JP2007516446A - Point-of-care diagnostic platform - Google Patents

Point-of-care diagnostic platform Download PDF

Info

Publication number
JP2007516446A
JP2007516446A JP2006547098A JP2006547098A JP2007516446A JP 2007516446 A JP2007516446 A JP 2007516446A JP 2006547098 A JP2006547098 A JP 2006547098A JP 2006547098 A JP2006547098 A JP 2006547098A JP 2007516446 A JP2007516446 A JP 2007516446A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
point
cartridge
diagnostic system
care diagnostic
modules
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006547098A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
トーマス アール ウィッティー
ロバート ケイス
Original Assignee
ファストラック インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from US10/745,957 external-priority patent/US20040228765A1/en
Priority claimed from US10/746,127 external-priority patent/US20040228766A1/en
Application filed by ファストラック インコーポレイテッド filed Critical ファストラック インコーポレイテッド
Publication of JP2007516446A publication Critical patent/JP2007516446A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N35/00Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
    • G01N35/00029Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor provided with flat sample substrates, e.g. slides
    • G01N35/00069Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor provided with flat sample substrates, e.g. slides whereby the sample substrate is of the bio-disk type, i.e. having the format of an optical disk
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/483Physical analysis of biological material
    • G01N33/487Physical analysis of biological material of liquid biological material
    • G01N33/49Blood
    • G01N33/492Determining multiple analytes
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N35/00Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
    • G01N35/00584Control arrangements for automatic analysers
    • G01N35/00722Communications; Identification
    • G01N35/00871Communications between instruments or with remote terminals
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N35/00Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
    • G01N35/00584Control arrangements for automatic analysers
    • G01N35/00722Communications; Identification
    • G01N35/00871Communications between instruments or with remote terminals
    • G01N2035/00881Communications between instruments or with remote terminals network configurations

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Ecology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)
  • Automatic Analysis And Handling Materials Therefor (AREA)
  • Measurement Of The Respiration, Hearing Ability, Form, And Blood Characteristics Of Living Organisms (AREA)

Abstract

【課題】本発明の1つの目的は、共通のQCプロトコルを共有する複数のモジュールを含むポイントオブケア診断プラットフォームを提供することである。
【解決手段】本発明の目的及び他の目的は、複数のモジュールを含むポイントオブケア診断プラットフォームにおいて達成される。複数の分析カートリッジが設けられる。各カートリッジは、1つのモジュールに結合され、また、標準化した血液引き込み管から直接的に血液サンプルを受け入れるように構成される。
【選択図】図1A
One object of the present invention is to provide a point-of-care diagnostic platform that includes multiple modules that share a common QC protocol.
The objects and other objects of the present invention are achieved in a point-of-care diagnostic platform including a plurality of modules. A plurality of analysis cartridges are provided. Each cartridge is coupled to one module and is configured to receive a blood sample directly from a standardized blood draw tube.
[Selection] Figure 1A

Description

本発明は、一般的には、複数のモジュール及び結合したカートリッジを有するポイントオブケア診断システムに関し、より特定的には、共通のQCプロトコルを共有する複数のモジュールを含むポイントオブケア診断システムに関する。   The present invention relates generally to point-of-care diagnostic systems having multiple modules and associated cartridges, and more particularly to point-of-care diagnostic systems that include multiple modules that share a common QC protocol.

血液及び他の体液の試験は、患者を看護し治療する際における重要な診断方法である。これらの試験の信頼性及び精度は、患者を正確に診断し適切に治療する際において非常に重要である。食品薬品局(FDA)は、様々な血液及び体液の試験について多数の品質基準を確立してきた。試験プロセスを監視することは、信頼性が高く正確な試験結果を得るのに有益である。   Blood and other body fluid testing is an important diagnostic method in nursing and treating patients. The reliability and accuracy of these tests is very important in accurately diagnosing and properly treating patients. The Food and Drug Administration (FDA) has established a number of quality standards for testing various blood and body fluids. Monitoring the test process is beneficial for obtaining reliable and accurate test results.

試験プロセスを監視する1つの方法は、標準化した(standard)試験サンプルに対する監視試験を周期的に実行することである。試験のプロセスの正確性を確認するために、又は、適時、試験装置若しくは試験プロセスを調整するために、監視試験の結果が、期待された結果と比較される。この方法では、試験プロセスは、監視テスト間において、一貫性のある結果を生ずるものとみなされる。   One way to monitor the test process is to periodically perform monitoring tests on standard test samples. In order to verify the accuracy of the test process or to adjust the test equipment or test process in a timely manner, the results of the monitoring test are compared with the expected results. In this way, the test process is considered to produce consistent results between monitoring tests.

試験プロセスを監視するもう1つの方法は、標準化した試験サンプルを試験プロセスに含めることである。この方法は、多数のサンプルに対して試験を実行する試験プロセスに適している。標準化した試験サンプルに対する試験結果は、試験プロセスの正確性を確認するために、期待された結果と比較される。この方法では、実際のサンプルに対する試験プロセスは、標準化した試験サンプルに対する結果に対して一貫性を有する結果を生ずるものとみなされる。   Another way to monitor the test process is to include a standardized test sample in the test process. This method is suitable for a test process in which a test is performed on a large number of samples. Test results for standardized test samples are compared with expected results to confirm the accuracy of the test process. In this way, the test process for the actual sample is considered to produce results that are consistent with the results for the standardized test sample.

これらの監視プロセスは、時間及びコストの点において非効率的である。これらの監視プロセスは、ポイントオブケアによる要求、例えば、病院の緊急治療室/部門における試験プロセスによる要求を満たすことができない。緊急治療室における試験プロセスは、信頼性が高く正確であることに加えて、様々な分析的結果を高速に処理及び発生させるように簡潔であるべきである。   These monitoring processes are inefficient in terms of time and cost. These monitoring processes cannot meet the demands of point-of-care, eg, testing processes in hospital emergency rooms / departments. In addition to being reliable and accurate, the testing process in the emergency room should be simple so that various analytical results can be processed and generated at high speed.

したがって、共通のホストコンピュータに結合された複数のモジュールを有するポイントオブケア診断プラットフォームが必要とされている。共通のQCプロトコルを共有する複数のモジュールを有するポイントオブケア診断プラットフォームもまた必要とされている。さらには、ホストコンピュータ及び外部通信システムに結合された複数のモジュールを有するポイントオブケア診断プラットフォームもまた必要とされている。さらにまた、複数のモジュール及び複数の分析カートリッジを有し、各々のカートリッジが1つのモジュールに結合し、標準化した血液引き込み管(draw tube)から血液サンプルを直接受け入れるように構成された、ポイントオブケア診断プラットフォームもまた必要とされている。さらに、複数のモジュールと、該モジュールに結合されたホストコンピュータと、共通の外部通信インタフェースとを有し、各モジュールが上記共通の外部通信インタフェースを共有する、ポイントオブケア診断プラットフォームが必要とされている。   Therefore, there is a need for a point-of-care diagnostic platform having multiple modules coupled to a common host computer. There is also a need for a point-of-care diagnostic platform having multiple modules that share a common QC protocol. Furthermore, there is also a need for a point-of-care diagnostic platform having a plurality of modules coupled to a host computer and an external communication system. Furthermore, a point of care comprising a plurality of modules and a plurality of analysis cartridges, each cartridge coupled to one module and configured to receive a blood sample directly from a standardized blood draw tube. A diagnostic platform is also needed. Furthermore, there is a need for a point-of-care diagnostic platform having a plurality of modules, a host computer coupled to the modules, and a common external communication interface, each module sharing the common external communication interface. Yes.

したがって、本発明の目的は、共通のQCプロトコルを共有する複数のモジュールを含むポイントオブケア診断プラットフォームを提供することである。   Accordingly, it is an object of the present invention to provide a point-of-care diagnostic platform that includes multiple modules that share a common QC protocol.

本発明の別の目的は、共通のホストコンピュータに結合された複数のモジュールを有するポイントオブケア診断システムを提供することである。   Another object of the present invention is to provide a point-of-care diagnostic system having a plurality of modules coupled to a common host computer.

本発明のさらに別の目的は、複数のモジュールと、該複数のモジュール及び外部通信システムに結合されたホストコンピュータと、を有するポイントオブケア診断システムを提供することである。   Yet another object of the present invention is to provide a point-of-care diagnostic system having a plurality of modules and a host computer coupled to the plurality of modules and an external communication system.

本発明のさらに別の目的は、複数のモジュールと、各々が、該複数のモジュールのうちの1つのモジュールに結合され、標準化した血液引き込み管から血液サンプルを直接的に受け入れるように構成された、複数の分析カートリッジと、を有するポイントオブケア診断システムを提供することである。   Yet another object of the present invention is to provide a plurality of modules, each coupled to one of the plurality of modules and configured to receive a blood sample directly from a standardized blood draw tube. A point of care diagnostic system having a plurality of analysis cartridges.

本発明の別の目的は、複数のモジュールと、該複数のモジュール及び共通の外部通信インタフェースに結合されたホストコンピュータと、を具備し、上記複数のモジュールの各々が上記共通の外部通信インタフェースを共有する、ポイントオブケア診断システムを提供することである。   Another object of the present invention includes a plurality of modules and a host computer coupled to the plurality of modules and a common external communication interface, and each of the plurality of modules shares the common external communication interface. To provide a point-of-care diagnostic system.

本発明のさらに別の目的は、WAN又はLANのうちの少なくとも一方のような共通の外部通信インタフェースに結合された複数のモジュールを有するポイントオブケア診断システムを提供することである。   Yet another object of the present invention is to provide a point-of-care diagnostic system having a plurality of modules coupled to a common external communication interface, such as at least one of a WAN or a LAN.

本発明の別の目的は、ワイヤレスネットワークに結合された共通の外部通信インタフェースに結合された複数のモジュールを有する、ポイントオブケア診断システムを提供することである。   Another object of the present invention is to provide a point-of-care diagnostic system having a plurality of modules coupled to a common external communication interface coupled to a wireless network.

本発明のさらなる目的は、病院の情報ネットワーク又は研究室の情報ネットワークに結合された複数のモジュールを有するポイントオブケア診断システムを提供することである。   It is a further object of the present invention to provide a point-of-care diagnostic system having a plurality of modules coupled to a hospital information network or a laboratory information network.

本発明のさらに別の目的は、複数のモジュールと、各々が、試験プロトコルのための情報及びロット耐用年数を用いたバーコードが付されている複数の分析カートリッジと、を有するポイントオブケア診断システムを提供することである。   Yet another object of the present invention is a point-of-care diagnostic system having a plurality of modules and a plurality of analysis cartridges each labeled with information for the test protocol and a bar code using the lot life. Is to provide.

本発明のさらに別の目的は、複数のモジュールと、流体を保持して閉じ込める複数の分析カートリッジと、を有する、ポイントオブケア診断システムを提供することである。   Yet another object of the present invention is to provide a point-of-care diagnostic system having a plurality of modules and a plurality of analysis cartridges that retain and confine fluid.

本発明のさらに別の目的は、複数のモジュールと複数の分析カートリッジとを有し、患者のサンプルを含む、カートリッジにおけるすべての流体が、該カートリッジ内に残る、ポイントオブケア診断システムを提供することである。   Yet another object of the present invention is to provide a point-of-care diagnostic system having a plurality of modules and a plurality of analysis cartridges, wherein all fluid in the cartridge, including patient samples, remains in the cartridge. It is.

本発明のこれらの目的及び他の目的は、複数のモジュールを含むポイントオブケア診断プラットフォームにおいて達成される。複数の分析カートリッジが設けられる。各カートリッジは、1つのモジュールに結合され、また、標準化した血液引き込み管から直接的に血液サンプルを受け入れるように構成される。   These and other objects of the present invention are achieved in a point-of-care diagnostic platform that includes a plurality of modules. A plurality of analysis cartridges are provided. Each cartridge is coupled to one module and is configured to receive a blood sample directly from a standardized blood draw tube.

本発明の別の実施形態では、ポイントオブケア診断プラットフォームが、複数のモジュールを含む。ホストコンピュータが、上記複数のモジュール及び共通の外部通信インタフェースに結合される。各モジュールは、上記共通の外部通信インタフェースを共有する。   In another embodiment of the invention, the point-of-care diagnostic platform includes a plurality of modules. A host computer is coupled to the plurality of modules and a common external communication interface. Each module shares the common external communication interface.

本発明の別の実施形態では、ポイントオブケア診断プラットフォームは、各々が同一のQCプロトコルを共有する複数のモジュールを含む。複数の分析カートリッジが含まれる。ホストコンピュータが、上記複数のモジュールに結合される。このホストコンピュータは、インタフェースに結合される。各モジュールは、対応するインタフェース構成要素を有する。   In another embodiment of the invention, the point-of-care diagnostic platform includes multiple modules that each share the same QC protocol. A plurality of analysis cartridges are included. A host computer is coupled to the plurality of modules. The host computer is coupled to the interface. Each module has a corresponding interface component.

本発明の別の実施形態では、ポイントオブケア診断プラットフォームは、複数のモジュールを含む。各々が試験プロトコルのための情報及びロット耐用年数を用いたバーコードが付された、複数の分析カートリッジが、設けられる。   In another embodiment of the invention, the point-of-care diagnostic platform includes a plurality of modules. A plurality of analysis cartridges are provided, each with a bar code using information for the test protocol and a lot life.

本発明の別の実施形態では、ポイントオブケア診断プラットフォームが、複数のモジュールを含む。流体を保持して閉じ込める複数の分析カートリッジが、設けられる。   In another embodiment of the invention, the point-of-care diagnostic platform includes a plurality of modules. A plurality of analysis cartridges are provided for holding and confining fluid.

本発明の別の実施形態では、ポイントオブケア診断プラットフォームが、複数のモジュールを含む。複数の分析カートリッジが設けられる。患者のサンプルを含む、上記カートリッジにおけるすべての流体が、該カートリッジ内に残る。   In another embodiment of the invention, the point-of-care diagnostic platform includes a plurality of modules. A plurality of analysis cartridges are provided. All fluid in the cartridge, including the patient sample, remains in the cartridge.

本発明の別の実施形態では、複数のモジュールを含むポイントオブケア診断プラットフォームが設けられる。複数の分析カートリッジが設けられる。各カートリッジは、湿った化学的性質及び乾いた化学的性質と、1つの化学的性質を果たす少なくとも1つの基質と、を有する。   In another embodiment of the invention, a point of care diagnostic platform is provided that includes a plurality of modules. A plurality of analysis cartridges are provided. Each cartridge has wet and dry chemistry and at least one substrate that performs one chemistry.

図1Aに示すように、本発明の一実施形態は、全体として符号10が付されたポイントオブケア診断プラットフォーム、及び、このプラットフォームの使用方法である。ポイントオブケア診断プラットフォーム10は、複数のモジュール12を含む。様々な異なるモジュールが、免疫学測定(immunoassay)、血液学(hematology)、電解質(electrolyte)、分子診断(molecular diagnostic)、凝固(coagulation)、血液ガス(blood gas)、化学(chemistry)等に、これらに限定されることなく含まれうる。モジュール12は、液体の移動、サンプルの導入等のような共通の動作機能の少なくとも一部を共有することができる。一実施形態では、各モジュール12は、共通の機能と、1又はそれ以上の選択した化学的性質に対応した固有の技術を含む。図1Aの実施形態では、モジュール12は、シングルカートリッジ試験処理モジュールを多数含んでいる。   As shown in FIG. 1A, one embodiment of the present invention is a point-of-care diagnostic platform generally designated 10 and a method of using this platform. The point-of-care diagnostic platform 10 includes a plurality of modules 12. Various different modules are available for immunoassay, hematology, electrolyte, molecular diagnostic, coagulation, blood gas, chemistry, etc. It may be included without being limited to these. Modules 12 can share at least some of the common operational functions such as liquid movement, sample introduction, and the like. In one embodiment, each module 12 includes a unique function corresponding to a common function and one or more selected chemistries. In the embodiment of FIG. 1A, the module 12 includes a number of single cartridge test processing modules.

プラットフォーム10は、多数の信用できる(discreet)試験能力を、標準化した方法により達成することができる。モジュール12は、共通の動作プラットフォームを有することができる。共通の動作システムの例は、ユーザインタフェース、品質制御、キャリブレーション、トレーニング、様々な研究室の情報システム、病院の情報システム、緊急治療室の情報システムに対する接続、ワイヤレス通信等である。   The platform 10 can achieve a number of discreet test capabilities in a standardized manner. Modules 12 can have a common operating platform. Examples of common operating systems are user interfaces, quality control, calibration, training, various laboratory information systems, hospital information systems, connections to emergency room information systems, wireless communications, and the like.

ホストコンピュータ14は、複数のモジュール12に結合され、ユーザインタフェース16にも結合されている。各モジュール12は、ユーザインタフェース16に結合されている。ホストコンピュータ14は、ユーザインタフェース、品質制御、キャリブレーション、トレーニング、様々な研究室の情報システム、緊急治療室の情報システムに対する接続、ワイヤレス通信等を、これらに限定することなく含む、様々な異なる能力を有する。ユーザインタフェース16は、各モジュール12に結合されている。ユーザインタフェース16は、複数のモジュール12に対する統一化された(自動化されかつ標準化された)接続性を、複数のモジュール12及び他の病院及び研究室の情報システム対する通信とともに、提供する。標準化されたものには、Connectivity Industry Consortiumによって書面化されたような業界標準を含む、ということを理解されたい。ユーザインタフェース16は、分析したサンプルのデータベースを確立し、複数のモジュール12に対する品質制御オプションを有するオペレータを提供する。これは、複数のモジュール12の集合的な(collective)出力を集中化して追跡することにより、実現される。一実施形態では、ユーザインタフェース16は、心臓(cardiac)パネル、生殖力(fertility)パネル、腎臓(kidney)パネル、凝固(coagulation)パネル、電解質(electrolyte)パネル、血液学(hematology)パネル、分子診断(molecular diagnostics)パネル及び化学(chemistry)パネル等のうちの少なくとも1つについての能力を含む。   Host computer 14 is coupled to a plurality of modules 12 and is also coupled to user interface 16. Each module 12 is coupled to a user interface 16. Host computer 14 has a variety of different capabilities including, but not limited to, user interface, quality control, calibration, training, various laboratory information systems, emergency room information system connections, wireless communications, and the like. Have A user interface 16 is coupled to each module 12. User interface 16 provides unified (automated and standardized) connectivity to multiple modules 12, along with communication to multiple modules 12 and other hospital and laboratory information systems. It should be understood that what has been standardized includes industry standards as documented by the Connectivity Industry Consortium. The user interface 16 establishes a database of analyzed samples and provides an operator with quality control options for the plurality of modules 12. This is achieved by centrally tracking the collective output of multiple modules 12. In one embodiment, the user interface 16 includes a cardiac panel, fertility panel, kidney panel, coagulation panel, electrolyte panel, hematology panel, molecular diagnostics. Includes capabilities for at least one of (molecular diagnostics) panels, chemistry panels, and the like.

各モジュール12は、モジュール制御及びサンプル結果取得のそれぞれについて、対応するインタフェース構成要素を有する。一実施形態では、ホストコンピュータ14は、外部通信システム18にも結合されている。WAN、LAN、ワイヤレスネットワーク、病院の情報ネットワーク、研究室の情報ネットワーク等を、これらに限定することなく含む、様々の異なる外部通信システムが、好適である。プラットフォーム10は、緊急治療室/部門の患者管理ネットワークに対して直接的に又は間接的に接続することができる。   Each module 12 has corresponding interface components for module control and sample result acquisition, respectively. In one embodiment, host computer 14 is also coupled to external communication system 18. A variety of different external communication systems are suitable, including but not limited to WANs, LANs, wireless networks, hospital information networks, laboratory information networks, and the like. The platform 10 can be connected directly or indirectly to the emergency room / department patient management network.

一実施形態では、各モジュール12は、共通のQCプロトコルを共有する。QCプロトコルは、モジュール電子確認(module electronic verification)、リアルタイムプロセス監視(real-time process monitoring)、患者記録保持(patient record-keeping)、周期的液体制御結果の監視(periodic liquid control results monitoring)等を、これらに限定することなく含む。QCプロトコルは、試験の対象となるモジュール12とは無関係に、同一の方法により開始される。モジュール12の各々における処理に対する電子的監視は、連続的なものであり、操作者(オペレータ)に対して透過的であり、オペレータによる注意を必要としない。結果は、モジュール独自のデータベースに記憶される。各モジュールは、独自の電子的及び/又は光学的なパラメータ監視を利用することができる。電子的及び光学的なパラメータの変化は、関係するモジュール12が動作している間において追跡され、その出力は、期待された閾値/変化と比較される。これらの変化は、サンプル処理の間における適切な内部動作を示すものである。   In one embodiment, each module 12 shares a common QC protocol. The QC protocol includes module electronic verification, real-time process monitoring, patient record-keeping, periodic liquid control results monitoring, etc. , Including but not limited to these. The QC protocol is started in the same way regardless of the module 12 to be tested. Electronic monitoring of processing in each of the modules 12 is continuous, transparent to the operator (operator) and does not require operator attention. Results are stored in the module's own database. Each module can utilize its own electronic and / or optical parameter monitoring. Changes in electronic and optical parameters are tracked while the relevant module 12 is operating, and the output is compared to the expected threshold / change. These changes are indicative of proper internal operation during sample processing.

図1Bに示すような別の実施形態において、1つのモジュール12を1以上のカートリッジとともに用いることができるマルチモジュールが、多数設けられる。図1Cでは、ホストコンピュータ14が、多数のマルチカートリッジモジュール12に統合されている。図1Dの実施形態では、ホストコンピュータ14及びユーザインタフェース16の両方が、多数のマルチカートリッジモジュール12に統合されている。図1Eの実施形態では、ホストコンピュータ及びユーザインタフェース16が、多数のシングルカートリッジ試験処理モジュール12に統合されている。   In another embodiment, as shown in FIG. 1B, a number of multi-modules are provided that allow one module 12 to be used with one or more cartridges. In FIG. 1C, the host computer 14 is integrated into a number of multi-cartridge modules 12. In the embodiment of FIG. 1D, both the host computer 14 and the user interface 16 are integrated into multiple multi-cartridge modules 12. In the embodiment of FIG. 1E, the host computer and user interface 16 are integrated into a number of single cartridge test processing modules 12.

ポイントオブケア診断プラットフォーム10は、図2に示すカートリッジ20を複数含む。カートリッジ20は、心臓パネル、生殖力パネル、腎臓パネル、凝固パネル、電解質パネル、血液学パネルと、分子診断パネル及び化学パネル等を、これらに限定することなく含む。   The point-of-care diagnostic platform 10 includes a plurality of cartridges 20 shown in FIG. The cartridge 20 includes, without limitation, a heart panel, a fertility panel, a kidney panel, a coagulation panel, an electrolyte panel, a hematology panel, a molecular diagnostic panel, a chemical panel, and the like.

各モジュール20は、サンプル管を受け入れるためのドック(dock)22と、モジュール12と係合することができる空気ドック(air dock)24と、同様にモジュール12と係合することができるロータリバルブ26と、キャリブレーションチャンバ28と、廃棄物チャンバ30と、検出器に結合されるサンプル/キャリブレーションフローパス32と、サンプル出力フロー34と、サンプル圧力チャネル36と、検出チャンバであるフローセル38と、を含むことができる。   Each module 20 includes a dock 22 for receiving a sample tube, an air dock 24 that can engage the module 12, and a rotary valve 26 that can also engage the module 12. A calibration chamber 28, a waste chamber 30, a sample / calibration flow path 32 coupled to the detector, a sample output flow 34, a sample pressure channel 36, and a flow cell 38 which is a detection chamber. be able to.

カートリッジ20は、湿った化学的性質及び乾いた化学的性質(wet and dry chemistries)と、1つの化学的性質(a chemistry)を果たす少なくとも1つの基質(substrate)と、を有することができる。様々な湿った化学的性質及び乾いた化学的性質を、次の表1に列挙する。

Figure 2007516446
The cartridge 20 can have wet and dry chemistries and at least one substrate that performs a chemistry. Various wet and dry chemistries are listed in Table 1 below.
Figure 2007516446

カートリッジ20は、1つの対応するモジュール12に結合される。一実施形態では、カートリッジ20は、図3に示すような圧力針42とサンプリング針44とを含むことができる標準化した血液引き込みサンプル管40から、血液サンプルを直接受け入れることができる。これは、標準化した引き込み管40の針42及び44(この針42及び44は、低圧空気を搬送して、他方の針を介してサンプルをカートリッジ20内に吸入する)のキャップに穴を開け、このキャップに1つの針を貫通させ、バキューム(vacuum)を用いて直接的に流体を引き出すこと等により、実現される。カートリッジ20は、流体を保持して閉じ込めるように構成することができる。これは、反応物質(reagent)及びサンプル貯蔵室(reservoirs)を選択的に加圧することにより実現することができ、これにより、流体は、カートリッジ20内に移動させられ、カートリッジ20の内部にある一部とすることができる廃棄物チャンバ30内にフローセル(flow cell)38を介して移動させられる。患者のサンプルを含むカートリッジ20内のすべての流体は、カートリッジ20内に保持することができる。   The cartridge 20 is coupled to one corresponding module 12. In one embodiment, the cartridge 20 can receive a blood sample directly from a standardized blood withdrawal sample tube 40 that can include a pressure needle 42 and a sampling needle 44 as shown in FIG. This punctures the cap of the standardized pull-in tube 40 needles 42 and 44 (the needles 42 and 44 carry low pressure air and suck the sample into the cartridge 20 through the other needle) This is achieved by, for example, letting one needle pass through the cap and drawing the fluid directly using a vacuum. The cartridge 20 can be configured to hold and confine fluid. This can be accomplished by selectively pressurizing the reactants and sample reservoirs so that fluid is moved into the cartridge 20 and is located within the cartridge 20. It is moved through a flow cell 38 into a waste chamber 30 which can be a part. All fluid in the cartridge 20 including the patient sample can be retained in the cartridge 20.

図4に示すように、モジュール12は、カートリッジ20と係合するように構成され、カートリッジ20内における流体の空気圧による移動を生じさせることができる。空気圧が、外部ポンプ46によって、モジュール12と係合した図2におけるカートリッジ20のドック22を介して与えられる。モジュール12は、バルブ48と、大気に対する弁50と、カートリッジ20に結合されるチャネル52と、を含むことができる。空気圧が、バルブ48メカニズムを用いてカートリッジ20内の独自の貯蔵室及びサンプルに導かれて、選択的な反応物質フローが生ずる。カートリッジ20は、サンプル適用領域54を含む。光学部(optics)56がモジュール12に含まれ、光学窓57がカートリッジ20に含まれる。反応物質フローの中断時には、過剰の圧力が、弁50によって大気に逃がされて、フローが止められる。プラットフォーム10は、モジュール12の自己試験(self-testing)を実行して、流体フローの監視及び検出を実行することができる。サンプル及び反応物質の様々な電気的及び光学的性質が、フローセルの内容物に対する連続的な監視を可能とし、図5に示すように、期待された遷移値(transition values)と比較される。   As shown in FIG. 4, the module 12 is configured to engage with the cartridge 20, and can cause air movement of the fluid within the cartridge 20. Air pressure is provided by the external pump 46 through the dock 22 of the cartridge 20 in FIG. Module 12 can include a valve 48, a valve 50 to the atmosphere, and a channel 52 coupled to cartridge 20. Air pressure is directed to its own reservoir and sample within the cartridge 20 using the valve 48 mechanism to produce a selective reactant flow. The cartridge 20 includes a sample application area 54. An optics 56 is included in the module 12 and an optical window 57 is included in the cartridge 20. When the reactant flow is interrupted, excess pressure is released to the atmosphere by valve 50 and the flow is stopped. Platform 10 may perform self-testing of module 12 to perform fluid flow monitoring and detection. Various electrical and optical properties of the sample and reactant allow for continuous monitoring of the flow cell contents and are compared to the expected transition values as shown in FIG.

図6は、カートリッジ20の一実施形態の断面図を示す。カートリッジ20は、空気フローチャネル58、サンプルフローチャネル60及び反応物フローチャネル62をこれらに限定することなく含む、異なるフローチャネルを多数有することができる。フローチャネル58〜62は、カートリッジ20の上表面及び底表面の両方におけるくぼみ(depressions)によって形成することができる。フローパス58〜62は、この後、蒸気バリア64を用いて閉じ込められる。   FIG. 6 shows a cross-sectional view of one embodiment of the cartridge 20. The cartridge 20 can have a number of different flow channels including, but not limited to, air flow channel 58, sample flow channel 60, and reactant flow channel 62. The flow channels 58-62 can be formed by depressions in both the top and bottom surfaces of the cartridge 20. The flow paths 58-62 are then confined using the vapor barrier 64.

再度図4を参照すると、独自のサンプル又は反応物質容器に対してポンプ46によって与えられた加圧は、サンプル及び反応物質容器に対して順次選択的に向けられて、検出チャンバ38又は他の場所に対するバルブによって導かれる出力フロー(outflow)を、必要とされるときに連続的に(in sequence)正確なタイミングで実現することができる。サンプル及び反応物は、検出チャンバ38に導入される前及び導入される間におけるこれらの正確な分析を実現するために、制御された温度の領域を通って流れることができる。分析後、これら反応物質及びサンプルは、カートリッジ20の廃棄物領域30に残るが、サンプル管40は、望まれる場合には、この後の利用のために操作者が取り外すことができる。   Referring again to FIG. 4, the pressurization provided by the pump 46 to the unique sample or reactant container is selectively directed sequentially to the sample and reactant container to detect the detection chamber 38 or other location. The output flow that is directed by the valve to can be realized in sequence and with precise timing when needed. Samples and reactants can flow through a region of controlled temperature to achieve these accurate analyzes before and during introduction into the detection chamber 38. After analysis, these reactants and samples remain in the waste area 30 of the cartridge 20, but the sample tube 40 can be removed by an operator for later use if desired.

各モジュール12は、プロセッサ56(図1B)を含むことができる。ホストコンピュータ16は、プロセッサ56と協働して、カートリッジ20のための試験プロトコルを決定する。この後、液体の化学的性質及び廃棄物材料を用いて患者のサンプルのフロー(流れ)を可能にする、カートリッジ20における流体制御メカニズムが、動作させられる。これは、プラットフォーム10の操作者及び患者に対して、患者のサンプルが化学的性質にさらされることなくカートリッジ20内に移動すること(transfer)を見せることなく、実行することができるものである。カートリッジ20は、カートリッジ20内の生物学的有害物質を、このカートリッジ20の操作者又は患者から隔離するように、設計される。患者からの血液サンプルは、このカートリッジにおける生物学的有害物質を操作者から隔離しつつ、カートリッジ20に導かれる。   Each module 12 may include a processor 56 (FIG. 1B). Host computer 16 cooperates with processor 56 to determine a test protocol for cartridge 20. After this, the fluid control mechanism in the cartridge 20 is activated that allows the flow of the patient sample using the liquid chemistry and the waste material. This can be done without showing the operator and patient of the platform 10 the transfer of the patient sample into the cartridge 20 without exposure to chemistry. The cartridge 20 is designed to isolate biological hazardous materials within the cartridge 20 from the operator or patient of the cartridge 20. A blood sample from the patient is directed to the cartridge 20 while isolating biological hazardous materials in the cartridge from the operator.

一実施形態では、カートリッジ20は、全血とともに動作するように設計される。これにより、試験に干渉しうる細胞構成物質(cellular components)を除去する2次的プロセスの必要性が削減される。この付加的な分離は、時間を消費するものであり、また誤りを生じ易いものでもある。カートリッジにおいて、細胞の分離は、細胞自体が測定の対象となる血液学(hematalogy)の場合を除き、分析コンタクト(analytical contact)からの細胞の締め出しによって測定されることになる検体が通り抜けるバリアを設けることによって、自動的に実行される。   In one embodiment, cartridge 20 is designed to work with whole blood. This reduces the need for secondary processes to remove cellular components that can interfere with the test. This additional separation is time consuming and error prone. In the cartridge, the separation of the cells provides a barrier through which the specimen to be measured by the exclusion of the cells from the analytical contact, except in the case of hematology, where the cells themselves are to be measured Automatically executed.

カートリッジ20は、バーコード識別子をこれに限定することなく含む、電子的識別子を、試験プロトコルのための情報及びロット耐用年数とともに含むことができる。カートリッジ20はまた、連続化した識別(serialized identification)を含むこともできる。   The cartridge 20 can include an electronic identifier, including but not limited to a bar code identifier, along with information for the test protocol and lot life. The cartridge 20 can also include serialized identification.

一実施形態では、モジュール12にカートリッジ20を配置すると、このモジュール12の動作が開始される。カートリッジ20がモジュール12に挿入されたときには、カートリッジ20が自動的に感知されるものとすることができる。固有のサンプルを有するカートリッジ20のバーコードが、読み取られる。これによって、流体の移動及び検出という動作が順次開始される。   In one embodiment, placing the cartridge 20 in the module 12 initiates the operation of the module 12. The cartridge 20 can be automatically sensed when the cartridge 20 is inserted into the module 12. The barcode of the cartridge 20 with the unique sample is read. As a result, the movement and detection of the fluid are sequentially started.

本発明の別の実施形態では、プラットフォーム10は、各々が共通のQCプロトコルを共有する複数のモジュール12を含む。考えられるQCプロトコルのリストを次の表2〜表5に示す。







In another embodiment of the present invention, platform 10 includes a plurality of modules 12 that each share a common QC protocol. A list of possible QC protocols is shown in Tables 2-5 below.







Figure 2007516446
Figure 2007516446
Figure 2007516446
Figure 2007516446
Figure 2007516446
Figure 2007516446
Figure 2007516446
Figure 2007516446

図8乃至図11は、本発明のポイントオブケア診断プラットフォーム10を示すフロー図である。図8は、本発明のポイントオブケア診断プラットフォームの方法全体を示すフロー図である。図9は、本発明のポイントオブケア診断プラットフォームを用いて実行されるカートリッジ処理手順の一実施形態を示すフロー図である。図10は、本発明のポイントオブケア診断プラットフォームを用いて実行される免疫測定法動作手順の一実施形態を示すフロー図である。図11は、本発明のポイントオブケア診断プラットフォームを用いて実行される血液学動作手順の一実施形態を示すフロー図である。   8-11 are flow diagrams illustrating the point-of-care diagnostic platform 10 of the present invention. FIG. 8 is a flow diagram illustrating the overall method of the point-of-care diagnostic platform of the present invention. FIG. 9 is a flow diagram illustrating one embodiment of a cartridge processing procedure performed using the point-of-care diagnostic platform of the present invention. FIG. 10 is a flow diagram illustrating one embodiment of an immunoassay operation procedure performed using the point-of-care diagnostic platform of the present invention. FIG. 11 is a flow diagram illustrating one embodiment of a hematology operation procedure performed using the point-of-care diagnostic platform of the present invention.

上述した例では、すべての反応物質及び廃棄物がカートリッジ20内に含まれている。カートリッジ20内の流体は、空気ロックを介してカートリッジ20に結合した(モジュール内の)外部ポンプにより、除去される。同様に、反応物質及びサンプルは、カートリッジ内において該カートリッジとともに設けられた弁(valve(s) with-in the cartridge)によって順次導かれるが、モジュール内の外部アクティベータに対する物理的係合部によってアクティベートされる。カートリッジ20は、流体フローと、流体分散流体区分(fluid distribution fluid segmentation)と、サンプル希釈(sample dilution)と、を含む。モジュール12は、低圧空気接続により流体フローを制御し、1又はそれ以上の弁接続により流体の選択を制御する。   In the example described above, all reactants and waste are contained within the cartridge 20. Fluid in the cartridge 20 is removed by an external pump (within the module) coupled to the cartridge 20 via an air lock. Similarly, reactants and samples are sequentially guided in the cartridge by a valve (s) with-in the cartridge, but activated by a physical engagement with an external activator in the module. Is done. Cartridge 20 includes fluid flow, fluid distribution fluid segmentation, and sample dilution. Module 12 controls fluid flow through low pressure air connections and fluid selection through one or more valve connections.

別の実施形態では、プラットフォーム10は、引用により本明細書に組み入れられる米国仮出願番号第60/470,725号により開示された、リアルタイムQC監視及びリアルタイム試験結果閾値検出を実行する。   In another embodiment, platform 10 performs real-time QC monitoring and real-time test result threshold detection as disclosed by US Provisional Application No. 60 / 470,725, which is incorporated herein by reference.

本発明の様々な実施形態を例示及び説明してきたが、これらの実施形態は、本発明の考えられるすべての形態を例示及び説明することを意図したものではない。さらに、本明細書で用いた用語は、限定のためではなく説明のための用語であり、また、本発明の思想及び技術的範囲から逸脱することなく様々な変形が可能である、ということを理解されたい。   While various embodiments of the invention have been illustrated and described, it is not intended that these embodiments illustrate and describe all possible forms of the invention. Further, the terms used in the present specification are terms for explanation rather than limitation, and various modifications can be made without departing from the spirit and technical scope of the present invention. I want you to understand.

ユーザインタフェースと、ホストコンピュータと、多数のシングルカートリッジ試験処理モジュールと、外部通信システムと有する、本発明のポイントオブケア診断プラットフォームの一実施形態を示すブロック図。1 is a block diagram illustrating one embodiment of a point-of-care diagnostic platform of the present invention having a user interface, a host computer, multiple single cartridge test processing modules, and an external communication system. 多数のマルチカートリッジ試験処理モジュールを有する、本発明のポイントオブケア診断プラットフォームの別の実施形態を示すブロック図。4 is a block diagram illustrating another embodiment of the point-of-care diagnostic platform of the present invention having multiple multi-cartridge test processing modules. FIG. 多数のマルチカートリッジモジュールに統合されたホストコンピュータを有する、本発明のポイントオブケア診断プラットフォームの別の実施形態を示すブロック図。FIG. 4 is a block diagram illustrating another embodiment of the point-of-care diagnostic platform of the present invention having a host computer integrated into multiple multi-cartridge modules. ともに多数のマルチカートリッジモジュールに統合されたホストコンピュータ及びユーザインタフェースを有する、本発明のポイントオブケア診断プラットフォームの別の実施形態を示すブロック図。FIG. 4 is a block diagram illustrating another embodiment of the point-of-care diagnostic platform of the present invention, having a host computer and user interface both integrated into multiple multi-cartridge modules. 多数のシングルカートリッジモジュールに統合されたホストコンピュータ及びユーザインタフェースを有する、本発明のポイントオブケア診断プラットフォームの別の実施形態を示すブロック図。FIG. 4 is a block diagram illustrating another embodiment of the point-of-care diagnostic platform of the present invention having a host computer and user interface integrated into multiple single cartridge modules. 本発明のポイントオブケア診断プラットフォームを用いて利用することができるカートリッジの一実施形態を示す断面図。1 is a cross-sectional view illustrating one embodiment of a cartridge that can be used with the point-of-care diagnostic platform of the present invention. 本発明のカートリッジを用いて利用することができるサンプル管を示す断面図。Sectional drawing which shows the sample tube which can be utilized using the cartridge of this invention. 本発明のカートリッジとモジュールとの間における連結及び関係の一実施形態を示す模式図。The schematic diagram which shows one Embodiment of the connection and relationship between the cartridge and module of this invention. 本発明のカートリッジとモジュールとの間における連結及び関係の別の実施形態を示す模式図。The schematic diagram which shows another embodiment of the connection and relationship between the cartridge and module of this invention. 本発明のカートリッジとモジュールとの間における連結及び関係の別の実施形態を示す模式図。The schematic diagram which shows another embodiment of the connection and relationship between the cartridge and module of this invention. 空気フローチャネル、サンプルフローチャネル及び反応物質フローチャネルを示した、本発明を用いて利用されるカートリッジの一実施形態を示す断面図。1 is a cross-sectional view of one embodiment of a cartridge utilized with the present invention showing an air flow channel, a sample flow channel, and a reactant flow channel. 本発明のポイントオブケア診断プラットフォームの方法全体を示すフロー図。1 is a flow diagram illustrating the overall method of the point-of-care diagnostic platform of the present invention. 本発明のポイントオブケア診断プラットフォームを用いて実行されるカートリッジ処理手順の一実施形態を示すフロー図。FIG. 3 is a flow diagram illustrating one embodiment of a cartridge processing procedure performed using the point-of-care diagnostic platform of the present invention. 本発明のポイントオブケア診断プラットフォームを用いて実行される免疫測定法動作手順の一実施形態を示すフロー図。FIG. 5 is a flow diagram illustrating one embodiment of an immunoassay procedure performed using the point-of-care diagnostic platform of the present invention. 本発明のポイントオブケア診断プラットフォームを用いて実行される血液学動作手順の一実施形態を示すフロー図。FIG. 4 is a flow diagram illustrating one embodiment of a hematology operation procedure performed using the point-of-care diagnostic platform of the present invention.

Claims (35)

複数のモジュールと、
各々が、該複数のモジュールのうちの1つのモジュールに結合され、標準化した血液引き込み管から血液サンプルを直接的に受け入れるように構成された、複数の分析カートリッジと、
を具備することを特徴とするポイントオブケア診断システム。
Multiple modules,
A plurality of analytical cartridges each coupled to one of the plurality of modules and configured to receive a blood sample directly from a standardized blood draw tube;
A point-of-care diagnostic system.
複数のモジュールと、
該複数のモジュール及び共通の外部通信インタフェースに結合されたホストコンピュータと、を具備し、
前記複数のモジュールの各々が、前記共通の外部通信インタフェースを共有する、ことを特徴とするポイントオブケア診断システム。
Multiple modules,
A host computer coupled to the plurality of modules and a common external communication interface;
The point-of-care diagnostic system, wherein each of the plurality of modules shares the common external communication interface.
各々が同一のQCプロトコルを共有する複数のモジュールと、
複数の分析カートリッジと、
前記複数のモジュールに結合されインタフェースに結合されているホストコンピュータと、を具備し、
前記複数のモジュールの各々が、対応するインタフェース構成要素を有する、ことを特徴とするポイントオブケア診断システム。
A plurality of modules each sharing the same QC protocol;
Multiple analysis cartridges;
A host computer coupled to the plurality of modules and coupled to an interface;
Each of the plurality of modules has a corresponding interface component, the point-of-care diagnostic system.
各々が共通のQCプロトコルを共有する複数のモジュールと、
複数の分析カートリッジと、
前記複数のモジュールに結合されインタフェースに結合されているホストコンピュータと、を具備し、
前記複数のモジュールの各々が、対応するインタフェース構成要素を有する、ことを特徴とするポイントオブケア診断システム。
A plurality of modules, each sharing a common QC protocol;
Multiple analysis cartridges;
A host computer coupled to the plurality of modules and coupled to an interface;
Each of the plurality of modules has a corresponding interface component, the point-of-care diagnostic system.
各モジュールが、共通の機能と、1又はそれ以上の選択された化学的性質に対応した固有の技術と、を含む、請求項1から請求項4のいずれかに記載のポイントオブケア診断システム。   The point-of-care diagnostic system according to any of claims 1 to 4, wherein each module includes a common function and a unique technique corresponding to one or more selected chemistries. 各カートリッジが、試験プロトコルのための情報及びロット耐用年数を用いたバーコードが付されている、請求項5に記載のポイントオブケア診断システム。   6. The point-of-care diagnostic system of claim 5, wherein each cartridge is labeled with information for the test protocol and a bar code using the lot life. 流体が前記複数の分析カートリッジに保持され閉じ込められている、請求項1、請求項3又は請求項4に記載のポイントオブケア診断システム。   The point-of-care diagnostic system according to claim 1, 3 or 4, wherein fluid is held and confined in the plurality of analysis cartridges. サンプルIDバーコードが、患者を自動的に識別するために、前記複数のカートリッジに取り付けられている、請求項1に記載のポイントオブケア診断システム。   The point-of-care diagnostic system of claim 1, wherein a sample ID barcode is attached to the plurality of cartridges to automatically identify a patient. 患者のサンプルを含む、カートリッジにおけるすべての流体が、前記カートリッジ内に残っている、請求項1から請求項4のいずれかに記載のポイントオブケア診断システム。   The point-of-care diagnostic system according to any of claims 1 to 4, wherein all fluid in the cartridge, including a patient sample, remains in the cartridge. 各カートリッジが、湿った化学的性質及び乾いた化学的性質と、1つの化学的性質を果たす少なくとも1つの基質と、を含む、請求項1、請求項3又は請求項4に記載のポイントオブケア診断システム。   The point-of-care of claim 1, claim 3 or claim 4, wherein each cartridge comprises wet and dry chemistry and at least one substrate that performs one chemistry. Diagnostic system. 各モジュールがプロセッサを含む、請求項1から請求項4のいずれかに記載のポイントオブケア診断システム。   The point-of-care diagnostic system according to any one of claims 1 to 4, wherein each module includes a processor. モジュールのプロセッサが、前記ホストコンピュータと協働して、カートリッジのための試験プロトコルを決定し、液体の化学的性質及び廃棄材料を用いて患者のサンプルのフローを可能にする、前記カートリッジにおけるフロー制御メカニズムを動作させる、請求項11に記載のポイントオブケア診断システム。   Flow control in the cartridge, wherein the processor of the module, in cooperation with the host computer, determines the test protocol for the cartridge and allows the flow of the patient sample using the liquid chemistry and waste material The point-of-care diagnostic system of claim 11, wherein the mechanism is operated. モジュールのプロセッサが、前記ホストコンピュータと協働して、操作者を前記化学的性質にさらすことなく、サンプルの前記カートリッジへの移動を動作させる、請求項11に記載のポイントオブケア診断システム。   12. The point-of-care diagnostic system of claim 11, wherein a module processor operates in conjunction with the host computer to operate movement of a sample to the cartridge without exposing an operator to the chemistry. 各カートリッジが、該カートリッジの操作者から、該カートリッジ内の生物学的有害物質を隔離するように構成されている、請求項1、請求項3又は請求項4に記載のポイントオブケア診断システム。   The point-of-care diagnostic system according to claim 1, claim 3 or claim 4, wherein each cartridge is configured to isolate biological hazardous material in the cartridge from an operator of the cartridge. 各カートリッジが、操作者から該カートリッジ内の生物学的有害物質を隔離しつつ、血液サンプルを該カートリッジに導入するように、構成されている、請求項1、請求項3又は請求項4に記載のポイントオブケア診断システム。   5. Each cartridge is configured to introduce a blood sample into the cartridge while isolating biological hazardous materials in the cartridge from an operator. Point-of-care diagnostic system. 前記複数のモジュールの各々が共通の動作機能のうちの少なくとも一部を共有する、請求項1から請求項4のいずれかに記載のポイントオブケア診断システム。   The point-of-care diagnosis system according to any one of claims 1 to 4, wherein each of the plurality of modules shares at least a part of a common operation function. 各モジュールが、共通の機能と、1又はそれ以上の選択された化学的性質に対応する固有の技術と、を含む、請求項1から請求項4のいずれかに記載のポイントオブケア診断システム。   The point-of-care diagnostic system according to any of claims 1 to 4, wherein each module includes a common function and a unique technique corresponding to one or more selected chemistries. 前記複数のモジュールの各々が、共通の動作機能のうちの少なくとも一部を共有する、請求項1から請求項4のいずれかに記載のポイントオブケア診断システム。   The point-of-care diagnosis system according to claim 1, wherein each of the plurality of modules shares at least a part of a common operation function. 前記QCプロトコルが、モジュール電子確認、リアルタイムプロセス監視、患者記録保持、周期的液体制御結果の監視のうちの少なくとも1つを含む、請求項3に記載のポイントオブケア診断システム。   The point-of-care diagnostic system of claim 3, wherein the QC protocol includes at least one of modular electronic confirmation, real-time process monitoring, patient record keeping, and periodic fluid control result monitoring. 前記QCプロトコルが、前記モジュールとは無関係に同一の方法により開始される、請求項3に記載のポイントオブケア診断システム。   The point-of-care diagnostic system according to claim 3, wherein the QC protocol is initiated in the same way regardless of the module. 前記複数のモジュールが共通の動作システムを有する、請求項1から請求項4のいずれかに記載のポイントオブケア診断システム。   The point-of-care diagnosis system according to claim 1, wherein the plurality of modules have a common operation system. 前記カートリッジの少なくとも一部が全血とともに動作するように構成される、請求項1から請求項4のいずれかに記載のポイントオブケア診断システム。   The point-of-care diagnostic system according to any of claims 1 to 4, wherein at least a portion of the cartridge is configured to operate with whole blood. 研究室の情報システムに接続される、請求項1から請求項4のいずれかに記載のポイントオブケア診断システム。   The point-of-care diagnostic system according to any one of claims 1 to 4, which is connected to a laboratory information system. 研究室の情報システムに直接的に接続される、請求項1から請求項4のいずれかに記載のポイントオブケア診断システム。   The point-of-care diagnostic system according to any one of claims 1 to 4, which is directly connected to a laboratory information system. 病院の情報システムに接続される、請求項1から請求項4のいずれかに記載のポイントオブケア診断システム。   The point-of-care diagnosis system according to any one of claims 1 to 4, which is connected to a hospital information system. 緊急治療室/部門の管理ネットワークに接続される、請求項1から請求項4のいずれかに記載のポイントオブケア診断システム。   The point-of-care diagnostic system according to any one of claims 1 to 4, connected to an emergency room / department management network. 前記ホストコンピュータが、LAN、WAN及びワイヤレスネットワークのうちの少なくとも1つに結合される、請求項1から請求項4のいずれかに記載のポイントオブケア診断システム。   The point-of-care diagnostic system according to any of claims 1 to 4, wherein the host computer is coupled to at least one of a LAN, a WAN and a wireless network. 多数の信用できる試験能力を標準化した方法により実現する、請求項1から請求項4のいずれかに記載のポイントオブケア診断システム。   The point-of-care diagnostic system according to any one of claims 1 to 4, wherein a number of reliable test capabilities are realized by a standardized method. 前記複数のモジュールが共通の動作システムを有する請求項1から請求項4のいずれかに記載のポイントオブケア診断システム。   The point-of-care diagnosis system according to any one of claims 1 to 4, wherein the plurality of modules have a common operation system. 前記通信インタフェースが、心臓パネル、生殖力パネル、腎臓パネル、凝固パネル、電解質パネル、血液学パネルのうちの少なくとも1つを含む、請求項1から請求項4のいずれかに記載のポイントオブケア診断システム。   The point-of-care diagnosis according to any one of claims 1 to 4, wherein the communication interface includes at least one of a heart panel, a fertility panel, a kidney panel, a coagulation panel, an electrolyte panel, and a hematology panel. system. リアルタイムQC監視、及び、リアルタイム試験結果閾値検出を実行する、請求項1から請求項4のいずれかに記載のポイントオブケア診断システム。   The point-of-care diagnostic system according to any one of claims 1 to 4, which performs real-time QC monitoring and real-time test result threshold detection. 自己試験を実行して、流体フローの監視及び検出を実行する、請求項1から請求項4のいずれかに記載のポイントオブケア診断システム。   The point-of-care diagnostic system according to any one of claims 1 to 4, wherein a self-test is performed to perform fluid flow monitoring and detection. 前記複数のモジュールの各々が、共通の動作機能のうちの少なくとも一部を共有する、請求項1から請求項4のいずれかに記載のポイントオブケア診断システム。   The point-of-care diagnosis system according to claim 1, wherein each of the plurality of modules shares at least a part of a common operation function. モジュールにカートリッジを配置すると、該モジュールの動作を開始する、請求項1から請求項4のいずれかに記載のポイントオブケア診断システム。   The point-of-care diagnostic system according to any one of claims 1 to 4, wherein when the cartridge is arranged in the module, the operation of the module is started. モジュールのプロセッサが、前記ホストコンピュータと協働して、カートリッジのための試験プロトコルを決定し、液体の化学的性質及び廃棄材料を用いて患者のサンプルのフローを可能にする、前記カートリッジにおけるフロー制御メカニズムを動作させる、請求項1から請求項4のいずれかに記載のポイントオブケア診断システム。   Flow control in the cartridge, wherein the processor of the module, in cooperation with the host computer, determines the test protocol for the cartridge and allows the flow of the patient sample using the liquid chemistry and waste material The point-of-care diagnostic system according to any one of claims 1 to 4, wherein the mechanism is operated.
JP2006547098A 2003-12-23 2004-12-13 Point-of-care diagnostic platform Pending JP2007516446A (en)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/745,957 US20040228765A1 (en) 2003-05-14 2003-12-23 Point of care diagnostic platform
US10/746,127 US20040228766A1 (en) 2003-05-14 2003-12-23 Point of care diagnostic platform
PCT/US2004/041651 WO2005065157A2 (en) 2003-12-23 2004-12-13 Point of care diagnostic platform

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007516446A true JP2007516446A (en) 2007-06-21

Family

ID=34753185

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006547098A Pending JP2007516446A (en) 2003-12-23 2004-12-13 Point-of-care diagnostic platform

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP1702211A2 (en)
JP (1) JP2007516446A (en)
CA (1) CA2549367A1 (en)
WO (1) WO2005065157A2 (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012198050A (en) * 2011-03-18 2012-10-18 Sony Corp Microchip, sample liquid supplying apparatus, sample liquid supplying method, and analyzer
JP2014530358A (en) * 2011-09-25 2014-11-17 セラノス, インコーポレイテッド System and method for multiplex analysis
JP2015516583A (en) * 2012-05-15 2015-06-11 ウェルスタット ダイアグノスティクス,エルエルシー Clinical diagnostic system including instrument and cartridge

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20060264779A1 (en) 2005-05-09 2006-11-23 Kemp Timothy M Fluidic medical devices and uses thereof
FR2891911B1 (en) * 2005-10-07 2008-04-25 Horiba Abx Sas Soc Par Actions "MODULAR DEVICE FOR THE ANALYSIS OF A BIOLOGICAL FLUID, PARTICULARLY BLOOD"
US8741230B2 (en) 2006-03-24 2014-06-03 Theranos, Inc. Systems and methods of sample processing and fluid control in a fluidic system
US11287421B2 (en) 2006-03-24 2022-03-29 Labrador Diagnostics Llc Systems and methods of sample processing and fluid control in a fluidic system
US8007999B2 (en) 2006-05-10 2011-08-30 Theranos, Inc. Real-time detection of influenza virus
US8008034B2 (en) 2006-10-13 2011-08-30 Theranos, Inc. Reducing optical interference in a fluidic device
US20080113391A1 (en) 2006-11-14 2008-05-15 Ian Gibbons Detection and quantification of analytes in bodily fluids
US8158430B1 (en) 2007-08-06 2012-04-17 Theranos, Inc. Systems and methods of fluidic sample processing
CA3042430C (en) 2007-10-02 2022-10-11 Theranos Ip Company, Llc Modular point-of-care devices and uses thereof
CN102713914B (en) 2009-10-19 2016-03-30 提拉诺斯公司 Integrated health data collection and analytic system
CN106248582B (en) 2011-01-21 2020-10-20 拉布拉多诊断有限责任公司 System and method for maximizing sample usage
US9632102B2 (en) 2011-09-25 2017-04-25 Theranos, Inc. Systems and methods for multi-purpose analysis
US20140170735A1 (en) 2011-09-25 2014-06-19 Elizabeth A. Holmes Systems and methods for multi-analysis
US9664702B2 (en) 2011-09-25 2017-05-30 Theranos, Inc. Fluid handling apparatus and configurations
US8475739B2 (en) 2011-09-25 2013-07-02 Theranos, Inc. Systems and methods for fluid handling
US10012664B2 (en) 2011-09-25 2018-07-03 Theranos Ip Company, Llc Systems and methods for fluid and component handling
US9810704B2 (en) 2013-02-18 2017-11-07 Theranos, Inc. Systems and methods for multi-analysis

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0968525A (en) * 1995-08-31 1997-03-11 Shimadzu Corp Analyzing method and device for nucleic acid molecule
WO2001011374A2 (en) * 1999-08-06 2001-02-15 Thermo Biostar, Inc. An automated point of care detection system including complete sample processing capabilities
JP2001527220A (en) * 1997-12-24 2001-12-25 シーフィード Integrated fluid operation cartridge
JP2002032642A (en) * 2000-05-16 2002-01-31 F Hoffmann-La Roche Ag Automatic management method and analysis system
JP2002530643A (en) * 1998-11-13 2002-09-17 ライカ マイクロシステムズ インコーポレーティッド Refractometer and method for qualitative and quantitative measurements
US6602469B1 (en) * 1998-11-09 2003-08-05 Lifestream Technologies, Inc. Health monitoring and diagnostic device and network-based health assessment and medical records maintenance system

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0968525A (en) * 1995-08-31 1997-03-11 Shimadzu Corp Analyzing method and device for nucleic acid molecule
JP2001527220A (en) * 1997-12-24 2001-12-25 シーフィード Integrated fluid operation cartridge
US6602469B1 (en) * 1998-11-09 2003-08-05 Lifestream Technologies, Inc. Health monitoring and diagnostic device and network-based health assessment and medical records maintenance system
JP2002530643A (en) * 1998-11-13 2002-09-17 ライカ マイクロシステムズ インコーポレーティッド Refractometer and method for qualitative and quantitative measurements
WO2001011374A2 (en) * 1999-08-06 2001-02-15 Thermo Biostar, Inc. An automated point of care detection system including complete sample processing capabilities
JP2002032642A (en) * 2000-05-16 2002-01-31 F Hoffmann-La Roche Ag Automatic management method and analysis system

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012198050A (en) * 2011-03-18 2012-10-18 Sony Corp Microchip, sample liquid supplying apparatus, sample liquid supplying method, and analyzer
JP2014530358A (en) * 2011-09-25 2014-11-17 セラノス, インコーポレイテッド System and method for multiplex analysis
JP2015516583A (en) * 2012-05-15 2015-06-11 ウェルスタット ダイアグノスティクス,エルエルシー Clinical diagnostic system including instrument and cartridge

Also Published As

Publication number Publication date
CA2549367A1 (en) 2005-07-21
WO2005065157A3 (en) 2005-10-20
EP1702211A2 (en) 2006-09-20
WO2005065157A2 (en) 2005-07-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20070059204A1 (en) Point of care diagnostic platform
JP2007516446A (en) Point-of-care diagnostic platform
AU2013262815B2 (en) Clinical diagnostic system including instrument and cartridge
US9213043B2 (en) Clinical diagnostic system including instrument and cartridge
US6740240B2 (en) Method and apparatus for directly sampling a fluid for microfiltration
US20040228765A1 (en) Point of care diagnostic platform
US20060060531A1 (en) Method and apparatus for directly sampling a fluid for microfiltration
JP2005528610A (en) Cartridge structure, fluid analyzer structure and method thereof
EP1979753A1 (en) Sample processing apparatus with a vision system
JP2008532048A (en) Automatic analyzer
JP2009128367A (en) Analytical system and method for analyzing analyte contained in body fluid
JP2001509885A (en) Automated chemical analyzer with improved heated reaction cup assembly
US11052389B2 (en) Microfluidic metering and delivery system
JP5379809B2 (en) Automatic method and apparatus for detecting erroneous sample collection in clinical analysis
CN112924706A (en) Pipetting unit and pipetting method for closing a liquid container
EP3373004B1 (en) Method of determining an analyte concentration
KR20040086767A (en) Test element holder with a probe guide for an analyzer
US20050197596A1 (en) Umbilical cord sampling system and method
US20220146542A1 (en) Matrix droplet extruder, sample holder and sample analysis system
CN111855985A (en) Analysis meter
RU2579971C2 (en) Diagnostic instrument and method for sample preparation and analysis
CN116569196A (en) System and method for processing a sample
KR101762868B1 (en) Multi dispenser for automated hematology analyzer
JP2000258437A (en) Leak detection method of biochemical analyzer and liquid suction discharge device
CN117269468A (en) Blood detection device and method

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20070711

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20070711

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20070711

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071212

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100108

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100113

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100608