JPH09181952A - Camera control system and image input device - Google Patents

Camera control system and image input device

Info

Publication number
JPH09181952A
JPH09181952A JP7334942A JP33494295A JPH09181952A JP H09181952 A JPH09181952 A JP H09181952A JP 7334942 A JP7334942 A JP 7334942A JP 33494295 A JP33494295 A JP 33494295A JP H09181952 A JPH09181952 A JP H09181952A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
camera
image
displayed
control system
operating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP7334942A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Kouichirou Tanaka
宏一良 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP7334942A priority Critical patent/JPH09181952A/en
Publication of JPH09181952A publication Critical patent/JPH09181952A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To notice a person near a camera of an image taken into the camera is displayed at a remote place by changing an identification state compared with a case when the image is not displayed during the picture is displayed. SOLUTION: At least one camera 16 having at least more than one identification means which can freely and externally control the identification state, at least one camera management means 12 managing the camera 16 and at least one camera operation means 20 executing communication with the camera management means 12 and displaying the picture obtained from the camera 16 at the remote place are provided. A change means 34 changing the identification state of the identification means compared with the case when the image is not displayed during the camera operation means 20 displays the image is provided. Thus the person near the camera 16 is noticed of the image taken into the camera 16 is displayed on the camera operation means 20 at the remote place.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、カメラ制御システ
ムに関し、より具体的には、1以上のカメラの中の任意
のカメラを遠隔制御するカメラ制御システムに関する。
また、このようなシステムに用いられる画像入力装置に
関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a camera control system, and more particularly to a camera control system for remotely controlling an arbitrary camera among one or more cameras.
The present invention also relates to an image input device used in such a system.

【0002】[0002]

【従来の技術】パン、チルト機能およびズーム機能を具
備する複数のカメラを各所に配置し、センターまたは任
意の箇所の操作装置と前記複数のカメラを通信回線で結
び、任意のカメラを遠隔操作できるようにした従来のカ
メラ制御システムでは、ビデオ/音声信号を伝達するケ
ーブルの他に、カメラ制御/状態信号を伝達する制御信
号線が必要であった。
2. Description of the Related Art A plurality of cameras having a pan, tilt function and a zoom function are arranged at various places, and an operation device at a center or at any place is connected to the plurality of cameras by a communication line to remotely operate any camera. In such a conventional camera control system, a control signal line for transmitting a camera control / status signal is required in addition to a cable for transmitting a video / audio signal.

【0003】カメラ制御/状態信号を変調してビデオ/
音声信号に重畳する方式も知られているが、論理的には
別々の通信チャネルを設けているのと同じである。
Camera control / modulation of status signals to video /
Although a method of superimposing on a voice signal is also known, it is the same as providing a separate communication channel logically.

【0004】また、必要時に画像/音声および制御信号
のための通信路を確立して、任意のカメラを遠隔制御す
るカメラ制御システムは、LAN(ローカル・エリア・
ネットワーク)等のコンピュータ・ネットワーク上で実
施されるビデオ会議システムで採用されている。ビデオ
会議システムでは、各端末で入力される画像/音声と、
各種の制御情報を同じネットワークを介して相互に伝送
でき、また、任意の相手のカメラを遠隔操作できるよう
になっている。
Further, a camera control system for remotely controlling an arbitrary camera by establishing a communication path for image / voice and control signals when necessary is a LAN (local area.
Network) and other video conferencing systems implemented on computer networks. In the video conferencing system, the image / audio input at each terminal,
Various control information can be mutually transmitted via the same network, and the camera of an arbitrary partner can be remotely controlled.

【0005】[0005]

【発明が解決しようとする課題】画像/音声のための専
用ケーブルを配設するカメラ制御システムは、遠隔操作
の対象となるカメラの台数が少ない場合、設置場所を変
更することが少ない場合、および、固定的な場所から遠
隔操作する場合には、有効であるが、これらの何れかの
条件が満たされないときには、非常に使い勝手が悪くな
る。これは、画像音声ケーブルの配設に多大なコストが
かかり、設置場所の変更が非常に面倒だからである。
A camera control system in which a dedicated cable for image / sound is provided has a small number of cameras to be remotely operated, a small change in installation location, and However, it is effective when remotely operated from a fixed place, but if any of these conditions is not satisfied, the usability becomes extremely poor. This is because disposing the image and sound cable requires a great deal of cost, and changing the installation location is very troublesome.

【0006】例えば、カメラの設置場所の変更にともな
う画像/音声ケーブルの引き直しは非常に面倒であり、
時に、不可能である。また、N台のカメラと、これらの
カメラを遠隔操作するM台の操作装置がある場合、N×
M本の画像/音声ケーブルを設置しなければならない。
For example, it is very troublesome to redraw the image / audio cable due to the change of the installation location of the camera,
Sometimes it is impossible. Also, if there are N cameras and M operating devices that remotely control these cameras, N ×
M video / audio cables must be installed.

【0007】また、ビデオ会議システムでは、遠隔操作
できるカメラは、会議参加者の端末に接続する少数のカ
メラであり、任意の箇所のカメラの画像(および音声)
を自在に視聴したいという要望を満たすものではない。
Further, in the video conferencing system, the remotely controllable cameras are a small number of cameras connected to the terminals of the conference participants, and the images (and audio) of the cameras at arbitrary locations.
It does not meet the desire to watch freely.

【0008】本発明は、複数のカメラを、複数の操作手
段の何れからも自在に遠隔操作できるカメラ制御システ
ムを提供することを目的とする。
It is an object of the present invention to provide a camera control system capable of remotely operating a plurality of cameras from any of a plurality of operating means.

【0009】また、カメラに取り込まれた画像が遠隔地
において表示されていることをカメラ近辺の人(被撮影
者等)に通知できるカメラ制御システムを提供すること
を目的とする。
It is another object of the present invention to provide a camera control system capable of notifying a person (photographed person or the like) near the camera that an image captured by the camera is being displayed at a remote place.

【0010】さらにまた、複数のカメラと1台以上の操
作手段をデータ・ネットワークで相互に接続し、1台以
上の操作手段の何れからでも任意のカメラを遠隔操作で
きるカメラ制御システムを提供することを目的とする。
Furthermore, it is possible to provide a camera control system in which a plurality of cameras and one or more operating means are mutually connected by a data network and an arbitrary camera can be remotely controlled from any one of the one or more operating means. With the goal.

【0011】[0011]

【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明によるカメラ制御システムは、識別状態を外
部制御自在な一つ以上の識別手段を備える少なくとも一
つのカメラと、このカメラを管理する少なくとも一つの
カメラ管理手段と、このカメラ管理手段と通信をおこな
い、遠隔地において前記カメラから得られた画像の表示
を可能とする少なくとも一つのカメラ操作手段と、この
カメラ操作手段が前記画像を表示している間、画像を表
示しない場合に対して前記識別手段の識別状態を変化さ
せる変更手段とを有することを特徴とする。
In order to achieve the above object, a camera control system according to the present invention manages at least one camera provided with one or more identification means whose identification state can be externally controlled. At least one camera management unit, at least one camera operation unit that communicates with the camera management unit and enables display of an image obtained from the camera in a remote place, and the camera operation unit displays the image And a changing unit that changes the identification state of the identification unit when the image is not displayed during the operation.

【0012】また、上記構成において、前記カメラは、
カメラヘッドと、このカメラヘッドのパンおよびチルト
動作の少なくとも一方を可能とする運台部とを備え、前
記識別手段は、前記運台部に設けられていることを特徴
とする。
In the above structure, the camera is
It is characterized in that it is provided with a camera head and a pedestal section that enables at least one of pan and tilt operations of the camera head, and the identifying means is provided in the pedestal section.

【0013】また、前記識別手段は、指示ランプである
ことを特徴とする。
Further, the identifying means is an indicator lamp.

【0014】また、前記変更手段は、画像を表示してい
る間、前記指示ランプを点滅させることを特徴とする。
さらに、前記変更手段は、画像を表示しているカメラ操
作手段ごとに異なる点滅パターンで、前記指示ランプを
点滅させることを特徴とする。
Further, the changing means blinks the indicator lamp while displaying an image.
Further, the changing means blinks the instruction lamp in a blinking pattern which is different for each camera operating means displaying an image.

【0015】また、前記変更手段は、画像を観測してい
るカメラ操作者ごとに異なる点滅パターンで、指示ラン
プを点滅させることを特徴とする。
Further, the changing means blinks the indicator lamp in a blinking pattern which differs depending on the camera operator who is observing the image.

【0016】また、別の観点から、画像を入力するため
の画像入力装置は、この画像入力装置によって入力され
た画像が表示されていることを、点灯状態を変えること
によって認識させるための認識手段を備えたことを特徴
とする。
From another point of view, the image input device for inputting an image recognizes that the image input by the image input device is displayed by changing the lighting state. It is characterized by having.

【0017】[0017]

【発明の実施の形態】以下、図面を参照して、本発明の
一実施形態を詳細に説明する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION An embodiment of the present invention will be described in detail below with reference to the drawings.

【0018】図1は、本発明の一実施形態の概略構成ブ
ロック図である。
FIG. 1 is a schematic block diagram of an embodiment of the present invention.

【0019】10はイーサネット(商標)からなるLA
Nであり、複数のカメラ管理装置12,14が接続され
る。カメラ管理装置12,14には、それぞれにビデオ
カメラ(以下カメラ)16,18が接続される。カメラ
16,18には、音声入力用のマイクが装備されること
もある。さらに、LAN10には、カメラ16,18を
遠隔操作する複数のカメラ操作装置20,22が接続さ
れている。
Reference numeral 10 is an LA comprising Ethernet (trademark)
N, a plurality of camera management devices 12 and 14 are connected. Video cameras (hereinafter referred to as cameras) 16 and 18 are connected to the camera management devices 12 and 14, respectively. The cameras 16 and 18 may be equipped with voice input microphones. Further, the LAN 10 is connected with a plurality of camera operating devices 20 and 22 for remotely operating the cameras 16 and 18.

【0020】詳細は後述するが、カメラ管理装置12,
14は、カメラ操作装置20,22からのカメラ制御信
号に従い、それぞれの管理下にあるカメラ16,18の
撮影方位(パンおよびチルト方向の少なくとも一方向)
およびズーム倍率を制御し、カメラ16,18から得ら
れる画像を制御信号の供給元に転送する。マイクが装備
されている際には、音声も制御信号の供給元に転送す
る。
As will be described later in detail, the camera management device 12,
Reference numeral 14 denotes a shooting direction (at least one of pan and tilt directions) of the cameras 16 and 18 under their control in accordance with camera control signals from the camera operating devices 20 and 22.
Also, the zoom magnification is controlled, and the images obtained from the cameras 16 and 18 are transferred to the source of the control signal. When equipped with a microphone, it also transfers voice to the source of the control signal.

【0021】カメラ管理装置12は、通信制御部30、
記憶部32、カメラ制御部34、インターフェース36
を有している。通信制御部30は、LAN10を介した
任意のカメラ操作装置20,22との接続、およびデー
タ通信を制御する。記憶部32は、RAM等のメモリあ
るいはHDD(ハード・ディスク・ドライブ)等によっ
て構成されており、転送すべき画像、音声データを含む
種々のデータを記憶する。カメラ制御部34は、カメラ
16の撮影方位およびズーム倍率を制御し、カメラ16
からの画像、音声データを記憶部32を介して通信制御
部30に供給する。インターフェース36は、カメラ1
6をカメラ制御部34に接続する。なお、カメラ管理装
置14も、カメラ管理装置12と同じ構成からなる。
The camera management device 12 includes a communication control unit 30,
Storage unit 32, camera control unit 34, interface 36
have. The communication control unit 30 controls connection with arbitrary camera operation devices 20 and 22 via the LAN 10 and data communication. The storage unit 32 is configured by a memory such as a RAM or an HDD (hard disk drive), and stores various data including image and audio data to be transferred. The camera control unit 34 controls the shooting direction and zoom magnification of the camera 16,
The image and voice data from the above are supplied to the communication control unit 30 via the storage unit 32. The interface 36 is the camera 1
6 is connected to the camera control unit 34. The camera management device 14 also has the same configuration as the camera management device 12.

【0022】カメラ操作装置20は、通信制御部40、
記憶部42、カメラ選択部44、操作部46、操作管理
部48、ディスプレイ・モニタ(以下モニタ)50、ス
ピーカ52を具備する。通信制御部40は、LAN10
を介した任意のカメラ管理装置12,14との接続およ
びデータ通信を制御する。記憶部42は、RAM等のメ
モリあるいはHDD等によって構成されており、転送さ
れてきた画像、音声データを含む種々のデータを記憶す
る。カメラ選択部44は、操作対象のカメラを選択す
る。操作部46は、カメラ選択部44により選択された
1つのカメラのパン、チルトおよびズームを操作する。
操作管理部48は、カメラ選択部44による選択および
操作部46による操作を管理し、制御対象のカメラを管
理するカメラ管理装置12,14との間で制御のための
情報を伝達しあう。モニタ50は、受信した画像を表示
する。スピーカ52は、受信した音声を音響出力する。
なお、カメラ操作装置22も、カメラ操作装置20と同
じ構成からなる。
The camera operating device 20 includes a communication control unit 40,
The storage unit 42, the camera selection unit 44, the operation unit 46, the operation management unit 48, the display monitor (hereinafter, monitor) 50, and the speaker 52 are provided. The communication control unit 40 uses the LAN 10
Controls connection and data communication with any camera management device 12, 14 via. The storage unit 42 is composed of a memory such as a RAM or an HDD or the like, and stores various data including transferred image and audio data. The camera selection unit 44 selects a camera to be operated. The operation unit 46 operates pan, tilt, and zoom of one camera selected by the camera selection unit 44.
The operation management unit 48 manages selection by the camera selection unit 44 and operation by the operation unit 46, and transmits control information to and from the camera management devices 12 and 14 that manage cameras to be controlled. The monitor 50 displays the received image. The speaker 52 outputs the received voice as sound.
The camera operating device 22 also has the same configuration as the camera operating device 20.

【0023】上述したカメラ操作装置20,22は、実
質的には、パーソナル・コンピュータまたはワークステ
ーションからなり、カメラ選択部44、操作部46およ
び操作管理部48からなる部分は、そのコンピュータ等
で、グラフィカル・ユーザ・インターフェース(GU
I)上に設定されるイメージ要素または選択メニュー等
と、これらを操作または選択するマウス等のポインティ
ング・デバイスと、GUIを表示すると共に、このポイ
ンティング・デバイスの操作または選択を処理するプロ
グラム・ソフトウエアにより実現される。
The above-mentioned camera operating devices 20 and 22 are essentially personal computers or workstations, and the part consisting of the camera selecting section 44, the operating section 46 and the operation managing section 48 is the computer or the like. Graphical user interface (GU
I) Image software or a selection menu set on the screen, a pointing device such as a mouse for operating or selecting them, a GUI, and a program software for processing the operation or selection of the pointing device It is realized by.

【0024】図1では、2台のカメラ管理装置12,1
4と2台のカメラ操作装置20,22を図示している
が、3台以上のカメラ管理装置をLAN10に接続で
き、同様に、3台以上のカメラ操作装置をLAN10に
接続できることは明らかである。なお、以下の説明で
は、基本的にカメラ操作装置20でカメラ管理装置12
を介してカメラ16を制御する例で説明する。
In FIG. 1, two camera management devices 12, 1 are provided.
Although four and two camera operating devices 20 and 22 are shown, it is clear that three or more camera managing devices can be connected to the LAN10 and similarly three or more camera operating devices can be connected to the LAN10. . In the following description, basically, the camera operating device 20 is used as the camera management device 12.
An example of controlling the camera 16 via the will be described.

【0025】図2は、図1のカメラ16,18の詳細を
示す図である。カメラ16,18はそれぞれ運台装置5
4およびカメラヘッド56を有して構成されている。カ
メラヘッド56は、運台装置54によって撮像方位が制
御される。また、運台装置54には、識別手段としての
指示ランプ58が設けられており、この指示ランプ58
は、インターフェース36(図1)を介してカメラ制御
部34によりその識別状態を外部から制御可能である。
また、この指示ランプ58は、電源OFF時には消灯
し、電源ONかつ制御待機状態で点灯する。なお、この
指示ランプ58はカメラヘッド56に設けることももち
ろん可能であるが、非可動である運台装置54のボディ
に指示ランプ58を設けることは、接続線の配置を容易
にする。
FIG. 2 is a diagram showing the details of the cameras 16 and 18 in FIG. The cameras 16 and 18 are respectively the carriage device 5
4 and a camera head 56. The image pickup direction of the camera head 56 is controlled by the platform device 54. Further, the carriage device 54 is provided with an instruction lamp 58 as an identification means, and the instruction lamp 58 is provided.
Can be externally controlled by the camera control unit 34 via the interface 36 (FIG. 1).
Further, the instruction lamp 58 is turned off when the power is off, and is turned on when the power is on and in the control standby state. It is of course possible to provide the instruction lamp 58 on the camera head 56, but providing the instruction lamp 58 on the non-movable body of the carriage device 54 facilitates the arrangement of the connecting lines.

【0026】図3は、図1で操作部46と表記されてい
るカメラ操作画面60を示しており、このカメラ操作画
面60はモニタ50の画面上に表示される。このカメラ
操作画面60には、カメラ16のパン方向(水平方向)
の回転を指示するパン・ボタン62,64、同様にカメ
ラ16のチルト方向(上下方向)の回転を指示するチル
ト・ボタン66,68、カメラ16を所定の正面位置に
復帰させるホーム・ボタン70、カメラ16に対して望
遠方向へのズームを指示する望遠ボタン72および広角
方向へのズームを指示する広角ボタン74からなる操作
ボタン群が表示されている。矩形枠76は、操作対象の
カメラ16の画角を最広角にして、最大限にパンおよび
チルトさせることで撮影可能な撮影可能範囲を示し、矩
形枠78は現在のパン角、チルト角およびズーム値によ
る現在の撮影範囲を、撮影可能範囲76内での相対位置
で示す。
FIG. 3 shows a camera operation screen 60 indicated as the operation unit 46 in FIG. 1, and this camera operation screen 60 is displayed on the screen of the monitor 50. On the camera operation screen 60, the pan direction (horizontal direction) of the camera 16 is displayed.
Pan buttons 62 and 64 for instructing rotation of the camera 16, tilt buttons 66 and 68 for instructing rotation of the camera 16 in the tilt direction (vertical direction), a home button 70 for returning the camera 16 to a predetermined front position, An operation button group including a telephoto button 72 for instructing the camera 16 to zoom in the telephoto direction and a wide-angle button 74 for instructing zooming in the wide-angle direction is displayed. A rectangular frame 76 indicates a shootable range in which the angle of view of the camera 16 to be operated is set to the widest angle and pan and tilt are maximized, and a rectangular frame 78 indicates the current pan angle, tilt angle, and zoom. The current shooting range based on the value is indicated by the relative position within the shooting range 76.

【0027】図4は、画像表示画面77を示しており、
モニタ50の画面上に、カメラ操作画面60(図3)に
対して並置して表示される。画像表示画面77に設けら
れた画像ウインドウ79は、カメラ16によって得られ
た画像を表示する。操作者は、画像ウインドウ79に表
示される画像で動きを確認しながら、カメラ16を操作
する。なお、この画像ウインドウ79は矩形枠78(図
3)内に設けることも可能である。
FIG. 4 shows the image display screen 77,
It is displayed in juxtaposition with the camera operation screen 60 (FIG. 3) on the screen of the monitor 50. An image window 79 provided on the image display screen 77 displays an image obtained by the camera 16. The operator operates the camera 16 while confirming the movement on the image displayed in the image window 79. The image window 79 can be provided in the rectangular frame 78 (FIG. 3).

【0028】上記画像表示画面77中、上部に表示され
ている「玄関カメラ1」は、画像ウインドウ79に表示
している画像を現在取り込んでいるカメラ、すなわち、
現在選択されているカメラを示している。さらに、下部
に表示されている「15fps」は現在のフレームレー
トを示しており、この場合は、15フレーム/秒であ
る。また、「290kbps」は現在のデータ転送レー
トを示しており、この場合は、290キロビット/秒で
ある。これらの情報表示によって操作性が向上される。
In the image display screen 77, the "entrance camera 1" displayed at the top is the camera currently capturing the image displayed in the image window 79, that is,
Shows the currently selected camera. Furthermore, “15 fps” displayed at the bottom indicates the current frame rate, which is 15 frames / second in this case. “290 kbps” indicates the current data transfer rate, which is 290 kilobits / second in this case. The operability is improved by displaying these information.

【0029】図5は、図1でカメラ選択部44と表記さ
れている操作対象のカメラを選択するカメラ選択画面8
0を示しており、これもモニタ50の画面上に表示され
る。「接続」のプルダウン・メニュー81は接続と切断
の項目を具備する。「接続」メニューの選択によるプル
ダウン・メニュー81の表示と共に、またはカメラ・リ
ストの表示メニュー(図示せず)の選択に応じて、選択
可能な全てのカメラのリストを示すカメラ・テーブル8
2が表示される。
FIG. 5 is a camera selection screen 8 for selecting a camera to be operated, which is shown as the camera selection section 44 in FIG.
0 is also displayed on the screen of the monitor 50. The “connection” pull-down menu 81 includes connection and disconnection items. A camera table 8 showing a list of all selectable cameras together with the display of the pull-down menu 81 by selecting the “Connect” menu or in response to the selection of the display menu (not shown) of the camera list.
2 is displayed.

【0030】カメラ・テーブル82は、個々のカメラを
分りやすく表示する名称等と、接続相手のカメラ管理装
置12,14を一意に識別する識別情報とを組にして保
持している。本実施の形態では、カメラ管理装置12,
14とカメラ操作装置20,22がLAN10を介して
接続されているので、IPアドレスをこの識別情報とす
る。カメラ名とそのカメラ管理装置のIPアドレスは、
記憶部42に予め格納されている。
The camera table 82 holds, as a set, a name or the like for displaying each camera in an easy-to-understand manner and identification information for uniquely identifying the camera management device 12, 14 of the connection partner. In the present embodiment, the camera management device 12,
Since the 14 and the camera operating devices 20 and 22 are connected via the LAN 10, the IP address is used as this identification information. The camera name and the IP address of the camera management device are
It is stored in advance in the storage unit 42.

【0031】カメラ・テーブル82に表示される何れか
1つのカメラを選択した状態で、「接続」プルダウン・
メニュー81の「接続」を選択すると、その選択された
カメラがLAN10を介してカメラ操作装置20によっ
て操作可能になり、且つそのカメラの画像がモニタ50
の画像ウインドウ79に表示される。
With one of the cameras displayed in the camera table 82 selected, the "Connect" pull-down menu
When “Connect” in the menu 81 is selected, the selected camera can be operated by the camera operating device 20 via the LAN 10, and the image of the camera is displayed on the monitor 50.
The image window 79 is displayed.

【0032】カメラ・テーブル82に表示されたカメラ
の内で、既に接続済みの1つのカメラを選択した状態
で、「接続」プルダウン・メニュー81の「切断」を選
択すると、そのカメラの操作権が他のカメラ操作装置に
解放され、そのカメラの画像はモニタ50に表示されな
くなる。
If one of the cameras displayed in the camera table 82 is already connected and the user selects "disconnect" from the "connect" pull-down menu 81, the operating authority for that camera is granted. It is released to another camera operation device, and the image of that camera is no longer displayed on the monitor 50.

【0033】次に、図6〜図12に示すフローチャート
を用いて本実施の形態の動作を説明する。図6〜図8は
カメラ操作装置20,22の動作フローチャート、図9
〜図12はカメラ管理装置12,14の動作フローチャ
ートを示している。
Next, the operation of this embodiment will be described with reference to the flow charts shown in FIGS. 6 to 8 are operation flowcharts of the camera operating devices 20 and 22, and FIG.
12 to 14 show operation flowcharts of the camera management devices 12 and 14.

【0034】図6は、カメラ選択時の動作フローチャー
トである。ここでは、カメラ操作装置20を使用するも
のとして説明する。操作者が、カメラ選択部44により
接続可能なカメラを選択すると、操作管理部48は、カ
メラ操作装置20が、現在、他のカメラに接続中である
かどうかを調べ(S1)、接続中の場合には、その接続
を切断してもよいかどうかを操作者に確認する(S
2)。操作者が切断しない指示を入力する(S3)と、
そのまま終了し、切断の指示を入力する(S3)と、操
作管理部48は、通信制御部40に指示して接続中のカ
メラとの通信路を切断させる(S4)。通信制御部40
は、切断処理として、具体的には、通信相手の通信制御
部30に切断を通知してから、論理通信チャネルを開放
または閉鎖する。
FIG. 6 is a flow chart of the operation when the camera is selected. Here, it is assumed that the camera operating device 20 is used. When the operator selects a connectable camera using the camera selection unit 44, the operation management unit 48 checks whether or not the camera operating device 20 is currently connected to another camera (S1), and the camera is currently connected. In this case, the operator is asked whether the connection may be disconnected (S
2). When the operator inputs an instruction not to disconnect (S3),
When the operation is terminated and the disconnection instruction is input (S3), the operation management unit 48 instructs the communication control unit 40 to disconnect the communication path with the camera being connected (S4). Communication control unit 40
As the disconnection process, specifically, after notifying the communication control unit 30 of the communication partner of the disconnection, the logical communication channel is opened or closed.

【0035】選択されたカメラ以外に接続していない場
合(S1)、または、他のカメラに接続していても切断
した場合(S4)、選択されたカメラへの接続要求を、
選択されたカメラを管理するカメラ管理装置に送出し、
応答を待つ(S5)。ここでは、カメラ管理装置12が
管理するカメラ16に接続要求するものとして説明す
る。接続要求を受けたカメラ管理装置12の通信制御部
30は、指定されたカメラ16が既に他のカメラ操作装
置22によって操作されているかどうかを判断し、他の
カメラ操作装置22によって操作されている場合にはビ
ジー信号を返送し、操作されていない場合には接続許可
信号を返送する(S6)。
If the camera is not connected to a camera other than the selected camera (S1), or if it is disconnected even if it is connected to another camera (S4), a connection request to the selected camera is issued.
Send to the camera management device that manages the selected camera,
Wait for a response (S5). Here, it is assumed that a connection request is made to the camera 16 managed by the camera management device 12. The communication control unit 30 of the camera management device 12 that has received the connection request determines whether the specified camera 16 has already been operated by another camera operation device 22, and is operated by the other camera operation device 22. If it is not operated, a busy signal is returned, and if it is not operated, a connection permission signal is returned (S6).

【0036】接続要求を送ったカメラ管理装置12から
の返答がビジー信号であるか、または、一定期間内に応
答がない場合(S6)、カメラ操作装置20は、接続が
失敗したとしてもその旨を表示し(S7)、終了する。
他方、接続許可の応答があった場合(S6)、通信制御
部40は、論理的な通信チャネルを設定し(S8)、操
作対象のカメラの状態パラメータをカメラ管理装置12
に要求し、取得する(S9)。取得された状態パラメー
タを使って、操作管理部48は、カメラ操作画面60を
表示する(S10)。これは、撮影可能範囲枠76内
で、操作対象のカメラの向き(パン/チルト)とズーム
の現在の状態を示す撮影範囲枠78を正しく位置させる
ためである。なお、操作対象のカメラの撮影可能範囲を
示す情報は、予め各カメラから徴収されているものとす
る。
If the reply from the camera management device 12 which has sent the connection request is a busy signal, or if there is no response within a fixed period (S6), the camera operating device 20 indicates that the connection has failed. Is displayed (S7), and the process ends.
On the other hand, when there is a response of connection permission (S6), the communication control unit 40 sets a logical communication channel (S8), and sets the state parameter of the operation target camera to the camera management device 12
Request and obtain (S9). The operation management unit 48 displays the camera operation screen 60 using the acquired state parameter (S10). This is to correctly position the shooting range frame 78 that indicates the orientation (pan / tilt) of the camera to be operated and the current zoom state within the shooting range frame 76. It should be noted that the information indicating the shootable range of the camera to be operated is collected from each camera in advance.

【0037】図7は、カメラ操作の動作フローチャート
である。操作者が、カメラ操作画面60(図3)の何れ
かの操作ボタン62〜74を押すと、図1の操作管理部
48は、まず、どれかのカメラと接続済みであるかどう
かを判断し(S11)、未接続の場合には、その旨をモ
ニタ50に表示して終了する(S12)。接続済みの場
合(S11)、操作されたボタンに対応するカメラ制御
コマンドを、設定されている通信チャネルを介して、接
続中のカメラ管理装置12に送信する(S13)。カメ
ラ管理装置12では、カメラ制御部34が操作対象のカ
メラの動作後の状態パラメータを取得して(S14)、
カメラ操作画面60の撮影範囲枠78を更新する(S1
5)。
FIG. 7 is an operation flowchart of camera operation. When the operator presses one of the operation buttons 62 to 74 on the camera operation screen 60 (FIG. 3), the operation management unit 48 of FIG. 1 first determines whether or not the camera has been connected to any one of them. (S11), if not connected, that effect is displayed on the monitor 50, and the process ends (S12). If connected (S11), the camera control command corresponding to the operated button is transmitted to the connected camera management apparatus 12 via the set communication channel (S13). In the camera management device 12, the camera control unit 34 acquires the post-operation state parameter of the camera to be operated (S14),
The shooting range frame 78 of the camera operation screen 60 is updated (S1
5).

【0038】図8は、切断時の動作フローチャートであ
る。操作者が、図5に示すカメラ選択/切断画面(プル
ダウン・メニュー)81で切断を選択すると、操作管理
部48は、どこかのカメラまたはカメラ管理装置と接続
中であるかどうかを判断する(S21)。接続中の場合
は、相手のカメラ管理装置12の通信制御部30に切断
要求を出し(S22)、設定されている論理通信チャネ
ルを開放または閉鎖する(S23)。接続中でなければ
(S21)、その旨をモニタ50に表示して終了する。
FIG. 8 is a flowchart of the operation at the time of disconnection. When the operator selects disconnect on the camera selection / disconnection screen (pull-down menu) 81 shown in FIG. 5, the operation management unit 48 determines whether or not the camera is connected to any camera or camera management device ( S21). If it is being connected, a disconnection request is issued to the communication control unit 30 of the camera management apparatus 12 of the other party (S22), and the set logical communication channel is opened or closed (S23). If not connected (S21), a message to that effect is displayed on the monitor 50, and the process ends.

【0039】図9は、カメラ操作装置(例えば、装置2
0)から接続要求があった場合のカメラ管理装置(例え
ば、装置12)の動作フローチャートである。LAN1
0上のカメラ操作装置20から接続要求があると、カメ
ラ管理装置12のカメラ制御部34は、既に接続中であ
るか否かを判断する(S31)。接続中の場合(S3
1)、ビジー信号をカメラ操作装置20に返信して終了
し(S32)、接続可能である場合(S31)、接続許
可をカメラ操作装置20に応答し(S33)、通信制御
部30,40に論理通信チャネルを設定させる(S3
4)。そして、待機状態で点灯していた指示ランプ58
(図2)の点滅を開始させる(S35)。これにより、
カメラ16の近辺にいる被撮影者は、遠隔地にあるカメ
ラ操作装置20で誰かがカメラ16を操作し始めたこと
を知ることができる。したがって、本実施の形態では、
カメラ管理装置12、より具体的にはカメラ制御部34
が指示ランプ58の識別状態を変化させる(指示ランプ
点灯)変更手段として機能する。
FIG. 9 shows a camera operating device (for example, device 2).
10 is an operation flowchart of the camera management device (for example, device 12) when there is a connection request from 0). LAN1
When there is a connection request from the camera operating device 20 on 0, the camera control unit 34 of the camera management device 12 determines whether or not it is already connected (S31). When connecting (S3
1), a busy signal is returned to the camera operating device 20 to end (S32), and if connection is possible (S31), a connection permission is returned to the camera operating device 20 (S33), and the communication control units 30 and 40 are notified. Set the logical communication channel (S3
4). Then, the indicator lamp 58 that was lit in the standby state
The blinking of (FIG. 2) is started (S35). This allows
The photographed person in the vicinity of the camera 16 can know that someone has started operating the camera 16 with the camera operating device 20 in a remote place. Therefore, in the present embodiment,
The camera management device 12, more specifically, the camera control unit 34.
Functions as a changing unit that changes the identification state of the indicator lamp 58 (lights the indicator lamp).

【0040】図10は、カメラの状態パラメータ要求に
対するカメラ管理装置の動作フローチャートである。カ
メラ操作装置20からカメラ16の状態パラメータが要
求されると、カメラ制御部34は、インターフェイス3
6を介してカメラ16に状態パラメータ要求コマンドを
送って、現在値を取得し(S41)、取得した現在値を
状態パラメータを要求したカメラ操作装置20に返信す
る(S42)。
FIG. 10 is an operation flowchart of the camera management device in response to a camera state parameter request. When the state parameter of the camera 16 is requested from the camera operating device 20, the camera control unit 34 causes the interface 3
A status parameter request command is sent to the camera 16 via 6 to acquire the current value (S41), and the acquired current value is returned to the camera operating device 20 that requested the status parameter (S42).

【0041】初回の返信時には、全パラメータを取得し
て返信する必要があるが、パン/チルトまたはズーム操
作を行った後等では、変更されたパラメータのみを取得
して送信するのが効果的である。カメラ16の状態パラ
メータを取得した後に、接続相手のカメラ操作装置20
が入れ替わったような場合には、前回取得したパラメー
タは有効であるので、これを記憶部32に記憶してお
き、カメラ16から状態パラメータを取得せずに、記憶
部32の記憶値で代替しても良い。
At the time of the first reply, it is necessary to acquire and send back all the parameters, but it is effective to acquire and send only the changed parameters after performing the pan / tilt or zoom operation. is there. After acquiring the state parameters of the camera 16, the camera operating device 20 of the connection partner
If the parameters are replaced with each other, the previously acquired parameter is valid, so this is stored in the storage unit 32, and the state parameter is not acquired from the camera 16 and is replaced by the storage value of the storage unit 32. May be.

【0042】図11は、カメラ制御コマンドに対するカ
メラ管理装置の動作フローチャートである。カメラ操作
装置20からカメラ制御コマンドが送られてくると、カ
メラ制御部34は、インターフェース36を介して、カ
メラ制御コマンドをカメラ16に転送する(S51)。
これにより、カメラ16は指定された状態に駆動され
る。カメラ16からの応答に操作後の状態パラメータが
含まれる場合は、それを記憶部32に保存し、含まれな
い場合は、状態パラメータ要求コマンドをカメラ16に
送って取得し、記憶部32に保存する(S52)。カメ
ラ制御コマンドの実行終了後、記憶部32に記憶される
状態パラメータとともにコマンド終了をカメラ操作装置
20に返信する(S53)。
FIG. 11 is an operation flowchart of the camera management device in response to the camera control command. When the camera control command is sent from the camera operating device 20, the camera control unit 34 transfers the camera control command to the camera 16 via the interface 36 (S51).
As a result, the camera 16 is driven to the designated state. If the response from the camera 16 includes the post-operation state parameter, the state parameter is stored in the storage unit 32. If not, the state parameter request command is sent to the camera 16 to be acquired and stored in the storage unit 32. Yes (S52). After the execution of the camera control command is completed, the command completion is returned to the camera operating device 20 together with the state parameter stored in the storage unit 32 (S53).

【0043】ここでは、カメラ操作装置が、操作対象の
カメラの制御コマンド体系に適合したカメラ制御コマン
ドをカメラ管理装置に送信するとしたが、カメラ製品に
よって制御コマンド体系が異なるのが普通であり、ネッ
トワーク上には異なるカメラ製品が接続されるのが一般
的である。このような場合、カメラ操作装置からカメラ
管理装置へは、抽象化または正規化された制御コマンド
を送信し、各カメラ管理装置のカメラ制御部が、それぞ
れに接続するカメラに適合する制御コマンドに翻訳また
は変換すればよい。
Here, the camera operating device transmits the camera control command suitable for the control command system of the camera to be operated to the camera management device, but the control command system is usually different depending on the camera product, and the network is different. Different camera products are typically connected on top. In such a case, an abstracted or normalized control command is sent from the camera operating device to the camera management device, and the camera control unit of each camera management device translates it into a control command suitable for the camera connected to it. Or convert it.

【0044】図12は、切断要求に対するカメラ管理装
置の動作フローチャートである。切断要求があると、カ
メラ管理装置12、より具体的にはカメラ制御部34が
通信制御部30を制御して通信チャネルを閉鎖し(S6
1)、さらに点滅している指示ランプ58の点滅を終了
させ、待機状態の点灯状態に戻す(S62)。これによ
り、カメラ16近辺の被撮影者は、遠隔地のカメラ操作
装置20による画像伝送要求が終了したことを知ること
ができる。
FIG. 12 is an operation flowchart of the camera management device in response to the disconnection request. When the disconnection request is issued, the camera management device 12, more specifically, the camera control unit 34 controls the communication control unit 30 to close the communication channel (S6).
1) Then, the blinking of the indicator lamp 58 which is still blinking is terminated, and the lighting state of the standby state is returned (S62). As a result, the person to be photographed near the camera 16 can know that the image transmission request by the camera operating device 20 at the remote location has been completed.

【0045】以上の指示ランプ58の点灯状態変化によ
り、カメラ16の近辺にいる被撮影者は、遠隔カメラ操
作装置20によって、自分の姿がいつ見られている(監
視されている)のを知ることができるようになり、いつ
の間にか覗き見られている、あるいは監視されていると
いう心理的圧迫感が少なくなるという効果がある。
By the above-mentioned change in the lighting state of the indicator lamp 58, the photographed person in the vicinity of the camera 16 knows when his / her own figure is being viewed (monitored) by the remote camera operating device 20. As a result, it is possible to reduce the psychological pressure of being peeped at or being monitored without realizing it.

【0046】映像表示中を意味する指示ランプ58の点
滅表示は、複数のカメラ操作装置のうちのどのカメラ操
作装置が映像を表示しているかにより、その点滅パター
ンを変化させることもできる。例えば、図13に示すよ
うに、カメラ操作装置20で表示中の場合は、1秒間隔
の点滅表示、カメラ操作装置22で表示中の場合は、
0.5秒間隔の点滅表示を行う。点滅パターンは、単純
な点滅間隔の違い以外にも、点灯時間と消灯時間の組み
合わせで、さまざまなパターンを用いて、多くのカメラ
操作装置を区別することが可能である。
The blinking display of the instruction lamp 58, which means that the image is being displayed, can be changed in the blinking pattern depending on which of the plurality of camera operating devices is displaying the image. For example, as shown in FIG. 13, when it is being displayed on the camera operating device 20, blinking display is performed at 1 second intervals, and when it is being displayed on the camera operating device 22,
Flashes every 0.5 seconds. In addition to the simple blinking interval difference, the blinking pattern can be used to distinguish many camera operating devices by using various patterns in combination of lighting time and extinguishing time.

【0047】また、カメラ操作装置20,22に、複数
の操作者をそれぞれ一意に表す操作者IDをあらかじめ
登録し、操作開始前に操作者に自分の操作者IDを入力
させ、画像表示時に、カメラ操作装置20,22がカメ
ラ管理装置12に現在の操作者IDを通知することによ
り、指示ランプ58の点滅表示を、複数のカメラ操作者
のうちのどのカメラ操作者が映像を見ているかにより、
その点滅パターンが変化するようにしてもよい。
Further, operator IDs that uniquely represent a plurality of operators are registered in advance in the camera operating devices 20 and 22, and the operator is allowed to enter his or her operator ID before the operation is started. When the camera operating devices 20 and 22 notify the camera managing device 12 of the current operator ID, the blinking display of the instruction lamp 58 is changed depending on which camera operator of the plurality of camera operators is watching the image. ,
The blinking pattern may be changed.

【0048】したがって、カメラ近辺の被撮影者は、ど
のカメラ操作装置、あるいはどのカメラ操作者により自
分が見られているかを知ることができ、さらに心理的圧
迫感が減少されるという効果がある。
Therefore, the person to be photographed near the camera can know which camera operating device or which camera operator is looking at him, and further, the psychological pressure is reduced.

【0049】上記実施の形態では、カメラ16の指示ラ
ンプ58はひとつであったが、複数の指示ランプをもつ
カメラを用いて、複数の指示ランプの点滅パターンによ
って、より多くのカメラ操作装置あるいは操作者を区別
して表示することができる。この場合は、点滅間隔は同
じでよく、各カメラ操作装置に割り振られた指示ランプ
58を点滅させればよい。
In the above embodiment, the number of the indicator lamps 58 of the camera 16 is one, but a camera having a plurality of indicator lamps is used, and more camera operating devices or operations are performed by the blinking pattern of the plurality of indicator lamps. Individuals can be displayed separately. In this case, the blinking intervals may be the same, and the instruction lamp 58 assigned to each camera operating device may be blinked.

【0050】説明を省略しているが、ビデオおよび音声
信号は、LAN10上を圧縮符号化されて伝送する。即
ち、カメラ管理装置12は、送信しようとするビデオお
よび音声信号を圧縮符号化して、LAN10に出力し、
カメラ操作装置20は、LAN10からの圧縮ビデオお
よび音声信号を伸長して、モニタ50およびスピーカ5
2に印加する。
Although not described, the video and audio signals are compressed and encoded and transmitted on the LAN 10. That is, the camera management device 12 compresses and encodes the video and audio signals to be transmitted and outputs them to the LAN 10.
The camera operating device 20 expands the compressed video and audio signals from the LAN 10 to display the monitor 50 and the speaker 5.
2

【0051】本実施の形態では、カメラ管理装置12,
14とカメラ操作装置20,22をイーサネット(商
標)のLANで接続しているとしているが、このかわり
にISDNや公衆電話回線で接続されていてもよいこと
は明らかである。この場合、カメラ管理装置12,14
を一意に識別する情報として、電話番号を使用できる。
In this embodiment, the camera management device 12,
14 and the camera operating devices 20 and 22 are connected to each other via an Ethernet (registered trademark) LAN, but it is obvious that they may be connected via an ISDN or a public telephone line instead. In this case, the camera management devices 12, 14
A telephone number can be used as information that uniquely identifies the.

【0052】本実施の形態では、カメラ管理装置12と
カメラ操作装置20とを別々の装置として記述している
が、これを例えば1台のパーソナル・コンピュータまた
はワークステーションに組み込めることは明らかであ
る。この場合、LANを経由するまでもなく、パーソナ
ル・コンピュータまたはワークステーションの入出力イ
ンタフェース、例えばシリアル・ポートにカメラを接続
すれば、その入出力インターフェースを論理的な通信チ
ャネルとしてオープンし、割り当てることにより、LA
N経由の場合と同様に動作させることができる。
In the present embodiment, the camera management device 12 and the camera operating device 20 are described as separate devices, but it is obvious that they can be incorporated in one personal computer or workstation, for example. In this case, by connecting the camera to an input / output interface of a personal computer or a workstation, for example, a serial port, without opening the LAN, the input / output interface can be opened and assigned as a logical communication channel. , LA
The operation can be performed in the same manner as in the case of via N.

【0053】昨今のパーソナル・コンピュータには、ビ
デオ会議に備えて、カメラ(およびマイク)を備えたも
のが多い。そのようなコンピュータをLAN接続してい
る場合、自身のコンピュータをカメラ操作装置として使
用し、他のコンピュータをカメラ管理装置として使用で
きることも、明らかである。
Many of recent personal computers are equipped with a camera (and a microphone) in preparation for a video conference. When such a computer is LAN-connected, it is obvious that its own computer can be used as a camera operation device and another computer can be used as a camera management device.

【0054】本実施の形態では、カメラ管理装置12と
カメラ操作装置20を論理的に接続した際、カメラの現
在状態(パン、チルトおよびズーム)にカメラ操作画面
60の撮影範囲枠78の表示を合わせるものとしたが、
これを特定の初期化処理により合致させるようにしても
よい。
In this embodiment, when the camera management device 12 and the camera operating device 20 are logically connected, the shooting range frame 78 of the camera operating screen 60 is displayed in the current state of the camera (pan, tilt and zoom). I decided to match it,
This may be matched by a specific initialization process.

【0055】カメラ管理装置12とカメラ操作装置20
を一度接続してから切断するときに、切断時点でのカメ
ラ状態(パン、チルトおよびズーム)を記憶部32およ
び/または記憶部42に記憶しておき、次の接続時に、
前回切断時のカメラ状態になるようにカメラ16を制御
するとともに、カメラ操作画面60の撮影範囲枠78を
表示するようにしてもよい。複数のカメラ操作装置があ
る場合、同じカメラに再び接続する間に、他のカメラ操
作装置が接続してカメラ操作していることがあり得る。
このように、前回の切断時のカメラ状態を記憶してお
き、再び接続したときに、同じカメラ状態に制御するよ
うにすると、違和感無く、カメラ操作を継続できる。
The camera management device 12 and the camera operation device 20
When once connected and then disconnected, the camera state (pan, tilt and zoom) at the time of disconnection is stored in the storage unit 32 and / or the storage unit 42, and at the next connection,
The camera 16 may be controlled so as to be in the camera state at the time of the previous disconnection, and the shooting range frame 78 of the camera operation screen 60 may be displayed. If there are multiple camera operating devices, it is possible that another camera operating device is connected and operating the camera while reconnecting to the same camera.
In this way, if the camera state at the time of the previous disconnection is stored and the same camera state is controlled when the camera is connected again, the camera operation can be continued without any discomfort.

【0056】上記実施の形態では、ひとつのカメラ管理
装置に一台のカメラしか接続されていないが、複数のカ
メラを接続してもよいことは明らかである。単に、最も
処理負担の重いビデオ信号の処理能力の問題である。
In the above embodiment, only one camera is connected to one camera management device, but it is obvious that a plurality of cameras may be connected. It is simply a problem of the throughput of the video signal, which has the highest processing load.

【0057】図14は、その変更した実施の形態の概略
構成ブロック図を示している。カメラ管理装置112
は、LAN10に接続しており、2台のカメラ114,
116を管理する。このカメラ管理装置112は、それ
ぞれ、通信制御部30および記憶部32と同様の通信制
御部120および記憶部122を具備し、さらに、2台
以上のカメラを制御する能力を有するカメラ制御部12
4と、カメラ制御部124にカメラ114,116をそ
れぞれ接続するためのカメラ・インターフェース12
6,128を具備する。その他の構成要素で、図1と同
じ要素には同じ符号を付してある。
FIG. 14 shows a schematic block diagram of the modified embodiment. Camera management device 112
Is connected to the LAN 10 and has two cameras 114,
Manage 116. The camera management device 112 includes a communication control unit 120 and a storage unit 122, which are similar to the communication control unit 30 and the storage unit 32, respectively, and further has a capability of controlling two or more cameras.
4 and a camera interface 12 for connecting the cameras 114 and 116 to the camera control unit 124, respectively.
6,128. Of the other constituent elements, the same elements as those in FIG. 1 are denoted by the same reference numerals.

【0058】このように1台のカメラ管理装置112が
複数のカメラ114,116を管理する場合、操作対象
のカメラを特定するには、カメラ管理装置112の他
に、そのカメラ管理装置112で管理される複数のカメ
ラ114,116の内のどのカメラかを特定する情報を
加えればよい。
In this way, when one camera management device 112 manages a plurality of cameras 114 and 116, the camera to be operated is identified by the camera management device 112 as well as the camera management device 112. It is only necessary to add information that identifies which of the plurality of cameras 114 and 116 to be created.

【0059】もちろん、カメラ管理装置112の通信制
御部120が、管理するカメラ114,116の台数分
の論理通信チャネルを設定できる場合には、異なるカメ
ラに対する複数のカメラ操作装置20,22からの接続
要求に同時に対応できるようになる。
Of course, when the communication control unit 120 of the camera management device 112 can set the logical communication channels for the number of cameras 114 and 116 to be managed, the connection from a plurality of camera operation devices 20 and 22 to different cameras. Be able to respond to requests at the same time.

【0060】同様に、カメラ操作装置20,22に関し
ても、複数のカメラを同時に操作できるように機能拡張
するのが容易であることは明らかである。
Similarly, regarding the camera operating devices 20 and 22, it is obvious that it is easy to expand the functions so that a plurality of cameras can be operated simultaneously.

【0061】上記各実施の形態では、一旦、あるカメラ
を操作できるようになったカメラ操作装置がそのカメラ
を明示的に開放しない限り、他のカメラ操作装置は、そ
のカメラを遠隔操作できない。このような弊害は、図1
5に示すように、カメラ管理装置212および/または
カメラ操作装置220にタイムアウト監視部130,1
32を設けて、何れかのカメラ操作装置による操作の独
占を一定期間に限定すればよい。タイムアウト監視部1
30,132は、接続中のカメラに関して、設定変更、
並びに回転およびズーム等の操作が新たに行われてから
の時間経過を計測し、それが予め定められた時間を超え
た場合に、カメラ管理装置212のカメラ制御部124
またはカメラ操作装置220の操作管理部48に、当該
カメラの接続を強制的に切断させる。
In each of the above embodiments, another camera operating device cannot remotely operate the camera unless the camera operating device that has become able to operate the camera explicitly opens the camera. Such an adverse effect is shown in FIG.
5, the camera management device 212 and / or the camera operation device 220 include timeout monitoring units 130, 1
32 may be provided to limit the monopoly of the operation by any of the camera operating devices to a certain period. Timeout monitoring unit 1
30 and 132 are setting changes regarding the connected camera,
In addition, the elapsed time after a new operation such as rotation and zoom is performed, and when the elapsed time exceeds a predetermined time, the camera control unit 124 of the camera management device 212.
Alternatively, the operation management unit 48 of the camera operation device 220 is forced to disconnect the camera.

【0062】タイムアウトの時間を比較的短く設定する
と、頻繁に自動切断が起きることになり、その度に接続
の操作を再度行うのは繁雑である。これを回避するに
は、カメラ操作装置20の記憶部42に、前回接続して
いたカメラを特定する情報を記録し、図16に示すよう
に、カメラ操作画面260上に、再接続の対象カメラを
表示する欄140と、再接続を指示するボタン142を
設ける。これにより、タイムアウトで自動切断されたカ
メラに対して、そのカメラが、現在、他のカメラ操作装
置によって占有されていないならば、ワンタッチで再接
続できる。
If the time-out period is set to be relatively short, automatic disconnection will occur frequently, and it is troublesome to repeat the connection operation each time. In order to avoid this, the information for identifying the previously connected camera is recorded in the storage unit 42 of the camera operating device 20, and the target camera for reconnection is displayed on the camera operation screen 260 as shown in FIG. A column 140 for displaying and a button 142 for instructing reconnection are provided. As a result, a camera that has been automatically disconnected due to a timeout can be reconnected with one touch if the camera is not currently occupied by another camera operating device.

【0063】また、本発明は、複数の機器から構成され
るシステムに適用しても、1つの機器からなる装置に適
用しても良い。また、本発明はシステム或は装置にプロ
グラムを供給することによって実施される場合にも適用
できることは言うまでもない。この場合、本発明に係る
プログラムを格納した記憶媒体が、本発明の一部を構成
することになる。そして、該記憶媒体からそのプログラ
ムをシステム或は装置に読み出すことによって、そのシ
ステム或は装置が、予め定められた仕方で動作する。
The present invention may be applied to a system composed of a plurality of devices or an apparatus composed of a single device. Further, it goes without saying that the present invention can be applied to the case where it is implemented by supplying a program to a system or an apparatus. In this case, the storage medium storing the program according to the present invention constitutes a part of the present invention. Then, by reading the program from the storage medium to the system or device, the system or device operates in a predetermined manner.

【0064】[0064]

【発明の効果】以上の説明から容易に理解できるよう
に、本発明によれば、少なくとも1つのカメラと、少な
くとも1台のカメラ操作手段が接続されているシステム
で、カメラで取り込んだ画像が遠隔地のカメラ操作手段
で表示されていることを、カメラ近辺の被撮影者に通知
できるようになる。
As can be easily understood from the above description, according to the present invention, in a system in which at least one camera and at least one camera operation means are connected, an image captured by the camera is remote. It becomes possible to notify the photographed person near the camera that the image is being displayed by the camera operation means on the ground.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の一実施形態の概略構成ブロック図であ
る。
FIG. 1 is a schematic block diagram of an embodiment of the present invention.

【図2】ビデオカメラ16の詳細を示す図である。FIG. 2 is a diagram showing details of a video camera 16.

【図3】カメラ操作画面の一例を示す図である。FIG. 3 is a diagram showing an example of a camera operation screen.

【図4】画像表示画面の一例を示す図である。FIG. 4 is a diagram showing an example of an image display screen.

【図5】カメラ・テーブルと接続/切断メニューの一例
を示す図である。
FIG. 5 is a diagram showing an example of a camera table and a connection / disconnection menu.

【図6】カメラ操作装置のカメラ操作の動作フローチャ
ートである。
FIG. 6 is an operation flowchart of camera operation of the camera operation device.

【図7】カメラ操作の動作フローチャートである。FIG. 7 is an operation flowchart of camera operation.

【図8】切断時の動作フローチャートである。FIG. 8 is an operation flowchart at the time of disconnection.

【図9】カメラ操作装置から接続要求があった場合のカ
メラ管理装置の動作フローチャートである。
FIG. 9 is an operation flowchart of the camera management device when there is a connection request from the camera operation device.

【図10】カメラの状態パラメータ要求に対するカメラ
管理装置の動作フローチャートである。
FIG. 10 is an operation flowchart of the camera management device in response to a camera state parameter request.

【図11】カメラ制御コマンドに対するカメラ管理装置
の動作フローチャートである。
FIG. 11 is an operation flowchart of the camera management device in response to a camera control command.

【図12】切断要求に対するカメラ管理装置の動作フロ
ーチャートである。
FIG. 12 is an operation flowchart of the camera management device in response to a disconnection request.

【図13】指示ランプの点滅パターンの一例を示す図で
ある。
FIG. 13 is a diagram showing an example of a blinking pattern of an instruction lamp.

【図14】本発明の変更実施形態の概略構成ブロック図
である。
FIG. 14 is a schematic configuration block diagram of a modified embodiment of the present invention.

【図15】本発明の変更実施形態の概略構成ブロック図
である。
FIG. 15 is a schematic configuration block diagram of a modified embodiment of the present invention.

【図16】画像表示画面の一例を示す図である。FIG. 16 is a diagram showing an example of an image display screen.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

10 LAN 12 カメラ管理装置 14 カメラ管理装置 16 ビデオカメラ 18 ビデオカメラ 20 カメラ操作装置 22 カメラ操作装置 30 通信制御部 32 記憶部 34 カメラ制御部 36 カメラ・インターフェース 40 通信制御部 42 記憶部 44 カメラ選択部 46 操作部 48 操作管理部 10 LAN 12 camera management device 14 camera management device 16 video camera 18 video camera 20 camera operation device 22 camera operation device 30 communication control unit 32 storage unit 34 camera control unit 36 camera interface 40 communication control unit 42 storage unit 44 camera selection unit 46 operation unit 48 operation management unit

Claims (7)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 識別状態を外部制御自在な一つ以上の識
別手段を備える少なくとも一つのカメラと、 このカメラを管理する少なくとも一つのカメラ管理手段
と、 このカメラ管理手段と通信をおこない、遠隔地において
前記カメラから得られた画像の表示を可能とする少なく
とも一つのカメラ操作手段と、 このカメラ操作手段が前記画像を表示している間、画像
を表示しない場合に対して前記識別手段の識別状態を変
化させる変更手段と、を有することを特徴とするカメラ
制御システム。
1. At least one camera having one or more identification means whose identification state can be externally controlled, at least one camera management means for managing this camera, and a remote location communicating with the camera management means. In at least one camera operating means capable of displaying an image obtained from the camera, and an identification state of the identifying means with respect to a case where no image is displayed while the camera operating means is displaying the image. And a change means for changing the camera control system.
【請求項2】 請求項1において、前記カメラは、カメ
ラヘッドと、このカメラヘッドのパンおよびチルト動作
の少なくとも一方を可能とする運台部とを備え、前記識
別手段は、前記運台部に設けられていることを特徴とす
るカメラ制御システム。
2. The camera according to claim 1, wherein the camera includes a camera head and a pedestal section that enables at least one of panning and tilting of the camera head, and the identifying means is provided on the pedestal section. A camera control system characterized by being provided.
【請求項3】 請求項1あるいは2において、前記識別
手段は、指示ランプであることを特徴とするカメラ制御
システム。
3. The camera control system according to claim 1, wherein the identifying means is an indicator lamp.
【請求項4】 請求項3において、前記変更手段は、画
像を表示している間、前記指示ランプを点滅させること
を特徴とするカメラ制御システム。
4. The camera control system according to claim 3, wherein the changing unit blinks the instruction lamp while displaying an image.
【請求項5】 請求項4において、前記変更手段は、画
像を表示しているカメラ操作手段ごとに異なる点滅パタ
ーンで、前記指示ランプを点滅させることを特徴とする
カメラ制御システム。
5. The camera control system according to claim 4, wherein the changing unit blinks the instruction lamp in a blinking pattern that differs for each camera operating unit displaying an image.
【請求項6】 請求項3において、前記変更手段は、画
像を観測しているカメラ操作者ごとに異なる点滅パター
ンで、指示ランプを点滅させることを特徴とするカメラ
制御システム。
6. The camera control system according to claim 3, wherein the changing unit causes the instruction lamp to blink in a blinking pattern that differs for each camera operator who is observing the image.
【請求項7】 画像を入力するための画像入力装置であ
って、 この画像入力装置によって入力された画像が表示されて
いることを、点灯状態を変えることによって認識させる
ための認識手段を備えたことを特徴とする画像入力装
置。
7. An image input device for inputting an image, comprising recognizing means for recognizing that an image input by the image input device is displayed by changing a lighting state. An image input device characterized by the above.
JP7334942A 1995-12-22 1995-12-22 Camera control system and image input device Withdrawn JPH09181952A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7334942A JPH09181952A (en) 1995-12-22 1995-12-22 Camera control system and image input device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7334942A JPH09181952A (en) 1995-12-22 1995-12-22 Camera control system and image input device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09181952A true JPH09181952A (en) 1997-07-11

Family

ID=18282963

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7334942A Withdrawn JPH09181952A (en) 1995-12-22 1995-12-22 Camera control system and image input device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09181952A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3862315B2 (en) Image display apparatus and control method thereof
US6646677B2 (en) Image sensing control method and apparatus, image transmission control method, apparatus, and system, and storage means storing program that implements the method
US6122005A (en) Camera control system having list of camera names updated in accordance with frequency of use and other ease of use features
US7079177B2 (en) Remote control system and access control method for information input apparatus with limitation by user for image access and camemremote control
US5526037A (en) Method for remotely controlling a peripheral device in a videoconferencing system
US6529234B2 (en) Camera control system, camera server, camera client, control method, and storage medium
US7202889B2 (en) Camera system, control method, communication terminal, and program storage media, for selectively authorizing remote map display
US20030070177A1 (en) Computer program product for TV telephone system
US20060132595A1 (en) Speakerphone supporting video and audio features
JP4809624B2 (en) Video conference system
WO2017193805A1 (en) Method and apparatus for realizing remote monitoring in conference television system
JP2003299069A (en) Image distributing method, program for executing operational process therefor, recording medium for storing the program, image distributing apparatus and image receiving apparatus
EP0776130A2 (en) Camera control system with variable frame rate
WO2003036935A2 (en) Method for viewing and controlling multiple dvr's
JP3604766B2 (en) Camera control device and camera control method
CN112333416A (en) Intelligent video system and intelligent control terminal
JP2003259342A (en) Remote monitor apparatus and remote monitoring system
JPH09181952A (en) Camera control system and image input device
JPH10136246A (en) Camera control system, camera management equipment and method for the system, camera operation device and method, and storage medium
JPH09266548A (en) System, device, and method for camera control, and memory
JPH08181958A (en) Communication conference system, communication terminal equipment and camera operation device
JPH0851614A (en) Video conference system and picture transmitter
JPH077726A (en) Video transmission reception changeover device incorporating screen divider and private talking system
KR101969957B1 (en) Portable Broadcasting Integrated Control System and the method using it
JP4135441B2 (en) Emergency call system

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20030304