JP2014089525A - Message management device, message presentation device, message presentation system, control method and program for message management device and message presentation device, and recording medium - Google Patents

Message management device, message presentation device, message presentation system, control method and program for message management device and message presentation device, and recording medium Download PDF

Info

Publication number
JP2014089525A
JP2014089525A JP2012238191A JP2012238191A JP2014089525A JP 2014089525 A JP2014089525 A JP 2014089525A JP 2012238191 A JP2012238191 A JP 2012238191A JP 2012238191 A JP2012238191 A JP 2012238191A JP 2014089525 A JP2014089525 A JP 2014089525A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
message
presentation
target person
device information
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012238191A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP5989505B2 (en
Inventor
Minako Kuwata
みな子 桑田
Takayuki Nagamatsu
孝之 永松
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2012238191A priority Critical patent/JP5989505B2/en
Publication of JP2014089525A publication Critical patent/JP2014089525A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5989505B2 publication Critical patent/JP5989505B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To present a user with a message whose content is suitable for a state of the user.SOLUTION: An administrative server (3) includes an equipment information acquisition unit (61) that acquires equipment information from domestic equipment (1), a target person identifying unit (62) that identifies a presentation target person on the basis of image data, and a rule determination unit (63) that determines a message corresponding to the equipment information and the presentation target person as the message to be transmitted to an output device (2).

Description

本発明は、メッセージを提示するメッセージ提示システムなどに関する。   The present invention relates to a message presentation system that presents a message.

近年、ユーザ間、あるいはユーザと電子機器との間において、メッセージの送受信を行う電子機器が開発されている。該電子機器には、円滑にメッセージをやりとりするための工夫が施されている。   In recent years, electronic devices that transmit and receive messages between users or between users and electronic devices have been developed. The electronic device is devised to exchange messages smoothly.

例えば、特許文献2には、テキストデータと音声データとを相互に変換し、見守り者と高齢者との間のメッセージ伝達を円滑に行う技術が開示されている。   For example, Patent Document 2 discloses a technology that converts text data and voice data to each other and smoothly transmits a message between a watcher and an elderly person.

更に、ユーザと電子機器との間でメッセージのやりとりを行う、電子コミュニケーション装置においては、より自然で人間味のあるメッセージ、または、よりユーザにとって有益なメッセージを送信できるような工夫が施されている。   Furthermore, in an electronic communication apparatus that exchanges messages between a user and an electronic device, a device is provided so that a more natural and human-friendly message or a more useful message for the user can be transmitted.

例えば、特許文献1には、ユーザ属性およびエージェント属性に基づいて提示するメッセージの内容を変化させる技術が開示されている。   For example, Patent Literature 1 discloses a technique for changing the content of a message to be presented based on a user attribute and an agent attribute.

特開2005−092540号公報(2005年 4月 7日公開)JP 2005-092540 A (published April 7, 2005) 特開2004−272568号公報(2004年 9月30日公開)JP 2004-272568 A (published September 30, 2004)

しかしながら、上述のような従来技術では、メッセージの提示対象となるユーザの状況に適したメッセージを必ずしも提示できるわけではない。   However, in the conventional technology as described above, it is not always possible to present a message suitable for the situation of the user who is the subject of the message.

例えば、特許文献1に開示の技術では、あらかじめ設定したユーザ属性と、メッセージを提示する側の属性であるエージェント属性とに基づいてメッセージ内容を変化させているので、メッセージ内容の決定はメッセージを提示される側であるユーザの現在の状況に関わらず決定される。   For example, in the technique disclosed in Patent Document 1, the message content is changed based on a user attribute set in advance and an agent attribute that is an attribute on the side of presenting the message. It is determined regardless of the current status of the user who is the recipient.

本発明は上記の問題点に鑑みたものであり、その目的は、ユーザの状況に適したメッセージをユーザに対して提示することができるメッセージ管理装置、メッセージ提示装置、メッセージ提示システム、メッセージ管理装置およびメッセージ提示装置の制御方法、制御プログラム、および記録媒体を実現することにある。   The present invention has been made in view of the above-described problems, and a purpose of the present invention is to provide a message management device, a message presentation device, a message presentation system, and a message management device that can present a message suitable for the user's situation to the user. And a control method, a control program, and a recording medium for a message presentation device.

上記の課題を解決するために、本発明の一態様に係るメッセージ管理装置は、提示対象者に提示するためのメッセージをメッセージ提示装置に送信するメッセージ管理装置であって、上記メッセージは、上記提示対象者、および、通信可能に接続された電子機器において検知される所定の状況を示す機器情報にあらかじめ対応づけられており、上記電子機器から上記機器情報を取得する機器情報取得手段と、上記メッセージ提示装置から上記提示対象者を撮像して生成された画像データを取得する画像取得手段と、上記画像取得手段が取得した上記画像データに基づいて上記提示対象者を特定する対象者特定手段と、上記機器情報取得手段によって取得された上記機器情報、および、上記対象者特定手段によって特定された上記提示対象者に対応づけられた上記メッセージを、上記メッセージ提示装置に送信するメッセージとして特定するメッセージ特定手段とを備えることを特徴としている。   In order to solve the above problem, a message management device according to an aspect of the present invention is a message management device that transmits a message to be presented to a person to be presented to a message presentation device, wherein the message is the presentation Device information acquisition means for acquiring the device information from the electronic device, which is associated with the target person and device information indicating a predetermined situation detected in the electronic device connected to be communicable, and the message Image acquisition means for acquiring image data generated by imaging the presentation target person from a presentation device; target person specifying means for specifying the presentation target person based on the image data acquired by the image acquisition means; The device information acquired by the device information acquisition means, and the presentation target person specified by the target person specifying means The response correlated was the message, it is characterized by comprising a message specifying means for specifying a message to be sent to the message presentation device.

また、本発明の一態様に係るメッセージ管理装置の制御方法は、提示対象者に提示するためのメッセージをメッセージ提示装置に送信するメッセージ管理装置の制御方法であって、上記メッセージは、上記提示対象者、および、通信可能に接続された電子機器において検知される所定の状況を示す機器情報にあらかじめ対応づけられており、上記電子機器から上記機器情報を取得する機器情報取得ステップと、上記メッセージ提示装置から上記提示対象者を撮像して生成された画像データを取得する画像取得ステップと、上記画像取得ステップにて取得した上記画像データに基づいて上記提示対象者を特定する対象者特定ステップと、上記機器情報取得ステップにて取得された上記機器情報、および、上記対象者特定ステップにて特定された上記提示対象者に対応づけられた上記メッセージを、上記メッセージ提示装置に送信するメッセージとして特定するメッセージ特定ステップとを含むことを特徴としている。   The message management apparatus control method according to an aspect of the present invention is a message management apparatus control method for transmitting a message for presentation to a presentation target person to the message presentation apparatus, wherein the message is the presentation target. A device information acquisition step for acquiring the device information from the electronic device, the device information acquisition step being associated in advance with the device information indicating a predetermined situation detected by the person and the electronic device connected to be communicable, and the message presentation An image acquisition step for acquiring image data generated by imaging the presentation target person from a device; a target person specifying step for specifying the presentation target person based on the image data acquired in the image acquisition step; The device information acquired in the device information acquisition step and specified in the target person specifying step The message associated with the serial target person, is characterized in that it comprises a message specifying step of specifying a message to be sent to the message presentation device.

また、本発明の一態様に係るメッセージ提示装置は、提示対象者にメッセージを提示するメッセージ提示装置であって、上記メッセージは、上記提示対象者、電子機器において検知される所定の状況を示す機器情報、および、上記提示対象者を撮像する場所を指定する制御命令があらかじめ対応づけられており、上記電子機器において所定の状況が検知されたとき、該状況を示す上記機器情報にあらかじめ対応づけられた上記制御命令を取得する制御命令取得手段と、上記制御命令取得手段によって取得された上記制御命令によって指定された場所へ自機を移動させる移動制御手段と、上記移動制御手段により移動した後、上記提示対象者を撮像して画像データを生成するカメラと、上記機器情報、および、上記カメラによって生成された上記画像データから特定された提示対象者にあらかじめ対応づけられたメッセージを取得するメッセージ取得手段と、上記メッセージ取得手段によって取得された上記メッセージを提示対象者に提示するメッセージ出力手段とを備えることを特徴としている。   The message presentation device according to an aspect of the present invention is a message presentation device that presents a message to a presentation target person, and the message is a device that indicates a predetermined situation detected by the presentation target person and the electronic device. Information and a control command for designating a place to image the person to be presented are associated in advance, and when a predetermined situation is detected in the electronic device, the information is associated in advance with the device information indicating the situation. The control command acquisition means for acquiring the control command, the movement control means for moving the own device to the location specified by the control command acquired by the control command acquisition means, and after moving by the movement control means, A camera that captures the person to be presented and generates image data, the device information, and a camera that is generated by the camera. A message acquisition means for acquiring a message associated in advance with the presentation target person specified from the image data, and a message output means for presenting the message acquired by the message acquisition means to the presentation target person It is said.

また、本発明の一態様に係るメッセージ提示装置の制御方法は、提示対象者にメッセージを提示するメッセージ提示装置の制御方法であって、上記メッセージは、上記提示対象者、電子機器において検知される所定の状況を示す機器情報、および、上記提示対象者を撮像する場所を指定する制御命令があらかじめ対応づけられており、上記電子機器において所定の状況が検知されたとき、該状況を示す上記機器情報にあらかじめ対応づけられた上記制御命令を取得する制御命令取得ステップと、上記制御命令取得ステップにて取得された上記制御命令によって指定された場所へ自機を移動させる移動制御ステップと、上記移動制御ステップにて移動した後、上記提示対象者を撮像して画像データを生成する画像データ生成ステップと、上記機器情報、および、上記画像データ生成ステップにて生成された上記画像データから特定された提示対象者にあらかじめ対応づけられたメッセージを取得するメッセージ取得ステップと、上記メッセージ取得ステップにて取得された上記メッセージを提示対象者に提示するメッセージ出力ステップとを含むことを特徴としている。   The message presentation device control method according to one aspect of the present invention is a message presentation device control method for presenting a message to a presentation target person, and the message is detected by the presentation target person and the electronic device. Device information indicating a predetermined situation and a control command for designating a place to image the person to be presented are associated in advance, and when the electronic device detects the predetermined situation, the device indicating the situation A control command acquisition step for acquiring the control command previously associated with information, a movement control step for moving the device to a location specified by the control command acquired in the control command acquisition step, and the movement After moving in the control step, an image data generation step for capturing the target person and generating image data; A message acquisition step for acquiring information and a message associated in advance with the presentation target person specified from the image data generated in the image data generation step; and the message acquired in the message acquisition step And a message output step of presenting to the presentation target person.

本発明の一様態によれば、電子機器において検知される所定の状況を示す機器情報、および、ユーザを撮像することにより生成した画像データに基づいて設定されたメッセージを、メッセージ提示装置にユーザに対して提示させることができる。これにより、ユーザの状況に適したメッセージを提示することができるという効果を奏する。   According to one aspect of the present invention, device information indicating a predetermined situation detected in an electronic device and a message set based on image data generated by capturing an image of the user are sent to the message presentation device to the user. Can be presented. Thereby, there exists an effect that the message suitable for a user's condition can be shown.

本発明の実施の形態に係るメッセージ提示システムを構成する家庭内機器と、出力装置と、管理サーバとの要部構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the principal part structure of the household appliance which comprises the message presentation system which concerns on embodiment of this invention, an output device, and a management server. 上記メッセージ提示システムの動作概要を示す図である。It is a figure which shows the operation | movement outline | summary of the said message presentation system. 上記メッセージ提示システムの管理サーバに保持されるルールテーブルのデータ構造および具体例を示す図である。It is a figure which shows the data structure and specific example of a rule table hold | maintained at the management server of the said message presentation system. 上記メッセージ提示システムの管理サーバが使用するグループ提示情報のデータ構造および具体例を示す図である。It is a figure which shows the data structure and specific example of group presentation information which the management server of the said message presentation system uses. 上記メッセージ提示システムの処理の流れを示した図である。It is the figure which showed the flow of the process of the said message presentation system.

〔実施形態1〕
以下、本発明の実施の形態について、図1〜5を用いて詳細に説明する。
Embodiment 1
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to FIGS.

まず、図2に基づいて、本実施の形態に係るメッセージ提示システム100の動作概要を説明する。   First, based on FIG. 2, the operation | movement outline | summary of the message presentation system 100 which concerns on this Embodiment is demonstrated.

〔動作概要〕
図2は、メッセージ提示システム100の動作概要を示す図である。図示の通り、メッセージ提示システム100は、家庭内機器1と、出力装置2と、管理サーバ3とを備えている。また、メッセージ提示システム100において、家庭内機器1は管理サーバ3と通信可能に接続されており、管理サーバ3によって自機の状態を管理されている。出力装置2および管理サーバ3は互いにデータの送受信を行う構成である。なお、家庭内機器1と管理サーバ3との間、および、出力装置2と管理サーバ3との間の通信様式は特に限定しないが、ワイヤレス通信であることが望ましい。
[Operation overview]
FIG. 2 is a diagram showing an outline of the operation of the message presentation system 100. As illustrated, the message presentation system 100 includes a home device 1, an output device 2, and a management server 3. In the message presentation system 100, the home device 1 is connected to the management server 3 so as to be communicable, and the state of the own device is managed by the management server 3. The output device 2 and the management server 3 are configured to transmit / receive data to / from each other. Note that the communication mode between the home device 1 and the management server 3 and between the output device 2 and the management server 3 is not particularly limited, but wireless communication is desirable.

続いて、メッセージ提示システム100の基本的な動作について図2に基づいて説明する。   Next, the basic operation of the message presentation system 100 will be described with reference to FIG.

まず、ユーザが家庭内機器1を操作する。例えば、図2においては、ユーザAは家庭内機器1(テレビ)の電源をONにしている。このような、家庭内機器1の稼働状況の変化があった場合、該稼働状況の変化の検知を契機として、メッセージ提示システム100は、以下の(1)〜(8)に示す動作を行う。なお、以下の(1)〜(8)の番号は、図2の装置および通信の流れに付記した番号に対応している。
(1)家庭内機器1は、自機の稼働状況の変化、すなわち、自機の電源がONになったことを検知する。以後、家庭内機器1が検知した自機の稼働状況の変化を、単に「機器情報」と記述する。機器情報については、家庭内機器1の説明で詳述する。
(2)家庭内機器1は、(1)で検知した機器情報を管理サーバ3へ送信する。
(3)管理サーバ3は上記機器情報を受信すると、該機器情報を受信した時刻を取得する。図2においては、時刻は「16時」である。
(4)管理サーバ3はさらに、上記機器情報および上記時刻に基づいて、出力装置2の移動を制御する制御命令を決定し、該制御命令と、ユーザAを特定するための画像データの要求信号を出力装置2へと送信する。制御命令の詳細については後述する。
(5)出力装置2は、上記制御命令を受信し、該制御命令に従って移動する。図2においては、出力装置2は元居た場所から、家庭内機器1(テレビ)の近くまで移動する。
(6)また、出力装置2は、上記画像データの要求信号を受信し、ユーザAの写真または動画などを撮影することにより画像データを生成し、管理サーバ3へ送信する。
(7)管理サーバ3は、受信した上記画像データに基づきユーザAを特定する。図2の場合、ユーザAは「太郎」である、と特定する。さらに、管理サーバ3は、上記機器情報と、特定したユーザが誰であるかと、上記時刻情報とに基づいて、ユーザA(太郎)に提示するメッセージを決定し、メッセージデータを作成し出力装置2へ送信する。
(8)出力装置2は、管理サーバ3から受信したメッセージデータを出力する。図2では、「宿題した?」という内容を、音声として出力している。
First, the user operates the home device 1. For example, in FIG. 2, the user A turns on the power of the home device 1 (television). When there is a change in the operating status of the household device 1 as described above, the message presentation system 100 performs the operations shown in the following (1) to (8) with the detection of the change in the operating status as a trigger. The numbers (1) to (8) below correspond to the numbers attached to the apparatus and communication flow in FIG.
(1) The home device 1 detects a change in the operating status of its own device, that is, that its own power source is turned on. Hereinafter, the change in the operating status of the own device detected by the home device 1 is simply described as “device information”. The device information will be described in detail in the description of the home device 1.
(2) The home device 1 transmits the device information detected in (1) to the management server 3.
(3) Upon receiving the device information, the management server 3 acquires the time when the device information was received. In FIG. 2, the time is “16:00”.
(4) The management server 3 further determines a control command for controlling the movement of the output device 2 based on the device information and the time, and requests the control command and the image data request signal for specifying the user A. Is transmitted to the output device 2. Details of the control command will be described later.
(5) The output device 2 receives the control command and moves according to the control command. In FIG. 2, the output device 2 moves from the place where it was originally located to the vicinity of the home device 1 (television).
(6) Further, the output device 2 receives the request signal for the image data, generates image data by taking a photograph or a moving image of the user A, and transmits the image data to the management server 3.
(7) The management server 3 specifies the user A based on the received image data. In the case of FIG. 2, the user A is identified as “Taro”. Furthermore, the management server 3 determines a message to be presented to the user A (Taro) based on the device information, who the identified user is, and the time information, creates message data, and outputs the output device 2. Send to.
(8) The output device 2 outputs the message data received from the management server 3. In FIG. 2, the content “Do you do your homework?” Is output as voice.

上記(1)〜(8)に示す動作を行うことにより、メッセージ提示システム100は、ユーザの状況に適したメッセージを提示することができる。   By performing the operations shown in the above (1) to (8), the message presentation system 100 can present a message suitable for the user's situation.

なお、図2では、家庭内機器1はユーザAの操作により起こった、家庭内機器1(テレビ)内の稼働状況の変化(電源ON)を検知することとした。しかし、家庭内機器1は、人や外部装置によって生起された状況の変化ではなく、家庭内機器1内において自発的に生じた状況の変化を検知し、該稼働状況の変化(機器情報)を管理サーバ3へ送信してもよい。例えば、家庭内機器1である洗濯機が、洗濯を終了したことを自発的に検知し、検知した情報(機器情報)を管理サーバ3へ送信してもよい。   In FIG. 2, the home device 1 detects a change in operating status (power ON) in the home device 1 (television) caused by the operation of the user A. However, the home device 1 detects not a change in the situation caused by a person or an external device, but a change in the situation that occurs spontaneously in the home device 1 and detects the change in the operating status (device information). You may transmit to the management server 3. FIG. For example, the washing machine that is the home device 1 may spontaneously detect that the laundry has been completed, and transmit the detected information (device information) to the management server 3.

次に、メッセージ提示システム100に含まれる各装置の要部構成を図1に基づいて説明する。   Next, the main configuration of each device included in the message presentation system 100 will be described with reference to FIG.

〔要部構成〕
図1は、メッセージ提示システム100を構成する家庭内機器1と、出力装置2と、管理サーバ3との要部構成を示すブロック図である。なお、本実施の形態に直接関係のない部分(例えば、外部機器との接続や音声出力を実現する部分など)は、記載の簡潔性を担保する観点から、構成の説明およびブロック図から省略した。ただし、実施の実情に即して、メッセージ提示システム100は当該省略した構成を含んでもよい。
[Main part configuration]
FIG. 1 is a block diagram showing a main configuration of a home device 1, an output device 2, and a management server 3 that constitute the message presentation system 100. Note that portions not directly related to the present embodiment (for example, a portion that realizes connection with an external device or audio output, etc.) are omitted from the description of the configuration and the block diagram from the viewpoint of ensuring the simplicity of the description. . However, the message presentation system 100 may include the omitted configuration in accordance with the actual situation.

メッセージ提示システム100は、図1に示す通り、家庭内機器1と、出力装置2と、管理サーバ3とを備えている。   As shown in FIG. 1, the message presentation system 100 includes a home device 1, an output device 2, and a management server 3.

(家庭内機器1の構成)
家庭内機器1は、自機の状態を検知し、その内容を含む機器情報を、ネットワークを介し管理サーバ3へと送信するものである。家庭内機器1は、例えば、空調装置、照明装置、テレビ、録画装置などの家電製品である。
(Configuration of home device 1)
The home device 1 detects the state of its own device and transmits device information including the contents to the management server 3 via the network. The household device 1 is, for example, a home appliance such as an air conditioner, a lighting device, a television, and a recording device.

ここでいう機器情報とは、具体的には家庭内機器1の電源のON/OFF、設定変更、特定の動作を行った回数などの、家庭内機器1の稼働状況の変化を示す情報である。上記機器情報は家庭内機器1によって検知され、管理サーバ3へと送信される。   The device information here is information indicating a change in the operating status of the home device 1 such as the power on / off of the home device 1, the setting change, and the number of times of performing a specific operation. . The device information is detected by the home device 1 and transmitted to the management server 3.

なお、家庭内機器1はセンサ装置であってもよい。家庭内機器1がセンサ装置である場合は、例えば、家庭内機器1としての開閉センサがドアの開閉を検知し、機器情報として管理サーバ3へ送信してもよい。また、例えば、家庭内機器1としての温度センサが、室内気温および外気温を検知し、室内気温と外気温の温度差が所定の値以上である場合に、温度差が生じているという状況を、機器情報として管理サーバ3へ送信してもよい。   The home device 1 may be a sensor device. In the case where the home device 1 is a sensor device, for example, an open / close sensor as the home device 1 may detect the opening / closing of a door and transmit the device information to the management server 3. In addition, for example, when the temperature sensor as the home device 1 detects the room temperature and the outside temperature, and the temperature difference between the room temperature and the outside temperature is equal to or greater than a predetermined value, a situation in which a temperature difference has occurred. The information may be transmitted to the management server 3 as device information.

(出力装置2の構成)
出力装置2は、カメラ10と、制御部20と、通信部30と、出力部40とを備えている。
(Configuration of output device 2)
The output device 2 includes a camera 10, a control unit 20, a communication unit 30, and an output unit 40.

なお、出力装置2は、後述するがユーザの写真を撮影する装置であり、かつ、音声を主体としてユーザにメッセージを提示する装置であるため、ユーザの近傍まで移動できる自走装置であることが望ましい。さらに、出力装置2は、自走式掃除機に搭載されていてもよいし、当然ながら該自走式掃除機は家庭内機器1を兼ねていてもよい。   As will be described later, the output device 2 is a device that takes a picture of the user, and is a device that presents a message to the user mainly using voice. desirable. Furthermore, the output device 2 may be mounted on a self-propelled cleaner, and naturally, the self-propelled cleaner may also serve as the home device 1.

カメラ10は、提示対象者の写真または動画を撮影し、画像データを生成するものである。   The camera 10 takes a picture or a moving picture of the person to be presented and generates image data.

ここで、「提示対象者」とは、出力装置2がメッセージを提示する対象となるユーザを指す。さらに詳しくは、提示対象者は、家庭内機器1を操作したと推測される(家庭内機器1の近傍に存在する)ユーザ、または、家庭内機器1の稼働状況の変化に応じて、管理サーバ3が出力装置2を介して何らかのメッセージを提示する対象となるユーザを指す。   Here, the “presentation target person” refers to a user who is a target to which the output device 2 presents a message. More specifically, the management target server according to a user who is assumed to have operated the home device 1 (is present in the vicinity of the home device 1) or a change in the operating status of the home device 1 is presented. Reference numeral 3 denotes a user who is a target to present some message via the output device 2.

カメラ10は、提示対象者を特定するために利用できる画像データを生成するために、出力装置2の周囲を撮影する機能を少なくとも持つ。上記画像データを生成することができれば、カメラ10の構成および機能、提示対象者の検知方法、および撮影方法は特に限定しないが、カメラ10は、出力装置2から見てどの方向に提示対象者が居るのかを検知する機能をさらに備えていてもよい。   The camera 10 has at least a function of photographing the periphery of the output device 2 in order to generate image data that can be used to identify the person to be presented. As long as the image data can be generated, the configuration and function of the camera 10, the detection method for the person to be presented, and the shooting method are not particularly limited. You may further provide the function to detect whether it exists.

提示対象者の居る方向を検知するためには、例えばカメラ10を出力装置2の周囲360度を探索できるような構成とし、一般的なカメラに備えられている顔認識機能などを用いて、提示対象者と推定される人物の顔を認識し、その方向を提示対象者の居る方向とすればよい。   In order to detect the direction in which the person to be presented is present, for example, the camera 10 is configured to be able to search 360 degrees around the output device 2 and presented using a face recognition function provided in a general camera. What is necessary is just to recognize the face of the person estimated to be the target person and to set the direction as the direction in which the presentation target person exists.

なお、カメラ10が提示対象者の居る方向を検知する機能を備えていない場合は、例えば、管理サーバ3から受信する制御命令に、「テレビの前へ移動し、南東の方角を向く」など、出力装置2の移動先の情報に加え、移動後の方角を示す情報を含んでおけばよい。この場合、カメラ10は該制御命令で指定された方角に向かって写真を撮影し、該写真に含まれている、人間の顔と推測される部分を抽出することにより画像データを生成することとなる。   In addition, when the camera 10 does not have a function of detecting the direction in which the person to be presented is present, for example, a control command received from the management server 3 is “moving to the front of the TV and facing the southeast direction”, etc. In addition to the information on the destination of the output device 2, information indicating the direction after the movement may be included. In this case, the camera 10 takes a picture in the direction designated by the control command, and generates image data by extracting a part that is assumed to be a human face included in the picture. Become.

制御部20は、出力装置2を統括的に制御するものである。また、制御部20は、管理サーバ3から受信した制御命令に従い、出力装置2の移動制御を行うものである。   The control unit 20 controls the output device 2 in an integrated manner. Further, the control unit 20 performs movement control of the output device 2 in accordance with the control command received from the management server 3.

ここでいう制御命令とは、出力装置2が提示対象者を撮影するために移動する、該移動を制御する命令である。上記制御命令は、出力装置2が移動する先の場所を指定する情報を少なくとも含んでいればよく、制御命令は、例えば、「テレビの前へ移動する」といった、出力装置2の移動先を示す場所を指定してもよいし、「廊下を南へ3m進んで右に曲がり1m進む」など、出力装置2の移動経路を指定するものであってもよい。   The control command here is a command for controlling the movement in which the output device 2 moves in order to photograph the person to be presented. The control command only needs to include at least information specifying the destination location to which the output device 2 moves, and the control command indicates the destination of the output device 2 such as “move to the front of the television”, for example. The location may be designated, or the travel route of the output device 2 may be designated, such as “go 3 m south in the corridor and turn right 1 m”.

さらに、上記制御命令は、「テレビの前へ移動し、南東の方角を向く」など、提示対象者を確実に捕捉するため、最初に出力装置2がカメラ10を向ける方向を指定していてもよい。   Further, the above control command may specify the direction in which the output device 2 first points the camera 10 in order to reliably capture the person to be presented, such as “move to the front of the TV and turn to the southeast direction”. Good.

制御部20は、例えば、CPU(central processing unit)などで実現され、出力装置2の制御は、制御部20としてのCPUが、ROMなどに記憶されているプログラムを、RAMなどに読み出して実行することで実現される。   The control unit 20 is realized by, for example, a CPU (central processing unit), and the output device 2 is controlled by the CPU as the control unit 20 by reading a program stored in the ROM or the like into the RAM or the like. This is realized.

制御部20は、さらに詳しくは、検出データ取得部21と、メッセージ取得部22とを含む。   More specifically, the control unit 20 includes a detection data acquisition unit 21 and a message acquisition unit 22.

検出データ取得部21は、カメラ10が生成した画像データを取得し、管理サーバ3へ送信するものである。   The detection data acquisition unit 21 acquires image data generated by the camera 10 and transmits it to the management server 3.

より具体的には、検出データ取得部21は、通信部30を介して管理サーバ3から画像データ要求を受信し、カメラ10に対し画像データの生成要求を送信する。カメラ10が画像データの生成要求を受け生成した画像データを、検出データ取得部21は取得し、管理サーバ3の対象者特定部62へと送信する。   More specifically, the detection data acquisition unit 21 receives an image data request from the management server 3 via the communication unit 30 and transmits an image data generation request to the camera 10. The detection data acquisition unit 21 acquires the image data generated by the camera 10 in response to the generation request for the image data, and transmits the acquired image data to the target person specifying unit 62 of the management server 3.

なお、検出データ取得部21において、カメラ10が生成した画像データをそのまま後述の対象者特定部62へ送信し、対象者特定部62において提示対象者の特定を行いやすいように該画像データの加工を行うこととしても構わないし、対象者特定部62が提示対象者の特定を行いやすいように、カメラ10から受信した画像データに対し、適宜トリミングなどの加工を行ったうえで対象者特定部62へと送信してもよい。   The detection data acquisition unit 21 transmits the image data generated by the camera 10 as it is to a target person specifying unit 62 described later, and processes the image data so that the target person specifying unit 62 can easily specify the target person to be presented. In order to make it easy for the target person specifying unit 62 to specify the target person to be presented, the target data specifying unit 62 is appropriately trimmed or the like on the image data received from the camera 10. You may send to.

メッセージ取得部22は、通信部30を介し、管理サーバ3からメッセージデータを取得するものである。ここで言うメッセージデータとは、出力装置2が出力すべきメッセージ内容を、出力部40が出力できる形式に変換したデータのことである。取得したメッセージデータは出力部40へ送信される。   The message acquisition unit 22 acquires message data from the management server 3 via the communication unit 30. The message data referred to here is data obtained by converting the message content to be output by the output device 2 into a format that can be output by the output unit 40. The acquired message data is transmitted to the output unit 40.

なお、上記メッセージデータは少なくとも出力部40が出力できる形式であればよく、その形式は特に限定しない。例えば、メッセージデータは人工音声のような音声データであってもよい。さらには、複数の形式のデータを含んでいてもよい。   The message data may be in a format that can be output by at least the output unit 40, and the format is not particularly limited. For example, the message data may be voice data such as artificial voice. Furthermore, data of a plurality of formats may be included.

通信部30は、管理サーバ3のサーバ通信部50とデータの送受信を行うものである。通信部30は、検出データ取得部21から画像データを受信し、サーバ通信部50へと送信する。また、通信部30は、サーバ通信部50から制御命令、画像データの要求信号、およびメッセージデータを受信し、制御命令および画像データの要求信号は制御部20へ、メッセージデータはメッセージ取得部22へと送信する。   The communication unit 30 exchanges data with the server communication unit 50 of the management server 3. The communication unit 30 receives the image data from the detection data acquisition unit 21 and transmits it to the server communication unit 50. Further, the communication unit 30 receives a control command, a request signal for image data, and message data from the server communication unit 50, the control command and the request signal for image data are sent to the control unit 20, and the message data is sent to the message acquisition unit 22. And send.

出力部40は、メッセージ取得部22から受信したメッセージデータを出力するものである。出力部40は具体的にはスピーカなどの音声を出力する装置である。   The output unit 40 outputs the message data received from the message acquisition unit 22. Specifically, the output unit 40 is a device that outputs sound such as a speaker.

ただし、出力部40がメッセージデータを提示する様式は音声のみに限定されない。出力部40は、音声、文字、およびイラストなど様々な形式のメッセージデータを受信し、それらを組み合わせて提示対象者に提示してもよく、例えば出力部40としてディスプレイを備え、文字およびイラストの表示によってメッセージを提示してもよいし、音声と上記表示との組合せでメッセージを提示してもよい。   However, the manner in which the output unit 40 presents message data is not limited to voice. The output unit 40 may receive message data in various formats such as voice, characters, and illustrations, and may combine them to present to a person to be presented. For example, the output unit 40 includes a display and displays characters and illustrations. A message may be presented by a combination of voice and the above display.

また、後述の対象者特定部62が特定する提示対象者に合わせ、出力部40の出力様式を変更してもよい。例えば、耳の聞こえにくい提示対象者に対しては、出力部40は文字のみ、または音声と文字を組み合わせてメッセージを提示することとしてもよい。   Moreover, you may change the output style of the output part 40 according to the presentation target person who the below-mentioned target person specific | specification part 62 specifies. For example, for a presentation target person who is hard to hear, the output unit 40 may present a message using only letters or a combination of voice and letters.

(管理サーバ3の構成)
管理サーバ3は、サーバ通信部50と、サーバ制御部60と、計時部70と、記憶部80とを備えている。
(Configuration of management server 3)
The management server 3 includes a server communication unit 50, a server control unit 60, a timer unit 70, and a storage unit 80.

サーバ通信部50は、出力装置2の通信部30とデータの送受信を行うものである。サーバ通信部50は、通信部30から画像データを受信し、対象者特定部62へと送信する。また、サーバ通信部50は、ルール決定部63から制御命令を、メッセージ作成部65からメッセージデータを受信し、どちらも出力装置2へと送信する。   The server communication unit 50 transmits / receives data to / from the communication unit 30 of the output device 2. The server communication unit 50 receives the image data from the communication unit 30 and transmits the image data to the target person specifying unit 62. In addition, the server communication unit 50 receives a control command from the rule determination unit 63 and message data from the message creation unit 65, and transmits both to the output device 2.

計時部70は、ルール決定部63の時刻取得要求を受信し、現在時刻を供給するものである。以後、計時部70が計時、供給する時刻を、単に「時刻」と記述する。   The time measuring unit 70 receives the time acquisition request from the rule determining unit 63 and supplies the current time. Hereinafter, the time supplied and supplied by the time measuring unit 70 is simply referred to as “time”.

具体的には、計時部70は、後述するルール決定部63からの時刻取得要求を受信し時刻を取得し、該時刻をルール決定部63へ送信する。   Specifically, the timer unit 70 receives a time acquisition request from the rule determination unit 63 described later, acquires the time, and transmits the time to the rule determination unit 63.

なお、ルール決定部63へ時刻を供給できるならば、計時部70の構成は特に限定されない。例えばインターネットを介し時刻を取得してもよいし、管理サーバ3に時計を内蔵していてもよい。   As long as the time can be supplied to the rule determining unit 63, the configuration of the time measuring unit 70 is not particularly limited. For example, the time may be acquired via the Internet, or a clock may be built in the management server 3.

記憶部80は、認証情報81と、ルールテーブル82と、グループ提示情報83とを格納する。   The storage unit 80 stores authentication information 81, a rule table 82, and group presentation information 83.

また、図示しないが、記憶部80はグループ設定情報を格納する。ここで、グループ設定情報とは、グループ名称と該グループ名称に対応づけられた1または複数の提示対象者との対応付けを示す情報である。それゆえ、グループ設定情報を参照することにより、グループ名称が決まれば、該グループ名称に対応づけられた提示対象者が一意に決定される。なお、グループ設定情報は、管理サーバ3においてあらかじめ設定されていてもよいし、ユーザが自由に設定および変更できるものであってもよい。   Although not shown, the storage unit 80 stores group setting information. Here, the group setting information is information indicating a correspondence between a group name and one or a plurality of presentation target persons associated with the group name. Therefore, if the group name is determined by referring to the group setting information, the presentation target person associated with the group name is uniquely determined. The group setting information may be set in advance in the management server 3 or may be set and changed freely by the user.

グループ設定情報において、複数人の提示対象者をまとめて1つのグループと設定、記憶しておくことにより、該グループのグループ名称を後述のルールテーブル82の「提示対象者」列に、提示対象者の情報の代わりに格納することができる。例えば、グループ設定情報において、グループ名称「家族」の提示対象者が「父、母、太郎、花子」であるとあらかじめ設定しておけば、ルールテーブル82の提示対象者を、「家族」と設定することができる。   In the group setting information, a plurality of presentation target persons are collectively set and stored as one group, and the group name of the group is displayed in a “presentation target person” column of the rule table 82 to be described later. Can be stored instead of information. For example, in the group setting information, if the person to be presented with the group name “family” is set in advance as “Father, mother, Taro, Hanako”, the person to be presented in the rule table 82 is set as “family”. can do.

認証情報81は、提示対象者を特定できる特徴を示した特徴量が、ユーザ識別情報に対応づけられた情報である。   The authentication information 81 is information in which a feature amount indicating a feature that can identify a presentation target person is associated with user identification information.

ここで、ユーザ識別情報とは、例えばユーザID、ユーザ名などであり、各ユーザが一意に分かるものであればその形式は問わない。また、後述する対象者特定部62で画像データに基づいた提示対象者の特定を行うことから、上記特徴量は、例えば顔写真中の目・鼻・口の位置関係、背の高さなど、各個人の画像上での特徴を示す情報である。   Here, the user identification information is, for example, a user ID, a user name, and the like, and any format can be used as long as each user can be uniquely identified. In addition, since the target person specifying unit 62 to be described later specifies the target person to be presented based on the image data, the feature amount includes, for example, the positional relationship between eyes, nose, mouth in the face photograph, the height of the back, etc. This is information indicating the characteristics of each individual on the image.

なお、認証情報81に登録されている特徴量およびユーザ認識情報は、あらかじめ設定されたものであってもよいし、ユーザが自由に追加・変更できてもよい。   The feature amount and user recognition information registered in the authentication information 81 may be set in advance, or may be freely added / changed by the user.

ルールテーブル82は、出力装置2に送信するメッセージデータの内容を決定するためのルールを示す情報であり、ルール決定部63および出力要否判定部64により参照される。ここでいうルールとは、いつ、どのような機器情報を受信した場合に、どのような制御命令を送信するか、また、誰に、どのようなメッセージを提示するか、を定義しているものである。ルールテーブル82の詳細なデータ構造については後述する。   The rule table 82 is information indicating a rule for determining the content of message data to be transmitted to the output device 2, and is referred to by the rule determination unit 63 and the output necessity determination unit 64. The rules here define what kind of control command is sent when what kind of device information is received, and what kind of message is presented to whom. It is. A detailed data structure of the rule table 82 will be described later.

グループ提示情報83は、ルールテーブル82において、1つのルールに設定された提示対象者が複数人、またはグループ名称である場合に、提示対象者1人1人に対し、該ルールに設定されたメッセージ内容を提示したか否かを示す情報である。グループ提示情報83は、後述の出力要否判定部64により参照される。グループ提示情報83の詳細なデータ構造については後述する。   The group presentation information 83 is a message set in the rule for each presentation target person when there are a plurality of presentation target persons set in one rule or a group name in the rule table 82. It is information indicating whether or not the contents are presented. The group presentation information 83 is referred to by an output necessity determination unit 64 described later. A detailed data structure of the group presentation information 83 will be described later.

サーバ制御部60は、管理サーバ3を統括的に制御するものである。   The server control unit 60 controls the management server 3 in an integrated manner.

サーバ制御部60は、さらに詳しくは、機器情報取得部61と、対象者特定部62と、ルール決定部63と、出力要否判定部64と、メッセージ作成部65とを含む。   More specifically, the server control unit 60 includes a device information acquisition unit 61, a target person identification unit 62, a rule determination unit 63, an output necessity determination unit 64, and a message creation unit 65.

機器情報取得部61は、家庭内機器1が送信した機器情報を、サーバ通信部50を介して受信するものである。   The device information acquisition unit 61 receives device information transmitted from the home device 1 via the server communication unit 50.

機器情報取得部61の受信した上記機器情報は、ルール決定部63へ送信され、後述するルールの決定に用いられる。   The device information received by the device information acquisition unit 61 is transmitted to the rule determination unit 63 and used for rule determination to be described later.

対象者特定部62は、サーバ通信部50を介し出力装置2から受信した画像データに基づき、該画像データに写っている提示対象者が誰であるかを特定するものである。   The target person specifying unit 62 specifies who is the target person to be shown in the image data based on the image data received from the output device 2 via the server communication unit 50.

具体的には、対象者特定部62は、例えば以下の(1)および(2)に示す処理を行うことにより提示対象者を特定する。
(1)認証情報81を参照し、出力装置2から受信した画像データ画像データより抽出された特徴量と、認証情報81の特徴量とを照合する。
(2)照合の結果、認証情報81と上記画像データとの特徴量が合致する場合は、該特徴量が対応づけられているユーザ(ユーザ識別情報)を、上記画像データに写っている提示対象者であると特定する。
Specifically, the target person specifying unit 62 specifies the target person to be presented, for example, by performing the processes shown in the following (1) and (2).
(1) The authentication information 81 is referred to, and the feature amount extracted from the image data image data received from the output device 2 and the feature amount of the authentication information 81 are collated.
(2) As a result of collation, when the feature amount of the authentication information 81 and the image data match, the user (user identification information) associated with the feature amount is shown in the image data Identified as a person.

(1)の具体例としては、該画像データより抽出された特徴量と、認証情報81に記憶されている顔写真の目・鼻・口の位置関係、身長などの特徴量とを比較照合すればよい。   As a specific example of (1), the feature quantity extracted from the image data is compared and collated with the feature quantity such as the positional relationship between the eyes, nose and mouth, and the height of the face photograph stored in the authentication information 81. That's fine.

なお、上記(1)および(2)は一例であり、上記画像データに写っている提示対象者を一意に特定できるならば、その特定方法は限定しない。   In addition, said (1) and (2) are examples, and if the presentation subject reflected in the said image data can be identified uniquely, the identification method will not be limited.

ルール決定部63は、機器情報取得部61から受信した機器情報と、計時部70から供給された時刻とに基づいてルールテーブル82を検索し、適用すべきルールを決定するものである。具体的なルールの決定方法は後述する。   The rule determination unit 63 searches the rule table 82 based on the device information received from the device information acquisition unit 61 and the time supplied from the time measuring unit 70, and determines a rule to be applied. A specific rule determination method will be described later.

また、ルール決定部63は、決定したルールから制御命令を読み出し、サーバ通信部50を介し出力装置2へ送信する(図1のa)。   Moreover, the rule determination part 63 reads a control command from the determined rule, and transmits it to the output device 2 via the server communication part 50 (a of FIG. 1).

加えて、ルール決定部63は、対象者特定部62の特定した提示対象者(ユーザ識別情報)が、決定したルールに設定された提示対象者に含まれる場合は、上記ルールに設定されたメッセージ内容をメッセージ作成部65へ送信する。   In addition, when the presentation target person (user identification information) specified by the target person specifying part 62 is included in the presentation target person set in the determined rule, the rule determination part 63 determines the message set in the rule. The contents are transmitted to the message creation unit 65.

ルール決定部63は、更に詳しくは、出力要否判定部64を含む。   More specifically, the rule determination unit 63 includes an output necessity determination unit 64.

出力要否判定部64は、ルール決定部63が決定したルールに設定された提示対象者が、複数人もしくはグループ名称であるか、特定の1個人に対して設定されたものかを判定する。さらに、出力要否判定部64は、判定の結果上記メッセージが複数人もしくはグループ名称に対し設定されたメッセージである場合、対象者特定部62が特定した提示対象者に対して上記メッセージを送信済か否かを判定する。具体的な処理はルール決定部63のルールの決定方法とともに後述する。   The output necessity determination unit 64 determines whether the presentation target person set in the rule determined by the rule determination unit 63 is a plurality of persons or a group name, or is set for a specific individual. Furthermore, when the determination result indicates that the message is a message set for a plurality of persons or group names, the output necessity determination unit 64 has transmitted the message to the presentation target person specified by the target person specifying part 62. It is determined whether or not. Specific processing will be described later together with the rule determination method of the rule determination unit 63.

メッセージ作成部65は、ルール決定部63が決定したルールに設定されたメッセージ内容を、ルール決定部63から受信し、該メッセージ内容に基づいてメッセージデータを作成するものである。ここでいうメッセージデータとは、文字列などの形式で格納されている上記メッセージ内容を、出力装置2の出力部40が出力できる形式に変換したデータのことである。作成されたメッセージデータは、サーバ通信部50を介し出力装置2のメッセージ取得部22へと送信される。   The message creating unit 65 receives the message content set in the rule determined by the rule determining unit 63 from the rule determining unit 63, and creates message data based on the message content. The message data here is data obtained by converting the message contents stored in a format such as a character string into a format that can be output by the output unit 40 of the output device 2. The created message data is transmitted to the message acquisition unit 22 of the output device 2 via the server communication unit 50.

なお、管理サーバ3は、メッセージ作成部65を介さず、ルール決定部63が決定したルールに設定されたメッセージ内容を、例えばテキストデータなど、ルールテーブル82に格納されていたメッセージ内容お形式そのままで、メッセージ取得部22に送信してもよい。   The management server 3 uses the message content set in the rule determined by the rule determination unit 63 as the message content stored in the rule table 82, such as text data, without using the message creation unit 65. The message may be transmitted to the message acquisition unit 22.

この場合、出力装置2において、上記テキストデータを取得したメッセージ取得部22が、出力部40が出力できる様式に上記テキストデータを変換すればよく、出力装置2のメッセージ取得部22は、受信したテキストデータを例えば音声データなどの形式に変換する構成をさらに備えていればよい。   In this case, in the output device 2, the message acquisition unit 22 that acquired the text data may convert the text data into a format that the output unit 40 can output, and the message acquisition unit 22 of the output device 2 receives the received text. What is necessary is just to further provide the structure which converts data into formats, such as audio | voice data, for example.

〔ルールテーブル82の構成〕
図3は、ルールテーブル82のデータ構造および具体例を示す図である。
[Configuration of Rule Table 82]
FIG. 3 is a diagram illustrating a data structure and a specific example of the rule table 82.

なお、図3において、ルールテーブル82をテーブル形式のデータ構造にて示したことは一例であって、ルールテーブル82のデータ構造をテーブル形式に限定する意図はない。以降、データ構造を説明するためのその他の図においても同様である。   In FIG. 3, the rule table 82 is shown as a data structure in a table format, and the data structure of the rule table 82 is not intended to be limited to the table format. Hereinafter, the same applies to other figures for explaining the data structure.

図示の通り、ルールテーブル82は、「ルールNo」列と、「有効」列と、「機器情報」列と、「制御命令」列と、「出力可能期間」列と、「提供対象者」列と、「メッセージ内容」列とを持ち、各行が1つのルールを示している。   As illustrated, the rule table 82 includes a “rule No” column, a “valid” column, a “device information” column, a “control command” column, an “output available period” column, and a “provider” column. And a “message content” column, and each row represents one rule.

ルールテーブル82は、「機器情報」列の情報と、「出力可能期間」列の情報と、「提示対象者」列の情報とが決まれば、適用するルール(ルールテーブル82中のどの行に格納された情報を参照するか)が一意に決まる構成である。   If the information in the “device information” column, the information in the “output available period” column, and the information in the “presentation target” column are determined, the rule table 82 stores the rule to be applied (in which row in the rule table 82 The information to be referred to) is uniquely determined.

「ルールNo」列は、ルールテーブル82の各ルール(すなわち、各行)につけられたインデックス番号を格納する。   The “rule No” column stores an index number assigned to each rule (that is, each row) of the rule table 82.

「有効」列は、ルール決定部63によりルールテーブル82が参照および検索された際に、ルールテーブル82の各ルールを参照対象および検索対象とするか否かを格納する。   The “valid” column stores whether or not each rule of the rule table 82 is a reference target and a search target when the rule table 82 is referred to and searched by the rule determination unit 63.

図3において、「有効」列が「−」の場合は、当該ルールは常に参照対象および検索対象となる。言い換えれば、「有効」列により参照および検索の有効/無効の切替えを行わないルールについては、「有効」列が「−」となっている。一方、「有効」列が「○」のルールは参照対象および検索対象となり、「有効」列が「×」のルールは参照対象および検索対象とならない。この、「有効」列の○/×はユーザが自由に切替え設定をすることが可能である。   In FIG. 3, when the “valid” column is “−”, the rule is always a reference target and a search target. In other words, for the rule that does not switch between valid / invalid of reference and search by the “valid” column, the “valid” column is “−”. On the other hand, a rule whose “valid” column is “◯” is a reference target and a search target, and a rule whose “valid” column is “×” is not a reference target and a search target. In this “valid” column, ◯ / × can be freely switched by the user.

なお、図3で示した「有効」列のデータの持ち方は一例であり、各ルールを検索対象とするか否かが分かれば、「有効」列は文字列やフラグ、数値など、どのような型で記憶していてもよい。   In addition, the way of holding the data in the “valid” column shown in FIG. 3 is an example. If it is determined whether or not each rule is a search target, the “valid” column may be a character string, a flag, a numerical value, or the like. You may memorize with various types.

「機器情報」列は、所定の家庭内機器1における機器情報を格納する。   The “device information” column stores device information in a predetermined home device 1.

「制御命令」列は、各ルールにおいて、出力装置2の制御部20へと送信すべき制御命令を格納する。   The “control command” column stores a control command to be transmitted to the control unit 20 of the output device 2 in each rule.

「出力可能期間」列は、各ルールを適用してよい期間を示す情報を格納する。出力可能期間は、例えば開始時刻〜終了時刻のような期間で定められていてもよいし、例えば毎週火曜日、毎月20日など、特定の日時を定めたものでもよい。   The “output available period” column stores information indicating a period during which each rule may be applied. The output possible period may be determined by a period such as a start time to an end time, or may be a specific date and time such as every Tuesday or the 20th of every month.

「提示対象者」列は、各ルールにおける、メッセージ内容を提示すべき提示対象者の情報を格納している。なお、上記提示対象者は1人のユーザであってもよいし、複数人を列挙してもよいし、グループ名称であってもよい。   The “presentation target person” column stores information on the presentation target person who should present the message content in each rule. The person to be presented may be one user, may list a plurality of people, or may be a group name.

「メッセージ内容」列は、各ルールにおいて、出力装置2が提示するメッセージの内容を示す情報を格納している。「メッセージ内容」列に格納する情報は、少なくとも出力装置2が提示するメッセージの内容が示されている情報であればよく、そのデータの型は問わない。例えば、「メッセージ内容」列には、文字列として出力装置2が提示するメッセージの内容を格納すればよい。   The “message content” column stores information indicating the content of the message presented by the output device 2 in each rule. The information stored in the “message content” column may be information indicating at least the content of the message presented by the output device 2, and the data type is not limited. For example, the content of the message presented by the output device 2 as a character string may be stored in the “message content” column.

加えて、各ルールには、提示対象者およびメッセージ内容も設定されている。ゆえに、対象者特定部62で特定された提示対象者が、決定したルールに設定された提示対象者(または、複数人の提示対象者のいずれか1人)に合致する場合は、ルール決定部63は、該ルールに設定されたメッセージ内容を、出力装置2に送信すべきメッセージ内容として決定する。   In addition, a person to be presented and message contents are set in each rule. Therefore, when the presentation target person specified by the target person specifying unit 62 matches the presentation target person (or any one of a plurality of presentation target persons) set in the determined rule, the rule determination part 63 determines the message content set in the rule as the message content to be transmitted to the output device 2.

なお、ルールテーブル82は、管理サーバ3においてあらかじめ定められたものであってもよいが、ユーザによって書き換え可能なように記憶されていてもよい。   The rule table 82 may be predetermined in the management server 3, or may be stored so that it can be rewritten by the user.

〔グループ提示情報83の構成〕
上述の通り、グループ提示情報83は、ルールテーブル82において、1つのルールに設定された提示対象者が複数人またはグループ名称である場合に、提示対象者1人1人に対し、該ルールに設定されたメッセージ内容を提示したか否かを示す情報である。
[Configuration of group presentation information 83]
As described above, in the rule table 82, the group presentation information 83 is set in the rule for each presentation target person when there are a plurality of presentation target persons or group names set in one rule. It is information indicating whether or not the message content is presented.

具体的には、グループ提示情報83は図4に示すようなデータ構造を持つ。   Specifically, the group presentation information 83 has a data structure as shown in FIG.

図4は、グループ提示情報83のデータ構造および具体例を示す図である。図示の通り、グループ提示情報83は、ルールテーブル82の「提示対象者」列に複数人またはグループ名称が設定されていたルールについて、該ルールの提示対象者を1ユーザ単位に分割し、各提示対象者にルールNoを対応づけ、さらに、該ルールNoおよび該提示対象者に対し、ルールテーブル82において対応づけられたメッセージ内容を提示したか否かを示す「提示」列を対応づけたものである。   FIG. 4 is a diagram illustrating a data structure and a specific example of the group presentation information 83. As shown in the figure, the group presentation information 83 divides the rule presentation target person into one user unit for each rule for which a plurality of persons or group names are set in the “presentation target person” column of the rule table 82. A rule No. is associated with the target person, and a “presentation” column indicating whether or not the message content associated with the rule table 82 is presented to the rule No and the presentation target person is there.

図示の通り、グループ提示情報83は、「ルールNo」列と、「提示対象者」列と、「提示」列とを持つ。   As shown in the figure, the group presentation information 83 has a “rule No” column, a “presentation target” column, and a “presentation” column.

「ルールNo」列は、ルールテーブル82の「ルールNo」列と対応している。ルールテーブル82では、ルールNoはルールテーブル82の各ルール(すなわち、各行)を一意に決定づけるインデックス番号であったが、図4のルールNoは提示対象者1人1人に対応づけられている情報のため、重複しても構わないという点で図3と異なる。   The “rule No” column corresponds to the “rule No” column of the rule table 82. In the rule table 82, the rule No is an index number that uniquely determines each rule (that is, each row) in the rule table 82, but the rule No in FIG. 4 is information associated with each person to be presented. Therefore, it is different from FIG. 3 in that it may be overlapped.

「提示対象者」列は、例えばユーザIDやユーザ名称など、メッセージを提示する対象者のユーザ識別情報を格納している。なお、グループ提示情報83の「提示対象者」列はグループ名称および複数人のユーザ識別情報ではなく、必ず1個人を指定するという点でルールテーブル82の「提示対象者」列とは異なる。   The “target person” column stores user identification information of a target person who presents a message, such as a user ID or a user name. The “presentation target” column of the group presentation information 83 is different from the “presentation target” column of the rule table 82 in that one individual is always designated, not the group name and the user identification information of a plurality of persons.

「提示」列は、ルールテーブル82において、グループ提示情報83の各行のルールNoと対応しているルールNoに対応づけられたメッセージ内容が、「提示対象者」列の各提示対象者に対して提示済み(「済」)か、否(「未」)かを格納している。   In the “presentation” column, the message content associated with the rule No corresponding to the rule No in each row of the group presentation information 83 in the rule table 82 is displayed for each presentation target person in the “presentation target” column. Stores whether it has been presented (“completed”) or not (“not yet”).

上記構成のグループ提示情報83を参照することにより、出力要否判定部64は、ルール決定部63が決定したルールのルールNoと、対象者特定部62が決定した提示対象者とに基づいて、グループ提示情報83を検索し、該提示対象者に対し該ルールNoに対応づけられたメッセージ内容が提示済であるか否かを判定する。また、出力要否判定部64は、該判定の結果上記ルールNoに対応づけられたメッセージ内容が未提示である場合、該メッセージ内容をメッセージ作成部65へ送信することとする。そして、これとともに、グループ提示情報83において、上記ルールNoおよび上記提示対象者に対応づけられた、「提示」列の情報を、提示済(「済」)であると記録する。   By referring to the group presentation information 83 configured as described above, the output necessity determination unit 64 is based on the rule No of the rule determined by the rule determination unit 63 and the presentation target person determined by the target person specifying unit 62. The group presentation information 83 is searched to determine whether or not the message content associated with the rule No has been presented to the presentation target person. Further, if the message content associated with the rule No has not been presented as a result of the determination, the output necessity determination unit 64 transmits the message content to the message creation unit 65. At the same time, in the group presentation information 83, the information of the “presentation” column associated with the rule No and the person to be presented is recorded as being presented (“done”).

〔ルール決定部63の行う処理〕
上述のように、ルール決定部63は、適用するルールの決定と、制御命令の取得および送信と、メッセージ内容の取得および送信とを行う。以下、その処理の要点を説明する。
[Processing performed by rule determination unit 63]
As described above, the rule determination unit 63 performs determination of a rule to be applied, acquisition and transmission of a control command, and acquisition and transmission of message contents. The main points of the processing will be described below.

(ルールの決定)
はじめに、ルール決定部63は、機器情報取得部61から機器情報を受信すると、計時部70に対し時刻取得要求を送信し、計時部70が取得した時刻を受信する。
(Rule decision)
First, when receiving the device information from the device information acquisition unit 61, the rule determination unit 63 transmits a time acquisition request to the time measuring unit 70 and receives the time acquired by the time measuring unit 70.

次に、ルール決定部63は、ルールテーブル82を検索し、受信した機器情報および受信した時刻に対応づけられたルールを、適用するルールであると決定する。なお、この検索の際、ルールテーブル82の「有効」列が「×」のルールは検索から除外される。   Next, the rule determining unit 63 searches the rule table 82 and determines that the rule associated with the received device information and the received time is a rule to be applied. In this search, a rule whose “valid” column in the rule table 82 is “x” is excluded from the search.

(制御命令の取得および送信)
ルール決定部63は、決定したルールに設定された制御命令を、ルールテーブル82から読み出し、出力装置2の制御部20へ送信する。この時、上記制御命令とともに、制御部20の検出データ取得部21に対し、画像データの要求信号を送信する。
(Acquisition and transmission of control command)
The rule determination unit 63 reads the control command set in the determined rule from the rule table 82 and transmits it to the control unit 20 of the output device 2. At this time, an image data request signal is transmitted to the detection data acquisition unit 21 of the control unit 20 together with the control command.

(メッセージ内容の取得および送信)
その後、ルール決定部63が送信した上記画像データの要求信号に対し、出力装置2から画像データが送信される。対象者特定部62は該画像データを受信し、該画像データに基づき提示対象者のユーザ識別情報を特定する。ルール決定部63は、対象者特定部62が特定した提示対象者のユーザ識別情報を受信し、該ユーザ識別情報が、適用するルールに設定された提示対象者(または、複数人の提示対象者のいずれか1人)のユーザ識別情報に合致するか否かを判定する。
(Get and send message contents)
Thereafter, the image data is transmitted from the output device 2 in response to the image data request signal transmitted by the rule determination unit 63. The target person specifying unit 62 receives the image data, and specifies the user identification information of the presentation target person based on the image data. The rule determining unit 63 receives the user identification information of the presentation target person specified by the target person specifying part 62, and the user identification information is a presentation target person (or a plurality of presentation target persons) set in the rule to be applied. It is determined whether or not it matches the user identification information of any one of the above.

ユーザ識別情報が一致する場合は、決定したルールに設定されたメッセージ内容を、出力装置2へ送信するメッセージの内容であると決定し、該メッセージ内容をメッセージ作成部65へ送信する。一方、提示対象者のユーザ識別情報が一致しない場合は、ルールの条件が満足されず、出力装置2へのメッセージの送信は実行されない。   When the user identification information matches, the message content set in the determined rule is determined to be the content of the message to be transmitted to the output device 2, and the message content is transmitted to the message creation unit 65. On the other hand, when the user identification information of the person to be presented does not match, the rule condition is not satisfied and the message transmission to the output device 2 is not executed.

さらに、ルール決定部63に含まれている出力要否判定部64は、決定したルールの提示対象者に、複数人またはグループ名称が指定されているか否かをさらに判定する。上記提示対象者に、複数人またはグループ名称が指定されている場合は、出力要否判定部64は出力要否の判定を行う。一方、複数人またはグループ名称が指定されていない場合は、出力要否判定部64は出力要否の判定を行わず、ルール決定部63は上記メッセージ内容をメッセージ作成部65に送信する。
(出力要否の判定)
出力要否判定部64は、記憶部80のグループ提示情報83について、決定したルールのルールNoおよび対象者特定部62が特定した提示対象者のユーザ識別情報に対応する「提示」列の値を参照する。「提示」列が未提示の場合(「未」)は、出力要否判定部64はルールテーブル82において上記ルールのメッセージ内容をメッセージ作成部65に送信するとともに、該ユーザ識別情報の提示対象者に対し、メッセージを提示したことをグループ提示情報83へ記録(「提示」列を「済」とする)する。一方、「提示」列が提示済の場合(「済」)は、ルール決定部63は上記メッセージ内容をメッセージ作成部65に送信しない。
Furthermore, the output necessity determination unit 64 included in the rule determination unit 63 further determines whether or not a plurality of persons or a group name is designated as the determined rule presentation target person. When a plurality of persons or group names are designated for the presentation target person, the output necessity determination unit 64 determines whether or not output is necessary. On the other hand, when a plurality of persons or group names are not designated, the output necessity determination unit 64 does not determine whether output is necessary, and the rule determination unit 63 transmits the message content to the message creation unit 65.
(Determination of output necessity)
The output necessity determination unit 64 sets the value of the “presentation” column corresponding to the rule identification of the determined rule and the user identification information of the presentation target person specified by the target person specifying unit 62 for the group presentation information 83 in the storage unit 80. refer. When the “presentation” column has not been presented (“unpresented”), the output necessity determination unit 64 transmits the message contents of the rule to the message creation unit 65 in the rule table 82 and the person to be presented with the user identification information On the other hand, the presentation of the message is recorded in the group presentation information 83 (the “presentation” column is “done”). On the other hand, when the “presentation” column has been presented (“completed”), the rule determination unit 63 does not transmit the message content to the message creation unit 65.

〔処理の流れ〕
続いて、図5に基づき、メッセージ提示システム100が出力装置2に送信するメッセージを決定、出力させる処理の流れを説明する。図5は、メッセージ提示システム100の処理の流れを示した図である。
[Process flow]
Next, a flow of processing for determining and outputting a message transmitted from the message presentation system 100 to the output device 2 will be described with reference to FIG. FIG. 5 is a diagram illustrating a processing flow of the message presentation system 100.

まず、機器情報取得部61は、家庭内機器1から機器情報を取得し(S100)、ルール決定部63へ送信する。ルール決定部63は、機器情報取得部61から機器情報を受信すると、計時部70に時刻取得要求を送信する。計時部70は該時刻取得要求を受信し、現在時刻を取得し、ルール決定部63へ送信する(S102)。   First, the device information acquisition unit 61 acquires device information from the home device 1 (S100) and transmits it to the rule determination unit 63. When the rule determination unit 63 receives the device information from the device information acquisition unit 61, the rule determination unit 63 transmits a time acquisition request to the time measurement unit 70. The time measuring unit 70 receives the time acquisition request, acquires the current time, and transmits it to the rule determining unit 63 (S102).

次に、ルール決定部63は、上記機器情報および上記現在時刻を条件とし、該条件に合致するルールをルールテーブル82において検索する(S104)。なお、この検索の際、ルールテーブル82の「有効」列が「×」になっている(無効になっている)ルールについては、検索から除外する。   Next, the rule determination unit 63 uses the device information and the current time as conditions, and searches the rule table 82 for rules that match the conditions (S104). In this search, a rule whose “valid” column in the rule table 82 is “x” (invalid) is excluded from the search.

上記条件に合致するルールがある場合(S106でYES)、ルール決定部63は、該ルールを出力装置2に提示させるメッセージを決めるために適用するルールであると決定する。さらに、ルール決定部63は、決定したルールの制御命令を読み出し、出力装置2の制御部20へと送信する(S108)。   When there is a rule that matches the above condition (YES in S106), the rule determination unit 63 determines that the rule is a rule that is applied to determine a message that causes the output device 2 to present the rule. Further, the rule determining unit 63 reads out the control command of the determined rule and transmits it to the control unit 20 of the output device 2 (S108).

つぎに、出力装置2の制御部20は上記制御命令を受信し(S110)、該制御命令に従い、自機を移動させる(S112)。   Next, the control unit 20 of the output device 2 receives the control command (S110), and moves its own device according to the control command (S112).

ルール決定部63は、S108で出力装置2に対し制御命令を送信した後、さらに、出力装置2のメッセージ取得部22に対し画像データの要求信号を送信する(S114)。   After transmitting the control command to the output device 2 in S108, the rule determining unit 63 further transmits an image data request signal to the message acquisition unit 22 of the output device 2 (S114).

出力装置2のメッセージ取得部22は上記画像データの要求信号を受信すると(S116)、カメラ10に対し画像データ生成要求を送信する。カメラ10は画像データ生成要求にしたがい、提示対象者を検知および撮影し、画像データを生成して(S118)、該画像データを検出データ取得部21へ送信する。検出データ取得部21は該画像データを、通信部30を介して管理サーバ3へ送信する(S120)。   When receiving the image data request signal (S116), the message acquisition unit 22 of the output device 2 transmits an image data generation request to the camera 10. In response to the image data generation request, the camera 10 detects and captures the person to be presented, generates image data (S118), and transmits the image data to the detection data acquisition unit 21. The detection data acquisition unit 21 transmits the image data to the management server 3 via the communication unit 30 (S120).

次に、管理サーバ3の対象者特定部62は、検出データ取得部21が送信した画像データを取得する(S122)。対象者特定部62はさらに、認証情報81の特徴量を読み出し、該画像データから抽出した特徴量と照合を行うことにより、提示対象者のユーザ識別情報を特定する(S124)。   Next, the target person specifying unit 62 of the management server 3 acquires the image data transmitted by the detection data acquiring unit 21 (S122). Further, the target person specifying unit 62 reads the feature amount of the authentication information 81 and compares it with the feature amount extracted from the image data, thereby specifying the user identification information of the presentation target person (S124).

ルール決定部63は、対象者特定部62から受信した提示対象者のユーザ識別情報と、S106で決定したルールの提示対象者(または、複数人の提示対象者のいずれか1人)のユーザ識別情報とが合致するか否かを判定する(S126)。ユーザ識別情報が合致する場合(S126でYES)は、ルール決定部63の出力要否判定部64が、該ルールに設定されている提示対象者が、複数人のユーザ識別情報である、もしくは、グループ名称であるか否かをさらに判定する(S128)。   The rule determining unit 63 includes the user identification information of the presentation target person received from the target person specifying unit 62 and the user identification of the rule presentation target person (or any one of a plurality of presentation target persons) determined in S106. It is determined whether the information matches (S126). If the user identification information matches (YES in S126), the output necessity determination unit 64 of the rule determination unit 63 indicates that the person to be presented set in the rule is user identification information of a plurality of people, or It is further determined whether or not the name is a group name (S128).

上記ルールに設定された提示対象者が1人のユーザである場合(S120でNO)は、ルール決定部63は該ルールのメッセージ内容を読み出し、メッセージ作成部65へと送信する。   When the presentation target person set in the rule is one user (NO in S120), the rule determination unit 63 reads the message content of the rule and transmits it to the message creation unit 65.

一方、上記ルールに設定された提示対象者が複数人である、もしくは、グループ名称である場合(S120でYES)は、出力要否判定部64はさらに、対象者特定部62が特定した提示対象者に対し、S104で決定したルールのメッセージ内容を提示済みであるか否かを判定する(S138)。   On the other hand, when there are a plurality of presentation target persons set in the rule or a group name (YES in S120), the output necessity determination unit 64 further includes the presentation target specified by the target person specifying unit 62. It is determined whether the message content of the rule determined in S104 has been presented to the user (S138).

上記メッセージ内容が、上記提示対象者に対し未提示である場合は(S138でNO)、出力要否判定部64は該提示対象者に対し、該メッセージ内容を提示したことをグループ提示情報83へ記録する(S140)。さらに、ルール決定部63は、S104で決定したルールに設定されたメッセージ内容を、メッセージ作成部65へと送信する。   When the message content is not presented to the presentation target person (NO in S138), the output necessity determination unit 64 indicates to the group presentation information 83 that the message content is presented to the presentation target person. Record (S140). Further, the rule determining unit 63 transmits the message content set in the rule determined in S104 to the message creating unit 65.

メッセージ作成部65は、ルール決定部63から受信したメッセージ内容に基づきメッセージデータを作成し(S130)、サーバ通信部50を介し出力装置2のメッセージ取得部22へ送信する(S132)。   The message creation unit 65 creates message data based on the message content received from the rule determination unit 63 (S130), and transmits the message data to the message acquisition unit 22 of the output device 2 via the server communication unit 50 (S132).

出力装置2のメッセージ取得部22は上記メッセージデータを受信し(S134)、該メッセージデータを出力部40へ送信する。出力部40は該メッセージデータを出力する(S136)。   The message acquisition unit 22 of the output device 2 receives the message data (S134), and transmits the message data to the output unit 40. The output unit 40 outputs the message data (S136).

なお、ルール決定部63がS108において出力装置2に送信する制御信号と、S114において送信する画像データの要求信号とは、出力装置2に対し同時に送信しても構わない。ただし、出力装置2は、上記制御信号および上記画像データの要求信号を同時に受信した場合も、まず上記制御信号に従い自機を移動させ、その後、カメラ10を用いて提示対象者の画像データを生成する。   Note that the control signal transmitted to the output device 2 by the rule determining unit 63 in S108 and the image data request signal transmitted in S114 may be transmitted to the output device 2 simultaneously. However, even when the output device 2 receives the control signal and the request signal for the image data at the same time, the output device 2 first moves itself according to the control signal, and then generates the image data of the person to be presented using the camera 10. To do.

〔実施形態2〕
<ルールテーブル82について>
上記実施の形態ではルールテーブル82に「制御命令」列と、「出力可能期間」列とを持つ構成としたが、メッセージ提示システム100において、「制御命令」列および「出力可能期間」列はルールテーブル82に必須の構成ではない。
[Embodiment 2]
<About the rule table 82>
In the above embodiment, the rule table 82 has a “control command” column and an “output possible period” column, but in the message presentation system 100, the “control command” column and the “output possible period” column are rules. This is not an essential configuration for the table 82.

ルールテーブル82に「制御命令」列を持たない場合は、ルール決定部63は適用するルールを決定した後、出力装置2に対し画像データの要求信号のみを送信する。出力装置2は制御命令を受信しないので、管理サーバ3の指定する移動は行わずに画像データの生成を行う。具体的な処理の流れでは、図5のS106の処理の後、S108〜112の処理を行わずS114以降の処理を行うこととなる。   If the rule table 82 does not have a “control command” column, the rule determination unit 63 determines only the rule to be applied, and then transmits only the image data request signal to the output device 2. Since the output device 2 does not receive the control command, the image data is generated without performing the movement designated by the management server 3. In a specific process flow, after S106 in FIG. 5, the processes after S114 are performed without performing the processes of S108 to S112.

また、ルールテーブル82に「出力可能期間」列を持たない場合は、ルール決定部63は適用するルールを決定する際、ルールテーブル82を機器情報に基づいて検索し、ルールを決定する。具体的な処理の流れでは、図5のS104において、時刻がルールテーブル82の検索条件とならなくなる。なお、この場合、計時部70の構成自体も必須ではない。   When the rule table 82 does not have the “output available period” column, the rule determination unit 63 searches the rule table 82 based on the device information and determines the rule when determining the rule to be applied. In a specific processing flow, time does not become the search condition of the rule table 82 in S104 of FIG. In this case, the configuration of the timing unit 70 is not essential.

<ルール決定について>
実施の形態では、ルールテーブル82において、機器情報および出力可能期間が決まればルールが一意に決定されることとしたが、本発明においては、機器情報および出力可能期間を条件としてルールテーブル82を検索した際に、複数のルールが該条件に合致してもよい。
<Rule decision>
In the embodiment, the rule is uniquely determined when the device information and the output possible period are determined in the rule table 82. However, in the present invention, the rule table 82 is searched on the condition of the device information and the output possible period. In this case, a plurality of rules may meet the condition.

この場合、該ルールは一意に決定されないが、例えばルールNoの若いものから順に、該ルールに設定された制御命令と、画像データ要求とを送信し、受信画像データに基づいて提示対象者を特定し、提示対象者が合致した場合は該ルールに設定されたメッセージ内容を出力し、提示対象者が合致しない場合は、次にルールNoの小さいルールについて、同様の処理を行うように、あらかじめ設定した優先順位に従ってルールを適用すればよい。   In this case, the rule is not uniquely determined. For example, in order from the smallest rule number, the control command set in the rule and the image data request are transmitted, and the presentation target person is specified based on the received image data. If the person to be presented matches, the message content set in the rule is output, and if the person to be presented does not match, the rule with the next smallest rule number is set in advance to perform the same processing. The rules may be applied according to the priority order.

<通信方式について>
出力装置2および管理サーバ3は、通信部30からサーバ通信部50へデータを送信する場合と、サーバ通信部50から通信部30へデータを送信する場合とで、異なる通信方式を用いてもよい。例えば、通信部30からサーバ通信部50へデータを送信する場合、比較的データサイズの大きい画像データを送信するため、大容量のデータを速く送受信できる通信方式が望ましい。一方、サーバ通信部50から通信部30へデータを送信する場合で、制御命令およびメッセージデータをデータサイズの小さいテキストデータなどの形式で送受信する場合は、通信部30からサーバ通信部50へデータを送信する場合ほど転送容量を必要としないので、遅い通信方式を利用できる。
<About communication method>
The output device 2 and the management server 3 may use different communication methods depending on whether data is transmitted from the communication unit 30 to the server communication unit 50 or data is transmitted from the server communication unit 50 to the communication unit 30. . For example, when data is transmitted from the communication unit 30 to the server communication unit 50, image data having a relatively large data size is transmitted. Therefore, a communication method capable of transmitting and receiving a large amount of data quickly is desirable. On the other hand, when data is transmitted from the server communication unit 50 to the communication unit 30 and control commands and message data are transmitted and received in a format such as text data with a small data size, the data is transmitted from the communication unit 30 to the server communication unit 50. Since a transfer capacity is not required as in the case of transmission, a slower communication method can be used.

〔まとめ〕
本発明の一態様に係るメッセージ管理装置(管理サーバ3)は、提示対象者に提示するためのメッセージをメッセージ提示装置(出力装置2)に送信するメッセージ管理装置であって、上記メッセージは、上記提示対象者、および、通信可能に接続された電子機器(家庭内機器1)において検知される所定の状況を示す機器情報にあらかじめ対応づけられており、上記電子機器から上記機器情報を取得する機器情報取得手段(機器情報取得部61)と、上記メッセージ提示装置から上記提示対象者を撮像して生成された画像データを取得する画像取得手段(対象者特定部62)と、上記画像取得手段が取得した上記画像データに基づいて上記提示対象者を特定する対象者特定手段(対象者特定部62)と、上記機器情報取得手段によって取得された上記機器情報、および、上記対象者特定手段によって特定された上記提示対象者に対応づけられた上記メッセージを、上記メッセージ提示装置に送信するメッセージとして特定するメッセージ特定手段(ルール決定部63)とを備えている。
[Summary]
A message management device (management server 3) according to an aspect of the present invention is a message management device that transmits a message to be presented to a presentation target person to a message presentation device (output device 2). A device that is associated in advance with device information indicating a predetermined situation detected by a person to be presented and an electronic device (home device 1) connected to be communicable, and acquires the device information from the electronic device An information acquisition unit (device information acquisition unit 61), an image acquisition unit (subject identification unit 62) for acquiring image data generated by imaging the target person from the message presentation device, and the image acquisition unit Acquired by the target person specifying means (target person specifying part 62) for specifying the target person to be presented based on the acquired image data and the device information acquiring means. Message specifying means (rule determining unit 63) for specifying the device information and the message associated with the presentation target person specified by the target person specifying means as a message to be transmitted to the message presentation device And.

また、本発明の一態様に係るメッセージ管理装置の制御方法は、提示対象者に提示するためのメッセージをメッセージ提示装置に送信するメッセージ管理装置の制御方法であって、上記メッセージは、上記提示対象者、および、通信可能に接続された電子機器において検知される所定の状況を示す機器情報にあらかじめ対応づけられており、上記電子機器から上記機器情報を取得する機器情報取得ステップ(S100)と、上記メッセージ提示装置から上記提示対象者を撮像して生成された画像データを取得する画像取得ステップ(S122)と、上記画像取得ステップにて取得した上記画像データに基づいて上記提示対象者を特定する対象者特定ステップ(S124)と、上記機器情報取得ステップにて取得された上記機器情報、および、上記対象者特定ステップにて特定された上記提示対象者に対応づけられた上記メッセージを、上記メッセージ提示装置に送信するメッセージとして特定するメッセージ特定ステップ(S126)とを含んでいる。   The message management apparatus control method according to an aspect of the present invention is a message management apparatus control method for transmitting a message for presentation to a presentation target person to the message presentation apparatus, wherein the message is the presentation target. And device information acquisition step (S100) for acquiring the device information from the electronic device, which is associated in advance with device information indicating a predetermined situation detected by the person and the electronic device connected to be communicable, An image acquisition step (S122) for acquiring image data generated by imaging the presentation target person from the message presentation device, and specifying the presentation target person based on the image data acquired in the image acquisition step The subject information identifying step (S124), the device information obtained in the device information obtaining step, and The message associated with the above target person identified by serial subject specifying step, and a message specifying step (S126) for identifying a message to be sent to the message presentation device.

上記の構成および方法によれば、メッセージ管理装置は、機器情報を受信し、さらに、メッセージ提示装置が提示対象者を撮像し生成した画像データを取得し、該画像データから該提示対象者を特定し、該機器情報および特定した提示対象者にあらかじめ対応づけられたメッセージを、メッセージ提示装置に提示させるメッセージとして特定することができる。   According to the above configuration and method, the message management device receives the device information, further acquires the image data generated by the message presentation device by imaging the target person, and identifies the target person from the image data. Then, the message associated in advance with the device information and the identified presentation target person can be identified as a message to be presented to the message presenting apparatus.

ここで、上記電子機器が検知する「所定の状況」とは、該電子機器の稼働状況の変化であり、メッセージ提示装置が撮像した提示対象者とは、上記電子機器を操作したと推測される(上記電子機器の近傍に存在する)ユーザ、または、上記電子機器の稼働状況の変化に応じて、当該ユーザの置かれた状況が変化すると推測されるユーザを指す。   Here, the “predetermined status” detected by the electronic device is a change in the operating status of the electronic device, and it is presumed that the presentation target imaged by the message presentation device has operated the electronic device. It refers to a user (existing in the vicinity of the electronic device) or a user who is presumed to change the situation in which the user is placed according to a change in the operating status of the electronic device.

つまり、メッセージ管理装置は、提示対象者が電子機器を操作したという状況、または、電子機器の稼働状況の変化に応じた提示対象者の状況を捉え、該提示対象者の状況に基づき提示するメッセージを決定することができる。   That is, the message management device captures a situation in which the presentation target person operates the electronic device or a situation of the presentation target person according to a change in the operating status of the electronic device, and presents the message based on the situation of the presentation target person Can be determined.

ゆえに、メッセージ管理装置は、メッセージ提示装置に、提示対象者の置かれた状況に対応した適切なメッセージを提示させることができる。   Therefore, the message management apparatus can cause the message presentation apparatus to present an appropriate message corresponding to the situation where the person to be presented is placed.

さらに、本発明の一態様に係るメッセージ管理装置は、上記メッセージ提示装置は自走式の装置であり、上記メッセージは、上記提示対象者および上記機器情報に対応づけられているとともに、上記提示対象者を撮像する場所へ上記メッセージ提示装置を移動させる制御命令にさらに対応づけられており、上記機器情報取得手段が上記機器情報を取得したとき、該機器情報が対応づけられているメッセージに対応づけられている上記制御命令を上記メッセージ提示装置に送信する制御命令送信手段(ルール決定部63)をさらに備えていることが望ましい。   Furthermore, in the message management device according to an aspect of the present invention, the message presentation device is a self-propelled device, and the message is associated with the presentation target person and the device information, and the presentation target Is associated with a control command for moving the message presentation device to a place where the person is imaged, and when the device information acquisition means acquires the device information, the device information is associated with the message associated with the device information. It is desirable to further include a control command transmission means (rule determination unit 63) for transmitting the control command being transmitted to the message presentation device.

上記の構成によれば、さらに、メッセージ管理装置は、上記機器情報を受信した際、メッセージ提示装置に対し、該メッセージ提示装置を、上記提示対象者を撮像する場所へと移動させる制御命令を送信することができる。   According to the above configuration, when the message management device receives the device information, the message management device transmits a control command for moving the message presentation device to a place where the person to be presented is imaged to the message presentation device. can do.

これにより、メッセージ提示装置は上記提示対象者をより確実に撮影し、画像データを生成することができる。したがって、該画像データを受信したメッセージ管理装置における上記提示対象者の特定をより確実に行うことができる。   Thereby, the message presenting device can capture the person to be presented more reliably and generate image data. Therefore, it is possible to more reliably identify the presentation target person in the message management apparatus that has received the image data.

さらに、本発明の一態様に係るメッセージ管理装置は、上記メッセージは、上記提示対象者および上記機器情報に対応づけられているとともに、出力可能期間(ルールテーブル82)にさらに対応づけられており、上記機器情報取得手段が上記機器情報を取得した時刻あるいはそれとほぼ同じ時刻を取得する時刻取得手段(計時部70)をさらに備え、上記メッセージ特定手段は、上記機器情報取得手段によって取得された上記機器情報、および、上記対象者特定手段によって特定された上記提示対象者に対応づけられ、かつ、上記時刻取得手段が取得した時刻を含む上記出力可能期間に対応づけられているメッセージを、上記メッセージ提示装置に送信するメッセージとして特定することが望ましい。   Furthermore, in the message management device according to one aspect of the present invention, the message is associated with the presentation target person and the device information, and further associated with an output possible period (rule table 82). The device information acquisition unit further includes a time acquisition unit (timer unit 70) that acquires the time when the device information is acquired or substantially the same time, and the message specifying unit is the device acquired by the device information acquisition unit Information and a message associated with the presentation target person specified by the target person specifying means and corresponding to the output possible period including the time acquired by the time acquisition means are displayed as the message. It is desirable to specify the message to be transmitted to the device.

上記の構成によれば、さらに、メッセージ管理装置は、特定した提示対象者および上記機器情報に対応づけられたメッセージで、さらに、取得した時刻が該メッセージに対応づけられた出力可能期間に含まれているメッセージを、メッセージ提示装置に送信するメッセージとすることができる。   According to the above configuration, the message management device further includes a message associated with the specified presentation target person and the device information, and the acquired time is included in the output available period associated with the message. The message can be a message to be sent to the message presentation device.

ここで、時刻取得手段の取得する「ほぼ同じ時刻」とは、「電子機器が自機の所定の状況(機器情報)を検知した時刻」と実質みなすことができる時刻であれば、任意に選択できる。例えば、以下の(1)〜(3)の時刻が利用できる。
(1)機器情報取得手段(機器情報取得部61)が機器情報を受信した時刻
(2)電子機器からメッセージ管理装置へ上記機器情報が送信された時刻
(3)メッセージ管理装置が上記機器情報を受信した時刻
電子機器は所定の機器情報を検知すると、即座にメッセージ管理装置に該機器情報を送信するものと考えられる。また、電子機器が上記機器情報をメッセージ管理装置へ送信するための所要時間はごく短いと考えられる。ゆえに、上記(1)〜(3)の時刻はほぼ同じ時刻を指すとみなしてよく、時刻取得手段は上記(1)〜(3)のどの時点の時刻を取得するものであってもよい。
Here, the “substantially the same time” acquired by the time acquisition means is arbitrarily selected as long as it can be substantially regarded as “the time when the electronic device detects a predetermined situation (device information) of its own device”. it can. For example, the following times (1) to (3) can be used.
(1) Time at which the device information acquisition means (device information acquisition unit 61) receives the device information (2) Time at which the device information is transmitted from the electronic device to the message management device (3) The message management device acquires the device information Time of reception When an electronic device detects predetermined device information, it is considered that the device information is immediately transmitted to the message management device. Further, it is considered that the time required for the electronic device to transmit the device information to the message management device is very short. Therefore, the times of (1) to (3) may be regarded as indicating substantially the same time, and the time acquisition unit may acquire the time of any time of (1) to (3).

さらに、本発明の一態様に係るメッセージ管理装置は、1つのメッセージに、1つの上記機器情報および複数の提示対象者が対応づけられており、上記メッセージ特定手段は、上記機器情報取得手段によって上記機器情報が取得されたとき、該機器情報が対応づけられている上記メッセージを、該メッセージが対応づけられている上記複数の提示対象者のそれぞれに対して少なくとも1回提示されるように、上記メッセージを上記メッセージ提示装置に送信するメッセージとして特定してもよい。   Furthermore, in the message management device according to one aspect of the present invention, one piece of the device information and a plurality of presentation target persons are associated with one message, and the message specifying unit is configured to perform the above-described device information acquisition unit. When the device information is acquired, the message associated with the device information is presented at least once to each of the plurality of presentation subjects associated with the message. You may identify a message as a message transmitted to the said message presentation apparatus.

上記の構成によれば、さらに、メッセージ管理装置は、1つのメッセージに複数の提示対象者が対応づけられている場合でも、メッセージ提示装置に該複数の提示対象者のいずれか1人に1回だけ、上記メッセージを提示させるのではなく、該当する提示対象者全員に上記メッセージを少なくとも1回は提示させることが可能となる。したがって、上記複数の提示対象者1人1人に対する上記メッセージの提示漏れを防止することができる。   According to the above configuration, the message management device further performs once for any one of the plurality of presentation subjects in the message presentation device even when a plurality of presentation subjects are associated with one message. However, instead of presenting the message, it is possible to present the message at least once to all the relevant presentation subjects. Therefore, omission of the presentation of the message to each of the plurality of presentation target persons can be prevented.

本発明の一態様に係るメッセージ提示装置(出力装置2)は、提示対象者にメッセージを提示するメッセージ提示装置であって、上記メッセージは、上記提示対象者、電子機器(家庭内機器1)において検知される所定の状況を示す機器情報、および、上記提示対象者を撮像する場所を指定する制御命令があらかじめ対応づけられており、上記電子機器において所定の状況が検知されたとき、該状況を示す上記機器情報にあらかじめ対応づけられた上記制御命令を取得する制御命令取得手段(制御部20)と、上記制御命令取得手段によって取得された上記制御命令によって指定された場所へ自機を移動させる移動制御手段(制御部20)と、上記移動制御手段により移動した後、上記提示対象者を撮像して画像データを生成するカメラ(カメラ10)と、上記機器情報、および、上記カメラによって生成された上記画像データから特定された提示対象者にあらかじめ対応づけられたメッセージを取得するメッセージ取得手段(メッセージ取得部22)と、上記メッセージ取得手段によって取得された上記メッセージを提示対象者に提示するメッセージ出力手段(出力部40)とを備えている。   A message presentation device (output device 2) according to an aspect of the present invention is a message presentation device that presents a message to a person to be presented, and the message is sent to the person to be presented and the electronic device (home device 1). Device information indicating a predetermined situation to be detected and a control command for designating a place for imaging the person to be presented are associated in advance, and when the predetermined situation is detected in the electronic device, A control command acquisition unit (control unit 20) that acquires the control command previously associated with the device information shown, and moves the device to a location specified by the control command acquired by the control command acquisition unit After moving by a movement control means (control unit 20) and the movement control means, a camera (captured) that captures the person to be presented and generates image data. 10), message acquisition means (message acquisition unit 22) for acquiring in advance a message associated with the presentation target person specified from the device information and the image data generated by the camera, and the message Message output means (output unit 40) for presenting the message acquired by the acquisition means to the presentation target person.

また、本発明の一態様に係るメッセージ提示装置の制御方法は、提示対象者にメッセージを提示するメッセージ提示装置の制御方法であって、上記メッセージは、上記提示対象者、電子機器において検知される所定の状況を示す機器情報、および、上記提示対象者を撮像する場所を指定する制御命令があらかじめ対応づけられており、上記電子機器において所定の状況が検知されたとき、該状況を示す上記機器情報にあらかじめ対応づけられた上記制御命令を取得する制御命令取得ステップ(S110)と、上記制御命令取得ステップにて取得された上記制御命令によって指定された場所へ自機を移動させる移動制御ステップ(S112)と、上記移動制御ステップにて移動した後、上記提示対象者を撮像して画像データを生成する画像データ生成ステップ(S118)と、上記機器情報、および、上記画像データ生成ステップにて生成された上記画像データから特定された提示対象者にあらかじめ対応づけられたメッセージを取得するメッセージ取得ステップ(S134)と、上記メッセージ取得ステップにて取得された上記メッセージを提示対象者に提示するメッセージ出力ステップ(S136)とを含んでいる。   The message presentation device control method according to one aspect of the present invention is a message presentation device control method for presenting a message to a presentation target person, and the message is detected by the presentation target person and the electronic device. Device information indicating a predetermined situation and a control command for designating a place to image the person to be presented are associated in advance, and when the electronic device detects the predetermined situation, the device indicating the situation A control command acquisition step (S110) for acquiring the control command previously associated with the information, and a movement control step (move the own device to a location specified by the control command acquired in the control command acquisition step ( S112), and after moving in the movement control step, image data for capturing the person to be presented and generating image data. A generation step (S118), a message acquisition step (S134) for acquiring a message associated in advance with the presentation target person specified from the device information and the image data generated in the image data generation step; And a message output step (S136) of presenting the message acquired in the message acquisition step to the presentation target person.

上記の構成および方法によれば、メッセージ提示装置は、提示対象者を撮影することにより提示対象者の画像データを生成し、機器情報、および、上記画像データに基づいて特定された提示対象者に対応づけられたメッセージを取得し、取得したメッセージを提示対象者に提示することができる。なお、機器情報、および、画像データに基づいて特定された提示対象者に対応づけられたメッセージの特定は、メッセージ提示装置自体において行ってもよいし、メッセージ管理装置等の外部の装置において行ってもよい。   According to the above configuration and method, the message presenting device generates image data of the presentation target person by photographing the presentation target person, and provides the presentation target person specified based on the device information and the image data. The associated message can be acquired, and the acquired message can be presented to the presentation target person. The message associated with the presentation target person specified based on the device information and the image data may be specified in the message presentation device itself or in an external device such as a message management device. Also good.

これにより、メッセージ提示装置は、提示対象者の置かれた状況に対応した適切なメッセージを提示することができる。   Thereby, the message presentation device can present an appropriate message corresponding to the situation where the person to be presented is placed.

さらに、本発明の一態様に係るメッセージ提示装置は、上記機器情報を取得する機器情報取得手段(機器情報取得部61)と、上記カメラによって生成された上記画像データに基づいて上記提示対象者を特定する対象者特定手段(対象者特定部62)と、上記機器情報取得手段によって取得された上記機器情報、および、上記対象者特定手段によって特定された上記提示対象者に対応づけられた上記メッセージを、上記提示対象者に提示するメッセージとして特定するメッセージ特定手段(ルール決定部63)とをさらに備えていてもよい。   Furthermore, the message presenting device according to one aspect of the present invention provides a device information acquisition unit (device information acquisition unit 61) that acquires the device information, and the person to be presented based on the image data generated by the camera. Target message specifying means (target person specifying section 62) to be specified, the device information acquired by the device information acquiring means, and the message associated with the presentation target person specified by the target person specifying means Message specifying means (rule determining unit 63) for specifying as a message to be presented to the presentation target person.

上記の構成によれば、さらに、メッセージ提示装置は、機器情報の受信と、画像データに基づく提示対象者の特定と、提示するメッセージの決定とを自機単体で行うことができる。   According to the above configuration, the message presentation device can further perform reception of device information, identification of a person to be presented based on image data, and determination of a message to be presented by itself.

また、本発明の1態様に係るメッセージ提示システムは、上記メッセージ管理装置と、上記メッセージ提示装置とを備えている。   A message presentation system according to an aspect of the present invention includes the message management device and the message presentation device.

なお、上記メッセージ管理装置およびメッセージ提示装置は、コンピュータによって実現してもよく、この場合には、コンピュータを上記各手段として動作させることにより上記メッセージ管理装置およびメッセージ提示装置をコンピュータにて実現させるメッセージ管理装置およびメッセージ提示装置の制御プログラム、およびそれを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体も、本発明の範疇に入る。   The message management device and the message presentation device may be realized by a computer. In this case, a message that causes the message management device and the message presentation device to be realized by the computer by operating the computer as each of the above means. A control program for the management device and the message presentation device, and a computer-readable recording medium on which the control program is recorded also fall within the scope of the present invention.

本発明は上述した実施の形態に限定されるものではなく、請求項に示した範囲で種々の変更が可能であり、実施の形態に開示された技術的手段を適宜組み合わせて得られる実施の形態についても本発明の技術的範囲に含まれる。さらに、実施の形態に開示された技術的手段を組み合わせることにより、新しい技術的特徴を形成することができる。   The present invention is not limited to the above-described embodiments, and various modifications can be made within the scope shown in the claims, and the embodiments can be obtained by appropriately combining technical means disclosed in the embodiments. Is also included in the technical scope of the present invention. Furthermore, a new technical feature can be formed by combining the technical means disclosed in the embodiments.

〔ソフトウェアによる実現例〕
最後に、出力装置2および管理サーバ3の各ブロック、特にサーバ制御部60は、集積回路(ICチップ)上に形成された論理回路によってハードウェア的に実現してもよいし、CPU(Central Processing Unit)を用いてソフトウェア的に実現してもよい。
[Example of software implementation]
Finally, each block of the output device 2 and the management server 3, particularly the server control unit 60, may be realized in hardware by a logic circuit formed on an integrated circuit (IC chip), or may be a CPU (Central Processing Unit). Unit) may be implemented in software.

後者の場合、出力装置2および管理サーバ3は、各機能を実現するプログラムの命令を実行するCPU、上記プログラムを格納したROM(Read Only Memory)、上記プログラムを展開するRAM(Random Access Memory)、上記プログラムおよび各種データを格納するメモリ等の記憶装置(記録媒体)などを備えている。そして、本発明の目的は、上述した機能を実現するソフトウェアである出力装置2および管理サーバ3の制御プログラムのプログラムコード(実行形式プログラム、中間コードプログラム、ソースプログラム)をコンピュータで読み取り可能に記録した記録媒体を、上記出力装置2および管理サーバ3に供給し、そのコンピュータ(またはCPUやMPU)が記録媒体に記録されているプログラムコードを読み出し実行することによっても、達成可能である。   In the latter case, the output device 2 and the management server 3 include a CPU that executes instructions of a program that realizes each function, a ROM (Read Only Memory) that stores the program, a RAM (Random Access Memory) that expands the program, A storage device (recording medium) such as a memory for storing the program and various data is provided. The object of the present invention is to record the program code (execution format program, intermediate code program, source program) of the control program of the output device 2 and the management server 3 which are software for realizing the above-described functions so as to be readable by a computer. This can also be achieved by supplying the recording medium to the output device 2 and the management server 3, and reading and executing the program code recorded on the recording medium by the computer (or CPU or MPU).

上記記録媒体としては、一時的でない有形の媒体(non-transitory tangible medium)、例えば、磁気テープやカセットテープ等のテープ類、フロッピー(登録商標)ディスク/ハードディスク等の磁気ディスクやCD−ROM/MO/MD/DVD/CD−R等の光ディスクを含むディスク類、ICカード(メモリカードを含む)/光カード等のカード類、マスクROM/EPROM/EEPROM(登録商標)/フラッシュROM等の半導体メモリ類、あるいはPLD(Programmable logic device)やFPGA(Field Programmable Gate Array)等の論理回路類などを用いることができる。   Examples of the recording medium include non-transitory tangible medium, such as magnetic tape and cassette tape, magnetic disk such as floppy (registered trademark) disk / hard disk, and CD-ROM / MO. Discs including optical discs such as / MD / DVD / CD-R, cards such as IC cards (including memory cards) / optical cards, semiconductor memories such as mask ROM / EPROM / EEPROM (registered trademark) / flash ROM Alternatively, logic circuits such as PLD (Programmable Logic Device) and FPGA (Field Programmable Gate Array) can be used.

また、出力装置2および管理サーバ3を通信ネットワークと接続可能に構成し、上記プログラムコードを通信ネットワークを介して供給してもよい。この通信ネットワークは、プログラムコードを伝送可能であればよく、特に限定されない。例えば、インターネット、イントラネット、エキストラネット、LAN、ISDN、VAN、CATV通信網、仮想専用網(Virtual Private Network)、電話回線網、移動体通信網、衛星通信網等が利用可能である。また、この通信ネットワークを構成する伝送媒体も、プログラムコードを伝送可能な媒体であればよく、特定の構成または種類のものに限定されない。例えば、IEEE1394、USB、電力線搬送、ケーブルTV回線、電話線、ADSL(Asymmetric Digital Subscriber Line)回線等の有線でも、IrDAやリモコンのような赤外線、Bluetooth(登録商標)、IEEE802.11無線、HDR(High Data Rate)、NFC(Near Field Communication)、DLNA(Digital Living Network Alliance)、携帯電話網、衛星回線、地上波デジタル網等の無線でも利用可能である。なお、本発明は、上記プログラムコードが電子的な伝送で具現化された、搬送波に埋め込まれたコンピュータデータ信号の形態でも実現され得る。   Further, the output device 2 and the management server 3 may be configured to be connectable to a communication network, and the program code may be supplied via the communication network. The communication network is not particularly limited as long as it can transmit the program code. For example, the Internet, intranet, extranet, LAN, ISDN, VAN, CATV communication network, virtual private network, telephone line network, mobile communication network, satellite communication network, and the like can be used. The transmission medium constituting the communication network may be any medium that can transmit the program code, and is not limited to a specific configuration or type. For example, even with wired lines such as IEEE 1394, USB, power line carrier, cable TV line, telephone line, ADSL (Asymmetric Digital Subscriber Line) line, infrared rays such as IrDA and remote control, Bluetooth (registered trademark), IEEE 802.11 wireless, HDR ( It can also be used by radio such as High Data Rate (NFC), Near Field Communication (NFC), Digital Living Network Alliance (DLNA), mobile phone network, satellite line, and digital terrestrial network. The present invention can also be realized in the form of a computer data signal embedded in a carrier wave in which the program code is embodied by electronic transmission.

本発明は、ユーザに対し適切な内容のメッセージを提示するメッセージ提示システムなどに関する。   The present invention relates to a message presentation system that presents a message having appropriate contents to a user.

1 家庭内機器(電子機器)
2 出力装置(メッセージ提示装置)
3 管理サーバ(メッセージ管理装置)
10 カメラ(カメラ)
20 制御部(制御命令取得手段、移動制御手段)
21 検出データ取得部
22 メッセージ取得部(メッセージ取得手段)
30 通信部
40 出力部(メッセージ出力手段)
50 サーバ通信部
60 サーバ制御部
61 機器情報取得部(機器情報取得手段)
62 対象者特定部(画像取得手段、対象者特定手段)
63 ルール決定部(メッセージ特定手段、制御命令送信手段)
64 出力要否判定部
65 メッセージ作成部
70 計時部(時刻取得手段)
80 記憶部
81 認証情報
82 ルールテーブル
83 グループ提示情報
100 メッセージ提示システム
1 Domestic equipment (electronic equipment)
2 Output device (message presentation device)
3 Management server (message management device)
10 Camera (Camera)
20 Control unit (control command acquisition means, movement control means)
21 Detection data acquisition unit 22 Message acquisition unit (message acquisition means)
30 communication unit 40 output unit (message output means)
50 server communication unit 60 server control unit 61 device information acquisition unit (device information acquisition means)
62 Target person specifying part (image acquisition means, target person specifying means)
63 Rule decision unit (message specifying means, control command sending means)
64 Output Necessity Determination Unit 65 Message Creation Unit 70 Timekeeping Unit (Time Acquisition Unit)
80 Storage Unit 81 Authentication Information 82 Rule Table 83 Group Presentation Information 100 Message Presentation System

Claims (8)

提示対象者に提示するためのメッセージをメッセージ提示装置に送信するメッセージ管理装置であって、
上記メッセージは、上記提示対象者、および、通信可能に接続された電子機器において検知される所定の状況を示す機器情報にあらかじめ対応づけられており、
上記電子機器から上記機器情報を取得する機器情報取得手段と、
上記メッセージ提示装置から上記提示対象者を撮像して生成された画像データを取得する画像取得手段と、
上記画像取得手段が取得した上記画像データに基づいて上記提示対象者を特定する対象者特定手段と、
上記機器情報取得手段によって取得された上記機器情報、および、上記対象者特定手段によって特定された上記提示対象者に対応づけられた上記メッセージを、上記メッセージ提示装置に送信するメッセージとして特定するメッセージ特定手段とを備えることを特徴とするメッセージ管理装置。
A message management device that transmits a message to be presented to a presentation target person to a message presentation device,
The message is associated in advance with device information indicating a predetermined situation detected by the presentation target person and the electronic device connected to be communicable,
Device information acquisition means for acquiring the device information from the electronic device;
Image acquisition means for acquiring image data generated by imaging the target person from the message presentation device;
Subject identification means for identifying the presentation subject based on the image data acquired by the image acquisition means;
Message specification that specifies the device information acquired by the device information acquisition means and the message associated with the presentation target person specified by the target person specifying means as a message to be transmitted to the message presentation device A message management device.
上記メッセージ提示装置は自走式の装置であり、
上記メッセージは、上記提示対象者および上記機器情報に対応づけられているとともに、上記提示対象者を撮像する場所へ上記メッセージ提示装置を移動させる制御命令にさらに対応づけられており、
上記機器情報取得手段が上記機器情報を取得したとき、該機器情報が対応づけられているメッセージに対応づけられている上記制御命令を上記メッセージ提示装置に送信する制御命令送信手段をさらに備えることを特徴とする請求項1に記載のメッセージ管理装置。
The message presentation device is a self-propelled device,
The message is associated with the presentation target person and the device information, and further associated with a control command for moving the message presentation device to a place where the presentation target person is imaged,
When the device information acquisition unit acquires the device information, the device information acquisition unit further includes a control command transmission unit that transmits the control command associated with the message associated with the device information to the message presentation device. The message management device according to claim 1, wherein:
上記メッセージは、上記提示対象者および上記機器情報に対応づけられているとともに、出力可能期間にさらに対応づけられており、
上記機器情報取得手段が上記機器情報を取得した時刻あるいはそれとほぼ同じ時刻を取得する時刻取得手段をさらに備え、
上記メッセージ特定手段は、上記機器情報取得手段によって取得された上記機器情報、および、上記対象者特定手段によって特定された上記提示対象者に対応づけられ、かつ、上記時刻取得手段が取得した時刻を含む上記出力可能期間に対応づけられているメッセージを、上記メッセージ提示装置に送信するメッセージとして特定することを特徴とする請求項1または2に記載のメッセージ管理装置。
The message is associated with the presentation target person and the device information, and further associated with an output possible period.
A time acquisition unit that acquires the time when the device information acquisition unit acquires the device information or substantially the same time as the time,
The message specifying unit associates the device information acquired by the device information acquiring unit with the presentation target person specified by the target person specifying unit and the time acquired by the time acquiring unit. The message management apparatus according to claim 1, wherein a message associated with the output possible period is specified as a message to be transmitted to the message presentation apparatus.
1つのメッセージに、1つの上記機器情報および複数の提示対象者が対応づけられており、
上記メッセージ特定手段は、上記機器情報取得手段によって上記機器情報が取得されたとき、該機器情報が対応づけられている上記メッセージを、該メッセージが対応づけられている上記複数の提示対象者のそれぞれに対して少なくとも1回提示されるように、上記メッセージを上記メッセージ提示装置に送信するメッセージとして特定することを特徴とする請求項1から3のいずれか1項に記載のメッセージ管理装置。
One message is associated with one piece of device information and a plurality of target audiences,
When the device information is acquired by the device information acquisition unit, the message specifying unit displays the message associated with the device information for each of the plurality of presentation target users associated with the message. 4. The message management device according to claim 1, wherein the message is specified as a message to be transmitted to the message presentation device so that the message is presented at least once.
提示対象者にメッセージを提示するメッセージ提示装置であって、
上記メッセージは、上記提示対象者、電子機器において検知される所定の状況を示す機器情報、および、上記提示対象者を撮像する場所を指定する制御命令があらかじめ対応づけられており、
上記電子機器において所定の状況が検知されたとき、該状況を示す上記機器情報にあらかじめ対応づけられた上記制御命令を取得する制御命令取得手段と、
上記制御命令取得手段によって取得された上記制御命令によって指定された場所へ自機を移動させる移動制御手段と、
上記移動制御手段により移動した後、上記提示対象者を撮像して画像データを生成するカメラと、
上記機器情報、および、上記カメラによって生成された上記画像データから特定された提示対象者にあらかじめ対応づけられたメッセージを取得するメッセージ取得手段と、
上記メッセージ取得手段によって取得された上記メッセージを提示対象者に提示するメッセージ出力手段とを備えることを特徴とするメッセージ提示装置。
A message presentation device for presenting a message to a presentation target person,
The message is associated in advance with the presentation target, device information indicating a predetermined situation detected in the electronic device, and a control command for designating a location for imaging the presentation target,
When a predetermined situation is detected in the electronic device, a control command acquisition unit that acquires the control command associated with the device information indicating the situation in advance;
Movement control means for moving the machine to a location designated by the control command acquired by the control command acquisition means;
A camera that captures the person to be presented and generates image data after moving by the movement control means;
Message acquisition means for acquiring a message associated in advance with the presentation target person specified from the device information and the image data generated by the camera;
A message output device comprising: message output means for presenting the message acquired by the message acquisition means to a presentation target person.
上記機器情報を取得する機器情報取得手段と、
上記カメラによって生成された上記画像データに基づいて上記提示対象者を特定する対象者特定手段と、
上記機器情報取得手段によって取得された上記機器情報、および、上記対象者特定手段によって特定された上記提示対象者に対応づけられた上記メッセージを、上記提示対象者に提示するメッセージとして特定するメッセージ特定手段とをさらに備えることを特徴とする請求項5に記載のメッセージ提示装置。
Device information acquisition means for acquiring the device information;
Subject identification means for identifying the subject to be presented based on the image data generated by the camera;
Message specification that specifies the device information acquired by the device information acquisition means and the message associated with the presentation target person specified by the target person specifying means as a message to be presented to the presentation target person The message presentation device according to claim 5, further comprising: means.
提示対象者に提示するためのメッセージをメッセージ提示装置に送信するメッセージ管理装置の制御方法であって、
上記メッセージは、上記提示対象者、および、通信可能に接続された電子機器において検知される所定の状況を示す機器情報にあらかじめ対応づけられており、
上記電子機器から上記機器情報を取得する機器情報取得ステップと、
上記メッセージ提示装置から上記提示対象者を撮像して生成された画像データを取得する画像取得ステップと、
上記画像取得ステップにて取得した上記画像データに基づいて上記提示対象者を特定する対象者特定ステップと、
上記機器情報取得ステップにて取得された上記機器情報、および、上記対象者特定ステップにて特定された上記提示対象者に対応づけられた上記メッセージを、上記メッセージ提示装置に送信するメッセージとして特定するメッセージ特定ステップとを含むことを特徴とするメッセージ管理装置の制御方法。
A control method of a message management device that transmits a message to be presented to a presentation target person to a message presentation device,
The message is associated in advance with device information indicating a predetermined situation detected by the presentation target person and the electronic device connected to be communicable,
A device information acquisition step of acquiring the device information from the electronic device;
An image acquisition step of acquiring image data generated by imaging the presentation target person from the message presentation device;
A subject identification step for identifying the subject to be presented based on the image data acquired in the image acquisition step;
The device information acquired in the device information acquisition step and the message associated with the presentation target person specified in the target person specifying step are specified as a message to be transmitted to the message presentation device. And a message specifying step.
提示対象者にメッセージを提示するメッセージ提示装置の制御方法であって、
上記メッセージは、上記提示対象者、電子機器において検知される所定の状況を示す機器情報、および、上記提示対象者を撮像する場所を指定する制御命令があらかじめ対応づけられており、
上記電子機器において所定の状況が検知されたとき、該状況を示す上記機器情報にあらかじめ対応づけられた上記制御命令を取得する制御命令取得ステップと、
上記制御命令取得ステップにて取得された上記制御命令によって指定された場所へ自機を移動させる移動制御ステップと、
上記移動制御ステップにて移動した後、上記提示対象者を撮像して画像データを生成する画像データ生成ステップと、
上記機器情報、および、上記画像データ生成ステップにて生成された上記画像データから特定された提示対象者にあらかじめ対応づけられたメッセージを取得するメッセージ取得ステップと、
上記メッセージ取得ステップにて取得された上記メッセージを提示対象者に提示するメッセージ出力ステップとを含むことを特徴とするメッセージ提示装置の制御方法。
A method for controlling a message presentation device for presenting a message to a presentation target person,
The message is associated in advance with the presentation target, device information indicating a predetermined situation detected in the electronic device, and a control command for designating a location for imaging the presentation target,
When a predetermined situation is detected in the electronic device, a control command obtaining step for obtaining the control command associated in advance with the device information indicating the situation;
A movement control step for moving the machine to a location designated by the control command acquired in the control command acquisition step;
After moving in the movement control step, an image data generation step for capturing the presentation subject and generating image data;
A message acquisition step of acquiring a message associated in advance with the presentation target person specified from the device information and the image data generated in the image data generation step;
And a message output step of presenting the message acquired in the message acquisition step to a presentation target person.
JP2012238191A 2012-10-29 2012-10-29 Message management apparatus, message presentation apparatus, message presentation system, message management apparatus, message presentation apparatus control method, control program, and recording medium Active JP5989505B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012238191A JP5989505B2 (en) 2012-10-29 2012-10-29 Message management apparatus, message presentation apparatus, message presentation system, message management apparatus, message presentation apparatus control method, control program, and recording medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012238191A JP5989505B2 (en) 2012-10-29 2012-10-29 Message management apparatus, message presentation apparatus, message presentation system, message management apparatus, message presentation apparatus control method, control program, and recording medium

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014089525A true JP2014089525A (en) 2014-05-15
JP5989505B2 JP5989505B2 (en) 2016-09-07

Family

ID=50791395

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012238191A Active JP5989505B2 (en) 2012-10-29 2012-10-29 Message management apparatus, message presentation apparatus, message presentation system, message management apparatus, message presentation apparatus control method, control program, and recording medium

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5989505B2 (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016039109A1 (en) * 2014-09-08 2016-03-17 シャープ株式会社 Notification device, output device, information notification system, and method of controlling notification device
JP2017107547A (en) * 2015-12-11 2017-06-15 富奇想股▲フン▼有限公司 Intelligent system
WO2017217014A1 (en) * 2016-06-17 2017-12-21 シャープ株式会社 Operator assessment system

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006074207A (en) * 2004-08-31 2006-03-16 Toshiba Corp Mobile type information apparatus, method of moving this, and information system, method of estimating position
JP2010192996A (en) * 2009-02-16 2010-09-02 Sharp Corp Message transmitter, message transmission system, message transmission method, and program for operating computer as message transmitter
US20120265370A1 (en) * 2011-04-12 2012-10-18 Yiebin Kim Robot cleaner, and remote monitoring system and method of the same

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006074207A (en) * 2004-08-31 2006-03-16 Toshiba Corp Mobile type information apparatus, method of moving this, and information system, method of estimating position
JP2010192996A (en) * 2009-02-16 2010-09-02 Sharp Corp Message transmitter, message transmission system, message transmission method, and program for operating computer as message transmitter
US20120265370A1 (en) * 2011-04-12 2012-10-18 Yiebin Kim Robot cleaner, and remote monitoring system and method of the same

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016039109A1 (en) * 2014-09-08 2016-03-17 シャープ株式会社 Notification device, output device, information notification system, and method of controlling notification device
JP2016057770A (en) * 2014-09-08 2016-04-21 シャープ株式会社 Notification device, output device, information notification system, control method of information device, and control program
JP2017107547A (en) * 2015-12-11 2017-06-15 富奇想股▲フン▼有限公司 Intelligent system
CN107046752A (en) * 2015-12-11 2017-08-15 富奇想股份有限公司 Smart mirror functional unit operating method, smart mirror functional unit and smart mirror system
WO2017217014A1 (en) * 2016-06-17 2017-12-21 シャープ株式会社 Operator assessment system
JP2017223918A (en) * 2016-06-17 2017-12-21 シャープ株式会社 Operator estimation system
CN109313613A (en) * 2016-06-17 2019-02-05 夏普株式会社 Operator's inference system
US10796701B2 (en) 2016-06-17 2020-10-06 Sharp Kabushiki Kaisha Operator assessment system

Also Published As

Publication number Publication date
JP5989505B2 (en) 2016-09-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5710570B2 (en) Operation support apparatus, operation support method, control program, and recording medium
CN105812723A (en) Intelligent camera monitoring method and device
KR20160017954A (en) Electronic device and method for controlling transmission in electronic device
JP6339445B2 (en) Person identification device
US9953221B2 (en) Multimedia presentation method and apparatus
JP4686619B2 (en) Information processing method and information display device using face authentication
US20170063758A1 (en) Method, device, terminal, and router for sending message
JP2014045259A (en) Terminal device, server, and program
JP5989505B2 (en) Message management apparatus, message presentation apparatus, message presentation system, message management apparatus, message presentation apparatus control method, control program, and recording medium
JP2010113682A (en) Visitor information search method, visitor information search device, and intercom system
US9705696B2 (en) Monitoring system
JP6941950B2 (en) Image providing system, image providing method, and image providing program
JP2022105553A (en) Information processing device, information processing method, and program
JP5160493B2 (en) Interphone device and control method of interphone device
US20170034347A1 (en) Method and device for state notification and computer-readable storage medium
JP2007258938A (en) Monitoring apparatus
JP2010114544A (en) Intercom system, and program and method for receiving visitor
JP2003004863A (en) Presence data transmission apparatus and presence data transmission method
JPWO2018230104A1 (en) Central processing unit and central processing method for monitored person monitoring support system, and monitored person monitoring support system
JP6711621B2 (en) Robot, robot control method, and robot program
JP2014059764A (en) Self-propelled control device, method for controlling self-propelled control device, external device control system, self-propelled control device control program and computer-readable recording medium with the same recorded therein
WO2020100461A1 (en) Sensor device for to-be-monitored person monitoring assistance system, monitoring image storage method, and to-be-monitored person monitoring assistance system
JP2018018457A (en) Monitoring camera, watching monitoring system, and watching monitoring method
JP2018018456A (en) Monitoring camera, watching monitoring system, and watching monitoring method
CN105100749A (en) Image pick-up method and device as well as terminal

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150916

TRDD Decision of grant or rejection written
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160706

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160712

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160810

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5989505

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150