JP2007243432A - Image forming apparatus - Google Patents

Image forming apparatus Download PDF

Info

Publication number
JP2007243432A
JP2007243432A JP2006061222A JP2006061222A JP2007243432A JP 2007243432 A JP2007243432 A JP 2007243432A JP 2006061222 A JP2006061222 A JP 2006061222A JP 2006061222 A JP2006061222 A JP 2006061222A JP 2007243432 A JP2007243432 A JP 2007243432A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
size
image
dot
dots
image forming
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006061222A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Yasushi Sakai
裕史 酒井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Business Technologies Inc
Original Assignee
Konica Minolta Business Technologies Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Business Technologies Inc filed Critical Konica Minolta Business Technologies Inc
Priority to JP2006061222A priority Critical patent/JP2007243432A/en
Publication of JP2007243432A publication Critical patent/JP2007243432A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an image forming apparatus for preventing inability to detect additional information being electronic watermarks and the reduction in confidentiality, even when performing automatic gradation correction control. <P>SOLUTION: The image forming apparatus for generating additional information FJ to be embedded to image data by using dots in a first size and dots in a second size that is greater than the first size and forming an image on paper on the basis of the generated additional information, includes: a detection section 36 for detecting the size of a dot image formed by the first size dots DH; a determination section 37 for determining whether the size of the dot image detected by the detection section is greater or smaller than a prescribed size ST; and a first correction section 39 that increases the size of the dot image by revising an image forming condition until the determination section determines that the size of the dot image is greater than the prescribed size when the determination section determines that the size of the dot image is smaller than the prescribed size. <P>COPYRIGHT: (C)2007,JPO&INPIT

Description

本発明は、サイズの異なる複数種類のドットを用いて、画像データに埋め込むための付加情報を作成し、記録媒体上に画像を形成する画像形成装置に関する。   The present invention relates to an image forming apparatus that creates additional information for embedding in image data using a plurality of types of dots having different sizes and forms an image on a recording medium.

近年において、人間の視覚特性を利用して原稿の画像に電子透かしを入れる技術が画像形成の分野で利用されている(特許文献1,2)。電子透かしを入れることによって、原稿の原本性の確認、コピ−禁止の警告表示、種々の付属情報の付加、または機器の制御などを行うことが可能である。   In recent years, a technique for applying a digital watermark to an image of a document using human visual characteristics has been used in the field of image formation (Patent Documents 1 and 2). By inserting a digital watermark, it is possible to confirm the originality of the document, to display a copy prohibition warning, to add various auxiliary information, or to control the device.

従来より、複合機またはMFP(Multi Function Peripherals)と呼称される多機能コピ−機において、サイズの異なる複数種類のドットを用いて付加情報を作成し、この付加情報を原稿の画像に合成して埋め込むことが行われている。   Conventionally, in a multi-function copying machine called a multi-function peripheral or MFP (Multi Function Peripherals), additional information is created using a plurality of types of dots of different sizes, and this additional information is combined with an image of a document. Embedding is done.

例えば、サイズの異なる2種類のドットを用い、小さいドットによって背景を形成し、大きいドットによって埋込み文字(牽制文字)を形成する。これら2種類のドットによる背景および埋込み文字は、原稿の画像に対する地紋として合成される。
特開2001−36724 特開2001−103285
For example, two types of dots having different sizes are used, a background is formed by small dots, and an embedded character (check character) is formed by large dots. The background and embedded characters by these two types of dots are combined as a background pattern for the image of the document.
JP 2001-36724 A JP 2001-103285 A

上に述べたように、背景領域に小さいドットを用い埋込み文字領域に大きいドットを用いる場合において、埋込み文字の秘匿性を保持するために、明視距離観察において背景領域と埋込み文字領域とが互いに等価な濃度となる必要がある。   As described above, when using small dots for the background area and large dots for the embedded character area, the background area and the embedded character area are It is necessary to obtain an equivalent concentration.

ところが、コピ−機などでは、通常、形成される画像の階調性が適正となるように自動階調補正制御(AIDC)が行われている。自動階調補正制御が行われると、現像条件やレーザ光のビーム径などの画像形成条件が変化し、これによって背景および埋込み文字のドットの径が変化する。その結果、ドットが小さくなって付加情報が検出ができなくなったり、背景領域および埋込み文字領域の平均濃度が変化して秘匿性が低下したりすることが起こり得る。   However, in a copying machine or the like, automatic gradation correction control (AIDC) is usually performed so that gradation of an image to be formed is appropriate. When the automatic gradation correction control is performed, the image forming conditions such as the developing conditions and the beam diameter of the laser light change, and the diameters of the dots of the background and embedded characters change accordingly. As a result, it is possible that the dot becomes small and the additional information cannot be detected, or the average density of the background area and the embedded character area is changed, resulting in a decrease in confidentiality.

また、コピ−機などの経年変化や機種ごとの濃度特性などの相違から、背景領域と埋込み文字領域との平均濃度の差が大きくなって秘匿性が低下することもある。   In addition, due to the secular change of the copy machine and the difference in density characteristics for each model, the difference in average density between the background area and the embedded character area may become large and the confidentiality may be lowered.

本発明は、上述の問題に鑑みてなされたもので、サイズの異なる複数種類のドットを用いて付加情報を作成する画像形成装置において、自動階調補正制御を行った場合であっても、付加情報が検出できなくならないよう、また秘匿性が低下しないようにすることを目的とする。   The present invention has been made in view of the above-described problems. In an image forming apparatus that creates additional information using a plurality of types of dots having different sizes, even if automatic gradation correction control is performed, the addition is performed. An object is to prevent information from being detected and to prevent a decrease in confidentiality.

本発明に係る画像形成装置は、第1のサイズのドットおよび第1のサイズよりも大きい第2のサイズのドットを用いて画像データに埋め込むための付加情報を作成し、作成した付加情報に基づいて記録媒体上に画像を形成する画像形成装置であって、前記第1のサイズのドットにより形成されたドット画像のサイズを検出する検出手段と、前記検出手段により検出されたドット画像のサイズが所定のサイズよりも大きいか小さいかを判断する判断手段と、前記判断手段が所定のサイズよりも小さいと判断した場合に、前記判断手段が所定のサイズよりも大きいと判断するまで、画像形成条件を変更して前記ドット画像のサイズを大きくする第1補正手段と、を有してなる。   The image forming apparatus according to the present invention creates additional information for embedding in image data using a first size dot and a second size dot larger than the first size, and based on the created additional information An image forming apparatus for forming an image on a recording medium, the detecting means for detecting the size of a dot image formed by the first size dots, and the size of the dot image detected by the detecting means A determination unit that determines whether the size is larger or smaller than a predetermined size; and when the determination unit determines that the size is smaller than the predetermined size, the image forming condition is determined until the determination unit determines that the size is larger than the predetermined size. And a first correction unit that changes the size of the dot image to increase the size of the dot image.

好ましくは、前記第2のサイズのドットにより形成される画像の平均的な濃度が、前記第1補正手段により補正された前記第1のサイズのドットにより形成される画像の平均的な濃度に合うように、前記第2のサイズのドットを補正する第2補正手段を有する。   Preferably, an average density of an image formed by the second size dots matches an average density of an image formed by the first size dots corrected by the first correction unit. As described above, a second correction unit that corrects the dots of the second size is provided.

また、前記第1のサイズのドットおよび前記第2のサイズのドットによって地紋を構成するものであり、前記第2補正手段は、前記第1のサイズのドットにより形成される画像の平均的な濃度と前記第2のサイズのドットにより形成される画像の平均的な濃度とが同一になるように補正する。   In addition, the tint block is constituted by the first size dots and the second size dots, and the second correction unit is configured to obtain an average density of an image formed by the first size dots. And the average density of the image formed by the dots of the second size are corrected to be the same.

また、前記第2補正手段は、前記第2のサイズのドットの個数を変更することによって画像の平均的な濃度を補正する。   The second correction unit corrects the average density of the image by changing the number of dots of the second size.

また、前記第2補正手段は、前記第2のサイズのドットにより形成される画像を前記第1のサイズのドットにより形成される画像と区別して検出することが可能なように補正する。   The second correction unit corrects the image formed by the second size dots so that the image can be detected separately from the image formed by the first size dots.

また、画像データに付加情報を埋め込んで記録媒体上に画像を形成する画像形成装置であって、第1のサイズのドットおよび第1のサイズよりも大きい第2のサイズのドットを用いて前記付加情報を作成する手段と、前記作成した付加情報に基づいて記録媒体上に画像を形成するプリントエンジンと、前記第1のサイズのドットにより形成されるドット画像のサイズを検出する検出手段と、前記検出手段により検出されたドット画像のサイズが所定のサイズよりも大きいか小さいかを判断する判断手段と、前記判断手段が所定のサイズよりも小さいと判断した場合に、前記判断手段が所定のサイズよりも大きいと判断するまで、前記プリントエンジンの画像形成条件を変更して前記ドット画像のサイズを大きくする第1補正手段と、前記第1補正手段により変更された画像形成条件の下で、前記第2のサイズのドットにより形成される画像の平均的な濃度が、前記第1のサイズのドットによる画像の平均的な濃度に合うように、前記第2のサイズのドットを補正する第2補正手段と、を有してなる。   An image forming apparatus for embedding additional information in image data to form an image on a recording medium, wherein the addition is performed using a first size dot and a second size dot larger than the first size. Means for creating information, a print engine for forming an image on a recording medium based on the created additional information, detection means for detecting the size of a dot image formed by the dots of the first size, A determination unit that determines whether the size of the dot image detected by the detection unit is larger or smaller than a predetermined size; and the determination unit determines that the size is smaller than the predetermined size. First correction means for changing the image forming condition of the print engine to increase the size of the dot image until it is determined that the first image is larger than the first correction means; Under the image forming conditions changed by the positive means, the average density of the image formed by the second size dots matches the average density of the image by the first size dots. And second correcting means for correcting the dots of the second size.

好ましくは、前記プリントエンジンは電子写真方式のプリントエンジンであり、前記記録媒体上に形成する画像の階調性が適正となるよう自動階調補正制御が行われる。   Preferably, the print engine is an electrophotographic print engine, and automatic gradation correction control is performed so that gradation of an image formed on the recording medium is appropriate.

また、前記自動階調補正制御に用いられる濃度検出センサを用いて、前記第1のサイズおよび前記第2のサイズの各ドットにより形成される画像の濃度を検出する。   Further, the density detection sensor used for the automatic gradation correction control is used to detect the density of an image formed by the dots of the first size and the second size.

本発明によると、自動階調補正制御を行った場合であっても、付加情報が検出できなくならないよう、また秘匿性が低下しないようにすることができる。   According to the present invention, even when automatic gradation correction control is performed, it is possible to prevent additional information from being detected and to prevent confidentiality from being lowered.

図1は本発明の実施形態に係る画像形成装置1の構成を示すブロック図、図2は埋込み情報作成部の機能的な構成を示すブロック図、図3はプリントエンジンの構成を示す図、図4は背景用ドットパターンおよび埋込み用ドットパターンの例を示す図、図5は原稿画像と付加情報とを合成する様子を示す図、図6は付加情報FJを構成するドットの補正処理の様子を示す図、図7は画像形成装置1における処理の概要を示すフローチャートである。   1 is a block diagram showing a configuration of an image forming apparatus 1 according to an embodiment of the present invention, FIG. 2 is a block diagram showing a functional configuration of an embedding information creation unit, and FIG. 3 is a diagram showing a configuration of a print engine. 4 is a diagram showing an example of a background dot pattern and an embedding dot pattern, FIG. 5 is a diagram showing a state in which an original image and additional information are combined, and FIG. 6 is a state of correction processing of dots constituting the additional information FJ. FIG. 7 is a flowchart showing an outline of processing in the image forming apparatus 1.

図1において、画像形成装置1は、スキャナ11、処理部12、およびプリントエンジン13などからなる。   1, the image forming apparatus 1 includes a scanner 11, a processing unit 12, a print engine 13, and the like.

スキャナ11は、原稿の画像を読み取り、原稿画像FGを出力する。なお、原稿画像FGは、原稿画像についての「データ」であるが、本明細書においては「原稿画像FG」と記載する。他についても同様である。   The scanner 11 reads a document image and outputs a document image FG. The document image FG is “data” about the document image, but is described as “document image FG” in this specification. The same applies to other cases.

処理部12は、スキャナ11から出力される原稿画像FGに対して種々の画像処理を施す。本実施形態においては、特に、図5に示すように、原稿画像FGと付加情報FJとを合成して合成画像FSを生成する、という、情報埋込み処理が行われる。   The processing unit 12 performs various image processes on the document image FG output from the scanner 11. In the present embodiment, as shown in FIG. 5, an information embedding process is performed in which a document image FG and additional information FJ are combined to generate a combined image FS.

図5に示すように、付加情報FJは、「コピー禁止」という埋込み文字を含む。付加情報FJは、埋込み文字である「コピー禁止」と背景とからなる地紋(背景の模様)として形成される。画像形成装置1によって合成画像FSが印刷された時点では、ユーザは原稿画像FGと地紋とを視覚できるが、埋込み文字である「コピー禁止」を視覚できない。埋込み文字が背景の中に埋没して秘匿されているからである。この印刷物をコピーした場合に、埋込み文字「コピー禁止」が浮き上がって、ユーザに視覚可能となる。   As shown in FIG. 5, the additional information FJ includes an embedded character “copy prohibited”. The additional information FJ is formed as a copy-forgery-inhibited pattern (background pattern) made up of embedded characters “copy prohibited” and the background. When the composite image FS is printed by the image forming apparatus 1, the user can see the original image FG and the background pattern, but cannot see the “copy prohibited” which is an embedded character. This is because the embedded character is buried in the background and concealed. When this printed matter is copied, the embedded character “copy prohibited” is brought up and is visible to the user.

情報埋込み処理のために、埋込み情報作成部21および合成部22が設けられる。詳細については後述する。   For information embedding processing, an embedding information creation unit 21 and a synthesis unit 22 are provided. Details will be described later.

プリントエンジン13は、電子写真方式によってカラー印刷を行う、それ自体は公知のプリンタである。プリントエンジン13では、用紙などの記録媒体上に形成する画像の階調性が適正となるよう自動階調補正制御(AIDC)が行われる。自動階調補正制御のために、濃度検出センサSE1が設けられている。   The print engine 13 performs color printing by an electrophotographic method and is a publicly known printer. In the print engine 13, automatic gradation correction control (AIDC) is performed so that gradation of an image formed on a recording medium such as paper is appropriate. A density detection sensor SE1 is provided for automatic gradation correction control.

すなわち、図3に示すように、プリントエンジン13は、回転する感光体ドラム61を備えており、感光体ドラム61の周りに、その回転方向に沿って、帯電チャージャ62、Y,M,C,Kの現像器63、転写ベルト64、転写チャージャ65、およびクリーニング部66が配置されている。帯電チャージャ62によって帯電された感光体ドラム61の表面に向けて、露光ユニットのレーザダイオード67からレーザ光が照射される。プリントエンジン13を制御するCPU68からは、画像信号に応じて変化する駆動信号が出力され、この駆動信号によってレーザダイオード67が輝度変調されて発光する。これによって、感光体ドラム61の表面に、画像信号に対応した静電潜像が形成される。画像信号が合成画像FSに基づく場合は、合成画像FSと同じ静電潜像が形成され、画像信号がパッチパターンに基づくときは、パッチパターンと同じ静電潜像が形成される。   That is, as shown in FIG. 3, the print engine 13 includes a rotating photosensitive drum 61, and the charging charger 62, Y, M, C, A K developing device 63, a transfer belt 64, a transfer charger 65, and a cleaning unit 66 are disposed. Laser light is emitted from the laser diode 67 of the exposure unit toward the surface of the photosensitive drum 61 charged by the charging charger 62. The CPU 68 that controls the print engine 13 outputs a drive signal that changes in accordance with the image signal, and the laser diode 67 is modulated in luminance by the drive signal to emit light. As a result, an electrostatic latent image corresponding to the image signal is formed on the surface of the photosensitive drum 61. When the image signal is based on the composite image FS, the same electrostatic latent image as the composite image FS is formed, and when the image signal is based on the patch pattern, the same electrostatic latent image as the patch pattern is formed.

感光体ドラム61上の静電潜像は、現像部63によって現像され、トナー像となって顕在化する。感光体ドラム61上のトナー像は、転写チャージャ65によって転写ベルト64上に転写される。転写ベルト64上に転写されるたトナー像は、図示しない用紙に転写された後、定着されて排紙される。また、感光体ドラム61に残留付着するトナーはクリーニング部66によって掻き落とされる。   The electrostatic latent image on the photosensitive drum 61 is developed by the developing unit 63 and becomes a toner image. The toner image on the photosensitive drum 61 is transferred onto the transfer belt 64 by the transfer charger 65. The toner image transferred onto the transfer belt 64 is transferred to a sheet (not shown), fixed, and discharged. In addition, toner remaining on the photosensitive drum 61 is scraped off by the cleaning unit 66.

転写ベルト64の所定の位置には、転写ベルト64上のトナーパッチ(パッチパターンのトナー像)TPの濃度を検出するための光学センサである、上に述べた濃度検出センサSE1が配置されている。   At a predetermined position of the transfer belt 64, the above-described density detection sensor SE1, which is an optical sensor for detecting the density of the toner patch (patch pattern toner image) TP on the transfer belt 64, is disposed. .

次に、処理部12について詳しく説明する。   Next, the processing unit 12 will be described in detail.

図2に示すように、埋込み情報作成部21には、背景用ドット格納部31、埋込み用ドット格納部32、背景用ドット選択部33、埋込み用ドット選択部34、パッチ制御部35、および地紋作成部41などが設けられる。パッチ制御部35には、ドットサイズ検出部36、判断部37、しきい値格納部38、第1補正部39、および第2補正部40などが設けられる。   As shown in FIG. 2, the embedding information creation unit 21 includes a background dot storage unit 31, an embedding dot storage unit 32, a background dot selection unit 33, an embedding dot selection unit 34, a patch control unit 35, and a background pattern. A creation unit 41 and the like are provided. The patch control unit 35 includes a dot size detection unit 36, a determination unit 37, a threshold storage unit 38, a first correction unit 39, a second correction unit 40, and the like.

なお、埋込み情報作成部21の機能は、CPUが適当なプログラムを実行することによりソフト的に、またはハードウエア回路によってハード的に、またはこれらの組合せによって、それぞれ実現可能である。   It should be noted that the function of the embedded information creation unit 21 can be realized by software by the CPU executing an appropriate program, hardware by a hardware circuit, or a combination thereof.

背景用ドット格納部31および埋込み用ドット格納部32には、図4に示されるように、種々の背景用ドットパターンDHおよび埋込み用ドットパターンDUが格納される。背景用ドットパターンDHは、径の小さい複数の背景用ドットTHによって構成され、埋込み用ドットパターンDUは、背景用ドットTHよりも径の大きい埋込み用ドットTUによって構成される。   The background dot storage unit 31 and the embedding dot storage unit 32 store various background dot patterns DH and embedding dot patterns DU as shown in FIG. The background dot pattern DH is composed of a plurality of background dots TH having a small diameter, and the embedding dot pattern DU is composed of embedding dots TU having a larger diameter than the background dots TH.

これら2種類のドットのサイズ(径)が異なることを利用して、地紋の中に埋込み情報が埋め込まれる。つまり、背景用ドットTHによって形成される背景画像の中に、埋込み用ドットTUによって意味のある情報が表現される。背景用ドットTHと埋込み用ドットTUとは、それらがドット画像として用紙上に実際に記録(画像形成)された後において、そのコピ−の際に、コピ−機などによってそれらのドットが互いに区別して検出されることとなる。したがって、背景用ドットTHと埋込み用ドットTUとは、そのように区別して検出できる程度にサイズが異なっている必要がある。   Embedding information is embedded in the background pattern by utilizing the difference in size (diameter) of these two types of dots. That is, meaningful information is expressed by the embedding dots TU in the background image formed by the background dots TH. The background dots TH and the embedding dots TU are separated from each other by a copying machine or the like at the time of copying after they are actually recorded (image formation) on the paper as dot images. It will be detected separately. Accordingly, the background dots TH and the embedding dots TU need to be different in size so that they can be distinguished and detected as such.

また、従来の技術の項で述べたように、背景用ドットTHおよび埋込み用ドットTUは、いずれも、コピ−機などにおいて認識されるようまたは検出されるよう、ある程度以上のサイズを有している必要がある。また、埋込み情報の秘匿性を保持するために、背景用ドットTHの存在する背景領域と埋込み用ドットTUの存在する埋込み領域とのそれぞれの平均濃度が互いに同じか同じ程度である必要がある。   Further, as described in the section of the prior art, both the background dots TH and the embedding dots TU have a certain size or more so as to be recognized or detected by a copying machine or the like. Need to be. In addition, in order to maintain the confidentiality of the embedded information, the average density of the background region where the background dots TH are present and the embedded region where the embedded dots TU are present must be the same or approximately the same.

図4には背景用ドットパターンDH1〜3および埋込み用ドットパターンDU1〜9が示されている。背景用ドットパターンDH1〜3は、ドットのサイズは互いに同じであるが、ドットの配列が互いに異なる。ドットの配列によって背景の内容が決まる。自動階調補正制御を行うとドットのサイズが変化するが、ドットのサイズが小さくなり過ぎると検出できないことがある。そのため、その場合にはドットのサイズを大きくする補正処理(第1のドット補正処理)を行う。詳しくは後述する。なお、これら背景用ドットパターンDH1〜3は、ドットの組合せからなるパターンまたは万線である。ドット間の間隔(ピッチ)の最小値は、例えば、解像度が600dpiである場合に横方向または縦方向にそれぞれ約40μmである。   FIG. 4 shows background dot patterns DH1 to DH3 and embedding dot patterns DU1 to DU9. The background dot patterns DH1 to DH3 have the same dot size but different dot arrangements. The background is determined by the dot arrangement. When automatic gradation correction control is performed, the dot size changes, but if the dot size becomes too small, it may not be detected. Therefore, in this case, correction processing (first dot correction processing) for increasing the dot size is performed. Details will be described later. These background dot patterns DH1 to DH3 are patterns or lines made up of combinations of dots. For example, when the resolution is 600 dpi, the minimum value of the interval (pitch) between dots is about 40 μm in the horizontal direction or the vertical direction.

図4に示す埋込み用ドットパターンDU1〜9は、ドットのサイズは互いに同じであるが、ドットの個数がそれぞれ異なり、それぞれ1〜9個である。このようにドットの個数が異なることによって、埋込み用ドットパターンDU1〜9は平均濃度が互いに異なっている。埋込み用ドットパターンDUにおいて、ドットの配列を異ならせてもよい。   The embedding dot patterns DU1 to DU9 shown in FIG. 4 have the same dot size, but the number of dots is different and is 1 to 9, respectively. As the number of dots is different, the embedding dot patterns DU1 to DU9 have different average densities. The dot arrangement in the embedding dot pattern DU may be different.

背景用ドット選択部33は、背景用ドット格納部31に格納された背景用ドットパターンDHの中から、背景として用いる背景用ドットパターンDHを選択する。   The background dot selection unit 33 selects the background dot pattern DH to be used as the background from the background dot patterns DH stored in the background dot storage unit 31.

埋込み用ドット選択部34は、埋込み用ドット格納部32に格納された埋込み用ドットパターンDUの中から、埋込み情報として用いる埋込み用ドットパターンDUを選択する。   The embedding dot selection unit 34 selects an embedding dot pattern DU to be used as embedding information from among the embedding dot patterns DU stored in the embedding dot storage unit 32.

パッチ制御部35は、選択された背景用ドットパターンDHおよび埋込み用ドットパターンDUが、地紋として適切であるかどうかをチェックするために、それらによるパッチパターンを作成するようにプリントエンジン13に制御信号を送り、作成されたパッチパターンが適正になるように種々の制御または処理を行う。   In order to check whether or not the selected background dot pattern DH and embedding dot pattern DU are appropriate as the background pattern, the patch control unit 35 controls the print engine 13 to generate a patch pattern based on them. And various controls or processes are performed so that the created patch pattern becomes appropriate.

すなわち、背景用ドット格納部31から選択されて読み出された背景用ドットパターンDHに基づいてパッチパターンを作成し、プリントエンジン13に対してそのパッチパターンのトナー像を形成するように信号S2を送る。形成されたトナー像は、濃度検出センサSE1によって画像として検出され、検出信号S1が送られてくる。検出信号S1に基づいて、トナー像のドットつまりドット画像のサイズが、ドットサイズ検出部36によって検出される。また、検出信号S1に基づいて、第2補正部40によってそのトナー像の平均的な濃度が検出される。   That is, a patch pattern is created based on the background dot pattern DH selected and read from the background dot storage unit 31, and the signal S2 is sent to the print engine 13 so as to form a toner image of the patch pattern. send. The formed toner image is detected as an image by the density detection sensor SE1, and a detection signal S1 is sent. Based on the detection signal S1, the dot size detection unit 36 detects the dot of the toner image, that is, the size of the dot image. Further, based on the detection signal S1, the second correction unit 40 detects the average density of the toner image.

パッチ制御部35は、また、埋込み用ドット格納部32から選択されて読み出された埋込み用ドットパターンDUに基づいてパッチパターンを作成し、プリントエンジン13に対してそのパッチパターンのトナー像を形成するように信号S2を送る。形成されたトナー像は、同じく濃度検出センサSE1によって画像として検出され、検出信号S1が送られてくる。検出信号S1に基づいて、第2補正部40によってそのトナー像の平均的な濃度が検出される。   The patch control unit 35 also creates a patch pattern based on the embedding dot pattern DU selected and read from the embedding dot storage unit 32, and forms a toner image of the patch pattern on the print engine 13. To send a signal S2. The formed toner image is similarly detected as an image by the density detection sensor SE1, and a detection signal S1 is sent. Based on the detection signal S1, the second correction unit 40 detects the average density of the toner image.

判断部37は、ドットサイズ検出部36により検出されたドット画像のサイズとしきい値格納部38に格納されたしきい値STとを比較し、ドット画像がしきい値STよりも大きいか小さいかを判断する。ドット画像がしきい値STよりも小さいと判断されたときは、第1補正部39は、プリントエンジン13に対して、ドット画像を大きくするように信号S3を出力する。プリントエンジン13は、信号S3に対応して、作像条件を変更する。例えば、背景用ドットTHによる潜像のサイズがより大きくなるようにレーザ光のビーム径を大きくし、また、同じ潜像に対してトナーがより多く付着するように現像条件を変更する。このようにして、第1補正部39は、背景用ドットTHによるドット画像のサイズがしきい値STよりも大きくなるように調整する。   The determination unit 37 compares the size of the dot image detected by the dot size detection unit 36 with the threshold value ST stored in the threshold value storage unit 38, and determines whether the dot image is larger or smaller than the threshold value ST. Judging. When it is determined that the dot image is smaller than the threshold value ST, the first correction unit 39 outputs a signal S3 to the print engine 13 so as to enlarge the dot image. The print engine 13 changes the image forming condition in response to the signal S3. For example, the laser beam diameter is increased so that the size of the latent image formed by the background dots TH is increased, and the development conditions are changed so that more toner adheres to the same latent image. In this way, the first correction unit 39 adjusts so that the size of the dot image formed by the background dots TH is larger than the threshold value ST.

なお、しきい値STは、ドット画像PFが検出可能なレベルとなるように設定されている。種々の異なる値のしきい値STを準備しておき、機種や目的などに応じてしきい値STを選択するようにしてもよい。   The threshold value ST is set so that the dot image PF can be detected. Various threshold values ST having different values may be prepared, and the threshold value ST may be selected according to the model or purpose.

背景用ドットTHによるドット画像がしきい値STよりも大きくなった後で、今度は、その状態において、背景用ドットパターンDHにより作成されたパッチパターンと埋込み用ドットパターンDUにより作成されたパッチパターンとの平均濃度が互いに同じになるように、第2補正部40が埋込み用ドットTUの個数を調整するための信号S4を出力する。信号S4に対応して、埋込み用ドット選択部34は、埋込み用ドット格納部32の中から適切な埋込み用ドットパターンDUを選択する。   After the dot image by the background dot TH becomes larger than the threshold value ST, in this state, the patch pattern created by the background dot pattern DH and the patch pattern created by the embedding dot pattern DU are in this state. The second correction unit 40 outputs a signal S4 for adjusting the number of embedding dots TU so that the average densities of and are the same. In response to the signal S 4, the embedding dot selection unit 34 selects an appropriate embedding dot pattern DU from the embedding dot storage unit 32.

つまり、背景用ドットTHによるドット画像のサイズを大きくしたことによって背景用ドットパターンDHの平均濃度が増大し、かつ埋込み用ドットパターンDUの平均濃度も増大するが、それらの間のバランズが変化して互いの平均濃度が同じではなくなることがある。その場合に、第2補正部40は、埋込み用ドットパターンDUの平均濃度を、埋込み用ドットTUの個数を変更することによって補正する(第2のドット補正処理)。   That is, by increasing the size of the dot image by the background dots TH, the average density of the background dot pattern DH increases and the average density of the embedding dot pattern DU also increases, but the balance between them changes. The average density of each other may not be the same. In this case, the second correction unit 40 corrects the average density of the embedding dot pattern DU by changing the number of embedding dots TU (second dot correction process).

例えば、背景用ドットTHのサイズの調整前に埋込み用ドットパターンDU6が適切であった場合に、背景用ドットTHのサイズの調整後に背景用ドットパターンDHの平均濃度が埋込み用ドットパターンDUのそれよりも高くなってしまったとすると、埋込み用ドットパターンDUの平均濃度を上げるためにドットの個数が1個多い埋込み用ドットパターンDU7を選択するように信号S4を出力する。埋込み用ドットパターンDU7を用いて、再度、パッチパターンを作成して平均濃度を比較する。それでも未だ埋込み用ドットパターンDU7の平均濃度が低ければ、さらに1個多い埋込み用ドットパターンDU8を選択するように信号S4を出力する。平均濃度が等価になるようなドットパターンが見つかるまで繰り返して行う。   For example, if the embedding dot pattern DU6 is appropriate before the size of the background dot TH is adjusted, the average density of the background dot pattern DH is that of the embedding dot pattern DU after the size of the background dot TH is adjusted. If so, the signal S4 is output so that the embedding dot pattern DU7 having one more dot is selected in order to increase the average density of the embedding dot pattern DU. Using the embedding dot pattern DU7, patch patterns are created again and the average densities are compared. If the average density of the embedding dot pattern DU7 is still low, the signal S4 is output so as to select one more embedding dot pattern DU8. The process is repeated until a dot pattern having an equivalent average density is found.

このようにして、背景用ドットパターンDHによる平均濃度と埋込み用ドットパターンDUによる平均濃度とがほぼ同じになるように調整する。これによって、地紋の中の埋込み情報と背景とが明視距離観察において互いに等価な濃度となり、埋込み情報の秘匿性が保持される。   In this way, the average density of the background dot pattern DH and the average density of the embedding dot pattern DU are adjusted to be substantially the same. As a result, the embedded information and the background in the background pattern have the same density in the clear vision distance observation, and the confidentiality of the embedded information is maintained.

地紋作成部41は、上に述べたように最終的に選択された背景用ドットパターンDHおよび埋込み用ドットパターンDUを用いて、それらのドットパターンを原稿画像FGのサイズと同じサイズになるように、且つ予め定められた配置とすることにより、地紋つまり付加情報FJを作成する。   The copy-forgery-inhibited pattern creating unit 41 uses the background dot pattern DH and the embedding dot pattern DU that are finally selected as described above, so that these dot patterns have the same size as the size of the document image FG. In addition, the ground pattern, that is, the additional information FJ is created by using a predetermined arrangement.

なお、地紋作成部41において、背景用ドットパターンDHおよび埋込み用ドットパターンDUを配置するので、背景領域および埋込み領域が全体の画像の中のどの位置にあるかについて、地紋作成部41において管理することが可能である。   Since the background pattern creation unit 41 arranges the background dot pattern DH and the embedding dot pattern DU, the background pattern creation unit 41 manages the positions of the background region and the embedded region in the entire image. It is possible.

第1補正部39および第2補正部40の処理について、図6を参照して説明する。   Processing of the first correction unit 39 and the second correction unit 40 will be described with reference to FIG.

図6には、背景用ドットパターンDHおよび埋込み用ドットパターンDUにより作成されたパッチパターンに基づくトナーパッチTP1〜5が示されている。   FIG. 6 shows toner patches TP <b> 1 to TP <b> 5 based on a patch pattern created by the background dot pattern DH and the embedding dot pattern DU.

図6において、トナーパッチTP1は背景用ドットパターンDH1に基づくものであり、トナーパッチTP2は埋込み用ドットパターンDU6に基づくものである。これら、トナーパッチTP1と2とは、濃度が等価である。しかし、トナーパッチTP1のドット画像PFは、そのサイズがしきい値ST以下であったため、第1補正部39からドット画像PFを大きくするように信号S3が出力された。その結果、プリントエンジン13において作像条件の変更が行われ、トナーパッチTP1はトナーパッチTP3となり、トナーパッチTP2はトナーパッチTP4となった。その結果、埋込み用ドットパターンDUによるトナーパッチTP4の平均濃度が相対的に低下し、トナーパッチTP3と4とは濃度が不等価となった。そこで、第2補正部40は、埋込み用ドットパターンDUのドットの個数を増大するように埋込み用ドット選択部34に信号S4を出力した。埋込み用ドット選択部34は、ドットの個数が1個多い埋込み用ドットパターンDU7を選択し、これに基づいてトナーパッチTP5が作成された。   In FIG. 6, the toner patch TP1 is based on the background dot pattern DH1, and the toner patch TP2 is based on the embedding dot pattern DU6. The toner patches TP1 and TP2 are equivalent in density. However, since the size of the dot image PF of the toner patch TP1 is equal to or smaller than the threshold value ST, the signal S3 is output from the first correction unit 39 so as to enlarge the dot image PF. As a result, the image forming conditions are changed in the print engine 13, and the toner patch TP1 becomes the toner patch TP3 and the toner patch TP2 becomes the toner patch TP4. As a result, the average density of the toner patch TP4 due to the embedding dot pattern DU was relatively lowered, and the density of toner patches TP3 and TP4 was not equivalent. Therefore, the second correction unit 40 outputs a signal S4 to the embedding dot selection unit 34 so as to increase the number of dots of the embedding dot pattern DU. The embedding dot selection unit 34 selects the embedding dot pattern DU7 having one more dot, and based on this, the toner patch TP5 is created.

その結果、トナーパッチTP3の平均濃度とトナーパッチTP5の平均濃度とが等価となったので、結局、背景用ドットパターンDH1と埋込み用ドットパターンDU7とを用いて付加情報FJが作成されることとなった。作成された付加情報FJは、原稿画像FGと合成されて合成画像FSとなり、これがプリントエンジン13によって用紙に印刷される。   As a result, since the average density of the toner patch TP3 and the average density of the toner patch TP5 are equivalent, the additional information FJ is created using the background dot pattern DH1 and the embedding dot pattern DU7. became. The created additional information FJ is combined with the document image FG to become a combined image FS, which is printed on a sheet by the print engine 13.

このように、自動階調補正制御に起因したドットのサイズの変化、または画像形成装置1の経年変化や機種ごとの濃度特性などの相違によるドットのサイズの変化があった場合でも、第1補正部39および第2補正部40によるドット補正処理(第1のドット補正処理および第2のドット補正処理)によって、背景用ドットパターンDHのドットの配列を変えることなく、ドット画像PFのサイズが検出可能なレベルに維持され、これによってドットが確実に検出されるようになるとともに、背景領域と埋込み領域との濃度が同じ程度に保たれて秘匿性の低下が防げる。   As described above, even when there is a change in the dot size due to the automatic gradation correction control or a change in the dot size due to the secular change of the image forming apparatus 1 or the difference in density characteristics for each model, the first correction is performed. The size of the dot image PF is detected without changing the arrangement of the dots in the background dot pattern DH by the dot correction processing (first dot correction processing and second dot correction processing) by the unit 39 and the second correction unit 40. It is maintained at a possible level, so that dots can be reliably detected, and the density of the background area and the embedded area is kept at the same level, thereby preventing a decrease in confidentiality.

図6において、トナーパッチTP1のドット画像PFのサイズがしきい値ST以下であったが、このトナーパッチTP1は、一応、それぞれ1つのドットの形状を維持している。しかし、トナーなどの経年変化や劣化などによっては、1つのドットが薄くなって拡散したり、複数の小さな点に分散してしまうこともある。このような場合においても、ドット画像PFのサイズがしきい値ST以下であることが検出される。   In FIG. 6, the size of the dot image PF of the toner patch TP1 is equal to or smaller than the threshold value ST. However, the toner patch TP1 temporarily maintains the shape of one dot. However, depending on aging and deterioration of toner and the like, one dot may be thinned and diffused, or dispersed to a plurality of small points. Even in such a case, it is detected that the size of the dot image PF is equal to or smaller than the threshold value ST.

なお、上に述べたドット補正処理を行うタイミングとして、次のようなものがある。
(1) ドット補正処理を実行させるための操作手段を操作パネルなどに設けておいた場合において、ユーザがその操作手段を操作したとき。
(2) 背景用ドット格納部31または埋込み用ドット格納部32に新たな背景用ドットパターンDHまたは埋込み用ドットパターンDUを登録したとき。また、そのようなドットパターンの登録を、端末装置やサーバなどからネットワークを介して行えるようにした場合において、ネットワーク経由でドットパターンの登録があったとき。これによって、新たに登録されたドットパターンとプリントエンジン13との相性がチェックされる。
(3) 付加情報FJの作成に関する性能確認動作キーを設けておいた場合において、そのキーの操作によって所定の状態となったとき。つまり、キーが操作されることによって、所定の地紋による付加情報FJが印刷される。印刷された付加情報FJのコピーを行うと、付加情報FJをスキャナ11で読み取った画像と元の付加情報FJの電子データとが比較され、地紋の秘匿性のチェックと、地紋の消去/浮かび上がり度合いのチェックとが行われる。これらのチェックの結果、ドット補正処理が必要であるか否かが自動的に判断される。なお、地紋がコード付である場合には、コードから内部の電子データを特定することができるので、上に述べた処理をコードを用いて行ってもよい。
(4) 付加情報FJを付加する処理、つまり合成部22における合成処理が行われる場合に、その直前にドット補正処理を行う。
(5) 画像形成装置1の電源を投入したとき。つまり、画像形成装置1のウオーミングアップ時に行う。
(6) 自動階調補正制御を行うときに並行して行う。通常、自動階調補正制御は定期的に行われるので、それと合わせてドット補正処理を定期的に行う。
The timing for performing the dot correction processing described above is as follows.
(1) When an operation means for executing dot correction processing is provided on an operation panel or the like, and the user operates the operation means.
(2) When a new background dot pattern DH or embedding dot pattern DU is registered in the background dot storage unit 31 or the embedding dot storage unit 32. In addition, when such dot pattern registration can be performed via a network from a terminal device or a server, the dot pattern is registered via the network. Thereby, the compatibility between the newly registered dot pattern and the print engine 13 is checked.
(3) When a performance check operation key related to creation of the additional information FJ is provided, and when a predetermined state is obtained by operating the key. That is, when the key is operated, the additional information FJ with a predetermined background pattern is printed. When the printed additional information FJ is copied, the image obtained by reading the additional information FJ with the scanner 11 is compared with the electronic data of the original additional information FJ, and the confidentiality of the background pattern is checked and the background pattern is erased / raised. The degree is checked. As a result of these checks, it is automatically determined whether or not dot correction processing is necessary. If the background pattern has a code, the internal electronic data can be specified from the code, so the above-described processing may be performed using the code.
(4) When the process of adding the additional information FJ, that is, the combining process in the combining unit 22, is performed, the dot correction process is performed immediately before that.
(5) When the image forming apparatus 1 is turned on. That is, it is performed when the image forming apparatus 1 is warmed up.
(6) Performed in parallel with automatic gradation correction control. Usually, since the automatic gradation correction control is performed periodically, dot correction processing is performed periodically in accordance with it.

なお、上に述べた実施形態では、埋込み用ドットパターンDUの平均濃度を変更するために、ドットの個数の異なる複数の埋込み用ドットパターンDU1〜9の中から選択したが、基本となる1つの埋込み用ドットパターンDUに対して、ドットの個数を増加させまたは減少させるようにしてもよい。   In the embodiment described above, in order to change the average density of the embedding dot pattern DU, the embedding dot patterns DU1 to DU1-9 having different numbers of dots are selected. The number of dots may be increased or decreased with respect to the embedding dot pattern DU.

次に、埋込み処理について、フローチャートを参照して説明する。   Next, the embedding process will be described with reference to a flowchart.

図7において、自動階調補正制御による階調補正を行う(#11)。ドット補正処理のためのパッチパターンによるトナーパッチTPを作成し、背景用ドットTHによるドット画像PFがしきい値STよりも大きいか否かをチェックする(#12)。ドット画像PFがしきい値STよりも小さい場合には(#12でノー)、ドット画像PFのサイズを調整する処理、つまり第1のドット補正処理を行う(#13)。ドット画像PFがしきい値STよりも大きくなると(#12でイエス)、背景領域と埋込み領域との平均濃度が合っているか否かをチェックする(#14)。平均濃度が合っていない場合には(#14でノー)、埋込み用ドットパターンDUのドットの個数を調整する処理、つまり第2のドット補正処理を行う(#15)。平均濃度が合った場合には(#14でイエス)、それにより作成される地紋(付加情報FJ)と原稿画像FGとを合成し(#16)、印刷する(#17)。   In FIG. 7, gradation correction by automatic gradation correction control is performed (# 11). A toner patch TP with a patch pattern for dot correction processing is created, and it is checked whether the dot image PF with the background dot TH is larger than the threshold value ST (# 12). When the dot image PF is smaller than the threshold value ST (No in # 12), a process for adjusting the size of the dot image PF, that is, a first dot correction process is performed (# 13). When the dot image PF becomes larger than the threshold value ST (Yes in # 12), it is checked whether or not the average density of the background area and the embedded area match (# 14). If the average density does not match (No in # 14), a process for adjusting the number of dots in the embedding dot pattern DU, that is, a second dot correction process is performed (# 15). If the average density matches (Yes in # 14), the background pattern (additional information FJ) created thereby and the original image FG are combined (# 16) and printed (# 17).

なお、ステップ#11における自動階調補正制御では、背景用ドットTHによるドット画像PFのサイズについては考慮されていない。ステップ#12でイエスになったときに、その直後に自動階調補正制御による階調補正を行ってもよい。この場合の階調補正では、背景用ドットTHのドット画像PFのサイズがしきい値ST以上であることを維持するように行う。   In the automatic gradation correction control in step # 11, the size of the dot image PF by the background dots TH is not taken into consideration. When the answer is YES in step # 12, gradation correction by automatic gradation correction control may be performed immediately after that. The gradation correction in this case is performed so as to maintain that the size of the dot image PF of the background dots TH is equal to or larger than the threshold value ST.

上に述べた実施形態においては、ドット画像PFのサイズを大きくする方法として、作像条件を変更したが、これに代えてまたはこれとともに、1つの画素を複数のドットによって構成し、黒ドットの個数を増加することによってその画素の濃度を高くするようにしてもよい。すなわち濃度パターン法を適用してもよい。背景用ドットTHを小さくし、埋込み用ドットTUを大きくしたが、これとは逆に、背景用ドットTHを大きくし、埋込み用ドットTUを小さくしてもよい。また、自動階調補正制御に用いる濃度検出センサSE1を用いてトナーパッチTPを検出したが、自動階調補正制御とは別個の光学センサを用いてもよい。   In the embodiment described above, as a method of increasing the size of the dot image PF, the image forming conditions are changed. However, instead of or in addition to this, one pixel is constituted by a plurality of dots, and black dots The density of the pixel may be increased by increasing the number. That is, the density pattern method may be applied. Although the background dot TH is made smaller and the embedding dot TU is made larger, conversely, the background dot TH may be made larger and the embedding dot TU may be made smaller. Further, although the toner patch TP is detected using the density detection sensor SE1 used for the automatic gradation correction control, an optical sensor separate from the automatic gradation correction control may be used.

上に述べた実施形態において、埋込み情報作成部21の構成は図2に示した以外の種々の構成とすることが可能である。プリントエンジン13において、パッチパターンによるトナーパッチTPを作成する部分は、自動階調補正制御のためのトナーパッチを作成する部分を兼用してもよい。   In the embodiment described above, the configuration of the embedded information creation unit 21 can be various configurations other than those shown in FIG. In the print engine 13, the part that creates the toner patch TP based on the patch pattern may also serve as the part that creates the toner patch for automatic gradation correction control.

その他、処理部12または画像形成装置1の全体または各部の構成、構造、形状、寸法、機能、個数、配置、処理内容、処理順序などは、本発明の趣旨に沿って上に述べた以外の種々のものとすることができる。   In addition, the configuration, structure, shape, dimensions, function, number, arrangement, processing content, processing order, etc. of the entire processing unit 12 or each part of the image forming apparatus 1 are other than those described above in accordance with the spirit of the present invention. It can be various.

本発明の実施形態に係る画像形成装置の構成を示すブロック図である。1 is a block diagram illustrating a configuration of an image forming apparatus according to an embodiment of the present invention. 埋込み情報作成部の機能的な構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the functional structure of an embedding information creation part. プリントエンジンの構成を示す図である。It is a figure which shows the structure of a print engine. 背景用ドットパターンおよび埋込み用ドットパターンの例を示す図である。It is a figure which shows the example of the dot pattern for backgrounds, and the dot pattern for embedding. 原稿画像と付加情報とを合成する様子を示す図である。It is a figure which shows a mode that a document image and additional information are synthesize | combined. 付加情報を構成するドットの補正処理の様子を示す図である。It is a figure which shows the mode of the correction process of the dot which comprises additional information. 画像形成装置における処理の概要を示すフローチャートである。5 is a flowchart illustrating an outline of processing in the image forming apparatus.

符号の説明Explanation of symbols

1 画像形成装置
11 スキャナ
12 処理部
13 プリントエンジン
31 背景用ドット格納部
32 埋込み用ドット格納部
33 背景用ドット選択部
34 埋込み用ドット選択部
35 パッチ制御部
36 ドットサイズ検出部(検出手段)
37 判断部(判断手段)
38 しきい値格納部
39 第1補正部(第1補正手段)
40 第2補正部(第2補正手段)
41 地紋作成部(付加情報を作成する手段)
TH 背景用ドット(第1のサイズのドット)
TU 埋込み用ドット(第2のサイズのドット)
画像PF ドット画像
ST しきい値(所定のサイズ)
FJ 付加情報(地紋)
SE1 濃度検出センサ
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Image forming apparatus 11 Scanner 12 Processing part 13 Print engine 31 Background dot storage part 32 Embedding dot storage part 33 Background dot selection part 34 Embedding dot selection part 35 Patch control part 36 Dot size detection part (detection means)
37 Judgment Unit (Judgment Unit)
38 threshold value storage unit 39 first correction unit (first correction means)
40 Second correction unit (second correction means)
41 Ground pattern creation unit (means for creating additional information)
TH Background dot (first size dot)
TU embedding dots (second size dots)
Image PF Dot image ST Threshold (predetermined size)
FJ additional information (background pattern)
SE1 Concentration detection sensor

Claims (8)

第1のサイズのドットおよび第1のサイズよりも大きい第2のサイズのドットを用いて画像データに埋め込むための付加情報を作成し、作成した付加情報に基づいて記録媒体上に画像を形成する画像形成装置であって、
前記第1のサイズのドットにより形成されたドット画像のサイズを検出する検出手段と、
前記検出手段により検出されたドット画像のサイズが所定のサイズよりも大きいか小さいかを判断する判断手段と、
前記判断手段が所定のサイズよりも小さいと判断した場合に、前記判断手段が所定のサイズよりも大きいと判断するまで、画像形成条件を変更して前記ドット画像のサイズを大きくする第1補正手段と、
を有してなることを特徴とする画像形成装置。
Using the first size dot and the second size dot larger than the first size, additional information for embedding in the image data is created, and an image is formed on the recording medium based on the created additional information. An image forming apparatus,
Detecting means for detecting a size of a dot image formed by the dots of the first size;
Determination means for determining whether the size of the dot image detected by the detection means is larger or smaller than a predetermined size;
When the determination unit determines that the size is smaller than the predetermined size, the first correction unit increases the size of the dot image by changing the image forming condition until the determination unit determines that the size is larger than the predetermined size. When,
An image forming apparatus comprising:
前記第2のサイズのドットにより形成される画像の平均的な濃度が、前記第1補正手段により補正された前記第1のサイズのドットにより形成される画像の平均的な濃度に合うように、前記第2のサイズのドットを補正する第2補正手段を有してなる、
請求項1記載の画像形成装置。
The average density of the image formed by the dots of the second size matches the average density of the image formed by the dots of the first size corrected by the first correction unit. Comprising second correcting means for correcting the dots of the second size;
The image forming apparatus according to claim 1.
前記第1のサイズのドットおよび前記第2のサイズのドットによって地紋を構成するものであり、
前記第2補正手段は、前記第1のサイズのドットにより形成される画像の平均的な濃度と前記第2のサイズのドットにより形成される画像の平均的な濃度とが同一になるように補正する、
請求項2記載の画像形成装置。
A tint block is constituted by the dots of the first size and the dots of the second size,
The second correction unit corrects the average density of the image formed by the first size dots to be equal to the average density of the image formed by the second size dots. To
The image forming apparatus according to claim 2.
前記第2補正手段は、前記第2のサイズのドットの個数を変更することによって画像の平均的な濃度を補正する、
請求項2または3のいずれかに記載の画像形成装置。
The second correction unit corrects an average density of the image by changing the number of dots of the second size.
The image forming apparatus according to claim 2.
前記第2補正手段は、前記第2のサイズのドットにより形成される画像を前記第1のサイズのドットにより形成される画像と区別して検出することが可能なように補正する、
請求項2記載の画像形成装置。
The second correction unit corrects the image formed by the second size dots so that the image can be detected separately from the image formed by the first size dots.
The image forming apparatus according to claim 2.
画像データに付加情報を埋め込んで記録媒体上に画像を形成する画像形成装置であって、
第1のサイズのドットおよび第1のサイズよりも大きい第2のサイズのドットを用いて前記付加情報を作成する手段と、
前記作成した付加情報に基づいて記録媒体上に画像を形成するプリントエンジンと、
前記第1のサイズのドットにより形成されるドット画像のサイズを検出する検出手段と、
前記検出手段により検出されたドット画像のサイズが所定のサイズよりも大きいか小さいかを判断する判断手段と、
前記判断手段が所定のサイズよりも小さいと判断した場合に、前記判断手段が所定のサイズよりも大きいと判断するまで、前記プリントエンジンの画像形成条件を変更して前記ドット画像のサイズを大きくする第1補正手段と、
前記第1補正手段により変更された画像形成条件の下で、前記第2のサイズのドットにより形成される画像の平均的な濃度が、前記第1のサイズのドットによる画像の平均的な濃度に合うように、前記第2のサイズのドットを補正する第2補正手段と、
を有してなることを特徴とする画像形成装置。
An image forming apparatus for embedding additional information in image data to form an image on a recording medium,
Means for creating the additional information using a first size dot and a second size dot larger than the first size;
A print engine that forms an image on a recording medium based on the created additional information;
Detecting means for detecting a size of a dot image formed by the dots of the first size;
Determination means for determining whether the size of the dot image detected by the detection means is larger or smaller than a predetermined size;
When the determination unit determines that the size is smaller than the predetermined size, the image forming condition of the print engine is changed to increase the size of the dot image until the determination unit determines that the size is larger than the predetermined size. First correction means;
Under the image forming conditions changed by the first correction unit, the average density of the image formed by the second size dots is changed to the average density of the image by the first size dots. Second correction means for correcting the dots of the second size so as to match,
An image forming apparatus comprising:
前記プリントエンジンは電子写真方式のプリントエンジンであり、
前記記録媒体上に形成する画像の階調性が適正となるよう自動階調補正制御が行われている、
請求項6記載の画像形成装置。
The print engine is an electrophotographic print engine,
Automatic gradation correction control is performed so that the gradation of the image formed on the recording medium is appropriate.
The image forming apparatus according to claim 6.
前記自動階調補正制御に用いられる濃度検出センサを用いて、前記第1のサイズおよび前記第2のサイズの各ドットにより形成される画像の濃度を検出する、
請求項7記載の画像形成装置。
Detecting a density of an image formed by each dot of the first size and the second size using a density detection sensor used for the automatic gradation correction control;
The image forming apparatus according to claim 7.
JP2006061222A 2006-03-07 2006-03-07 Image forming apparatus Pending JP2007243432A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006061222A JP2007243432A (en) 2006-03-07 2006-03-07 Image forming apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006061222A JP2007243432A (en) 2006-03-07 2006-03-07 Image forming apparatus

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007243432A true JP2007243432A (en) 2007-09-20

Family

ID=38588544

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006061222A Pending JP2007243432A (en) 2006-03-07 2006-03-07 Image forming apparatus

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2007243432A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010224202A (en) * 2009-03-24 2010-10-07 Fuji Xerox Co Ltd Printer

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010224202A (en) * 2009-03-24 2010-10-07 Fuji Xerox Co Ltd Printer

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7639400B2 (en) Glossmark image simulation with application of background modified gloss effect image
US7463389B2 (en) Image processing method, image processing device and program
JP4979357B2 (en) Image forming apparatus and control method thereof
KR20070003609A (en) Density determination method, image forming apparatus, and image processing system
US8363284B2 (en) Image processing system for producing copy protected images using transparent recording material
JP2008268525A (en) Image forming apparatus
JP2007201850A (en) Image forming apparatus, image formation method, and program
JP4079046B2 (en) Image processing apparatus and image processing method
JP2007243432A (en) Image forming apparatus
JP2019139083A (en) Image forming apparatus
JP5286902B2 (en) Density control system, printing apparatus, and density control program
JP4591552B2 (en) Image forming apparatus, image forming method, and image forming program
JP2007150659A (en) Image processor, image processing method, image processing program, and record medium recorded therewith
JP2004260341A (en) Image processor, image forming system, program and storage medium
JP2007166052A (en) Image processing apparatus, image processing method, image processing program and recording medium with image processing program recorded thereon, and ground tint printed matter
JP2005210376A (en) Image forming device and its control method
US6271930B1 (en) Image processing apparatus and method, and storage medium
JP3561721B2 (en) Image reproduction device
US8068769B2 (en) Toner usage control between differing image regions
JPH1132213A (en) Image-processing unit and image-processing method
JP2002278390A (en) Image forming device
JP2009139721A (en) Image processing apparatus, image processing method, program and recording medium
JP2022170951A (en) Image processing apparatus, image forming apparatus, and image processing method
JP2000324326A (en) Picture processor and printing system and hidden pattern embedding method and storage medium recording program
JP2006180061A (en) Image processing apparatus and image processing method