JP2012032284A - Navigation system - Google Patents

Navigation system Download PDF

Info

Publication number
JP2012032284A
JP2012032284A JP2010172280A JP2010172280A JP2012032284A JP 2012032284 A JP2012032284 A JP 2012032284A JP 2010172280 A JP2010172280 A JP 2010172280A JP 2010172280 A JP2010172280 A JP 2010172280A JP 2012032284 A JP2012032284 A JP 2012032284A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
image data
vehicle
predetermined point
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2010172280A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2012032284A5 (en
Inventor
Masaaki Nakajima
正明 中島
Kyoko Okoshi
恭子 大越
Masaki Hasunuma
正樹 蓮沼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Astemo Ltd
Original Assignee
Hitachi Automotive Systems Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Automotive Systems Ltd filed Critical Hitachi Automotive Systems Ltd
Priority to JP2010172280A priority Critical patent/JP2012032284A/en
Publication of JP2012032284A publication Critical patent/JP2012032284A/en
Publication of JP2012032284A5 publication Critical patent/JP2012032284A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To display an image equal to an image that a user actually views on a screen of a navigation device.SOLUTION: A navigation system includes: the navigation device 100 having current position detection means, route search means, travel condition detection means of detecting travel conditions when a vehicle travels nearby a predetermined point, first transmission means of transmitting position information on the predetermined point and the travel conditions, first reception means of receiving an image for distribution nearby the predetermined point, and display means of displaying the image for distribution; and an information distribution server device 200 having first storage means of storing a plurality of image data nearby the predetermined point while relating them to associated information and the position information on the predetermined point, second reception means of receiving the position information on the predetermined point and the travel conditions, image retrieval means of retrieving image data for distribution based upon the position information on the predetermined point and the travel conditions, and second transmission means of transmitting the image data for distribution.

Description

本発明は、車両に搭載されるナビゲーション装置と、通信ネットワークに接続された情報配信サーバ装置とを有するナビゲーションシステムに関する。   The present invention relates to a navigation system having a navigation device mounted on a vehicle and an information distribution server device connected to a communication network.

ナビゲーション装置による誘導画面は模式的な描画による表示画面であるため、実際の誘導交差点を表した模式図と実際の交差点とでは視覚的に大きく異なる。複数の交差点が短い間隔で連続するような場合は、それらのうちのいずれの交差点が誘導交差点に対応するのかについての判断が紛らわしく、その判断を誤る虞がある。したがって、誘導交差点等の実際の写真画像がナビゲーション装置の画面に表示されることが好ましい。これは、ユーザが指定した場所の映像情報をリアルタイムにナビゲーション装置へ送ることのできる映像情報提供システムを用いれば実現できる。既にこのような映像情報提供システムが知られている(例えば、特許文献1参照)。   Since the guidance screen by the navigation device is a display screen by schematic drawing, the schematic diagram representing the actual guidance intersection and the actual intersection are visually different. When a plurality of intersections are continuous at a short interval, the determination as to which of these intersections corresponds to the guidance intersection is misleading, and there is a risk of erroneous determination. Therefore, it is preferable that an actual photographic image such as a guidance intersection is displayed on the screen of the navigation device. This can be realized by using a video information providing system that can send video information at a location designated by the user to the navigation device in real time. Such a video information providing system is already known (see, for example, Patent Document 1).

特開2007−179553号公報JP 2007-179553 A

しかし、同じ交差点であっても、撮影した時間帯によっては、たとえば昼間と夜間とでは視認性が異なる場合がある。特許文献1の映像情報提供システムで提供された映像情報が撮影された時間帯が昼間であって、かつユーザがその交差点を通過する時間帯が夜間の場合、その交差点が誘導交差点に対応するのかについての判断が紛らわしくなるという問題がある。   However, even at the same intersection, the visibility may be different between, for example, daytime and nighttime depending on the time zone when the image was taken. If the time zone in which the video information provided by the video information providing system of Patent Document 1 was shot is daytime and the time zone during which the user passes through the intersection is nighttime, does the intersection correspond to the guidance intersection? There is a problem that the judgment about is confusing.

本発明によるナビゲーションシステムは、車両に搭載されるナビゲーション装置と、通信ネットワークに接続された情報配信サーバ装置とを備えるナビゲーションシステムであって、ナビゲーション装置は、車両の現在地、現在日時および車両の進行方向を検出する現在地検出手段と、車両が出発地から目的地まで走行する走行経路を探索する経路探索手段と、現在地検出手段によって車両が走行経路上の所定の地点近傍を走行していることが検出された時、車両の走行条件を検出する走行条件検出手段と、情報配信サーバ装置へ所定の地点の位置情報と走行条件とを送信する第1送信手段と、情報配信サーバ装置から所定の地点近傍における配信用画像に対応する配信用画像データを受信する第1受信手段と、第1受信手段によって受信された配信用画像データに対応する配信用画像を表示する表示手段とを有し、情報配信サーバ装置は、所定の地点近傍にて撮影された複数の画像に対応する複数の画像データを、複数の画像データの各々の関連情報と所定の地点の位置情報とに対応付けて記憶する第1記憶手段と、ナビゲーション装置から所定の地点の位置情報と走行条件とを受信する第2受信手段と、第2受信手段によって受信された所定の地点の位置情報と走行条件とに基づいて、第1記憶手段に記憶された複数の画像データの中から配信用画像データを検索する画像検索手段と、画像検索手段によって検索された配信用画像データをナビゲーション装置へ送信する第2送信手段とを有することを特徴とする。   A navigation system according to the present invention is a navigation system including a navigation device mounted on a vehicle and an information distribution server device connected to a communication network. The navigation device includes a current location of the vehicle, a current date and time, and a traveling direction of the vehicle. Current location detection means for detecting the vehicle, route search means for searching for a travel route from which the vehicle travels from the departure point to the destination, and current location detection means for detecting that the vehicle is traveling near a predetermined point on the travel route. A driving condition detecting means for detecting the driving condition of the vehicle, a first transmitting means for transmitting the position information of the predetermined point and the driving condition to the information distribution server device, and the vicinity of the predetermined point from the information distribution server device. First receiving means for receiving distribution image data corresponding to the distribution image in the first reception means, and received by the first receiving means. Display means for displaying a distribution image corresponding to the distribution image data, and the information distribution server device stores a plurality of pieces of image data corresponding to the plurality of images photographed in the vicinity of the predetermined point. First storage means for storing each related information of image data and position information of a predetermined point in association with each other, second receiving means for receiving the position information of the predetermined point and traveling conditions from the navigation device, (2) An image search means for searching for image data for distribution from among a plurality of image data stored in the first storage means, based on the position information of the predetermined point received by the receiving means and the running conditions; And second transmission means for transmitting the distribution image data retrieved by the means to the navigation device.

本発明によれば、ユーザが実際に見るのと同等の画像をナビゲーション装置に画面表示することができる。   According to the present invention, an image equivalent to what the user actually sees can be displayed on the navigation device.

本実施の形態におけるナビゲーションシステムの全体構成を示す図である。It is a figure which shows the whole navigation system structure in this Embodiment. ナビゲーション装置の構成を例示する図である。It is a figure which illustrates the composition of a navigation device. 情報配信サーバ装置のシステムブロック図である。It is a system block diagram of an information delivery server apparatus. ナビゲーション装置のCPUが実行する撮影画像データ取得・送信処理手順を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the picked-up image data acquisition and transmission processing procedure which CPU of a navigation apparatus performs. 情報配信サーバ装置のデータ処理部が実行する撮影画像データ受信・格納処理手順を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the picked-up image data reception and storage processing procedure which the data processing part of an information delivery server apparatus performs. ナビゲーション装置のCPUが実行する配信用画像データ受信・表示処理手順を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the image data reception and display processing procedure for delivery which CPU of a navigation apparatus performs. 取得画像表示地点を例示する図である。It is a figure which illustrates an acquisition image display point. ナビゲーション装置において、取得画像を表示する画面の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the screen which displays an acquired image in a navigation apparatus. 情報配信サーバ装置のデータ処理部が実行する配信用画像データ送信処理手順を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the image data transmission process procedure for a distribution which the data processing part of an information delivery server apparatus performs. 情報配信サーバ装置のデータベースに格納されている配信用画像データベース検索の過程で、抽出される配信用画像データの候補画像データの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the candidate image data of the image data for delivery extracted in the process of the image database for delivery stored in the database of an information delivery server apparatus.

図1〜図10を参照して、本発明によるナビゲーションシステムの一実施の形態を説明する。図1は、本実施の形態におけるナビゲーションシステムの全体構成を示す図である。   An embodiment of a navigation system according to the present invention will be described with reference to FIGS. FIG. 1 is a diagram showing an overall configuration of a navigation system according to the present embodiment.

図1に示すナビゲーションシステムは、ナビゲーション装置100を搭載した車両10と、情報配信サーバ装置200と、基地局300と、広域通信ネットワーク40とを含んで構成されている。   The navigation system shown in FIG. 1 includes a vehicle 10 equipped with a navigation device 100, an information distribution server device 200, a base station 300, and a wide area communication network 40.

情報配信サーバ装置200は、ネットワークインタフェースを介して広域通信ネットワーク40に接続され、複数の車両10に搭載された複数のナビゲーション装置100からの撮影画像データ等を受信する機能、受信した撮影画像データをデータベース化して管理する機能、ナビゲーション装置100からの要求に応じて配信用画像データを検索し、ナビゲーション装置100へ配信する機能等を有している。   The information distribution server device 200 is connected to the wide area communication network 40 via a network interface, receives a captured image data from a plurality of navigation devices 100 mounted on a plurality of vehicles 10, and the received captured image data. It has a function of creating a database and managing it, a function of searching distribution image data in response to a request from the navigation apparatus 100, and distributing it to the navigation apparatus 100, and the like.

基地局300は、ナビゲーション装置100のような移動端末に対して無線通信サービスを提供する機能を有すると共に、ゲートウェイノードとして広域通信ネットワーク40に接続される。   The base station 300 has a function of providing a wireless communication service to a mobile terminal such as the navigation device 100 and is connected to the wide area communication network 40 as a gateway node.

車両10に搭載されたナビゲーション装置100は、広域通信ネットワーク40に接続されている情報配信サーバ装置200へ撮影画像データや配信画像データ要求等を送信するとともに、情報配信サーバ装置200からの配信用画像データを、基地局300との無線通信を介して受信する。   The navigation device 100 mounted on the vehicle 10 transmits photographed image data, a distribution image data request, and the like to the information distribution server device 200 connected to the wide area communication network 40, and the distribution image from the information distribution server device 200. Data is received via wireless communication with the base station 300.

各車両10に搭載されたナビゲーション装置100は、交差点等の撮影画像データを情報配信サーバ装置200へ送信するので、情報配信サーバ装置200において、同一地点で異なる車両10から撮影された交差点等の撮影画像データが集められる。情報配信サーバ装置200は、これらの撮影画像データに撮影条件データを対応付けて配信用画像データベース化する。情報配信サーバ装置200は、ナビゲーション装置100からの配信画像データ要求を受信すると、そのナビゲーション装置100を搭載した車両10の走行地点および走行条件に合致した配信用画像データを検索し、そのナビゲーション装置100へ送信する。これを受信したナビゲーション装置100は、受信した配信用画像データに基づいて生成した交差点等の画像を画面に表示する。   Since the navigation apparatus 100 mounted on each vehicle 10 transmits captured image data such as an intersection to the information distribution server apparatus 200, the information distribution server apparatus 200 captures an intersection or the like captured from a different vehicle 10 at the same point. Image data is collected. The information distribution server device 200 associates the photographic image data with the photographic condition data and creates a distribution image database. Upon receiving the distribution image data request from the navigation device 100, the information distribution server device 200 searches for the distribution image data that matches the travel point and travel conditions of the vehicle 10 on which the navigation device 100 is mounted, and the navigation device 100. Send to. Receiving this, the navigation apparatus 100 displays an image such as an intersection generated based on the received distribution image data on the screen.

図2は、ナビゲーション装置100の構成を例示する図である。CPU110はナビゲーション装置100全体を制御する演算処理装置であり、CPU110およびその周辺装置は互いにバスで接続されている。周辺装置は、主記憶装置115、補助記憶装置140、ディスプレイモジュール150、カメラ制御装置160、および通信モジュール170を含む。主記憶装置115は、CPU110の作業エリアであるワークメモリや制御プログラムが格納されているプログラムメモリを有する。   FIG. 2 is a diagram illustrating a configuration of the navigation device 100. The CPU 110 is an arithmetic processing device that controls the entire navigation device 100, and the CPU 110 and its peripheral devices are connected to each other via a bus. The peripheral devices include a main storage device 115, an auxiliary storage device 140, a display module 150, a camera control device 160, and a communication module 170. The main storage device 115 has a work memory that is a work area of the CPU 110 and a program memory in which a control program is stored.

CPU110においては、現在位置等検出装置120、センサ類125、およびユーザ入力装置130からの信号が入力される。現在位置等検出装置120は、たとえば、GPSセンサ、ジャイロセンサ、および車速センサであり、現在地検出装置120からの入力信号により現在位置および現在日時を特定することができる。センサ類125は、日照センサやワイパー周期測定センサ等を含み、これらのセンサから出力される照度や降雨強度から天候や時間帯が推定できる。ユーザ入力装置130は、たとえば、タッチパネル、パネル周辺の押ボタン式スイッチ、リモコン、およびジョイスティックである。   In the CPU 110, signals from the current position detection device 120, the sensors 125, and the user input device 130 are input. The current position detection device 120 is, for example, a GPS sensor, a gyro sensor, or a vehicle speed sensor, and the current position and current date and time can be specified by an input signal from the current location detection device 120. The sensors 125 include a sunshine sensor, a wiper cycle measurement sensor, and the like, and weather and time zones can be estimated from illuminance and rainfall intensity output from these sensors. The user input device 130 is, for example, a touch panel, a push button switch around the panel, a remote control, and a joystick.

補助記憶装置140は、ナビゲーション処理に使用する道路地図データやPOI(Point Of Interest:観光地や各種施設)情報を格納する記憶装置である。補助記憶装置140としては、たとえば、ハードディスクドライブのほか、道路地図データが格納されたCDやDVD、フラッシュメモリ、その他の記録媒体、およびその読み出し装置である。   The auxiliary storage device 140 is a storage device that stores road map data and POI (Point Of Interest) information used for navigation processing. The auxiliary storage device 140 is, for example, a hard disk drive, a CD or DVD storing road map data, a flash memory, other recording media, and a reading device thereof.

道路地図データにおいては、一本の道路は、交差点などをノードとして定義し、ノード間をリンクとして定義することによって、リンク列データとして表される。したがって、リンク列データは、ノードデータおよびリンクデータから構成される。道路地図データは、ノードデータとリンクデータとが、メッシュコードとともにメッシュ領域単位で分類して格納されている。メッシュ領域とは、道路地図を所定範囲毎に区分けしたときの区分けされた各領域をいう。メッシュコードの記憶領域には、メッシュ領域を識別する番号が格納されている。リンク列データの記憶領域には、ノードの位置座標と、ノード間のリンクを表すリンク番号と、リンクをさらに短く分割する補間点の位置座標とが格納されている。これらの位置座標が地図表示やロケータ処理の形状データとして用いられる。   In road map data, a single road is represented as link string data by defining intersections as nodes and defining links between nodes. Therefore, the link string data is composed of node data and link data. In the road map data, node data and link data are classified and stored in mesh area units together with mesh codes. The mesh area refers to each divided area when the road map is divided into predetermined ranges. A number for identifying the mesh area is stored in the mesh code storage area. In the link string data storage area, node position coordinates, link numbers representing links between nodes, and position coordinates of interpolation points that further divide the links are stored. These position coordinates are used as shape data for map display and locator processing.

ディスプレイモジュール150は、CPU110から出力される文字や図形、写真等を含む画像データを画面表示する。通信モジュール170は、アンテナを介し、基地局300およびネットワーク40を経由する情報配信サーバ装置200との通信を行う。   The display module 150 displays image data including characters, graphics, photos, and the like output from the CPU 110 on the screen. The communication module 170 performs communication with the information distribution server device 200 via the base station 300 and the network 40 via the antenna.

カメラ制御装置160は、車両10に取り付けられたカメラ165の撮影制御および撮影画像データの読み出し制御を行う。カメラ165は、カメラ制御装置160による撮影制御に応じて、車両10内の前席に座る乗員が目にする車両10前方の風景を撮影して撮影画像データを生成する。カメラ165は、カメラ制御装置160による撮影画像データの読み出し制御に応じて、撮影画像データをナビゲーション装置100へ出力する。   The camera control device 160 performs shooting control of the camera 165 attached to the vehicle 10 and reading control of the shot image data. The camera 165 shoots a landscape in front of the vehicle 10 viewed by a passenger sitting in the front seat of the vehicle 10 in accordance with shooting control by the camera control device 160 and generates shot image data. The camera 165 outputs the captured image data to the navigation device 100 in accordance with the readout control of the captured image data by the camera control device 160.

図3は情報配信サーバ装置200のシステムブロック図である。情報配信サーバ装置200は、ネットワークインタフェース210を用いて、広域通信ネットワーク40および基地局300を介し、ナビゲーション装置100との間で通信メッセージを送受信する。広域通信ネットワーク40は、たとえば1つまたは複数の電話網で構成されても良いし、インターネットやサービス統合通信網で構成されても良い。ネットワークインタフェース210は、電話網、インターネット、サービス統合通信網のいずれにも対応するように構成しても良いし、いずれか1つに対応するように構成しても良い。プラットフォーム220は、アプリケーションソフトウェアおよびハードウェアを制御するOSであり、プラットフォーム220にはネットワークインタフェース210のドライバソフトウェアも含まれる。各アプリケーションソフトウェア230〜260はプラットフォーム220上で動作する。   FIG. 3 is a system block diagram of the information distribution server device 200. The information distribution server device 200 transmits and receives communication messages to and from the navigation device 100 via the wide area communication network 40 and the base station 300 using the network interface 210. The wide area communication network 40 may be composed of, for example, one or a plurality of telephone networks, or may be composed of the Internet or a service integrated communication network. The network interface 210 may be configured to correspond to any of the telephone network, the Internet, and the service integrated communication network, or may be configured to correspond to any one of them. The platform 220 is an OS that controls application software and hardware. The platform 220 includes driver software for the network interface 210. Each application software 230 to 260 operates on the platform 220.

保守運用機能部230は、情報配信サーバ装置200のメンテナンスおよびオペレーションのために、オペレータが情報配信サーバ装置200へアクセスする際に入力されるコマンドを翻訳してプラットフォーム220へ引き渡す。   The maintenance operation function unit 230 translates a command input when an operator accesses the information distribution server device 200 and delivers it to the platform 220 for maintenance and operation of the information distribution server device 200.

通信メッセージ処理部240は、情報配信サーバ装置200がナビゲーション装置100から受信する通信メッセージを解析し、情報配信サーバ装置200がナビゲーション装置100へ送信する通信メッセージを作成する。通信メッセージには、たとえば、情報配信サーバ装置200がナビゲーション装置100から受信する撮影画像データおよび配信用画像データ要求、ならびに情報配信サーバ装置200からナビゲーション装置100へ送信される配信用画像データが含まれる。   The communication message processing unit 240 analyzes a communication message received by the information distribution server device 200 from the navigation device 100 and creates a communication message that the information distribution server device 200 transmits to the navigation device 100. The communication message includes, for example, photographed image data and distribution image data request received by the information distribution server device 200 from the navigation device 100, and distribution image data transmitted from the information distribution server device 200 to the navigation device 100. .

データ処理部250は、ナビゲーション装置100から受信する撮影画像データを道路地図データと照合するとともに、撮影画像の画像品質を評価し、撮影画像データとともに受信された各種情報と、道路地図データ照合結果と、画像品質評価結果とを撮影画像データに関連付けて配信用画像データベースをデータベース260に格納する。また、ナビゲーション装置100からの配信用画像データ要求の受信に基づき、データベース260を検索し、配信用画像の画像評価を通じてナビゲーション装置100向けの配信用画像データを決定する。データベース260には、道路地図データ、道路地図データのバージョン等の管理データ、およびナビゲーション装置100への配信用画像データが記憶される。道路地図データの構成は、上述したナビゲーション装置100の補助記憶装置140に記憶されている道路地図データと同様である。   The data processing unit 250 collates the captured image data received from the navigation device 100 with the road map data, evaluates the image quality of the captured image, various information received together with the captured image data, the road map data collation result, The distribution image database is stored in the database 260 by associating the image quality evaluation result with the captured image data. Further, based on the reception of the distribution image data request from the navigation apparatus 100, the database 260 is searched, and distribution image data for the navigation apparatus 100 is determined through image evaluation of the distribution image. The database 260 stores road map data, management data such as the version of the road map data, and image data for distribution to the navigation device 100. The configuration of the road map data is the same as the road map data stored in the auxiliary storage device 140 of the navigation device 100 described above.

図4は、ナビゲーション装置100のCPU110が実行する撮影画像データ取得・送信処理手順を示すフローチャートである。例えば、車両10のイグニッションスイッチがオンとなった時、本フローチャートに示す処理手順の実行が開始される。ステップS410において、現在位置等検出装置120を用いて車両10の現在位置、現在日時、車両10の進行方向、および車両10の車速を検出する。現在位置は、例えば緯度および経度の組合せによって表される。   FIG. 4 is a flowchart showing the captured image data acquisition / transmission processing procedure executed by the CPU 110 of the navigation device 100. For example, when the ignition switch of the vehicle 10 is turned on, execution of the processing procedure shown in this flowchart is started. In step S <b> 410, the current position detection device 120 detects the current position of the vehicle 10, the current date and time, the traveling direction of the vehicle 10, and the vehicle speed of the vehicle 10. The current position is represented by a combination of latitude and longitude, for example.

ステップS420において、車両10の現在位置が撮影地点であるか否かを判定する。撮影地点は、例えば、ナビゲーション装置100に予め設定されている撮影地点データを補助記憶装置140から読み出すことによって取得される。肯定判定の場合は処理をステップS430へ進め、否定判定の場合は処理をステップS410へ戻す。   In step S420, it is determined whether or not the current position of the vehicle 10 is a shooting point. The shooting location is acquired by, for example, reading shooting location data set in advance in the navigation device 100 from the auxiliary storage device 140. If the determination is affirmative, the process proceeds to step S430. If the determination is negative, the process returns to step S410.

ステップS430では、カメラ制御装置160に対して、カメラ165に車両10の前方の風景を撮影させるように指示する。ステップS440では、カメラ165がその風景を撮影してカメラ制御装置160へ出力した撮影画像データを取得する。   In step S430, the camera control device 160 is instructed to cause the camera 165 to photograph the scenery in front of the vehicle 10. In step S440, the camera 165 captures the scenery and acquires captured image data output to the camera control device 160.

ステップS450において、センサ類125の出力情報に基づいて照度および降雨強度を検出する。天候や時間帯に応じて照度は変化し、車両10の前方の風景の見え方も変化する。照度を検出することによって天候は特定され得るが、さらに降雨強度を検出することにより天候が高精度に特定されることとするのが好ましい。   In step S450, illuminance and rainfall intensity are detected based on the output information of the sensors 125. The illuminance changes according to the weather and the time zone, and the appearance of the scenery in front of the vehicle 10 also changes. Although the weather can be specified by detecting the illuminance, it is preferable that the weather is specified with high accuracy by detecting the rainfall intensity.

ステップS460において、車両10の車種情報を取得する。車両10の前方の風景は、車種によって見え方が異なり、すなわちカメラ165による撮影高度が異なるため、撮影画像データと車種情報とが互いに対応付けられることが好ましい。車種情報は、例えば、ナビゲーション装置100に予め設定されている車種データを補助記憶装置140から読み出すことによって取得される。   In step S460, the vehicle type information of the vehicle 10 is acquired. Since the scenery in front of the vehicle 10 differs depending on the vehicle type, that is, the shooting altitude of the camera 165 is different, the captured image data and the vehicle type information are preferably associated with each other. The vehicle type information is acquired, for example, by reading vehicle type data preset in the navigation device 100 from the auxiliary storage device 140.

ステップS470において、撮影画像データに、撮影直前に検出された車両10の現在位置、現在日時、車両10の進行方向、および車両10の車速に関する情報と、照度および降雨強度に関する情報と、車種情報といった撮影条件データを対応付けて得られる撮影データを、通信モジュール170を介して情報配信サーバ装置200へ送信する。   In step S470, information on the current position of the vehicle 10, the current date and time, the traveling direction of the vehicle 10, the vehicle speed of the vehicle 10, the information on the illuminance and the rainfall intensity, the vehicle type information, etc. Shooting data obtained by associating shooting condition data is transmitted to the information distribution server device 200 via the communication module 170.

ステップS480において、車両10のイグニッションスイッチがオフとなったか否かを判定し、否定判定の場合は処理をステップS410へ戻し、肯定判定の場合は本処理手順の実行を終了する。   In step S480, it is determined whether or not the ignition switch of the vehicle 10 is turned off. If the determination is negative, the process returns to step S410, and if the determination is affirmative, the execution of this processing procedure ends.

図5は、情報配信サーバ装置200のデータ処理部250が実行する撮影画像データ受信・格納処理手順を示すフローチャートである。例えば、情報配信サービス開始指示が情報配信サーバ装置200入力された時、本フローチャートに示す処理手順の実行が開始される。ステップS510において、ナビゲーション装置100から撮影データを受信したか否かを判定する。撮影データは、上述したステップS470においてナビゲーション装置100から送信されるものであり、撮影画像データと撮影条件データとを含んでいる。ステップS510において、肯定判定の場合は処理をステップS520へ進め、否定判定の場合は肯定判定が得られるまでステップS510の処理を繰り返す。   FIG. 5 is a flowchart illustrating a captured image data reception / storage processing procedure executed by the data processing unit 250 of the information distribution server device 200. For example, when an information distribution service start instruction is input to the information distribution server device 200, execution of the processing procedure shown in this flowchart is started. In step S510, it is determined whether image data has been received from the navigation device 100. The shooting data is transmitted from the navigation device 100 in step S470 described above, and includes shooting image data and shooting condition data. In step S510, if the determination is affirmative, the process proceeds to step S520. If the determination is negative, the process of step S510 is repeated until a positive determination is obtained.

ステップS520においては、撮影データに含まれる撮影条件データを、データベース260に格納されている道路地図データと照合する。撮影条件データには、撮影データを送信したナビゲーション装置100が搭載された車両10の現在位置、現在日時、車両10の進行方向、および車両10の車速に関する情報と、照度および降雨強度に関する情報と、車種情報とが含まれている。このうち、車両10の現在位置および進行方向に基づき、データベース260に格納されている道路地図データに含まれるリンクデータおよびノードデータとの対応付けを行うことができる。そこで、車両10が現在走行しているリンク番号や、その車両が次に通過するノードのノード番号、およびそのノードまでの距離を特定することができる。このようにして、撮影条件データと道路地図データとの照合を行うことにより、撮影画像データに、リンク番号、ノード番号、および次ノードまでの距離を対応付ける。   In step S520, the shooting condition data included in the shooting data is collated with road map data stored in the database 260. The shooting condition data includes information on the current position of the vehicle 10 on which the navigation device 100 that transmitted the shooting data is mounted, the current date and time, the traveling direction of the vehicle 10, and the vehicle speed of the vehicle 10, information on illuminance and rainfall intensity, Vehicle type information is included. Among these, the link data and the node data included in the road map data stored in the database 260 can be associated based on the current position and the traveling direction of the vehicle 10. Therefore, the link number where the vehicle 10 is currently traveling, the node number of the node through which the vehicle passes next, and the distance to the node can be specified. In this way, by collating the shooting condition data with the road map data, the link number, the node number, and the distance to the next node are associated with the shot image data.

ステップS530においては、撮影データに含まれる撮影画像データの画像品質評価を行い、例えばA,B,C,,,などのランクを撮影画像データに対応付ける。この画像品質評価には、例えば、コントラスト評価のような公知の評価手法を用いることができる。なお、この画像品質評価は本発明の実施に適用しなくても良いので、その場合は本ステップS530の処理をスキップする。   In step S530, the image quality of the captured image data included in the captured data is evaluated, and ranks such as A, B, C,... Are associated with the captured image data. For this image quality evaluation, for example, a known evaluation method such as contrast evaluation can be used. Note that this image quality evaluation need not be applied to the implementation of the present invention, and in this case, the process of step S530 is skipped.

ステップS540においては、撮影画像データに対して、ナビゲーション装置100によって対応付けられた撮影条件データに加え、ステップS520における道路地図データ照合結果と、ステップS530における画像品質評価結果とを関連情報として関連付けて、配信用画像データベース化する。生成した配信用画像データベースは、データベース260に格納される。   In step S540, the road map data matching result in step S520 and the image quality evaluation result in step S530 are associated as related information in addition to the shooting condition data associated by the navigation device 100 with the shot image data. Create an image database for distribution. The generated distribution image database is stored in the database 260.

ステップS550において、情報配信サービス終了指示があったか否かを判定し、否定判定の場合は処理をステップS510へ戻し、肯定判定の場合は本処理手順の実行を終了する。   In step S550, it is determined whether or not there has been an instruction to end the information distribution service. If the determination is negative, the process returns to step S510, and if the determination is affirmative, the execution of this processing procedure ends.

図6は、ナビゲーション装置100のCPU110が実行する配信用画像データ受信・表示処理手順を示すフローチャートである。例えば、車両10のイグニッションスイッチがオンとなった時、本フローチャートに示す処理手順の実行が開始される。ステップS610において、現在位置等検出装置120を用いて車両10の現在位置、現在日時、車両10の進行方向、および車両10の車速を検出する。現在位置は、例えば緯度および経度の組合せによって表される。   FIG. 6 is a flowchart showing a delivery image data reception / display processing procedure executed by the CPU 110 of the navigation device 100. For example, when the ignition switch of the vehicle 10 is turned on, execution of the processing procedure shown in this flowchart is started. In step S610, the current position detection device 120 detects the current position of the vehicle 10, the current date and time, the traveling direction of the vehicle 10, and the vehicle speed. The current position is represented by a combination of latitude and longitude, for example.

ステップS615において、経路探索指示があったか否かを判定する。経路探索指示は、例えばユーザ入力装置130を介して車両10の乗員によって行われる。肯定判定の場合はステップS620において経路を探索し、否定判定の場合は処理をステップS610へ戻す。   In step S615, it is determined whether a route search instruction has been issued. The route search instruction is given by the occupant of the vehicle 10 via the user input device 130, for example. If the determination is affirmative, the route is searched in step S620. If the determination is negative, the process returns to step S610.

ステップS625において、経路誘導が開始されたか否かを判定する。肯定判定の場合はステップS630においてステップS610の処理と同様に車両10の現在位置、現在日時、車両10の進行方向、および車両10の車速を検出し、否定判定の場合は肯定判定が得られるまでステップS625の処理を繰り返す。   In step S625, it is determined whether route guidance has been started. If the determination is affirmative, the current position of the vehicle 10, the current date and time, the traveling direction of the vehicle 10, and the vehicle speed of the vehicle 10 are detected in the same manner as in step S 610. If the determination is negative, the determination is affirmative. The process of step S625 is repeated.

ステップS635において、車両10の現在位置が、取得画像表示地点の近傍であるか否かを判定する。取得画像表示地点とは、後述するステップS655の処理において情報配信サーバ装置200から受信する配信用画像データに基づいて取得する画像を表示する地点である。取得画像表示地点について、図7を用いて説明する。   In step S635, it is determined whether or not the current position of the vehicle 10 is in the vicinity of the acquired image display point. The acquired image display point is a point at which an image acquired based on distribution image data received from the information distribution server device 200 in the process of step S655 described later is displayed. The acquired image display point will be described with reference to FIG.

図7は、取得画像表示地点を例示する図である。車両10は、交差点590における左折を含む予定走行経路500を走行する。図7に示す例では、取得画像表示地点は4地点であり、具体的には、交差点590の、例えば100m手前の地点P、30m手前の地点P、および10m手前の地点P、ならびに交差点590通過直後の地点Pである。このうち、車両10が交差点590を通過する前の取得画像表示地点P、PおよびPにおいて表示する画像には、取得画像表示地点P、PおよびPにおいて前方に広がる風景が含まれるため、それらの画像にはいずれも交差点590が含まれている。地点Pにおいて表示する画像には、車両10が左折した先で前方(予定走行経路500上の進行方向)に広がる風景が含まれている。 FIG. 7 is a diagram illustrating an acquired image display point. The vehicle 10 travels on a planned travel route 500 including a left turn at an intersection 590. In the example shown in FIG. 7, the acquired image display points are four points. Specifically, for example, a point P 1 100 m before, a point P 2 30 m before, and a point P 3 10 m before the intersection 590, and intersection 590 is a point P 4 immediately after the pass. Among these, the image displayed at the acquired image display points P 1 , P 2 and P 3 before the vehicle 10 passes through the intersection 590 has a landscape spreading forward at the acquired image display points P 1 , P 2 and P 3 . Since these images are included, an intersection 590 is included in each of these images. The image to be displayed at the point P 4, contains scenery extending forward (the traveling direction of the planned travel route 500) in the preceding vehicle 10 has left.

図6のフローチャートの説明に戻る。ステップS635において、肯定判定の場合は処理をステップS640へ進め、否定判定の場合は処理をステップS630へ戻す。ステップS640においては、センサ類125の出力情報に基づいて照度および降雨強度を検出する。天候や時間帯に応じて照度は変化し、車両10の前方の風景の見え方も変化する。そうした実際の風景の見え方に近い取得画像が表示されることが好ましいため、照度を検出する。照度を検出することによって天候は特定され得るが、さらに降雨強度を検出することにより天候が高精度に特定可能とすることが好ましい。   Returning to the flowchart of FIG. In step S635, if the determination is affirmative, the process proceeds to step S640. If the determination is negative, the process returns to step S630. In step S640, the illuminance and the rainfall intensity are detected based on the output information of the sensors 125. The illuminance changes according to the weather and the time zone, and the appearance of the scenery in front of the vehicle 10 also changes. Since it is preferable to display an acquired image that is close to how the actual landscape looks, the illuminance is detected. Although the weather can be specified by detecting the illuminance, it is preferable that the weather can be specified with high accuracy by detecting the rainfall intensity.

ステップS645において、車両10の車種情報を取得する。車両10の前方の風景は、撮影高度に応じて見え方が異なることから、すなわち車種によって見え方が異なる。そのため、後述するステップS655の処理においては、車種情報に応じた配信用画像データを受信することが好ましい。車種情報は、例えば、ナビゲーション装置100に予め設定されている車種データを補助記憶装置140から読み出すことによって取得される。   In step S645, the vehicle type information of the vehicle 10 is acquired. Since the scenery in front of the vehicle 10 differs depending on the photographing altitude, the appearance differs depending on the vehicle type. Therefore, in the process of step S655 described later, it is preferable to receive the distribution image data according to the vehicle type information. The vehicle type information is acquired, for example, by reading vehicle type data preset in the navigation device 100 from the auxiliary storage device 140.

ステップS650において、情報配信サーバ装置200へ配信用画像データ要求を送信する。配信用画像データ要求には、ステップS635において車両10の現在位置が取得画像表示地点の近傍であると判定される直前にステップS630において検出された車両10の現在位置、現在日時、車両10の進行方向、および車両10の車速に関する情報と、照度および降雨強度に関する情報と、車種情報といった走行条件データが含まれる。配信用画像データ要求は、こうした走行条件データに対応する配信用画像の配信を、情報配信サーバ装置200に対して要求するための通信メッセージである。   In step S650, a distribution image data request is transmitted to the information distribution server apparatus 200. In the distribution image data request, the current position of the vehicle 10, the current date and time, and the progress of the vehicle 10 detected in step S630 immediately before it is determined in step S635 that the current position of the vehicle 10 is in the vicinity of the acquired image display point. Information on the direction and the vehicle speed of the vehicle 10, information on illuminance and rainfall intensity, and traveling condition data such as vehicle type information are included. The distribution image data request is a communication message for requesting the information distribution server device 200 to distribute a distribution image corresponding to such traveling condition data.

ステップS655において、配信用画像データを受信したか否かを判定する。否定判定の場合は肯定判定が得られるまでステップS655の処理を繰り返し、肯定判定の場合は、ステップS660において、ステップS655で受信した配信用画像データに基づいて取得画像をディスプレイモジュール150の画面に表示する。取得画像の表示について、図8を用いて説明する。   In step S655, it is determined whether image data for distribution has been received. In the case of negative determination, the process of step S655 is repeated until an affirmative determination is obtained. In the case of positive determination, in step S660, the acquired image is displayed on the screen of the display module 150 based on the distribution image data received in step S655. To do. The display of the acquired image will be described with reference to FIG.

図8は、ナビゲーション装置100において、取得画像を表示する画面の一例を示す図である。ディスプレイモジュール150の画面上の左半分には、誘導交差点で左折する誘導経路550を進む車両アイコン50を含む経路誘導画面510が表示されている。その誘導交差点の名称は「○○交差点」であることが表示されている。ディスプレイモジュール150の画面上の右半分には、取得画像520が表示されている。取得画像520は、ナビゲーション装置100を搭載した車両10の前方の風景に対応する画像である。図8に示す例では、取得画像520には誘導交差点「○○交差点」が含まれている。すなわち、ディスプレイモジュール150の画面上で、経路誘導画面510と取得画像520とが対照的に表示されている。   FIG. 8 is a diagram illustrating an example of a screen that displays an acquired image in the navigation device 100. On the left half of the display module 150 screen, a route guidance screen 510 including a vehicle icon 50 that travels on a guidance route 550 that turns left at a guidance intersection is displayed. The name of the guidance intersection is displayed as “XX intersection”. An acquired image 520 is displayed on the right half of the display module 150 on the screen. The acquired image 520 is an image corresponding to a landscape in front of the vehicle 10 on which the navigation device 100 is mounted. In the example illustrated in FIG. 8, the acquired image 520 includes a guidance intersection “XX intersection”. That is, the route guidance screen 510 and the acquired image 520 are displayed on the screen of the display module 150 in contrast.

図6のフローチャートの説明に戻る。ステップS665において、ステップS660で取得画像を表示してから所定時間経過したか否かを判定する。肯定判定の場合は車両10が取得画像表示地点を通過したものと推定して処理をステップS670へ進め、否定判定の場合は肯定判定が得られるまでステップS665の処理を繰り返す。   Returning to the flowchart of FIG. In step S665, it is determined whether or not a predetermined time has elapsed since the acquired image was displayed in step S660. If the determination is affirmative, it is estimated that the vehicle 10 has passed the acquired image display point, and the process proceeds to step S670. If the determination is negative, the process of step S665 is repeated until a positive determination is obtained.

ステップS670においては、ステップS625で開始された経路誘導が終了したか否かを判定する。否定判定の場合は処理をステップS630へ戻し、肯定判定の場合は本処理手順の実行を終了する。   In step S670, it is determined whether the route guidance started in step S625 has ended. If the determination is negative, the process returns to step S630. If the determination is affirmative, the execution of this processing procedure ends.

図9は、情報配信サーバ装置200のデータ処理部250が実行する配信用画像データ送信処理手順を示すフローチャートである。例えば、情報配信サービス開始指示が情報配信サーバ装置200入力された時、本フローチャートに示す処理手順の実行が開始される。ステップS910において、ナビゲーション装置100からの配信用画像データ要求を、ネットワークインタフェース210等を介して受信したか否かを判定する。肯定判定の場合は処理をステップS920へ進め、否定判定の場合は肯定判定が得られるまでステップS910の処理を繰り返す。   FIG. 9 is a flowchart showing a delivery image data transmission processing procedure executed by the data processing unit 250 of the information delivery server device 200. For example, when an information distribution service start instruction is input to the information distribution server device 200, execution of the processing procedure shown in this flowchart is started. In step S910, it is determined whether a distribution image data request from the navigation apparatus 100 has been received via the network interface 210 or the like. If the determination is affirmative, the process proceeds to step S920. If the determination is negative, the process of step S910 is repeated until a positive determination is obtained.

ステップS920においては、配信用画像データ要求に応じた配信用画像データを求めて、データベース260に格納されている配信用画像データベースの検索を実行する。
この検索は、配信用画像データ要求に含まれる走行条件データに基づいて抽出される配信用画像データの候補に対して画像評価演算を行い、最も評価の高い画像を配信用画像として決定する。この検索処理の詳細について、図10を用いて説明する。
In step S920, distribution image data corresponding to the distribution image data request is obtained, and the distribution image database stored in the database 260 is searched.
In this search, an image evaluation calculation is performed on the distribution image data candidates extracted based on the running condition data included in the distribution image data request, and the image with the highest evaluation is determined as the distribution image. Details of this search processing will be described with reference to FIG.

図10は、情報配信サーバ装置200のデータベース260に格納されている配信用画像データベース検索の過程で、抽出される配信用画像データの候補画像データの一例を示す図である。配信用画像データの候補画像I,I,I,Iが抽出されている。各候補画像について、画像評価値と、図5のステップS540の説明で上述した関連情報とが候補画像データとして表されている。なお、図10においては、リンク番号が両端のノード番号で表される例を示しているため、ノード番号が記載されていない。 FIG. 10 is a diagram illustrating an example of candidate image data for distribution image data extracted in the process of searching for a distribution image database stored in the database 260 of the information distribution server device 200. Candidate images I 1 , I 2 , I 3 , and I 4 of the distribution image data are extracted. For each candidate image, the image evaluation value and the related information described above in the description of step S540 in FIG. 5 are represented as candidate image data. In FIG. 10, since the link number is represented by the node numbers at both ends, the node number is not described.

画像評価値は、ステップS910で受信した配信用画像データ要求に含まれる走行条件データと、各候補画像データに対応付けられた関連情報との一致度を表す。一致度は、走行条件データの各項目と、各候補画像データに対応付けられた関連情報の各項目との偏差の合計に基づいて算出され、完全に一致する場合の値を100としている。偏差を求める際には、各項目に重み付けを行っても良い。   The image evaluation value represents the degree of coincidence between the running condition data included in the distribution image data request received in step S910 and the related information associated with each candidate image data. The degree of coincidence is calculated based on the sum of deviations between the items of the driving condition data and the items of the related information associated with the candidate image data, and the value when the coincidence is 100 is 100. When obtaining the deviation, each item may be weighted.

図9のフローチャートの説明に戻る。ステップS930においては、ステップS920において決定された配信用画像データを、ネットワークインタフェース210等を介してナビゲーション装置100へ送信する。ステップS940において、情報配信サービス終了指示があったか否かを判定し、否定判定の場合は処理をステップS910へ戻し、肯定判定の場合は本処理手順の実行を終了する。   Returning to the flowchart of FIG. In step S930, the distribution image data determined in step S920 is transmitted to the navigation device 100 via the network interface 210 or the like. In step S940, it is determined whether or not there has been an instruction to end the information distribution service. If the determination is negative, the process returns to step S910. If the determination is affirmative, the execution of this processing procedure ends.

以上で説明した本実施の形態のナビゲーションシステムは、以下のような作用効果を奏する。
(1)本実施の形態のナビゲーションシステムは、車両10に搭載されるナビゲーション装置100と、通信ネットワーク40に接続された情報配信サーバ装置200とを有するナビゲーションシステムである。
The navigation system of the present embodiment described above has the following operational effects.
(1) The navigation system according to the present embodiment is a navigation system including a navigation device 100 mounted on a vehicle 10 and an information distribution server device 200 connected to a communication network 40.

ナビゲーション装置100は、車両10の現在地、現在日時および車両10の進行方向を検出する現在位置等検出装置120と、車両10が出発地から目的地まで走行する走行経路を探索するCPU110(ステップS620)と、現在位置等検出装置120によって車両10が走行経路上の所定の地点P〜P近傍を走行していることが検出された時、車両10の走行条件を検出するCPU110(ステップS630、S640、S645)と、情報配信サーバ装置200へ所定の地点P〜Pの位置情報と走行条件とを送信する通信モジュール170およびCPU110(ステップS650)と、情報配信サーバ装置200から所定の地点P〜P近傍における配信用画像に対応する配信用画像データを受信する通信モジュール170およびCPU110(ステップS655)と、通信モジュール170およびCPU110によって受信された配信用画像データに対応する配信用画像を表示するディスプレイモジュール150およびCPU110(ステップS660)とを有する。 The navigation device 100 detects the current location of the vehicle 10, the current date and time, the current position detection device 120 that detects the traveling direction of the vehicle 10, and the CPU 110 that searches for a travel route on which the vehicle 10 travels from the departure point to the destination (step S620). When the current position detection device 120 detects that the vehicle 10 is traveling in the vicinity of predetermined points P 1 to P 4 on the travel route, the CPU 110 detects the travel condition of the vehicle 10 (step S630, S640, S645), the communication module 170 and the CPU 110 (step S650) for transmitting the position information and the traveling conditions of the predetermined points P 1 to P 4 to the information distribution server device 200, and the predetermined points from the information distribution server device 200 communication module that receives the distribution image data corresponding to the distribution image of P 1 to P 4 near Having Le 170 and CPU110 (step S655), the display module 150 and the CPU110 displays a distribution image corresponding to the distribution image data received by the communication module 170 and CPU110 and (step S660).

情報配信サーバ装置200は、所定の地点P〜P近傍にて撮影された複数の画像に対応する複数の画像データを、複数の画像データの各々の関連情報と所定の地点P〜Pの位置情報とに対応付けて記憶するデータベース260およびデータ処理部250(ステップS520)と、ナビゲーション装置100から所定の地点P〜Pの位置情報と走行条件とを受信するネットワークインタフェース210およびデータ処理部250(ステップS910)と、ネットワークインタフェース210およびデータ処理部250によって受信された所定の地点P〜Pの位置情報と走行条件とに基づいて、データベース260およびデータ処理部250に記憶された複数の画像データの中から配信用画像データを検索するデータ処理部250(ステップS920)と、データ処理部250によって検索された配信用画像データをナビゲーション装置100へ送信するネットワークインタフェース210およびデータ処理部250(ステップS930)とを有する。 The information distribution server device 200 obtains a plurality of pieces of image data corresponding to a plurality of images photographed in the vicinity of the predetermined points P 1 to P 4 , each related information of the plurality of image data, and the predetermined points P 1 to P. stored in association with the position information of 4 database 260 and the data processing unit 250 (step S520), the network interface 210 and receives the position information and the traveling conditions of the predetermined point P 1 to P 4 from the navigation device 100 Based on the data processing unit 250 (step S910) and the location information and travel conditions of the predetermined points P 1 to P 4 received by the network interface 210 and the data processing unit 250, the data is stored in the database 260 and the data processing unit 250. Data processing for retrieving distribution image data from a plurality of image data Parts having 250 (step S920), the network interface 210 and the data processing unit 250 transmits the distribution image data retrieved by the data processing unit 250 to the navigation device 100 (step S930).

以上のように構成したため、車両10の乗員が実際に見るのと同等の画像をナビゲーション装置100に画面表示することができる。   Since it comprised as mentioned above, the image equivalent to what the passenger | crew of the vehicle 10 actually sees can be displayed on the navigation apparatus 100 on a screen.

(2)ナビゲーション装置100は、CPU110によって探索された走行経路500に従って車両10を誘導するCPU110(ステップS625)をさらに有し、所定の地点P〜PはCPU110によって誘導される誘導ポイントの交差点590の近傍に位置する。このため、乗員は、誘導ポイントの交差点590を容易に判別して、車両10を経路誘導に従って操縦できる。 (2) The navigation device 100 further includes a CPU 110 (step S625) for guiding the vehicle 10 according to the travel route 500 searched by the CPU 110, and the predetermined points P 1 to P 4 are intersections of guidance points guided by the CPU 110. It is located in the vicinity of 590. For this reason, the occupant can easily determine the intersection 590 of the guidance point and steer the vehicle 10 according to the route guidance.

(3)ディスプレイモジュール150およびCPU110は、配信用画像に基づく取得画像520とともに、走行経路550のうちで所定の地点近傍の区間を取得画像520と対照的に表示する。このため、乗員は、実際に視認する交差点が誘導ポイントの交差点590であることを判別できる。 (3) The display module 150 and the CPU 110 display a section of the travel route 550 in the vicinity of a predetermined point in contrast to the acquired image 520 along with the acquired image 520 based on the distribution image. Therefore, the occupant can determine that the intersection that is actually visually recognized is the intersection 590 of the guidance point.

(4)配信用画像データは、所定の地点近傍の複数の地点P〜Pにおける複数の配信用画像に対応する。このため、乗員は、実際に視認する交差点が誘導ポイントの交差点590であることを、より正確に判別できる。 (4) The distribution image data corresponds to a plurality of distribution images at a plurality of points P 1 to P 4 near a predetermined point. Therefore, the occupant can more accurately determine that the intersection that is actually visually recognized is the guidance point intersection 590.

(5)ナビゲーション装置100は、所定の地点P〜Pで車両10の前方の風景を撮影して撮影画像データを取得するカメラ制御装置150およびCPU110(ステップS430およびS440)と、道路地図データを記憶するとともに、所定の地点P〜Pの位置情報を道路地図データに対応付けて記憶する補助記憶装置140と、所定の地点P〜Pでカメラ制御装置150およびCPU110によって風景が撮影される際の撮影条件を検出するCPU110(ステップS410、S450およびS460)と、撮影画像データと所定の地点P〜Pの位置情報と撮影条件に関する撮影条件データとを情報配信サーバ装置200へ送信する通信モジュール170およびCPU110(ステップS470)とをさらに有する。 (5) The navigation device 100 includes a camera control unit 150 and CPU110 by photographing a scene ahead of the vehicle 10 to acquire the captured image data (step S430 and S440) at a predetermined point P 1 to P 4, the road map data And the auxiliary storage device 140 that stores the positional information of the predetermined points P 1 to P 4 in association with the road map data, and the camera control device 150 and the CPU 110 at the predetermined points P 1 to P 4 Information distribution server device 200 includes CPU 110 (steps S410, S450, and S460) that detects shooting conditions when shooting, shooting image data, position information of predetermined points P 1 to P 4 , and shooting condition data related to shooting conditions. A communication module 170 and a CPU 110 (step S470) for transmitting to To.

情報配信サーバ装置200は、撮影画像データと所定の地点P〜Pの位置情報と撮影条件データとを受信するネットワークインタフェース210およびデータ処理部250(ステップS510)と、撮影画像データに基づいて複数の配信用画像データを生成するとともに、撮影条件データに基づいて関連情報を生成するデータ処理部250(ステップS540)とをさらに有する。 The information distribution server device 200 receives the captured image data, the positional information of the predetermined points P 1 to P 4 , and the imaging condition data, and the data processing unit 250 (step S510), based on the captured image data. A data processing unit 250 (step S540) that generates a plurality of distribution image data and generates related information based on the shooting condition data.

以上のように構成したため、サーバ装置200は複数の車両10から多くの撮影画像データを収集して管理することができる。   Due to the above configuration, the server device 200 can collect and manage a large amount of captured image data from the plurality of vehicles 10.

(6)情報配信サーバ装置200は、ネットワークインタフェース210およびデータ処理部250によって受信した撮影画像データに対応する撮影画像の画像品質を評価するデータ処理部250(ステップS530)をさらに有する。データ処理部250(ステップS920)は、所定の地点P〜Pの位置情報と、一致度と、画像品質とに基づいて配信用画像データを検索する。このため、情報配信サーバ装置200は、画像品質の評価の高い配信用画像データを車両10に配信することができる。 (6) The information distribution server device 200 further includes a data processing unit 250 (step S530) that evaluates the image quality of the captured image corresponding to the captured image data received by the network interface 210 and the data processing unit 250. The data processing unit 250 (step S920) searches for image data for distribution based on the position information of the predetermined points P 1 to P 4 , the degree of coincidence, and the image quality. For this reason, the information distribution server device 200 can distribute image data for distribution having a high image quality evaluation to the vehicle 10.

−−−変形例−−−
(1)画像評価値は、走行条件データの各項目と、各候補画像データに対応付けられた関連情報の各項目との偏差の合計に基づく一致度として算出されることとした。しかし、複数の候補画像データ同士の相関度を含めても良い。現在位置等検出装置120による各車両10の現在位置の検出には誤差が大きく生じる場合もあるため、画像評価値に複数の候補画像データ同士の相関度を含めることにより、相関度の低い候補画像を排除することができる。
(2)ナビゲーション装置100は、車両10が取得画像表示地点P〜Pに到達するたびごとに、情報配信サーバ装置200へ配信用画像データ要求を送信することとした。しかし、交差点590まで所定距離以内に接近したことを契機に配信用画像データ要求を送信し、取得画像表示地点P〜Pに対応する4枚の画像分の配信用画像データを一括受信することとしても良い。その場合、取得画像の表示タイミングは、ナビゲーション装置100側で制御される。
---- Modified example ---
(1) The image evaluation value is calculated as a degree of coincidence based on the sum of deviations between each item of the driving condition data and each item of the related information associated with each candidate image data. However, the degree of correlation between a plurality of candidate image data may be included. Since there may be a large error in detection of the current position of each vehicle 10 by the current position detection device 120, a candidate image having a low correlation degree can be obtained by including the degree of correlation between a plurality of candidate image data in the image evaluation value. Can be eliminated.
(2) The navigation apparatus 100 transmits a distribution image data request to the information distribution server apparatus 200 every time the vehicle 10 reaches the acquired image display points P 1 to P 4 . However, to transmit the distribution image data request triggered by the approaching within a predetermined distance to the intersection 590, collectively receive four images worth of the distribution image data corresponding to the acquired image display point P 1 to P 4 It's also good. In that case, the display timing of the acquired image is controlled on the navigation device 100 side.

10 車両
40 広域通信ネットワーク
50 車両アイコン
100 ナビゲーション装置
110 CPU
115 主記憶装置
120 現在位置等検出装置
125 センサ類
130 ユーザ入力装置
140 補助記憶装置
150 ディスプレイモジュール
160 カメラ制御装置
165 カメラ
170 通信モジュール
200 情報配信サーバ装置
210 ネットワークインタフェース
220 プラットフォーム
230 保守運用機能部
240 通信メッセージ処理部
250 データ処理部
260 データベース
300 基地局
500 予定走行経路
510 経路誘導画面
520 取得画像
550 誘導経路
590 交差点
10 Vehicle 40 Wide Area Communication Network 50 Vehicle Icon 100 Navigation Device 110 CPU
115 Main storage device 120 Current position detection device 125 Sensors 130 User input device 140 Auxiliary storage device 150 Display module 160 Camera control device 165 Camera 170 Communication module 200 Information distribution server device 210 Network interface 220 Platform 230 Maintenance operation function unit 240 Communication Message processor 250 Data processor 260 Database 300 Base station 500 Scheduled travel route 510 Route guidance screen 520 Acquired image 550 Guide route 590 Intersection

Claims (10)

車両に搭載されるナビゲーション装置と、通信ネットワークに接続された情報配信サーバ装置とを備えるナビゲーションシステムであって、
前記ナビゲーション装置は、
前記車両の現在地、現在日時および前記車両の進行方向を検出する現在地検出手段と、
前記車両が出発地から目的地まで走行する走行経路を探索する経路探索手段と、
前記現在地検出手段によって前記車両が前記走行経路上の所定の地点近傍を走行していることが検出された時、前記車両の走行条件を検出する走行条件検出手段と、
前記情報配信サーバ装置へ前記所定の地点の位置情報と前記走行条件とを送信する第1送信手段と、
前記情報配信サーバ装置から前記所定の地点近傍における配信用画像に対応する配信用画像データを受信する第1受信手段と、
前記第1受信手段によって受信された前記配信用画像データに対応する前記配信用画像を表示する表示手段とを有し、
前記情報配信サーバ装置は、
前記所定の地点近傍にて撮影された複数の画像に対応する複数の画像データを、前記複数の画像データの各々の関連情報と前記所定の地点の位置情報とに対応付けて記憶する第1記憶手段と、
前記ナビゲーション装置から前記所定の地点の位置情報と前記走行条件とを受信する第2受信手段と、
前記第2受信手段によって受信された前記所定の地点の位置情報と前記走行条件とに基づいて、前記第1記憶手段に記憶された前記複数の画像データの中から前記配信用画像データを検索する画像検索手段と、
前記画像検索手段によって検索された前記配信用画像データを前記ナビゲーション装置へ送信する第2送信手段とを有することを特徴とするナビゲーションシステム。
A navigation system comprising a navigation device mounted on a vehicle and an information distribution server device connected to a communication network,
The navigation device
Current location detection means for detecting the current location of the vehicle, the current date and time, and the traveling direction of the vehicle;
Route search means for searching for a travel route on which the vehicle travels from a departure place to a destination;
Travel condition detection means for detecting a travel condition of the vehicle when the current location detection means detects that the vehicle is traveling near a predetermined point on the travel route;
First transmission means for transmitting position information of the predetermined point and the traveling condition to the information distribution server device;
First receiving means for receiving distribution image data corresponding to the distribution image in the vicinity of the predetermined point from the information distribution server device;
Display means for displaying the delivery image corresponding to the delivery image data received by the first receiving means;
The information distribution server device
A first memory that stores a plurality of image data corresponding to a plurality of images photographed in the vicinity of the predetermined point in association with each related information of the plurality of image data and position information of the predetermined point. Means,
Second receiving means for receiving position information of the predetermined point and the traveling condition from the navigation device;
The distribution image data is searched from the plurality of image data stored in the first storage unit based on the position information of the predetermined point received by the second receiving unit and the traveling condition. Image search means;
A navigation system comprising: a second transmission unit configured to transmit the distribution image data retrieved by the image retrieval unit to the navigation device.
請求項1に記載のナビゲーションシステムにおいて、
前記走行条件は、前記現在地検出手段によって検出された前記現在日時および前記進行方向と、前記車両が有するセンサから前記ナビゲーション装置に入力される照度情報と、前記車両の車種に関する車種情報とを含み、
前記関連情報は、前記複数の画像の各々が撮影された際の撮影方向および照度に関する情報と、前記複数の画像の各々が撮影された撮影日時に関する情報と、前記複数の画像の各々に対応付けられた車種情報とを含み、
前記画像検索手段は、前記所定の地点の位置情報と、前記走行条件および前記関連情報の一致度とに基づいて前記配信用画像データを検索することを特徴とするナビゲーションシステム。
The navigation system according to claim 1,
The travel condition includes the current date and time and the traveling direction detected by the current location detection means, illuminance information input from the sensor of the vehicle to the navigation device, and vehicle type information regarding the vehicle type of the vehicle,
The related information is associated with information on a shooting direction and illuminance when each of the plurality of images is shot, information on a shooting date and time when each of the plurality of images is shot, and each of the plurality of images. Vehicle type information,
The navigation system characterized in that the image search means searches the distribution image data based on the position information of the predetermined point and the degree of coincidence of the travel condition and the related information.
請求項1または2に記載のナビゲーションシステムにおいて、
前記ナビゲーション装置は、
前記経路探索手段によって探索された前記走行経路に従って前記車両を誘導する経路誘導手段をさらに備え、
前記所定の地点は前記経路誘導手段によって誘導される誘導ポイントの近傍に位置することを特徴とするナビゲーションシステム。
The navigation system according to claim 1 or 2,
The navigation device
Route guidance means for guiding the vehicle according to the travel route searched by the route search means;
The navigation system according to claim 1, wherein the predetermined point is located in the vicinity of a guidance point guided by the route guidance means.
請求項1乃至3のいずれか1項に記載のナビゲーションシステムにおいて、
前記表示手段は、前記配信用画像とともに、前記走行経路のうちで前記所定の地点近傍の区間を前記配信用画像と対照的に表示することを特徴とするナビゲーションシステム。
The navigation system according to any one of claims 1 to 3,
The said display means displays the area of the said predetermined | prescribed point vicinity in the said driving | running route with the said image for delivery as contrasted with the said image for delivery.
請求項1乃至4のいずれか1項に記載のナビゲーションシステムにおいて、
前記配信用画像データは、前記所定の地点近傍の複数の地点における複数の配信用画像に対応することを特徴とするナビゲーションシステム。
The navigation system according to any one of claims 1 to 4,
The distribution image data corresponds to a plurality of distribution images at a plurality of points in the vicinity of the predetermined point.
請求項1乃至5のいずれか1項に記載のナビゲーションシステムにおいて、
前記ナビゲーション装置は、
前記所定の地点で前記車両の前方の風景を撮影して撮影画像データを取得する撮影手段と、
第1地図データを記憶するとともに、前記所定の地点の位置情報を前記第1地図データに対応付けて記憶する第2記憶手段と、
前記所定の地点で前記撮影手段によって前記風景が撮影される際の撮影条件を検出する撮影条件検出手段と、
前記撮影画像データと前記所定の地点の位置情報と前記撮影条件に関する撮影条件データとを前記情報配信サーバ装置へ送信する第3送信手段とをさらに有し、
前記情報配信サーバ装置は、
前記撮影画像データと前記所定の地点の位置情報と前記撮影条件データとを受信する第3受信手段と、
前記撮影画像データに基づいて前記複数の画像データを生成するとともに、前記撮影条件データに基づいて前記関連情報を生成する生成手段とをさらに有することを特徴とするナビゲーションシステム。
The navigation system according to any one of claims 1 to 5,
The navigation device
Photographing means for photographing a landscape in front of the vehicle at the predetermined point to obtain photographed image data;
Second storage means for storing first map data and storing positional information of the predetermined point in association with the first map data;
Photographing condition detecting means for detecting photographing conditions when the scenery is photographed by the photographing means at the predetermined point;
A third transmission means for transmitting the photographed image data, the positional information of the predetermined point, and the photographing condition data relating to the photographing condition to the information distribution server device;
The information distribution server device
Third receiving means for receiving the photographed image data, position information of the predetermined point, and the photographing condition data;
A navigation system further comprising: generating means for generating the plurality of image data based on the captured image data and generating the related information based on the imaging condition data.
請求項6に記載のナビゲーションシステムにおいて、
前記情報配信サーバ装置は、
前記第3受信手段によって受信した前記撮影画像データに対応する撮影画像の画像品質を評価する品質評価手段をさらに有し、
前記画像検索手段は、前記所定の地点の位置情報と、前記一致度と、前記画像品質とに基づいて前記配信用画像データを検索することを特徴とするナビゲーションシステム。
The navigation system according to claim 6, wherein
The information distribution server device
Quality evaluation means for evaluating the image quality of the captured image corresponding to the captured image data received by the third receiving means;
The navigation system characterized in that the image search means searches the delivery image data based on position information of the predetermined point, the degree of coincidence, and the image quality.
請求項6または7に記載のナビゲーションシステムにおいて、
前記撮影条件は、前記風景が撮影された際の撮影方向および照度に関する情報と、前記風景が撮影された撮影日時に関する情報と、前記風景が撮影された前記車両の車種情報とを含み、
前記第1記憶手段は、前記複数の画像データとともに第2地図データを記憶するとともに、前記撮影画像データと前記所定の地点の位置情報と前記関連情報とを前記第2地図データに関連付けて記憶し、
前記生成手段は、前記撮影条件データと前記第2地図データとに基づいて前記関連情報を生成することを特徴とするナビゲーションシステム。
The navigation system according to claim 6 or 7,
The shooting conditions include information on shooting direction and illuminance when the landscape is shot, information on shooting date and time when the landscape was shot, and vehicle type information of the vehicle on which the landscape was shot,
The first storage means stores second map data together with the plurality of image data, and stores the captured image data, position information of the predetermined point, and the related information in association with the second map data. ,
The navigation system according to claim 1, wherein the generation unit generates the related information based on the photographing condition data and the second map data.
請求項1〜8のいずれか1項に記載の情報システムに用いられるナビゲーション装置。   The navigation apparatus used for the information system of any one of Claims 1-8. 請求項1〜8のいずれか1項に記載の情報システムに用いられる情報配信サーバ。
The information delivery server used for the information system of any one of Claims 1-8.
JP2010172280A 2010-07-30 2010-07-30 Navigation system Pending JP2012032284A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010172280A JP2012032284A (en) 2010-07-30 2010-07-30 Navigation system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010172280A JP2012032284A (en) 2010-07-30 2010-07-30 Navigation system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012032284A true JP2012032284A (en) 2012-02-16
JP2012032284A5 JP2012032284A5 (en) 2012-11-01

Family

ID=45845863

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010172280A Pending JP2012032284A (en) 2010-07-30 2010-07-30 Navigation system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2012032284A (en)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014225782A (en) * 2013-05-16 2014-12-04 株式会社Nttドコモ Information processing device, communication terminal, and data acquisition method
JP2018190037A (en) * 2017-04-28 2018-11-29 トヨタ自動車株式会社 Image transmission program, image transmission method, on-vehicle device, vehicle, and image processing system
JP2019196981A (en) * 2018-05-10 2019-11-14 株式会社Soken Travelling assist device
JP2020154665A (en) * 2019-03-20 2020-09-24 株式会社デンソー Travel environment evaluation system
CN112997227A (en) * 2018-11-29 2021-06-18 住友电气工业株式会社 Traffic support system, server, method, vehicle-mounted device, method for operating vehicle-mounted device, computer program, recording medium, computer, and semiconductor integrated circuit

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11160080A (en) * 1997-12-01 1999-06-18 Harness Syst Tech Res Ltd Mobile body information system
JPH11211486A (en) * 1998-01-26 1999-08-06 Nissan Motor Co Ltd Navigation device
JP2000106660A (en) * 1998-09-29 2000-04-11 Canon Inc Device and method for recording image
JP2001109986A (en) * 1999-10-07 2001-04-20 Minolta Co Ltd Picture displaying system
JP2008051739A (en) * 2006-08-28 2008-03-06 Fujifilm Corp Navigation system
JP2009251838A (en) * 2008-04-04 2009-10-29 Hitachi Ltd Image retrieval device
JP2009288212A (en) * 2008-06-02 2009-12-10 Clarion Co Ltd Road information distribution system and moving object terminal apparatus
JP2010016847A (en) * 2003-12-24 2010-01-21 Walker Digital Llc Method and apparatus for automatically capturing and managing images

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11160080A (en) * 1997-12-01 1999-06-18 Harness Syst Tech Res Ltd Mobile body information system
JPH11211486A (en) * 1998-01-26 1999-08-06 Nissan Motor Co Ltd Navigation device
JP2000106660A (en) * 1998-09-29 2000-04-11 Canon Inc Device and method for recording image
JP2001109986A (en) * 1999-10-07 2001-04-20 Minolta Co Ltd Picture displaying system
JP2010016847A (en) * 2003-12-24 2010-01-21 Walker Digital Llc Method and apparatus for automatically capturing and managing images
JP2008051739A (en) * 2006-08-28 2008-03-06 Fujifilm Corp Navigation system
JP2009251838A (en) * 2008-04-04 2009-10-29 Hitachi Ltd Image retrieval device
JP2009288212A (en) * 2008-06-02 2009-12-10 Clarion Co Ltd Road information distribution system and moving object terminal apparatus

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014225782A (en) * 2013-05-16 2014-12-04 株式会社Nttドコモ Information processing device, communication terminal, and data acquisition method
JP2018190037A (en) * 2017-04-28 2018-11-29 トヨタ自動車株式会社 Image transmission program, image transmission method, on-vehicle device, vehicle, and image processing system
JP2019196981A (en) * 2018-05-10 2019-11-14 株式会社Soken Travelling assist device
JP7120801B2 (en) 2018-05-10 2022-08-17 株式会社Soken Driving support device
CN112997227A (en) * 2018-11-29 2021-06-18 住友电气工业株式会社 Traffic support system, server, method, vehicle-mounted device, method for operating vehicle-mounted device, computer program, recording medium, computer, and semiconductor integrated circuit
JP2020154665A (en) * 2019-03-20 2020-09-24 株式会社デンソー Travel environment evaluation system
JP7092081B2 (en) 2019-03-20 2022-06-28 株式会社デンソー Driving environment evaluation system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5585405B2 (en) Traffic information system, traffic information acquisition device, and traffic information provision device
JP4048818B2 (en) Information center apparatus and moving body
JP4994028B2 (en) Gasoline price information collection system, gasoline price information collection method, and navigation apparatus
US9335176B2 (en) Information processing device, processing method, and medium
EP2302323A2 (en) Method, system, and computer program product for navigating vehicle
EP1659368A1 (en) Pedestrian navigation system
JP2020086659A (en) Information processing system, program, and information processing method
JP2012032284A (en) Navigation system
JP2012137320A (en) Guidance apparatus, guidance method, guidance program and recording medium
JP2009237945A (en) Moving image information collection system and vehicle-mounted device
JP2008185394A (en) Vehicle navigation device and information center
JP6486576B2 (en) Information processing system
JP6567165B2 (en) Route learning system and route learning program
JP4800252B2 (en) In-vehicle device and traffic information presentation method
JP7139967B2 (en) Server, server control method, and server control program
JP2023076483A (en) Information transmitting device, control method, program, and storage medium
US20190219416A1 (en) Vehicle-mounted device, server, navigation system, recording medium storing map display program, and map display method
JP2022186705A (en) Server device, terminal device, information communication method, and program for server device
JP2004064409A (en) Information recording device, information recording method, and information recording program
JP7088613B2 (en) Electronics and systems
JP2012145376A (en) Navigation device, navigation method and information management server
JP2006031583A (en) On-vehicle system and remote observation system
KR101397664B1 (en) System for providing driving state of vehicle and method therefor
JP2019168610A (en) Data structure, information processing device, and map generator
JP2003065788A (en) Method for transmitting data and server device in communication navigation system, recording medium, and terminal device for communication navigation

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120914

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120914

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131015

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131216

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20140217

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20140527