45 similar to the power supply unit 39 of the speaker terminal device 31 is provided in the interface unit 40.

【0076】図5に、各音源選択端末装置51の詳細ブ
ロックを示す。同図に示すように、この音源選択端末装
置51のインターフェース部50は、上記音量調整端末
装置41のインターフェース部40と同様の構成であ
り、即ち上記インターフェース部40内のCPU42、
変復調部43、記憶部44及び電源部45とそれぞれ同
様のCPU52、変復調部53、記憶部54及び電源部
55を有している。そして、CPU52に、音源選択器
5が接続されている。
FIG. 5 shows a detailed block diagram of each sound source selection terminal device 51. As shown in the figure, the interface unit 50 of the sound source selection terminal device 51 has the same configuration as the interface unit 40 of the volume control terminal device 41, that is, the CPU 42 in the interface unit 40,
It has a CPU 52, a modulation / demodulation unit 53, a storage unit 54, and a power supply unit 55 similar to the modulation / demodulation unit 43, the storage unit 44, and the power supply unit 45, respectively. The sound source selector 5 is connected to the CPU 52.

【0077】即ち、この音源選択端末装置51において
は、CPU52が、制御データライン11から変復調部
53を介して入力される制御データ(上述した呼び出し
指令)に従って、音源選択器5の現在の被操作状況を表
す音源選択データを生成し、これを変復調部53を介し
て制御データライン11に入力する。なお、このCPU
52も、上記音量調整端末装置41のCPU42と同
様、特許請求の範囲に記載の副制御手段、副制御データ
送出手段及び送出制御手段に対応する。そして、ここで
言う音源選択データが、上記音量調整データと同様、特
許請求の範囲に記載の副制御データに対応する。
That is, in the sound source selection terminal device 51, the CPU 52 operates the sound source selector 5 according to the control data (the above-mentioned calling command) input from the control data line 11 via the modem 53. The sound source selection data representing the situation is generated and input to the control data line 11 via the modem 53. Note that this CPU
52 also corresponds to the sub-control means, the sub-control data transmission means and the transmission control means described in the claims, similarly to the CPU 42 of the volume control terminal device 41. The sound source selection data referred to here corresponds to the sub-control data described in the claims, similarly to the volume adjustment data.

【0078】図6に、各表示端末装置61の詳細ブロッ
クを示す。同図に示すように、この表示端末装置61の
インターフェース部60も、上記音量調整端末装置41
及び音源選択端末装置51の各インターフェース部40
及び50と同様の構成であり、即ち、内部に、CPU6
2、変復調部63、記憶部64及び電源部65を有して
いる。そして、CPU62に、表示器6が接続されてい
る。
FIG. 6 shows a detailed block diagram of each display terminal device 61. As shown in the figure, the interface unit 60 of the display terminal device 61 is also connected to the volume control terminal device 41.
And each interface section 40 of the sound source selection terminal device 51
And 50, that is, the CPU 6 is internally provided.
2. It has a modulation / demodulation unit 63, a storage unit 64, and a power supply unit 65. The display 6 is connected to the CPU 62.

【0079】この表示端末装置61においては、CPU
62が、制御データライン11から変復調部53を介し
て入力される制御データ(上述した表示指定指令)に従
って、この制御データに含まれる各文字データ及び各図
形データのうちのいずれか1つを、表示器6に表示させ
る。なお、この表示端末装置61のCPU62が、特許
請求の範囲に記載の第2の出力制御手段に対応し、上記
表示指定指令が、出力制御指令に対応する。
In the display terminal device 61, the CPU
In accordance with control data (the above-described display designation command) input from the control data line 11 via the modem 53, one of the character data and the graphic data included in the control data is It is displayed on the display 6. The CPU 62 of the display terminal device 61 corresponds to the second output control means described in the claims, and the display designation command corresponds to the output control command.

【0080】図7に、各モニタ端末装置71の詳細ブロ
ックを示す。同図に示すように、このモニタ端末装置7
1のインターフェース部70は、上述したスピーカ端末
装置31のインターフェース部30から増幅器34を取
り外したのと同様の構成である。即ち、上記スピーカ端
末装置31のインターフェース部30内のCPU32、
変復調部33、D/A変換器35、選択部36、復調部
37、記憶部38及び電源部39とそれぞれ同様のCP
U72、変復調部73、D/A変換器74、選択部7
5、復調部76、記憶部77及び電源部78を有してい
る。そして、D/A変換器74に、モニタテレビ7が接
続されている。
FIG. 7 shows a detailed block diagram of each monitor terminal device 71. As shown in FIG.
The first interface unit 70 has the same configuration as that of the above-described interface unit 30 of the speaker terminal device 31 except that the amplifier 34 is removed. That is, the CPU 32 in the interface unit 30 of the speaker terminal device 31,
The same CP as the modulation / demodulation unit 33, the D / A converter 35, the selection unit 36, the demodulation unit 37, the storage unit 38, and the power supply unit 39
U72, modem 73, D / A converter 74, selector 7
5, a demodulation unit 76, a storage unit 77, and a power supply unit 78. The monitor television 7 is connected to the D / A converter 74.

【0081】即ち、CPU72は、制御データライン1
1から変復調部73を介して入力される制御データ(上
述した映像選択指令)に従って、下りデータライン12
から復調部76を介して選択部75に入力される各音響
データ及び各再生映像データのうち、再生映像データを
1つだけ選択するよう、選択部75を制御する。そし
て、この選択部75によって選択された再生映像データ
が、D/A変換器74を経て、モニタテレビ7に供給さ
れる。ただし、上記下りデータライン12から復調部7
6を介して選択部75に入力される各再生映像データ
は、圧縮されているので、選択部75は、この圧縮され
た再生映像データを伸張する機能をも有している。
That is, the CPU 72 controls the control data line 1
1 in accordance with the control data (the above-described video selection command) input via the modem 73.
From the audio data and the playback video data input to the selection unit 75 via the demodulation unit 76 from the control unit 75. Then, the reproduced video data selected by the selection unit 75 is supplied to the monitor television 7 via the D / A converter 74. However, the demodulation unit 7 is transmitted from the downlink data line
Since each piece of the playback video data input to the selection unit 75 via the compression unit 6 is compressed, the selection unit 75 also has a function of expanding the compressed playback video data.

【0082】更に、選択部75は、CPU72の制御に
応じて、モニタテレビ7の画面の明るさやコントラスト
等を調整したり、或いは上記再生映像データに所定のフ
ィルタリング処理を施したりする機能をも有している。
これを実現するために、CPU72は、上記制御データ
(画面調整指令)に従って、選択部75を制御する。な
お、ここで言う選択部75も、上述したスピーカ端末装
置31における選択部36と同様、特許請求の範囲に記
載の放送データ選択手段及び放送データ処理手段に対応
し、CPU72が、第1の出力制御手段に対応する。そ
して、上記映像選択指令が、特許請求の範囲に記載の放
送データ選択指令に対応し、上記画面調整指令が、放送
データ処理指令に対応する。
Further, the selection unit 75 has a function of adjusting the brightness and contrast of the screen of the monitor television 7 or performing a predetermined filtering process on the reproduced video data under the control of the CPU 72. are doing.
To achieve this, the CPU 72 controls the selection unit 75 according to the control data (screen adjustment command). The selection unit 75 here also corresponds to the broadcast data selection unit and the broadcast data processing unit described in the claims, similarly to the selection unit 36 in the speaker terminal device 31 described above. Corresponds to control means. The video selection command corresponds to a broadcast data selection command described in the claims, and the screen adjustment command corresponds to a broadcast data processing command.

【0083】図8に、各監視カメラ端末装置81の詳細
ブロックを示す。同図に示すように、この監視カメラ端
末装置81のインターフェース部80も、他のインター
フェース部30乃至70と同様、内部に、CPU82を
有しており、このCPU82は、変復調部83を介し
て、制御データライン11に接続されている。そして、
監視カメラ8は、インターフェース80内にあるA/D
変換器84、処理部85及び変調部86を介して、上り
データライン13に接続されており、このうち、処理部
85は、CPU82によって制御されるよう構成されて
いる。
FIG. 8 shows a detailed block diagram of each monitoring camera terminal device 81. As shown in the figure, the interface unit 80 of the surveillance camera terminal device 81 has a CPU 82 inside similarly to the other interface units 30 to 70, and the CPU 82 It is connected to the control data line 11. And
The surveillance camera 8 has an A / D
It is connected to the upstream data line 13 via a converter 84, a processing unit 85, and a modulation unit 86, and the processing unit 85 is configured to be controlled by the CPU 82.

【0084】即ち、CPU82は、制御データライン1
1から変復調部83を介して入力される制御データ(上
述したカメラ選択指令)に従って、監視カメラ8で捉え
た監視データ(厳密には、監視カメラ8で監視及び収音
して得た映像信号及び収音信号をA/D変換器84でデ
ィジタル化した映像及び収音データ)を、変調部86を
介して上りデータライン13に入力するよう、処理部8
5を制御する。なお、処理部85は、上記監視データを
圧縮した後、これを変調部86を介して上りデータライ
ン13に入力するよう構成されている。また、処理部8
5は、CPU82による制御に応じて、監視データに所
定のフィルタリング処理を施すことによって、監視カメ
ラ8の感度や絞りを調整するのと略等価な作用を得たり
する機能をも有している。これを実現するために、CP
U82は、上記制御データに含まれる監視データ処理指
令に従って、上記処理部85を制御する。
That is, the CPU 82 controls the control data line 1
In accordance with the control data (the above-described camera selection command) input from 1 through the modem unit 83, the monitoring data captured by the monitoring camera 8 (strictly speaking, the video signal obtained by monitoring and collecting sound by the monitoring camera 8 and The processing unit 8 outputs the video and audio data obtained by digitizing the audio signal by the A / D converter 84 to the upstream data line 13 via the modulation unit 86.
5 is controlled. Note that the processing unit 85 is configured to compress the monitoring data and then input the monitoring data to the upstream data line 13 via the modulation unit 86. Processing unit 8
Reference numeral 5 also has a function of obtaining a function substantially equivalent to adjusting the sensitivity and aperture of the monitoring camera 8 by performing a predetermined filtering process on the monitoring data under the control of the CPU 82. To realize this, CP
U82 controls the processing unit 85 according to the monitoring data processing command included in the control data.

【0085】なお、CPU82の動作は、これに接続さ
れている例えば半導体メモリ構成の記憶部87内に記憶
されたプログラムによって制御される。そして、このC
PU82が、特許請求の範囲に記載の検出制御手段に対
応し、上記処理部85が、特許請求の範囲に記載の検出
データ送出手段及び検出データ処理手段に対応する。ま
た、上記カメラ選択指令が、特許請求の範囲に記載の検
出制御指令に対応し、監視データ処理指令が、検出デー
タ処理指令に対応する。
The operation of the CPU 82 is controlled by a program stored in a storage unit 87 having, for example, a semiconductor memory configuration connected thereto. And this C
The PU 82 corresponds to the detection control means described in the claims, and the processing unit 85 corresponds to the detection data sending means and the detection data processing means described in the claims. Further, the camera selection command corresponds to a detection control command described in the claims, and the monitoring data processing command corresponds to a detection data processing command.

【0086】また、上記各端末装置31乃至81の各C
PU32乃至82は、それぞれの端末装置31乃至81
の各構成要素に異常箇所がないかを検査したり、或いは
それぞのれの端末装置31乃至81の動作状況(被制御
状態)を確認したりする機能をも有している。そして、
その検査データを、上述した制御データに応じて、制御
データライン11に入力する。なお、この各CPU32
乃至82の動作が、特許請求の範囲に記載の検査手段、
検査データ送出手段及び検査制御手段に対応する。
Further, each of the terminal devices 31 to 81 has a C
The PUs 32 to 82 are respectively connected to the terminal devices 31 to 81.
Of the terminal devices 31 to 81, or the operation status (controlled state) of each of the terminal devices 31 to 81. And
The inspection data is input to the control data line 11 according to the above-described control data. Each of the CPUs 32
Inspection means according to the claims,
It corresponds to the test data sending means and the test control means.

【0087】上記のように構成された放送装置によれ
ば、まず、装置本体2側において、各マイクロホン21
及び演奏機器22から出力される各音響信号を、それぞ
れA/D変換器239及び240によってディジタル化
して得た音響データが、情報交換部236に入力され
る。また、この情報交換部236には、映像機器24及
び映像音声録再生機器25から出力される各再生映像信
号を、それぞれA/D変換器241及びA/D・D/A
変換器243によってディジタル化し、更にデータ圧縮
部242及びデータ圧伸部244によって圧縮して得た
再生映像データも、入力される。
According to the broadcasting device configured as described above, first, each microphone 21
The sound data obtained by digitizing each sound signal output from the performance device 22 by the A / D converters 239 and 240 are input to the information exchange unit 236. Further, the information exchange unit 236 sends the reproduced video signals output from the video device 24 and the video / audio recording / reproducing device 25 to the A / D converter 241 and the A / D / D / A, respectively.
Reproduced video data digitized by the converter 243 and further compressed by the data compression unit 242 and the data compression / decompression unit 244 is also input.

【0088】情報交換部236は、これに入力される上
記各音響データ及び各再生映像データを、例えば図9に
示すように時分割多重化する。即ち、情報交換部236
は、同期用のデータ(同期部)の後に、サブフレーム1
乃至Sとして、それぞれ上記各音響データ及び各再生映
像データを時系列的に付加し、最後に伝送誤り検出用の
チェックビットを付加する。そして、これらの組み合わ
せから成るデータを、1フレームとして、変調部237
に入力する。なお、上記各サブフレーム1乃至Sのいず
れに、各音響データ及び各再生映像データを振り分ける
のかについては、CPU231によって制御される。ま
た、各サブフレーム1乃至Sのデータ量は、それぞれ例
えば16ビット程度とされており、サブフレーム数、即
ちSの値は、例えばS=16乃至24とされている。
The information exchanging section 236 time-division multiplexes the audio data and the reproduced video data input thereto, for example, as shown in FIG. That is, the information exchange unit 236
Is the subframe 1 after the data for synchronization (synchronization section).
As S to S, the above-described audio data and the reproduced video data are added in time series, and finally, a check bit for detecting a transmission error is added. The data composed of these combinations is regarded as one frame, and
To enter. The CPU 231 controls which of the above-described sub-frames 1 to S is to be assigned each of the audio data and each of the reproduced video data. The data amount of each of the subframes 1 to S is, for example, about 16 bits, and the number of subframes, that is, the value of S is, for example, S = 16 to 24.

【0089】そして、変調部237は、これに入力され
たデータを、例えば一般に知られている差動バイフェー
ス符号に符号化(変調)し、これを電力重畳部28を介
して下りデータライン12に入力する。なお、この下り
データライン12を介して伝送されるデータの信号レベ
ルは、例えば一般に知られているRS−485規格に準
拠するものとする。
The modulator 237 encodes (modulates) the input data into, for example, a generally known differential bi-phase code, and converts the data into the downlink data line 12 via the power superimposing unit 28. To enter. The signal level of the data transmitted via the downlink data line 12 is based on, for example, the generally known RS-485 standard.

【0090】このように、下りデータライン12を使用
して、上記図9に示すようなデータをシリアル伝送させ
ている状態において、装置本体2(主装置23)側のC
PU231と、各端末装置31乃至81側の各CPU3
2乃至82との間では、制御データライン11を介し
て、図10(a)に示すようなデータの送受信が行われ
る。なお、この制御データライン11を介して伝送され
るデータは、例えば一般に知られているFSK(Freque
ncy Shift Keying)変調されたもので、その信号レベル
は、上記とRS−485規格に準拠するものとする。ま
た、ここでは、放送用伝送路1に接続されている各端末
装置31乃至81の台数は、全部でM台であるとし、各
端末装置31乃至81には、それぞれ、例えば装置本体
2に近いものから順に、「1」乃至「M」の端末番号が
付されているものとする。
As described above, when data is serially transmitted as shown in FIG. 9 using the downstream data line 12, the C of the main unit 2 (main device 23) is
PU 231 and each CPU 3 on each of the terminal devices 31 to 81
Data transmission / reception as shown in FIG. 10A is performed between the control data lines 2 to 82 via the control data line 11. The data transmitted via the control data line 11 is, for example, a generally known FSK (Frequequent
ncy Shift Keying), and the signal level is based on the above and the RS-485 standard. Here, it is assumed that the number of each of the terminal devices 31 to 81 connected to the broadcast transmission path 1 is M in total, and each of the terminal devices 31 to 81 is close to, for example, the device main body 2. It is assumed that terminal numbers “1” to “M” are assigned in order from the terminal.

【0091】図10(a)に示すように、主装置23
(詳しくは主装置23内のCPU231)は、まず、端
末番号「1」番の端末装置(詳しくはこの端末装置内の
CPU)に対して、状態要求命令を送信する。これを受
けて、端末番号「1」番の端末装置は、自己の状態を検
査して、その検査データを、主装置23側に送信する。
また、このとき、端末装置側に送信すべきデータがある
場合には、そのデータも一緒に主装置23側に送信す
る。なお、このデータとは、例えば、端末装置が、音量
調整端末装置41または音源選択端末装置51である場
合に、これら各端末装置41、51から主装置23側に
送る上述した音量調整データまたは音源選択データのこ
とを言う。よって、このときに主装置23側から端末装
置側に送られる上記状態要求指令が、上述した呼び出し
指令に対応する。そして、この状態要求指令を受けた端
末装置内においては、この状態要求指令が、特許請求の
範囲に記載の検査制御指令に対応する。
As shown in FIG. 10A, the main unit 23
(Specifically, the CPU 231 in the main device 23) first transmits a status request command to the terminal device with the terminal number "1" (specifically, the CPU in this terminal device). In response to this, the terminal device having the terminal number “1” inspects its own state and transmits the inspection data to the main device 23 side.
At this time, if there is data to be transmitted to the terminal device, the data is also transmitted to the main device 23 together. This data is, for example, when the terminal device is the volume control terminal device 41 or the sound source selection terminal device 51, the above-described volume control data or the sound source Refers to selected data. Therefore, the status request command sent from the main device 23 to the terminal device at this time corresponds to the above-described calling command. Then, in the terminal device that has received the status request command, the status request command corresponds to the inspection control command described in the claims.

【0092】そして、主装置23は、上記端末番号
「1」番の端末装置からの応答データを受信し終える
と、次に、端末番号「2」番の端末装置に対して、状態
要求命令を送信する。これを受けて、端末番号「2」番
の端末装置は、上記と同様に、自己の状態を検査して得
た検査データを、主装置23側に送信する。これ以降、
主装置23は、端末番号順に、全ての端末装置について
上記と同様の状態要求を行い、この状態要求に応じて、
各端末装置は、それぞれ上記と同様の応答を行い、即
ち、一般に知られているポーリング・セレクション方式
に基づいてデータ伝送を行う。
When the main unit 23 finishes receiving the response data from the terminal number "1", the main unit 23 next issues a status request command to the terminal number "2". Send. In response to this, the terminal device having the terminal number “2” transmits inspection data obtained by inspecting its own state to the main device 23 side in the same manner as described above. From now on,
The main device 23 makes a status request similar to the above for all terminal devices in the order of the terminal numbers, and in response to this status request,
Each terminal device makes a response similar to the above, that is, performs data transmission based on a generally known polling selection method.

【0093】なお、図10(a)における端末番号
「3」番の端末装置のように、主装置23側から状態要
求を行った後、所定の時間T(例えばT=1秒程度)を
経過しても、端末装置側から何ら応答が無い場合には、
主装置23は、この端末番号「3」番の端末装置が故障
しているものと見なして、その旨を、例えば主装置23
内の記憶部235内に記憶する。そして、そのまま、次
の端末装置、即ち端末番号「4」番の端末装置に対し
て、状態要求を行う。
As shown in FIG. 10A, a predetermined time T (for example, T = 1 second) elapses after a status request is made from the main device 23 side, as in the terminal device of terminal number "3" in FIG. However, if there is no response from the terminal device,
The main device 23 considers that the terminal device having the terminal number “3” is broken and, for example,
Is stored in the storage unit 235. Then, the status request is made to the next terminal device, that is, the terminal device having the terminal number “4”.

【0094】そして、主装置23は、端末番号「M」番
の端末装置からの応答データを受信して、全ての端末装
置の状態を確認し終えた後、今度は、各端末装置に対し
て、それぞれを個別に制御するための命令、即ち上述し
た制御データを送信する。
Then, the main unit 23 receives the response data from the terminal number "M" and confirms the state of all the terminal units, and then sends the response data to each terminal unit. , An instruction for controlling each of them individually, that is, the above-described control data is transmitted.

【0095】即ち、主装置23は、各スピーカ端末装置
31、31、・・・については、上記図9に示すデータ
の各サブフレーム1乃至Sのうち、いずれを選択するの
かを指定する音源選択指令や、各スピーカ3、3、・・
・から出力させる音の音量及び音質をそれぞれ調整する
音量調整指令及び音質調整指令を、上記制御データとし
て送信する。これによって、各スピーカ3、3、・・・
からは、上記音源選択指令によって選択された音源の音
が、上記音量調整指令及び音質調整指令に基づく音量及
び音質で出力される。なお、或るスピーカ端末装置31
に対して、上記各サブフレーム1乃至Sのうちのいずれ
も選択しない旨の音源選択指令が与えられた場合には、
このスピーカ端末装置31のスピーカ3からは何も出力
されず、即ち出力オフの状態となる。
That is, the main unit 23 selects a sound source selection for each of the speaker terminal devices 31, 31,..., Which of the subframes 1 to S of the data shown in FIG. Command and each speaker 3, 3, ...
A volume adjustment command and a sound quality adjustment command for respectively adjusting the volume and sound quality of the sound to be output from are transmitted as the control data. Thus, each speaker 3, 3,...
Then, the sound of the sound source selected by the sound source selection command is output at a volume and sound quality based on the sound volume adjustment command and the sound quality adjustment command. Note that a certain speaker terminal device 31
When a sound source selection command to select none of the subframes 1 to S is given,
Nothing is output from the speaker 3 of the speaker terminal device 31, that is, the output is turned off.

【0096】そして、各表示端末装置61については、
各表示器6に表示させる文字データ及び図形データと、
これら文字及び図形データのいずれをそれぞれの表示器
6に表示させるのかを指定する表示指定指令とを、上記
制御データとして送信する。これによって、各表示器6
には、上記表示指定指令により指定された文字または図
形が、表示される。なお、或る表示61に対して、いず
れの文字データ及び図形データをも表示させない旨の表
示指定指令が与えられた場合には、この表示端末装置6
1の表示器6には何も表示されず、即ち出力オフの状態
となる。
Then, for each display terminal device 61,
Character data and graphic data to be displayed on each display 6;
A display designation command for designating which character or graphic data is to be displayed on each display 6 is transmitted as the control data. Thereby, each display 6
Displays the character or graphic designated by the display designation command. If a display designation command not to display any character data and graphic data is given to a certain display 61, the display terminal device 6
Nothing is displayed on the first display unit 6, that is, the output is turned off.

【0097】また、各モニタ端末装置71については、
図9に示すデータの各サブフレーム1乃至Sのうち、い
ずれを選択するのかを指定する映像選択指令や、各モニ
タテレビ7の表示画面を調整するための画面調整指令
を、上記制御データとして送信する。これによって、各
モニタテレビ7には、上記映像選択指令によって選択さ
れた再生映像が、上記画面調整指令に基づく調整具合
(例えば明るさやコントラスト)で表示される。なお、
或るモニタ端末装置71に対して、上記各サブフレーム
1乃至Sのうちのいずれも選択しない旨の映像選択指令
が与えられた場合には、このモニタ端末装置71のモニ
タテレビ7には、何も表示されず、即ち出力オフの状態
となる。
Further, for each monitor terminal device 71,
A video selection command for specifying which of the subframes 1 to S of the data shown in FIG. 9 is to be selected and a screen adjustment command for adjusting the display screen of each monitor television 7 are transmitted as the control data. I do. As a result, the reproduced video selected by the video selection command is displayed on each monitor television 7 in an adjustment condition (for example, brightness or contrast) based on the screen adjustment command. In addition,
When a video selection command not to select any of the subframes 1 to S is given to a certain monitor terminal device 71, the monitor television 7 of the monitor terminal device 71 Is not displayed, that is, the output is turned off.

【0098】更に、各監視カメラ端末装置81について
は、いずれの監視カメラ8で捉えた監視データを、主装
置23側に取り込むかのを指定するカメラ選択指令を、
上記制御データとして送信する。なお、このカメラ選択
指令により指定された監視カメラ端末装置81は、その
監視カメラ8で捉えた監視データを、上りデータライン
13を介して主装置23側に送信する。そして、主装置
23内においては、情報交換部236が、上記監視デー
タを、電力重畳部28及び復調部238を介して受信
し、この受信した監視データを、CPU231の制御に
より、録音録画再生機器25、スピーカ26及びモニタ
テレビ27に、任意に供給する。従って、上記監視カメ
ラ8で捉えた映像及び音声を、録音録画再生機器25で
記録したり、或いはスピーカ26やモニタテレビ27に
出力させたりすることができる。
Further, with respect to each of the monitoring camera terminal devices 81, a camera selection command for designating which of the monitoring data captured by the monitoring camera 8 is to be taken into the main device 23 is provided.
It is transmitted as the control data. The surveillance camera terminal device 81 specified by the camera selection command transmits the monitoring data captured by the surveillance camera 8 to the main device 23 via the upstream data line 13. Then, in the main device 23, the information exchange unit 236 receives the monitoring data via the power superimposing unit 28 and the demodulation unit 238, and receives the received monitoring data under the control of the CPU 231. 25, a speaker 26 and a monitor television 27. Therefore, the video and audio captured by the monitoring camera 8 can be recorded by the recording / reproducing device 25 or output to the speaker 26 and the monitor television 27.

【0099】ここで、監視カメラ端末装置81から主装
置23側に送る監視データのフォーマットを、図11に
示す。同図に示すように、監視データは、同期部と、ア
ドレス部、制御部、情報部及びチェックビットから成
る。このうち、同期部は、監視カメラ端末装置81側と
主装置23側との同期を取るためのデータで、アドレス
部は、少なくとも送信元のアドレスを表すデータ、例え
ば上述した端末番号である。また、制御部は、送信する
データが監視データであることを表したり、或いはこの
監視データが映像のみのデータであるのか、または収音
データを含むのか等を表すものである。そして、情報部
が、監視データの本体部分であり、チェックビットは、
伝送誤り検出のために付加するものである。
Here, FIG. 11 shows a format of the monitoring data sent from the monitoring camera terminal device 81 to the main device 23 side. As shown in the figure, the monitoring data includes a synchronization unit, an address unit, a control unit, an information unit, and a check bit. Among them, the synchronization unit is data for synchronizing the monitoring camera terminal device 81 side and the main device 23 side, and the address unit is at least data representing the address of the transmission source, for example, the terminal number described above. Further, the control unit indicates that the data to be transmitted is monitoring data, or indicates whether the monitoring data is video-only data, includes sound collection data, or the like. The information part is the main part of the monitoring data, and the check bit is
It is added for transmission error detection.

【0100】なお、主装置23側から、上記カメラ選択
指令として、いずれの監視カメラ8をも選択しない旨の
命令を送信した場合には、主装置23側には、いずれの
監視カメラ8の監視データも取り込まれない。また、上
記制御データとして、監視カメラ8で捉えた監視データ
に対して所定のフィルタリング処理を施す旨の命令、即
ち監視データ処理指令を与えれば、例えば監視カメラ8
自体の感度や絞りを調整するのと略等価な作用を得るこ
とができる。
When the main device 23 sends a command not to select any surveillance camera 8 as the camera selection command, the main device 23 notifies the surveillance of any surveillance camera 8 No data is captured. Further, if a command for performing a predetermined filtering process on the monitoring data captured by the monitoring camera 8, ie, a monitoring data processing command, is given as the control data, for example,
An effect substantially equivalent to adjusting the sensitivity or the aperture of itself can be obtained.

【0101】また、主装置23は、上記制御データを送
信する際、この制御データに、上記状態応答時に各音量
調整端末装置41及び各音源選択端末装置51から受信
した音量調整データ及び音源選択データを反映させる。
即ち、主装置23内のCPU231は、受信した上記音
量調整データ及び音源選択データの内容を解析する。そ
して、その解析結果に応じて、所定のスピーカ3、3、
・・・、例えば図1における系統1内の各スピーカ3、
3、・・・の音量を調整する旨の音量調整指令と、系統
2内の各スピーカ3、3、・・・の音源を変更する旨の
音源選択指令とを生成し、これを上記制御データとして
送信する。これによって、系統1内の各スピーカ3、
3、・・・の音量が調整され、系統2内の各スピーカ
3、3、・・・の音源が変更される。
When transmitting the control data, the main unit 23 adds the volume adjustment data and the sound source selection data received from the respective volume adjustment terminal devices 41 and the respective sound source selection terminal devices 51 at the time of the status response to the control data. To reflect.
That is, the CPU 231 in the main device 23 analyzes the contents of the received volume adjustment data and sound source selection data. Then, according to the analysis result, predetermined speakers 3, 3,.
..., for example, each speaker 3 in the system 1 in FIG.
, And a sound source selection command to change the sound source of each of the speakers 3, 3,... In the system 2 are generated. Send as As a result, each speaker 3 in the system 1
Are adjusted, and the sound sources of the speakers 3, 3,... In the system 2 are changed.

【0102】主装置23は、全ての端末装置に対して上
記制御データを送信し終えると、再度、上述した状態要
求を行う。そして、これ以降、主装置23は、各端末装
置の状態確認と、各端末装置への制御データ送信とを、
継続して交互に繰り返す。
When transmission of the control data to all the terminal devices is completed, the main device 23 makes the above-mentioned status request again. Thereafter, the main device 23 checks the status of each terminal device and transmits control data to each terminal device,
Continue and repeat alternately.

【0103】なお、この制御データライン11を介して
伝送する各データのフォーマットを、図10(b)に示
す。同図に示すように、各データは、スタート・テキス
ト(STX)部、アドレス部、命令部、修飾部、チェッ
クビット及びエンド・テキスト(ETX)部から成る。
このうち、スタート・テキスト部は、データの開始部分
を表すものである。そして、アドレス部は、データの送
信元及び送信先のアドレスを表すもので、各端末装置に
ついては、上述した端末番号「1」乃至「M」が、これ
に当たる。また、命令部は、そのデータが、状態要求命
令であるのか、状態応答であるのか、或いは制御データ
であるのか等、データの種類を表すものである。そし
て、修飾部は、上記命令部の詳細を表すもので、例えば
上述した状態応答時の付加データ(即ち音量調整データ
及び音源選択データ)や、制御データの詳細内容等が、
これに当たる。なお、この修飾部は、データの種類や内
容によって、その情報量(ビット数)が変わる。そし
て、チェックビット及びエンド・テキスト部は、それぞ
れエラー検出用及びデータの終了部分を表すものであ
る。
The format of each data transmitted via the control data line 11 is shown in FIG. As shown in the figure, each data is composed of a start text (STX) part, an address part, an instruction part, a modification part, a check bit and an end text (ETX) part.
Among them, the start text portion indicates a start portion of the data. The address part indicates the addresses of the source and destination of the data. For each terminal device, the terminal numbers “1” to “M” described above correspond to this. The command section indicates the type of data such as whether the data is a status request command, a status response, or control data. The decoration unit represents the details of the command unit. For example, the additional data (that is, the volume adjustment data and the sound source selection data) at the time of the status response and the detailed contents of the control data are described below.
This is the case. The amount of information (the number of bits) of the decoration unit changes depending on the type and content of data. The check bit and the end text part indicate an error detection part and an end part of the data, respectively.

【0104】なお、主装置23側のCPU231は、各
端末装置との間で、上記図10(a)に示すようなデー
タの送受信を実現するために、例えば図12に示すフロ
ーチャートに従って動作する。
The CPU 231 of the main device 23 operates according to, for example, a flowchart shown in FIG. 12 in order to realize data transmission and reception as shown in FIG. 10A with each terminal device.

【0105】同図に示すように、CPU231は、ま
ず、端末番号「1」番の端末装置に対して状態要求を行
うために、端末番号を表すインデックスmをm=1とす
る(ステップS2)。そして、時間tをカウントするタ
イマをリセット(t=0)した後、時間tのカウントを
開始する(ステップS4)。そして、直ぐに、端末装置
m、即ち端末番号「1」番の端末装置に対して、状態要
求命令を送信する(ステップS6)。
As shown in the figure, the CPU 231 first sets the index m representing the terminal number to m = 1 in order to make a status request to the terminal device of the terminal number "1" (step S2). . Then, after resetting the timer for counting the time t (t = 0), the counting of the time t is started (step S4). Then, immediately, the status request command is transmitted to the terminal device m, that is, the terminal device having the terminal number "1" (step S6).

【0106】CPU231は、上記タイマのカウント時
間tが、上述した所定の時間Tに達するまでの間に、上
記状態要求に対する状態応答が端末番号「1」番の端末
装置から返ってくるか否かを確認し(ステップS8及び
ステップS10)、状態応答が返ってきた場合(ステッ
プS8においてYESの場合)には、その応答内容を記
憶部235内に記憶する(ステップS12)。更に、上
記状態応答に何らかのデータ、例えば上述した音量調整
データや音源選択データが付加されているか否かを確認
し(ステップS14)、付加されている場合(ステップ
S14においてYESの場合)には、そのデータを、記
憶部235内に記憶して(ステップS16)、次のステ
ップS20に進む。一方、上記ステップS14におい
て、付加データが無い場合(NOの場合)には、ステッ
プS16を飛び越えて、ステップS20に進む。
The CPU 231 determines whether or not the status response to the status request is returned from the terminal device having the terminal number “1” before the count time t of the timer reaches the above-mentioned predetermined time T. Is confirmed (steps S8 and S10), and if a status response is returned (YES in step S8), the contents of the response are stored in the storage unit 235 (step S12). Further, it is confirmed whether or not any data, for example, the above-mentioned volume adjustment data or sound source selection data is added to the state response (step S14). If it is added (YES in step S14), The data is stored in the storage unit 235 (step S16), and the process proceeds to the next step S20. On the other hand, if there is no additional data in step S14 (NO), the process skips step S16 and proceeds to step S20.

【0107】なお、上記タイマのカウント時間tが、所
定の時間Tに達しても、端末番号「1」番の端末装置か
らの状態応答が無い場合(ステップS10においてYE
Sの場合)には、CPU231は、端末番号「1」番の
端末装置が故障しているものと判断し、その旨を記憶し
て(ステップS18)、ステップS20に進む。そし
て、CPU231は、上記ステップS4乃至ステップS
18の各動作を、端末番号m順に、順次繰り返す(ステ
ップS20及びステップS22)。
Even if the count time t of the timer reaches the predetermined time T, if there is no status response from the terminal device of terminal number "1" (YE in step S10)
In the case of S), the CPU 231 determines that the terminal device with the terminal number “1” is out of order, stores the fact (step S18), and proceeds to step S20. Then, the CPU 231 executes the above-described steps S4 to S4.
Each of the operations 18 is sequentially repeated in the order of the terminal number m (step S20 and step S22).

【0108】CPU231は、上記ステップS4乃至ス
テップS18の各動作を、全ての端末装置について実行
した後(ステップS20においてYESの場合)、各端
末装置に対して制御データ(命令)を送信する。なお、
その際、CPU231は、上記ステップS16において
記憶したデータ(即ち音量調整データ及び音源選択デー
タ)の内容を、上記制御データに反映させる。
After executing the operations of steps S4 to S18 for all terminal devices (YES in step S20), CPU 231 transmits control data (command) to each terminal device. In addition,
At this time, the CPU 231 reflects the contents of the data (that is, the volume adjustment data and the sound source selection data) stored in step S16 on the control data.

【0109】一方、各端末装置31乃至81側の各CP
U32乃至82は、例えば図13に示すフローチャート
に従って動作する。
On the other hand, each CP on each of the terminal devices 31 to 81 side
U32 to 82 operate according to the flowchart shown in FIG. 13, for example.

【0110】同図に示すように、各CPU32乃至82
は、まず、主装置23側から状態要求命令が送られてき
たか否かを確認する(ステップS102)。そして、状
態要求命令が送られてきた場合(ステップS102にお
いてYESの場合)、それが自己への要求であるか否か
を判断し(ステップS104)、自己への要求である場
合(ステップS104においてYESの場合)には、状
態応答を行う(ステップS106)。そして、この状態
応答に続いて、主装置23側に送信すべきデータ(即ち
音量調整データまたは音源選択データ)があるか否かを
確認し(ステップS108)、送信すべきデータがある
場合(ステップS108においてYESの場合)には、
そのデータを送信して(ステップS110)、次のステ
ップS112に進む。なお、上記ステップS102、ス
テップS104及びステップS108のいずれかにおい
て、NOの場合には、そのままステップS112に進
む。
As shown in FIG.
First, it is determined whether a status request command has been sent from the main device 23 (step S102). Then, when the status request command is sent (YES in step S102), it is determined whether or not it is a request to itself (step S104), and when it is a request to self (step S104). In the case of YES), a status response is made (step S106). Then, following this status response, it is confirmed whether or not there is data to be transmitted to the main device 23 (that is, volume adjustment data or sound source selection data) (step S108). If there is data to be transmitted (step S108) (In the case of YES in S108)
The data is transmitted (step S110), and the process proceeds to the next step S112. If any of the above steps S102, S104, and S108 is NO, the process directly proceeds to step S112.

【0111】ステップS112は、各CPU32乃至8
2が、主装置23から制御データ(命令)を受信したか
否かを確認するステップである。各CPU32乃至82
は、制御データを受信すると(ステップS112におい
てYESの場合)、その制御データが自己への命令であ
るか否かを確認する(ステップS114)。そして、上
記制御データが自己への命令である場合(ステップS1
14においてYESの場合)には、その命令に応じて、
それぞれの設定を更新する。なお、上記ステップS11
2及びステップS114のいずれかにおいて、NOの場
合には、この図13のフローチャート(ルーチン)を抜
ける。
Step S112 is performed in each of the CPUs 32 to 8
Step 2 is a step of checking whether control data (command) has been received from the main device 23. CPUs 32 to 82
Receives the control data (in the case of YES in step S112), confirms whether the control data is a command for itself (step S114). Then, when the control data is a command for itself (step S1)
In the case of YES at 14), according to the instruction,
Update each setting. Note that the above step S11
In the case of NO in any of Step 2 and Step S114, the process exits the flowchart (routine) of FIG.

【0112】以上のように、本実施の形態によれば、ス
ピーカ端末装置31、31、・・・を含む全ての端末装
置31乃至81を、1本(組)の放送用伝送路1に対し
て、バス接続している。従って、装置本体103に対し
て複数のスピーカライン101、101、・・・を集中
的にスター配線するという上述した従来技術に比べて、
放送装置全体の配線を飛躍的に簡素化できる。
As described above, according to the present embodiment, all the terminal devices 31 to 81 including the speaker terminal devices 31, 31,... And have a bus connection. Therefore, as compared with the above-described conventional technology in which a plurality of speaker lines 101, 101,.
The wiring of the entire broadcasting device can be greatly simplified.

【0113】そして、主装置23により各端末装置31
乃至81をそれぞれ個別に制御できるので、極めて柔軟
性の高い放送装置を実現できる。例えば、各系統1乃至
N内における各端末装置31乃至81の組み合わせを変
更する場合には、主装置23内にあるCPU231のプ
ログラム(即ち記憶部235内に記憶したプログラム)
を変更するだけでよいので、上記従来技術とは異なり、
放送用伝送路1の配線工事を行う必要はない。勿論、本
実施の形態によれば、上記従来技術(図19)における
スピーカセレクタ108と同様の機能も容易に実現でき
る。
Then, each terminal device 31 is
To 81 can be individually controlled, so that an extremely flexible broadcasting device can be realized. For example, when changing the combination of the terminal devices 31 to 81 in each of the systems 1 to N, the program of the CPU 231 in the main device 23 (that is, the program stored in the storage unit 235)
Is different from the prior art described above,
There is no need to perform wiring work for the broadcast transmission path 1. Of course, according to the present embodiment, the same function as that of speaker selector 108 in the above-described conventional technique (FIG. 19) can be easily realized.

【0114】更に、各出力系統1乃至N側に設けた音量
調整器4や音源選択器5等による制御も反映されるの
で、例えば、各出力系統1乃至N側で、それぞれ個別に
音量を調整したり、或いは音源を選択したりするという
ような要求にも、十分に対応できる。
Furthermore, since the control by the volume controller 4 and the sound source selector 5 provided on each of the output systems 1 to N is also reflected, for example, the volume is individually adjusted on each of the output systems 1 to N. Or a request to select a sound source.

【0115】また、本実施の形態においては、スピーカ
3、3、・・・のみならず、表示器6やモニタテレビ
7、更には監視カメラ8を設け、これらで取り扱う文
字、図形及び映像等の各データをも、全て放送用伝送路
1を介して伝送させている。従って、従来の音だけを拡
声するという放送装置とは異なり、様々な情報を1つの
システムで総合的に取り扱うという所謂総合情報放送シ
ステムを実現できる。よって、従来の放送装置では対応
できなかった様々な放送分野への応用が期待できる。
In this embodiment, in addition to the speakers 3, 3,..., A display 6, a monitor television 7, and a surveillance camera 8 are provided to handle characters, graphics, images, etc. All data is transmitted via the broadcast transmission line 1. Therefore, unlike a conventional broadcasting device that only loudspeaks sounds, a so-called comprehensive information broadcasting system in which various information is comprehensively handled by one system can be realized. Therefore, application to various broadcasting fields which cannot be handled by the conventional broadcasting device can be expected.

【0116】そして、制御データ等の制御用のデータを
伝送させるための制御データライン11と、主装置23
側から各端末装置31乃至81側に送るデータ(情報)
を伝送させるための下りデータライン12と、各端末装
置31乃至81(厳密には監視カメラ端末装置81)側
から主装置23側に送るデータ(情報)を伝送させるた
めの上りデータライン13とを、それぞれ別個に設けて
いる。従って、各スピーカ3、3、・・・から音を出力
させるという動作と、各表示器6や各モニタテレビ7に
文字や図形、或いは映像等の情報を表示させるという動
作と、監視カメラ8で捉えた映像や音声を主装置23側
に送るという動作と、各端末装置31乃至81を制御す
るという動作とを、それぞれ同時に実行できる。よっ
て、例えば、放送中に、或るスピーカ3の音源を変更し
たとしても、それ以外のスピーカ3、3、・・・の出力
音や、各表示器6及び各モニタテレビ7の表示、及び監
視カメラで捉えた映像や音声が、途中で切れるようなこ
とはなく、即ち、放送装置としての実時間(リアルタイ
ム)性を確保できる。
A control data line 11 for transmitting control data such as control data and a main unit 23
(Information) sent from the side to each of the terminal devices 31 to 81
A data line 12 for transmitting data (information) from the terminal devices 31 to 81 (strictly speaking, the monitoring camera terminal device 81) to the main device 23 side. Are provided separately. Therefore, the operation of outputting sound from each speaker 3, 3,..., The operation of displaying information such as characters, graphics, or images on each display 6 and each monitor television 7 and the operation of monitoring camera 8 The operation of transmitting the captured video and audio to the main device 23 and the operation of controlling each of the terminal devices 31 to 81 can be simultaneously executed. Therefore, for example, even if the sound source of a certain speaker 3 is changed during broadcasting, the output sound of the other speakers 3, 3,..., The display of each display 6 and each monitor television 7, and the monitoring Video and audio captured by the camera are not cut off in the middle, that is, real-time (real-time) performance as a broadcast device can be secured.

【0117】更に、表示端末装置61で扱う文字データ
や図形データについては、他の装置で扱う音響データや
再生映像データ等に比べてデータ容量が小さいので、こ
れらの容量の大きいデータとは別個に、制御データとし
て制御データライン11を介して伝送させている。従っ
て、例えば文字データや図形データを上記音響データや
再生映像データと共に下りデータライン12を介して伝
送させる場合に比べて、下りデータライン12の負担を
軽減することができる。
Further, since character data and graphic data handled by the display terminal device 61 have a smaller data capacity than audio data and reproduced video data handled by other devices, they are separately provided from such large data. , As control data via the control data line 11. Therefore, the burden on the downstream data line 12 can be reduced as compared with a case where, for example, character data and graphic data are transmitted along with the audio data and the reproduced video data via the downstream data line 12.

【0118】また、主装置23側において、各端末装置
31乃至81に異常がないかを確認したり、或いは各端
末装置31乃至81の被制御状態を確認したりすること
ができる。このように、主装置23側で、各端末装置3
1乃至81の動作状況を確認できるので、信頼性の高い
システムを実現できる。
Further, on the main unit 23 side, it is possible to confirm whether there is any abnormality in each of the terminal units 31 to 81, or to confirm the controlled state of each of the terminal units 31 to 81. Thus, on the main device 23 side, each terminal device 3
Since the operation statuses 1 to 81 can be confirmed, a highly reliable system can be realized.

【0119】なお、本実施の形態においては、音量調整
器4及び音源選択器5を、それぞれ別個の端末装置41
及び51に設けたが、例えば図14に示すように、1つ
にまとめてもよい。また、図15に示すように、上記音
量調整器4及び音源選択器5を、スピーカ端末装置31
に設けてもよい(詳しくは、スピーカ端末装置31内の
CPU32に、上記音量調整器4及び音源選択器5を接
続してもよい)。
In this embodiment, the volume controller 4 and the sound source selector 5 are connected to separate terminal devices 41, respectively.
And 51, but may be combined into one as shown in FIG. 14, for example. Further, as shown in FIG. 15, the volume controller 4 and the sound source selector 5 are connected to the speaker terminal device 31.
(Specifically, the volume controller 4 and the sound source selector 5 may be connected to the CPU 32 in the speaker terminal device 31).

【0120】そして、本実施の形態では、特許請求の範
囲に記載の制御用端末装置に対応するものとして、上記
音量調整器4及び音源選択器5をそれぞれ有する音量調
整端末装置41及び音源選択端末装置51を例に挙げた
が、これに限らない。例えば、表示器6やモニタテレビ
7に表示させる画面(チャンネル)を選択したり、或い
は監視カメラ端末装置81内の処理部85で行う処理内
容を変更したりするための端末装置を、上記制御用端末
装置として設けてもよい。
In the present embodiment, a volume control terminal device 41 and a sound source selection terminal each having the volume control device 4 and the sound source selector 5 correspond to the control terminal device described in the claims. The device 51 has been described as an example, but is not limited to this. For example, a terminal device for selecting a screen (channel) to be displayed on the display 6 or the monitor television 7 or changing the processing performed by the processing unit 85 in the surveillance camera terminal device 81 is changed to a terminal device for the control. It may be provided as a terminal device.

【0121】更に、図16に示すように、スピーカ端末
装置31と監視カメラ端末装置81とを、1つにまとめ
てもよい。そして、この図16と同様に、例えば、図示
しないが、表示端末装置61と監視カメラ端末装置81
とを1つにまとめたり、或いは、モニタ端末装置71と
監視カメラ端末装置81とを1つにまとめた端末装置を
設けてもよい。また、構成的には複雑になるが、スピー
カ端末装置31と表示端末装置61とを1つにまとめた
り、或いはスピーカ端末装置31とモニタ端末装置71
とを1つにまとめた端末装置を実現してもよい。
Further, as shown in FIG. 16, the speaker terminal device 31 and the monitoring camera terminal device 81 may be integrated into one. As in FIG. 16, for example, although not shown, the display terminal device 61 and the monitoring camera terminal device 81
May be combined into one, or a terminal device in which the monitor terminal device 71 and the monitoring camera terminal device 81 are combined into one may be provided. Although the configuration is complicated, the speaker terminal device 31 and the display terminal device 61 can be combined into one, or the speaker terminal device 31 and the monitor terminal device 71 can be combined.
May be realized as one terminal device.

【0122】そして、表示器6に表示させる文字データ
や図形データについては、制御データライン11を介し
て伝送させたが、これらの文字データや図形データも、
図9に示すサブフレーム1乃至Sとして、上述した音響
データや再生映像データと共に時分割多重化してから、
下りデータライン12内を伝送させてもよい。この場
合、表示端末装置61側においては、下りデータライン
12から上記文字データ及び図形データを取り込むこと
になるので、構成的には、図7のモニタ端末装置71と
同様な構成になる。即ち、図17に示すように、上記図
7におけるCPU72、変復調部73、D/A変換器7
4、選択部75、復調部76、記憶部77及び電源部7
8と、それぞれ同様の、CPU62a、変復調部63
a、D/A変換器64a、選択部65a、復調部66
a、記憶部67a及び電源部68aを設け、このうちの
CPU62aに表示器6を接続する構成となる。
The character data and graphic data to be displayed on the display 6 are transmitted via the control data line 11, but these character data and graphic data are also transmitted.
After sub-frames 1 to S shown in FIG. 9 are time-division multiplexed together with the above-described audio data and reproduced video data,
The transmission within the downlink data line 12 may be performed. In this case, the display terminal device 61 fetches the character data and the graphic data from the downstream data line 12, so that the configuration is the same as that of the monitor terminal device 71 in FIG. That is, as shown in FIG. 17, the CPU 72, the modem 73, and the D / A converter 7 in FIG.
4. Selector 75, demodulator 76, storage 77 and power supply 7
8 and a CPU 62a and a modem 63, respectively.
a, D / A converter 64a, selector 65a, demodulator 66
a, a storage section 67a and a power supply section 68a, and the display 6 is connected to the CPU 62a.

【0123】ただし、この図17の構成によれば、上記
文字データや図形データについても、下りデータライン
12を介して伝送させることによって、その分、下りデ
ータライン12に負担が掛かることは言うまでもない。
However, according to the configuration of FIG. 17, it goes without saying that the above-described character data and graphic data are transmitted via the downstream data line 12, thereby increasing the burden on the downstream data line 12. .

【0124】そして、本実施の形態では、各監視カメラ
8のうち、いずれか1つのカメラ8で捉えた監視データ
を、主装置23側に取り込むよう構成したが、これに限
らない。例えば、複数の監視カメラ8で捉えた各監視デ
ータを、順番に、主装置23側に取り込むようにし、そ
の際、各監視データの切り換えを高速で行えば、見掛け
上、複数の監視カメラ8で捉えた映像や音声を、同時に
主装置23側に取り込むのと略等価な作用を実現でき
る。
In the present embodiment, the monitoring data captured by any one of the monitoring cameras 8 is taken into the main unit 23, but the present invention is not limited to this. For example, the monitoring data captured by the plurality of monitoring cameras 8 is sequentially taken into the main device 23 side. An operation substantially equivalent to capturing captured video and audio simultaneously into the main device 23 can be realized.

【0125】また、各監視カメラ8のうち、いずれのカ
メラ8の監視データを、主装置23側に取り込むのかを
指定するカメラ選択指令については、他の制御用の指令
と共に、制御データとして制御データライン11を介し
て伝送させたが、これに限らない。例えば、カメラ選択
指令については、他の指令とは別に、上りデータライン
13を介して伝送させてもよい。なお、この場合、上り
データライン13は、双方向伝送ラインとなることは言
うまでもない。
A camera selection command for specifying which camera 8 of the monitoring cameras 8 should receive monitoring data into the main unit 23 is included in the control data as control data together with other control commands. The transmission is performed via the line 11, but is not limited to this. For example, the camera selection command may be transmitted via the upstream data line 13 separately from other commands. In this case, it goes without saying that the upstream data line 13 is a bidirectional transmission line.

【0126】更に、監視カメラ端末装置81内にある処
理部85によって、監視カメラ8で捉えた監視データを
圧縮したり、或いはフィルタリング処理したりするよう
構成したが、これに限らない。例えば、この処理部85
によって、上記監視データを基に不法侵入者検知(動体
検知)や火災検知を行ってもよい。そして、これらの検
知を実施する場合、監視データそのものを主装置23側
に送るのではなく、例えば不法侵入者や火災等を検知し
たときにその検知結果(即ち警報信号)のみを、上記上
りデータライン13を介して主装置23側に送信しても
よい。また、この場合、上記不法侵入者や火災等を検知
した旨の情報を、例えば各スピーカ端末装置31、3
1、・・・(各スピーカ3、3、・・・)から警報とし
て出力したり、或いは各表示端末装置61(表示器6)
や各モニタ端末装置71(モニタテレビ7)に表示して
もよい。
Furthermore, the processing unit 85 in the surveillance camera terminal device 81 compresses the surveillance data captured by the surveillance camera 8 or performs a filtering process, but the present invention is not limited to this. For example, the processing unit 85
Thus, illegal intruder detection (moving object detection) or fire detection may be performed based on the monitoring data. When performing these detections, the monitoring data itself is not sent to the main device 23 side. For example, when an intruder or a fire is detected, only the detection result (that is, an alarm signal) is transmitted to the upstream data. The information may be transmitted to the main device 23 via the line 13. In this case, information indicating that the illegal intruder or fire has been detected is transmitted to, for example, each of the speaker terminal devices 31 and 3.
1,... (Each speaker 3, 3,...) To output as an alarm, or each display terminal device 61 (display 6)
Or on each monitor terminal device 71 (monitor television 7).

【0127】そして、本実施の形態では、特許請求の範
囲に記載の環境検出端末装置に対応するものとして、上
記監視カメラ端末装置81を設けたが、これに限らな
い。例えば、図18に示すような収音マイクロホン9を
備えた端末装置91を設け、これによって、この端末装
置91が設置されている空間内の音、例えば騒音を検出
してもよい。即ち、上記収音マイクロホン9の出力信号
を、A/D変換器92でディジタル化し、これをCPU
93で解析することによって、上記騒音のレベルを検出
する。そして、この検出データを、変復調部94及び制
御データライン11を介して、装置本体2(主装置2
3)側に送信する。これにより、装置本体1側におい
て、この装置本体1から離れた場所である上記空間内の
騒音レベルを知ることができる。
In the present embodiment, the surveillance camera terminal device 81 is provided as a device corresponding to the environment detection terminal device described in the claims. However, the present invention is not limited to this. For example, a terminal device 91 provided with the sound collecting microphone 9 as shown in FIG. 18 may be provided, so that a sound, for example, a noise in a space where the terminal device 91 is installed may be detected. That is, the output signal of the sound pickup microphone 9 is digitized by the A / D converter 92, and is digitized by the CPU.
The noise level is detected by analyzing at 93. Then, the detected data is transmitted to the apparatus main body 2 (main apparatus 2) via the modem 94 and the control data line 11.
3) Send to the side. This allows the apparatus main body 1 to know the noise level in the space, which is a place away from the apparatus main body 1.

【0128】なお、上記CPU93の動作は、記憶部9
5内に記憶されたプログラムにより制御される。また、
上記A/D変換器92、CPU93、変復調部94及び
記憶部95を含むインターフェース部90内の各回路の
駆動電源は、電源部96によって生成(抽出)される。
Note that the operation of the CPU 93 is performed in the storage section 9.
5 is controlled by a program stored therein. Also,
The driving power supply for each circuit in the interface unit 90 including the A / D converter 92, the CPU 93, the modem unit 94, and the storage unit 95 is generated (extracted) by the power supply unit 96.

【0129】更に、装置本体2側(主装置23内)のC
PU231により、上記検出データ(騒音レベル)に応
じて、例えば上記端末装置91の近傍にあるスピーカ端
末装置31、31、・・・(スピーカ3、3、・・・)
の音量を制御するよう、これら各端末装置31、31、
・・・を制御するための制御データを更新してもよい。
これによって、上記空間内の騒音環境に応じたスピーカ
の自動音量調整を実現できる。
Further, C on the side of the apparatus body 2 (in the main apparatus 23)
By the PU 231, for example, the speaker terminal devices 31, 31,... (Speakers 3, 3,...) Near the terminal device 91 according to the detection data (noise level).
Each of these terminal devices 31, 31,
May be updated.
Thereby, automatic volume adjustment of the speaker according to the noise environment in the space can be realized.

【0130】また、本実施の形態においては、各端末装
置31乃至81として、それぞれスピーカ3、音量調整
器4、音源選択器5、表示器6、モニタテレビ7及び監
視カメラ8を備えたものを例に挙げたが、各端末装置3
1乃至81の構成は、これらに限定されるものではな
い。例えば、上述した従来技術のように音という情報だ
けを放送するシステムを構築する場合には、スピーカ端
末装置31、31、・・・のみを設ければよい。勿論、
これとは反対に、スピーカ端末装置31、31、・・・
を設けないシステム、例えば文字や図形、或いは映像等
の視覚的な情報のみを放送するシステムにも、本技術を
適用できる。
In this embodiment, each of the terminal devices 31 to 81 includes a speaker 3, a volume controller 4, a sound source selector 5, a display 6, a monitor television 7, and a monitoring camera 8, respectively. As described in the example, each terminal device 3
The configurations 1 to 81 are not limited to these. For example, in the case of constructing a system for broadcasting only sound information as in the above-described related art, only the speaker terminal devices 31, 31,. Of course,
On the contrary, the speaker terminal devices 31, 31,...
The present technology can also be applied to a system that is not provided with, for example, a system that broadcasts only visual information such as characters, figures, and videos.

【0131】更に、ベルやブザーやサイレン、或いはL
EDや赤ランプ等から成る警報器を備えた端末装置を設
けてもよい。この場合、例えば表示端末装置61の表示
器6に代えて、上記警報器を設ければ、この警報器を備
えた端末装置を実現できる。
Further, a bell, buzzer, siren, or L
A terminal device provided with an alarm device such as an ED or a red lamp may be provided. In this case, for example, if the above-mentioned alarm device is provided instead of the display device 6 of the display terminal device 61, a terminal device equipped with this alarm device can be realized.

【0132】また、装置本体2側に電力重畳部28を設
け、この電力重畳部28から放送用伝送路1を介して各
端末装置31乃至81に、それぞれの駆動電源を供給す
るよう構成したが、これに限らない。例えば、各端末装
置31乃至81側において、それぞれ個別に外部から駆
動電源を取り込むよう構成してもよい。なお、この場
合、電力重畳部28が不要となることは言うまでもな
い。
Also, the power superimposing section 28 is provided on the apparatus main body 2 side, and the driving power is supplied from the power superimposing section 28 to each of the terminal devices 31 to 81 via the broadcast transmission line 1. However, it is not limited to this. For example, each of the terminal devices 31 to 81 may be configured to individually receive a driving power from the outside. In this case, needless to say, the power superimposing unit 28 becomes unnecessary.

【0133】そして、伝送データライン11を介しての
データ伝送の手順(プロトコル)を、図10(a)に示
し、各データライン11、12及び13を伝送するデー
タのフォーマットを、それぞれ図10(b)、図9及び
図11に示したが、これに限らない。即ち、本実施の形
態と同様の作用を奏するのであれば、上記図10(a)
以外のプロトコルに基づいてデータ伝送を行ってもよい
し、図10(b)、図9及び図11以外のフォーマット
に基づいて各データを形成してもよい。また、主装置2
3側のCPU231、及び各端末装置31乃至81側の
各CPU32乃至82を制御するプログラム(フローチ
ャート)についても、本実施の形態と同様の作用を奏す
るのであれば、上述した図12及び図13に限らない。
FIG. 10A shows the procedure (protocol) of data transmission via the transmission data line 11, and FIG. 10 (A) shows the format of the data transmitted on each of the data lines 11, 12 and 13. b), shown in FIGS. 9 and 11, but is not limited to this. That is, if the same operation as that of the present embodiment can be achieved, FIG.
Alternatively, data transmission may be performed based on a protocol other than the above, or each data may be formed based on a format other than those shown in FIGS. The main device 2
The program (flowchart) for controlling the CPU 231 on the third side and the CPUs 32 to 82 on the side of the terminal devices 31 to 81 will also be described with reference to FIGS. Not exclusively.

【0134】更に、放送用伝送路1として、制御データ
ライン11、下りデータライン12及び上りデータライ
ン13という3つのラインを設けたが、これに限らな
い。例えば、監視カメラ8の使用頻度が低いという場合
には、上りデータライン13を設けずに、この上りデー
タライン13の機能(監視データを伝送させる機能)を
制御データライン11で兼用することにより、制御デー
タライン11と下りデータライン13との2つのライン
で放送用伝送路1を構成してもよい。また、各ライン1
1、12、13を別々に設けずに、1本(組)のライン
のみで、全てのデータを伝送させてもよい。ただし、こ
のように放送用伝送路1を構成するライン数を減らした
場合には、放送装置のリアルタイム性を確保できなくな
ることは言うまでもない。
Further, three lines, a control data line 11, a down data line 12, and an up data line 13, are provided as the broadcast transmission line 1, but the present invention is not limited to this. For example, when the monitoring camera 8 is used infrequently, the function of the upstream data line 13 (function of transmitting monitoring data) is shared by the control data line 11 without providing the upstream data line 13. The transmission line 1 for broadcasting may be constituted by two lines of the control data line 11 and the downstream data line 13. In addition, each line 1
All data may be transmitted by only one (set) line without providing 1, 12, and 13 separately. However, when the number of lines constituting the broadcast transmission path 1 is reduced in this way, it goes without saying that the real-time property of the broadcasting device cannot be ensured.

【0135】なお、本実施の形態における主装置23内
のCPU231が、特許請求の範囲に記載の主制御手
段、制御データ受信手段及び検査データ受信手段に対応
する。そして、情報交換部236が、特許請求の範囲に
記載の主送出手段及び検出データ受信手段に対応する。
Note that the CPU 231 in the main device 23 in the present embodiment corresponds to the main control means, control data receiving means, and inspection data receiving means described in the claims. The information exchange unit 236 corresponds to the main sending unit and the detection data receiving unit described in the claims.

【0136】[0136]

【発明の効果】以上のように、本発明のうち、請求項1
に記載の発明のディジタル放送装置によれば、スピーカ
や表示装置等を備えた各第1の放送端末装置は、1本
(組)の放送用伝送路に接続される。従って、各出力系
統1乃至N毎にスピーカライン101、101、・・・
を設けこれら各スピーカライン101、101、・・・
をスター配線するという上述した従来の放送装置に比べ
て、装置全体の配線を飛躍的に簡素化できるという非常
に大きな効果がある。
As described above, claim 1 of the present invention is as follows.
According to the digital broadcast device of the invention described in (1), each first broadcast terminal device including a speaker, a display device, and the like is connected to one (set) of broadcast transmission paths. Therefore, the speaker lines 101, 101,.
, And each of these speaker lines 101, 101,...
As compared with the above-mentioned conventional broadcasting apparatus in which the star wiring is used, the wiring of the entire apparatus can be greatly simplified.

【0137】そして、主装置からの制御により、各第1
の放送端末装置毎に、それぞれに対する情報の発信源、
例えばスピーカの音源や表示装置のチャンネル等を、個
別に選択できるので、放送装置を構成する際の設計の自
由度が向上するという効果がある。従って、例えば、各
第1の放送端末装置を複数の出力系統に振り分ける場合
には、その振り分けを、いつでも任意に行うことができ
る。また、一度振り分けた各第1の放送端末装置の組み
合わせを変更する場合にも、上記従来技術とは異なり、
放送用伝送路の配線工事を行うことなく、この変更を容
易に実現できる。
Then, under the control of the main unit, each of the first
Source of information for each broadcast terminal device,
For example, since the sound source of a speaker, the channel of a display device, and the like can be individually selected, the degree of freedom in designing a broadcast device is improved. Therefore, for example, when distributing each first broadcast terminal device to a plurality of output systems, the distribution can be arbitrarily performed at any time. Also, unlike the prior art described above, when changing the combination of the first broadcast terminal devices once distributed,
This change can be easily realized without wiring work for the broadcast transmission path.

【0138】更に、本請求項1に記載の発明の放送装置
は、音という情報を放送するという放送装置本来の機能
に限らず、例えば文字や図形、更には映像等の視覚情報
等、音情報以外の情報をも放送するという機能を奏す
る。従って、音情報を放送するだけの従来の放送装置で
は対応できなかった放送分野にも、本請求項1に記載の
発明を応用できるという効果がある。
Furthermore, the broadcasting apparatus according to the first aspect of the present invention is not limited to the broadcasting apparatus's original function of broadcasting sound information, but also includes sound information such as text and graphics, and visual information such as video. It has the function of broadcasting other information. Therefore, there is an effect that the invention according to claim 1 can be applied to a broadcasting field which cannot be dealt with by a conventional broadcasting device which only broadcasts sound information.

【0139】請求項2に記載の発明のディジタル放送装
置によれば、各第1の放送端末装置が、第1の情報出力
手段としてスピーカを備えており、このスピーカから出
力させる音のデータが、主装置側から放送用伝送路を介
して各第1の放送端末装置に伝送される。従って、少な
くとも音を拡声するという放送分野において、上記請求
項1に記載の発明と同様の効果を奏する。
According to the digital broadcasting apparatus of the second aspect, each of the first broadcasting terminal apparatuses has a speaker as the first information output means, and the sound data to be output from the speaker is: The data is transmitted from the main device side to each first broadcast terminal device via a broadcast transmission path. Therefore, at least in the broadcasting field in which sound is amplified, the same effects as those of the first aspect of the invention can be obtained.

【0140】請求項3に記載の発明のディジタル放送装
置によれば、各第1の放送端末装置が、第1の情報出力
手段として例えばCRTディスプレイ装置等の表示装置
を備えており、この表示装置に表示させるデータが、主
装置側から放送用伝送路を介して各第1の放送端末装置
に伝送される。従って、少なくとも文字や図形、或いは
映像等の視覚情報を放送するという分野において、上記
請求項1に記載の発明と同様の効果を奏する。
According to the digital broadcasting apparatus of the third aspect of the invention, each first broadcasting terminal device has a display device such as a CRT display device as the first information output means. Is transmitted from the main device to each first broadcast terminal device via the broadcast transmission path. Therefore, in the field of broadcasting at least visual information such as characters, graphics, and videos, the same effects as those of the first aspect of the present invention can be obtained.

【0141】請求項4に記載の発明のディジタル放送装
置は、請求項2に記載の発明と請求項3に記載の発明と
の両方の構成要素を備えたものである。従って、音とい
う情報と、文字や図形、或いは映像等の視覚情報とを放
送するという放送分野において、上記請求項1に記載の
発明と同様の効果を奏する。
A digital broadcasting apparatus according to a fourth aspect of the present invention includes both the components of the second aspect of the invention and the third aspect of the invention. Therefore, in the broadcasting field of broadcasting information such as sound and visual information such as characters, figures, and images, the same effects as those of the first aspect of the invention can be obtained.

【0142】請求項5に記載の発明のディジタル放送装
置によれば、第1の放送端末装置が、第1の情報出力手
段として、例えばスピーカを備えている場合、これら各
スピーカから出力させる音の音量や音質等を、主装置側
において、それぞれ個別に調整できる。また、第1の放
送端末装置が、第1の情報出力手段として、例えば表示
装置を備えている場合、主装置側からの制御により、こ
れら各表示装置に表示させる文字や図形に修飾処理を施
したり、或いは映像に画像処理を施したりすることもで
きる。即ち、主装置側からの遠隔制御により、各第1の
放送端末装置から出力させる情報を、それぞれ個別に加
工できるという効果がある。
According to the digital broadcasting apparatus of the present invention, when the first broadcasting terminal apparatus includes, for example, speakers as the first information output means, the sound output from each of these speakers is output. The volume and sound quality can be individually adjusted on the main device side. Further, when the first broadcast terminal device includes, for example, a display device as the first information output means, the main device controls the characters and / or graphics to be displayed on each of the display devices to perform a modification process. Alternatively, image processing can be performed on the video. That is, there is an effect that information output from each first broadcast terminal device can be individually processed by remote control from the main device side.

【0143】請求項6に記載の発明のディジタル放送装
置によれば、第1の放送データを伝送させるための第1
の伝送ラインと、制御用の主制御データを伝送させるた
めの第2の伝送ラインとを、それぞれ別々に設けてい
る。従って、各第1の放送端末装置から第1の放送デー
タに基づく情報を出力させるという動作と、各第1の放
送端末装置を制御するという動作とを、同時に実行で
き、即ち放送装置のリアルタイム性を確保できるという
効果がある。
According to the digital broadcasting apparatus of the present invention, the first broadcast data for transmitting the first broadcast data is transmitted.
And a second transmission line for transmitting control main control data are separately provided. Therefore, the operation of outputting information based on the first broadcast data from each first broadcast terminal device and the operation of controlling each first broadcast terminal device can be performed simultaneously, that is, the real-time performance of the broadcast device. There is an effect that can be secured.

【0144】請求項7に記載の発明のディジタル放送装
置によれば、第1の放送データよりもデータ容量の小さ
い第2のデータについては、第1の放送データとは別
に、主制御データとして、第2の放送端末装置に伝送さ
れる。従って、例えば、上記請求項6に記載の発明のよ
うに、第1の放送データを伝送させるための第1の伝送
ラインと、主制御データを伝送させるための第2の伝送
ラインとを、それぞれ別個に設けた場合、第1の伝送ラ
インの負担を軽減でき、その分、この第1の伝送ライン
を介してより多くの情報を伝送させることができる。ま
た、第2の放送端末装置として、例えば警報器等を用い
れば、この放送装置の応用分野が更に広がる。
According to the digital broadcasting apparatus of the present invention, the second data having a smaller data capacity than the first broadcasting data is set as main control data separately from the first broadcasting data. The data is transmitted to the second broadcast terminal device. Therefore, for example, as in the invention described in claim 6, a first transmission line for transmitting the first broadcast data and a second transmission line for transmitting the main control data are respectively provided. When provided separately, the load on the first transmission line can be reduced, and more information can be transmitted via the first transmission line. If, for example, an alarm device is used as the second broadcast terminal device, the application field of this broadcast device is further expanded.

【0145】請求項8に記載の発明のディジタル放送装
置によれば、環境検出端末装置によってその周囲の環境
を検出して得た検出データが、放送用伝送路を介して主
装置側に送られる。従って、環境検出端末装置として、
例えば監視カメラを有するものを用いれば、この監視カ
メラで捉えた映像を主装置側に取り込むことができ、即
ち、監視機能を付加することができる。よって、この放
送装置の応用分野が更に拡大するという効果がある。
According to the digital broadcasting apparatus of the present invention, the detection data obtained by detecting the surrounding environment by the environment detecting terminal device is transmitted to the main device via the broadcasting transmission path. . Therefore, as an environment detection terminal device,
For example, if a camera having a surveillance camera is used, an image captured by the surveillance camera can be taken into the main device, that is, a surveillance function can be added. Therefore, there is an effect that the application field of this broadcasting device is further expanded.

【0146】請求項9に記載の発明のディジタル放送装
置によれば、上記環境検出端末装置内に、上記検出デー
タを処理する検出データ処理手段を設けている。即ち、
上記検出データを主装置側に送る前に、各環境検出端末
装置内で所謂前処理が行われるので、主装置側で上記検
出データを処理する際に、その負担を軽減できるという
効果がある。また、上記前処理として、例えばデータの
圧縮処理を行えば、放送用伝送路を介してのデータ伝送
を、効率良く行うことができる。
According to the digital broadcasting apparatus of the ninth aspect of the present invention, the environment detection terminal device is provided with a detection data processing means for processing the detection data. That is,
Before the detection data is sent to the main device, so-called pre-processing is performed in each environment detection terminal device. Therefore, when the detection data is processed on the main device, the burden can be reduced. If data compression processing is performed as the preprocessing, for example, data transmission via a broadcast transmission path can be performed efficiently.

【0147】請求項10に記載の発明のディジタル放送
装置によれば、上記環境検出端末装置によって検出して
得た検出データに応じて各端末装置を制御できる。従っ
て、例えば、環境検出端末装置の設置場所の周囲環境に
応じて所定の端末装置を制御したい場合や、或いは上記
検出データに対応する情報を所定の端末装置から出力さ
せたい場合等に、特に有効である。
According to the digital broadcasting apparatus of the tenth aspect, each terminal device can be controlled in accordance with the detection data obtained by the environment detecting terminal device. Therefore, for example, it is particularly effective when it is desired to control a predetermined terminal device according to the environment around the installation location of the environment detection terminal device, or when it is desired to output information corresponding to the detection data from the predetermined terminal device. It is.

【0148】請求項11に記載の発明のディジタル放送
装置によれば、少なくとも各環境検出端末装置から主装
置に送られる所謂上りの検出データは、他のデータを伝
送するライン、即ち主装置側から各端末装置側へ送られ
る所謂下りのデータの伝送ラインとは別の第3の伝送ラ
インを介して伝送される。従って、少なくとも上記検出
データについては、それ以外のデータのやり取りに関係
なく、随時継続して主装置側へ伝送することができ、即
ちリアルタイム性を確保できる。
According to the digital broadcasting apparatus of the present invention, at least so-called upstream detection data sent from each environment detecting terminal device to the main device is transmitted from a line for transmitting other data, that is, from the main device side. The data is transmitted via a third transmission line different from a transmission line for so-called downstream data sent to each terminal device. Therefore, at least the detected data can be continuously transmitted to the main apparatus side at any time regardless of the exchange of other data, that is, real-time performance can be secured.

【0149】請求項12に記載の発明のディジタル放送
装置によれば、放送用伝送路にバス接続された制御用端
末装置によって、所定の端末装置を制御できる。従っ
て、例えば主装置から離れた場所や、所定の端末装置の
近傍において、この所定の端末装置を制御したいという
場合等に、特に有効である。
According to the digital broadcasting apparatus of the twelfth aspect, a predetermined terminal device can be controlled by the control terminal device connected to the broadcasting transmission line by bus. Therefore, it is particularly effective when, for example, it is desired to control the predetermined terminal device in a place away from the main device or in the vicinity of the predetermined terminal device.

【0150】請求項13に記載の発明のディジタル放送
装置によれば、各端末装置の動作状況や、各端末装置に
異常箇所がないか等を検査して得た検査データが、放送
用伝送路を介して主装置側に送られる。従って、主装置
側で、各端末装置の状態を把握でき、信頼性の高いシス
テムを構築できるという効果がある。
According to the digital broadcasting apparatus of the present invention, the inspection data obtained by inspecting the operation status of each terminal device and whether or not each terminal device has an abnormal portion is transmitted to the broadcast transmission path. Is sent to the main device side via. Therefore, there is an effect that the state of each terminal device can be grasped on the main device side, and a highly reliable system can be constructed.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明に係るディジタル放送装置の一実施の形
態を表す概略構成ブロック図である。
FIG. 1 is a schematic configuration block diagram illustrating an embodiment of a digital broadcast device according to the present invention.

【図2】同実施の形態における装置本体の詳細な構成を
表すブロック図である。
FIG. 2 is a block diagram illustrating a detailed configuration of a device main body according to the embodiment.

【図3】同実施の形態におけるスピーカ端末装置の詳細
な構成を表すブロック図である。
FIG. 3 is a block diagram illustrating a detailed configuration of a speaker terminal device according to the embodiment.

【図4】同実施の形態における音量調整端末装置の詳細
な構成を表すブロック図である。
FIG. 4 is a block diagram illustrating a detailed configuration of a volume control terminal device according to the embodiment.

【図5】同実施の形態における音源選択端末装置の詳細
な構成を表すブロック図である。
FIG. 5 is a block diagram illustrating a detailed configuration of a sound source selection terminal device according to the embodiment.

【図6】同実施の形態における表示端末装置の詳細な構
成を表すブロック図である。
FIG. 6 is a block diagram illustrating a detailed configuration of a display terminal device according to the embodiment.

【図7】同実施の形態におけるモニタ端末装置の詳細な
構成を表すブロック図である。
FIG. 7 is a block diagram illustrating a detailed configuration of a monitor terminal device according to the embodiment.

【図8】同実施の形態における監視カメラ端末装置の詳
細な構成を表すブロック図である。
FIG. 8 is a block diagram illustrating a detailed configuration of a monitoring camera terminal device according to the embodiment.

【図9】同実施の形態において下りデータラインを介し
て伝送させるデータのフォーマット図である。
FIG. 9 is a format diagram of data transmitted through a downlink data line in the embodiment.

【図10】同実施の形態において制御データラインを介
して伝送させるデータの詳細を表す図で、(a)は、主
装置側と各端末装置との間で行われるデータ通信のプロ
トコル図、(b)は、各データのフォーマット図であ
る。
FIG. 10 is a diagram showing details of data transmitted via a control data line in the embodiment, where (a) is a protocol diagram of data communication performed between a main device and each terminal device, b) is a format diagram of each data.

【図11】同実施の形態において上りデータラインを介
して伝送させるデータのフォーマット図である。
FIG. 11 is a format diagram of data transmitted through an uplink data line in the embodiment.

【図12】同実施の形態における主装置側のCPUの動
作を表すフローチャートである。
FIG. 12 is a flowchart illustrating an operation of a CPU of the main device according to the embodiment.

【図13】同実施の形態における各端末装置側のCPU
の動作を表すフローチャートである。
FIG. 13 is a CPU on each terminal device side in the embodiment.
6 is a flowchart showing the operation of FIG.

【図14】図4に示す音量調整端末装置と図5に示す音
源選択端末装置とを1つにまとめた端末装置の一例を示
すブロック図である。
14 is a block diagram showing an example of a terminal device in which the volume control terminal device shown in FIG. 4 and the sound source selection terminal device shown in FIG. 5 are combined into one.

【図15】図3に示すスピーカ端末装置に、音量調整器
と音源選択器とを付加した例を示すブロック図である。
FIG. 15 is a block diagram showing an example in which a volume controller and a sound source selector are added to the speaker terminal device shown in FIG. 3;

【図16】図3に示すスピーカ端末装置と図8に示す監
視カメラ端末装置とを1つにまとめた端末装置の一例を
示すブロック図である。
16 is a block diagram showing an example of a terminal device in which the speaker terminal device shown in FIG. 3 and the monitoring camera terminal device shown in FIG. 8 are combined into one.

【図17】本実施の形態における表示端末装置の別の例
を表すブロック図である。
FIG. 17 is a block diagram illustrating another example of the display terminal device according to the present embodiment.

【図18】同実施の形態において収音マイクロホンを備
えた端末装置の詳細な構成を表すブロック図である。
FIG. 18 is a block diagram illustrating a detailed configuration of a terminal device including a sound collecting microphone according to the embodiment.

【図19】従来の放送装置の一例を表す概略構成ブロッ
ク図である。
FIG. 19 is a schematic block diagram illustrating an example of a conventional broadcasting device.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 放送用伝送路 2 装置本体 3 スピーカ 23 主装置 30 インターフェース部 31 スピーカ端末装置 DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Broadcasting transmission line 2 Device main body 3 Speaker 23 Main device 30 Interface unit 31 Speaker terminal device

─────────────────────────────────────────────────────
────────────────────────────────────────────────── ───

【手続補正書】[Procedure amendment]

【提出日】平成11年7月19日(1999.7.1
9)
[Submission date] July 19, 1999 (1999.7.1)
9)

【手続補正1】[Procedure amendment 1]

【補正対象書類名】明細書[Document name to be amended] Statement

【補正対象項目名】特許請求の範囲[Correction target item name] Claims

【補正方法】変更[Correction method] Change

【補正内容】[Correction contents]

【特許請求の範囲】[Claims]

Claims (13)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 主装置と、この主装置に接続されたディ
ジタル伝送ライン構成の放送用伝送路と、この放送用伝
送路にバス接続された複数の第1の放送端末装置と、を
具備し、 上記主装置が、上記各第1の放送端末装置をそれぞれ個
別に制御するための主制御データを生成しこれを上記放
送用伝送路に入力する主制御手段と、1以上のディジタ
ル化された第1の放送データが入力されこれら各第1の
放送データを多重化して上記放送用伝送路に入力する主
送出手段と、を備え、 上記各第1の放送端末装置が、それぞれ、上記放送用伝
送路から上記主制御データを取り込んでこの主制御デー
タに基づいて放送データ選択指令を生成する第1の出力
制御手段と、上記放送用伝送路から上記各第1の放送デ
ータを取り込んでこれら各第1の放送データのうち上記
放送データ選択指令に対応するものを選択する放送デー
タ選択手段と、この放送データ選択手段により選択して
得た第1の放送データが入力されこの入力された第1の
放送データに基づく情報を出力する第1の情報出力手段
と、を備えたディジタル放送装置。
1. A broadcasting system comprising: a main device; a broadcasting transmission line having a digital transmission line configuration connected to the main device; and a plurality of first broadcasting terminal devices bus-connected to the broadcasting transmission line. A main control means for generating main control data for individually controlling each of the first broadcast terminal devices and inputting the main control data to the broadcast transmission path, and one or more digitized ones; Main transmission means for receiving the first broadcast data, multiplexing each of the first broadcast data, and inputting the multiplexed first broadcast data to the broadcast transmission path. First output control means for taking in the main control data from the transmission path and generating a broadcast data selection command based on the main control data; and taking in the first broadcast data from the broadcast transmission path and First broadcast day Broadcast data selection means for selecting a broadcast data selection command corresponding to the broadcast data selection command, and first broadcast data selected and obtained by the broadcast data selection means are input and based on the input first broadcast data. A digital broadcast device comprising: first information output means for outputting information.
【請求項2】 上記各第1の放送データの一部または全
部が、音の情報をディジタル化して得た音データであっ
て、 上記各第1の放送端末装置の一部または全部が、上記第
1の情報出力手段として、これに入力される上記第1の
放送データを音に変換して出力するスピーカ手段を備え
た請求項1に記載のディジタル放送装置。
2. A part or all of each of the first broadcast data is sound data obtained by digitizing sound information, and a part or all of each of the first broadcast terminal devices is 2. The digital broadcast apparatus according to claim 1, further comprising: speaker means for converting the first broadcast data input thereto into sound and outputting the sound as first information output means.
【請求項3】 上記各第1の放送データの一部または全
部が、視覚的な情報をディジタル化して得た表示データ
であって、 上記各第1の放送端末装置の一部または全部が、上記第
1の情報出力手段として、これに入力される上記第1の
放送データを視覚情報に変換して出力する表示手段を備
えた請求項1に記載のディジタル放送装置。
3. A part or all of each of the first broadcast data is display data obtained by digitizing visual information, and a part or all of each of the first broadcast terminal devices is: 2. The digital broadcast apparatus according to claim 1, further comprising a display unit configured to convert the first broadcast data input thereto into visual information and output the visual information, as the first information output unit.
【請求項4】 上記各第1の放送データの一部が、音の
情報をディジタル化して得た音データであり、この音デ
ータ以外の第1の放送データの一部または全部が、視覚
的な情報をディジタル化して得た表示データであって、 上記各第1の放送端末装置の一部または全部が、上記第
1の情報出力手段として、これに入力される上記第1の
放送データを音に変換して出力するスピーカ手段と、上
記第1の放送データを視覚情報に変換して出力する表示
手段と、の少なくとも一方を備えた請求項1に記載のデ
ィジタル放送装置。
4. A part of each of the first broadcast data is sound data obtained by digitizing sound information, and a part or all of the first broadcast data other than the sound data is visual. Display data obtained by digitizing important information, wherein a part or all of each of the first broadcast terminal devices serves as the first information output means and converts the first broadcast data input thereto into 2. The digital broadcasting apparatus according to claim 1, further comprising at least one of speaker means for converting the first broadcast data into sound and outputting the same, and display means for converting the first broadcast data into visual information and outputting the same.
【請求項5】 上記各第1の放送端末装置の一部または
全部において、それぞれ、上記第1の出力制御手段が、
上記放送用伝送路から取り込んだ上記主制御データに基
づいて放送データ処理指令を生成する状態に構成され、
上記放送データ選択手段により選択して得た第1の放送
データを上記放送データ処理指令に従って処理する放送
データ処理手段を設け、この放送データ処理手段により
処理した後の第1の放送データを上記第1の情報出力手
段に入力する状態に構成した請求項1、2、3または4
に記載のディジタル放送装置。
5. In some or all of the first broadcast terminal devices, the first output control means includes:
It is configured to generate a broadcast data processing command based on the main control data taken from the broadcast transmission path,
Broadcast data processing means for processing the first broadcast data selected by the broadcast data selecting means in accordance with the broadcast data processing command is provided, and the first broadcast data processed by the broadcast data processing means is processed by the broadcast data processing means. 5. An apparatus according to claim 1, wherein said information output means is configured to input the information to said information output means.
2. The digital broadcasting device according to claim 1.
【請求項6】 上記放送用伝送路が、この放送用伝送路
を介して伝送させる上記各データのうち上記第1の放送
データを伝送させるための第1の伝送ラインと、上記第
1の放送データ以外のデータを伝送させるための第2の
伝送ラインと、から成る請求項1、2、3、4または5
に記載のディジタル放送装置。
6. The first transmission line for transmitting the first broadcast data among the data transmitted through the broadcast transmission line, the first transmission line comprising: And a second transmission line for transmitting data other than data.
2. The digital broadcasting device according to claim 1.
【請求項7】 上記放送用伝送路に、第2の放送端末装
置を1以上バス接続し、 上記主装置の主制御手段が、上記主制御データとして、
上記各第2の放送端末装置をもそれぞれ個別に制御する
と共に上記各第2の放送端末装置にそれぞれ対応する第
2の放送データを含むデータを生成し、これを上記放送
用伝送路に入力する状態に構成され、 上記各第2の放送端末装置が、それぞれ、上記放送用伝
送路から上記主制御データを取り込んでこの主制御デー
タに基づいて出力制御指令を生成する第2の出力制御手
段と、上記出力制御指令に従ってそれぞれに対応する上
記第2の放送データに基づく情報を出力する第2の情報
出力手段と、を備えた請求項1、2、3、4、5または
6に記載のディジタル放送装置。
7. One or more second broadcast terminal devices are connected to the broadcast transmission path by a bus, and the main control means of the main device comprises:
Each of the second broadcast terminal devices is also individually controlled, and data including second broadcast data corresponding to each of the second broadcast terminal devices is generated and input to the broadcast transmission path. A second output control means configured to receive the main control data from the broadcast transmission path and generate an output control command based on the main control data. 7. The digital information processing apparatus according to claim 1, further comprising: a second information output unit that outputs information based on the corresponding second broadcast data in accordance with the output control command. Broadcast equipment.
【請求項8】 上記放送用伝送路に、1以上の環境検出
端末装置をバス接続し、 上記主装置の主制御手段が、上記主制御データとして上
記各環境検出端末装置をもそれぞれ個別に制御するため
のデータを生成しこれを上記放送用伝送路に入力する状
態に構成され、 上記各環境検出端末装置が、それぞれ、周囲の環境を検
出する環境検出手段と、この環境検出手段によって検出
して得た検出データを検出制御指令に従って上記放送用
伝送路に入力する検出データ送出手段と、上記放送用伝
送路から上記主制御データを取り込んでこの主制御デー
タに基づいて上記検出制御指令を生成する検出制御手段
と、を備え、 上記主装置に、上記放送用伝送路から上記検出データを
取り込む検出データ受信手段を設けた請求項1、2、
3、4、5、6または7に記載のディジタル放送装置。
8. One or more environment detection terminal devices are bus-connected to the broadcast transmission path, and main control means of the main device individually controls each of the environment detection terminal devices as the main control data. To be input to the broadcast transmission path, and each of the environment detecting terminal devices detects an environment by detecting the surrounding environment. Detection data sending means for inputting the obtained detection data to the broadcast transmission path in accordance with the detection control instruction; and obtaining the main control data from the broadcast transmission path and generating the detection control instruction based on the main control data. And a detection control means for receiving the detection data from the broadcast transmission line in the main device.
The digital broadcasting device according to 3, 4, 5, 6, or 7.
【請求項9】 上記各環境検出端末装置の一部または全
部において、それぞれ、上記検出制御手段が、上記放送
用伝送路から取り込んだ上記主制御データに基づいて検
出データ処理指令をも生成する状態に構成され、上記環
境検出手段によって検出して得た検出データを上記検出
データ処理指令に従って処理する検出データ処理手段を
設け、この検出データ処理手段で処理した後の検出デー
タを上記検出データ送出手段により上記放送用伝送路に
入力する状態に構成した請求項8に記載のディジタル放
送装置。
9. A state in which the detection control means also generates a detection data processing command based on the main control data fetched from the broadcast transmission line in a part or all of the environment detection terminal devices. Detection data processing means for processing the detection data obtained by the detection by the environment detection means in accordance with the detection data processing command, and transmitting the detection data processed by the detection data processing means to the detection data sending means. 9. The digital broadcast apparatus according to claim 8, wherein the digital broadcast apparatus is configured to input to the broadcast transmission path.
【請求項10】 上記主装置の主制御手段が、上記検出
データ受信手段により受信して得た検出データに基づい
て上記主制御データを更新する状態に構成された請求項
8または9に記載のディジタル放送装置。
10. The apparatus according to claim 8, wherein the main control means of the main device is configured to update the main control data based on the detection data received by the detection data receiving means. Digital broadcasting equipment.
【請求項11】 上記放送用伝送路として、少なくと
も、上記検出データのみ、若しくは上記主制御データの
うち上記各環境検出端末装置を制御するためのデータと
上記検出データとを伝送させるための第3の伝送ライン
を、上記検出データ以外のデータ、若しくは上記各環境
検出端末装置を制御するための主制御データと上記検出
データとの各データ以外のデータを伝送させるための伝
送ラインとは別に設けた請求項8、9または10に記載
のディジタル放送装置。
11. The broadcast transmission path includes at least a third data for transmitting the data for controlling each of the environment detection terminal devices and the detection data alone among the detection data only or the main control data. The transmission line is provided separately from the transmission line for transmitting data other than the detection data, or the main control data for controlling each of the environment detection terminal devices and the data other than the detection data. The digital broadcasting device according to claim 8, 9, or 10.
【請求項12】 上記放送用伝送路に、1以上の制御用
端末装置をバス接続し、 上記主装置の主制御手段が、上記主制御データとして上
記各制御用端末装置をもそれぞれ個別に制御するための
データを生成しこれを上記放送用伝送路に入力する状態
に構成され、 上記各制御用端末装置が、それぞれ、外部から与えられ
る端末制御指令に従って上記主装置を制御するための副
制御データを生成する副制御手段と、上記副制御データ
を呼び出し指令に従って上記放送用伝送路に入力する副
制御データ送出手段と、上記放送用伝送路から上記主制
御データを取り込んでこの主制御データに基づいて上記
呼び出し指令を生成する送出制御手段と、を備え、 上記主装置に、上記放送用伝送路から上記副制御データ
を取り込む制御データ受信手段を設け、上記主制御手段
が、上記制御データ受信手段により受信して得た副制御
データに基づいて上記主制御データを更新する状態に構
成された請求項1、2、3、4、5、6、7、8、9、
10または11に記載のディジタル放送装置。
12. One or more control terminal devices are bus-connected to the broadcast transmission path, and the main control means of the main device individually controls each of the control terminal devices as the main control data. For controlling the main unit according to a terminal control command given from the outside, wherein each of the control terminal devices is configured to input the data to the broadcast transmission line. Sub-control means for generating data, sub-control data sending means for inputting the sub-control data to the broadcast transmission path according to a call command, and taking in the main control data from the broadcast transmission path to the main control data Transmission control means for generating the call instruction based on the control data receiving means for receiving the sub-control data from the broadcast transmission line, 8. The apparatus according to claim 1, wherein said main control means updates said main control data based on sub-control data received by said control data receiving means. , 8, 9,
12. The digital broadcasting device according to 10 or 11.
【請求項13】 上記各端末装置の一部または全部が、
それぞれ、自己の状態を検査する検査手段と、この検査
手段によって検査して得た検査データを検査制御指令に
従って上記放送用伝送路に入力する検査データ送出手段
と、上記放送用伝送路から上記主制御データを取り込ん
でこの主制御データに基づいて上記検査制御指令を生成
する検査制御手段と、を備え、 上記主装置に、上記放送用伝送路から上記検査データを
取り込む検査データ受信手段を設けた請求項1、2、
3、4、5、6、7、8、9、10、11または12に
記載のディジタル放送装置。
13. A part or all of each of the terminal devices,
Inspection means for inspecting its own state, inspection data transmitting means for inputting inspection data obtained by the inspection means to the broadcast transmission line in accordance with an inspection control command, and Inspection control means for taking in control data and generating the inspection control command based on the main control data, wherein the main device is provided with inspection data receiving means for taking in the inspection data from the broadcast transmission line. Claims 1, 2,
The digital broadcasting device according to 3, 4, 5, 6, 7, 8, 9, 10, 11, or 12.
JP10171883A 1998-06-18 1998-06-18 Digital broadcasting equipment Expired - Lifetime JP3104019B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10171883A JP3104019B2 (en) 1998-06-18 1998-06-18 Digital broadcasting equipment

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10171883A JP3104019B2 (en) 1998-06-18 1998-06-18 Digital broadcasting equipment

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000013411A true JP2000013411A (en) 2000-01-14
JP3104019B2 JP3104019B2 (en) 2000-10-30

Family

ID=15931573

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10171883A Expired - Lifetime JP3104019B2 (en) 1998-06-18 1998-06-18 Digital broadcasting equipment

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3104019B2 (en)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002252600A (en) * 2001-02-26 2002-09-06 Hitachi Kokusai Electric Inc Communication method
KR100359926B1 (en) * 2001-08-10 2002-11-11 주식회사 인터엠 Intelligent broadcasting control system
KR20030012952A (en) * 2001-08-06 2003-02-14 (주)애니컨트롤 Network-based digital Public Adress system
JP2006020213A (en) * 2004-07-05 2006-01-19 Taisei Corp Signal transmission system
KR20060034142A (en) * 2004-10-18 2006-04-21 삼성전자주식회사 Sound output device
JP2009055282A (en) * 2007-08-27 2009-03-12 Toa Corp Private broadcast system
JP2009071775A (en) * 2007-09-18 2009-04-02 Toa Corp In-house broadcasting system
WO2010101438A2 (en) * 2009-03-06 2010-09-10 (주)엠디아이 Audio output unit and audio signal output system for same

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002252600A (en) * 2001-02-26 2002-09-06 Hitachi Kokusai Electric Inc Communication method
KR20030012952A (en) * 2001-08-06 2003-02-14 (주)애니컨트롤 Network-based digital Public Adress system
KR100359926B1 (en) * 2001-08-10 2002-11-11 주식회사 인터엠 Intelligent broadcasting control system
WO2003026172A1 (en) * 2001-08-10 2003-03-27 Inter-M Corporation Intelligent broadcasting control system
JP2006020213A (en) * 2004-07-05 2006-01-19 Taisei Corp Signal transmission system
KR20060034142A (en) * 2004-10-18 2006-04-21 삼성전자주식회사 Sound output device
JP2009055282A (en) * 2007-08-27 2009-03-12 Toa Corp Private broadcast system
JP2009071775A (en) * 2007-09-18 2009-04-02 Toa Corp In-house broadcasting system
JP4676470B2 (en) * 2007-09-18 2011-04-27 ティーオーエー株式会社 Private broadcasting system
WO2010101438A2 (en) * 2009-03-06 2010-09-10 (주)엠디아이 Audio output unit and audio signal output system for same
WO2010101438A3 (en) * 2009-03-06 2010-11-18 (주)엠디아이 Audio output unit and audio signal output system for same

Also Published As

Publication number Publication date
JP3104019B2 (en) 2000-10-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN100568936C (en) Video/audio output device and external loudspeaker controller
US6529230B1 (en) Security and fire control system
US7561935B2 (en) Integrated multimedia signal processing system using centralized processing of signals
US20060294569A1 (en) Integrated multimedia signal processing system using centralized processing of signals
JP2009095065A (en) Control of ambient light
JP3104019B2 (en) Digital broadcasting equipment
EP1335591A2 (en) Interfacing system for stream source apparatus receiver and display apparatus and interfacing method thereof
JP2000250503A (en) Control system for image display device and control method for image display system
JP2004126827A (en) Multiple dwelling house information alarm system
EP2037680A2 (en) Video communication apparatus and method of using the same
JPH10191307A (en) Image supervisory system
JP2011055103A (en) Condominium intercom system
JP4200410B2 (en) Device selection device and device selection method
JP2006211504A (en) Conference terminal apparatus, conference system and computer program
KR101403682B1 (en) Image apparatus to transmit audio data and method thereof
WO2009144788A1 (en) Video display unit with built-in audio output function, and method for performing volume control on the same
JPH09205643A (en) Remote supervisory equipment
JPWO2010122802A1 (en) Audio playback device
JP4471362B2 (en) Surveillance camera device
KR101736912B1 (en) Master switcher apparatus for processing broadcasting signal containing UHD 4K Loudness signal
JP2008060966A (en) Wireless av system
JP2001148848A (en) Paging system
JP2009140266A (en) Kvm system
JP2005086240A (en) Two-way display system
KR20040103167A (en) Method for image displaying of audio source information in image device having sound output

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20000725

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080901

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090901

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090901

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100901

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100901

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110901

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110901

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120901

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120901

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130901

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130901

Year of fee payment: 13

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130901

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140901

Year of fee payment: 14

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term