JP7131001B2 - Equipment control system, equipment terminal, control method - Google Patents

Equipment control system, equipment terminal, control method Download PDF

Info

Publication number
JP7131001B2
JP7131001B2 JP2018047353A JP2018047353A JP7131001B2 JP 7131001 B2 JP7131001 B2 JP 7131001B2 JP 2018047353 A JP2018047353 A JP 2018047353A JP 2018047353 A JP2018047353 A JP 2018047353A JP 7131001 B2 JP7131001 B2 JP 7131001B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal
conference
control information
information
reservation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018047353A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2019016343A (en
Inventor
泰宏 林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to US16/028,552 priority Critical patent/US11687843B2/en
Publication of JP2019016343A publication Critical patent/JP2019016343A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP7131001B2 publication Critical patent/JP7131001B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は、機器制御システム、設備端末、及び、制御方法に関する。 The present invention relates to equipment control systems, equipment terminals, and control methods.

会議室等の設備予約システムが知られている。会議の参加予定者は端末装置を予約管理サーバと通信させ、端末装置で動作するブラウザで会議室を予約できる。会議の参加予定者は端末装置を操作してそれぞれ予約管理サーバと通信し、会議の予定や場所等を確認できる。 Equipment reservation systems for conference rooms and the like are known. A prospective participant of the conference can make a terminal device communicate with the reservation management server and reserve a conference room with a browser that operates on the terminal device. A prospective participant of the conference can confirm the schedule, place, etc. of the conference by operating the terminal device to communicate with the reservation management server.

このような設備予約システムでは、実際には使用されない会議室が予約されたままとなる空予約が発生する場合がある。空予約の低減のために、従来から、会議の予定を電子メールで参加予定者に通知する技術が知られている(例えば、特許文献1参照。)。特許文献1には、会議の開催日時が近づくと、各会議の参加者に電子メールで事前通知するシステムについて開示されている。 In such a facility reservation system, an empty reservation may occur in which a conference room that is not actually used remains reserved. In order to reduce vacant reservations, there has been known a technique of notifying prospective participants of conference schedules by e-mail (see, for example, Patent Document 1). Japanese Patent Laid-Open No. 2002-200000 discloses a system that notifies the participants of each conference in advance by e-mail when the date and time of the conference is approaching.

しかしながら、従来の技術では、会議室に配置された電子機器の使用の有無が会議の参加者に委ねられているという問題があった。会議室には、電子黒板、複合機、及び、プロジェクタ等の電子機器が配置されており、参加者はこれらを使って会議することができる。しかし、これらを使用する参加者にとっては、使用するために電子機器の電源をONに制御しなければならず、参加者によっては電子機器を起動させるまでに時間を要していた。一方、会議が始まるまでの間も電子機器の電源のON、OFFが自由であると、会議室を予約していない者も電子機器を利用できてしまう。また、いずれの場合も参加者が電源OFFを忘れると消費電力が増大してしまう。 However, in the conventional technology, there is a problem that whether or not to use the electronic devices placed in the conference room is left to the participants of the conference. Electronic devices such as an electronic blackboard, a multi-function device, and a projector are arranged in the conference room, and the participants can hold a conference using these devices. However, participants who use these devices must turn on the power of the electronic devices in order to use them, and it takes time for some participants to start up the electronic devices. On the other hand, if the electronic device can be turned on and off at will until the conference starts, even those who have not reserved the conference room can use the electronic device. In either case, power consumption increases if the participant forgets to turn off the power.

本発明は、上記課題に鑑み、電子機器の使用を管理できる機器制御システムを提供することを目的とする。 SUMMARY OF THE INVENTION It is an object of the present invention to provide a device control system capable of managing the use of electronic devices.

本発明は、設備の予約を管理する予約管理装置とネットワークを介して接続された情報処理装置、及び、前記設備に配置された設備端末を有する機器制御システムであって、 前記情報処理装置は、前記予約管理装置から取得した前記設備の予約情報に基づいて、前記設備に配置された電子機器の使用が開始されるタイミングを検出して、前記電子機器の第一の制御情報を生成する制御情報生成手段と、前記設備に配置された設備端末に前記第一の制御情報を送信する制御情報送信手段と、を有し、
前記設備端末は、前記情報処理装置から受信した前記第一の制御情報を受信する受信手段と、前記受信手段が受信した前記第一の制御情報を前記電子機器に送信し、前記第一の制御情報を前記電子機器に送信した後、前記設備の利用者が使用する端末装置が前記電子機器と通信するためのパスコードを前記電子機器から取得する電子機器通信手段と、前記パスコードを前記端末装置に送信する端末通信手段と、を有することを特徴とする。
The present invention is a device control system having a reservation management device that manages reservations for a facility, an information processing device that is connected via a network, and a facility terminal that is arranged in the facility, wherein the information processing device comprises: Control information for generating first control information for the electronic device by detecting timing at which use of the electronic device arranged in the facility is started based on the reservation information for the facility acquired from the reservation management device. generating means, and control information transmitting means for transmitting the first control information to an equipment terminal arranged in the equipment ;
The facility terminal includes receiving means for receiving the first control information received from the information processing device, and transmitting the first control information received by the receiving means to the electronic device, and performing the first control electronic device communication means for acquiring from the electronic device a pass code for a terminal device used by a user of the facility to communicate with the electronic device after the information is transmitted to the electronic device; and transmitting the pass code to the terminal. and terminal communication means for transmitting to the device .

電子機器の使用を管理できる機器制御システムを提供することができる。 A device control system can be provided that can manage the use of electronic devices.

設備予約システムに関する事前の登録作業を説明する図の一例である。It is an example of the figure explaining the prior registration work regarding a facility reservation system. 会議管理サーバが参加予定者に会議室の予約に関する情報を通知する手順を説明する図の一例である。FIG. 10 is a diagram illustrating an example of a procedure for a conference management server to notify prospective participants of information on reservation of a conference room; 設備予約システムのシステム構成図の一例である。1 is an example of a system configuration diagram of a facility reservation system; FIG. 設備予約システムのシステム構成図の一例である。1 is an example of a system configuration diagram of a facility reservation system; FIG. 会議管理サーバのハードウェア構成図の一例である。4 is an example of a hardware configuration diagram of a conference management server; FIG. 会議室端末の一例のハードウェア構成図である。3 is a hardware configuration diagram of an example of a conference room terminal; FIG. 電子機器の一例として電子黒板のハードウェア構成図の一例である。1 is an example of a hardware configuration diagram of an electronic blackboard as an example of an electronic device; FIG. 予約管理サーバ、チャットサーバ、会議管理サーバ、及び、端末装置の機能をブロック状に示す機能ブロック図の一例である。It is an example of the functional block diagram which shows the function of a reservation management server, a chat server, a conference management server, and a terminal device in block form. 端末装置、会議室端末、及び、電子機器の機能をブロック状に示す機能ブロック図の一例である。It is an example of a functional block diagram showing functions of a terminal device, a conference room terminal, and an electronic device in block form. 予約管理サーバが提供し端末装置が表示する会議室の予約画面の一例である。It is an example of a conference room reservation screen provided by the reservation management server and displayed on the terminal device. 登録端末又は端末装置に表示される登録作業初期画面の一例である。It is an example of a registration work initial screen displayed on a registration terminal or a terminal device. 登録端末に表示される通知ロボット登録画面の一例である。It is an example of a notification robot registration screen displayed on the registration terminal. 登録端末に表示されるドメイン管理画面の一例である。It is an example of a domain management screen displayed on a registration terminal. 端末装置に表示されるアカウント対応付画面の一例である。It is an example of an account correspondence screen displayed on the terminal device. 通知ロボットの登録の手順を示すシーケンス図の一例である。FIG. 10 is an example of a sequence diagram showing a procedure for registering a notification robot; 顧客の予約管理サーバのアカウントを登録する手順を示すシーケンス図の一例である。FIG. 10 is an example of a sequence diagram showing a procedure for registering a customer's reservation management server account; チャットシステムのグループと予約管理サーバのアカウントを対応付ける手順を示すシーケンス図の一例である。FIG. 10 is an example of a sequence diagram showing a procedure for associating a group of the chat system with an account of the reservation management server; 会議室の予約に関する情報の通知のタイミングを説明する図の一例である。FIG. 10 is an example of a diagram illustrating the timing of notification of information related to reservation of a conference room; 会議管理サーバが会議室の予約に関する情報を通知する手順を示すシーケンス図の一例である。FIG. 10 is an example of a sequence diagram showing a procedure for a conference management server to notify information about reservation of a conference room; 通知判断部が会議室の予約に関する情報を通知するか否かを判断する手順のフローチャート図の一例である。FIG. 10 is an example of a flowchart of a procedure for a notification determination unit to determine whether or not to notify information related to reservation of a conference room; 会議室の予約に関する情報を会議管理サーバが参加予定者に通知するシーケンス図の一例である。FIG. 10 is an example of a sequence diagram in which the conference management server notifies prospective participants of information on reservation of a conference room; 端末装置に表示される会議室の予約に関する情報の一例を示す図である。FIG. 5 is a diagram showing an example of information related to reservation of a conference room displayed on the terminal device; 会議管理サーバが会議室の予約に関する情報を通知する手順を示すフローチャート図の一例である。FIG. 10 is an example of a flow chart showing a procedure for notifying a conference management server of information relating to reservation of a conference room; 会議室端末の初期設定に関するシーケンス図の一例である。FIG. 10 is an example of a sequence diagram regarding initial settings of conference room terminals; 一般利用者が予約状況を確認する際のシーケンス図の一例である。FIG. 10 is an example of a sequence diagram when a general user confirms the reservation status; 2次元コードを用いたチェックインの手順を示すシーケンス図の一例である。FIG. 10 is an example of a sequence diagram showing a check-in procedure using a two-dimensional code; 参加予定者が端末装置の携帯を忘れた場合のチェックインの手順を示すシーケンス図の一例である。FIG. 10 is an example of a sequence diagram showing a check-in procedure when a prospective participant forgets to carry a terminal device; 近距離無線通信で参加予定者がチェックインするシーケンス図の一例である。FIG. 10 is an example of a sequence diagram of check-in by a prospective participant through short-range wireless communication; 参加予定者がチェックアウトするシーケンス図の一例である。It is an example of a sequence diagram for a prospective participant to check out. 会議室端末の起動時の処理を説明するシーケンス図の一例である。FIG. 10 is an example of a sequence diagram illustrating processing when a conference room terminal is activated; 会議管理サーバが自動的に予約をキャンセルする処理、会議管理サーバのチェックインとチェックアウトの処理に関するフローチャート図の一例である。FIG. 10 is an example of a flow chart of processing for automatically canceling a reservation by a conference management server, and check-in and check-out processing of the conference management server. 会議室端末の画面例の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the screen example of a conference room terminal. 会議室に配置された電子機器の設備予約システムによる制御の概略を説明する図の一例である。FIG. 10 is an example of a diagram illustrating an outline of control by the facility reservation system for electronic devices arranged in a conference room; 会議室に配置された電子機器の設備予約システムによる制御の概略を説明する図の一例である。FIG. 10 is an example of a diagram illustrating an outline of control by the facility reservation system for electronic devices arranged in a conference room; 会議管理サーバがチェックインに連動して電子機器の電源をONに制御する手順を示すシーケンス図の一例である。FIG. 10 is an example of a sequence diagram showing a procedure for the conference management server to turn on the electronic device in conjunction with check-in; 会議管理サーバが開始時刻の所定時間前に電子機器の電源をONに制御する手順を示すシーケンス図の一例である。FIG. 10 is an example of a sequence diagram showing a procedure for the conference management server to turn on the power of the electronic device a predetermined time before the start time; 会議室端末がチェックアウト後に電子機器の電源をOFFに制御する手順を示すシーケンス図の一例である。FIG. 10 is an example of a sequence diagram showing a procedure for turning off the power of an electronic device by a conference room terminal after checkout; チェックインに連動して電子機器の電源をONに制御する場合の会議管理サーバ、及び、会議室端末の処理を説明する図の一例である。FIG. 10 is an example of a diagram illustrating processing of the conference management server and the conference room terminal when powering on the electronic device is controlled in conjunction with check-in; 会議管理サーバが開始時刻の所定時間前に制御情報を送信する手順を示すフローチャート図の一例である。FIG. 10 is an example of a flowchart showing a procedure for the conference management server to transmit control information a predetermined time before the start time; 会議室端末が開始時刻の所定時間前に電子機器の電源をONに制御する手順を示すフローチャート図の一例である。FIG. 10 is an example of a flow chart showing a procedure in which the conference room terminal turns on the power of the electronic device a predetermined time before the start time.

以下、本発明を実施するための形態の一例として、設備予約システム及び設備予約システムが行う情報通知方法について図面を参照しながら説明する。 Hereinafter, as an example of a mode for carrying out the present invention, a facility reservation system and an information notification method performed by the facility reservation system will be described with reference to the drawings.

<事前の登録作業>
まず、空予約を低減することができる設備予約システムが稼動するための事前の登録作業について説明する。
<Pre-registration work>
First, the pre-registration work for operating the facility reservation system capable of reducing vacant reservations will be described.

図1は、本実施形態の設備予約システム100に関する事前の登録作業を説明する図の一例である。ネットワークNには、チャットシステムを制御するチャットサーバ10(情報提供装置)、会議室等の設備の予約を管理する予約管理サーバ20(予約管理装置)、及び、会議室で行われる会議の管理を行う会議管理サーバ30が必要に応じて通信できるように接続されている。 FIG. 1 is an example of a diagram for explaining the preliminary registration work for the equipment reservation system 100 of this embodiment. The network N includes a chat server 10 (information providing device) that controls the chat system, a reservation management server 20 (reservation management device) that manages reservations for facilities such as conference rooms, and management of meetings held in the conference rooms. A conference management server 30 is connected so as to be able to communicate as necessary.

チャットシステムとは、リアルタイムにテキスト等の情報の送受信を1対1又はグループで行うシステムである。図1ではAさん、Bさん、Cさん、Dさんのアカウントがグループ1に対応付けられており、Aさん、Bさん、Cさん、Dさんがグループ1を形成している。Aさんが入力したテキストは、Aさんの端末装置60に表示されると共にBさん、Cさん、Dさんそれぞれの端末装置60に送信される。Bさん、Cさん、Dさんが入力したテキストについても同様である。本実施形態ではこのようなチャットシステムを使用して、会議室の予約に関する情報を会議管理サーバ30が参加予定者(Aさん、Bさん、Cさん、Dさん)に通知することが特徴の1つになっている。 A chat system is a system for sending and receiving information such as text in real time, either one-to-one or in a group. In FIG. 1, the accounts of Mr. A, Mr. B, Mr. C, and Mr. D are associated with Group 1, and Mr. A, Mr. B, Mr. C, and Mr. D form Group 1. In FIG. The text input by Mr. A is displayed on Mr. A's terminal device 60 and is transmitted to the terminal devices 60 of Mr. B, Mr. C, and Mr. D, respectively. The same applies to the texts input by Mr. B, Mr. C, and Mr. D. In this embodiment, using such a chat system, the conference management server 30 notifies the prospective participants (Mr. A, Mr. B, Mr. C, Mr. D) of the information regarding the reservation of the conference room. are one.

予約管理サーバ20はスケジュール全般の管理を行うWebサービスを提供するサーバ(情報処理装置)である。予約管理サーバ20は会議室の予約を受け付け、会議の参加予定者が任意のタイミングで会議の予定を確認できる。設備予約システム100は予約管理サーバ20のアカウントを利用してチャットシステムのグループと会議の参加予定者(予約管理サーバ20に対して会議の予約を行った会議の参加予定者)を対応付けることが本実施形態の特徴の1つとなっている。以下、事前の登録作業の概略を説明する。 The reservation management server 20 is a server (information processing device) that provides a web service that manages the overall schedule. The reservation management server 20 accepts the reservation of the conference room, and the prospective participants of the conference can confirm the conference schedule at any timing. The facility reservation system 100 uses the account of the reservation management server 20 to associate the group of the chat system with the prospective participants of the conference (the prospective participants of the conference who have reserved the conference with the reservation management server 20). This is one of the features of the embodiment. The outline of the pre-registration work will be described below.

(1)設備予約システム100の管理者は登録端末50を操作してチャットサーバ10と通信し、通知ロボットのアカウントを取得する。通知ロボットは慣用的には"ボット"と呼ばれるプログラムであり、チャットシステムに登録された会議管理サーバ30の代理人としてグループに対し発言する。図1ではグループ1に登録されているが、通知ロボットが登録されるグループは会議に参加する参加予定者のグループになる。つまり、グループ1は会議に参加する参加予定者で構成されている。 (1) An administrator of the facility reservation system 100 operates the registration terminal 50 to communicate with the chat server 10 and obtains an account of the notification robot. The notification robot is a program conventionally called a "bot" and speaks to the group as a proxy of the conference management server 30 registered in the chat system. Although it is registered in group 1 in FIG. 1, the group in which the notification robot is registered is the group of prospective participants who will participate in the conference. That is, Group 1 is composed of prospective participants who will participate in the conference.

(2)また、設備予約システム100の管理者は登録端末50を操作して会議管理サーバ30と通信し、テキストなどの情報を通知するドメインを登録する。このドメインは予約管理サーバ20が参加予定者に発行したアカウントに共通のドメイン(アカウントがメールアドレスの場合はメールアドレスのドメイン部分)である。例えば企業ごとにドメインが発行されている。原則的に、このドメインにより会議室の予約情報を検索できる。なお、予約情報の取得にはドメインのみが使用されるのではなく、管理者権限をもつ管理者のアカウント情報(アドレスやパスワード)も使用される。この管理者が権限をもつ範囲の(例えばその管理者がドメイン全体の権限を持っていればドメイン全体)の予約情報を取得する。 (2) Further, the administrator of the equipment reservation system 100 operates the registration terminal 50 to communicate with the conference management server 30 and registers a domain for notifying information such as text. This domain is a domain common to the account issued to the prospective participant by the reservation management server 20 (if the account is an email address, the domain part of the email address). For example, a domain is issued for each company. In principle, this domain can be used to retrieve meeting room reservation information. In addition, not only the domain is used to acquire reservation information, but also the account information (address and password) of the administrator with administrator authority. Acquire reservation information within the scope of authority of this administrator (for example, the entire domain if the administrator has authority over the entire domain).

(3)次に、参加予定者の一人がグループ1とAさん,Bさん,Cさん,Dさんをそれぞれ対応付ける。具体的には、端末装置60を操作して会議管理サーバ30と通信し、予約管理サーバ20が発行した設備予約システム100のユーザ(参加予定者)のアカウントとグループ1のグループ名(具体的にはグループ名等、チャットシステムにおいてメッセージの通知先を特定する情報。例えばslack(登録商標)ではチャンネル名とチーム名が必要。)を対応付けて登録する。 (3) Next, one of the prospective participants associates group 1 with Mr. A, Mr. B, Mr. C, and Mr. D, respectively. Specifically, the terminal device 60 is operated to communicate with the conference management server 30, and the account of the user (prospective participant) of the facility reservation system 100 issued by the reservation management server 20 and the group name of group 1 (specifically, is information that specifies the notification destination of a message in a chat system, such as a group name.For example, slack (registered trademark) requires a channel name and a team name.) is associated and registered.

以上の事前の登録作業で、会議管理サーバ30はチャットサーバ10を使って会議室の予約に関する情報を参加予定者に通知できる。 With the above pre-registration work, the conference management server 30 can use the chat server 10 to notify prospective participants of information regarding the reservation of the conference room.

<通知の概略>
図2は、会議管理サーバ30が参加予定者に会議室の予約に関する情報を通知する手順を説明する図の一例である。
<Overview of notification>
FIG. 2 is an example of a diagram illustrating a procedure for the conference management server 30 to notify the prospective participants of information regarding the reservation of the conference room.

(4)参加予定者の少なくとも一人が端末装置60を使って予約管理サーバ20と通信し、会議室を予約する。会議室の予約に関する予約情報が予約管理サーバ20に記録される。予約情報には少なくとも予約した参加予定者のアカウント(予約者アカウント)が記録される。 (4) At least one of the prospective participants uses the terminal device 60 to communicate with the reservation management server 20 to reserve a conference room. Reservation information regarding the reservation of the conference room is recorded in the reservation management server 20 . The reservation information records at least the account of the prospective participant who made the reservation (reserver account).

(5)会議管理サーバ30は任意のドメインを決定する。このドメインを含むアカウントを有する参加予定者に通知するためである。会議管理サーバ30は予約管理サーバ20と定期的に通信して、予約管理サーバ20から予約情報を取得する。 (5) The conference management server 30 determines an arbitrary domain. This is to notify prospective participants who have accounts containing this domain. The conference management server 30 periodically communicates with the reservation management server 20 to acquire reservation information from the reservation management server 20 .

(6)ここでは例えば、Aさんの予約情報が見つかったとする。これにより、Aさんに対応付けられた通知ロボットの発言先を会議管理サーバ30が特定できる。ここではAさんが対応付けられたグループ1が特定されたものとする。 (6) Here, for example, it is assumed that Mr. A's reservation information is found. As a result, the conference management server 30 can specify the message destination of the notification robot associated with Mr. A. Here, it is assumed that group 1 associated with Mr. A is specified.

(7)会議管理サーバ30はチャットサーバ10と通信し、グループ1に登録した通知ロボットとして会議室の予約に関する情報をグループ1の参加予定者に通知させる。すなわち、適切なテキストを他の参加予定者に送信させる。 (7) The conference management server 30 communicates with the chat server 10 and functions as a notification robot registered in the group 1 to notify the prospective participants of the group 1 of information regarding the reservation of the conference room. That is, have the other prospective participants send the appropriate text.

(8)チャットシステムは通知ロボットが入力したテキストをグループ内の全てのメンバに送信する。これにより、参加予定者の全てに会議室の予約に関する情報を通知することができる。 (8) The chat system sends the text entered by the notification robot to all members in the group. In this way, all prospective participants can be notified of the information regarding the reservation of the conference room.

従って、本実施形態の設備予約システム100は、電子メールを使用せずにチャットシステムを使用して会議室の予約に関する情報を参加予定者に通知できる。チャットシステムのテキストは電子メールと比べて閲覧率が極めて高いという統計があり、参加予定者が見落とすおそれを低減できる。また、チャットシステムではグループの作成が容易であり、会議の参加予定者のグループを設備予約システム100の管理者又は参加予定者等が容易に作ることができる。 Therefore, the equipment reservation system 100 of the present embodiment can notify prospective participants of information regarding conference room reservations using a chat system without using e-mail. Statistics show that chat system texts have a much higher reading rate than e-mails, which can reduce the chances of prospective participants overlooking texts. Also, in the chat system, it is easy to create a group, and the manager of the equipment reservation system 100 or the prospective participants can easily create a group of prospective participants.

<用語について>
参加予定者はチェックインすると参加者になるが、特に区別せずに参加予定者という。
<Terms>
A prospective participant becomes a participant upon check-in, but is referred to as a prospective participant without particular distinction.

設備の予約に関する情報は、設備の予約に付随する情報であればよい。例えば、予約した旨だけでもよいし、予約の対象、設備の利用の開始時刻等を含んでもよい。設備の予約に関する情報を送信することをリマインドという場合がある。 The information related to the reservation of facilities may be any information that accompanies the reservation of facilities. For example, it may contain only the fact that a reservation has been made, or may include information such as the subject of the reservation and the start time of use of the facility. Sending information regarding the reservation of equipment may be referred to as a reminder.

顧客とは設備予約システム100を利用する企業を言い、参加予定者はこの顧客の社員が想定される。しかし、顧客は個人でもよい。 A customer is a company that uses the equipment reservation system 100, and prospective participants are assumed to be employees of this customer. However, a customer can also be an individual.

設備とは、ある目的のために必要なものが備え付けられたものである。本実施形態では会議室という用語で説明する。 A facility is a thing equipped with what is necessary for a certain purpose. In this embodiment, the term conference room will be used.

グループとは、人の集まりをいう。グループに属する対象者はチャットサーバ10において任意のグループに属している者をいう。あるいは、通知情報が通知されるグループのメンバである。グループにより、一般的にルームや部屋等と呼ばれるチャットシステム内のいずれのメンバに通知をおこなうかが特定される。チャットシステムの一例のslack(登録商標)では「グループ」はチャンネルと呼ばれる。また、別のチャットシステムではそのままグループと呼ばれることもある。 A group is a collection of people. A target person who belongs to a group means a person who belongs to an arbitrary group in the chat server 10 . Alternatively, it is a member of a group to which notification information is notified. Groups specify which members of the chat system, commonly referred to as rooms, rooms, etc., are to be notified. In slack (registered trademark), which is an example of a chat system, a "group" is called a channel. Also, in other chat systems, it may be called a group as it is.

通知情報は、会議管理サーバ30がチャットサーバ10に送信する情報であり、グループで共有される情報をいう。 The notification information is information transmitted from the conference management server 30 to the chat server 10, and is information shared by the group.

設備端末は設備に配置され、会議管理サーバ30と通信する機能を有する情報処理装置であればよい。好ましくは、ディスプレイ及び端末装置60との通信機能を有する。 The facility terminal may be an information processing device that is installed in the facility and has a function of communicating with the conference management server 30 . Preferably, it has a display and a communication function with the terminal device 60 .

<システム構成例>
図3は、設備予約システム100のシステム構成図の一例である。設備予約システム100は、主に社外ネットワークN2と社内ネットワークN1に分けることができる。ここで、社内ネットワークN1はファイアウォールの内側のネットワークを言い、社外ネットワークN2は不特定多数の通信が伝送されるネットワーク(インターネットを含む)である。
<System configuration example>
FIG. 3 is an example of a system configuration diagram of the facility reservation system 100. As shown in FIG. The equipment reservation system 100 can be mainly divided into an external network N2 and an internal network N1. Here, the in-house network N1 is a network inside the firewall, and the outside network N2 is a network (including the Internet) through which an unspecified number of communications are transmitted.

社外ネットワークN2には、予約管理サーバ20、会議管理サーバ30、及びチャットサーバ10が接続されており、各サーバは必要に応じて通信することができる。また、社外ネットワークN2には設備予約システム100の管理者が操作する登録端末50、及び、会議の参加予定者が操作する端末装置60が必要に応じて接続される。なお、登録端末50と端末装置60は社内ネットワークN1から社外ネットワークに接続することも可能である。 A reservation management server 20, a conference management server 30, and a chat server 10 are connected to the external network N2, and each server can communicate with each other as necessary. A registration terminal 50 operated by an administrator of the facility reservation system 100 and a terminal device 60 operated by a prospective participant of the conference are connected to the external network N2 as necessary. Note that the registered terminal 50 and the terminal device 60 can also be connected to an external network from the in-house network N1.

予約管理サーバ20は、一般的なサーバOSなどが搭載された1台以上の情報処理装置(コンピュータシステム)によって実現できる。予約管理サーバ20が提供する設備の予約に関するシステムを予約管理システムという。予約管理サーバ20はカレンダーシステムを有しており、各種の予定を管理するWebアプリを提供する。具体的には、例えば以下のような機能を有している。
・予定の登録を受け付け、いつでもどこからでも予約者が確認できる
・予定の30分前など、設定した日時に電子メールで通知する
・一人が複数のカレンダー(仕事用、家庭用など)で予定を管理できる
・同じグループの人とカレンダーを共有する
予約管理サーバ20はユーザをアカウントで管理する。アカウントとはユーザがサービスを利用する権利のことである。多くのシステムではユーザはアカウントを使用してシステムにログインする。このため、アカウントはシステムがユーザを一意に特定する機能(識別情報の機能)を有している。本実施形態では、予約管理サーバ20のアカウントを会議管理サーバ30が利用することで会議管理サーバ30が会議室の予約情報を取得できる。なお、アカウントは例えば電子メール、ID、電話番号などでよい。会議管理サーバ30は例えばアカウントとパスワードを使って予約管理サーバ20にログインする。
The reservation management server 20 can be implemented by one or more information processing devices (computer systems) on which a general server OS or the like is installed. A system relating to facility reservations provided by the reservation management server 20 is called a reservation management system. The reservation management server 20 has a calendar system and provides a web application for managing various schedules. Specifically, it has the following functions, for example.
・Receiving schedule registration and confirming who has made the reservation anytime, anywhere ・Notification by e-mail at a set date and time, such as 30 minutes before the schedule ・One person can manage multiple calendars (for work, home, etc.) Yes/Share a calendar with people in the same group The reservation management server 20 manages users by accounts. An account is a user's right to use a service. In many systems, users log into the system using accounts. Therefore, the account has a function (identification information function) for the system to uniquely identify the user. In this embodiment, the conference management server 30 can acquire the reservation information of the conference room by using the account of the reservation management server 20 . The account may be e-mail, ID, telephone number, or the like. The conference management server 30 logs into the reservation management server 20 using, for example, an account and password.

本実施形態で予定として管理されるのは会議の開催であるが、予約管理サーバ20は会議の開催に限られず各種の予定を管理できる。会議室の他、各種の電子機器のレンタル、駐車場の予約など、各種の設備の予約に利用できる。なお、予約管理システムとしては、G Suite(登録商標)、Office365(登録商標)等が知られているが、本実施形態で説明する機能を有する予約管理サーバであればよい。 In this embodiment, holding of a conference is managed as a schedule, but the reservation management server 20 can manage various kinds of schedules other than holding of a conference. In addition to meeting rooms, it can be used to reserve various facilities such as rental of various electronic devices and reservations for parking lots. G Suite (registered trademark), Office 365 (registered trademark), etc. are known as reservation management systems, but any reservation management server having the functions described in this embodiment may be used.

また、本実施形態では、社内ネットワークN1の会議室6に関する情報が予約管理サーバ20に予め登録されている。すなわち、設備予約システム100を利用する企業の社内ネットワークにある各会議室6の会議室名、会議室ID、予約可能時間、及び、予約単位等に応じて予約管理サーバ20のWebアプリがカスタマイズされている。従って、設備予約システム100を利用する企業の会議室6と予約情報が結びつけられる。 Further, in the present embodiment, information regarding the conference room 6 of the in-house network N1 is registered in the reservation management server 20 in advance. That is, the Web application of the reservation management server 20 is customized according to the name of each conference room 6 in the internal network of the company using the facility reservation system 100, the conference room ID, the available reservation time, the reservation unit, and the like. ing. Therefore, the conference room 6 of the company using the facility reservation system 100 is associated with the reservation information.

チャットサーバ10は、一般的なサーバOSなどが搭載された1台以上の情報処理装置(コンピュータシステム)によって実現できる。チャットサーバ10が提供する複数のユーザにおけるテキストなどの情報のリアルタイムな共有システムをチャットシステムという。チャットサーバ10は端末装置60に会議室の予約に関する情報を通知する。 The chat server 10 can be realized by one or more information processing devices (computer systems) on which a general server OS or the like is installed. A real-time sharing system of information such as text among a plurality of users provided by the chat server 10 is called a chat system. The chat server 10 notifies the terminal device 60 of information regarding the reservation of the conference room.

共有される情報には画像や音声等もありテキストに限られないが、本実施形態では説明の便宜上、通知には主にテキストが用いられるとして説明している。例えば、チャットシステムは、グループ間の音声通話機能を提供してよい。音声通話は1対1でも1対N(≧2)でもよい。従って、本実施形態でチャットシステムが会議室の予約に関する情報を通知する際は、テキストの表示の他、音声メッセージの出力でもよい。なお、チャットシステムとしてはLINE(登録商標)、Slack(登録商標)等が知られているが、通知ロボットから1又は複数のユーザに対して通知が可能なチャットシステムであればよい。 Information to be shared includes images, voices, and the like, and is not limited to text. However, for the sake of convenience of explanation, it is assumed that text is mainly used for notification in the present embodiment. For example, a chat system may provide group-to-group voice calling capabilities. Voice calls may be one-to-one or one-to-N (≧2). Therefore, in this embodiment, when the chat system notifies the information regarding the reservation of the conference room, it may output a voice message in addition to the text display. Although LINE (registered trademark), Slack (registered trademark), and the like are known as chat systems, any chat system may be used as long as the notification robot can notify one or more users.

チャットサーバ10も同様にアカウント(予約管理サーバのアカウントとは異なる)でユーザを管理するが、会議管理サーバ30はチャットサーバ10のアカウントを意識する必要はない。 The chat server 10 similarly manages users with accounts (different from the accounts of the reservation management server), but the conference management server 30 need not be aware of the accounts of the chat server 10 .

会議管理サーバ30は、一般的なサーバOSなどが搭載された1台以上の情報処理装置(コンピュータシステム)によって実現できる。会議管理サーバ30は社外ネットワークN2に関する処理として、予約管理サーバ20から会議室の予約情報を取得し、予約情報の中に参加予定者を検出すると、設定されているタイミングで参加予定者と対応付けられたチャットサーバ10のグループに通知を送信する。また、社内ネットワークN1に関する処理として、会議室へのチェックイン及びチェックアウトを管理したり、予約管理サーバ20から取得した会議室の予約情報に基づいて電子機器70の電源等を制御したりする。 The conference management server 30 can be implemented by one or more information processing devices (computer systems) on which a general server OS or the like is installed. As processing related to the external network N2, the conference management server 30 acquires the reservation information of the conference room from the reservation management server 20, detects prospective participants in the reservation information, and associates them with the prospective participants at the set timing. A notification is sent to the group of chat servers 10 that have been selected. In addition, as processing related to the internal network N1, it manages check-in and check-out to the conference room, and controls the power supply of the electronic device 70 based on the reservation information of the conference room acquired from the reservation management server 20.

端末装置60と登録端末50は、一般的なOSなどが搭載された1台以上の情報処理装置(コンピュータシステム)によって実現できる。登録端末50は設備予約システム100の管理者が操作する端末であり、端末装置60は参加予定者が操作する装置であると説明したが、両者を明確に区別しいなくてもよい。端末装置60は、例えば、スマートフォン、タブレット端末、PC(Personal Computer)、PDA(Personal Digital Assistant)、ウェアラブルPC(サングラス型、腕時計型など)などである。ただし、通信機能を有しブラウザソフトウェア、又は、チャットサーバ10若しくは予約管理サーバ20に専用のアプリケーションソフトウェアが動作すればよい。例えば、カーナビ、ゲーム機、テレビ受像器なども端末装置60となりうる。
端末装置60ではチャットサーバ10に専用のアプリケーションソフトウェア(以下、チャットアプリという)が動作し、更に、設備予約システム100に専用のアプリケーションソフトウェア(以下、会議アプリという)が動作する。ただし、これらはブラウザソフトウェアで代用されてよい。
The terminal device 60 and the registration terminal 50 can be implemented by one or more information processing devices (computer systems) on which a general OS or the like is installed. Although it has been described that the registration terminal 50 is a terminal operated by the administrator of the facility reservation system 100 and the terminal device 60 is a device operated by the prospective participants, the two need not be clearly distinguished. The terminal device 60 is, for example, a smart phone, a tablet terminal, a PC (Personal Computer), a PDA (Personal Digital Assistant), a wearable PC (sunglass type, wristwatch type, etc.). However, browser software having a communication function, or application software dedicated to the chat server 10 or reservation management server 20 may operate. For example, the terminal device 60 can be a car navigation system, a game machine, a television receiver, or the like.
In the terminal device 60, application software dedicated to the chat server 10 (hereinafter referred to as chat application) operates, and further application software dedicated to the equipment reservation system 100 (hereinafter referred to as conference application) operates. However, they may be substituted with browser software.

社内ネットワークN1には、AP80(アクセスポイント)、会議室端末90、及び電子機器70が接続されており、会議室端末90、及び電子機器70はAP80を介して必要に応じて通信することができる。社内ネットワークN1は例えばLAN(Local Area Network)である。社内ネットワークN1には参加予定者により端末装置60が持ち込まれる。 An AP 80 (access point), a conference room terminal 90, and an electronic device 70 are connected to the in-house network N1, and the conference room terminal 90 and the electronic device 70 can communicate via the AP 80 as necessary. . The in-house network N1 is, for example, a LAN (Local Area Network). A prospective participant brings a terminal device 60 into the in-house network N1.

AP80は、会議室端末90と電子機器70が無線LANで通信するための基地局である。AP80がルータの機能を有していてもよく、AP80は通信の宛先IPアドレスに基づいて宛先が社外ネットワークN2か社内ネットワークN1かを判断して通信の転送先を切り替える。なお、社内ネットワークN1はファイアウォールの内側にあるため、社外ネットワークN2から社内ネットワークN1への直接の通信は困難になっている。 The AP 80 is a base station for communicating between the conference room terminal 90 and the electronic device 70 via a wireless LAN. The AP 80 may have a router function, and the AP 80 determines whether the destination is the external network N2 or the internal network N1 based on the destination IP address of the communication, and switches the transfer destination of the communication. Since the internal network N1 is behind the firewall, direct communication from the external network N2 to the internal network N1 is difficult.

会議室端末90は、会議室を利用する参加予定者が操作する情報処理装置(設備端末)である。会議室端末90は会議室6の机の上に配置されていたり、会議室6の入り口に配置されたりしている。1つの会議室6に会議室端末90が複数、配置されていてもよい。会議室端末90は、一般的なOSなどが搭載された1台以上の情報処理装置(コンピュータシステム)によって実現できる。会議室端末90はチェックイン、チェックアウトなどのためのメニューを表示し、チェックイン又はチェックアウトを会議管理サーバ30に知らせるために会議管理サーバ30と通信する。また例えば、会議管理サーバ30に会議室IDを送信し、現在、会議室で行われている会議室の予約情報などを表示する。また、電子機器70の電源ON、OFF等の制御情報を会議管理サーバ30から取得する。これにより、会議室端末90は電子機器70の電源をON及びOFFする。 The conference room terminal 90 is an information processing device (equipment terminal) operated by prospective participants who use the conference room. The conference room terminal 90 is arranged on the desk of the conference room 6 or arranged at the entrance of the conference room 6 . A plurality of conference room terminals 90 may be arranged in one conference room 6 . The conference room terminal 90 can be implemented by one or more information processing devices (computer systems) on which a general OS or the like is installed. The conference room terminal 90 displays a menu for check-in, check-out, etc., and communicates with the conference management server 30 to notify the conference management server 30 of check-in or check-out. Further, for example, the conference room ID is transmitted to the conference management server 30, and the reservation information of the conference room currently being held in the conference room is displayed. Also, control information such as power ON/OFF of the electronic device 70 is acquired from the conference management server 30 . As a result, the conference room terminal 90 powers on and off the electronic device 70 .

端末装置60で動作する会議アプリは一例として近距離無線通信により会議室端末90と通信する。後述するように、端末装置60が取得する会議室の予約に関する情報には会議識別情報が含まれている。会議室端末90は近距離無線通信、手入力、2次元コードなどにより会議識別情報を取得して、会議管理サーバ30に送信する。これにより、会議室端末90は現在時刻から直近の時間帯で会議室を予約した参加予定者がチェックインしたかどうかを判断できる。 A conference application running on the terminal device 60 communicates with the conference room terminal 90 by short-range wireless communication, for example. As will be described later, the information regarding the reservation of the conference room acquired by the terminal device 60 includes the conference identification information. The conference room terminal 90 acquires the conference identification information by short-range wireless communication, manual input, two-dimensional code, or the like, and transmits it to the conference management server 30 . Accordingly, the conference room terminal 90 can determine whether or not the prospective participants who have reserved the conference room in the latest time zone from the current time have checked in.

会議室端末90は会議識別情報と会議室IDを会議管理サーバ30に送信するので、会議管理サーバ30は会議識別情報と会議室IDにより、会議室を予約した参加予定者又はこの参加予定者と一緒に会議に参加する参加予定者が予約した会議室を使用することを確認できる。 Since the conference room terminal 90 transmits the conference identification information and the conference room ID to the conference management server 30, the conference management server 30 uses the conference identification information and the conference room ID to identify the prospective participant who reserved the conference room or the prospective participant. You can make sure that prospective attendees who join the meeting together use the reserved meeting room.

電子機器70は会議室で使用され得る各種のオフィス機器である。例えば、電子黒板、複合機、プロジェクタ、デジタルサイネージ、デジタルカメラ等である。電子黒板とは、タッチパネル付大型ディスプレイを有しユーザが指示した盤面の座標を検出し座標を接続してストロークを表示する。この他、接続されたPCの映像を表示したり、他拠点の電子黒板と通信してストロークを同期したりすることができる。なお、電子黒板は、電子情報ボード、電子ホワイトボードと呼ばれる場合もある。 Electronic equipment 70 is any type of office equipment that may be used in a conference room. For example, they are an electronic blackboard, a multi-function device, a projector, a digital signage, a digital camera, and the like. An electronic blackboard has a large display with a touch panel, detects coordinates of a board indicated by a user, connects the coordinates, and displays strokes. In addition, it is possible to display images of the connected PC, communicate with electronic blackboards at other sites, and synchronize strokes. The electronic blackboard is sometimes called an electronic information board or an electronic whiteboard.

複合機は、コピー機、スキャナ、プリンタ、ファクス送受信などの機能を有し、会議中の資料の印刷や資料のコピー、資料の電子化、資料の送信などに利用される。プロジェクタは画像を投影する装置である。例えば、端末装置60がディスプレイに表示する映像をスクリーン等に投影することで参加予定者の間で共有することを可能にする。デジタルサイネージは大型のディスプレイであり任意の静止画又は動画を表示するために使用される。デジタルカメラは紙の資料や電子黒板に表示された資料を各参加予定者が撮像して保存するために使用される。 A multi-function device has functions such as a copier, scanner, printer, and facsimile transmission/reception, and is used for printing materials during a meeting, copying materials, digitizing materials, and transmitting materials. A projector is a device that projects an image. For example, by projecting the image displayed on the display by the terminal device 60 onto a screen or the like, it is possible to share the image among prospective participants. Digital signage is a large display used to display any still or moving image. A digital camera is used by each prospective participant to capture and save paper materials or materials displayed on an electronic blackboard.

なお、会議室端末90には図3のようにUI(User Interface)なしのタイプとUIありのタイプがある(図4)。UIとはディスプレイを意味する。UIなしとUIありで会議室端末90の機能が若干異なる。例えば、UIなしはユーザの直接の操作を受け付けることができないため、チェックインの方法に制約がある。本実施形態では、説明の便宜上、図4のUIありの会議室端末90を想定して説明する。 As shown in FIG. 3, the conference room terminal 90 includes a type without UI (User Interface) and a type with UI (FIG. 4). UI means display. The function of the conference room terminal 90 is slightly different between without UI and with UI. For example, since it is not possible to accept direct user operations without a UI, there are restrictions on the check-in method. In this embodiment, for convenience of explanation, the conference room terminal 90 with the UI shown in FIG. 4 will be assumed.

<ハードウェア構成>
<<会議管理サーバ30のハードウェア構成>>
図5は、会議管理サーバ30のハードウェア構成図の一例である。会議管理サーバ30の概略的なハードウェア構成図の一例である。会議管理サーバ30は、CPU201と、CPU201が使用するデータの高速アクセスを可能とするメモリ202とを備える。CPU201及びメモリ202は、システム・バス203を介して、会議管理サーバ30の他のデバイス又はドライバ、例えば、グラフィクス・ドライバ204及びネットワーク・ドライバ(NIC)205へと接続されている。
<Hardware configuration>
<<Hardware Configuration of Conference Management Server 30>>
FIG. 5 is an example of a hardware configuration diagram of the conference management server 30. As shown in FIG. 3 is an example of a schematic hardware configuration diagram of a conference management server 30; FIG. The conference management server 30 includes a CPU 201 and a memory 202 that enables high-speed access to data used by the CPU 201 . CPU 201 and memory 202 are connected via system bus 203 to other devices or drivers of conference management server 30 , such as graphics driver 204 and network driver (NIC) 205 .

グラフィクス・ドライバ204は、バスを介してLCD(ディスプレイ装置)206に接続されて、CPU201による処理結果をモニタする。また、ネットワーク・ドライバ205は、トランスポート層レベル及び物理層レベルで会議管理サーバ30を社外ネットワークN2へと接続して、他の機器とのセッションを確立させている。 A graphics driver 204 is connected to an LCD (display device) 206 via a bus to monitor the results of processing by the CPU 201 . The network driver 205 also connects the conference management server 30 to the external network N2 at the transport layer level and the physical layer level to establish sessions with other devices.

システム・バス203には、更にI/Oバス・ブリッジ207が接続されている。I/Oバス・ブリッジ207の下流側には、PCIなどのI/Oバス208を介して、IDE、ATA、ATAP80I、シリアルATA、SCSI、USBなどにより、HDD(ハードディスクドライブ)209などの記憶装置が接続されている。HDD209は会議管理サーバ30の全体を制御するプログラム209pを記憶している。HDD209はSSD(Solid State Drive)でもよい。プログラム209pは記憶媒体に記憶された状態で配布されてもよいし、プログラム配信用のサーバから配信されてもよい。 Also connected to system bus 203 is I/O bus bridge 207 . On the downstream side of the I/O bus bridge 207, via an I/O bus 208 such as PCI, a storage device such as an HDD (hard disk drive) 209 is connected via IDE, ATA, ATAP80I, serial ATA, SCSI, USB, etc. is connected. The HDD 209 stores a program 209p that controls the conference management server 30 as a whole. The HDD 209 may be an SSD (Solid State Drive). The program 209p may be distributed while being stored in a storage medium, or may be distributed from a program distribution server.

また、I/Oバス208には、USBなどのバスを介して、キーボード及びマウス(ポインティング・デバイスと呼ばれる)などの入力装置210が接続され、システム管理者などのオペレータによる入力及び指令を受け付けている。 An input device 210 such as a keyboard and a mouse (called a pointing device) is connected to the I/O bus 208 via a bus such as USB, and receives inputs and commands from an operator such as a system administrator. there is

なお、図示した会議管理サーバ30のハードウェア構成は、会議管理サーバ30が備えていることが好ましいハード的な要素を示す。 The illustrated hardware configuration of the conference management server 30 indicates hardware elements that the conference management server 30 preferably has.

予約管理サーバ20、チャットサーバ10、登録端末50、及び、端末装置60のハードウェア構成図は、会議管理サーバ30と同様であるか、又は、異なるとしても本実施形態の設備予約システム100の説明の上で支障はないものとする。また、会議管理サーバ30、予約管理サーバ20、及び、チャットサーバ10はクラウドコンピューティングに対応するため、これらのハードウェア構成は負荷に応じてハード的なリソースが動的に接続・切断されることで構成されてよい。なお、クラウドコンピューティングとは、特定ハードウェア資源が意識されずにネットワーク上のリソースが利用される利用形態をいう。 The hardware configuration diagram of the reservation management server 20, the chat server 10, the registration terminal 50, and the terminal device 60 is the same as the conference management server 30, or even if it is different, the equipment reservation system 100 of the present embodiment will be explained. There shall be no obstacles on the In addition, since the conference management server 30, reservation management server 20, and chat server 10 are compatible with cloud computing, the hardware configuration of these hardware resources can be dynamically connected/disconnected according to the load. may consist of Note that cloud computing is a form of usage in which resources on a network are used without being conscious of specific hardware resources.

<<会議室端末90>>
図6は会議室端末90の一例のハードウェア構成図である。なお、図6の会議室端末90はタブレット装置が想定されている。図6の会議室端末90は図4のUIを有するタイプを例にする。会議室端末90は、CPU601、ROM602、RAM603、EEPROM604、CMOSセンサ605、加速度・方位センサ606、メディアドライブ608を備えている。
<<Meeting room terminal 90>>
FIG. 6 is a hardware configuration diagram of an example of the conference room terminal 90. As shown in FIG. Note that the conference room terminal 90 in FIG. 6 is assumed to be a tablet device. The conference room terminal 90 shown in FIG. 6 is of a type having the UI shown in FIG. The conference room terminal 90 includes a CPU 601 , a ROM 602 , a RAM 603 , an EEPROM 604 , a CMOS sensor 605 , an acceleration/direction sensor 606 and a media drive 608 .

CPU601は会議室端末90の全体の動作を制御する。ROM602は基本入出力プログラムを記憶している。RAM603はCPU601のワークエリアとして使用される。EEPROM604はCPU601の制御に従ってデータの読み出し又は書き込みを行う。CMOSセンサ605は、CPU601の制御に従って被写体を撮像し画像データを得る。加速度・方位センサ606は地磁気を検知する電子磁気コンパスやジャイロコンパス、加速度センサ等である。 A CPU 601 controls the overall operation of the conference room terminal 90 . A ROM 602 stores a basic input/output program. A RAM 603 is used as a work area for the CPU 601 . The EEPROM 604 reads or writes data under the control of the CPU 601 . A CMOS sensor 605 captures an image of a subject and obtains image data under the control of the CPU 601 . The acceleration/direction sensor 606 is an electronic magnetic compass, a gyrocompass, an acceleration sensor, or the like for detecting geomagnetism.

メディアドライブ608は、フラッシュメモリ等のメディア607に対するデータの読み出し又は書き込み(記憶)を制御する。メディアドライブ608は、既に記録されていたデータが読み出され又は新たにデータが書き込まれて記憶するメディア607を着脱自在な構成となっている。 A media drive 608 controls reading or writing (storage) of data to a medium 607 such as a flash memory. The media drive 608 has a configuration in which a medium 607 from which previously recorded data is read or new data is written and stored is detachable.

なお、EEPROM604には、CPU601が実行するプログラム604pが記憶されている。プログラム604pは実施形態における各種処理を実行するためのアプリケーションソフトウェアやOS等である。プログラム604pはメディア607などに記憶された状態で配布されてもよいし、プログラム配信用のサーバから配信されてもよい。 Note that the EEPROM 604 stores a program 604p executed by the CPU 601 . The program 604p is application software, OS, etc. for executing various processes in the embodiment. The program 604p may be distributed while being stored in the media 607 or the like, or may be distributed from a server for program distribution.

また、CMOSセンサ605は光を電荷に変換して被写体の画像を電子化する電荷結合素子である。CMOSセンサ605は被写体を撮像することができるのであれば、例えばCCD(Charge Coupled Device)センサであってもよい。CMOSセンサ605はバーコードや二次元バーコードを読み取ることができる。 Also, the CMOS sensor 605 is a charge-coupled device that converts light into electric charge and digitizes an image of an object. The CMOS sensor 605 may be, for example, a CCD (Charge Coupled Device) sensor as long as it can image an object. The CMOS sensor 605 can read barcodes and two-dimensional barcodes.

更に、会議室端末90は、RFタグリーダ/ライタ622、アンテナI/F623、及び、振動アクチュエータ624を備える。RFタグリーダ/ライタ622は例えばNFC(Near Field Communication)などの規格に従って通信する。 Furthermore, the conference room terminal 90 has an RF tag reader/writer 622 , an antenna I/F 623 and a vibration actuator 624 . The RF tag reader/writer 622 communicates according to standards such as NFC (Near Field Communication).

振動アクチュエータ624は、会議室端末90を振動させるモータである。例えば、会議の終了時刻が迫ると会議室端末90が振動することで参加予定者にその旨を知らせることができる。 The vibration actuator 624 is a motor that vibrates the conference room terminal 90 . For example, when the end time of the conference is approaching, the conference room terminal 90 vibrates to inform prospective participants of the fact.

更に、会議室端末90は音声入力部609、音声出力部610、アンテナ611、通信部612、無線LAN通信部613、近距離無線通信用アンテナ614、近距離無線通信部615、ディスプレイ616、タッチパネル617及びバスライン619を備える。 Further, the conference room terminal 90 includes an audio input unit 609, an audio output unit 610, an antenna 611, a communication unit 612, a wireless LAN communication unit 613, a short-range wireless communication antenna 614, a short-range wireless communication unit 615, a display 616, and a touch panel 617. and a bus line 619 .

音声入力部609は音声を音声信号に変換する。音声出力部610は音声信号を音声に変換する。通信部612はアンテナ611を利用して無線通信信号により最寄りの基地局Na装置と通信を行う。無線LAN通信部613はIEEE802.11規格に準拠する無線LAN通信を行う。 A voice input unit 609 converts voice into a voice signal. The audio output unit 610 converts audio signals into audio. The communication unit 612 uses the antenna 611 to communicate with the nearest base station Na device by radio communication signals. A wireless LAN communication unit 613 performs wireless LAN communication conforming to the IEEE802.11 standard.

近距離無線通信部615は近距離無線通信用アンテナ614を利用して例えばBluetooth(登録商標)、又は、Bluetooth Low Energy(登録商標)の通信規格にしたがった通信装置である。 The short-range wireless communication unit 615 is a communication device that uses a short-range wireless communication antenna 614 and complies with, for example, Bluetooth (registered trademark) or Bluetooth Low Energy (registered trademark) communication standards.

ディスプレイ616は、被写体の画像や各種アイコン等を表示する液晶や有機EL等である。タッチパネル617は、ディスプレイ616上に載せられ、感圧式又は静電式のパネルによって構成され、指やタッチペン等によるタッチによってディスプレイ616上におけるタッチ位置を検出する。バスライン619は上記各部を電気的に接続するためのアドレスバスやデータバス等である。 A display 616 is a liquid crystal, organic EL, or the like that displays an image of a subject, various icons, and the like. A touch panel 617 is placed on the display 616 and configured by a pressure-sensitive or electrostatic panel, and detects a touch position on the display 616 by touching with a finger, a touch pen, or the like. A bus line 619 is an address bus, a data bus, or the like for electrically connecting the above units.

また、会議室端末90は専用の電池618を備え、電池618又は商用電源のいずれによっても駆動され得る。なお、音声入力部609は音声を入力するマイクが含まれる。音声出力部610は音声を出力するスピーカが含まれている。 The conference room terminal 90 also has its own battery 618 and can be powered by either battery 618 or mains power. Note that the voice input unit 609 includes a microphone for inputting voice. Audio output unit 610 includes a speaker for outputting audio.

<<電子機器70のハードウェア構成図>>
図7は、電子機器70の一例として電子黒板のハードウェア構成図の一例である。図7に示されているように、電子黒板は、電子黒板全体の動作を制御するCPU101、IPL等のCPUの駆動に用いられるプログラムを記憶したROM102、CPU101のワークエリアとして使用されるRAM103、プログラム104pを記憶するSSD104、社内ネットワークとの通信を制御するネットワークコントローラ105、及び、USBメモリ5との通信を制御する外部記憶コントローラ106を備えている。
<<Hardware Configuration Diagram of Electronic Device 70>>
FIG. 7 is an example of a hardware configuration diagram of an electronic blackboard as an example of the electronic device 70. As shown in FIG. As shown in FIG. 7, the electronic blackboard includes a CPU 101 that controls the overall operation of the electronic blackboard, a ROM 102 that stores programs used to drive the CPU such as IPL, a RAM 103 that is used as a work area for the CPU 101, a program 104p, a network controller 105 that controls communication with the company network, and an external storage controller 106 that controls communication with the USB memory 5. FIG.

また、電子黒板は、PC6がPC6のディスプレイに表示している静止画又は動画を取り込む外部ビデオインタフェース111を有する。また、グラフィクス(ディスプレイ3に表示する画面の画像処理)を専門に扱うGPU112、及び、GPU112からの映像をディスプレイ3やテレビ会議端末7へ出力するために画面表示の制御及び管理を行うディスプレイコントローラ113を備えている。 The electronic blackboard also has an external video interface 111 for taking in still images or moving images displayed by the PC 6 on the display of the PC 6 . Also, a GPU 112 that specializes in graphics (image processing of the screen displayed on the display 3), and a display controller 113 that controls and manages screen display in order to output video from the GPU 112 to the display 3 and the teleconference terminal 7. It has

更に、電子黒板は、タッチパネルの処理を制御するセンサコントローラ114、ディスプレイ3に指示体4、手Hが接触したことを検知するタッチパネル115を備えている。また、電子黒板は、電子ペンコントローラ116を備えている。電子ペンコントローラ116は、指示体4と通信することで、ディスプレイ3への指示体4のペン先のタッチやペン尻のタッチの有無を判断する。なお、電子ペンコントローラ116が、ペン先及びペン尻だけでなく、指示体4のユーザが握る部分や、その他の指示体4の部分のタッチの有無や圧力を判断するようにしてもよい。 Further, the electronic blackboard includes a sensor controller 114 that controls processing of the touch panel, and a touch panel 115 that detects that the indicator 4 and the hand H touch the display 3 . The electronic blackboard also has an electronic pen controller 116 . The electronic pen controller 116 communicates with the pointer 4 to determine whether or not the display 3 is touched by the tip of the pointer 4 or the bottom of the pen. It should be noted that the electronic pen controller 116 may determine the presence or absence of touch and pressure on the portion of the pointer 4 that the user grips and other portions of the pointer 4 in addition to the pen tip and pen butt.

更に、電子黒板は、CPU101、ROM102、RAM103、ネットワークコントローラ105、外部記憶コントローラ106、外部ビデオインタフェース111、GPU112、センサコントローラ114、及び電子ペンコントローラ116を図7に示されているように電気的に接続するためのアドレスバスやデータバス等のバスライン120を備えている。 Further, the electronic whiteboard electrically connects the CPU 101, ROM 102, RAM 103, network controller 105, external storage controller 106, external video interface 111, GPU 112, sensor controller 114, and electronic pen controller 116 as shown in FIG. A bus line 120 such as an address bus and a data bus for connection is provided.

<機能について>
図8は、予約管理サーバ20、チャットサーバ10、会議管理サーバ30、及び、端末装置60の機能をブロック状に示す機能ブロック図の一例である。
<About functions>
FIG. 8 is an example of a functional block diagram showing functions of the reservation management server 20, the chat server 10, the conference management server 30, and the terminal device 60 in block form.

<<予約管理サーバ20>>
予約管理サーバ20は、通信部21、及び、予約情報管理部22を有する。予約管理サーバ20が有するこれら各機能部は、図5に示された各構成要素のいずれかが、HDD209からメモリ202に展開されたプログラム209pに従ったCPU201からの命令により動作することで実現される機能又は手段である。
<<Reservation management server 20>>
The reservation management server 20 has a communication section 21 and a reservation information management section 22 . Each of these functional units of reservation management server 20 is realized by any one of the components shown in FIG. function or means to

通信部21は、会議管理サーバ30と各種の情報を送受信する。本実施形態では会議管理サーバ30から予約情報の要求を受信し、この予約情報を会議管理サーバ30に送信する。通信部21は、図5のCPU201がプログラム209pを実行しネットワーク・ドライバ205を制御すること等により実現される。 The communication unit 21 transmits and receives various information to and from the conference management server 30 . In this embodiment, a request for reservation information is received from the conference management server 30 and this reservation information is transmitted to the conference management server 30 . The communication unit 21 is realized by the CPU 201 in FIG. 5 executing the program 209p and controlling the network driver 205, for example.

予約情報管理部22は、ユーザが登録した予約情報を管理する。予約情報管理部22は会議管理サーバ30から要求された会議室の予約情報を予約情報DB291から読み出して、会議管理サーバ30に送信する。予約管理サーバ20に参加予定者が会議室を予約する方法としては一般的なWebアプリが使用されるものとする。Webアプリが参加予定者の端末装置60に表示する画面例を図10に示す。予約情報管理部22は、図5のCPU201がプログラム209pを実行すること等により実現される。 The reservation information management unit 22 manages reservation information registered by the user. The reservation information management unit 22 reads the reservation information of the conference room requested by the conference management server 30 from the reservation information DB 291 and transmits it to the conference management server 30 . It is assumed that a general Web application is used as a method for a prospective participant to reserve a conference room in the reservation management server 20 . FIG. 10 shows an example of a screen displayed on the terminal device 60 of the prospective participant by the Web application. The reservation information management unit 22 is implemented by the CPU 201 in FIG. 5 executing the program 209p.

また、予約管理サーバ20は記憶部29を有している。記憶部29は図5のメモリ202及びHDD209等により実現される。記憶部29には予約情報DB291(Data Base)が記憶されている。 The reservation management server 20 also has a storage unit 29 . The storage unit 29 is realized by the memory 202, the HDD 209, and the like in FIG. A reservation information DB 291 (Data Base) is stored in the storage unit 29 .

Figure 0007131001000001
表1は予約情報DB291に記憶されている予約情報の一例を示す。予約情報は会議室の予約状況を管理するための情報である。予約情報には、予約IDに対応付けて予約者アカウント、会議名、会議室ID、開始時刻、終了時刻、及び、参加予定者アカウントの各項目が登録されている。予約IDは予約情報の1レコードを識別する識別情報(予約識別情報)である。IDはIdentificationの略であり識別子や識別情報という意味である。IDは複数の対象から、ある特定の対象を一意的に区別するために用いられる名称、符号、文字列、数値又はこれらのうち1つ以上の組み合わせをいう。予約ID以外のIDについても同様である。予約者アカウントは会議室を予約した参加予定者のアカウントである。会議名は参加予定者が任意に付与した会議の名称である。会議室IDは社内ネットワークにある会議室を識別する識別情報であり会議管理サーバ30により付与されている。開始時刻は会議室が予約された時間帯の始期(会議が開始される時刻)であり、終了時刻は会議室が予約された時間帯の周期(会議が終わる時刻)である。参加予定者アカウントは会議に参加する予定の参加予定者のアカウントである。なお、表1のアカウントはいずれも予約管理サーバ20が発行したアカウントである。
Figure 0007131001000001
Table 1 shows an example of reservation information stored in the reservation information DB 291 . The reservation information is information for managing the reservation status of the conference room. In the reservation information, each item of a reserver account, a conference name, a conference room ID, a start time, an end time, and a prospective participant account is registered in association with the reservation ID. The reservation ID is identification information (reservation identification information) that identifies one record of reservation information. ID is an abbreviation for Identification and means an identifier or identification information. An ID is a name, a code, a character string, a numerical value, or a combination of one or more of these used to uniquely distinguish a specific object from a plurality of objects. The same applies to IDs other than the reservation ID. A reserver account is an account of a prospective participant who has reserved a conference room. The conference name is the name of the conference arbitrarily given by the prospective participants. The conference room ID is identification information for identifying a conference room in the company network and is assigned by the conference management server 30 . The start time is the beginning of the time period in which the conference room is reserved (the time when the conference starts), and the end time is the period of the time period in which the conference room is reserved (the time when the conference ends). A prospective participant account is an account of a prospective participant who plans to participate in the conference. Note that the accounts in Table 1 are all accounts issued by the reservation management server 20 .

<<チャットサーバ10>>
チャットサーバ10は、通信部11、及び、テキスト処理部12を有する。チャットサーバ10が有するこれら各機能部は、図5に示された各構成要素のいずれかが、HDD209からメモリ202に展開されたプログラム209pに従ったCPU201からの命令により動作することで実現される機能又は手段である。
<<Chat Server 10>>
The chat server 10 has a communication section 11 and a text processing section 12 . Each of these functional units of chat server 10 is implemented by any one of the components shown in FIG. It is a function or a means.

通信部11は、会議管理サーバ30と各種の情報を送受信する。本実施形態では会議管理サーバ30から会議室の予約に関する情報、通知ロボットを識別する情報、及び、通知先のグループを特定する情報を受信する(この通知ロボットを識別する情報は、会議管理サーバ30の通知ロボットを作成した際に予めチャットサーバ10から通知ロボットの識別情報として通知される)。参加予定者が会議室の予約に関する情報を既読した旨、又は、表示された会議室の予約に関する情報に対する参加予定者の応答を会議管理サーバ30に送信する。通信部11は、図5のCPU201がプログラム209pを実行しネットワーク・ドライバ205を制御すること等により実現される。 The communication unit 11 transmits and receives various information to and from the conference management server 30 . In this embodiment, the conference management server 30 receives from the conference management server 30 information about the reservation of the conference room, information identifying the notification robot, and information identifying the group to be notified (this information identifying the notification robot is is notified in advance from the chat server 10 as the identification information of the notification robot). The prospective participant sends to the conference management server 30 a response indicating that the prospective participant has already read the information about the reservation of the conference room, or a response of the prospective participant to the displayed information about the reservation of the conference room. The communication unit 11 is implemented by the CPU 201 shown in FIG. 5 executing the program 209p and controlling the network driver 205, for example.

テキスト処理部12は、会議管理サーバ30から通知された通知ロボットを識別する情報及び通知先のグループを特定する情報に基づき表2のグループ情報DB191から通知するグループを特定し、通知ロボットとしてグループに属する参加予定者に会議室の予約に関する情報を送信する。従って、原則的に通知は参加予定者の数だけ行われる。テキスト処理部12はいわゆるプッシュ通知を行うことができる。仕組みとしては、例えば以下のようなものがある。チャットアプリ60aはプッシュ通知用のID(トークン)を、OS(Operating System)のメーカが運営するサーバから受け取る。このサーバではトークンとデバイス(端末装置60)を紐付けておく。チャットアプリ60aはトークンとチャットアプリ60aのアカウントをチャットサーバ10に登録しておく。チャットサーバ10がプッシュ通知を行う場合、チャットアプリ60aのアカウントを特定するので紐付いたトークンを特定できる。チャットシステムはトークンを指定して通知内容をOSのメーカが運営するサーバに送信する。このサーバはトークンに紐付いたデバイス(端末装置60)に対しプッシュ通知する。 The text processing unit 12 identifies the group to be notified from the group information DB 191 of Table 2 based on the information identifying the notification robot and the information identifying the group of the notification destination notified from the conference management server 30, and assigns the notification robot to the group as the notification robot. Send information about room reservations to prospective attendees you belong to. Therefore, in principle, notifications are made for the number of prospective participants. The text processing unit 12 can perform so-called push notifications. For example, the mechanism is as follows. The chat application 60a receives a push notification ID (token) from a server operated by an OS (Operating System) manufacturer. This server associates the token with the device (terminal device 60). The chat application 60a registers the token and the account of the chat application 60a in the chat server 10 in advance. When the chat server 10 performs the push notification, it identifies the account of the chat application 60a, so it is possible to identify the associated token. The chat system designates the token and transmits the notification contents to the server operated by the OS manufacturer. This server sends a push notification to the device (terminal device 60) associated with the token.

また、チャットサーバ10は記憶部19を有している。記憶部19は図5のメモリ202及びHDD209等により実現される。記憶部19にはグループ情報DB191が記憶されている。 The chat server 10 also has a storage unit 19 . The storage unit 19 is implemented by the memory 202, the HDD 209, and the like in FIG. A group information DB 191 is stored in the storage unit 19 .

Figure 0007131001000002
表2はグループ情報DB191に記憶されているグループ情報の一例を示す。グループ情報は同じグループに属するメンバのアカウントが登録された情報である。グループ情報には、チームIDに対応付けて、グループ名、メンバアカウント1~n(表2ではn=4)、及び、通知ロボットアカウントが登録されている。
Figure 0007131001000002
Table 2 shows an example of group information stored in the group information DB 191 . Group information is information in which accounts of members belonging to the same group are registered. In the group information, group names, member accounts 1 to n (n=4 in Table 2), and notification robot accounts are registered in association with team IDs.

チームIDはチームを識別するためのIDである。本実施形態では複数のメンバがチーム(例えばA社用のチーム)に所属しており、更にチームは目的等に応じた複数のグループを有し(例えば製品A用のグループ、製品B用のグループ等)、グループにはチームに所属するメンバのうちいずれかのメンバが所属している(グループに所属するメンバは1~すべてのメンバ)。つまり、通知先はチームIDとグループ名によって特定される。ただし、通知先の特定方法はチャットシステムによって異なるため、グループを一意に特定できる識別情報が存在すれば、その情報のみでも良いし、3つ以上の情報によって特定されてもよい。 A team ID is an ID for identifying a team. In this embodiment, a plurality of members belong to a team (for example, a team for company A), and the team further has a plurality of groups according to purposes (for example, a group for product A, a group for product B, etc.). etc.), one of the members belonging to the team belongs to the group (the number of members belonging to the group is from 1 to all members). That is, the notification destination is specified by the team ID and group name. However, since the method of identifying the notification destination differs depending on the chat system, if there is identification information that can uniquely identify the group, that information alone or three or more pieces of information may be used for identification.

グループ名はチャットシステムがテキストを共有するグループの名称であり一意性が保証されている。メンバアカウント1~nはグループのメンバのアカウントであり、このアカウントはチャットサーバ10により発行されたものである。本実施形態では、会議室の予約に関する情報を通知するためのメンバとして通知ロボットが登録される。通知ロボットはいわば会議管理サーバ30の代理人又は架空のメンバということができる。通知ロボットの発言(テキスト)がメンバアカウント1~nの端末装置60に送信される。 The group name is the name of the group with which the chat system shares text, and uniqueness is guaranteed. Member accounts 1 to n are group member accounts, and these accounts are issued by the chat server 10 . In this embodiment, a notification robot is registered as a member for notifying information about reservation of a conference room. The notification robot can be said to be an agent or fictitious member of the conference management server 30, so to speak. The statement (text) of the notification robot is transmitted to the terminal devices 60 of the member accounts 1 to n.

<<会議管理サーバ30>>
会議管理サーバ30は、通信部31、情報対応付部32、予約情報取得部33、通知判断部34、制御情報生成部35、制御情報応答部36、会議情報通知部37、チェックイン管理部38、及び、初期設定部39を有する。会議管理サーバ30が有するこれら各機能部は、図5に示された各構成要素のいずれかが、HDD209からメモリ202に展開されたプログラム209pに従ったCPU201からの命令により動作することで実現される機能又は手段である。このプログラム209pは、プログラム配信用のサーバから配信されるか又は記憶媒体に記憶された状態で配布される。
<<conference management server 30>>
The conference management server 30 includes a communication unit 31, an information association unit 32, a reservation information acquisition unit 33, a notification determination unit 34, a control information generation unit 35, a control information response unit 36, a conference information notification unit 37, and a check-in management unit 38. , and an initial setting unit 39 . These functional units of the conference management server 30 are implemented by any one of the constituent elements shown in FIG. function or means to This program 209p is distributed from a program distribution server or stored in a storage medium.

通信部31は、予約管理サーバ20、チャットサーバ10、登録端末50、及び、端末装置60と各種の情報を送受信する。本実施形態では予約管理サーバ20から予約情報を受信し、チャットサーバ10に会議室の予約に関する情報を送信し、登録端末50から通知ロボットが登録されるグループを受け付け、端末装置60からチャットシステムのグループとアカウントの対応付けを受け付ける。その他、会議室端末90とも通信する。通信部31は、図5のCPU201がプログラム209pを実行しネットワーク・ドライバ205を制御すること等により実現される。 The communication unit 31 transmits and receives various information to and from the reservation management server 20 , the chat server 10 , the registration terminal 50 and the terminal device 60 . In the present embodiment, reservation information is received from the reservation management server 20, information on conference room reservations is transmitted to the chat server 10, a group in which the notification robot is registered is received from the registration terminal 50, and a chat system is registered from the terminal device 60. Accepts group-to-account mappings. In addition, it also communicates with the conference room terminal 90 . The communication unit 31 is implemented by the CPU 201 in FIG. 5 executing the program 209p and controlling the network driver 205, for example.

情報対応付部32は、主に事前の登録作業に関する処理を行う。すなわち、登録端末50からドメインの登録を受けつけ顧客ドメインDB495に登録し、端末装置60から送信されたチャットシステムのグループ名と予約管理サーバ20のアカウントを対応付けて対応付情報DB491に登録する。詳細は後述される。情報対応付部32は、図5のCPU201がプログラム209pを実行すること等により実現される。 The information association unit 32 mainly performs processing related to pre-registration work. That is, domain registration is received from the registration terminal 50 and registered in the customer domain DB 495 , and the group name of the chat system transmitted from the terminal device 60 is associated with the account of the reservation management server 20 and registered in the associated information DB 491 . Details will be described later. The information association unit 32 is implemented by the CPU 201 in FIG. 5 executing the program 209p.

予約情報取得部33は、設備予約システム100を利用する顧客のアカウントを指定して予約管理サーバ20から予約情報を取得して予約情報DBに登録する。予約管理サーバ20が保持する予約情報のうち現在から所定期間未来の予約情報を取得する。所定期間はどのくらい先の会議まで会議室の予約に関する情報を通知するかによって定まる。予約情報取得部33は、図5のCPU201がプログラム209pを実行すること等により実現される。 The reservation information acquisition unit 33 designates an account of a customer who uses the facility reservation system 100, acquires reservation information from the reservation management server 20, and registers it in the reservation information DB. Among the reservation information held by the reservation management server 20, reservation information for a predetermined period future from the present is acquired. The predetermined period is determined by how far in advance the conference room reservation information is to be notified. The reservation information acquisition unit 33 is implemented by the CPU 201 in FIG. 5 executing the program 209p.

通知判断部34は、予約情報の中に通知する条件を満たす開始時刻の予約があるか否かを判断する。例えば、通知設定DB496を参照し、予約の開始時刻から逆算して設定された日時になると通知すると判断する。なお、例えばリマインダー用の通知ロボット、予約受付用の通知ロボット等、役割ごとに通知ロボットが分けられている場合、処理に応じて通知ロボットを特定する。通知判断部34は、図5のCPU201がプログラム209pを実行すること等により実現される。 The notification determination unit 34 determines whether or not there is a reservation with a start time that satisfies the conditions for notification in the reservation information. For example, the notification setting DB 496 is referred to, and it is determined that notification will be made when the date and time set by counting backward from the start time of the reservation is reached. Note that if the notification robots are divided according to their roles, such as a notification robot for reminders and a notification robot for accepting reservations, the notification robot is specified according to the process. The notification determination unit 34 is implemented by the CPU 201 in FIG. 5 executing the program 209p.

会議情報通知部37は、通知判断部34が通知すると判断すると、通知ロボットを識別する情報及び通知先のグループを特定する情報を指定して会議室の予約に関する情報を通知することをチャットサーバ10に要求する。なお、通知は何回に分けて行われるが、そのうちの少なくとも1回の通知に会議識別情報を含める。会議識別情報は、予約された会議室を予約した時間帯に参加予定者が使用する権利を有することを会議管理サーバ30が確認するための情報である。会議情報通知部37は、少なくとも最終的な通知の前に会議識別情報を生成する。なお、会議識別情報は会議識別情報DB494に登録される。会議情報通知部37は、図5のCPU201がプログラム209pを実行すること等により実現される。 When the notification determination unit 34 determines that notification is to be made, the conference information notification unit 37 designates the information identifying the notification robot and the information identifying the notification destination group, and notifies the chat server 10 of the information regarding the reservation of the conference room. request to The notification is made several times, but at least one of the notifications includes the meeting identification information. The conference identification information is information for the conference management server 30 to confirm that the prospective participants have the right to use the reserved conference room during the reserved time slot. The conference information notification unit 37 generates conference identification information at least before final notification. Note that the conference identification information is registered in the conference identification information DB 494 . The meeting information notification unit 37 is implemented by the CPU 201 in FIG. 5 executing the program 209p.

制御情報生成部35は、予約情報を参照して電子機器70の制御情報を生成し、制御情報を制御情報DB497に登録する。例えば、会議の開始時刻の数分前になると電子機器70の電源をONする制御情報を生成し、チェックアウトを検出すると電子機器70の電源をOFFする制御情報を生成する。制御情報は制御情報DB497に記憶される。制御情報生成部35は、図5のCPU201がプログラム209pを実行すること等により実現される。 The control information generation unit 35 generates control information for the electronic device 70 with reference to the reservation information, and registers the control information in the control information DB 497 . For example, control information for powering on the electronic device 70 is generated several minutes before the meeting start time, and control information for powering off the electronic device 70 is generated when checkout is detected. Control information is stored in the control information DB 497 . The control information generator 35 is implemented by the CPU 201 in FIG. 5 executing the program 209p.

制御情報応答部36は、会議室の会議室端末90から制御情報があるかどうかの問い合わせを受け付け、制御情報DB497を参照し、会議室に対応する制御情報を会議室端末90に送信する。制御情報応答部36は、図5のCPU201がプログラム209pを実行すること等により実現される。 The control information response unit 36 receives an inquiry as to whether there is control information from the conference room terminal 90 of the conference room, refers to the control information DB 497 , and transmits control information corresponding to the conference room to the conference room terminal 90 . The control information response unit 36 is implemented by the CPU 201 in FIG. 5 executing the program 209p.

チェックイン管理部38は、会議室端末90と通信してチェックインを認めるか否かを判断し、また、会議のステータスを会議管理情報DB493に登録する。チェックインは、会議室IDと会議識別情報の組が会議識別情報DB494に登録されており、予約IDで特定される会議の開始時刻の5~10分前になると認められる。チェックイン管理部38は、図5のCPU201がプログラム209pを実行すること等により実現される。 The check-in management unit 38 communicates with the conference room terminal 90 to determine whether check-in is permitted or not, and registers the conference status in the conference management information DB 493 . A set of conference room ID and conference identification information is registered in the conference identification information DB 494, and check-in is recognized 5 to 10 minutes before the start time of the conference specified by the reservation ID. The check-in manager 38 is implemented by the CPU 201 in FIG. 5 executing the program 209p.

初期設定部39は、会議室端末90の初期設定に関する処理を行う。例えば、設備予約システム100の管理者の登録端末50に会議室の一覧を提供し、設備予約システム100の管理者が選んだ会議室の会議室ID、会議室名を特定し、更に、会議管理サーバ30のURL(Uniform Resource Locator。会議管理サーバ30のアドレス情報)を登録端末50に送信する。チェックイン管理部38は、図5のCPU201がプログラム209pを実行すること等により実現される。 The initial setting unit 39 performs processing related to initial setting of the conference room terminal 90 . For example, a list of conference rooms is provided to the registration terminal 50 of the manager of the equipment reservation system 100, the conference room ID and the name of the conference room selected by the manager of the equipment reservation system 100 are specified, and furthermore, the conference management The URL (Uniform Resource Locator, address information of the conference management server 30 ) of the server 30 is transmitted to the registration terminal 50 . The check-in manager 38 is implemented by the CPU 201 in FIG. 5 executing the program 209p.

また、会議管理サーバ30は記憶部49を有している。記憶部49は図5のメモリ202及びHDD209等により実現される。記憶部49には、対応付情報DB491、会議管理情報DB493、会議識別情報DB494、顧客ドメインDB495、通知設定DB496、及び、制御情報DB497が記憶されている。 The conference management server 30 also has a storage unit 49 . The storage unit 49 is realized by the memory 202, the HDD 209, etc. in FIG. The storage unit 49 stores a correspondence information DB 491, a meeting management information DB 493, a meeting identification information DB 494, a customer domain DB 495, a notification setting DB 496, and a control information DB 497.

Figure 0007131001000003
表3は対応付情報DB491に記憶されている対応付情報の一例を示す。対応付情報は予約管理システムのアカウントとチャットシステムのグループ名を対応付ける情報である。対応付情報は、グループ名、チームID及びメンバアカウント1~n(図ではn=4)の各項目を有する。グループ名はチャットシステムのグループ名である。メンバアカウント1~nには予約管理サーバ20が発行した各参加予定者のアカウントが登録される。また、表3に示すようにチャットシステムのアカウントが登録されてよい。グループに対して通知を行うためには予約管理サーバに対して会議を予約したユーザの予約管理サーバのアカウントと通知先のグループ及びチャンネルを特定するための情報(本実施形態ではチームIDとグループ(チャンネル)名)があればよく、必ずしもグループに所属するすべてのメンバのアカウントが登録されている必要はない。ただし、個人ユーザ宛に通知する場合、それぞれのチャットシステムのアカウント情報が必要なため、表3のように登録されていてもよい。
Figure 0007131001000003
Table 3 shows an example of correspondence information stored in the correspondence information DB 491 . The correspondence information is information that associates the account of the reservation management system with the group name of the chat system. The correspondence information has items of group name, team ID, and member accounts 1 to n (n=4 in the figure). The group name is the group name of the chat system. Accounts of prospective participants issued by the reservation management server 20 are registered in the member accounts 1 to n. Also, as shown in Table 3, chat system accounts may be registered. In order to notify the group, information for specifying the account of the user who reserved the conference to the reservation management server and the group and channel of the notification destination (in this embodiment, the team ID and the group ( Channel) name) is sufficient, and accounts of all members belonging to the group do not necessarily have to be registered. However, when notifying an individual user, the account information of each chat system is required, so it may be registered as shown in Table 3.

Figure 0007131001000004
表4は会議管理サーバ30の会議管理情報DB493が記憶する予約情報の一例を示す。表4では表1の予約情報DB291との相違を説明する。表4の予約情報はステータスの項目を有する。ステータスは、予約の状況を意味する。例えば、会議室の予約に関する情報の通知済み、利用確定、チェックイン済み、チェックアウト、又は、キャンセル(取り消し)等の状況が登録される。
Figure 0007131001000004
Table 4 shows an example of reservation information stored in the conference management information DB 493 of the conference management server 30 . Table 4 explains differences from the reservation information DB 291 in Table 1. The reservation information in Table 4 has an item of status. Status means the status of reservation. For example, a status such as notification of information regarding the reservation of the conference room, usage confirmation, check-in completion, check-out, or cancellation (cancellation) is registered.

Figure 0007131001000005
表5は会議識別情報DB494に記憶されている会議識別情報管理情報の一例を示す。会議識別情報管理情報は会議室の予約ごとに会議識別情報を管理する情報である。会議識別情報管理情報は、予約ID、会議室ID、及び、会議識別情報の各項目を有する。これらについては既出であるため説明は省略する。なお、予約IDが登録されているのは、同じ会議室の予約を識別するためである。
Figure 0007131001000005
Table 5 shows an example of conference identification information management information stored in the conference identification information DB 494 . The conference identification information management information is information for managing conference identification information for each conference room reservation. The conference identification information management information has items of reservation ID, conference room ID, and conference identification information. Since these have already been described, the description thereof will be omitted. The reason why the reservation ID is registered is to identify reservations for the same conference room.

Figure 0007131001000006
表6は顧客ドメインDB495に記憶されている顧客ドメイン情報の一例を示す。顧客ドメイン情報は顧客のドメインと顧客の管理者のアカウントを管理する情報である。顧客ドメイン情報には顧客のドメイン名と顧客の管理者アカウントが対応付けて登録されている。表6の顧客のドメインは予約管理サーバ20が発行したアカウント(メールアドレス)のドメインである。また、管理者アカウントは、顧客の管理者(代表する)のアカウントである。なお、表6のアカウントは予約管理サーバ20が発行したものである。
Figure 0007131001000006
Table 6 shows an example of customer domain information stored in the customer domain DB 495. The customer domain information is information for managing customer domains and customer administrator accounts. In the customer domain information, the customer's domain name and the customer's administrator account are associated and registered. The customer domain in Table 6 is the domain of the account (mail address) issued by the reservation management server 20 . Also, the administrator account is the account of the administrator (representative) of the customer. Note that the accounts in Table 6 are issued by the reservation management server 20 .

Figure 0007131001000007
表7は通知設定DB496に記憶されている通知設定情報の一例を示す。通知設定情報は顧客ごとに通知に関する設定を保持する。通知設定情報には、顧客ドメイン名と通知設定が対応付けて登録されている。通知設定には、会議の開始時刻のどのくらい前に、会議室の予約に関する情報を通知するかのタイミングが設定されている。あるいは決まった日時が設定されていてもよい。また、タイミングは1つである必要はなく、1つの顧客に複数回の通知設定が登録されていてもよい。
Figure 0007131001000007
Table 7 shows an example of notification setting information stored in the notification setting DB 496. The notification setting information holds settings regarding notification for each customer. Customer domain names and notification settings are associated and registered in the notification setting information. In the notification setting, the timing of how long before the start time of the conference is set to notify the information regarding the reservation of the conference room. Alternatively, a fixed date and time may be set. Also, the timing does not need to be one, and multiple notification settings may be registered for one customer.

Figure 0007131001000008
表8は制御情報DB497に記憶されている制御情報の一例を示す。制御情報は会議室の電子機器70を制御するための情報である。制御情報は、会議室ID、及び、制御内容の各項目を有する。制御内容は、電子機器70の具体的な制御方法である。会議管理サーバ30は電子機器70ごとに詳細な制御内容を設定できる。また、制御する時刻が登録されないのは、社外ネットワークの会議管理サーバ30から会議室端末90に送信することが困難であり、会議室端末90が会議管理サーバ30にアクセスし、この時、制御情報が生成されていれば制御内容を送信するからである。
Figure 0007131001000008
Table 8 shows an example of control information stored in the control information DB 497. The control information is information for controlling the electronic equipment 70 in the conference room. The control information includes each item of conference room ID and control content. The control content is a specific control method of the electronic device 70 . The conference management server 30 can set detailed control contents for each electronic device 70 . The reason why the time to be controlled is not registered is that it is difficult to transmit from the conference management server 30 of the external network to the conference room terminal 90. is generated, the control content is transmitted.

<<登録端末50>>
登録端末50は、通信部51、操作受付部52、及び、表示制御部53を有する。登録端末50が有するこれら各機能部は、図5に示された各構成要素のいずれかが、HDD209からメモリ202に展開されたプログラム209pに従ったCPU201からの命令により動作することで実現される機能又は手段である。このプログラム209pは、プログラム配信用のサーバから配信されるか又は記憶媒体に記憶された状態で配布される。
<<Registered terminal 50>>
The registration terminal 50 has a communication section 51 , an operation reception section 52 and a display control section 53 . Each of these functional units of registration terminal 50 is realized by any one of the components shown in FIG. It is a function or a means. This program 209p is distributed from a program distribution server or stored in a storage medium.

通信部51、操作受付部52、及び、表示制御部53の機能は端末装置60と同様であり、詳細は端末装置60と共に説明する。 The functions of the communication unit 51, the operation reception unit 52, and the display control unit 53 are the same as those of the terminal device 60, and will be described in detail together with the terminal device 60. FIG.

<<端末装置60>>
図9は、端末装置60、会議室端末90、及び、電子機器70の機能をブロック状に示す機能ブロック図の一例である。なお、説明の都合上、会議管理サーバ30の機能ブロック図を再掲した。
<<Terminal device 60>>
FIG. 9 is an example of a functional block diagram showing functions of the terminal device 60, the conference room terminal 90, and the electronic device 70 in block form. For convenience of explanation, the functional block diagram of the conference management server 30 is shown again.

端末装置60は、通信部61a、操作受付部61b、チャット通信部62、テキスト表示部63、アプリ通信部67、サーバ通信部65、表示制御部66、アプリ通信部67、及び、端末通信部68を有する。端末装置60が有するこれら各機能部は、図5に示された各構成要素のいずれかが、HDD209からメモリ202に展開されたプログラム209pに従ったCPU201からの命令により動作することで実現される機能又は手段である。このプログラム209pは、プログラム配信用のサーバから配信されるか又は記憶媒体に記憶された状態で配布される。端末装置60ではチャットアプリ60aと会議アプリ60bが動作しているので、プログラム209pにはチャットアプリ60aと会議アプリ60bが含まれる。 The terminal device 60 includes a communication section 61a, an operation reception section 61b, a chat communication section 62, a text display section 63, an application communication section 67, a server communication section 65, a display control section 66, an application communication section 67, and a terminal communication section 68. have Each of these functional units of the terminal device 60 is realized by operating one of the components shown in FIG. It is a function or a means. This program 209p is distributed from a program distribution server or stored in a storage medium. Since the chat application 60a and the conference application 60b are running on the terminal device 60, the program 209p includes the chat application 60a and the conference application 60b.

通信部61aは、会議管理サーバ30と各種の情報を送受信する。通信部61aは、図5のCPU201がプログラム209pを実行しネットワーク・ドライバ205を制御すること等により実現される。 The communication unit 61 a transmits and receives various information to and from the conference management server 30 . The communication unit 61a is implemented by the CPU 201 in FIG. 5 executing the program 209p and controlling the network driver 205, for example.

操作受付部61bは、端末装置60に対する参加予定者の各種の操作を受け付ける。操作受付部は、図5のCPU201がプログラム209pを実行し入力装置210を制御すること等により実現される。 The operation reception unit 61b receives various operations of prospective participants on the terminal device 60 . The operation reception unit is implemented by the CPU 201 in FIG. 5 executing the program 209p and controlling the input device 210, for example.

チャットアプリ60aのチャット通信部62は、チャットサーバ10と各種の情報の送受信を行う。本実施形態ではチャットサーバ10から会議室の予約に関する情報を受信し、チャットサーバ10に会議室が利用されるかキャンセルされるかを通知する。チャット通信部62は、図5のCPU201がプログラム209pを実行しネットワーク・ドライバ205を制御すること等により実現される。 The chat communication unit 62 of the chat application 60a transmits and receives various information to and from the chat server 10 . In this embodiment, the information about the reservation of the conference room is received from the chat server 10, and the chat server 10 is notified whether the conference room will be used or cancelled. The chat communication unit 62 is implemented by the CPU 201 in FIG. 5 executing the program 209p and controlling the network driver 205, for example.

チャットアプリ60aのテキスト表示部63は、チャットサーバ10から送信されたテキスト(会議室の予約に関する情報)を表示する。例えば、発言元は通知ロボットであり通知ロボットが入力したかのようにテキストを表示する。テキスト表示部63は、図5のCPU201がチャットアプリ60aを実行すること等により実現される。 The text display unit 63 of the chat application 60a displays the text (information regarding the reservation of the conference room) transmitted from the chat server 10. FIG. For example, the speaker is a notification robot and the text is displayed as if the notification robot had typed it. The text display unit 63 is implemented by the CPU 201 of FIG. 5 executing the chat application 60a.

チャットアプリ60aのアプリ通信部64は、会議アプリ60bを呼び出すと共に会議識別情報を会議アプリ60bに送信する。チャットサーバ10は、会議室の予約に関する情報を通知する際、会議アプリ60bを識別する情報を端末装置60に送信しているので、チャットアプリ60aはOSに対し会議アプリ60bを指定し会議識別情報の通知を依頼する。OSは会議アプリ60bを起動することができる。アプリ通信部64は、図5のCPU201がチャットアプリ60aを実行すること等により実現される。 The application communication unit 64 of the chat application 60a calls the conference application 60b and transmits the conference identification information to the conference application 60b. Since the chat server 10 transmits information identifying the conference application 60b to the terminal device 60 when notifying the information regarding the reservation of the conference room, the chat application 60a designates the conference application 60b to the OS and transmits the conference identification information. request notification of The OS can start the conference application 60b. Application communication unit 64 is implemented by CPU 201 in FIG. 5 executing chat application 60a.

会議アプリ60bのサーバ通信部65は、会議管理サーバ30と通信する。本実施形態では、会議識別情報を含む2次元コードを会議管理サーバ30から取得する。サーバ通信部65は図5のCPU201が会議アプリ60bを実行すること等により実現される。 A server communication unit 65 of the conference application 60 b communicates with the conference management server 30 . In this embodiment, a two-dimensional code including conference identification information is acquired from the conference management server 30 . The server communication unit 65 is implemented by the CPU 201 in FIG. 5 executing the conference application 60b.

会議アプリ60bの表示制御部66は、会議管理サーバ30から通知された上記の2次元コード等をLCD206に表示する。表示制御部66は、図5のCPU201が会議アプリ60bを実行しグラフィクス・ドライバを制御すること等により実現される。 The display control unit 66 of the conference application 60 b displays the two-dimensional code and the like notified from the conference management server 30 on the LCD 206 . The display control unit 66 is implemented by the CPU 201 in FIG. 5 executing the conference application 60b and controlling the graphics driver.

会議アプリ60bのアプリ通信部67は、OSを介して、チャットアプリ60aから各種の情報(会議室の予約に関する情報に含まれる会議識別情報等)を取得する。アプリ通信部67は、図5のCPU201が会議アプリ60bを実行すること等により実現される。 The application communication unit 67 of the conference application 60b acquires various kinds of information (such as conference identification information included in the information regarding the reservation of the conference room) from the chat application 60a via the OS. The application communication unit 67 is implemented by the CPU 201 in FIG. 5 executing the conference application 60b.

端末通信部68は、会議室端末90と通信し会議識別情報等を送信する。端末通信部68は、Bluetooth(登録商標)などの近距離無線通信で会議室端末90の存在を検出し、会議室端末90を検出すると会議識別情報を送信する。また、会議室端末90に対し2次元コードを表示する機能を提供する。端末通信部68は、図5のCPU201が会議アプリ60bを実行すること等により実現される。 The terminal communication unit 68 communicates with the conference room terminal 90 and transmits conference identification information and the like. The terminal communication unit 68 detects the existence of the conference room terminal 90 by short-range wireless communication such as Bluetooth (registered trademark), and transmits the conference identification information when the conference room terminal 90 is detected. It also provides the conference room terminal 90 with a function of displaying a two-dimensional code. The terminal communication unit 68 is implemented by the CPU 201 in FIG. 5 executing the conference application 60b.

<<会議室端末90>>
会議室端末90はサーバ通信部91、端末装置通信部92、操作受付部93、表示制御部94、及び、電子機器通信部95を有する。会議室端末90が有するこれら各機能部は、図6に示された各構成要素のいずれかが、EEPROM604からRAM603に展開されたプログラム604pに従ったCPU601からの命令により動作することで実現される機能又は手段である。このプログラム604pは、プログラム配信用のサーバから配信されるか又は記憶媒体に記憶された状態で配布される。
<<Meeting room terminal 90>>
The conference room terminal 90 has a server communication section 91 , a terminal device communication section 92 , an operation reception section 93 , a display control section 94 and an electronic equipment communication section 95 . Each of these functional units of the conference room terminal 90 is realized by any one of the constituent elements shown in FIG. It is a function or a means. This program 604p is distributed from a program distribution server or stored in a storage medium.

サーバ通信部91は、会議管理サーバ30と通信する。会議室端末90は社内ネットワークに存在するため会議管理サーバ30から会議室端末90と通信することは困難である。このため、サーバ通信部91はポーリング(定期的に会議管理サーバ30と通信する)やWebSocketなどの通信技術で会議管理サーバ30と通信する。本実施形態のサーバ通信部91は端末装置通信部92が端末装置60から受信した会議識別情報や会議室IDを会議管理サーバ30に送信する。また、現在時刻や当日の会議室の予約情報等を受信できる。また、サーバ通信部91は会議管理サーバ30から制御情報を受信する。サーバ通信部91は、図6のCPU601がプログラム604pを実行し無線LAN通信部613を制御すること等により実現される。 The server communication section 91 communicates with the conference management server 30 . Since the conference room terminal 90 exists in the company network, it is difficult for the conference management server 30 to communicate with the conference room terminal 90 . Therefore, the server communication unit 91 communicates with the conference management server 30 using communication techniques such as polling (periodic communication with the conference management server 30) and WebSocket. The server communication section 91 of this embodiment transmits the conference identification information and the conference room ID that the terminal device communication section 92 has received from the terminal device 60 to the conference management server 30 . In addition, it is possible to receive information such as the current time and the reservation information of the conference room for the day. Also, the server communication unit 91 receives control information from the conference management server 30 . The server communication unit 91 is implemented by the CPU 601 in FIG. 6 executing the program 604p and controlling the wireless LAN communication unit 613, for example.

端末装置通信部92は端末装置60と通信する。本実施形態では会議識別情報等を受信する。端末装置通信部92は、図6のCPU601がプログラム604pを実行し近距離無線通信部615又はRFタグリーダ/ライタ622を制御すること等により実現される。 A terminal device communication unit 92 communicates with the terminal device 60 . In this embodiment, conference identification information and the like are received. The terminal device communication unit 92 is implemented by the CPU 601 in FIG. 6 executing the program 604p to control the short-range wireless communication unit 615 or the RF tag reader/writer 622, or the like.

電子機器通信部95は、電子機器70と通信する。本実施形態ではサーバ通信部91が受信した制御情報を電子機器70に送信する。電子機器通信部95は、図6のCPU601がプログラム604pを実行し無線LAN通信部613を制御すること等により実現される。 The electronic device communication section 95 communicates with the electronic device 70 . In this embodiment, the control information received by the server communication unit 91 is transmitted to the electronic device 70 . The electronic device communication unit 95 is implemented by the CPU 601 in FIG. 6 executing the program 604p and controlling the wireless LAN communication unit 613, for example.

表示制御部94はディスプレイ616に端末アプリ90aが生成する画面を表示する。この画面にはチェックイン、チェックアウトなどのメニューが表示される。表示制御部94は、図6のCPU601がプログラム604pを実行しディスプレイ616を制御すること等により実現される。 The display control unit 94 displays a screen generated by the terminal application 90 a on the display 616 . Menus such as check-in and check-out are displayed on this screen. The display control unit 94 is implemented by the CPU 601 in FIG. 6 executing the program 604p to control the display 616 and the like.

操作受付部93は会議室端末90に対する各種の操作を受け付ける。操作受付部93は図6のCPU601がプログラム604pを実行しタッチパネル617を制御すること等により実現される。 An operation reception unit 93 receives various operations for the conference room terminal 90 . The operation reception unit 93 is implemented by the CPU 601 in FIG. 6 executing the program 604p and controlling the touch panel 617, for example.

また、会議室端末90は記憶部99を有している。記憶部99は図6のROM602及びEEPROM604等により実現される。記憶部99には会議室ID、及び電子機器70のIPアドレスが記憶されている。 The conference room terminal 90 also has a storage unit 99 . The storage unit 99 is implemented by the ROM 602 and EEPROM 604 shown in FIG. The storage unit 99 stores the conference room ID and the IP address of the electronic device 70 .

<<電子機器70>>
電子機器70は、基本機能部71、制御部72、及び、通信部73を有する。電子機器70が有するこれら各機能部は、図7に示された各構成要素のいずれかが、SSD104からRAM103に展開されたプログラム104pに従ったCPU101からの命令により動作することで実現される機能又は手段である。このプログラム104pは、プログラム配信用のサーバから配信されるか又は記憶媒体に記憶された状態で配布される。
<<Electronic Equipment 70>>
The electronic device 70 has a basic function section 71 , a control section 72 and a communication section 73 . Each of these functional units of the electronic device 70 is a function realized by any one of the components shown in FIG. or means. This program 104p is distributed from a program distribution server or stored in a storage medium.

通信部73は会議室端末90と通信する。本実施形態では制御情報を受信する。通信部73は、図7のCPU101がプログラム104pを実行しネットワークコントローラ105を制御すること等により実現される。 The communication unit 73 communicates with the conference room terminal 90 . In this embodiment, control information is received. The communication unit 73 is implemented by the CPU 101 shown in FIG. 7 executing the program 104p and controlling the network controller 105, for example.

制御部72は電子機器70の全体を制御する。本実施形態では制御情報に従って、電子機器70の電源をON又はOFFに制御する。制御部72は、図7のCPU101がプログラム104pを実行すること等により実現される。 The control unit 72 controls the electronic device 70 as a whole. In this embodiment, the power of the electronic device 70 is controlled to be ON or OFF according to the control information. The control unit 72 is implemented by the CPU 101 in FIG. 7 executing the program 104p.

基本機能部71は、電子機器70の基本的な機能を提供する。すなわち、ユーザの手書きのストロークを表示したり、PCの映像をディスプレイ3に表示したりする。基本機能部71は、図7のCPU101がプログラム104pを実行し図7のハードウェア要素を制御すること等により実現される。 The basic function unit 71 provides basic functions of the electronic device 70 . That is, the user's handwritten strokes are displayed, and an image of the PC is displayed on the display 3 . The basic function unit 71 is implemented by the CPU 101 shown in FIG. 7 executing the program 104p and controlling the hardware elements shown in FIG.

<会議室の予約>
図10を用いて会議室の予約について説明する。図10は予約管理サーバ20が提供し端末装置60が表示する会議室の予約画面401の一例である。予約画面401は、会議名入力欄402、開始時刻入力欄403、終了時刻入力欄404、及び、会議室入力欄405を有する。参加予定者は予約管理サーバ20のアカウントで予約管理サーバ20にログインし、予約画面401に必要事項を入力する。会議室入力欄405はプルダウンで選択可能な会議室名と会議室ID等を表示するので、ユーザは会議室名を選択することで会議室を選択できる。
<Reservation of meeting room>
Reservation of a conference room will be described with reference to FIG. FIG. 10 shows an example of a conference room reservation screen 401 provided by the reservation management server 20 and displayed by the terminal device 60 . The reservation screen 401 has a conference name input field 402 , a start time input field 403 , an end time input field 404 and a conference room input field 405 . A prospective participant logs in to the reservation management server 20 with an account of the reservation management server 20 and inputs necessary items on the reservation screen 401 . Since the conference room input field 405 displays selectable conference room names and conference room IDs in a pulldown, the user can select a conference room by selecting the conference room name.

また、会議室入力欄405には、「接続ID:XXX…X」が設定されている。接続IDは、一方の拠点の電子機器70が他方の拠点と接続するための接続先情報である。電話でいうと電話番号に相当する。つまり、一方の拠点の電子機器70と他方の拠点の電子機器70とが接続するための情報である。接続先情報は接続先の遠隔会議装置を識別する情報であって、接続先情報を用いて遠隔会議装置同士での接続を行う。接続先情報は接続先を特定できる情報であればよく、遠隔会議装置自体の識別情報でもよいし、IPアドレス等、遠隔会議装置自体のネットワーク上の識別情報でもよいし、ユーザID等、遠隔会議装置を使用するユーザに紐づけられた識別情報でもよい。 Also, in the conference room input field 405, “connection ID: XXX . . . X” is set. The connection ID is connection destination information for connecting the electronic device 70 at one site to the other site. In the case of a telephone, it corresponds to a telephone number. In other words, it is information for connecting the electronic device 70 at one base and the electronic device 70 at the other base. The connection destination information is information for identifying the remote conference device of the connection destination, and the remote conference devices are connected using the connection destination information. The connection destination information may be information that can identify the connection destination, and may be identification information of the teleconference device itself, identification information on the network of the teleconference device itself such as an IP address, or user ID or the like. It may be identification information associated with a user who uses the device.

参加予定者は、一方の会議室の予約画面401で他方の(接続先の)会議室に設置されている電子機器70の接続IDを設定する。どちらか一方の電子機器70から接続先に接続すればよいため、他方の会議室の予約画面401では一方の会議室に設置されている電子機器70の接続IDの設定は不要である。ただし、遠隔会議を行う両方の会議室の予約画面401で接続IDが設定されてもよい。 The prospective participant sets the connection ID of the electronic device 70 installed in the other (connection destination) conference room on the reservation screen 401 of one conference room. Since either one of the electronic devices 70 can be connected to the connection destination, it is unnecessary to set the connection ID of the electronic device 70 installed in one of the conference rooms on the reservation screen 401 of the other conference room. However, the connection ID may be set on the reservation screens 401 of both conference rooms where remote conferences are held.

また、予約画面401にはカレンダー選択欄406が表示される。カレンダー選択欄406はグループで共有するカレンダーをユーザが選択する欄である。従って、ユーザはカレンダーを使い分けることができる。 A calendar selection field 406 is also displayed on the reservation screen 401 . A calendar selection field 406 is a field for the user to select a calendar to be shared by the group. Therefore, the user can use different calendars.

<事前の登録作業の画面例>
図1で説明した事前の登録作業で設備予約システム100の管理者又は参加予定者が入力する画面例について説明する。
<Example of pre-registration screen>
An example of a screen input by the administrator of the facility reservation system 100 or the prospective participant in the preliminary registration work described in FIG. 1 will be described.

図11は、登録端末50又は端末装置60に表示される登録作業初期画面411の一例である。登録作業初期画面411は例えば会議管理サーバ30により提供されるWebページである。登録作業初期画面411は通知ロボットの追加ボタン412、管理者ログインボタン413、及び、予約管理サーバログインボタン414を有する。通知ロボットの追加ボタン412が押下されると図12の通知ロボット登録画面421に遷移し、管理者ログインボタン413が押下されると図13のドメイン管理画面431に遷移し、予約管理サーバログインボタン414が押下されると図14のアカウント対応付画面441に遷移する。 FIG. 11 is an example of a registration work initial screen 411 displayed on the registration terminal 50 or the terminal device 60. As shown in FIG. The registration work initial screen 411 is a web page provided by the conference management server 30, for example. The registration operation initial screen 411 has an add notification robot button 412 , an administrator login button 413 , and a reservation management server login button 414 . When the add notification robot button 412 is pressed, the notification robot registration screen 421 shown in FIG. 12 is displayed. When the administrator login button 413 is pressed, the domain management screen 431 shown in FIG. is pressed, the screen transitions to the account correspondence screen 441 of FIG.

図12は登録端末50に表示される通知ロボット登録画面421の一例を示す。通知ロボット登録画面421はチャットサーバ10により提供される。図12(a)の通知ロボット登録画面421-1はチャットシステムのチームID入力欄422、及び、続くボタン423を有する。設備予約システム100の管理者は通知ロボットの追加先のチームIDをチームID入力欄422に入力し、続くボタン423を押下する。追加先のグループ名とは、会議を行う参加予定者のグループである。 FIG. 12 shows an example of the notification robot registration screen 421 displayed on the registration terminal 50. As shown in FIG. Notification robot registration screen 421 is provided by chat server 10 . The notification robot registration screen 421-1 of FIG. 12(a) has a chat system team ID input field 422 and a button 423 that follows. The administrator of the equipment reservation system 100 inputs the team ID of the addition destination of the notification robot in the team ID input field 422 and presses the button 423 that follows. The group name of the addition destination is the group of prospective participants who hold the conference.

図12(b)の通知ロボット登録画面421-2はアカウント入力欄424、及び、パスワード入力欄425を有する。設備予約システム100の管理者は図12(a)で入力したチームIDに属するメンバのアカウントとパスワードを入力する。すなわち、チームに通知ロボットを追加する権限が認証される。 The notification robot registration screen 421-2 of FIG. 12(b) has an account input field 424 and a password input field 425. The administrator of the equipment reservation system 100 inputs the accounts and passwords of the members belonging to the team ID entered in FIG. 12(a). That is, the authority to add notification robots to the team is authenticated.

図12(c)の通知ロボット登録画面421-3は、通知ロボットが通知する通知先アカウント表示欄426と認証ボタン427を有する。通知先アカウント表示欄426には特定のアカウント宛を選択してもよいし、グループを選んでもよい。プルダウンキー426aの押下により、グループの他のメンバのアカウントも表示される。認証ボタン427が押下されると通知ロボットが追加される。 The notification robot registration screen 421-3 of FIG. 12(c) has a notification destination account display field 426 and an authentication button 427 to be notified by the notification robot. A specific account may be selected in the notification destination account display field 426, or a group may be selected. By pressing pull-down key 426a, the accounts of other members of the group are also displayed. When the authentication button 427 is pressed, a notification robot is added.

図12(d)の通知ロボット登録画面421-4は、メッセージ入力欄428を有する。メッセージ入力欄428は、通知ロボットが発言するテキストを試験的に設備予約システム100の管理者が入力する欄である。これにより、グループのメンバに通知ロボットが入力したテキストが通知されるかどうかを設備予約システム100の管理者(及び各メンバ)が確認できる。 The notification robot registration screen 421-4 in FIG. The message input field 428 is a field in which the manager of the facility reservation system 100 inputs text to be spoken by the notification robot on a trial basis. As a result, the administrator (and each member) of the equipment reservation system 100 can confirm whether or not the text input by the notification robot is notified to the members of the group.

図13は登録端末50に表示されるドメイン管理画面431の一例を示す。ドメイン管理画面431は会議管理サーバ30により提供される。ドメイン管理画面431は設備予約システム100を利用できる顧客のドメインを設備予約システム100の管理者が設定するための画面である。設備予約システム100は登録されたドメインを一部に含むアカウントを有する顧客が使用する。図13(a)のドメイン管理画面431-1は管理者アカウント入力欄432とパスワード入力欄433を有する。設備予約システム100の管理者は設備予約システム100の管理者アカウントとパスワードで会議管理サーバ30にログインする。 FIG. 13 shows an example of the domain management screen 431 displayed on the registration terminal 50. As shown in FIG. A domain management screen 431 is provided by the conference management server 30 . The domain management screen 431 is a screen for the manager of the equipment reservation system 100 to set the domain of the customer who can use the equipment reservation system 100 . The facility reservation system 100 is used by customers who have accounts that include a registered domain as part. The domain management screen 431-1 of FIG. 13(a) has an administrator account input field 432 and a password input field 433. FIG. An administrator of the equipment reservation system 100 logs into the conference management server 30 with the administrator account and password of the equipment reservation system 100 .

図13(b)と図13(c)はドメイン管理画面431-2であり、図13(c)は図13(b)の拡大図である。ドメイン管理画面431-2は、ドメイン名入力欄435、アカウント入力欄436、及び、登録ボタン437を有する。ドメイン名入力欄435には、予約管理サーバ20を利用する顧客のドメインが入力される。アカウント入力欄436には予約管理サーバ20を利用する顧客の管理者のアカウントが入力される。 13(b) and 13(c) are the domain management screen 431-2, and FIG. 13(c) is an enlarged view of FIG. 13(b). The domain management screen 431 - 2 has a domain name entry field 435 , an account entry field 436 and a registration button 437 . In the domain name entry field 435, the domain of the customer who uses the reservation management server 20 is entered. In the account input field 436, the account of the manager of the customer who uses the reservation management server 20 is input.

つまり、会議管理サーバ30に、顧客の予約管理サーバ20のドメインとアカウントが登録される。顧客はこのアカウント(予約管理サーバ20が発行)を使って会議管理サーバ30にログインし、会議管理サーバ30は登録されたアカウントで予約管理サーバ20にログインして予約情報を取得し、登録されたドメインを含む予約者アカウントを通知の対象とする。 That is, the domain and account of the reservation management server 20 of the customer are registered in the conference management server 30 . The customer uses this account (issued by the reservation management server 20) to log in to the conference management server 30, and the conference management server 30 logs in to the reservation management server 20 with the registered account to acquire the reservation information, and the registered Target subscriber accounts containing domains for notification.

なお、図13(b)(c)ではチェックマークが示すようにドメインはすでに登録された状態となっている。これにより設備予約システム100の管理者はチェックマークをチェックするだけでドメインを登録でき、ドメインのスペルの入力ミスが生じることを回避できる。 Note that the domain has already been registered as indicated by the check marks in FIGS. 13(b) and 13(c). As a result, the administrator of the equipment reservation system 100 can register the domain only by checking the check mark, and can avoid the occurrence of input errors in spelling of the domain.

図14は端末装置60に表示されるアカウント対応付画面441の一例を示す。アカウント対応付画面441は会議管理サーバ30により提供されるWebページである。アカウント対応付画面441はチャットシステムのグループ名と予約管理システムのアカウントを対応付けるための画面である。図14(a)のアカウント対応付画面441-1には、特定のユーザの予約管理システムのアカウントが入力される。このアカウントは予約管理サーバ20が発行したものである。参加予定者は自分が属する企業(顧客)の管理者のアカウントを選択してログインする。 FIG. 14 shows an example of an account correspondence screen 441 displayed on the terminal device 60. As shown in FIG. The account correspondence screen 441 is a web page provided by the conference management server 30 . The account association screen 441 is a screen for associating the group name of the chat system with the account of the reservation management system. A specific user's account of the reservation management system is entered in the account correspondence screen 441-1 of FIG. 14(a). This account is issued by the reservation management server 20 . The prospective participant selects and logs in to the account of the administrator of the company (customer) to which he or she belongs.

図14(b)のアカウント対応付画面441-2は、ログインした顧客の管理者のアカウント443(予約管理サーバ20のアカウント)、チャットシステム選択欄444、チャットシステムのアカウント入力欄445、チャットシステムのチームIDの入力欄446、及び、チャットシステムのグループ名の選択欄446-2を有する。参加予定者はチャットシステム選択欄444で通知ロボットを追加したチャットシステムを選択する。チャットシステムのアカウント入力欄445にチャットシステムの自分のアカウントを入力する。チャットシステムのチームIDの入力欄446に、通知ロボットを追加したチャットシステムのチームIDを入力し、グループ名の選択欄446-2にグループ名を入力する。 The account correspondence screen 441-2 in FIG. 14B includes an account 443 of the administrator of the logged-in customer (account of the reservation management server 20), a chat system selection field 444, a chat system account input field 445, a chat system It has a team ID input field 446 and a chat system group name selection field 446-2. The prospective participant selects the chat system to which the notification robot is added in the chat system selection field 444 . Enter your chat system account in the chat system account entry field 445 . The team ID of the chat system to which the notification robot is added is entered in the chat system team ID entry field 446, and the group name is entered in the group name selection field 446-2.

図14(c)のアカウント対応付画面441-3はチャットシステムのグループ名入力画面を示し、図14(d)のアカウント対応付画面441-4はチャットシステムへのログイン画面を示す。参加予定者は図12と同様にグループ名欄447でグループ名を指定し、アカウント入力欄448でチャットシステムのアカウントを入力し、パスワード入力欄449でパスワードを入力してチャットシステムにログインすることで、図14(b)の入力内容が適切であることが確認される。確認できた場合、会議管理サーバ30がグループ名と顧客の管理者のアカウントを対応付けて登録する。 An account correspondence screen 441-3 in FIG. 14(c) shows a group name input screen of the chat system, and an account correspondence screen 441-4 in FIG. 14(d) shows a login screen to the chat system. As in FIG. 12, prospective participants specify a group name in the group name field 447, enter an account for the chat system in the account entry field 448, enter a password in the password entry field 449, and log in to the chat system. , it is confirmed that the input contents of FIG. 14(b) are appropriate. If confirmed, the conference management server 30 associates the group name with the account of the customer's manager and registers them.

<事前の登録作業のシーケンス>
まず、通知ロボットのトークンについて説明する。通知ロボットは会議管理サーバ上に1つ存在すればよい。会議管理サーバ30は通知ロボットのトークンを取得する処理を会議管理サーバ30の運用が開始される前に行う。
<Sequence of pre-registration work>
First, the token of the notification robot will be explained. Only one notification robot needs to exist on the conference management server. The conference management server 30 performs a process of acquiring a notification robot token before the conference management server 30 starts operating.

例えば、チャットサーバ10は会議管理サーバ30から通知ロボットの追加要求に対し、通知ロボットを生成しこの通知ロボットに一意のトークンを付与する。チャットサーバ10の通信部11は通知ロボットのトークンを会議管理サーバ30に送信する。会議管理サーバ30の情報対応付部32は通知ロボットのトークンを管理する。これにより、会議管理サーバ30は通知ロボットとして通知を送信できる。 For example, in response to a notification robot addition request from the conference management server 30, the chat server 10 generates a notification robot and assigns a unique token to this notification robot. The communication unit 11 of the chat server 10 transmits the notification robot token to the conference management server 30 . The information association unit 32 of the conference management server 30 manages the notification robot token. As a result, the conference management server 30 can send notifications as a notification robot.

また、このトークンはチャットシステム内で会議管理サーバ30が通知ロボットとして通知を行うための情報であり、通知ロボットの識別情報となる。 Also, this token is information for the conference management server 30 to perform notification as a notification robot within the chat system, and serves as identification information for the notification robot.

図15は、通知ロボットの登録の手順を示すシーケンス図の一例である。 FIG. 15 is an example of a sequence diagram showing a procedure for registering a notification robot.

S1:登録端末50のサーバ通信部91は通知ロボットの追加要求を会議管理サーバ30に送信する。この追加要求は会議管理サーバ30が表示する図11の登録作業初期画面411で追加ボタン412が選択されることで送信される。 S1: The server communication unit 91 of the registration terminal 50 transmits a notification robot addition request to the conference management server 30 . This request for addition is sent by selecting the add button 412 on the registration operation initial screen 411 of FIG. 11 displayed by the conference management server 30 .

S2:会議管理サーバ30の通信部31はチームへの通知ロボットの追加要求と共に、通知ロボットの識別情報をチャットサーバ10に送信する。 S2: The communication unit 31 of the conference management server 30 sends the identification information of the notification robot to the chat server 10 together with a request to add the notification robot to the team.

S3:これにより、チャットサーバ10は登録端末50に通知ロボット登録画面421-1を表示させる。 S3: As a result, the chat server 10 causes the registration terminal 50 to display the notification robot registration screen 421-1.

S4:設備予約システム100の管理者は通知ロボット登録画面421-1にグループ名を入力する。登録端末50の操作受付部52はチームIDの入力を受け付け、通信部51がチャットサーバ10に送信する。 S4: The administrator of the equipment reservation system 100 enters the group name in the notification robot registration screen 421-1. The operation reception unit 52 of the registration terminal 50 receives input of the team ID, and the communication unit 51 transmits it to the chat server 10 .

S5:チャットサーバ10はチームIDを受信して、通知ロボット登録画面421-2を登録端末50に送信する。 S5: The chat server 10 receives the team ID and transmits the notification robot registration screen 421-2 to the registration terminal 50. FIG.

S6:登録端末50の通信部51は通知ロボット登録画面421-2を受信し、表示制御部53が表示する。設備予約システム100の管理者はチャットシステムのアカウント名とパスワード(グループのメンバのうち誰か一人)を入力する。登録端末50の操作受付部52はチャットシステムのアカウント名とパスワードの入力を受け付け、通信部51がチャットサーバ10に送信する。 S6: The communication unit 51 of the registration terminal 50 receives the notification robot registration screen 421-2, and the display control unit 53 displays it. The administrator of the equipment reservation system 100 enters the chat system account name and password (one of the members of the group). The operation reception unit 52 of the registration terminal 50 receives the input of the account name and password of the chat system, and the communication unit 51 transmits them to the chat server 10 .

S7:チャットサーバ10はチャットシステムのアカウント名とパスワードを受信すると認証して、認証が成立すると通知ロボット登録画面421-3を登録端末50に送信する。 S7: The chat server 10 authenticates upon receipt of the account name and password of the chat system, and transmits the notification robot registration screen 421-3 to the registration terminal 50 when the authentication is established.

S8:登録端末50の通信部51は通知ロボット登録画面421-3を受信し、表示制御部53が表示する。設備予約システム100の管理者は認証ボタン427を押下する。登録端末50の操作受付部52は認証ボタン427の押下を受け付け、認証OKをチャットサーバ10に送信する。 S8: The communication unit 51 of the registration terminal 50 receives the notification robot registration screen 421-3, and the display control unit 53 displays it. The administrator of the equipment reservation system 100 presses the authentication button 427 . Operation accepting unit 52 of registration terminal 50 accepts pressing of authentication button 427 and transmits authentication OK to chat server 10 .

S9:チャットサーバ10の通信部11は認証OKを受信し、設備予約システム100の管理者が入力したチームIDを会議管理サーバ30に送信する。 S9: The communication unit 11 of the chat server 10 receives the authentication OK, and transmits the team ID input by the administrator of the facility reservation system 100 to the conference management server 30.

S10:会議管理サーバ30の情報対応付部32はチームIDと通知ロボットのトークンを対応付けて管理する。 S10: The information association unit 32 of the conference management server 30 associates the team ID with the notification robot token and manages them.

図16は、顧客の予約管理サーバ20のアカウントを登録する手順を示すシーケンス図の一例である。 FIG. 16 is an example of a sequence diagram showing a procedure for registering an account of the reservation management server 20 of the customer.

S1:設備予約システム100の管理者は登録端末50を操作して会議管理サーバ30にアクセスし、ドメイン管理画面431-1を表示させる。 S1: The administrator of the facility reservation system 100 operates the registration terminal 50 to access the conference management server 30 and display the domain management screen 431-1.

S2:設備予約システム100の管理者はドメイン管理画面431-1に設備予約システム100の管理者のアカウント名、パスワードを入力する。登録端末50の操作受付部52はこれらの入力を受け付け、通信部51が会議管理サーバ30に送信する。 S2: The administrator of the equipment reservation system 100 inputs the account name and password of the administrator of the equipment reservation system 100 on the domain management screen 431-1. The operation reception unit 52 of the registration terminal 50 receives these inputs, and the communication unit 51 transmits them to the conference management server 30 .

S3:アカウント名とパスワードによる認証が成立すると、会議管理サーバ30の通信部31はドメイン管理画面431-2を登録端末50に送信する。 S3: When authentication by the account name and password is established, the communication section 31 of the conference management server 30 transmits the domain management screen 431-2 to the registration terminal 50. FIG.

S4:登録端末50の通信部51はドメイン管理画面431-2を受信し、表示制御部53が表示する。設備予約システム100の管理者は予約管理サーバ20の顧客のドメイン及び顧客の管理者のアカウントを入力する。登録端末50の操作受付部52は予約管理サーバ20の顧客のドメイン、及びアカウントを受けつけ、通信部51が会議管理サーバ30に送信する。 S4: The communication unit 51 of the registration terminal 50 receives the domain management screen 431-2, and the display control unit 53 displays it. The administrator of the equipment reservation system 100 inputs the customer's domain and the account of the customer's administrator in the reservation management server 20 . The operation reception unit 52 of the registration terminal 50 receives the domain and account of the customer of the reservation management server 20 , and the communication unit 51 transmits them to the conference management server 30 .

S5:会議管理サーバ30の通信部31は顧客の予約管理サーバ20のドメイン及びアカウントを受信して、情報対応付部32は顧客ドメインDB495に顧客の予約管理サーバ20のドメインとアカウントを対応付けて登録する。 S5: The communication unit 31 of the conference management server 30 receives the domain and account of the reservation management server 20 of the customer, and the information association unit 32 associates the domain and account of the reservation management server 20 of the customer with the customer domain DB 495. sign up.

図17は、チャットシステムのグループと予約管理サーバ20のアカウントを対応付ける手順を示すシーケンス図の一例である。 FIG. 17 is an example of a sequence diagram showing a procedure for associating groups in the chat system with accounts in the reservation management server 20. As shown in FIG.

S1:参加予定者は端末装置60を操作して会議管理サーバ30にアクセスし、アカウント対応付画面441-1を表示させる。 S1: The prospective participant operates the terminal device 60 to access the conference management server 30 and display the account correspondence screen 441-1.

S2:参加予定者は図16で登録されたアカウント名を選択してログインする。従って、顧客の管理者の予約管理サーバ20におけるアカウントが会議管理サーバ30において特定される。 S2: The prospective participant selects the account name registered in FIG. 16 and logs in. Therefore, the account of the customer's manager in the reservation management server 20 is specified in the conference management server 30 .

S3:会議管理サーバ30はログインを許可するとアカウント対応付画面441-2を端末装置60に送信する。 S3: When the conference management server 30 permits login, it transmits an account correspondence screen 441-2 to the terminal device 60. FIG.

S4:参加予定者はアカウント対応付画面441-2にチャットシステムのアカウント名とグループ名を入力する。端末装置60の操作受付部61bはアカウント名、グループ名及びチームIDの入力を受け付け、通信部61aがこれらを会議管理サーバ30に送信する。ステップS2で選択したアカウントによって予約管理サーバ20に対して予約された会議の通知先はグループ名及びチームIDによって特定される。 S4: The prospective participant enters the account name of the chat system and the group name on the account correspondence screen 441-2. The operation reception unit 61 b of the terminal device 60 receives input of the account name, group name and team ID, and the communication unit 61 a transmits these to the conference management server 30 . The group name and team ID specify the destination of the conference reserved for the reservation management server 20 by the account selected in step S2.

S5:会議管理サーバ30の通信部31はこれらを受信し、情報対応付部32はアカウント名とグループ名の検証のため、端末装置60をチャットサーバ10にリダイレクトさせる。これにより、端末装置60はアカウント対応付画面441―3を表示する。このアカウント対応付画面441にはチームIDが含まれている。 S5: The communication unit 31 of the conference management server 30 receives these, and the information association unit 32 redirects the terminal device 60 to the chat server 10 to verify the account name and group name. As a result, the terminal device 60 displays the account correspondence screen 441-3. This account correspondence screen 441 includes a team ID.

S6:参加予定者が操作することで端末装置60の操作受付部61bが操作を受け付け、通信部61aがチームIDをチャットサーバ10に送信する。 S6: The operation reception unit 61b of the terminal device 60 receives the operation by the prospective participant's operation, and the communication unit 61a transmits the team ID to the chat server 10. FIG.

S7:チャットサーバ10はこのチームIDに含まれるメンバのアカウントを取得するため、アカウント対応付画面441-4を端末装置60に送信する。 S7: The chat server 10 transmits the account correspondence screen 441-4 to the terminal device 60 in order to acquire the account of the member included in this team ID.

S8:参加予定者はチャットシステムのアカウント名とパスワードを入力する。端末装置60の操作受付部61bが入力を受け付け、通信部61aがアカウント名とパスワードをチャットサーバ10に送信する。 S8: Prospective participants enter the account name and password of the chat system. The operation reception unit 61 b of the terminal device 60 receives the input, and the communication unit 61 a transmits the account name and password to the chat server 10 .

S9:チャットサーバ10はチャットシステムのアカウント名とパスワードを認証し、認証が成立すると確認できた旨を会議管理サーバ30に送信する。図ではこの場合のリダイレクトの処理は省略されている。 S9: The chat server 10 authenticates the account name and password of the chat system, and sends a confirmation to the conference management server 30 when the authentication is established. Redirect processing in this case is omitted in the figure.

S10:会議管理サーバ30の情報対応付部32はチームID及びグループ名を含むグループを識別する情報と、ステップS2で特定された予約管理サーバ20のアカウントとを対応付情報DB491に対応付ける。 S10: The information associating unit 32 of the conference management server 30 associates the group identification information including the team ID and group name with the account of the reservation management server 20 specified in step S2 with the association information DB 491 .

以上の処理で、顧客が予約管理サーバ20で会議室を予約すると、予約管理サーバ20が会議室の予約に関する情報を、チャットサーバ10を介して参加予定者の各端末装置60に通知できる。 When a customer reserves a conference room with the reservation management server 20 through the above processing, the reservation management server 20 can notify the terminal devices 60 of prospective participants via the chat server 10 of information regarding the reservation of the conference room.

<会議室の予約に関する情報の通知のタイミング>
図18は会議室の予約に関する情報の通知のタイミングを説明する図の一例である。
・タイミング1:通知設定DB496に登録された通知のタイミングになると、まず、会議管理サーバ30の会議情報通知部37が会議室の予約に関する情報を端末装置60に通知する。
・タイミング2:10分間、参加予定者から応答がない場合、会議情報通知部37は予約管理サーバ20に対し自動的にキャンセルする。
・タイミング3:会議室を利用するという応答があった場合、会議の開始時刻の10分前に、会議管理サーバ30の会議情報通知部37は再度、会議室の予約に関する情報を通知する。本実施形態では一例として会議識別情報が送信される。
・タイミング4:会議の開始時刻
・タイミング5:会議管理サーバ30は、開始時刻の経過後10分経っても会議室端末90からチェックインの通知がない場合、会議管理サーバ30のチェックイン管理部38は予約管理サーバ20に対し自動的にキャンセルする。
<Timing of notification of information regarding conference room reservations>
FIG. 18 is an example of a diagram for explaining the timing of notification of information regarding conference room reservations.
• Timing 1: At the timing of the notification registered in the notification setting DB 496, first, the conference information notification unit 37 of the conference management server 30 notifies the terminal device 60 of information regarding the reservation of the conference room.
• Timing 2: If there is no response from prospective participants for 10 minutes, the conference information notifier 37 automatically cancels the reservation management server 20 .
• Timing 3: When there is a response to use the conference room, the conference information notification unit 37 of the conference management server 30 again notifies the information regarding the reservation of the conference room 10 minutes before the start time of the conference. In this embodiment, conference identification information is transmitted as an example.
- Timing 4: Start time of the conference - Timing 5: If the conference management server 30 does not receive a check-in notification from the conference room terminal 90 even after 10 minutes have passed since the start time, the check-in management unit of the conference management server 30 38 automatically cancels the reservation management server 20 .

なお、会議の参加予定者のうち一人でも会議室の予約に関する情報に応答すれば、予約はキャンセルされない。ただし、参加予定者の全員の応答と必要としてもよいし、半分以上の応答を必要としてもよい。 It should be noted that the reservation will not be canceled if even one of the prospective participants of the conference responds to the information regarding the reservation of the conference room. However, responses from all prospective participants may be required, or responses from half or more of the prospective participants may be required.

<会議室の予約に関する情報の通知の処理>
図19は、会議管理サーバ30が会議室の予約に関する情報を通知する手順を示すシーケンス図の一例である。
<Processing notification of information related to conference room reservation>
FIG. 19 is an example of a sequence diagram showing a procedure for the conference management server 30 to notify the information regarding the reservation of the conference room.

S1:会議管理サーバ30の予約情報取得部33は、顧客ドメインDB495から任意の顧客のドメインを取得する。 S1: The reservation information acquisition unit 33 of the conference management server 30 acquires any customer's domain from the customer domain DB 495 .

S2:次に、予約情報取得部33は通知設定DB496から顧客の通知設定を読み出す。 S2: Next, the reservation information acquisition unit 33 reads out the customer's notification settings from the notification setting DB 496 .

S3:予約情報取得部33は、図13で入力された顧客ドメインDB495のアカウントでログインして予約管理サーバ20から予約情報を取得する。取得する期間は、通知設定に通知するタイミングとして設定されている期間である。例えば、1ヶ月前に会議室の予約に関する情報を通知する場合、1ヶ月先までの予約情報を取得する。 S3: The reservation information acquisition unit 33 logs in with the account of the customer domain DB 495 entered in FIG. 13 and acquires reservation information from the reservation management server 20 . The period to be acquired is the period set as the notification timing in the notification setting. For example, when notifying information about reservation of a conference room one month in advance, reservation information up to one month in advance is acquired.

S4:予約情報取得部33は予約管理サーバ20から取得した予約情報を会議管理情報DB493に記憶させる。 S4: The reservation information acquisition unit 33 stores the reservation information acquired from the reservation management server 20 in the conference management information DB 493 .

S5:通知判断部34は、予約情報を参照して会議室の予約に関する情報を通知する(リマインドする)タイミングか否かを判断する。詳細を図20のフローチャート図で説明する。 S5: The notification determination unit 34 refers to the reservation information and determines whether or not it is time to notify (remind) the information regarding the reservation of the conference room. Details will be described with reference to the flow chart of FIG.

図20は、通知判断部34が会議室の予約に関する情報を通知するか否かを判断する手順のフローチャート図の一例である。 FIG. 20 is an example of a flow chart of a procedure for the notification determination unit 34 to determine whether or not to notify the information regarding the reservation of the conference room.

通知判断部34は顧客ドメインDB495の顧客のドメイン名を、予約情報から検索する(S10)。顧客のドメインを指定して予約情報を取得しているので、予約情報の全ての予約者アカウント又は参加予定者アカウントがドメインを含む。しかし、所定期間の任意の予約情報を取得して通知判断部34が顧客のドメインで検索してもよい。ここでは、予約情報に顧客ドメインDB495の顧客のドメイン名を含む予約者アカウント又は参加予定者アカウントが含まれていたとする。 The notification determination unit 34 searches the customer's domain name in the customer domain DB 495 from the reservation information (S10). Since reservation information is obtained by designating the customer's domain, all the accounts of the reserving party or prospective participants in the reservation information include the domain. However, any reservation information for a predetermined period may be acquired and the notification determination unit 34 may search for the domain of the customer. Here, it is assumed that the reservation information includes a reservation person's account or prospective participant's account including the customer's domain name in the customer domain DB 495 .

次に、通知判断部34は通知するタイミングの予約情報があるか否かを判断する(S20)。すなわち、会議室の予約の開始時刻から逆算して通知設定と一致する場合(又は経過しているが通知していない場合)は通知すると判断する。ステップS20の判断がNoの場合、通知されないので図20の処理は終了する。 Next, the notification determination unit 34 determines whether or not there is reservation information for the notification timing (S20). That is, if it is calculated backward from the conference room reservation start time and matches the notification setting (or if it has passed but has not been notified), it is determined to notify. If the determination in step S20 is No, the processing of FIG. 20 ends because no notification is made.

ステップS20の判断がYesの場合、通知判断部34は予約情報から取得した予約者アカウントを対応付情報DB491から検索し、チームIDとグループ名を含むグループを識別する情報を特定する(S30)。会議管理サーバ30は、チームID、グループ名(グループを特定する情報)及び通知ロボットのトークンを指定すれば該グループに対して通知が可能になる。 If the determination in step S20 is YES, the notification determination unit 34 searches the correspondence information DB 491 for the subscriber account acquired from the reservation information, and specifies group identification information including the team ID and group name (S30). The conference management server 30 can notify the group by designating the team ID, the group name (information specifying the group), and the token of the notification robot.

会議情報通知部37は特定したチームIDとグループ名を含むグループを識別する情報を用いて、通知ロボットとして会議室の予約に関する情報を参加予定者に通知する(S40)。 The meeting information notifying unit 37 serves as a notification robot and notifies the prospective participants of information regarding the reservation of the conference room by using information for identifying the group including the specified team ID and group name (S40).

図21は、会議室の予約に関する情報を会議管理サーバ30が参加予定者に通知するシーケンス図の一例である。 FIG. 21 is an example of a sequence diagram in which the conference management server 30 notifies prospective participants of information regarding reservation of a conference room.

S1:会議情報通知部37は会議管理サーバ30の通知ロボットであることを示すトークンと共に特定されたチームIDとグループ名を指定してメッセージ(会議室の予約に関する情報)をチャットサーバ10に送信する。なお、会議識別情報は会議室の予約に関する情報の通知の前に作成されればよいため、このタイミング(図18のタイミング1)で送信してもよい。また、端末装置60からの応答がどの予約に対するものか特定するために予約IDが含まれている。会議情報通知部37は会議管理情報DB493のステータスに通知済み設定する。 S1: The conference information notification unit 37 specifies the specified team ID and group name together with a token indicating that the conference management server 30 is a notification robot, and transmits a message (information on reservation of the conference room) to the chat server 10. . Since the conference identification information may be created before the notification of the information regarding the reservation of the conference room, it may be transmitted at this timing (timing 1 in FIG. 18). In addition, a reservation ID is included to specify which reservation the response from the terminal device 60 is for. The conference information notification unit 37 sets the status of the conference management information DB 493 to "notified".

S2:チャットサーバ10のテキスト処理部12は指定されたトークンの通知ロボットで、チームIDとグループ名で特定されるメンバの端末装置60にメッセージを送信する。 S2: The text processing unit 12 of the chat server 10 sends a message to the terminal device 60 of the member identified by the team ID and group name using the specified token notification robot.

S3:端末装置60のチャット通信部62はメッセージを受信し、テキスト表示部63がメッセージを表示する。このメッセージには後述の図22に示すように表示部品として利用するボタンとキャンセルボタンが含まれる。参加予定者がメッセージの利用するボタン又はキャンセルボタンを押下すると、端末装置60の操作受付部61bが押下を受け付ける。 S3: The chat communication section 62 of the terminal device 60 receives the message, and the text display section 63 displays the message. This message includes a button used as a display component and a cancel button, as shown in FIG. 22, which will be described later. When the prospective participant presses the button used for the message or the cancel button, the operation accepting unit 61b of the terminal device 60 accepts the press.

S4:端末装置60の通信部61aは利用するボタンが押下された旨又はキャンセルボタンが押下された旨と予約IDをチャットサーバ10に送信する。 S4: The communication unit 61a of the terminal device 60 transmits to the chat server 10 the fact that the button to be used has been pressed or the fact that the cancel button has been pressed and the reservation ID.

S5:チャットサーバ10の通信部21は利用するボタンが押下された旨又はキャンセルボタンが押下された旨と予約IDを会議管理サーバ30の通知ロボット宛に送信する。会議管理サーバ30の通信部31は利用するボタンが押下された旨及び予約IDを受信し、会議情報通知部37は予約IDで特定される予約が参加予定者により確認されたことを検出する。会議情報通知部37は会議管理情報DB493のステータスに確認済みを設定する。また、キャンセルボタンが押下された場合、会議情報通知部37は会議管理情報DB493のステータスにキャンセルを設定する。 S5: The communication unit 21 of the chat server 10 transmits the fact that the button to be used has been pressed or the fact that the cancel button has been pressed and the reservation ID to the notification robot of the conference management server 30 . The communication unit 31 of the conference management server 30 receives the fact that the button to be used has been pressed and the reservation ID, and the conference information notification unit 37 detects that the reservation specified by the reservation ID has been confirmed by the prospective participants. The conference information notifier 37 sets the status of the conference management information DB 493 to confirmed. Also, when the cancel button is pressed, the conference information notifier 37 sets the status of the conference management information DB 493 to cancel.

S6:ステップS6は予約がキャンセルされた場合に実行される。会議情報通知部37は予約IDを指定してその旨を予約管理サーバ20へ送信する。これにより空予約が防止される。 S6: Step S6 is executed when the reservation is cancelled. The conference information notification unit 37 designates the reservation ID and transmits that fact to the reservation management server 20 . This prevents empty reservations.

更に、会議情報通知部37は予約が確定した旨又はキャンセルされた旨を、通知ロボットを介して参加予定者に通知することができる。 Furthermore, the meeting information notification unit 37 can notify prospective participants that the reservation has been confirmed or canceled via the notification robot.

<テキストの表示画面>
図22は、端末装置60に表示される会議室の予約に関する情報の一例を示す。図22(a)は通知設定DB496のタイミングで通知される会議室の予約に関する情報の一例である。このようなメッセージは例えば図18のタイミング1で表示される。
「2017-05-18 20:47:00 会議室Aにて、会議(定例)が予約されています。予約通り利用する場合は"利用する"、利用しない場合は"キャンセルする"を選択してください。10分間返答がない場合、自動的に予約はキャンセルされます。」
参加予定者はメッセージを見て利用するボタン451及びキャンセルボタン452のどちらを押下するか等、適切な対応を取ることができる。また、利用するボタン451及びキャンセルボタン452のどちらも押下しない場合、会議管理サーバ30の会議情報通知部37は10分間で自動的に会議室の予約をキャンセルするので、空予約を低減できる。
<Text display screen>
FIG. 22 shows an example of information related to conference room reservations displayed on the terminal device 60 . FIG. 22( a ) is an example of information relating to conference room reservation notified at the timing of the notification setting DB 496 . Such a message is displayed at timing 1 in FIG. 18, for example.
"2017-05-18 20:47:00 A meeting (regular) has been reserved in Conference Room A. Select "Use" if you want to use it as reserved, or "Cancel" if you do not want to use it. If you do not respond within 10 minutes, your reservation will be automatically canceled."
The prospective participant can take appropriate measures such as pressing a button 451 to be used or a cancel button 452 after viewing the message. Further, when neither the button 451 to be used nor the cancel button 452 is pressed, the conference information notification unit 37 of the conference management server 30 automatically cancels the reservation of the conference room in 10 minutes, thereby reducing vacant reservations.

なお、利用するボタン451及びキャンセルボタン452の押下は会議管理サーバ30に通知される。利用するボタン451及びキャンセルボタン452にはそれぞれボタンの内容、会議管理サーバ30のURL(アドレス情報)、及び、予約IDが対応付けられており(埋め込まれており、リンクされており)、会議管理サーバ30の会議情報通知部37はどの予約情報に対するどのような応答かを検出できる。 Note that pressing of the button 451 to be used and the cancel button 452 are notified to the conference management server 30 . The button 451 and the cancel button 452 to be used are associated (embedded and linked) with the content of the button, the URL (address information) of the conference management server 30, and the reservation ID. The conference information notifying unit 37 of the server 30 can detect what kind of response to which reservation information.

また、参加予定者が利用するボタン451を押下すると、会議情報通知部37がチャットサーバ10を介して確定した旨453を端末装置60のチャットアプリ60aに送信する。参加予定者がキャンセルボタン452を押下すると、会議情報通知部37がチャットサーバ10を介してキャンセルした旨454を端末装置60のチャットアプリ60aに送信する。 Further, when the prospective participant presses a button 451 to be used, the conference information notification unit 37 transmits a confirmation 453 via the chat server 10 to the chat application 60 a of the terminal device 60 . When the prospective participant presses the cancel button 452 , the conference information notification unit 37 transmits a cancellation 454 to the chat application 60 a of the terminal device 60 via the chat server 10 .

図22(b)はキャンセルボタンが押下されずに予約がキャンセルされた旨のメッセージを示す。
「予約した会議室「会議(定例) 2017-05-18 20:47:00 会議室A」は
キャンセルされました。」
参加予定者はメッセージを見て会議室がキャンセルされたことを把握できる。
FIG. 22(b) shows a message indicating that the reservation has been canceled without pressing the cancel button.
"The reserved meeting room 'Meeting (Regular) 2017-05-18 20:47:00 Meeting room A' has been cancelled. ”
The prospective participants can see the message and understand that the conference room has been cancelled.

図22(c)は利用するボタン451が押下され利用が確定された後に、更に、端末装置60に表示される会議室の予約に関する情報を示す。
「会議(定例) 2017-05-18 20:47:00 会議室A」の利用を確定しました。
下記のURLからチェックインしてください。
XXXX://XXX.tk?receptID=NNN…N」
Nは任意の数字又はアルファベットである。このようなメッセージは例えば図18のタイミング3で表示される。すでに利用が確定されている場合、本実施形態ではメッセージに会議識別情報「NNN…N」が含まれる。参加予定者はこの会議識別情報を会議室端末90に入力する(端末装置60が送信する)。なお、会議識別情報「NNN…N」は図22(a)の会議室の予約に関する情報に含めてもよい。また、同じ会議識別情報が複数回、通知されてもよい。
FIG. 22(c) shows information related to the reservation of the conference room further displayed on the terminal device 60 after the use button 451 is pressed and the use is confirmed.
The use of "Meeting (Regular) 2017-05-18 20:47:00 Conference Room A" has been confirmed.
Please check in from the URL below.
XXXX://XXX.tk?receptID=NNN...N"
N is any number or alphabet. Such a message is displayed at timing 3 in FIG. 18, for example. If the use has already been confirmed, the message includes the conference identification information "NNN...N" in this embodiment. The prospective participant inputs this conference identification information to the conference room terminal 90 (transmitted by the terminal device 60). Note that the conference identification information "NNN...N" may be included in the information regarding the reservation of the conference room in FIG. 22(a). Also, the same conference identification information may be notified multiple times.

なお、参加予定者は確定後もキャンセルボタン452の押下により予約をキャンセルすることができる。この場合も、会議情報通知部37がチャットサーバ10を介してキャンセルした旨454を端末装置60のチャットアプリ60aに送信する。 Note that the prospective participants can cancel the reservation by pressing the cancel button 452 even after the confirmation. In this case as well, the conference information notification unit 37 transmits the cancellation 454 to the chat application 60 a of the terminal device 60 via the chat server 10 .

図22(c)の「XXXX://XXX.tk」は会議管理サーバ30のURLである。パラメータで「NNN…N」が指定されているので、端末装置60は会議識別情報と共に会議管理サーバ30にアクセスできる。これにより会議識別情報を含む2次元コードを会議管理サーバ30のチェックイン管理部38が生成し、端末装置60が2次元コードを保持できる。この2次元コードはチェックインに使用される場合がある。 “XXXX://XXX.tk” in FIG. 22(c) is the URL of the conference management server 30 . Since "NNN...N" is specified in the parameter, the terminal device 60 can access the conference management server 30 together with the conference identification information. As a result, the check-in management unit 38 of the conference management server 30 can generate a two-dimensional code including the conference identification information, and the terminal device 60 can hold the two-dimensional code. This two-dimensional code may be used for check-in.

図22(d)はチェックインが受け付けられた旨のメッセージを示す。チェックインについての詳細は後述する。
「予約した会議室「定例会議 2017-05-18 20:47:00 会議室A」
のチェックインを受け付けました。」
参加予定者はメッセージを見て参加予定者の一人以上がチェックインしたことを把握できる。なお、だれがチェックインしたのかを表示してもよい。
FIG. 22(d) shows a message indicating that check-in has been accepted. Details of check-in will be described later.
"Reserved meeting room "Regular meeting 2017-05-18 20:47:00 Meeting room A"
has been accepted for check-in. ”
The prospective participants can see the message and know that one or more of the prospective participants has checked in. In addition, you may display who checked in.

<会議管理サーバの動作手順>
図23は、会議管理サーバ30が会議室の予約に関する情報を通知する手順を示すフローチャート図の一例である。
<Operating procedure of the conference management server>
FIG. 23 is an example of a flow chart diagram showing a procedure for the conference management server 30 to notify the information regarding the reservation of the conference room.

上記のように、まず、会議情報通知部37は会議室の予約に関する情報を通知ロボットから通知する(S10)。 As described above, first, the conference information notification unit 37 notifies the information regarding the reservation of the conference room from the notification robot (S10).

会議情報通知部37は「利用する」又は「キャンセルする」の応答を受信したか否かを判断する(S20)。 The meeting information notification unit 37 determines whether or not it has received a response of "use" or "cancel" (S20).

キャンセルする旨の応答を受信した場合、会議情報通知部37は、再度、通知ロボットからキャンセルの旨を通知する(S30)。なお、応答に含まれる予約IDにより予約者アカウントを特定でき、予約者アカウントからグループを特定できる。会議管理情報DB493のステータスにはキャンセルが登録される。 When receiving a response to the effect of canceling, the meeting information notification unit 37 again notifies the effect of cancellation from the notification robot (S30). Note that the reservation ID included in the response can identify the reservation person account, and the group can be identified from the reservation person account. Cancellation is registered in the status of the conference management information DB 493 .

利用する旨の応答を受信した場合、会議情報通知部37は、再度、通知ロボットから利用確定の旨を通知する(S40)。会議管理情報DB493のステータスには利用確定が登録される。 When receiving a response indicating use, the meeting information notification unit 37 notifies the use confirmation from the notification robot again (S40). Confirmation of use is registered in the status of the conference management information DB 493 .

次に、会議情報通知部37は開始時刻から所定時間前になったか否かを判断する(S50)。所定時間前になるまでは待機する。 Next, the meeting information notification unit 37 determines whether or not a predetermined time has passed since the start time (S50). Standby until a predetermined time is reached.

所定時間前になると会議情報通知部37は会議識別情報と会議管理サーバのURLを通知ロボットから通知する(S60)。会議情報通知部37は会議識別情報を生成し、予約ID及び会議室IDと対応付けて会議識別情報DB494に登録する。こうすることで空予約を抑制しやすくなり、2次元コードなどをユーザが取得できる。 Before a predetermined time, the conference information notification unit 37 notifies the conference identification information and the URL of the conference management server from the notification robot (S60). The meeting information notification unit 37 generates meeting identification information and registers it in the meeting identification information DB 494 in association with the reservation ID and the conference room ID. By doing so, it becomes easier to suppress vacant reservations, and the user can acquire a two-dimensional code or the like.

一方、「利用する」又は「キャンセルする」の応答を受信しない場合(S20のNo)、会議情報通知部37は通知設定DB496に基づく通知から所定時間が経過したか否かを判断する(S70)。所定時間が経過するまでステップS20とS70の判断を繰り返す。 On the other hand, when the response of "use" or "cancel" is not received (No in S20), the meeting information notification unit 37 determines whether or not a predetermined time has passed since the notification based on the notification setting DB 496 (S70). . The determinations in steps S20 and S70 are repeated until a predetermined time elapses.

そして、所定時間が経過しても「利用する」又は「キャンセルする」の応答を受信しない場合(S70のYes)、会議情報通知部37は、通知ロボットからキャンセルの旨を通知する(S80)。会議管理情報DB493のステータスにはキャンセルが登録される。 Then, if the response of "use" or "cancel" is not received even after the predetermined time has passed (Yes in S70), the meeting information notification unit 37 notifies the notification robot of the cancellation (S80). Cancellation is registered in the status of the conference management information DB 493 .

<個別の参加予定者への通知>
チャットサーバ10の通知ロボットは同じグループのメンバの全員にリアルタイムにメッセージを送信できる。しかしながら、本実施形態の設備予約システム100はメッセージの送信先をグループ内の一部のメンバに制限することもできる。この場合、通知を行いたい参加予定者すべての予約管理サーバ20のアカウントが図10の予約画面401にて指定される必要がある。
<Notification to individual prospective participants>
The notification robot of the chat server 10 can send messages to all members of the same group in real time. However, the equipment reservation system 100 of this embodiment can also limit the destination of the message to some members in the group. In this case, it is necessary to specify the accounts of the reservation management server 20 of all prospective participants to whom notification is to be given on the reservation screen 401 of FIG.

<<方法1>>
例えば、会議室の予約に関する情報の通知先が予め定められている場合がある。この場合、会議情報通知部37は定められている参加予定者にだけ会議室の予約に関する情報を通知すればよい。例えば、予約者アカウントの参加予定者に通知することができる。なお、チャットサーバ10では、一般に、通知ロボットがグループのメンバの全員にメッセージを送信してしまうので、会議情報通知部37がチャットサーバ10の通知ロボットに通知させる際は、メンバを指定して通知するように要求する。この場合、会議管理サーバ30は通知を行いたい参加予定者すべてのチャットサーバ10のアカウントと予約管理サーバ20のアカウントを対応付けて記憶している必要がある。
<<Method 1>>
For example, there is a case where a notification destination of information regarding reservation of a conference room is determined in advance. In this case, the conference information notification unit 37 only needs to notify the predetermined prospective participants of the information regarding the reservation of the conference room. For example, it is possible to notify prospective participants of a subscriber account. In the chat server 10, the notification robot generally sends a message to all the members of the group. request to do so. In this case, the conference management server 30 needs to associate and store the chat server 10 accounts and reservation management server 20 accounts of all prospective participants to whom notification is to be sent.

<<方法2>>
設備予約システム100の管理者又は参加予定者が予め通知リストを設定しておく方法がある。
参加予定者がAさん、Bさんの場合の通知リスト:Aさん、Bさん
参加予定者がAさん、Bさん、Cさんの場合の通知リスト:Aさん、Bさん、Cさん
参加予定者がAさん、Bさん、Cさん、Dさんの場合の通知リスト:グループ全体
会議情報通知部37は予約情報に含まれる参加予定者アカウントと予約者アカウントのうち、通知リストに設定された参加予定者に通知すると決定する。
<<Method 2>>
There is a method in which the administrator of the equipment reservation system 100 or prospective participants sets a notification list in advance.
Notification list when prospective participants are Mr. A and Mr. B: Mr. A and Mr. B Notification list when prospective participants are Mr. A, Mr. B and Mr. C: Mr. A, Mr. B and Mr. C Notification list for Mr. A, Mr. B, Mr. C, and Mr. D: Entire group decide to notify

<<方法3>>
チャットシステム側のグループを考慮して、予約情報の予約者アカウントと参加予定者アカウントと最も近いメンバを有するグループのうち、参加予定者にのみ通知する。
・ケース1
チャットシステム側のグループ:Aさん、Bさん
予約情報の参加予定者:Aさん、Bさん
の場合、会議情報通知部37はAさん、Bさんに通知する。
・ケース2
チャットシステム側のグループ1:Aさん、Bさん、
チャットシステム側のグループ2:Aさん、Cさん、Dさん
予約情報の参加予定者:Aさん、Bさん
の場合、グループ1の方が近いので、会議情報通知部37はAさん、Bさんに通知する。この場合、通知ロボットが上記グループ1、グループ2それぞれに追加されている必要があり、会議管理サーバ30は各グループと該グループに所属しているチャットサーバ10のアカウントと予約管理サーバ20のアカウントとを対応付けて記憶している必要がある。
<<Method 3>>
Considering the group on the chat system side, only the prospective participants are notified among the groups having members closest to the reservation person account and the prospective participant account of the reservation information.
Case 1
Group on the chat system side: Mr. A, Mr. B. Participants in the reservation information: Mr. A, Mr. B. In this case, the conference information notification unit 37 notifies Mr. A and Mr. B.
Case 2
Group 1 on the chat system side: Mr. A, Mr. B,
Group 2 on the chat system side: Mr. A, Mr. C, Mr. D Participants in the reservation information: Mr. A and Mr. B In the case of Mr. A and Mr. B, group 1 is closer, so the meeting information notification unit 37 sends Mr. A and Mr. B. Notice. In this case, the notification robot must be added to each of the above groups 1 and 2, and the conference management server 30 can store each group, the account of the chat server 10 belonging to the group, and the account of the reservation management server 20. must be associated and stored.

<会議室端末の初期設定>
会議室端末90には会議室ID、会議室名、及び、会議管理サーバ30のURLなどが設定されていることが好ましい。このため、設備予約システム100の管理者は会議室端末90に初期設定を行う。
<Initial settings for meeting room terminals>
A conference room ID, a conference room name, a URL of the conference management server 30, and the like are preferably set in the conference room terminal 90 . For this reason, the administrator of the equipment reservation system 100 makes initial settings for the conference room terminal 90 .

図24は、会議室端末90の初期設定に関するシーケンス図の一例である。 FIG. 24 is an example of a sequence diagram for initial setting of the conference room terminal 90. As shown in FIG.

S1:設備予約システム100の管理者は登録端末50を操作して会議管理サーバ30にログインする。会議管理サーバの初期設定部39はメニュー画面を登録端末50に送信する。 S1: The administrator of the equipment reservation system 100 operates the registration terminal 50 to log in to the conference management server 30 . The initial setting section 39 of the conference management server transmits the menu screen to the registration terminal 50 .

S2:設備予約システム100の管理者はメニュー画面から会議室一覧を押下して、登録端末50の表示制御部53は会議室一覧画面を表示する。 S2: The administrator of the equipment reservation system 100 presses the conference room list from the menu screen, and the display control unit 53 of the registration terminal 50 displays the conference room list screen.

S3:設備予約システム100の管理者は自分がいる(初期設定しようとする)会議室を会議室一覧画面で押下する。登録端末50の通信部51は会議室を特定する情報を会議管理サーバの初期設定部39に送信する。会議管理サーバ30の初期設定部39は2次元コードを生成する。2次元コードには、会議室ID、会議室名、会議管理サーバ30のURLが含まれる。これにより、会議管理サーバ30が管理する会議室IDと会議室名が会議室端末90に登録できるようになる。また、会議管理サーバ30のURLにより会議室端末90から会議管理サーバ30に通信できるようになる。 S3: The administrator of the facility reservation system 100 presses the conference room in which he/she is (to be initially set) on the conference room list screen. The communication unit 51 of the registration terminal 50 transmits information specifying the conference room to the initial setting unit 39 of the conference management server. The initial setting section 39 of the conference management server 30 generates a two-dimensional code. The two-dimensional code includes the conference room ID, conference room name, and URL of the conference management server 30 . As a result, the conference room ID and the conference room name managed by the conference management server 30 can be registered in the conference room terminal 90 . Also, the URL of the conference management server 30 enables communication from the conference room terminal 90 to the conference management server 30 .

S4:設備予約システム100の管理者は会議室端末90を操作して端末アプリを起動させる。 S4: The administrator of the facility reservation system 100 operates the conference room terminal 90 to activate the terminal application.

S5:次に、端末アプリ90aが表示する設定メニューを押下する。会議室端末90の操作受付部93は押下を受け付け、表示制御部94が操作に応じた画面を表示する。 S5: Next, press the setting menu displayed by the terminal application 90a. The operation reception unit 93 of the conference room terminal 90 receives the depression, and the display control unit 94 displays a screen according to the operation.

S6:設備予約システム100の管理者は会議室登録メニューを押下する。操作受付部93は操作を受け付け、会議室端末90の端末装置通信部92は2次元コードの読み取りを開始する。 S6: The administrator of the equipment reservation system 100 presses the conference room registration menu. The operation reception unit 93 receives the operation, and the terminal device communication unit 92 of the conference room terminal 90 starts reading the two-dimensional code.

S7:登録端末50の表示制御部53はステップS3の2次元コードを表示しているので、会議室端末90の端末装置通信部92は2次元コードを読み取る。 S7: Since the display control section 53 of the registration terminal 50 displays the two-dimensional code of step S3, the terminal device communication section 92 of the conference room terminal 90 reads the two-dimensional code.

S7.1:会議室端末90のサーバ通信部91は会議管理サーバ30のURLで会議管理サーバ30と通信し、接続できるかどうかを検証する。例えばAckが却ってくることを確認する。 S7.1: The server communication unit 91 of the conference room terminal 90 communicates with the conference management server 30 using the URL of the conference management server 30, and verifies whether connection is possible. For example, confirm that Ack is returned.

S7.1.1:会議室端末90のサーバ通信部91は会議管理サーバ30から最新イベント(現在の時間帯の会議室の予約情報、チェックイン状態、制御情報等)を取得する。チェックインされていない場合、会議室端末90は入室待ち画面を表示する。 S7.1.1: The server communication unit 91 of the conference room terminal 90 acquires the latest event (reservation information of the conference room in the current time zone, check-in status, control information, etc.) from the conference management server 30 . If it has not been checked in, the conference room terminal 90 displays an entrance waiting screen.

S8:チェックインされていない場合、会議室端末90はBluetooth(登録商標) Low Energyのアドバタイズを開始する。これにより、端末装置60は会議室端末90と通信できるようになる。 S8: If not checked in, the conference room terminal 90 starts advertising Bluetooth (registered trademark) Low Energy. This enables the terminal device 60 to communicate with the conference room terminal 90 .

図25は、一般利用者が予約状況を確認する際のシーケンス図の一例である。一般利用者は会議室を予約しようとする者など、一般的なユーザである。 FIG. 25 is an example of a sequence diagram when a general user confirms the reservation status. A general user is a general user such as a person who reserves a conference room.

S1:一般利用者は会議室端末90を操作して予約状況を確認するメニューを表示させる。 S1: The general user operates the conference room terminal 90 to display a menu for checking the reservation status.

S1.1:会議室端末90のサーバ通信部91は初期設定された会議室IDと会議管理サーバ30のURLで会議管理サーバ30に予約状況を問い合わせる。会議管理サーバ30は予約情報DBの予約情報のうち会議室IDで特定される予約情報を会議室端末90に送信する。送信される予約情報は当日分だけでもよいし、1週間先、又は1ヶ月先など、一般利用者が設定できる。これにより、一般利用者は自分がいる会議室の予約状況を確認できる。 S1.1: The server communication unit 91 of the conference room terminal 90 inquires the reservation status of the conference management server 30 using the initially set conference room ID and the URL of the conference management server 30 . The conference management server 30 transmits the reservation information specified by the conference room ID among the reservation information in the reservation information DB to the conference room terminal 90 . The reservation information to be transmitted may be for the current day only, or can be set by the general user, such as one week ahead or one month ahead. This allows general users to check the reservation status of the conference room they are in.

<チェックイン>
以下では、いくつかの方法でチェックインする際の手順を説明する。
<Check-in>
Below are instructions for checking in in several ways.

<<2次元コードを用いたチェックイン>>
図26は、2次元コードを用いたチェックインの手順を示すシーケンス図の一例である。
<<Check-in using 2D code>>
FIG. 26 is an example of a sequence diagram showing a check-in procedure using a two-dimensional code.

S1:上記のように、会議管理サーバ30の会議情報通知部37は会議の開始時刻までに会議識別情報を生成する。 S1: As described above, the meeting information notification unit 37 of the meeting management server 30 generates meeting identification information by the start time of the meeting.

S2:図22(c)に示したように、会議管理サーバ30の会議情報通知部37は会議室の予約に関する情報と共に会議識別情報をチャットサーバ10(端末装置60)に送信している。端末装置60は会議識別情報を保持している。 S2: As shown in FIG. 22(c), the conference information notification unit 37 of the conference management server 30 transmits conference identification information to the chat server 10 (terminal device 60) together with information regarding the reservation of the conference room. The terminal device 60 holds conference identification information.

S3:参加予定者は会議室の予約に関する情報に含まれる会議管理サーバ30のURLを押下する。端末装置60の操作受付部61bはURLの押下を受け付ける。端末装置60ではチャットアプリ60aが有するブラウザが起動する。 S3: The prospective participant presses the URL of the conference management server 30 included in the information regarding the reservation of the conference room. The operation accepting unit 61b of the terminal device 60 accepts pressing of the URL. In the terminal device 60, the browser of the chat application 60a is activated.

S3.1:端末装置60の通信部61aはURLで指定される会議管理サーバ30に会議識別情報と共に2次元コードを要求する。会議管理サーバ30のチェックイン管理部38は会議識別情報をコード化した2次元コードを生成し、通信部31が2次元コードを端末装置60に送信する。端末装置60の表示制御部66(ブラウザ)は2次元コードを表示する。この2次元コードには会議識別情報が含まれる。 S3.1: The communication unit 61a of the terminal device 60 requests the conference management server 30 specified by the URL for the two-dimensional code together with the conference identification information. The check-in management section 38 of the conference management server 30 generates a two-dimensional code by encoding the conference identification information, and the communication section 31 transmits the two-dimensional code to the terminal device 60 . A display control unit 66 (browser) of the terminal device 60 displays the two-dimensional code. This two-dimensional code contains conference identification information.

S3.2:端末装置60のサーバ通信部65は会議識別情報を指定して2次元コードを会議管理サーバ30に要求する。 S3.2: The server communication unit 65 of the terminal device 60 designates the conference identification information and requests the conference management server 30 for the two-dimensional code.

S4:参加予定者は会議室端末90が表示する2次元コードでチェックインを受けつけるメニューを選択する。 S4: The prospective participant selects a check-in menu using the two-dimensional code displayed by the conference room terminal 90 .

S4.1:会議室端末90はカメラを起動する。 S4.1: The conference room terminal 90 activates the camera.

S5:参加予定者は端末装置60が表示する2次元コードを会議室端末90のカメラに近づける。 S5: The prospective participant brings the two-dimensional code displayed by the terminal device 60 close to the camera of the conference room terminal 90 .

S5.1:会議室端末90の端末装置通信部92は2次元コードを検知し、デコードすることで会議識別情報を取得する。 S5.1: The terminal device communication unit 92 of the conference room terminal 90 detects the two-dimensional code and decodes it to obtain the conference identification information.

S5.1.1:会議室端末90のサーバ通信部91は会議室IDと2次元コードに含まれる会議識別情報を会議管理サーバ30に送信する。会議管理サーバ30のチェックイン管理部38は受信した会議識別情報が、直近に予定されている会議の会議識別情報と一致するか否かを判断する。すなわち、会議識別情報は会議室IDに対応付けて会議識別情報DB494に登録されている。しかし、開始時刻のかなり前からチェックインを認めることは適切でないので、会議識別情報DB494の予約IDで会議管理情報DB493を参照して開始時刻を特定する。そして、例えば、現在時刻が会議の開始時刻の5~10分前くらい(所定時間前)である場合にチェックインを認める。一致する場合には、会議管理サーバ30のチェックイン管理部38は会議室端末90に会議時間と共にチェックイン可又は不可を応答する。なお、5~10分は一例であって、同じ会議室で予約が入っていなければ5~10分以上前でもチェックインを認めてもよい。なお、会議管理サーバ30の通信部31は開始時刻を返す。 S5.1.1: The server communication unit 91 of the conference room terminal 90 transmits the conference room ID and the conference identification information included in the two-dimensional code to the conference management server 30 . The check-in management unit 38 of the conference management server 30 determines whether or not the received conference identification information matches the conference identification information of the most recently scheduled conference. That is, the conference identification information is registered in the conference identification information DB 494 in association with the conference room ID. However, since it is not appropriate to allow check-in from a long time before the start time, the start time is specified by referring to the conference management information DB 493 using the reservation ID of the conference identification information DB 494 . Then, for example, if the current time is about 5 to 10 minutes before the start time of the conference (before a predetermined time), check-in is permitted. If they match, the check-in management unit 38 of the conference management server 30 responds to the conference room terminal 90 with the conference time and whether or not check-in is possible. Note that 5 to 10 minutes is just an example, and if the same conference room is not reserved, check-in may be permitted even 5 to 10 minutes earlier. Note that the communication unit 31 of the conference management server 30 returns the start time.

チェックイン可の場合ステップS6が実行される。
S6:会議室端末90の表示制御部94は、会議室が利用中である旨(利用中画面)を表示する。
If check-in is permitted, step S6 is executed.
S6: The display control unit 94 of the conference room terminal 90 displays that the conference room is in use (in-use screen).

チェックイン不可の場合ステップS7が実行される。
S7:会議室端末90の表示制御部94は、エラーメッセージを表示する。例えば、「予約時刻はまだ先です」等を表示する。
S7.1:会議室端末90の表示制御部94は、入室待ち(チェックイン待ち)を表示する。
If check-in is not possible, step S7 is executed.
S7: The display control unit 94 of the conference room terminal 90 displays an error message. For example, a message such as "the reservation time is still ahead" is displayed.
S7.1: The display control unit 94 of the conference room terminal 90 displays waiting for entry (waiting for check-in).

<<会議識別情報を参加予定者が手入力するチェックイン>>
図27は、参加予定者が端末装置60の携帯を忘れた場合のチェックインの手順を示すシーケンス図の一例である。参加予定者は覚えている又は記録してある会議識別情報を使ってログインする。
<<Check-in where prospective participants manually enter conference identification information>>
FIG. 27 is an example of a sequence diagram showing a check-in procedure when a prospective participant forgets to bring the terminal device 60 with them. Prospective participants log in using their remembered or recorded meeting identification information.

S1:上記のように、会議管理サーバ30の会議情報通知部37は会議の開始時刻までに会議識別情報を生成する。 S1: As described above, the meeting information notification unit 37 of the meeting management server 30 generates meeting identification information by the start time of the meeting.

S2:図22(c)に示したように、会議管理サーバ30の会議情報通知部37は会議室の予約に関する情報と共に会議識別情報をチャットサーバ10(端末装置60)に送信している。端末装置60は会議識別情報を保持している。しかし、参加予定者は端末装置60を保持していない。 S2: As shown in FIG. 22(c), the conference information notification unit 37 of the conference management server 30 transmits conference identification information to the chat server 10 (terminal device 60) together with information regarding the reservation of the conference room. The terminal device 60 holds conference identification information. However, the prospective participant does not have the terminal device 60 .

S3:参加予定者は、会議室端末90が表示する「会議識別情報でチェックインする」メニューを押下する。会議室端末90の操作受付部93は操作を受け付け、表示制御部94が会議識別情報の入力欄を表示する。 S3: The prospective participant presses the menu “check in with meeting identification information” displayed by the meeting room terminal 90 . The operation reception unit 93 of the conference room terminal 90 receives the operation, and the display control unit 94 displays the input field for the conference identification information.

S4:参加予定者は会議識別情報を入力する。会議室端末90の操作受付部93は会議識別情報を受け付ける。 S4: Prospective participants enter conference identification information. The operation reception unit 93 of the conference room terminal 90 receives the conference identification information.

S5:参加予定者はOKボタン(確定ボタン)を押下する。会議室端末90の操作受付部93はOKボタンの押下を受け付ける。 S5: The prospective participant presses the OK button (confirmation button). The operation accepting unit 93 of the conference room terminal 90 accepts pressing of the OK button.

以降の処理は図26と同様になる。このように、端末装置60がなくても会議識別情報を覚えていれば参加予定者がチェックインできる。 Subsequent processing is the same as in FIG. In this way, prospective participants can check-in without the terminal device 60 if they remember the conference identification information.

<<近距離無線通信によるチェックイン>>
図28は、近距離無線通信で参加予定者がチェックインするシーケンス図の一例である。
<<Check-in by Near Field Communication>>
FIG. 28 is an example of a sequence diagram of check-in by a prospective participant through short-range wireless communication.

S1:上記のように、会議管理サーバ30の会議情報通知部37は会議の開始時刻までに会議識別情報を生成する。 S1: As described above, the meeting information notification unit 37 of the meeting management server 30 generates meeting identification information by the start time of the meeting.

S2:図22(c)に示したように、会議管理サーバ30の会議情報通知部37は会議室の予約に関する情報と共に会議識別情報をチャットサーバ10(端末装置60)に送信している。端末装置60は会議識別情報を保持している。 S2: As shown in FIG. 22(c), the conference information notification unit 37 of the conference management server 30 transmits conference identification information to the chat server 10 (terminal device 60) together with information regarding the reservation of the conference room. The terminal device 60 holds conference identification information.

S3:参加予定者は端末装置60のチャットアプリ60aを操作してアプリ通信部64に会議アプリ60bを起動させる。 S3: The prospective participant operates the chat application 60a of the terminal device 60 to cause the application communication section 64 to start the conference application 60b.

S3.1:これにより、会議アプリ60bが起動し会議室の予約に関する情報が保持される。 S3.1: As a result, the conference application 60b is activated and holds the information regarding the reservation of the conference room.

S4:参加予定者は端末装置60を会議室端末90に近づける。 S4: The prospective participant brings the terminal device 60 closer to the conference room terminal 90 .

S5:端末装置60の端末通信部68は会議室端末90を検出する。例えば、Bluetooth Low Energy(登録商標)では会議室端末90がペリフェラル、端末装置60がセントラルである。 S5: The terminal communication unit 68 of the terminal device 60 detects the conference room terminal 90 . For example, in Bluetooth Low Energy (registered trademark), the conference room terminal 90 is the peripheral and the terminal device 60 is the central.

S5.1:端末装置60の端末通信部68はBluetooth Low Energy (登録商標)で会議室端末90と接続する。 S5.1: The terminal communication unit 68 of the terminal device 60 connects with the conference room terminal 90 by Bluetooth Low Energy (registered trademark).

S5.2:端末装置60の端末通信部68は会議識別情報の書き込み用のキャラクタリスティックに会議識別情報を書き込んで会議室端末90に送信する。 S5.2: The terminal communication unit 68 of the terminal device 60 writes the conference identification information into the characteristic for writing the conference identification information and transmits it to the conference room terminal 90 .

S6:会議室端末90の端末装置通信部92は会議識別情報を検知する。 S6: The terminal device communication unit 92 of the conference room terminal 90 detects the conference identification information.

S6.1:会議室端末90のサーバ通信部91は会議室IDと会議識別情報を会議管理サーバ30に送信する。会議管理サーバ30のチェックイン管理部38は受信した会議識別情報が、直近に予定されている会議の会議識別情報と一致するか否かを判断する。 S6.1: The server communication unit 91 of the conference room terminal 90 transmits the conference room ID and the conference identification information to the conference management server 30 . The check-in management unit 38 of the conference management server 30 determines whether or not the received conference identification information matches the conference identification information of the most recently scheduled conference.

S6.1-2:チェックイン管理部38はチェックイン結果を会議室端末90に送信する。この時、予約情報に含まれる接続IDも会議室端末90に送信することが好適である。会議室端末90は接続IDを電子機器70に送信する。これにより、電子機器70が接続IDにより他拠点の電子機器70を指定して他拠点の電子機器70と自動的に接続できる。 S6.1-2: The check-in manager 38 sends the check-in result to the conference room terminal 90. At this time, it is preferable to transmit the connection ID included in the reservation information to the conference room terminal 90 as well. The conference room terminal 90 transmits the connection ID to the electronic device 70 . As a result, the electronic device 70 can automatically connect to the electronic device 70 at the other site by specifying the electronic device 70 at the other site by the connection ID.

S6.2:会議室端末90のサーバ通信部91はチェックイン結果を受信し、端末装置通信部92は、チェックイン結果の読み取り用のキャラクタリスティックにチェックイン結果を書き込んで端末装置60に送信する。 S6.2: The server communication unit 91 of the conference room terminal 90 receives the check-in result, and the terminal device communication unit 92 writes the check-in result in a characteristic for reading the check-in result and transmits it to the terminal device 60. do.

S5.3 S5.4:端末装置60の端末通信部68はチェックイン結果の読み取り用のキャラクタリスティックを適宜、会議室端末90から取得することでチェックイン結果を取得する。 S5.3 S5.4: The terminal communication unit 68 of the terminal device 60 obtains the check-in result by appropriately obtaining the characteristic for reading the check-in result from the conference room terminal 90 .

S5.5:端末装置60の端末通信部68はBluetooth Low Energy (登録商標)を切断する。 S5.5: The terminal communication unit 68 of the terminal device 60 disconnects Bluetooth Low Energy (registered trademark).

チェックインが可である場合、以下が実行される。
S6.3:会議室端末90の端末装置通信部92はBluetooth Low Energy (登録商標)のアドバタイズを終了する。
S6.4:会議室端末90のサーバ通信部91は会議管理サーバ30と通信し、最新イベントを取得する。
S6.5:会議室端末90の表示制御部94は、会議室が利用中である旨(利用中画面)を表示する。
S6.6:その後、会議の終了時刻が経過する。参加予定者がチェックアウトする。会議室端末90の表示制御部94は、入室待ち(チェックイン待ち)を表示する。チェックアウトの処理は図29にて説明される。
S6.7:会議室端末90の端末装置通信部92はBluetooth Low Energy (登録商標)のアドバタイズを再開する。
If check-in is allowed, the following is done.
S6.3: The terminal device communication unit 92 of the conference room terminal 90 finishes advertising Bluetooth Low Energy (registered trademark).
S6.4: The server communication unit 91 of the conference room terminal 90 communicates with the conference management server 30 and acquires the latest event.
S6.5: The display control unit 94 of the conference room terminal 90 displays that the conference room is in use (in-use screen).
S6.6: Then the end time of the meeting elapses. Prospective attendees check out. The display control unit 94 of the conference room terminal 90 displays waiting for entry (waiting for check-in). The checkout process is illustrated in FIG.
S6.7: The terminal device communication unit 92 of the conference room terminal 90 resumes advertising Bluetooth Low Energy (registered trademark).

チェックイン不可の場合は以下が実行される。
S6.8:会議室端末90の表示制御部94は、エラーメッセージを表示する。例えば、「予約時刻はまだ先です」等を表示する。
S6.8.1:会議室端末90の表示制御部94は、入室待ち(チェックイン待ち)を表示する。
If check-in is not possible, the following will be executed.
S6.8: The display control unit 94 of the conference room terminal 90 displays an error message. For example, a message such as "the reservation time is still ahead" is displayed.
S6.8.1: The display control unit 94 of the conference room terminal 90 displays waiting for entry (waiting for check-in).

<チェックアウトの手順>
図29は、参加予定者がチェックアウトするシーケンス図の一例である。
<Check-out procedure>
FIG. 29 is an example of a sequence diagram for a prospective participant to check out.

S1:参加予定者は会議室端末90が表示するチェックアウトボタンを押下する。 S1: The prospective participant presses the checkout button displayed by the conference room terminal 90 .

S1.1:会議室端末90の操作受付部93はチェックアウトボタンの押下を受け付け、サーバ通信部91が会議室ID、会議識別情報、及び、チェックアウトされた旨の信号を会議管理サーバ30に送信する。 S1.1: The operation reception unit 93 of the conference room terminal 90 receives the pressing of the checkout button, and the server communication unit 91 transmits the conference room ID, the conference identification information, and a signal indicating that the checkout has been completed to the conference management server 30. Send.

S1.1.1:会議管理サーバ30のチェックイン管理部38はチェックアウト処理を行う。具体的には、会議管理情報DB493のステータスにチェックアウトを記録する。会議室端末90のサーバ通信部91は最新のイベントとしてチェックアウト状態を会議管理サーバ30から取得するので、会議室端末90の表示制御部94は入室待ち(チェックイン)待ちを表示する。 S1.1.1: The check-in management section 38 of the conference management server 30 performs check-out processing. Specifically, checkout is recorded in the status of the meeting management information DB 493 . Since the server communication unit 91 of the conference room terminal 90 acquires the check-out state as the latest event from the conference management server 30, the display control unit 94 of the conference room terminal 90 displays waiting for entry (check-in).

<会議室端末90の起動の手順>
図30は、会議室端末90の起動時の処理を説明するシーケンス図の一例である。
<Procedure for activating conference room terminal 90>
FIG. 30 is an example of a sequence diagram illustrating processing when the conference room terminal 90 is activated.

S1:設備予約システム100の管理者が会議室端末90の電源をONする。 S1: The administrator of the facility reservation system 100 turns on the conference room terminal 90 .

S1.1:会議室端末90が起動して自動的に端末アプリを起動させる。 S1.1: The conference room terminal 90 starts and automatically starts the terminal application.

S1.2:会議室端末90は設定を読み込む。この設定は初期設定された、会議管理サーバ30のURL、会議室名、会議室ID等である。 S1.2: The conference room terminal 90 reads the settings. This setting includes the initially set URL of the conference management server 30, the name of the conference room, the ID of the conference room, and the like.

以下の処理は初期設定が済みの場合に実行される。
S1.2.1:会議室端末90のサーバ通信部91は会議管理サーバ30と通信して最新のイベントを取得する。例えば、現在の時間帯の予約情報、チェックイン済みかどうかなどが送信される。
The following processing is executed when the initial settings have been completed.
S1.2.1: The server communication unit 91 of the conference room terminal 90 communicates with the conference management server 30 to acquire the latest event. For example, reservation information for the current time slot, whether or not check-in has been completed, etc. are sent.

S1.2.2:チェックイン済みの場合、会議室端末90の表示制御部94は会議室が利用中である旨(利用中画面)を表示する。 S1.2.2: If the check-in has been completed, the display control unit 94 of the conference room terminal 90 displays that the conference room is in use (in-use screen).

S1.2.3:チェックインしていない場合、会議室端末90の表示制御部94は入室待ち(チェックイン)待ちを表示する。 S1.2.3: If not checked in, the display control unit 94 of the conference room terminal 90 displays waiting for entry (check-in).

S1.2.4:会議室端末90の端末装置通信部92はBluetooth Low Energy (登録商標)のアドバタイズを再開する。 S1.2.4: The terminal device communication unit 92 of the conference room terminal 90 restarts advertising of Bluetooth Low Energy (registered trademark).

なお、初期設定が済んでいない場合、図24の初期設定が実行されるがすでに説明したため再度の説明は省略する。 If the initial setting has not been completed, the initial setting shown in FIG. 24 is executed.

<会議管理サーバの処理手順>
図31(a)は、会議管理サーバ30が自動的に予約をキャンセルする処理に関するフローチャート図の一例である。
<Processing procedure of the conference management server>
FIG. 31(a) is an example of a flow chart of processing for automatically canceling a reservation by the conference management server 30. FIG.

まず、上記のように、参加予定者が「利用する」ボタンを押下することで、会議管理情報DB493のステータスに利用確定が登録される。 First, as described above, when the prospective participant presses the "use" button, usage confirmation is registered in the status of the conference management information DB 493. FIG.

まず、ステータスが利用確定になる(S10)。すると、会議管理サーバ30のチェックイン管理部38は、現在時刻が開始時刻の経過後10分が経過したか否かを判断する(S20)。 First, the status becomes use confirmed (S10). Then, the check-in management unit 38 of the conference management server 30 determines whether or not 10 minutes have passed since the start time (S20).

そして、現在時刻が開始時刻の経過後10分が経過すると、チェックイン管理部38はステータスを参照してチェックインされたか否かを判断する(S30)。 Then, when 10 minutes have passed since the current time passed the start time, the check-in management unit 38 refers to the status and determines whether or not the check-in has been completed (S30).

10分が経過してもチェックインされない場合(S30のNo)、チェックイン管理部38は予約をキャンセルする(S40)。キャンセルされると、この後、会議識別情報と会議室IDが送信されても、チェックイン管理部38はチェックインを受け付けない。なお、会議管理サーバ30は予約IDを指定して予約がキャンセルされた旨を予約管理サーバ20に通知する。これにより、空予約を低減できる。 If the check-in is not completed within 10 minutes (No in S30), the check-in management unit 38 cancels the reservation (S40). If canceled, the check-in management unit 38 will not accept check-in even if the conference identification information and the conference room ID are sent. The conference management server 30 designates the reservation ID and notifies the reservation management server 20 that the reservation has been canceled. This makes it possible to reduce vacant reservations.

図31(b)は、会議管理サーバ30のチェックインとチェックアウトの処理に関するフローチャート図の一例である。なお、例えば、図31の処理は会議管理情報DB493のステータスが利用確定になるとスタートする。 FIG. 31(b) is an example of a flowchart for check-in and check-out processing of the conference management server 30. FIG. Note that, for example, the processing of FIG. 31 starts when the status of the conference management information DB 493 becomes use confirmation.

会議管理サーバ30のチェックイン管理部38は会議室端末90から会議室IDと会議識別情報を受信する(S10)。 The check-in manager 38 of the conference management server 30 receives the conference room ID and the conference identification information from the conference room terminal 90 (S10).

チェックイン管理部38は会議室IDと会議識別情報で会議識別情報DB494を検索し、予約IDを特定する(S20)。 The check-in management unit 38 searches the conference identification information DB 494 using the conference room ID and the conference identification information to identify the reservation ID (S20).

次に、チェックイン管理部38は予約IDで予約情報を特定し開始時刻を取得する(S30)。 Next, the check-in management unit 38 specifies the reservation information by the reservation ID and acquires the start time (S30).

チェックイン管理部38は開始時刻が現在時刻から所定時間内か否かを判断する(S40)。 The check-in management unit 38 determines whether or not the start time is within a predetermined time from the current time (S40).

ステップS40の判断がNoの場合、チェックイン管理部38はチェックインを許可せず、その旨を会議室端末90に送信する(S50)。 If the determination in step S40 is No, the check-in management unit 38 does not permit check-in, and notifies the conference room terminal 90 (S50).

ステップS40の判断がYesの場合、チェックイン管理部38はチェックインを許可し、その旨を会議室端末90に送信する(S60)。なお、会議管理情報DB493のステータスにチェックイン済みを設定する。会議室端末90は利用している旨を表示できる。 If the determination in step S40 is YES, the check-in management unit 38 permits check-in and sends a notification to that effect to the conference room terminal 90 (S60). In addition, the status of the conference management information DB 493 is set to "checked in". The conference room terminal 90 can display that it is being used.

会議情報通知部37はチェックインした旨を、通知ロボットを介して参加予定者に通知する(S65)。会議識別情報DB494により予約IDが特定できるので、予約情報の予約者アカウントからグループを特定して通知すればよい。 The meeting information notification unit 37 notifies the prospective participants of the check-in via the notification robot (S65). Since the reservation ID can be identified by the conference identification information DB 494, the group may be identified from the reservation person account of the reservation information and notified.

次に、チェックイン管理部38はチェックアウトの信号を受信したか否かを判断する(S70)。チェックアウトの信号を受信するまでチェックイン管理部38は待機する。 Next, the check-in management unit 38 determines whether or not a check-out signal has been received (S70). The check-in manager 38 waits until it receives a check-out signal.

チェックアウトの信号を受信するとチェックイン管理部38はチェックアウト処理を行う(S80)。すなわち、会議管理情報DB493のステータスにチェックアウトを設定する。これにより、この予約情報に関する処理は行われなくなる。 Upon receiving the check-out signal, the check-in management unit 38 performs check-out processing (S80). That is, the status of the conference management information DB 493 is set to checkout. As a result, processing related to this reservation information is no longer performed.

チェックイン管理部38はチェックアウトOKを会議室端末90に送信する(S90)。これにより、会議室端末90は入室待ちを表示できる。 The check-in management unit 38 transmits check-out OK to the conference room terminal 90 (S90). Thereby, the conference room terminal 90 can display waiting for entering the room.

<会議室端末の画面例>
図32は、会議室端末90の画面例の一例である。図32(a)は入室待ち(チェックイン待ち)画面の一例であり、図32(b)は利用中画面の一例であり、図32(c)はエラー画面の一例を示す。2次元コードでチェックインする場合、参加予定者は図32(a)のメニュー1を押下し、会議識別情報でチェックインする場合、参加予定者は図32(a)のメニュー2を押下する。近距離無線通信の場合は自動的に端末装置60と会議室端末90が通信するのでメニューはない。チェックインに成功するとチェックアウトまでは図32(b)の利用中画面が表示される。チェックアウトすると図32(a)の入室待ち(チェックイン待ち)画面が表示される。チェックインできなかった場合は図32(c)のエラー画面が表示され、その後、図32(a)の入室待ち(チェックイン待ち)画面に自動的に戻る。
<Screen example of conference room terminal>
FIG. 32 is an example of a screen example of the conference room terminal 90 . FIG. 32(a) is an example of a screen waiting for entry (waiting for check-in), FIG. 32(b) is an example of an in-use screen, and FIG. 32(c) is an example of an error screen. When checking in with the two-dimensional code, the prospective participant presses menu 1 in FIG. 32(a), and when checking in with the conference identification information, the prospective participant presses menu 2 in FIG. 32(a). In the case of short-range wireless communication, the terminal device 60 and the conference room terminal 90 automatically communicate with each other, so there is no menu. When the check-in is successful, the in-use screen shown in FIG. 32(b) is displayed until the check-out. When the user checks out, the room entry waiting (check-in waiting) screen shown in FIG. 32(a) is displayed. If the check-in fails, the error screen shown in FIG. 32(c) is displayed, and then the screen automatically returns to the entry waiting (waiting for check-in) screen shown in FIG. 32(a).

<まとめ>
以上説明したように、本実施形態の設備予約システム100は、電子メールを使用せずにチャットシステムを使用して会議室の予約に関する情報を参加予定者に通知できる。参加予定者は会議室の予約に関する情報を確認するので、会議室の空予約を低減できる。
<Summary>
As described above, the facility reservation system 100 of the present embodiment can notify prospective participants of information regarding conference room reservations using a chat system without using e-mail. Since the prospective participants check the information regarding the reservation of the conference room, it is possible to reduce the number of vacant conference room reservations.

<その他の適用例>
以上、本発明を実施するための最良の形態について実施例を用いて説明したが、本発明はこうした実施例に何等限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲内において種々の変形及び置換を加えることができる。
<Other application examples>
Although the best mode for carrying out the present invention has been described above using examples, the present invention is by no means limited to such examples, and various modifications can be made without departing from the scope of the present invention. and substitutions can be added.

例えば、通知されるメッセージはテキストである必要はなく、音声、静止画、動画、プログラム、アプリケーションなどのファイルでもよい。 For example, the message to be notified does not have to be text, and may be a file such as sound, still image, moving image, program, application, or the like.

また、本実施形態では予約管理サーバ20のアカウントで会議管理サーバ30も参加予定者を識別していたが、予約管理サーバ20のアカウントと会議管理サーバ30の独自のアカウントが対応付けられていれば、会議管理サーバ30が参加予定者を独自のアカウントで識別してもよい。 Further, in the present embodiment, the conference management server 30 also identifies prospective participants by the account of the reservation management server 20, but if the account of the reservation management server 20 and the unique account of the conference management server 30 are associated, , the conference management server 30 may identify prospective participants with their own account.

2次元コードはバーコードなど1次元コードでもよい。また、2次元コードとバーコードは画像コードの一例である。また、端末装置60と会議室端末90はNFCや赤外線通信等で通信してもよい。 The two-dimensional code may be a one-dimensional code such as a bar code. Also, the two-dimensional code and bar code are examples of the image code. Also, the terminal device 60 and the conference room terminal 90 may communicate by NFC, infrared communication, or the like.

アカウントはメールアドレスの他、参加予定者を特定又は識別できる情報であればよい。例えば、電話番号、IPアドレス、MACアドレス、任意のID等でもよい。 An account may be any information other than an e-mail address as long as it can specify or identify prospective participants. For example, it may be a telephone number, IP address, MAC address, arbitrary ID, or the like.

なお、会議管理サーバ30は複数、存在してもよいし、会議管理サーバ30の機能が複数のサーバに分散されていてもよい。 A plurality of conference management servers 30 may exist, and the functions of the conference management server 30 may be distributed among a plurality of servers.

また、以上の実施例で示した図8,図9などの構成例は、設備予約システム100の処理の理解を容易にするために、主な機能に応じて分割したものである。しかし、各処理単位の分割の仕方や名称によって本願発明が制限されることはない。設備予約システム100は、処理内容に応じて更に多くの処理単位に分割することもできる。また、1つの処理単位が更に多くの処理を含むように分割することもできる。 In addition, the configuration examples shown in FIGS. 8 and 9 shown in the above embodiment are divided according to main functions in order to facilitate understanding of the processing of the equipment reservation system 100. FIG. However, the method of dividing each processing unit and the names thereof do not limit the present invention. The equipment reservation system 100 can also be divided into more processing units according to the content of processing. Also, one processing unit can be divided to include more processing.

本実施例では会議室に配置された電子機器70を制御できる設備予約システム100について説明する。特に、会議管理サーバと会議室端末90が行う機器制御方法について説明する。 In this embodiment, a facility reservation system 100 capable of controlling electronic equipment 70 arranged in a conference room will be described. In particular, the device control method performed by the conference management server and the conference room terminal 90 will be described.

<電子機器の制御>
図33、図34は、会議室に配置された電子機器70の設備予約システム100による制御の概略を説明する図の一例である。本実施例では電子機器70の電源のONを例にして説明するが、会議室端末90はチェックインに連動して電源ONするケース1(図33)と、開始時刻の所定時間前に電源ONさせるケース2がある(図34)。ケース1に関し、実施例1にて説明したようにチェックインが許可されるかどうかでは開始時刻が考慮されているので、予約情報に基づいて会議室6に配置された電子機器70の使用が開始されるタイミングを検出して電子機器70が電源ONされている。ケース2では開始時刻が使用されているので、予約情報に基づいて会議室6に配置された電子機器70の使用が開始されるタイミングを検出して電子機器70が電源ONされている。
<Control of electronic devices>
FIG. 33 and FIG. 34 are examples of diagrams explaining an outline of the control by the equipment reservation system 100 of the electronic equipment 70 arranged in the conference room. In this embodiment, an example of turning on the power of the electronic device 70 will be described. There is case 2 (FIG. 34). Regarding case 1, as explained in the first embodiment, whether or not check-in is permitted depends on the start time, so the use of the electronic device 70 arranged in the conference room 6 is started based on the reservation information. The electronic device 70 is powered on by detecting the timing to be set. Since the start time is used in case 2, the electronic device 70 placed in the conference room 6 is powered on by detecting the timing when the use of the electronic device 70 is started based on the reservation information.

<<チェックインに連動して電源ON>>
(1)実施例1にて説明したように参加予定者は端末装置60を使って会議室端末90にチェックインする。
(2)会議室端末90はチェックイン可の応答を会議管理サーバ30から取得すると、会議管理サーバ30に制御情報を要求する。会議室端末90から要求するのは、会議室端末90は社内ネットワークにあるためである。あるいは、チェックイン可の応答と共に制御情報を取得することで通信負荷を低減できる。
<<Power ON at check-in>>
(1) As described in the first embodiment, prospective participants use the terminal device 60 to check in to the conference room terminal 90 .
(2) When the conference room terminal 90 obtains a check-in OK response from the conference management server 30, it requests the conference management server 30 for control information. The reason why the request is made from the conference room terminal 90 is that the conference room terminal 90 is in the company network. Alternatively, the communication load can be reduced by acquiring the control information together with the check-in OK response.

なお、制御情報にどこまでの情報を含めるかは複数の方法がある。 Note that there are a plurality of methods for how much information is included in the control information.

方法1:会議室に設置されている電子機器70の情報(それぞれの電子機器のIPとアドレス等の接続先情報、認証情報、ON/OFFためのインタフェース(例えばネットワークを介してON/OFFの命令を出すためのAPI))は会議室端末90に設定してあり、電源ON/OFFの時間、テレビ会議システムを使用するか否か、テレビ会議システムの接続先情報(接続先ID等)のみを制御情報として送る。この方法では、会議管理サーバ30へ各会議室の情報を登録する必要がない。 Method 1: Information on the electronic devices 70 installed in the conference room (connection destination information such as IP and address of each electronic device, authentication information, interface for ON/OFF (for example, ON/OFF command via network The API)) for outputting is set in the conference room terminal 90, and only the power ON/OFF time, whether or not the video conference system is used, and the connection destination information of the video conference system (connection destination ID, etc.) Send as control information. With this method, it is not necessary to register information on each conference room in the conference management server 30 .

方法2:電源のON、OFFの時間(つまり、会議の開始時刻、終了時刻)、会議室に設置されている機器の情報(それぞれの機器のIPとアドレス等の接続先情報、認証情報、電源ON、OFFためのインタフェース(API))、テレビ会議システムを使用するか否か、テレビ会議端末の接続先情報(接続先ID等)をすべて制御情報として送る。この方法では、会議管理サーバ30で情報を管理すればよく、例えば会議室端末90が予め電源ON/OFFのためのインタフェースを記憶していない場合等に、各会議室端末90に対しての設定が少なくて済む。
(3)会議室端末90は取得した制御情報を電子機器70に送信することで、電子機器70を制御する。この制御情報が電源ONの場合は、電子機器70が起動するので参加予定者はチェックインすることですぐに電子機器70を使用できる。会議管理サーバ30により電源ONされないと電子機器70は起動しないため、会議室にチェックインする権利がない参加予定者以外の者が電子機器70を使用することを抑制できる。従って、電子機器70の使用を参加予定者に委ねることなく設備予約システム100が管理できる。
Method 2: Power ON/OFF time (that is, meeting start time and end time), information on devices installed in the conference room (connection destination information such as IP and address of each device, authentication information, power An interface (API) for turning ON and OFF), whether or not a video conference system is used, and connection destination information (connection destination ID, etc.) of the video conference terminal are all sent as control information. In this method, information may be managed by the conference management server 30. For example, when the conference room terminal 90 does not store an interface for power ON/OFF in advance, setting for each conference room terminal 90 is performed. less.
(3) The conference room terminal 90 controls the electronic device 70 by transmitting the acquired control information to the electronic device 70 . If the control information indicates that the power is ON, the electronic device 70 is activated, so that the prospective participant can use the electronic device 70 immediately after checking in. Since the electronic device 70 does not start until the power is turned on by the conference management server 30, it is possible to suppress the use of the electronic device 70 by persons other than prospective participants who do not have the right to check in to the conference room. Therefore, the equipment reservation system 100 can be managed without entrusting the use of the electronic equipment 70 to prospective participants.

<<開始時刻の所定時間前に電源ON>>
(1)実施例1にて説明したように参加予定者は、会議室の予約に関する情報に対し「利用する」と応答することで、会議管理情報DB493のステータスに利用確定が登録される。
(2)会議室端末90は開始時刻の所定時間前(例えば、5~10分前)になると、電子機器70を電源ONさせる制御情報を生成する。
(3)会議室端末90は例えば定期的に会議管理サーバ30に制御情報の有無を問い合わせるので、制御情報が生成された後に問い合わせると制御情報を取得できる。問い合わせに対して制御情報を生成してもよい。
(4)会議室端末90は取得した制御情報を電子機器70に送信することで、電子機器70を制御する。この制御情報が電源ONの場合は、電子機器70が起動するので参加予定者がチェックインする前から電子機器70が起動しており、参加予定者はチェックイン後、すぐに電子機器70を使用できる。会議管理サーバ30により電源ONされないと電子機器70は起動しないため、会議室にチェックインする権利がない参加予定者以外の者が電子機器70を使用することを抑制できる。従って、電子機器70の使用を参加予定者に委ねることなく設備予約システム100が管理できる。
<<Turn on the power before the specified time before the start time>>
(1) As described in the first embodiment, when the prospective participant responds to the information regarding the reservation of the conference room with "use", use confirmation is registered in the status of the conference management information DB 493. FIG.
(2) The conference room terminal 90 generates control information for powering on the electronic device 70 at a predetermined time (for example, 5 to 10 minutes) before the start time.
(3) Since the conference room terminal 90 periodically inquires of the conference management server 30 about the presence or absence of control information, for example, the control information can be obtained by inquiring after the control information is generated. Control information may be generated for the query.
(4) The conference room terminal 90 controls the electronic device 70 by transmitting the acquired control information to the electronic device 70 . If the control information indicates that the power is ON, the electronic device 70 is activated, so the electronic device 70 is activated before the prospective participant checks in, and the prospective participant uses the electronic device 70 immediately after check-in. can. Since the electronic device 70 does not start until the power is turned on by the conference management server 30, it is possible to suppress the use of the electronic device 70 by persons other than prospective participants who do not have the right to check in to the conference room. Therefore, the equipment reservation system 100 can be managed without entrusting the use of the electronic equipment 70 to prospective participants.

<用語について>
設備端末が設備の利用者の端末装置と通信した旨とは、利用者が設備に到着したこと、又は、設備を利用する意志を示したことをいう。本実施形態ではチェックインという用語で説明する。
<Terms>
The fact that the facility terminal has communicated with the terminal device of the user of the facility means that the user has arrived at the facility or has indicated the intention to use the facility. In this embodiment, the term "check-in" will be used.

設備の利用の終了とは、設備から退去すること又はその意志を利用者が示したことをいう。本実施形態ではチェックアウトという用語で説明する。 Termination of the use of the facility means that the user has indicated his/her intention to leave the facility. In this embodiment, the term "checkout" will be used.

<システム構成等について>
本実施例のシステム構成、ハードウェア構成、及び、機能ブロックについては実施例1と同様であるか、又は、異なっていても本実施例の説明上、支障がないものとする。本明細書において、同一の符号を付した構成要素については、同様の機能を果たすので、一度説明した構成要素の説明を省略あるいは相違点についてのみ説明する場合がある。
<About system configuration, etc.>
The system configuration, hardware configuration, and functional blocks of this embodiment are the same as those of the first embodiment, or even if they are different, it will not hinder the explanation of this embodiment. In this specification, the components denoted by the same reference numerals perform the same functions, so the description of the components that have already been described may be omitted or only the differences may be described.

<動作手順>
図35は、会議管理サーバ30がチェックインに連動して電子機器70の電源をONに制御する手順を示すシーケンス図の一例である。
<Operation procedure>
FIG. 35 is an example of a sequence diagram showing a procedure in which the conference management server 30 turns on the power of the electronic device 70 in conjunction with check-in.

S1:実施例1にて説明したように、会議管理サーバ30からチェックイン結果(チェックイン可又は不可)が送信される。図35では、チェックイン可と共に制御情報が送信される。会議管理サーバ30がファイアウォールを超えて通信するため、この処理はチェックインの要求を受付、その応答として行っている。 S1: As described in the first embodiment, the conference management server 30 sends a check-in result (check-in permitted or not). In FIG. 35, control information is transmitted together with check-in enabled. Since the conference management server 30 communicates through the firewall, this processing is performed as a response to a check-in request received.

S1.1:会議室端末90のサーバ通信部91はチェックイン可と制御情報を受信する。チェックインに成功すると、会議室端末90の電子機器通信部95は制御情報を電子機器70に送信する。 S1.1: The server communication unit 91 of the conference room terminal 90 receives check-in enabled and control information. When the check-in is successful, the electronic device communication section 95 of the conference room terminal 90 transmits control information to the electronic device 70 .

S1.2:会議室端末90の電子機器通信部95は電子機器70の利用に必要なパスコードを電子機器70から取得する。パスコードは、端末装置60が電子機器70に映像を送信するための認証情報となる。パスコードは起動ごとに生成されるので、例えば別の会議室の参加予定者等が無線で映像を送信することを抑制できる。 S1.2: The electronic device communication section 95 of the conference room terminal 90 obtains from the electronic device 70 a passcode necessary for using the electronic device 70 . The passcode serves as authentication information for the terminal device 60 to transmit video to the electronic device 70 . Since a passcode is generated each time the system is activated, it is possible to prevent, for example, prospective participants in another conference room from transmitting video wirelessly.

S1.3:会議室端末90の端末装置通信部92は端末装置60にパスコードを通知する。通知の方法は各種あり得る。例えばBluetooth Low Energy(登録商標)で送信してもよいし、赤外線通信、NFC等で送信してもよい。あるいは、会議室端末90のディスプレイ616にパスコードを表示してもよい。端末装置60がパスコードを取得することで、端末装置60は電子機器70に映像を送信して、参加予定者の間で共有できる。 S1.3: The terminal device communication unit 92 of the conference room terminal 90 notifies the terminal device 60 of the passcode. Various methods of notification are possible. For example, it may be transmitted by Bluetooth Low Energy (registered trademark), infrared communication, NFC, or the like. Alternatively, the passcode may be displayed on the display 616 of the conference room terminal 90 . When the terminal device 60 acquires the passcode, the terminal device 60 can transmit the video to the electronic device 70 and share the video with prospective participants.

このように、参加予定者は会議室にチェックインすることで電子機器70の電源をONにでき、また、端末装置60が電子機器70に映像を送信できるようになる。 In this manner, the prospective participant can turn on the electronic device 70 by checking in to the conference room, and the terminal device 60 can transmit video to the electronic device 70 .

なお、電子機器70の電源がすでにONの場合、電子機器70は電源ONされたままである。 If the electronic device 70 is already powered on, the electronic device 70 remains powered on.

図36は、会議管理サーバ30が開始時刻の所定時間前に電子機器70の電源をONに制御する手順を示すシーケンス図の一例である。 FIG. 36 is an example of a sequence diagram showing a procedure in which the conference management server 30 turns on the power of the electronic device 70 a predetermined time before the start time.

S1:会議室端末90のサーバ通信部91は会議室IDと共に制御情報の有無を会議管理サーバ30から取得する。ファイアウォールにより社外ネットワークから社内ネットワークへの通信が困難であるため、会議室端末90のサーバ通信部91は会議管理サーバ30に対しポーリングする(定期的に問い合わせる)。WebSocketのような通信技術を使ってもよい。 S1: The server communication unit 91 of the conference room terminal 90 acquires the presence or absence of control information from the conference management server 30 together with the conference room ID. Since communication from the external network to the internal network is difficult due to the firewall, the server communication section 91 of the conference room terminal 90 polls the conference management server 30 (regularly inquires). Communication technologies such as WebSockets may also be used.

S1.1:会議管理サーバ30の通信部31は会議室IDをキーにして予約情報を予約管理サーバから取得する。最新の予約情報をすでに取得している場合は、本ステップは省略できる。すなわち、会議室端末90のポーリングのタイミングで予約情報を取得しなくてもよい。会議管理サーバ30の制御情報生成部35は制御情報を生成するか否かを判断し、必要であれば制御情報を生成する。すなわち、開始時刻の所定時間前であるか否かを判断する。予め予約情報を取得している場合は、ポーリングのタイミングで制御情報を生成せずに、予め制御情報を生成しておく。なお、会議識別情報が考慮されていないが、チェックイン時に会議識別情報が考慮され、チェックインされないと電子機器70の電源はOFFになるので支障は少ない。 S1.1: The communication unit 31 of the conference management server 30 acquires reservation information from the reservation management server using the conference room ID as a key. If the latest reservation information has already been obtained, this step can be omitted. That is, it is not necessary to acquire the reservation information at the polling timing of the conference room terminal 90 . The control information generator 35 of the conference management server 30 determines whether or not to generate control information, and generates control information if necessary. That is, it is determined whether or not it is a predetermined time before the start time. If the reservation information is acquired in advance, the control information is generated in advance without generating the control information at polling timing. Although the conference identification information is not taken into consideration, the conference identification information is taken into consideration at the time of check-in, and if the check-in is not made, the power of the electronic device 70 is turned off, so there is little trouble.

S1.1.1:会議管理サーバ30は制御情報の有無と、制御情報がある場合は制御情報を会議室端末90に送信する。この時、会議管理サーバ30の通信部31は接続IDを送信することができる。予約情報に他拠点の電子機器70の接続IDが設定されている場合、予約情報と共に接続IDを送信しておくことで、参加者のチェックイン後に、電子機器70に接続IDを送信する。電子機器70は接続IDを用いて自動的に他拠点の電子機器70と接続し、遠隔会議を開始することが可能になる。したがって、図28で説明した参加者のチェックイン時には接続IDを送信しなくてもよい場合がある。 S1.1.1: The conference management server 30 transmits to the conference room terminal 90 the presence or absence of control information and, if there is control information, the control information. At this time, the communication unit 31 of the conference management server 30 can transmit the connection ID. When the connection ID of the electronic equipment 70 of the other site is set in the reservation information, the connection ID is transmitted together with the reservation information, so that the connection ID is transmitted to the electronic equipment 70 after the check-in of the participant. Using the connection ID, the electronic device 70 can automatically connect to the electronic device 70 at the other site and start a remote conference. Therefore, it may not be necessary to transmit the connection ID at the check-in of the participant described in FIG.

ステップS2~S4の手順は図35と同様でよい。従って、参加予定者はチェックイン後、すぐに電子機器70を使用できる。 The procedure of steps S2 to S4 may be the same as in FIG. Accordingly, prospective participants can use the electronic device 70 immediately after check-in.

S5:しかしながら、参加予定者がチェックインしない場合、電子機器70の電源がONになったままとなってしまう。このため、会議室端末90の電子機器通信部95は、電源ONから所定時間内にチェックイン可を会議管理サーバ30から受信しない場合、電子機器70の電源をOFFする。こうすることで、消費電力を低減できる。 S5: However, if the prospective participant does not check in, the electronic device 70 will remain powered on. Therefore, if the electronic device communication unit 95 of the conference room terminal 90 does not receive a check-in permission from the conference management server 30 within a predetermined time after the power is turned on, the electronic device 70 is powered off. By doing so, power consumption can be reduced.

<電源OFFの制御>
図37は会議室端末90がチェックアウト後に電子機器70の電源をOFFに制御する手順を示すシーケンス図の一例である。
<Power OFF control>
FIG. 37 is an example of a sequence diagram showing a procedure for the conference room terminal 90 to turn off the power of the electronic device 70 after checkout.

S1:実施例1にて説明したように、会議室端末90のサーバ通信部91はチェックアウト通知と制御情報を会議管理サーバ30から取得する。この取得は、会議室端末90からのチェックアウトの要求の応答として得られる。 S1: As described in the first embodiment, the server communication unit 91 of the conference room terminal 90 acquires the checkout notification and control information from the conference management server 30. FIG. This acquisition is obtained as a response to the checkout request from the conference room terminal 90 .

S1.1:会議室端末90の電子機器通信部95は電源OFFの制御情報を電子機器70に送信する。こうすることで、参加予定者が電源OFFしなくても電子機器70の電源がOFFされるので消費電力を低減できる。チェックアウト通知を受信した会議室端末90が、会議管理サーバ30に改めて制御情報を要求してもよい。なお、チェックアウト通知が電源OFFの制御情報を兼ねてもよいが、チェックアウト通知と制御情報が別々に送信されることで、すぐに次の会議が始まる場合にチェックアウト時の電源OFFを省略できる。詳細は後述する。 S1.1: The electronic device communication unit 95 of the conference room terminal 90 transmits power OFF control information to the electronic device 70 . By doing so, the power consumption of the electronic device 70 can be reduced even if the prospective participants do not turn off the power. The conference room terminal 90 that has received the check-out notification may again request the conference management server 30 for the control information. Note that the check-out notification may serve as power-off control information, but by sending the check-out notification and the control information separately, if the next meeting starts immediately, turning off the power during check-out can be omitted. can. Details will be described later.

<チェックインに連動して電子機器の電源をONに制御する場合の会議管理サーバと会議室端末の処理>
図38は、チェックインに連動して電子機器70の電源をONに制御する場合の会議管理サーバ30、及び、会議室端末90の処理を説明する図の一例である。
<Processing of conference management server and conference room terminal when powering on electronic device in conjunction with check-in>
FIG. 38 is an example of a diagram illustrating processing of the conference management server 30 and the conference room terminal 90 when controlling the power supply of the electronic device 70 to be ON in conjunction with check-in.

図38(a)は、会議管理サーバ30がチェックインに連動して制御情報を送信する手順を示すフローチャート図の一例である。 FIG. 38(a) is an example of a flowchart showing a procedure for the conference management server 30 to transmit control information in conjunction with check-in.

まず、会議管理サーバ30のチェックイン管理部38はチェックインを許可する(S10)。 First, the check-in manager 38 of the conference management server 30 permits check-in (S10).

チェックイン管理部38はチェックイン可を会議室端末90に送信し、制御情報応答部36は制御情報を会議室端末90に送信する(S20)。なお、チェックイン可と制御情報は同時に送信されなくてよい。また、チェックイン可が制御情報を兼ねてもよい。 The check-in management unit 38 transmits check-in permission to the conference room terminal 90, and the control information response unit 36 transmits control information to the conference room terminal 90 (S20). Note that check-in permission and control information need not be transmitted at the same time. Also, check-in permission may serve as control information.

会議室に設置された電子機器にテレビ会議端末が含まれる場合、この制御情報にはテレビ会議端末の接続先IDを含んでいてもよい。具体的には図10のように予約管理サーバ20が会議室の予約を受け付ける際に、接続先IDの入力も同時に受け付け、予約情報から接続先IDが特定できた場合に、この接続先情報を制御情報に含めて送信する。 If the electronic equipment installed in the conference room includes a teleconference terminal, the control information may include the connection destination ID of the teleconference terminal. Specifically, as shown in FIG. 10, when the reservation management server 20 accepts the reservation of the conference room, it also accepts the input of the connection destination ID at the same time. It is included in the control information and transmitted.

次に、チェックイン管理部38はチェックアウトを受けつけたか否かを判断する(S30)チェックアウトを受けつけない場合は待機するが、会議の終了時刻から所定時間が経過するとチェックアウトしたとみなしてよい。参加予定者がチェックアウトせずに退室する場合もあるためである。 Next, the check-in management unit 38 determines whether or not the check-out has been accepted (S30). If the check-out is not accepted, the check-in management unit 38 waits. . This is because prospective participants may leave the room without checking out.

ステップS30の判断がYesの場合、チェックイン管理部38はチェックアウト通知を会議室端末90に送信する(S40)。 If the determination in step S30 is Yes, the check-in manager 38 sends a check-out notification to the conference room terminal 90 (S40).

次に、制御情報生成部35は所定時間が経過する前に次の会議の開始時刻が到来するか否かを判断する(S50)。これにより短時間に電源がOFFされ更にONされることを防止できる。 Next, the control information generation unit 35 determines whether or not the start time of the next conference arrives before a predetermined period of time has elapsed (S50). As a result, it is possible to prevent the power from being turned off in a short period of time and then turned on again.

ステップS50の判断がNoの場合、制御情報生成部35が電源OFFの制御情報を生成し、制御情報応答部36が電源OFFの制御情報を会議管理サーバ30に送信する(S60)。 If the determination in step S50 is No, the control information generating unit 35 generates power OFF control information, and the control information response unit 36 transmits the power OFF control information to the conference management server 30 (S60).

ステップS50の判断がYesの場合、制御情報生成部35は電源OFFの制御情報を生成しない。 If the determination in step S50 is Yes, the control information generator 35 does not generate power OFF control information.

図38(b)は、会議室端末90がチェックインに連動して電子機器70の電源をONに制御する手順を示すフローチャート図の一例である。 FIG. 38(b) is an example of a flow chart showing a procedure for the meeting room terminal 90 to turn on the power of the electronic device 70 in conjunction with check-in.

まず、会議室端末90のサーバ通信部91はチェックイン可を取得する(S10)。チェックイン可のみでもよいし、更に制御情報を受信してもよい。チェックイン要求に対する応答としてこれらを取得するので、ポーリングは不要である。 First, the server communication unit 91 of the conference room terminal 90 acquires check-in permission (S10). Only check-in may be permitted, or control information may be received. No polling is required as we get these as a response to the check-in request.

チェックイン可又は制御情報を受信すると、会議室端末90の電子機器通信部95は電子機器70の電源をONに制御する(S20)。 When the check-in is permitted or the control information is received, the electronic device communication section 95 of the conference room terminal 90 turns on the power of the electronic device 70 (S20).

制御情報にテレビ会議端末の接続先IDが含まれる場合、電源ONの命令を行った後に、接続先IDに対して接続を行う要求を行ってもよい。また、この電源ONを制御するために、特定のインタフェースと電子機器70を示すIPアドレス等の接続先情報を使用して、ネットワークを介して制御を行う。 If the control information includes the connection destination ID of the teleconference terminal, a connection request may be made to the connection destination ID after the power-on command is issued. In addition, in order to control this power ON, connection destination information such as an IP address indicating a specific interface and the electronic device 70 is used to perform control via a network.

図38(c)は、会議室端末90がチェックアウトに連動して電子機器70の電源をOFFに制御する手順を示すフローチャート図の一例である。 FIG. 38(c) is an example of a flowchart showing a procedure for the conference room terminal 90 to turn off the power of the electronic device 70 in conjunction with checkout.

まず、会議室端末90のサーバ通信部91はチェックアウト通知を取得する(S10)。チェックアウト要求に対する応答としてチェックアウト通知を取得するので、ポーリングは不要である。 First, the server communication unit 91 of the conference room terminal 90 acquires a checkout notification (S10). No polling is required as you get checkout notifications in response to checkout requests.

次に、会議室端末90のサーバ通信部91は制御情報を取得する(S20)。所定時間が経過する前に次の会議の開始時刻が到来する場合は制御情報が送信されない。なお、チェックアウト要求に対する応答として制御情報を取得するので、ポーリングは不要である。 Next, the server communication unit 91 of the conference room terminal 90 acquires control information (S20). If the start time of the next conference arrives before the predetermined time elapses, control information is not transmitted. Polling is not necessary because the control information is acquired as a response to the checkout request.

制御情報を受信すると、会議室端末90の電子機器通信部95は電子機器70の電源をOFFに制御する(S30)。 Upon receiving the control information, the electronic device communication unit 95 of the conference room terminal 90 turns off the electronic device 70 (S30).

電源ONの際と同様に、電源OFFに制御するために、特定のインタフェースと電子機器70を示すIPアドレス等の接続先情報を使用して、ネットワークを介して制御を行う。 As in the case of turning on the power, in order to turn off the power, control is performed via a network using connection destination information such as an IP address indicating a specific interface and the electronic device 70 .

<開始時刻の所定時間前に電子機器の電源をONに制御する場合の会議管理サーバと会議室端末の処理>
図39は、会議管理サーバ30が開始時刻の所定時間前に制御情報を送信する手順を示すフローチャート図の一例である。
<Processing of conference management server and conference room terminal when powering on electronic device at predetermined time before start time>
FIG. 39 is an example of a flowchart showing a procedure for the conference management server 30 to transmit control information a predetermined time before the start time.

会議管理サーバ30の会議情報通知部37は端末装置60から会議室を利用するという応答を取得する(S10)。これにより、会議管理情報DB493のステータスには利用確定が登録される。 The conference information notification unit 37 of the conference management server 30 acquires a response indicating that the conference room is to be used from the terminal device 60 (S10). As a result, use confirmation is registered in the status of the conference management information DB 493 .

会議管理サーバ30の制御情報生成部35は予約情報に設定されている開始時刻の所定時間前になったか否かを判断する(S20)。 The control information generator 35 of the conference management server 30 determines whether or not the start time set in the reservation information is a predetermined time before (S20).

ステップS20の判断がYesになると、会議管理サーバ30の制御情報生成部35は制御情報を生成し、制御情報DB497に登録しておく(S30)。 If the determination in step S20 is Yes, the control information generator 35 of the conference management server 30 generates control information and registers it in the control information DB 497 (S30).

この後、会議管理サーバ30の制御情報応答部36は会議室端末90から制御情報の有無の問い合わせを受信したか否かを判断する(S40)。この問い合わせには会議室IDが含まれているので、制御情報応答部36は会議室IDに対応付けられた制御情報が制御情報DB497にある場合、問い合わせに対し応答する制御情報があると判断する。 After that, the control information response unit 36 of the conference management server 30 determines whether or not an inquiry about the presence or absence of control information has been received from the conference room terminal 90 (S40). Since this inquiry includes the conference room ID, the control information response unit 36 determines that there is control information to respond to the inquiry when control information associated with the conference room ID exists in the control information DB 497. .

ステップS40の判断がYesの場合、制御情報応答部36は電源ONの制御情報を会議室端末90に送信する(S50)。 If the determination in step S40 is YES, the control information response unit 36 transmits control information for power ON to the conference room terminal 90 (S50).

この後、会議管理サーバ30の制御情報生成部35は会議室端末90にチェックインを許可したか否かを判断する(S60)。つまり、参加予定者がチェックインしないと電源ONのままとなってしまうためである。開始時刻を経過してから所定時間内(例えば10分)にチェックインを許可しない場合、会議管理サーバ30の制御情報生成部35は電源OFFの制御情報を送信する。この所定時間は、参加予定者がチェックインしない場合に予約が自動的にキャンセルされる時間と同等でよい。 After that, the control information generator 35 of the conference management server 30 determines whether or not the conference room terminal 90 is permitted to check in (S60). In other words, if the prospective participants do not check in, the power will remain ON. If check-in is not permitted within a predetermined time (for example, 10 minutes) after the start time has elapsed, the control information generator 35 of the conference management server 30 transmits control information for turning off the power. This predetermined time may be equivalent to the time at which the reservation is automatically canceled if the prospective participant does not check in.

ステップS60の判断がNoの場合、会議管理サーバ30の会議情報生成部は電源OFFの制御情報を生成し、会議情報応答部は電源OFFの制御情報を会議室端末90に送信する(S90)。 If the determination in step S60 is No, the conference information generator of the conference management server 30 generates power-off control information, and the conference information response unit transmits the power-off control information to the conference room terminal 90 (S90).

ステップS60の判断がYesの場合、会議管理サーバ30の制御情報生成部35はチェックアウトを受けつけたか否かを判断する(S70)。 If the determination in step S60 is Yes, the control information generator 35 of the conference management server 30 determines whether checkout has been received (S70).

そして、チェックアウトを受けつけると、制御情報生成部35は所定時間が経過する前に次の会議の開始時刻が到来するか否かを判断する(S80)。これにより短時間に電源がOFFされ更にONされることを防止できる。 Then, when the checkout is received, the control information generator 35 determines whether or not the start time of the next conference arrives before the predetermined time has passed (S80). As a result, it is possible to prevent the power from being turned off in a short period of time and then turned on again.

ステップS80の判断がNoの場合、制御情報生成部35が電源OFFの制御情報を生成し、制御情報応答部36は電源OFFの制御情報を会議室端末90に送信する(S90)。 If the determination in step S80 is No, the control information generating unit 35 generates power OFF control information, and the control information responding unit 36 transmits the power OFF control information to the conference room terminal 90 (S90).

図40は、会議室端末90が開始時刻の所定時間前に電子機器70の電源をONに制御する手順を示すフローチャート図の一例である。 FIG. 40 is an example of a flowchart showing a procedure for the conference room terminal 90 to turn on the power of the electronic device 70 a predetermined time before the start time.

まず、会議室端末90のサーバ通信部91は会議室IDと共に制御情報の有無を会議管理サーバ30に問い合わせる(S10)。 First, the server communication unit 91 of the conference room terminal 90 inquires of the conference management server 30 about the presence or absence of control information together with the conference room ID (S10).

会議室端末90の電子機器通信部95は制御情報を受信したか否かを判断する(S20)。受信しない場合、図40の処理は低減する。 The electronic device communication unit 95 of the conference room terminal 90 determines whether or not the control information has been received (S20). If not, the processing of FIG. 40 is reduced.

制御情報を受信した場合(S20のYes)、電子機器通信部95は電子機器70の電源をONに制御する(S30)。 When the control information is received (Yes in S20), the electronic device communication section 95 turns on the power of the electronic device 70 (S30).

次に、参加予定者がチェックインして、会議管理サーバ30からチェックイン可を取得したか否かを電子機器通信部95が判断する(S40)。 Next, the electronic device communication unit 95 determines whether or not the prospective participant has checked in and obtained a check-in permission from the conference management server 30 (S40).

会議室端末90のサーバ通信部91がチェックイン可を取得した場合(S40のYes)、電子機器通信部95は会議管理サーバ30からチェックアウト通知を取得したか否かを判断する(S70)。チェックアウト通知を受信しない場合(S70のNo)、会議室端末90は待機する。 When the server communication unit 91 of the conference room terminal 90 has obtained check-in permission (Yes in S40), the electronic device communication unit 95 determines whether or not a check-out notification has been obtained from the conference management server 30 (S70). If the check-out notification is not received (No in S70), the conference room terminal 90 waits.

チェックアウト通知を受信した場合(S70のYes)、電源をOFFするという制御情報の受信により電子機器通信部95は電子機器70の電源をOFFに制御する(S80)。 When the check-out notification is received (Yes in S70), the electronic device communication section 95 controls the power of the electronic device 70 to be turned off by receiving the control information for turning off the power (S80).

会議室端末90のサーバ通信部91がチェックイン可を取得しない場合(S40のNo)、電子機器通信部95は電源ONから所定時間が経過したか否かを判断する(S50)。ステップS50の判断がNoの場合はステップS40の判断を繰り返す。 If the server communication unit 91 of the conference room terminal 90 does not acquire check-in permission (No in S40), the electronic device communication unit 95 determines whether a predetermined time has passed since the power was turned on (S50). If the determination in step S50 is No, the determination in step S40 is repeated.

ステップS50の判断がYesの場合、参加予定者がチェックインしないので、電子機器通信部95は電子機器70の電源をOFFに制御する(S60)。
<まとめ>
以上のような処理により、設備予約システム100は電子機器70の電源をON及びOFFすることができ、会議室の電子機器70の使用を管理できる。参加予定者はチェックイン後、すぐに電子機器70を使用できる。会議管理サーバ30により電源ONされないと電子機器70は起動しないため、会議室にチェックインする権利がない参加予定者以外の者が電子機器70を使用することを抑制できる。また、チェックアウトにより自動的に電源がOFFされるので消費電力を低減できる。
If the determination in step S50 is Yes, the prospective participant does not check in, so the electronic device communication section 95 turns off the electronic device 70 (S60).
<Summary>
With the above processing, the equipment reservation system 100 can turn on and off the power of the electronic equipment 70 and manage the use of the electronic equipment 70 in the conference room. Prospective participants can use the electronic device 70 immediately after check-in. Since the electronic device 70 does not start until the power is turned on by the conference management server 30, it is possible to suppress the use of the electronic device 70 by persons other than prospective participants who do not have the right to check in to the conference room. In addition, since the power is automatically turned off upon checkout, power consumption can be reduced.

<その他の適用例>
以上、本発明を実施するための最良の形態について実施例を用いて説明したが、本発明はこうした実施例に何等限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲内において種々の変形及び置換を加えることができる。
<Other application examples>
Although the best mode for carrying out the present invention has been described above using examples, the present invention is by no means limited to such examples, and various modifications can be made without departing from the scope of the present invention. and substitutions can be added.

例えば、電源ONと電源OFFの制御情報について説明したが、例えば、電子機器70に各種の情報を表示させる制御情報を会議管理サーバ30が送信してもよい。例えば、「残り10分で終了時刻になる旨」、「会議の終了時刻までのカウントダウン」等を表示できる。会議名、参加予定者名(アカウント)等を表示してもよい。 For example, control information for power ON and power OFF has been described, but the conference management server 30 may transmit control information for displaying various information on the electronic device 70, for example. For example, it is possible to display a message such as ``it will be the end time in 10 minutes left'', ``countdown to the end time of the meeting'', and the like. The name of the conference, names of prospective participants (accounts), etc. may be displayed.

また、実施例2では、チェックアウトに連動して電子機器70の電源が電源OFFに制御されたが、終了時刻、終了時刻の少し前、又は、終了時刻+αで会議管理サーバ30が電源OFFに制御してもよい。この場合、次の会議の開始まで所定時間がなくても電源をOFFする。これにより終了時刻を経過してしまうことを抑制しやすくなる。 In the second embodiment, the power of the electronic device 70 is controlled to be turned off in conjunction with checkout. may be controlled. In this case, the power is turned off even if the predetermined time does not elapse before the start of the next conference. This makes it easier to prevent the end time from passing.

なお、制御情報生成部35は制御情報生成手段の一例であり、制御情報応答部36は制御情報送信手段の一例であり、チェックイン管理部38は設備管理手段の一例であり、電源ONの制御情報は第一の制御情報の一例であり、電源OFFの制御情報は第二の制御情報の一例であり、設備予約システム100の一部(例えば、会議管理サーバと会議室端末90)は機器制御システムの一例であり、サーバ通信部91は受信手段の一例であり、電子機器通信部95は電子機器通信手段の一例であり、端末装置通信部92は端末通信手段の一例である。 Note that the control information generation unit 35 is an example of control information generation means, the control information response unit 36 is an example of control information transmission means, the check-in management unit 38 is an example of facility management means, and controls power ON. The information is an example of first control information, and the control information for power OFF is an example of second control information. It is an example of the system, the server communication section 91 is an example of receiving means, the electronic device communication section 95 is an example of electronic device communication means, and the terminal device communication section 92 is an example of terminal communication means.

10 チャットサーバ
20 予約管理サーバ
30 会議管理サーバ
50 登録端末
60 端末装置
70 電子機器
90 会議室端末
100 設備予約システム
REFERENCE SIGNS LIST 10 chat server 20 reservation management server 30 conference management server 50 registration terminal 60 terminal device 70 electronic device 90 conference room terminal 100 equipment reservation system

特開2016-045634号公報JP 2016-045634 A

Claims (10)

設備の予約を管理する予約管理装置とネットワークを介して接続された情報処理装置、及び、前記設備に配置された設備端末を有する機器制御システムであって、
前記情報処理装置は、
前記予約管理装置から取得した前記設備の予約情報に基づいて、前記設備に配置された電子機器の使用が開始されるタイミングを検出して、前記電子機器の第一の制御情報を生成する制御情報生成手段と、
前記設備に配置された設備端末に前記第一の制御情報を送信する制御情報送信手段と、を有し、
前記設備端末は、
前記情報処理装置から受信した前記第一の制御情報を受信する受信手段と、
前記受信手段が受信した前記第一の制御情報を前記電子機器に送信し、前記第一の制御情報を前記電子機器に送信した後、前記設備の利用者が使用する端末装置が前記電子機器と通信するためのパスコードを前記電子機器から取得する電子機器通信手段と、
前記パスコードを前記端末装置に送信する端末通信手段と、
を有することを特徴とする機器制御システム。
A device control system comprising a reservation management device that manages reservations for a facility, an information processing device connected via a network, and a facility terminal arranged in the facility,
The information processing device is
Control information for generating first control information for the electronic device by detecting timing at which use of the electronic device arranged in the facility is started based on the reservation information for the facility acquired from the reservation management device. a generating means;
a control information transmitting means for transmitting the first control information to a facility terminal arranged in the facility;
The equipment terminal is
receiving means for receiving the first control information received from the information processing device;
The first control information received by the receiving means is transmitted to the electronic device, and after transmitting the first control information to the electronic device, the terminal device used by the user of the facility is connected to the electronic device. Electronic device communication means for acquiring a passcode for communication from the electronic device;
terminal communication means for transmitting the passcode to the terminal device;
A device control system comprising:
前記制御情報生成手段は、前記予約情報に含まれる前記設備の予約の開始時刻より所定時間前になると前記第一の制御情報を生成しておき、
前記制御情報送信手段は、前記設備端末からの問い合わせに対して前記第一の制御情報を前記設備端末に送信する請求項1に記載の機器制御システム
The control information generating means generates the first control information at a predetermined time before the reservation start time of the equipment included in the reservation information,
2. The equipment control system according to claim 1, wherein said control information transmitting means transmits said first control information to said equipment terminal in response to an inquiry from said equipment terminal.
前記第一の制御情報は前記電子機器の電源をONに制御するものであり、
前記第一の制御情報を前記設備端末に送信した後、前記設備端末が前記設備の利用者の端末装置と通信した旨を、前記開始時刻から所定時間内に取得しない場合、
前記制御情報生成手段は、前記電子機器の電源をOFFに制御する第二の制御情報を生成し、
制御情報送信手段は、前記第二の制御情報を前記設備端末に送信する請求項2に記載の機器制御システム
The first control information controls the power supply of the electronic device to ON,
After transmitting the first control information to the equipment terminal, if the equipment terminal does not acquire communication with the terminal device of the user of the equipment within a predetermined time from the start time,
The control information generating means generates second control information for controlling the power supply of the electronic device to be OFF,
3. The equipment control system according to claim 2, wherein the control information transmitting means transmits the second control information to the equipment terminal.
前記第一の制御情報を前記設備端末に送信した後、前記設備端末が前記設備の利用者の端末装置と通信した旨を、前記開始時刻から所定時間内に取得した場合であり、
前記設備端末から前記設備の利用の終了を前記設備端末から受信した場合に、前記制御情報生成手段は前記電子機器の電源をOFFに制御する第二の制御情報を生成し、制御情報送信手段は、前記第二の制御情報を前記設備端末に送信する請求項3に記載の機器制御システム
After transmitting the first control information to the equipment terminal, it is obtained within a predetermined time from the start time that the equipment terminal communicated with the terminal device of the user of the equipment,
When the end of use of the equipment is received from the equipment terminal, the control information generating means generates second control information for controlling the power supply of the electronic equipment to be turned off, and the control information transmitting means 4. The equipment control system according to claim 3, wherein said second control information is transmitted to said equipment terminal.
前記第一の制御情報を前記設備端末に送信した後、前記設備端末が前記設備の利用者の端末装置と通信した旨を、前記開始時刻から所定時間内に取得した場合であり、
前記設備端末から前記設備の利用の終了を前記設備端末から受信した場合でも、
前記制御情報生成手段は、所定時間が経過するまでに次の会議の前記開始時刻が到来する場合、前記第二の制御情報を生成しない請求項4に記載の機器制御システム
After transmitting the first control information to the equipment terminal, it is obtained within a predetermined time from the start time that the equipment terminal communicated with the terminal device of the user of the equipment,
Even if the end of use of the equipment is received from the equipment terminal,
5. The equipment control system according to claim 4, wherein said control information generating means does not generate said second control information when said start time of the next conference arrives before a predetermined time elapses.
前記制御情報生成手段は、前記設備端末が前記設備の利用者の端末装置と通信した旨を取得した場合に、前記第一の制御情報を生成し、
前記制御情報送信手段は、前記第一の制御情報を前記設備端末に送信する請求項1に記載の機器制御システム
The control information generating means generates the first control information when the equipment terminal acquires communication with a terminal device of a user of the equipment,
2. The equipment control system according to claim 1, wherein said control information transmitting means transmits said first control information to said equipment terminal.
前記設備端末が前記設備の利用者の端末装置と通信した旨は、利用者が前記設備にチェックインする旨であり、
前記端末装置が保持し前記設備端末に入力された、前記設備を予約した時間帯に利用者が前記設備を利用する権利を有することを示す会議識別情報が、前記情報処理装置が時間帯に対応付けて保持する会議識別情報と一致する場合に、前記設備の利用を許可する設備管理手段を有し、
前記制御情報生成手段は、前記設備の利用が許可される場合、前記設備端末からの問い合わせに対して前記第一の制御情報を生成し、
前記制御情報送信手段は、前記第一の制御情報を前記設備端末に送信する請求項6に記載の機器制御システム
The fact that the facility terminal communicates with the terminal device of the user of the facility means that the user checks in to the facility,
The conference identification information held by the terminal device and input to the equipment terminal, which indicates that the user has the right to use the equipment during the reserved time period for the equipment, corresponds to the time period when the information processing device corresponds to the time period. having facility management means for permitting the use of the facility when it matches the conference identification information stored with the
The control information generating means generates the first control information in response to an inquiry from the equipment terminal when use of the equipment is permitted,
7. The equipment control system according to claim 6 , wherein said control information transmitting means transmits said first control information to said equipment terminal.
前記予約情報には前記設備の予約の開始時刻が含まれており、
前記設備端末から前記設備の利用の終了を前記設備端末から受信した場合であって、
所定時間が経過するまでに次の会議の前記開始時刻が到来しない場合、前記制御情報生成手段は前記電子機器の電源をOFFに制御する第二の制御情報を生成し、
制御情報送信手段は、前記第二の制御情報を前記設備端末に送信する請求項7に記載の機器制御システム
The reservation information includes a start time for the reservation of the equipment,
When receiving from the equipment terminal the end of use of the equipment from the equipment terminal,
If the start time of the next meeting does not arrive before a predetermined time elapses, the control information generating means generates second control information for controlling the power supply of the electronic device to be turned off,
8. The equipment control system according to claim 7, wherein the control information transmitting means transmits the second control information to the equipment terminal.
設備の予約を管理する予約管理装置から取得した前記設備の予約情報に基づいて、前記設備に配置された電子機器の使用が開始されるタイミングを検出して、前記電子機器の第一の制御情報を生成する制御情報生成手段と、
前記設備に配置された設備端末に前記第一の制御情報を送信する制御情報送信手段と、を有する情報処理装置、と通信する、前記設備に配置された設備端末であって、
前記情報処理装置から受信した前記第一の制御情報を受信する受信手段と、
前記受信手段が受信した前記第一の制御情報を前記電子機器に送信し、前記第一の制御情報を前記電子機器に送信した後、前記設備の利用者が使用する端末装置が前記電子機器と通信するためのパスコードを前記電子機器から取得する電子機器通信手段と、
前記パスコードを前記端末装置に送信する端末通信手段と、
を有することを特徴とする設備端末
Based on the reservation information of the facility acquired from the reservation management device for managing the reservation of the facility, the timing of starting to use the electronic device arranged in the facility is detected, and the first control information of the electronic device is obtained. a control information generating means for generating
A facility terminal located in the facility, which communicates with an information processing device having control information transmission means for transmitting the first control information to the facility terminal located in the facility,
receiving means for receiving the first control information received from the information processing device;
The first control information received by the receiving means is transmitted to the electronic device, and after transmitting the first control information to the electronic device, the terminal device used by the user of the facility is connected to the electronic device. Electronic device communication means for acquiring a passcode for communication from the electronic device;
terminal communication means for transmitting the passcode to the terminal device;
A facility terminal characterized by having:
設備の予約を管理する予約管理装置から取得した前記設備の予約情報に基づいて、前記設備に配置された電子機器の使用が開始されるタイミングを検出して、前記電子機器の第一の制御情報を生成する制御情報生成手段と、
前記設備に配置された設備端末に前記第一の制御情報を送信する制御情報送信手段と、を有する情報処理装置、と通信する、前記設備に配置された設備端末が行う制御方法であって、
受信手段が、前記情報処理装置から受信した前記第一の制御情報を受信するステップと、
前記受信手段が受信した前記第一の制御情報を前記電子機器に送信し、前記第一の制御情報を前記電子機器に送信した後、電子機器通信手段が、前記設備の利用者が使用する端末装置が前記電子機器と通信するためのパスコードを前記電子機器から取得するステップと、
端末通信手段が、前記パスコードを前記端末装置に送信するステップと、
を有することを特徴とする制御方法
Based on the reservation information of the facility acquired from the reservation management device for managing the reservation of the facility, the timing of starting to use the electronic device arranged in the facility is detected, and the first control information of the electronic device is obtained. a control information generating means for generating
Control information transmitting means for transmitting the first control information to the equipment terminal arranged in the equipment, and a control method performed by the equipment terminal arranged in the equipment, which communicates with an information processing device having,
receiving means for receiving the first control information received from the information processing device;
The first control information received by the receiving means is transmitted to the electronic device, and after transmitting the first control information to the electronic device, the electronic device communication means is a terminal used by the user of the equipment. obtaining a passcode from the electronic device for the device to communicate with the electronic device;
a terminal communication means transmitting the passcode to the terminal device;
A control method characterized by having
JP2018047353A 2017-07-06 2018-03-14 Equipment control system, equipment terminal, control method Active JP7131001B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US16/028,552 US11687843B2 (en) 2017-07-06 2018-07-06 System and method for reserving resources and notifying group members

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017133152 2017-07-06
JP2017133152 2017-07-06

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019016343A JP2019016343A (en) 2019-01-31
JP7131001B2 true JP7131001B2 (en) 2022-09-06

Family

ID=65356902

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018047353A Active JP7131001B2 (en) 2017-07-06 2018-03-14 Equipment control system, equipment terminal, control method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7131001B2 (en)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7275717B2 (en) * 2019-03-22 2023-05-18 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 Message providing device, program, and display control method
JP2021120829A (en) * 2020-01-31 2021-08-19 株式会社リバイブテック Beauty device reservation system, beauty device reservation method, and beauty device reservation program
JP7452052B2 (en) * 2020-02-05 2024-03-19 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 Control systems and shared equipment
JP6900095B1 (en) * 2021-03-21 2021-07-07 株式会社E4 Scheduling device, scheduling method, and program
JP7197872B1 (en) 2022-03-03 2022-12-28 株式会社Gpro Unmanned Reservation Management System and Unmanned Reservation Management Method

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005332272A (en) 2004-05-20 2005-12-02 Kajima Corp System and method for managing building
JP2006309297A (en) 2005-04-26 2006-11-09 Seiko Epson Corp Conference reservation system and projector
JP2007026269A (en) 2005-07-20 2007-02-01 Casio Comput Co Ltd Authentication apparatus and program
JP2012160035A (en) 2011-02-01 2012-08-23 Ricoh Co Ltd Equipment management device, equipment management method, and equipment management program
JP2012185568A (en) 2011-03-03 2012-09-27 Nec Access Technica Ltd Facility reservation management system, use situation notification device and use situation updating method
JP2013206024A (en) 2012-03-28 2013-10-07 Dainippon Printing Co Ltd Equipment control system, equipment control program and facility control system
JP2016004511A (en) 2014-06-19 2016-01-12 株式会社イトーキ Conference room reservation system
WO2017008014A1 (en) 2015-07-09 2017-01-12 Barco, Inc. Systems and methods for controlling, monitoring and automating electronic devices, and systems and methods for generating user interfaces to control, monitor, and automate electronic devices

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005332272A (en) 2004-05-20 2005-12-02 Kajima Corp System and method for managing building
JP2006309297A (en) 2005-04-26 2006-11-09 Seiko Epson Corp Conference reservation system and projector
JP2007026269A (en) 2005-07-20 2007-02-01 Casio Comput Co Ltd Authentication apparatus and program
JP2012160035A (en) 2011-02-01 2012-08-23 Ricoh Co Ltd Equipment management device, equipment management method, and equipment management program
JP2012185568A (en) 2011-03-03 2012-09-27 Nec Access Technica Ltd Facility reservation management system, use situation notification device and use situation updating method
JP2013206024A (en) 2012-03-28 2013-10-07 Dainippon Printing Co Ltd Equipment control system, equipment control program and facility control system
JP2016004511A (en) 2014-06-19 2016-01-12 株式会社イトーキ Conference room reservation system
WO2017008014A1 (en) 2015-07-09 2017-01-12 Barco, Inc. Systems and methods for controlling, monitoring and automating electronic devices, and systems and methods for generating user interfaces to control, monitor, and automate electronic devices

Also Published As

Publication number Publication date
JP2019016343A (en) 2019-01-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11687843B2 (en) System and method for reserving resources and notifying group members
JP7131001B2 (en) Equipment control system, equipment terminal, control method
US11315081B2 (en) Resource reservation system, terminal setting method, and information processing apparatus
JP6926747B2 (en) Information processing equipment, equipment reservation system, information notification method
JP7139915B2 (en) Communication system, communication method, management device
US20210256481A1 (en) Resource reservation system, usage management method, and non-transitory recording medium
US11494708B2 (en) Resource reservation system, resource reservation method, and information processing apparatus
US20210357878A1 (en) Resource reservation system, resource reservation method, and non-transitory computer-executable medium
JP7268505B2 (en) Resource reservation system, registration terminal, setting method
JP7468038B2 (en) Facility reservation system, electronic data providing method, information processing terminal, information processing method, information processing device, data transmission method, and program
US20200160243A1 (en) Resource reservation system, information display method, server system, and information processing terminal
US20210144697A1 (en) Resource reservation system and resource usage method
US20200272514A1 (en) Information processing terminal, non-transitory recording medium, and control method
US20200174825A1 (en) Information processing terminal, resource reservation system, and control method
US11797947B2 (en) Resource reservation system, method for starting using resource, and non-transitory recording medium
US20210350299A1 (en) Information processing device, scheduling system, a method for scheduling event, and non-transitory recording medium
US11018987B2 (en) Resource reservation system, setting method, and non-transitory computer readable storage medium
JP7408932B2 (en) Resource reservation system, terminal setting method, program, usage system, information processing device
JP7419760B2 (en) Resource reservation system, display method, information processing device
JP2021179678A (en) Reservation system, message display method, and information processing device
JP7135667B2 (en) resource reservation system, notification method, conference management server
JP7091978B2 (en) Equipment reservation system, equipment reservation method, reservation management device
JP7275928B2 (en) Resource reservation system, resource reservation method, information processing device
JP7210885B2 (en) communication system, information processing device, program
JP2021196652A (en) Information processor, reservation system and reservation processing method

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210208

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20211213

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220125

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220304

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220726

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220808

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 7131001

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151