JPH01309117A - Magnetic disk device - Google Patents

Magnetic disk device

Info

Publication number
JPH01309117A
JPH01309117A JP14023088A JP14023088A JPH01309117A JP H01309117 A JPH01309117 A JP H01309117A JP 14023088 A JP14023088 A JP 14023088A JP 14023088 A JP14023088 A JP 14023088A JP H01309117 A JPH01309117 A JP H01309117A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
interface
controller
magnetic disk
disk drive
host device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14023088A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Takeshi Morinaga
森永 武之
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Engineering Ltd
Original Assignee
NEC Engineering Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Engineering Ltd filed Critical NEC Engineering Ltd
Priority to JP14023088A priority Critical patent/JPH01309117A/en
Publication of JPH01309117A publication Critical patent/JPH01309117A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PURPOSE:To delete the defects and to ensure the effective operation of a system by preparing plural different standard interfaces and controlling the connection to a host device and a magnetic disk driving part via a controller for each interface. CONSTITUTION:The standard A-C interfaces 1-3 are prepared together with the A-C controllers 4-6 for interfaces 1-3 respectively, a control means 7 which controls the controllers 4-6 and a disk driving part 8, and a disk driving part 8. In other words, a control means is used for a disk device controller of each interface for control of interfaces. Thus a disk device is applicable in response to each interface standard via a host device having plural different interface standards. Then the host devices having different standards can have accesses to a common disk driving part. Thus a file can be shared.

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は磁気ディスク装置に関し、特に磁気ディスク養
置の制御に関する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION (Field of Industrial Application) The present invention relates to a magnetic disk device, and particularly to control of magnetic disk storage.

(従来の技術) 一般に磁気ディスク装置では、一つ以上のディスク返動
部と、ディスク駆動部を制御するためのコントローラと
から構成されている。コントローラはディスク駆動部、
および予め定められたインターフェース規格のインター
フェースを介して上位装置に接続され、上位装置から送
出される命令を受取り、その命令を解読してディスク駆
動部に対して詳細な動作を行なわせるよう命令を送出す
る。一方、ディスク曜動部はコントローラの送出した命
令に従ってヘッドの位隋決め動作や、データの書込み、
または読出し動作を行なう。
(Prior Art) A magnetic disk drive generally includes one or more disk return units and a controller for controlling a disk drive unit. The controller is a disk drive unit,
It is connected to a host device via an interface based on a predetermined interface standard, receives commands sent from the host device, decodes the commands, and sends commands to the disk drive unit to perform detailed operations. do. On the other hand, the disk movement unit performs head positioning, data writing, and other operations according to commands sent by the controller.
Or perform a read operation.

従来、上位装置および磁気ディスク装置テは、予め定め
られた単一のインターフェース規格のインターフェース
しか備えていないので、上位装置と磁気ディスク装置と
を接続する際には必ず同じインターフェース規格を使用
している必要がある。
Conventionally, host devices and magnetic disk devices have only been equipped with an interface based on a single predetermined interface standard, so the same interface standard has always been used when connecting a host device and a magnetic disk device. There is a need.

この必要条件に合致しないと、物理的なインターフェー
スの形状やサイズ、電気的な信号の規格、コ刈−El−
ラに対する命令やデータの転送速度、あるいは書式など
の相違によって両方の装置を直接、接続することができ
なかった。
If this requirement is not met, the shape and size of the physical interface, the electrical signal standard, etc.
It was not possible to directly connect the two devices due to differences in commands, data transfer speeds, formats, etc.

こ゛のような相異なるインターフェース規格を有する複
数の装置を相互に接続するためには、上位装置まなは磁
気ディスク装置のインターフェース規格を他方の規格に
合わせる必要がある。この六め、従来技術においてはイ
ンターフェース変換回路を設けなければならなかった。
In order to interconnect a plurality of devices having such different interface standards, it is necessary to match the interface standard of the host device or magnetic disk device to the standard of the other device. Sixth, in the prior art, an interface conversion circuit had to be provided.

一方、磁気ディスク装!置を同じインターフェースの複
数の上位装置と接続し、共通のディスク駆動部を複数の
上位装置よりアクセスすることによってファイルを共有
化できる。この場合、ディスク・駆動部を効率よく運用
するためには、コントローラの中に複数の上位装置との
インターフェースを制御するインターフェース制卸回路
を設けなければならなかった。
On the other hand, magnetic disk storage! Files can be shared by connecting the device to multiple host devices with the same interface and accessing a common disk drive from the multiple host devices. In this case, in order to operate the disk drive unit efficiently, it is necessary to provide an interface control circuit in the controller to control interfaces with a plurality of host devices.

(発明が解決しようとする課題) 上述した従来の磁気ディスク装置は、上位装置と同じイ
ンターフェース規格を有するインターフェース同志で接
続されるので、物理的なインターフェースの形状やサイ
ズ、電気的な信号の規格、コントローラに対する命令体
系、あるいはデータの転送速度や書式などの異なるイン
ターフェース規格をもつ上位装置によって直接制御する
ことは不可能であるという欠点がある。
(Problems to be Solved by the Invention) The conventional magnetic disk devices described above are connected using interfaces that have the same interface standards as the host device, so the shape and size of the physical interface, the electrical signal standards, The drawback is that it is impossible to directly control the controller with a higher-level device that has different interface standards such as command systems or data transfer speeds and formats.

この制御を行なうためにインターフェース変換回路を設
けることがあるが、そのインターフェース規格のもつ性
能を完全に出すことができないという欠点がある。
Although an interface conversion circuit is sometimes provided to perform this control, it has the disadvantage that it cannot fully achieve the performance of the interface standard.

一方、複数の同じインターフェースを制御するインター
フェース制御回路を設けることによって共通のディスク
駆動部を複数の上位装置に対して接続することは可能に
なるが、特定のインターフェース規格を有する上位装置
でなければ接続することができないため、他の規格の上
位装置とはファイルの共有化ができないという欠点があ
る。
On the other hand, by providing an interface control circuit that controls multiple identical interfaces, it becomes possible to connect a common disk drive to multiple host devices, but unless the host device has a specific interface standard, the connection cannot be made. Therefore, it has the disadvantage that files cannot be shared with higher-level devices of other standards.

さらに1 このインターフェース制御回路を用か1複数
の上位装置によって一つの磁気ディスク装置を同時にア
クセスしようとすると、どちらか一方の上位装置のアク
セスが終了するまで他方の上位装置はアクセスすること
ができない状態となる。
Furthermore, if multiple host devices try to access one magnetic disk device at the same time using this interface control circuit, the other host device will not be able to access it until one of the host devices finishes accessing. becomes.

よって、選択できなかった上位装置には、アクセス待ち
時間が発生するという欠点がある。
Therefore, the higher-level device that cannot be selected has the disadvantage that there is an access waiting time.

このアクセス待ち時間が発生する頻度、および待ち時間
は上位装置の数や、上位装置がディスク装置を使用する
割合によって変ってくるが、一般に上位装置の数が多く
なるほどアクセス待ち時間は長くなる。したがって、イ
ンターフェース制御回路を設けて共通のディスク駆動部
を複数の上位装置で使用すると、長い待ち時間が発生し
、システムの効率が低下するという欠点がある。
The frequency with which this access wait time occurs and the wait time vary depending on the number of host devices and the rate at which the host devices use disk devices, but generally the access wait time increases as the number of host devices increases. Therefore, if an interface control circuit is provided and a common disk drive unit is used by a plurality of host devices, there is a drawback that a long waiting time occurs and the efficiency of the system is reduced.

また、上位装置に接続されてbる磁気ディスク装置は、
上位装置によって常にアクセスされているとは限らず、
磁気ディスク装置が上位装置のアクセスを待つ未使用時
間が発生するという欠点がある。この未使用時間が発生
する頻度および時間は、上位装置の数や上位装置がディ
スク装置を使用する割合によって変わってくるが、一般
に上位装置の数が少なくなるほど未使用時間は長くなる
In addition, the magnetic disk device connected to the host device is
It is not always accessed by the higher-level device,
There is a drawback that unused time occurs during which the magnetic disk device waits for access from the host device. The frequency and time at which this unused time occurs varies depending on the number of host devices and the rate at which the host devices use the disk device, but in general, the fewer the number of host devices, the longer the unused time becomes.

したがって、上位装置が複数のときに比較して一つのと
゛きは長い未使用時間が発生し、それだけ多くの不用な
電力を消費することになる。すなわち、ディスク装置を
1台の上位装置によって単独で使用すると、システムや
磁気ディスク装置を効率的に運用できないという欠点が
ある。
Therefore, when there are a plurality of host devices, a single host device will have a longer unused time than one, and will consume more power. That is, if a disk device is used alone by one host device, there is a drawback that the system and the magnetic disk device cannot be operated efficiently.

本発明の目的は、複数の異なる規格インターフェースを
有し、各インターフェースごとに上位装置との接続、お
よび磁気ディスク東動部をコントローラで制御すること
Kよって上記欠点を除去し、システムを効率的に運用で
きるように構成した磁気ディスク装置を提供することに
ある。
An object of the present invention is to eliminate the above-mentioned drawbacks and efficiently operate the system by having a plurality of interfaces with different standards, connecting each interface to a host device, and controlling the magnetic disk drive unit with a controller. An object of the present invention is to provide a magnetic disk device configured to be operable.

(課題を解決するための手段) 本発明による磁気ディスク装置は、磁気ディスク嘔動部
と、上位装置との接続および磁気ディスク嘔動部を制御
するための複数のコントローラと、上位装置と上記複数
のコントローラとの間で接続を行なうための複数のイン
ターフェース七、複数のインターフェースのそれぞれに
対応して各コントローラの制御を行なうための制御手段
とを具備して構成したものである。
(Means for Solving the Problems) A magnetic disk drive according to the present invention includes a magnetic disk moving section, a plurality of controllers for connecting with a host device and controlling the magnetic disk moving section, a host device and the above-mentioned plurality of controllers. 7, and control means for controlling each controller corresponding to each of the plurality of interfaces.

(実施例) 次に、本発明について図面を参照して説明する。(Example) Next, the present invention will be explained with reference to the drawings.

第1図は本発明による磁気ディスク装置lの一実ノ:m
例の主要部を示すブロック構成図である。m1図におい
て、本発明の一実施例である磁気ディスク装置9はA規
格インターフェースであるAインターフェース1と、B
4格のインターフェースであるBインターフェース2と
、(JIt格のイアp−7エースであるCインターフェ
ース3と、Aインターフェース1を制御する念めのAコ
ントローラ4と、Bインターフェース2を制御するため
のBコントローラ5と、Cインターフェース3を制御す
るためのCコントローラ6と、各コントローラ4〜6お
よびディスク駆動部8を制御する六めの制御手段)と、
ディスク、駆動部8とを備えて構成されている。、A’
(、/ターフエース1はAコントローラ4に接続され、
Bインターフェース2はBコントローラ5に接続され、
Cインターフェース3はCコントローラ6に接続されて
いる。また、Aコントローラ4.Bコントローラ5、C
コントローラ6、およびディスク駆動部8はいずれも制
御手段)に接続されている。
FIG. 1 shows an example of a magnetic disk device l according to the present invention.
FIG. 2 is a block configuration diagram showing main parts of an example. In Figure m1, the magnetic disk device 9 which is an embodiment of the present invention has an A interface 1 which is an A standard interface, and a B interface 1 which is an A standard interface.
B interface 2, which is a 4-rated interface, C interface 3, which is a p-7 ace with JIt rating, A controller 4, which is a precaution to control A interface 1, and B, which controls B interface 2. a controller 5, a C controller 6 for controlling the C interface 3, and a sixth control means for controlling each of the controllers 4 to 6 and the disk drive section 8),
It is configured to include a disk and a drive section 8. ,A'
(,/Turf Ace 1 is connected to A controller 4,
B interface 2 is connected to B controller 5,
The C interface 3 is connected to the C controller 6. Also, A controller 4. B controller 5, C
The controller 6 and the disk drive section 8 are both connected to a control means.

本発明の特徴は、第1図に示すように相異なるインター
フェース規格をもつ複数の上位装置との間に複数のイン
ターフェースを設け、さらにインターフェース規格ごと
にコンドローラド、各コントローラを制御する制御手段
とを設けたことにある。
The feature of the present invention is that, as shown in FIG. 1, a plurality of interfaces are provided between a plurality of host devices having different interface standards, and a control means for controlling controllers and controllers is provided for each interface standard. That's true.

次に、本実施例の動作について説明する。Next, the operation of this embodiment will be explained.

磁気ディスク装[9がインターフェースを介して接続さ
れているどの上位装置からも使用されてhないとき、1
台の上位装置から磁気ディスク装置9に対してデータの
読出し動作を行なう命令群が送出されなものとする。ま
ず、上位装置はディスク堅動@8を選択するための命令
を送出する。
When the magnetic disk drive [9 is not used by any host device connected via the interface, 1
It is assumed that a group of commands for performing a data reading operation are sent from the host device to the magnetic disk device 9. First, the host device sends a command to select disk hard drive @8.

上位装置より送出された命令は、Aインターフェース1
を介してAコントローラ4に送られる。、Aコントロー
ラ4は送られてきた命令を解読し、制御手段)に対して
ディスク駆動部選択動作命令を送出する。次に、上位装
置はAコントローラ4に対してアクセス命令を送出する
The command sent from the host device is sent to A interface 1.
It is sent to the A controller 4 via. , A controller 4 decodes the sent command and sends a disk drive selection operation command to the control means. Next, the host device sends an access command to the A controller 4.

このアクセス命令とは、データの読出し、/書込みを行
なう論理アドレスにヘッドを位置決めする命令である。
This access command is a command to position the head at a logical address for reading/writing data.

上位装置の送出する論理アドレスは、制御手段7だよっ
て物理アドレスに変換され、ディスク駆動部aK送出さ
れる。ディスク駆動部8は制御手段7より送出された物
!アドレスに位置決めを行ない、次の命令を待つ。次に
、上位装置はAコントローラ4て対してデータの読出し
動作命令を送出する。、Aコントローラ4は送られてき
た命令を解読し、制仰手段フに対してデータの読出し動
作命令を送出する。!IJ fl[1手段)はデータの
読出し命令を受けると、ディスク駆動部8のデータの読
出しを行なう。ディスク駆動部8によって読出されたデ
ータは、)tlJ#手段フによってA規格のデータ書式
に変換され、Aコントローラ4へ渡される。Aコントロ
ーラ4は、Aインターフェース1を介して上位装置に対
し読出されたデータを送出する。
The logical address sent by the host device is converted into a physical address by the control means 7 and sent to the disk drive unit aK. The disk drive unit 8 is sent out by the control means 7! Positions at the address and waits for the next command. Next, the host device sends a data read operation command to the A controller 4. , A controller 4 decodes the sent command and sends a data read operation command to the control means. ! When IJ fl [1 means] receives a data read command, it reads data from the disk drive unit 8. The data read by the disk drive unit 8 is converted into the A standard data format by the tlJ# means and passed to the A controller 4. The A controller 4 sends the read data to the host device via the A interface 1.

同様に、データの書込み命令が実行されると、上位装置
からAインターフェース1へ、Aインターフェース1か
らAコントローラ4へ、Aコントa−ラ4から制御手段
7へ、制御手段フからディスク駆動部8へと、順次命令
およびデータが送られ、制御手段7によって書式の変換
されたデータがディスク駆動部8へ書込まれる。
Similarly, when a data write command is executed, from the host device to the A interface 1, from the A interface 1 to the A controller 4, from the A controller 4 to the control means 7, and from the control means F to the disk drive unit 8. Commands and data are sequentially sent to the controller 7, and the format-converted data is written to the disk drive section 8 by the control means 7.

次に、制御手段7について第2図を参照して説明する。Next, the control means 7 will be explained with reference to FIG.

第2図は、本実施例による制御手段7の主要部を示すブ
ロック図である。fIII御手段7はAコントローラ4
との間でインターフェースを行なつ&、16のAコント
ローラインターフェース変換制御回路10と、Bコント
ローラ5との間のイン、ターフエースを行なうためのB
コントローラインターフェース変換制御回路11と、C
コントローラ6との間のインターフェースを行なうため
のCコントローラインターフェース変換制御回路12と
、読出し/書込みデータを一時的に記憶するためのバッ
ファ記憶回路13と、ディスク駆動部インターフ!−X
fl制御回路15と、各コントローラインターフェース
、バッファ記憶回路13、およびディスク駆動部インタ
ーフェース制御回路15を制御するための制御回路14
とKよって構成されている。
FIG. 2 is a block diagram showing the main parts of the control means 7 according to this embodiment. fIII control means 7 is A controller 4
& B for interfacing between the 16 A controller interface conversion control circuits 10 and the B controller 5.
Controller interface conversion control circuit 11 and C
A C controller interface conversion control circuit 12 for interfacing with the controller 6, a buffer storage circuit 13 for temporarily storing read/write data, and a disk drive interface! -X
fl control circuit 15 and a control circuit 14 for controlling each controller interface, buffer storage circuit 13, and disk drive interface control circuit 15.
It is composed of and K.

上記読出し動作命令によって読出され念データ、および
上記書込み動作命令によって書込まれたデータは、 f
llJN手段7のバッファ記憶回路13内へ制御回路1
4:てよって一時的に保存される。
The data read by the read operation command and the data written by the write operation command are f
Control circuit 1 into buffer storage circuit 13 of llJN means 7
4: Therefore, it is temporarily saved.

一般の磁気ディスク装置においては、ディスク駆動部8
が他の上位装置に選択されていなければ制御手段フは上
位装置に対して選択され六ことを通知する。しかし、デ
ィスク駆動部8が他の上位装置より既に選択されている
ときは、ディスク駆動部8を選択できないことを通知す
る。バッファ記憶回路131才、1台の上位装置がディ
スク駆動部8を占有しているときでも他の上位装置によ
ってデータの読出し/書込みを行なうために用いられ、
1台の上位装置によってディスク駆動部8が占有され続
けることによる磁気ディスク装置の応答の遅さを改善す
る。また、バッファ記憶回路13は上位装置ごとに異な
るデータ転送速度に同期させるために用いられる。
In a general magnetic disk device, the disk drive unit 8
If it has not been selected by another higher-level device, the control means notifies the higher-level device that it has been selected. However, if the disk drive unit 8 has already been selected by another host device, it is notified that the disk drive unit 8 cannot be selected. Buffer storage circuit 131, used for data reading/writing by other host devices even when one host device occupies the disk drive unit 8;
To improve the slow response of a magnetic disk device due to a disk drive section 8 being continuously occupied by one host device. Further, the buffer storage circuit 13 is used to synchronize data transfer speeds that differ from one host to another.

上記制御を行なう制御回路14は、この他に各コントロ
ーラのインターフェース変換制御回路10.11.12
との間の命令とデータの授受を行なう。受取った命令や
データをディスク車動部インターフェース制御回路15
に送出する際には制御回路14は各インターフェース規
格ごとに異なA命令や信号を一つの標準の命令体系と信
号に変換する。ディスク駆動部インターフェース制御回
路15より引取られたデータを各コントローラのインタ
ーフェース変換制御回路10,11゜12へ送出する際
には、制・卸回路14(オ各規格の書式に変換する。
In addition to this, the control circuit 14 that performs the above control includes interface conversion control circuits 10, 11, and 12 of each controller.
Transfers commands and data to and from The received commands and data are transferred to the disk vehicle interface control circuit 15.
When sending the A commands and signals for each interface standard, the control circuit 14 converts the A commands and signals, which are different for each interface standard, into a single standard command system and signals. When sending the data received from the disk drive unit interface control circuit 15 to the interface conversion control circuits 10, 11 and 12 of each controller, the control/distribution circuit 14 converts the data into the format of each standard.

(発明の効果) 以上説明したように本発明は、相喝なったインターフェ
ース規格をもつ上位装置との間のインターフェースを備
t、各インターフェースごとのディスク装置コントロー
ラと、各コントローラの制御を行なう制御手段とを設け
てインターフェースを制御することにより複数の異なる
インターフェース規格をもつ上位装置から各インターフ
ェース規格に対応したディスク装置として使用すること
が可能となるため、共通のディスク駆動部を複数の異な
る規格の上位装置よりアクセスすることができ、ファイ
ルの共有化をすることができる七いう効果がある。
(Effects of the Invention) As described above, the present invention includes an interface with a host device having a compatible interface standard, a disk device controller for each interface, and a control means for controlling each controller. By controlling the interface by providing a common disk drive section, it is possible to use a common disk drive section as a disk device compatible with each interface standard from a host device with multiple different interface standards. This has seven effects: access from the device and sharing of files.

また、制御手段にバッファ記憶回路を設けることにより
、複数の上位装置による磁気ディスク装置の同時アクセ
スが可能となるため、上位装置を含めたシステムを効率
よく運用できるという効果がある。
Further, by providing a buffer storage circuit in the control means, simultaneous access to the magnetic disk device by a plurality of higher-level devices is enabled, so that the system including the higher-level devices can be operated efficiently.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of the drawing]

第1図は、本発明による磁気ディスク装置の一実施例の
主要部を示すブロック図である。 第2図は、本発明による第1図に示す制御手段の一実施
例の主要部を示すブロック図である。 1〜3・・・インターフェース 4〜6・・・コントローラ 7・・・制御手段 8・・・ディスク駆動部 9・・・磁気ディスク装置 10〜12・・−コントローラインターフェース変換・
制御回路 13・・・バッファ記憶回路 14#・e制御回路 15・・・ディスク駆動部インターフェース制御回路
FIG. 1 is a block diagram showing the main parts of an embodiment of a magnetic disk device according to the present invention. FIG. 2 is a block diagram showing the main parts of one embodiment of the control means shown in FIG. 1 according to the present invention. 1 to 3...Interfaces 4 to 6...Controller 7...Control means 8...Disk drive section 9...Magnetic disk devices 10 to 12...-Controller interface conversion/
Control circuit 13...Buffer storage circuit 14#/e control circuit 15...Disk drive unit interface control circuit

Claims (1)

【特許請求の範囲】[Claims] 磁気ディスク駆動部と、上位装置との接続および前記磁
気ディスク駆動部を制御するための複数のコントローラ
と、前記上位装置と前記複数のコントローラとの間で接
続を行なうための複数のインターフェースと、前記複数
のインターフェースのそれぞれに対応して前記コントロ
ーラの制御を行なうための制御手段とを具備して構成し
たことを特徴とする磁気ディスク装置。
a plurality of controllers for connecting a magnetic disk drive unit to a host device and controlling the magnetic disk drive unit; a plurality of interfaces for connecting between the host device and the plurality of controllers; 1. A magnetic disk drive comprising: control means for controlling the controller in correspondence with each of a plurality of interfaces.
JP14023088A 1988-06-07 1988-06-07 Magnetic disk device Pending JPH01309117A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14023088A JPH01309117A (en) 1988-06-07 1988-06-07 Magnetic disk device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14023088A JPH01309117A (en) 1988-06-07 1988-06-07 Magnetic disk device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01309117A true JPH01309117A (en) 1989-12-13

Family

ID=15263934

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14023088A Pending JPH01309117A (en) 1988-06-07 1988-06-07 Magnetic disk device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01309117A (en)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH052455A (en) * 1990-10-11 1993-01-08 Sanyo Electric Co Ltd Optical reproducing device
US5920893A (en) * 1996-06-04 1999-07-06 Hitachi, Ltd. Storage control and computer system using the same
US5983317A (en) * 1996-01-19 1999-11-09 Hitachi, Ltd. Storage device and method for data sharing
US6397289B1 (en) 1998-02-16 2002-05-28 Nec Corporation Disk control apparatus
JP2003058488A (en) * 2001-08-20 2003-02-28 Teac Corp Peripheral device

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH052455A (en) * 1990-10-11 1993-01-08 Sanyo Electric Co Ltd Optical reproducing device
US5983317A (en) * 1996-01-19 1999-11-09 Hitachi, Ltd. Storage device and method for data sharing
US6041391A (en) * 1996-01-19 2000-03-21 Hitachi, Ltd. Storage device and method for data sharing
US6275910B1 (en) 1996-01-19 2001-08-14 Hitachi, Ltd Storage device and method for data sharing
US6598129B2 (en) 1996-01-19 2003-07-22 Motohiro Kanda Storage device and method for data sharing
US6748500B2 (en) 1996-01-19 2004-06-08 Hitachi, Ltd. Storage device and method for data sharing
US7117314B2 (en) 1996-01-19 2006-10-03 Hitachi, Ltd. Storage device and method for data sharing
US5920893A (en) * 1996-06-04 1999-07-06 Hitachi, Ltd. Storage control and computer system using the same
US6397289B1 (en) 1998-02-16 2002-05-28 Nec Corporation Disk control apparatus
JP2003058488A (en) * 2001-08-20 2003-02-28 Teac Corp Peripheral device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7831575B2 (en) Library virtualisation module
US6523088B2 (en) Disk array controller with connection path formed on connection request queue basis
US7020731B2 (en) Disk array control device with two different internal connection systems
US5073854A (en) Data processing system with search processor which initiates searching in response to predetermined disk read and write commands
US5745789A (en) Disc system for holding data in a form of a plurality of data blocks dispersed in a plurality of disc units connected by a common data bus
JP2557183B2 (en) How to maximize the use of two actuators
US20020124138A1 (en) Internal copy for a storage controller
JPH0784876A (en) Matrix structure of data storage device
WO1991002312A1 (en) Modular input/output system for supercomputers
US5996045A (en) IDE disk drive arrangement that combines the capacity of a master drive and slave drive while hiding the presence of slave drive to a host computer
JPH07281840A (en) Dual-disk recording device
JP2892910B2 (en) Disk array system
JPH01309117A (en) Magnetic disk device
JPH08235092A (en) Data transfer controller
US7032054B1 (en) Method and apparatus for increasing the device count on a single ATA bus
KR920007949B1 (en) Peripheral controller
US6854037B2 (en) Recording/reproduction apparatus and recording/reproduction control method
JPH11175261A (en) Control method for disk
JP2002116883A (en) Disk array controller
JPH04223518A (en) Disk control device responding to plural commands
JPS59142655A (en) Memory control system capable of simultaneous access
JPH05334012A (en) Large capacity disk controller
JPS6389921A (en) Magnetic disk device
JPS63213018A (en) External memory control device
JPH07160435A (en) Bus connection controller