JP2000011913A - Color picture tube and stretching method of its shadow grill - Google Patents

Color picture tube and stretching method of its shadow grill

Info

Publication number
JP2000011913A
JP2000011913A JP10171015A JP17101598A JP2000011913A JP 2000011913 A JP2000011913 A JP 2000011913A JP 10171015 A JP10171015 A JP 10171015A JP 17101598 A JP17101598 A JP 17101598A JP 2000011913 A JP2000011913 A JP 2000011913A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shadow
picture tube
color picture
grill
frequency
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP10171015A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Koji Nakamura
浩二 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP10171015A priority Critical patent/JP2000011913A/en
Priority to TW088108369A priority patent/TW424252B/en
Priority to KR1019990019720A priority patent/KR100311188B1/en
Priority to US09/327,623 priority patent/US6356010B1/en
Publication of JP2000011913A publication Critical patent/JP2000011913A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrodes For Cathode-Ray Tubes (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To reduce luminescence variations, even if a shadow grill resonates when an impact is impressed. SOLUTION: Each pair of pins 21a, 21b and 23a, 23b are installed side by side on each side inside a glass panel 1 corresponding to the respective upper and lower edges of a rectangular phosphor screen by separating them from each other by a predetermined distance generally at its central position, in order to suspend and support a shadow mask 7 embedded in the glass panel 1 used in a color picture tube. The shadow mask 7 is fixed firmly in the panel 1 and can thereby shift its resonant frequency to the higher side with respect to the vibrations transmitted from the outside.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】この発明は、電子ビームを水
平、垂直方向に偏向させて走査することにより、3色の
蛍光体面にカラー画像を形成するカラー受像管、及びそ
のシャドウグリル展張方法に係り、特に色選別機構とし
てのシャドウマスクの耐振動性を改善したものに関す
る。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a color picture tube for forming a color image on a phosphor surface of three colors by scanning while deflecting an electron beam in horizontal and vertical directions, and a shadow grill extending method thereof. More particularly, the present invention relates to a shadow mask as a color selection mechanism with improved vibration resistance.

【0002】[0002]

【従来の技術】テレビ受像用、或いはコンピュータ端末
用のカラー受像管には、色選別機構としてシャドウグリ
ルを展張したものがある。
2. Description of the Related Art Some color picture tubes for television reception or computer terminals have a shadow grill extended as a color selection mechanism.

【0003】図12は、従来のカラー受像管の一例を一
部断面にして示す上面図である。図において、1はカラ
ー受像管の外囲器を構成するガラス製のパネル、2はパ
ネル1とともにカラー受像管の外囲器を構成するファン
ネル、3はパネル内面に赤、青、緑各色の蛍光体が帯状
に順序良く配列して形成された蛍光スクリーン、4は3
本の電子銃、5は電子銃4から出射される電子ビーム
(の軌跡)、6は電子ビーム5を電磁的に偏向する偏向
ヨークである。
FIG. 12 is a top view showing a partial cross section of an example of a conventional color picture tube. In the drawing, reference numeral 1 denotes a glass panel constituting an envelope of a color picture tube, 2 denotes a funnel which constitutes an envelope of the color picture tube together with the panel 1, and 3 denotes fluorescent light of each color of red, blue and green on the inner surface of the panel. A fluorescent screen in which the bodies are arranged in a band-like order,
The electron gun 5 has a (trajectory) of an electron beam emitted from the electron gun 4, and a deflection yoke 6 electromagnetically deflects the electron beam 5.

【0004】7は蛍光スクリーン3に対して展張された
展張型のシャドウグリルである。このシャドウグリル7
は、蛍光スクリーン3に対して縦方向に複数のスリット
状の開口を備えたアパーチャーグリル形のものである。
このグリルのフレーム8は、パネル1内面に形成された
ピン9とフレーム8に設けた板ばね10の穴を嵌合して
固定され、シャドウグリル7を構成するテープ状の条片
を、パネル1の内側の所定位置に展張した状態で支持し
ている。11はカラー受像管をキャビネット等に固定す
るためにパネル1に設けられている取り付け用の耳片で
ある。
[0004] Reference numeral 7 denotes an expansion-type shadow grill that is expanded on the fluorescent screen 3. This shadow grill 7
Is an aperture grill type having a plurality of slit-shaped openings in the vertical direction with respect to the fluorescent screen 3.
The frame 8 of the grill is fixed by fitting a pin 9 formed on the inner surface of the panel 1 with a hole of a leaf spring 10 provided on the frame 8. And is supported in a state of being extended at a predetermined position inside. Reference numeral 11 denotes a mounting ear piece provided on the panel 1 for fixing the color picture tube to a cabinet or the like.

【0005】このようなカラー受像管のシャドウグリル
7は、いわゆる丸穴やスロット形のシャドウマスクタイ
プのものと同様、色選択電極の働きをする。以下では、
これらの各種の色選別電極の働きを備えたものをシャド
ウマスクと言うが、カラー受像管をスリット孔タイプの
ものに特化して説明する場合には、特にシャドウグリル
と呼称する。
The shadow grill 7 of such a color picture tube functions as a color selection electrode like a so-called round hole or slot type shadow mask type. Below,
Those having the functions of these various color selection electrodes are called shadow masks. However, when the color picture tube is specifically described as a slit hole type, it is particularly called a shadow grill.

【0006】図13(A)は、従来から使用されている
展張型シャドウグリルの構造を示す斜視図、同図(B)
は、一対の水平部材、及びこれら水平部材を保持する垂
直部材から構成されたシャドウグリルのフレームを示す
斜視図である。
FIG. 13 (A) is a perspective view showing the structure of a conventionally used stretch type shadow grill, and FIG. 13 (B).
FIG. 2 is a perspective view showing a frame of a shadow grill including a pair of horizontal members and a vertical member holding the horizontal members.

【0007】フレーム8は水平部材となる2本のΗメン
バー8aと垂直部材となる2本のVメンバー8bとによ
って構成され、これらは例えばSUSのような軽量な鋼
材で作製される。フレーム8のΗメンバー8aには、
0.lmmの板厚のリムド鋼からなる多数のテープ状の
条片が展張の状態で溶接され、これらテープ状の条片に
よりスリット状の開口12が形成されている。
The frame 8 includes two horizontal members 8a serving as horizontal members and two V members 8b serving as vertical members. These members are made of a lightweight steel material such as SUS. The members 8a of the frame 8
0. A large number of tape-shaped strips made of rimmed steel having a thickness of 1 mm are welded in a stretched state, and slit-shaped openings 12 are formed by these tape-shaped strips.

【0008】アパーチャーグリル7には、テープ状の条
片の長手方向に対して直交する方向でそれらに接触する
ように、直径が25ミクロンメータのタングステン線に
よるダンパーワイヤ13が2本設けられている。これら
ダンパーワイヤ13は、カラー受像管の振動・落下時に
アパーチャーグリル7のゆれを抑制するためのものであ
って、フレーム8のVメンバー8bに溶接されたダンパ
ースプリング14のばね作用により、アパーチャーグリ
ル7の各条片を押さえつけた構造となっている。
The aperture grill 7 is provided with two damper wires 13 made of a tungsten wire having a diameter of 25 μm so as to come into contact with the tape-shaped strip in a direction perpendicular to the longitudinal direction thereof. . These damper wires 13 are for suppressing the swinging of the aperture grille 7 when the color picture tube vibrates and falls, and is formed by a spring action of a damper spring 14 welded to the V member 8b of the frame 8. Each strip is held down.

【0009】次に、カラー受像管の動作について説明す
る。
Next, the operation of the color picture tube will be described.

【0010】パネル1とファンネル2により構成された
外囲器の内部は高真空に保たれており、電子銃4から出
射された電子ビーム5は、パネル1の内面に形成され高
電圧が印加された蛍光スクリーン3に射突する。このと
き、電子ビーム5には偏向ヨーク6から、例えば水平周
期、垂直周期がそれぞれ30KHz、60Hzの水平及
び垂直偏向磁界が印加され、左右方向及び上下方向に同
時に偏向され、蛍光スクリーン3上にラスタと呼ばれる
画像表示領域を形成する。蛍光スクリーン3の画像表示
領域では、赤、青、緑各色の蛍光体が電子ビーム5の射
突量に応じて発光し、それらの発光強度の分布をパネル
1の外面から観測することにより、カラー受像管の画像
として認識できる。
The inside of an envelope constituted by the panel 1 and the funnel 2 is kept in a high vacuum, and the electron beam 5 emitted from the electron gun 4 is formed on the inner surface of the panel 1 and a high voltage is applied. And hits the fluorescent screen 3. At this time, a horizontal and vertical deflection magnetic field having, for example, a horizontal cycle and a vertical cycle of 30 KHz and 60 Hz, respectively, is applied to the electron beam 5 from the deflection yoke 6, and the electron beam 5 is simultaneously deflected in the horizontal direction and the vertical direction. To form an image display area referred to as the image display area. In the image display area of the fluorescent screen 3, the red, blue and green phosphors emit light in accordance with the amount of impact of the electron beam 5, and the distribution of their emission intensities is observed from the outer surface of the panel 1. It can be recognized as an image of a picture tube.

【0011】ところで、シャドウグリル7には多数のス
リット状の開口12が順序よく配列されており、この開
口12を電子ビーム5が通過することにより、幾何学的
配列で赤、青、緑の蛍光体ストライプが形成された蛍光
スクリーン3上の所定の位置に射突し、正確に色選択が
行われる。シャドウグリル型のカラー受像管では、この
ような色選択が幾何学的に行われるため、パネル1と電
子銃4とシャドウグリル7とは、所定の位置関係を常に
正確に保っている必要がある。一方でカラー受像管は、
パネル1、電子銃4、シャドウグリル7を組み立てる
際、各部品寸法のばらつきを吸収するため、設計上のマ
ージンを持っている。また、シャドウグリル7はテープ
状の条片をフレーム8によって展張の状態にして構成さ
れているために、その位置精度は不安定であって、特
に、振動や衝撃に弱い傾向がある。その対策の一つとし
て、上記2本のダンパーワイヤ13が設けられている。
A large number of slit-shaped openings 12 are arranged in the shadow grill 7 in order, and when the electron beam 5 passes through the openings 12, the red, blue and green phosphors are geometrically arranged. The light strikes a predetermined position on the fluorescent screen 3 on which the stripe is formed, and color selection is performed accurately. In a shadow grill type color picture tube, since such color selection is performed geometrically, it is necessary that the panel 1, the electron gun 4, and the shadow grill 7 always maintain a predetermined positional relationship accurately. . On the other hand, color picture tubes
When assembling the panel 1, the electron gun 4, and the shadow grill 7, there is a design margin in order to absorb variations in the dimensions of each part. In addition, since the shadow grill 7 is configured such that the tape-like strip is extended by the frame 8, the positional accuracy is unstable, and the shadow grill 7 is particularly susceptible to vibration and impact. As one of the measures, the two damper wires 13 are provided.

【0012】[0012]

【発明が解決しようとする課題】このように、シャドウ
グリルタイプの色選択電極は、設計上では各条片がフレ
ーム8に強固に固着されて、それぞれが展張の状態にあ
るので、カラー受像管が静的な状態に置かれている場合
には特に問題ない。しかし、シャドウグリル7は角形の
スクリーン構造の一辺から一辺までの上下方向に、細長
いテープ状の条片で構成されているために、開口12の
位置が安定しない。特に、外部から機械的な振動や衝撃
の加わったときには、シャドウグリル7がゆれるという
問題が発生する。
As described above, the color selection electrode of the shadow grill type is designed such that each strip is firmly fixed to the frame 8 and each of them is in an extended state. There is no particular problem if is in a static state. However, since the shadow grill 7 is formed of an elongated tape-shaped strip in the vertical direction from one side to one side of the rectangular screen structure, the position of the opening 12 is not stable. In particular, when mechanical vibration or impact is applied from the outside, the problem that the shadow grill 7 shakes occurs.

【0013】このようなゆれは、上記マージンで吸収出
来る程度であれば問題はないが、それが一定限度を越え
た大きさになると、シャドウグリルタイプのものだけで
なく広くシャドウマスク全般について問題となり、蛍光
スクリーン3の色毎の発光輝度が少なからず変化し、ゆ
れの程度がひどい場合には、画像の色ずれを発生すると
いう問題があった。
Such a fluctuation is not a problem as long as it can be absorbed by the above margin, but if the fluctuation exceeds a certain limit, it becomes a problem not only for the shadow grill type but also for the shadow mask in general. In addition, there is a problem that when the light emission luminance of each color of the fluorescent screen 3 changes to a considerable extent and the degree of fluctuation is severe, a color shift of an image occurs.

【0014】この発明は、上述のような課題を解決する
ためになされたもので、その目的は、衝撃が加わった時
にシャドウグリルが共振した場合でも輝度変化を小さく
出来るカラー受像管、及びそのシャドウグリル展張方法
を提供することである。
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention has been made to solve the above-mentioned problems, and an object of the present invention is to provide a color picture tube capable of reducing a change in luminance even when a shadow grill resonates when an impact is applied, and a shadow tube thereof. The purpose is to provide a method for extending the grill.

【0015】[0015]

【課題を解決するための手段】この発明の請求項1に係
るカラー受像管は、電子ビームを水平、垂直方向に偏向
させて走査することにより、3色の蛍光体面にカラー画
像を形成するカラー受像管において、前記蛍光体面に対
して色選別電極を構成するシャドウマスクを備え、電子
ビームを垂直走査するための走査周波数ωvと、1≦
n,N≦6を満たす任意の整数n,Nとによって規定さ
れる式(1)を満足するω値に対して、 ω=ωv・n/N …(1) シャドウマスクの共振周波数ωmを所定の値Δωだけず
らしたものである。
According to a first aspect of the present invention, there is provided a color picture tube for forming a color image on a phosphor surface of three colors by scanning by deflecting an electron beam in horizontal and vertical directions. The picture tube includes a shadow mask forming a color selection electrode with respect to the phosphor surface, and a scanning frequency ωv for vertically scanning the electron beam, and 1 ≦
ω = ωv · n / N (1) The resonance frequency ωm of the shadow mask is predetermined for an ω value satisfying the expression (1) defined by arbitrary integers n and N satisfying n and N ≦ 6. Are shifted by the value Δω.

【0016】この発明の請求項2に係るカラー受像管
は、式(1)を満足するω値が400Hz以下の周波数
である場合に、シャドウマスクの共振周波数ωmを、式
(2) 0<Δω≦2ωv/3 …(2) を満足する値Δωの範囲内でずらしているものである。
In the color picture tube according to a second aspect of the present invention, when the ω value satisfying the expression (1) is a frequency of 400 Hz or less, the resonance frequency ωm of the shadow mask is changed to the expression (2) 0 <Δω .Ltoreq.2.omega.v / 3 (2) It is shifted within a range of a value .DELTA..omega.

【0017】この発明の請求項3に係るカラー受像管
は、上記(1)(2)式を満足する値Δωの範囲内でず
らしたシャドウマスクの共振周波数ωmを、走査周波数
ωvを越えない値にしているものである。
In the color picture tube according to a third aspect of the present invention, the resonance frequency .omega.m of the shadow mask shifted within the range of the value .DELTA..omega. Satisfying the above expressions (1) and (2) is set to a value not exceeding the scanning frequency .omega.v. It is what you are doing.

【0018】この発明の請求項4に係るカラー受像管
は、蛍光体面のセンター位置と周辺位置とに対応するシ
ャドウマスクが、それぞれ互いに異なる共振周波数ωm
1、ωm2を有するシャドウグリルによって構成され、
それらの共振周波数ωm1、ωm2の差Δωmが、走査
周波数ωvより小さな値に設定されたものである。
In a color picture tube according to a fourth aspect of the present invention, the shadow masks corresponding to the center position and the peripheral position of the phosphor surface have different resonance frequencies ωm from each other.
1, constituted by a shadow grill having ωm2,
The difference Δωm between the resonance frequencies ωm1 and ωm2 is set to a value smaller than the scanning frequency ωv.

【0019】この発明の請求項5に係るカラー受像管
は、電子ビームを水平、垂直方向に偏向させて走査する
ことにより、3色の蛍光体面にカラー画像を形成するカ
ラー受像管において、蛍光体面に対して色選別電極を構
成するシャドウグリルと、シャドウグリルが固着されて
いる一対の水平部材、及びこれら水平部材を保持する垂
直部材から構成され、垂直部材のそれぞれに少なくとも
2個の懸架用弾性部材が固着されたフレームと、懸架用
弾性部材によってフレームを保持するためのピンを有す
るガラスパネルとを備え、フレームの水平部材と垂直部
材とは異なる材質の材料によって構成されているもので
ある。
A color picture tube according to a fifth aspect of the present invention is a color picture tube which forms a color image on a phosphor surface of three colors by scanning by deflecting an electron beam in horizontal and vertical directions. And a pair of horizontal members to which the shadow grill is fixed, and a vertical member holding the horizontal members, and each of the vertical members has at least two suspension elastic members. The frame includes a frame to which the members are fixed, and a glass panel having pins for holding the frame by a suspension elastic member, and the horizontal and vertical members of the frame are made of different materials.

【0020】この発明の請求項6に係るカラー受像管
は、電子ビームを水平、垂直方向に偏向させて走査する
ことにより、3色の蛍光体面にカラー画像を形成するカ
ラー受像管において、蛍光体面に対して色選別電極を構
成するシャドウグリルと、シャドウグリルが固着されて
いる一対の水平部材、及びこれら水平部材を保持する垂
直部材から構成され、垂直部材、及び水平部材のそれぞ
れに懸架用弾性部材が固着されたフレームと、懸架用弾
性部材によってフレームを保持するためのピンを有する
ガラスパネルとを備え、ガラスパネルにはピンが6個以
上設けられているものである。
A color picture tube according to a sixth aspect of the present invention is a color picture tube which forms a color image on a phosphor surface of three colors by scanning by deflecting an electron beam in horizontal and vertical directions. A shadow grill that forms a color selection electrode, a pair of horizontal members to which the shadow grill is fixed, and a vertical member that holds these horizontal members. Each of the vertical members and the horizontal members has a suspension elasticity. The frame includes a frame to which members are fixed, and a glass panel having pins for holding the frame by a suspension elastic member, and the glass panel is provided with six or more pins.

【0021】この発明の請求項7に係るカラー受像管
は、フレームに固着される懸架用弾性部材には、少なく
とも2種類の異なる材質、又は異なる形状のものが用い
られているものである。
In a color picture tube according to a seventh aspect of the present invention, at least two kinds of different materials or different shapes are used for the suspension elastic member fixed to the frame.

【0022】この発明の請求項8に係るカラー受像管
は、ガラスパネルには、蛍光体面のコーナ部に近い各長
辺にピンが設けられているものである。
In a color picture tube according to an eighth aspect of the present invention, a pin is provided on each long side of the glass panel near the corner of the phosphor surface.

【0023】この発明の請求項9に係るカラー受像管
は、走査周波数ωvが50Hz、或いはそれ以上であ
る。
In the color picture tube according to the ninth aspect of the present invention, the scanning frequency ωv is 50 Hz or more.

【0024】この発明の請求項10に係るシャドウグリ
ル展張方法は、請求項5乃至8のいずれかに記載のカラ
ー受像管のシャドウグリル展張方法において、電子ビー
ムを垂直走査するための走査周波数ωvと、1≦n,N
≦6を満たす任意の整数n,Nとによって規定される式
(1)を満足するω値に対して、シャドウグリルの共振
周波数ωmを所定の値Δωだけずらすようにシャドウグ
リルを展張したものである。
According to a tenth aspect of the present invention, there is provided a shadow grill extending method for a color picture tube according to any one of the fifth to eighth aspects, wherein a scanning frequency ωv for vertically scanning an electron beam and a scanning frequency ωv are provided. , 1 ≦ n, N
The shadow grill is extended so that the resonance frequency ωm of the shadow grill is shifted by a predetermined value Δω with respect to the ω value satisfying the expression (1) defined by arbitrary integers n and N satisfying ≦ 6. is there.

【0025】この発明の請求項11に係るシャドウグリ
ル展張方法は、式(1)を満足するω値が400Hz以
下の周波数である場合に、シャドウグリルの共振周波数
ωmを、式(2)を満足する値Δωの範囲内でずらして
いるものである。
According to the eleventh aspect of the present invention, when the ω value satisfying the expression (1) is a frequency of 400 Hz or less, the resonance frequency ωm of the shadow grill satisfies the expression (2). Is shifted within the range of the value Δω.

【0026】この発明の請求項12に係るシャドウグリ
ル展張方法は、シャドウグリルの共振周波数ωmを、走
査周波数ωvを越えない値にしているものである。
In a shadow grill extending method according to a twelfth aspect of the present invention, the resonance frequency ωm of the shadow grill is set to a value not exceeding the scanning frequency ωv.

【0027】この発明の請求項13に係るシャドウグリ
ル展張方法は、蛍光体面のセンター位置と周辺位置とに
対応するシャドウグリルの共振周波数の差Δωmが、走
査周波数ωvより小さな値に設定されているものであ
る。
In the shadow grill extending method according to a thirteenth aspect of the present invention, the difference Δωm between the resonance frequencies of the shadow grill corresponding to the center position and the peripheral position of the phosphor surface is set to a value smaller than the scanning frequency ωv. Things.

【0028】[0028]

【発明の実施の形態】最初に、シャドウマスク方式にお
けるシャドウマスクの振動試験について説明する。
First, a vibration test of a shadow mask in a shadow mask system will be described.

【0029】カラー受像管はいろいろな部品を使用して
構成されている。外囲器としてのガラスバルブにはシャ
ドウマスクだけでなく、電子銃、偏向ヨークなども設け
られ、カラー受像管の外側からそれらの部品に振動エネ
ルギーが加わると、それぞれが共振を起こして、不満足
な画像や信頼性の問題が生じる。外付け部品である偏向
ヨーク6は比較的に振動対策が容易であるため、ここで
は除外される。また、電子銃についても、問題になるの
は特殊なケースであって、ここでは除外される。
A color picture tube is constructed using various parts. The glass bulb as an envelope is provided not only with a shadow mask, but also with an electron gun and a deflection yoke. When vibration energy is applied to these components from outside the color picture tube, each of them causes resonance, which is unsatisfactory. Image and reliability issues arise. The deflection yoke 6, which is an external component, is excluded here because it is relatively easy to take measures against vibration. In addition, a special case of the electron gun is also a problem, and is excluded here.

【0030】一般に、ブラウン管型のカラー受像機は静
置された状態で使われ、振動下で使われる航空機用、あ
るいは車載用のカラー受像管は特殊なものとされてい
る。そのため、従来は製品の輸送に伴って生じる問題に
振動対策が限定されていた。しかし、最近では、TV受
像機が大型化するとともに、モニタでもスピーカを内蔵
したものが多くなった。また、マルチメディア対応とし
てはスピーカを内蔵したものが必然となってきている。
In general, a cathode ray tube type color picture receiver is used in a stationary state, and a color picture tube for an aircraft or a vehicle used under vibration is special. Therefore, conventionally, measures against vibrations have been limited to problems that occur with the transportation of products. However, recently, as TV receivers have become larger, many monitors have built-in speakers. In addition, it is inevitable for multimedia to have a built-in speaker.

【0031】したがって、現在では受像機に内蔵され、
或いは近接して設けられたスピーカから伝わる振動も問
題となる。このスピーカ振動に対しては、極超低音から
20KHz程度までのスィープ試験が一般的に行なわれ
ている。また、シャドウマスクの振動試験では、従来か
らの運搬時の振動条件、例えば1000rpm,振幅2
mm,30分間といった試験条件も考慮する必要があ
り、運搬時の衝撃試験では、例えば25Gの耐衝撃特性
が要求される。さらに、受像管の動作中にパネルを外部
から叩いて、その時に生ずる振動をテストするハンマー
テストでは、航空機用モニタの使われかた等を考慮した
場合には、厳しい振動条件の下で実施される。このよう
なハンマーテストでは、振動の周波数成分は通常400
Hz以下に設定されている。
Therefore, at present, it is built in the receiver,
Alternatively, vibration transmitted from a speaker provided in close proximity is also a problem. For this speaker vibration, a sweep test from an extremely low tone to about 20 KHz is generally performed. In the vibration test of the shadow mask, the conventional vibration conditions at the time of transportation, for example, 1000 rpm, amplitude 2
It is also necessary to consider test conditions such as mm and 30 minutes. In the impact test during transportation, for example, an impact resistance of 25 G is required. Furthermore, the hammer test, in which the panel is hit from the outside during the operation of the picture tube and the vibration generated at that time is tested, is performed under severe vibration conditions when the usage of an aircraft monitor is considered. You. In such a hammer test, the frequency component of the vibration is usually 400
Hz or less.

【0032】このように、カラー受像管のシャドウマス
クの振動試験では、運搬時の振動・衝撃だけでなく、動
作中に衝撃が外部から振動エネルギーとして加わること
も考慮される。外部から供給されるエネルギーは、次の
ような経路でグリル片に伝播される。
As described above, in the vibration test of the shadow mask of the color picture tube, not only the vibration and shock during transportation but also the fact that a shock is applied from the outside as vibration energy during operation is considered. The energy supplied from the outside is transmitted to the grill piece through the following route.

【0033】振動源→キャビネット→受像管取り付け耳
→パネル→ピン→マスク懸架ばね→フレーム→グリル片 この経路でグリル片に振動が伝わったとき、カラー受像
管では画像の三原色の輝度・色度が変化し、人の目には
画像のゆれとして感知される。すなわち、シャドウマス
クの振動特性に応じて、人の目には画像の欠陥として感
知される。
Vibration source → cabinet → picture tube mounting ear → panel → pin → mask suspension spring → frame → grill piece When vibration is transmitted to the grill piece on this route, the brightness and chromaticity of the three primary colors of the image will be It changes and is perceived by the human eyes as shaking of the image. That is, a human eye perceives the image as a defect according to the vibration characteristics of the shadow mask.

【0034】ここで、上記輝度変化として人が感知して
いるのはグリル片そのものの振動ではないということを
考慮すれば、必ずしも振動自体を無くする必要はなくな
る。すなわち、画像はアパーチャーグリルの開口を通過
した電子ビームによって形成されるから、画像のゆれは
蛍光スクリーン上に投影された開口の影として動く。し
かも、ラスタ走査による受像システムでは水平・垂直走
査周波数でラスタを構成しており、画像走査方法が1:
1のプログレッシブ(ノンインターレース方式)の場合
には1枚の画像を垂直走査の1周期で作成し、或いは
1:2のインターレース方式の場合には垂直走査の1周
期でそれぞれ画像の半分を作成して、それらを垂直走査
の2周期で合成している。
Here, it is not always necessary to eliminate the vibration itself, taking into account that it is not the vibration of the grille itself that is sensed by the person as the luminance change. That is, since the image is formed by the electron beam passing through the aperture of the aperture grille, the shaking of the image moves as a shadow of the aperture projected on the phosphor screen. In addition, in an image receiving system by raster scanning, a raster is constituted by horizontal and vertical scanning frequencies, and the image scanning method is as follows:
In the case of 1 progressive (non-interlaced system), one image is created in one cycle of vertical scanning, or in the case of 1: 2 interlaced system, half of each image is created in one cycle of vertical scanning. Thus, they are synthesized in two vertical scanning periods.

【0035】したがって、人の目に感知される画像は、
ラスタ走査の周波数に比例するフィルタが掛かった画像
と同等である。以下に説明する本発明のカラー受像管で
は、この点が第1の着目点である。
Therefore, the image perceived by the human eye is
This is equivalent to a filtered image proportional to the frequency of raster scanning. This point is a first point of interest in the color picture tube of the present invention described below.

【0036】第2の着目点は、水平・垂直走査周波数の
走査条件のうち、本発明のカラー受像管では垂直走査周
波数だけが直接的に関係することである。水平走査周波
数は、一般的には例えば15KHz以上に設定され、こ
のような高い周波数で変化する画像の変化に対しては人
の目が反応せず、実際には無視できるからである。そこ
で、以下の説明では、垂直方向の走査周波数ωv(例え
ば60Hz)だけが想定されている。
The second point of interest is that, of the scanning conditions of the horizontal and vertical scanning frequencies, only the vertical scanning frequency is directly related to the color picture tube of the present invention. This is because the horizontal scanning frequency is generally set to, for example, 15 KHz or more, and human eyes do not respond to such a change in the image that changes at such a high frequency, and can be ignored in practice. Therefore, in the following description, only the vertical scanning frequency ωv (for example, 60 Hz) is assumed.

【0037】以下、添付した図面を参照して、この発明
の実施の形態について説明する。
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the accompanying drawings.

【0038】実施の形態1.図1は、実施の形態1で使
用されるガラスパネルのピン配置を説明する図である。
カラー受像管の外観上の構成は従来例(図12)のもの
と同じであり、それらについての説明を省略する。
Embodiment 1 FIG. 1 is a diagram illustrating a pin arrangement of a glass panel used in the first embodiment.
The external configuration of the color picture tube is the same as that of the conventional example (FIG. 12), and a description thereof will be omitted.

【0039】実施の形態1では、カラー受像管で使用さ
れるガラスパネル1に埋設されたシャドウマスク7を懸
架支持するためのピンの配列において、従来のものと異
なる。すなわち、角型の蛍光スクリーンの上下の縁に対
応するパネル1の内側各辺には、そのほぼ中央位置で互
いに所定の距離だけ離間して、それぞれ2本のピン21
a,21b、23a,23bが並べて設けられている。
なお、蛍光スクリーンの左右の縁に対応するパネル1の
ピン22、24は、従来のものと同様に、それぞれ1本
ずつ設けられている。
In the first embodiment, the arrangement of pins for suspending and supporting a shadow mask 7 embedded in a glass panel 1 used in a color picture tube is different from the conventional arrangement. That is, each of the two sides of the inner side of the panel 1 corresponding to the upper and lower edges of the rectangular fluorescent screen is spaced apart from each other by a predetermined distance at a substantially central position thereof.
a, 21b, 23a and 23b are provided side by side.
The pins 22 and 24 of the panel 1 corresponding to the left and right edges of the fluorescent screen are provided one by one as in the conventional case.

【0040】このパネル1のピン配置に対応して、シャ
ドウマスク7のフレーム8には同数のマスク保持用の板
ばね10が溶接されている。6つの板ばね10には、そ
れぞれピン21a,21b、22、23a,23b、2
4に対応する位置に、対応する大きさの穴が形成され、
それらが互いに嵌合してフレーム8を保持するようにし
ている。
Corresponding to the pin arrangement of the panel 1, the same number of leaf springs 10 for holding the mask are welded to the frame 8 of the shadow mask 7. Pins 21a, 21b, 22, 23a, 23b, 2
A hole of a corresponding size is formed at a position corresponding to 4,
They fit together to hold the frame 8.

【0041】図2は、従来のガラスパネルのピン配置を
説明する図である。従来のピン配置では、パネル1には
シャドウマスク7と平行な平面内に、ピン9が4本しか
設けられていない。
FIG. 2 is a diagram illustrating the pin arrangement of a conventional glass panel. In the conventional pin arrangement, the panel 1 is provided with only four pins 9 in a plane parallel to the shadow mask 7.

【0042】これに対して、実施の形態1の場合には、
シャドウマスク7のマスク面に平行な平面内に6本のピ
ンが配置されているから、シャドウマスク7はパネル1
内で従来のもの以上に強固に固定され、したがって外部
から伝わる振動に対して、その共振周波数を高い方にず
らすことができる。
On the other hand, in the case of Embodiment 1,
Since six pins are arranged in a plane parallel to the mask surface of the shadow mask 7, the shadow mask 7
In this case, the resonance frequency is more firmly fixed than the conventional one, so that the resonance frequency of the vibration transmitted from the outside can be shifted higher.

【0043】図3は、シャドウグリルの共振周波数の分
布状態を示す図である。ここで使用されているシャドウ
マスク7は、図13(A)に示すシャドウグリルタイプ
のものが想定されている。図3に示すように、蛍光スク
リーンの左右方向中央部(センター位置)に対応するシ
ャドウグリル7のテープ状の条片の振動特性は、例えば
300Hzの共振点ωm1を有し、左右の周辺部に対応
する条片の振動特性は、例えば350Ηzの共振点ωm
2を有する。すなわち、シャドウグリルの位置に応じて
共振周波数差Δωmが最大で50Hzとなるように、テ
ープ状の条片の張力が設定されている。
FIG. 3 is a diagram showing a distribution state of the resonance frequency of the shadow grill. The shadow mask 7 used here is assumed to be a shadow grill type shown in FIG. As shown in FIG. 3, the vibration characteristics of the tape-shaped strip of the shadow grill 7 corresponding to the center (center position) in the left-right direction of the fluorescent screen have a resonance point ωm1 of 300 Hz, for example, and The vibration characteristic of the corresponding strip is, for example, the resonance point ωm of 350 ° z.
2 That is, the tension of the tape-shaped strip is set such that the resonance frequency difference Δωm becomes 50 Hz at the maximum according to the position of the shadow grill.

【0044】図4は、従来のシャドウグリルの共振周波
数の分布状態を示す図である。振動特性は、例えば20
0Hz−320Ηzのように分布しており、その共振周
波数差は120Hzである。
FIG. 4 is a diagram showing a distribution state of a resonance frequency of a conventional shadow grill. The vibration characteristic is, for example, 20
It is distributed as 0 Hz-320Ηz, and the resonance frequency difference is 120 Hz.

【0045】これら図3、4の分布状態を比較すると、
図3に示す実施の形態1のシャドウグリルの振動特性
は、図4に示す従来のものと比べて、全分布において共
振周波数を高くすることができる。しかも、実施の形態
1では周辺部に対応する共振周波数を中央部より30H
z程度だけ従来より高くすることで、共振周波数差Δω
mが走査周波数ωv(=60Hz)以下になるように共
振周波数ωmの分布が設定されている。なお、テープ状
の条片の張力に分布を持たせること自体は公知である
(特開昭62−253031号公報、特開昭61−24
0531号公報参照)。
Comparing the distribution states shown in FIGS.
The vibration characteristics of the shadow grill of the first embodiment shown in FIG. 3 can increase the resonance frequency in all distributions as compared with the conventional one shown in FIG. Moreover, in the first embodiment, the resonance frequency corresponding to the peripheral portion is set to 30H from the central portion.
By increasing the resonance frequency difference Δω by about z
The distribution of the resonance frequency ωm is set such that m is equal to or lower than the scanning frequency ωv (= 60 Hz). It is known that the tension of the tape-shaped strip has a distribution (JP-A-62-253031, JP-A-61-24).
0531).

【0046】つぎに、シャドウマスクの共振周波数ωm
を、走査周波数ωvに対してどのような値に設定すべき
かについて説明する。
Next, the resonance frequency ωm of the shadow mask
Will be described with respect to the scanning frequency ωv.

【0047】以下に示す表1は、1≦n,N≦6を満た
す任意の整数n,Nに対して、n/N値を示すマトリク
ス表である。
Table 1 shown below is a matrix table showing n / N values for arbitrary integers n and N satisfying 1 ≦ n and N ≦ 6.

【0048】[0048]

【表1】 また、表2は、表1のN=1〜4について、次の式
(1)で垂直走査周波数ωvが60Hzの場合に相当す
るω(=ωv・n/N)値の一部を示している。
[Table 1] Table 2 shows a part of the ω (= ωv · n / N) value corresponding to the case where the vertical scanning frequency ωv is 60 Hz in the following equation (1) for N = 1 to 4 in Table 1. I have.

【0049】 ω=ωv・n/N …(1) この式(1)のω値は、最終的にはシャドウマスクの共
振周波数ωmに相当するものである。
Ω = ωv · n / N (1) The ω value in the equation (1) finally corresponds to the resonance frequency ωm of the shadow mask.

【0050】[0050]

【表2】 例えば、この表2でω=60Hzは、次のような意味を
持つ。
[Table 2] For example, in Table 2, ω = 60 Hz has the following meaning.

【0051】一般にシャドウマスクが共振する場合に、
蛍光スクリーン3の全面に対応して設けられたシャドウ
マスクは場所によって異なる共振周波数を持つ。ここで
は簡単のために、特定の一部の狭い領域のシャドウマス
クの共振だけを考える。ここでの共振周波数が60Hz
の場合に相当する。
In general, when the shadow mask resonates,
The shadow mask provided on the entire surface of the fluorescent screen 3 has a different resonance frequency depending on the location. Here, for the sake of simplicity, only the resonance of the shadow mask in a specific small area is considered. The resonance frequency here is 60Hz
Corresponds to the case of

【0052】シャドウマスクが60Ηzの周期で揺れる
ということは、60Hzの垂直走査のラスタで画像が描
かれているとき、シャドウマスクのゆれが同期している
ため、シャドウマスクの影は動いていないように見え
る。したがって、シャドウマスクが振動していない場合
と全く同一に画像が形成される。
The fact that the shadow mask oscillates at a cycle of 60 ° z means that when an image is drawn on a 60 Hz vertical scanning raster, the shadow mask shakes in synchronization, so that the shadow of the shadow mask does not move. Looks like. Therefore, an image is formed exactly as in the case where the shadow mask is not vibrating.

【0053】表1でn/N=1/2、すなわち表2で共
振周波数ωm(=ωv・n/N)が30Hzの場合に
は、1振動周期の間に2枚の画像が形成される。このう
ちの1枚を正規の位置で形成された画像であるとすれ
ば、残りの1枚の画像は、シャドウマスクが共振したと
きの最大振幅の位置で形成された画像となる。したがっ
て、このように振動するシャドウマスクによって色選別
されるカラー画像では、電子ビーム5が物理的にシャド
ウマスクと蛍光スクリーン3を構成している蛍光体の、
例えば正規のストライプからずれた位置にランディング
することになるために、そのような状態のシャドウマス
クによって、正規の蛍光体ストライプではなく、となり
の別の色を発光する蛍光体ストライプを発光せしめるこ
とになる。もちろん、この共振時のシャドウマスクのず
れの量によっては、別の色ではなくて正規の色を発光し
ながら、且つ正規の発光量に達しない場合等も考えられ
る。いずれにしても、形成されるカラー画像は減光さ
れ、輝度が低下することは避けられない。
When n / N = 1/2 in Table 1, that is, when the resonance frequency ωm (= ωv · n / N) in Table 2 is 30 Hz, two images are formed during one vibration period. . If one of the images is an image formed at a regular position, the other image is an image formed at the position of the maximum amplitude when the shadow mask resonates. Therefore, in a color image that is color-selected by the vibrating shadow mask, the electron beam 5 is generated from the phosphor that physically forms the shadow mask and the fluorescent screen 3.
For example, in order to land at a position shifted from the regular stripe, the shadow mask in such a state causes the phosphor stripe that emits another color instead of the regular phosphor stripe to emit light instead of the regular phosphor stripe. Become. Of course, depending on the amount of displacement of the shadow mask at the time of resonance, a case may be considered in which a regular color is emitted instead of another color and the regular emission amount is not reached. In any case, the formed color image is dimmed, and it is inevitable that the luminance is reduced.

【0054】表1でn/N=5/6、すなわち共振周波
数ωm(=ωv・n/N)が50Hzの場合には、上記
の説明と同じ原理に基づいて、同じ現象が発生する。し
かしこの場合には、6枚の画像毎に同じ現象が繰り返し
生じる。すなわち、シャドウマスクの共振による1枚毎
の画像の減光は、シャドウマスクの共振による画像の劣
化(コントラストが低くなる)という点では同じである
が、n/N=1/2の場合に比べると小さくなるという
点で違いはある。したがって、シャドウマスクの共振が
避けられないとするならば、50Hzの場合のほうが画
像の劣化は観視者の目につきにくい。
In Table 1, when n / N = 5/6, that is, when the resonance frequency ωm (= ωv · n / N) is 50 Hz, the same phenomenon occurs based on the same principle as described above. However, in this case, the same phenomenon repeatedly occurs for every six images. That is, the dimming of each image due to the resonance of the shadow mask is the same in that the image is deteriorated (contrast is reduced) due to the resonance of the shadow mask, but is compared with the case where n / N ==. There is a difference in that it becomes smaller. Therefore, if the resonance of the shadow mask cannot be avoided, the deterioration of the image is less noticeable to a viewer at 50 Hz.

【0055】次に、シャドウマスクに供給される振動エ
ネルギーとその振動の周波数との関係を説明する。
Next, the relationship between the vibration energy supplied to the shadow mask and the frequency of the vibration will be described.

【0056】一般に、単振動の際に質量mに働く力F
は、次の式(3)で表わされる。
Generally, the force F acting on the mass m during a simple vibration
Is represented by the following equation (3).

【0057】 F=md2 x/dt2 =−mΩ2 x …(3) ここで、x:振幅、T:周期=2π/Ω、f:振動数=
Ω/2π、Ω:角振動数である。上記式(3)は、 F〜Ω2 x〜f2 x …(4) となるから、Fが一定であればf2 x=一定であり、更
に特定の周波数での変位量xは1/f2 に比例する。
F = md 2 x / dt 2 = −mΩ 2 x (3) where x: amplitude, T: period = 2π / Ω, f: frequency =
Ω / 2π, Ω: angular frequency. Since the above equation (3) is expressed as FΩΩ 2 x〜f 2 x (4), if F is constant, f 2 x = constant, and the displacement x at a specific frequency is 1 / proportional to f 2.

【0058】次に、共振するシャドウマスクによって生
じるランディングエラーについて説明する。
Next, a landing error caused by a resonating shadow mask will be described.

【0059】図5は、カラー受像管における電子ビーム
の偏向を説明するための模式図である。図において、電
子ビームは偏向ヨーク6の偏向中心Pから偏向角αで偏
向されているものとして、蛍光スクリーン3までの距離
をl、シャドウマスクからパネル1の内面までの距離を
q、共振によるシャドウマスクの管軸(Z軸)方向への
変位をΔとする。すると、蛍光スクリーン3上でのラン
ディングエラー(変位)dは、次の式(5)で表わされ
る。
FIG. 5 is a schematic diagram for explaining the deflection of an electron beam in a color picture tube. In the figure, assuming that the electron beam is deflected from the deflection center P of the deflection yoke 6 at a deflection angle α, the distance from the fluorescent screen 3 is l, the distance from the shadow mask to the inner surface of the panel 1 is q, the shadow due to resonance. The displacement of the mask in the direction of the tube axis (Z axis) is defined as Δ. Then, a landing error (displacement) d on the fluorescent screen 3 is expressed by the following equation (5).

【0060】 d=Δtanα・l/(1−q) …(5) ここで、共振時のシャドウマスクのゆれの方向はZ軸方
向だけとしているが、実際には、Z軸に直交する軸方向
にもゆれが発生する。しかしながら、特にシャドウグリ
ルタイプのシャドウマスクにおいては、マスクがそれぞ
れ独立のテープ状の条片から構成されているため、Z軸
方向のゆれに比較して他の軸方向のゆれを無視すること
ができる。
D = Δtanα · l / (1−q) (5) Here, the direction of shaking of the shadow mask at the time of resonance is only the Z-axis direction, but actually, the axial direction orthogonal to the Z-axis is Shaking also occurs. However, especially in the shadow grill type shadow mask, since the masks are formed of independent tape-shaped strips, the other axial directions can be ignored compared to the Z-axis directions. .

【0061】いま、一定の変位dだけを考えるものとす
る。共振によるシャドウマスクの管軸(Z軸)方向への
変位Δは、 Δ〜1/tanα …(6) となる。
Now, let us consider only a certain displacement d. The displacement Δ of the shadow mask in the tube axis (Z-axis) direction due to resonance is as follows: Δ〜1 / tanα (6).

【0062】図6は、カラー受像管の偏向角とマスクの
許容変位を示す図である。図において、縦軸はゆれの振
幅Δ(mm)、横軸は偏向角α(度)である。図6は、蛍
光スクリーンの中央付近(α=0)の振動に対するマー
ジンは、周辺よりも大きいことを示している。
FIG. 6 is a diagram showing the deflection angle of the color picture tube and the allowable displacement of the mask. In the figure, the vertical axis represents the swing amplitude Δ (mm), and the horizontal axis represents the deflection angle α (degree). FIG. 6 shows that the margin for the vibration near the center (α = 0) of the fluorescent screen is larger than the margin.

【0063】次の表3は、以上に述べたことを整理した
ものである。
Table 3 below summarizes what has been described above.

【0064】[0064]

【表3】 ここで、 ωm:共振周波数、 n/N:表1と同じ、 n・N:画面の見易さ(コントラスト)のための指標、 C(=1/n・N):画面の見易さ(コントラスト)を
示す指標、 k:外部からの振動エネルギーと振幅とが一定とした場
合の周波数毎のゆれの生じやすさを示す指標、 C・k:一般的なラスタ走査でグリルに共振がある時の
周波数毎の画面の見易さの指標である。
[Table 3] Here, ωm: resonance frequency, n / N: same as in Table 1, n · N: index for screen visibility (contrast), C (= 1 / n · N): screen visibility ( An index indicating contrast), k: an index indicating the likelihood of occurrence of fluctuation at each frequency when external vibration energy and amplitude are constant, and C · k: when a grill has resonance in a general raster scan. Of the screen for each frequency.

【0065】次に、表3におけるn・N(コントラスト
のための指標)、及びC(=1/n・N:コントラスト
を表す指標)について説明する。
Next, n · N (index for contrast) and C (= 1 / n · N: index for contrast) in Table 3 will be described.

【0066】すでに、n/Nが1/2と5/6の場合に
ついて説明し、本発明では、共振を目立たなくするため
には5/6の方が有利であることを示した。ここでは、
その有利性の指標となる正の整数値n・Nについて説明
した。この指標によれば、n・N値が小さいほど画像の
コントラストが高くなって、共振が目立つことになる。
そこで、以下の説明においてはコントラストを示す指標
としてC(=1/n・N)が使用される。
The case where n / N is 1/2 and 5/6 has already been described, and it has been shown in the present invention that 5/6 is more advantageous for making resonance less noticeable. here,
The positive integer value n · N serving as an index of the advantage has been described. According to this index, as the n · N value is smaller, the contrast of the image is higher, and the resonance is conspicuous.
Therefore, in the following description, C (= 1 / n · N) is used as an index indicating the contrast.

【0067】図7は、共振周波数とコントラストとの関
係を示す図である。この図7のグラフは、横軸の対数軸
によって周波数ωを示しており、この周波数ωと縦軸に
示す指標C(=1/n・N)との関係を図示している。
このグラフによれば、垂直偏向周波数ωvが60Hzの
場合には、10,12,15,20,30,40,6
0,90,120,180,240,300,360H
zなどに指標Cのピーク値があって、それらの値に共振
周波数ωmを選択しないようにシャドウマスク系を構成
すべきことが判る。すなわち、図7によれば、共振周波
数は360,300,240,180,120,90,
60,40,30,20.15.12,10であると、
コントラストが高くなって不利である。
FIG. 7 is a diagram showing the relationship between the resonance frequency and the contrast. The graph of FIG. 7 shows the frequency ω on the logarithmic axis of the horizontal axis, and illustrates the relationship between this frequency ω and the index C (= 1 / n · N) on the vertical axis.
According to this graph, when the vertical deflection frequency ωv is 60 Hz, 10, 12, 15, 20, 30, 40, 6
0, 90, 120, 180, 240, 300, 360H
There is a peak value of the index C in z or the like, and it is understood that the shadow mask system should be configured so that the resonance frequency ωm is not selected for those values. That is, according to FIG. 7, the resonance frequencies are 360, 300, 240, 180, 120, 90,
60,40,30,20.15.12,10,
It is disadvantageous because the contrast is increased.

【0068】また、隣接したピーク値の周波数差は、そ
れぞれ60,60,60,60,30,30,20,1
0,5,3,2Hzである。従って、シャドウグリルタ
イプのシャドウマスクでは、自由にテープ状条片の張力
を調整することにより、蛍光スクリーン面全面にわたり
設計的に分布を持たせることが行われる。この際の分布
は、例えばシャドウマスクのセンター付近で200Η
z,周辺では320Hzのように、その差が120Hz
のように幅が大きい。しかし、1つのシャドウグリルの
共振が2種類の振動に対して生じることとなりやすく、
その対策を困難なものとする。したがって、中央と周辺
とで共振点に差(テープ状条片の張力に差)を持たせる
場合でも、その共振周波数差Δωをωvより小さくする
必要がある。
The frequency difference between adjacent peak values is 60, 60, 60, 60, 30, 30, 20, 1
0, 5, 3, 2 Hz. Therefore, in the shadow mask of the shadow grill type, by freely adjusting the tension of the tape-shaped strip, a distribution is designed to be provided over the entire surface of the fluorescent screen. The distribution at this time is, for example, 200 ° near the center of the shadow mask.
z, the difference is 120Hz, such as 320Hz around
It is wide like. However, resonance of one shadow grill is likely to occur for two types of vibration,
Make the measures difficult. Therefore, even when a difference is made in the resonance point (the difference in the tension of the tape-shaped strip) between the center and the periphery, it is necessary to make the resonance frequency difference Δω smaller than ωv.

【0069】したがって、シャドウマスクの共振周波数
ωmを、垂直偏向周波数ωvと、1≦n,N≦6を満た
す任意の整数n,Nとによって規定される上記式(1)
を満足するω値との間で、所定の値Δωだけずらして設
定する。この場合に、この共振周波数ωmをずらす量Δ
ωを60/2=ωv/2としても良い。実際の設計に当
たってずらす量Δωは、必ずしも容易には決められな
い。そこで、Δω≦2ωv/3の範囲でずらせば、一定
の効果がある。
Therefore, the resonance frequency ωm of the shadow mask is defined by the above equation (1) defined by the vertical deflection frequency ωv and arbitrary integers n and N satisfying 1 ≦ n and N ≦ 6.
Is set to be shifted by a predetermined value Δω from the ω value that satisfies In this case, the amount Δ that shifts the resonance frequency ωm
ω may be set to 60/2 = ωv / 2. The amount of shift Δω in actual design is not always easily determined. Therefore, there is a certain effect by shifting in the range of Δω ≦ 2ωv / 3.

【0070】以上述べたように、この実施の形態1で
は、シャドウマスクを懸架して保持するためのピンの数
を4個から6個にすることによって、シャドウマスク系
の共振点の周波数を上げることが可能になる。
As described above, in the first embodiment, the frequency of the resonance point of the shadow mask system is increased by changing the number of pins for suspending and holding the shadow mask from four to six. It becomes possible.

【0071】また、シャドウマスクの共振周波数ωmを
上述したような特定のω値から所定の値Δωだけずらし
て設定することで、衝撃が加わった時にシャドウグリル
が共振した場合でも輝度変化を小さく出来る。
Further, by setting the resonance frequency ωm of the shadow mask so as to be shifted from the specific ω value as described above by a predetermined value Δω, the brightness change can be reduced even when the shadow grill resonates when an impact is applied. .

【0072】なお、6ピン以上であれば何本でもよく、
例えば7ピンで保持した場合には、実施の形態1とはフ
レームを支持する形態は異なるけれども、例えばピーク
の周波数を190Hzから330Ηzへと移動させるこ
とも可能である。
Any number of pins may be used as long as the number of pins is 6 or more.
For example, in the case of holding with seven pins, although the form of supporting the frame is different from that of the first embodiment, for example, the peak frequency can be moved from 190 Hz to 330 ° z.

【0073】実施の形態2.図8は、共振周波数ωmと
指標C・kとの関係を示す図である。
Embodiment 2 FIG. 8 is a diagram illustrating a relationship between the resonance frequency ωm and the index C · k.

【0074】ここで、表3に示すk(振動エネルギーと
振幅が一定の場合の周波数の指標)、C・k(一般的な
ラスタ走査の時の共振のある時の周波数と画面の見易
さ)の大きさについて説明する。
Here, k (indicator of frequency when vibration energy and amplitude are constant) shown in Table 3 and C · k (frequency when resonance occurs during general raster scanning and screen visibility) ) Will be described.

【0075】すでに、式(4)において、一定のエネル
ギーの場合の周波数fと変位量xの関係を説明した。こ
れによれば、外部から加わるエネルギーが一定の場合を
考えると、 ωm2 ・Δ=一定 すなわち、Δ〜1/ωm2 となるから、 k=(ωv/ωm)2 が一般的な周波数対応でのゆれの生じ易さの指標であ
る。ここで、例えばωv=60Hz、ωm=30Hzの
時には、k=4となる。
The relationship between the frequency f and the displacement x in the case of constant energy has already been described in equation (4). According to this, considering the case where the energy applied from the outside is constant, ωm 2 · Δ = constant, that is, Δ〜1 / ωm 2 , so that k = (ωv / ωm) 2 corresponds to a general frequency. It is an index of the tendency of the fluctuation to occur. Here, for example, when ωv = 60 Hz and ωm = 30 Hz, k = 4.

【0076】コントラストについては、共振があった時
には具体的にどのような傾向になるかを、実施の形態1
(図7)で説明した。図8に示す指標C・kは、上記
(1)(2)式を満足する値Δωの範囲内でずらした共
振周波数ωmが60Hz以下のときに、1以上の値とな
る。したがって、シャドウマスク系で固有振動特性に特
異な傾向がなければ、偏向周波数ωvが60Hzの場合
には、この周波数60Hzの範囲で共振周波数ωmでの
振動(ゆれ)の幅を小さくする必要がある。指標C・k
が1以上となるとコントラストが高くなって、共振によ
る色ずれが目立つからである。
Regarding the contrast, the first embodiment is directed to the specific tendency when resonance occurs.
(FIG. 7). The index C · k shown in FIG. 8 has a value of 1 or more when the resonance frequency ωm shifted within the range of the value Δω that satisfies the expressions (1) and (2) is 60 Hz or less. Therefore, if there is no peculiar tendency in the natural vibration characteristics in the shadow mask system, when the deflection frequency ωv is 60 Hz, it is necessary to reduce the width of the vibration (fluctuation) at the resonance frequency ωm in the range of 60 Hz. . Index C · k
Is greater than 1, the contrast is increased, and color shift due to resonance is conspicuous.

【0077】また、20,15,12,10Ηzなど低
い周波数では、そこから共振点をずらすことも有効であ
る。
At low frequencies such as 20, 15, 12, 10 ° z, it is also effective to shift the resonance point therefrom.

【0078】図9は、本発明の実施の形態2で使用され
るピン配置を説明する図である。図1と対応する部分に
は同一の符号を付けて、説明を省略する。
FIG. 9 is a diagram illustrating the pin arrangement used in the second embodiment of the present invention. Parts corresponding to those in FIG. 1 are denoted by the same reference numerals, and description thereof is omitted.

【0079】実施の形態1の説明では、図3に示すよう
に共振周波数ωmを高くする方向にずらしていた。しか
し、上述した図8から理解できるように、ωv以下の共
振周波数ωmでもその振幅を低減すれば同様の効果があ
る。
In the description of the first embodiment, the resonance frequency ωm is shifted in the direction of increasing the resonance frequency ωm as shown in FIG. However, as can be understood from FIG. 8 described above, the same effect can be obtained even at a resonance frequency ωm equal to or lower than ωv by reducing the amplitude.

【0080】この実施の形態2では、図9(B)に示す
ように、フレーム8を支持する長辺側のピン21a,2
1bを、パネル1の管軸方向に2本並べて配置し、シャ
ドウマスク7を懸架している板ばね10’には、図9
(C)に示すように、ピン21a,21bに対応する2
つの穴10a,10bが形成されている。10cは板ば
ね10’を区分する切れ目、10dは折曲げ部である。
In the second embodiment, as shown in FIG. 9B, pins 21a, 21a
9b are arranged side by side in the tube axis direction of the panel 1 and a leaf spring 10 'suspending the shadow mask 7 is provided with the structure shown in FIG.
As shown in FIG. 3 (C), 2 corresponding to the pins 21a and 21b
Two holes 10a and 10b are formed. 10c is a cut separating the leaf spring 10 ', and 10d is a bent portion.

【0081】実施の形態2のカラー受像機は、実施の形
態1の場合と同様に、パネル1には6本のピンが設けら
れ、板ばね10、10’のように互いに異なる固有共振
特性を持ったばねでシャドウマスクが支持されることに
なり、共振周波数でのゆれの大きさを小さく抑えること
ができる。
In the color receiver according to the second embodiment, similarly to the first embodiment, the panel 1 is provided with six pins, and has different natural resonance characteristics from each other like the leaf springs 10 and 10 ′. The shadow mask is supported by the held spring, and the magnitude of the fluctuation at the resonance frequency can be reduced.

【0082】この実施の形態2のシャドウグリル7の共
振分布は、実施の形態1の場合と同様に、図3に示すも
のとなる。これによって、上記式(1)で規定される周
波数から共振点をずらすことができ、画像の色ずれなど
の欠点を軽減できる。
The resonance distribution of the shadow grill 7 according to the second embodiment is as shown in FIG. 3, as in the case of the first embodiment. Thereby, the resonance point can be shifted from the frequency defined by the above equation (1), and defects such as color shift of an image can be reduced.

【0083】以上述べたように、この実施の形態2で
は、外部からの振動がばねを介して伝わる際に、複数の
ばねの共振周波数をずらすことにより、絶対値のゆれを
減らすことができる。
As described above, in the second embodiment, when external vibrations are transmitted via the springs, the fluctuation of the absolute value can be reduced by shifting the resonance frequencies of the plurality of springs.

【0084】実施の形態3.図10は、実施の形態3で
使用しているピンの配列を示す図である。
Embodiment 3 FIG. 10 is a diagram showing an arrangement of pins used in the third embodiment.

【0085】パネル1の各長辺上には、それぞれ2個の
ピン21a,21b及び23a,23bが、パネル1の
短辺上には従来のものと同じ位置にピン22、24が設
けてある。ここでは長辺のピン21、23は、なるべく
パネル1のコーナー部に近いところに埋設される。
On each long side of the panel 1, two pins 21a, 21b and 23a, 23b are provided, and on the short side of the panel 1, pins 22 and 24 are provided at the same position as the conventional one. . Here, the long-side pins 21 and 23 are embedded as close to the corners of the panel 1 as possible.

【0086】このようにすることにより、シャドウグリ
ル7の板ばね10は、ピン21〜24が形成する平面
上、あるいはそれに平行な面で撓むものとなり、それら
のばねシステムの設計、及びばねの着脱装置には、従来
のものが流用できる。
By doing so, the leaf spring 10 of the shadow grill 7 bends on the plane formed by the pins 21 to 24 or on a plane parallel thereto, and the design of the spring system and the attachment and detachment of the spring Conventional devices can be used for the device.

【0087】シャドウマスク系を軽量化してゆくと、シ
ャドウマスクの振動では、フレーム8自体が撓む現象が
現れる。この場合には、角型のパネル1を使用している
時にフレームのほぼ中央位置に配設された、いわゆる
“軸上”ピンよりもパネル1のコーナー部、あるいはそ
の近辺に配置したピンでシャドウマスクを保持すること
によって、実施の形態1と同様に、共振周波数を高くす
ることが可能である。
As the weight of the shadow mask system is reduced, a phenomenon in which the frame 8 itself bends due to the vibration of the shadow mask appears. In this case, when the rectangular panel 1 is used, a pin located at or near the corner of the panel 1 rather than a so-called "on-axis" pin disposed substantially at the center of the frame, By holding the mask, it is possible to increase the resonance frequency as in the first embodiment.

【0088】なお、通常のコーナーピンのようにパネル
の対角上に設けても良いが、そうすると、シャドウグリ
ルを保持するためのばね系が従来構造のばねとは異なる
ものとなるため、ここではコーナーに近い位置に配置し
てある。
Note that the spring may be provided on the diagonal of the panel like a normal corner pin. However, in this case, the spring system for holding the shadow grill is different from the spring having the conventional structure. It is located near the corner.

【0089】図11は、実施の形態3で使用するシャド
ウグリル7を示す斜視図である。板ばね10は、シャド
ウグリル7のフレーム8のうち、Vメンバー8bにそれ
ぞれ3つ配置されており、Hメンバー8aには設けられ
ていない。
FIG. 11 is a perspective view showing a shadow grill 7 used in the third embodiment. In the frame 8 of the shadow grill 7, three leaf springs 10 are arranged on the V member 8b, respectively, and are not provided on the H member 8a.

【0090】このようなピン配列のパネル1であれば、
シャドウグリル1に配置されるばねを全てVメンバー8
bに設けることが可能である。図12に示す従来構成の
シャドウマスクでは、ばね10はHメンバー8aとVメ
ンバー8bとの両方に溶接されていた。これに対して、
実施の形態3のカラー受像管では、パネル1のピン9を
通じて外部からシャドウグリル1に伝わる振動エネルギ
ーは、Vメンバー8b→Hメンバー8a→テープ状の条
片とシリーズに伝わる。
If the panel 1 has such a pin arrangement,
All the springs arranged on the shadow grill 1 are V members 8
b. In the shadow mask of the conventional configuration shown in FIG. 12, the spring 10 is welded to both the H member 8a and the V member 8b. On the contrary,
In the color picture tube according to the third embodiment, the vibration energy transmitted from the outside to the shadow grill 1 through the pins 9 of the panel 1 is transmitted to the V member 8b → H member 8a → tape strip and series.

【0091】そこで、共振周波数ωmをずらす調整手段
としてフレーム8の材質を選択することができる。例え
ば、Ηメンバー8aにはSUS410S、Vメンバー8
bにはクロムモリブデン鋼SCM445材とすることが
できる。この実施の形態3でも、シャドウグリル7の共
振分布を、実施の形態1と同様に図4のように設定でき
る。
Therefore, the material of the frame 8 can be selected as an adjusting means for shifting the resonance frequency ωm. For example, @member 8a has SUS410S, V member 8
b may be a chromium molybdenum steel SCM445 material. Also in the third embodiment, the resonance distribution of the shadow grill 7 can be set as shown in FIG.

【0092】このようにシャドウグリルタイプのシャド
ウマスクでは、Hメンバー8aとVメンバー8bとでフ
レーム8が構成されているために、共振周波数をずらす
設計が比較的容易に行い得る。この場合に、フレーム8
の材料や形状を、HメンバーとVメンバーとで異ならせ
ることが好ましい。
As described above, in the shadow mask of the shadow grill type, since the frame 8 is constituted by the H member 8a and the V member 8b, the design for shifting the resonance frequency can be performed relatively easily. In this case, frame 8
It is preferable that the material and shape of the H member be different between the H member and the V member.

【0093】以上のように構成された実施の形態3のカ
ラー受像管では、実施の形態1で説明したものと同様
に、シャドウマスクの共振点をずらして設定することが
でき、ゆれによる画像劣化を軽減できる。
In the color picture tube of the third embodiment configured as described above, the resonance point of the shadow mask can be shifted and set in the same manner as described in the first embodiment. Can be reduced.

【0094】なお、以上に説明した実施の形態では孔形
状がスリットタイプのシャドウグリル7の耐振動特性に
ついて説明したが、シャドウマスクの振動現象に区別は
なく、一般に孔形状が丸やスロット形状のシャドウマス
クの場合にも、この発明を適用できる。また、カラー受
像管の垂直走査周波数ωvは50Hz以上で使用するの
が好ましいとされている。これよりも小さい周波数で画
像を形成した場合には、目に残像が残りディスプレイ装
置として不適当なものとなってしまうからである。
In the above-described embodiment, the vibration resistance characteristics of the shadow grill 7 having the slit type hole are described. However, there is no distinction in the vibration phenomenon of the shadow mask. The present invention can be applied to a shadow mask. Further, it is said that the vertical scanning frequency ωv of the color picture tube is preferably used at 50 Hz or more. This is because, when an image is formed at a frequency lower than this, an afterimage remains in the eyes and becomes unsuitable as a display device.

【0095】[0095]

【発明の効果】この発明は、以上に説明したように構成
されているので、カラー受像管を使用する時の垂直偏向
走査周波数に対して、共振周波数でのゆれにより生じる
輝度変化や色ずれを見えにくい周波数にずらすことによ
り、画像の劣化を緩和することが出来る。
Since the present invention is constructed as described above, it is possible to reduce the luminance change and color shift caused by the fluctuation in the resonance frequency with respect to the vertical deflection scanning frequency when using a color picture tube. By shifting to a frequency that is difficult to see, the deterioration of the image can be reduced.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】 本発明の実施の形態1で使用されるピン配置
を示す図である。
FIG. 1 is a diagram showing a pin arrangement used in a first embodiment of the present invention.

【図2】 従来のピン配置を示す図である。FIG. 2 is a diagram showing a conventional pin arrangement.

【図3】 本発明で使用されるシャドウグリルの共振周
波数の分布状態を示す図である。
FIG. 3 is a diagram showing a distribution state of a resonance frequency of a shadow grill used in the present invention.

【図4】 従来のシャドウグリルの共振周波数の分布状
態を示す図である。
FIG. 4 is a diagram showing a distribution state of a resonance frequency of a conventional shadow grill.

【図5】 カラー受像管の偏向を説明するための模式図
である。
FIG. 5 is a schematic diagram for explaining deflection of a color picture tube.

【図6】 カラー受像管の偏向角とマスクの許容変位の
関係を示す図である。
FIG. 6 is a diagram showing a relationship between a deflection angle of a color picture tube and an allowable displacement of a mask.

【図7】 共振周波数とコントラストとの関係を示す図
である。
FIG. 7 is a diagram illustrating a relationship between a resonance frequency and contrast.

【図8】 共振周波数と指標C・kとの関係を示す図で
ある。
FIG. 8 is a diagram showing a relationship between a resonance frequency and an index C · k.

【図9】 本発明の実施の形態2で使用されるピン配置
を説明する図である。
FIG. 9 is a diagram illustrating a pin arrangement used in the second embodiment of the present invention.

【図10】 本発明の実施の形態3で使用されるピンの
配置図である。
FIG. 10 is a layout diagram of pins used in a third embodiment of the present invention.

【図11】 本発明の実施の形態3で使用されるシャド
ウグリルを示す斜視図である。
FIG. 11 is a perspective view showing a shadow grill used in Embodiment 3 of the present invention.

【図12】 従来のカラー受像管の構造を示す一部破断
面を含む上面図である。
FIG. 12 is a top view including a partly broken section showing a structure of a conventional color picture tube.

【図13】 従来のカラー受像管で使用されるシャドウ
グリルの構造の概略を示す斜視図である。
FIG. 13 is a perspective view schematically showing a structure of a shadow grill used in a conventional color picture tube.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 パネル、 2 ファンネル、 3 蛍光面、 4
電子銃、 5 電子ビーム、 6 偏向ヨーク、 7
展張型のシャドウグリル、 8 フレーム、9 ピン、
10 板ばね、 11 取り付け用の耳片、 12
ダンパーワイヤ、 13 ダンパースプリング、 21
〜24 ピン。
1 panel, 2 funnel, 3 phosphor screen, 4
Electron gun, 5 electron beam, 6 deflection yoke, 7
Expandable shadow grill, 8 frames, 9 pins,
10 leaf spring, 11 ear piece for attachment, 12
Damper wire, 13 Damper spring, 21
~ 24 pins.

Claims (13)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 電子ビームを水平、垂直方向に偏向させ
て走査することにより、3色の蛍光体面にカラー画像を
形成するカラー受像管において、 前記蛍光体面に対して色選別電極を構成するシャドウマ
スクを備え、 前記電子ビームを垂直走査するための走査周波数ωv
と、1≦n,N≦6を満たす任意の整数n,Nとによっ
て規定される式(1)を満足するω値に対して、前記シ
ャドウマスクの共振周波数ωmを所定の値Δωだけずら
していることを特徴とするカラー受像管。 ω=ωv・n/N …(1)
1. A color picture tube which forms a color image on a phosphor surface of three colors by scanning while deflecting an electron beam in horizontal and vertical directions, wherein a shadow constituting a color selection electrode with respect to the phosphor surface. A scanning frequency ωv for vertically scanning the electron beam.
The resonance frequency ωm of the shadow mask is shifted by a predetermined value Δω with respect to an ω value satisfying the expression (1) defined by an arbitrary integer n and N satisfying 1 ≦ n and N ≦ 6. A color picture tube. ω = ωv · n / N (1)
【請求項2】 前記式(1)を満足するω値が400H
z以下の周波数である場合に、前記シャドウマスクの共
振周波数ωmを、式(2)を満足する値Δωの範囲内で
ずらしていることを特徴とする請求項1に記載のカラー
受像管。 0<Δω≦2ωv/3 …(2)
2. An ω value satisfying the above equation (1) is 400H.
The color picture tube according to claim 1, wherein when the frequency is equal to or lower than z, the resonance frequency ωm of the shadow mask is shifted within a range of a value Δω that satisfies Expression (2). 0 <Δω ≦ 2ωv / 3 (2)
【請求項3】 前記シャドウマスクの共振周波数ωm
を、前記走査周波数ωvを越えない値にしていることを
特徴とする請求項1又は請求項2に記載のカラー受像
管。
3. The resonance frequency ωm of the shadow mask
The color picture tube according to claim 1 or 2, wherein the value of the color picture tube does not exceed the scanning frequency ωv.
【請求項4】 前記蛍光体面のセンター位置と周辺位置
とに対応するシャドウマスクが、それぞれ互いに異なる
共振周波数ωm1、ωm2を有するシャドウグリルによ
って構成され、それらの共振周波数ωm1、ωm2の差
Δωmが、前記走査周波数ωvより小さな値に設定され
ていることを特徴とする請求項1乃至請求項3のいずれ
かに記載のカラー受像管。
4. A shadow mask corresponding to a center position and a peripheral position of the phosphor surface is constituted by a shadow grill having resonance frequencies ωm1 and ωm2 different from each other, and a difference Δωm between the resonance frequencies ωm1 and ωm2 is: 4. The color picture tube according to claim 1, wherein the color picture tube is set to a value smaller than the scanning frequency ωv.
【請求項5】 電子ビームを水平、垂直方向に偏向させ
て走査することにより、3色の蛍光体面にカラー画像を
形成するカラー受像管において、 前記蛍光体面に対して色選別電極を構成するシャドウグ
リルと、 前記シャドウグリルが固着されている一対の水平部材、
及びこれら水平部材を保持する垂直部材から構成され、
前記垂直部材のそれぞれに少なくとも2個の懸架用弾性
部材が固着されたフレームと、 前記懸架用弾性部材によって前記フレームを保持するた
めのピンを有するガラスパネルとを備え、前記フレーム
の水平部材と垂直部材とは異なる材質の材料によって構
成されていることを特徴とするカラー受像管。
5. A color picture tube for forming a color image on a phosphor surface of three colors by scanning by deflecting an electron beam in horizontal and vertical directions, wherein a shadow constituting a color selection electrode with respect to the phosphor surface. A grill, and a pair of horizontal members to which the shadow grill is fixed,
And a vertical member holding these horizontal members,
A frame in which at least two suspension elastic members are fixed to each of the vertical members; and a glass panel having pins for holding the frame by the suspension elastic members. A color picture tube comprising a material different from a member.
【請求項6】 電子ビームを水平、垂直方向に偏向させ
て走査することにより、3色の蛍光体面にカラー画像を
形成するカラー受像管において、 前記蛍光体面に対して色選別電極を構成するシャドウグ
リルと、 前記シャドウグリルが固着されている一対の水平部材、
及びこれら水平部材を保持する垂直部材から構成され、
前記垂直部材、及び水平部材のそれぞれに懸架用弾性部
材が固着されたフレームと、 前記懸架用弾性部材によって前記フレームを保持するた
めのピンを有するガラスパネルとを備え、前記ガラスパ
ネルにはピンが6個以上設けられていることを特徴とす
るカラー受像管。
6. A color picture tube for forming a color image on a phosphor surface of three colors by deflecting and scanning an electron beam in horizontal and vertical directions, wherein a shadow constituting a color selection electrode with respect to the phosphor surface is provided. A grill, and a pair of horizontal members to which the shadow grill is fixed,
And a vertical member holding these horizontal members,
A frame in which a suspension elastic member is fixed to each of the vertical member and the horizontal member; and a glass panel having a pin for holding the frame by the suspension elastic member, wherein the glass panel has a pin. A color picture tube comprising six or more color picture tubes.
【請求項7】 前記フレームに固着される懸架用弾性部
材には、少なくとも2種類の異なる材質、又は異なる形
状のものが用いられていることを特徴とする請求項5又
は請求項6に記載のカラー受像管。
7. The suspension elastic member fixed to the frame, wherein at least two kinds of different materials or different shapes are used. Color picture tube.
【請求項8】 前記ガラスパネルには、前記蛍光体面の
コーナ部に近い各長辺にピンが設けられていることを特
徴とする請求項5又は請求項6に記載のカラー受像管。
8. The color picture tube according to claim 5, wherein a pin is provided on each long side of the glass panel near the corner of the phosphor surface.
【請求項9】 前記走査周波数ωvが50Hz、或いは
それ以上であることを特徴とする請求項1乃至8のいず
れかに記載のカラー受像管。
9. The color picture tube according to claim 1, wherein the scanning frequency ωv is 50 Hz or more.
【請求項10】 前記請求項5乃至8のいずれかに記載
のカラー受像管のシャドウグリル展張方法において、 電子ビームを垂直走査するための走査周波数ωvと、1
≦n,N≦6を満たす任意の整数n,Nとによって規定
される式(1)を満足するω値に対して、シャドウグリ
ルの共振周波数ωmを所定の値Δωだけずらすようにシ
ャドウグリルを展張したことを特徴とするシャドウグリ
ル展張方法。 ω=ωv・n/N …(1)
10. The shadow grill extending method for a color picture tube according to claim 5, wherein a scanning frequency ωv for vertically scanning an electron beam;
The shadow grill is shifted such that the resonance frequency ωm of the shadow grill is shifted by a predetermined value Δω with respect to the ω value that satisfies Expression (1) defined by arbitrary integers n and N satisfying ≦ n and N ≦ 6. A shadow grill extension method characterized by being extended. ω = ωv · n / N (1)
【請求項11】 前記式(1)を満足するω値が400
Hz以下の周波数である場合に、前記シャドウグリルの
共振周波数ωmを、式(2)を満足する値Δωの範囲内
でずらしていることを特徴とする請求項10に記載のシ
ャドウグリル展張方法。 0<Δω≦2ωv/3 …(2)
11. An ω value satisfying the expression (1) is 400.
11. The shadow grill extending method according to claim 10, wherein when the frequency is equal to or lower than Hz, the resonance frequency ωm of the shadow grill is shifted within a range of a value Δω that satisfies Expression (2). 0 <Δω ≦ 2ωv / 3 (2)
【請求項12】 前記シャドウグリルの共振周波数ωm
を、前記走査周波数ωvを越えない値にしていることを
特徴とする請求項10又は請求項11に記載のシャドウ
グリル展張方法。
12. The resonance frequency ωm of the shadow grill
The shadow grill extension method according to claim 10 or 11, wherein a value of the scanning frequency does not exceed the scanning frequency ωv.
【請求項13】 前記蛍光体面のセンター位置と周辺位
置とに対応するシャドウグリルの共振周波数の差Δωm
が、前記走査周波数ωvより小さな値に設定されている
ことを特徴とする請求項10乃至請求項12のいずれか
に記載のシャドウグリル展張方法。
13. A difference Δωm between resonance frequencies of a shadow grill corresponding to a center position and a peripheral position of the phosphor surface.
13 is set to a value smaller than the scanning frequency ωv.
JP10171015A 1998-06-18 1998-06-18 Color picture tube and stretching method of its shadow grill Withdrawn JP2000011913A (en)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10171015A JP2000011913A (en) 1998-06-18 1998-06-18 Color picture tube and stretching method of its shadow grill
TW088108369A TW424252B (en) 1998-06-18 1999-05-21 Color picture tube
KR1019990019720A KR100311188B1 (en) 1998-06-18 1999-05-31 Color picture tube
US09/327,623 US6356010B1 (en) 1998-06-18 1999-06-08 Color picture tube having a shadow mask with specified resonance frequency parameters

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10171015A JP2000011913A (en) 1998-06-18 1998-06-18 Color picture tube and stretching method of its shadow grill

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000011913A true JP2000011913A (en) 2000-01-14

Family

ID=15915526

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10171015A Withdrawn JP2000011913A (en) 1998-06-18 1998-06-18 Color picture tube and stretching method of its shadow grill

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000011913A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002071436A2 (en) * 2001-03-01 2002-09-12 Thomson Licensing S.A. A tension mask for a cathode-ray tube with improved vibration damping

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002071436A2 (en) * 2001-03-01 2002-09-12 Thomson Licensing S.A. A tension mask for a cathode-ray tube with improved vibration damping
WO2002071436A3 (en) * 2001-03-01 2003-02-20 Thomson Licensing Sa A tension mask for a cathode-ray tube with improved vibration damping

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6469431B1 (en) Color crt having shadow mask with vibration attenuator
JP2000011913A (en) Color picture tube and stretching method of its shadow grill
KR100311188B1 (en) Color picture tube
JPH10302663A (en) Color selecting mechanism for color cathode-ray tube
US7215071B2 (en) Color cathode ray tube having a detensioning mask frame assembly
EP1231624A2 (en) CRT having a vibration damper for a tension mask
JP2001236898A (en) Internal magnetic shield and cathode-ray tube
US6570312B2 (en) Damping scrubber for a tension mask support frame
JP3752175B2 (en) Color cathode ray tube
JP2000100343A (en) Color picture tube
JP2001202901A (en) Cathode-ray tube
US6885140B2 (en) Color picture tube
KR100262714B1 (en) a plane cathode-ray tube
KR100761144B1 (en) Cathode ray tube
US6777864B2 (en) Tension mask for a cathode-ray tube with improved vibration damping
JP3235493B2 (en) Color selection mechanism of cathode ray tube and color cathode ray tube
KR20010000990A (en) Vibration reduce device of CRT
US6590325B1 (en) Structure for preventing howling of shadow mask in cathode ray tube
JPH05114367A (en) Color picture tube
JPH0935658A (en) Color sorter supporting device of color display, and cathode-ray tube
US20040256972A1 (en) Cathode ray tube
JPH07335137A (en) Damper spring fitting structure
WO2006044269A1 (en) Damper for a cathode-ray tube (crt) tension mask
KR20030015089A (en) A damper spring for flat type color ray tube
JP2004335115A (en) Mask structure for color cathode-ray tube, and color cathode-ray tube

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20050906