JP6377530B2 - Surgical insertion device - Google Patents

Surgical insertion device Download PDF

Info

Publication number
JP6377530B2
JP6377530B2 JP2014552300A JP2014552300A JP6377530B2 JP 6377530 B2 JP6377530 B2 JP 6377530B2 JP 2014552300 A JP2014552300 A JP 2014552300A JP 2014552300 A JP2014552300 A JP 2014552300A JP 6377530 B2 JP6377530 B2 JP 6377530B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
port
seal
ring
canister
top cap
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014552300A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2015507506A (en
JP2015507506A5 (en
Inventor
フレデリック、トム
ファリター、シェーン
モンドリー、ジャック
マークビッカ、エリック
オレイニコフ、ドミトリー
グリーンバーグ、ジェイコブ
Original Assignee
ボード オブ リージェンツ オブ ザ ユニバーシティ オブ ネブラスカ
ボード オブ リージェンツ オブ ザ ユニバーシティ オブ ネブラスカ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ボード オブ リージェンツ オブ ザ ユニバーシティ オブ ネブラスカ, ボード オブ リージェンツ オブ ザ ユニバーシティ オブ ネブラスカ filed Critical ボード オブ リージェンツ オブ ザ ユニバーシティ オブ ネブラスカ
Publication of JP2015507506A publication Critical patent/JP2015507506A/en
Publication of JP2015507506A5 publication Critical patent/JP2015507506A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6377530B2 publication Critical patent/JP6377530B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/34Trocars; Puncturing needles
    • A61B17/3417Details of tips or shafts, e.g. grooves, expandable, bendable; Multiple coaxial sliding cannulas, e.g. for dilating
    • A61B17/3421Cannulas
    • A61B17/3423Access ports, e.g. toroid shape introducers for instruments or hands
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/02Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for holding wounds open; Tractors
    • A61B17/0218Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for holding wounds open; Tractors for minimally invasive surgery
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B90/00Instruments, implements or accessories specially adapted for surgery or diagnosis and not covered by any of the groups A61B1/00 - A61B50/00, e.g. for luxation treatment or for protecting wound edges
    • A61B90/40Apparatus fixed or close to patients specially adapted for providing an aseptic surgical environment
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/34Trocars; Puncturing needles
    • A61B17/3498Valves therefor, e.g. flapper valves, slide valves
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/00234Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for minimally invasive surgery
    • A61B2017/00238Type of minimally invasive operation
    • A61B2017/00283Type of minimally invasive operation with a device releasably connected to an inner wall of the abdomen during surgery, e.g. an illumination source
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/34Trocars; Puncturing needles
    • A61B17/3417Details of tips or shafts, e.g. grooves, expandable, bendable; Multiple coaxial sliding cannulas, e.g. for dilating
    • A61B17/3421Cannulas
    • A61B17/3439Cannulas with means for changing the inner diameter of the cannula, e.g. expandable
    • A61B2017/3441Cannulas with means for changing the inner diameter of the cannula, e.g. expandable with distal sealing means
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/34Trocars; Puncturing needles
    • A61B17/3417Details of tips or shafts, e.g. grooves, expandable, bendable; Multiple coaxial sliding cannulas, e.g. for dilating
    • A61B17/3421Cannulas
    • A61B2017/3445Cannulas used as instrument channel for multiple instruments
    • A61B2017/3447Linked multiple cannulas
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/34Trocars; Puncturing needles
    • A61B17/3462Trocars; Puncturing needles with means for changing the diameter or the orientation of the entrance port of the cannula, e.g. for use with different-sized instruments, reduction ports, adapter seals
    • A61B2017/3464Trocars; Puncturing needles with means for changing the diameter or the orientation of the entrance port of the cannula, e.g. for use with different-sized instruments, reduction ports, adapter seals with means acting on inner surface of valve or seal for expanding or protecting, e.g. inner pivoting fingers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/34Trocars; Puncturing needles
    • A61B17/3462Trocars; Puncturing needles with means for changing the diameter or the orientation of the entrance port of the cannula, e.g. for use with different-sized instruments, reduction ports, adapter seals
    • A61B2017/3466Trocars; Puncturing needles with means for changing the diameter or the orientation of the entrance port of the cannula, e.g. for use with different-sized instruments, reduction ports, adapter seals for simultaneous sealing of multiple instruments
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B34/00Computer-aided surgery; Manipulators or robots specially adapted for use in surgery
    • A61B34/30Surgical robots
    • A61B2034/302Surgical robots specifically adapted for manipulations within body cavities, e.g. within abdominal or thoracic cavities
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B90/00Instruments, implements or accessories specially adapted for surgery or diagnosis and not covered by any of the groups A61B1/00 - A61B50/00, e.g. for luxation treatment or for protecting wound edges
    • A61B90/06Measuring instruments not otherwise provided for
    • A61B2090/062Measuring instruments not otherwise provided for penetration depth
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B90/00Instruments, implements or accessories specially adapted for surgery or diagnosis and not covered by any of the groups A61B1/00 - A61B50/00, e.g. for luxation treatment or for protecting wound edges
    • A61B90/50Supports for surgical instruments, e.g. articulated arms

Description

本明細書におけるさまざまな実施形態は外科処置に関し、より詳細には、ガスが注入された患者の腔にアクセスし、腔内に外科システムあるいは外科装置を位置決めするためのシステム、装置および方法に関する。   The various embodiments herein relate to surgical procedures and, more particularly, to systems, devices, and methods for accessing and positioning a surgical system or surgical device within a cavity infused with a gas.

侵襲性外科処置はさまざまな医学的状態に対処するために不可欠である。可能な場合には腹腔鏡手術等の低侵襲性処置が好ましい。   Invasive surgical procedures are essential to address a variety of medical conditions. Where possible, minimally invasive procedures such as laparoscopic surgery are preferred.

しかしながら、腹腔鏡手術等の既知の低侵襲性技術は、一部には(1)アクセスポートを通して挿入される剛性装置を使用することに起因する可動性の制約、および(2)限られた視覚的フィードバックのために範囲および複雑性の点で制限がある。さらに、それら技術はまた、手術腔へのアクセスを維持しながら腔のガス注入も維持することに関する困難によっても制限がある。   However, known minimally invasive techniques, such as laparoscopic surgery, include in part (1) mobility limitations due to the use of rigid devices inserted through access ports, and (2) limited vision. There are limitations in terms of scope and complexity for dynamic feedback. In addition, these techniques are also limited by the difficulties associated with maintaining cavity gas infusion while maintaining access to the surgical cavity.

本技術分野において、改良された外科手術の方法、システムおよび装置が必要とされている。   There is a need in the art for improved surgical methods, systems and devices.

本明細書では、さまざまな外科的アクセスおよび挿入装置ならびに方法を考察する。
例1では、外科的挿入装置は、内腔(lumen)を画定するキャニスタと、キャニスタの近位端部に結合された頂部キャップと、キャニスタの遠位端部に取外し可能に結合された切開ポートとを備える。キャニスタは、内腔に外科装置を受け入れるようにサイズが決められている。頂部キャップには少なくとも1つの内腔が画定され、少なくとも1つの内腔は、支持ロッドを受け入れるように構成されている。切開ポートは、流体シールを維持するように構成された流体封止要素を備えている。
Various surgical access and insertion devices and methods are discussed herein.
In Example 1, the surgical insertion device includes a canister defining a lumen, a top cap coupled to the proximal end of the canister, and an incision port removably coupled to the distal end of the canister. With. The canister is sized to receive a surgical device in the lumen. At least one lumen is defined in the top cap, and the at least one lumen is configured to receive a support rod. The incision port includes a fluid sealing element configured to maintain a fluid seal.

例1に従う外科的挿入装置に関する例2は、内腔が、周囲空気に対して流体封止されているものである。
例1に従う外科的挿入装置に関する例3は、キャニスタが、可撓性材料または実質的剛性材料を含むものである。
Example 2 for a surgical insertion device according to Example 1 is one in which the lumen is fluid sealed to ambient air.
Example 3 for the surgical insertion device according to Example 1 is where the canister comprises a flexible material or a substantially rigid material.

例1に従う外科的挿入装置に関する例4は、キャニスタが、可撓性部分および実質的剛性部分を含むものである。
例1に従う外科的挿入装置に関する例5は、キャニスタが、円柱形状、球形状または円錐形状を有するものである。
Example 4 for a surgical insertion device according to Example 1 is where the canister includes a flexible portion and a substantially rigid portion.
Example 5 for a surgical insertion device according to Example 1 is where the canister has a cylindrical, spherical or conical shape.

例1に従う外科的挿入装置に関する例6は、キャニスタが、少なくとも1つのリブ構造を備えるものである。
例1に従う外科的挿入装置に関する例7は、流体封止要素が、封止可能スリーブ装置、可撓性シール要素、取外し可能蓋シール要素またはフラップシール要素を含むものである。
Example 6 relating to a surgical insertion device according to Example 1 is one in which the canister comprises at least one rib structure.
Example 7 relating to a surgical insertion device according to Example 1 is one in which the fluid sealing element comprises a sealable sleeve device, a flexible sealing element, a removable lid sealing element or a flap sealing element.

例1に従う外科的挿入装置に関する例8は、頂部キャップが、圧力逃し弁、少なくとも1つのねじ切り内腔、脱着式ケーブルハーネス、およびクランプ突起のうちの少なくとも1つを備えるものである。   Example 8 for a surgical insertion device according to Example 1 is where the top cap comprises at least one of a pressure relief valve, at least one threaded lumen, a detachable cable harness, and a clamp protrusion.

例1に従う外科的挿入装置に関する例9は、頂部キャップに結合可能な外側ハンドルセットをさらに備えるものである。
例1に従う外科的挿入装置に関する例10は、頂部キャップまたは切開ポートに結合された少なくとも1つの測定機構をさらに備えるものである。
Example 9 relating to a surgical insertion device according to Example 1 further comprises an outer handle set that can be coupled to the top cap.
Example 10 for the surgical insertion device according to Example 1 further comprises at least one measurement mechanism coupled to the top cap or incision port.

例1に従う外科的挿入装置に関する例11は、キャニスタが少なくとも1つのアクセスポートを備え、少なくとも1つのアクセスポートが、手アクセスポートおよび側部アクセスポートであるものである。   Example 11 for a surgical insertion device according to Example 1 is one in which the canister comprises at least one access port, and the at least one access port is a hand access port and a side access port.

例12の外科的挿入装置は、内腔を画定する可撓性キャニスタと、キャニスタの近位端部に結合された頂部キャップと、キャニスタの遠位端部に取外し可能に結合された切開ポートと、頂部キャップまたは切開ポートに結合された第1測定機構とを備える。キャニスタは、内腔に外科装置を受け入れるようにサイズが決められている。頂部キャップには少なくとも1つの内腔が画定され、少なくとも1つの内腔は、支持ロッドを受け入れるように構成されている。流体封止要素を備える切開ポートは、流体シールを維持するように構成されている。第1測定機構は、外科装置の挿入深さを測定するように構成されているものである。   The surgical insertion device of Example 12 includes a flexible canister defining a lumen, a top cap coupled to the proximal end of the canister, and an incision port removably coupled to the distal end of the canister. A first measurement mechanism coupled to the top cap or incision port. The canister is sized to receive a surgical device in the lumen. At least one lumen is defined in the top cap, and the at least one lumen is configured to receive a support rod. An incision port with a fluid sealing element is configured to maintain a fluid seal. The first measurement mechanism is configured to measure the insertion depth of the surgical device.

例12に従う外科的挿入装置に関する例13は、第1測定機構が、センサ、ストリング測定システム、実質的剛性構造システムまたはカメラを含むものである。
例12に従う外科的挿入装置に関する例14は、流体封止要素が、封止可能スリーブ装置、可撓性シール要素、取外し可能蓋シール要素またはフラップシール要素を含むものである。
Example 13 relating to a surgical insertion device according to Example 12 is one in which the first measurement mechanism includes a sensor, a string measurement system, a substantially rigid structure system, or a camera.
Example 14 relating to a surgical insertion device according to Example 12 is one in which the fluid sealing element comprises a sealable sleeve device, a flexible sealing element, a removable lid sealing element or a flap sealing element.

例12に従う外科的挿入装置に関する例15は頂部キャップが、圧力逃し弁、少なくとも1つのねじ切り内腔、脱着式ケーブルハーネスおよびクランプ突起のうちの少なくとも1つを備えるものである。   Example 15 for a surgical insertion device according to Example 12 is where the top cap comprises at least one of a pressure relief valve, at least one threaded lumen, a removable cable harness and a clamp projection.

例12に従う外科的挿入装置に関する例16は、頂部キャップまたは切開ポートに結合された第2測定機構をさらに備え、第2測定機構が、可撓性キャニスタのいかなる傾きも測定するように構成されているものである。   Example 16 relating to a surgical insertion device according to Example 12 further comprises a second measurement mechanism coupled to the top cap or incision port, wherein the second measurement mechanism is configured to measure any tilt of the flexible canister. It is what.

例17の外科的挿入装置は、内腔を画定するキャニスタと、キャニスタの近位端部に結合された頂部キャップと、キャニスタの遠位端部に取外し可能に結合された切開ポートとを備える。キャニスタは、内腔に外科装置を受け入れるようにサイズが決められ、外科装置は2つのアームを備えたロボット外科装置である。頂部キャップには、圧力逃し弁を備えかつ少なくとも1つの内腔が画定され、少なくとも1つの内腔は、支持ロッドを受け入れるように構成されている。切開ポートは、流体シールを維持するように構成された流体封止要素を備えているものである。   The surgical insertion device of Example 17 comprises a canister that defines a lumen, a top cap coupled to the proximal end of the canister, and an incision port removably coupled to the distal end of the canister. The canister is sized to receive the surgical device in the lumen, and the surgical device is a robotic surgical device with two arms. The top cap includes a pressure relief valve and defines at least one lumen, the at least one lumen configured to receive a support rod. The incision port includes a fluid sealing element configured to maintain a fluid seal.

例17に従う外科的挿入装置に関する例18は、流体封止要素が、封止可能スリーブ装置、可撓性シール要素、取外し可能蓋シール要素またはフラップシール要素を含むものである。   Example 18 relating to a surgical insertion device according to example 17 is one in which the fluid sealing element comprises a sealable sleeve device, a flexible sealing element, a removable lid sealing element or a flap sealing element.

例17に従う外科的挿入装置に関する例19は、頂部キャップが、少なくとも1つのねじ切り内腔、脱着式ケーブルハーネス、およびクランプ突起のうちの少なくとも1つを備えるものである。   Example 19 relating to a surgical insertion device according to Example 17 is such that the top cap comprises at least one of at least one threaded lumen, a detachable cable harness, and a clamping protrusion.

例17に従う外科的挿入装置に関する例20は、頂部キャップまたは切開ポートに結合された少なくとも1つの測定機構をさらに備えているものである。
複数の実施形態について開示するが、本発明のさらに他の実施形態は、本発明の例示的な実施形態を示し記載する以下の詳細な説明から当業者には明らかとなろう。理解されるように、本発明は、すべて本発明の趣旨および範囲から逸脱することなく、種々の明らかな変更が可能である。したがって、図面および詳細な説明は、限定するものではなく本質的に例示的なものとしてみなされるべきである。
Example 20 for a surgical insertion device according to Example 17 further comprises at least one measurement mechanism coupled to the top cap or incision port.
While multiple embodiments are disclosed, still other embodiments of the present invention will become apparent to those skilled in the art from the following detailed description, which shows and describes illustrative embodiments of the invention. As will be realized, the invention is capable of various obvious modifications, all without departing from the spirit and scope of the invention. Accordingly, the drawings and detailed description are to be regarded as illustrative in nature and not as restrictive.

一実施形態に従う外部加圧システムまたは装置の側面図である。1 is a side view of an external pressurization system or apparatus according to one embodiment. FIG. 外科装置が内部に配置されている図1Aの外部加圧システムまたは装置の斜視図である。1B is a perspective view of the external pressurization system or device of FIG. 1A with a surgical device disposed therein. FIG. 図1Aの外部加圧システムまたは装置の組立分解側面図である。1B is an exploded side view of the external pressurization system or apparatus of FIG. 1A. FIG. 図1Aの外部加圧システムまたは装置の組立分解斜視図である。1B is an exploded perspective view of the external pressure system or apparatus of FIG. 1A. FIG. 一実施形態に従う頂部キャップの組立分解側面図である。FIG. 4 is an exploded side view of a top cap according to one embodiment. 図3Aの頂部キャップの組立分解斜視図である。3B is an exploded perspective view of the top cap of FIG. 3A. FIG. 一実施形態に従うポートの組立分解斜視図である。It is an assembly exploded perspective view of a port according to one embodiment. 図4Aのポートの組立分解側面図である。FIG. 4B is an exploded side view of the port of FIG. 4A. 一実施形態に従う基部リングおよびポートリングの上方斜視図である。FIG. 3 is a top perspective view of a base ring and a port ring according to one embodiment. 図5Aの基部リングおよびポートリングの下方斜視図である。FIG. 5B is a lower perspective view of the base ring and port ring of FIG. 5A. 一実施形態に従う切開部に位置決めされている封止可能スリーブ装置の概略上面図である。2 is a schematic top view of a sealable sleeve device positioned in an incision according to one embodiment. FIG. 一実施形態に従う切開部に位置決めされている図6Aの封止可能スリーブ装置の概略上面図である。FIG. 6B is a schematic top view of the sealable sleeve device of FIG. 6A positioned at an incision according to one embodiment. 一実施形態に従う切開部に位置決めされている図6Aの封止可能スリーブ装置の概略上面図である。FIG. 6B is a schematic top view of the sealable sleeve device of FIG. 6A positioned at an incision according to one embodiment. 一実施形態に従う切開部に位置決めされている図6Aの封止可能スリーブ装置の概略上面図である。FIG. 6B is a schematic top view of the sealable sleeve device of FIG. 6A positioned at an incision according to one embodiment. 一実施形態に従う完全に組み立てられたポートの側面図である。FIG. 3 is a side view of a fully assembled port according to one embodiment. 図7Aの完全に組み立てられたポートの斜視図である。FIG. 7B is a perspective view of the fully assembled port of FIG. 7A. 一実施形態に従うキャニスタおよびコネクタリングの結合の側面図である。FIG. 5 is a side view of a canister and connector ring combination according to one embodiment. 図8Aのキャニスタおよびコネクタリングの結合の側面図である。FIG. 8B is a side view of the connection of the canister and connector ring of FIG. 8A. 一実施形態に従う外科装置が内部に配置されている外部加圧システムまたは装置の側面図である。1 is a side view of an external pressurization system or device with a surgical device according to one embodiment disposed therein. FIG. 外科装置がシステムまたは装置から出て患者の腔内に押し込まれた、図9の外部加圧システムまたは装置の斜視図である。FIG. 10 is a perspective view of the external pressurization system or device of FIG. 9 with the surgical device exiting the system or device and being pushed into the patient's cavity. キャニスタが除去された、図10の外部加圧システムまたは装置の斜視図である。FIG. 11 is a perspective view of the external pressurization system or apparatus of FIG. 10 with the canister removed. 一実施形態に従うバルーンシール挿入システムまたは装置の斜視図である。1 is a perspective view of a balloon seal insertion system or apparatus according to one embodiment. FIG. 一実施形態に従うバルーンシール挿入システムまたは装置の斜視図である。1 is a perspective view of a balloon seal insertion system or apparatus according to one embodiment. FIG. 図13Aのバルーンシール挿入システムまたは装置の組立分解斜視図である。FIG. 13B is an exploded perspective view of the balloon seal insertion system or device of FIG. 13A. 一実施形態に従うポートハウジングの斜視図である。2 is a perspective view of a port housing according to one embodiment. FIG. 図14Aのポートハウジングの切取斜視図である。FIG. 14B is a cutaway perspective view of the port housing of FIG. 14A. 図14Aのポートハウジングの切取斜視図である。FIG. 14B is a cutaway perspective view of the port housing of FIG. 14A. 一実施形態に従う標準的な封止可能スリーブ装置の斜視図である。1 is a perspective view of a standard sealable sleeve device according to one embodiment. FIG. 一実施形態に従うバルーンシール挿入システムまたは装置の切取側面図である。1 is a cutaway side view of a balloon seal insertion system or device according to one embodiment. FIG. 図16Aのバルーンシール挿入システムまたは装置の切取斜視図である。FIG. 16B is a cutaway perspective view of the balloon seal insertion system or device of FIG. 16A. 一実施形態に従う外科装置の第1アームが内部を通して配置されているバルーンシール挿入システムまたは装置の切取斜視図である。1 is a cutaway perspective view of a balloon seal insertion system or device having a first arm of a surgical device disposed therethrough according to one embodiment. FIG. 第1アームが接続ロッドを使用して位置決めされている、図17Aのバルーンシール挿入システムまたは装置の切取斜視図である。FIG. 17B is a cutaway perspective view of the balloon seal insertion system or apparatus of FIG. 17A with the first arm positioned using a connecting rod. 一実施形態に従うゴムシールアクセス/挿入装置の切取斜視図である。1 is a cutaway perspective view of a rubber seal access / insertion device according to one embodiment. FIG. 一実施形態に従うゴムシールアクセス/挿入装置の組立分解側面図である。1 is an exploded side view of a rubber seal access / insertion device according to one embodiment. FIG. 図19Aのゴムシールアクセス/挿入装置の組立分解斜視図である。FIG. 19B is an exploded perspective view of the rubber seal access / insertion device of FIG. 19A. 一実施形態に従うゴムシールアクセス/挿入装置の別個のゴムシールの組立分解斜視図である。FIG. 6 is an exploded perspective view of a separate rubber seal of a rubber seal access / insertion device according to one embodiment. 一実施形態に従うゴムシールアクセス/挿入装置の上面図である。1 is a top view of a rubber seal access / insertion device according to one embodiment. FIG. 一実施形態に従うゴムシールアクセス/挿入装置の基部リングである。7 is a base ring of a rubber seal access / insertion device according to one embodiment. 一実施形態に従うゴムシールアクセス/挿入装置の側面図である。1 is a side view of a rubber seal access / insertion device according to one embodiment. FIG. 一実施形態に従う1つまたは複数の追加のアクセスポートを有する外部加圧システムまたは装置の側面図である。FIG. 3 is a side view of an external pressurization system or device having one or more additional access ports according to one embodiment. 図24Aの外部加圧システムまたは装置の別の側面図である。FIG. 24B is another side view of the external pressurization system or apparatus of FIG. 24A. 図24Aの外部加圧システムまたは装置の上面図である。FIG. 24B is a top view of the external pressurization system or apparatus of FIG. 24A. 図24Aの外部加圧システムまたは装置の斜視図である。FIG. 24B is a perspective view of the external pressurization system or apparatus of FIG. 24A. 図24Aの外部加圧システムまたは装置の別の上面図である。FIG. 24B is another top view of the external pressurization system or apparatus of FIG. 24A. 図24Eにおいて点線で示す断面に沿った図24Aの外部加圧システムまたは装置の切取側面図である。FIG. 24B is a cutaway side view of the external pressurization system or apparatus of FIG. 24A along the cross-section indicated by the dotted line in FIG. 24E. 一実施形態に従う手が内部を通して配置されているアクセスポートの斜視図である。FIG. 3 is a perspective view of an access port with a hand disposed therethrough according to one embodiment. 別の実施形態に従う別のアクセスポートの上面図である。FIG. 10 is a top view of another access port according to another embodiment. 一実施形態に従うアクセスポートをチューブに結合するポートアダプタリングの斜視図である。FIG. 5 is a perspective view of a port adapter ring coupling an access port to a tube according to one embodiment. 一実施形態に従う装置取付要素を有する装置アクセスポートの斜視図である。FIG. 3 is a perspective view of a device access port having a device mounting element according to one embodiment. 一実施形態に従う手袋ポートの斜視図である。FIG. 3 is a perspective view of a glove port according to one embodiment. 使用時の図28Aの手袋ポートの斜視図である。FIG. 28B is a perspective view of the glove port of FIG. 28A in use. 一実施形態に従う切開部に位置決めされている封止可能スリーブ装置の概略上面図である。2 is a schematic top view of a sealable sleeve device positioned in an incision according to one embodiment. FIG. 一実施形態に従う切開部に位置決めされている図29Aの封止可能スリーブ装置の概略上面図である。FIG. 29B is a schematic top view of the sealable sleeve device of FIG. 29A positioned in an incision according to one embodiment. 一実施形態に従う切開ポートの切取側面図である。FIG. 4 is a cutaway side view of an incision port according to one embodiment. 一実施形態に従う切開ポートの基部リングの上面図である。6 is a top view of a base ring of an incision port according to one embodiment. FIG. 図31Aの基部リングの斜視図である。FIG. 31B is a perspective view of the base ring of FIG. 31A. 一実施形態に従うチューブブラケットの斜視図である。It is a perspective view of the tube bracket according to one embodiment. 一実施形態に従う、主チューブを基部リングに結合するチューブブラケットの斜視図である。FIG. 6 is a perspective view of a tube bracket that couples a main tube to a base ring, according to one embodiment. 一実施形態に従うスリーブクランプの斜視図である。FIG. 3 is a perspective view of a sleeve clamp according to one embodiment. 一実施形態に従う切開ポートの切取側面図である。FIG. 4 is a cutaway side view of an incision port according to one embodiment. 一実施形態に従う内部結合要素を備えた切開ポートの斜視図である。FIG. 3 is a perspective view of an incision port with an internal coupling element according to one embodiment. 一実施形態に従うポートシールに結合された切開ポートの切取側面図である。FIG. 3 is a cutaway side view of an incision port coupled to a port seal according to one embodiment. 図37Aの切開ポートおよびポートシールの切取斜視図である。FIG. 37B is a cutaway perspective view of the incision port and port seal of FIG. 37A. 一実施形態に従う基部シールリングの下側の斜視図である。FIG. 3 is a perspective view of the underside of a base seal ring according to one embodiment. 一実施形態に従うフラップシール要素を有する切開ポートの切取側面図である。6 is a cutaway side view of an incision port having a flap seal element according to one embodiment. FIG. 一実施形態に従うフラップシール要素を有しかつポートシールに結合された切開ポートの切取側面図である。FIG. 6 is a cutaway side view of an incision port having a flap seal element and coupled to a port seal according to one embodiment. 図38Bの切開ポートおよびポートシールの上面斜視図である。FIG. 38B is a top perspective view of the incision port and port seal of FIG. 38B. 別の実施形態に従う外部加圧装置の側面斜視図である。It is a side perspective view of the external pressurization apparatus according to another embodiment. 図39Aの外部加圧装置の側面斜視図である。FIG. 39B is a side perspective view of the external pressure device in FIG. 39A. さらなる実施形態に従う2つのスロットを有する外部加圧装置の側面図である。FIG. 6 is a side view of an external pressure device having two slots according to a further embodiment. 一実施形態に従う位置決めチューブの側面図である。2 is a side view of a positioning tube according to one embodiment. FIG. 図41Aの位置決めチューブの上面図である。FIG. 41B is a top view of the positioning tube of FIG. 41A. 一実施形態に従う積層された切開ポートの斜視図である。FIG. 3 is a perspective view of stacked incision ports according to one embodiment. 一実施形態に従う2つのシールを有する切開ポートの斜視図である。FIG. 3 is a perspective view of an incision port having two seals according to one embodiment. 別の実施形態に従う2つのシールを有する切開ポートの斜視図である。FIG. 6 is a perspective view of an incision port having two seals according to another embodiment. さらなる実施形態に従う切開ポートの上面図である。FIG. 6 is a top view of an incision port according to a further embodiment. 図45Aの切開ポートの斜視図である。FIG. 45B is a perspective view of the incision port of FIG. 45A. 一実施形態に従う空気バリア切開ポートシステムの上面図である。1 is a top view of an air barrier incision port system according to one embodiment. FIG. 図46Aのポートシステムの空気バリアポートシステムの上面図である。FIG. 46B is a top view of the air barrier port system of the port system of FIG. 46A. 一実施形態に従うゴムシール切開ポートの側面斜視図である。FIG. 6 is a side perspective view of a rubber seal incision port according to one embodiment. 一実施形態に従う2ブラシ切開ポートの側面斜視図である。FIG. 3 is a side perspective view of a two-brush incision port according to one embodiment. 図48Aの2ブラシ切開ポートの別の側面斜視図である。FIG. 48B is another side perspective view of the two-brush incision port of FIG. 48A. 一実施形態に従う3ブラシ切開ポートの上面斜視図である。FIG. 6 is a top perspective view of a three brush incision port according to one embodiment. 図49Aの3ブラシ切開ポートの側面斜視図である。FIG. 49B is a side perspective view of the 3-brush incision port of FIG. 49A. 一実施形態に従う挿入装置の側面図である。1 is a side view of an insertion device according to one embodiment. FIG. 図50Aの挿入装置の別の側面図である。FIG. 50B is another side view of the insertion device of FIG. 50A. 図50Aの挿入装置の別の側面図である。FIG. 50B is another side view of the insertion device of FIG. 50A. 別の実施形態に従う挿入装置の側面図である。FIG. 6 is a side view of an insertion device according to another embodiment. 図51Aの挿入装置の上面図である。FIG. 51B is a top view of the insertion device of FIG. 51A. さらなる実施形態に従う挿入装置の側面図である。FIG. 7 is a side view of an insertion device according to a further embodiment. 一実施形態に従う位置決めロッド内に配置された外科装置の側面図である。2 is a side view of a surgical device disposed within a positioning rod according to one embodiment. FIG. 一実施形態に従う内部加圧バッグ装置の側面図である。It is a side view of the internal pressurization bag apparatus according to one embodiment. 図54Aの内部加圧バッグ装置の別の側面図である。FIG. 54B is another side view of the internal pressure bag device of FIG. 54A. 一実施形態に従う別の外部加圧システムまたは装置の側面図である。FIG. 6 is a side view of another external pressurization system or apparatus according to one embodiment. 一実施形態に従う頂部キャップの側面斜視図である。FIG. 3 is a side perspective view of a top cap according to one embodiment. 図56Aの頂部キャップの別の側面斜視図である。FIG. 56B is another side perspective view of the top cap of FIG. 56A. 一実施形態に従う頂部キャップおよびキャニスタの側面斜視図である。FIG. 6 is a side perspective view of a top cap and canister according to one embodiment. 図57Aの頂部キャップおよびキャニスタの別の側面斜視図である。FIG. 57B is another side perspective view of the top cap and canister of FIG. 57A. 一実施形態に従う装置アセンブリの一部が内部を通して配置されている頂部キャップの斜視図である。FIG. 4 is a perspective view of a top cap with a portion of a device assembly according to an embodiment disposed therethrough. 図58Aの頂部キャップの下側の斜視図である。FIG. 58B is a perspective view of the underside of the top cap of FIG. 58A. 一実施形態に従う装置アセンブリの一部が内部を通して配置されている頂部キャップの斜視図である。FIG. 4 is a perspective view of a top cap with a portion of a device assembly according to an embodiment disposed therethrough. 図59Aの頂部キャップの別の斜視図である。FIG. 59B is another perspective view of the top cap of FIG. 59A. 一実施形態に従う頂部キャップの切取斜視図である。FIG. 3 is a cutaway perspective view of a top cap according to one embodiment. 一実施形態に従う装置アセンブリの一部が内部を通して配置されている、キャニスタに結合された頂部キャップの側面斜視図である。FIG. 6 is a side perspective view of a top cap coupled to a canister with a portion of a device assembly according to an embodiment disposed therethrough. 図61Aの頂部キャップの別の側面斜視図である。FIG. 61B is another side perspective view of the top cap of FIG. 61A. 一実施形態に従う基部結合要素の側面斜視図である。FIG. 6 is a side perspective view of a base coupling element according to one embodiment. 図62Aの基部結合要素の別の側面斜視図である。FIG. 62B is another side perspective view of the base coupling element of FIG. 62A. 一実施形態に従う基部結合要素およびアクセスポートの側面斜視図である。FIG. 6 is a side perspective view of a base coupling element and access port according to one embodiment. 図63Aの基部結合要素およびアクセスポートの別の側面斜視図である。FIG. 63B is another side perspective view of the base coupling element and access port of FIG. 63A. 図63Aの基部結合要素およびアクセスポートの一部の側面斜視図である。FIG. 63B is a side perspective view of a portion of the base coupling element and access port of FIG. 63A. 図63Aの基部結合要素およびアクセスポートの一部の別の側面斜視図である。FIG. 63B is another side perspective view of a portion of the base coupling element and access port of FIG. 63A. 図63Aの基部結合要素およびアクセスポートの切取側面図である。FIG. 63B is a cutaway side view of the base coupling element and access port of FIG. 63A. 一実施形態に従う基部結合要素およびアクセスポートを備えた外部加圧システムまたは装置の側面図である。1 is a side view of an external pressurization system or device with a base coupling element and an access port according to one embodiment. FIG. 図64Aの外部加圧システムの上面図である。FIG. 64B is a top view of the external pressure system of FIG. 64A. 一実施形態に従う基部結合要素およびアクセスポートを備えた外部加圧システムまたは装置の側面図である。1 is a side view of an external pressurization system or device with a base coupling element and an access port according to one embodiment. FIG. 図65Aの外部加圧システムまたは装置の別の側面図である。FIG. 65B is another side view of the external pressurization system or apparatus of FIG. 65A. 一実施形態に従うロボット装置がアクセスポートによって生成される開口部を通って下降するときの外部加圧システムまたは装置の側面図である。1 is a side view of an external pressurization system or device as a robotic device according to one embodiment descends through an opening created by an access port. FIG. 図66Aの外部加圧システムまたは装置の別の側面図である。FIG. 66B is another side view of the external pressurization system or apparatus of FIG. 66A. 一実施形態に従うロボット装置の前腕が上腕に対して45度または略45度の角度で位置決めされている外部加圧システムまたは装置の側面図である。FIG. 3 is a side view of an external pressurization system or device in which the forearm of a robotic device according to one embodiment is positioned at an angle of 45 degrees or approximately 45 degrees with respect to the upper arm. 図67Aの外部加圧システムまたは装置の別の側面図である。FIG. 67B is another side view of the external pressurization system or apparatus of FIG. 67A. 一実施形態に従うロボット装置の前腕が特定の位置に位置決めされている外部加圧システムまたは装置の側面図である。1 is a side view of an external pressurization system or device with a forearm of a robotic device according to one embodiment positioned at a particular position. FIG. 図67Aの外部加圧システムまたは装置の別の側面図である。FIG. 67B is another side view of the external pressurization system or apparatus of FIG. 67A. 一実施形態に従うロボット装置の前腕が処置に対して適切な開始位置に位置決めされている外部加圧システムまたは装置の側面図である。1 is a side view of an external pressurization system or device with the forearm of a robotic device according to one embodiment positioned in a suitable starting position for treatment. 図67Aの外部加圧システムまたは装置の別の側面図である。FIG. 67B is another side view of the external pressurization system or apparatus of FIG. 67A. 別の実施形態に従う可撓性容器を有する外部加圧システムまたは装置の側面図である。FIG. 6 is a side view of an external pressurization system or apparatus having a flexible container according to another embodiment. 一実施形態に従う基部結合要素の側面斜視図である。FIG. 6 is a side perspective view of a base coupling element according to one embodiment. 図71Aの基部結合要素の別の側面斜視図である。FIG. 71B is another side perspective view of the base coupling element of FIG. 71A. 一実施形態に従う取外し可能蓋およびアクセスポートを有するポート取付具の側面斜視図である。FIG. 6 is a side perspective view of a port fitting having a removable lid and an access port according to one embodiment. 図72Aのポート取付具およびアクセスポートの別の側面斜視図である。FIG. 72B is another side perspective view of the port fitting and access port of FIG. 72A. 一実施形態に従う取外し可能蓋およびアクセスポートを有するポート取付具の側面斜視図である。FIG. 6 is a side perspective view of a port fitting having a removable lid and an access port according to one embodiment. 図73Aのポート取付具およびアクセスポートの別の側面斜視図である。FIG. 73B is another side perspective view of the port fitting and access port of FIG. 73A. 一実施形態に従う取外し可能蓋およびアクセスポートを有するポート取付具の切取側面図である。2 is a cutaway side view of a port fitting having a removable lid and an access port according to one embodiment. FIG. 図74Aのポート取付具およびアクセスポートの別の切取側面図である。FIG. 74B is another cutaway side view of the port fitting and access port of FIG. 74A. 一実施形態に従う取外し可能蓋を備えたポート取付具を有する外部加圧挿入装置の側面斜視図である。1 is a side perspective view of an external pressure insertion device having a port fitting with a removable lid according to one embodiment. FIG. 図75Aの外部加圧挿入装置の別の側面斜視図である。FIG. 75B is another side perspective view of the external pressure insertion device of FIG. 75A. 図75Aの外部加圧挿入装置の別の側面斜視図である。FIG. 75B is another side perspective view of the external pressure insertion device of FIG. 75A. 一実施形態に従う圧力逃し弁を有する頂部キャップの側面斜視図である。2 is a side perspective view of a top cap having a pressure relief valve according to one embodiment. FIG. 一実施形態に従う圧力逃し弁およびポートシールを有する頂部キャップの側面斜視図である。FIG. 6 is a side perspective view of a top cap with a pressure relief valve and a port seal according to one embodiment. 図77Aの頂部キャップの切取斜視図である。FIG. 77B is a cutaway perspective view of the top cap of FIG. 77A. アクチュエータおよびセンサパッケージを有する挿入装置の側面図である。It is a side view of the insertion apparatus which has an actuator and a sensor package. 図78Aの挿入装置の別の側面図である。FIG. 78B is another side view of the insertion device of FIG. 78A. 図78Aの挿入装置の別の側面図である。FIG. 78B is another side view of the insertion device of FIG. 78A. 一実施形態に従う頂部キャップに関連する測定機構を有する挿入装置の切取側面図である。6 is a cutaway side view of an insertion device having a measurement mechanism associated with a top cap according to one embodiment. FIG. 一実施形態に従う切開ポートに関連する測定機構を有する挿入装置の切開ポートの切取側面図である。FIG. 6 is a cutaway side view of an incision port of an insertion device having a measurement mechanism associated with the incision port according to one embodiment. 一実施形態に従うストリング測定システムを有する挿入装置の頂部キャップの上面図である。FIG. 3 is a top view of a top cap of an insertion device with a string measurement system according to one embodiment. 一実施形態に従う実質的剛性構造の測定機構を有する挿入装置の頂部キャップの上面図である。FIG. 6 is a top view of a top cap of an insertion device having a substantially rigid structure measurement mechanism according to one embodiment. 図82Aの頂部キャップの下側図である。FIG. 82B is a bottom view of the top cap of FIG. 82A. 図82Aの挿入装置の切開ポートの下側図である。FIG. 82B is a bottom view of the incision port of the insertion device of FIG. 82A. 図82Aの挿入装置のペグで固定されたボールを有する実質的剛性構造の斜視図である。FIG. 82B is a perspective view of a substantially rigid structure having a ball secured with a peg of the insertion device of FIG. 82A. 図82Cの切開ポートの上面図である。FIG. 82C is a top view of the incision port of FIG. 82C. 一実施形態に従うガス注入ポートを有する切開ポートの切取側面図である。FIG. 6 is a cutaway side view of an incision port having a gas injection port according to one embodiment. 一実施形態に従う球状キャニスタを有する挿入装置の切取側面図である。1 is a cutaway side view of an insertion device having a spherical canister according to one embodiment. FIG. 一実施形態に従う円錐状キャニスタを有する挿入装置の切取側面図である。1 is a cutaway side view of an insertion device having a conical canister according to one embodiment. FIG. 一実施形態に従う垂直リブ構造を備えたキャニスタを有する挿入装置の切取側面図である。1 is a cutaway side view of an insertion device having a canister with a vertical rib structure according to one embodiment. FIG. 一実施形態に従う水平リブ構造を備えたキャニスタを有する挿入装置の切取側面図である。1 is a cutaway side view of an insertion device having a canister with a horizontal rib structure according to one embodiment. FIG. 一実施形態に従うらせん状リブ構造を備えたキャニスタを有する挿入装置の切取側面図である。1 is a cutaway side view of an insertion device having a canister with a helical rib structure according to one embodiment. FIG. 一実施形態に従うキャニスタに解除可能に結合することができる基部結合器の側面図である。2 is a side view of a base coupler that can be releasably coupled to a canister according to one embodiment. FIG. 図86Aの基部結合器およびキャニスタの別の側面図である。FIG. 86B is another side view of the base coupler and canister of FIG. 86A. 図86Aの基部結合器およびキャニスタの別の側面図である。FIG. 86B is another side view of the base coupler and canister of FIG. 86A. 図86Aの基部結合器およびキャニスタの別の側面図である。FIG. 86B is another side view of the base coupler and canister of FIG. 86A. 一実施形態に従う頂部キャップおよび外側ハンドルセットの側面斜視図である。FIG. 6 is a side perspective view of a top cap and an outer handle set according to one embodiment. 図87Aの頂部キャップおよび外側ハンドルセットの切取側面図である。FIG. 87B is a cutaway side view of the top cap and outer handle set of FIG. 87A. 図87Aの頂部キャップおよび外側ハンドルセットの切取斜視図である。FIG. 87B is a cutaway perspective view of the top cap and outer handle set of FIG. 87A. 一実施形態に従う挿入装置の側面図である。1 is a side view of an insertion device according to one embodiment. FIG. 図88Aの挿入装置の頂部キャップの斜視図である。FIG. 88B is a perspective view of the top cap of the insertion device of FIG. 88A. 図88Aの挿入装置の可動シールおよび外側ハンドルセットの斜視図である。FIG. 88B is a perspective view of the movable seal and the outer handle set of the insertion device of FIG. 88A. 図88Aの挿入装置の切開ポートの斜視図である。FIG. 88B is a perspective view of the incision port of the insertion device of FIG. 88A. 一実施形態に従う実質的非可撓性キャニスタ部および実質的可撓性キャニスタ部を有する挿入装置の側面図である。1 is a side view of an insertion device having a substantially inflexible canister portion and a substantially flexible canister portion according to one embodiment. FIG.

本明細書に記載するさまざまな実施形態は、ガスが注入された患者の腔にアクセスするための、および/または、外科システムまたは外科装置を腔内に位置決めするためのシステム、装置および/または方法に関する。   Various embodiments described herein provide systems, devices, and / or methods for accessing a patient's cavity infused with gas and / or for positioning a surgical system or device within a cavity. About.

いくつかの実施形態は、腔に十分なガス注入を維持しながら外科システム/装置を腔内へ挿入することを可能にする。さらなる実施形態は、挿入プロセス中の外科医または外科使用者の外科装置/システムとの物理的な接触を最小限にする。他の実装形態は、患者およびシステム/装置に対する挿入プロセスの安全性を向上させる。たとえば、いくつかの実施形態は、システム/装置が患者の腔内に挿入されている際に、そのシステム/装置の視覚化を可能にして、システム/装置と患者との間で損傷をもたらす接触の発生を確実に回避する。さらに、いくつかの実施形態は、切開サイズ/長さの最小化を可能にする。さらなる実装形態は、アクセス/挿入処置の複雑性をおよび/または処置に必要なステップを低減する。他の実施形態は、扱い容易性および使用容易性を高めるために、最小の輪郭、最小のサイズを有し、または機能および外観が概して最小である装置に関する。   Some embodiments allow a surgical system / device to be inserted into the cavity while maintaining sufficient gas injection into the cavity. Further embodiments minimize physical contact with the surgeon or surgical user's surgical device / system during the insertion process. Other implementations improve the safety of the insertion process for patients and systems / devices. For example, some embodiments allow visualization of a system / device and cause damage between the system / device and the patient as the system / device is inserted into a patient's cavity. Make sure to avoid the occurrence of Furthermore, some embodiments allow for minimization of incision size / length. Further implementations reduce the complexity of the access / insertion procedure and / or the steps required for the procedure. Other embodiments relate to devices that have minimal contours, minimal size, or generally minimal functionality and appearance to increase ease of handling and ease of use.

本明細書で開示するさまざまな実施形態のいずれも、自動化するかまたは完全自動装置/システムにすることも可能であり、したがって、経験の浅い使用者でも戦場でまたは宇宙飛行中等において使用可能であることが理解される。   Any of the various embodiments disclosed herein can be automated or fully automated devices / systems, and thus can be used by inexperienced users on the battlefield or in space flight, etc. It is understood.

一実施形態は、外部加圧システムまたは装置に関する。たとえば、外部加圧システムまたは装置10の一実装形態を図1Aに示す。装置10はキャニスタ12を有し、キャニスタ12の頂部16に頂部キャップ14が結合されている。この実施形態では、キャニスタ12の基部20においてキャニスタ12にポート18が結合されている。ポート18は、患者の皮膚22の切開部に位置決めされ、それにより患者の腔(cavity)24へのアクセスを可能にする。図1Bに示すように、装置10は、外科装置26を受け入れるように構成されており、それにより、装置26は装置10のポート18を通して患者の腔24内に挿入され得る。   One embodiment relates to an external pressurization system or apparatus. For example, one implementation of an external pressurization system or apparatus 10 is shown in FIG. 1A. The apparatus 10 has a canister 12 with a top cap 14 coupled to the top 16 of the canister 12. In this embodiment, a port 18 is coupled to the canister 12 at the base 20 of the canister 12. The port 18 is positioned at an incision in the patient's skin 22 thereby allowing access to the patient's cavity 24. As shown in FIG. 1B, the device 10 is configured to receive a surgical device 26 such that the device 26 can be inserted through the port 18 of the device 10 and into the patient's cavity 24.

一実装形態では、キャニスタ12は、たとえばポリ(メチルメタクリレート)(PMMA)等の硬質プラスチックから作製されている。別例では、キャニスタ12を、医療装置で使用することができる任意の既知の剛性材料から作製してもよい。キャニスタ12のいくつかの実施形態は、添付の図面に示したもののように透明であることが理解される。透明キャニスタ12により、使用者は、挿入中の外科装置26を見ることができる。別法では、キャニスタ12は透明ではなく、キャニスタ12内で装置26を視認することなしに装置26は挿入され得る。   In one implementation, the canister 12 is made of a hard plastic such as, for example, poly (methyl methacrylate) (PMMA). Alternatively, the canister 12 may be made from any known rigid material that can be used in a medical device. It will be appreciated that some embodiments of the canister 12 are transparent, such as those shown in the accompanying drawings. The transparent canister 12 allows the user to see the surgical device 26 being inserted. Alternatively, the canister 12 is not transparent and the device 26 can be inserted without viewing the device 26 within the canister 12.

図2Aおよび図2Bは、一実施形態に従う外部加圧装置10の組立分解図を示す。上述したように、図3Aおよび図3Bにも示す頂部キャップ14は、キャニスタ12の頂部16に結合されている。頂部キャップ14は、カバー32によって適所に保持されるシール30を有している。一実装形態によれば、カバーは頂部キャップ14に、ボルト、他の同様の機械的締結具、または2つのこうした要素を合わせて結合する任意の他の既知の機構、装置もしくは方法によって結合される。   2A and 2B show an exploded view of the external pressure device 10 according to one embodiment. As described above, the top cap 14 also shown in FIGS. 3A and 3B is coupled to the top 16 of the canister 12. The top cap 14 has a seal 30 that is held in place by a cover 32. According to one implementation, the cover is coupled to the top cap 14 by bolts, other similar mechanical fasteners, or any other known mechanism, apparatus or method that couples two such elements together. .

一実装形態では、図2Bおよび図3Bに最もよく示すように、シール30は、シール34に画定されたオリフィス34を有している。図1Bに最もよく示すように、オリフィス34は、後にさらに詳細に説明するように、位置決めロッド28を受け入れるように構成されている。一実施形態では、シール30は、何らかのタイプのゴムから作製されている。別例では、シール30は、滑らかなロッドの周囲に流体シールを提供するために使用することができる任意の既知の材料から作製してもよく、既知の材料はゲル材料等を含み得る。さらなる代替態様では、頂部キャップ14は、位置決めロッド28等のためのオリフィスまたは他のタイプのアクセスを有するシールを提供する任意の既知の構成を有してもよい。   In one implementation, as best shown in FIGS. 2B and 3B, the seal 30 has an orifice 34 defined in the seal 34. As best shown in FIG. 1B, the orifice 34 is configured to receive a positioning rod 28, as will be described in more detail below. In one embodiment, the seal 30 is made from some type of rubber. In another example, the seal 30 may be made from any known material that can be used to provide a fluid seal around a smooth rod, which may include a gel material or the like. In a further alternative, the top cap 14 may have any known configuration that provides a seal with an orifice or other type of access for the positioning rod 28 or the like.

図2A、図2B、図4Aおよび図4Bに最もよく示すように、一実装形態に従うポート18(本明細書では「切開ポート」とも呼ぶ)は、複数の要素を有している。この特定の実施形態では、ポート18は、コネクタリング40、基部リング42、ポートリング44および封止可能スリーブ装置46を有している。封止可能スリーブ装置46は、上部スリーブリング46Aおよび下部スリーブリング46Bを有し、それらはともに可撓性スリーブ46Cによって合わせて結合されている。いくつかの実施形態では、可撓性スリーブ46Cは弾性特性を有している。図5A及び図5Bに最もよく示すように、ポートリング44は、ポートリング44の上部において、穴50の周囲に円形配置で画定された複数の歯または突起44Aを含む。さらに、一実施形態では、リング44は、リング44の底部から延在するリップ52を含み、そのリップ52が穴50の外縁を画定している。後述するように、このリップ52を、患者に形成した切開部内に位置決めすることができ、それにより、切開部の最小円周を画定することができる。さらに、ポートリング44の上部から3つのガイド突起54が延在しており、それらは、後述するように、ポートリング44の上部に配置されたときの基部リング42を適切に位置決めされた状態で維持するのに役立つことができる。さらに、一実施形態によれば、ポートリング44はまた、その円周に、後述するように使用中に使用者がポートリング44を把持するのを可能にする刻み目60を有することも可能である。別例では、ポートリング44は、使用者がリング44をより適切に把持するために使用することができる任意の外部の特徴または機構を有してもよい。   As best shown in FIGS. 2A, 2B, 4A and 4B, a port 18 (also referred to herein as an “incision port”) according to one implementation has a plurality of elements. In this particular embodiment, port 18 includes a connector ring 40, a base ring 42, a port ring 44 and a sealable sleeve device 46. The sealable sleeve device 46 has an upper sleeve ring 46A and a lower sleeve ring 46B, which are joined together by a flexible sleeve 46C. In some embodiments, the flexible sleeve 46C has elastic properties. As best shown in FIGS. 5A and 5B, the port ring 44 includes a plurality of teeth or protrusions 44 </ b> A defined in a circular arrangement around the hole 50 at the top of the port ring 44. Further, in one embodiment, ring 44 includes a lip 52 that extends from the bottom of ring 44, which defines the outer edge of hole 50. As will be described below, the lip 52 can be positioned within an incision formed in the patient, thereby defining the minimum circumference of the incision. In addition, three guide protrusions 54 extend from the top of the port ring 44, with the base ring 42 properly positioned when placed on the top of the port ring 44, as described below. Can help to maintain. Further, according to one embodiment, the port ring 44 can also have a notch 60 on its circumference that allows the user to grip the port ring 44 during use as described below. . Alternatively, the port ring 44 may have any external feature or mechanism that a user can use to better grip the ring 44.

同様に図5Aおよび図5Bに示すように、基部リング42は、リング42に画定された複数の凹部42Bを有する下側を有している。一実施形態では、後により詳細に説明するように、凹部42Bは、ポートリング44の突起44Aに対応し、それにより、基部リング42およびポートリング44を結合することができ、回転力を一方から他方に伝達することができる。別例では、基部リング42およびポートリング44の特徴は、互いに容易に結合することができる突条であり得る。さらなる代替態様では、特徴は、本明細書に記載する回転力の伝達を可能にするように互いに結合することができる、任意の既知の特徴または物理的要素であり得る。さらに、図5Bに最もよく示すように、基部リング42の下側は、一実施形態によれば外部リップまたは突条62を有している。基部リング42がポートリング44に接触すると、突条62はポートリング44と摺動可能に接触する。一実装形態では、突条62がポートリング44と接触することにより、突条42B、44Aのみで提供するより優れたシールを提供することができる。したがって、このシールは、スリーブ装置46が回転し2つのリング42、44が互いに押し付けられる際に実際に強化することができる、二次シールであり得る。   Similarly, as shown in FIGS. 5A and 5B, the base ring 42 has a lower side having a plurality of recesses 42 </ b> B defined in the ring 42. In one embodiment, as will be described in more detail later, the recess 42B corresponds to the protrusion 44A of the port ring 44, so that the base ring 42 and the port ring 44 can be coupled, and rotational force can be applied from one side. Can be transmitted to the other. In another example, the features of the base ring 42 and the port ring 44 can be ridges that can be easily coupled together. In a further alternative, the feature can be any known feature or physical element that can be coupled together to allow transmission of rotational force as described herein. Further, as best shown in FIG. 5B, the underside of the base ring 42 has an external lip or ridge 62 according to one embodiment. When the base ring 42 contacts the port ring 44, the protrusion 62 contacts the port ring 44 so as to be slidable. In one implementation, the protrusion 62 contacts the port ring 44 to provide a better seal than that provided by the protrusions 42B, 44A alone. Thus, this seal can be a secondary seal that can actually be reinforced as the sleeve device 46 rotates and the two rings 42, 44 are pressed together.

コネクタリング40は、後にさらに詳細に説明するように、キャニスタ12に結合可能であるように構成されている。さらに、コネクタリング40は、基部リング42に結合可能であるように構成されていることにより、ポート18の残りの部分に結合可能である。一実施形態では、図2Bに最もよく示すように、コネクタリング40を通して、基部リング42を通して画定される複数のねじ切り穴42Aに対応するねじ切り穴40Aが画定されており、それにより、ねじ、ボルト等を、2つのリング40、42のねじ切り穴40A、42A内にかつそれらを通して挿入することができ、それにより2つのリング40、42を合わせて結合する。別例では、任意の既知の結合要素または方法を使用して2つのリング40、42を結合してもよい。   The connector ring 40 is configured to be connectable to the canister 12 as will be described in more detail later. Further, the connector ring 40 can be coupled to the remainder of the port 18 by being configured to be coupled to the base ring 42. In one embodiment, as best shown in FIG. 2B, threaded holes 40A are defined through the connector ring 40 corresponding to a plurality of threaded holes 42A defined through the base ring 42, such as screws, bolts, etc. Can be inserted into and through the threaded holes 40A, 42A of the two rings 40, 42, thereby joining the two rings 40, 42 together. Alternatively, the two rings 40, 42 may be coupled using any known coupling element or method.

基部リング42は、ポートリング44に結合可能である。基部リング42が、ポートリング44の上部に配置されかつそれと接触すると、突起44Aが凹部42B内に位置決めされ、基部リング42に与えられるいかなる回転力も、2つのリング42、44間のいかなるすべりもなしにポートリング44に伝達される(またはその逆もある)ように、回転摩擦が確立される。さらに、基部リング42およびポートリング44は、各リング42、44の穴48、50が同様に対応するように結合される。別例では、任意の既知の結合要素または方法を使用して、2つのリング42、44を同様に結合してもよい。   Base ring 42 can be coupled to port ring 44. When the base ring 42 is placed on and in contact with the top of the port ring 44, the protrusion 44A is positioned in the recess 42B so that any rotational force applied to the base ring 42 does not slide between the two rings 42,44. Rotational friction is established such that it is transmitted to the port ring 44 (or vice versa). Further, the base ring 42 and the port ring 44 are joined so that the holes 48, 50 of each ring 42, 44 correspond accordingly. Alternatively, the two rings 42, 44 may be similarly coupled using any known coupling element or method.

使用時、外部加圧システム10を使用して、患者の腔内に外科装置またはシステムを挿入することができる。ここでは1つの挿入方法について説明するが、本明細書に開示する実施形態は、単一処置に限定されず、代りに、本明細書で企図されるさまざまな実装形態の趣旨にある任意の処置で使用することができることが理解される。   In use, the external pressure system 10 can be used to insert a surgical device or system into the patient's cavity. Although one insertion method is described herein, the embodiments disclosed herein are not limited to a single procedure, but instead are any procedure that is intended for the various implementations contemplated herein. It is understood that can be used in

一実施形態では、ポート18は以下のように切開部に配置されて、患者の体外の周囲空気から患者の腔を流体封止する、切開部のためのシールを生成する。まず、患者に、患者の標的腔へのアクセスを可能にする切開が形成される。一実施形態では、腔は腹膜腔であるが、標的はいかなる既知の腔でもあり得る。切開部が形成されると、たとえば図6A、図6B、図6Cおよび図6Dに示すように、切開部に封止可能スリーブ装置46が位置決めされる。この実施形態では、装置46は、切開部58を通して位置決めされる。装置46は、下部スリーブリング46B(図6A〜図6Dには示さず)が患者の体内に位置決めされ上部リング46Aが患者の体外に位置決めされ、スリーブ46Bが切開部58を通って延在するように、切開部58を通して下部スリーブリング46Bを挿入することにより、切開部に位置決めされる。一実施形態によれば、装置46の下部スリーブリング46Bは、切開部58を通して挿入することができるように変形させることができる、可撓性リング46Bである。   In one embodiment, port 18 is placed in the incision as follows to create a seal for the incision that fluidly seals the patient's cavity from ambient air outside the patient's body. First, an incision is made in the patient to allow access to the patient's target cavity. In one embodiment, the cavity is a peritoneal cavity, but the target can be any known cavity. Once the incision is formed, the sealable sleeve device 46 is positioned in the incision, for example as shown in FIGS. 6A, 6B, 6C and 6D. In this embodiment, device 46 is positioned through incision 58. The device 46 has a lower sleeve ring 46B (not shown in FIGS. 6A-6D) positioned within the patient's body, an upper ring 46A positioned outside the patient's body, and the sleeve 46B extending through the incision 58. Then, the lower sleeve ring 46B is inserted through the incision 58 to be positioned at the incision. According to one embodiment, the lower sleeve ring 46B of the device 46 is a flexible ring 46B that can be deformed so that it can be inserted through the incision 58.

一実施形態では、上述したように、切開部58に封止可能スリーブ装置46を位置決めする前に、装置46はまず、ポートリング44の穴50および基部リング42の穴48を通して同様に位置決めされる。すなわち、下部スリーブリング46Bは、変形して穴50および穴48を通して挿入され、それにより、上部スリーブリング46Aは、(ポートリング44の上部に位置決めされる)基部リング42の上部に位置決めされ、下部スリーブリング46Bは、ポートリング44の底部に位置決めされる。次いで、下部スリーブリング46Bは、上述したように患者の切開部58を通して挿入される。別例では、封止可能スリーブ装置46を、装置46が切開部58を通して位置決めされた後に、ポートリング44の穴50および基部リング42の穴48を通して位置決めしてもよい。   In one embodiment, as described above, prior to positioning the sealable sleeve device 46 in the incision 58, the device 46 is first similarly positioned through the hole 50 in the port ring 44 and the hole 48 in the base ring 42. . That is, the lower sleeve ring 46B is deformed and inserted through the holes 50 and 48 so that the upper sleeve ring 46A is positioned on top of the base ring 42 (positioned on top of the port ring 44) and lower The sleeve ring 46 </ b> B is positioned at the bottom of the port ring 44. The lower sleeve ring 46B is then inserted through the patient's incision 58 as described above. In another example, the sealable sleeve device 46 may be positioned through the hole 50 in the port ring 44 and the hole 48 in the base ring 42 after the device 46 is positioned through the incision 58.

図6Aに示すように、下部リング46Bが切開部58を通して挿入され、ポートリング44の穴50にさらに位置決めされると、図6Bに示すように、上部リング46Aは、切開部58がリング46A内で中心に置かれるように、切開部58の上に位置決めされる。理解を容易にするために、これらの図にポートリング44は示されていない。次いで、封止可能スリーブ46は締め付けられて、シールを生成し、下部リング46Bを切開部58の下側にぴったりとかつ上部リング46Aを基部リング42の頂部にぴったりと位置決めする。この締付は、上部リング46Aを回転させることによって発生する。一実施形態では、上部リング46Aは、下部リング46Bより可撓性でなく(より剛体的である)、それにより、使用者は上部リング46Aを把持し回転させることができる。図6Cは、リング46Aが回転した後の封止可能スリーブ装置46を示し、それにより、スリーブ46Cは集まってスリーブ46Cの開口部を閉鎖し始める(または「つぶれる(collapse on itself)」)。図6Dは、使用者が、スリーブ46Cの開口部を閉鎖することによりスリーブ46Cにシールが形成される箇所まで首尾よくリング46Aを回転させた後のスリーブ装置46を示す。   As shown in FIG. 6A, when the lower ring 46B is inserted through the incision 58 and further positioned in the hole 50 of the port ring 44, as shown in FIG. To be centered on the incision 58. Port ring 44 is not shown in these figures for ease of understanding. The sealable sleeve 46 is then tightened to create a seal, positioning the lower ring 46B snugly below the incision 58 and the top ring 46A snugly on top of the base ring 42. This tightening is generated by rotating the upper ring 46A. In one embodiment, the upper ring 46A is less flexible (more rigid) than the lower ring 46B, thereby allowing the user to grip and rotate the upper ring 46A. FIG. 6C shows the sealable sleeve device 46 after the ring 46A has been rotated so that the sleeve 46C begins to collect and close the opening of the sleeve 46C (or “collapse on itself”). FIG. 6D shows the sleeve device 46 after the user has successfully rotated the ring 46A to the point where a seal is formed on the sleeve 46C by closing the opening of the sleeve 46C.

基部リング42およびポートリング44は、ポート18を位置決めしそれにより切開部58を封止するプロセス中に、互いに概して回転可能であるように意図されていることが理解される。すなわち、基部リング42が最初にポートリング44上に位置決めされたとき、2つのリング42、44は、互いに対して回転可能である。この2つのリング42、44の相対的な回転により、スリーブ装置46が回転することができ、それにより、スリーブ装置46が十分に締め付けられたときにスリーブ装置46によってシールが生成される。しかしながら、上述したように、スリーブ装置46、ポートリング44および基部リング42が切開部58に位置決めされ、封止可能スリーブ装置46が締め付けられて切開部58の穴を閉鎖すると、上述したように、スリーブ46Cの弾性により基部リング42およびポートリング44が互いに押し付けられ、基部リング42の底面およびポートリング44の上面が接触して、上述したように、ポートリング44の突条44Aが基部リング42の突条42Bと結合する。インタフェースする突条44A、42Bにより、リングが接触したときにリング42、44が回転可能に結合するが、望ましい場合は解除可能でもある、インタフェースまたは結合が提供される。2つのリング42、44を互いに押し付けるために与えられる力が大きいほど(スリーブ装置46が回転するほど)、突条44A、44Bの結合がより確実になることが理解される。   It will be appreciated that the base ring 42 and the port ring 44 are intended to be generally rotatable relative to each other during the process of positioning the port 18 and thereby sealing the incision 58. That is, when the base ring 42 is first positioned on the port ring 44, the two rings 42, 44 are rotatable relative to each other. The relative rotation of the two rings 42, 44 allows the sleeve device 46 to rotate, whereby a seal is generated by the sleeve device 46 when the sleeve device 46 is fully tightened. However, as described above, when the sleeve device 46, the port ring 44 and the base ring 42 are positioned in the incision 58 and the sealable sleeve device 46 is tightened to close the hole in the incision 58, as described above, The base ring 42 and the port ring 44 are pressed against each other by the elasticity of the sleeve 46C, and the bottom surface of the base ring 42 and the top surface of the port ring 44 come into contact with each other. Combine with the ridge 42B. The interfacing ridges 44A, 42B provide an interface or coupling that allows the rings 42, 44 to be rotatably coupled when the rings contact, but also releasable if desired. It will be appreciated that the greater the force applied to press the two rings 42, 44 together (the more the sleeve device 46 rotates), the more reliable the coupling of the ridges 44A, 44B.

上述したように、スリーブ装置46、ポートリング44及び基部リング42が切開部58に位置決めされると、コネクタリング40が基部リング42に結合される。上述したような一実施形態では、コネクタリング40は、ナットまたはボルトを介して基部リング42に結合される。別例では、標準的な結合装置または方法を使用してもよい。図7Aおよび図7Bに示すように、コネクタリング40が基部リング42に結合されると、ポート18は完全に組み立てられる。   As described above, when the sleeve device 46, the port ring 44 and the base ring 42 are positioned in the incision 58, the connector ring 40 is coupled to the base ring 42. In one embodiment as described above, the connector ring 40 is coupled to the base ring 42 via a nut or bolt. Alternatively, standard coupling devices or methods may be used. As shown in FIGS. 7A and 7B, when the connector ring 40 is coupled to the base ring 42, the port 18 is fully assembled.

一実施形態によれば、上述したようにスリーブ装置46を締め付けることと組み合わせて、図7Aに示すようにコネクタリング40を基部リング42に結合することにより、患者の体外の周囲空気から患者の腔を封止する流体シールが生成される。より詳細には、この時点で、図6Dに最もよく示すように、封止可能スリーブ装置46がシールを提供する。当業者は、この流体シールが、ガスが注入された患者の腔の上昇した空気圧を維持するのに十分であることを理解する。   According to one embodiment, in combination with clamping sleeve device 46 as described above, connector ring 40 is coupled to base ring 42 as shown in FIG. A fluid seal is created that seals. More particularly, at this point, sealable sleeve device 46 provides a seal, as best shown in FIG. 6D. Those skilled in the art will appreciate that this fluid seal is sufficient to maintain an elevated air pressure in the patient's infused gastric cavity.

このシールが確立されると、図1Bに最もよく示すように医療装置/システム26が内部に配置されたキャニスタ12を、コネクタリング40に結合することができ、それにより、装置/システム26をガスが注入された患者の腔24内に挿入することができる。その結合の前に、(位置決めロッド28に結合された)装置/システム26を、キャニスタ12内に配置しなければならない。本明細書で企図される実施形態の趣旨にある任意の既知の処置を使用して、キャニスタ12内に装置/システム26を配置することができることが理解されるが、一実装形態では、ポート18にキャニスタ12を結合する前に、(図1Aに最もよく示すように)キャニスタ12の基部20の開放端(図示せず)を通して装置/システム26を挿入し、頂部キャップ14のシール30に画定されたオリフィス34を通して位置決めロッド28を挿入する。いくつかの実施形態によれば、位置決めロッド28はその内部に1つまたは複数の内腔を有することができ、その内腔は、装置/システム26を何らかの種類の外部コントローラに接続する1つまたは複数の接続要素(ワイヤ、ひも等)を含むことができ、それにより、コントローラは、接続要素を介して装置/システム26を制御することができることが理解される。   Once this seal is established, the canister 12 with the medical device / system 26 disposed therein, as best shown in FIG. 1B, can be coupled to the connector ring 40, thereby connecting the device / system 26 to the gas Can be inserted into the cavity 24 of the infused patient. Prior to the coupling, the device / system 26 (coupled to the positioning rod 28) must be placed in the canister 12. It will be appreciated that any known procedure within the spirit of the embodiments contemplated herein may be used to place the device / system 26 within the canister 12, but in one implementation, the port 18 Device / system 26 is inserted through the open end (not shown) of the base 20 of the canister 12 (as best shown in FIG. 1A) and the seal 30 of the top cap 14 is defined. A positioning rod 28 is inserted through the orifice 34. According to some embodiments, the positioning rod 28 may have one or more lumens therein, which lumens connect one or more devices / systems 26 to some type of external controller. It will be appreciated that a plurality of connecting elements (wires, strings, etc.) can be included so that the controller can control the device / system 26 via the connecting elements.

図1Bに最もよく示すように、位置決めロッド28がシール30のオリフィス34を通って頂部キャップ14から延出して、装置/システム26がキャニスタ12内に配置されると、キャニスタ12を、コネクタリング40に結合することができる。図8Aおよび図8Bに最もよく示すような一実施形態では、キャニスタ12の基部20では、コネクタリング40のスロット40Bに対応する少なくとも2つの突起12Aがキャニスタ12から延在している。より詳細には、図8Aおよび図8Bに示す実装形態では、キャニスタ12は、コネクタリング40の4つのスロット40Bに対応する4つの突起12A(そのうちの1つは示していない)を有している。キャニスタ12をリング40に結合するために、4つの突起12Aがスロット40B内に挿入され、キャニスタ12は左回りに回転して、図8Bに示すように突起12Aをスロット40Bの完全に結合した位置に位置決めする。別例では、任意の既知の結合機構、装置または方法を使用して、キャニスタ12をリング40に結合してもよい。   As best shown in FIG. 1B, when the positioning rod 28 extends from the top cap 14 through the orifice 34 of the seal 30 and the device / system 26 is positioned within the canister 12, the canister 12 is connected to the connector ring 40. Can be combined. In one embodiment, best shown in FIGS. 8A and 8B, at the base 20 of the canister 12, at least two protrusions 12 </ b> A corresponding to the slots 40 </ b> B of the connector ring 40 extend from the canister 12. More specifically, in the implementation shown in FIGS. 8A and 8B, the canister 12 has four protrusions 12A (one of which is not shown) corresponding to the four slots 40B of the connector ring 40. . To couple the canister 12 to the ring 40, four projections 12A are inserted into the slot 40B and the canister 12 rotates counterclockwise to fully couple the projection 12A to the slot 40B as shown in FIG. 8B. Position to. Alternatively, canister 12 may be coupled to ring 40 using any known coupling mechanism, apparatus or method.

図9に最もよく示すようにキャニスタ12がポート18に結合されると、キャニスタ12内の流体をキャニスタ12の外側の流体から流体的に分離し封止するシールが達成されている。この時点で、キャニスタ12内の圧力は、ガスが注入された腔24の圧力に一致するまで上昇する。キャニスタ12内の圧力を、ガスが注入された腔24内の圧力と等しくすることにより、その後、キャニスタ12内に配置された装置/システム26を、腔24内の圧力の損失またはガス注入の損失をもたらすことなく、封止可能スリーブ装置46によってもたらされるシールを介して、腔24内に挿入することができる。一実施形態によれば、流体シールは、キャニスタ12とポート18との間に生成されたシールにより、さらに位置決めロッド28とシール30との間に生成されたシールにより、キャニスタ12内に維持される。より具体的には、位置決めロッド28およびシール30に関して、ロッド28は、シール30のオリフィス34の内周と接触するようにサイズが決められ、それにより、ロッド28とシール30との間の気密流体シールがもたらされることが理解される。この時点で、使用者は、装置/システム26の位置決めを調整したい場合、位置決めロッド28を使用してそれを行うことができることが理解される。   When canister 12 is coupled to port 18 as best shown in FIG. 9, a seal is achieved that fluidly separates and seals the fluid in canister 12 from the fluid outside of canister 12. At this point, the pressure in the canister 12 increases until it matches the pressure in the cavity 24 into which the gas has been injected. By making the pressure in the canister 12 equal to the pressure in the cavity 24 into which the gas has been infused, the device / system 26 disposed in the canister 12 can then be moved to either a loss of pressure in the cavity 24 or a loss of gas injection. Can be inserted into the cavity 24 via the seal provided by the sealable sleeve device 46 without providing any. According to one embodiment, the fluid seal is maintained in the canister 12 by a seal created between the canister 12 and the port 18 and by a seal created between the positioning rod 28 and the seal 30. . More specifically, with respect to locating rod 28 and seal 30, rod 28 is sized to contact the inner circumference of orifice 34 of seal 30, thereby providing a hermetic fluid between rod 28 and seal 30. It is understood that a seal is provided. At this point, it is understood that if the user wishes to adjust the positioning of the device / system 26, it can do so using the positioning rod 28.

キャニスタ12内の空気圧が、ガスが注入された腔24内の空気圧と実質的に同じになると、装置/システム26はキャニスタ12から出て、ポート18および切開部58を通り、患者の腔24内に移動する。図1Bに最もよく示すような一実施形態によれば、遠位端部において装置/システム26に結合される位置決めロッド28を使用して、装置/システム26を、ポート18を通して腔24内に移動させることができる。すなわち、使用者は、ロッド28の近位端部を把持し、装置/システム26をキャニスタ12から出るように遠位端側にかつ腔24内に移動させるように、要求に応じて遠位方向にロッド28を移動させることができる。装置/システムが、操作アームを有するロボット装置である実装形態では、アームを含む装置を、ポート18を通して、ガスが注入された腔24内に前進させることができる。使用者は、ロッド28を回転させることにより、必要/要求に応じて装置/システム26を同様に回転させることも可能であることが理解される。このように、使用者は、処置を行うために、患者の腔24内で要求に応じて装置/システム26を位置決めすることができる。   When the air pressure in the canister 12 is substantially the same as the air pressure in the infused cavity 24, the device / system 26 exits the canister 12, passes through the port 18 and incision 58, and enters the patient's cavity 24. Move to. In accordance with one embodiment as best shown in FIG. 1B, the device / system 26 is moved through the port 18 and into the cavity 24 using a positioning rod 28 coupled to the device / system 26 at the distal end. Can be made. That is, the user grasps the proximal end of the rod 28 and moves the device / system 26 distally out of the canister 12 and into the cavity 24 as required in the distal direction. The rod 28 can be moved. In implementations where the device / system is a robotic device having an operating arm, the device containing the arm can be advanced through the port 18 and into the gas infused cavity 24. It will be appreciated that the user can similarly rotate the device / system 26 as needed / required by rotating the rod 28. In this manner, the user can position the device / system 26 on demand within the patient's cavity 24 to perform the procedure.

代替実施形態では、位置決めロッド28を、これらの図に示すものより大型のロッドとすることができ、それにより、ロッド28内に、装置および/またはカメラを挿入するために使用することができる1つまたは複数のより大きい内腔を含む複数の内腔を画定することができる。キャニスタ12を除去した後のガス注入を、こうしたロッド28を通して達成することも可能である。さらなる代替態様では、ロッドの代りに、既知のSILSポート等のポートを使用することができる。   In an alternative embodiment, the positioning rod 28 can be a larger rod than those shown in these figures, so that it can be used to insert a device and / or camera in the rod 28 1 A plurality of lumens can be defined including one or more larger lumens. It is also possible to achieve gas injection after removal of the canister 12 through such rods 28. In a further alternative, a port such as the known SILS port can be used instead of the rod.

装置/システム26が、患者の腔24内に挿入され、要求に応じて位置決めされると、ガスが注入された腔24とキャニスタ12の内部との間に、封止可能スリーブ装置46を介して流体シールが再度確立される。その結果、キャニスタ12内部の圧力を、周囲圧力に実質的に等しくなるまで低下させることができる。低下した時点で、キャニスタ12を、コネクタリング40から分離することができる。すなわち、一実施形態によれば、キャニスタ12を右回り方向に回転させ、それにより、突起12Aがリング40のスロット40Bから外される。キャニスタ12が除去されると、図11に最もよく示すように、上述したような封止可能スリーブ装置46を含む、ポート18要素の組合せによって流体シールが達成された状態で、ポート18自体のみが残る。したがって、使用者は、位置決めロッド28(いくつかの実施形態では、接続要素を介して装置/システムに接続された外部コントローラ(図示せず))を使用して、装置/システムを自由に位置決めし動作させることができる。たとえば、キャニスタ12を除去することにより、ロッド28に対する追加のアクセス可能性および移動の自由を提供することができる。したがって、図11に示すようにキャニスタ12が除去されると、典型的には、システム/装置26を使用する医療処置が行われる。   When the device / system 26 is inserted into the patient's cavity 24 and positioned as required, a sealable sleeve device 46 is interposed between the insufflated cavity 24 and the interior of the canister 12. The fluid seal is reestablished. As a result, the pressure inside the canister 12 can be reduced until it is substantially equal to the ambient pressure. When lowered, the canister 12 can be separated from the connector ring 40. That is, according to one embodiment, the canister 12 is rotated clockwise, thereby disengaging the protrusion 12A from the slot 40B of the ring 40. Once the canister 12 is removed, as best shown in FIG. 11, only the port 18 itself, with a fluid seal achieved by a combination of port 18 elements, including a sealable sleeve device 46 as described above, Remains. Thus, the user is free to position the device / system using the positioning rod 28 (in some embodiments, an external controller (not shown) connected to the device / system via a connecting element). It can be operated. For example, removing the canister 12 can provide additional accessibility to the rod 28 and freedom of movement. Thus, once the canister 12 is removed, as shown in FIG. 11, a medical procedure using the system / device 26 is typically performed.

別のアクセスおよび挿入実施形態は、外科処置中に、ガスが注入された腔の相対的に高い空気圧が喪失しないように、外科装置/システムの周囲に流体シールを維持するように動作するバルーンシール挿入装置を使用して、外科装置/システムを患者の腔内に挿入し外科処置を行うバルーンシール挿入方法および装置に関する。図12に、バルーンシール挿入装置100が、ガスが注入された患者の腔106内に外科装置102を位置決めしかつそれを動作させるために使用されている一例を示す。図示するように、挿入装置100は、患者の皮膚(概して106として示す)の上で、皮膚の切開部(図示せず)を通して位置決めされる。装置102に結合された接続ロッド104は、挿入装置100を通して位置決めされ、ガスが注入された患者の腔108内に外科装置102が位置決めされる。   Another access and insertion embodiment is a balloon seal that operates to maintain a fluid seal around the surgical device / system so that the relatively high air pressure of the infused cavity is not lost during the surgical procedure. BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a balloon seal insertion method and apparatus that uses an insertion device to insert a surgical device / system into a patient's cavity and perform surgery. FIG. 12 shows an example where a balloon seal insertion device 100 is used to position and operate a surgical device 102 within a patient cavity 106 infused with gas. As shown, the insertion device 100 is positioned over a patient's skin (generally shown as 106) through a skin incision (not shown). A connecting rod 104 coupled to the device 102 is positioned through the insertion device 100 to position the surgical device 102 within the patient's cavity 108 infused with gas.

図12、図13Aおよび図13Bに最もよく示すように、挿入装置100は、外科処置中に流体シールを維持することができ、それは、装置100が、装置100のポートハウジング110内に画定された穴112を通って配置された拡張型シール114(本明細書では「拡張型バルーン」または「バルーン」とも呼ぶ)を有しているためである。バルーン114は、可撓性、拡張可能、かつ弾性であるため、穴112を通して配置されたいかなる外科装置の周囲にも流体シールを提供する。したがって、バルーン114は、膨張すると、「異形成形(odd geometry molding)」を提供し、それは、穴112を通して配置された任意の物体の周囲に拡張し、接触し、その形状に従うことができ、それにより、物体の形状に関らず、その物体の周囲に流体シールを生成することを意味する。   As best shown in FIGS. 12, 13A and 13B, the insertion device 100 can maintain a fluid seal during the surgical procedure, which is defined within the port housing 110 of the device 100. This is because it has an expandable seal 114 (also referred to herein as an “expandable balloon” or “balloon”) disposed through the hole 112. Balloon 114 is flexible, expandable, and elastic so as to provide a fluid seal around any surgical device disposed through hole 112. Thus, when balloon 114 is inflated, it provides “odd geometry molding” which can expand, contact and follow the shape of any object placed through hole 112, which Means that a fluid seal is generated around the object regardless of the shape of the object.

図13Bに最もよく示すように、挿入装置100は、上述したように穴112を画定するポートハウジング110を備えている。同様に上述したように、バルーン114は、穴112内に配置される。ハウジング110は、2つのバルーン膨張/収縮ポート116A、116Bおよび腔ガス注入/ガス抜きポート118をさらに有している。さらに、ハウジング110は、結合要素122の取付を可能にするように構成された2つの取付要素120を有している。後述するように、結合要素122を使用して、ハウジング110が標準的な封止可能スリーブ46に結合される。   As best shown in FIG. 13B, the insertion device 100 includes a port housing 110 that defines a hole 112 as described above. Similarly, as described above, the balloon 114 is disposed within the hole 112. The housing 110 further has two balloon inflation / deflation ports 116A, 116B and a cavity gas inject / outgas port 118. Further, the housing 110 has two attachment elements 120 configured to allow attachment of the coupling element 122. As will be described below, the coupling element 122 is used to couple the housing 110 to a standard sealable sleeve 46.

ポート116A、116B、118は、ルアーロック等、さまざまなタイプの標準的な弁および/または接続部を受け入れるように構成されており、それらの各々は、要求/必要に応じて膨張または収縮を提供する外部チューブ、ホース等のためのインタフェースを提供するように構成されている。この具体的な実施形態では、2つの接続部124、126はルアーロックであり、1つの接続部128はシュレーダー弁である。一実装形態によれば、シュレーダー弁は、標準的な空気ポンプへの接続に適応するようポート116Bにおける接続部128に対して使用されるとともに、必要な場合にバルーンシール114を収縮させるように逃し弁も提供する。この装置100のさまざまな実装形態で、接続部124、126、128の代りに、医療装置で使用される他の任意の既知の弁または接続部(たとえば、標準的なUNFまたはNPTサイズの継手を使用する任意の接続部等)を使用することができることが理解される。   Ports 116A, 116B, 118 are configured to accept various types of standard valves and / or connections, such as luer locks, each providing expansion or contraction as required / required Configured to provide an interface for external tubes, hoses and the like. In this particular embodiment, the two connections 124, 126 are luer locks and the one connection 128 is a Schrader valve. According to one implementation, a Schroeder valve is used for connection 128 at port 116B to accommodate connection to a standard air pump and to deflate balloon seal 114 when necessary. A relief valve is also provided. In various implementations of the device 100, instead of the connections 124, 126, 128, any other known valves or connections used in medical devices (eg, standard UNF or NPT size fittings). It is understood that any connection used, etc.) can be used.

さまざまなポート116A、116B、118は、外部ホース、チューブ等に結合するように意図されており、それらのうちの1つまたは複数は、さらに外部空気圧源に結合されることが理解される。外部空気圧源のうちの1つまたはすべてが、典型的には医療装置の膨張に使用されるガス注入装置または空気ポンプであり得ることがさらに理解される。一実施形態では、外部空気圧源は、空気圧のレベルを自動調節する自動調節装置である。別例では、外部空気圧源は、膨張式医療装置で使用される任意の既知の空気圧源であり得る。   It will be appreciated that the various ports 116A, 116B, 118 are intended to couple to external hoses, tubes, etc., one or more of which are further coupled to an external air pressure source. It is further understood that one or all of the external air pressure sources can be gas injectors or air pumps, typically used for inflation of medical devices. In one embodiment, the external air pressure source is an automatic adjustment device that automatically adjusts the level of air pressure. In another example, the external air pressure source can be any known air pressure source used in inflatable medical devices.

一実施形態によれば、バルーン114は、上部リング140、底部リング144、および2つのリング140、144を接続する拡張可能本体142を有している。バルーン114のこれらの部品は、バルーン114を構成する単一一体部片の部品であり得ることが理解される。別例では、バルーン114を、別個の要素から構成してもよい。図14Bおよび図14Cに最もよく示すように、上部リング140は、穴112の上部の上部リップ130の上に位置決めされかつそれに結合され、底部リング144は、穴112の底部分の底部リップ132の上に位置決めされかつそれに結合されている。一実装形態によれば、リング140、144をリップ130、132に、化学的に(糊または他のタイプの接着剤)または機械的に(クランプ、ねじ、または他の任意の既知の機械的取付機構)結合することができる。別例では、拡張型シール114は、医療装置で使用される任意の既知の拡張型装置または要素とすることができ、異形成形を介して流体シールを提供することができる。一実施形態では、バルーン114は、ラテックスまたは何らかのタイプのゴムから構成されている。別例では、バルーン114を、膨張可能、弾性であり、異形成形を介して流体シールを提供可能な医療装置で使用される任意の既知の材料から作製してもよい。   According to one embodiment, the balloon 114 has an expandable body 142 that connects a top ring 140, a bottom ring 144, and two rings 140, 144. It will be appreciated that these parts of the balloon 114 may be part of a single integral piece that makes up the balloon 114. In another example, the balloon 114 may be composed of separate elements. As best shown in FIGS. 14B and 14C, the top ring 140 is positioned over and coupled to the top lip 130 at the top of the hole 112 and the bottom ring 144 is the bottom lip 132 of the bottom portion of the hole 112. Positioned on and coupled to it. According to one implementation, the rings 140, 144 are attached to the lips 130, 132 chemically (glue or other type of adhesive) or mechanically (clamps, screws, or any other known mechanical attachment). Mechanism) can be combined. Alternatively, the expandable seal 114 can be any known expandable device or element used in medical devices and can provide a fluid seal via a dysmorphic shape. In one embodiment, the balloon 114 is constructed from latex or some type of rubber. Alternatively, the balloon 114 may be made from any known material used in medical devices that are inflatable, elastic, and capable of providing a fluid seal via a dysmorphic shape.

一実装形態では、シール114の厚さを、シール114がいかに動作するかに影響を与えるように変更することができる。たとえば、シール114のさまざまな部品は、シール114が膨張したときに拡張する方法に影響を与えるように種々の厚さを有することができる。別例では、シール114は、物体がシール114を通して挿入されたときにシール114の抵抗に影響を与えるように変形可能な単一の厚さを有するものでもよい。別例では、厚さを、他の理由で同様に変更してもよい。さらなる代替実施形態では、少なくとも1つの拡張可能な弾性材料に加えて、シール114に追加の1種または複数種の材料を加えてもよい。たとえば、シール114が膨張したときに拡張の仕方に影響を与えるかまたはそれを制御するように、布や、弾性が低いかつ/またはそれほど拡張可能でない他のタイプの材料をシール114に含めてもよい。たとえば、シール114が垂直に(上方または下方に)拡張しないようにし、それによりシール114に対して水平に拡張する影響を与えるように、シール114の頂部および底部に布を含めてもよい。   In one implementation, the thickness of the seal 114 can be varied to affect how the seal 114 operates. For example, the various parts of the seal 114 can have various thicknesses to affect how the seal 114 expands when expanded. In another example, the seal 114 may have a single thickness that can be deformed to affect the resistance of the seal 114 when an object is inserted through the seal 114. In another example, the thickness may be changed as well for other reasons. In further alternative embodiments, one or more additional materials may be added to the seal 114 in addition to the at least one expandable elastic material. For example, the seal 114 may include a fabric or other types of materials that are less elastic and / or less expandable to affect or control the manner of expansion when the seal 114 expands. Good. For example, cloth may be included at the top and bottom of the seal 114 to prevent the seal 114 from expanding vertically (upward or downward), thereby affecting it to expand horizontally relative to the seal 114.

図示するような実施形態では、取付要素120は、ねじまたはボルト等を受け入れるように構成されたねじ切り穴である。さらに、この実装形態では、ねじ切り穴120は、ハウジング110の両側に配置されている。別例では任意の適切な既知の取付要素120を使用して、結合要素122のハウジング110への取付を可能にしてもよい。さらに、結合要素122の種々の構成および種々のタイプを可能にするように、必要に応じて、ハウジングの取付要素120の数および位置決めを変更してもよいことが、当業者であれば理解することができる。   In the embodiment as shown, the mounting element 120 is a threaded hole configured to receive a screw or bolt or the like. Further, in this implementation, the threaded holes 120 are disposed on both sides of the housing 110. Alternatively, any suitable known attachment element 120 may be used to allow attachment of the coupling element 122 to the housing 110. Further, those skilled in the art will appreciate that the number and positioning of the mounting elements 120 in the housing may be varied as needed to allow for various configurations and types of coupling elements 122. be able to.

図14A、図14Bおよび図14Cは、一実施形態に従うポートハウジング110の構成に関する追加の詳細を示す。より具体的には、(ハウジング110の断面を示す)図14Bに最もよく示すように、ポートハウジング110には、2つのバルーン膨張/収縮内腔150A、150Bが画定されている。バルーン膨張/収縮内腔150Aは、バルーン膨張/収縮ポート116Aと穴112との間の流体接続を提供し、それによりポート116Aを介する拡張型シール114の膨張または収縮を可能にする。同様に、バルーン膨張/収縮内腔150Bは、バルーン膨張/収縮ポート116Bと穴112との間の流体接続を提供し、それにより、ポート116Bを介する拡張型シール114の膨張または収縮も可能にする。   14A, 14B, and 14C show additional details regarding the configuration of the port housing 110 according to one embodiment. More specifically, as best shown in FIG. 14B (showing a cross section of housing 110), port housing 110 has two balloon inflation / deflation lumens 150A, 150B defined therein. Balloon inflation / deflation lumen 150A provides a fluid connection between balloon inflation / deflation port 116A and hole 112, thereby allowing inflation or deflation of expandable seal 114 through port 116A. Similarly, balloon inflation / deflation lumen 150B provides a fluid connection between balloon inflation / deflation port 116B and hole 112, thereby also allowing inflation or deflation of expandable seal 114 through port 116B. .

(ハウジング110の異なる断面を示す)図14Cに最もよく示すように、ポートハウジング110には、腔ガス注入/ガス抜き内腔152も画定されており、それは、ハウジングが患者の切開部に位置決めされたときにハウジング110の下側と流体連通する、腔ガス注入/ガス抜きポート118と患者の腔108との間の流体接続を提供する。したがって、内腔152により、ポート118を介する患者の腔108のガス注入またはガス抜きが可能になる。   As best shown in FIG. 14C (showing a different cross section of the housing 110), the port housing 110 is also defined with a luminal insufflation / outgassing lumen 152, which is positioned at the patient's incision. Provides a fluid connection between the cavity insufflation / outgassing port 118 and the patient cavity 108 in fluid communication with the underside of the housing 110. Thus, lumen 152 allows insufflation or degassing of patient cavity 108 via port 118.

使用時、図16Aおよび図16Bに最もよく示すように、装置100は、標準的な封止可能スリーブ装置162と組み合わせて患者の切開部160に位置決めされる。図15に、標準的な封止可能スリーブ装置162を示す。それは、可撓性スリーブ168によって互いに結合される上部リング164および下部リング166を有している。一実施形態によれば、装置162は、図2A、図2B、図6A、図6B、図6Cおよび図6Dに関して上述した封止可能スリーブ装置と実質的に同様である。   In use, as best shown in FIGS. 16A and 16B, the device 100 is positioned in a patient incision 160 in combination with a standard sealable sleeve device 162. FIG. 15 shows a standard sealable sleeve device 162. It has an upper ring 164 and a lower ring 166 that are joined together by a flexible sleeve 168. According to one embodiment, the device 162 is substantially similar to the sealable sleeve device described above with respect to FIGS. 2A, 2B, 6A, 6B, 6C, and 6D.

一実装形態では、封止可能スリーブ装置162は、まず、切開部160に位置決めされる。スリーブ装置162を、上述したものと同様のステップを使用して挿入することができることが理解される。別例では、任意の既知の挿入ステップを使用して装置162を切開部に挿入することができ、それにより、図16Aに最もよく示すように、上部リング164は切開部160の外側に位置決めされ、下部リング166は患者の腔の内側に位置決めされ、スリーブ168は切開部160自体を通して配置される。   In one implementation, the sealable sleeve device 162 is first positioned at the incision 160. It is understood that the sleeve device 162 can be inserted using steps similar to those described above. Alternatively, any known insertion step can be used to insert the device 162 into the incision so that the top ring 164 is positioned outside the incision 160, as best shown in FIG. 16A. The lower ring 166 is positioned inside the patient's cavity and the sleeve 168 is placed through the incision 160 itself.

スリーブ装置162が切開部160に位置決めされると、図16Aおよび図16Bに最もよく示すように、ハウジング110はスリーブ装置162に結合される。より具体的には、一実装形態によれば、ハウジング110はスリーブ装置162の上部リング164の上に、ハウジング110の底部に画定された円形の凹部または切欠き170内に位置決めされるように位置決めされる。切欠き170の形状は、上部リング164の形状に対応し、したがって、リング164が切欠き170にぴったりと適合するように上部リング164を受け入れるように構成されている。   Once the sleeve device 162 is positioned in the incision 160, the housing 110 is coupled to the sleeve device 162, as best shown in FIGS. 16A and 16B. More specifically, according to one implementation, the housing 110 is positioned over the top ring 164 of the sleeve device 162 within a circular recess or notch 170 defined in the bottom of the housing 110. Is done. The shape of the notch 170 corresponds to the shape of the upper ring 164 and is therefore configured to receive the upper ring 164 such that the ring 164 fits snugly into the notch 170.

リング164が切欠き170内に位置決めされると、結合要素122は、ハウジング110の取付要素120に結合され、それにより、ハウジング110をスリーブ装置162に堅固に結合する。この実施形態での結合要素122は、垂直部片122Aおよび水平部片122Bを有する要素である。垂直部片122Aは、ねじあるいはボルトまたは同様の機構を使用して取付要素120に結合される。図16Aに最もよく示すように、垂直部片122Aが取付要素120に結合されると、水平部片122Bはハウジング110の下に、切欠き170に配置された上部リング164の下にも位置決めされるように位置決めされる。したがって、結合要素122は、上部リング164を切欠き170内に保持するかまたは係止するように動作する。その結果、上部リング164を切欠き170内に保持することにより、ハウジング110とスリーブ装置162との間に流体シールを提供することができる。別例では、ハウジング110とスリーブ装置162との間の、流体シールを提供する任意の適切な既知のインタフェースを使用することができる。   When the ring 164 is positioned in the notch 170, the coupling element 122 is coupled to the mounting element 120 of the housing 110, thereby firmly coupling the housing 110 to the sleeve device 162. The coupling element 122 in this embodiment is an element having a vertical piece 122A and a horizontal piece 122B. The vertical piece 122A is coupled to the mounting element 120 using screws or bolts or similar mechanisms. As best shown in FIG. 16A, when the vertical piece 122A is coupled to the mounting element 120, the horizontal piece 122B is also positioned below the housing 110 and below the upper ring 164 located in the notch 170. So that they are positioned. Accordingly, the coupling element 122 operates to retain or lock the upper ring 164 in the notch 170. As a result, retaining the upper ring 164 in the notch 170 can provide a fluid seal between the housing 110 and the sleeve device 162. Alternatively, any suitable known interface that provides a fluid seal between the housing 110 and the sleeve device 162 can be used.

ハウジング110およびスリーブ装置162が結合されると、ポート116Aあるいはポート116Bのいずれかまたは両方を使用して、バルーン114を膨張させることができる。バルーン114が、バルーン114の拡張可能本体142自体が接触するように十分に膨張すると、患者の腔と患者の体外の周囲空気との間に流体シールが生成される。この流体シールが確立されると、患者の腔108に、ポート118を使用して腔108内の所望の圧力までガスを注入することができ、適切な装置および/または機器を、腔108の内側の圧力の損失なしに拡張したバルーン114シールを通して腔108内に挿入することができる。   Once the housing 110 and the sleeve device 162 are coupled, the balloon 114 can be inflated using either or both the port 116A and the port 116B. When the balloon 114 is sufficiently inflated so that the expandable body 142 itself of the balloon 114 is in contact, a fluid seal is created between the patient's cavity and the ambient air outside the patient's body. Once this fluid seal has been established, the patient's cavity 108 can be infused with gas to a desired pressure within the cavity 108 using the port 118 and appropriate devices and / or equipment can be installed inside the cavity 108. Can be inserted into the cavity 108 through the expanded balloon 114 seal without any loss of pressure.

図17Aおよび図17Bに示すような1つの特定の例では、2つのロボットアーム180、182を有する装置/システムが、拡張型バルーン114シールを通して患者の腔108内に位置決めされる。より具体的には、図17Aにおいて、第1ロボットアーム180は拡張型バルーン114シール内に挿入される。拡張型バルーン114の異形形成により、第1アーム180がバルーン114内に挿入されている際でも流体シールが維持される。第1アーム180が、腔108内に正しく挿入され、図17Bに示すように要求に応じて接続ロッド184を使用して位置決めされると、第2アーム182がバルーン114シール内に挿入される。この場合もまた、バルーン114の異形形成により、流体シールを喪失することなく、したがってガスが注入された腔108の相対的に高い圧力を喪失することなく、これを行うことができる。   In one particular example, as shown in FIGS. 17A and 17B, a device / system having two robotic arms 180, 182 is positioned in the patient's cavity 108 through the expandable balloon 114 seal. More specifically, in FIG. 17A, the first robot arm 180 is inserted into the expandable balloon 114 seal. By deforming the expandable balloon 114, the fluid seal is maintained even when the first arm 180 is inserted into the balloon 114. When the first arm 180 is correctly inserted into the cavity 108 and positioned using the connecting rod 184 as required, as shown in FIG. 17B, the second arm 182 is inserted into the balloon 114 seal. Again, this can be done without losing the fluid seal and thus without losing the relatively high pressure of the gas-infused cavity 108 due to the deforming of the balloon 114.

図12に戻ると、この図は、2つのアーム180、182を有するロボットシステムの最終位置を示す。アーム180、182が要求に応じて位置決めされると、システムを、この時点で、使用者または外科医が所望の処置を行うように操作することができる。   Returning to FIG. 12, this figure shows the final position of a robotic system having two arms 180, 182. Once the arms 180, 182 are positioned as required, the system can now be manipulated by the user or surgeon to perform the desired procedure.

バルーンシール装置の代替実施形態は、単一装置に設けられた2つ以上のバルーンシールを有することができることが企図される。それらの2つ以上のバルーンシールを、さまざまな構成で提供することができる。たとえば、一構成では、上述したものと同様の中心シールに加えて、第2シールを、第1シールの一方の側に対してずらして設け角度をなして配置することができ、それにより、第2シールを通して挿入された任意の装置または物体が角度をなして挿入される。これらの2つ以上のバルーンシールを同じ空気圧源に空気圧によって接続することができ、別例では、各シールを、それ自体の圧力源を有し、それ自体の空気圧の独立したレベルで設定されるように、空気圧によって別個にすることができることが理解される。   It is contemplated that alternative embodiments of balloon seal devices can have more than one balloon seal provided on a single device. Those two or more balloon seals can be provided in various configurations. For example, in one configuration, in addition to the center seal similar to that described above, the second seal can be offset and disposed at an angle with respect to one side of the first seal, thereby Any device or object inserted through the two seals is inserted at an angle. These two or more balloon seals can be pneumatically connected to the same air pressure source; in another example, each seal has its own pressure source and is set at its own level of air pressure. Thus, it is understood that they can be separated by air pressure.

別のアクセスおよび挿入実施形態は、患者の腔内に外科装置/システムを挿入し、外科処置を、処置中にガスが注入された腔の相対的に高い空気圧が喪失しないように切開部において流体シールを維持するように動作するゴムシールアクセス/挿入装置を使用して行う、ゴムシール挿入方法および装置に関する。図18に、ゴムシールアクセス/挿入装置200の一例を断面図で示す。図示するように、アクセス/挿入装置200は、患者の皮膚(概略的に202として示す)の上に、皮膚202の切開部206の上に位置決めされ、切開部206を通して配置される標準的な封止可能スリーブ装置204に結合される。   Another access and insertion embodiment inserts a surgical device / system into the patient's cavity and allows the surgical procedure to be fluidized at the incision so that the relatively high air pressure of the cavity into which the gas was infused is not lost during the procedure. The present invention relates to a rubber seal insertion method and apparatus performed using a rubber seal access / insertion device that operates to maintain a seal. FIG. 18 shows an example of a rubber seal access / insertion device 200 in a cross-sectional view. As shown, the access / insertion device 200 is positioned over a patient's skin (shown schematically as 202) over an incision 206 in the skin 202 and placed through the incision 206. Coupled to the stoppable sleeve device 204.

図19Aおよび図19Bに最もよく示すように、アクセス/挿入装置200は、スリーブ装置204に結合可能な基部リング210を有している。装置200はまた、基部リング210と第1上部リング214との間に位置決めされた3つのシール212A、212B、212Cも有している。いくつかの実施形態では、装置200は、シールの第1組(212A、212B、212C)および第1上部リング214のみを有している。図示するような実装形態等、代替実施形態では、装置200はまた、第1上部リング214と第2上部リング218との間に配置された3つのシール第2組216A、216B、216Cも有している。この実装形態では、第1上部リング214および第2上部リング126は基部リング210に結合され、それにより、シールの組212、216の各々および2つの上部リング214、218が流体シールを維持するように、シールの第1組212A、212B、212Cおよびシールの第2組216A、216B、216Cが適所に維持される。一実施形態によれば、一組のねじまたはボルトが、基部リング210、第1上部リング214および第2上部リング218それぞれの外周に画定された穴210A、214A、218Aを通して配置され、リング210、214、218を適所に固定するように締結される。別例では、リング210、214、218(したがってシール212、214)を適所に保持するかまたは固定する任意の既知の装置または機構を使用することができる。   As best shown in FIGS. 19A and 19B, the access / insertion device 200 has a base ring 210 that can be coupled to a sleeve device 204. The apparatus 200 also has three seals 212A, 212B, 212C positioned between the base ring 210 and the first top ring 214. In some embodiments, the device 200 has only a first set of seals (212A, 212B, 212C) and a first upper ring 214. In an alternative embodiment, such as an implementation as shown, the apparatus 200 also has three second seal sets 216A, 216B, 216C disposed between the first upper ring 214 and the second upper ring 218. ing. In this implementation, the first top ring 214 and the second top ring 126 are coupled to the base ring 210 so that each of the seal sets 212, 216 and the two top rings 214, 218 maintain a fluid seal. In addition, the first set of seals 212A, 212B, 212C and the second set of seals 216A, 216B, 216C are maintained in place. According to one embodiment, a set of screws or bolts is disposed through holes 210A, 214A, 218A defined in the outer peripheries of the base ring 210, the first upper ring 214 and the second upper ring 218, respectively, Fastened to secure 214, 218 in place. Alternatively, any known device or mechanism that holds or secures the rings 210, 214, 218 (and thus the seals 212, 214) in place can be used.

一実施形態によれば、シールの組(たとえば、212A、212B、212C)によって生成される流体シールは、こうしたシールの各々に画定された種々のタイプの開口部を有する別個のゴムシールを提供することによって生成される。たとえば、図20に最もよく示すように、この実装形態では、シール212A、212B、212Cの各々を通して、他のシールの対応する開口部とは異なる2つの開口部が形成されている。シール212Aを通して、2つの実質的に円形の穴230A、230Bが形成されている。穴230Aの方が大きく、シール212Aにおいてより中心に位置決めされ、ロボット外科装置等の外科装置またはシステムを受け入れるように意図されている。穴230Bの方が小さく、シール212Aの縁により近く位置決めされ、トロカール、カメラまたは他の何らかの付属装置等の周辺装置または要素を受け入れるように意図されている。これらの穴230A、230Bは、それらを貫通するいかなる物体の外周にも流体シールを提供するように意図されている。   According to one embodiment, the fluid seal produced by a set of seals (eg, 212A, 212B, 212C) provides separate rubber seals with various types of openings defined in each of such seals. Generated by. For example, as best shown in FIG. 20, in this implementation, two openings are formed through each of the seals 212A, 212B, 212C that differ from the corresponding openings in the other seals. Through the seal 212A, two substantially circular holes 230A, 230B are formed. Hole 230A is larger and is more centrally positioned at seal 212A and is intended to receive a surgical device or system, such as a robotic surgical device. Hole 230B is smaller and is positioned closer to the edge of seal 212A and is intended to receive peripheral devices or elements such as a trocar, camera or some other accessory device. These holes 230A, 230B are intended to provide a fluid seal on the outer periphery of any object that passes through them.

対照的に、シール212Bを通して2つのスリット232A、232Bが形成されている。スリット232Aの方が大きく、穴230Aに対応する位置に位置決めされ、スリット232Bの方が小さく、穴230Bに対応する位置に位置決めされる。同様に、シール212Cは、穴230Aおよびスリット232Aに対応する位置に位置決めされた大きい方のスリット234Aを有し、穴230Bおよびスリット232Bに対応する位置に位置決めされた小さい方のスリット234Bをさらに有している。さらに、シール212Cのスリット234A、234Bは、シール212Bのスリット232A、232Bに対して90度の角度で位置決めされている。一実装形態によれば、シール212Bのスリット232A、232Bのシール212Cのスリット234A、234Bとの組合せにより、ガスが注入された患者の腔208の上昇した圧力に、スリットを開放しその上昇した圧力を喪失することなく耐えることができる、より強固な流体シールがもたらされる。   In contrast, two slits 232A, 232B are formed through the seal 212B. The slit 232A is larger and is positioned at a position corresponding to the hole 230A, and the slit 232B is smaller and is positioned at a position corresponding to the hole 230B. Similarly, the seal 212C has a larger slit 234A positioned at a position corresponding to the hole 230A and the slit 232A, and further has a smaller slit 234B positioned at a position corresponding to the hole 230B and the slit 232B. doing. Further, the slits 234A and 234B of the seal 212C are positioned at an angle of 90 degrees with respect to the slits 232A and 232B of the seal 212B. According to one implementation, the combination of the slits 232A and 234B of the seal 212B with the slits 234A and 234B of the seal 212C causes the increased pressure in the patient's cavity 208 infused with the gas to open the slit and increase the pressure. A stronger fluid seal is provided that can withstand without loss.

図19A、図19Bに示すように2組のシール212、216を組み込むことにより、外科装置が装置200を通して挿入されるときであっても、装置200によって生成される流体シール全体がさらに強化される。より具体的には、図19Bに最もよく示すように、第1上部リング214は、その中心に穴214Bを画定している。第1上部リング214がシールの第1組212とシールの第2組216との間に配置されると、第1上部リング214の穴214Bは、2組のシール212、214の間に空洞を生成する。したがって、一実施形態によれば、シールの一方の組(212または214)における流体シールのいかなる損失も、流体シール全体の損失、または患者の腔208から患者の体外の周囲空気への直接の漏れ圧力をもたらすことがない。このため、第1上部リング214によって生成される空洞は、いずれのこうした漏れからの圧力損失全体も最小限にすることができる。   By incorporating two sets of seals 212, 216 as shown in FIGS. 19A and 19B, the overall fluid seal produced by the device 200 is further enhanced even when the surgical device is inserted through the device 200. . More specifically, as best shown in FIG. 19B, the first upper ring 214 defines a hole 214B at its center. When the first top ring 214 is positioned between the first set of seals 212 and the second set of seals 216, the holes 214B in the first top ring 214 cause a cavity between the two sets of seals 212, 214. Generate. Thus, according to one embodiment, any loss of fluid seal in one set of seals (212 or 214) can result in loss of the entire fluid seal or direct leakage from patient cavity 208 to ambient air outside the patient's body. Does not bring pressure. Thus, the cavity created by the first upper ring 214 can minimize the overall pressure loss from any such leak.

一実装形態によれば、シール212A、212B、212C、216A、216B、216Cの各々は、相対的に薄いゴムシートである。別例では、シールの各々を、医療装置においてシールとしての役割を果たすことができる任意の既知の可撓性材料から作製することができる。1つの例示的な実施形態では、シールの各々は、約3.175ミリメートル(約0.125インチ)厚さである。別例では、シールの各々の厚さを、約1.5875ミリメートル(約0.0625インチ)厚さと約6.35ミリメートル(約0.25インチ)厚さとの間で変化させることができる。さらなる代替形態では、3つのシール212、216の各組を、厚さが約4.7625ミリメートル(約0.1875インチ)から約19.05センチメートル(約0.75インチ)の範囲である単一シールに置き換えることができる。いくつかの実施形態によれば単一シールのこの厚さにより、3つの薄いシールの組と実質的に同じタイプの流体シール強度を提供することができる。   According to one implementation, each of the seals 212A, 212B, 212C, 216A, 216B, 216C is a relatively thin rubber sheet. Alternatively, each of the seals can be made from any known flexible material that can serve as a seal in a medical device. In one exemplary embodiment, each of the seals is about 0.125 inches thick. In another example, the thickness of each of the seals can vary between about 1.5875 millimeters (about 0.0625 inches) and about 6.35 millimeters (about 0.25 inches) thick. In a further alternative, each set of three seals 212, 216 is a single piece having a thickness ranging from about 4.7875 millimeters (about 0.1875 inches) to about 19.05 centimeters (about 0.75 inches). One seal can be replaced. According to some embodiments, this thickness of a single seal can provide substantially the same type of fluid seal strength as a set of three thin seals.

上述したように、いくつかの実施形態によれば、装置200は、1組のシール212A、212B、212Cのみと第1上部リング214のみとを有している。こうした実施形態は、上述したように第1上部リング214によって生成される空洞を有していないが、単一組のシール212を備えた装置200は、依然として十分な流体シールを提供することができる。たとえば、こうした装置200は、十分に平滑な外側の特徴および表面を有する任意のロボット装置の挿入に対して十分な流体シールを提供する。さらに、単一組のシール212を備えた装置200は、装置200全体のサイズを低減することができ、単一組のシール212を通過するのみでよいことの結果として、装置200を通して挿入された外科装置に対するいかなる外傷も低減することができる可能性がある。   As described above, according to some embodiments, the device 200 has only one set of seals 212A, 212B, 212C and only the first upper ring 214. Such an embodiment does not have the cavity created by the first upper ring 214 as described above, but the device 200 with a single set of seals 212 can still provide a sufficient fluid seal. . For example, such a device 200 provides a sufficient fluid seal for insertion of any robotic device having sufficiently smooth outer features and surfaces. Further, the device 200 with a single set of seals 212 can be reduced in overall size of the device 200 and inserted through the device 200 as a result of only passing through the single set of seals 212. Any trauma to the surgical device may be reduced.

一実装形態に従う図21は、装置200の上面図を示す。より具体的には、図21は、シール216Aの上に位置決めされた第2上部リング218を示す。シール216Aの穴236A、236Bが同様に見える。   FIG. 21 according to one implementation shows a top view of the apparatus 200. More specifically, FIG. 21 shows a second upper ring 218 positioned over the seal 216A. The holes 236A, 236B of the seal 216A look similar.

使用時、ゴムシールアクセス/挿入装置200を、以下の方法で使用するために位置決めすることができる。まず、他の実施形態に関して上述したように、一実装形態によれば、切開部206内にまず封止可能スリーブ装置204が位置決めされる。スリーブ装置204を、上述したものに類似するステップを使用して挿入することができることが理解される。別例では、任意の既知の挿入ステップを使用して、図18に最もよく示すように、上部リング240が切開部206の外側に位置合せされ、下部リング242が患者の腔の内側に位置決めされ、スリーブ244が切開部206自体を通して配置されるように、装置204を切開部内に挿入することができる。   In use, the rubber seal access / insertion device 200 can be positioned for use in the following manner. First, as described above with respect to other embodiments, according to one implementation, the sealable sleeve device 204 is first positioned within the incision 206. It is understood that the sleeve device 204 can be inserted using steps similar to those described above. Alternatively, any known insertion step may be used to align the upper ring 240 outside the incision 206 and the lower ring 242 inside the patient cavity, as best shown in FIG. The device 204 can be inserted into the incision such that the sleeve 244 is positioned through the incision 206 itself.

スリーブ装置204が切開部206内に位置決めされると、図18および図22に最もよく示すように、基部リング210(したがって装置200全体)がスリーブ装置204に結合される。より具体的には、一実装形態によれば、上部リング240が、基部リング210の底部に画定された円形の凹部または切欠き250内に位置決めされるように、基部リング210がスリーブ装置204の上部リング240の上に位置決めされる。切欠き250の形状は、上部リング240の形状に対応し、したがって、リング240が切欠き250内にぴったりと適合するように上部リング240を受け入れるように構成されている。   Once the sleeve device 204 is positioned within the incision 206, the base ring 210 (and thus the entire device 200) is coupled to the sleeve device 204, as best shown in FIGS. More specifically, according to one implementation, the base ring 210 is positioned on the sleeve device 204 such that the top ring 240 is positioned within a circular recess or notch 250 defined in the bottom of the base ring 210. Positioned on the upper ring 240. The shape of the notch 250 corresponds to the shape of the upper ring 240 and is thus configured to receive the upper ring 240 such that the ring 240 fits snugly within the notch 250.

上部リング240が切欠き250内に位置決めされると、結合要素220は、基部リング210の取付要素252に結合され、それにより、基部リング210をスリーブ装置204に堅固に結合する。この実施形態における結合要素220は、図19Aまたは図22に最もよく示すように、垂直部片220Aおよび水平部片220Bを有する要素である。垂直部片220Aは、ねじあるいはボルトまたは同様の機構を使用して取付要素252に結合される。図18に最もよく示すように、垂直部片220Aが取付要素252に結合されると、水平部片220Bは、基部リング210の下に、切欠き250に配置された上部リング240の下にも位置決めされるように位置決めされる。したがって、結合要素220は、上部リング240を切欠き250に保持するかまたは係止するように動作する。その結果、上部リング240を切欠き250内に保持することにより、基部リング210とスリーブ装置204との間に流体シールを提供することができる。別例では、基部リング210とスリーブ装置204との間の、流体シールを提供する任意の適切な既知のインタフェースを使用することができる。   When the upper ring 240 is positioned in the notch 250, the coupling element 220 is coupled to the mounting element 252 of the base ring 210, thereby firmly coupling the base ring 210 to the sleeve device 204. The coupling element 220 in this embodiment is an element having a vertical piece 220A and a horizontal piece 220B, as best shown in FIG. 19A or FIG. The vertical piece 220A is coupled to the mounting element 252 using screws or bolts or similar mechanisms. As best shown in FIG. 18, when the vertical piece 220A is coupled to the mounting element 252, the horizontal piece 220B is also below the base ring 210 and below the top ring 240 disposed in the notch 250. Positioned to be positioned. Accordingly, the coupling element 220 operates to retain or lock the upper ring 240 in the notch 250. As a result, retaining the upper ring 240 in the notch 250 can provide a fluid seal between the base ring 210 and the sleeve device 204. Alternatively, any suitable known interface that provides a fluid seal between the base ring 210 and the sleeve device 204 can be used.

図18および図23に最もよく示すように装置200およびスリーブ装置204が結合されると、患者の腔208と患者の体外の外部空気との間に流体シールが確立されている。この時点で、患者の腔に、所望の量の空気圧までガスを注入することができる。その後、1つまたは複数の外科装置を、適切な穴/スリットにおいてシール212、216を通して、ガスが注入された患者の腔108内に挿入することができる。一実施形態では、ロボット外科装置の各アームを、シールの大きい方の穴(および大きい方のスリット)を通して腔208内に、別個にかつ連続して挿入することができる。別例では、任意の既知の装置を、本明細書において企図されるように穴およびスリットを通って適合する限り、腔208に挿入することができる。   When device 200 and sleeve device 204 are combined as best shown in FIGS. 18 and 23, a fluid seal is established between patient cavity 208 and external air outside the patient's body. At this point, gas can be injected into the patient's cavity to the desired amount of air pressure. Thereafter, one or more surgical devices can be inserted through the seals 212, 216 in the appropriate holes / slits and into the infused patient cavity. In one embodiment, each arm of the robotic surgical device can be inserted separately and sequentially into the cavity 208 through the larger hole (and the larger slit) of the seal. Alternatively, any known device can be inserted into the cavity 208 as long as it fits through the holes and slits as contemplated herein.

アクセス/挿入装置の別の実施形態は、図1〜図11に示しかつ詳細に上述したシステムまたは装置に類似する別の外部加圧システムまたは装置に関する。図1〜図11の装置のように、本装置は、患者の皮膚の切開部の上におよび/またはその中に位置決めされるポートに結合され、それにより、患者の腔へのアクセスを可能にする。しかしながら、図24A〜図38に示し後述するような本実装形態では、外部加圧システム/装置は、システム/装置内部の相対的に高い圧力の損失なしに加圧システム/装置の内部へのアクセスを可能にする、外科装置のみではなく、追加の機器および/または1人あるいは複数の使用者あるいは医療専門家の手を挿入するための1つまたは複数のアクセスポートを有する外部本体を有している。   Another embodiment of the access / insertion device relates to another external pressurization system or device similar to the system or device shown in FIGS. 1-11 and described in detail above. Like the device of FIGS. 1-11, the device is coupled to a port positioned over and / or within the incision in the patient's skin, thereby allowing access to the patient's cavity. To do. However, in this implementation as shown in FIGS. 24A-38 and described below, the external pressurization system / device provides access to the interior of the pressurization system / device without a relatively high pressure loss within the system / device. Having an external body with one or more access ports for inserting additional instruments and / or one or more users or medical professional hands, as well as surgical devices Yes.

たとえば、図24A〜図24Fに、こうした外部加圧システムまたは装置300の一実装形態を示す。図24C(上面図)および図24D(斜視図)に最もよく示すように、装置300は、主チューブ(「キャニスタ」とも呼ぶ)304と、左手アクセスポート308を備えた左手チューブ306と、右手アクセスポート312を備えた右手チューブ310と、側部アクセスポート316を備えた側部アクセスチューブ314とを有する外部本体302を有している。さらに、主チューブ304は、チューブ304の頂部に結合された装置ポート318を有している。   For example, FIGS. 24A-24F illustrate one implementation of such an external pressurization system or apparatus 300. FIG. As best shown in FIGS. 24C (top view) and 24D (perspective view), the device 300 includes a main tube (also referred to as a “canister”) 304, a left hand tube 306 with a left hand access port 308, and a right hand access. It has an outer body 302 having a right hand tube 310 with a port 312 and a side access tube 314 with a side access port 316. In addition, the main tube 304 has a device port 318 coupled to the top of the tube 304.

図24Aおよび図24Bに最もよく示すように、主チューブ304の底部は、切開ポート320に結合可能である。その後、図24Fに最もよく示すように、切開ポート320は標準的な封止可能スリーブ装置322に結合可能であり、標準的な封止可能スリーブ装置322を、患者の標的腔328にアクセスするために患者の皮膚326に形成された切開部324内に位置決めすることができる。切開ポート320およびその主チューブ304および封止可能スリーブ装置322両方への結合については、後に詳細に説明する。   As best shown in FIGS. 24A and 24B, the bottom of the main tube 304 can be coupled to the incision port 320. Thereafter, as best shown in FIG. 24F, the incision port 320 can be coupled to a standard sealable sleeve device 322 to access the standard sealable sleeve device 322 to the target cavity 328 of the patient. Can be positioned in an incision 324 formed in the patient's skin 326. The incision port 320 and its coupling to both the main tube 304 and the sealable sleeve device 322 will be described in detail later.

図示する実装形態では、左手アクセスポート308および右手アクセスポート312を、使用者または医療専門家が自身の手を、ポート308、312を介して本体302の内部に挿入するのを可能にするように構成することができる。さらに、アクセスポート316を備える側部アクセスチューブ314を、機器の保管のために、および/または別の使用者がポート316を通して自身の手を挿入することにより支援するために使用することができる。さらに、さまざまな医療装置/システムを、ポート318を通して本体302内に挿入することができるように、装置アクセスポート318を構成することができる。別例では、アクセスポート308、312、316、318のいずれも、手および/または機器/装置の挿入を可能にするように構成することができる。さらに、さまざまな代替実施形態では、本体302は、上述したもののうちのいずれかを含む、さまざまな用途に対するアクセスポートを備えた1つ、2つまたは4つ以上の追加のチューブを備えた主チューブ304を有することができることが理解される。本明細書で企図されるさまざまな実施形態は、サイズまたは形状が図示したものと異なるチューブおよび/またはポートを含むことも理解される。たとえば、いくつかの実装形態では、チューブおよび/またはポートを、正方形または楕円形の形状とすることができる。   In the illustrated implementation, the left hand access port 308 and the right hand access port 312 allow the user or medical professional to insert his / her hand into the body 302 via the ports 308, 312. Can be configured. In addition, a side access tube 314 with an access port 316 can be used for instrument storage and / or to assist another user by inserting his hand through the port 316. Further, the device access port 318 can be configured such that various medical devices / systems can be inserted into the body 302 through the port 318. In another example, any of the access ports 308, 312, 316, 318 can be configured to allow hand and / or instrument / device insertion. Further, in various alternative embodiments, the body 302 has a main tube with one, two, four or more additional tubes with access ports for various applications, including any of those described above. It will be appreciated that 304 may be included. It is also understood that the various embodiments contemplated herein include tubes and / or ports that differ in size or shape from those illustrated. For example, in some implementations, the tubes and / or ports can be square or oval shaped.

一実装形態では、外部本体302(主チューブ304およびアクセスチューブ306、310、314)は、たとえばポリ(メチルメタクリレート)(「PMMA」)等の硬質プラスチックから作製されている。別例では、本体302を、医療装置で使用することができる任意の既知の剛性材料から作製することができる。提供される図に示すもののように、本体302のいくつかの実施形態は透明であることが理解される。透明本体302により、使用者は、処置中に挿入されている任意の機器または装置を含むチューブ304、306、310、314の内部を見ることができる。別例では、本体302は透明でなく、機器/装置を、装置300内のそれらを視認することができずに挿入することができる。   In one implementation, the outer body 302 (main tube 304 and access tubes 306, 310, 314) is made from a hard plastic such as, for example, poly (methyl methacrylate) (“PMMA”). In another example, the body 302 can be made from any known rigid material that can be used in a medical device. It will be appreciated that some embodiments of the body 302 are transparent, as shown in the provided figures. The transparent body 302 allows the user to see the interior of the tubes 304, 306, 310, 314 containing any equipment or devices that are being inserted during the procedure. In another example, the body 302 is not transparent and devices / devices can be inserted without being able to see them in the device 300.

一実装形態によれば、封止可能スリーブ装置322は、図24F、図29A、図29Bおよび図30に最もよく示すように、上記さまざまな実施形態に記載したように標準的な市販の装置であり得る。装置322は、可撓性スリーブ424によって合わせて結合される上部リング420および下部リング422を有している。一実施形態によれば、装置322は、図2A、図2B、図6A、図6B、図6Cおよび図6Dに関して上述した封止可能スリーブ装置に実質的に類似している。   According to one implementation, the sealable sleeve device 322 is a standard commercially available device as described in the various embodiments above, as best shown in FIGS. 24F, 29A, 29B and 30. possible. The device 322 has an upper ring 420 and a lower ring 422 that are joined together by a flexible sleeve 424. According to one embodiment, the device 322 is substantially similar to the sealable sleeve device described above with respect to FIGS. 2A, 2B, 6A, 6B, 6C, and 6D.

一実施形態によれば、アクセスポート308、312、316、318は標準的な市販のポートであり、それらは、装置または手を含むさまざまな物体がそれらを通して手術空間内に挿入されるのを可能にする。図25に、使用中のアクセスポート340の一例を示す。その図に示すように、ポート340により、ポート340を通して手を挿入することができる。図26に、別の例示的なアクセスポート342を示す。このポート342は、カリフォルニア州ランチョ・サンタ・マルガリータのアプライド・メディカル社から市販されているGelSeal(登録商標)ポートである。この実施形態では、ポート342は、本体344、剛性支持リング346および可動クランプレバー348を有し、可動クランプレバー348を使用して、ポート342を締め付け、したがってポート342を、それが取り付けられるいずれの環状物体にも固定することができる。より具体的には、クランプレバー348は、3つの異なる位置で示されている。位置Aでは、レバー348は開放位置Aにあり、したがって、ポート342はその最も広い円周を有している。位置Bでは、レバー348は、開放位置Aと閉鎖位置Cとの中間であり、ポート342は、開放位置Aにあるときより小さい円周を有している。最後に、位置Cでは、レバー348は閉鎖位置Cでポート342に接して位置決めされ、ポート342はその最小の円周を有している。使用時、レバー348は、典型的には、ポート342が位置決めされるとき、位置Aにあり、その後、レバー348は位置Cに移動して、ポート342を適所に締め付ける。一実施形態では、本体344は、アプライド・メディカル社によって提供されるような製品において軟質のゲル状材料から作製される。別例では、本体344を、物体および/または手を挿入することができる任意の材料から作製することができ、それにより、物体が材料を通して挿入されるときに手術腔の相対的に高い圧力が喪失しないように流体シールが維持される。   According to one embodiment, the access ports 308, 312, 316, 318 are standard off-the-shelf ports that allow various objects including devices or hands to be inserted through them into the surgical space. To. FIG. 25 shows an example of the access port 340 in use. As shown in the figure, port 340 allows a hand to be inserted through port 340. FIG. 26 illustrates another exemplary access port 342. This port 342 is a GelSeal® port commercially available from Applied Medical of Rancho Santa Margarita, California. In this embodiment, the port 342 has a body 344, a rigid support ring 346 and a movable clamp lever 348 that is used to tighten the port 342 and thus the port 342 to whichever it is attached. It can also be fixed to an annular object. More specifically, the clamp lever 348 is shown in three different positions. In position A, the lever 348 is in the open position A, so the port 342 has its widest circumference. In position B, lever 348 is intermediate between open position A and closed position C, and port 342 has a smaller circumference when in open position A. Finally, in position C, the lever 348 is positioned against the port 342 in the closed position C, and the port 342 has its minimum circumference. In use, the lever 348 is typically in position A when the port 342 is positioned, after which the lever 348 moves to position C and clamps the port 342 in place. In one embodiment, the body 344 is made from a soft gel-like material in a product as provided by Applied Medical. In another example, the body 344 can be made from any material into which an object and / or hand can be inserted, so that a relatively high pressure in the surgical cavity when the object is inserted through the material. The fluid seal is maintained so that it is not lost.

図27Aに示すような一実装形態によれば、アクセスポート308、312、316、318は、ポートアダプタリング350を介してチューブ304、306、310、314に結合される。ポートアダプタリング350は、本体302のチューブ304、306、310、314のうちのいずれか1つと嵌合するようにサイズが決められた第1リング部分352を有している。(この特定の説明では、例として左手アクセスチューブ306を使用する。)リング350はまた、ポート(この場合は左手アクセスポート308)と嵌合するようにサイズが決められた第2リング部分354も有している。   According to one implementation as shown in FIG. 27A, access ports 308, 312, 316, 318 are coupled to tubes 304, 306, 310, 314 via port adapter ring 350. The port adapter ring 350 has a first ring portion 352 that is sized to mate with any one of the tubes 304, 306, 310, 314 of the body 302. (In this particular description, left hand access tube 306 is used as an example.) Ring 350 also includes a second ring portion 354 sized to mate with a port (in this case, left hand access port 308). Have.

一実施形態によれば、チューブ306の端部の上に第1リング部分352を位置決めし、第1リング部分352のねじ切り穴358Aを通してチューブ306のねじ切り穴358B内に挿入されるちょうねじ356を使用して第1リング部分352を適所に保持することにより、第1リング部分352がチューブ306に結合される。別例では、ボルト、クランプ等の任意の取付装置または機構を使用して、第1リング部分352をチューブ306に(さらには、チューブ304、306、310、314のいずれかに)取り付けることができる。一実施形態では、チューブ306と第1リングポート352との間に、2つの要素の間に流体シールが確立されるのを確実にするように、発泡体ガスケットまたはゴムガスケット等のガスケット(図示せず)が配置される。   According to one embodiment, the first ring portion 352 is positioned over the end of the tube 306 and a thumbscrew 356 is inserted through the threaded hole 358A of the first ring portion 352 and into the threaded hole 358B of the tube 306. The first ring portion 352 is then coupled to the tube 306 by holding the first ring portion 352 in place. Alternatively, the first ring portion 352 can be attached to the tube 306 (and also to any of the tubes 304, 306, 310, 314) using any attachment device or mechanism such as a bolt, clamp, or the like. . In one embodiment, a gasket (not shown), such as a foam gasket or rubber gasket, to ensure that a fluid seal is established between the two elements between the tube 306 and the first ring port 352. Are arranged).

一実装形態に従うアクセスポート308は、上述したものの同様に第2リング部分354に結合される。すなわち、ポート308のクランプレバー308Aは、位置Aに配置され、ポート308は、第2リング部分354の上に位置決めされる。次いで、レバー308Aは閉鎖位置(位置C)まで移動し、それにより、ポート308は第2リング部分354の上に締め付けられる。別例では、ポート308に類似するポートを装置要素に結合する任意の既知の機構または方法を使用することができる。   An access port 308 according to one implementation is coupled to the second ring portion 354 as described above. That is, the clamp lever 308 </ b> A of the port 308 is disposed at the position A, and the port 308 is positioned on the second ring portion 354. The lever 308A then moves to the closed position (position C), thereby tightening the port 308 over the second ring portion 354. Alternatively, any known mechanism or method for coupling a port similar to port 308 to the device element can be used.

図27Bに示すような一実施形態によれば、装置アクセスポート318は、使用者が、使用前または使用中に装置300の本体302内で外科装置を容易に安定化するかまたは位置決めするのを可能にする、1つまたは複数の追加の構造を有することができる。より詳細には、いくつかの実装形態における装置アクセスポート318は、ポート318の内腔に沿って位置決めされた1つまたは複数の装置取付要素357(「装置クリップ」とも呼ぶ)を有している。装置クリップ357は、クリップ357内に位置決めロッド359等の装置を保持するように構成され、それにより、意図された処置に使用されている外科装置の一部を本体302の内部に結合する方法を提供する。一実施形態では、図27Bに示すように、取付要素357は実際のクリップである。別例では、要素357は、位置決めロッド359等、医療装置を受け入れるように構成されたポート318の内腔に画定された、切欠きまたは他のタイプの特化して構成された凹部357であり得る。さらなる代替態様では、取付要素357は、医療装置への結合を可能にする任意の機械的あるいは構造的な機構または要素であり得る。さらなる実施形態では、こうした取付要素357を、たとえば別のアクセスポートの内部ポートまたはチューブのうちの1つの内部のいずれか等、本体302の他の場所に配置することができる。   According to one embodiment as shown in FIG. 27B, the device access port 318 allows the user to easily stabilize or position the surgical device within the body 302 of the device 300 before or during use. It can have one or more additional structures that allow. More particularly, the device access port 318 in some implementations has one or more device attachment elements 357 (also referred to as “device clips”) positioned along the lumen of the port 318. . The device clip 357 is configured to hold a device, such as a positioning rod 359, within the clip 357, thereby providing a method for coupling a portion of the surgical device being used for the intended procedure to the interior of the body 302. provide. In one embodiment, as shown in FIG. 27B, the attachment element 357 is an actual clip. In another example, the element 357 may be a notch or other type of specifically configured recess 357 defined in the lumen of the port 318 configured to receive a medical device, such as a positioning rod 359. . In a further alternative, the attachment element 357 can be any mechanical or structural mechanism or element that allows coupling to a medical device. In further embodiments, such attachment elements 357 can be located elsewhere in the body 302, such as, for example, either the internal port of another access port or the interior of one of the tubes.

さまざまな代替実施形態では、上述しかつ図24〜図27Bに示すポートの代りに、他のタイプのアクセスポートを使用することができる。たとえば、1つの具体的な代替実装形態では、図28Aおよび図28Bに示す手袋ポート360等、1つまたは複数の手袋ポートを使用することができる。手袋ポート360は、手袋ポートリング364に結合された手袋要素362を有している。さまざまな実施形態では、手袋ポート360を、手袋ポートリング362において、本体302のチューブ304、306、310、314のうちの1つまたは複数に結合することができる。一実施形態では、手袋ポートリング362は、図26に関して記載されているクランプレバーに類似するクランプレバーを介してチューブに結合される。別例では、任意の既知の結合機構を使用することができる。アクセスポート308、312、316、318とは異なり、手袋ポート360では、流体シールが外科医の腕またはそこに挿入される任意の物体の周囲に確立されることは不要である。したがって、手袋ポート360は、患者の腔と患者の体外の周囲空気との間の圧力差が維持されるのを確実にするのに役立つことができる。一実施形態では、手袋ポート360は、容積を調整するために使用することができる圧力逃し弁(図示せず)を有し、それにより、使用者が手袋要素362を使用して本体302内に自身の手を挿入するときにもたらされる容積変化を考慮することができる。図28Bは、使用中の手袋ポート360を示す。   In various alternative embodiments, other types of access ports may be used in place of the ports described above and shown in FIGS. 24-27B. For example, in one specific alternative implementation, one or more glove ports may be used, such as the glove port 360 shown in FIGS. 28A and 28B. The glove port 360 has a glove element 362 coupled to a glove port ring 364. In various embodiments, the glove port 360 can be coupled to one or more of the tubes 304, 306, 310, 314 of the body 302 at the glove port ring 362. In one embodiment, the glove port ring 362 is coupled to the tube via a clamp lever similar to the clamp lever described with respect to FIG. Alternatively, any known coupling mechanism can be used. Unlike the access ports 308, 312, 316, 318, the glove port 360 does not require that a fluid seal be established around the surgeon's arm or any object inserted therein. Thus, the glove port 360 can help ensure that a pressure differential between the patient's cavity and the ambient air outside the patient's body is maintained. In one embodiment, the glove port 360 has a pressure relief valve (not shown) that can be used to adjust the volume so that the user can use the glove element 362 into the body 302. It is possible to take into account the volume change that occurs when inserting one's own hand. FIG. 28B shows the glove port 360 in use.

上述したように、切開ポート320は、図24Fおよび図29に示すように、主チューブ304および封止可能スリーブ装置322の両方に結合可能であるように構成されている。図24Aおよび図30に最もよく示すように、切開ポート320は基部リング370を有している。基部リング370の上方部分を、後にさらに詳細に説明するようにポートシール450に結合することができる、内部結合要素372に結合することができる。さらに、基部リング370の下方部分を、リング370を封止可能スリーブ装置322に結合する外部結合要素374(いくつかの実施形態では「スリーブクランプ」とも呼ぶ)に結合することができる。さらに、基部リング370を、リング370を装置300の主チューブ304に結合する結合要素376(いくつかの実施形態では「チューブブラケット」とも呼ぶ)に結合することも可能である。   As described above, the incision port 320 is configured to be coupleable to both the main tube 304 and the sealable sleeve device 322 as shown in FIGS. 24F and 29. As best shown in FIGS. 24A and 30, the incision port 320 has a base ring 370. The upper portion of the base ring 370 can be coupled to an internal coupling element 372 that can be coupled to the port seal 450 as will be described in more detail later. Further, the lower portion of the base ring 370 can be coupled to an external coupling element 374 (also referred to in some embodiments as a “sleeve clamp”) that couples the ring 370 to the sealable sleeve device 322. Further, the base ring 370 can be coupled to a coupling element 376 (also referred to in some embodiments as a “tube bracket”) that couples the ring 370 to the main tube 304 of the device 300.

図31Aおよび図31Bは、一実装形態に従う基部リング370を示す。リング370は、主チューブ304の底部を受け入れかつそれに結合するように構成された湾曲凹部または切欠き378を有している。さらに、リング370は、チューブブラケット376を受け入れるように構成された3つのブラケット受入要素380を有している。さらに、図24F、図30および図35に最もよく示すように、リング370の底部は、スリーブ装置322の上部リング420の上に位置決めされかつそれを受け入れるように構成された円形の凹部または内腔381を画定している。リング370はまた、内部リング382に画定された複数の穴384も有している。後に詳細に説明するように、複数の穴384は、内部結合要素372の基部プレート430の穴436に相関する。ブラケット受入要素380の各々は、突起386と、後に詳細に説明するようにチューブブラケット376が位置決めされる水平部分388およびチューブブラケット376の穴394に対応する穴390とを有している。一実施形態では、切欠き378と主チューブ304の底部との間に、それら2つの要素の間の流体シールを強化するように、シリコンガスケット、発泡体ガスケットまたはゴムガスケット等のガスケット(図示せず)が設けられる。   31A and 31B illustrate a base ring 370 according to one implementation. Ring 370 has a curved recess or notch 378 configured to receive and couple to the bottom of main tube 304. In addition, the ring 370 has three bracket receiving elements 380 configured to receive the tube bracket 376. Further, as best shown in FIGS. 24F, 30 and 35, the bottom of the ring 370 is a circular recess or lumen positioned over and adapted to receive the top ring 420 of the sleeve device 322. 381 is defined. Ring 370 also has a plurality of holes 384 defined in inner ring 382. As will be described in detail later, the plurality of holes 384 correlate with holes 436 in the base plate 430 of the internal coupling element 372. Each bracket receiving element 380 has a protrusion 386 and a horizontal portion 388 in which the tube bracket 376 is positioned and a hole 390 corresponding to the hole 394 in the tube bracket 376 as will be described in detail below. In one embodiment, a gasket (not shown), such as a silicone gasket, foam gasket, or rubber gasket, between the notch 378 and the bottom of the main tube 304 to enhance the fluid seal between the two elements. ) Is provided.

図32は、一実施形態に従うチューブブラケット376を示す。チューブブラケット376は、基部リング370のブラケット受入要素380の穴390に対応する穴394が画定されている基礎部分392を有している。ブラケット376はまた、後述するように、主チューブ302の底部の穴404に対応する2つの穴398が画定されているチューブ接触部分396も有している。   FIG. 32 shows a tube bracket 376 according to one embodiment. The tube bracket 376 has a base portion 392 in which a hole 394 corresponding to the hole 390 of the bracket receiving element 380 of the base ring 370 is defined. The bracket 376 also has a tube contact portion 396 in which two holes 398 corresponding to the hole 404 at the bottom of the main tube 302 are defined, as described below.

一実施形態によれば、図33に示すように、チューブブラケット376を使用して主チューブ302が基部リング370に結合される。より具体的には、チューブブラケット376はブラケット受入要素380の上に位置決めされ、ブラケット376の基礎部分392は水平部分388の上に位置決めされ、チューブ接触部分396は突起386の上に位置決めされる。その位置で、ねじくぎ400を、ブラケット376の穴394を通してリング370の穴390内に挿入することにより、ブラケット376が基部リング370に結合される。さらに、2つのねじ402を、ブラケット376の穴398を通してチューブ302の穴404内に挿入することにより、ブラケット376が主チューブ302に結合される。したがって、チューブ302は、ブラケット376を使用して切開部320および具体的には基部リング370に接して適所に取り付けられる。図24A〜図24Fに示す実施形態では、チューブ302をポート320に結合するために使用される(ポート320の周囲に互いに約120度間隔を空けて配置された)3つのチューブブラケット376がある。別例では、ポート320の周囲の異なる位置に、2つのブラケットまたは4つ以上のブラケットを使用することができる。さらなる代替態様では、チューブ302をポート320に結合された状態で維持するために、任意の既知のタイプの結合機構を使用することができる。   According to one embodiment, the main tube 302 is coupled to the base ring 370 using a tube bracket 376 as shown in FIG. More specifically, tube bracket 376 is positioned over bracket receiving element 380, base portion 392 of bracket 376 is positioned over horizontal portion 388, and tube contact portion 396 is positioned over protrusion 386. In that position, bracket 376 is coupled to base ring 370 by inserting screw nail 400 through hole 394 in bracket 376 and into hole 390 in ring 370. Further, the bracket 376 is coupled to the main tube 302 by inserting two screws 402 through the hole 398 of the bracket 376 and into the hole 404 of the tube 302. Thus, the tube 302 is attached in place using the bracket 376 in contact with the incision 320 and specifically the base ring 370. In the embodiment shown in FIGS. 24A-24F, there are three tube brackets 376 (disposed about 120 degrees apart from each other around port 320) used to couple tube 302 to port 320. Alternatively, two brackets or four or more brackets can be used at different locations around the port 320. In a further alternative, any known type of coupling mechanism can be used to maintain the tube 302 coupled to the port 320.

上述したように、切開ポート320は、スリーブクランプ374を使用して封止可能スリーブ装置322に結合される。図34は、スリーブクランプ374の一実施形態を示す。クランプ374は、後述するように、クランプ374の頂部に画定された穴406と、(図31Bに最もよく示すように)基部リング370のブラケット受入要素380の下に画定された切欠き410内に適合するように構成された突起408と、封止可能スリーブ装置322の上部リング420をクランプ374の適所に保持するのに役立つように構成された突起412とを有している。穴406は、ブラケット376の穴394および基部リング370の穴390に対応し、それにより、スリーブクランプ374が基部リング370のブラケット受入要素380の下に位置決めされ、ねじくぎが穴394および穴390を通して挿入されたときに、スリーブクランプ374が基部リング370に結合されるように穴406内にもねじ込まれる。   As described above, the incision port 320 is coupled to the sealable sleeve device 322 using a sleeve clamp 374. FIG. 34 illustrates one embodiment of a sleeve clamp 374. The clamp 374 is within a hole 406 defined at the top of the clamp 374 and a notch 410 defined below the bracket receiving element 380 of the base ring 370 (as best shown in FIG. 31B), as described below. Protrusions 408 configured to fit and protrusions 412 configured to help hold the upper ring 420 of the sealable sleeve device 322 in place in the clamp 374. Hole 406 corresponds to hole 394 in bracket 376 and hole 390 in base ring 370 so that sleeve clamp 374 is positioned under bracket receiving element 380 in base ring 370 and the screw nail passes through hole 394 and hole 390. When inserted, the sleeve clamp 374 is also screwed into the hole 406 so that it is coupled to the base ring 370.

図30および図35に最もよく示すように、上部リング420が、基部リング370の底部の内腔318内に位置決めされるようにポート320がスリーブ装置322の上に位置決めされると、上述したように、スリーブクランプ374を基部リング370に結合することができ、封止可能スリーブ装置322の上部リング420にクランプ374が接触し、それにより、上部リング420は、図示するようにその所望の位置で保持される。さらに、クランプ374の切欠き412は、さらに、上部リング420を保持するのに役立つことができる。一実施形態では、上部リング420と基部リング370の下側との間に、発泡体ガスケット、ゴムガスケットまたはシリコーンガスケット等のガスケット(図示せず)が配置され、それにより、それら2つの要素の間により強固な流体シールが提供される。   As best shown in FIGS. 30 and 35, when the port 320 is positioned over the sleeve device 322 such that the top ring 420 is positioned within the bottom lumen 318 of the base ring 370, as described above. The sleeve clamp 374 can be coupled to the base ring 370 so that the clamp 374 contacts the upper ring 420 of the sealable sleeve device 322 so that the upper ring 420 is in its desired position as shown. Retained. Further, the notch 412 in the clamp 374 can further serve to hold the upper ring 420. In one embodiment, a gasket (not shown), such as a foam gasket, rubber gasket, or silicone gasket, is disposed between the top ring 420 and the underside of the base ring 370, so that between the two elements. Provides a stronger fluid seal.

上述したように、一実施形態によれば、図24A、図30および図36に最もよく示すように、基部リング370の上方部分を、内部結合要素372に結合することができる。内部結合要素372は、基部プレート430と基部プレート430から突出する雄要素432とを有している。基部プレート430には、複数の穴436が画定されている。これらの穴436は、基部リング370の内部リング382に画定された穴384に対応し、それにより、ねじ438(またはボルトあるいは他の任意の既知の結合機構)を使用して、図示するように基部プレート430を基部リング370の内部リング382に結合することができる。さらに、雄要素432の内部は2つの装置取付要素440(本明細書では「装置クリップ」とも呼ぶ)(図36には1つのこうしたクリップ440のみを示す)を有している。各装置クリップ440は、外科処置の前または処置中に使用者が(本明細書の別の場所に記載するような)位置決めロッドまたは他の何らかの装置要素をクリップ440に結合するのを可能にすることができるように構成されており、それにより、装置の位置が安定化するかまたは維持される。   As described above, according to one embodiment, the upper portion of the base ring 370 can be coupled to the internal coupling element 372 as best shown in FIGS. 24A, 30 and 36. The internal coupling element 372 includes a base plate 430 and a male element 432 protruding from the base plate 430. A plurality of holes 436 are defined in the base plate 430. These holes 436 correspond to the holes 384 defined in the inner ring 382 of the base ring 370, thereby using screws 438 (or bolts or any other known coupling mechanism) as illustrated. Base plate 430 may be coupled to inner ring 382 of base ring 370. Further, the interior of male element 432 has two device attachment elements 440 (also referred to herein as “device clips”) (only one such clip 440 is shown in FIG. 36). Each device clip 440 allows a user to couple a positioning rod or some other device element (as described elsewhere herein) to the clip 440 before or during the surgical procedure. In such a way that the position of the device is stabilized or maintained.

図36に最もよく示すように、雄要素432は、その外周に形成されるかまたは加工された3つの切欠き434(図36にはそのうちの1つを完全に示す)を有している。切欠き434は、垂直部分434Aと、垂直部分434Aと連通している水平部分434Bとを有している。各切欠き434は、雄要素432と結合するように意図された任意の装置の内周に形成された対応する突起を受け入れるように構成されている。したがって、装置を雄要素432に結合するために、装置は、雄要素432の上に、装置の突起が雄要素432の対応する切欠き434の上に位置決めされた状態で位置決めされる。次いで、装置は、各突起が水平部分434Bに達するまで切欠き434の垂直部分434Aに沿って移動するように、雄要素432の上に位置決めされる。水平部分434Bに達した時点で、装置を回転させ、それにより各突起を切欠き434の水平部分434Bに沿って円周方向に移動させることができ、それにより、装置が内部結合要素372の雄要素432に結合される。   As best shown in FIG. 36, male element 432 has three notches 434 formed in or machined around its periphery (one of which is fully shown in FIG. 36). The notch 434 has a vertical portion 434A and a horizontal portion 434B communicating with the vertical portion 434A. Each notch 434 is configured to receive a corresponding protrusion formed on the inner periphery of any device intended to couple with the male element 432. Thus, to couple the device to the male element 432, the device is positioned on the male element 432 with the projection of the device positioned on the corresponding notch 434 of the male element 432. The device is then positioned over the male element 432 such that each protrusion moves along the vertical portion 434A of the notch 434 until it reaches the horizontal portion 434B. When the horizontal portion 434B is reached, the device can be rotated so that each protrusion can be moved circumferentially along the horizontal portion 434B of the notch 434 so that the device can move the male of the inner coupling element 372. Coupled to element 432.

一実装形態では、図37A、図37Bおよび図37Cに最もよく示すように、内部結合要素372に結合することができる要素のうちの1つは、ポートシール450である。ポートシール450は、基部シールリング454に結合されたシールクランプ452を有している。クランプ452をリング454に結合することにより、シール要素456がポートシール450内の適所に固定されるように、クランプ452とリング454との間に、シール要素456が位置決めされる。図示するような一実施形態では、シールクランプ452には、基部シールリング454の穴(図示せず)に対応する複数の穴458が画定されており、それにより、ねじくぎ460(またはボルト等)を、穴458を通してリング454の穴内に挿入することにより、2つの要素を合わせて結合することができる。別例では、他の任意の既知の取付機構を使用することができる。一実施形態では、雄要素432と基部シールリング454との間に、それら2つの要素の間の流体シールを強化するように、発泡体ガスケット、シリコーンガスケットまたはゴムガスケット等のガスケット(図示せず)を配置することができる。   In one implementation, as best shown in FIGS. 37A, 37B and 37C, one of the elements that can be coupled to the internal coupling element 372 is a port seal 450. Port seal 450 has a seal clamp 452 coupled to a base seal ring 454. By coupling the clamp 452 to the ring 454, the seal element 456 is positioned between the clamp 452 and the ring 454 so that the seal element 456 is secured in place within the port seal 450. In one embodiment, as shown, the seal clamp 452 is defined with a plurality of holes 458 that correspond to holes (not shown) in the base seal ring 454 so that a screw nail 460 (or bolt or the like) is formed. Is inserted through the hole 458 and into the hole in the ring 454 so that the two elements can be joined together. Alternatively, any other known attachment mechanism can be used. In one embodiment, a gasket (not shown) such as a foam gasket, silicone gasket or rubber gasket between the male element 432 and the base seal ring 454 to enhance the fluid seal between the two elements. Can be arranged.

一実施形態におけるシールクランプ452は、クランプ424の上面から延在する複数の突起464を有している。これらの突起464を、使用者が容易に把持することにより、ポートシール450を雄要素432の上に配置するかまたはそこから取り除くことができる。さらに、図37Cに最もよく示すように、基部シールリング454の下側において、リング454の内周に3つの突起462が配置されている。3つの突起462は、雄要素432の外周に画定された3つの切欠き343に対応し、それにより、上述したように基部シールリング454を雄要素432に結合することができる。   The seal clamp 452 in one embodiment has a plurality of protrusions 464 that extend from the top surface of the clamp 424. These protrusions 464 can be easily grasped by the user to place or remove the port seal 450 over the male element 432. Further, as best shown in FIG. 37C, three protrusions 462 are disposed on the inner periphery of the ring 454 below the base seal ring 454. The three protrusions 462 correspond to the three notches 343 defined on the outer periphery of the male element 432, thereby allowing the base seal ring 454 to be coupled to the male element 432 as described above.

一実装形態によれば、シール要素456(本明細書では「可撓性シール要素」または「弾性シール要素」とも呼ぶ)は、装置または他の機器がシール要素456を通して挿入されるのを可能にするように(また、後にさらに詳細に説明するように、シール要素456が位置決めロッドのようにこうした機器の上に位置決めされるのを可能にするように)構成された可撓性または弾性材料の円形シートである。一実施形態では、シール要素456は、機器を挿入することができる小さい穴(図示せず)を有する円形ゴムシートである。別例では、シール要素456は、装置または機器がシール要素456を通して挿入されるときに流体シールを維持するように構成された任意の既知の材料であり得る。   According to one implementation, the sealing element 456 (also referred to herein as a “flexible sealing element” or “elastic sealing element”) allows a device or other device to be inserted through the sealing element 456. Of flexible or elastic material configured to do (and to allow the sealing element 456 to be positioned over such a device, such as a positioning rod, as will be described in more detail later) It is a circular sheet. In one embodiment, the sealing element 456 is a circular rubber sheet with small holes (not shown) through which equipment can be inserted. In another example, the sealing element 456 can be any known material configured to maintain a fluid seal when a device or device is inserted through the sealing element 456.

一実施形態によれば、装置300内に異なるタイプのシール要素を組み込むことも可能である。図38A、図38Bおよび図38Cに示すように、フラップシール要素470が設けられている。フラップシール要素470は、要素470の中間点で互いに接触する2つのフラップ(第1フラップ472および第2フラップ474)を有している。フラップ472、474の各々は、表面に突条または歯472A、474Aを有しており、それらは、フラップ472の突条472Aがフラップ474の突条474Aに対応し、したがって互いにインタフェースするかまたは結合するように、接触している。図示するような一実装形態では、フラップシール要素470は、基部リング370と内部結合要素372との間に配置されている。一実装形態によれば、患者の腔に向かって下方に延在するフラップ472、474および結合された突条472A、474Aの構成は、フラップ472、474が患者の腔から離れて外側に延在し流体シールが喪失するまで、フラップ472、474が相対的に高い空気圧によって強制的に外側に向けられる、機械的故障(「吹出し(blowout)」とも呼ばれる)を防止する構造的強度を提供することができる。   According to one embodiment, different types of sealing elements may be incorporated within the device 300. As shown in FIGS. 38A, 38B and 38C, a flap seal element 470 is provided. The flap seal element 470 has two flaps (a first flap 472 and a second flap 474) that contact each other at an intermediate point of the element 470. Each of the flaps 472, 474 has ridges or teeth 472A, 474A on the surface that correspond to the ridges 474A of the flaps 474, thus interfacing or coupling to each other. To make contact. In one implementation, as shown, the flap seal element 470 is disposed between the base ring 370 and the internal coupling element 372. According to one implementation, the configuration of the flaps 472, 474 and the combined ridges 472A, 474A extending downward toward the patient's cavity results in the flaps 472, 474 extending outwardly away from the patient's cavity. Providing structural strength to prevent mechanical failure (also referred to as “blowout”) in which the flaps 472, 474 are forced outward by relatively high air pressure until the fluid seal is lost Can do.

図38Aに示すような一実施形態では、ポートシール450がポート320に結合されていないとき、フラップシール要素470を切開ポート320内に組み込んで使用することができる。別例では、図38Bに示すように、ポートシール450がポート320に結合されているとき、フラップシール要素470を切開ポート320内に組み込んで使用することができる。   In one embodiment as shown in FIG. 38A, the flap seal element 470 can be incorporated and used within the incision port 320 when the port seal 450 is not coupled to the port 320. In another example, a flap seal element 470 can be incorporated and used within the incision port 320 when the port seal 450 is coupled to the port 320, as shown in FIG. 38B.

アクセスおよび挿入システム、装置および方法に関して本明細書に開示されまたは企図されるさまざまな実施形態では、使用時、医療装置のみでなく、関連機器および/または1人あるいは複数の医療専門家の手が医療処置中に装置の内部にアクセスするために挿入するための1つまたは複数のポートを有する外部装置に特に関連するとともに、ガスが注入された患者の腔と実質的に同じ相対的に高い空気圧を装置内で維持することができる。一実装形態によれば、高圧は、大気圧よりおよそ18mmHg高く、それは、およそ、腹腔鏡処置の間に患者の腹腔にガスを注入するために使用される圧力量である。別例では、医療処置中に使用される任意の既知の相対的に高い圧力量を使用することができる。   In various embodiments disclosed or contemplated herein with respect to access and insertion systems, devices and methods, in use, not only the medical device, but also associated equipment and / or one or more medical professional hands. A relatively high air pressure that is particularly relevant to an external device having one or more ports for insertion to access the interior of the device during a medical procedure and that is substantially the same as the patient's cavity into which the gas has been infused Can be maintained in the apparatus. According to one implementation, the high pressure is approximately 18 mmHg above atmospheric pressure, which is approximately the amount of pressure used to inject gas into the patient's abdominal cavity during laparoscopic procedures. In another example, any known relatively high amount of pressure used during a medical procedure can be used.

一実施形態に従う装置300を使用する方法は、以下のステップのうちの少なくともいくつかを含む。まず、他の実施形態に関して上述したように、一実装形態によれば、封止可能スリーブ装置322はまず、切開部324内に位置決めされる(図24F、図29A、図29Bおよび図30を参照)。スリーブ装置322を、上述したものと同様のステップを用いて挿入することができることが理解される。別例では、図30に最もよく示すように、上部リング420が切開部324の外側に位置決めされ、下部リング422が患者の腔内に位置決めされ、スリーブ424が切開部324自体を通して配置されるように、任意の既知の挿入ステップを使用して、装置322を切開部324内に挿入することができる。   A method of using the apparatus 300 according to one embodiment includes at least some of the following steps. First, as described above with respect to other embodiments, according to one implementation, the sealable sleeve device 322 is first positioned within the incision 324 (see FIGS. 24F, 29A, 29B, and 30). ). It will be appreciated that the sleeve device 322 can be inserted using steps similar to those described above. In another example, as best shown in FIG. 30, the upper ring 420 is positioned outside the incision 324, the lower ring 422 is positioned within the patient's cavity, and the sleeve 424 is positioned through the incision 324 itself. In addition, the device 322 can be inserted into the incision 324 using any known insertion step.

次に、切開ポート320および装置300が、封止可能スリーブ装置322に結合される。図30、図33および図35に最もよく示すように、切開ポート320の基部リング370がスリーブ装置322の上部リング420の上に、上部リング420が基部リング370の底部の内腔381内に位置決めされるように位置決めされる。さらに、装置本体302の主チューブ304の底部分を、基部リング370の湾曲切欠き378内に位置決めすることができる。この時点で、装置300およびスリーブ装置はともに、要求に応じて切開ポート320に対して位置決めされ、ポート320に結合されなければならない。そうするために、チューブブラケット376およびスリーブクランプ374は、上述したように基部リング370の上に位置決めされ、ねじくぎ400を使用して適所に固定される。次いで、ねじ402が同様に配置される。したがって、切開ポート320は、装置300およびスリーブ装置322両方に結合され、本体302の内部と外部との間に流体シールが生成される。   The incision port 320 and device 300 are then coupled to the sealable sleeve device 322. As best shown in FIGS. 30, 33 and 35, the base ring 370 of the incision port 320 is positioned over the top ring 420 of the sleeve device 322 and the top ring 420 is positioned within the lumen 381 at the bottom of the base ring 370. To be positioned. Further, the bottom portion of the main tube 304 of the device body 302 can be positioned within the curved notch 378 of the base ring 370. At this point, both the device 300 and the sleeve device must be positioned and coupled to the incision port 320 as required. To do so, the tube bracket 376 and sleeve clamp 374 are positioned on the base ring 370 as described above and secured in place using the screw nail 400. The screw 402 is then similarly arranged. Accordingly, the incision port 320 is coupled to both the device 300 and the sleeve device 322 and a fluid seal is created between the interior and exterior of the body 302.

一実施形態によれば、処置中に使用される少なくとも1つの医療装置または機器を、本体302を切開ポート320に結合する前に本体302内に配置することができる。たとえば、一実施形態では、図24A、図24B、図24Dおよび図24Fに最もよく示すように本体302内に配置された装置480を、本体302内に位置決めし、いくつかの実装形態では(図27Bに示すように)装置クリップ357に固定することができる。より具体的には、図24A、図24B、図24Dおよび図24Fに示す特定の実施形態では、装置480は、本体302内に位置決めされる2つのアーム482A、482Bから構成されている。別例では、外科処置で使用される任意の医療装置を、同じかまたは同様の方法で本体302内に位置決めすることができる。   According to one embodiment, at least one medical device or device used during the procedure can be placed in the body 302 prior to coupling the body 302 to the incision port 320. For example, in one embodiment, a device 480 positioned within the body 302 as best shown in FIGS. 24A, 24B, 24D, and 24F is positioned within the body 302, and in some implementations (see FIG. 27B) (as shown in 27B). More specifically, in the particular embodiment shown in FIGS. 24A, 24B, 24D, and 24F, device 480 is comprised of two arms 482A, 482B positioned within body 302. Alternatively, any medical device used in the surgical procedure can be positioned within the body 302 in the same or similar manner.

一実装形態によれば、ポートシール450は、装置300の配置中のこの時点で(切開ポート320に結合される)内部結合要素372に結合されていないことが理解される。したがって、一実施形態によれば、図24B、図24Cおよび図24Dに最もよく示すように、本体302がポート320に結合されている間に、ポートシール450は側部アクセスチューブ314に格納されている。別例では、医療装置を本体302内部に位置決めし本体302を切開ポート320に結合する前に、ポートシール450を内部結合要素372から分離して側部アクセスチューブ314内に配置することができる。   It will be appreciated that, according to one implementation, the port seal 450 is not coupled to the internal coupling element 372 (coupled to the incision port 320) at this point during deployment of the device 300. Thus, according to one embodiment, the port seal 450 is stored in the side access tube 314 while the body 302 is coupled to the port 320, as best shown in FIGS. 24B, 24C and 24D. Yes. In another example, the port seal 450 can be separated from the internal coupling element 372 and placed in the side access tube 314 prior to positioning the medical device within the body 302 and coupling the body 302 to the incision port 320.

装置300が切開ポート320に結合され、切開ポート320が封止可能スリーブ装置322に結合されると、装置300内の流体シールが確立され、患者の腔にガスを注入することができる。このガス注入により、患者の腔内および装置300内の圧力が上昇する(ポートシール450もフラップシール470も内部結合要素372に結合されていないためである)。   When the device 300 is coupled to the incision port 320 and the incision port 320 is coupled to the sealable sleeve device 322, a fluid seal within the device 300 is established and gas can be injected into the patient's cavity. This insufflation increases the pressure in the patient's cavity and in the device 300 (because neither the port seal 450 nor the flap seal 470 are coupled to the internal coupling element 372).

ガス注入が達成されると、装置480は、切開ポート320を介して患者の腔内に配置される。より具体的には、使用者または医療専門家は、自身の手を左手アクセスポート308および右手アクセスポート312に挿入し、医療装置を、切開ポート320を通って腔内の位置まで移動させる。この時点で、医療装置が位置決めロッド359を有している場合、そのロッド359を、ポート320の内部結合要素372の雄要素432の内部の装置クリップ440に結合することができ、それにより、患者の腔内に医療装置を確立し、維持し、または固定することができる。別例では、装置300とは無関係の何らかのタイプの装置または方法を含む任意のタイプの機構または方法を使用して、装置をその位置に位置決めし維持することができる。   Once insufflation is achieved, the device 480 is placed in the patient's cavity via the incision port 320. More specifically, the user or medical professional inserts his / her hand into left hand access port 308 and right hand access port 312 and moves the medical device through incision port 320 to a position in the cavity. At this point, if the medical device has a positioning rod 359, the rod 359 can be coupled to the device clip 440 inside the male element 432 of the internal coupling element 372 of the port 320, thereby allowing the patient to A medical device can be established, maintained, or secured within the lumen of the patient. Alternatively, any type of mechanism or method, including any type of device or method unrelated to device 300, may be used to position and maintain the device in that position.

医療装置が要求に応じて位置決めされると、ポートシール450を装置(または装置の位置決めロッド359(または複数のロッド))の上の適所に位置決めすることができる。すなわち、使用者は、手アクセスポート308、312を通して達し、シール450を側部アクセスチューブ314から取り除いて装置/ロッド359の上に配置し、それにより、装置および/またはロッド359がシール450のシール要素456を通して挿入され、その後、上述したように内部結合要素372の雄要素432に結合される。   Once the medical device is positioned as required, the port seal 450 can be positioned in place on the device (or device positioning rod 359 (or rods)). That is, the user reaches through the hand access ports 308, 312 and removes the seal 450 from the side access tube 314 and places it over the device / rod 359 so that the device and / or rod 359 seals the seal 450. Inserted through element 456 and then coupled to male element 432 of internal coupling element 372 as described above.

ポートシール450が適所におかれると、本体302を、切開ポート320から取り除くことができる。より具体的には、使用者は、ねじくぎ402を取り除き、その後、ポート320から主チューブ304を取り除くことができる。患者の腔と患者の体外の周囲空気との間の流体シールは、ポートシール450によって維持される。   Once the port seal 450 is in place, the body 302 can be removed from the incision port 320. More specifically, the user can remove screw nail 402 and then remove main tube 304 from port 320. A fluid seal between the patient cavity and the ambient air outside the patient's body is maintained by the port seal 450.

その後、使用者/医療専門家は、医療処置を行い始めることができる。
図39Aおよび図39Bに、代替的な外部加圧装置の実施形態を示す。この実施形態では、装置500は単一チューブ502であって、そのチューブ502の頂部には単一アクセスポート504が配置されている。アクセスポート504は、医療装置または外科医の手がポート504を通して挿入されるときに流体シールを確立するのに役立つ。チューブ502の底部からは、2つのカメラポート506も延在している。一実装形態によれば、チューブ502は、本明細書の別の場所に開示した任意の切開ポートまたは任意の既知の切開ポートを含む、切開ポートに結合するように構成されている。
Thereafter, the user / medical professional can begin to perform a medical procedure.
39A and 39B show alternative external pressurizer embodiments. In this embodiment, the device 500 is a single tube 502 with a single access port 504 disposed at the top of the tube 502. Access port 504 helps establish a fluid seal when a medical device or surgeon's hand is inserted through port 504. Two camera ports 506 also extend from the bottom of the tube 502. According to one implementation, the tube 502 is configured to couple to an incision port, including any incision port or any known incision port disclosed elsewhere herein.

図40に示すさらなる実施形態は、別の代替的な外部加圧装置510である。装置510は、切開ポート516に結合可能なチューブ514を有し、チューブ514の両側には2つのスロット511、513が形成されている。これらのスロット511、513は、チューブ514の内部とチューブ514の外部との間の流体連通を提供する。一実施形態では、ロッドスロット512は各々、位置決めロッドを受け取るように構成されている。装置510は、2つのスロットシール512をさらに有し、一方のシール512はスロット511、513の各々に配置されている。これらのスロットシール512は、スロット511、513の各々に流体シールを維持するように構成され、それにより、物体をスロット511、513のいずれかまたは両方を通して位置決めすることができ、流体シールは喪失されない。チューブ514はまた、2組の装置取付要素518A、518B(「ロッドクリップ」とも呼ぶ)も有している。ロッドクリップの各組518A、518Bは、2つの装置クリップ、すなわち水平クリップ515Aおよび角度付きクリップ515Bを有している。   A further embodiment shown in FIG. 40 is another alternative external pressure device 510. The device 510 has a tube 514 that can be coupled to the incision port 516, and two slots 511 and 513 are formed on both sides of the tube 514. These slots 511, 513 provide fluid communication between the interior of tube 514 and the exterior of tube 514. In one embodiment, the rod slots 512 are each configured to receive a positioning rod. Device 510 further includes two slot seals 512, one seal 512 being disposed in each of slots 511, 513. These slot seals 512 are configured to maintain a fluid seal in each of the slots 511, 513 so that an object can be positioned through either or both of the slots 511, 513 and the fluid seal is not lost. . Tube 514 also has two sets of device attachment elements 518A, 518B (also referred to as “rod clips”). Each set of rod clips 518A, 518B has two device clips, a horizontal clip 515A and an angled clip 515B.

使用時、装置を、装置に結合された位置決めロッドがスロット511、513のうちの一方を通してチューブ514から延出するように、チューブ514内に位置決めすることができる。位置決めロッドを水平クリップ515Aに結合することによって、装置をチューブ514内の適所に固定することができる。次いで、患者の腔にガスを注入することができる。用意ができると、装置がチューブ514の内部を下って移動し、ポート516を通って患者の腔内に挿入されているように、位置決めロッドを、スロット(511または513)を下って移動させることができる。この時点で、位置決めロッドは、上方に角度をなし、角度付きクリップ515Bにクリップ留めされ、それにより患者の腔内部の装置の位置決めが固定される。   In use, the device can be positioned within the tube 514 such that a positioning rod coupled to the device extends from the tube 514 through one of the slots 511, 513. By coupling the positioning rod to the horizontal clip 515A, the device can be secured in place within the tube 514. A gas can then be injected into the patient's cavity. When ready, the positioning rod is moved down the slot (511 or 513) so that the device moves down the tube 514 and is inserted through the port 516 into the patient's cavity. Can do. At this point, the positioning rod is angled upward and clipped to the angled clip 515B, thereby fixing the positioning of the device within the patient's cavity.

別の実装形態は、図41Aおよび図41Bに示すように、位置決めチューブ520に関する。この実施形態では、位置決めチューブ520は、大型位置決めロッドとしても作用することができる。2つのガイドスロット522が、チューブ520内に画定されているかまたはチューブ520の内部に取り付けられている。ガイドスロット522は、各々、位置決めロッド524を受け入れるように構成されている。この実装形態では、各装置526(または装置アーム)は、位置決めロッド524のうちの1つの端部に結合され、チューブ520を通して患者の腔内に挿入され得る。チューブ520のサイズのために、装置526は一度に1つ挿入しなければならない。別例では、チューブ520を、両装置526を同時に挿入することができるようにサイズを決めることができる。チューブ520には、エアロック528もまた配置されている。エアロック528は、エアロック528が閉鎖されたときにチューブ520を2つの流体的に分離したコンパートメントに流体的に分割することができるように構成されている。   Another implementation relates to a positioning tube 520 as shown in FIGS. 41A and 41B. In this embodiment, the positioning tube 520 can also act as a large positioning rod. Two guide slots 522 are defined in the tube 520 or attached to the interior of the tube 520. Each guide slot 522 is configured to receive a positioning rod 524. In this implementation, each device 526 (or device arm) can be coupled to the end of one of the positioning rods 524 and inserted through the tube 520 into the patient's cavity. Due to the size of the tube 520, the devices 526 must be inserted one at a time. In another example, the tube 520 can be sized so that both devices 526 can be inserted simultaneously. An air lock 528 is also disposed on the tube 520. The airlock 528 is configured such that the tube 520 can be fluidly divided into two fluidly separated compartments when the airlock 528 is closed.

使用時、(内部にロボットアーム526が配置されている)位置決めチューブ520を、本明細書の別の場所に記載されているさまざまな切開ポートのうちのいずれかを通して挿入することができる。チューブ520の遠位端部が患者の腔内に延在しているようにチューブ520が位置決めされると、チューブ520の頂部にシールキャップ(図示せず)を配置することにより、頂部にシールが生成される。チューブ520の内側が封止されると、位置決めロッド524を遠位端側に付勢することができ、それにより、アーム526は、チューブ520から出て患者の腔内に押し込まれる。第2アーム526が挿入される場合、エアロック528は閉鎖される。すなわち、エアロック528は閉鎖されて、チューブ520の頂部とチューブ520の底部との間に流体シールをもたらす。エアロック528が適所におかれると、シールキャップは除去され、チューブ520内に第2アーム526を位置決めすることができる。この時点で、シールキャップを交換することができ、エアロック528を解除することができ、患者の腔内に第2アーム526を挿入することができる。   In use, the positioning tube 520 (with the robot arm 526 disposed therein) can be inserted through any of the various incision ports described elsewhere herein. Once the tube 520 is positioned such that the distal end of the tube 520 extends into the patient's cavity, a seal is placed on the top of the tube 520 by placing a seal cap (not shown) on the top. Generated. Once the inside of the tube 520 is sealed, the positioning rod 524 can be biased distally, thereby pushing the arm 526 out of the tube 520 and into the patient's cavity. When the second arm 526 is inserted, the air lock 528 is closed. That is, the airlock 528 is closed to provide a fluid seal between the top of the tube 520 and the bottom of the tube 520. Once the air lock 528 is in place, the seal cap is removed and the second arm 526 can be positioned within the tube 520. At this point, the seal cap can be replaced, the airlock 528 can be released, and the second arm 526 can be inserted into the patient's cavity.

いくつかの追加の実施形態は、さまざまなタイプの切開ポートに関する。たとえば、図42は、積層された切開ポート540を示す。ポート540は、実際には、合わせて結合される2つのアクセスポート542、544を有し、2つのアクセスポート542、544の間に空洞546がある。一実施形態では、アクセスポート542、544は、市販のGelSeal(登録商標)ポートである。2つのアクセスポート542、544間の空洞546により、ポート540の全体的な流体シールが強化される。言い換えれば、いかなる空気圧損失も空洞内で喪失され周囲空気に対して喪失されないため、空洞546は空気圧損失の量を低減し、それにより全体的な損失を低減する。   Some additional embodiments relate to various types of incision ports. For example, FIG. 42 shows stacked incision ports 540. Port 540 actually has two access ports 542, 544 coupled together, with a cavity 546 between the two access ports 542, 544. In one embodiment, the access ports 542, 544 are commercially available GelSeal® ports. A cavity 546 between the two access ports 542, 544 enhances the overall fluid seal of the port 540. In other words, the cavity 546 reduces the amount of air pressure loss, thereby reducing the overall loss, since any air pressure loss is lost within the cavity and not to the surrounding air.

図43に、別の切開ポート実施形態を示す。この切開ポート550は、実際には、ポート内で結合された2つのシール、すなわちゴムシール552およびフラップシール554を有している。ポート550からはまた、2つのカメラポート556も延在している。一実施形態では、ゴムシール552は、図20に示すかつ上述した異なるディスクと同様の3つの異なるゴムディスク(図示せず)を有している。このゴムシール552のディスクは、図20に示すディスクと同様に各ディスクに対して異なる開口部/切開部を有することができる。別例では、ゴムシール552は、本明細書の別の場所に記載した任意のゴムシールまたは可撓性シールと同様であり得る。一実施形態に従うフラップシール554は、図38A〜図38Cに示すフラップシールと同様である。   FIG. 43 illustrates another incision port embodiment. The incision port 550 actually has two seals coupled within the port, a rubber seal 552 and a flap seal 554. Two camera ports 556 also extend from port 550. In one embodiment, the rubber seal 552 has three different rubber disks (not shown) similar to the different disks shown in FIG. 20 and described above. The disk of this rubber seal 552 can have different openings / incisions for each disk, similar to the disk shown in FIG. In another example, the rubber seal 552 can be similar to any rubber seal or flexible seal described elsewhere herein. The flap seal 554 according to one embodiment is similar to the flap seal shown in FIGS. 38A-38C.

図44は、別の切開ポート実施形態を示す。より具体的には、このポートは、第1ゴムシール562および第2ゴムシール564を有する2シールポート560である。ポート560はまた、基部リング570、中間リング568および頂部リング566も有している。中間リング568は、2つのシール562、564の間に、シール562、564のいずれかによるいかなる圧力損失も区分するように構成された空洞(図示せず)をもたらす。空洞の存在により、この実施形態は、図42に示す切開ポートと非常に類似したものとなる。一実施形態によれば、各ゴムシート562、564は、約1.27センチメートル(約0.5インチ)厚さであり、その中間部を通して単一スリット(図示せず)が形成されている。別例では、各シート562、564は、その中間部を通して2つの開口部(図示せず)が形成されている。   FIG. 44 illustrates another incision port embodiment. More specifically, this port is a two-seal port 560 having a first rubber seal 562 and a second rubber seal 564. Port 560 also has a base ring 570, an intermediate ring 568 and a top ring 566. The intermediate ring 568 provides a cavity (not shown) configured between the two seals 562, 564 to partition any pressure loss due to either of the seals 562, 564. The presence of the cavity makes this embodiment very similar to the incision port shown in FIG. According to one embodiment, each rubber sheet 562, 564 is about 1.27 centimeters (about 0.5 inches) thick and has a single slit (not shown) formed through its middle. . In another example, each of the sheets 562 and 564 has two openings (not shown) formed through intermediate portions thereof.

図45Aおよび図45Bは、さらなる切開ポート実施形態を示す。このポートは、3枚のゴムシート(最上部シート584のみを示す)、単一リング582を有する3シートゴムシールポート580である。一実施形態では、3枚のシートの各々は、他の2枚のシートの開口部に対応する開口部を有している。さらなる実施形態では、開口部は、図20に示しかつ上述したものと同様である。別例では、各シートは、2つの対応する開口部を有することができる。   45A and 45B show a further incision port embodiment. This port is a three sheet rubber seal port 580 having three rubber sheets (only the top sheet 584 is shown), a single ring 582. In one embodiment, each of the three sheets has an opening corresponding to the opening of the other two sheets. In a further embodiment, the opening is similar to that shown in FIG. 20 and described above. In another example, each sheet can have two corresponding openings.

図46Aおよび図46Bは、さらなる切開ポートシステム実施形態を示す。このシステムは、空気バリアポート592を有する空気バリアポートシステム590である。このポート592は、吸気ポート594に結合される4つの空気チューブ596A、596B、596C、596Dに結合されている。動作時、高圧空気が吸気ポート594に提供され、強制的に4つのチューブ596A〜596Dを通してポート592内に押し込まれる。ポート592の穴600を取り囲むチャネル(図示せず)内に空気が押し込まれるように、4つのチューブ接続部598A、598B、598C、598Dがポート592に配置されている。次いで、空気は、空気をノズルから出て穴600を横切るように放出するチャネル(図示せず)と連通する円形ノズル(図示せず)に押し通される。一実装形態によれば、穴600を横切って放出される空気流は、方向性があるとともに高速である(それらはともに、空気バリアの生成に影響を与える)。その結果、ポート592に画定された穴600に空気バリアが生成される。すなわち、穴600を横切るか穴600内における高速の空気移動により、患者の腔のガス注入を維持するために十分な流体シールが生成される。   46A and 46B show a further incision port system embodiment. This system is an air barrier port system 590 having an air barrier port 592. This port 592 is coupled to four air tubes 596A, 596B, 596C, 596D coupled to the intake port 594. In operation, high pressure air is provided to the intake port 594 and is forced into the port 592 through the four tubes 596A-596D. Four tube connections 598A, 598B, 598C, 598D are arranged on the port 592 so that air is forced into a channel (not shown) surrounding the hole 600 of the port 592. The air is then forced through a circular nozzle (not shown) in communication with a channel (not shown) that discharges air out of the nozzle and across the hole 600. According to one implementation, the air flow emitted across the hole 600 is directional and fast (both affect the creation of the air barrier). As a result, an air barrier is created in the hole 600 defined in the port 592. That is, high velocity air movement across or within hole 600 creates a sufficient fluid seal to maintain insufflation of the patient's cavity.

図47は、別の切開ポート実施形態、この場合は、基部リング614と頂部リング616との間に配置された単一のゴムシート612(他の可撓性シール材料)を有する1シートゴムシールポート610を示す。一実施形態では、シートにスリット(図示せず)が形成されており、それを通して、外科装置または他の機器を挿入することができる。別例では、シートは2つのスリットまたは他のタイプの開口部を有することができる。   FIG. 47 illustrates another incision port embodiment, in this case a one sheet rubber seal port having a single rubber sheet 612 (another flexible sealing material) disposed between the base ring 614 and the top ring 616. 610 is shown. In one embodiment, a slit (not shown) is formed in the sheet, through which a surgical device or other instrument can be inserted. In another example, the sheet can have two slits or other types of openings.

図48Aおよび図48Bに、別の切開ポート実施形態を示す。このポートは2ブラシポート620である。このポート620は、第1ブラシホルダ624および第2ブラシホルダ626を備えた本体622を有している。第1ブラシ628は第1ブラシホルダ624内に配置され、第2ブラシ630は第2ブラシホルダ626内に配置されている。さらに、本体622の底部分に、患者の腔へのアクセスを提供することができる開口部632が形成されている。2つのブラシ628、630のブラシの毛は、ブラシシール634において混和されメッシュ状に噛み合わされ、それにより、毛のメッシュが、ガスが注入された患者の腔を維持するのに十分な流体シールを生成する。   48A and 48B show another incision port embodiment. This port is a 2 brush port 620. The port 620 has a main body 622 including a first brush holder 624 and a second brush holder 626. The first brush 628 is disposed in the first brush holder 624, and the second brush 630 is disposed in the second brush holder 626. In addition, an opening 632 is formed in the bottom portion of the body 622 that can provide access to the patient's cavity. The brush bristles of the two brushes 628, 630 are blended and meshed at brush seal 634 so that the bristle mesh provides a sufficient fluid seal to maintain the patient's cavity infused with gas. Generate.

図49Aおよび図49Bは、別のブラシポート、この場合は3ブラシポート640を示す。このポート640は、第1ブラシホルダ644、第2ブラシホルダ646および第3ブラシホルダ648を備えた本体642を有している。第1ブラシ650は第1ブラシホルダ644内に配置され、第2ブラシ652は第2ブラシホルダ646内に配置され、第3ブラシ654は第3ブラシホルダ648内に配置されている。さらに、本体642の底部分には、患者の腔へのアクセスを提供することができる開口部(図示せず)が形成されている。3つのブラシ650、652、654のブラシの毛は、ブラシシール656において混和されメッシュ状に噛み合わされ、それにより、毛のメッシュが、ガスが注入された患者の腔を維持するのに十分な流体シールを生成する。   49A and 49B show another brush port, in this case three brush ports 640. FIG. The port 640 has a main body 642 that includes a first brush holder 644, a second brush holder 646, and a third brush holder 648. The first brush 650 is disposed in the first brush holder 644, the second brush 652 is disposed in the second brush holder 646, and the third brush 654 is disposed in the third brush holder 648. In addition, an opening (not shown) is formed in the bottom portion of the body 642 that can provide access to the patient's cavity. The brush bristles of the three brushes 650, 652, 654 are mixed and meshed in the brush seal 656 so that the bristle mesh has sufficient fluid to maintain the patient's cavity infused with gas. Create a seal.

別の実装形態によれば、図50A、図50Bおよび図50Cは、患者の腔内にロボット外科装置の両アームを挿入するために使用することができる挿入装置670を示す。挿入装置670は挿入チューブ672を有し、そこを通して挿入ロッド674が摺動可能に配置される。さらに、装置は第1アーム676Aおよび第2アーム676Bを有し、それらはともにチューブ672の遠位端部に結合されている。第1アーム676Aは、第1装置本体682Aの端部に結合された端部ブラケット680Aに結合され、第2アーム676Bは、第2装置本体682Bの端部に結合された端部ブラケット680Bに結合されている。さらに、挿入ロッド674は、2つの中心ブラケット(図ではブラケット678Aのみが見える)に結合され、一方の中心ブラケット678Aは第1本体682Aの中間部に結合され、第2中心ブラケット(図示せず)は第2本体682Bの中間部に結合されている。   According to another implementation, FIGS. 50A, 50B, and 50C illustrate an insertion device 670 that can be used to insert both arms of a robotic surgical device into a patient's cavity. The insertion device 670 has an insertion tube 672 through which an insertion rod 674 is slidably disposed. In addition, the device has a first arm 676 A and a second arm 676 B, both of which are coupled to the distal end of tube 672. The first arm 676A is coupled to an end bracket 680A coupled to the end of the first device body 682A, and the second arm 676B is coupled to an end bracket 680B coupled to the end of the second device body 682B. Has been. Further, the insertion rod 674 is coupled to two central brackets (only the bracket 678A is visible in the figure), and one central bracket 678A is coupled to an intermediate portion of the first body 682A, and a second central bracket (not shown). Is coupled to an intermediate portion of the second body 682B.

使用時、挿入装置670を使用して、2アーム外科装置を、患者の腔内で操作する前に、穴(切開部、ポート等)を通して患者の腔内に挿入することができる。この挿入を達成するために、挿入装置670は、最初に、外科装置がその最小の円周方向輪郭を有するように(図50Aに最もよく示すように)挿入形態を維持し、それにより挿入装置670はより小さい穴を通過することができる。外科装置が患者の腔内に挿入されると、外科装置がその動作形態となるように、挿入装置670を(図50Cに最もよく示すような)その展開形態まで移動させることができる。これを達成するために、使用者または外科医は、挿入ロッド674を近位方向に(外科装置から離れるように)後退させる。このロッド674の後退により、2つの中心ブラケット(本体682Aの中心ブラケット678Aのみを示す)が同じ近位方向に付勢される。2つの端部ブラケット680A、680Bが、2つのアーム676A、676Bによって実質的に同じ位置に保持されるため、結果として、2つの装置本体682A、682Bは、図50Bに示す遷移を通して、図50Cに示す動作形態まで移動する。この時点で、使用者または外科医は、外科装置(その2つのアーム684A、684Bを含む)を使用して、計画された外科手術または処置を行うことができる。   In use, the insertion device 670 can be used to insert a two-arm surgical device through a hole (incision, port, etc.) and into the patient's cavity prior to manipulation in the patient's cavity. To accomplish this insertion, the insertion device 670 initially maintains the insertion configuration (as best shown in FIG. 50A) so that the surgical device has its minimal circumferential contour, thereby providing the insertion device. 670 can pass through a smaller hole. Once the surgical device is inserted into the patient's cavity, the insertion device 670 can be moved to its deployed configuration (as best shown in FIG. 50C) so that the surgical device is in its operational configuration. To accomplish this, the user or surgeon retracts the insertion rod 674 in the proximal direction (away from the surgical device). This retraction of the rod 674 biases the two central brackets (only the central bracket 678A of the body 682A is shown) in the same proximal direction. Since the two end brackets 680A, 680B are held in substantially the same position by the two arms 676A, 676B, as a result, the two device bodies 682A, 682B pass through the transition shown in FIG. 50B to FIG. 50C. Move to the mode of operation shown. At this point, the user or surgeon can use the surgical device (including its two arms 684A, 684B) to perform the planned surgery or procedure.

本出願には、多数の装置アクセスおよび挿入装置および方法が開示されている。腔へのアクセスおよび2つのアームを有する装置の挿入を可能にするさまざまな装置および方法のすべてを、概して、各アームが個々に挿入されるのを可能にするように分離して別個のアームにすることができる装置に関して、使用することも可能である。一実施形態では、各アームを別個に挿入する1つの利点は、連続して第1アームおよび次いで第2アーム(場合によってはより多くのアーム)を挿入することを、両アームを同時に挿入することに比較してより小さい切開部を通して達成することができる可能性がある、ということである。   A number of device access and insertion devices and methods are disclosed in this application. All of the various devices and methods that allow access to the cavity and insertion of a device having two arms are generally separated into separate arms to allow each arm to be inserted individually. It can also be used in connection with devices that can do. In one embodiment, one advantage of inserting each arm separately is that the first arm and then the second arm (and possibly more arms) are inserted sequentially, and both arms are inserted simultaneously. That can be achieved through smaller incisions.

図51Aおよび図51Bは、(図50A〜図50Cに示す挿入装置と同じ意図での)挿入装置690の代替実施形態を示す。図50A〜図50Cにおける上記実施形態は、2アーム装置で使用される挿入装置を示すが、この挿入装置690は、単一アーム704でまたは別個に挿入される2つのアームで使用される。すなわち、この実施形態では、単一装置アーム704が、挿入装置690に結合される。図示するように、この装置は、(位置決めロッドまたは支持ロッドでもあり得る)挿入チューブ692を通して位置決めされる。この装置は、支持ロッド692内に摺動可能に配置された2つの可動ロッド694、696を有している。第1可動ロッド694は、その遠位端部で第1ロボットアーム704に結合され、その近位端部で制御レバー698に結合されている。第2可動ロッド696は、その遠位端部で(アーム704に結合されている)結合リンク700に、その近位端部で(レバー698に結合されている)結合リンク702に結合されている。   51A and 51B show an alternative embodiment of an insertion device 690 (with the same intention as the insertion device shown in FIGS. 50A-50C). Although the above embodiments in FIGS. 50A-50C show an insertion device used in a two-arm device, this insertion device 690 is used in a single arm 704 or two arms that are inserted separately. That is, in this embodiment, a single device arm 704 is coupled to the insertion device 690. As shown, the device is positioned through an insertion tube 692 (which can also be a positioning rod or support rod). This device has two movable rods 694, 696 slidably disposed within a support rod 692. The first movable rod 694 is coupled to the first robot arm 704 at its distal end and to the control lever 698 at its proximal end. Second movable rod 696 is coupled at its distal end to coupling link 700 (coupled to arm 704) and at its proximal end to coupling link 702 (coupled to lever 698). .

使用時、レバー698を作動させて、第1ロッド694および第2ロッド696を互いに対して移動させることができる。このロッド694、696の移動を用いて、アーム704を移動させ、それにより、要求または必要に応じてアーム704を患者の腔内部で位置決めすることができる。   In use, the lever 698 can be actuated to move the first rod 694 and the second rod 696 relative to each other. This movement of the rods 694, 696 can be used to move the arm 704, thereby positioning the arm 704 within the patient's cavity as required or required.

支持ロッド692の断面である図51Bに示すように、支持ロッド692が2つの別個の内腔706、708またはスロット、可動ロッド694、696の各々に対して1つを有することを示す。一実施形態では、第1可動ロッド694は第1内腔706内に位置決めされ、第2可動ロッド696は第2内腔708内に位置決めされる。   51B, which is a cross-section of support rod 692, shows support rod 692 having two separate lumens 706, 708 or slots, one for each of movable rods 694,696. In one embodiment, the first movable rod 694 is positioned within the first lumen 706 and the second movable rod 696 is positioned within the second lumen 708.

さらなる実施形態では、支持ロッド692は、嵌合機能714において結合可能な2つの半体、すなわち右半体710および左半体712を有することができることが理解される。別例では、2つの半体を、任意の既知の機械的手段によって結合可能とすることができる。右半体710は、第1(または右)アーム704に関連する第1ロッド694および第2ロッド696を保持するように構成され、左半体は、第2(または左)アーム(図示せず)に関連する第1ロッド716および第2ロッド718を保持するように構成される。したがって、この実施形態を2つのアームで使用することができ、各アームは別個に挿入されかつ位置決めされる。   In a further embodiment, it is understood that the support rod 692 can have two halves that can be coupled at the mating feature 714, a right half 710 and a left half 712. Alternatively, the two halves can be coupleable by any known mechanical means. The right half 710 is configured to hold a first rod 694 and a second rod 696 associated with a first (or right) arm 704 and a left half is a second (or left) arm (not shown). ) Associated with the first rod 716 and the second rod 718. Thus, this embodiment can be used with two arms, each arm being inserted and positioned separately.

図52は、オーバチューブ722を使用することによって2つの別個のアームを別個に挿入し位置決めすることができる別の実施形態を示す。この装置720では、第1可動ロッド724および第2可動ロッド726は、依然として、支持ロッド728内に位置決めされる。しかしながら、この実施形態では、支持ロッド728は、オーバチューブ722内に位置決めされる。オーバチューブ722は、支持ロッド728を第2支持ロッド(図示せず)または支持ロッドの別の半体に結合するために、支持ロッド728の頂部を通過することができる。この実施形態は、嵌合機能714が先の実施形態においてそのタスクを達成するのとまったく同様に2つの支持ロッドまたは支持ロッドの2つの半体を結合する別の方法である。   FIG. 52 shows another embodiment where two separate arms can be inserted and positioned separately by using an overtube 722. In this device 720, the first movable rod 724 and the second movable rod 726 are still positioned within the support rod 728. However, in this embodiment, the support rod 728 is positioned within the overtube 722. Overtube 722 may pass through the top of support rod 728 to couple support rod 728 to a second support rod (not shown) or another half of the support rod. This embodiment is another way of joining two support rods or two halves of the support rod just as the mating feature 714 accomplishes its task in the previous embodiment.

当然ながら、図53に示すように、外科装置またはロボットアームに、位置決めロッドまたは支持ロッド744内に配置することができかつロボットアーム742に結合されるモータ740が設けられているいずれの実施形態でも、別個の挿入装置は不要である。代りに、アーム742を、モータ740を作動させることによって容易に位置決めすることができ、アーム742は、原動力を、かさ歯車746を介してアーム742に伝達することができる。   Of course, as shown in FIG. 53, in any embodiment in which the surgical device or robot arm is provided with a motor 740 that can be disposed within the positioning rod or support rod 744 and coupled to the robot arm 742. A separate insertion device is not required. Instead, the arm 742 can be easily positioned by actuating the motor 740, and the arm 742 can transmit motive power to the arm 742 via the bevel gear 746.

図54Aおよび図54Bは、上述した装置とは異なるタイプのアクセス/挿入装置を示す。概して切開ポートである上記装置または患者の腔の外側に位置決めされる装置とは異なり、これらの2つの図に示す内部加圧バッグ装置750は、最初に患者の腔内に位置決めされる。装置750は、ポートシール752、外側スリーブ754および内側スリーブ756を有している。外側スリーブ754は、遠位端部758において解除可能に封止される。すなわち、後述するように、外側スリーブ754は、処置の間の所望の時点で意図的に破断するかまたは解除することができる解除可能シールを有している。   54A and 54B show a different type of access / insertion device than that described above. Unlike the above devices, which are generally incision ports, or devices positioned outside the patient's cavity, the internal pressurized bag device 750 shown in these two figures is initially positioned within the patient's cavity. Device 750 includes a port seal 752, an outer sleeve 754 and an inner sleeve 756. The outer sleeve 754 is releasably sealed at the distal end 758. That is, as described below, the outer sleeve 754 has a releasable seal that can be intentionally broken or released at a desired time during the procedure.

使用時、ポートシール752が切開ポートに結合されて(それにより流体シールが生成される)内側スリーブ756および外側スリーブ754が患者の腔内部に位置決めされるように、装置750全体を切開ポート内に位置決めすることができる。装置750が位置決めされると、患者の腔にガスを注入することができ、外側スリーブ754を、ガスが注入された腔の圧力より高い圧力まで加圧することができ、それにより、外側スリーブ754がその最大拡張まで拡張する(場合によっては、それによって外側スリーブ754が実質的に剛体的になる)。この時点で、外科装置を、切開ポートを通して外側スリーブ754内に挿入し、要求に応じて位置決めすることができる。この時点で、外側スリーブ754の遠位端部において解除可能シールを解除することにより、外側スリーブ754を除去することができる。すなわち、解除可能シールは、異なる組成物を施すことにより不活性化することができる接着剤等の化学的シールであり得る。別例では、解除可能シールは、引きひもまたは同様の何かの機械的解除装置であり得る。さらなる代替態様では、解除可能シールは、シールを解除することができる任意の既知の機構または方法であり得る。シールが解除されると、図54Bに最もよく示すように、外側スリーブ754を、内側スリーブ756および他の要素を越えて腔から引き出すことができる。   In use, the entire device 750 is placed within the incision port so that the port seal 752 is coupled to the incision port (which creates a fluid seal) and the inner sleeve 756 and outer sleeve 754 are positioned within the patient's cavity. Can be positioned. Once the device 750 is positioned, gas can be infused into the patient's cavity, and the outer sleeve 754 can be pressurized to a pressure higher than the pressure in the cavity into which the gas has been infused, so that the outer sleeve 754 is Expands to its maximum expansion (in some cases, thereby making the outer sleeve 754 substantially rigid). At this point, the surgical device can be inserted through the incision port and into the outer sleeve 754 and positioned as required. At this point, the outer sleeve 754 can be removed by releasing the releasable seal at the distal end of the outer sleeve 754. That is, the releasable seal can be a chemical seal such as an adhesive that can be deactivated by applying a different composition. In another example, the releasable seal may be a string or something similar mechanical release device. In a further alternative, the releasable seal can be any known mechanism or method that can release the seal. When the seal is released, the outer sleeve 754 can be withdrawn from the cavity beyond the inner sleeve 756 and other elements, as best shown in FIG. 54B.

図55は、外部加圧システムまたは装置800の別の実装形態を示す。装置800は容器802を有し、容器802の頂部に頂部キャップ804が結合されている。この実施形態では、容器802には、容器802の基部においてポート806が結合されている。ポート806は、患者の皮膚の切開部内に位置決め可能であるように構成され、それにより、患者の腔へのアクセスを提供する。図55に示すように、装置800は、装置800のポート806を通して患者腔内に外科装置808を挿入することができるように、外科装置808を受け入れるように構成されている。   FIG. 55 shows another implementation of an external pressurization system or apparatus 800. The apparatus 800 has a container 802 with a top cap 804 coupled to the top of the container 802. In this embodiment, a port 806 is coupled to the container 802 at the base of the container 802. Port 806 is configured to be positionable within an incision in the patient's skin, thereby providing access to the patient's cavity. As shown in FIG. 55, the device 800 is configured to receive the surgical device 808 so that the surgical device 808 can be inserted into the patient cavity through the port 806 of the device 800.

一実施形態によれば、上述しかつ図1A〜図10に示すキャニスタ12とは対照的に、この装置800の容器802は、たとえばポリエチレンプラスチック、ラテックス、ナイロンまたはシリコーンゴム等の可撓性材料から作製されている。したがって、容器802を、容器802の形状に関して操作し構成可能とすることができ、より具体的には、ロボット装置を患者の腔内に挿入する間に容器802の高さを低減することができるように、長手方向に圧縮することができる。これについては、本明細書においてさらに詳細に説明する。   According to one embodiment, in contrast to the canister 12 described above and shown in FIGS. 1A-10, the container 802 of the device 800 is made of a flexible material such as, for example, polyethylene plastic, latex, nylon or silicone rubber. Have been made. Accordingly, the container 802 can be manipulated and configured with respect to the shape of the container 802, and more specifically, the height of the container 802 can be reduced while the robotic device is inserted into the patient's cavity. Thus, it can be compressed in the longitudinal direction. This will be described in further detail herein.

図56A〜図61Bに、頂部キャップ804をさらに詳細に示す。図56Aおよび図56Bに示すように、頂部キャップ804は、キャップ本体810、脱着可能ケーブルハーネス812、アクセス内腔814、支持ロッド内腔816、ねじ切り内腔818およびクランプ突起820を有している。キャップ804には、ハーネス812を受け入れるように構成されている切欠き822が画定されている。さらに、切欠き822には、5つのチャネル824Aが画定されるかまたは形成されている。チャネル824Aは、脱着可能ハーネス812に画定されたチャネル824Bと嵌合し、それにより、ハーネス812が切欠き822内で位置決めされしたがってキャップ本体810に結合されると、図56Bに最もよく示すように、チャネル824Aおよびチャネル824Bは適合して内腔824を形成する。一実装形態では、内腔824を、異なるサイズで形成し、外部コントローラから頂部キャップ804を通って外科装置808まで延在するさまざまなケーブルおよび/または吸引洗浄チューブを受け入れるように構成することができる。   The top cap 804 is shown in more detail in FIGS. 56A-61B. As shown in FIGS. 56A and 56B, the top cap 804 has a cap body 810, a removable cable harness 812, an access lumen 814, a support rod lumen 816, a threaded lumen 818, and a clamp projection 820. The cap 804 is defined with a notch 822 that is configured to receive the harness 812. Further, five channels 824A are defined or formed in the notch 822. Channel 824A mates with channel 824B defined in removable harness 812, so that when harness 812 is positioned within notch 822 and thus coupled to cap body 810, as best shown in FIG. 56B. Channel 824A and channel 824B fit to form lumen 824. In one implementation, the lumens 824 can be formed of different sizes and configured to accept various cables and / or suction irrigation tubes that extend from the external controller through the top cap 804 to the surgical device 808. .

さらに、ハーネス812の外縁を含むキャップ本体810の外縁の周囲に、溝826が形成されるかまたは画定されており、それにより、ハーネス812が本体810に結合されると、Oリングを、溝826内の本体810の外縁の周囲に配置することができる。   Further, a groove 826 is formed or defined around the outer edge of the cap body 810, including the outer edge of the harness 812, so that when the harness 812 is coupled to the body 810, the O-ring is inserted into the groove 826. It can be placed around the outer edge of the inner body 810.

図57Aおよび図57Bは、キャニスタ802に結合されている頂部キャップ804を示す。図57Bに最もよく示すように、可撓性キャニスタ802は本体810の周縁にわたって配置され、弾性リング(「Oリング」とも呼ぶ)828が、溝826においてキャニスタ802の周囲に配置され、それにより、キャニスタ802の一部が溝826内で本体810とリング828との間に位置決めされ、リング828はキャニスタ802を溝826内に押し込み、それにより、キャニスタ802と頂部キャップ804との間に流体シールを生成する。さらに、一代替実施形態では、流体シールの強度を増大させるために、溝826にシリコーンシーラントを塗布することができる。一実装形態によれば、Oリング828はまた、キャップ本体810およびハーネス812を互いに固定するのにも役立つことができる。さらなる代替態様では、Oリング828は、キャニスタ802および頂部キャップ804の流体封止結合を維持するために使用することができる任意の弾性部材であり得る。さらに別の代替形態では、いかなる結合機構も使用することができる。   57A and 57B show top cap 804 coupled to canister 802. FIG. As best shown in FIG. 57B, a flexible canister 802 is disposed around the periphery of the body 810 and an elastic ring (also referred to as an “O-ring”) 828 is disposed around the canister 802 in the groove 826, thereby A portion of the canister 802 is positioned in the groove 826 between the body 810 and the ring 828, which pushes the canister 802 into the groove 826, thereby providing a fluid seal between the canister 802 and the top cap 804. Generate. Further, in an alternative embodiment, a silicone sealant can be applied to the groove 826 to increase the strength of the fluid seal. According to one implementation, the O-ring 828 can also serve to secure the cap body 810 and the harness 812 to each other. In a further alternative, the O-ring 828 can be any elastic member that can be used to maintain a fluid tight connection between the canister 802 and the top cap 804. In yet another alternative, any coupling mechanism can be used.

図58Aおよび図58Bは、頂部キャップ804を通して配置されている装置アセンブリ808の一部を示す。より具体的には、装置808に結合された支持ロッド830は、キャップ本体810の内腔816を通して摺動可能に配置される。さらに、一実装形態によれば、装置808の一部はまた、頂部キャップ804に結合するかまたは嵌合する。より具体的には、装置808の安定化突起832が、図58Bに最もよく示すように、本体810の下側に画定されるかまたは形成された嵌合穴834と結合可能である。安定化突起832を嵌合穴834に位置決めすることにより、内腔814から安定化突起832内にかつそこを通る通路が生成され、それにより、圧力を喪失することなく追加の装置またはカメラが装置800を通過することができる。   58A and 58B show a portion of device assembly 808 positioned through top cap 804. FIG. More specifically, the support rod 830 coupled to the device 808 is slidably disposed through the lumen 816 of the cap body 810. Further, according to one implementation, a portion of the device 808 is also coupled or mated to the top cap 804. More specifically, the stabilization protrusion 832 of the device 808 can be coupled with a mating hole 834 defined or formed on the underside of the body 810, as best shown in FIG. 58B. Positioning the stabilization projection 832 in the mating hole 834 creates a passage from the lumen 814 into and through the stabilization projection 832 so that additional devices or cameras can be installed without loss of pressure. 800 can be passed.

図59A、図59Bおよび図60に示すように、頂部キャップ804は支持ロッド830に、2つのねじ切り止めねじ840によって結合されている。図59Bに最もよく示すように、止めねじ840は、内腔818にねじ込まれる。より具体的には、止めねじ840を、支持ロッド830に接触するまでねじ切り内腔818内にねじ込むことができる。止めねじ840は、支持ロッド830に対して圧力を加えるように構成されており、それにより、支持ロッド830したがって装置808を頂部キャップ804に固定するのに役立つ摩擦抵抗が生成される。   As shown in FIGS. 59A, 59B and 60, the top cap 804 is coupled to the support rod 830 by two threaded set screws 840. As best shown in FIG. 59B, set screw 840 is threaded into lumen 818. More specifically, the set screw 840 can be screwed into the threaded lumen 818 until it contacts the support rod 830. The set screw 840 is configured to apply pressure against the support rod 830, thereby creating a frictional resistance that helps secure the support rod 830 and thus the device 808 to the top cap 804.

図60に最もよく示すように、遠位端部においてロボット装置808に結合される接続ケーブル842は、内腔824のうちの1つを通して配置される。他のケーブルを、同様に追加の内腔824を通して配置することが理解される。一実施形態によれば、ハーネス812を本体810に結合する前に、ケーブルはチャネル824Aまたは824B内に配置される。別例では、本体810およびハーネス812が互いに結合された後に、ケーブルのうちの1本または複数本を内腔824のうちの1つに挿入することができる。   As best shown in FIG. 60, a connecting cable 842 that is coupled to the robotic device 808 at the distal end is disposed through one of the lumens 824. It will be appreciated that other cables may be placed through additional lumens 824 as well. According to one embodiment, the cable is placed in channel 824A or 824B prior to coupling harness 812 to body 810. In another example, one or more of the cables can be inserted into one of the lumens 824 after the body 810 and the harness 812 are coupled together.

図61Aおよび図61Bは、頂部キャップ804に結合された容器802を示す。
図62Aおよび図62Bは、容器802の底部分に結合される基部結合要素(「基部結合器」とも呼ぶ)850を示す。基部結合器850は、上部溝852、下部溝854、および上部溝852と下部溝854との間の結合器850の一部から延在する3つの結合突起(「結合切欠き」とも呼ぶ)856を有している。
61A and 61B show the container 802 coupled to the top cap 804. FIG.
62A and 62B illustrate a base coupling element (also referred to as a “base coupler”) 850 coupled to the bottom portion of the container 802. FIG. Base coupler 850 includes three coupling protrusions (also referred to as “coupling notches”) 856 extending from upper groove 852, lower groove 854, and a portion of coupler 850 between upper groove 852 and lower groove 854. have.

上述した頂部キャップ804と同様に、容器802は、Oリング858を用いて基部結合器850に結合されている。より具体的には、容器802は、上部溝852の上にかつ3つの突起856に隣接しまたはそれに接して位置決めされるように、結合器850の上方部分にわたって位置決めされる。Oリング858は、容器802の一部を溝852内に押し込むように、上部溝852において容器802にわたって配置され、それにより容器802と基部結合器850との間に流体シールが生成される。   Similar to the top cap 804 described above, the container 802 is coupled to the base coupler 850 using an O-ring 858. More specifically, the container 802 is positioned over the upper portion of the coupler 850 such that it is positioned over the upper groove 852 and adjacent to or in contact with the three protrusions 856. An O-ring 858 is disposed across the container 802 in the upper groove 852 to push a portion of the container 802 into the groove 852, thereby creating a fluid seal between the container 802 and the base coupler 850.

図63A、図63B、図63C、図63Dおよび図63Eは、基部結合器850のアクセスポート806への結合を示す。アクセスポート806は、上部分(または「上部リング」)860、底部分(または「底部リング」)862および中間部分(または「首部」)864を有している。上部リング860の一部から、3つの結合突起(「結合タブ」とも呼ぶ)866が延在し、それらは、結合切欠き856と嵌合するように構成されている。   63A, 63B, 63C, 63D and 63E illustrate the coupling of the base coupler 850 to the access port 806. FIG. Access port 806 has a top portion (or “top ring”) 860, a bottom portion (or “bottom ring”) 862 and a middle portion (or “neck”) 864. Extending from a portion of the upper ring 860 are three coupling protrusions (also referred to as “coupling tabs”) 866 that are configured to mate with coupling notches 856.

一実施形態では、アクセスポート806は、用手補助腹腔鏡下手術で使用される既知の標準的な装置である。本技術分野において理解されるように、アクセスポート806は、切開部位において腹壁等の腔壁を通して構造化開放通路を提供する。1つの特定の例では、アクセスポート806は、エチコン・エンドー・サージェリ(Ethicon Endo−Surgery)から入手可能な、DEXTRUS(登録商標)リトラクタ等の市販のリトラクタポート806である。   In one embodiment, the access port 806 is a known standard device used in manual assisted laparoscopic surgery. As understood in the art, the access port 806 provides a structured open passage through a cavity wall, such as the abdominal wall, at the incision site. In one particular example, the access port 806 is a commercially available retractor port 806, such as a DEXTRUS® retractor, available from Ethicon Endo-Surgery.

図63Aおよび図63Bにおいて最もよく示すように、基部結合器850は、Oリング868を用いてアクセスポート806に結合されている。より具体的には、Oリング868は、結合器850の下部溝854内に配置され、上部リング860は、結合器850の下方部分および溝854内のOリング868の上に配置され、それにより、Oリング868は、結合器850と上部リング860との間で圧縮され、それによって、これらの2つの要素の間に流体シールが生成される。   As best shown in FIGS. 63A and 63B, the base coupler 850 is coupled to the access port 806 using an O-ring 868. More specifically, the O-ring 868 is disposed in the lower groove 854 of the coupler 850 and the upper ring 860 is disposed over the lower portion of the coupler 850 and the O-ring 868 in the groove 854, thereby. , The O-ring 868 is compressed between the coupler 850 and the upper ring 860, thereby creating a fluid seal between these two elements.

図63Cおよび図63Dに最もよく示すように、上述したように上部リング860が結合器850の下方部分およびOリング868の上に配置されるため、アクセスポート806の結合タブ866は、基部結合器850の結合切欠き856と結合され、それにより、結合器850およびアクセスポート806の結合の安定性が向上する。   As best shown in FIGS. 63C and 63D, the coupling tab 866 of the access port 806 is connected to the base coupler because the upper ring 860 is positioned over the lower portion of the coupler 850 and the O-ring 868 as described above. Coupled with coupling notch 856 of 850, thereby improving the stability of coupling of coupler 850 and access port 806.

図63Eは、上述したような、容器802の結合器850を介するアクセスポート806への結合全体を示す。さらに図64Aおよび図64Bは、使用時の外部加圧挿入装置800を示し、装置800は、患者の皮膚870の切開部内に位置決めされるアクセスポート806に結合されている。   FIG. 63E shows the overall coupling of container 802 to access port 806 via coupler 850, as described above. 64A and 64B illustrate an external pressure insertion device 800 in use, which is coupled to an access port 806 that is positioned within an incision in the patient's skin 870.

使用時、一実施形態によれば、アクセスポート806および外部加圧装置800は、以下のように外科処置に対して位置決めされる。最初の問題として、一実施形態によれば、ポート806および装置800を適切な手術位置に位置決めする前に、ロボット装置808は挿入装置800内部に配置される。すなわち、ロボット装置808は容器802内部に配置され、装置808に結合された支持ロッド830は、止めねじ840によって頂部キャップ804に固定され、装置808に結合されたいかなる接続ケーブルも頂部キャップ804の内腔824内に配置され、可撓性容器802は、Oリング828、858を介して頂部キャップ804および基部結合器850に結合され流体封止される。別例では、ロボット装置808は、ポート806および装置800を位置決めした後に挿入装置800内に配置される。それにも関らず、ポート806および装置800を位置決めする限り、いくつかの実装形態では、ポート806が最初に位置決めされる。すなわち、一実施形態では、底部リング862が、まず、患者の腔壁に先に作成された切開部を通して挿入される。リング862が切開部を通して腔内部に位置決めされると、図64Aに最もよく示すように、リング862は、切開部の直径より大きい直径まで拡張することにより、切開部内のポート806全体を制約するのに役立つことができる。一実施形態では、容器802および結合器850は、切開部内にポート806を位置決めする前にアクセスポート806に結合される。別例では、まず、ポート806が切開部内に位置決めされ、次いで、結合器850および容器がポート806に結合される。それにも関らず、アクセスポート806および挿入装置800が位置決めされると、その後、患者の腔にガスを注入することができる。アクセスポート806によって生成される、腔と容器802の内部との間の流体連通により、挿入装置800の内部全体が、腔と同じ圧力下になる。   In use, according to one embodiment, access port 806 and external pressurization device 800 are positioned relative to the surgical procedure as follows. First, according to one embodiment, the robotic device 808 is placed within the insertion device 800 prior to positioning the port 806 and the device 800 in the proper surgical position. That is, the robotic device 808 is placed inside the container 802 and the support rod 830 coupled to the device 808 is secured to the top cap 804 by a set screw 840 and any connecting cable coupled to the device 808 can be placed inside the top cap 804. Located within cavity 824, flexible container 802 is coupled and fluid sealed to top cap 804 and base coupler 850 via O-rings 828, 858. In another example, the robotic device 808 is placed in the insertion device 800 after positioning the port 806 and the device 800. Nevertheless, as long as the port 806 and the device 800 are positioned, in some implementations the port 806 is positioned first. That is, in one embodiment, the bottom ring 862 is first inserted through a previously created incision into the patient's cavity wall. Once the ring 862 is positioned through the incision and within the cavity, the ring 862 constrains the entire port 806 in the incision by expanding to a diameter greater than the diameter of the incision, as best shown in FIG. 64A. Can help. In one embodiment, container 802 and coupler 850 are coupled to access port 806 prior to positioning port 806 within the incision. In another example, port 806 is first positioned within the incision and then coupler 850 and the container are coupled to port 806. Nevertheless, once the access port 806 and the insertion device 800 are positioned, gas can then be injected into the patient's cavity. The fluid communication created by the access port 806 between the cavity and the interior of the container 802 places the entire interior of the insertion device 800 under the same pressure as the cavity.

一実装形態によれば、アクセスポート806および挿入装置800が正しく位置決めされると、ロボット装置808をガスが注入された患者の腔内に挿入するプロセスを、図65A〜図69Bに最もよく示すように以下のように行うことができる。最初に、図65Aおよび図65Bに最もよく示すように、ロボット装置808は、両アームが切開部に対して平行かつ垂直の状態で開始する。次いで、ロボット808は、図66Aおよび図66Bに示すように、アクセスポート806によって生成された開口部を通して下降する。一実施形態によれば、図65Aおよび図65Bを図66Aおよび図66Bと比較することによって最もよく示すように、ロボット808が下降すると、可撓性容器802は、容器802の可撓性材料の一部が「らせんを巻くようにつぶれる(crumple)」かまたは折目を形成し始めるのを可能にすることによって高さが縮小し、それにより、頂部キャップ804はアクセスポート806のより近くまで移動する。   According to one implementation, once the access port 806 and the insertion device 800 are properly positioned, the process of inserting the robotic device 808 into the infused patient's cavity is best illustrated in FIGS. 65A-69B. It can be done as follows. Initially, as best shown in FIGS. 65A and 65B, the robotic device 808 begins with both arms parallel and perpendicular to the incision. The robot 808 then descends through the opening created by the access port 806 as shown in FIGS. 66A and 66B. According to one embodiment, as best shown by comparing FIGS. 65A and 65B to FIGS. 66A and 66B, when the robot 808 is lowered, the flexible container 802 is made of the flexible material of the container 802. The height is reduced by allowing some to “crumple” or begin to crease, thereby moving the top cap 804 closer to the access port 806 To do.

図67Aおよび図67Bに最もよく示すように、一実施形態によれば、ロボット装置808のアームの「肘関節」が、腔壁およびアクセスポート806を通過すると、前腕は、(図67Aに最もよく示すように)上腕に対して45度または略45度の角度に位置決めされるまで肘関節において回転する。したがって、「上腕」は、図67Bに最もよく示すように、20度または略20度の角度に位置決めされるまで「肩関節」で回転する。この前腕および上腕の回転は、装置808が患者の標的腔内で適合し、それにより、任意の内部組織または器官とのロボット装置808の任意の接触が最小限になるかまはなくなることを確実にするのに役立つことができる。別例では、前腕および上腕を、組織または器官との接触のリスクを最小限にする任意の角度まで回転させることができる。   As best shown in FIGS. 67A and 67B, according to one embodiment, when the “elbow joint” of the arm of robotic device 808 passes through the cavity wall and access port 806, the forearm (best shown in FIG. 67A). Rotate at the elbow joint until it is positioned at an angle of 45 degrees or approximately 45 degrees to the upper arm (as shown). Thus, the “upper arm” rotates at the “shoulder joint” until it is positioned at an angle of 20 degrees or approximately 20 degrees, as best shown in FIG. 67B. This forearm and upper arm rotation ensures that the device 808 fits within the target cavity of the patient, thereby minimizing any contact of the robotic device 808 with any internal tissue or organ. Can help you. In another example, the forearm and upper arm can be rotated to any angle that minimizes the risk of contact with tissue or organs.

図68Aおよび図68Bに最もよく示すように、一実施形態によれば、容器802がらせんを巻くようにつぶれ続ける間に装置808のアームをさらに位置決めすることにより、装置808を患者の腔内にさらに挿入することができ、それにより挿入装置800がさらに収縮する。より具体的には、図68Bに最もよく示すように、上腕を、45度または略45度の角度で位置決めされるまでさらに回転させることができる。器官または組織との接触を回避するようにアームを位置決めし、容器802がらせんを巻くようにつぶれさせる一方で装置808をさらに腔内に移動させるこのプロセスは、装置808の肩関節が腔壁およびアクセスポート806を通過するまで続く。   As best shown in FIGS. 68A and 68B, according to one embodiment, the device 808 is placed within the patient's cavity by further positioning the arm of the device 808 while the container 802 continues to collapse to wind the helix. Further insertions can be made, thereby further retracting the insertion device 800. More specifically, as best shown in FIG. 68B, the upper arm can be further rotated until it is positioned at an angle of 45 degrees or approximately 45 degrees. This process of positioning the arm to avoid contact with an organ or tissue and causing the container 802 to collapse into a helix while moving the device 808 further into the cavity causes the shoulder joint of the device 808 to move into the cavity wall and Continue until access port 806 is passed.

通過した時点で、図69Aおよび図69Bに最もよく示すように、前腕を中心に戻るように回転させることができ、上腕をさらに上方に回転させることができ、アームは、外科処置に対して適切な開始位置に残る。所望の開始位置になると、たとえば、オートメイテッド・メディカル・プロダクツ社から市販されているIron Intern(登録商標)等、既知の外部締付機構を使用して、装置808を適所に係止するかまたは他の方法で安定化することができる。   Once passed, as shown best in FIGS. 69A and 69B, the forearm can be rotated back and the upper arm can be rotated further upward, the arm being suitable for the surgical procedure Remain in the starting position. Once in the desired starting position, the device 808 can be locked in place using a known external clamping mechanism, such as, for example, Iron International®, commercially available from Automated Medical Products, or It can be stabilized in other ways.

図70は、外部加圧システムまたは装置900の別の実装形態を示す。装置900は容器902を有し、容器902の頂部に頂部キャップ904が結合されている。この実施形態では、容器902の基部において容器902にポート906が結合されている。ポート906は、患者の皮膚の切開部内に位置決め可能であるように構成され、それにより、患者の腔へのアクセスを提供する。図70に示すように、装置900は外科装置908を、装置908を、装置900のポート906を通して患者の腔内に挿入することができるように受け入れるように構成されている。   FIG. 70 shows another implementation of an external pressurization system or apparatus 900. The device 900 has a container 902 with a top cap 904 coupled to the top of the container 902. In this embodiment, a port 906 is coupled to the container 902 at the base of the container 902. The port 906 is configured to be positionable within an incision in the patient's skin, thereby providing access to the patient's cavity. As shown in FIG. 70, the device 900 is configured to receive a surgical device 908 such that the device 908 can be inserted through the port 906 of the device 900 into the patient's cavity.

一実施形態によれば、上述し図55〜図69Bに示す容器802のように、この装置900内の容器902は、たとえばポリエチレンプラスチック、ラテックス、ナイロンまたはシリコーンゴム等、可撓性材料から作製されている。   According to one embodiment, like the container 802 described above and shown in FIGS. 55-69B, the container 902 in this device 900 is made from a flexible material, such as, for example, polyethylene plastic, latex, nylon or silicone rubber. ing.

この実施形態では、頂部キャップ904、容器902およびロボット装置908は、図示し上述した頂部キャップ804および容器802と実質的に同様である。上述したさまざまな特徴および要素のすべては、これらの頂部キャップ904、容器902および装置908の実施形態に同様に当てはまる。   In this embodiment, top cap 904, container 902 and robotic device 908 are substantially similar to top cap 804 and container 802 shown and described above. All of the various features and elements described above apply equally to these top cap 904, container 902 and device 908 embodiments.

図71Aおよび図71Bは、容器902の底部分に結合される基部結合要素(「基部結合器」とも呼ぶ)920を示す。基部結合器920は、溝922と、結合器920から延在する3つの結合突起924とを有している。一実装形態によれば、結合突起924の各々は、ちょうねじ928を受け入れるように構成された内腔926を有している。容器902は、Oリング930を使用して基部結合器920に結合される。より具体的には、容器902は、溝922の上にかつ3つの突起924に隣接するかまたはそれに接して位置決めされるように、結合器920の上方部分にわたって位置決めされる。Oリング930は、容器902の一部を溝922内に押し込むように、溝922において容器902の上に位置決めされ、それにより、容器902と基部結合器920との間に流体シールを生成する。   71A and 71B show a base coupling element (also referred to as a “base coupler”) 920 coupled to the bottom portion of the container 902. The base coupler 920 has a groove 922 and three coupling protrusions 924 extending from the coupler 920. According to one implementation, each of the coupling protrusions 924 has a lumen 926 that is configured to receive a thumbscrew 928. Container 902 is coupled to base coupler 920 using O-ring 930. More specifically, the container 902 is positioned over the upper portion of the coupler 920 such that it is positioned over the groove 922 and adjacent to or in contact with the three protrusions 924. The O-ring 930 is positioned over the container 902 in the groove 922 to push a portion of the container 902 into the groove 922, thereby creating a fluid seal between the container 902 and the base coupler 920.

この実施形態では、挿入装置900は、ポート取付具940を有し、それは、結合器920とポート906との間で位置決めされるように、基部結合器920およびアクセスポート906に結合可能である。ポート取付具940は取外し可能蓋944を有し、それは、ポート取付具940の適所にあるときに流体シールを維持し、それにより、挿入装置900がまだアクセスポート906に結合されていないときであっても、患者の腔のガス注入を維持することを可能にする。   In this embodiment, the insertion device 900 has a port fitting 940 that can be coupled to the base coupler 920 and the access port 906 such that it is positioned between the coupler 920 and the port 906. The port fitting 940 has a removable lid 944 that maintains a fluid seal when in place of the port fitting 940 so that the insertion device 900 is not yet coupled to the access port 906. Even so, it is possible to maintain gas injection in the patient's cavity.

図72Aおよび図72Bは、ポート取付具940のアクセスポート906への結合を示す。ポート取付具940は、記載し上述した結合切欠き856と同様の3つの結合切欠き942を有している。さらに、ポート取付具940は、取外し可能蓋944(「取外し可能シール要素」、「取外し可能蓋シール要素」または「取外し可能シール要素」とも呼ぶ)を有し、それは、ポート取付具940に対してその閉鎖位置に位置決めされたときに流体シールを提供する。図72Aおよび図72Bに示す実施形態では、取外し可能蓋944は摺動可能な蓋944である。   72A and 72B show the coupling of the port fitting 940 to the access port 906. FIG. Port fitting 940 has three coupling notches 942 similar to coupling notches 856 described and described above. In addition, the port fitting 940 has a removable lid 944 (also referred to as a “removable sealing element”, “removable lid sealing element” or “removable sealing element”) that is relative to the port fitting 940. A fluid seal is provided when positioned in the closed position. In the embodiment shown in FIGS. 72A and 72B, the removable lid 944 is a slidable lid 944.

記載し上述したアクセスポート806と同様に、(図72Aに最もよく示すような)このアクセスポート906は、上部リング946を有し、上部リング946の一部から3つの結合突起(「結合タブ」とも呼ぶ)948が延在しており、それらは、ポート取付具940の結合切欠き942と嵌合するように構成されている。   Similar to the access port 806 described and described above, this access port 906 (as best shown in FIG. 72A) has an upper ring 946 and three coupling protrusions (“coupling tabs”) from a portion of the upper ring 946. 948, which are also configured to mate with the coupling notches 942 of the port fitting 940.

図72Aに最もよく示すように、ポート取付具940は、ポート取付具940とアクセスポート906との間に配置することができるOリング950を有しており、それにより、Oリング950は、2つの要素が互いに結合されたときに流体シールを生成する。   As best shown in FIG. 72A, the port fitting 940 includes an O-ring 950 that can be disposed between the port fitting 940 and the access port 906 so that the O-ring 950 has 2 A fluid seal is created when two elements are joined together.

使用時、ポート取付具940を、上部リング946の頂部においてポート取付具940の底部分を、それらの2つの要素の間にOリング950を配置して、ポート取付具940の結合切欠き942が上部リング946の結合突起948と嵌合するように位置決めすることにより、アクセスポート906に結合することができる。   In use, the port fitting 940 is positioned at the top of the top ring 946, the bottom portion of the port fitting 940, and an O-ring 950 between the two elements so that the coupling notch 942 of the port fitting 940 is It can be coupled to the access port 906 by positioning it to mate with the coupling protrusion 948 of the upper ring 946.

ポート取付具940はまた、ポート取付具940の頂部に形成された溝954内に配置されるように構成される別のOリング952も有している。一実施形態では、ポート取付具940が基部結合器920に結合されたときに気密シールを生成するのに役立つように、溝954内にOリング952を配置することができる。   The port fitting 940 also has another O-ring 952 that is configured to be placed in a groove 954 formed in the top of the port fitting 940. In one embodiment, an O-ring 952 can be disposed in the groove 954 to help create an air tight seal when the port fitting 940 is coupled to the base coupler 920.

さらに、ポート取付具940はまた、取付具940の頂部に3つのねじ切り内腔956も有している。一実施形態では、これらの内腔956は、基部結合器920の内腔926を通して配置されるちょうねじ928を受け入れるように構成されており、それにより、基部結合器920を、ねじ928を介してポート取付具940に結合することができる。当然ながら、ちょうねじ以外の他の結合機構を使用することができることが理解される。さまざまな代替実施形態では、任意の既知の取付あるいは結合機構または要素を使用することができる。いくつかの限定しない例として、磁石、クイッククランプ、直角機構、スナップイン機構等が挙げられる。   In addition, the port fitting 940 also has three threaded lumens 956 at the top of the fitting 940. In one embodiment, these lumens 956 are configured to receive thumbscrews 928 that are disposed through the lumens 926 of the base coupler 920, thereby causing the base coupler 920 to pass through the screws 928. Can be coupled to port fitting 940. Of course, it is understood that other coupling mechanisms other than the thumbscrew can be used. In various alternative embodiments, any known attachment or coupling mechanism or element can be used. Some non-limiting examples include magnets, quick clamps, right angle mechanisms, snap-in mechanisms, and the like.

図73Aおよび図73Bに最もよく示すように、摺動可能な蓋944を、(図73Bに示すような)閉鎖位置と(図73Aに示すような)開放位置との間で移動させることができる。この実施形態では、摺動可能な蓋944は、ポート取付具940内に、ポート取付具940内の蓋スロット958を介して位置決めされている。開放位置では、装置またはロボット装置を、ポート取付具940およびアクセスポート906に通すことができる。閉鎖位置では、蓋944とポート取付具940との間に流体シールが確立され、それにより、挿入アセンブリ900を取り付ける前に患者の腔にガスを注入することが可能になる。取外し可能蓋944のこの実施形態は摺動可能な蓋944であるが、流体シールを確立する他の任意の既知の方法または装置を使用することができる。限定しない例としては、機械式絞り、リーフシャッタ、または取外し可能流体シールを提供する他の任意の既知の方法が挙げられる。   As best shown in FIGS. 73A and 73B, the slidable lid 944 can be moved between a closed position (as shown in FIG. 73B) and an open position (as shown in FIG. 73A). . In this embodiment, the slidable lid 944 is positioned in the port fitting 940 via a lid slot 958 in the port fitting 940. In the open position, the device or robotic device can be threaded through port fitting 940 and access port 906. In the closed position, a fluid seal is established between the lid 944 and the port fitting 940, which allows gas to be injected into the patient's cavity prior to installing the insertion assembly 900. This embodiment of the removable lid 944 is a slidable lid 944, but any other known method or apparatus for establishing a fluid seal can be used. Non-limiting examples include a mechanical aperture, a leaf shutter, or any other known method of providing a removable fluid seal.

図74Aおよび図74Bは、基部結合器920、ポート取付具940およびアクセスポート906を含む、上述したような下方サブアセンブリ全体の断面図を示す。より具体的には、図74Aは、摺動可能な蓋944が閉鎖位置でポート取付具940に完全に挿入され、それにより流体シールを生成する、アクセスポート906に結合されたポート取付具940を示す。図74Bは、基部結合器920、ポート取付具940およびアクセスポート906を含む、3つの要素すべてが互いに結合された状態を示す。   74A and 74B show cross-sectional views of the entire lower subassembly as described above, including base coupler 920, port fitting 940 and access port 906. FIG. More specifically, FIG. 74A shows the port fitting 940 coupled to the access port 906 with a slidable lid 944 fully inserted into the port fitting 940 in the closed position, thereby creating a fluid seal. Show. FIG. 74B shows a state where all three elements are coupled together, including base coupler 920, port fitting 940 and access port 906.

図75A、図75Bおよび図75Cは、一実施形態に従う使用時の外部加圧挿入装置900を示す。上述したようにアクセスポート906が切開部内に位置決めされると、図75Aに最もよく示すように、ポート取付具940をポート906に結合することができる。摺動可能な蓋944が閉鎖位置にあると、ポート取付具940とポート906との間に流体シールが確立され、それにより、患者の腔に、所望のガス注入圧力までガスを注入することができる。その後、図75Bに最もよく示すように、ポート取付具940に挿入装置900を結合することができる。基部結合器920がポート取付具940に結合されて2つの要素の間に流体シールが確立されると、図75Cに最もよく示すように、摺動可能な蓋944をその開放位置まで移動させる(または完全に取り除く)ことができ、それにより、患者の腔と挿入装置900の内部との間に流体連通が提供され、装置900および腔における圧力が等化される。ロボット装置908を、上述したものと同じステップのうちのいずれかを介して挿入することができる。装置908が所望の外科処置を完了し、異なるロボット装置または他のタイプの装置を使用する必要がある場合、ロボット装置908を腔から取り除くことができ、摺動可能な蓋944を閉鎖位置で交換することができ、基部結合器920をポート取付具940から取り除くことができる。これにより、装置交換中であっても、腔内で圧力を維持することができる。   75A, 75B, and 75C illustrate an external pressure insertion device 900 in use according to one embodiment. Once the access port 906 is positioned within the incision as described above, the port fitting 940 can be coupled to the port 906, as best shown in FIG. 75A. When the slidable lid 944 is in the closed position, a fluid seal is established between the port fitting 940 and the port 906 so that gas can be injected into the patient's cavity to the desired gas injection pressure. it can. Thereafter, the insertion device 900 can be coupled to the port fitting 940, as best shown in FIG. 75B. When the base coupler 920 is coupled to the port fitting 940 and a fluid seal is established between the two elements, the slidable lid 944 is moved to its open position as best shown in FIG. 75C ( Or completely removed), thereby providing fluid communication between the patient's cavity and the interior of the insertion device 900 to equalize the pressure in the device 900 and the cavity. The robotic device 908 can be inserted through any of the same steps as described above. If the device 908 completes the desired surgical procedure and a different robotic device or other type of device needs to be used, the robotic device 908 can be removed from the cavity and the slidable lid 944 is replaced in the closed position. The base coupler 920 can be removed from the port fitting 940. As a result, the pressure can be maintained in the cavity even during device replacement.

図76は、圧力逃し弁962を有する頂部キャップ960を有する代替実施形態を示す。ロボット装置808、908の挿入装置実施形態800、900から出ていずれかを上述したように挿入装置800および900に対して腔内に下降させるプロセス中、容器802、902の容積が低減して変化するため、患者の腔内に圧力が上昇する。圧力逃し弁962を、内部ガス注入圧力が典型的な値を超えて上昇する場合に圧力を放出するように構成することができ、それにより、付添人が腔と挿入装置800、900との間で圧力が等化するのを待つ必要がないように、ロボット装置808、908の挿入のプロセスを支援する。   FIG. 76 shows an alternative embodiment having a top cap 960 with a pressure relief valve 962. During the process of exiting the insertion device embodiment 800, 900 of the robotic device 808, 908 and moving either one into the cavity relative to the insertion device 800, 900 as described above, the volume of the containers 802, 902 is reduced and changed. This increases the pressure in the patient's cavity. The pressure relief valve 962 can be configured to release pressure when the internal gas injection pressure rises above a typical value so that the attendant can connect between the cavity and the insertion device 800, 900. Assist the process of inserting robotic devices 808, 908 so that there is no need to wait for pressure to equalize.

図77Aおよび図77Bに、圧力逃し弁1002を有する頂部キャップ1000の別の実装形態を示す。このキャップ1000はまた、標準的な腹腔鏡装置等の1つまたは複数の外科装置または器具を受け入れるように構成することができる二重ポートシール要素1004も有している。別例では、頂部キャップは、圧力逃し弁1002または二重シール要素1004のうちの一方のみを有することが企図される。   77A and 77B show another implementation of a top cap 1000 having a pressure relief valve 1002. The cap 1000 also has a dual port seal element 1004 that can be configured to receive one or more surgical devices or instruments, such as standard laparoscopic devices. In another example, it is contemplated that the top cap has only one of the pressure relief valve 1002 or the double seal element 1004.

図77Bに最もよく示すように、一実装形態によれば、圧力逃し弁1002は、調整要素(調整「ドア」、「壁」あるいは「ボタン」または「ブロック」とも呼ぶ)1006を有し、それは、引張ばね1008の一端に動作可能に結合され(またはそれに接して位置決めされ)、ボルト、ねじ、または調整要素1006を適所に保持するように構成された他の標準的な装置または要素等の保持機構を受け入れるように構成された2つの穴1010A、1010Bを有している。ばね1008の他端は、頂部キャップ1000の下側の開口部1014のリム1016に接して位置決めされる弁ボール1012に結合されている。ばね1008は、ボール1012を開口部1014に向かって付勢するように構成されており、それにより、(リム1016の内径より外径が大きい)ボール1012は、開口部1014のリム1016と接触し、それによりボール1012とリム1016との間に流体シールを確立する。この実施形態では、調整ブロック1006は、保持機構を使用してブロック1006をボール1012に向かうかまたはボール1012から離れる方向に移動させるように調整され、それにより、ばね1008によってボール1012に対して加えられる力がそれぞれ増大または低減する(したがって、ボール1012と開口部1014のリム1016との間のシールの強度がそれぞれ増大または低減する)。したがって、調整ブロック1006を使用して、標的最大圧力閾値に基づいてシールの強度を調整することができ、それにより、標的最大圧力閾値に達すると(上述したようにロボット装置808、908のいずれかを挿入装置実施形態800、900から出るように下降させている間等)、ボール1012はリム1016から離れるように付勢され、リム1016とボール1012との間のシールは破断され、それにより、弁1002を通して漏出するガスによって圧力が低下する。   As best shown in FIG. 77B, according to one implementation, the pressure relief valve 1002 has an adjustment element (also referred to as an adjustment “door”, “wall” or “button” or “block”) 1006, which is Holding a bolt, screw, or other standard device or element configured to hold the adjustment element 1006 in place, operably coupled to (or positioned against) one end of the tension spring 1008 It has two holes 1010A, 1010B configured to accept the mechanism. The other end of the spring 1008 is coupled to a valve ball 1012 that is positioned against the rim 1016 of the lower opening 1014 of the top cap 1000. The spring 1008 is configured to bias the ball 1012 toward the opening 1014 such that the ball 1012 (which has an outer diameter greater than the inner diameter of the rim 1016) contacts the rim 1016 of the opening 1014. Thereby establishing a fluid seal between the ball 1012 and the rim 1016. In this embodiment, the adjustment block 1006 is adjusted to move the block 1006 toward or away from the ball 1012 using a retention mechanism, so that the spring 1008 applies to the ball 1012. The applied force increases or decreases, respectively (thus the strength of the seal between the ball 1012 and the rim 1016 of the opening 1014 increases or decreases, respectively). Thus, the adjustment block 1006 can be used to adjust the strength of the seal based on the target maximum pressure threshold, so that when the target maximum pressure threshold is reached (as described above, any of the robotic devices 808, 908). The ball 1012 is biased away from the rim 1016 and the seal between the rim 1016 and the ball 1012 is broken, thereby The pressure drops due to gas leaking through valve 1002.

代替実施形態では、医療装置で使用される任意の既知の圧力逃し弁を、頂部キャップ1000に組み込むことができる。
図77Bを続けると、この実施形態の二重ポートシール要素1004は2つのシール要素、すなわち開口部1020を画定する弾性円形シール1018および円形シール1018と流体連通するフラップシール1022を有している。弾性円形シール1018は、開口部1020を通して位置決めされた標準的な腹腔鏡装置の平滑な表面の周囲に強固なシールを形成するように構成されている。一実装形態では、フラップシール1022は、二重ポートシール要素1004を通していかなる装置も配置されていないときに流体シールを提供する二次シールである。すなわち、二重ポートシール要素1004にいかなる装置も配置されていないとき、2つのフラップ1024A、1024Bは、ガスが注入された患者の腔内の圧力によって互いに接触するように付勢され、それにより、2つのフラップ1024A、1024Bが流体シールを形成する。
In alternative embodiments, any known pressure relief valve used in medical devices can be incorporated into the top cap 1000.
Continuing with FIG. 77B, the dual port seal element 1004 of this embodiment has two seal elements: an elastic circular seal 1018 defining an opening 1020 and a flap seal 1022 in fluid communication with the circular seal 1018. Elastic circular seal 1018 is configured to form a strong seal around the smooth surface of a standard laparoscopic device positioned through opening 1020. In one implementation, the flap seal 1022 is a secondary seal that provides a fluid seal when no device is placed through the dual port seal element 1004. That is, when no device is positioned on the dual port seal element 1004, the two flaps 1024A, 1024B are biased into contact with each other by the pressure in the patient's cavity into which the gas has been infused, thereby Two flaps 1024A, 1024B form a fluid seal.

代替実施形態では、腹腔鏡装置が内部に配置されている、流体シールを確立するために使用される任意の既知のポートシール要素を使用することができる。
さまざまな追加の実装形態によれば、本明細書において開示されまたは企図されている挿入装置を、患者の腔内に挿入されている外科装置の挿入深さを測定する1つまたは複数のセンサまたは他のタイプの測定機構を有することができる。
In alternative embodiments, any known port seal element used to establish a fluid seal can be used in which the laparoscopic device is placed.
According to various additional implementations, the insertion device disclosed or contemplated herein can be one or more sensors that measure the insertion depth of a surgical device being inserted into a patient's cavity or Other types of measurement mechanisms can be included.

一例として、図78A、図78Bおよび図78Cは、可撓性容器1038とアクチュエータおよびセンサパッケージ1032とを有する自動挿入装置1030を示す。アクチュエータは、たとえばモータおよびギア、モータおよびタイミングベルト、リニアスクリュー、空気圧技術、液圧技術等を含む、任意の既知の作動装置であり得る。センサは、たとえば、ポテンショメータ、エンコーダ、光センサ等を含む任意の既知の検知装置であり得る。作動すると、アクチュエータおよびセンサパッケージ1032は、切開部を通して外科装置1034を下降させる。すなわち、図78Bに示すように、装置1030の上部分は装置1030の底部分に向かって付勢され、それにより、装置1030の高さ全体が低減し、外科装置1034は、挿入装置1030の底部分から出て遠位方向に移動する。挿入が行われる際、パッケージ1032のセンサは、外科装置1034が患者の腔内に挿入された距離を読み取るように構成されている。この距離に基づいて、一実施形態では、外科装置1034の制御プログラムは、外科装置1034のモータを作動させて、アームを、いかなる器官または腔壁にも接触しないように望ましい位置まで移動させることができる。その後、プロセスを反転させて、外科装置1034を切開部から取り除くことができる。別の実装形態では、追加のアクチュエータ1036を使用して、患者の腔の複数の象限にアクセスするために挿入プロセス中または外科手術中に外科装置1034を全体的に位置決めすることができる。このアクチュエータ1034は、挿入装置1030の上方部分をアクセスポートに対して回転させる。この回転は、容器1038の可撓性の性質のために可能である。   As an example, FIGS. 78A, 78B and 78C show an automatic insertion device 1030 having a flexible container 1038 and an actuator and sensor package 1032. The actuator can be any known actuator including, for example, motors and gears, motors and timing belts, linear screws, pneumatic technology, hydraulic technology, and the like. The sensor can be any known sensing device including, for example, a potentiometer, encoder, optical sensor, and the like. In operation, the actuator and sensor package 1032 lowers the surgical device 1034 through the incision. That is, as shown in FIG. 78B, the top portion of the device 1030 is biased toward the bottom portion of the device 1030, thereby reducing the overall height of the device 1030 and the surgical device 1034 can be moved to the bottom of the insertion device 1030. Move out of the minute and move distally. As insertion occurs, the sensor of the package 1032 is configured to read the distance that the surgical device 1034 has been inserted into the patient's cavity. Based on this distance, in one embodiment, the control program of the surgical device 1034 activates the motor of the surgical device 1034 to move the arm to the desired position so that it does not touch any organ or cavity wall. it can. The process can then be reversed to remove the surgical device 1034 from the incision. In another implementation, additional actuators 1036 can be used to position surgical device 1034 globally during the insertion process or surgery to access multiple quadrants of the patient's cavity. This actuator 1034 rotates the upper portion of the insertion device 1030 relative to the access port. This rotation is possible due to the flexible nature of the container 1038.

図79は、挿入装置1050を使用して患者の腔内に挿入されている外科装置の挿入深さを測定する1つまたは複数の測定機構1054を有する挿入装置1050の別の実施形態を示す。この実施形態では、外科装置の挿入深さは、頂部キャップ1052とポート1056との間の相対的な距離を測定することによって求められる。さらに、この実施形態では、測定機構1054は、頂部キャップ1052に結合され、組み込まれ、または他の方法で関連付けられるセンサ1054である。別例では、頂部キャップ1052は、2つ以上のセンサ1054を有することができる。一実施形態によれば、センサ1054は、超音波または赤外線エネルギーを使用し、エネルギーをポート1056に向かって送信する。エネルギーは、ポート1056によって反射されてセンサ1054に戻る。この実施形態では、センサ1054は、ポート1056から反射されたエネルギーを利用して頂部キャップ1052とポート1056との間の距離を求めることができる距離計である。その後、頂部キャップ1502とポート1056との間の距離を使用して、外科装置の挿入深さを計算することができる。   FIG. 79 illustrates another embodiment of an insertion device 1050 having one or more measurement mechanisms 1054 that measure the insertion depth of a surgical device being inserted into a patient's cavity using the insertion device 1050. In this embodiment, the insertion depth of the surgical device is determined by measuring the relative distance between the top cap 1052 and the port 1056. Further, in this embodiment, the measurement mechanism 1054 is a sensor 1054 that is coupled to, incorporated into, or otherwise associated with the top cap 1052. In another example, the top cap 1052 can have more than one sensor 1054. According to one embodiment, sensor 1054 uses ultrasonic or infrared energy and transmits energy toward port 1056. The energy is reflected by port 1056 and returns to sensor 1054. In this embodiment, sensor 1054 is a rangefinder that can determine the distance between top cap 1052 and port 1056 using the energy reflected from port 1056. The distance between the top cap 1502 and the port 1056 can then be used to calculate the insertion depth of the surgical device.

連続的なセンサシステムを使用する代替実施形態では、挿入装置1050は、頂部キャップ1052に関連するセンサ1054のみでなく、ポート1056に関連するセンサ(図示せず)も有している。この実装形態では、センサ1054は、ポート1056に関連するセンサによって受信されるエネルギーを放出し、それが、ポート1056に関連するセンサをトリガして、頂部キャップ1052に関連するセンサ1054に戻るようにエネルギーを送信させる。その後、センサ1054または別個のコントローラが、頂部キャップ1052とポート1056との間の距離を計算することができ、その後、その距離を使用して外科装置の挿入深さを計算することができる。   In an alternative embodiment using a continuous sensor system, the insertion device 1050 has a sensor (not shown) associated with the port 1056 as well as a sensor 1054 associated with the top cap 1052. In this implementation, sensor 1054 emits energy received by the sensor associated with port 1056 so that it triggers the sensor associated with port 1056 and returns to sensor 1054 associated with top cap 1052. Send energy. The sensor 1054 or a separate controller can then calculate the distance between the top cap 1052 and the port 1056, which can then be used to calculate the insertion depth of the surgical device.

さらなる代替形態では、頂部キャップ1052の測定機構1054はカメラ1054である。カメラ1054は、外科装置の既知の特徴に対する既知の画像処理技法を利用して、装置の挿入深さを求めることができる。   In a further alternative, the measurement mechanism 1054 of the top cap 1052 is a camera 1054. The camera 1054 can utilize known image processing techniques for known features of the surgical device to determine the insertion depth of the device.

図80は、外科装置の挿入深さを測定する1つまたは複数の測定機構1062を有する挿入装置のポート1060に関連する別の実施形態を示す。この実装形態では、外科装置(図示せず)がポート1060を通して患者の腔内に押し込まれると、ポート1060に関連する測定機構1060を使用して、外科装置の特性を検出することができる。それらの特性を使用して、外科装置の挿入深さを推定するかまたは確定することができる。一実施形態では、測定機構1062は、画像処理を使用してポート1060の開口部1064を通過している外科装置の部分を取り込みかつ認識することができるカメラ1062である。別例では、外科装置に、画像処理技術によって容易に認識される何らかのタイプのマーカで印をつけることができる。装置部分またはマーカが認識されると、カメラ1062または別個のプロセッサあるいはコントローラが、その情報に基づいて外科装置の挿入深さを計算することができる。   FIG. 80 illustrates another embodiment relating to a port 1060 of an insertion device having one or more measurement mechanisms 1062 for measuring the insertion depth of the surgical device. In this implementation, when a surgical device (not shown) is pushed through the port 1060 and into the patient's cavity, the measurement mechanism 1060 associated with the port 1060 can be used to detect characteristics of the surgical device. These characteristics can be used to estimate or determine the insertion depth of the surgical device. In one embodiment, the measurement mechanism 1062 is a camera 1062 that can capture and recognize the portion of the surgical device that passes through the opening 1064 of the port 1060 using image processing. Alternatively, the surgical device can be marked with some type of marker that is easily recognized by image processing techniques. Once the device portion or marker is recognized, the camera 1062 or a separate processor or controller can calculate the insertion depth of the surgical device based on that information.

さらなる実装形態では、測定機構1062は、ポート1060を通過する外科装置(図示せず)に結合されるかまたは埋め込まれる1つまたは複数のRFIDマーカ(図示せず)を検知することができるRFIDセンサ1062である。別例では、この実施形態におけるRFIDマーカはまた、双方向通信システムで使用することができる追加の情報を含むことも可能である。すなわち、外科装置に関連するマーカのうちの1つまたは複数を、同じRFリンクを介してセンサおよび/またはコントローラに情報を送信するように構成することができる。   In a further implementation, the measurement mechanism 1062 can detect one or more RFID markers (not shown) that are coupled to or implanted in a surgical device (not shown) that passes through the port 1060. 1062. In another example, the RFID marker in this embodiment can also include additional information that can be used in a two-way communication system. That is, one or more of the markers associated with the surgical device can be configured to transmit information to the sensor and / or controller via the same RF link.

図81は、頂部キャップとポートとの間の相対距離を測定して外科装置の挿入深さを求める測定機構を有する、挿入装置の別の実施形態を示す。この実施形態は、いくつかの実施形態ではストリングポテンショメータシステム1072であるストリング測定システム1072を有する頂部キャップ1070に関する。ストリング測定システム1072は、ストリングが頂部キャップ1070から挿入装置(図示せず)の底部のポート(図示せず)まで延在し、回転式ドラムから延在するストリングの量が測定されるシステムである。この実施形態では、システム1072は、回転式センサ1074、回転式ドラム1076、ばね式ストリングディスペンサ1078、およびディスペンサからドラム1076の周囲に延在するストリング(図示せず)を有している。一実施形態によれば、センサ1074はポテンショメータ1074であり、いくつかの具体的な実施形態では、センサ1074はマルチターンポテンショメータ1074である。回転式センサ1074は回転式ドラム1076に結合され、それにより、ドラム1076が回転すると回転式センサ1074は回転する。図示するような一実施形態では、ドラム1076は、測定ストリングドラム半体1076Aおよびばね式ストリングドラム半体1076Bを有する二重ドラム1076である。より具体的には、挿入装置(図示せず)のポート(図示せず)まで下方に延在するストリングは、測定ストリングドラム半体1076Aの周囲に巻き付き、一方で、他端においてばね式ストリングディスペンサ1078に結合される別個のばね式ストリング(図示せず)は、ばね式ストリングドラム半体1076Bの周囲に巻き付く。   FIG. 81 shows another embodiment of an insertion device having a measurement mechanism that measures the relative distance between the top cap and the port to determine the insertion depth of the surgical device. This embodiment relates to a top cap 1070 having a string measurement system 1072, which in some embodiments is a string potentiometer system 1072. The string measurement system 1072 is a system in which a string extends from a top cap 1070 to a port (not shown) at the bottom of an insertion device (not shown) and the amount of string extending from the rotating drum is measured. . In this embodiment, the system 1072 includes a rotary sensor 1074, a rotary drum 1076, a spring string dispenser 1078, and a string (not shown) extending from the dispenser around the drum 1076. According to one embodiment, sensor 1074 is potentiometer 1074, and in some specific embodiments, sensor 1074 is a multi-turn potentiometer 1074. The rotary sensor 1074 is coupled to the rotary drum 1076 so that when the drum 1076 rotates, the rotary sensor 1074 rotates. In one embodiment as shown, the drum 1076 is a dual drum 1076 having a measurement string drum half 1076A and a spring-loaded string drum half 1076B. More specifically, a string extending down to a port (not shown) of an insertion device (not shown) wraps around the measurement string drum half 1076A, while at the other end a spring-loaded string dispenser A separate spring loaded string (not shown) coupled to 1078 wraps around the spring loaded string drum half 1076B.

別例では、システム1072は、単一ストリング(図示せず)を有することができる。たとえば、一実施形態では、ストリング(図示せず)は回転式センサ1074に直接結合される。さらなる実施形態では、ストリング測定システム1072を使用して、挿入装置(または挿入装置のキャニスタ)の傾きを測定することができる。一実装形態によれば、ストリング測定システム1072は、3つのストリングを使用して傾きを測定する。   In another example, the system 1072 can have a single string (not shown). For example, in one embodiment, a string (not shown) is directly coupled to the rotary sensor 1074. In a further embodiment, the string measurement system 1072 may be used to measure the tilt of the insertion device (or insertion device canister). According to one implementation, the string measurement system 1072 measures tilt using three strings.

使用時、センサ1074は、ドラム1076の回転数を検知することによって頂部キャップ1070とポート(図示せず)との間の距離を検出することができ、それは、回転数が、ポート(図示せず)まで下方に延在するストリングの長さに直接関連し、したがって、頂部キャップ1070とポート(図示せず)との間の距離に直接関連するためである。この情報を使用して、外科装置の挿入深さを計算することができる。   In use, the sensor 1074 can detect the distance between the top cap 1070 and a port (not shown) by sensing the number of revolutions of the drum 1076, which is the number of revolutions in the port (not shown). This is directly related to the length of the string extending down to the top) and thus directly related to the distance between the top cap 1070 and the port (not shown). This information can be used to calculate the insertion depth of the surgical device.

代替実施形態では、2つ以上の測定機構を挿入装置に組み込むことができる。すなわち、外科装置の挿入深さを測定するために、第1測定機構を挿入装置に組み込むことができ、挿入装置における「傾き」の量を測定するために、第2測定機構を組み込むことができる。これは、深さおよび/または傾きを測定することができる測定装置に任意の組合せであり得ることが理解される。本明細書に記載するような傾きを測定する任意の既知の装置を、本明細書において企図される挿入装置内で使用することができることがさらに理解される。これに関して、「傾き」は、切開ポートの半径に対して平行な面に関するキャニスタの長手方向軸の角度を意味するように意図されている。本明細書におけるキャニスタおよび挿入装置のいくつかの実施形態は、こうした傾きを可能にするように構成され、この傾きを利用して、処置の前または処置中にキャニスタの内部から出た外科装置を腔内でより適切に位置決めすることができる。   In alternative embodiments, more than one measurement mechanism can be incorporated into the insertion device. That is, a first measurement mechanism can be incorporated into the insertion device to measure the insertion depth of the surgical device, and a second measurement mechanism can be incorporated to measure the amount of “tilt” in the insertion device. . It is understood that this can be any combination with a measuring device capable of measuring depth and / or tilt. It is further understood that any known device for measuring tilt as described herein can be used in the insertion device contemplated herein. In this regard, “tilt” is intended to mean the angle of the canister's longitudinal axis with respect to a plane parallel to the radius of the incision port. Some embodiments of canisters and insertion devices herein are configured to allow such tilting, which can be used to move a surgical device out of the canister before or during a procedure. It can be positioned more appropriately in the cavity.

図82A、図82B、図82C、図82Dおよび図82Eは、頂部キャップとポートとの間の相対的な距離を測定して外科装置の挿入深さを求める測定機構を有する挿入装置のさらに別の実装形態を示す。この実施形態は、実質的剛性構造測定システム1092を有する頂部キャップ1090に関する。測定システム1092は、実質的剛性構造1094が、頂部キャップ1090から挿入装置の底部のポート1096まで延在し、構造1094の変位を測定して頂部キャップ1090とポート1096との間の距離が求められ、その距離を用いて外科装置の挿入深さを計算することができる、システムである。   82A, 82B, 82C, 82D, and 82E illustrate yet another alternative of an insertion device having a measurement mechanism that measures the relative distance between the top cap and the port to determine the insertion depth of the surgical device. An implementation form is shown. This embodiment relates to a top cap 1090 having a substantially rigid structure measurement system 1092. The measurement system 1092 includes a substantially rigid structure 1094 extending from the top cap 1090 to a port 1096 at the bottom of the insertion device and measuring the displacement of the structure 1094 to determine the distance between the top cap 1090 and the port 1096. , A system that can use that distance to calculate the insertion depth of the surgical device.

この実施形態では、図82Aに示すように、実質的剛性構造は、頂部に結合器1098を有する角棒1094である。棒1094は、(図82Aに最もよく示すように)頂部キャップ1090のシール1100を通り、(図82Bに最もよく示すように)頂部キャップ1090の下側の穴1102を通し、(図82Eに最もよく示すように)ポート1096の穴1104を通って延在する。一実施形態では、頂部キャップ1090の穴1102は正方形であり、したがって、角棒1094は、頂部キャップ1090に対して回転することができない(したがって、挿入装置に対して回転することができない)。一実装形態によれば、頂部キャップ1090のシール1100は弾性シール1100である。別例では、シール1100は、棒1094が内部に配置されたときの挿入装置の圧力を維持することができる任意のシールである。   In this embodiment, the substantially rigid structure is a square bar 1094 with a coupler 1098 at the top, as shown in FIG. 82A. The rod 1094 passes through the seal 1100 of the top cap 1090 (as best shown in FIG. 82A), passes through the hole 1102 under the top cap 1090 (as best shown in FIG. 82B), and is best shown in FIG. 82E. It extends through hole 1104 in port 1096 (as well shown). In one embodiment, the hole 1102 in the top cap 1090 is square, and thus the square bar 1094 cannot rotate relative to the top cap 1090 (and thus cannot rotate relative to the insertion device). According to one implementation, the seal 1100 of the top cap 1090 is an elastic seal 1100. In another example, the seal 1100 is any seal that can maintain the pressure of the insertion device when the rod 1094 is placed therein.

一実施形態では、角棒1094の変位の実際の測定は、図81に関して上述したシステム等のストリング測定システムを使用して達成される。角棒1094の上端の結合器1098は、ストリング(図示せず)に結合可能であり、ストリングは、さらにストリング測定システム1108のドラム1106に結合されるように構成されている。一実施形態では、ストリング測定システム1108は、上記の同様のシステムと同様に動作する。   In one embodiment, the actual measurement of the displacement of the square bar 1094 is accomplished using a string measurement system, such as the system described above with respect to FIG. A coupler 1098 at the upper end of the square bar 1094 can be coupled to a string (not shown), and the string is further configured to be coupled to the drum 1106 of the string measurement system 1108. In one embodiment, the string measurement system 1108 operates similarly to the similar system described above.

図82C、図82Dおよび図82Eに最もよく示すように、角棒1094の底部は、ポート1096の下側に画定された空洞1112内に位置決めされる4つのペグを有するペグ付きボール1110を介して、ポート1096内に拘束され、空洞1112は、ポート1096の上側の穴1104と流体連通している。空洞1112は、ボール1110が、角度のずれは可能にするが棒1094の長手方向軸を中心とする回転は可能にしないように空洞1112内で移動することができるように、図示するようにペグ付きボール1110の形状と一致する(空洞1112の4つのスロットがボール1110の4つのペグと一致する)ように構成されている。一実施形態によれば、この制約と頂部キャップ1090における回転の制約との組合せにより、外科装置を体内にうまく移動させることができ(すなわち、挿入装置は、本明細書の別の場所に記載されているように傾けることが可能であり、それにより、外科装置を操縦し位置決めすることができる)が、挿入箇所と整列されるロボットの中心線を維持する。   As best shown in FIGS. 82C, 82D and 82E, the bottom of the square bar 1094 is via a pegged ball 1110 having four pegs positioned within a cavity 1112 defined under the port 1096. , Confined within the port 1096, the cavity 1112 is in fluid communication with the upper hole 1104 of the port 1096. Cavity 1112 pegs as shown so that ball 1110 can move within cavity 1112 to allow angular shift but not rotation about the longitudinal axis of rod 1094. It is configured to match the shape of the tipped ball 1110 (the four slots of the cavity 1112 match the four pegs of the ball 1110). According to one embodiment, the combination of this constraint and the constraint on rotation at the top cap 1090 can successfully move the surgical device into the body (ie, the insertion device is described elsewhere herein). Can be steered so that the surgical device can be steered and positioned) while maintaining the centerline of the robot aligned with the insertion point.

代替実施形態では、実質的剛性構造は、角以外の別の形状である。さらなる実装形態では、構造は、頂部キャップに対して回転することができないように、頂部キャップの穴と一致することができる任意の形状を有することができる。別例では、実質的剛性構造を、2本以上の棒から構成することができる。たとえば、1つの代替実施形態では、頂部キャップからポートまで延在する2つの実質的剛性構造があり得る。さらなる代替形態では、3つ以上の構造がある。   In an alternative embodiment, the substantially rigid structure is another shape other than a corner. In further implementations, the structure can have any shape that can match the hole in the top cap so that it cannot rotate relative to the top cap. In another example, the substantially rigid structure can be composed of two or more bars. For example, in one alternative embodiment, there may be two substantially rigid structures that extend from the top cap to the port. In a further alternative, there are more than two structures.

本明細書に開示する実施形態の範囲および趣旨にある測定機構のさまざまな他の実装形態を構想することができる。たとえば、上述したさまざまな実施形態は、頂部キャップとポートとの間の相対的な距離の測定に関するが、他の代替実施形態は、挿入装置の頂部と底部との間の相対的な角度および直線変位を測定することができる。さらに、上述したさまざまな実施形態は、(赤外線または超音波エネルギー等)特定のタイプのエネルギーを放出したり検知したりするように構成されたセンサに関するが、センサで作用する任意のタイプの無線技術を使用することができることが理解される。   Various other implementations of the measurement mechanism can be envisioned that are within the scope and spirit of the embodiments disclosed herein. For example, while the various embodiments described above relate to measuring the relative distance between the top cap and the port, other alternative embodiments provide a relative angle and straight line between the top and bottom of the insertion device. Displacement can be measured. Further, the various embodiments described above relate to sensors configured to emit or detect a particular type of energy (such as infrared or ultrasonic energy), but any type of wireless technology that works with the sensor. It is understood that can be used.

これらの測定技術のいずれも、本明細書に開示する挿入装置実施形態のいずれにも組み込むことができることが理解される。
図83は、上述した挿入装置のいずれかで使用することができる切開ポート1120の代替実施形態を示す。この実装形態では、切開ポート1120は、図72A〜図75Cに示す蓋と同様の摺動可能な蓋1122を有している。さらに、ポート1120はまた、切開ポート1120の内腔または開口部と流体連通するガス注入ポート1124も有している。この実施形態では、ガス注入ポート1124は、摺動可能な蓋1122の下方にあるようにポート1120に位置決めされる流量弁ポート1124である。一実装形態では、ガス注入ポート1124を用いて、患者の腔にガスが注入されるか、または処置中に補助的なガス注入が提供される。使用時、蓋1122は、閉鎖位置に位置決めされて、腔内で(かつ、別の場所で上述したように挿入装置内で)流体シールを確立し、その後、ガス注入ポート1124を介して患者の腔にガスが追加される。
It will be appreciated that any of these measurement techniques can be incorporated into any of the insertion device embodiments disclosed herein.
FIG. 83 illustrates an alternative embodiment of an incision port 1120 that can be used with any of the insertion devices described above. In this implementation, the incision port 1120 has a slidable lid 1122 similar to the lid shown in FIGS. 72A-75C. In addition, port 1120 also has a gas injection port 1124 in fluid communication with the lumen or opening of incision port 1120. In this embodiment, the gas injection port 1124 is a flow valve port 1124 that is positioned on the port 1120 to be below the slidable lid 1122. In one implementation, the gas injection port 1124 is used to inject gas into the patient's cavity or to provide auxiliary gas injection during the procedure. In use, the lid 1122 is positioned in a closed position to establish a fluid seal within the cavity (and within the insertion device as described above elsewhere), after which the patient's via the gas injection port 1124 Gas is added to the cavity.

図84Aおよび図84Bは、上述した円柱状キャニスタとは異なり、異なる形状のキャニスタを有する代替的な挿入装置実施形態を示す。より詳細には、図84Aは、形状が球状の可撓性キャニスタ1132を備える挿入装置1130である。さらに、図84Bは、形状が円錐形の可撓性キャニスタ1142を備えた挿入装置1140である。一実施形態によれば、圧縮中、球状キャニスタ1132及び円錐形キャニスタ1142は、潰れるかあるいは圧縮するか、または他の方法で、キャニスタ1132、1142の壁が拡張するかまたは外側に移動するように頂部キャップが切開ポートに向かって移動するのを可能にする。すなわち、キャニスタ1132、1142は内側に屈曲せず、それにより、キャニスタ1132、1142のつぶれまたは圧縮中にキャニスタ1132、1142内に配置された外科装置を干渉しない。   84A and 84B show an alternative insertion device embodiment having a different shape canister, unlike the cylindrical canister described above. More specifically, FIG. 84A is an insertion device 1130 comprising a flexible canister 1132 having a spherical shape. 84B is an insertion device 1140 with a flexible canister 1142 that is conical in shape. According to one embodiment, during compression, the spherical canister 1132 and the conical canister 1142 may collapse or compress, or otherwise the walls of the canisters 1132, 1142 expand or move outward. Allows the top cap to move toward the incision port. That is, the canisters 1132, 1142 do not flex inward, thereby not interfering with the surgical device disposed within the canisters 1132, 1142 during the collapse or compression of the canisters 1132, 1142.

図85A、図85Bおよび図85Cは、リブ構造で補強されるキャニスタを有する代替的な挿入装置実施形態を示す。より具体的には、図85Aは、垂直リブ構造1154を有する可撓性キャニスタ1152を備えた挿入装置1150である。図85Bは、水平リブ構造1164を有する可撓性キャニスタ1162を備えた挿入装置1160である。さらに、図85Cは、らせん状リブ構造1174を有する可撓性キャニスタ1172を備えた挿入装置1170である。一実施形態によれば、これらの例示的な実施形態におけるリブ構造は、キャニスタ内の可撓性材料がその中で圧力を維持する間、各キャニスタの構造を生成する。別例では、リブ構造のいずれの組合せもキャニスタに組み込むことも可能である。一実装形態では、リブ構造は、使用中のキャニスタの望ましくない屈曲またはつぶれの量を低減するように、互いに対する補強を提供する。   85A, 85B, and 85C show an alternative insertion device embodiment having a canister that is reinforced with a rib structure. More specifically, FIG. 85A is an insertion device 1150 with a flexible canister 1152 having a vertical rib structure 1154. FIG. 85B is an insertion device 1160 with a flexible canister 1162 having a horizontal rib structure 1164. Further, FIG. 85C is an insertion device 1170 with a flexible canister 1172 having a helical rib structure 1174. According to one embodiment, the rib structure in these exemplary embodiments creates a structure for each canister while the flexible material in the canister maintains pressure therein. Alternatively, any combination of rib structures can be incorporated into the canister. In one implementation, the rib structure provides reinforcement to each other so as to reduce the amount of undesirable bending or collapse of the canister in use.

図86A、図86B、図86C、図86Dは、切開装置のキャニスタ1184に解除可能に結合される(切開ポート1180の)基部結合器1182の実施形態を示す。この実施形態では、外科装置(図示せず)を、処置の前にキャニスタ1184内に位置決めし、その後、切開ポート1180に解除可能に結合することができる。結合器1182は、少なくとも1つの固定支持体1186および少なくとも1つの解除可能ラッチ1188を有している。一実施形態によれば、2つの固定支持体1186(1つは見えない)がある。キャニスタ1184は、その底部に、結合器1182と結合することができるリップ1190を有している。使用時、キャニスタ1184は、図86Bおよび図86Cに示すように、傾いた姿勢で結合器1182の頂部に接して位置決めされ、それにより、リップ1190は2つの固定支持体1186の下に位置決めされる。次いで、キャニスタ1184の底部全体は、結合器1182と接触するように配置され、それにより、リップ1190と結合器1182との間にシールが生成される。リップ1190が正しく位置決めされると、図86Dに最もよく示すように、リップ1190が、2つの固定支持体1186およびラッチ1188を介して結合器1182に接してその適所に保持されるように、掛止位置まで移動する。   86A, 86B, 86C, 86D illustrate an embodiment of a base coupler 1182 (of the incision port 1180) that is releasably coupled to the canister 1184 of the incision device. In this embodiment, a surgical device (not shown) can be positioned in the canister 1184 prior to the procedure and then releasably coupled to the incision port 1180. The coupler 1182 has at least one fixed support 1186 and at least one releasable latch 1188. According to one embodiment, there are two fixed supports 1186 (one is not visible). The canister 1184 has a lip 1190 at its bottom that can be coupled with the coupler 1182. In use, the canister 1184 is positioned against the top of the coupler 1182 in a tilted position, as shown in FIGS. 86B and 86C, so that the lip 1190 is positioned under the two fixed supports 1186. . The entire bottom of the canister 1184 is then placed in contact with the coupler 1182, thereby creating a seal between the lip 1190 and the coupler 1182. When the lip 1190 is correctly positioned, as best shown in FIG. 86D, the lip 1190 is held in place in contact with the coupler 1182 via the two fixed supports 1186 and latch 1188. Move to the stop position.

図87A、図87Bおよび図87Cは、頂部キャップ1200を有し、頂部キャップ1200が、頂部キャップ1200およびハンドルセット1202を可撓性キャニスタ1204に対して移動することができるように、外側ハンドルセット1202に結合される、挿入装置の実施形態を示す。外側ハンドルセット1202は外側リング1206を有し、それは頂部キャップ1200の外周に、それらの2つの要素の間に流体シールが確立されるように位置決めされる。一実施形態では、流体シールは、頂部キャップ1200と外側リング1206との間に配置されたゴムシール1210によって強化される。さらに、セット1202はまた、使用者または医療専門家がセット1202を容易に把持することができるようにリング1206に結合された2つのハンドル1208も有している。より具体的には、図87Bに最もよく示すように、頂部キャップ1200および外側ハンドルセット1202は、可撓性キャニスタ1204の壁にわたって下方に移動し、それにより、キャニスタ1204壁は、頂部キャップ1200とハンドルセット1202との間に配置される。したがって、上記いくつかの実施形態とは異なり、頂部キャップ1200は、キャニスタ1204の頂部に固定されず、頂部キャップ1200を、装置の圧縮中にキャニスタ壁1204のいかなる束化(bunching)も低減するように、キャニスタ1204の壁を頂部キャップ1200のシールおよび外側ハンドルセット1202を通って引っ張る一方で、キャニスタ1204の底部に向かって遠位方向に移動させることができる。使用時、頂部キャップ1200は、可撓性キャニスタ1204内を自由に摺動し、頂部キャップ1200の位置および向きの直接的な制御を提供するハンドル1208を有する外側ハンドルセット1202を介して制御される。   87A, 87B and 87C have a top cap 1200 that allows the top cap 1200 to move the top cap 1200 and handle set 1202 relative to the flexible canister 1204. Figure 2 shows an embodiment of an insertion device coupled to The outer handle set 1202 has an outer ring 1206 that is positioned on the outer periphery of the top cap 1200 such that a fluid seal is established between the two elements. In one embodiment, the fluid seal is reinforced by a rubber seal 1210 disposed between the top cap 1200 and the outer ring 1206. In addition, the set 1202 also has two handles 1208 coupled to the ring 1206 so that a user or medical professional can easily grasp the set 1202. More specifically, as best shown in FIG. 87B, the top cap 1200 and the outer handle set 1202 move down across the wall of the flexible canister 1204 so that the canister 1204 wall is aligned with the top cap 1200. It is arranged between the handle set 1202. Thus, unlike some of the above embodiments, the top cap 1200 is not secured to the top of the canister 1204 so that the top cap 1200 reduces any bunching of the canister wall 1204 during device compression. In turn, the wall of the canister 1204 can be pulled distally through the seal of the top cap 1200 and the outer handle set 1202 while moving distally toward the bottom of the canister 1204. In use, the top cap 1200 is controlled via an outer handle set 1202 having a handle 1208 that slides freely within the flexible canister 1204 and provides direct control of the position and orientation of the top cap 1200. .

図88A、図88B、図88Cおよび図88Dは、(図88Aおよび図88Bに最もよく示すような)頂部キャップ1222、(図88Cに最もよく示すような)可動シール1224、可動シール1224に結合された(図88Aおよび図88Cに最もよく示すような)外側ハンドルセット1226、および(図88Aおよび図88Dに最もよく示すような)切開ポート1228を有する挿入装置1220の代替実施形態を示す。この実施形態は、この装置1220の頂部キャップ1222が可動性ではなく、代りに図88Aに示すように装置1220の近位端部に結合されているという点で、先の実施形態とは異なっている。さらに、この実施形態は、上述しかつ図87A〜図87Cに示す頂部キャップ1200と同様に、装置1220の長さに沿って移動することができる可動シール1224を有している。さらに、外側ハンドルセット1226は、頂部キャップ1222の代りに可動シール1224に結合されている。   88A, 88B, 88C and 88D are coupled to top cap 1222 (as best shown in FIGS. 88A and 88B), movable seal 1224 (as best shown in FIG. 88C), and movable seal 1224. An alternative embodiment of an insertion device 1220 having an outer handle set 1226 (as best shown in FIGS. 88A and 88C) and an incision port 1228 (as best shown in FIGS. 88A and 88D) is shown. This embodiment differs from the previous embodiment in that the top cap 1222 of this device 1220 is not movable and instead is coupled to the proximal end of the device 1220 as shown in FIG. 88A. Yes. Furthermore, this embodiment has a movable seal 1224 that can move along the length of the device 1220, similar to the top cap 1200 described above and shown in FIGS. 87A-87C. Further, the outer handle set 1226 is coupled to the movable seal 1224 instead of the top cap 1222.

一実施形態によれば、この装置1220の頂部キャップ1222は、装置1220の主要なシールであり、それにより、可動シール1224が、装置1220の長さに沿って移動する際に流体シールを維持することは必須ではない。したがって、頂部キャップ1222は、シールとワイヤ、吸引、洗浄および補助装置用のアクセス開口部とを含む、上述した頂部キャップ実施形態のいずれかの封止機構および要素のすべてを有することができる。一実装形態によれば、可動シール1224は、主に外側ハンドルセット1226とともに使用されて、外科装置を患者の腔内に位置決めする。可動シール1224および外側ハンドルセット1226は、一実施形態によれば、上述した外側ハンドルセット1202および頂部キャップ1200と同様にかつ同様の要素で、互いに結合される。外側ハンドルセット1226が移動すると、可動シール1224も同様に移動し、ハンドルセット1226およびシール1224を、上記頂部キャップ1200およびハンドルセット1202と同様にキャニスタ壁に対して移動させることができる。   According to one embodiment, the top cap 1222 of this device 1220 is the primary seal of the device 1220 so that the movable seal 1224 maintains a fluid seal as it moves along the length of the device 1220. That is not essential. Thus, the top cap 1222 can have all of the sealing mechanisms and elements of any of the top cap embodiments described above, including seals and access openings for wires, suction, cleaning and auxiliary devices. According to one implementation, the movable seal 1224 is primarily used with the outer handle set 1226 to position the surgical device within the patient's cavity. The movable seal 1224 and the outer handle set 1226 are coupled together in the same manner and with similar elements as the outer handle set 1202 and top cap 1200 described above, according to one embodiment. As the outer handle set 1226 moves, the movable seal 1224 moves as well, and the handle set 1226 and seal 1224 can be moved relative to the canister wall, similar to the top cap 1200 and handle set 1202 described above.

一実装形態によれば、可動シール1224の外周は非円形であり、それにより、シール1224を外側ハンドルセット1226に結合することにより、可動シール1224がハンドルセット1226に対していかなる軸方向の移動も抑制する。一例として、シール1224の外周は、六角形または楕円形の形状を有することができる。別例では、こうした軸方向移動を抑制する任意の機構または要素を使用することができる。   According to one implementation, the outer periphery of the movable seal 1224 is non-circular, thereby coupling the seal 1224 to the outer handle set 1226 so that the movable seal 1224 does not move in any axial direction relative to the handle set 1226. Suppress. As an example, the outer periphery of the seal 1224 can have a hexagonal or elliptical shape. Alternatively, any mechanism or element that inhibits such axial movement can be used.

一実施形態では、可動シール1224および外側ハンドルセット1226のインタフェース(キャニスタがそこに位置決めされかつそこを通過しなければならない)は、流体シールを提供する必要はない。さらに、いくつかの実装形態では、玉軸受または移動を伝導する面等の追加の機構または要素をインタフェースに組み込むことができ、それにより、キャニスタ壁がインタフェースを容易に通過する可能性が増大する。これらの機構または要素を、シール1224あるいはハンドルセット1226または両方に組み込むことができることが理解される。   In one embodiment, the interface of the movable seal 1224 and the outer handle set 1226 (where the canister must be positioned and must pass) need not provide a fluid seal. Further, in some implementations, additional mechanisms or elements such as ball bearings or surfaces that conduct movement can be incorporated into the interface, thereby increasing the likelihood that the canister wall will easily pass through the interface. It is understood that these mechanisms or elements can be incorporated into the seal 1224 or the handle set 1226 or both.

図89は、実質的非可撓性キャニスタ部分1242を有し、それは可撓性キャニスタ部分1244に結合され、可撓性キャニスタ部分1244はさらに切開ポート1246に結合される、挿入装置1240の代替実施形態を示す。この実施形態では、頂部キャップ(図示せず)を、上述したものと同様の外側ハンドルセットに結合することができ、それにより、頂部キャップは、非可撓性キャニスタ部分1242に沿って容易に移動することができる。可撓性キャニスタ部分1244は、必要に応じて外科装置の移動を可能にする可撓性接続部またはインタフェース(「玉継手のような」インタフェースとも述べることができる)を提供する。すなわち、可撓性キャニスタ部分1244は、上述したように挿入装置1240を傾ける可能性を増大させ、それにより、挿入中、および行われている任意の処置中に、外科装置を移動させる可能性を増大させる。一実装形態では、頂部キャップおよび外側ハンドルセットの結合は、必要な封止を回避するように磁気接続であり得る。別例では、異なるキャニスタ形状およびサイズを構想することができる。さらに、可撓性キャニスタ部分を、装置の別の場所に配置することができる。さらなる代替形態では、2つ以上の可撓性キャニスタ部分を設けることができる。   FIG. 89 has a substantially inflexible canister portion 1242 that is coupled to the flexible canister portion 1244, which is further coupled to the incision port 1246. The form is shown. In this embodiment, a top cap (not shown) can be coupled to an outer handle set similar to that described above so that the top cap can be easily moved along the inflexible canister portion 1242. can do. The flexible canister portion 1244 provides a flexible connection or interface (also referred to as a “ball joint” interface) that allows movement of the surgical device as needed. That is, the flexible canister portion 1244 increases the likelihood of tilting the insertion device 1240 as described above, thereby increasing the possibility of moving the surgical device during insertion and during any procedure being performed. Increase. In one implementation, the coupling of the top cap and the outer handle set can be a magnetic connection to avoid the necessary seal. In another example, different canister shapes and sizes can be envisioned. Further, the flexible canister portion can be placed elsewhere in the device. In a further alternative, more than one flexible canister portion can be provided.

上述したさまざまな実施形態のすべてに関して、患者の体内に挿入されている医療装置は、患者の腔内で処置を行う任意の既知の医療装置または外科装置であることが理解される。いくつかの実施形態では、医療装置は、1つまたは2つのアームを有するロボット外科装置であることが理解される。さまざまな代替形態では、ロボット外科装置またはシステムは、3つ以上のアームを有するかまたは使用することができる。さらなる代替形態では、装置(または追加の装置)は、カメラまたはカメラシステムであり得る。さらに他の代替形態は、1つまたは複数の医療装置またはロボット装置とともに挿入することができる補助装置の使用を含む。   For all of the various embodiments described above, it is understood that the medical device inserted into the patient's body is any known medical or surgical device that performs a procedure within the patient's cavity. It will be appreciated that in some embodiments, the medical device is a robotic surgical device having one or two arms. In various alternatives, the robotic surgical device or system can have or use more than two arms. In a further alternative, the device (or additional device) may be a camera or camera system. Yet another alternative involves the use of an auxiliary device that can be inserted with one or more medical or robotic devices.

本発明を、好ましい実施形態に関して説明したが、当業者は、本発明の趣旨および範囲から逸脱することなく形態および詳細に変更を行うことができることを理解するであろう。   Although the present invention has been described with reference to preferred embodiments, workers skilled in the art will recognize that changes may be made in form and detail without departing from the spirit and scope of the invention.

Claims (10)

外科的挿入装置において、
(a)内腔を画定する可撓性のキャニスタであって、前記内腔に外科装置を受け入れるようにサイズが決められた可撓性のキャニスタと、
(b)前記キャニスタの近位端部に結合された頂部キャップであって、前記外科装置に結合される支持ロッドを受け入れるように構成されている少なくとも1つの内腔が前記頂部キャップ内に画定されており、前記頂部キャップには、前記少なくとも1つの内腔に関連付けられる固定機構であって、前記支持ロッドを前記頂部キャップに取り外し可能に固定するように、前記支持ロッドに取り外し可能に固定可能である固定機構が備えられている頂部キャップと、
(c)前記キャニスタの遠位端部に取外し可能に結合された切開ポートであって、流体シールを維持するように構成された流体封止要素を備える切開ポートと、
(d)挿入前形態であって、前記可撓性のキャニスタが第1の高さを有するとともに前記頂部キャップが前記切開ポートから第1の距離に配置される前記挿入前形態と、
(e)挿入後形態であって、前記可撓性のキャニスタが前記第1の高さ未満である第2の高さを有するとともに前記頂部キャップが前記切開ポートから前記第1の距離未満である第2の距離に配置される前記挿入後形態とを備え
前記支持ロッドは、前記支持ロッドが前記挿入前形態と前記挿入後形態との間で移動するように前記頂部キャップが前記挿入前形態と前記挿入後形態との間で移動するときに、前記支持ロッド前記頂部キャップに対して同じ相対位置を保つように、前記頂部キャップに取り外し可能に固定されることを特徴とする外科的挿入装置。
In a surgical insertion device,
(A) a flexible canister that defines a lumen, the flexible canister being sized to receive a surgical device in the lumen;
(B) a top cap coupled to the proximal end of the canister, wherein at least one lumen configured to receive a support rod coupled to the surgical device is defined in the top cap. The top cap is a securing mechanism associated with the at least one lumen and is removably securable to the support rod so as to removably secure the support rod to the top cap. there fixing mechanism is provided, a top cap,
(C) a cutting port removably coupled to a distal end of the canister, the cutting port comprising a fluid sealing element configured to maintain a fluid seal;
(D) a pre-insertion configuration, wherein the flexible canister has a first height and the top cap is disposed at a first distance from the incision port;
(E) Post-insert configuration, wherein the flexible canister has a second height that is less than the first height and the top cap is less than the first distance from the incision port. the insertion after a form that is positioned a second distance,
The support rod is supported when the top cap moves between the pre-insertion configuration and the post-insertion configuration such that the support rod moves between the pre-insertion configuration and the post-insertion configuration. A surgical insertion device , wherein the rod is removably secured to the top cap such that the rod remains in the same relative position with respect to the top cap .
前記内腔は周囲空気に対して流体封止される請求項1に記載の外科的挿入装置。 The surgical insertion device of claim 1, wherein the lumen is fluid sealed to ambient air. 前記キャニスタは可撓性部分および実質的剛性部分を含む請求項1に記載の外科的挿入装置。 The surgical insertion device of claim 1, wherein the canister includes a flexible portion and a substantially rigid portion. 前記キャニスタは、円柱形、球形または円錐形を有する請求項1に記載の外科的挿入装置。 The surgical insertion device of claim 1, wherein the canister has a cylindrical shape, a spherical shape, or a conical shape. 前記キャニスタは少なくとも1つのリブ構造を備える請求項1に記載の外科的挿入装置。 The surgical insertion device of claim 1, wherein the canister comprises at least one rib structure. 前記流体封止要素は、封止可能スリーブ装置、可撓性シール要素、取外し可能蓋シール要素またはフラップシール要素を含む請求項1に記載の外科的挿入装置。 The surgical insertion device of claim 1, wherein the fluid sealing element comprises a sealable sleeve device, a flexible sealing element, a removable lid sealing element or a flap sealing element. 前記頂部キャップは、圧力逃し弁、少なくとも1つのねじ切り内腔、脱着式ケーブルハーネス、およびクランプ突起のうちの少なくとも1つを備える請求項1に記載の外科的挿入装置。 The surgical insertion device of claim 1, wherein the top cap comprises at least one of a pressure relief valve, at least one threaded lumen, a removable cable harness, and a clamping protrusion. 前記頂部キャップに結合可能な外側ハンドルセットをさらに備える請求項1に記載の外科的挿入装置。 The surgical insertion device of claim 1, further comprising an outer handle set coupleable to the top cap. 前記頂部キャップまたは前記切開ポートに結合された少なくとも1つの測定機構をさらに備える請求項1に記載の外科的挿入装置。 The surgical insertion device of claim 1, further comprising at least one measurement mechanism coupled to the top cap or the incision port. 前記キャニスタが少なくとも1つのアクセスポートを備え、前記少なくとも1つのアクセスポートが、手アクセスポートおよび側部アクセスポートである請求項1に記載の外科的挿入装置。
The surgical insertion device of claim 1, wherein the canister comprises at least one access port, the at least one access port being a hand access port and a side access port.
JP2014552300A 2012-01-10 2013-01-10 Surgical insertion device Active JP6377530B2 (en)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201261584947P 2012-01-10 2012-01-10
US61/584,947 2012-01-10
US201261683483P 2012-08-15 2012-08-15
US61/683,483 2012-08-15
PCT/US2013/021027 WO2013106569A2 (en) 2012-01-10 2013-01-10 Methods, systems, and devices for surgical access and insertion

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2015507506A JP2015507506A (en) 2015-03-12
JP2015507506A5 JP2015507506A5 (en) 2016-03-03
JP6377530B2 true JP6377530B2 (en) 2018-08-22

Family

ID=48782080

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014552300A Active JP6377530B2 (en) 2012-01-10 2013-01-10 Surgical insertion device

Country Status (5)

Country Link
US (4) US20140058205A1 (en)
EP (2) EP3970784A1 (en)
JP (1) JP6377530B2 (en)
CA (2) CA3098065C (en)
WO (1) WO2013106569A2 (en)

Families Citing this family (41)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2488118C (en) 2002-06-05 2012-01-10 Applied Medical Resources Corporation Wound retractor
AU2006301984A1 (en) 2005-10-14 2007-04-19 Applied Medical Resources Corporation Method of making a hand access laparoscopic device
US8834488B2 (en) 2006-06-22 2014-09-16 Board Of Regents Of The University Of Nebraska Magnetically coupleable robotic surgical devices and related methods
US8679096B2 (en) 2007-06-21 2014-03-25 Board Of Regents Of The University Of Nebraska Multifunctional operational component for robotic devices
CA2690808C (en) 2007-07-12 2016-09-27 Board Of Regents Of The University Of Nebraska Methods and systems of actuation in robotic devices
JP2010536435A (en) 2007-08-15 2010-12-02 ボード オブ リージェンツ オブ ザ ユニバーシティ オブ ネブラスカ Medical inflation, attachment and delivery devices and associated methods
US9119666B2 (en) * 2011-03-25 2015-09-01 Covidien Lp Access port with integrated flexible sleeve
US9179933B2 (en) * 2011-03-29 2015-11-10 Covidien Lp Gear driven triangulation
JP6174017B2 (en) 2011-06-10 2017-08-02 ボード オブ リージェンツ オブ ザ ユニバーシティ オブ ネブラスカ In vivo vascular seal end effector and in vivo robotic device
JP6106169B2 (en) 2011-07-11 2017-03-29 ボード オブ リージェンツ オブ ザ ユニバーシティ オブ ネブラスカ Surgical robot system
JP6377530B2 (en) 2012-01-10 2018-08-22 ボード オブ リージェンツ オブ ザ ユニバーシティ オブ ネブラスカ Surgical insertion device
EP4357083A2 (en) 2012-05-01 2024-04-24 Board of Regents of the University of Nebraska Single site robotic device and related systems and methods
US9010214B2 (en) 2012-06-22 2015-04-21 Board Of Regents Of The University Of Nebraska Local control robotic surgical devices and related methods
WO2014025399A1 (en) 2012-08-08 2014-02-13 Board Of Regents Of The University Of Nebraska Robotic surgical devices, systems, and related methods
US9770305B2 (en) 2012-08-08 2017-09-26 Board Of Regents Of The University Of Nebraska Robotic surgical devices, systems, and related methods
US9888966B2 (en) 2013-03-14 2018-02-13 Board Of Regents Of The University Of Nebraska Methods, systems, and devices relating to force control surgical systems
US9743987B2 (en) 2013-03-14 2017-08-29 Board Of Regents Of The University Of Nebraska Methods, systems, and devices relating to robotic surgical devices, end effectors, and controllers
JP2016513556A (en) 2013-03-15 2016-05-16 ボード オブ リージェンツ オブ ザ ユニバーシティ オブ ネブラスカ Robotic surgical devices, systems, and related methods
EP3021779A4 (en) 2013-07-17 2017-08-23 Board of Regents of the University of Nebraska Robotic surgical devices, systems and related methods
WO2016025791A1 (en) 2014-08-15 2016-02-18 Applied Medical Resources Corporation Natural orifice surgery system
CA2961213A1 (en) 2014-09-12 2016-03-17 Board Of Regents Of The University Of Nebraska Quick-release end effectors and related systems and methods
EP4286104A3 (en) 2014-11-11 2024-02-14 Board of Regents of the University of Nebraska Robotic device with compact joint design and related systems and methods
EP3223718A2 (en) * 2014-11-25 2017-10-04 Applied Medical Resources Corporation Circumferential wound retraction with support and guidance structures
WO2016208711A1 (en) * 2015-06-24 2016-12-29 キヤノン ユーエスエイ,インコーポレイテッド Medical equipment guide device
JP6961146B2 (en) 2015-08-03 2021-11-05 バーチャル インシジョン コーポレイションVirtual Incision Corporation Robotic surgical devices, systems and related methods
US11202653B2 (en) 2015-08-28 2021-12-21 Atropos Limited Access port device
ES2937400T3 (en) * 2015-09-15 2023-03-28 Applied Med Resources Surgical Robotic Access System
US10575840B2 (en) 2015-10-07 2020-03-03 Applied Medical Resources Corporation Wound retractor with multi-segment outer ring
US10751136B2 (en) 2016-05-18 2020-08-25 Virtual Incision Corporation Robotic surgical devices, systems and related methods
WO2018039606A1 (en) 2016-08-25 2018-03-01 Virtual Incision Corporation Quick-release tool coupler and related systems and methods
JP7090615B2 (en) 2016-08-30 2022-06-24 ボード オブ リージェンツ オブ ザ ユニバーシティ オブ ネブラスカ Robot device
EP3544539A4 (en) 2016-11-22 2020-08-05 Board of Regents of the University of Nebraska Improved gross positioning device and related systems and methods
EP3548773A4 (en) 2016-11-29 2020-08-05 Virtual Incision Corporation User controller with user presence detection and related systems and methods
WO2018112199A1 (en) 2016-12-14 2018-06-21 Virtual Incision Corporation Releasable attachment device for coupling to medical devices and related systems and methods
CN111417333B (en) 2017-09-27 2023-08-29 虚拟切割有限公司 Robotic surgical device with tracking camera technology and related systems and methods
CN117140580A (en) 2018-01-05 2023-12-01 内布拉斯加大学董事会 Single arm robotic device with compact joint design and related systems and methods
WO2020089857A1 (en) 2018-11-02 2020-05-07 Boston Scientific Limited Biopsy cap and biopsy cap housing
WO2020146348A1 (en) 2019-01-07 2020-07-16 Virtual Incision Corporation Robotically assisted surgical system and related devices and methods
WO2021067467A1 (en) * 2019-09-30 2021-04-08 Intuitive Surgical Operations, Inc. Single port instrument access device
EP4262590B1 (en) * 2020-12-16 2024-04-17 H.S. - Hospital Service S.P.A. Support device to guide treatment instruments in clinical procedures
WO2023122603A1 (en) * 2021-12-21 2023-06-29 Board Of Regents, The University Of Texas System Endoscopic tubular minimally invasive surgical system

Family Cites Families (446)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3021358A (en) 1958-07-28 1962-02-13 Bornstein Joseph Insecticidal bis-halophenyl di-fluoroaliphatic compounds
US3870264A (en) 1973-03-26 1975-03-11 William I Robinson Stand
DE2339827B2 (en) 1973-08-06 1977-02-24 A6 In 3-02 DENTAL EQUIPMENT
US4258716A (en) 1978-02-06 1981-03-31 The University Of Melbourne Microsurgical instruments
JPS5519124A (en) 1978-07-27 1980-02-09 Olympus Optical Co Camera system for medical treatment
US4246661A (en) 1979-03-15 1981-01-27 The Boeing Company Digitally-controlled artificial hand
GB2058248B (en) * 1979-09-12 1982-09-22 Butterworth System Inc Sealing arrangement
JPS58132490A (en) 1982-01-29 1983-08-06 株式会社日立製作所 Transmitting mechanism of angle
JPS5959371A (en) 1982-09-30 1984-04-05 フアナツク株式会社 Industrial robot
US5307447A (en) 1982-10-29 1994-04-26 Kabushiki Kaisha Toshiba Control system of multi-joint arm robot apparatus
GB2130889B (en) 1982-11-26 1986-06-18 Wolf Gmbh Richard Rectoscope
US4610665A (en) * 1983-01-18 1986-09-09 Terumo Kabushiki Kaisha Medical instrument
JPS6076986A (en) 1983-09-30 1985-05-01 株式会社東芝 Robot
DE3536747A1 (en) 1984-10-15 1986-04-24 Tokico Ltd., Kawasaki, Kanagawa Joint mechanism
DE3525806A1 (en) 1985-07-19 1987-01-29 Kuka Schweissanlagen & Roboter TRANSMISSION HEAD FOR MANIPULATORS
JPS6268293A (en) 1985-09-20 1987-03-28 株式会社明電舎 Manipulator shoulder mechanism
DE3545068A1 (en) 1985-12-19 1987-06-25 Kuka Schweissanlagen & Roboter TRANSMISSION HEAD FOR MANIPULATORS
DE3612498A1 (en) 1986-04-14 1987-10-29 Norske Stats Oljeselskap SELF-DRIVING VEHICLE FOR PIPELINES
US4787270A (en) 1987-02-11 1988-11-29 Cincinnati Milacron Inc. Robotic manipulator
JP2591968B2 (en) 1987-12-28 1997-03-19 株式会社日立製作所 Industrial robot wrist
US5187796A (en) 1988-03-29 1993-02-16 Computer Motion, Inc. Three-dimensional vector co-processor having I, J, and K register files and I, J, and K execution units
US5019968A (en) 1988-03-29 1991-05-28 Yulan Wang Three-dimensional vector processor
US5108140A (en) 1988-04-18 1992-04-28 Odetics, Inc. Reconfigurable end effector
US4896015A (en) 1988-07-29 1990-01-23 Refractive Laser Research & Development Program, Ltd. Laser delivery system
US4897014A (en) 1988-09-06 1990-01-30 Harbor Branch Oceanographic Institution, Inc. Device for interchange of tools
US5000745A (en) * 1988-11-18 1991-03-19 Edward Weck Incorporated Hemostatis valve
US5201325A (en) 1989-09-01 1993-04-13 Andronic Devices Ltd. Advanced surgical retractor
US5271384A (en) 1989-09-01 1993-12-21 Mcewen James A Powered surgical retractor
US5176652A (en) * 1989-12-22 1993-01-05 Cordis Corporation Hemostasis valve
US5562448A (en) 1990-04-10 1996-10-08 Mushabac; David R. Method for facilitating dental diagnosis and treatment
JP2914388B2 (en) 1990-04-17 1999-06-28 株式会社ユアサコーポレーション Polymer solid electrolyte
IT1241621B (en) 1990-10-04 1994-01-25 Comau Spa ARTICULATED ROBOT
IT1241622B (en) 1990-10-04 1994-01-25 Comau Spa ROBOT WRIST
US5176649A (en) 1991-01-28 1993-01-05 Akio Wakabayashi Insertion device for use with curved, rigid endoscopic instruments and the like
US5217003A (en) 1991-03-18 1993-06-08 Wilk Peter J Automated surgical system and apparatus
US5172639A (en) 1991-03-26 1992-12-22 Gas Research Institute Cornering pipe traveler
US5370134A (en) 1991-05-29 1994-12-06 Orgin Medsystems, Inc. Method and apparatus for body structure manipulation and dissection
US5632761A (en) 1991-05-29 1997-05-27 Origin Medsystems, Inc. Inflatable devices for separating layers of tissue, and methods of using
US5417210A (en) 1992-05-27 1995-05-23 International Business Machines Corporation System and method for augmentation of endoscopic surgery
US5284096A (en) 1991-08-06 1994-02-08 Osaka Gas Company, Limited Vehicle for use in pipes
US5674030A (en) 1991-08-27 1997-10-07 Sika Equipment Ag. Device and method for repairing building branch lines in inacessible sewer mains
JP2526537B2 (en) 1991-08-30 1996-08-21 日本電装株式会社 Pipe energy supply system
JPH05115425A (en) 1991-10-25 1993-05-14 Olympus Optical Co Ltd Endoscope
US5631973A (en) 1994-05-05 1997-05-20 Sri International Method for telemanipulation with telepresence
ATE215430T1 (en) 1992-01-21 2002-04-15 Stanford Res Inst Int ENDOSCOPIC SURGICAL INSTRUMENT
US6731988B1 (en) 1992-01-21 2004-05-04 Sri International System and method for remote endoscopic surgery
US5624380A (en) 1992-03-12 1997-04-29 Olympus Optical Co., Ltd. Multi-degree of freedom manipulator
US5263382A (en) 1992-04-13 1993-11-23 Hughes Aircraft Company Six Degrees of freedom motion device
US5297443A (en) 1992-07-07 1994-03-29 Wentz John D Flexible positioning appendage
US5515478A (en) 1992-08-10 1996-05-07 Computer Motion, Inc. Automated endoscope system for optimal positioning
US5754741A (en) 1992-08-10 1998-05-19 Computer Motion, Inc. Automated endoscope for optimal positioning
US5762458A (en) 1996-02-20 1998-06-09 Computer Motion, Inc. Method and apparatus for performing minimally invasive cardiac procedures
US7074179B2 (en) 1992-08-10 2006-07-11 Intuitive Surgical Inc Method and apparatus for performing minimally invasive cardiac procedures
US5524180A (en) 1992-08-10 1996-06-04 Computer Motion, Inc. Automated endoscope system for optimal positioning
US5657429A (en) 1992-08-10 1997-08-12 Computer Motion, Inc. Automated endoscope system optimal positioning
US5588442A (en) 1992-08-12 1996-12-31 Scimed Life Systems, Inc. Shaft movement control apparatus and method
US5297536A (en) 1992-08-25 1994-03-29 Wilk Peter J Method for use in intra-abdominal surgery
US5458131A (en) 1992-08-25 1995-10-17 Wilk; Peter J. Method for use in intra-abdominal surgery
US5769640A (en) 1992-12-02 1998-06-23 Cybernet Systems Corporation Method and system for simulating medical procedures including virtual reality and control method and system for use therein
US5353807A (en) 1992-12-07 1994-10-11 Demarco Thomas J Magnetically guidable intubation device
CA2112271A1 (en) 1992-12-28 1994-06-29 Kiichi Suyama Intrapipe work robot apparatus and method of measuring position of intrapipe work robot
AU677286B2 (en) 1993-01-07 1997-04-17 Ballard Medical Products Gastrostomy catheter system
US6346074B1 (en) 1993-02-22 2002-02-12 Heartport, Inc. Devices for less invasive intracardiac interventions
US6832996B2 (en) 1995-06-07 2004-12-21 Arthrocare Corporation Electrosurgical systems and methods for treating tissue
US5363935A (en) 1993-05-14 1994-11-15 Carnegie Mellon University Reconfigurable mobile vehicle with magnetic tracks
US5791231A (en) 1993-05-17 1998-08-11 Endorobotics Corporation Surgical robotic system and hydraulic actuator therefor
JP3349197B2 (en) 1993-06-30 2002-11-20 テルモ株式会社 Trocar tube
US5441494A (en) 1993-07-29 1995-08-15 Ethicon, Inc. Manipulable hand for laparoscopy
CA2103626A1 (en) 1993-08-09 1995-02-10 Septimiu Edmund Salcudean Motion scaling tele-operating system with force feedback suitable for microsurgery
US5728599A (en) 1993-10-28 1998-03-17 Lsi Logic Corporation Printable superconductive leadframes for semiconductor device assembly
US5876325A (en) 1993-11-02 1999-03-02 Olympus Optical Co., Ltd. Surgical manipulation system
JP3476878B2 (en) 1993-11-15 2003-12-10 オリンパス株式会社 Surgical manipulator
US5458598A (en) 1993-12-02 1995-10-17 Cabot Technology Corporation Cutting and coagulating forceps
AU7601094A (en) 1993-12-15 1995-07-03 Computer Motion, Inc. Automated endoscope system for optimal positioning
US5436542A (en) 1994-01-28 1995-07-25 Surgix, Inc. Telescopic camera mount with remotely controlled positioning
US5471515A (en) 1994-01-28 1995-11-28 California Institute Of Technology Active pixel sensor with intra-pixel charge transfer
US5620417A (en) 1994-07-07 1997-04-15 Cardiovascular Imaging Systems Incorporated Rapid exchange delivery catheter
US5623582A (en) 1994-07-14 1997-04-22 Immersion Human Interface Corporation Computer interface or control input device for laparoscopic surgical instrument and other elongated mechanical objects
US6646541B1 (en) 1996-06-24 2003-11-11 Computer Motion, Inc. General purpose distributed operating room control system
US6463361B1 (en) 1994-09-22 2002-10-08 Computer Motion, Inc. Speech interface for an automated endoscopic system
US7053752B2 (en) 1996-08-06 2006-05-30 Intuitive Surgical General purpose distributed operating room control system
US5797538A (en) 1994-10-05 1998-08-25 United States Surgical Corporation Articulating apparatus for applying surgical fasteners to body tissue
US5672168A (en) * 1994-10-07 1997-09-30 De La Torre; Roger A. Laparoscopic access port for surgical instruments or the hand
US5653705A (en) * 1994-10-07 1997-08-05 General Surgical Innovations, Inc. Laparoscopic access port for surgical instruments or the hand
US6071274A (en) 1996-12-19 2000-06-06 Ep Technologies, Inc. Loop structures for supporting multiple electrode elements
US5645520A (en) 1994-10-12 1997-07-08 Computer Motion, Inc. Shape memory alloy actuated rod for endoscopic instruments
US5814062A (en) 1994-12-22 1998-09-29 Target Therapeutics, Inc. Implant delivery assembly with expandable coupling/decoupling mechanism
JP3610110B2 (en) 1995-02-23 2005-01-12 オリンパス株式会社 Medical manipulator
GB2301187B (en) 1995-05-22 1999-04-21 British Gas Plc Method of and apparatus for locating an anomaly in a duct
US5657584A (en) 1995-07-24 1997-08-19 Rensselaer Polytechnic Institute Concentric joint mechanism
US5825982A (en) 1995-09-15 1998-10-20 Wright; James Head cursor control interface for an automated endoscope system for optimal positioning
US6714841B1 (en) 1995-09-15 2004-03-30 Computer Motion, Inc. Head cursor control interface for an automated endoscope system for optimal positioning
US6283951B1 (en) 1996-10-11 2001-09-04 Transvascular, Inc. Systems and methods for delivering drugs to selected locations within the body
US5624398A (en) 1996-02-08 1997-04-29 Symbiosis Corporation Endoscopic robotic surgical tools and methods
US6063095A (en) 1996-02-20 2000-05-16 Computer Motion, Inc. Method and apparatus for performing minimally invasive surgical procedures
US5971976A (en) 1996-02-20 1999-10-26 Computer Motion, Inc. Motion minimization and compensation system for use in surgical procedures
US5855583A (en) 1996-02-20 1999-01-05 Computer Motion, Inc. Method and apparatus for performing minimally invasive cardiac procedures
US6436107B1 (en) 1996-02-20 2002-08-20 Computer Motion, Inc. Method and apparatus for performing minimally invasive surgical procedures
US6699177B1 (en) 1996-02-20 2004-03-02 Computer Motion, Inc. Method and apparatus for performing minimally invasive surgical procedures
US5895417A (en) 1996-03-06 1999-04-20 Cardiac Pathways Corporation Deflectable loop design for a linear lesion ablation apparatus
US5797900A (en) 1996-05-20 1998-08-25 Intuitive Surgical, Inc. Wrist mechanism for surgical instrument for performing minimally invasive surgery with enhanced dexterity and sensitivity
US6544276B1 (en) 1996-05-20 2003-04-08 Medtronic Ave. Inc. Exchange method for emboli containment
US5807377A (en) 1996-05-20 1998-09-15 Intuitive Surgical, Inc. Force-reflecting surgical instrument and positioning mechanism for performing minimally invasive surgery with enhanced dexterity and sensitivity
US5792135A (en) 1996-05-20 1998-08-11 Intuitive Surgical, Inc. Articulated surgical instrument for performing minimally invasive surgery with enhanced dexterity and sensitivity
US6652480B1 (en) 1997-03-06 2003-11-25 Medtronic Ave., Inc. Methods for reducing distal embolization
US6911916B1 (en) 1996-06-24 2005-06-28 The Cleveland Clinic Foundation Method and apparatus for accessing medical data over a network
US6496099B2 (en) 1996-06-24 2002-12-17 Computer Motion, Inc. General purpose distributed operating room control system
US6642836B1 (en) 1996-08-06 2003-11-04 Computer Motion, Inc. General purpose distributed operating room control system
US6364888B1 (en) 1996-09-09 2002-04-02 Intuitive Surgical, Inc. Alignment of master and slave in a minimally invasive surgical apparatus
CA2266016C (en) 1996-09-13 2004-06-01 Schering Corporation Tricyclic inhibitors of farnesyl protein transferase
US6520951B1 (en) 1996-09-13 2003-02-18 Scimed Life Systems, Inc. Rapid exchange catheter with detachable hood
JP2957134B2 (en) * 1996-10-08 1999-10-04 株式会社八光電機製作所 Valve and valved trocar mantle
IT1285533B1 (en) 1996-10-22 1998-06-08 Scuola Superiore Di Studi Universitari E Di Perfezionamento Sant Anna ENDOSCOPIC ROBOT
US5845646A (en) 1996-11-05 1998-12-08 Lemelson; Jerome System and method for treating select tissue in a living being
US6293282B1 (en) 1996-11-05 2001-09-25 Jerome Lemelson System and method for treating select tissue in living being
US6058323A (en) 1996-11-05 2000-05-02 Lemelson; Jerome System and method for treating select tissue in a living being
US6286514B1 (en) 1996-11-05 2001-09-11 Jerome Lemelson System and method for treating select tissue in a living being
US6132441A (en) 1996-11-22 2000-10-17 Computer Motion, Inc. Rigidly-linked articulating wrist with decoupled motion transmission
US5993467A (en) 1996-11-27 1999-11-30 Yoon; Inbae Suturing instrument with rotatably mounted spreadable needle holder
US6331181B1 (en) 1998-12-08 2001-12-18 Intuitive Surgical, Inc. Surgical robotic tools, data architecture, and use
US6132368A (en) 1996-12-12 2000-10-17 Intuitive Surgical, Inc. Multi-component telepresence system and method
US5910129A (en) 1996-12-19 1999-06-08 Ep Technologies, Inc. Catheter distal assembly with pull wires
US6332880B1 (en) 1996-12-19 2001-12-25 Ep Technologies, Inc. Loop structures for supporting multiple electrode elements
US5853395A (en) * 1997-02-18 1998-12-29 Dexterity, Inc. Extracorporeal pneumoperitoneum enclosure and method of use
US6440063B1 (en) * 1997-04-30 2002-08-27 University Of Massachusetts Surgical access port and laparoscopic surgical method
US5906577A (en) * 1997-04-30 1999-05-25 University Of Massachusetts Device, surgical access port, and method of retracting an incision into an opening and providing a channel through the incision
DE69838231T2 (en) * 1997-05-02 2008-05-08 United States Surgical Corp., Norwalk The cannula assembly
US6086529A (en) * 1997-05-13 2000-07-11 Wisconsin Medical, Inc. Bronchoscopic manifold with compressible diaphragmatic valve for simultaneous airway instrumentation
US6066090A (en) 1997-06-19 2000-05-23 Yoon; Inbae Branched endoscope system
WO1999009140A1 (en) 1997-08-20 1999-02-25 The Regents Of The University Of California Nucleic acid sequences encoding capsaicin receptor and capsaicin receptor-related polypeptides and uses thereof
US6714839B2 (en) 1998-12-08 2004-03-30 Intuitive Surgical, Inc. Master having redundant degrees of freedom
US6139563A (en) 1997-09-25 2000-10-31 Allegiance Corporation Surgical device with malleable shaft
US6589167B1 (en) * 1997-10-08 2003-07-08 Hakko Electric Machine Works Co., Ltd. Valve and valved trocar jacket tube
JP3342021B2 (en) 1997-10-17 2002-11-05 サーコン コーポレーション Medical device system that penetrates tissue
US6240312B1 (en) 1997-10-23 2001-05-29 Robert R. Alfano Remote-controllable, micro-scale device for use in in vivo medical diagnosis and/or treatment
FR2771280B1 (en) 1997-11-26 2001-01-26 Albert P Alby RESILIENT VERTEBRAL CONNECTION DEVICE
US5989224A (en) * 1998-02-23 1999-11-23 Dexide Corporation Universal seal for use with endoscopic cannula
US6810281B2 (en) 2000-12-21 2004-10-26 Endovia Medical, Inc. Medical mapping system
US7169141B2 (en) 1998-02-24 2007-01-30 Hansen Medical, Inc. Surgical instrument
US6692485B1 (en) 1998-02-24 2004-02-17 Endovia Medical, Inc. Articulated apparatus for telemanipulator system
US7090683B2 (en) 1998-02-24 2006-08-15 Hansen Medical, Inc. Flexible instrument
US7214230B2 (en) 1998-02-24 2007-05-08 Hansen Medical, Inc. Flexible instrument
JP3019150B2 (en) * 1998-04-07 2000-03-13 株式会社八光メディカル Trocar mantle with valve
US6309403B1 (en) 1998-06-01 2001-10-30 Board Of Trustees Operating Michigan State University Dexterous articulated linkage for surgical applications
US6030365A (en) 1998-06-10 2000-02-29 Laufer; Michael D. Minimally invasive sterile surgical access device and method
US6352503B1 (en) 1998-07-17 2002-03-05 Olympus Optical Co., Ltd. Endoscopic surgery apparatus
WO2000007503A1 (en) 1998-08-04 2000-02-17 Intuitive Surgical, Inc. Manipulator positioning linkage for robotic surgery
US6659939B2 (en) 1998-11-20 2003-12-09 Intuitive Surgical, Inc. Cooperative minimally invasive telesurgical system
US6951535B2 (en) 2002-01-16 2005-10-04 Intuitive Surgical, Inc. Tele-medicine system that transmits an entire state of a subsystem
US6468265B1 (en) 1998-11-20 2002-10-22 Intuitive Surgical, Inc. Performing cardiac surgery without cardioplegia
US6554790B1 (en) 1998-11-20 2003-04-29 Intuitive Surgical, Inc. Cardiopulmonary bypass device and method
US6459926B1 (en) 1998-11-20 2002-10-01 Intuitive Surgical, Inc. Repositioning and reorientation of master/slave relationship in minimally invasive telesurgery
US6852107B2 (en) 2002-01-16 2005-02-08 Computer Motion, Inc. Minimally invasive surgical training using robotics and tele-collaboration
US6398726B1 (en) 1998-11-20 2002-06-04 Intuitive Surgical, Inc. Stabilizer for robotic beating-heart surgery
US7559893B2 (en) * 1998-12-01 2009-07-14 Atropos Limited Wound retractor device
US6162171A (en) 1998-12-07 2000-12-19 Wan Sing Ng Robotic endoscope and an autonomous pipe robot for performing endoscopic procedures
US6620173B2 (en) 1998-12-08 2003-09-16 Intuitive Surgical, Inc. Method for introducing an end effector to a surgical site in minimally invasive surgery
US6799065B1 (en) 1998-12-08 2004-09-28 Intuitive Surgical, Inc. Image shifting apparatus and method for a telerobotic system
US6309397B1 (en) 1999-12-02 2001-10-30 Sri International Accessories for minimally invasive robotic surgery and methods
US6720988B1 (en) 1998-12-08 2004-04-13 Intuitive Surgical, Inc. Stereo imaging system and method for use in telerobotic systems
USD441862S1 (en) 1998-12-08 2001-05-08 Intuitive Surgical, Inc. Portion of an interface for a medical instrument
US6770081B1 (en) 2000-01-07 2004-08-03 Intuitive Surgical, Inc. In vivo accessories for minimally invasive robotic surgery and methods
USD438617S1 (en) 1998-12-08 2001-03-06 Intuitive Surgical, Inc. Portion of an adaptor for a medical instrument
US7125403B2 (en) 1998-12-08 2006-10-24 Intuitive Surgical In vivo accessories for minimally invasive robotic surgery
US6493608B1 (en) 1999-04-07 2002-12-10 Intuitive Surgical, Inc. Aspects of a control system of a minimally invasive surgical apparatus
USD441076S1 (en) 1998-12-08 2001-04-24 Intuitive Surgical, Inc. Adaptor for a medical instrument
US6522906B1 (en) 1998-12-08 2003-02-18 Intuitive Surgical, Inc. Devices and methods for presenting and regulating auxiliary information on an image display of a telesurgical system to assist an operator in performing a surgical procedure
USD444555S1 (en) 1998-12-08 2001-07-03 Intuitive Surgical, Inc. Interface for a medical instrument
US6451027B1 (en) 1998-12-16 2002-09-17 Intuitive Surgical, Inc. Devices and methods for moving an image capture device in telesurgical systems
US6394998B1 (en) 1999-01-22 2002-05-28 Intuitive Surgical, Inc. Surgical tools for use in minimally invasive telesurgical applications
US8636648B2 (en) 1999-03-01 2014-01-28 West View Research, Llc Endoscopic smart probe
US6159146A (en) 1999-03-12 2000-12-12 El Gazayerli; Mohamed Mounir Method and apparatus for minimally-invasive fundoplication
JP3596340B2 (en) 1999-03-18 2004-12-02 株式会社日立製作所 Surgical insertion device
US6594552B1 (en) 1999-04-07 2003-07-15 Intuitive Surgical, Inc. Grip strength with tactile feedback for robotic surgery
US6424885B1 (en) 1999-04-07 2002-07-23 Intuitive Surgical, Inc. Camera referenced control in a minimally invasive surgical apparatus
US6565554B1 (en) 1999-04-07 2003-05-20 Intuitive Surgical, Inc. Friction compensation in a minimally invasive surgical apparatus
US6820653B1 (en) 1999-04-12 2004-11-23 Carnegie Mellon University Pipe inspection and repair system
US6292678B1 (en) 1999-05-13 2001-09-18 Stereotaxis, Inc. Method of magnetically navigating medical devices with magnetic fields and gradients, and medical devices adapted therefor
US7637905B2 (en) 2003-01-15 2009-12-29 Usgi Medical, Inc. Endoluminal tool deployment system
US6788018B1 (en) 1999-08-03 2004-09-07 Intuitive Surgical, Inc. Ceiling and floor mounted surgical robot set-up arms
US6454775B1 (en) 1999-12-06 2002-09-24 Bacchus Vascular Inc. Systems and methods for clot disruption and retrieval
US6661571B1 (en) 1999-09-21 2003-12-09 Olympus Optical Co., Ltd. Surgical microscopic system
US6817972B2 (en) 1999-10-01 2004-11-16 Computer Motion, Inc. Heart stabilizer
US6936001B1 (en) 1999-10-01 2005-08-30 Computer Motion, Inc. Heart stabilizer
US7217240B2 (en) 1999-10-01 2007-05-15 Intuitive Surgical, Inc. Heart stabilizer
US6491691B1 (en) 1999-10-08 2002-12-10 Intuitive Surgical, Inc. Minimally invasive surgical hook apparatus and method for using same
US6312435B1 (en) 1999-10-08 2001-11-06 Intuitive Surgical, Inc. Surgical instrument with extended reach for use in minimally invasive surgery
US6206903B1 (en) 1999-10-08 2001-03-27 Intuitive Surgical, Inc. Surgical tool with mechanical advantage
JP3326472B2 (en) 1999-11-10 2002-09-24 独立行政法人 航空宇宙技術研究所 Articulated robot
US6702805B1 (en) 1999-11-12 2004-03-09 Microdexterity Systems, Inc. Manipulator
US6548982B1 (en) 1999-11-19 2003-04-15 Regents Of The University Of Minnesota Miniature robotic vehicles and methods of controlling same
US6591239B1 (en) 1999-12-09 2003-07-08 Steris Inc. Voice controlled surgical suite
US6817975B1 (en) 2000-01-14 2004-11-16 Intuitive Surgical, Inc. Endoscope
AU2001233098A1 (en) 2000-01-27 2001-08-07 Sterilis, Inc. Cavity enlarger method and apparatus
US7039453B2 (en) 2000-02-08 2006-05-02 Tarun Mullick Miniature ingestible capsule
US6428539B1 (en) 2000-03-09 2002-08-06 Origin Medsystems, Inc. Apparatus and method for minimally invasive surgery using rotational cutting tool
WO2001074260A1 (en) 2000-03-24 2001-10-11 Johns Hopkins University Peritoneal cavity device and method
US6974411B2 (en) 2000-04-03 2005-12-13 Neoguide Systems, Inc. Endoscope with single step guiding apparatus
US6984203B2 (en) 2000-04-03 2006-01-10 Neoguide Systems, Inc. Endoscope with adjacently positioned guiding apparatus
US6837846B2 (en) 2000-04-03 2005-01-04 Neo Guide Systems, Inc. Endoscope having a guide tube
US6610007B2 (en) 2000-04-03 2003-08-26 Neoguide Systems, Inc. Steerable segmented endoscope and method of insertion
US6468203B2 (en) 2000-04-03 2002-10-22 Neoguide Systems, Inc. Steerable endoscope and improved method of insertion
US6508413B2 (en) 2000-04-06 2003-01-21 Siemens Westinghouse Power Corporation Remote spray coating of nuclear cross-under piping
US6450104B1 (en) 2000-04-28 2002-09-17 North Carolina State University Modular observation crawler and sensing instrument and method for operating same
DE10025285A1 (en) 2000-05-22 2001-12-06 Siemens Ag Fully automatic, robot-assisted camera guidance using position sensors for laparoscopic interventions
US6645196B1 (en) 2000-06-16 2003-11-11 Intuitive Surgical, Inc. Guided tool change
FR2812067B1 (en) 2000-07-18 2003-05-16 Commissariat Energie Atomique MOBILE ROBOT ABLE TO WORK IN PIPES OR OTHER NARROW PASSAGES
US6902560B1 (en) 2000-07-27 2005-06-07 Intuitive Surgical, Inc. Roll-pitch-roll surgical tool
US6746443B1 (en) 2000-07-27 2004-06-08 Intuitive Surgical Inc. Roll-pitch-roll surgical tool
US6726699B1 (en) 2000-08-15 2004-04-27 Computer Motion, Inc. Instrument guide
US6860877B1 (en) 2000-09-29 2005-03-01 Computer Motion, Inc. Heart stabilizer support arm
US6475215B1 (en) 2000-10-12 2002-11-05 Naim Erturk Tanrisever Quantum energy surgical device and method
US6601468B2 (en) 2000-10-24 2003-08-05 Innovative Robotic Solutions Drive system for multiple axis robot arm
DE10055293A1 (en) 2000-11-03 2002-05-29 Storz Karl Gmbh & Co Kg Device for holding and positioning an endoscopic instrument
CA2429040C (en) 2000-11-27 2010-06-08 Tyco Healthcare Group Lp Tissue sampling and removal apparatus and method
ATE495703T1 (en) 2000-11-28 2011-02-15 Intuitive Surgical Operations ENDOSCOPIC STABILIZER FOR THE BEATING HEART AND VESSEL OCCLUSION OCCLUSION
JP3914155B2 (en) 2000-12-06 2007-05-16 本田技研工業株式会社 Multi-finger hand device
JP4655175B2 (en) 2000-12-19 2011-03-23 ソニー株式会社 MANIPULATOR SYSTEM, MASTER MANIPULATOR, SLAVE MANIPULATOR, CONTROL METHOD THEREOF, AND RECORDING MEDIUM
US6840938B1 (en) 2000-12-29 2005-01-11 Intuitive Surgical, Inc. Bipolar cauterizing instrument
US6934589B2 (en) 2000-12-29 2005-08-23 Medtronic, Inc. System and method for placing endocardial leads
US7519421B2 (en) 2001-01-16 2009-04-14 Kenergy, Inc. Vagal nerve stimulation using vascular implanted devices for treatment of atrial fibrillation
KR100380181B1 (en) 2001-02-10 2003-04-11 한국과학기술연구원 Micro Robot for Test the Large Intestines
US6871563B2 (en) 2001-02-26 2005-03-29 Howie Choset Orientation preserving angular swivel joint
US6917176B2 (en) 2001-03-07 2005-07-12 Carnegie Mellon University Gas main robotic inspection system
US6512345B2 (en) 2001-03-30 2003-01-28 The Regents Of The University Of Michigan Apparatus for obstacle traversion
US6870343B2 (en) 2001-03-30 2005-03-22 The University Of Michigan Integrated, proportionally controlled, and naturally compliant universal joint actuator with controllable stiffness
US6774597B1 (en) 2001-03-30 2004-08-10 The Regents Of The University Of Michigan Apparatus for obstacle traversion
EP1383416A2 (en) 2001-04-18 2004-01-28 BBMS Ltd. Navigating and maneuvering of an in vivo vechicle by extracorporeal devices
US6783524B2 (en) 2001-04-19 2004-08-31 Intuitive Surgical, Inc. Robotic surgical tool with ultrasound cauterizing and cutting instrument
US6994708B2 (en) 2001-04-19 2006-02-07 Intuitive Surgical Robotic tool with monopolar electro-surgical scissors
KR100413058B1 (en) 2001-04-24 2003-12-31 한국과학기술연구원 Micro Robotic Colonoscope with Motor Locomotion
US6687571B1 (en) 2001-04-24 2004-02-03 Sandia Corporation Cooperating mobile robots
KR100426613B1 (en) 2001-05-19 2004-04-08 한국과학기술연구원 Micro robot driving system
KR100402920B1 (en) 2001-05-19 2003-10-22 한국과학기술연구원 Micro robot
US7607440B2 (en) 2001-06-07 2009-10-27 Intuitive Surgical, Inc. Methods and apparatus for surgical planning
US6440085B1 (en) 2001-06-12 2002-08-27 Jacek Krzyzanowski Method of assembling a non-metallic biopsy forceps jaw and a non-metallic biopsy forceps jaw
US9226699B2 (en) 2002-04-19 2016-01-05 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Body fluid sampling module with a continuous compression tissue interface surface
US6699235B2 (en) 2001-06-29 2004-03-02 Intuitive Surgical, Inc. Platform link wrist mechanism
US6817974B2 (en) 2001-06-29 2004-11-16 Intuitive Surgical, Inc. Surgical tool having positively positionable tendon-actuated multi-disk wrist joint
US20040243147A1 (en) 2001-07-03 2004-12-02 Lipow Kenneth I. Surgical robot and robotic controller
US20050083460A1 (en) 2001-07-16 2005-04-21 Nippon Sheet Glass Co., Ltd. Semi-transmitting mirror-possessing substrate, and semi-transmitting type liquid crystal display apparatus
JP4744026B2 (en) 2001-07-30 2011-08-10 オリンパス株式会社 Capsule endoscope and capsule endoscope system
US6676684B1 (en) 2001-09-04 2004-01-13 Intuitive Surgical, Inc. Roll-pitch-roll-yaw surgical tool
US6728599B2 (en) 2001-09-07 2004-04-27 Computer Motion, Inc. Modularity system for computer assisted surgery
US6764441B2 (en) 2001-09-17 2004-07-20 Case Western Reserve University Peristaltically self-propelled endoscopic device
US6587750B2 (en) 2001-09-25 2003-07-01 Intuitive Surgical, Inc. Removable infinite roll master grip handle and touch sensor for robotic surgery
EP1437977B1 (en) 2001-10-02 2014-05-21 ArthroCare Corporation Apparatus for electrosurgical removal and digestion of tissue
US6835173B2 (en) 2001-10-05 2004-12-28 Scimed Life Systems, Inc. Robotic endoscope
US7182025B2 (en) 2001-10-17 2007-02-27 William Marsh Rice University Autonomous robotic crawler for in-pipe inspection
EP1442278A4 (en) 2001-10-17 2004-11-10 Univ Rice William M Autonomous robotic crawler for in-pipe inspection
US6958037B2 (en) * 2001-10-20 2005-10-25 Applied Medical Resources Corporation Wound retraction apparatus and method
US6730021B2 (en) 2001-11-07 2004-05-04 Computer Motion, Inc. Tissue spreader with force measurement, force indication or force limitation
KR100417163B1 (en) 2001-11-12 2004-02-05 한국과학기술연구원 Micro capsule robot
US7294146B2 (en) 2001-12-03 2007-11-13 Xtent, Inc. Apparatus and methods for delivery of variable length stents
US6839612B2 (en) 2001-12-07 2005-01-04 Institute Surgical, Inc. Microwrist system for surgical procedures
US6793653B2 (en) 2001-12-08 2004-09-21 Computer Motion, Inc. Multifunctional handle for a medical robotic system
US20030114731A1 (en) 2001-12-14 2003-06-19 Cadeddu Jeffrey A. Magnetic positioning system for trocarless laparoscopic instruments
US6780191B2 (en) 2001-12-28 2004-08-24 Yacmur Llc Cannula system
US6676660B2 (en) 2002-01-23 2004-01-13 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Feedback light apparatus and method for use with an electrosurgical instrument
US7967816B2 (en) 2002-01-25 2011-06-28 Medtronic, Inc. Fluid-assisted electrosurgical instrument with shapeable electrode
US7637919B2 (en) 2002-01-30 2009-12-29 Olympus Corporation Anastomosis system for performing anastomosis in body
AU2003218050A1 (en) 2002-02-11 2003-09-04 Arthrocare Corporation Electrosurgical apparatus and methods for laparoscopy
ATE333066T1 (en) 2002-03-05 2006-08-15 Wagner Wilhelm Wiwa DEVICE AND METHOD FOR INNER COATING OF A PIPE
US7831292B2 (en) 2002-03-06 2010-11-09 Mako Surgical Corp. Guidance system and method for surgical procedures with improved feedback
US7206626B2 (en) 2002-03-06 2007-04-17 Z-Kat, Inc. System and method for haptic sculpting of physical objects
US8010180B2 (en) 2002-03-06 2011-08-30 Mako Surgical Corp. Haptic guidance system and method
US20030179308A1 (en) 2002-03-19 2003-09-25 Lucia Zamorano Augmented tracking using video, computed data and/or sensing technologies
JP3869291B2 (en) 2002-03-25 2007-01-17 オリンパス株式会社 Capsule medical device
JP3917885B2 (en) 2002-04-08 2007-05-23 オリンパス株式会社 Capsule endoscope system
US6860346B2 (en) 2002-04-19 2005-03-01 Regents Of The University Of Minnesota Adjustable diameter wheel assembly, and methods and vehicles using same
US7674270B2 (en) 2002-05-02 2010-03-09 Laparocision, Inc Apparatus for positioning a medical instrument
FR2839440B1 (en) 2002-05-13 2005-03-25 Perception Raisonnement Action POSITIONING SYSTEM ON A PATIENT OF AN OBSERVATION AND / OR INTERVENTION DEVICE
US8142365B2 (en) * 2002-05-31 2012-03-27 Vidacare Corporation Apparatus and method for accessing the bone marrow of the sternum
US20030230372A1 (en) 2002-06-13 2003-12-18 Kurt Schmidt Method for placing objects on the inner wall of a placed sewer pipe and device for carrying out said method
US6801325B2 (en) 2002-06-25 2004-10-05 Intuitive Surgical, Inc. Method and devices for inspecting and calibrating of stereoscopic endoscopes
CN1735426A (en) 2002-08-13 2006-02-15 惠氏公司 Peptides as solubilizing excipients for transforming growth factor ss proteins
AU2003273233A1 (en) 2002-08-19 2004-03-03 Pharmacia Corporation Antisense modulation of vegf co-regulated chemokine-1 expression
US6776165B2 (en) 2002-09-12 2004-08-17 The Regents Of The University Of California Magnetic navigation system for diagnosis, biopsy and drug delivery vehicles
JP4133188B2 (en) 2002-10-07 2008-08-13 株式会社ハーモニック・ドライブ・システムズ Robot hand finger unit
US7794494B2 (en) 2002-10-11 2010-09-14 Boston Scientific Scimed, Inc. Implantable medical devices
JP3700848B2 (en) 2002-10-23 2005-09-28 Necエンジニアリング株式会社 Micro light source position measuring device
US6936003B2 (en) 2002-10-29 2005-08-30 Given Imaging Ltd In-vivo extendable element device and system, and method of use
JP4148763B2 (en) 2002-11-29 2008-09-10 学校法人慈恵大学 Endoscopic surgery robot
JP3686947B2 (en) 2002-12-09 2005-08-24 国立大学法人 東京大学 High-rigid forceps tip structure for active forceps and active forceps including the same
DE602004015729D1 (en) 2003-02-11 2008-09-25 Olympus Corp ABOUT TUBE
US7083615B2 (en) 2003-02-24 2006-08-01 Intuitive Surgical Inc Surgical tool having electrocautery energy supply conductor with inhibited current leakage
US20050020884A1 (en) * 2003-02-25 2005-01-27 Hart Charles C. Surgical access system
US7105000B2 (en) 2003-03-25 2006-09-12 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Surgical jaw assembly with increased mechanical advantage
JP3752494B2 (en) 2003-03-31 2006-03-08 株式会社東芝 Master-slave manipulator, control device and control method thereof
JP4329394B2 (en) 2003-04-30 2009-09-09 株式会社島津製作所 Small photographing device
DE10323216B3 (en) 2003-05-22 2004-12-23 Siemens Ag Endoscope apparatus has cameras which are provided at respective ends of endoscope capsule, such that one of camera is tilted or rotated to change photography range
US7121781B2 (en) 2003-06-11 2006-10-17 Intuitive Surgical Surgical instrument with a universal wrist
JP4532188B2 (en) 2003-06-30 2010-08-25 カール−ツアイス−スチフツング Holding device, in particular for medical optical instruments, with means for compensating the load rotational moment
GB0315479D0 (en) 2003-07-02 2003-08-06 Paz Adrian Virtual ports devices
US20080058989A1 (en) 2006-04-13 2008-03-06 Board Of Regents Of The University Of Nebraska Surgical camera robot
US7042184B2 (en) 2003-07-08 2006-05-09 Board Of Regents Of The University Of Nebraska Microrobot for surgical applications
US7960935B2 (en) 2003-07-08 2011-06-14 The Board Of Regents Of The University Of Nebraska Robotic devices with agent delivery components and related methods
US7126303B2 (en) 2003-07-08 2006-10-24 Board Of Regents Of The University Of Nebraska Robot for surgical applications
US7066879B2 (en) 2003-07-15 2006-06-27 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York Insertable device and system for minimal access procedure
US20100081875A1 (en) 2003-07-15 2010-04-01 EndoRobotics Inc. Surgical Device For Minimal Access Surgery
WO2009058350A1 (en) 2007-11-02 2009-05-07 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York Insertable surgical imaging device
US20050021069A1 (en) 2003-07-24 2005-01-27 Gerald Feuer Inflatable apparatus for accessing body cavity and methods of making
JP2007500034A (en) * 2003-07-30 2007-01-11 アトロポス・リミテッド Medical instruments
JP2005074031A (en) 2003-09-01 2005-03-24 Pentax Corp Capsule endoscope
JP4128504B2 (en) 2003-09-05 2008-07-30 オリンパス株式会社 Capsule endoscope
JP4128505B2 (en) 2003-09-05 2008-07-30 オリンパス株式会社 Capsule endoscope
US7993384B2 (en) 2003-09-12 2011-08-09 Abbott Cardiovascular Systems Inc. Delivery system for medical devices
DE10343494B4 (en) 2003-09-19 2006-06-14 Siemens Ag Magnetically navigable device for use in the field of medical endoscopy
US7594815B2 (en) 2003-09-24 2009-09-29 Toly Christopher C Laparoscopic and endoscopic trainer including a digital camera
US7789825B2 (en) 2003-09-29 2010-09-07 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Handle for endoscopic device
US20050096502A1 (en) 2003-10-29 2005-05-05 Khalili Theodore M. Robotic surgical device
US7147650B2 (en) 2003-10-30 2006-12-12 Woojin Lee Surgical instrument
US8162925B2 (en) 2003-11-07 2012-04-24 Carnegie Mellon University Robot for minimally invasive interventions
US7429259B2 (en) 2003-12-02 2008-09-30 Cadeddu Jeffrey A Surgical anchor and system
US7036509B2 (en) * 2003-12-04 2006-05-02 Emphasys Medical, Inc. Multiple seal port anesthesia adapter
US7625338B2 (en) 2003-12-31 2009-12-01 Given Imaging, Ltd. In-vivo sensing device with alterable fields of view
US8187234B2 (en) * 2004-01-29 2012-05-29 Navilyst Medical, Inc. Pressure activated safety valve with anti-adherent coating
CA2560154C (en) * 2004-04-05 2013-06-25 Tyco Healthcare Group Lp Surgical hand access apparatus
WO2006033671A2 (en) 2004-04-15 2006-03-30 Wilson-Cook Medical Inc. Endoscopic surgical access devices and methods of articulating an external accessory channel
US7998060B2 (en) 2004-04-19 2011-08-16 The Invention Science Fund I, Llc Lumen-traveling delivery device
US9801527B2 (en) 2004-04-19 2017-10-31 Gearbox, Llc Lumen-traveling biological interface device
US8000784B2 (en) 2004-04-19 2011-08-16 The Invention Science Fund I, Llc Lumen-traveling device
US20070244520A1 (en) 2004-04-19 2007-10-18 Searete Llc Lumen-traveling biological interface device and method of use
US7241290B2 (en) 2004-06-16 2007-07-10 Kinetic Surgical, Llc Surgical tool kit
US8353897B2 (en) 2004-06-16 2013-01-15 Carefusion 2200, Inc. Surgical tool kit
US20060020272A1 (en) 2004-06-24 2006-01-26 Gildenberg Philip L Semi-robotic suturing device
WO2006002337A2 (en) 2004-06-24 2006-01-05 Arthrocare Corporation Electrosurgical device having planar vertical electrode and related methods
US20050288555A1 (en) 2004-06-28 2005-12-29 Binmoeller Kenneth E Methods and devices for illuminating, vievwing and monitoring a body cavity
WO2006005075A2 (en) 2004-06-30 2006-01-12 Amir Belson Apparatus and methods for capsule endoscopy of the esophagus
US20060046226A1 (en) 2004-08-27 2006-03-02 Bergler Hans J Dental imaging system and method of use
EP1838220A4 (en) 2004-11-08 2010-01-06 Univ Johns Hopkins Bioptome
US8128680B2 (en) 2005-01-10 2012-03-06 Taheri Laduca Llc Apparatus and method for deploying an implantable device within the body
US20060152591A1 (en) 2005-01-13 2006-07-13 Sheng-Feng Lin Automatic focus mechanism of an image capturing device
US7763015B2 (en) 2005-01-24 2010-07-27 Intuitive Surgical Operations, Inc. Modular manipulator support for robotic surgery
US8463439B2 (en) 2009-03-31 2013-06-11 Intuitive Surgical Operations, Inc. Optic fiber connection for a force sensing instrument
US20060247678A1 (en) * 2005-04-08 2006-11-02 Weisenburgh William B Ii Surgical instrument system
US20060241570A1 (en) 2005-04-22 2006-10-26 Wilk Patent, Llc Intra-abdominal medical method
US7785251B2 (en) 2005-04-22 2010-08-31 Wilk Patent, Llc Port extraction method for trans-organ surgery
US20110020779A1 (en) 2005-04-25 2011-01-27 University Of Washington Skill evaluation using spherical motion mechanism
US7762960B2 (en) 2005-05-13 2010-07-27 Boston Scientific Scimed, Inc. Biopsy forceps assemblies
US20080183033A1 (en) 2005-05-27 2008-07-31 Bern M Jonathan Endoscope Propulsion System and Method
EP1945123A1 (en) 2005-07-14 2008-07-23 Enhanced Medical System LLC Robot for minimally invasive interventions
JP2009507617A (en) * 2005-09-14 2009-02-26 ネオガイド システムズ, インコーポレイテッド Method and apparatus for performing transluminal and other operations
US20070106113A1 (en) 2005-11-07 2007-05-10 Biagio Ravo Combination endoscopic operative delivery system
US7761137B2 (en) 2005-12-16 2010-07-20 Suros Surgical Systems, Inc. Biopsy site marker deployment device
US7762825B2 (en) 2005-12-20 2010-07-27 Intuitive Surgical Operations, Inc. Electro-mechanical interfaces to mount robotic surgical arms
US7930065B2 (en) 2005-12-30 2011-04-19 Intuitive Surgical Operations, Inc. Robotic surgery system including position sensors using fiber bragg gratings
US7785333B2 (en) 2006-02-21 2010-08-31 Olympus Medical Systems Corp. Overtube and operative procedure via bodily orifice
EP1815949A1 (en) 2006-02-03 2007-08-08 The European Atomic Energy Community (EURATOM), represented by the European Commission Medical robotic system with manipulator arm of the cylindrical coordinate type
EP1815950A1 (en) 2006-02-03 2007-08-08 The European Atomic Energy Community (EURATOM), represented by the European Commission Robotic surgical system for performing minimally invasive medical procedures
US20060253109A1 (en) 2006-02-08 2006-11-09 David Chu Surgical robotic helping hand system
US9186046B2 (en) 2007-08-14 2015-11-17 Koninklijke Philips Electronics N.V. Robotic instrument systems and methods utilizing optical fiber sensor
WO2007111571A1 (en) 2006-03-27 2007-10-04 Nanyang Technological University Surgical robotic system for flexible endoscopy
US8485970B2 (en) * 2008-09-30 2013-07-16 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Surgical access device
US8206294B2 (en) * 2008-09-30 2012-06-26 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Surgical access device with flexible seal channel
US8251900B2 (en) * 2009-03-06 2012-08-28 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Surgical access devices and methods providing seal movement in predefined paths
US8585733B2 (en) 2006-04-19 2013-11-19 Vibrynt, Inc Devices, tools and methods for performing minimally invasive abdominal surgical procedures
US7862573B2 (en) 2006-04-21 2011-01-04 Darois Roger E Method and apparatus for surgical fastening
AU2007243484B2 (en) 2006-04-24 2013-08-15 Transenterix Inc. Natural orifice surgical system
US7731727B2 (en) 2006-04-26 2010-06-08 Lsi Solutions, Inc. Medical instrument to place a pursestring suture, open a hole and pass a guidewire
EP2012697A4 (en) 2006-04-29 2010-07-21 Univ Texas Devices for use in transluminal and endoluminal surgery
EP2034921B1 (en) 2006-06-19 2018-10-10 Robarts Research Institute Apparatus for guiding a medical tool
US8679096B2 (en) 2007-06-21 2014-03-25 Board Of Regents Of The University Of Nebraska Multifunctional operational component for robotic devices
US8834488B2 (en) 2006-06-22 2014-09-16 Board Of Regents Of The University Of Nebraska Magnetically coupleable robotic surgical devices and related methods
US9579088B2 (en) 2007-02-20 2017-02-28 Board Of Regents Of The University Of Nebraska Methods, systems, and devices for surgical visualization and device manipulation
WO2008008457A2 (en) 2006-07-13 2008-01-17 Bovie Medical Surgical sealing and cutting apparatus
US8231610B2 (en) 2006-09-06 2012-07-31 National Cancer Center Robotic surgical system for laparoscopic surgery
US8551114B2 (en) 2006-11-06 2013-10-08 Human Robotics S.A. De C.V. Robotic surgical device
US7845440B2 (en) 2006-11-13 2010-12-07 Raytheon Sarcos, Llc Serpentine robotic crawler
US7935130B2 (en) 2006-11-16 2011-05-03 Intuitive Surgical Operations, Inc. Two-piece end-effectors for robotic surgical tools
WO2008083044A1 (en) 2006-12-27 2008-07-10 Boston Scientific Limited Rf ablation probe array advancing device
US20100063364A1 (en) * 2007-02-01 2010-03-11 Frank Bonadio Instrument insertion device
US7655004B2 (en) 2007-02-15 2010-02-02 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Electroporation ablation apparatus, system, and method
WO2008108289A1 (en) 2007-03-01 2008-09-12 Tokyo Institute Of Technology Maneuvering system having inner force sense presenting function
EP2139377B1 (en) * 2007-03-30 2017-08-09 Covidien LP Laparoscopic port assembly
US9596980B2 (en) 2007-04-25 2017-03-21 Karl Storz Endovision, Inc. Endoscope system with pivotable arms
US8591399B2 (en) 2007-04-25 2013-11-26 Karl Storz Endovision, Inc. Surgical method utilizing transluminal endoscope and instruments
US20100217087A1 (en) * 2007-06-05 2010-08-26 Frank Bonadio Instrument access system
ES2557882T3 (en) * 2007-06-05 2016-01-29 Atropos Limited Instrument Access Device
US8444631B2 (en) 2007-06-14 2013-05-21 Macdonald Dettwiler & Associates Inc Surgical manipulator
WO2008157622A1 (en) * 2007-06-18 2008-12-24 University Of Pittsburgh-Of The Commonwealth System Of Higher Education Method, apparatus and system for food intake and physical activity assessment
EP2170204A2 (en) 2007-07-02 2010-04-07 M.S.T. Medical Surgery Technologies Ltd System for positioning endoscope and surgical instruments
DE102007031957A1 (en) 2007-07-10 2009-01-22 Pierburg Gmbh Combined non-return and control valve
CA2690808C (en) 2007-07-12 2016-09-27 Board Of Regents Of The University Of Nebraska Methods and systems of actuation in robotic devices
JP2010536435A (en) 2007-08-15 2010-12-02 ボード オブ リージェンツ オブ ザ ユニバーシティ オブ ネブラスカ Medical inflation, attachment and delivery devices and associated methods
CA2695619C (en) 2007-08-15 2015-11-24 Board Of Regents Of The University Of Nebraska Modular and cooperative medical devices and related systems and methods
WO2009035663A2 (en) * 2007-09-12 2009-03-19 Synecor, Llc Multi-instrument access devices and systems
GB2454017A (en) 2007-10-26 2009-04-29 Prosurgics Ltd A control assembly
JP5364255B2 (en) 2007-10-31 2013-12-11 テルモ株式会社 Medical manipulator
US8758342B2 (en) 2007-11-28 2014-06-24 Covidien Ag Cordless power-assisted medical cauterization and cutting device
US20100262162A1 (en) 2007-12-28 2010-10-14 Terumo Kabushiki Kaisha Medical manipulator and medical robot system
US8092430B2 (en) * 2008-03-03 2012-01-10 Tyco Healthcare Group Lp Single port device with multi-lumen cap
WO2009114613A2 (en) 2008-03-11 2009-09-17 Health Research Inc. System and method for robotic surgery simulation
US8020741B2 (en) 2008-03-18 2011-09-20 Barosense, Inc. Endoscopic stapling devices and methods
US8328802B2 (en) 2008-03-19 2012-12-11 Covidien Ag Cordless medical cauterization and cutting device
US8641663B2 (en) 2008-03-27 2014-02-04 St. Jude Medical, Atrial Fibrillation Division, Inc. Robotic catheter system input device
US8727966B2 (en) 2008-03-31 2014-05-20 Intuitive Surgical Operations, Inc. Endoscope with rotationally deployed arms
US9895813B2 (en) 2008-03-31 2018-02-20 Intuitive Surgical Operations, Inc. Force and torque sensing in a surgical robot setup arm
WO2009144729A1 (en) 2008-05-28 2009-12-03 Technion Research & Development Foundation Ltd. Laparoscopic camera array
US20100010294A1 (en) 2008-07-10 2010-01-14 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Temporarily positionable medical devices
US8771270B2 (en) 2008-07-16 2014-07-08 Intuitive Surgical Operations, Inc. Bipolar cautery instrument
US8727967B2 (en) 2008-07-18 2014-05-20 Boston Scientific Scimed, Inc. Endoscope with guide
US8500728B2 (en) 2008-08-18 2013-08-06 Encision, Inc. Enhanced control systems including flexible shielding and support systems for electrosurgical applications
US20100069710A1 (en) 2008-09-02 2010-03-18 Ken Yamatani treatment method
US8834353B2 (en) 2008-09-02 2014-09-16 Olympus Medical Systems Corp. Medical manipulator, treatment system, and treatment method
AU2009291688A1 (en) 2008-09-12 2010-03-18 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Ultrasonic device for fingertip control
US8328761B2 (en) * 2008-09-30 2012-12-11 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Variable surgical access device
US20110230894A1 (en) 2008-10-07 2011-09-22 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York Systems, devices, and methods for providing insertable robotic sensory and manipulation platforms for single port surgery
ITFI20080201A1 (en) 2008-10-20 2010-04-21 Scuola Superiore Di Studi Universit Ari E Di Perfe ENDOLUMINAL ROBOTIC SYSTEM
US8147405B2 (en) * 2008-10-30 2012-04-03 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Surgical access port with multilayered tortuous path seal
KR101075363B1 (en) 2008-10-31 2011-10-19 정창욱 Surgical Robot System Having Tool for Minimally Invasive Surgery
US20100145340A1 (en) * 2008-12-05 2010-06-10 Kyphon Sarl Introducer Tool for Bone Measurement
US8858547B2 (en) 2009-03-05 2014-10-14 Intuitive Surgical Operations, Inc. Cut and seal instrument
DE102009018639A1 (en) * 2009-04-17 2010-10-21 Karl Storz Gmbh & Co. Kg Seal for closing an access instrument into a body
EP2286756B1 (en) 2009-08-21 2013-04-03 Novineon Healthcare Technology Partners Gmbh Surgical manipulator means
JP2011045500A (en) 2009-08-26 2011-03-10 Terumo Corp Medical manipulator
US8545515B2 (en) 2009-09-23 2013-10-01 Intuitive Surgical Operations, Inc. Curved cannula surgical system
US8465476B2 (en) 2009-09-23 2013-06-18 Intuitive Surgical Operations, Inc. Cannula mounting fixture
US8888687B2 (en) 2009-10-28 2014-11-18 Boston Scientific Scimed, Inc. Method and apparatus related to a flexible assembly at a distal end portion of a medical device
US8870759B2 (en) 2009-12-04 2014-10-28 Covidien Lp Suspension system for minimally invasive surgery
JP2013514835A (en) 2009-12-17 2013-05-02 ボード オブ リージェンツ オブ ザ ユニバーシティ オブ ネブラスカ Modular and collaborative medical devices and related systems and methods
CN102821918A (en) 2010-03-24 2012-12-12 株式会社安川电机 Robot hand and robot device
US20110238080A1 (en) 2010-03-25 2011-09-29 Date Ranjit Robotic Surgical Instrument System
US9498298B2 (en) 2010-04-23 2016-11-22 Kenneth I. Lipow Ring form surgical effector
IT1399603B1 (en) 2010-04-26 2013-04-26 Scuola Superiore Di Studi Universitari E Di Perfez ROBOTIC SYSTEM FOR MINIMUM INVASIVE SURGERY INTERVENTIONS
JP5311294B2 (en) 2010-04-28 2013-10-09 株式会社安川電機 Robot contact position detector
US9918787B2 (en) 2010-05-05 2018-03-20 St. Jude Medical, Atrial Fibrillation Division, Inc. Monitoring, managing and/or protecting system and method for non-targeted tissue
US9005117B2 (en) * 2010-05-19 2015-04-14 O Nam Seo Surgical tool guide and protection cap for surgical tool guide
CN103200860B (en) 2010-06-25 2016-01-20 马西耶·J·基图拉基斯 A kind of laparoscopic tool
US8437884B2 (en) 2010-07-28 2013-05-07 GM Global Technology Operations LLC System and method for detecting vehicle motion
JP2014529414A (en) 2010-08-06 2014-11-13 ボード オブ リージェンツ オブ ザ ユニバーシティ オブ ネブラスカ Method and system for handling or delivery of natural orifice surgical material
DE102010040405B4 (en) 2010-09-08 2017-07-27 Siemens Healthcare Gmbh Instrument system for an endoscopic robot
JP6174017B2 (en) 2011-06-10 2017-08-02 ボード オブ リージェンツ オブ ザ ユニバーシティ オブ ネブラスカ In vivo vascular seal end effector and in vivo robotic device
JP6106169B2 (en) 2011-07-11 2017-03-29 ボード オブ リージェンツ オブ ザ ユニバーシティ オブ ネブラスカ Surgical robot system
JP6377530B2 (en) 2012-01-10 2018-08-22 ボード オブ リージェンツ オブ ザ ユニバーシティ オブ ネブラスカ Surgical insertion device
EP4357083A2 (en) 2012-05-01 2024-04-24 Board of Regents of the University of Nebraska Single site robotic device and related systems and methods
US9010214B2 (en) 2012-06-22 2015-04-21 Board Of Regents Of The University Of Nebraska Local control robotic surgical devices and related methods
US9839480B2 (en) 2012-07-09 2017-12-12 Covidien Lp Surgical adapter assemblies for use between surgical handle assembly and surgical end effectors
WO2014025399A1 (en) 2012-08-08 2014-02-13 Board Of Regents Of The University Of Nebraska Robotic surgical devices, systems, and related methods
JP2016513556A (en) 2013-03-15 2016-05-16 ボード オブ リージェンツ オブ ザ ユニバーシティ オブ ネブラスカ Robotic surgical devices, systems, and related methods
US9797486B2 (en) 2013-06-20 2017-10-24 Covidien Lp Adapter direct drive with manual retraction, lockout and connection mechanisms
EP3021779A4 (en) 2013-07-17 2017-08-23 Board of Regents of the University of Nebraska Robotic surgical devices, systems and related methods
US9918713B2 (en) 2013-12-09 2018-03-20 Covidien Lp Adapter assembly for interconnecting electromechanical surgical devices and surgical loading units, and surgical systems thereof
WO2015088655A1 (en) 2013-12-12 2015-06-18 Covidien Lp Gear train assemblies for robotic surgical systems
US10080552B2 (en) 2014-04-21 2018-09-25 Covidien Lp Adapter assembly with gimbal for interconnecting electromechanical surgical devices and surgical loading units, and surgical systems thereof
JP7306155B2 (en) 2019-08-22 2023-07-11 スズキ株式会社 vehicle power transmission

Also Published As

Publication number Publication date
JP2015507506A (en) 2015-03-12
EP3970784A1 (en) 2022-03-23
US20210244439A1 (en) 2021-08-12
US20150190170A1 (en) 2015-07-09
EP2806941B1 (en) 2021-10-27
EP2806941A2 (en) 2014-12-03
CA2860754A1 (en) 2013-07-18
CA2860754C (en) 2020-12-29
EP2806941A4 (en) 2015-12-09
US20190046234A1 (en) 2019-02-14
US20140058205A1 (en) 2014-02-27
CA3098065C (en) 2023-10-31
WO2013106569A3 (en) 2014-10-23
CA3098065A1 (en) 2013-07-18
US11883065B2 (en) 2024-01-30
WO2013106569A2 (en) 2013-07-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6377530B2 (en) Surgical insertion device
US20210236164A1 (en) Devices for and methods of performing minimally-invasive surgical procedures through a single incision
US10182805B2 (en) Surgical access devices and methods providing seal movement in predefined movement regions
US8574153B2 (en) Flexible port seal
US8251900B2 (en) Surgical access devices and methods providing seal movement in predefined paths
US9737334B2 (en) Methods and devices for accessing a body cavity
US8591470B2 (en) Piston seal for single incision surgery
JP5120449B2 (en) Degassing prevention valve unit for overtube
US20110112371A1 (en) Multi-instrument access devices and systems
JP2016013487A (en) Surgical access method and assembly including sleeve and port
JP2012130684A (en) Integral foam port
JP6685658B2 (en) Trocar and Obturator
JP2009090112A (en) Surgical portal kit for use in single incision surgery
JP2008289881A (en) Access assembly with ribbed seal
WO2009036343A1 (en) Multi-lumen cannula
KR101622426B1 (en) Devices for and methods of performing minimally-invasive surgical procedures through single incision
JP6926077B2 (en) Integrated surgical end effector loading device and trocar
JP2023524510A (en) Universal Size Multi-Wall Elastomeric Cannula Depth Limiter
JP2011125711A (en) Powered variable seal diameter trocar employing winepress mechanism
JP2010518901A (en) Flexible cannula with seal
JP2014530738A (en) Instrument access device
US20210401462A1 (en) Systems, devices, and methods for preventing or reducing loss of insufflation during a laparoscopic surgical procedure

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160108

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160108

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20161116

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161220

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20170317

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20170510

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170620

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20171114

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180312

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20180418

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180703

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180725

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6377530

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250