JP2000010720A - Coordinate input device - Google Patents

Coordinate input device

Info

Publication number
JP2000010720A
JP2000010720A JP17676698A JP17676698A JP2000010720A JP 2000010720 A JP2000010720 A JP 2000010720A JP 17676698 A JP17676698 A JP 17676698A JP 17676698 A JP17676698 A JP 17676698A JP 2000010720 A JP2000010720 A JP 2000010720A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coordinate
input
time
coordinates
read
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17676698A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Masayuki Ezawa
正幸 江澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP17676698A priority Critical patent/JP2000010720A/en
Publication of JP2000010720A publication Critical patent/JP2000010720A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a coordinate input device which prevents mis-input due to unexpected hand touch, collision of a foreign matter with the input device, or the like to accurately acquire the input coordinate of a user. SOLUTION: A coordinate read means 1 which has a flat pointing area and reads the two-dimensional coordinate corresponding to a pointer point on the flat pointing area, a coordinate acquisition means 5 takes out coordinate information of the two-dimensional coordinate from the coordinate read means 1 at intervals of a predetermined fixed time, a memory means 4 where taken-out coordinate information of the two-dimensional coordinate is stored, and a discrimination means 5 which discriminates whether coordinate information read out by the coordinate read means 1 and the coordinate acquisition means 5 is effective or not are provided, and the discrimination means 5 compares coordinate information read out by the coordinate read means 1 and a coordinate acquisition means 5 with coordinate information, which was read out before and was previously stored in the memory means 4, to perform discrimination.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、コンピュータなど
の情報処理装置や電子機器等の入力装置において使用さ
れる2次元の座標入力装置に係り、手つきや異物の入力
装置への衝突等による誤入力を防止し、使用者の入力を
的確に取得する座標入力装置に関するものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a two-dimensional coordinate input device used in an information processing device such as a computer or an input device such as an electronic device. The present invention relates to a coordinate input device for preventing the occurrence of an input and accurately acquiring a user's input.

【0002】[0002]

【従来の技術】コンピュータなどの情報処理装置や電子
機器等における入力装置の1種として、ポインティング
デバイスがある。この中の2次元座標を取得するものと
して、タブレット(タッチパネル)やタッチパッドがあ
る。これらは平面状の指示領域を有し、使用者が指やペ
ン状の指示棒でどの部分に触れているか、それぞれに対
応した座標値を数値として取得することができる。上記
タブレットの中には透明なフィルムで構成されたものも
あり、例えば液晶表示装置のような、表示装置に重ねて
使用され、表示装置に複数のボタンを表示し、そのいず
れかが押されたかを入力する装置として使用されること
もある。
2. Description of the Related Art A pointing device is one type of an input device in an information processing device such as a computer or an electronic device. A tablet (touch panel) or a touch pad is used to obtain two-dimensional coordinates among them. Each of these has a planar indicating area, and it is possible to acquire, as a numerical value, a coordinate value corresponding to which part the user is touching with a finger or a pen-like indicating rod. Some of the tablets are made of a transparent film, and are used, for example, as a liquid crystal display device, overlying a display device, displaying a plurality of buttons on the display device, and checking whether any of the buttons is pressed. It is sometimes used as a device for inputting a password.

【0003】図12は、このような2次元座標を取得す
る装置の一例として、抵抗膜方式の座標入力装置の座標
読み取り部の構成を示した図である。
FIG. 12 is a diagram showing a configuration of a coordinate reading unit of a coordinate input device of a resistive film type as an example of a device for acquiring such two-dimensional coordinates.

【0004】この座標入力装置の座標読み取り部1は、
偏平な指示領域として、2枚の抵抗膜11、12を間隔
をあけて配置している。この抵抗膜11、12には、1
枚につきそれぞれ2つの電極13、14と15、16が
互いに直交する方向に取付けられている。図12の場合
には、電極13、14はx方向に設置され、電極15、
16はy方向に設置されている。
The coordinate reading unit 1 of the coordinate input device includes:
As a flat indicating area, two resistive films 11 and 12 are arranged at an interval. The resistance films 11 and 12 have 1
Two electrodes 13, 14 and 15, 16 are mounted on each sheet in directions orthogonal to each other. In the case of FIG. 12, the electrodes 13 and 14 are installed in the x direction, and the electrodes 15 and
Reference numeral 16 is provided in the y direction.

【0005】ここでx座標を取得する場合には、電極1
3、14間に傾斜電圧を加えて、15または16を検出
電極とする。使用者がこの指示領域の1点をペン等によ
って押下げた時、その点で2枚の抵抗膜が接触し、押下
げられた点の位置の分圧された電圧が抵抗膜12に現れ
る。y座標の取得に関しても同様である。検出した電圧
値は、それぞれアナログ/デジタル(A/D)変換回路
17、18でアナログの電圧値をデジタル値に変換して
バッファ19にストアする。その値は、後段の処理に使
用する。
Here, when acquiring the x coordinate, the electrode 1
A gradient voltage is applied between 3 and 14, and 15 or 16 is used as a detection electrode. When the user presses down one point in this designated area with a pen or the like, the two resistive films come into contact at that point, and a divided voltage at the position of the pressed down point appears on the resistive film 12. The same applies to the acquisition of the y coordinate. The detected voltage values are converted into digital values by analog / digital (A / D) conversion circuits 17 and 18 and stored in a buffer 19. The value is used for subsequent processing.

【0006】一例を挙げると以下のようになる。An example is as follows.

【0007】電極13に0Vを、電極14にE[V]を
それぞれ印加し、これらの電極の間隔をLとした場合
に、使用者が電極13から距離d離れた位置を押した場
合を考える。この時、押下げられた点の電圧は抵抗膜が
持つ抵抗によって分圧され、dE/L[V]となってい
る。そこで、この電圧を抵抗膜12から取得することに
より、逆に使用者の押下げた位置dを算出することが可
能となる。
[0007] When 0 V is applied to the electrode 13 and E [V] is applied to the electrode 14, and the interval between these electrodes is L, it is assumed that the user presses a position at a distance d from the electrode 13. . At this time, the voltage at the depressed point is divided by the resistance of the resistive film to be dE / L [V]. Therefore, by obtaining this voltage from the resistive film 12, it is possible to calculate the position d where the user has pressed down.

【0008】次に、座標入力装置において問題となる誤
入力について説明する。
Next, an erroneous input which becomes a problem in the coordinate input device will be described.

【0009】上記座標入力装置において使用者がペン等
を用いて指示領域を押下げて入力を行う時、図13に示
すようにペン先の点Pが入力点となる。しかし、特に右
利きの使用者が左上部に入力を行う場合に、ペンを持っ
ている手が誤って指示領域に触れ、点Hで抵抗膜を押下
げてしまい、この点Hを入力点と判断されてしまうこと
がある。以降本明細書の中では、これを「手つき」と呼
ぶこととする。
In the coordinate input device, when the user presses down the pointing area with a pen or the like to perform input, the point P of the pen tip becomes the input point as shown in FIG. However, especially when a right-handed user performs input on the upper left, the hand holding the pen touches the pointing area by mistake and depresses the resistive film at point H. It may be judged. Hereinafter, this is referred to as "hand" in the present specification.

【0010】ここでは、入力座標点をつなぐ線を表示す
る処理を行っている場合を例に取って図14と図15を
用いて説明する。
Here, a case in which a process for displaying a line connecting input coordinate points is performed will be described with reference to FIGS. 14 and 15.

【0011】図14に示すように、入力座標点をつなぐ
線を表示する処理は、時刻t1→t2→t3→t4において
入力された点を順次結んだ直線を描画することによって
実現できる。しかし、時刻t3において手つきが発生し
た場合、図15に示す図形が描かれ意図した入力が行え
なくなる。
As shown in FIG. 14, a process for displaying a line connecting input coordinate points is realized by drawing a straight line sequentially connecting the input points at times t 1 → t 2 → t 3 → t 4 . it can. However, if the hand movements occurs at time t 3, can not be performed input figure is drawn with the intention shown in FIG. 15.

【0012】このような「手つき」等の問題を解決する
ためにいろいろな技術が提案・開示されている。
Various techniques have been proposed and disclosed in order to solve such a problem such as "hand".

【0013】1)特開昭61−193228号公報で
は、ペン等を持つ手が手つきを起こす場合、手つきの位
置が本来の指示位置よりも常に手前側にくることを利用
し、手つきによる誤入力を排除することのできる座標入
力装置の構成が開示されている。この座標入力装置は、
x方向の検出用の抵抗膜を分割し、それぞれの抵抗膜に
電極を付けることにより、指示領域中で複数の点が押下
げられた場合に、より手前の点を手つきによるものと判
断して排除し、奥側の点を入力点として後段の処理を行
うものである。
1) Japanese Patent Application Laid-Open No. 61-193228 discloses that when a hand holding a pen or the like causes a hand, the position of the hand is always closer to the front than the original designated position, and erroneous input due to the hand is used. There is disclosed a configuration of a coordinate input device capable of eliminating the above. This coordinate input device
By dividing the resistive film for detection in the x direction and attaching electrodes to each resistive film, when a plurality of points are depressed in the designated area, it is determined that a point closer to this is due to hand tampering. In this case, the subsequent processing is performed using the points on the far side as input points.

【0014】2)特開平10−11208号公報では、
過去の入力点から未来の入力点を予測し、入力された点
がその予測範囲に入っていない場合、その点を誤入力点
とみなし排除することのできる座標入力装置の構成が開
示されている。この座標入力装置は、入力を一定時間間
隔で行い、過去の入力点と現在の入力点の移動量と移動
方向を求め、これらの値から次に入力されるであろう座
標の範囲を予測し、この領域中に入力が行われない場合
は誤入力と判断するものである。
2) In JP-A-10-11208,
A configuration of a coordinate input device that predicts a future input point from a past input point and, when the input point does not fall within the prediction range, can regard that point as an erroneous input point and exclude it is disclosed. . This coordinate input device performs an input at fixed time intervals, obtains a moving amount and a moving direction of a past input point and a current input point, and predicts a range of coordinates to be input next from these values. If no input is made in this area, it is determined that the input is erroneous.

【0015】[0015]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記座
標入力装置には、なお以下のような問題がある。
However, the above coordinate input device still has the following problems.

【0016】前記1)の座標入力装置では、抵抗膜を縦
方向に分割する処理手段を用いているため、タブレット
方向を変えた場合や、携帯端末等の比較的小型の機器に
おいて対面に座った複数の使用者が交互に入力を行う場
合に、手つき等の誤入力に対応することができないとい
う問題を有している。
In the coordinate input device of 1), since the processing means for dividing the resistive film in the vertical direction is used, when the direction of the tablet is changed, or when a relatively small device such as a portable terminal is used, the user sits facing each other. When a plurality of users perform input alternately, there is a problem that it is not possible to cope with an erroneous input such as hand tampering.

【0017】前記2)の座標入力装置では、未来の入力
座標を予測する手段を用いているため、図形を描画して
いる場合には、有効な入力であってもその座標が予測外
の位置であると、その入力を無効にしてしまう恐れがあ
る。例えば、線を描画している場合に、今までとは離れ
た位置に別の線を書き始める際に、その書出しが描画さ
れない可能性がある。そして、表示装置と透光性のある
タブレットが重ねられている座標入力装置の場合で、ボ
タン等が表示され、使用者がボタンを選択するような場
面においては、選択したいボタンの表示されている座標
を暫く押し続けなくてはならず、敏速な操作性が得られ
ない場合がある(以降、ボタン等が表示された装置で、
上記のように使用者がボタンを選択するためにボタンが
表示されている座標を押す操作を行うことを「選択操
作」と称して記述する)。これは、1回目の入力座標の
サンプリングを過去の入力とし、2回目の入力座標のサ
ンプリングを現在の入力とし、この時点で初めて未来の
入力座標の予測を行うことができるようになるからであ
る。そのため、実際に有効な入力座標が得られるのは3
回目の座標入力のサンプリングの後になるという問題を
有している。
In the coordinate input device of 2), since a means for predicting future input coordinates is used, when a figure is drawn, even if the input is valid, the coordinates are in an unexpected position. In such a case, the input may be invalidated. For example, when a line is being drawn, when another line is started to be written at a position distant from before, the writing may not be drawn. In the case of a coordinate input device in which a display device and a translucent tablet are overlaid, buttons and the like are displayed, and in a situation where a user selects a button, a button to be selected is displayed. The coordinates must be pressed for a while, and prompt operability may not be obtained.
The operation of the user pressing the coordinates at which the button is displayed to select the button as described above is referred to as a “selection operation”). This is because the first sampling of the input coordinates is set to the past input, the second sampling of the input coordinates is set to the current input, and the future input coordinates can be predicted only at this time. . Therefore, the only valid input coordinates can be obtained is 3
There is a problem that it is after the sampling of the coordinate input for the second time.

【0018】本発明は、上記問題点を解決するためにな
されたもので、その目的とするところは、手つきや異物
の入力装置への衝突等による誤入力を防止し、使用者の
入力座標を的確に取得することができる、つまり、具体
的には、割り込み機能を用いて、時刻tp-1、時刻tp
の複数回の入力時における入力座標値を比較判別するこ
とで、あるいは割り込み機能の代わりにカウンタによる
計時機能を用いて、時刻tp-1、時刻tpの複数回の入力
時における入力座標値とその座標取得時刻を比較判別す
ることで、使用者の意図する入力であるか否かを判断す
ることができる座標入力装置を提供することである。
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention has been made to solve the above-mentioned problems. It is an object of the present invention to prevent erroneous input due to a hand or a foreign object colliding with an input device, and to input coordinates of a user. can be obtained accurately, that is, specifically, by using the interrupt function, the time t p-1, by comparing determined input coordinate value at the plurality of inputs at time t p, or interrupt with clock function by the counter instead of function, time t p-1, the input coordinate values at the plurality of times of input of the time t p and by comparing discriminating the coordinate acquisition time, the input to the user's intention An object of the present invention is to provide a coordinate input device capable of determining whether or not there is a coordinate input device.

【0019】[0019]

【課題を解決するための手段】本発明の請求項1記載に
係る座標入力装置は、偏平な指示領域を有し、前記偏平
な指示領域内に指示された点に対応する2次元座標を読
み取る座標読み取り手段と、前記座標読み取り手段から
あらかじめ定めた一定時間ごとに2次元座標の座標情報
を取り出す座標取得手段と、前記取り出された2次元座
標の座標情報を記憶するメモリ手段と、前記座標読み取
り手段と座標取得手段にて読み出された座標情報が有効
であるか否かを判定する判定手段と、を設け、前記判定
手段は、現在新しく前記座標読み取り手段と座標取得手
段にて読み出された座標情報とそれ以前に読み出されあ
らかじめ前記メモリ手段に記憶されている座標情報との
位置関係を比較し判定する処理を行うことを特徴とす
る。
According to a first aspect of the present invention, there is provided a coordinate input device having a flat pointing area and reading two-dimensional coordinates corresponding to a point specified in the flat pointing area. Coordinate reading means; coordinate obtaining means for extracting coordinate information of two-dimensional coordinates from the coordinate reading means at predetermined time intervals; memory means for storing the extracted coordinate information of two-dimensional coordinates; Means for determining whether or not the coordinate information read by the coordinate obtaining means is valid, the determining means being newly read by the coordinate reading means and the coordinate obtaining means. And performing a process of comparing and determining the positional relationship between the coordinate information read out and the coordinate information read before and stored in the memory means in advance.

【0020】本発明の請求項2記載に係る座標入力装置
は、請求項1記載の座標入力装置において、座標取得手
段は、タイマ手段を有し、該タイマ手段からの出力によ
りあらかじめ定めた一定時間ごとに割り込みを発生さ
せ、座標情報を取り出す処理を行うことを特徴とする。
According to a second aspect of the present invention, there is provided the coordinate input device according to the first aspect, wherein the coordinate obtaining means has a timer means, and the predetermined time is determined by an output from the timer means. An interrupt is generated every time, and a process of extracting coordinate information is performed.

【0021】本発明の請求項3記載に係る座標入力装置
は、請求項1記載の座標入力装置において、判定手段
は、入力座標の有効性を判定する基準に、現在新しく読
み出された座標とその1つ前に読み出され記憶されてい
る座標との位置関係を用いることを特徴とする。
According to a third aspect of the present invention, there is provided the coordinate input device according to the first aspect, wherein the determining means determines the validity of the input coordinates based on the coordinates of the newly read coordinates. It is characterized by using the positional relationship with the coordinates read and stored immediately before that.

【0022】本発明の請求項4記載に係る座標入力装置
は、請求項1記載の座標入力装置において、判定手段
は、入力座標の有効性を判定する基準に、現在新しく読
み出された座標とその以前に読み出され記憶されている
複数の座標との位置関係を用いることを特徴とする。
According to a fourth aspect of the present invention, there is provided the coordinate input device according to the first aspect, wherein the determining means determines whether or not the input coordinates are newly read out based on the reference for determining the validity of the input coordinates. It is characterized in that a positional relationship with a plurality of coordinates read and stored before that is used.

【0023】本発明の請求項5記載に係る座標入力装置
は、請求項1または3または4のいずれか記載の座標入
力装置において、判定手段は、入力座標の有効性を判定
する基準となる現在新しく読み出された座標とそれ以前
に読み出され記憶されている座標との位置関係に、2点
間の距離を用いることを特徴とする。
According to a fifth aspect of the present invention, there is provided a coordinate input device according to any one of the first, third, and fourth aspects, wherein the judging means is a reference for judging the validity of the input coordinates. It is characterized in that a distance between two points is used as a positional relationship between newly read coordinates and previously read and stored coordinates.

【0024】本発明の請求項6記載に係る座標入力装置
は、偏平な指示領域を有し、前記偏平な指示領域内に指
示された点に対応する2次元座標を読み取る座標読み取
り手段と、前記座標読み取り手段にて読み取られた2次
元座標の座標を座標情報として取り出すとともに、該読
み取り時刻を取得する座標取得手段と、前記取り出され
た2次元座標の座標情報を記憶するメモリ手段と、前記
座標読み取り手段と座標取得手段にて読み出された座標
情報が有効であるか否かを判定する判定手段と、を設
け、前記判定手段は、現在新しく前記座標読み取り手段
と座標取得手段にて読み出された座標情報とそれ以前に
読み出されあらかじめ前記メモリ手段に記憶されている
座標情報とを比較し判定する処理を行うとともに、現在
新しく前記座標読み取り手段と座標取得手段にて読み出
された座標の取得時刻とそれ以前に読み出されあらかじ
め前記メモリ手段に記憶されている座標の取得時刻との
時間間隔を比較し判定する処理を行うことを特徴とす
る。
According to a sixth aspect of the present invention, there is provided a coordinate input device, comprising: a flat pointing area; a coordinate reading means for reading two-dimensional coordinates corresponding to a point specified in the flat pointing area; Coordinate acquisition means for taking out the coordinates of the two-dimensional coordinates read by the coordinate reading means as coordinate information, and acquiring the read time; memory means for storing the coordinate information of the taken out two-dimensional coordinates; Determining means for determining whether the coordinate information read by the reading means and the coordinate obtaining means is valid, wherein the determining means newly reads the coordinate information by the coordinate reading means and the coordinate obtaining means. The coordinate information thus read out is compared with the coordinate information read before and stored in the memory means in advance, and a determination is made. The time interval between the coordinate acquisition time read by the coordinate acquisition means and the coordinate acquisition time and the coordinate acquisition time read before and stored in the memory means in advance. Features.

【0025】本発明の請求項7記載に係る座標入力装置
は、請求項6記載の座標入力装置において、座標取得手
段は、タイマ手段を有し、該タイマ手段からの出力によ
り時間を計測し、座標情報を取り出す際に、座標情報の
取得と前記計測した時間を時刻として取得する処理を行
うことを特徴とする。
According to a seventh aspect of the present invention, there is provided the coordinate input device according to the sixth aspect, wherein the coordinate acquiring means has a timer means, and measures time by an output from the timer means. When the coordinate information is extracted, a process of acquiring the coordinate information and acquiring the measured time as a time is performed.

【0026】[0026]

【発明の実施の形態】以下、本発明の座標入力装置にお
ける実施の形態について図面を用いて説明する。
DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS Embodiments of a coordinate input device according to the present invention will be described below with reference to the drawings.

【0027】(第1の実施例)本発明の第1の実施例に
ついて説明する。
(First Embodiment) A first embodiment of the present invention will be described.

【0028】図1は、本実施例における座標入力装置の
構成を示した機能ブロック図である。
FIG. 1 is a functional block diagram showing the configuration of the coordinate input device according to the present embodiment.

【0029】この座標入力装置は、コンピュータなどの
情報処理装置や電子機器等の中に組み込まれてなるもの
である。
The coordinate input device is incorporated in an information processing device such as a computer, an electronic device, or the like.

【0030】座標入力装置は、図1に示すように、使用
者の指示した座標を取得する2次元座標読み取り部1
と、タイマ2の出力により座標を一定時間間隔で取得す
るように割込みをかける割込みコントローラ3と、過去
に入力された座標を記憶するためのメモリ4と、このメ
モリ4に記憶されている過去の複数の入力座標から現在
入力された座標が有効であるか否かを判断する処理を行
うCPU5から構成されている。
As shown in FIG. 1, the coordinate input device is a two-dimensional coordinate reading unit 1 for acquiring coordinates specified by a user.
And an interrupt controller 3 for interrupting the output of the timer 2 so as to obtain the coordinates at regular time intervals, a memory 4 for storing the coordinates input in the past, and the past stored in the memory 4. The CPU 5 is configured to perform a process of determining whether or not the currently input coordinates are valid from a plurality of input coordinates.

【0031】各部の詳細は、以下のようになる。The details of each part are as follows.

【0032】2次元座標読み取り部1は、[従来の技
術]のところで図12を用いて説明したように、偏平で
平面状の指示領域を有し、使用者が指やペン状の指示棒
でどの部分に触れているか、つまり連続して指示された
指示領域内の点にそれぞれ対応した座標値を数値として
取得することができる機能を有しているものであればよ
い。これらにはタブレット(タッチパネル)やタッチパ
ッドがあり、表示装置に重ねて使用されるものでも、単
体で設置されているものであってもよい。
The two-dimensional coordinate reading unit 1 has a flat and flat pointing area as described with reference to FIG. Any function may be used as long as it has a function of acquiring which part is touched, that is, a coordinate value corresponding to each point in the designated area continuously designated as a numerical value. These include a tablet (touch panel) and a touch pad, which may be used by being superimposed on a display device or may be installed alone.

【0033】タイマ2は、発振子等で構成されている。The timer 2 is composed of an oscillator or the like.

【0034】割込みコントローラ3は、タイマ2の出力
を受け、予め定めた一定時間ごとにCPU5に割込みを
かけ、座標取得処理を行うように指示するものである。
The interrupt controller 3 receives the output of the timer 2, interrupts the CPU 5 at predetermined time intervals, and instructs the CPU 5 to perform coordinate acquisition processing.

【0035】メモリ4は、CPU5が割込みコントロー
ラ3からの割込み信号により、一定時間間隔で2次元座
標読み取り部1から取得した座標を記憶しておく部分で
あり、これは過去に入力された座標を記憶するためのも
のでもある。そのため、容量は入力の有効性の判定に何
点前までの過去の座標を利用するかに依存する。
The memory 4 is a section in which the CPU 5 stores the coordinates obtained from the two-dimensional coordinate reading unit 1 at fixed time intervals by an interrupt signal from the interrupt controller 3, and stores the coordinates input in the past. It is also for memorizing. Therefore, the capacity depends on how many previous coordinates are used to determine the validity of the input.

【0036】CPU5は、割込みコントローラ3からの
割込みを受け、予め定めた一定時間間隔で2次元座標読
み取り部1から座標を取得し、取得した座標とメモリ4
に記憶しておいた過去の入力座標から、取得した座標が
使用者の意図した有効な入力であるか誤入力による無効
なものであるかを判断し、有効な入力の場合にのみ後段
の処理にデータを渡す処理を行う。
The CPU 5 receives an interrupt from the interrupt controller 3 and acquires coordinates from the two-dimensional coordinate reading unit 1 at predetermined time intervals.
It is determined from the past input coordinates stored in the above whether the acquired coordinates are valid input intended by the user or invalid due to erroneous input, and only in the case of valid input, the subsequent processing Perform the process of passing data to.

【0037】次に、本実施例における座標入力装置を用
いた場合の入力座標が有効であるか否かを判断する処理
動作について説明する。
Next, a description will be given of a processing operation for determining whether or not input coordinates are valid when the coordinate input device according to the present embodiment is used.

【0038】本処理動作の基本的な特徴は、時刻
p-1、時刻tpの2回の入力時における入力座標値から
使用者の意図する入力であるか否かを判別することであ
る。
The basic features of the present sequence is to determine whether an input not intended by the user from the input coordinate values in two at the input of the time t p-1, the time t p .

【0039】図2は、本処理動作のシーケンスを示した
フローチャートである。
FIG. 2 is a flow chart showing the sequence of this processing operation.

【0040】なお、ここでは説明を分かり易くするた
め、タイマ割込みが発生した時点以降の割込み処理の部
分について説明をする。さらに、現在の割込みのあった
時刻をtp、前回の割込みあった時刻をtp-1として話を
進める。
Here, in order to make the description easy to understand, the part of the interrupt processing after the time when the timer interrupt occurs will be described. In addition, advance the story time a t p for which the current interrupt, the time that had interruption of the previous as t p-1.

【0041】割込みコントローラ3からの割込みが発生
するとCPU5の処理は、ステップa1に移る。
When an interrupt from the interrupt controller 3 occurs, the processing of the CPU 5 proceeds to step a1.

【0042】ステップa1)割り込み処理をスタートさ
せる。
Step a1) Interrupt processing is started.

【0043】ステップa2)2次元座標読み取り部1か
ら入力があったか否かという情報を受取り、入力があっ
た場合にはステップa3に、入力が無かった場合にはス
テップa8に移る。
Step a2) Information on whether or not there is an input from the two-dimensional coordinate reading unit 1 is received. If there is an input, the process proceeds to step a3, and if there is no input, the process proceeds to step a8.

【0044】ステップa3)時刻tpにおける入力座標
を2次元座標読み取り部1から取得し、ステップa4に
進む。
[0044] Step a3) obtains the input coordinate at time t p from the two-dimensional coordinate reading unit 1, the process proceeds to step a4.

【0045】ステップa4)時刻tp-1において入力が
あったか否かをメモリ4に格納されている値を見て判別
し、前回入力があった場合にはステップa5に、入力が
無かった場合にはステップa6に移る。
Step a4) It is determined whether or not an input has been made at time tp -1 by referring to the value stored in the memory 4. If the previous input was made, the process proceeds to step a5. Moves to step a6.

【0046】ステップa5)時刻tp-1と時刻tpにおけ
る入力座標値から、時刻tpにおける入力座標が誤入力
であるか否かを判別する処理を行う。その結果、判別結
果が誤入力でないと判別した場合にはステップa6に、
誤入力であると判別した場合にはステップa8に移る。
[0046] Step a5) from input coordinate value at time t p-1 and the time t p, performs processing for determining whether the input coordinates are erroneous input at time t p. As a result, when it is determined that the determination result is not an erroneous input, the process proceeds to step a6.
If it is determined that the input is erroneous, the process proceeds to step a8.

【0047】ステップa6)このステップは、時刻tp
における入力座標が有効であると判断された場合に到達
する状態である。ここに遷移してくるのは、ステップa
4において前回の入力座標が無かった場合か、あるいは
ステップa5での入力が誤入力ではないと判断された場
合である。
Step a6) This step is performed at time t p
Is a state reached when it is determined that the input coordinates in are valid. The transition here is step a
This is either the case where there was no previous input coordinate or the case where it was determined that the input in step a5 was not an erroneous input.

【0048】ここでステップa4において前回の入力が
無い場合に、時刻tpでの入力をすべて有効な入力と判
断しているのは次の理由からである。時刻tp-1におい
て入力が無い状況というのは、入力を新規に開始する時
や、選択操作の選択を実行する直前のような状況や、図
形を描いている場合に描いていた線と異なる線を書き始
める状況、等で発生する。そのため、次の入力は座標入
力装置のどの部分からでも開始される可能性があるの
で、時刻tpでの入力をすべて有効な入力と判断してい
る。
[0048] In the case the last time the input is not in here in step a4, of all of the input at time t p has been determined that the valid input is from the following reasons. The situation where there is no input at time tp -1 is different from the situation when a new input is started, the situation immediately before the selection operation is executed, or the line drawn when drawing a figure. Occurs when a line starts to be drawn. Therefore, since the next input is likely to be initiated from any part of the coordinate input apparatus, all input at time t p is determined that the valid input.

【0049】本ステップでの処理は、メモリ4中に記憶
した時刻tp-1における入力座標を今回入力された座標
に置換える処理を行うことである。処理後、次の割込み
に備えてから、ステップa7に進む。
The processing in this step is to replace the input coordinates at time tp -1 stored in the memory 4 with the coordinates input this time. After the processing, the process proceeds to step a7 after preparing for the next interrupt.

【0050】ステップa7)後段の処理に今回入力され
た座標を渡し、ステップa10に移る。
Step a7) The coordinates input this time are passed to the subsequent processing, and the flow advances to step a10.

【0051】ステップa8)このステップは、時刻tp
における入力座標が無効であると判断された場合に到達
する状態である。ここに遷移してくるのは、ステップa
2において入力座標が無かった場合か、あるいはステッ
プa5での入力が誤入力であると判断された場合であ
る。
Step a8) This step is performed at time t p
Is a state reached when it is determined that the input coordinates are invalid. The transition here is step a
This is a case where there is no input coordinate in Step 2, or a case where it is determined that the input in Step a5 is an erroneous input.

【0052】本ステップでの処理は、メモリ4中の時刻
p-1における入力座標を、入力が無かったことを示す
値にセットすることである。その後、ステップa9に進
む。
The processing in this step is to set the input coordinates at time tp -1 in the memory 4 to a value indicating that there is no input. Thereafter, the process proceeds to step a9.

【0053】ステップa9)後段の処理に今回は入力が
無かったという情報を渡し、ステップa10に移る。
Step a9) Information indicating that there is no input this time is passed to the subsequent processing, and the process proceeds to step a10.

【0054】ステップ10)割込み処理を終了して、元
の処理に戻る。
Step 10) The interrupt processing is completed, and the processing returns to the original processing.

【0055】上記処理動作により、2次元の座標入力装
置の向きに関係なく、手つき等の誤入力を防ぎ、使用者
の意図した入力を取得することができる。しかも、選択
操作を行った場合にも、処理が上記ステップにおいてa
1→a2→a3→a4→a6→a7→a10という順に
行われるので、応答が遅れることもない。
By the above-described processing operation, irrespective of the orientation of the two-dimensional coordinate input device, erroneous input such as hand tampering can be prevented, and input intended by the user can be obtained. In addition, even when a selection operation is performed, the processing is performed in the above-described step.
Since the processing is performed in the order of 1 → a2 → a3 → a4 → a6 → a7 → a10, there is no delay in response.

【0056】以下に、時刻tp-1、時刻tpの2回の入力
時における入力座標値から該入力座標が有効であるか否
かを判断する具体的方法について説明する。
[0056] Hereinafter, the time t p-1, the input coordinate from the input coordinate values at two inputs of the time t p is a description of a specific method for determining whether valid.

【0057】〈具体例1〉まず1つ目の判別方法は、時
刻tp-1、時刻tpの2回の入力時における入力座標の位
置関係を用いることである。
[0057] <Embodiment 1> First first determination method, the time t p-1, is to use the positional relationship between the input coordinate at two inputs of the time t p.

【0058】図3は、本処理方法を用いた場合の処理動
作のシーケンスを示したフローチャートである。なお、
図3は図2のステップa5の部分をステップb1に置き
換えたのみで、それ以外の部分は共通部分であることか
ら、同じステップ番号を付けている。そのため、異なっ
ている部分のみを説明する。
FIG. 3 is a flowchart showing the sequence of the processing operation when this processing method is used. In addition,
FIG. 3 differs from FIG. 2 only in that step a5 is replaced by step b1, and the other parts are common parts. Therefore, only different parts will be described.

【0059】ステップb1)時刻tp-1における入力座
標と時刻tpにおける入力座標の位置関係から、時刻tp
における入力が使用者の意図する入力であるか、意図し
ない無効なものであるかを判別することである。
[0059] from the positional relationship of the input coordinates in the input coordinate and the time t p in step b1) the time t p-1, the time t p
Is to determine whether the input is a user's intended input or an unintended invalid input.

【0060】ここで上記入力座標の位置関係とは、例え
ば手つきでは、図13に示すように入力エリアの左上部
に入力を行っている時に右下に手首が付きやすいため、
時刻tp-1の入力が比較的左上部の座標(点P)で、時
刻tpの入力が比較的右下部の座標(点H)の場合に、
時刻tpの入力が手つきによるものであるので無効と判
断するというものである。
Here, the positional relationship of the input coordinates means, for example, that the wrist is likely to be attached to the lower right when input is performed at the upper left of the input area as shown in FIG.
At time t p-1 input is relatively upper left corner coordinates (point P), if the input is relatively lower right coordinates (point H) of the time t p,
Since the input of the time t p is due to hand movements is that it is determined to be invalid.

【0061】このため、上記方法においては、2次元座
標入力装置の向きに関係なく、手つき等の誤入力を防
ぎ、使用者の意図した入力を取得することができる。
For this reason, in the above method, erroneous input such as hand tampering can be prevented and the input intended by the user can be obtained regardless of the orientation of the two-dimensional coordinate input device.

【0062】〈具体例2〉次に2つ目の判別方法は、時
刻tp-1、時刻tpの2回の入力時における入力座標の距
離関係を用いることである。この方法は、前記具体例1
での位置関係を具体的に規定したものである。
[0062] <Embodiment 2> Next second determination method, the time t p-1, is to use the distance relationship between an input coordinate at two inputs of the time t p. This method is based on the specific example 1
Is specifically defined.

【0063】図4は、本処理方法を用いた場合の処理動
作のシーケンスを示したフローチャートである。なお、
図4は図3のステップb1の部分をステップc1に置き
換えたのみで、それ以外の部分は共通部分であることか
ら、同じステップ番号を付けている。そのため、異なっ
ている部分のみを説明する。
FIG. 4 is a flowchart showing the sequence of the processing operation when this processing method is used. In addition,
In FIG. 4, only the step b1 in FIG. 3 is replaced with the step c1, and the other parts are common parts. Therefore, only different parts will be described.

【0064】ステップc1)時刻tp-1における入力座
標と時刻tpにおける入力座標の距離から、時刻tpにお
ける入力が使用者の意図する入力であるか、意図しない
無効なものであるか判別することである。
[0064] Step c1) from the distance of the input coordinates in the input coordinate and the time t p at time t p-1, or the input at time t p is the intention to enter a user, determine those intended invalid It is to be.

【0065】ここで上記入力座標の距離とは、例えば人
間が図14に示す線の入力のように連続的に座標(t1
→t2→…)を入力する場合、図15に示すように瞬間
的に遠い座標(t3)に移動することはない。そこで、
時刻tp-1の入力座標と時刻tpの入力座標の距離が予め
決めた距離dthよりも離れていた場合、時刻tpの入力
が手つきによるものであるので無効と判断するというも
のである。
Here, the distance of the input coordinates means that a human continuously inputs coordinates (t 1) as in the input of a line shown in FIG.
When inputting (→ t 2 →...), There is no momentary movement to far coordinates (t 3 ) as shown in FIG. Therefore,
If the distance of the input coordinates at time t p-1 of the input coordinates and the time t p is away than a predetermined distance d th, those that enter at time t p is determined to be invalid because it is due to hand movements is there.

【0066】このため、上記方法においては、2次元座
標入力装置の向きに関係なく、手つき等の誤入力を防
ぎ、使用者の意図した入力を取得することができる。
For this reason, in the above method, erroneous input such as hand tampering can be prevented and the input intended by the user can be obtained regardless of the orientation of the two-dimensional coordinate input device.

【0067】以下に、上記ステップc1での入力座標の
距離の測定方法について3種類説明する。
Hereinafter, three methods for measuring the distance of the input coordinates in the step c1 will be described.

【0068】〈1〉測定方法1 図10は、ユークリッドによる距離計測の方法の一例を
示したものである。
<1> Measurement Method 1 FIG. 10 shows an example of a distance measurement method using Euclid.

【0069】本測定方法では、時刻tp-1における入力
座標と時刻tpにおける入力座標の距離にユークリッド
距離を用い、この2点間の距離が予め定める距離dth
りも大きい場合に、時刻tpにおける入力が使用者の意
図しない無効なものであるかを判別することを特徴とし
ている。
[0069] In this measurement method, using the Euclidean distance to the distance of the input coordinates in the input coordinate and the time t p at time t p-1, when the distance between the two points is larger than the distance d th the predetermined time it is characterized by determining whether the input at t p is invalid user intended.

【0070】ユークリッド距離の計算は、例えば時刻t
p-1での入力点fの座標が(xp-1,yp-1)、時刻tp
の入力点gの座標が(xp,yp)である場合、これら2
点間の距離dは、 d = {(xp−xp-12+(yp−yp-121/2 … として求められる。
The calculation of the Euclidean distance is performed, for example, at time t.
coordinates of the input point f at p-1 is (x p-1, y p-1), the coordinates of the input point g at time t p is (x p, y p) If it is, the two
The distance between the point d is, d = {(x p -x p-1) 2 + (y p -y p-1) 2} is determined as 1/2.

【0071】図4のステップc1において、dとdth
大きさを比較することになる。また、計算量を減らすた
めに予めdthを二乗しておき、 d2 = (xp−xp-12+(yp−yp-12 … とdth 2を比較してもよい。
At step c1 in FIG. 4, the magnitudes of d and d th are compared. Alternatively, it is acceptable to square the advance d th in order to reduce the amount of calculation, compared to d 2 = (x p -x p -1) 2 + (y p -y p-1) 2 ... and d th 2 Is also good.

【0072】この判別方法では、入力座標が、座標gの
ように過去の入力座標fを中心とした半径dthの円の内
部に入っていた場合は有効な座標と判別され、座標hの
ように円の外部となっていた場合は無効な座標と判別さ
れる。
In this discriminating method, when the input coordinates are inside a circle having a radius d th centered on the past input coordinates f, such as the coordinates g, it is discriminated as valid coordinates, and the coordinates h are determined. Is outside the circle, it is determined that the coordinates are invalid.

【0073】〈2〉測定方法2 図11は、マンハッタンによる距離計測の方法の一例を
示したものである。
<2> Measurement Method 2 FIG. 11 shows an example of a distance measurement method using Manhattan.

【0074】本測定方法では、時刻tp-1における入力
座標と時刻tpにおける入力座標の距離にマンハッタン
距離を用い、この2点間の距離が予め定める距離dth
りも大きい場合に、時刻tpにおける入力が使用者の意
図しない無効なものであるかを判別することを特徴とし
ている。しかもこの方法は、比較的距離の計算量が少な
くて済む利点も有している。
[0074] In this measurement method, using the Manhattan distance to a distance of the input coordinates in the input coordinate and the time t p at time t p-1, when the distance between the two points is larger than the distance d th the predetermined time it is characterized by determining whether the input at t p is invalid user intended. Moreover, this method also has an advantage that the amount of calculation of the distance is relatively small.

【0075】マンハッタン距離の計算は、例えば時刻t
p-1での入力点fの座標が(xp-1,yp-1)、時刻tp
の入力点gの座標が(xp,yp)である場合、これら2
点間の距離dは、 d = |xp−xp-1|+|yp−yp-1| … として求められる。
The Manhattan distance is calculated, for example, at time t
coordinates of the input point f at p-1 is (x p-1, y p-1), the coordinates of the input point g at time t p is (x p, y p) If it is, the two
The distance d between the points is, d = | x p -x p -1 | + | y p -y p-1 | ... obtained as.

【0076】図4のステップc1において、dとdth
大きさを比較することになる。
At step c1 in FIG. 4, the magnitudes of d and d th are compared.

【0077】この判別方法では、入力座標が、座標gの
ように過去の入力座標fを中心としたひし形のような形
でfからdthドットの移動以内に入っていた場合は有効
な座標と判別され、座標hのようにひし形状の外部とな
っていた場合は無効な座標と判別される。
In this determination method, if the input coordinates are within the movement of d th dot from f in the form of a diamond centered on the past input coordinates f, such as coordinates g, the effective coordinates It is determined that the coordinates are invalid if they are outside the diamond shape as the coordinates h.

【0078】〈3〉測定方法3 図12は、x、yの方向による距離計測の方法の一例を
示したものである。
<3> Measurement Method 3 FIG. 12 shows an example of a distance measurement method in the x and y directions.

【0079】本測定方法では、時刻tp-1における入力
座標と時刻tpにおける入力座標の距離にx方向の距離
とy方向の距離を用い、この2点間のx方向の距離が予
め定める距離dxthよりも大きいか、またはy方向の距
離が予め定める距離dythよりも大きい場合に、時刻tp
における入力が使用者の意図しない無効なものであるか
を判別することを特徴としている。しかもこの方法は、
距離の計算量が少なくて済む利点を有している。
[0079] In this measurement method, using the distance in the x-direction distance and the y direction a distance of the input coordinates in the input coordinate and the time t p at time t p-1, defines the distance in the x direction between the two points previously distance d is greater than value xth, or if the distance in the y direction is larger than the distance d yth the predetermined time t p
It is characterized in that it is determined whether or not the input is invalid which is not intended by the user. Moreover, this method
This has the advantage that the amount of distance calculation is small.

【0080】このx、y方向の距離の計算は、例えば時
刻tp-1での入力点fの座標が(xp-1,yp-1)、時刻
pでの入力点gの座標が(xp,yp)である場合、x
方向の2点間の距離dxは、 dx = |xp−xp-1| … として、y方向の2点間の距離dyは、 dy = |yp−yp-1| … として求められる。
[0080] coordinates of the x, calculation of the distance in the y-direction, for example, the coordinates of the input point f at time t p-1 is (x p-1, y p -1), the input point g at time t p Is (x p , y p ), x
The distance d x between two points in the direction, d x = | a ..., a distance d y between two points in the y direction, d y = | | x p -x p-1 y p -y p-1 | … Is required.

【0081】図4のステップc1において、dxとdxth
の大きさ、及びdyとdythの大きさを比較することにな
る。この方法は、例えば、dx≦dxthかつdy≦d
ythや、dx<dxthかつdy<dyth等の場合に有効な入
力と判別することができる。
In step c1 of FIG. 4, d x and d xth
And the magnitudes of d y and d yth will be compared. This method is described, for example, d x ≦ d xth and d y ≦ d
yth and, it can be determined that d x <d xth and d y <useful when such d yth input.

【0082】この判別方法では、入力座標が、座標gの
ように過去の入力座標fを中心としたx方向が2
xth、y方向が2dythの長方形の内部に入っていた場
合は有効な座標と判別され、座標hのように長方形の外
部となっていた場合は無効な座標と判別される。
In this discrimination method, the input coordinate is 2 in the x direction centered on the past input coordinate f, such as the coordinate g.
d value xth, it is determined that valid coordinates when the y-direction was in the interior of the rectangular 2d yth, if you had a rectangular outside as coordinate h is determined as invalid coordinates.

【0083】なお、時刻tp-1、時刻tpの2回の入力時
における入力座標値を比較判別する方法としては、位置
関係や、より具体的にした2点間の距離を基準とした方
法を用いたが、それらに限定される必要はない。
[0083] The time t p-1, as a method of comparing determines an input coordinate value at the two inputs of the time t p, the position relationship and, relative to the distance between more specifically two points Although methods were used, they need not be limited to them.

【0084】以上、本実施例においては、割り込み機能
を用いて、時刻tp-1、時刻tpの2回の入力時における
入力座標値を比較判別することで、使用者の意図する入
力であるか否かを判断することである。そのため、装置
の複雑さを増すことなく、入力座標の有効性の判定基準
がシステム構成上容易に実現でき、さらに入力の応答速
度を保ったまま、また2次元座標入力装置の向きに関係
なく、手つき等の誤入力を防ぎ、使用者の意図した入力
を取得することができる効果を有している。
[0084] above, in this embodiment, by using the interrupt function, the time t p-1, by comparing discriminating an input coordinate value at the two inputs of the time t p, the input intended by the user It is to determine whether there is. Therefore, the criterion for determining the validity of the input coordinates can be easily realized in the system configuration without increasing the complexity of the device, and further, while maintaining the response speed of the input and regardless of the orientation of the two-dimensional coordinate input device, This has the effect of preventing erroneous input such as tampering and acquiring an input intended by the user.

【0085】(第2の実施例)本発明の第2の実施例に
ついて説明する。
(Second Embodiment) A second embodiment of the present invention will be described.

【0086】本実施例における座標入力装置の構成は、
前記第1の実施例における座標入力装置と同じものとす
る。そのため、ここでは座標入力装置の説明は省略す
る。
The configuration of the coordinate input device in this embodiment is as follows.
It is the same as the coordinate input device in the first embodiment. Therefore, description of the coordinate input device is omitted here.

【0087】次に、本実施例における座標入力装置を用
いた場合の入力座標が有効であるか否かを判断する処理
動作について説明する。
Next, a description will be given of a processing operation for determining whether or not input coordinates are valid when the coordinate input device according to the present embodiment is used.

【0088】本処理動作の基本的な特徴は、複数の過去
の入力という部分を2点前までの入力とし、時刻
p-2、時刻tp-1、時刻tpの3回の入力時における入
力座標値から使用者の意図する入力であるか否かを判別
することである。これは、前記第1の実施例での記載の
過去の1点の入力だけを記憶して誤入力を判断するもの
に、誤入力と判断された入力を1度だけ保留するという
処理を加えたものである。
[0088] The basic feature of the process operation, a portion of the plurality of past input as input to 2 temae, time t p-2, time t p-1, at 3 times the input time t p Is to determine whether or not the input is intended by the user from the input coordinate values in. This is the same as the first embodiment in which only one past input point is stored and the erroneous input is determined, and a process of suspending the input determined to be an erroneous input is added once. Things.

【0089】図8は、本処理動作のシーケンスを示した
フローチャートである。
FIG. 8 is a flowchart showing the sequence of this processing operation.

【0090】なお、ここでは説明を分かり易くするた
め、タイマ割込みが発生した時点以降の割込み処理の部
分について説明をする。さらに、現在の割込みのあった
時刻をtp、前回の割込みのあった時刻をtp-1、前々回
の割込みのあった時刻をtp-2として話を進める。さら
に、前記第1の実施例の図2、3、4で取上げた部分と
共通部分に関しては、同じステップ番号を付けている。
Here, in order to make the description easy to understand, the part of the interrupt processing after the time when the timer interrupt occurs will be described. In addition, advance the story the time for which the current interrupt t p, t p-1 the time that was the last time of the interruption, the time for which the interruption of the second last as t p-2. Further, the same steps as those of the first embodiment shown in FIGS. 2, 3, and 4 are denoted by the same step numbers.

【0091】また、併せて実際の入力座標の推移を説明
するために図9を用いる。この図9は、任意の時刻にお
ける入力座標を示したもので、(A)は、時刻t1と次
の時刻t2での入力座標を表している。
FIG. 9 is also used to explain the actual transition of the input coordinates. FIG. 9 shows input coordinates at an arbitrary time. FIG. 9A shows input coordinates at time t 1 and the next time t 2 .

【0092】割込みコントローラ3からの割込みが発生
するとCPU5の処理は、ステップa1に移る。
When an interrupt occurs from the interrupt controller 3, the processing of the CPU 5 proceeds to step a1.

【0093】ステップa1)割り込み処理をスタートさ
せる。
Step a1) Interrupt processing is started.

【0094】ステップa2)時刻tpにおいて2次元座
標読み取り部1から入力があったか否かという情報を受
取り、入力があった場合にはステップa3に、入力が無
かった場合にはステップa8’に移る。
[0094] Step a2) time t receive information as to whether there is an input from the 2-dimensional coordinate reading unit 1 at p, step a3 when there is an input, the flow proceeds to step a8 'when the input there is no .

【0095】ステップa8’)このステップは、時刻t
pにおける入力座標が無効であると判断された場合に到
達する状態である。ここに遷移してくるのは、ステップ
a2において入力座標が無かった場合である。
Step a8 ') This step is performed at time t
This is a state reached when it is determined that the input coordinates in p are invalid. The transition here is when there is no input coordinate in step a2.

【0096】本ステップでの処理は、記憶する座標が1
つ増えたため、メモリ4中に記憶した時刻tp-2におけ
る入力座標を時刻tp-1における入力座標に置換え、時
刻tp-1における入力座標を入力が無かったことを示す
値にセットする処理を行うことである。処理後、次の割
込みに備えてから、ステップa9に進む。
In the processing in this step, the coordinate to be stored is 1
Since the number has increased, the input coordinates at the time tp -2 stored in the memory 4 are replaced with the input coordinates at the time tp -1 and the input coordinates at the time tp -1 are set to a value indicating that there is no input. Processing. After the processing, the process proceeds to step a9 after preparing for the next interrupt.

【0097】ステップa9)後段の処理に今回は入力が
無かったという情報を渡し、ステップd10に移る。
Step a9) Information indicating that there is no input this time is passed to the subsequent processing, and the routine goes to step d10.

【0098】ステップa3)時刻tpにおける入力座標
を2次元座標読み取り部1から取得し、ステップa4に
進む。
[0098] Step a3) obtains the input coordinate at time t p from the two-dimensional coordinate reading unit 1, the process proceeds to step a4.

【0099】ステップa4)時刻tp-1において入力が
あったか否かをメモリ4に格納されている値を見て判別
し、前回入力があった場合にはステップd1に、入力が
無かった場合にはステップa6’に移る。
Step a4) It is determined whether or not an input has been made at the time tp -1 by referring to the value stored in the memory 4. If the previous input has been made, the process proceeds to step d1. Moves to step a6 ′.

【0100】ステップd1)時刻tp-1に入力された座
標が保留になっているか否かを判別する処理を行い、保
留になっていない場合にはステップa5に、保留になっ
ている場合にはステップd4に移る。
Step d1) A process is performed to determine whether or not the coordinates input at time tp -1 are on hold. If the coordinates are not on hold, the process proceeds to step a5. Moves to step d4.

【0101】ステップa5)時刻tp-1と時刻tpにおけ
る入力座標値から、時刻tpにおける入力座標が誤入力
であるか否かを判別する処理を行う。その結果、判別結
果が誤入力でないと判別した場合にはステップa6’
へ、誤入力であると判別した場合にはステップd2に移
る。
[0102] Step a5) from input coordinate value at time t p-1 and the time t p, performs processing for determining whether the input coordinates are erroneous input at time t p. As a result, when it is determined that the determination result is not an erroneous input, step a6 ′
If the input is determined to be incorrect, the process proceeds to step d2.

【0102】ステップa6’)このステップは、時刻t
pにおける入力座標が有効であると判断された場合に到
達する状態である。ここに遷移してくるのは、ステップ
a4において前回の入力座標が無かった場合か、あるい
はステップa5での入力が誤入力ではないと判断された
場合である。
Step a6 ') This step is performed at time t
This is the state reached when it is determined that the input coordinates in p are valid. The transition here is when there is no previous input coordinate in step a4, or when it is determined that the input in step a5 is not an erroneous input.

【0103】本ステップでの処理は、記憶する座標が1
つ増えたため、メモリ4中に記憶した時刻tp-2におけ
る入力座標を時刻tp-1における入力座標に置換え、さ
らに時刻tp-1における入力座標を時刻tpにおける入力
座標に置換える処理を行うことである。処理後、次の割
込みに備えてから、ステップa7に進む。
In the processing in this step, the coordinate to be stored is 1
One more was therefore replaced the input coordinates at time t p-2 stored in the memory 4 to the input coordinates at time t p-1, replacing the input coordinates at time t p the input coordinates at further time t p-1 treatment It is to do. After the processing, the process proceeds to step a7 after preparing for the next interrupt.

【0104】ステップa7)後段の処理に今回入力され
た座標を渡し、ステップd10に移る。
Step a7) The coordinates input this time are passed to the subsequent processing, and the flow advances to step d10.

【0105】ステップd2)時刻tpにおける入力座標
が誤入力である可能性がある場合に到達する状態であ
る。ここに遷移してくるのは、〈I1〉ステップd1に
おいて前回の入力座標が保留されてなく、かつステップ
a5で誤入力であると判断された場合、もしくは〈I
2〉ステップd4で時刻tpにおける入力座標が時刻t
p-1における入力座標と比較して誤入力であると判断さ
れ、しかもステップd7で時刻tpにおける入力座標が
時刻tp-2における入力座標と比較しても誤入力である
と判断された場合である。
[0105] is a condition reached when there is a possibility that the input coordinates are erroneous input in step d2) the time t p. The transition here occurs when the previous input coordinates are not reserved in step <I1> step d1 and the input is determined to be incorrect in step a5, or
2> input coordinates at time t p in step d4 the time t
is judged to be compared to erroneous input and the input coordinate in p-1, yet the input coordinates at the time t p is determined to be also erroneous input as compared to the input coordinates at time t p-2 in step d7 Is the case.

【0106】前者〈I1〉は、前回までの入力座標の値
が有効で、今回の入力座標が突然離れた位置に現れた場
合に起る状態である。しかし、この入力が本当に誤入力
であるかどうかは次の時刻tp+1での入力座標を調べる
ことにより、より確実に誤入力判定を行うことができ
る。また後者〈I2〉は、通常の入力では起り得ない状
態であるので、入力を保留するためにこの状態に遷移す
る。
The former <I1> is a state that occurs when the values of the input coordinates up to the previous time are valid and the current input coordinates suddenly appear at a position far away. However, whether or not this input is truly an erroneous input can be determined more reliably by checking the input coordinates at the next time tp + 1 . Also, the latter <I2> is a state that cannot occur with normal input, and thus transitions to this state to suspend input.

【0107】この時刻tpでの入力が本当に誤入力であ
るか否かは、次の時刻tp+1での入力座標と前回の時刻
p-1での入力座標の関係を調べ、これらの距離が近け
れば今回の時刻tpでの入力座標が誤入力と判断でき、
逆に次の時刻tp+1での入力座標と今回の時刻tpでの入
力座標の関係を調べ、これらの距離が近ければ今回の時
刻tpから別の図形を書き始めたものと判断することが
できる。これらの判定は次の割込み時に処理され、前者
はフローチャートのステップd8で、後者はステップd
5で処理される。
[0107] is whether or not the input at this time t p is really erroneous input, examined the relationship between the input coordinates in the input coordinates and the previous time t p-1 at the next time t p + 1, these the closer the distance can be determined that the input coordinates are erroneous input at the current time t p,
Conversely Check the input coordinate relationship with the input coordinates and the current time t p at the next time t p + 1, determined that these distances began to write another shape if the current time t p closer can do. These determinations are processed at the time of the next interruption. The former is step d8 of the flowchart, and the latter is step d8.
5 is processed.

【0108】この状態の一例は、図9(B)に示すよう
な場合である。
One example of this state is as shown in FIG. 9B.

【0109】これは、時刻t1,t2で描いていた図形か
らdthよりも離れたところに時刻t3という入力があっ
た。しかし、これは次の図形を書き始めたのか、あるい
は誤入力であるのかは、この状態ではわからないので、
この入力を保留している。
In this case, the input of the time t 3 is located at a position distant from d th from the graphic drawn at the times t 1 and t 2 . However, since it is not known in this state whether this has begun writing the next figure or whether it is an erroneous input,
This entry is pending.

【0110】そのため、本ステップd2での処理は、メ
モリ4中に記憶した時刻tp-2における入力座標を時刻
p-1における入力座標に、時刻tp-1における入力座標
を保留を示す値に置換える処理を行うことである。その
後、ステップd3に進む。
Therefore, the processing in step d2 indicates that the input coordinates at time tp -2 stored in the memory 4 are the input coordinates at time tp -1 and the input coordinates at time tp -1 are pending. That is, a process of replacing with a value is performed. Thereafter, the process proceeds to step d3.

【0111】ステップd3)入力が保留されたため、後
段の処理は実行せず、ステップd10に移る。
Step d3) Since the input has been suspended, the subsequent processing is not executed, and the routine goes to step d10.

【0112】ステップd4)このステップは、ステップ
d1で前回の入力座標が保留されていると判断された場
合に到達する。
Step d4) This step is reached when it is determined in step d1 that the previous input coordinates are reserved.

【0113】本ステップでの処理は、ステップa5と同
様に、時刻tp-1における保留されている入力座標値と
時刻tpにおける入力座標値から、時刻tpにおける入力
座標が誤入力であるかどうかを判別する処理を行うこと
である。この判別結果が、誤入力でないと判別した場合
にはステップd5に、誤入力であると判別した場合には
ステップd7に移る。
[0113] Processing in this step is similar to step a5, the input coordinate values in the input coordinate values and time t p that are pending at the time t p-1, are input coordinate erroneous input at time t p That is, a process of determining whether or not it is performed. When it is determined that the input is not an erroneous input, the process proceeds to step d5, and when it is determined that the input is erroneous, the process proceeds to step d7.

【0114】ステップd5)このステップは、時刻t
p-1における入力座標が誤入力である可能性があった
が、時刻tpにおける入力座標とのつながりが確認され
たので、誤入力ではなかったと判断された場合に到達す
る状態である。ここに遷移してくるのは、ステップd2
において前回の入力座標が保留されており、かつステッ
プd4でその保留座標と今回の入力が連続した入力であ
ると判断された場合である。これは前回の入力座標が前
々回の入力座標から突然離れた位置に現れたが、前回の
入力座標と今回の入力座標が近くに現れた場合に起る状
態である。例えば、時刻tp-1からは、時刻tp-2までに
書いていた図形とは別の図形を書き始めた場合などが考
えられる。
Step d5) This step is performed at time t
Input coordinates in p-1 there is likely to be erroneous input, but since links with the input coordinates at the time t p has been confirmed, the state to reach when it is judged that not the erroneous input. What transits here is step d2
Is the case where it is determined that the previous input coordinates are reserved and that the reserved coordinates and the current input are continuous inputs in step d4. This is a state that occurs when the previous input coordinates suddenly appear at a position distant from the previous two-time input coordinates, but the previous input coordinates and the current input coordinates appear close to each other. For example, a case is conceivable in which, from time tp -1 , a figure different from the figure drawn up to time tp -2 is started.

【0115】この状態の一例は、図9(C)に示すよう
な場合である。
One example of this state is as shown in FIG.

【0116】これは、時刻t1,t2で描かれていた図形
を書き終わり、dthよりも離れたところに時刻t3,t4
で次の図形を書き始めた状態である。
[0116] This is the time t 1, t writing end the figure was drawn in 2, time t 3 away than the d th, t 4
Is in a state where the next figure has been started.

【0117】そのため、本ステップd5での処理は、メ
モリ4中に保留となって記憶されていた時刻tp-1にお
ける入力座標を通常の入力が行われたものとして時刻t
p-2における入力座標として記憶し、時刻tp-1における
入力座標を時刻tpにおける入力座標に置換える処理を
行うことである。その後、ステップd6に進む。
Therefore, the processing in step d5 is performed based on the assumption that the input coordinates at time tp -1 held and stored in the memory 4 at time tp -1 have been input at normal time.
stored as input coordinates in p-2, it is to conduct a process to replace the input coordinates at time t p-1 to the input coordinates at time t p. Thereafter, the process proceeds to step d6.

【0118】ステップd6)先ほど保留されていた入力
座標と今回の入力座標を順番に後段に渡し、ステップd
10に移る。
Step d6) The input coordinates that were previously reserved and the current input coordinates are sequentially passed to the subsequent stage, and
Move to 10.

【0119】ステップd7)このステップは、ステップ
d4で保留されていた時刻tp-1における入力座標と時
刻tpにおける入力座標が誤入力の関係にあると判断さ
れた場合に到達する状態である。
[0119] Step d7) This step is a state that reaches when the input coordinates in the input coordinate and the time t p at time t p-1 which has been suspended is determined to be in relation of erroneous input at step d4 .

【0120】本ステップでの処理は、時刻tp-2におけ
る入力座標と時刻tpにおける入力座標から、時刻tp
おける入力座標が誤入力であるか否かを判別する処理を
行うことである。この判別結果が誤入力でないと判別し
た場合にはステップd8に、誤入力であると判別した場
合にはステップd2に移る。
[0120] Processing in this step is the input coordinates in the input coordinate and the time t p at time t p-2, is to conduct a process for determining whether the input coordinates are erroneous input at time t p . If it is determined that the input is not an erroneous input, the process proceeds to step d8, and if it is determined that the input is erroneous, the process proceeds to step d2.

【0121】ステップd8)このステップは、時刻tp
における入力座標が時刻tp-1における入力座標との関
係から誤入力であると判断され、時刻tp-2における入
力座標とのつながりが確認されたので、時刻tp-1にお
ける入力座標が誤入力であると判断された場合に到達す
る状態である。ここに遷移してくるのは、ステップd2
において前回の入力座標が保留されており、かつステッ
プd4でその保留座標と今回の入力に関連が無いと判断
された場合で、しかもステップd7で前々回の入力座標
と今回の入力座標に関連があると判断された場合であ
る。これは前回の入力座標が前々回の入力座標から突然
離れた位置に現れ、今回の入力座標が前々回の入力座標
の近くに現れた場合に起る状態である。つまり、手つき
の場合はこの状態になる。
[0121] step d8) This step, time t p
Input coordinates are judged to be erroneous input from the relationship between the input coordinate at time t p-1, because the connection between the input coordinates at time t p-2 was confirmed at the input coordinates at time t p-1 This is the state reached when it is determined that the input is erroneous. What transits here is step d2
In the case where it is determined in step d4 that the previous input coordinates are held and that the held coordinates are not related to the current input in step d4, and that the last input coordinates and the current input coordinates are related in step d7. Is determined. This is a state that occurs when the previous input coordinates suddenly appear at a position distant from the previous two-time input coordinates, and the current input coordinates appear near the two-last input coordinates. That is, in the case of the hand, this state is set.

【0122】この状態の一例は、図9(D)に示すよう
な場合である。
One example of this state is as shown in FIG. 9D.

【0123】時刻t1,t2で描かれていた図形からdth
よりも離れたところに時刻t3という手つきが発生し、
時刻t4で図形の続きを描いている状態である。
From the figure drawn at times t 1 and t 2 , d th
Hand movements occurs that time t 3 away than,
It is a state in which depicts the continuation of the figure at the time t 4.

【0124】そのため、本ステップd8での処理は、メ
モリ4中に保留となって記憶されていた時刻tp-1にお
ける入力座標を無効とし、時刻tp-2における入力座標
はそのまま記憶し、時刻tp-1における入力座標を時刻
pにおける入力座標に置換える処理を行うことであ
る。その後、ステップd9に進む。
For this reason, the processing in step d8 invalidates the input coordinates at time tp -1 which have been suspended and stored in the memory 4, and stores the input coordinates at time tp -2 as they are. input coordinates at time t p-1 is to perform processing to replace the input coordinates at time t p a. Thereafter, the process proceeds to step d9.

【0125】ステップd9)今回の入力座標を後段に渡
し、ステップd10に移る。
Step d9) The current input coordinates are passed to the subsequent stage, and the routine goes to step d10.

【0126】ステップd10)割込み処理を終了して、
元の処理に戻る。
Step d10) The interruption processing is completed.
Return to the original processing.

【0127】上記処理動作により、各入力時刻における
入力座標がその前後の関係から確定できるため、手つき
等の誤入力を防ぐとともに、使用者の意図した入力を確
実に取得することができる。
By the above-described processing operation, the input coordinates at each input time can be determined from the relationship before and after the input time, so that erroneous input such as hand tampering can be prevented and the input intended by the user can be reliably obtained.

【0128】なお、上記処理動作のステップa5、d
4、d7においては、比較による判断が必要な部分であ
り、この判断を行う方法としては、前記第1の実施例で
の位置関係や、より具体的にした2点間の距離を基準と
した方法を用いてもよい。また、上記方法に限定される
必要もない。
Steps a5 and d in the above processing operation
4, d7 is a part that needs to be determined by comparison, and the method of making this determination is based on the positional relationship in the first embodiment and the more specific distance between two points. A method may be used. Further, it is not necessary to be limited to the above method.

【0129】また、比較対象を今回の入力と複数の過去
の入力という部分を2点前までの入力としたが、これに
限定されることなくそれ以上前の入力を含めてもよい。
ただし、これは座標入力装置の処理能力に依存するもの
とする。
[0129] Also, although the comparison object is the input up to two points before the current input and a plurality of past inputs, the input is not limited to this and may include inputs earlier than that.
However, this depends on the processing capability of the coordinate input device.

【0130】以上、本実施例においては、割り込み機能
を用いて、複数の過去の入力という部分を2点前までの
入力とし、時刻tp-2、時刻tp-1、時刻tpの3回の入
力時における入力座標値を比較判別することで、使用者
の意図する入力であるか否かを判断することである。そ
のため、装置の複雑さを増すことなく、入力座標の有効
性の判定基準がシステム構成上容易に実現でき、さらに
入力の応答速度を保ったまま、また2次元座標入力装置
の向きに関係なく、手つき等の誤入力を防ぎ、使用者の
意図した入力を取得することができる効果を有してい
る。
[0130] above, in this embodiment, by using the interrupt function, a part of multiple past input as input to 2 temae, time t p-2, time t p-1, at time t p 3 It is to judge whether or not the input is intended by the user by comparing and determining the input coordinate values at the time of the input. Therefore, the criterion for determining the validity of the input coordinates can be easily realized in the system configuration without increasing the complexity of the device, and further, while maintaining the response speed of the input and regardless of the orientation of the two-dimensional coordinate input device, This has the effect of preventing erroneous input such as tampering and acquiring an input intended by the user.

【0131】(第3の実施例)本発明の第3の実施例に
ついて説明する。
(Third Embodiment) A third embodiment of the present invention will be described.

【0132】図10は、本実施例における座標入力装置
の構成を示した機能ブロック図である。
FIG. 10 is a functional block diagram showing the configuration of the coordinate input device in this embodiment.

【0133】座標入力装置は、図10に示すように、図
1に示す座標入力装置の割込みコントローラ3の代わり
にカウンタ6を設置した構成である。なお、それ以外の
構成に関しては図1と同様である。
As shown in FIG. 10, the coordinate input device has a configuration in which a counter 6 is provided instead of the interrupt controller 3 of the coordinate input device shown in FIG. Other configurations are the same as those in FIG.

【0134】カウンタ6は、タイマ2の出力を受け、時
間をカウントし、これを時刻としても使用できることと
する。
The counter 6 receives the output of the timer 2 and counts the time, which can be used as time.

【0135】CPU5は、任意のタイミングでカウンタ
6にアクセスすることにより、アクセスした時刻を取得
することができる。
The CPU 5 can obtain the access time by accessing the counter 6 at an arbitrary timing.

【0136】これはCPU5が予め定めた一定時間間隔
で座標入力処理を行うことができないようなシステムの
場合、CPU5は任意の時刻に座標入力処理を行うよう
にして、その場合にカウンタ6から座標入力処理を行っ
た時刻を取得することができるものである。これによっ
て、CPU5は、取得した時刻情報を基にして、取得し
た座標が使用者の意図した有効な入力であるか誤入力に
よる無効なものであるかを判断し、有効な入力の場合に
のみ後段の処理にデータを渡す処理を行う。
In a system in which the CPU 5 cannot execute the coordinate input processing at predetermined time intervals, the CPU 5 performs the coordinate input processing at an arbitrary time. The time at which the input processing was performed can be obtained. Thereby, the CPU 5 determines whether the acquired coordinates are valid input intended by the user or invalid due to erroneous input based on the acquired time information. A process of passing data to the subsequent process is performed.

【0137】なお、メモリ4は、CPU5が2次元座標
読み取り部1から取得した座標を記憶しておく部分であ
り、これは過去に入力された座標を記憶するためのもの
であるが、座標情報に限定されず、その座標を取得した
時刻を記憶しておいてもよい。ただし、その容量は入力
の有効性の判定に何点前までの過去の座標を利用するか
に依存する。
The memory 4 is a section for storing the coordinates obtained by the CPU 5 from the two-dimensional coordinate reading section 1. This is for storing the coordinates inputted in the past. However, the time at which the coordinates were obtained may be stored. However, the capacity depends on how many previous coordinates are used to determine the validity of the input.

【0138】次に、本実施例における座標入力装置を用
いた場合の入力座標が有効であるか否かを判断する処理
動作について説明する。
Next, a description will be given of a processing operation for determining whether or not input coordinates are valid when the coordinate input device according to the present embodiment is used.

【0139】本処理動作の基本的な特徴は、時刻
p-1、時刻tpの2回の入力時における入力座標値と取
得時刻とから使用者の意図する入力であるか否かを判別
することである。
[0139] The basic feature of this processing operation, the time t p-1, determine whether an input not intended by the user from the input coordinate value and the acquisition time when two inputs of the time t p It is to be.

【0140】図11は、本処理動作のシーケンスを示し
たフローチャートである。
FIG. 11 is a flowchart showing the sequence of this processing operation.

【0141】なお、ここでは説明を分かり易くするた
め、現在の座標取得時刻をtp、前回の座標取得時刻を
p-1として話を進める。
[0141] Here, in order to facilitate understanding of the explanation advances the story of the current coordinate acquisition time t p, the previous coordinate acquisition time as t p-1.

【0142】CPU5が座標取得を行おうとすると、ス
テップe1に移る。
When the CPU 5 attempts to acquire coordinates, the process proceeds to step e1.

【0143】ステップe1)座標取得を行う処理をスタ
ートさせる。
Step e1) The processing for acquiring coordinates is started.

【0144】ステップe2)2次元座標読み取り部1か
ら入力があったか否かという情報を受取り、入力があっ
た場合にはステップe3に、入力が無かった場合にはス
テップe9に移る。
Step e2) Information on whether or not an input has been received from the two-dimensional coordinate reading unit 1 is received. If an input has been made, the process proceeds to step e3. If no input has been made, the process proceeds to step e9.

【0145】ステップe3)入力座標を2次元座標読み
取り部1から、座標取得時刻tpをカウンタ6から取得
し、ステップe4に進む。
[0145] Step e3) the input coordinates from the 2-dimensional coordinate reading unit 1 acquires the coordinate acquisition time t p from the counter 6, the process proceeds to step e4.

【0146】ステップe4)時刻tp-1において入力が
あったか否かをメモリ4に格納されている値を見て判別
し、前回入力があった場合にはステップe5に、入力が
無かった場合にはステップe7に移る。
Step e4) It is determined whether or not an input has been made at time tp -1 by referring to the value stored in the memory 4. If there was a previous input, the process proceeds to step e5. Moves to step e7.

【0147】ステップe5)時刻tp-1と時刻tpにおけ
る入力座標値から、時刻tpにおける入力座標が誤入力
であるか否かを判別する処理を行う。その結果、判別結
果が誤入力でないと判別した場合にはステップe7に、
誤入力であると判別した場合にはステップe6に移る。
[0147] Step e5) from the input coordinate value at time t p-1 and the time t p, performs processing for determining whether the input coordinates are erroneous input at time t p. As a result, when it is determined that the determination result is not an erroneous input, the process proceeds to step e7.
If it is determined that the input is erroneous, the process proceeds to step e6.

【0148】ステップe6)時刻tp-1と時刻tpの座標
取得時間間隔が、予め定めた時間間隔tthよりも短いか
否かを判別する処理を行う。その結果、判別結果がtth
よりも長い場合には誤入力でないと判別しステップe7
に、短い場合には誤入力であると判別しステップe9に
移る。
[0148] Step e6) coordinate acquisition time interval time t p-1 and the time t p performs a process for determining whether a short or not than the predetermined time interval t th. As a result, the discrimination result is t th
If it is longer, it is determined that there is no erroneous input, and step e7 is performed.
On the other hand, if it is shorter, it is determined that the input is erroneous, and the process proceeds to step e9.

【0149】ステップe7)時刻tpにおける入力座標
が有効であると判断された場合に到達する状態である。
ここに遷移してくるのは、ステップe4において前回の
入力座標が無かった場合か、ステップe5で誤入力では
ないと判断された場合か、または、ステップe5で誤入
力の可能性があると判断されたが、ステップe6で座標
入力された時間間隔が規定時間tth以上空いていると判
断された場合のいずれかである。
[0149] is a state in which the step e7) input coordinates at time t p to reach when it is determined to be valid.
The transition here is when there is no previous input coordinate in step e4, when it is determined that there is no erroneous input in step e5, or when it is determined that there is a possibility of erroneous input in step e5. However, this is one of the cases where it is determined that the time interval of the coordinate input in step e6 is longer than the specified time t th .

【0150】ステップe4において前回の入力が無い場
合に、時刻tpでの入力をすべて有効な入力と判断して
いるのは次の理由からである。時刻tp-1において入力
が無い状況というのは、入力を新規に開始する時、選択
操作の選択を実行する直前のような状況、図形を描いて
いる場合に描いていた線と異なる線を書き始める状況、
等で発生する。そのため、次の入力は座標入力装置のど
の部分からでも開始される可能性があるので、時刻tp
での入力をすべて有効な入力と判断している。
[0150] In the case the last time the input is not in step e4, of all of the input at time t p has been determined that the valid input is from the following reasons. The situation where there is no input at time tp -1 means that when starting a new input, the situation immediately before executing the selection of the selection operation, a line different from the line drawn when drawing a figure Situation to start writing,
And so on. Therefore, since the next input is likely to be initiated from any part of the coordinate input apparatus, the time t p
All inputs in are determined to be valid inputs.

【0151】また、ステップe5において時刻tp-1
おける入力座標と時刻tpにおける入力座標の関係が誤
入力ではないかと判別されているのと、さらにステップ
e6においてそれらの座標入力間隔が長い場合に有効な
入力であると判断しているのは、次の理由からである。
入力を新規に開始する時、選択操作の選択を実行する直
前のような状況、図形を描いている場合に描いていた線
と異なる線を書き始める状況、等では、一度ペンや指等
の入力指示部を2次元座標読み取り部1から離すので、
前回の座標入力時刻との間隔が空く、そして、2次元座
標読み取り部1に、手つき等で複数の点に入力があった
場合は、比較的短時間に入力が起る、という特徴がある
からである。
[0151] When the the relationship between the input coordinates in the input coordinate and the time t p at time t p-1 is judged that it is the incorrect input at step e5, further their coordinates input interval in step e6 long Is determined to be a valid input for the following reason.
When starting a new input, in situations such as just before selecting a selection operation, or when starting to draw a line different from the line drawn when drawing a figure, once input with a pen or finger etc. Since the pointing unit is separated from the two-dimensional coordinate reading unit 1,
There is a feature that the interval from the previous coordinate input time is large, and if the two-dimensional coordinate reading unit 1 has input to a plurality of points due to hand touching, the input occurs in a relatively short time. It is.

【0152】このような理由から、上記のような判断を
行っている。
For such a reason, the above judgment is made.

【0153】そのため、本ステップe7での処理は、メ
モリ4中に記憶した時刻tp-1における入力座標を今回
入力された座標に置換え、入力時刻も今回の入力時刻t
pの値に置換える処理を行うことである。処理後、ステ
ップe8に進む。
Therefore, the processing in step e7 replaces the input coordinates at time tp -1 stored in the memory 4 with the coordinates input this time, and the input time is also changed to the input time t
That is, a process of replacing the value with the value of p is performed. After the processing, the process proceeds to step e8.

【0154】ステップe8)後段の処理に今回入力され
た座標を渡し、ステップe11に移る。
Step e8) The coordinates input this time are passed to the subsequent processing, and the flow advances to step e11.

【0155】ステップe9)このステップは、時刻tp
における入力座標が無効であると判断された場合に到達
する状態である。ここに遷移してくるのは、ステップe
2において入力座標が無かった場合か、ステップe6で
誤入力であると判断された場合である。
Step e9) This step is performed at time t p
Is a state reached when it is determined that the input coordinates are invalid. The transition here is step e
This is either the case where there is no input coordinate in step 2, or the case where it is determined in step e6 that the input is incorrect.

【0156】そのため、本ステップでの処理は、メモリ
4中の時刻tp-1における入力座標を、入力が無かった
ことを示す値にセットする処理を行うことである。その
後、ステップe10に進む。
Therefore, the processing in this step is to set the input coordinates at the time tp -1 in the memory 4 to a value indicating that there is no input. Thereafter, the process proceeds to step e10.

【0157】ステップe10)後段の処理に今回は入力
が無かったという情報を渡し、ステップe11に移る。
Step e10) Information indicating that there is no input this time is passed to the subsequent processing, and the flow advances to step e11.

【0158】ステップe11)この座標取得処理を終了
して、元の処理に戻る。
Step e11) This coordinate acquisition processing ends, and the processing returns to the original processing.

【0159】上記処理動作により、2次元座標入力装置
の向きに関係なく、手つき等の誤入力を防ぎ、使用者の
意図した入力を取得することができる。しかも、選択操
作の場合にも、処理が上記ステップにおいてe1→e2
→e3→e4→e7→e8→e11という順に行われる
ので、応答が遅れることもない。
By the above processing operation, irrespective of the orientation of the two-dimensional coordinate input device, it is possible to prevent erroneous input such as hand touch and obtain an input intended by the user. In addition, even in the case of the selection operation, the processing is performed in the above steps at e1 → e2.
Since the processing is performed in the order of → e3 → e4 → e7 → e8 → e11, there is no delay in response.

【0160】なお、本実施例では、座標入力装置から入
力された入力座標が有効であるか否かを判断する処理動
作の方法は、座標値の位置関係に関する判定方法は、前
記第1の実施例と同様の時刻tp-1、時刻tpの2回の入
力時における座標データを比較判別する方式を用いた
が、これに限定されるものではない。例えば、前記第2
の実施例と同様の複数の過去の入力という部分を2点前
までの入力とし、時刻tp-2、時刻tp-1、時刻tpの3
回の入力時における座標データを比較判別する方式を用
いてもよい。その場合は、タイマを用いて、複数の過去
の入力という部分を2点前までの入力とし、時刻
p-2、、時刻tp-1、時刻tpの3回の入力時における
座標取得時間間隔を比較判別する方式を用い、入力され
た座標情報とともに該座標を取得した時刻を記憶してお
くこととなる。
In the present embodiment, the method of the processing operation for determining whether or not the input coordinates input from the coordinate input device is valid is described in the first embodiment. examples similar to the time t p-1, using the method of comparing determines coordinate data at two inputs of the time t p, but is not limited thereto. For example, the second
The examples and portions of the same plurality of past input and the input to the 2 temae, time t p-2, time t p-1, at time t p 3
A method of comparing and determining coordinate data at the time of input may be used. In that case, by using a timer, a portion of the plurality of past input as input to 2 temae, coordinate acquisition at three inputs at time t p-2 ,, time t p-1, the time t p The time at which the coordinates were obtained is stored together with the input coordinate information using a method of comparing and determining the time intervals.

【0161】以上、本実施例においては、割り込み機能
の代わりにカウンタによる計時機能を用いて、時刻t
p-1、時刻tpの2回の入力時における入力座標値とその
取得時刻を比較判別することで、使用者の意図する入力
であるか否かを判断することである。そのため、入力の
応答速度を保ったまま、また2次元座標入力装置の向き
に関係なく、手つき等の誤入力を防ぎ、使用者の意図し
た入力を取得することができる効果を有している。
As described above, in the present embodiment, the time t
p-1, the input coordinate values at two inputs of the time t p and by comparing discriminating the acquisition time is to determine whether the input intended by the user. Therefore, there is an effect that an erroneous input such as hand tampering can be prevented and an input intended by the user can be obtained while maintaining the response speed of the input and regardless of the orientation of the two-dimensional coordinate input device.

【0162】さらに、システム構成上CPUが予め定め
た一定時間間隔で座標入力処理を行うことができないよ
うな小型の簡易的なシステムに対しても適応できる利点
をもっている。
Furthermore, there is an advantage that the present invention can be applied to a small and simple system in which the CPU cannot execute the coordinate input processing at predetermined fixed time intervals due to the system configuration.

【0163】なお、ここまで挙げた実施形態における内
容は、本発明の主旨を変えない限り、上記記載内容に限
定されるものではない。
The contents of the above-described embodiments are not limited to the contents described above unless the gist of the present invention is changed.

【0164】[0164]

【発明の効果】本発明の座標入力装置は、各請求項にお
いて以下の効果が得られる。
According to the coordinate input device of the present invention, the following effects can be obtained in each claim.

【0165】本発明の請求項1、2においては、装置の
複雑さを増すことなく、入力の応答速度を保ったまま、
手つき等の誤入力を自動的に判別し、その入力を無効に
することで使用者の意図した入力を取得することができ
る効果を有している。
In the first and second aspects of the present invention, the input response speed is maintained without increasing the complexity of the apparatus.
This has an effect that an input intended by the user can be obtained by automatically determining an erroneous input such as hand tampering and invalidating the input.

【0166】本発明の請求項3、4、5においては、入
力座標の有効性の判定基準がシステム構成上容易に実現
できる。つまり、処理動作が比較的簡単に実現できると
ともに、計算量も少なくて済む利点を有している。
According to the third, fourth and fifth aspects of the present invention, the criteria for determining the validity of the input coordinates can be easily realized in terms of the system configuration. That is, there is an advantage that the processing operation can be realized relatively easily and the amount of calculation is small.

【0167】本発明の請求項6、7からにおいては、上
記請求項1、2と同様に入力の応答速度を保ったまま、
手つき等の誤入力を防ぎ、使用者の意図した入力を取得
することができる効果を有している。さらに、システム
構成上CPUが予め定めた一定時間間隔で座標入力処理
を行うことができないような小型の簡易的なシステムに
対しても適応できる利点をもっている。
According to the sixth and seventh aspects of the present invention, the input response speed is maintained while maintaining the input response speed as in the first and second aspects.
This has the effect of preventing erroneous input such as tampering and acquiring an input intended by the user. Further, there is an advantage that the present invention can be applied to a small and simple system in which the CPU cannot perform the coordinate input processing at predetermined time intervals due to the system configuration.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明による第1及び第2の実施例における座
標入力装置を説明するための機能ブロック図である。
FIG. 1 is a functional block diagram illustrating a coordinate input device according to first and second embodiments of the present invention.

【図2】本発明による図1の座標入力装置を用いた処理
動作(第1の実施例)を説明するためのフローチャート
である。
FIG. 2 is a flowchart illustrating a processing operation (first embodiment) using the coordinate input device of FIG. 1 according to the present invention.

【図3】本発明による図2の処理動作の具体的処理シー
ケンス(具体例1)を説明するためのフローチャートで
ある。
FIG. 3 is a flowchart illustrating a specific processing sequence (specific example 1) of the processing operation of FIG. 2 according to the present invention.

【図4】本発明による図2の処理動作の別の具体的処理
シーケンス(具体例2)を説明するためのフローチャー
トである。
FIG. 4 is a flowchart for explaining another specific processing sequence (specific example 2) of the processing operation of FIG. 2 according to the present invention.

【図5】本発明による図4の処理で使用される入力座標
の距離の測定方法(測定方法1)を説明するための概念
図である。
FIG. 5 is a conceptual diagram for explaining a measuring method (measuring method 1) of a distance between input coordinates used in the processing of FIG. 4 according to the present invention.

【図6】本発明による図4の処理で使用される入力座標
の距離の別の測定方法(測定方法2)を説明するための
概念図である。
FIG. 6 is a conceptual diagram for explaining another measuring method (measuring method 2) of the distance of the input coordinates used in the processing of FIG. 4 according to the present invention.

【図7】本発明による図4の処理で使用される入力座標
の距離の別の測定方法(測定方法3)を説明するための
概念図である。
FIG. 7 is a conceptual diagram for explaining another measuring method (measuring method 3) of the distance of the input coordinates used in the processing of FIG. 4 according to the present invention.

【図8】本発明による図1の座標入力装置を用いた別の
処理動作(第2の実施例)を説明するためのフローチャ
ートである。
FIG. 8 is a flowchart for explaining another processing operation (second embodiment) using the coordinate input device of FIG. 1 according to the present invention.

【図9】時間的推移における入力座標の識別パターンを
説明するための図である。
FIG. 9 is a diagram for explaining an identification pattern of input coordinates in a temporal transition.

【図10】本発明による第3の実施例における座標入力
装置を説明するための機能ブロック図である。
FIG. 10 is a functional block diagram illustrating a coordinate input device according to a third embodiment of the present invention.

【図11】本発明による図10の座標入力装置を用いた
処理動作(第3の実施例)を説明するためのフローチャ
ートである。
FIG. 11 is a flowchart for explaining a processing operation (third embodiment) using the coordinate input device of FIG. 10 according to the present invention.

【図12】抵抗膜方式のタブレットを説明するための機
能ブロック図である。
FIG. 12 is a functional block diagram illustrating a resistive tablet.

【図13】手つきを説明するための図である。FIG. 13 is a diagram for explaining hand touches.

【図14】手つきのない場合の入力を説明するための図
である。
FIG. 14 is a diagram for explaining an input when there is no touch;

【図15】手つきによる誤入力を説明するための図であ
る。
FIG. 15 is a diagram for explaining an erroneous input due to hand tampering.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 2次元座標読み取り部 2 タイマ 3 割込みコントローラ 4 メモリ 5 CPU 31、32 抵抗膜 37、38 A/D変換機 39 バッファ Reference Signs List 1 2D coordinate reading unit 2 Timer 3 Interrupt controller 4 Memory 5 CPU 31, 32 Resistive film 37, 38 A / D converter 39 Buffer

Claims (7)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 偏平な指示領域を有し、 前記偏平な指示領域内に指示された点に対応する2次元
座標を読み取る座標読み取り手段と、 前記座標読み取り手段からあらかじめ定めた一定時間ご
とに2次元座標の座標情報を取り出す座標取得手段と、 前記取り出された2次元座標の座標情報を記憶するメモ
リ手段と、 前記座標読み取り手段と座標取得手段にて読み出された
座標情報が有効であるか否かを判定する判定手段と、を
設け、 前記判定手段は、現在新しく前記座標読み取り手段と座
標取得手段にて読み出された座標情報とそれ以前に読み
出されあらかじめ前記メモリ手段に記憶されている座標
情報との位置関係を比較し判定する処理を行うことを特
徴とする座標入力装置。
A coordinate reading unit that has a flat pointing area and reads two-dimensional coordinates corresponding to a point pointed in the flat pointing area; Coordinate obtaining means for extracting coordinate information of dimensional coordinates, memory means for storing the extracted coordinate information of two-dimensional coordinates, and whether the coordinate information read by the coordinate reading means and coordinate obtaining means is valid Determining means for determining whether or not the coordinate information is newly read out by the coordinate reading means and the coordinate obtaining means and read out before that and stored in the memory means in advance. A coordinate input device for performing a process of comparing and determining a positional relationship with existing coordinate information.
【請求項2】 座標取得手段は、タイマ手段を有し、該
タイマ手段からの出力によりあらかじめ定めた一定時間
ごとに割り込みを発生させ、座標情報を取り出す処理を
行うことを特徴とする請求項1記載の座標入力装置。
2. The apparatus according to claim 1, wherein said coordinate acquiring means has a timer means, and performs an interrupt generation at predetermined time intervals based on an output from said timer means to perform processing for extracting coordinate information. Coordinate input device as described.
【請求項3】 判定手段は、入力座標の有効性を判定す
る基準に、現在新しく読み出された座標とその1つ前に
読み出され記憶されている座標との位置関係を用いるこ
とを特徴とする請求項1記載の座標入力装置。
3. The method according to claim 1, wherein the determining means uses a positional relationship between the currently newly read coordinates and the previously read and stored coordinates as a criterion for determining the validity of the input coordinates. The coordinate input device according to claim 1, wherein
【請求項4】 判定手段は、入力座標の有効性を判定す
る基準に、現在新しく読み出された座標とその以前に読
み出され記憶されている複数の座標との位置関係を用い
ることを特徴とする請求項1記載の座標入力装置。
4. The method according to claim 1, wherein the determining unit uses a positional relationship between the currently newly read coordinates and a plurality of previously read and stored coordinates as a criterion for determining the validity of the input coordinates. The coordinate input device according to claim 1, wherein
【請求項5】 判定手段は、入力座標の有効性を判定す
る基準となる現在新しく読み出された座標とそれ以前に
読み出され記憶されている座標との位置関係に、2点間
の距離を用いることを特徴とする請求項1または3また
は4のいずれか記載の座標入力装置。
5. The determination means determines a positional relationship between a currently newly read coordinate used as a reference for determining the validity of the input coordinate and a coordinate previously read and stored before the distance between the two points. 5. The coordinate input device according to claim 1, wherein the coordinate input device comprises:
【請求項6】 偏平な指示領域を有し、 前記偏平な指示領域内に指示された点に対応する2次元
座標を読み取る座標読み取り手段と、 前記座標読み取り手段にて読み取られた2次元座標の座
標を座標情報として取り出すとともに、該読み取り時刻
を取得する座標取得手段と、 前記取り出された2次元座標の座標情報を記憶するメモ
リ手段と、 前記座標読み取り手段と座標取得手段にて読み出された
座標情報が有効であるか否かを判定する判定手段と、を
設け、 前記判定手段は、現在新しく前記座標読み取り手段と座
標取得手段にて読み出された座標情報とそれ以前に読み
出されあらかじめ前記メモリ手段に記憶されている座標
情報とを比較し判定する処理を行うとともに、現在新し
く前記座標読み取り手段と座標取得手段にて読み出され
た座標の取得時刻とそれ以前に読み出されあらかじめ前
記メモリ手段に記憶されている座標の取得時刻との時間
間隔を比較し判定する処理を行うことを特徴とする座標
入力装置。
6. A coordinate reading unit having a flat pointing area, reading two-dimensional coordinates corresponding to a point pointed in the flat pointing area, and reading two-dimensional coordinates read by the coordinate reading unit. Coordinates are taken out as coordinate information, and the coordinate acquisition means for acquiring the read time, a memory means for storing the coordinate information of the retrieved two-dimensional coordinates, and the coordinate readout means and the coordinate readout means Determining means for determining whether or not the coordinate information is valid, wherein the determining means reads the coordinate information currently newly read out by the coordinate reading means and the coordinate obtaining means, While performing a process of comparing and determining with the coordinate information stored in the memory means, it is currently newly read by the coordinate reading means and the coordinate acquisition means. Coordinate input device which is characterized in that the comparison process for determining the time interval between the acquisition time of the coordinates that are read to the acquisition time and earlier mark previously stored in said memory means.
【請求項7】 座標取得手段は、タイマ手段を有し、該
タイマ手段からの出力により時間を計測し、座標情報を
取り出す際に、座標情報の取得と前記計測した時間を時
刻として取得する処理を行うことを特徴とする請求項6
記載の座標入力装置。
7. A coordinate acquisition unit includes a timer unit, measures time by an output from the timer unit, and acquires coordinate information and acquires the measured time as time when extracting coordinate information. 7. The method according to claim 6, wherein
Coordinate input device as described.
JP17676698A 1998-06-24 1998-06-24 Coordinate input device Pending JP2000010720A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17676698A JP2000010720A (en) 1998-06-24 1998-06-24 Coordinate input device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17676698A JP2000010720A (en) 1998-06-24 1998-06-24 Coordinate input device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000010720A true JP2000010720A (en) 2000-01-14

Family

ID=16019455

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17676698A Pending JP2000010720A (en) 1998-06-24 1998-06-24 Coordinate input device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000010720A (en)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001222376A (en) * 2000-02-07 2001-08-17 Sharp Corp Coordinate input device
JP2012168929A (en) * 2011-01-31 2012-09-06 Trendon Touch Technology Corp Method of tracing touch paths for multi-touch panel
JP2013175224A (en) * 2009-04-22 2013-09-05 Fujitsu Component Ltd Position detection method for touch panel and touch panel device
US8547338B2 (en) 2006-11-21 2013-10-01 Samsung Display Co., Ltd. Display device and driving method thereof
JP2013228881A (en) * 2012-04-25 2013-11-07 Kyocera Corp Electronic device
JP2014006654A (en) * 2012-06-22 2014-01-16 Fujifilm Corp Information display device, providing method of user interface and program
JP2015049752A (en) * 2013-09-02 2015-03-16 株式会社東芝 Information processing device, method and program
US9280249B2 (en) 2009-04-22 2016-03-08 Fujitsu Component Limited Position detecting method for touchscreen panel, touchscreen panel, and electronic apparatus
JP2016066254A (en) * 2014-09-25 2016-04-28 シャープ株式会社 Electronic device with touch detection apparatus

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4540787B2 (en) * 2000-02-07 2010-09-08 シャープ株式会社 Coordinate input device and coordinate input method
JP2001222376A (en) * 2000-02-07 2001-08-17 Sharp Corp Coordinate input device
US8547338B2 (en) 2006-11-21 2013-10-01 Samsung Display Co., Ltd. Display device and driving method thereof
KR101337259B1 (en) * 2006-11-21 2013-12-19 삼성디스플레이 주식회사 Display device and driving method thereof
JP2013175224A (en) * 2009-04-22 2013-09-05 Fujitsu Component Ltd Position detection method for touch panel and touch panel device
US9280249B2 (en) 2009-04-22 2016-03-08 Fujitsu Component Limited Position detecting method for touchscreen panel, touchscreen panel, and electronic apparatus
US10095365B2 (en) 2009-04-22 2018-10-09 Fujitsu Component Limited Position detecting method for touchscreen panel, touchscreen panel, and electronic apparatus
JP2012168929A (en) * 2011-01-31 2012-09-06 Trendon Touch Technology Corp Method of tracing touch paths for multi-touch panel
EP2482177A3 (en) * 2011-01-31 2014-02-26 TPK Touch Solutions Inc. Method of tracing touch paths for a multi-touch panel
JP2013228881A (en) * 2012-04-25 2013-11-07 Kyocera Corp Electronic device
JP2014006654A (en) * 2012-06-22 2014-01-16 Fujifilm Corp Information display device, providing method of user interface and program
JP2015049752A (en) * 2013-09-02 2015-03-16 株式会社東芝 Information processing device, method and program
JP2016066254A (en) * 2014-09-25 2016-04-28 シャープ株式会社 Electronic device with touch detection apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN103294227B (en) Messaging device and control method thereof
JP3998376B2 (en) Input processing method and input processing apparatus for implementing the same
US6252563B1 (en) Coordinate input apparatus, coordinate input method and computer-readable recording medium including a coordinate input control program recorded therein
US7199787B2 (en) Apparatus with touch screen and method for displaying information through external display device connected thereto
TWI291161B (en) Automatic switching for a dual mode digitizer
US7705831B2 (en) Pad type input device and scroll controlling method using the same
KR950012489B1 (en) Data processing system and method for reducing the processing time
US20110157040A1 (en) Touchpanel device, and control method and program for the device
US20120299856A1 (en) Mobile terminal and control method thereof
US20120056804A1 (en) Apparatus, Methods And Computer Program Products Providing Finger-Based And Hand-Based Gesture Commands For Portable Electronic Device Applications
EP2300899A2 (en) Systems and methods for assessing locations of multiple touch inputs
CN107463329A (en) Detection method, device, storage medium and the mobile terminal of blank screen gesture
JP2743854B2 (en) Input device with input time judgment function
JPH08212005A (en) Three-dimensional position recognition type touch panel device
CN108733302A (en) Gesture trigger method
JP2000010720A (en) Coordinate input device
CN110377214A (en) Method for detecting angle and angle detection device
WO2015081863A1 (en) Information input method, device and terminal
JP2007080291A (en) Input processing method and input processing device for implementing the same
US20100125196A1 (en) Ultrasonic Diagnostic Apparatus And Method For Generating Commands In Ultrasonic Diagnostic Apparatus
JP2011076452A (en) Display control device with touch panel
JP2014081723A (en) Electronic apparatus with resistance film touch panel
JP2003224633A (en) Scrolling method using slide switch and portable telephone set using the same
JP2014082605A (en) Information processing apparatus, and method of controlling and program for the same
CN112698739B (en) Control method and device