JPH10328421A - Automatically responding toy - Google Patents

Automatically responding toy

Info

Publication number
JPH10328421A
JPH10328421A JP9154383A JP15438397A JPH10328421A JP H10328421 A JPH10328421 A JP H10328421A JP 9154383 A JP9154383 A JP 9154383A JP 15438397 A JP15438397 A JP 15438397A JP H10328421 A JPH10328421 A JP H10328421A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
response
toy
controller
unit
processing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9154383A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Toshihiro Tajima
年浩 田島
Koji Soma
宏司 相馬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Omron Corp
Original Assignee
Omron Corp
Omron Tateisi Electronics Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Omron Corp, Omron Tateisi Electronics Co filed Critical Omron Corp
Priority to JP9154383A priority Critical patent/JPH10328421A/en
Publication of JPH10328421A publication Critical patent/JPH10328421A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an automatically responding toy stimulating user's creativity and making a complicated response to stimulation while comparatively simplifying a circuit incorporated in a toy main body. SOLUTION: The toy is provided with a toy main body 10 and a controller 12. A signal obtained by detecting stimulation given to the toy main body by means of a detecting part 11 provided for the toy main body is transmitted to the controller by using a transmission and reception part 13 and the controller obtains responding processing corresponding to received stimulating information by means of a response processing part 22 based on responding knowledge housed in a responding processing storing part 23 and sends the obtained responding processing back to the toy main body by using a transmission and reception part 21. The toy main body operates an operation executing part 15 through a driving processing part 14 to execute received responding processing. The responding knowledge housed in the part 23 can be corrected by a responding processing editing part 24.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、自動応答玩具に関
するもので、より具体的には外部から与えられた刺激を
検出し、その刺激にあった応答(音声,動作)をするこ
とのできる自動応答玩具に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an automatic response toy, and more particularly, to an automatic toy capable of detecting a stimulus given from the outside and giving a response (voice, operation) corresponding to the stimulus. Regarding responsive toys.

【0002】[0002]

【従来の技術】この種の自動応答玩具は、玩具本体(人
形)内に所定の刺激を検出するセンサと、そのセンサ出
力に基づいて所定の処理を行うコントローラが内蔵され
ている。そして、コントローラでは、センサ出力を監視
し、所定の刺激があったと判断したならば、その刺激に
対する応答を決定し、その決定した応答をすべく各種ア
クチュエータを動作させて玩具本体の一部を動かした
り、音声応答をしたりするようになっている。
2. Description of the Related Art An automatic response toy of this type has a built-in sensor for detecting a predetermined stimulus and a controller for performing predetermined processing based on the sensor output in a toy body (doll). Then, the controller monitors the sensor output, and if it is determined that there is a predetermined stimulus, determines a response to the stimulus, and operates various actuators to move the part of the toy body in order to make the determined response. Or make a voice response.

【0003】これらの自動応答玩具として、従来例え
ば、特開昭62−47387号公報,特開昭63−20
0786号公報並びに特開平4−122279号公報に
開示されものがある。簡単にそれらの構成を説明すると
以下のようになっている。
Conventionally, as these automatic response toys, for example, JP-A-62-47387 and JP-A-63-20
No. 0786 and JP-A-4-122279. The configuration is briefly described as follows.

【0004】*特開昭62−47287号 人形の胴体の各部にスイッチを複数設ける。そして、各
スイッチには、それが押下されたときに実行する応答を
一義的に関連づけている。従って、例えば第1のスイッ
チを押下したときには、「こんにちは」と返事をし、第
2のスイッチを押下したときには、「ばいばーい」と返
事をするようになる。そして、スイッチとしては、押し
ボタン式であったり、人形の関節部に組み込み、手,足
を曲げることにより回転してオン/オフする回転式のス
イッチであったりする。
[0004] A plurality of switches are provided on each part of the body of the doll. Each switch is uniquely associated with a response to be executed when the switch is pressed. Thus, for example, when the user presses the first switch, the answer as "Hello", when pressing the second switch, so that the answer as "Baibai". The switch may be a push button type switch or a rotary switch which is incorporated in a joint of a doll and turned on / off by bending by bending a hand or foot.

【0005】*特開昭63−200786号 人形の前方所定エリア内に人間が進入したのを検知する
センサを有し、そのセンサ出力に基づいて人間が近付い
てきたら、所定のメッセージを音声出力するとともに、
その音声出力に併せて口を開閉するようになっている。
[0005] Japanese Patent Application Laid-Open No. 63-200786 has a sensor for detecting that a person has entered a predetermined area in front of a doll, and outputs a predetermined message by voice when a person approaches based on the sensor output. With
The mouth is opened and closed according to the audio output.

【0006】*特開平4−122279号 泣き声と笑い声を択一的に選択し、いずれかを音声出力
装置を介して発生できるようになっている。また、音声
感知センサと、振動感知センサを備えている。各センサ
は、ともに音/振動の大きさに応答するセンサ出力を発
し、それが基準値を越えるか否かの判断をし、音声出力
装置の動作を制御するコントローラを内蔵する。そし
て、具体的な動作は、まず、スライド式のオン/オフス
イッチをオンにする。すると、泣き声を発し、同時にタ
イマーをスタートする。そして、一定の時間以内に各セ
ンサの出力が基準値を越えない場合には、泣き声のボリ
ュームを上げて大きな声で泣くようにし、逆に基準値以
上の音声や、振動を検出した場合には、あやすために声
をかけたり、体をさすったりしていると判断してボリュ
ームを下げ、最後には笑い声を発するように制御する。
* Japanese Patent Laid-Open No. 4-122279 A crying voice and a laughing voice are selectively selected, and either one can be generated via a voice output device. In addition, a voice sensor and a vibration sensor are provided. Each sensor emits a sensor output responsive to the magnitude of sound / vibration, determines whether or not it exceeds a reference value, and includes a controller for controlling the operation of the audio output device. As a specific operation, first, a slide-type on / off switch is turned on. Then, a cry is emitted and a timer is started at the same time. If the output of each sensor does not exceed the reference value within a certain period of time, raise the volume of the crying so as to cry with a loud voice, and conversely, if a sound or vibration exceeding the reference value is detected, It determines that you are speaking or rubbing your body to ease, lowers the volume, and finally controls to laugh.

【0007】[0007]

【発明が解決しようとする課題】上記した各公報に開示
された発明は、具体的な刺激の検知手法と、それに基づ
く応答は異なるものの、いずれも1つのセンサで検出す
るのは、基準を越えるか否か(ON/OFF)を判断
し、それに基づいて一義的に決定された応答をとるもの
となる。その結果、外部からの刺激に対する人形の応答
も常に一定となり、またバリエーションも少ないので、
すぐに飽きてしまうおそれがある。
In the inventions disclosed in the above publications, although a specific stimulus detection method and a response based on the stimulus are different, the detection by one sensor exceeds the standard. Is determined (ON / OFF), and a response uniquely determined based on the determination is obtained. As a result, the response of the doll to external stimuli is always constant and there are few variations,
You may get tired immediately.

【0008】さらに、いずれもセンサとそのセンサ出力
に基づいて処理をするコントローラが、人形の内部に一
体的に組み込まれていた。つまり、1つの人形の内部で
制御系が閉じている。その結果、組み込める応答の種類
も少なくなるため、上記した問題がより顕著になる。し
かも、一旦組み込んだ後は、その後に刺激に対する応答
の内容を変更することができず、例えば子供等の使用者
が飽きてしまった場合には、そのまま放置せざるを得な
くなる。
Furthermore, a sensor and a controller for performing processing based on the sensor output are integrally incorporated in the doll. That is, the control system is closed inside one doll. As a result, the types of responses that can be incorporated are reduced, so that the above-described problem becomes more prominent. In addition, once incorporated, the content of the response to the stimulus cannot be changed thereafter. For example, if the user such as a child becomes tired, he or she must leave it alone.

【0009】さらにまた、上記したように固定化された
応答しかできないとすると、玩具本来の目的でもある創
造性を高めるという観点が十分満たされていない。
Further, if only the fixed response as described above can be made, the viewpoint of enhancing the creativity which is also the original purpose of the toy is not sufficiently satisfied.

【0010】本発明は、上記した背景に鑑みてなされた
もので、その目的とするところは、上記した問題を解決
し、使用者に創造性をかきたて、愛情を注げることがで
き、また、玩具本体内に内蔵する回路を比較的に簡単に
しつつ、刺激に対して複雑な応答をとることができ、さ
らに、同一の刺激に対する応答をその後に使用者側で変
更・登録することができ、応答が変化に富んだ飽きのこ
ない自動応答玩具を提供することにある。
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention has been made in view of the above background, and has as its object to solve the above-mentioned problems, to inspire the user with creativity and to cherish affection. It is possible to take a complex response to the stimulus while making the internal circuit relatively simple, and furthermore, the user can change and register the response to the same stimulus later, It is an object of the present invention to provide a variety of timeless automatic response toys.

【0011】[0011]

【課題を解決するための手段】上記した目的を達成する
ために、本発明に係る自動応答玩具では、玩具本体とコ
ントローラとを備え、前記玩具本体と前記コントローラ
には、それぞれ送受信手段を有し、その送受信手段を用
いて所定の信号を相互に通信可能とし、前記玩具本体に
設けられた検出手段により、その玩具本体に与えられた
刺激を検出するとともに、その検出した信号に基づく刺
激情報を前記送受信手段を用いて前記コントローラに送
信し、前記コントローラは、応答処理記憶部に格納され
た応答知識に基づいて、受け取った前記刺激情報に応じ
た応答処理を求めるとともに、その求めた応答処理を前
記送受信手段を用いて前記玩具本体に返送し、前記玩具
本体は、受け取った応答処理命令に従って応答処理実行
手段を駆動するようにし、かつ、前記コントローラは、
前記応答処理記憶部に格納された応答知識を編集する編
集手段を備えて構成した(請求項1)。
In order to achieve the above object, an automatic response toy according to the present invention comprises a toy body and a controller, and the toy body and the controller each have transmission / reception means. A predetermined signal can be communicated with each other using the transmitting / receiving means, and a stimulus given to the toy body is detected by detecting means provided on the toy body, and stimulus information based on the detected signal is obtained. The controller transmits to the controller using the transmission / reception means, and based on the response knowledge stored in the response processing storage unit, determines the response processing according to the received stimulus information, and performs the determined response processing. Returning to the toy body using the transmitting / receiving means, the toy body drives the response processing execution means in accordance with the received response processing command. To, and the controller,
Editing means for editing response knowledge stored in the response processing storage unit is provided (claim 1).

【0012】本発明では、玩具本体とコントローラとを
分離形成し、玩具本体に与えられた刺激に対する応答を
決定する処理はコントローラ側で行うようにした。従っ
て、玩具本体に内蔵する装置・回路は、きわめて簡単か
つ少なくすることができ、玩具本体側の大きさは違和感
のないものにすることができる。しかも、コントローラ
側で複雑な解析・応答も可能となるので、刺激に対して
複雑な応答をとることができる。さらに、編集手段を操
作することにより、応答知識を変更することができるの
で、使用者側がその応答知識を変更することにより、同
一の刺激に対して応答を変えることができる。しかも、
係る応答の変更は、使用者のアイデアなどにより適宜行
えるので、創造性を高めることができるとともに、自分
で育てていく感じがして愛着もわく。
In the present invention, the main body of the toy and the controller are separately formed, and the processing for determining the response to the stimulus given to the main body of the toy is performed on the controller side. Therefore, the number of devices and circuits incorporated in the toy body can be extremely simple and reduced, and the size of the toy body side can be made comfortable. In addition, since a complicated analysis and response can be performed on the controller side, a complicated response to the stimulus can be obtained. Further, since the response knowledge can be changed by operating the editing means, the user can change the response to the same stimulus by changing the response knowledge. Moreover,
Such a change of the response can be appropriately made according to the user's idea or the like, so that the creativity can be enhanced, and the feeling of nurturing oneself and the attachment can be appreciated.

【0013】また、前記玩具本体には、識別番号を設定
する手段を備え、前記玩具本体から前記コントローラに
対してデータ送信するに際し、その識別番号に関する情
報も併せて送信し、前記コントローラ側では識別番号に
応じた応答処理を求めるようにしてもよい(請求項
2)。
The toy body further includes means for setting an identification number. When data is transmitted from the toy body to the controller, information about the identification number is also transmitted. A response process corresponding to the number may be obtained (claim 2).

【0014】このようにすると、使用に先立ち識別番号
を切り替えることにより、同一の刺激を与えた場合であ
っても、それに対する応答を異ならせることができる。
よって、1つの玩具本体を複数の人が共用して使用した
場合に、各人にあわせた応答をすることができる。
In this way, by switching the identification number prior to use, even when the same stimulus is given, the response to it can be made different.
Therefore, when one toy body is shared and used by a plurality of persons, a response tailored to each person can be made.

【0015】また、通信手段をそれぞれ備えた1つのコ
ントローラと複数の玩具本体とを備え、前記複数の玩具
本体はそれぞれ識別番号を設定する手段を備え、前記玩
具本体から前記コントローラに対してデータ送信するに
際し、その識別番号に関する情報も併せて送信し、前記
コントローラから所定の玩具本体に返送する際には、前
記識別番号に関する情報も併せて送信するようにし、前
記複数の玩具本体は、前記コントローラから送信される
応答処理と併せて送られる識別番号に関する情報を抽出
し、自己宛の応答処理を取得するようにしてもよい(請
求項3)。
[0015] The present invention further includes a controller provided with communication means and a plurality of toy bodies, each of the plurality of toy bodies includes means for setting an identification number, and data is transmitted from the toy body to the controller. In doing so, the information on the identification number is also transmitted, and when returning from the controller to a predetermined toy body, the information on the identification number is also transmitted, and the plurality of toy bodies are controlled by the controller. Alternatively, information about the identification number sent in conjunction with the response process sent from the server may be extracted to acquire the response process addressed to itself (claim 3).

【0016】個々の玩具本体に対しそれぞれ異なる識別
番号を設定すると、同時に複数の玩具本体を使用し、そ
れぞれが刺激情報を送信した場合であっても、コントロ
ーラでは、どの玩具本体から送られてきた刺激情報かを
混同することなく認識できるので、1つのコントローラ
で同時に複数の玩具本体を管理することができる。
When a different identification number is set for each toy body, even if a plurality of toy bodies are used at the same time and each of them transmits stimulus information, the controller sends the stimulus information from any toy body. Since stimulus information can be recognized without being confused, a single controller can simultaneously manage a plurality of toy bodies.

【0017】そして、この場合に、請求項4に規定する
ように、前記コントローラは、受け取った識別番号に応
じて使用する応答知識を変更し、個々の玩具本体に対し
て異なる応答処理を求めることができるようにしてもよ
い。
In this case, the controller changes response knowledge to be used in accordance with the received identification number, and requests a different response process for each toy body. May be made.

【0018】なお、識別番号に関する情報の識別は、例
えば、送信周波数を変えることにより行うようにした
り、送信するデータと対にして送信される識別番号のデ
ータを抽出することにより行うようにする等、各種の手
法をとることができる。
The identification information is identified by, for example, changing the transmission frequency, or by extracting the identification number data transmitted in pairs with the data to be transmitted. And various methods can be adopted.

【0019】一方、別の解決手段としては、外部から与
えられる刺激を検出する検出手段と、応答処理記憶部に
格納された応答知識に基づいて、前記検出手段の出力か
ら生成される刺激情報に応じた応答処理を求める応答処
理手段と、前記応答処理手段より求められた応答処理を
実行する応答実行手段とを備えた玩具本体であって、前
記玩具本体は受信手段を有し、外部から送られてくる書
き換え命令信号に基づいて、処理記憶部に格納された応
答知識を変更する機能を備えるように構成した(請求項
5)。
On the other hand, as another solving means, there is provided a detecting means for detecting a stimulus given from the outside, and a stimulus information generated from an output of the detecting means based on response knowledge stored in a response processing storage section. A toy main body including a response processing unit for requesting a response process in accordance with the response processing unit, and a response execution unit for executing the response process determined by the response processing unit. It is configured to have a function of changing response knowledge stored in the processing storage unit based on the received rewrite command signal.

【0020】また、請求項5の自動応答玩具に対して前
記書き換え命令信号を発するコントローラをさらに備
え、前記コントローラは、少なくとも前記玩具本体の応
答知識記憶部に格納された応答知識が記憶する記憶手段
(実施の形態では「図7に示す応答処理記憶部23」に
相当)と、その記憶手段に記憶された応答知識を編集す
る編集手段とを備え、前記記憶手段に記憶された所定の
応答知識を前記書き換え命令信号として前記玩具本体へ
送信するようにしてもよい(請求項6)。
The controller further includes a controller for issuing the rewrite command signal to the automatic response toy according to claim 5, wherein the controller stores at least response knowledge stored in a response knowledge storage unit of the toy body. (Corresponding to the "response processing storage unit 23 shown in FIG. 7" in the embodiment), and editing means for editing the response knowledge stored in the storage means, and the predetermined response knowledge stored in the storage means is provided. May be transmitted to the toy body as the rewrite command signal (claim 6).

【0021】このようにすると、遊ぶときは玩具本体単
独で使用することができる。そして外部から送られてく
る書き換え命令信号に基づいて、処理記憶部に格納され
た応答知識を変更することにより、同一の刺激に対する
応答を変更することができるので、飽きにくい。よっ
て、使用者のアイデアなどにより応答知識を適宜変更す
ることにより、創造性を高めることができるとともに、
自分で育てていく感じがして愛着もわく。
In this way, when playing, the toy body can be used alone. The response to the same stimulus can be changed by changing the response knowledge stored in the processing storage unit based on a rewrite command signal sent from the outside, so that the user is not bored. Therefore, by appropriately changing the response knowledge according to the user's ideas, etc., it is possible to enhance creativity,
I feel like I grow up myself, and I am excited.

【0022】上記した各発明を前提とし、より具体的に
は、前記刺激としては、音声とすることができる。そし
て、前記検出手段の出力から生成される信号に対して音
声認識処理をして、前記玩具本体に対してかけられた言
葉を抽出し、その抽出した言葉に基づいて前記応答処理
を求めるようにすることができる(請求項7)。さら
に、前記応答処理は、少なくとも音声を発するものを含
むようにすることができる(請求項8)。これにより、
例えば玩具本体に対して話しかけた言葉を理解したよう
な動きをしたり、返答をしたりすることができ、面白み
が増す。
Based on the above inventions, more specifically, the stimulus may be a voice. Then, voice recognition processing is performed on a signal generated from the output of the detection means, a word applied to the toy body is extracted, and the response processing is determined based on the extracted word. (Claim 7). Further, the response process may include at least a process that emits a voice (claim 8). This allows
For example, it is possible to make a motion as if understanding the words spoken to the main body of the toy or to reply to the toy, thereby increasing interest.

【0023】前記刺激が複数種あり、それら複数種の刺
激に基づいて得られた複数の刺激情報を総合的に判断し
て前記応答処理を求めるようにすることもできる(請求
項9)。このようにすると、より複雑な応答が可能とな
る。
There may be a plurality of types of the stimuli, and the response processing may be determined by comprehensively determining a plurality of pieces of stimulus information obtained based on the plurality of types of stimuli. In this way, a more complex response is possible.

【0024】*用語の定義 本発明でいう「応答」は、「問いや話しかけに答えるこ
と」つまり、音声による応答(返答)はもちろんのこ
と、広く「入力・刺激などに対する出力・反応」を意味
し、実施の形態で説明したように手などを動かすという
ような動作その他各種の行為を含む。
* Definition of terms "Response" as used in the present invention means "to answer a question or a conversation", that is, it means not only a response (reply) by voice, but also "an output or response to an input or stimulus". However, it includes an operation of moving a hand or the like as described in the embodiment and other various actions.

【0025】玩具本体とコントローラとの間のデータ送
信は、無線(赤外線等を含む),有線のいずれをも含
む。但し、無線の方が玩具本体を持ったりして遊ぶ際に
操作しやすい。
Data transmission between the toy main body and the controller includes both wireless (including infrared rays) and wired. However, the wireless is easier to operate when playing with the toy body.

【0026】「応答知識の編集」とは、すでにある応答
知識の一部を変更したり、削除したり、新たな知識を追
加するなど各種の行為を意味する。また、請求項10に
規定する「応答処理が音声を発するもの」とは、実施の
形態で説明するように一部に「無音」の反応を有するも
のを含む。
"Editing response knowledge" means various actions such as changing or deleting a part of existing response knowledge, or adding new knowledge. Further, the "response process that emits a voice" defined in claim 10 includes one having a "silent" response as described in the embodiment.

【0027】[0027]

【発明の実施の形態】図1は、本発明に係る自動応答玩
具の一例の外観図を示している。同図に示すように、熊
のぬいぐるみからなる玩具本体10と、その玩具本体1
0との間でデータの送受を行うコントローラ20とを備
えている。そして、玩具本体10に対して所定の刺激が
与えられたならば、それを検出し、刺激に応じて決定さ
れた所定の応答を行うようになっている。さらにコント
ローラ20には、与えられた刺激情報と応答処理を関連
づけた応答処理知識の書き換えを行う機能を備えてい
る。
FIG. 1 is an external view of an example of an automatic response toy according to the present invention. As shown in the figure, a toy body 10 made of a stuffed bear and its toy body 1
And a controller 20 for transmitting and receiving data to and from 0. Then, when a predetermined stimulus is given to the toy body 10, it is detected and a predetermined response determined according to the stimulus is made. Further, the controller 20 has a function of rewriting response processing knowledge that associates the given stimulus information with the response processing.

【0028】図2は、上記した自動応答玩具の第1の実
施の形態における玩具本体10とコントローラ20の内
部構造を示している。同図に示すように、玩具本体10
には刺激を検出する検出部11と、その検出部11から
出力される検出信号に対して所定の処理を行う検出信号
処理部12と、その検出信号処理部12で処理された信
号をコントローラ20側に送信するとともに、コントロ
ーラ20から送られてくる命令を受信する送受信部13
と、送受信部13で受信された命令を実行するために必
要な信号に変換する駆動処理部14と、その駆動処理部
14により変換された信号に基づいて所定の応答を実行
する動作実行部15を備えている。
FIG. 2 shows the internal structure of the toy body 10 and the controller 20 in the first embodiment of the automatic response toy described above. As shown in FIG.
A detection unit 11 for detecting a stimulus, a detection signal processing unit 12 for performing predetermined processing on a detection signal output from the detection unit 11, and a signal processed by the detection signal processing unit 12 to a controller 20. Transmission / reception unit 13 that transmits commands to the
And a drive processing unit 14 for converting a signal received by the transmission / reception unit 13 into a signal necessary for execution, and an operation execution unit 15 for executing a predetermined response based on the signal converted by the drive processing unit 14 It has.

【0029】一方、コントローラ20は、玩具本体10
との間でデータの送受を行うための送受信部21を有
し、その送受信部21で受信した玩具本体10から刺激
に関する情報信号に基づき、応答処理記憶部23に格納
された応答処理知識をアクセスしその刺激に対して実行
する応答を決定する応答処理部22を備えている。そし
て、その応答処理部22で決定した応答は、送受信部2
1を用いて玩具本体10に返送するようになっている。
さらに本形態では、応答処理編集部24を備え、応答処
理記憶部23に記憶された応答処理知識を修正したり、
追加したり、複数登録されている場合には、使用する知
識群を切り替えたりして異なる応答をとることができる
ようになっている。
On the other hand, the controller 20 is
And a transmission / reception unit 21 for transmitting / receiving data to and from the response processing knowledge stored in the response processing storage unit 23 based on the information signal regarding the stimulus from the toy body 10 received by the transmission / reception unit 21. And a response processing unit 22 for determining a response to be performed for the stimulus. The response determined by the response processing unit 22 is transmitted to the transmission / reception unit 2.
1 to return to the toy body 10.
Further, in the present embodiment, a response processing editing unit 24 is provided to correct the response processing knowledge stored in the response processing storage unit 23,
In the case of adding or registering a plurality of information, a different response can be obtained by switching the knowledge group to be used.

【0030】外部から与えられる刺激としては、音声で
あったり、振動であったりする。そして、本形態では音
声の場合には、単に音のレベルを判断するのではなく、
音声認識を行い、どんな言葉を話しかけられているかを
判断するようにしている。
The stimulus given from the outside may be a sound or a vibration. Then, in the present embodiment, in the case of voice, instead of simply determining the sound level,
It uses voice recognition to determine what words are being spoken.

【0031】図3,図4は、刺激として音声のみに応答
する場合の具体的な実施例を示している。具体的な動作
に即しながら各部の機能の説明をする。図3に示すよう
に、検出部11は、マイクロフォンにより実現される。
そしてこのマイクロフォン11の出力が検出信号処理部
12内の音声信号抽出部12aに与えられ、ここにおい
てマイクロフォン11で獲得した信号から音声信号を抽
出する。さらに、検出信号処理部12は、後段にコード
化生成部12bを有し、音声信号抽出部12aで抽出さ
れた音声信号を、音声認識するためのコードに変換す
る。そして、コード化された音声(刺激)情報が、送信
部13aを介して出力される。
FIGS. 3 and 4 show a specific embodiment in the case of responding only to voice as a stimulus. The function of each unit will be described according to the specific operation. As shown in FIG. 3, the detection unit 11 is realized by a microphone.
The output of the microphone 11 is provided to an audio signal extraction unit 12a in the detection signal processing unit 12, where the audio signal is extracted from the signal acquired by the microphone 11. Further, the detection signal processing unit 12 has a coding generation unit 12b at a subsequent stage, and converts the audio signal extracted by the audio signal extraction unit 12a into a code for voice recognition. Then, the encoded voice (stimulus) information is output via the transmission unit 13a.

【0032】図4に示すように、コントローラ20で
は、コード化された音声情報が受信部21aを介して応
答処理部22に与えられる。この応答処理部22では、
まず入力側に設けられた信号再生部22aにてコード化
された信号を再生し、次段の音声パターンマッチング部
22bにて再生信号と基準音声パターンとを比較してマ
ッチングをとり、音声認識をする。これにより、玩具本
体10に向けて話しかけられた言葉を認識し、次段の応
答処理決定部22cに送る。
As shown in FIG. 4, in the controller 20, the coded audio information is provided to the response processing unit 22 via the receiving unit 21a. In this response processing unit 22,
First, the coded signal is reproduced by the signal reproducing unit 22a provided on the input side, and the reproduced signal and the reference voice pattern are compared and matched by the next-stage voice pattern matching unit 22b to perform voice recognition. I do. As a result, the words spoken toward the toy body 10 are recognized and sent to the next-stage response processing determining unit 22c.

【0033】応答処理決定部22cでは、与えられた
「話しかけられた言葉」をキーにして応答処理記憶部2
3にアクセスし、応答言葉を抽出するもので、具体的に
は、図5に示すフローチャートのように機能する。すな
わち、まず音声認識処理して得られたキャラクタコード
(マッチングして得られた「話しかけられた言葉」)を
取得したならば、それをキーにして応答処理記憶部23
をアクセスする。この応答記憶部23は、図6に示すよ
うに登録言葉と応答言葉を関連づけたテーブル構造で格
納されている。従って、取得した話しかけられた言葉
が、登録言葉の欄に記憶されているかをサーチすること
になる。
The response processing determining section 22c uses the given "spoken words" as a key to store the response processing storage section 2c.
3 is accessed to extract response words, and specifically functions as shown in the flowchart of FIG. That is, first, when the character code (“spoken word” obtained by matching) obtained by the voice recognition processing is obtained, the response processing storage unit 23 is used as a key.
To access. The response storage unit 23 is stored in a table structure associating registered words and response words as shown in FIG. Therefore, it is searched whether the acquired spoken word is stored in the column of registered words.

【0034】そして、登録言葉にある場合には、対応す
る応答言葉を抽出し、その応答言葉のキャラクタコード
を出力する(ST3〜ST5)。また、登録言葉にない
場合には、ステップ3の分岐判断でステップ6に飛び、
応答処理記憶部23に格納された「登録言葉がない場合
の応答言葉」を抽出する。そして、係る抽出した言葉の
キャラクタコードを出力する(ST5)。なお、係る
「登録言葉がない場合の応答言葉」は、例えば「何です
か?」とか「もう一度言って?」とか「わかんない」な
どを予め応答処理記憶部23の所定エリアに格納してお
き、それを取得するようになる。なお、登録する言葉は
少なくとも1つあればよく、また複数登録された場合に
は、適宜の順や、ランダムに選択したものを抽出するよ
うにしてもよい。
If it is in the registered word, the corresponding response word is extracted and the character code of the response word is output (ST3 to ST5). If it is not in the registered words, the program jumps to step 6 in the branch judgment of step 3, and
The “response words when there is no registered word” stored in the response processing storage unit 23 are extracted. Then, the character code of the extracted word is output (ST5). The “response words when there is no registered word”, for example, “what?”, “Say again?”, Or “don't know” are stored in a predetermined area of the response processing storage unit 23 in advance. And get to get it. Note that at least one word may be registered, and when a plurality of words are registered, a word selected in an appropriate order or at random may be extracted.

【0035】応答処理部22は、さらに出力側に音声合
成部22dを有し、ここにおいて応答処理決定部22c
にて決定され出力されたキャラクタコードを、音声出力
するための信号に変換する。そして、その変換した応答
言葉に対応する信号を、送信部21bを介して玩具本体
10に返送するようになる。
The response processing unit 22 further has a voice synthesis unit 22d on the output side, and a response processing determination unit 22c
The character code determined and output in is converted into a signal for voice output. Then, a signal corresponding to the converted response word is returned to the toy body 10 via the transmission unit 21b.

【0036】上記のように返送された応答言葉に関する
信号が、図3に示す玩具本体10内の受信部13bを介
して受信し、駆動処理部14に与えられる。本形態で
は、与えられた刺激に対する応答は音声で行うので、動
作実行部15としてのスピーカを鳴らして所定の音声
(応答言葉)を出力するための信号を、駆動処理部14
で生成するようになっている。よって、入力側に信号再
生部14aを備え、転送されてきた信号を再生し、それ
に基づいて信号変換部14bにてスピーカ15を鳴らす
ための電気信号に変換し、その電気信号に基づいてスピ
ーカ15から応答言葉が発声される。
The signal relating to the response word returned as described above is received via the receiving section 13b in the toy body 10 shown in FIG. In the present embodiment, since a response to the given stimulus is made by voice, a signal for outputting a predetermined voice (response words) by sounding a speaker as the operation execution unit 15 is output to the drive processing unit 14.
Is to be generated. Accordingly, a signal reproducing unit 14a is provided on the input side, and the transferred signal is reproduced. Based on the reproduced signal, the signal converting unit 14b converts the signal into an electric signal for sounding the speaker 15, and the speaker 15 based on the electric signal. Utters a response word.

【0037】上記のようにして、玩具本体10に向けて
話しかけられた言葉にあった応答言葉が玩具本体10の
スピーカ15より発せられる。換言すると、話しかける
言葉を変えると、その意味にあった言葉を返してくるの
で、応答が一辺倒ではなく多岐にわたるので、飽きにく
いし、簡単な会話のように応対できるのでおもしろい。
As described above, the response word corresponding to the word spoken toward the toy body 10 is emitted from the speaker 15 of the toy body 10. In other words, if you change the words you speak, it will return words that match the meaning, so the response will be diverse rather than one-sided.

【0038】さらに本形態では、コントローラ20内に
応答処理編集部24を設けている。この応答処理編集部
24は、少なくともキーボードその他の入力装置と、そ
の入力装置を介して入力した命令に従って、応答処理記
憶部23内のデータを書き換える機能を備えている。さ
らに、登録・編集する情報を確認するための表示機能を
備えているとなおよい。これにより、使用者等がその応
答処理編集部24を操作して、応答処理記憶部23内に
記憶された応答処理知識を編集できるようになる。
Further, in this embodiment, a response processing editing unit 24 is provided in the controller 20. The response processing editing unit 24 has at least a keyboard and other input devices and a function of rewriting data in the response processing storage unit 23 in accordance with a command input via the input device. Further, it is more preferable to have a display function for confirming information to be registered / edited. As a result, the user or the like can operate the response processing editing unit 24 to edit the response processing knowledge stored in the response processing storage unit 23.

【0039】具体的な編集処理としては、例えば図6に
示した登録言葉と応答言葉を関連づけたテーブルに、新
たに別の「登録言葉−応答言葉」のデータを追加した
り、すでに登録されている「登録言葉−応答言葉」のう
ち、一方の言葉を変更したり、すでに登録されているデ
ータの一部を削除したりすることがある。さらには、全
く別に新規のテーブルを作成し、自分用の応答処理知識
を構築するようにしてもよい。
As a specific editing process, for example, data of another “registered word-response word” is newly added to the table associating the registered word and the response word shown in FIG. Of the “registered words-response words”, one of the words may be changed or a part of the data already registered may be deleted. Further, a completely new table may be created, and the own response processing knowledge may be constructed.

【0040】このようにすると、使用者のアイデアによ
って、応答方法を変えていくことができ、玩具のおもし
ろさが広がるとともに、使用者の創造性をかきたてるこ
とができる。
In this way, the response method can be changed according to the idea of the user, and the fun of the toy can be expanded and the creativity of the user can be stimulated.

【0041】さらに、このコントローラ20は、専用の
1つの装置として構成することもできるが、その一部の
機能をパソコン等に移管するようにしてもよい。一例を
示すと、応答処理編集部24はパソコン側で実現させ、
1つのユニット内にはそれ以外のブロックを組み込む。
すると、ユニットとパソコンとは、編集するときのみ有
線・無線(赤外線を含む)などの通信媒体を用いて接続
し、応答処理記憶部に対する編集を行い、通常の遊ぶと
きには、パソコンと切り離し、ユニットと玩具本体10
とを動作させて使用することができる。
Further, the controller 20 can be configured as one dedicated device, but a part of its functions may be transferred to a personal computer or the like. As an example, the response processing editing unit 24 is realized on the personal computer side,
Other blocks are incorporated in one unit.
Then, the unit and the personal computer are connected using a communication medium such as wired or wireless (including infrared) only when editing, and the editing of the response processing storage unit is performed. Toy body 10
And can be operated for use.

【0042】また、パソコンに移管させるのは、上記応
答処理編集部24のみに限らず、他の機能も移管させて
もよい。つまり、送受信部21のみ或いはそれに信号再
生部22aをユニット内に残し、それ以外をパソコン側
で処理するようにしてもよく(この場合には、ユニット
とパソコンで応答処理部22が実現される)、その他各
種の振り分けができる。さらには、送受信部も専用品を
使用しないですむ場合には、例えばパソコンに付属する
赤外線を用いた送受信器を送受信部として用いるように
してもよい。応答処理記憶部23,応答処理部22をパ
ソコン側に組み込むと、より複雑で多岐にわたる応答が
可能となる。
Further, the transfer to the personal computer is not limited to the response processing editing section 24, and other functions may be transferred. That is, only the transmission / reception unit 21 or the signal reproduction unit 22a may be left in the unit, and the other units may be processed by the personal computer (in this case, the response processing unit 22 is realized by the unit and the personal computer). , And other sorts. Further, when the transmission / reception unit does not need to use a dedicated product, a transmission / reception unit using an infrared ray attached to a personal computer may be used as the transmission / reception unit. If the response processing storage unit 23 and the response processing unit 22 are incorporated in the personal computer, more complex and diverse responses are possible.

【0043】図7は、本発明の第2の実施の形態を示し
ている。同図に示すように、この実施の形態では、上記
した第1の実施の形態と相違して、与えられた刺激に対
する応答を決定する機能も玩具本体10′内に組み込む
ようにしている。そして、コントローラ20′側には、
応答処理知識を編集する機能を備えている。
FIG. 7 shows a second embodiment of the present invention. As shown in the figure, in this embodiment, unlike the first embodiment, a function of determining a response to a given stimulus is incorporated in the toy body 10 '. Then, on the controller 20 'side,
It has a function to edit response processing knowledge.

【0044】具体的には、図示するように、応答処理部
16と応答処理記憶部17を玩具本体10′内に組み込
み、検出信号処理部12から出力される刺激に関する信
号を応答処理部16に与え、応答処理部16では、与え
られた信号に基づいて応答処理記憶部17にアクセス
し、与えられた刺激に適した応答処理を抽出し、それを
駆動処理部14に出力するようになる。そして、駆動処
理部14は、上記した第1の実施の形態と同様に、応答
処理をするために必要な信号に変換し、動作実行部15
を動作させるようになる。さらに、応答処理記憶部17
は、送受信部13と接続され、コントローラ20′との
間でデータの送受を可能としている。
Specifically, as shown in the figure, the response processing section 16 and the response processing storage section 17 are incorporated in the toy main body 10 ′, and a signal related to the stimulus output from the detection signal processing section 12 is sent to the response processing section 16. The response processing unit 16 accesses the response processing storage unit 17 based on the supplied signal, extracts a response process suitable for the supplied stimulus, and outputs it to the drive processing unit 14. Then, similarly to the above-described first embodiment, the drive processing unit 14 converts the signal into a signal necessary for performing a response process, and
Will work. Further, the response processing storage unit 17
Is connected to the transmission / reception unit 13 to enable data transmission / reception with the controller 20 '.

【0045】一方、コントローラ20′側には、送受信
部21と、その送受信部21に接続された応答処理記憶
部23と、その応答処理記憶部23に格納されたデータ
を編集するための応答処理編集部24とを備えている。
On the other hand, on the controller 20 'side, a transmission / reception unit 21, a response processing storage unit 23 connected to the transmission / reception unit 21, and a response processing unit for editing data stored in the response processing storage unit 23. An editing unit 24 is provided.

【0046】そして、各ブロックの具体的な構成として
は、例えば図3,図4中に同一符号のあるものは、各ブ
ロックは同様のものにより実現できる。さらに、本実施
の形態における玩具本体10′内の応答処理部16は、
図4に示した応答処理部22と同一の構成をとることが
できる。同様に応答処理記憶部17は、図4における応
答処理部23、すなわち、図7に示すコントローラ2
0′内の応答処理記憶部23と同一にすることができ
る。
As a specific configuration of each block, for example, those having the same reference numerals in FIGS. 3 and 4 can be realized by the same blocks. Further, the response processing unit 16 in the toy main body 10 'in the present embodiment
The same configuration as the response processing unit 22 shown in FIG. 4 can be employed. Similarly, the response processing storage unit 17 stores the response processing unit 23 in FIG. 4, that is, the controller 2 shown in FIG.
It can be the same as the response processing storage unit 23 in 0 '.

【0047】このようにすると、通常の玩具として遊ぶ
ときは、コントローラ20′はOFFにして玩具本体1
0′単独で遊ぶことができる。よって、好きな場所に持
っていって遊ぶことができる。
In this way, when playing as a normal toy, the controller 20 'is turned off and the toy body 1 is turned off.
0 'can play alone. Therefore, it can be taken to a favorite place and played.

【0048】そして、上記したシステムにおいて編集を
行う場合には、コントローラ20′をONにし、上記し
た実施の形態(第1の実施例)と同様に応答処理編集部
24を操作して応答処理記憶部23内のデータを編集す
る。この編集処理は、玩具本体10′のON/OFFと
は関係なく行える。そして、編集が終了したならば、玩
具本体10′並びにコントローラ20′に内蔵された送
受信部13,21を用いて応答処理記憶部23内に格納
された応答処理知識を玩具本体10′内の応答処理記憶
部17内に転送し、データの更新を行う。これにより、
以後、玩具本体10′は更新された新しい応答処理知識
に基づいて動作する。
When editing is to be performed in the above-described system, the controller 20 'is turned ON, and the response processing editing unit 24 is operated to store the response processing as in the above-described embodiment (first embodiment). The data in the unit 23 is edited. This editing process can be performed irrespective of ON / OFF of the toy main body 10 '. Then, when the editing is completed, the response processing knowledge stored in the response processing storage unit 23 is transmitted to the response in the toy main body 10 'using the transmission / reception units 13 and 21 built in the toy body 10' and the controller 20 '. The data is transferred to the processing storage unit 17 and the data is updated. This allows
Thereafter, the toy body 10 'operates based on the updated new response processing knowledge.

【0049】なお、上記の例では、2つの応答処理記憶
部23,17に記憶されたデータは、基本的に同一(更
新後)になるようにしたが、本発明はこれに限ることは
なく、コントローラ20′内の応答処理記憶部23に格
納されたデータの一部を玩具本体10′内の応答処理記
憶部17に転送することができる。すなわち、例えばコ
ントローラ20′には、複数種の応答処理知識を用意し
ておき、使用する人はその複数種のうちの1種の応答処
理知識群を選択し、それを玩具本体10′側の応答処理
記憶部17に送る。つまり、1つの玩具本体を複数の人
で共用する場合や、その日の気分により応対する内容を
変えてほしい場合に適する。しかも、係る場合に、玩具
本体10′の応答処理記憶部17には、その時使用する
1つの応答処理知識群を格納すればよいので、小さいメ
モリ容量の記憶手段で適用することができる。
In the above example, the data stored in the two response processing storage units 23 and 17 are basically the same (after updating), but the present invention is not limited to this. A part of the data stored in the response processing storage unit 23 in the controller 20 'can be transferred to the response processing storage unit 17 in the toy body 10'. That is, for example, a plurality of types of response processing knowledge are prepared in the controller 20 ', and the user selects one of the plurality of types of response processing knowledge, and transfers it to the toy body 10'. This is sent to the response processing storage unit 17. In other words, it is suitable for a case where one toy body is shared by a plurality of persons, or a case where it is desired to change the content to be handled depending on the mood of the day. Moreover, in such a case, the response processing storage unit 17 of the toy main body 10 'only needs to store one response processing knowledge group to be used at that time, so that it can be applied by a storage means with a small memory capacity.

【0050】図8は、図7に示す第2の実施の形態の別
の実施例を示している。同図に示すように、本例では、
与えられた複数の刺激から総合的に判断し、応答を決定
するようにしている。具体的な刺激としては、上記した
各実施例と同様に、話しかけられた言葉を用い、さら
に、その言葉を発するときの音のレベル(大きさ)と振
動を用いている。また、具体的な構成は、以下のように
なっている。
FIG. 8 shows another example of the second embodiment shown in FIG. As shown in FIG.
Judgment is made comprehensively from a plurality of given stimuli to determine a response. As a specific stimulus, a spoken word is used, and a sound level (loudness) and vibration at the time of uttering the word are used as in the above-described embodiments. The specific configuration is as follows.

【0051】検出部11としては、マイクロフォン11
aと振動センサ11bとを備えている。そして、マイク
ロフォン11aの出力を検出信号処理部12内の音声信
号処理部12cと、第1信号処理部12dに与えるよう
になっている。さらに、振動センサ11bの出力は、第
2信号処理部12eに与えるようになっている。そし
て、音声信号処理部12eは、図3に示す音声信号抽出
部12aとコード化生成部12bの機能を備えたものと
同様のもので、マイクロフォン11aから出力される信
号から音声情報抽出するとともに、音声認識するための
コードに変換する。また、第1信号処理部12dは、マ
イクロフォン11aで取得した声の大きさを抽出するよ
うになっている。さらに、第2信号処理部12eは、振
動センサ11bで検出した玩具本体10′に与えられた
振動の大きさを抽出するようになっている。
The detection unit 11 includes a microphone 11
a and a vibration sensor 11b. Then, the output of the microphone 11a is provided to the audio signal processing unit 12c in the detection signal processing unit 12 and the first signal processing unit 12d. Further, the output of the vibration sensor 11b is provided to the second signal processing unit 12e. The audio signal processing unit 12e is similar to the one having the functions of the audio signal extraction unit 12a and the coding generation unit 12b shown in FIG. 3, and extracts audio information from a signal output from the microphone 11a. Convert to a code for voice recognition. In addition, the first signal processing unit 12d extracts the loudness of the voice acquired by the microphone 11a. Further, the second signal processing unit 12e extracts the magnitude of the vibration applied to the toy body 10 'detected by the vibration sensor 11b.

【0052】そして、第1,第2信号処理部12d,e
で抽出された各信号の大きさは、そのまま応答処理部1
6内の応答処理決定部16cに与えられる。また、音声
信号処理部12cで抽出されたコード情報は、音声認識
部16aを介して応答処理決定部16cに与えられる。
この時、音声認識部16aでは、図4に示す信号再生部
22a,音声パターンマッチング部22bの2つの処理
を行い、話しかけられた言葉を認識し、その認識した言
葉(キャラクタコード)を応答処理決定部16cに与え
るようになっている。
Then, the first and second signal processing units 12d and 12e
The magnitude of each signal extracted by
6 is provided to the response processing determination unit 16c. The code information extracted by the audio signal processing unit 12c is provided to the response processing determination unit 16c via the audio recognition unit 16a.
At this time, the speech recognition unit 16a performs two processes of the signal reproduction unit 22a and the speech pattern matching unit 22b shown in FIG. 4, recognizes the spoken word, and determines the recognized word (character code) as a response process. This is given to the section 16c.

【0053】応答処理決定部16cは、与えられた音声
の大きさと振動の大きさ並びに話しかけられた言葉を総
合的に判断し、応答処理記憶部17に格納された知識に
基づいて刺激に対する応答を決定する。具体的には、図
9(A)に示すファジィルール並びに同図(B)に示す
メンバシップ関数を用いて処理する。つまり、振動の大
きさ並びに声の大きさは、同図(B)に示すメンバシッ
プ関数に従って適合度が求められる。また、応答処理記
憶部17には、図10に示すように言葉に対する感情を
関連づけたテーブルを格納している。従って、音声認識
されて得られた言葉をキーに、上記テーブルをアクセス
し、どのような感情に属する言葉なのかをサーチする。
そして、そのようにして得られた情報を図9(A)に示
すルールの前件部に入力し、推論して後件部出力を得
る。なお、後件部に示した「謝りの言葉」,「喜びの言
葉」に属する具体的な言葉(図中括弧で示す)も、応答
処理記憶部17内の所定の記憶エリアに格納されてい
る。
The response processing determination unit 16c comprehensively determines the given voice volume, vibration volume, and spoken words, and determines a response to the stimulus based on the knowledge stored in the response processing storage unit 17. decide. Specifically, the processing is performed using the fuzzy rule shown in FIG. 9A and the membership function shown in FIG. 9B. That is, for the magnitude of the vibration and the loudness of the voice, the degree of conformity is obtained according to the membership function shown in FIG. Further, the response processing storage unit 17 stores a table associating emotions with words as shown in FIG. Therefore, the above table is accessed using the words obtained by voice recognition as keys, and a search is made for what kind of emotion the words belong to.
Then, the information obtained in this way is input to the antecedent part of the rule shown in FIG. 9A, and is inferred to obtain an output of the consequent part. Specific words (shown in parentheses in the figure) belonging to “apology words” and “words of joy” shown in the consequent part are also stored in a predetermined storage area in the response processing storage unit 17. .

【0054】さらに応答処理決定部16cは、このよう
にして決定された応答をすべく、必要な命令を出力す
る。つまり、応答言葉を発する場合には、音声合成部1
6bに送り、そこにおいて応答処理決定部16cにて決
定され出力された応答言葉のキャラクタコードを、音声
出力するための信号に変換する。
Further, the response processing determining section 16c outputs a necessary command to make a response determined in this way. That is, when a response word is issued, the speech synthesis unit 1
6b, and converts the character code of the response word determined and output by the response processing determination unit 16c into a signal for voice output.

【0055】そして、音声合成部16bは、その出力が
駆動処理部14内の第1信号変換部14cに与えられ
る。また、刺激に対する応答処理として玩具本体10′
の一部を動かす場合には、それに関する情報を応答処理
決定部16cが第2信号変換部14dに送る。そして、
第1信号変換部14cでは、応答言葉に対応する電気信
号に変換し、スピーカ15aを動作させて応答言葉を発
するようになる。また、第2信号変換部14dは、与え
られた情報が「頭を動かす」ものの場合には、玩具本体
10′の首部分に内蔵された第1アクチュエータ15b
を所定量動かすことにより、首を振るように動作させ
る。また、与えられた情報が「手を動かす」ものの場合
には、玩具本体10′の肩部分に内蔵された第2アクチ
ュエータ15cを所定量動かすことにより、手を上下に
動かすように動作させる。
The output of the speech synthesizer 16b is provided to the first signal converter 14c in the drive processor 14. Also, as a response process to the stimulus, the toy body 10 '
When a part of is moved, the response processing determining unit 16c sends information about the part to the second signal converting unit 14d. And
The first signal conversion unit 14c converts the signal into an electric signal corresponding to the response word, and operates the speaker 15a to emit the response word. When the given information is “moving the head”, the second signal converter 14d is configured to use the first actuator 15b built in the neck of the toy body 10 ′.
By moving a predetermined amount, the user is caused to shake his / her head. When the given information is "moving the hand", the second actuator 15c built in the shoulder portion of the toy body 10 'is moved by a predetermined amount, thereby moving the hand up and down.

【0056】なお、この例においても、送受信部13を
用いて図示省略するコントローラとの間でデータの送受
が行え、応答処理記憶部17内のデータを書き換えるこ
とができるようになっている。
Also in this example, data transmission / reception can be performed with a controller (not shown) using the transmission / reception unit 13 so that the data in the response processing storage unit 17 can be rewritten.

【0057】図11,図12は、本発明の第3の実施の
形態であり、本形態では、使用する人に応じて応答を切
り替えることができるようにした例である。そして、図
示の例では、上記した第1の実施の形態と同様に応答処
理を決定するのはコントローラ側で行うようにしてい
る。
FIGS. 11 and 12 show a third embodiment of the present invention. In this embodiment, the response can be switched according to the user. In the illustrated example, the determination of the response process is performed on the controller side in the same manner as in the first embodiment.

【0058】そして、具体的な構成は、図3と図11並
びに図4と図12を比較すると明らかなように、玩具本
体10″と、コントローラ20″との間で通信を行う際
の搬送周波数を切り替えることにより、現在誰が使用し
ているかをコントローラ20″側で判別し、それに応じ
た応答処理知識に基づいて応答処理を決定し、玩具本体
10″に対して決定した応答処理を転送するようになっ
ている。
The specific configuration is, as apparent from a comparison between FIGS. 3 and 11 and FIGS. 4 and 12, a carrier frequency for communication between the toy body 10 "and the controller 20". Is switched, the controller 20 ″ determines which user is currently using it, determines response processing based on the corresponding response processing knowledge, and transfers the determined response processing to the toy body 10 ″. It has become.

【0059】つまり、図11に示すように、玩具本体1
0″内には、使用者を特定する識別番号設定部30を有
し、使用する際にその使用者の識別番号を登録する。こ
の識別番号設定部30としては、各種スイッチを用いて
切り替えるようにしたり、カードリーダ等であったりす
る。
That is, as shown in FIG.
In 0 ", there is provided an identification number setting unit 30 for specifying a user, and when using the user, an identification number of the user is registered. The identification number setting unit 30 is switched using various switches. Or a card reader.

【0060】識別番号設定部30から使用者の識別番号
が周波数設定部31に送られる。すると、周波数設定部
31では、その識別番号に対して予め割り当てていた搬
送周波数で動作すべく、周波数変調部32並びに周波数
復調部33における変調周波数を切替設定する。する
と、コード化生成部12bから出力される音声情報が、
周波数変調部32を通過することにより所定の周波数に
変調された後、送信部13aでコントローラ20″側に
送信される。また、コントローラ20″側から送られて
きた応答処理に関する情報は、周波数復調部33で復調
された後、信号再生部14aに与えられる。
The identification number of the user is sent from the identification number setting section 30 to the frequency setting section 31. Then, the frequency setting unit 31 switches and sets the modulation frequencies of the frequency modulation unit 32 and the frequency demodulation unit 33 so as to operate at the carrier frequency assigned in advance to the identification number. Then, the audio information output from the coding generation unit 12b is
After being modulated to a predetermined frequency by passing through the frequency modulation section 32, the signal is transmitted to the controller 20 ″ by the transmission section 13a. The information on the response processing transmitted from the controller 20 ″ is frequency demodulated. After being demodulated by the unit 33, it is provided to the signal reproducing unit 14a.

【0061】一方、コントローラ20″側では、図12
に示すように、受信部21aを介して受信された所定周
波数で搬送されてきた信号を周波数復調部34にて復調
後、応答処理部22内の信号再生部22aに与える。そ
して、周波数復調部34の出力は、識別番号判別部36
にも与えられ、ここにおいて搬送周波数を検出し、どの
識別番号の人が使用中かを判断する。そして、その判断
結果に基づき、周波数変調部に対して送信する信号に対
する変調周波数を変更する。さらに、識別番号判別部3
6は、応答処理記憶部切替部37に対して認識した識別
番号を与える。すると、応答処理記憶部切替部37は、
応答処理記憶部23内に格納された各知識群の中から、
その識別番号用の知識群を選択する。そして、応答処理
決定部22cでは、その選択された知識群を用いて応答
知識を決定するようにしている。なお、応答処理記憶部
23のデータ構造としては、例えば図13に示すよう
に、登録言葉に対する応答言葉を識別番号ごとに分けて
格納するようになっている。これにより、例えば1つの
玩具本体10″を姉妹で共用するような場合に、妹が使
用する時には識別番号1に設定し、姉が使用する時には
識別番号2に設定することにより、その人のレベルにあ
った応答ができる。もちろんこの例でも、応答処理編集
部24を用いて、格納された知識を編集できる。
On the other hand, on the controller 20 ″ side, FIG.
As shown in (1), the signal conveyed at the predetermined frequency received via the receiving unit 21a is demodulated by the frequency demodulation unit 34, and then given to the signal reproduction unit 22a in the response processing unit 22. Then, the output of the frequency demodulation unit 34 is
Here, the carrier frequency is detected, and it is determined which identification number of the person is in use. Then, based on the determination result, the modulation frequency for the signal transmitted to the frequency modulation unit is changed. Further, the identification number determining unit 3
Numeral 6 gives the recognized identification number to the response processing storage unit switching unit 37. Then, the response processing storage unit switching unit 37
From each knowledge group stored in the response processing storage unit 23,
The knowledge group for the identification number is selected. Then, the response processing determination unit 22c determines response knowledge using the selected knowledge group. As a data structure of the response processing storage unit 23, for example, as shown in FIG. 13, response words corresponding to registered words are stored separately for each identification number. Thus, for example, when one toy body 10 ″ is shared by sisters, the identification number 1 is set when the sister uses it, and the identification number 2 is set when the sister uses it. Of course, in this example as well, the stored knowledge can be edited using the response processing editing unit 24.

【0062】なお、本形態では、送受信する際に用いる
周波数を識別番号によって切り替える以外の構成、すな
わち、刺激を検出したり、刺激に応じた応答を決定し、
その応答を実行する構成は、第1の実施の形態(第1実
施例)と同様であるので、同一符号を付し、その詳細な
説明を省略する。
In this embodiment, a configuration other than switching the frequency used for transmission / reception by an identification number, that is, detecting a stimulus or determining a response corresponding to the stimulus,
Since the configuration for executing the response is the same as that of the first embodiment (first example), the same reference numerals are given and the detailed description is omitted.

【0063】さらに、図11,図12に示すような構成
にした場合には、玩具本体を複数用意し、それらを同時
に動作させた場合であっても、識別番号を変えることに
より、1つのコントローラで管理することができる。そ
して、このように1つのコントローラで複数の玩具本体
を管理する場合であって、しかも個々の玩具本体で同一
の応答知識を用いてもよい場合には、図12に示す回路
中、応答処理記憶部切替部37は不要となる。
Further, in the case of the configuration shown in FIGS. 11 and 12, even if a plurality of toy bodies are prepared and operated simultaneously, one controller can be obtained by changing the identification number. Can be managed by In the case where a single controller manages a plurality of toy bodies as described above and the same response knowledge may be used in each toy body, the response processing storage in the circuit shown in FIG. The unit switching unit 37 becomes unnecessary.

【0064】また、逆に1つの玩具本体のみ管理する場
合であって、上記したように応答知識を切り替えること
のみを行えるようにする場合には、コントローラから玩
具本体に送信する際には識別番号に応じて周波数を切り
替える必要はない。よって、係る機能を省くこともでき
る。識別番号を判別する方法としては、上記したように
送信周波数を変えるものに限ることはなく、同一周波数
であっても、識別番号のコードを対にして送信すること
により識別することができる。
On the other hand, when only one toy body is managed, and only the response knowledge can be switched as described above, the identification number is transmitted from the controller to the toy body. It is not necessary to switch the frequency in accordance with. Therefore, such a function can be omitted. The method of determining the identification number is not limited to the method of changing the transmission frequency as described above. Even if the frequency is the same, the identification number can be identified by transmitting the code of the identification number as a pair.

【0065】[0065]

【発明の効果】以上のように、本発明に係る自動応答玩
具では、編集機能を持たせたため、外部から与えられる
刺激に対する応答を決定する応答知識を変更することが
できる。その結果、同一の刺激に対する応答をその後に
使用者側で変更・登録することができ、応答が変化に富
んだ飽きのこないものにすることができる。よって、使
用者に創造性をかきたてさせることができる。また玩具
に対して、愛情を注ぐことができる。また、コントロー
ラ側に応答処理を決定する機能を持たせた場合には(請
求項1等)、玩具本体内に内蔵する回路を比較的に簡単
にしつつ、刺激に対して複雑な応答をとることができ
る。
As described above, since the automatic response toy according to the present invention has the editing function, the response knowledge for determining the response to the externally applied stimulus can be changed. As a result, the response to the same stimulus can be changed and registered on the user side thereafter, and the response can be varied and timeless. Therefore, the user can be stimulated with creativity. Also, love can be poured into toys. When the controller has a function of determining a response process (claim 1 or the like), the circuit built in the toy body can be made relatively simple and a complex response to a stimulus can be obtained. Can be.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明に係る自動応答玩具の一例を示す外観図
である。
FIG. 1 is an external view showing an example of an automatic response toy according to the present invention.

【図2】第1の実施の形態の内部構造を示すブロック図
である。
FIG. 2 is a block diagram showing an internal structure of the first embodiment.

【図3】図2に示す装置における玩具本体内のより詳細
なブロック図である。
FIG. 3 is a more detailed block diagram of the inside of the toy body in the device shown in FIG. 2;

【図4】図2に示す装置におけるコントローラ内のより
詳細なブロック図である。
FIG. 4 is a more detailed block diagram in a controller of the apparatus shown in FIG. 2;

【図5】応答処理決定部の機能を説明するフローチャー
トである。
FIG. 5 is a flowchart illustrating a function of a response processing determination unit.

【図6】応答処理記憶部内のデータ構造の一例を示す図
である。
FIG. 6 is a diagram illustrating an example of a data structure in a response processing storage unit.

【図7】第2の実施の形態の内部構造を示すブロック図
である。
FIG. 7 is a block diagram showing the internal structure of the second embodiment.

【図8】図7に示す装置における玩具本体内のより詳細
なブロック図である。
FIG. 8 is a more detailed block diagram of the inside of the toy body in the device shown in FIG. 7;

【図9】図7に示す装置における応答処理記憶部17に
格納された知識の一例を示す図である。
9 is a diagram showing an example of knowledge stored in a response processing storage unit 17 in the device shown in FIG.

【図10】図7に示す装置における応答処理記憶部17
に格納された知識の一例を示す図である。
10 is a response processing storage unit 17 in the device shown in FIG.
FIG. 3 is a diagram showing an example of knowledge stored in a.

【図11】第3の実施の形態における玩具本体内のより
詳細なブロック図である。
FIG. 11 is a more detailed block diagram of the inside of the toy body according to the third embodiment.

【図12】第3の実施の形態におけるコントローラ内の
より詳細なブロック図である。
FIG. 12 is a more detailed block diagram of the inside of a controller according to the third embodiment.

【図13】応答処理記憶部内のデータ構造の一例を示す
図である。
FIG. 13 is a diagram illustrating an example of a data structure in a response processing storage unit.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

10,10′,10″ 玩具本体 11 検出部 12 検出信号処理部 13 送受信部 14 駆動処理部 15 動作実行部(応答処理実行手段) 16 応答処理部 17 応答処理記憶部 20,20′,20″ コントローラ 21 送受信部 22 応答処理部 23 応答処理記憶部 24 応答処理編集部 30 識別番号設定部 36 識別番号判別部 37 応答処理記憶部切替部 10, 10 ', 10 "toy main body 11 detection unit 12 detection signal processing unit 13 transmission / reception unit 14 drive processing unit 15 operation execution unit (response processing execution means) 16 response processing unit 17 response processing storage unit 20, 20', 20" Controller 21 Transmission / reception unit 22 Response processing unit 23 Response processing storage unit 24 Response processing editing unit 30 Identification number setting unit 36 Identification number determination unit 37 Response processing storage unit switching unit

Claims (9)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 玩具本体とコントローラとを備え、 前記玩具本体と前記コントローラには、それぞれ送受信
手段を有し、その送受信手段を用いて所定の信号を相互
に通信可能とし、 前記玩具本体に設けられた検出手段により、その玩具本
体に与えられた刺激を検出するとともに、その検出した
信号に基づく刺激情報を前記送受信手段を用いて前記コ
ントローラに送信し、 前記コントローラは、応答処理記憶部に格納された応答
知識に基づいて、受け取った前記刺激情報に応じた応答
処理を求めるとともに、その求めた応答処理を前記送受
信手段を用いて前記玩具本体に返送し、 前記玩具本体は、受け取った応答処理命令に従って応答
処理実行手段を駆動させるようにし、 かつ、前記コントローラは、前記応答処理記憶部に格納
された応答知識を編集する編集手段を備えたことを特徴
とする自動応答玩具。
1. A toy main body and a controller, wherein the toy main body and the controller each have a transmission / reception means, and a predetermined signal can be mutually communicated using the transmission / reception means, provided on the toy main body. The detected detecting means detects a stimulus given to the toy main body, and transmits stimulus information based on the detected signal to the controller using the transmitting / receiving means. The controller stores the stimulus information in a response processing storage unit. Based on the obtained response knowledge, a response process corresponding to the received stimulus information is obtained, and the obtained response process is returned to the toy body using the transmission / reception means, and the toy body receives the received response process. A response processing execution unit is driven in accordance with a command, and the controller is configured to transmit a response information stored in the response processing storage unit. Automatic response toy comprising the editing means for editing.
【請求項2】 前記玩具本体には、識別番号を設定する
手段を備え、 前記玩具本体から前記コントローラに対してデータ送信
するに際し、その識別番号に関する情報も併せて送信
し、 前記コントローラ側では識別番号に応じた応答処理を求
めるようにしたことを特徴とする請求項1に記載の自動
応答玩具。
2. The toy body includes means for setting an identification number. When data is transmitted from the toy body to the controller, information about the identification number is also transmitted. The automatic response toy according to claim 1, wherein a response process corresponding to the number is requested.
【請求項3】 通信手段をそれぞれ備えた1つのコント
ローラと複数の玩具本体とを備え、 前記複数の玩具本体はそれぞれ識別番号を設定する手段
を備え、 前記玩具本体から前記コントローラに対してデータ送信
するに際し、その識別番号に関する情報も併せて送信
し、 前記コントローラから所定の玩具本体に返送する際に
は、前記識別番号に関する情報も併せて送信するように
し、 前記複数の玩具は、前記コントローラから送信される応
答処理と併せて送られる識別番号に関する情報を抽出
し、自己宛の応答処理を取得するようにしたことを特徴
とする請求項1に記載の自動応答玩具。
3. A controller provided with a communication means and a plurality of toy bodies, wherein each of the plurality of toy bodies has means for setting an identification number, and data is transmitted from the toy body to the controller. In doing so, the information about the identification number is also transmitted, and when returning from the controller to a predetermined toy body, the information about the identification number is also transmitted, and the plurality of toys are transmitted from the controller. 2. The automatic response toy according to claim 1, wherein information on the identification number sent together with the response process to be transmitted is extracted, and the response process addressed to the self is acquired.
【請求項4】 前記コントローラは、受け取った識別番
号に応じて使用する応答知識を変更し、個々の玩具本体
に対して異なる応答処理を求めることができるようにし
たことを特徴とする請求項3に記載の自動応答玩具。
4. The controller according to claim 3, wherein the controller changes response knowledge to be used in accordance with the received identification number, and requests different response processing for each toy body. The automatic response toy described in 1.
【請求項5】 外部から与えられる刺激を検出する検出
手段と、 応答処理記憶部に格納された応答知識に基づいて、前記
検出手段の出力から生成される刺激情報に応じた応答処
理を求める応答処理手段と、 前記応答処理手段より求められた応答処理を実行する応
答実行手段とを備えた玩具本体であって、 前記玩具本体は受信手段を有し、外部から送られてくる
書き換え命令信号に基づいて、前記応答処理記憶部に格
納された応答知識を変更する機能を備えたことを特徴と
する自動応答玩具。
5. A detecting means for detecting an externally applied stimulus, and a response for requesting a response process in accordance with stimulus information generated from an output of said detecting means based on response knowledge stored in a response processing storage unit. A toy main body including a processing unit and a response execution unit that executes a response process obtained by the response processing unit, wherein the toy main unit has a receiving unit, and receives a rewrite command signal transmitted from the outside. An automatic response toy having a function of changing response knowledge stored in the response processing storage unit based on the response knowledge.
【請求項6】 請求項5に記載の自動応答玩具に対して
前記書き換え命令信号を発するコントローラをさらに備
え、 前記コントローラは、少なくとも前記玩具本体の応答知
識記憶部に格納された応答知識を記憶する記憶手段と、
その記憶手段に記憶された応答知識を編集する編集手段
を備え、 前記記憶手段に記憶された所定の応答知識を前記書き換
え命令信号として前記玩具本体へ送信するようにしたこ
とを特徴とする請求項5に記載の自動応答玩具。
6. A controller that issues the rewrite command signal to the automatic response toy according to claim 5, wherein the controller stores at least response knowledge stored in a response knowledge storage unit of the toy body. Storage means;
An editing means for editing response knowledge stored in the storage means, wherein predetermined response knowledge stored in the storage means is transmitted to the toy body as the rewrite command signal. 6. The automatic response toy according to 5.
【請求項7】 前記刺激は音声であり前記検出手段の出
力から生成される信号に対して音声認識処理をして、前
記玩具本体に対してかけられた言葉を抽出し、 その抽出した言葉に基づいて前記応答処理を求めるよう
にしたことを特徴とする請求項1〜6のいずれか1項に
記載の自動応答玩具。
7. The stimulus is a voice, and voice recognition processing is performed on a signal generated from an output of the detection means to extract a word applied to the toy body. The automatic response toy according to any one of claims 1 to 6, wherein the response processing is determined based on the response processing.
【請求項8】 前記応答処理は、少なくとも音声を発す
るものを含むことを特徴とする請求項7に記載の自動応
答玩具。
8. The automatic response toy according to claim 7, wherein the response processing includes at least one that emits a voice.
【請求項9】 前記刺激が複数種あり、それら複数種の
刺激に基づいて得られた複数の刺激情報を総合的に判断
して前記応答処理を求めるようにしたことを特徴とする
請求項1〜8のいずれか1項に記載の自動応答玩具。
9. The method according to claim 1, wherein there are a plurality of types of stimuli, and the response processing is determined by comprehensively determining a plurality of pieces of stimulus information obtained based on the plurality of types of stimuli. The automatic response toy according to any one of Items 1 to 8.
JP9154383A 1997-05-29 1997-05-29 Automatically responding toy Pending JPH10328421A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9154383A JPH10328421A (en) 1997-05-29 1997-05-29 Automatically responding toy

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9154383A JPH10328421A (en) 1997-05-29 1997-05-29 Automatically responding toy

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10328421A true JPH10328421A (en) 1998-12-15

Family

ID=15582946

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9154383A Pending JPH10328421A (en) 1997-05-29 1997-05-29 Automatically responding toy

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10328421A (en)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002278575A (en) * 2001-03-22 2002-09-27 Sony Corp Voice output device, voice output method, program and recording medium
JP2008067883A (en) * 2006-09-13 2008-03-27 Namco Bandai Games Inc Toy
JP2010525848A (en) * 2007-04-30 2010-07-29 ソニー コンピュータ エンタテインメント ヨーロッパ リミテッド Interactive toy and entertainment device
JP2011523909A (en) * 2008-05-07 2011-08-25 イー.ブイ.ティ.ティ エルティディ. A responsive book system and how to achieve it.
JP2015138147A (en) * 2014-01-22 2015-07-30 シャープ株式会社 Server, interactive device, interactive system, interactive method and interactive program
WO2016027331A1 (en) * 2014-08-20 2016-02-25 慎司 西村 Computer game simulated experience device

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4687936B2 (en) * 2001-03-22 2011-05-25 ソニー株式会社 Audio output device, audio output method, program, and recording medium
WO2002077970A1 (en) * 2001-03-22 2002-10-03 Sony Corporation Speech output apparatus
US7222076B2 (en) 2001-03-22 2007-05-22 Sony Corporation Speech output apparatus
JP2002278575A (en) * 2001-03-22 2002-09-27 Sony Corp Voice output device, voice output method, program and recording medium
KR100879417B1 (en) 2001-03-22 2009-01-19 소니 가부시끼 가이샤 Speech output apparatus
JP2008067883A (en) * 2006-09-13 2008-03-27 Namco Bandai Games Inc Toy
JP2010525848A (en) * 2007-04-30 2010-07-29 ソニー コンピュータ エンタテインメント ヨーロッパ リミテッド Interactive toy and entertainment device
JP2011523909A (en) * 2008-05-07 2011-08-25 イー.ブイ.ティ.ティ エルティディ. A responsive book system and how to achieve it.
JP2015057739A (en) * 2008-05-07 2015-03-26 イー.ブイ.ティ.ティ エルティディ. Responsive book system and method therefor
US9569977B2 (en) 2008-05-07 2017-02-14 E.V.T.T. Ltd Responsive book system and method therefor
JP2015138147A (en) * 2014-01-22 2015-07-30 シャープ株式会社 Server, interactive device, interactive system, interactive method and interactive program
US9583102B2 (en) 2014-01-22 2017-02-28 Sharp Kabushiki Kaisha Method of controlling interactive system, method of controlling server, server, and interactive device
WO2016027331A1 (en) * 2014-08-20 2016-02-25 慎司 西村 Computer game simulated experience device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7068941B2 (en) Interactive talking dolls
JP3494567B2 (en) Portable communication toy and information storage medium
US6290566B1 (en) Interactive talking toy
US7987091B2 (en) Dialog control device and method, and robot device
US20030027636A1 (en) Intelligent toy with internet connection capability
JP2003205483A (en) Robot system and control method for robot device
WO1999017854A1 (en) Remotely programmable talking toy
JP2003255991A (en) Interactive control system, interactive control method, and robot apparatus
JP2002177656A (en) Electronic toy
JP3273550B2 (en) Automatic answering toy
JPH1176608A (en) Game development control method reflecting character of player, video game device and record medium
JPH10328421A (en) Automatically responding toy
KR19990068379A (en) Toy having speech recognition function and two-way conversation for child
KR100423788B1 (en) The system and method of a dialogue form voice and multi-sense recognition for a toy
JP2001179665A (en) Intelligent robot
JPH09185488A (en) Multimedia doll system
JP2014161593A (en) Toy
WO2005038776A1 (en) Voice controlled toy
US6381574B1 (en) Device for reproducing information or executing functions
KR100421089B1 (en) Conversation type toy have function of finger print recognition
JP2000218059A (en) Electronic toy
JP2003088686A (en) Nodding robot
JP2004024867A (en) Voice interaction toy
JP2003093747A (en) Digital pet
JP4646170B2 (en) Conversation device

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20001114