JP2007094743A - Autonomous mobile robot and system therefor - Google Patents

Autonomous mobile robot and system therefor Download PDF

Info

Publication number
JP2007094743A
JP2007094743A JP2005283055A JP2005283055A JP2007094743A JP 2007094743 A JP2007094743 A JP 2007094743A JP 2005283055 A JP2005283055 A JP 2005283055A JP 2005283055 A JP2005283055 A JP 2005283055A JP 2007094743 A JP2007094743 A JP 2007094743A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit
information
mobile robot
autonomous mobile
input
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005283055A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Hisashi Taniguchi
恒 谷口
Masayuki Matsudaira
昌之 松平
Akihiro Nishimura
明浩 西村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ZMP KK
ZMP Inc
Original Assignee
ZMP KK
ZMP Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ZMP KK, ZMP Inc filed Critical ZMP KK
Priority to JP2005283055A priority Critical patent/JP2007094743A/en
Priority to PCT/JP2006/319387 priority patent/WO2007037348A1/en
Publication of JP2007094743A publication Critical patent/JP2007094743A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D1/00Control of position, course or altitude of land, water, air, or space vehicles, e.g. automatic pilot
    • G05D1/02Control of position or course in two dimensions
    • G05D1/021Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles
    • G05D1/0268Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles using internal positioning means
    • G05D1/0274Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles using internal positioning means using mapping information stored in a memory device
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D1/00Control of position, course or altitude of land, water, air, or space vehicles, e.g. automatic pilot
    • G05D1/02Control of position or course in two dimensions
    • G05D1/021Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles
    • G05D1/0231Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles using optical position detecting means
    • G05D1/0246Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles using optical position detecting means using a video camera in combination with image processing means

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an autonomous mobile robot and system therefore allowing a user to easily teach the position information arbitrarily selected by the user, and allowing the robot to autonomously move to a specified destination by specifying a destination based on the taught position information. <P>SOLUTION: The autonomous mobile robot comprises an information input part 20 for receiving user input of position information and moving end information, and a position information storage part 21 for associating and storing in a table the position information inputted from the information input part 20 with a position presumed by a position presumption part 14. When the destination information is inputted to the information input part 20, a moving path planning part 15 matches the inputted destination information with the table stored in the information storage part 21 and refers to map data as information on obstacles in a robot moving space for a moving path from the position presumed by the position presumption part 14, and then the robot moves autonomously. <P>COPYRIGHT: (C)2007,JPO&INPIT

Description

本発明は、周囲の状況を判断しユーザから指定された位置に移動する自律移動型ロボットと、この自律移動ロボットにおけるデータ処理の分散化を図った自律移動型ロボットシステムとに関する。   The present invention relates to an autonomous mobile robot that moves to a position designated by a user by judging the surrounding situation, and an autonomous mobile robot system that aims to decentralize data processing in the autonomous mobile robot.

移動機構で車輪やキャタピラやモータを移動して移動する移動ロボットがある。その中には、肩、脚などの各関節部に設けられた移動機構を作動して歩行する動物型ロボットや、肩、脚などの各関節部に設けられた移動機構を作動して自立歩行する二足歩行ロボットなどの人型ロボットなどがある。
このような移動ロボットの遠隔操作の方法として、携帯電話を利用する方法がある(例えば、特許文献1)。例えば、ユーザ側の携帯電話から移動ロボットに内蔵した携帯電話に回線接続し、ユーザ側の携帯電話と移動ロボット側の携帯電話との間で、各種の操作情報や各種データを送受信する。よって、ユーザは移動ロボットに搭載されているカメラからの画像データを携帯電話で受信することで、移動ロボットの周りの状況を把握し、移動ロボットに対して適切な遠隔操作を行うことができる。
There is a mobile robot that moves by moving a wheel, a caterpillar, and a motor by a moving mechanism. Among them are animal-type robots that walk by moving movement mechanisms provided at each joint such as shoulders and legs, and independent walking that operate movement mechanisms provided at each joint such as shoulders and legs. There are humanoid robots such as biped robots.
As a method for remotely operating such a mobile robot, there is a method using a mobile phone (for example, Patent Document 1). For example, a line connection is made from a mobile phone on the user side to a mobile phone built in the mobile robot, and various operation information and various data are transmitted and received between the mobile phone on the user side and the mobile phone on the mobile robot side. Therefore, the user can grasp the situation around the mobile robot by receiving image data from the camera mounted on the mobile robot with a mobile phone, and can perform an appropriate remote operation on the mobile robot.

また、このような移動ロボットの一タイプとして、移動ロボットの周りの環境状況を検知すると共にマッピングや位置推定を行って、指定された目的地への移動経路を計画し、この計画された移動経路に従って移動する、自律移動型ロボットが開発されている(例えば、特許文献2及び3)。
特に、特許文献2には、自律移動可能なロボットと通信可能なオブジェクトに、オブジェクト自体の位置を示す第1の位置データを格納する第1記憶部と、この第1の位置データを要求する信号を受信するとその要求信号に応じて位置データをロボットに送信するインターフェースとを備える一方、ロボット内に、オブジェクト及びロボットが存在し得る範囲の地図データ並びにロボット自体の位置を示す第2の位置データを格納する第2記憶部と、オブジェクトにその位置を送信要求するインターフェースと、第1及び第2の位置データを比較する比較器と、この比較結果及び地図データに基いて、ロボットを移動させる移動機構と、を備えたシステムが開示されている。そして、このロボットでは、ロボットの移動先に該当するオブジェクトの位置データをそのオブジェクトから得て、ロボット自体の位置と比較して、第2記憶部に記憶されている地図データとに基いて移動機構により移動する。
In addition, as one type of such mobile robot, the environment situation around the mobile robot is detected, mapping and position estimation are performed, and a travel route to the designated destination is planned. An autonomous mobile robot that moves according to the above has been developed (for example, Patent Documents 2 and 3).
In particular, Patent Document 2 discloses a first storage unit that stores first position data indicating the position of an object itself in an object that can communicate with a robot that can move autonomously, and a signal that requests the first position data. And an interface that transmits position data to the robot in response to the request signal, while map data in a range where objects and the robot can exist in the robot and second position data indicating the position of the robot itself are provided. A second storage unit for storing; an interface for requesting transmission of the position of the object; a comparator for comparing the first and second position data; and a moving mechanism for moving the robot based on the comparison result and the map data And a system comprising: In this robot, the position data of the object corresponding to the movement destination of the robot is obtained from the object, compared with the position of the robot itself, and based on the map data stored in the second storage unit, the movement mechanism To move.

特開2001−195113号公報JP 2001-195113 A 特開2004−280404号公報JP 2004-280404 A 特開2005−117621号公報JP 2005-117621 A

しかしながら、特許文献1に開示されている移動ロボットの遠隔操作では、ユーザはロボットに対して逐一制御情報、例えば「前進せよ」といった制御情報を与える必要があるので、ユーザは、カメラからの画像データを元にカメラで撮影されている方向を判断し、ロボットの置かれている状況を逐一把握する必要がある。よって、ユーザにとって操作性が悪く、しかもユーザはロボットが目的地に到達するまで逐一遠隔操作を行わなければならない。   However, in the remote operation of the mobile robot disclosed in Patent Literature 1, the user needs to give control information to the robot step by step, for example, control information such as “move forward”. It is necessary to determine the direction in which the robot is placed by determining the direction of shooting with the camera based on the above. Therefore, the operability is bad for the user, and the user must perform remote operation one by one until the robot reaches the destination.

これに対し、特許文献2に開示されたロボットでは、ユーザがロボットの目的地まで逐一遠隔操作をする必要はないが、ロボットの移動先毎に、位置データを記憶する手段とロボットと通信可能な手段とを備えた各オブジェクトを備える必要がある。また、位置データはロボットの記憶部に記憶されている地図データとマッチングしている必要がある。特定の工場や受付案内所のように、予めロボットの移動先が予め選定されている場合には、各移動先に、その位置データと移動先の画像情報とを記憶した記憶部と、ロボットと送受信するインターフェースとを備えた装置を配置することも可能である。しかしながら、ロボットを、例えばセキュリティシステムの一要素として考え、屋内、特に各家庭内や特定のエリアで用いられる場合には、移動先はユーザ自身で任意に決め、適宜変更できるようにする必要がある。   On the other hand, in the robot disclosed in Patent Document 2, it is not necessary for the user to perform remote operation to the destination of the robot one by one, but it is possible to communicate with the robot and means for storing position data for each movement destination of the robot. It is necessary to provide each object with means. Further, the position data needs to be matched with the map data stored in the storage unit of the robot. When a robot destination is previously selected as in a specific factory or reception information center, a storage unit storing the position data and image information of the destination in each destination, a robot, It is also possible to arrange a device having an interface for transmitting and receiving. However, when a robot is considered as an element of a security system, for example, when it is used indoors, particularly in each home or in a specific area, it is necessary for the user to arbitrarily decide the destination and change it appropriately. .

そこで、本発明は、上記課題に鑑み、ユーザが任意に選択した位置情報を容易に教示することができ、かつ、この教示された位置情報に基いて移動先を指定することで、指定された移動先に自律移動する、自律移動型ロボットとそのシステムを提供することを目的とする。   Thus, in view of the above problems, the present invention can easily teach position information arbitrarily selected by the user, and is designated by designating a destination based on the taught position information. An object is to provide an autonomous mobile robot and its system that autonomously move to a destination.

上記目的を達成するために、本発明の第1の構成は、移動空間内の障害物位置情報をマップデータとして記憶する記憶部と、撮影部からの画像データを処理する画像データ処理部と、移動機構を制御すると共に移動機構内のセンサーから出力されたセンサー情報に基いて走行情報を生成する移動機構制御部と、移動機構制御部で生成した走行情報と画像データ処理部での処理結果とから位置を推定する位置推定部と、位置推定部で推定した位置と記憶部に記憶されているマップデータとから移動経路を求める移動経路計画部と、を備え、移動機構制御部が、移動経路計画部で求めた移動経路に基いて移動機構を制御することで移動する自律移動型ロボットであって、ユーザからの位置情報及び移動先情報の入力を受ける情報入力部と、情報入力部から入力された位置情報と位置推定部で推定した位置とを関連付けて記憶する位置情報記憶部と、を備え、情報入力部に対して移動先情報の入力があると、移動経路計画部が、入力された移動先情報に対応する位置データを記憶部から得て、記憶部に記憶されているマップデータを参照し、位置推定部で推定された位置から移動経路を求めることを特徴とする。
この構成によれば、ユーザは自律移動型ロボットを所定の教示位置に移動させて、その位置で位置情報を情報入力部に入力すると、位置推定部で推定された位置と入力された位置情報とを関連付けて格納される。そして、ユーザが自律移動型ロボットの移動先情報をその位置情報で入力することで、自律移動型ロボットが、入力され移動先情報に対応した位置を特定し、移動経路計画部にて位置推定部で推定された位置からこの特定された位置までの移動経路を求め、この求めた移動経路に従って移動機構が制御されて、自律移動型ロボットが指定された移動先に移動する。
In order to achieve the above object, a first configuration of the present invention includes a storage unit that stores obstacle position information in a moving space as map data, an image data processing unit that processes image data from a photographing unit, The moving mechanism control unit that controls the moving mechanism and generates traveling information based on sensor information output from the sensor in the moving mechanism, the traveling information generated by the moving mechanism control unit, the processing result in the image data processing unit, A position estimation unit that estimates the position from the position, a movement path planning unit that obtains a movement route from the position estimated by the position estimation unit and the map data stored in the storage unit, and the movement mechanism control unit includes the movement route An autonomous mobile robot that moves by controlling the movement mechanism based on the movement route obtained by the planning unit, an information input unit that receives input of position information and destination information from the user, and an information input unit A position information storage unit that stores the position information input from the unit and the position estimated by the position estimation unit in association with each other, and when the destination information is input to the information input unit, the movement route planning unit The position data corresponding to the input destination information is obtained from the storage unit, the map data stored in the storage unit is referred to, and the movement route is obtained from the position estimated by the position estimation unit. .
According to this configuration, when the user moves the autonomous mobile robot to a predetermined teaching position and inputs position information to the information input unit at that position, the position estimated by the position estimation unit and the input position information Are stored in association with each other. Then, when the user inputs the destination information of the autonomous mobile robot as the position information, the autonomous mobile robot specifies the position corresponding to the input destination information, and the movement path planning unit determines the position estimation unit. The movement route from the position estimated in step S1 to the specified position is obtained, the movement mechanism is controlled according to the obtained movement route, and the autonomous mobile robot moves to the designated movement destination.

上記構成において、記憶部に記憶されているマップデータの作成及び更新を行うマップデータ作成更新部を備えていれば、自律移動型ロボットの移動領域内の障害物の数や位置が変化したり、新たな移動領域であっても、自らマップデータを作成したり更新したりするので、マップデータを逐一登録したり、変更する必要がない。   In the above configuration, if a map data creation / updating unit that creates and updates map data stored in the storage unit is provided, the number and positions of obstacles in the movement area of the autonomous mobile robot may change, Even in the moving area, map data is created or updated by itself, so that it is not necessary to register or change map data one by one.

上記構成において、外部のネットワークと接続するための接続部と、接続部を経由して音楽データの配信要求を行うと共にこの配信要求に応じて配信された音楽データを受信し、受信した音楽データの演奏出力を行う音楽演奏制御部と、を備えていれば、自律移動型ロボットを一種の歩くオーディオ機器として構成することができる。   In the above-described configuration, a connection unit for connecting to an external network, a music data distribution request via the connection unit, music data distributed in response to the distribution request are received, and the received music data If a music performance control unit that performs performance output is provided, the autonomous mobile robot can be configured as a kind of walking audio device.

上記構成において、情報入力部から入力された移動先情報に対応した移動先位置と位置推定部で推定された位置とが一致するか否かを判断する到着判定部と、到着判定部で肯定的判断がされると外部に到着情報を出力する出力部と、を備えることで、自律移動型ロボットがユーザが指定した移動先に到達すると、外部に対して到着した旨のメッセージなどを出力することができる。このとき、メッセージは自律移動型ロボットに設けた出力用スピーカから出力させたり、ユーザの携帯電話に発信してメッセージを発したり、または、ユーザのメールアドレスに対してそのメッセージを格納した電子メールを送信する。   In the above configuration, the arrival determination unit that determines whether the destination position corresponding to the destination information input from the information input unit matches the position estimated by the position estimation unit, and the arrival determination unit positively An output unit that outputs arrival information to the outside when the determination is made, and when the autonomous mobile robot reaches the destination specified by the user, a message indicating that the robot has arrived to the outside is output. Can do. At this time, the message is output from an output speaker provided in the autonomous mobile robot, is sent to the user's mobile phone to issue the message, or an e-mail storing the message is sent to the user's mail address. Send.

上記構成において、好ましくは、情報入力部は、音声で入力された移動先情報及び位置情報を判断する音声認識部と、音声認識部で判断された位置情報と位置推定部で推定された位置とを関連付けて記憶するよう位置情報記憶部に対して指示する入力情報処理部と、を備える。この構成によれば、移動先情報や位置情報を音声で入力することができるので、ユーザフレンドリーである。   In the above configuration, preferably, the information input unit includes a voice recognition unit that determines destination information and position information input by voice, position information determined by the voice recognition unit, and a position estimated by the position estimation unit. And an input information processing unit that instructs the position information storage unit to store the information in association with each other. According to this configuration, the destination information and the position information can be input by voice, which is user friendly.

上記構成において、好ましくは、情報入力部は、外部コンピュータと接続するための通信接続部と、外部コンピュータに対して記憶部に記憶されているマップデータを出力表示し、かつ外部コンピュータでマップデータ上で入力指定された位置と該位置に付される位置情報との入力を受ける入力情報処理部と、を備え、入力情報処理部は、出力表示されたマップデータ上で入力指定された位置及び該位置に付される位置情報の入力を受けると、入力された位置と位置情報とを対応させて記憶するよう位置情報記憶部に指示する。さらに、マップデータ作成更新部は、画像データ処理部で処理した画像データとマップデータとを組み合わせて、記憶部に記憶させておき、入力情報処理部は、外部コンピュータに対して記憶部に記憶されているマップデータ及び画像データを出力表示する。この構成によれば、情報入力部が外部コンピュータと接続され、記憶部に記憶されているマップデータを外部コンピュータ上に出力表示するので、外部コンピュータの入出力表示部に表示されたマップデータ上で指定入力しながら位置情報を入力することができる。特に、画像データを参照することで、入力したい位置を容易に指定することができる。   In the above configuration, preferably, the information input unit outputs and displays the communication connection unit for connecting to the external computer, the map data stored in the storage unit to the external computer, and the map data is displayed on the external computer. An input information processing unit that receives input of the position specified by the position and the position information attached to the position, and the input information processing unit includes the position specified by the input on the displayed map data and the position information When receiving the position information attached to the position, the position information storage unit is instructed to store the input position and the position information in association with each other. Further, the map data creation / update unit stores the image data processed by the image data processing unit and the map data in the storage unit, and the input information processing unit is stored in the storage unit with respect to the external computer. The displayed map data and image data are output and displayed. According to this configuration, since the information input unit is connected to the external computer and the map data stored in the storage unit is output and displayed on the external computer, the map data displayed on the input / output display unit of the external computer is displayed. Position information can be input while specifying. In particular, by referring to the image data, it is possible to easily specify the position to be input.

本発明の第2の構成は、自律移動型ロボットと通信接続可能で、かつ自律移動型ロボットの位置を推定すると共に、自律移動型ロボットの移動経路を計画し自律移動型ロボットに対し移動経路情報を送信するサーバ装置と、サーバ装置から受信した移動経路情報に基いて移動機構を制御して移動する自律移動型ロボットと、を備えた自律移動型ロボットシステムであって、撮影部と、撮影部で生成された画像データをサーバ装置に転送する画像データ転送部と、移動機構内のセンサーからのセンサー情報を送信するセンサー情報送信部と、を備え、サーバ装置は、ロボットの移動空間内の障害物位置情報をマップデータとして記憶する第1記憶部と、画像データ転送部から転送された画像データを処理する画像データ処理部と、センサー情報送信部から送信されたセンサー情報及び画像データ処理部での処理結果から位置を推定する位置推定部と、位置推定部で推定した位置と第1記憶部に記憶されているマップデータとから移動経路を求める移動経路計画部と、ユーザからの位置情報及び移動先情報の入力を受ける情報入力部と、情報入力部から入力された位置情報と位置推定部で推定された位置とを関連付けて記憶する位置情報記憶部と、を備え、情報入力部から移動先情報の入力があると、移動経路計画部が、入力された移動先情報に対する位置データを位置情報記憶部から得て、第1記憶部に記憶されているマップデータを参照し、位置推定部で推定した位置から移動経路を計画して移動経路情報として自律移動型ロボットに送信することを特徴とする。
上記構成により、自律移動型ロボットシステムにおけるデータ処理、特に、画像データ処理、マップ生成更新処理、移動経路計画処理をサーバ装置で行うことにより、自律移動型ロボットでのデータ処理量を減らすことができ、自律移動型ロボットの小型化に寄与する。
The second configuration of the present invention is capable of communication connection with an autonomous mobile robot, estimates the position of the autonomous mobile robot, plans a travel path of the autonomous mobile robot, and provides travel path information to the autonomous mobile robot. An autonomous mobile robot system comprising: a server device that transmits a mobile device; and an autonomous mobile robot that moves by controlling a moving mechanism based on movement path information received from the server device, the imaging unit and the imaging unit An image data transfer unit that transfers the image data generated in step 1 to the server device, and a sensor information transmission unit that transmits sensor information from the sensor in the moving mechanism. A first storage unit for storing object position information as map data, an image data processing unit for processing image data transferred from the image data transfer unit, and sensor information The position estimation unit that estimates the position from the sensor information transmitted from the transmission unit and the processing result in the image data processing unit, the position estimated by the position estimation unit, and the map data stored in the first storage unit The movement route planning unit for obtaining the position information, the information input unit for receiving the position information and the destination information from the user, the position information input from the information input unit and the position estimated by the position estimation unit are stored in association with each other. A position information storage unit, and when the destination information is input from the information input unit, the movement path planning unit obtains position data for the input destination information from the position information storage unit, and the first storage unit The travel route is planned from the position estimated by the position estimation unit and is transmitted as travel route information to the autonomous mobile robot.
With the above configuration, data processing in an autonomous mobile robot system, especially image data processing, map generation update processing, and movement route planning processing, can be performed on the server device, thereby reducing the amount of data processing in the autonomous mobile robot. Contributes to miniaturization of autonomous mobile robots.

上記構成において、サーバ装置が、第1記憶部に記憶されるマップデータの作成及び更新を行うマップデータ作成更新部を備えることで、自律移動型ロボットの移動領域内の障害物の数や位置が変化したり、新たな移動領域であっても、自らマップデータを作成したり更新したりするので、マップデータを逐一登録したり、変更する必要がない。   In the above configuration, the server device includes a map data creation / updating unit that creates and updates map data stored in the first storage unit, so that the number and positions of obstacles in the movement area of the autonomous mobile robot change. Even if it is a new movement area, map data is created or updated by itself, so there is no need to register or change map data one by one.

上記構成において、好ましくは、自律移動型ロボットは、外部から配信された音楽データを受信し、受信した音楽データの演奏出力を行う音楽演奏制御部を備える。この構成によれば、自律移動型ロボットを一種の歩くオーディオ機器として構成し得る。   In the above configuration, the autonomous mobile robot preferably includes a music performance control unit that receives music data distributed from the outside and outputs a performance of the received music data. According to this configuration, the autonomous mobile robot can be configured as a kind of walking audio device.

上記構成において、好ましくは、サーバ装置は、情報入力部から入力された移動先情報に対応した移動先位置と位置推定部で推定された位置とが一致するか否かを判断する到着判定部と、この到着判定部で肯定的判断がされると外部に到着情報を出力する出力部と、を備える。この構成によれば、自律移動型ロボットはユーザが指定した移動先に到達すると、外部に対して到着した旨のメッセージなどを出力する。   In the above configuration, the server device preferably includes an arrival determination unit that determines whether or not the destination position corresponding to the destination information input from the information input unit matches the position estimated by the position estimation unit. And an output unit for outputting arrival information to the outside when a positive determination is made by the arrival determination unit. According to this configuration, when the autonomous mobile robot reaches the destination designated by the user, the autonomous mobile robot outputs a message to the outside that it has arrived.

上記構成において、好ましくは、情報入力部は、音声で入力された移動先情報及び位置情報を判断する音声認識部と、音声認識部で判断された位置情報と位置推定部で推定された位置とを関連付けて記憶するよう位置情報記憶部に対して指示する入力情報処理部と、を備える。この構成によれば、移動先情報や位置情報を音声で入力することができるので、ユーザフレンドリーである。   In the above configuration, preferably, the information input unit includes a voice recognition unit that determines destination information and position information input by voice, position information determined by the voice recognition unit, and a position estimated by the position estimation unit. And an input information processing unit that instructs the position information storage unit to store the information in association with each other. According to this configuration, the destination information and the position information can be input by voice, which is user friendly.

上記構成において、好ましくは、サーバ装置は、外部コンピュータと接続するための通信部を備え、情報入力部は、外部コンピュータに対して第1記憶部に記憶されているマップデータを出力表示し、かつ外部コンピュータに出力表示されたマップデータ上にて入力指定された位置と位置に付される位置情報との入力を受ける入力情報処理部を備え、入力情報処理部が、マップデータ上で入力指定された位置及びこの位置に付される位置情報の入力を受けると、入力された位置と位置情報とを対応させて記憶するよう位置情報記憶部に指示する。さらに、サーバ装置は、位置推定部で推定された位置と画像データ処理部で処理された画像データとを組みにして記憶する第2記憶部を備え、入力情報処理部が、外部コンピュータに対して第1記憶部に記憶されているマップデータと第2記憶部に記憶されている画像データを出力表示する。この構成によれば、情報入力部が内部コンピュータと接続されて、記憶部に記憶されているマップデータを出力表示するので、外部コンピュータの入出力表示部に表示されたマップデータ上で指定入力しながら位置情報を入力することができる。特に、画像データを参照することで、入力したい位置を容易に指定することができる。   In the above configuration, the server device preferably includes a communication unit for connecting to an external computer, and the information input unit outputs and displays the map data stored in the first storage unit with respect to the external computer, and An input information processing unit is provided for receiving input of a position specified for input on map data output and displayed on an external computer and position information attached to the position, and the input information processing unit is specified for input on map data. When the input of the position and the position information attached to the position is received, the position information storage unit is instructed to store the input position and the position information in association with each other. The server device further includes a second storage unit that stores the position estimated by the position estimation unit and the image data processed by the image data processing unit in combination, and the input information processing unit is connected to the external computer. The map data stored in the first storage unit and the image data stored in the second storage unit are output and displayed. According to this configuration, since the information input unit is connected to the internal computer and the map data stored in the storage unit is output and displayed, the specified input is performed on the map data displayed on the input / output display unit of the external computer. Position information can be input. In particular, by referring to the image data, it is possible to easily specify the position to be input.

本発明は、ユーザが自律移動型ロボットの移動領域の各場所に対し、ユーザの好みに応じて自由に名称を付すことができ、その付された名称を位置情報として、ロボットの移動先を指定することができる。特に、自律移動型ロボットの移動領域が各家庭のような場合であっても、その屋内の間取りや大きさなどに応じて自由に自律移動型ロボットに位置情報を任意に教示することができる。   According to the present invention, a user can freely assign a name to each location in the movement area of an autonomous mobile robot according to the user's preference, and designate the movement destination of the robot using the assigned name as position information. can do. In particular, even when the movement area of the autonomous mobile robot is in each home, the position information can be arbitrarily taught to the autonomous mobile robot in accordance with the indoor layout and size.

以下、図面を参照して本発明を実施するための最良の形態を説明する。
図1は、本発明を実施するための最良の形態である自律移動型ロボット10のブロック構成図である。本発明の実施形態に係る自律移動型ロボット10は、図1に示すように、例えば車輪をモータで移動して移動する移動機構11と、この移動機構11を制御する移動機構制御部12と、自律移動型ロボット10の移動空間内の障害物位置情報をマップデータとして記憶する記憶部13と、自律移動型ロボット10の位置を推定する位置推定部14と、記憶部13に記憶された、ロボットの移動空間内の障害物情報を示したマップデータや各種行動パターンなどに基いて現在位置から移動経路を計画して移動機構制御部12に移動経路情報として出力する移動経路計画部15と、を備える。
これにより、自律移動型ロボット10は、移動経路計画部15で、行動パターンやマップデータを参照して、位置推定部14で推定した現在位置から移動経路を求め、移動機構制御部12に移動経路情報として出力し、移動機構制御部12が移動機構11を制御して移動経路情報に基いて移動経路に沿って移動する。
ここで、記憶部13には、自律移動型ロボット10が人の姿を検知すると検知した人を尾行するような追跡行動パターンや、後述するように障害物検知部16で障害物を検出した場合に障害物を回避するよう移動計画を行う行動パターンなど、各種行動パターンに沿って移動機構11を制御するための制御情報が格納されている。
The best mode for carrying out the present invention will be described below with reference to the drawings.
FIG. 1 is a block diagram of an autonomous mobile robot 10 that is the best mode for carrying out the present invention. As shown in FIG. 1, an autonomous mobile robot 10 according to an embodiment of the present invention includes, for example, a moving mechanism 11 that moves by moving a wheel with a motor, a moving mechanism control unit 12 that controls the moving mechanism 11, A storage unit 13 that stores obstacle position information in the movement space of the autonomous mobile robot 10 as map data, a position estimation unit 14 that estimates the position of the autonomous mobile robot 10, and a robot stored in the storage unit 13 A travel route planning unit 15 that plans a travel route from the current position based on map data indicating obstacle information in the travel space and various behavior patterns and outputs the travel route information to the travel mechanism control unit 12; Prepare.
As a result, the autonomous mobile robot 10 obtains the movement route from the current position estimated by the position estimation unit 14 with reference to the action pattern and the map data in the movement route planning unit 15, and sends the movement route to the movement mechanism control unit 12. The information is output as information, and the movement mechanism control unit 12 controls the movement mechanism 11 to move along the movement path based on the movement path information.
Here, in the storage unit 13, when the autonomous mobile robot 10 detects a human figure, a tracking behavior pattern that follows the detected person, or an obstacle detection unit 16 detects an obstacle as described later. Control information for controlling the movement mechanism 11 along various behavior patterns, such as an action pattern for making a movement plan to avoid an obstacle, is stored.

また、図1に示す自律移動型ロボット10には、衝突センサーや赤外線センサーなどの各種センサーからの出力信号を受けて、障害物を検知する障害物検知部16と、この障害物検知部16から障害物の存在及びその方向に関する情報の入力を受けると、位置推定部14で推定された位置を参照して、最終的な障害物の位置情報を生成及び更新するマップデータ生成更新部17と、を備える。衝突センサーは、ロボットと周囲の物体との接触を検知する。赤外線センサーは、ロボットの進行方向及びその他の方向の所定距離にある物体を検知する。このような障害物センサーからの出力信号を受けると、障害物検知部16は、ロボット近傍における障害物の有無やロボットからの障害物の方向を判定し、マップデータ生成更新部17にその結果が出力される。マップデータ生成更新部17は、障害物検知部16から障害物の存在及びその方向に関する情報の入力を受けると、位置推定部14で推定された位置を参照して、最終的な障害物の位置情報を作成し、マップデータとして作成する。   In addition, the autonomous mobile robot 10 shown in FIG. 1 receives an output signal from various sensors such as a collision sensor and an infrared sensor, and detects an obstacle from the obstacle detection unit 16. Upon receiving information on the presence and direction of the obstacle, the map data generation / update unit 17 generates and updates the position information of the final obstacle with reference to the position estimated by the position estimation unit 14; Is provided. The collision sensor detects contact between the robot and surrounding objects. The infrared sensor detects an object at a predetermined distance in the traveling direction of the robot and other directions. When receiving the output signal from such an obstacle sensor, the obstacle detection unit 16 determines the presence or absence of an obstacle in the vicinity of the robot and the direction of the obstacle from the robot, and the result is sent to the map data generation / update unit 17. Is output. When the map data generation / update unit 17 receives input of information on the presence and direction of the obstacle from the obstacle detection unit 16, the map data generation / update unit 17 refers to the position estimated by the position estimation unit 14 to determine the final obstacle position. Create information as map data.

図2はマップデータの一例を示す図である。自律移動型ロボット10の移動空間の任意の領域が、例えば、格子状に区分されて、各区域が、例えば二次元の座標(X,Y)で表される。図中、「1」は障害物あり、「0」は障害物なし、「−1」は障害物の有無につき不明を、それぞれ示している。マップデータのデータ構造は図2に示す他、ロボットの移動領域内の各位置での障害物の有無につき、付加情報として、撮影部18で生成された画像データや各種障害物センサーによるセンサー情報に基いて推定される障害物の存在確率を格子点毎に示すようなデータ構造であってもよい。   FIG. 2 is a diagram showing an example of map data. Arbitrary regions of the movement space of the autonomous mobile robot 10 are divided into, for example, a lattice shape, and each area is represented by, for example, two-dimensional coordinates (X, Y). In the figure, “1” indicates that there is an obstacle, “0” indicates that there is no obstacle, and “−1” indicates that the presence or absence of the obstacle is unknown. In addition to the data structure of the map data shown in FIG. 2, image data generated by the photographing unit 18 and sensor information by various obstacle sensors are added as additional information regarding the presence or absence of obstacles at each position in the moving area of the robot. The data structure may be such that the obstacle existence probability estimated based on each lattice point is indicated.

また、図1に示す自律移動型ロボット10は、カメラ及びそのカメラドライバなどを含む撮影部18と、撮影部18から出力された画像データを処理する画像データ処理部19を備える。撮影部18内のカメラは、カメラドライバで撮影方向や撮影タイミングなどが制御されて、撮影により画像データを生成する。そして、画像データ処理部19は、処理結果に応じて、位置推定部14で推定された位置と共に画像データを、記憶部13に記憶させる。また、画像データ処理部19は処理結果に応じて、後述するように障害物を検知した場合にはマップデータ生成更新部17にその処理結果を出力する。そして、この出力を受けたマップデータ生成更新部17は、位置推定部14で推定された位置と処理結果に基いて障害物の位置を算定して、記憶部13に記憶されたマップデータを更新する。   The autonomous mobile robot 10 shown in FIG. 1 includes an imaging unit 18 including a camera and its camera driver, and an image data processing unit 19 that processes image data output from the imaging unit 18. The camera in the photographing unit 18 controls the photographing direction, photographing timing, and the like by a camera driver, and generates image data by photographing. Then, the image data processing unit 19 causes the storage unit 13 to store the image data together with the position estimated by the position estimation unit 14 according to the processing result. Further, according to the processing result, the image data processing unit 19 outputs the processing result to the map data generation / updating unit 17 when an obstacle is detected as will be described later. Upon receiving this output, the map data generation / update unit 17 calculates the position of the obstacle based on the position estimated by the position estimation unit 14 and the processing result, and updates the map data stored in the storage unit 13. To do.

このように、自律移動型ロボット10が自分でロボット移動空間内の障害物位置情報をマップデータとして作成し、既に記憶部13に記憶されている障害物位置情報が現状と合わない場合にはマップデータを更新する。これにより、自律移動型ロボット10はロボット移動空間が全く変化しても、その変化に対応して自律移動することができる。   As described above, the autonomous mobile robot 10 creates the obstacle position information in the robot movement space as map data by itself, and the obstacle position information already stored in the storage unit 13 does not match the current state. Update the data. Thereby, even if the robot movement space changes at all, the autonomous mobile robot 10 can move autonomously corresponding to the change.

本発明の自律移動型ロボット10においては、ユーザがロボット移動空間内の任意の位置に対して付した名称などの位置情報、及び自律移動型ロボット10の移動先の指示情報としての移動先情報の入力を受ける情報入力部20と、この情報入力部20で入力された位置情報と位置推定部14で推定された位置とを関連付けて記憶する位置情報記憶部21と、を備える。   In the autonomous mobile robot 10 of the present invention, position information such as a name given to an arbitrary position in the robot movement space by the user and destination information as instruction information of the destination of the autonomous mobile robot 10 are stored. An information input unit 20 that receives an input, and a position information storage unit 21 that stores the position information input by the information input unit 20 and the position estimated by the position estimation unit 14 in association with each other.

図3は、位置情報記憶部21が位置情報と推定位置とを関連付けて記憶するテーブルを模式的に示す図である。位置情報記憶部21に格納されるテーブルは、位置推定部14で推定された位置、即ち、ロボット移動空間内での該当する位置座標(x,y)と、その位置座標にユーザが任意に付した名称などの位置情報とが一対一に対応するように構成されている。例えば、図3に示すように、情報入力部から入力された位置情報(図では、「げんかん」、「きっちん」、「おうせつま」)に対して、それぞれメモリ番号が付された第1テーブルT1と、この第1テーブルT1に付された各メモリ番号に対してロボット移動空間内での該当する位置座標(x,y)が格納される第2テーブルT2とで構成されているが、一つのテーブルでその対応関係を記憶させるようにしてもよい。ここで、マップデータ中の障害物の位置を示す座標(X,Y)と位置推定部14で推定される位置座標(x,y)とは、同じ区分サイズで説明しているが、必ずしも区分サイズは同一レベルである必要はなく、位置推定部14で推定される位置座標(x,y)の区分サイズはより細かくてもよい。   FIG. 3 is a diagram schematically illustrating a table in which the position information storage unit 21 stores the position information and the estimated position in association with each other. The table stored in the position information storage unit 21 is arbitrarily assigned by the user to the position estimated by the position estimation unit 14, that is, the corresponding position coordinates (x, y) in the robot movement space and the position coordinates. The position information such as the name is made to correspond one-to-one. For example, as shown in FIG. 3, the position information (“Genkan”, “Kitchin”, “Ousetsuma” in the figure) input from the information input unit is assigned a memory number, respectively. 1 table T1 and a second table T2 in which corresponding position coordinates (x, y) in the robot movement space are stored for each memory number assigned to the first table T1. The correspondence relationship may be stored in one table. Here, the coordinates (X, Y) indicating the position of the obstacle in the map data and the position coordinates (x, y) estimated by the position estimation unit 14 are described with the same segment size, but the segment is not necessarily segmented. The sizes need not be at the same level, and the segment size of the position coordinates (x, y) estimated by the position estimation unit 14 may be finer.

この情報入力部20は、音声で入力された移動先情報及び位置情報を判断する音声認識部20aと、この音声認識部20aで判断された位置情報と位置情報推定部14で推定された現在の自律移動型ロボット10の位置とを前述のように関連付けて記憶するよう位置情報記憶部21に指示する入力情報処理部20bと、から構成されてもよい。また、情報入力部20はリモコンやタッチパネルなどと接続され、ユーザからの操作指示を受けるためのインタフェース機能を備えており、ユーザが位置情報の入力を行ったり、また、ロボットに移動させるために、直接ロボットに前に進めとか左に旋回せよといった移動指示が入力することができるようになっていてもよい。   The information input unit 20 includes a voice recognition unit 20a that determines destination information and position information input by voice, and the position information determined by the voice recognition unit 20a and the current information estimated by the position information estimation unit 14. The input information processing unit 20b may be configured to instruct the position information storage unit 21 to store the position of the autonomous mobile robot 10 in association with each other as described above. In addition, the information input unit 20 is connected to a remote controller, a touch panel, or the like, and has an interface function for receiving an operation instruction from the user. For the user to input position information or move the robot to the robot, It may be possible to input a movement instruction such as moving forward or turning left directly to the robot.

また、情報入力部20は、外部と携帯電話やパソコンなどの外部コンピュータと接続する通信接続部20cと、外部コンピュータの入出力表示部に対して記憶部13に記憶されているマップデータを画面表示し、この画面表示されたマップデータ上でマウスなどのポインティングデバイスを用いて位置情報を入力したい位置座標の指定入力及びこの位置座標に対する位置情報の入力を受ける入力情報処理部20bと、で構成されてもよい。撮影部18が生成した画像データと、その生成時の位置推定部14で推定された位置とが組みとして、記憶部13に記憶されている場合には、画面表示にポインティングデバイスで指定された位置での画像データを参照情報として外部コンピュータに出力表示することで、ユーザは、正しくマップデータの各位置、即ち座標に対して名称などの位置情報を入力することができる。   Further, the information input unit 20 displays the map data stored in the storage unit 13 on the screen for the communication connection unit 20c that connects to the outside and an external computer such as a mobile phone or a personal computer, and the input / output display unit of the external computer And an input information processing unit 20b for receiving a position coordinate designation input and a position information input for the position coordinate using a pointing device such as a mouse on the map data displayed on the screen. May be. When the image data generated by the photographing unit 18 and the position estimated by the position estimation unit 14 at the time of generation are stored as a set in the storage unit 13, the position designated by the pointing device on the screen display By outputting and displaying the image data as reference information on an external computer as a reference information, the user can correctly input position information such as a name for each position of the map data, that is, coordinates.

また、図1に示すように、情報入力部20が音声入力部20aと入力情報処理部20bと通信接続部20cとから構成されていることにより、多数の位置情報とその座標との組みを入力する場合や、適宜数個の位置情報とその座標との組みを容易に入力する場合など、適宜ユーザの好みに応じて入力の仕方を適宜選択することができる。   Further, as shown in FIG. 1, the information input unit 20 includes a voice input unit 20a, an input information processing unit 20b, and a communication connection unit 20c, thereby inputting a large number of sets of position information and coordinates thereof. For example, when inputting a combination of several pieces of position information and coordinates as appropriate, the input method can be appropriately selected according to the user's preference.

さらに、情報入力部20は、ユーザから自律移動型ロボット10の移動先情報が音声で入力されたり、携帯電話との通信接続により移動先情報が入力されたり、又は、メール送受信などで外部コンピュータと接続されて移動先情報が入力されると、移動経路計画部15に対して入力された移動先情報を通知して移動経路を計画するように指示する。この指示を受けた移動経路計画部15は、移動先情報と位置推定部14で推定された現在の位置と記憶部13に記憶されたマップデータとを用いて移動経路を計画し、移動機構制御部12に対して移動経路情報を出力する。この出力を受けた移動機構制御部12は、入力された移動経路情報に基いて移動先に自律移動するよう移動機構を制御する。   Furthermore, the information input unit 20 receives information on the destination of the autonomous mobile robot 10 from the user by voice, inputs destination information by communication connection with a mobile phone, or sends / receives mail to / from an external computer. When the destination information is input after being connected, the destination information is input to the movement path planning unit 15 to instruct to plan the movement path. Receiving this instruction, the movement route planning unit 15 plans a movement route using the destination information, the current position estimated by the position estimation unit 14 and the map data stored in the storage unit 13, and controls the movement mechanism. The travel route information is output to the unit 12. Receiving this output, the movement mechanism control unit 12 controls the movement mechanism to autonomously move to the movement destination based on the inputted movement route information.

ところで、自律移動型ロボット10は、移動経路計画部15からの移動経路情報と、移動機構11内のセンサー情報に基いて生成される走行距離や走行方向などの走行情報と、位置推定部14で推定された位置とから、移動先に到達したか否かの判断を行う到達判定部22と、この到達判定部22で情報入力部20に入力された移動先情報とが一致する場合に、外部に到達した旨の情報を出力する出力部23とを備える。よって、自律移動型ロボット10が移動先に移動すると、出力部23により、例えば、「到着しました」旨のメッセージを音声として出力したり、ユーザの携帯情報端末装置に発信してそのメッセージを音声出力したり、そのメッセージをメールで送信する。また、後述するように、予め記憶部13に記憶されている行動パターンにより移動機構制御部12が移動機構11を制御して、所定の動作を行うようにすることもできる。出力部23は、所定の時間経過しても到達しない場合には、出力部23により、例えば「到達できない」旨のメッセージを各種形態に沿って出力することもできる。   By the way, the autonomous mobile robot 10 includes the travel route information from the travel route planning unit 15, travel information such as travel distance and travel direction generated based on the sensor information in the moving mechanism 11, and the position estimation unit 14. When the arrival determination unit 22 that determines whether or not the destination has been reached from the estimated position and the destination information input to the information input unit 20 by the arrival determination unit 22 match, And an output unit 23 for outputting information indicating that it has been reached. Therefore, when the autonomous mobile robot 10 moves to the destination, the output unit 23 outputs, for example, a message “arrived” as a voice, or sends the message to the user's portable information terminal device as a voice. Output or send the message by email. Further, as will be described later, the movement mechanism control unit 12 may control the movement mechanism 11 according to an action pattern stored in advance in the storage unit 13 to perform a predetermined operation. If the output unit 23 does not reach even after a predetermined time has elapsed, the output unit 23 can output, for example, a message “not reachable” along various forms.

次に、図1に示す自律移動型ロボットにおける、画像データのデータベース化、マップデータの作成更新、位置情報の教示及び移動先への移動指示の各場面を説明しながら、位置推定部14、マップデータ生成更新部17、画像データ処理部19及び情報入力部20の機能について詳細に説明する。
自律移動型ロボット10の記憶部13にはマップデータが記憶されていなくても、記憶部13または移動経路計画部15に記憶されている行動パターンのうち、ランダム行動を選択して自律移動することにより、自律移動型ロボット10が自らマップデータを作成する。
Next, in the autonomous mobile robot shown in FIG. 1, the position estimation unit 14 and the map are explained while explaining the scenes of database of image data, creation and update of map data, teaching of position information and instruction of movement to the destination. The functions of the data generation / update unit 17, the image data processing unit 19, and the information input unit 20 will be described in detail.
Even if no map data is stored in the storage unit 13 of the autonomous mobile robot 10, a random action is selected from the action patterns stored in the storage unit 13 or the movement route planning unit 15 to autonomously move. Thus, the autonomous mobile robot 10 creates map data by itself.

図4は、自律移動型ロボット10が撮影部18で生成した画像データから現在の位置を推定すると共に、推定位置と共に画像データを記憶部13に記憶する、所謂画像データのデータベース化のフロー図である。
先ず、自律移動型ロボット10に搭載された撮影部18でカメラを所定方向に向けて撮影し画像データを生成する(STEP1−1)。撮影部18で生成した画像データは画像データ処理部19に出力される。
次に、画像データ処理部19は、撮影部18から画像データの入力を受けると、画像データから特徴点、即ち、自律移動型ロボット10の撮影方向にある物体中の輪郭や表面の模様を判定するための手がかり、例えば家具の頂点を検出する(STEP1−2)。
そして、画像データ中に特徴点が所定数、例えば5個以上あるか否かを判断する(STEP1−3)。画像データ中に特徴点が所定の数なければ、画像データから現在位置を推定することができないので、記憶部10または移動経路計画部15に記憶されている行動パターンにより移動経路を計画し、移動経路計画に従って移動機構制御部12が移動機構11を制御することによりランダムに移動する(STEP1−4)。そして、再度、STEP1−1に移行する。
FIG. 4 is a flow diagram for creating a so-called image data database in which the autonomous mobile robot 10 estimates the current position from the image data generated by the photographing unit 18 and stores the image data together with the estimated position in the storage unit 13. is there.
First, the imaging unit 18 mounted on the autonomous mobile robot 10 is imaged with the camera directed in a predetermined direction to generate image data (STEP 1-1). The image data generated by the photographing unit 18 is output to the image data processing unit 19.
Next, when the image data processing unit 19 receives the input of the image data from the imaging unit 18, the image data processing unit 19 determines the feature point, that is, the contour or surface pattern in the object in the imaging direction of the autonomous mobile robot 10 from the image data. For example, the top of the furniture is detected (STEP 1-2).
Then, it is determined whether or not there are a predetermined number of feature points, for example, 5 or more in the image data (STEP 1-3). Since the current position cannot be estimated from the image data unless there are a predetermined number of feature points in the image data, the movement route is planned based on the action pattern stored in the storage unit 10 or the movement route planning unit 15, and moved. The movement mechanism controller 12 moves at random by controlling the movement mechanism 11 according to the route plan (STEP 1-4). And it transfers to STEP1-1 again.

一方、入力された画像データ中に特徴点が所定の数あれば、この画像データから位置を推定するための判断材料として用いることができる。この場合には、画像データ処理部19は記憶部13に記憶されているランドマークと現在の画像データの特徴点とを比較する(STEP1−5)。ここで、ランドマークとは、マップデータ内の推定位置と該推定位置で撮影した画像データから得られた特徴点の情報との組みである。なお、記憶部13には各画像データについての特徴点がその画像データと共に格納されていない場合には、画像データから特徴点を検出するデータ処理をその都度行う。
画像データ処理部19は、上記STEP1−5の比較の結果、現在生成した画像データの特徴点が既に記憶部13に記憶されているか否かを判断する(STEP1−6)。この判断で一致するものがなければ、新しいランドマークのデータボックスを記憶部13に作成し(STEP1−7)、移動機構制御部12で生成した走行距離を元にしてランドマークの各データを記憶部13に記憶する(STEP1−8)。そして、上記STEP1−1に戻る。一方、画像データ処理部19は、上記STEP1−6の判断で一致するものがある場合には、自律移動型ロボット10が今いる位置は過去に来たことがあると判断し、画像データを元に算出された現在の自律移動型ロボットの位置推定値(以下、「視覚値」という。)と、移動機構制御部12で生成した走行距離とを元に、現在位置を更新し(STEP1−9)、視覚値と走行距離、現在位置の情報を元に、記憶部13内に記憶されている、現在位置に相当するランドマークの各データを更新する(STEP1−10)。ここで、視覚値は、例えば複数の画像データを用いて、カメラから被写体までの距離を三角法で求めることできる。その後、上記STEP1−1に戻る。
以上のループを繰り返し行うことで、記憶部10にランドマークを登録し、かつ更新することができる。
On the other hand, if the input image data has a predetermined number of feature points, it can be used as a judgment material for estimating the position from the image data. In this case, the image data processing unit 19 compares the landmark stored in the storage unit 13 with the feature point of the current image data (STEP 1-5). Here, the landmark is a combination of an estimated position in the map data and feature point information obtained from image data captured at the estimated position. In addition, when the feature point about each image data is not stored with the image data in the memory | storage part 13, the data process which detects a feature point from image data is performed each time.
The image data processing unit 19 determines whether the feature points of the currently generated image data are already stored in the storage unit 13 as a result of the comparison in STEP 1-5 (STEP 1-6). If there is no match in this determination, a new landmark data box is created in the storage unit 13 (STEP 1-7), and each landmark data is stored based on the travel distance generated by the moving mechanism control unit 12. Store in the unit 13 (STEP 1-8). And it returns to said STEP1-1. On the other hand, if there is a match in the determination in STEP 1-6, the image data processing unit 19 determines that the position where the autonomous mobile robot 10 is present has come in the past, and uses the image data as a source. The current position is updated based on the current estimated position (hereinafter referred to as “visual value”) of the autonomous mobile robot calculated in step S3 and the travel distance generated by the moving mechanism control unit 12 (STEP 1-9). ) Based on the information on the visual value, the travel distance, and the current position, the landmark data corresponding to the current position stored in the storage unit 13 is updated (STEP 1-10). Here, for the visual value, for example, the distance from the camera to the subject can be obtained by trigonometry using a plurality of image data. Thereafter, the process returns to STEP 1-1.
By repeating the above loop, the landmark can be registered and updated in the storage unit 10.

次に、自律移動型ロボット10が自らマップデータを作成する場合を説明する。
図5は、自律移動型ロボット10がマップデータを作成する場合のフロー図である。
先ず、移動経路計画部15は記憶部13または移動経路計画部15に記憶されている行動パターンにより移動経路を計画し、移動経路情報に従って移動機構制御部12が移動機構11を制御することによりランダムに移動する(STEP2−1)。
次に、ランドマークの検索を行う(STEP2−2)と共に、移動機構制御部12で生成した走行位置(Odmetry)を参照する(STEP2−3)。走行位置は、移動機構制御部12が、例えば、移動機構11中の車輪の回転数を自ら測定し、その測定結果に基いて移動距離及び方向から求めたデータである。そして、ランドマークの検索の結果と走行位置とに基いて、現在位置の推定を行う(STEP2−4)。
以上のSTEP2−1〜STEP2−4の処理を、障害物検知部16から障害物を検知するまで繰り返す(STEP2−5)。
Next, the case where the autonomous mobile robot 10 creates map data by itself will be described.
FIG. 5 is a flowchart when the autonomous mobile robot 10 creates map data.
First, the movement route planning unit 15 plans a movement route according to the action pattern stored in the storage unit 13 or the movement route planning unit 15, and the movement mechanism control unit 12 controls the movement mechanism 11 according to the movement route information, thereby randomly. (STEP 2-1).
Next, the landmark is searched (STEP 2-2), and the travel position (Odmetery) generated by the movement mechanism control unit 12 is referred to (STEP 2-3). The travel position is data obtained by the movement mechanism control unit 12, for example, by measuring the number of rotations of the wheels in the movement mechanism 11 by itself and determining the movement distance and direction based on the measurement result. Then, the current position is estimated based on the landmark search result and the travel position (STEP 2-4).
The above processing of STEP2-1 to STEP2-4 is repeated until an obstacle is detected from the obstacle detector 16 (STEP2-5).

障害物検知部16で障害物を検知すると、マップデータ生成更新部17はその検出結果の入力を受け、検知方向と自律移動型ロボットの現在位置とから障害物の位置を推定する(STEP2−6)。その推定した障害物の位置に対応するマップデータ中の座標に障害物の存在を記録する(STEP2−7)。その後、再度STEP2−1に戻る。
この一連の処理により、マップデータ生成更新部17が、ロボット移動領域における障害物の位置情報をマップデータとして作成することができる。
When the obstacle detection unit 16 detects an obstacle, the map data generation / updating unit 17 receives the detection result and estimates the position of the obstacle from the detection direction and the current position of the autonomous mobile robot (STEP 2-6). ). The presence of the obstacle is recorded at the coordinates in the map data corresponding to the estimated obstacle position (STEP 2-7). Then, it returns to STEP2-1 again.
Through this series of processing, the map data generation / update unit 17 can create the position information of the obstacle in the robot movement area as map data.

このようにして画像データを用いて障害物の位置情報をマップデータとして作成することができるが、次のように、障害物センサーによる障害物検知を用いてもよい。
図6は、障害物センサーによる障害物検知と画像データの処理によりマップデータを作成及び更新を行うフロー図である。
前述と同様に、移動機構11により自律移動型ロボット10をランダムに移動させる(STEP3−1)。
障害物センサーにより障害物を検知する(STEP3−2)と、マップデータ生成更新部17は、障害物が検知された方向とロボットの現在の位置から障害物の位置を推定し、記憶部13内のマップデータを更新する(STEP3−3)。その後、自律移動型ロボット10はランダムに回転するなどして進行方向を変えて、障害物を回避し(STEP3−4)、STEP3−1に戻る。
また、撮影部18で画像データを生成し(STEP3−5)、記憶部13内に今回生成した画像データと一致するものがあるか否かを判断する(STEP3−6)。一致するものがあれば、記憶部13に記憶された画像データに関連付けられた撮影位置、即ち、撮影部18の座標及び向きを読み出し、自律移動型ロボット10の現在位置を推定する。このとき、移動機構制御部12から走行距離のデータを参照して(STEP3−8)この一次推定値も併せて、自律移動型ロボット10の現在位置を推定するとよい。一致するものがなければ、今回撮影した画像データと位置の一次推定値とを組み合わせて記憶部10に記憶させる(STEP3−7)。
In this way, the position information of the obstacle can be created as map data using the image data, but the obstacle detection by the obstacle sensor may be used as follows.
FIG. 6 is a flowchart for creating and updating map data by obstacle detection by the obstacle sensor and image data processing.
Similarly to the above, the autonomous mobile robot 10 is moved randomly by the moving mechanism 11 (STEP 3-1).
When an obstacle is detected by the obstacle sensor (STEP 3-2), the map data generation / updating unit 17 estimates the position of the obstacle from the direction in which the obstacle is detected and the current position of the robot, and stores in the storage unit 13. The map data is updated (STEP3-3). Thereafter, the autonomous mobile robot 10 changes its traveling direction by rotating at random or the like to avoid an obstacle (STEP 3-4) and returns to STEP 3-1.
Further, image data is generated by the photographing unit 18 (STEP 3-5), and it is determined whether or not there is a data that matches the image data generated this time in the storage unit 13 (STEP 3-6). If there is a match, the imaging position associated with the image data stored in the storage unit 13, that is, the coordinates and orientation of the imaging unit 18 are read out, and the current position of the autonomous mobile robot 10 is estimated. At this time, the current position of the autonomous mobile robot 10 may be estimated with reference to the travel distance data from the moving mechanism control unit 12 (STEP 3-8) and the primary estimated value. If there is no match, the image data captured this time and the primary estimated value of the position are combined and stored in the storage unit 10 (STEP 3-7).

次に、マップデータの各座標に対してユーザである教示者が任意に名称を付して位置情報記憶部21に記憶させる方法を説明する。
図7は、位置情報記憶部21に位置情報としての名称を記憶させるフロー図である。
先ず、ユーザは自律移動型ロボット10を教示したい位置に移動させることで、教示操作が開始する(STEP4−1)。このとき、自律移動型ロボット10の移動のさせ方は、情報入力部20からリモコンやタッチパネルなどを介してユーザが逐一移動指示させてもよいし、ユーザが自分自身を追尾して移動させるようにしてもよい。
次に、現在位置に対する位置情報をユーザが情報入力部20から入力する(STEP4−2)。情報入力部20は、位置情報記憶部21内に、入力された位置情報があるか否かを確認する(STEP4−3)。情報入力部20は、位置情報記憶部21内に同じ位置情報がないことを確認すると、位置推定部14から現在のロボットの位置を取得し(STEP4−4)、推定位置と位置情報とを組みにして例えばテーブルに登録する(STEP4−5)。
以上により、マップデータの各座標に対して教示者が任意に名称を付して位置情報記憶部21に記憶させることができる。
Next, a method in which a teacher who is a user arbitrarily assigns a name to each coordinate of the map data and stores it in the position information storage unit 21 will be described.
FIG. 7 is a flowchart for storing a name as position information in the position information storage unit 21.
First, the user starts the teaching operation by moving the autonomous mobile robot 10 to a position where it is desired to teach (STEP 4-1). At this time, the autonomous mobile robot 10 may be moved by the user from the information input unit 20 via the remote control or the touch panel, or by moving the user by tracking himself / herself. May be.
Next, the user inputs position information for the current position from the information input unit 20 (STEP 4-2). The information input unit 20 checks whether or not there is input position information in the position information storage unit 21 (STEP 4-3). When the information input unit 20 confirms that there is no same position information in the position information storage unit 21, the information input unit 20 acquires the current position of the robot from the position estimation unit 14 (STEP 4-4), and combines the estimated position and the position information. For example, it is registered in a table (STEP 4-5).
As described above, the teacher can arbitrarily give a name to each coordinate of the map data and store it in the position information storage unit 21.

このようにしてテーブルや記憶部13に記憶された位置情報やマップデータなどを用いて、ユーザが自律移動型ロボット10に移動先の情報を与えることで、自律移動型ロボット10が移動先に移動することを説明する。
図8は、自律移動型ロボット10に移動指示を与えた場合の、自律移動型ロボットが移動先に移動するフローの前半を示す図で、図9は、そのフローの後半を示す図である。
ユーザは自律移動型ロボット10に情報入力部20から移動先情報を与えることで移動指示が終了する(STEP5−1)。
情報入力部20は移動先情報の入力を受けると(STEP5−2)、位置情報記憶部21内にSTEP5−2で入力された移動先情報の有無を検索する(STEP5−3)。位置情報記憶部21内に入力された移動先情報がなければ処理を終了する一方、位置情報記憶部21内に入力された移動先情報があれば、その移動先情報に対応したマップデータの座標値を取得する(STEP5−4)。そして、取得した座標値を目標位置として、移動経路計画部15に対して送信する(STEP5−5)。このようにしてユーザから入力された移動先情報を目標位置の座標値として変換して指定すると(STEP6−1)、位置推定部14から今現在の自律移動型ロボットの位置を取得する(STEP6−2)。そして、移動経路計画部15は、位置推定部14で推定された現在の位置と目標値とから移動経路を計画する。その際、記憶部13に記憶されたマップデータを参照して、障害物に接触しないように移動経路を計画する(STEP6−3)。そして、移動経路計画部15で計画された移動経路を移動経路情報として移動機構制御部12に出力すると、移動機構制御部12は移動機構を制御し、移動経路に沿って自律移動する(STEP6−4)。
In this way, by using the position information or map data stored in the table or the storage unit 13, the user gives the destination information to the autonomous mobile robot 10, so that the autonomous mobile robot 10 moves to the destination. Explain what to do.
FIG. 8 is a diagram showing the first half of the flow in which the autonomous mobile robot moves to the destination when a movement instruction is given to the autonomous mobile robot 10, and FIG. 9 is a diagram showing the second half of the flow.
The user completes the movement instruction by giving the destination information to the autonomous mobile robot 10 from the information input unit 20 (STEP 5-1).
When the information input unit 20 receives the destination information (STEP5-2), the information input unit 20 searches the position information storage unit 21 for the presence or absence of the destination information input in STEP5-2 (STEP5-3). If there is no destination information input in the position information storage unit 21, the process ends. If there is destination information input in the position information storage unit 21, the coordinates of the map data corresponding to the destination information are stored. A value is acquired (STEP 5-4). Then, the acquired coordinate value is transmitted to the movement route planning unit 15 as a target position (STEP 5-5). When the destination information input from the user is converted and specified as the coordinate value of the target position in this way (STEP 6-1), the current position of the autonomous mobile robot is acquired from the position estimation unit 14 (STEP 6-). 2). Then, the movement route planning unit 15 plans a movement route from the current position estimated by the position estimation unit 14 and the target value. At that time, with reference to the map data stored in the storage unit 13, the movement route is planned so as not to touch the obstacle (STEP 6-3). Then, when the movement route planned by the movement route planning unit 15 is output to the movement mechanism control unit 12 as movement route information, the movement mechanism control unit 12 controls the movement mechanism and autonomously moves along the movement route (STEP6- 4).

そして、適宜目的地に到達したか否かを判定し(STEP6−5)、到達するまで移動及び判定を繰り返す。その際、未確認の障害物を検知する(STEP6−6)と、障害物が検知された方向及び自律移動ロボット10の現在地から障害物の位置情報を推定し、マップデータに反映させる(STEP6−7)。そして、移動機構制御部12に指示してランダムに回転するなどして進路方向を変えることで障害物を回避し(STEP6−8)、上記STEP6−2に戻る。   Then, it is determined whether or not the destination has been reached as appropriate (STEP 6-5), and the movement and determination are repeated until the destination is reached. At that time, when an unidentified obstacle is detected (STEP 6-6), the position information of the obstacle is estimated from the direction in which the obstacle is detected and the current location of the autonomous mobile robot 10, and reflected in the map data (STEP 6-7). ). Then, an obstacle is avoided by changing the course direction by instructing the moving mechanism control unit 12 to rotate at random (STEP 6-8), and the process returns to STEP 6-2.

以上のように自律移動型ロボット10が構成されているので、自律移動型ロボット10を所定の教示位置に連れて行き、その教示位置で位置情報が情報入力部20に入力されると、位置推定部14で推定された位置と入力された位置情報とを対として位置情報記憶部21に格納する。このように、ロボット移動空間内の任意の箇所に対応して、ユーザの好きな名称を位置情報として自律移動型ロボット10に教示する作業を、複数箇所で行うことで、位置情報設定部21に、ロボット移動空間内の各座標に対する位置情報が格納される。よって、その格納された位置情報の中からユーザが任意に移動先情報として情報入力部20に入力することで、自律移動型ロボット10が、入力され移動先情報に対応した位置を特定し、移動経路計画部15にて位置推定部14で推定された位置からこの特定された位置までの移動経路を求め、この求めた移動経路に従って移動機構11が制御されて、自律移動型ロボット10が指定された移動先に移動する。   Since the autonomous mobile robot 10 is configured as described above, when the autonomous mobile robot 10 is taken to a predetermined teaching position and position information is input to the information input unit 20 at the teaching position, position estimation is performed. The position estimated by the unit 14 and the input position information are stored in the position information storage unit 21 as a pair. As described above, the position information setting unit 21 is instructed to teach the autonomous mobile robot 10 with the user's favorite name as position information corresponding to an arbitrary position in the robot movement space at a plurality of positions. The position information for each coordinate in the robot movement space is stored. Therefore, when the user arbitrarily inputs the destination information from the stored position information to the information input unit 20, the autonomous mobile robot 10 identifies the position corresponding to the input destination information and moves. The route planning unit 15 obtains a movement route from the position estimated by the position estimation unit 14 to the specified position, the movement mechanism 11 is controlled according to the obtained movement route, and the autonomous mobile robot 10 is designated. Move to the destination.

よって、ユーザは、自律移動型ロボット10に対し移動先情報を与えるという一つの操作により、自律移動型ロボット10を移動させることができる。このとき、ユーザはマップデータに基いて移動先を指定する必要はないので、ユーザフレンドリーである。更に、ユーザの好みに応じて自律移動型ロボット10の移動先位置に好きな名称を選択して予め教示することで、次回移動先情報として用いることができる。   Therefore, the user can move the autonomous mobile robot 10 by one operation of giving destination information to the autonomous mobile robot 10. At this time, the user does not need to specify the destination based on the map data, and is user-friendly. Furthermore, it can be used as the next destination information by selecting and teaching in advance a favorite name at the destination position of the autonomous mobile robot 10 according to the user's preference.

ここで、位置情報記憶部21についてのデータ構造についての変形例を説明する。図3を用いて説明したように、情報入力部20から入力された位置情報と位置推定部14で推定された位置とをテーブルに格納することで、両者を関係付けて記憶する形態のほか、次のような形態でもよい。
図10は、位置情報記憶部21でのデータ構造の変形例を模式的に示す図である。位置情報記憶部21のデータ構造は、図10に示すように、位置情報と位置推定部14で推定した位置とからなるデータ部と、ポインターなどこのデータ部を参照するための参照部と、からなるリスト構造である。この構造により、位置情報と位置推定部14で推定した位置とを関連付けて記憶させ、かつ検索し易くしてもよい。このようなリスト構造により、データ部に格納するデータを順に、最初の要素または最後の要素から検索しやすくなる。また、双方向リストに限らず、最初の要素または最後の要素から検索する一方向のリスト構造であってもよい。
Here, the modification about the data structure about the positional information storage part 21 is demonstrated. As described with reference to FIG. 3, by storing the position information input from the information input unit 20 and the position estimated by the position estimation unit 14 in a table, the two are related and stored, The following form may be used.
FIG. 10 is a diagram schematically illustrating a modification example of the data structure in the position information storage unit 21. As shown in FIG. 10, the data structure of the position information storage unit 21 includes a data part including position information and the position estimated by the position estimation unit 14, and a reference unit for referring to the data part such as a pointer. Is a list structure. With this structure, the position information and the position estimated by the position estimation unit 14 may be stored in association with each other and easily searched. Such a list structure makes it easy to retrieve data stored in the data part in order from the first element or the last element. Further, the list structure is not limited to the bidirectional list, and may be a one-way list structure that searches from the first element or the last element.

図11は、位置情報記憶部21でのデータ構造の変形例を模式的に示す図である。位置情報記憶部21の別のデータ構造としては、図11に示すように、自律移動型ロボット10の移動空間として二次元マップを当てはめ、このマップ構造内で位置情報が付された位置、例えば図示した例では「げんかん」が付された位置(x=4,y=2)に、「げんかん」という情報を対応させて保存する。位置情報が付されていない位置は空である。   FIG. 11 is a diagram schematically illustrating a modified example of the data structure in the position information storage unit 21. As another data structure of the position information storage unit 21, a two-dimensional map is applied as a movement space of the autonomous mobile robot 10 as shown in FIG. In this example, the information “Genkan” is stored in correspondence with the position (x = 4, y = 2) to which “Genkan” is attached. A position without position information is empty.

次に変形例を示す。
図12は、自律移動型ロボット40と、この自律移動型ロボット40と通信接続可能なサーバ装置50とで構成された自律移動型ロボットシステム30の構成図である。図12に示す自律移動型ロボットシステム30は、図1に示す自律移動型ロボット10のデータ処理などの一部の処理機能をサーバ装置50で行うようにした点で異なる。
自律移動型ロボット40は、サーバ装置50とデータや情報の送受信を行う送受信部41と、撮影部42と、撮影部42で生成した画像データをサーバ装置50に転送する画像データ転送部43と、障害物センサーからの出力信号により障害物を検知する障害物検出部44と、サーバ装置50から送信された移動経路情報から移動機構45を制御する移動機構制御部46と、移動機構45内の各種センサーからの情報をサーバ装置50に送信するセンサー情報送信部47とを備える。
Next, a modification is shown.
FIG. 12 is a configuration diagram of an autonomous mobile robot system 30 that includes an autonomous mobile robot 40 and a server device 50 that can communicate with the autonomous mobile robot 40. The autonomous mobile robot system 30 shown in FIG. 12 is different in that a part of processing functions such as data processing of the autonomous mobile robot 10 shown in FIG.
The autonomous mobile robot 40 includes a transmission / reception unit 41 that transmits / receives data and information to / from the server device 50, an imaging unit 42, an image data transfer unit 43 that transfers image data generated by the imaging unit 42 to the server device 50, An obstacle detection unit 44 that detects an obstacle based on an output signal from the obstacle sensor, a movement mechanism control unit 46 that controls the movement mechanism 45 from movement path information transmitted from the server device 50, and various types in the movement mechanism 45 A sensor information transmission unit 47 that transmits information from the sensor to the server device 50;

また、サーバ装置50は、自律移動型ロボット50とデータや情報の送受信を行う送受信部51と、画像データ転送部43から転送された画像データのデータ処理を行うデータ処理部52と、ロボット移動空間内の障害物位置情報をマップデータとして作成及び更新するマップデータ作成更新部53と、このマップデータ作成更新部53で作成されたマップデータを記憶する第1記憶部54と、センサー情報送信部47から送信されたセンサー情報及び画像データの処理結果とから位置を推定する位置推定部55と、この位置推定部55で推定した位置情報と第1記憶部54に記憶されているマップデータとから移動経路を求める移動経路計画部56と、移動経路計画部56から求めた移動経路を移動経路情報として自律移動型ロボット40に送信する移動経路情報送信部57と、ユーザからの位置情報及び移動先情報の入力を受ける情報入力部58と、この情報入力部58から入力された位置情報と位置推定部55で推定された位置とを関連付けて記憶する位置情報記憶部59とを備える。
また、サーバ装置50は、自律移動型ロボット40の障害物検知部44から障害物検知情報を受信する障害物検知情報受信部60の他、画像データ処理部52で処理された画像データを位置情報と共に記憶する第2記憶部61を備え、情報入力部58を介して外部コンピュータにその画像データをマップデータと共に出力表示させることができる。
The server device 50 includes a transmission / reception unit 51 that transmits / receives data and information to / from the autonomous mobile robot 50, a data processing unit 52 that performs data processing of image data transferred from the image data transfer unit 43, and a robot movement space. A map data creation / update unit 53 that creates and updates the obstacle position information in the map as map data, a first storage unit 54 that stores the map data created by the map data creation / update unit 53, and a sensor information transmission unit 47 The position estimation unit 55 that estimates the position from the sensor information and the processing result of the image data transmitted from the position information, the position information estimated by the position estimation unit 55 and the map data stored in the first storage unit 54 A travel route planning unit 56 for obtaining a route, and the autonomous mobile robot 40 using the travel route obtained from the travel route planning unit 56 as travel route information. The transmission route information transmission unit 57 for transmission, the information input unit 58 for receiving the position information and the destination information from the user, the position information input from the information input unit 58 and the position estimated by the position estimation unit 55 Are stored in association with each other.
In addition to the obstacle detection information receiving unit 60 that receives the obstacle detection information from the obstacle detection unit 44 of the autonomous mobile robot 40, the server device 50 receives the image data processed by the image data processing unit 52 as position information. The image data can be output and displayed together with the map data on an external computer via the information input unit 58.

この構成においてもサーバ装置50に設けられた情報入力部58から移動先情報の入力があると、位置情報記憶部59内に移動先情報に関連付けて格納された移動先の座標を取得し、マップデータを参照しながら、位置推定部55で推定された位置座標から移動先の座標までの移動経路を計画し、移動経路情報として自律移動型ロボット40に送信する。よって、図1に示す自律移動型ロボット10と同様、移動機構制御部46は移動経路情報に基いて移動機構45を制御して、移動経路に沿って自律移動する。   Also in this configuration, when destination information is input from the information input unit 58 provided in the server device 50, the coordinates of the destination stored in the position information storage unit 59 in association with the destination information are acquired, and the map While referring to the data, a movement route from the position coordinates estimated by the position estimation unit 55 to the coordinates of the movement destination is planned and transmitted to the autonomous mobile robot 40 as movement route information. Therefore, similarly to the autonomous mobile robot 10 shown in FIG. 1, the movement mechanism control unit 46 controls the movement mechanism 45 based on the movement path information and moves autonomously along the movement path.

この構成から分かるように、図1に示す自律移動型ロボット10のデータ処理の一部、特に、画像データや移動経路計画に係るデータ処理を自律移動型ロボット40で行わないで、自律移動型ロボット40と通信接続できるサーバ装置50で行うことで、自律移動型ロボットの処理能力を小さくすることができ、小型化や消費電力を抑えることができる。また、図1に示す自律移動型ロボット10と同様に、到着判定部62や到着情報を出力する出力部63を、サーバ装置50に備えることができる。情報入力部58も、図1に示す自律移動型ロボット10の場合と同様に、音声認識部58aや入力情報処理部58bや通信接続部58cにより構成することができる。   As can be seen from this configuration, a part of the data processing of the autonomous mobile robot 10 shown in FIG. 1, in particular, the autonomous mobile robot 40 does not perform data processing related to image data and travel route planning by the autonomous mobile robot 40. By using the server device 50 that can be communicably connected to the server 40, the processing capability of the autonomous mobile robot can be reduced, and downsizing and power consumption can be suppressed. Further, similarly to the autonomous mobile robot 10 shown in FIG. 1, the server device 50 can include an arrival determination unit 62 and an output unit 63 that outputs arrival information. As in the case of the autonomous mobile robot 10 shown in FIG. 1, the information input unit 58 can also be configured by a voice recognition unit 58a, an input information processing unit 58b, and a communication connection unit 58c.

図13は図1と異なる自律移動型ロボットのブロック構成図である。図13に示す自律移動型ロボット60は、図1に示す自律移動型ロボットの情報入力部20に対して、情報入力のための付加機能を設けた点で、図1とは異なる。図1と同一または同等のものには同一の符号を付し説明を省略する。
図13に示すように、情報入力部70は、音声認識部20a、通信接続部20cの他に、ユーザからのジェスチャーによる指示入力を受ける、カメラ及びそのドライバーで構成される撮影部71と、撮影部71の撮影で生成した画像データを判断しユーザのジェスチャーの判定を行うジェスチャー判定部72とを含んで構成される。ここで、ジェスチャー判定部72は、ユーザの行う各種のジェスチャーの判定を行うための参照データを格納しておき、撮影部71がカメラ撮影で生成した画像データをデータ変換し、自律移動型ロボットの視野内での人物の有無につき判断し、参照データと比較することにより、ユーザからのジェスチャーによる指示内容を判断する。これにより、自律移動型ロボット60の各種の指示を、音声認識部20aにより音声でも、通信接続部20cに接続されたパソコンや携帯情報端末装置などの外部コンピュータからの指示データの送受信でも、また、ユーザによる所望のジェスチャーでも、受けることができる。
FIG. 13 is a block diagram of an autonomous mobile robot different from FIG. An autonomous mobile robot 60 shown in FIG. 13 is different from FIG. 1 in that an additional function for inputting information is provided to the information input unit 20 of the autonomous mobile robot shown in FIG. Components that are the same as or equivalent to those in FIG.
As shown in FIG. 13, in addition to the voice recognition unit 20a and the communication connection unit 20c, the information input unit 70 receives a command input from the user with a gesture and a shooting unit 71 including a camera and its driver, And a gesture determination unit 72 that determines image data generated by photographing by the unit 71 and determines a user's gesture. Here, the gesture determination unit 72 stores reference data for determining various gestures performed by the user, converts the image data generated by the shooting unit 71 through camera shooting, and converts the data of the autonomous mobile robot. The presence / absence of a person in the field of view is determined and compared with reference data to determine the instruction content by the gesture from the user. Thereby, various instructions of the autonomous mobile robot 60 can be transmitted by voice by the voice recognition unit 20a, transmission / reception of instruction data from an external computer such as a personal computer or a portable information terminal device connected to the communication connection unit 20c, Even a desired gesture by the user can be received.

ここで、自律移動型ロボットへの位置情報の教示は、前述のように、自律移動型ロボットをその場所に連れて行ったり、そこに移動させて、音声を通してまたは外部コンピュータを通じて位置情報を入力することで行われるが、別にこれに限らない。例えば、位置情報が番号である場合には、その番号をコード化して印刷したバーコードシールを該当箇所に貼り付けておき、自律移動型ロボットの撮影部18又は71でそのバーコードシールを移動中読み取ることで、自律移動型ロボットがその場所が教示された位置であると判断すると共に、バーコードを解読して位置情報に変換して、位置情報記憶部21にその位置座標と位置情報とを関連付けて記憶させることでも実現できる。バーコードシールの代わりにRFIDタグなどの無線通信機能を有したデバイスを用いてもよい。   Here, the position information is taught to the autonomous mobile robot, as described above, the autonomous mobile robot is taken to the location or moved there, and the position information is input through voice or through an external computer. However, it is not limited to this. For example, when the position information is a number, a barcode sticker in which the number is coded and printed is pasted to the corresponding location, and the barcode sticker is being moved by the photographing unit 18 or 71 of the autonomous mobile robot By reading, the autonomous mobile robot determines that the location is the taught position, decodes the barcode and converts it into position information, and stores the position coordinates and position information in the position information storage unit 21. It can also be realized by storing them in association. Instead of the bar code seal, a device having a wireless communication function such as an RFID tag may be used.

以上説明したように、本発明の自律移動型ロボットやそのシステムは、その移動領域内の障害物を自ら判断することでマップデータの作成及び更新を行うと共に、ユーザがその移動領域内の任意の場所を定めてユーザの好みに応じて名称を付して教示することで、位置情報記憶部に、移動領域内の位置座標と付した名称とを関連付けて記憶する。よって、ユーザはその過去に教示した名称で自律移動型ロボットの移動先を指定することで、自律移動型ロボットは、現在の位置を推定した後に、指定された移動先に対する移動経路を計画し、その移動経路に従って自律的に移動する。このとき、自律移動型ロボットが音楽演奏しつつ移動しても、或いは、指定された移動先に自律移動型ロボットが到達すると自ら移動先に到着したことを判断し音楽演奏を開始することもできる。そこで、自律移動型ロボットを一種の動くオーディオ機器として利用する場合の利用形態について説明する。   As described above, the autonomous mobile robot and its system according to the present invention create and update map data by self-determining obstacles in the moving area, and the user can select any arbitrary area in the moving area. By defining a place and giving a name according to the user's preference and teaching it, the position information storage unit stores the position coordinate in the movement area and the name attached in association with each other. Therefore, the user designates the destination of the autonomous mobile robot with the name taught in the past, so that the autonomous mobile robot estimates the current position and then plans the movement route for the designated destination. It moves autonomously according to the movement route. At this time, even if the autonomous mobile robot moves while playing music, or when the autonomous mobile robot reaches the designated destination, it can determine that it has arrived at the destination and start playing music. . Therefore, a usage form when the autonomous mobile robot is used as a kind of moving audio device will be described.

図14は、自律移動型ロボット110が組み込まれた音楽配信システム100の構成例1を示す図である。
音楽配信システム100は、図13に示すように、音楽演奏を行う音楽演奏制御部120を備えた自律移動型ロボット110と、家庭内サーバ装置130と、設定用端末装置140と、一以上の音楽データ配信サーバ装置150と、がネットワークで接続することができるように、構築されている。
ネットワークは、例えば図14に示すように、自律移動型ロボット110、家庭内サーバ装置130、設定用端末装置140及びルータなどの外部接続部165を相互に接続するための無線LAN(Local Area Network)160と、外部接続部165と各種の音楽データ配信サーバ装置150とを接続するインターネットなどの外部ネットワーク170と、から構成されている。
FIG. 14 is a diagram illustrating a configuration example 1 of the music distribution system 100 in which the autonomous mobile robot 110 is incorporated.
As shown in FIG. 13, the music distribution system 100 includes an autonomous mobile robot 110 including a music performance control unit 120 that performs music performance, a home server device 130, a setting terminal device 140, and one or more music. The data distribution server device 150 is constructed so that it can be connected via a network.
For example, as shown in FIG. 14, the network is a wireless LAN (Local Area Network) for mutually connecting an autonomous mobile robot 110, a home server device 130, a setting terminal device 140, and an external connection unit 165 such as a router. 160, and an external network 170 such as the Internet that connects the external connection unit 165 and various music data distribution server devices 150.

自律移動型ロボット110は、前述した各構成要素の他に、無線LAN160を経由して家庭内サーバ装置130及び設定用端末装置140と接続すると共に、無線LAN160及び外部接続部165を経由して各音楽データ配信サーバ装置150に接続するための接続部111と、ユーザからの音声やジェスチャーによる入力指示を受けてその意味を判断する音声認識部112aやジェスチャー判定部112bの他、到着判定部22や移動機構制御部12から音楽演奏制御情報の入力を受ける入力部112と、家庭内サーバ装置130や音楽データ配信サーバ装置150に対し音楽データの配信要求を行うと共にその要求に応じて配信された音楽データを取得してスピーカから出力を行う音楽演奏制御部120と、を備える。   In addition to the components described above, the autonomous mobile robot 110 is connected to the home server device 130 and the setting terminal device 140 via the wireless LAN 160 and is connected to each other via the wireless LAN 160 and the external connection unit 165. In addition to the connection unit 111 for connecting to the music data distribution server device 150, the voice recognition unit 112a and the gesture determination unit 112b that receive an input instruction by a voice or a gesture from the user and determines the meaning thereof, the arrival determination unit 22 or A music data distribution request is made to the input unit 112 that receives input of music performance control information from the moving mechanism control unit 12 and the home server device 130 or the music data distribution server device 150, and the music distributed in response to the request A music performance control unit 120 that acquires data and outputs the data from a speaker.

ここで、音楽演奏制御部120は、入力部112とのインターフェースとなる音楽演奏制御インターフェース部121と、音楽データの取得要求や音楽再生などの各種制御を行う演奏制御部122と、再生される音楽データに関する情報をプレイリスト情報として管理するプレイリスト情報管理部123と、プレイリスト情報管理部123からプレイリスト情報を取得すると共に音楽データの取得要求指示を音楽データ送信要求部125に対して行うプレイリスト実行部124と、音楽データの送信要求を行う音楽データ送信要求部125と、この送信要求に応じて配信されてくる音楽データを演奏制御部122の制御の下で受信する音楽データ受信部126と、この受信した音楽データを音楽データ受信部126から受け取り演奏制御部122の制御下でスピーカ127aから出力する音楽再生部127と、を含んで構成されている。
入力部112は、ユーザからの音声入力を判断する音声認識部112aと、ユーザが示すジェスチャーを画像データとして取り込みこのジェスチャーの意味を判定するジェスチャー判定部112bと、移動機構制御部12や到着判定部22から、音楽演奏に関する制御情報、例えばプレイリスト実行部124に対する実行命令や音楽演奏の繰り返し命令などを受ける音楽演奏制御情報入力部112cと、を含んで構成されている。
Here, the music performance control unit 120 includes a music performance control interface unit 121 serving as an interface with the input unit 112, a performance control unit 122 that performs various controls such as an acquisition request of music data and music playback, and music to be played back. A playlist information management unit 123 that manages data-related information as playlist information, and a playlist that acquires playlist information from the playlist information management unit 123 and issues a music data acquisition request instruction to the music data transmission request unit 125 A list execution unit 124, a music data transmission request unit 125 that requests transmission of music data, and a music data reception unit 126 that receives music data distributed in response to the transmission request under the control of the performance control unit 122. The received music data is received from the music data receiving unit 126 and the performance control unit 1 It is configured to include a music playback unit 127 to be output from the speaker 127a, the under 2 control.
The input unit 112 includes a voice recognition unit 112a that determines a voice input from the user, a gesture determination unit 112b that takes a gesture indicated by the user as image data and determines the meaning of the gesture, a movement mechanism control unit 12 and an arrival determination unit 22 includes a music performance control information input unit 112c that receives control information related to music performance, for example, an execution command for the playlist execution unit 124 or a command to repeat music performance.

一方、設定用端末装置140はプレイリスト編集部141を含んで構成され、無線LAN160を経由して自律移動型ロボット110のプレイリスト情報管理部123にアクセスして、プレイリスト情報の登録及び編集などを行うことができる。
家庭内サーバ装置130は、音楽データが記憶されたCDやDVDなどの記録媒体がセットされたり、ハードディスク装置などの内部記憶領域を有していて、各種音楽データが読み取り可能に格納された音楽データ格納部131と、自律移動型ロボット110から音楽データの送信要求を受けると、音楽データ格納部130から該当する音楽データを取得し、その送信要求をした自律移動型ロボット110に対してストリーミング配信を行う音楽データ送信部132と、を含んで構成されている。
音楽データ配信サーバ装置150は、音楽データが読み取り可能に格納された音楽データ格納部151と、自律移動型ロボット110から音楽データの送信要求を受けると、音楽データ格納部151から該当する音楽データを取得し、その送信要求をした自律移動型ロボット110に対してストリーミング配信を行う音楽データ送信部152と、を含んで構成されている。
On the other hand, the setting terminal device 140 includes a playlist editing unit 141, accesses the playlist information management unit 123 of the autonomous mobile robot 110 via the wireless LAN 160, and registers and edits playlist information. It can be performed.
The home server device 130 has a recording medium such as a CD or DVD in which music data is stored, or has an internal storage area such as a hard disk device, in which various music data is stored in a readable manner. When a music data transmission request is received from the storage unit 131 and the autonomous mobile robot 110, the corresponding music data is acquired from the music data storage unit 130, and streaming distribution is performed to the autonomous mobile robot 110 that has made the transmission request. And a music data transmission unit 132 to be performed.
When receiving a music data transmission request from the music data storage unit 151 in which the music data is readable and the autonomous mobile robot 110, the music data distribution server device 150 receives the music data from the music data storage unit 151. And a music data transmission unit 152 that performs streaming distribution to the autonomous mobile robot 110 that has acquired and requested the transmission.

このように構成された音楽配信システム100は、自律移動型ロボット110にて、例えばユーザからの音楽再生指示の入力を入力部112が受けると、先ず、その入力指示が音楽演奏制御インターフェース部121を経由して演奏制御部122に通知される。演奏制御部122は、プレイリスト実行部124に対して、プレイリスト情報管理部123に格納されているプレイリスト情報に基づいて、音楽データ送信要求部125に対して、家庭内サーバ装置130や音楽データ配信サーバ装置150の何れかから、該当する音楽データの配信要求を行うよう指示する。この指示を受けた音楽データ送信要求部125は、その指示に従い、家庭内サーバ装置130や音楽データ配信サーバ装置150の何れかから、該当する音楽データの配信要求を行う。
そして、家庭内サーバ装置130又は音楽データ配信サーバ装置150から配信された音楽データを音楽データ受信部126で受信し、音楽再生部127によりスピーカ127aからその受信した音楽データの出力を行う。
よって、自律移動型ロボット110は、音楽を演奏しながら自律移動したり、または移動先に移動したことを判定すると、音楽の演奏を開始したりすることができる。
In the music distribution system 100 configured as described above, when the input unit 112 receives, for example, an input of a music playback instruction from the user by the autonomous mobile robot 110, first, the input instruction is sent to the music performance control interface unit 121. The performance control unit 122 is notified via this. Based on the playlist information stored in the playlist information management unit 123, the performance control unit 122 sends the music data transmission request unit 125 to the home server device 130 and the music, based on the playlist information stored in the playlist information management unit 123. An instruction is given to make a distribution request for the corresponding music data from any of the data distribution server devices 150. In response to this instruction, the music data transmission request unit 125 requests distribution of the corresponding music data from either the home server device 130 or the music data distribution server device 150 in accordance with the instruction.
Then, the music data distributed from the home server device 130 or the music data distribution server device 150 is received by the music data receiving unit 126, and the received music data is output from the speaker 127a by the music reproducing unit 127.
Therefore, the autonomous mobile robot 110 can move autonomously while playing music, or can start playing music upon determining that it has moved to the destination.

図15は、音楽配信システムの構成例2を示すブロック構成図である。図15に示す音楽配信システム200で図14に示す音楽配信システム100と異なる点は、自律移動型ロボット210にプレイリスト情報管理部やプレイリスト実行部及び音楽データ送信要求部を設けないで、家庭内サーバ装置220に設けた点である。
図15に示すように、音楽配信システム200は、自律移動型ロボット210と家庭内サーバ装置220と音楽データ配信サーバ装置150とが、無線LAN160やルータなどの外部接続部165とネットワークで接続できるように、構成されている。ネットワークは、例えば、図15に示すように、自律移動ロボット210と家庭内サーバ装置220とを接続する無線LAN160と、家庭内サーバ装置220と音楽データ配信サーバ装置150とを接続するインターネットなどの外部ネットワーク170と、を含んで構築されている。家庭内サーバ装置220は、図では外部ネットワーク170とルータなどの通信接続手段で接続される場合を示しているが、無線LAN160と外部接続部165で接続されるようにしてもよい。
FIG. 15 is a block diagram showing a configuration example 2 of the music distribution system. The music distribution system 200 shown in FIG. 15 differs from the music distribution system 100 shown in FIG. 14 in that the autonomous mobile robot 210 is not provided with a playlist information management unit, a playlist execution unit, and a music data transmission request unit. This is a point provided in the internal server device 220.
As shown in FIG. 15, the music distribution system 200 allows an autonomous mobile robot 210, a home server device 220, and a music data distribution server device 150 to be connected to an external connection unit 165 such as a wireless LAN 160 or a router via a network. It is configured. For example, as shown in FIG. 15, the network is a wireless LAN 160 that connects the autonomous mobile robot 210 and the home server device 220, and an external device such as the Internet that connects the home server device 220 and the music data distribution server device 150. The network 170 is constructed. Although the home server device 220 is shown as being connected to the external network 170 by a communication connection means such as a router in the figure, it may be connected to the wireless LAN 160 by an external connection unit 165.

家庭内サーバ装置220は、プレイリスト実行処理やプレイリスト登録編集処理を行うプログラムを、各種コンピュータに格納することで構築することができる。図示したブロック図は、このプログラムを含んで構築された機能ブロック構成を示している。
家庭内サーバ装置220は、自律移動型ロボット210からの演奏制御コマンドを受信する演奏制御コマンド受信部221と、演奏制御コマンド受信部221が自律移動型ロボット210から演奏制御コマンドを受信したことを契機に、音楽データの取得制御を行うプレイリスト実行部222と、外部の音楽データ配信サーバ装置150に対して音楽データの配信要求を行う音楽データ送信要求部223と、この音楽データ送信要求部223による配信要求に応じて音楽データ配信サーバ装置150からストリーム配信される音楽データを受信する音楽データ受信部224と、音楽データを格納する音楽データ格納部225と、音楽データ格納部225から読み出した音楽データや音楽データ受信部224で受信した音楽データを自律移動型ロボット210に転送する音楽データ転送部226と、を備える。また、プレイリスト実行部222のために、ユーザからのプレイリストの登録及び編集の入力を受けるプレイリスト編集部227と、プレイリスト編集部227で登録及び編集された情報をプレイリストとして格納するプレイリスト情報管理部228と、を備える。
The home server device 220 can be constructed by storing a program for performing playlist execution processing and playlist registration editing processing in various computers. The illustrated block diagram shows a functional block configuration constructed by including this program.
The home server device 220 receives a performance control command receiving unit 221 that receives a performance control command from the autonomous mobile robot 210, and that the performance control command receiving unit 221 receives the performance control command from the autonomous mobile robot 210. In addition, the playlist execution unit 222 that controls the acquisition of music data, the music data transmission request unit 223 that makes a music data distribution request to the external music data distribution server device 150, and the music data transmission request unit 223 A music data receiving unit 224 that receives music data stream-distributed from the music data distribution server device 150 in response to a distribution request, a music data storage unit 225 that stores music data, and music data that is read from the music data storage unit 225 And music data received by the music data receiving unit 224 are autonomously moved. It includes a music data transfer unit 226 for transferring the bot 210. In addition, for the playlist execution unit 222, a playlist editing unit 227 that receives input of playlist registration and editing from the user, and a playlist that stores information registered and edited by the playlist editing unit 227 as a playlist. A list information management unit 228.

ここで、音楽データ格納部225は、予め音楽データ群を記録しているCDやDVDやハードディスク装置などの内部記憶領域から音楽データを読み取って音楽データ転送部に出力するよう、各種音楽データ群を記録しているCD、DVD、ハードディスク装置などの記録媒体と、この記録媒体に記録されているDVDやCDやハードディスク装置などの各種記録媒体から音楽データを読み取る読取部と、で構成されている。
プレイリスト実行部222は、演奏制御コマンド受信部221が演奏制御コマンドを受信したことを契機にその受信信号が入力され、音楽データの取得及び自律移動型ロボットへの配信指示を行う。例えば、自動的に連続実行するために予めプレイリスト編集部227で編集され、かつプレイリスト情報管理部228に格納されたプレイリスト、即ち、一連の音楽リストの記述に基づいて、音楽データの取得を行う。この音楽データの取得は、音楽データ配信サーバ装置150を指定して音楽データを取得しても、家庭内サーバ装置220の音楽データ格納部225から取得するようにしてもよい。音楽データ配信サーバ装置150から取得する場合には、音楽データ送信要求部223は、プレイリスト実行部222からの取得指示を契機として、ルータなどの外部接続部165を経由させて外部の音楽データ配信サーバ装置150にアクセスし、該当する音楽データのストリーム配信を要求する。プレイリスト情報管理部228は、プレイリスト実行部222が取得指示する音楽データに関する情報、例えば配信指示する音楽データ名や再生制御に関する情報等をプレイリスト情報として格納する。音楽データ受信部224は、音楽データ配信サーバ装置150からストリーム配信された音楽データを受信し、音楽データ転送部226に出力する。また、音楽データ転送部226は、音楽データ受信部224で受信した音楽データやプレイリスト実行部222からの指示で音楽データ格納部225から取得した音楽データの入力を逐次受けて、無線LAN160を経由して逐次自律移動型ロボット210に送信する。
Here, the music data storage unit 225 reads various music data groups so that the music data is read from an internal storage area such as a CD, DVD, or hard disk device in which the music data groups are recorded in advance and is output to the music data transfer unit. The recording medium includes a recording medium such as a CD, a DVD, and a hard disk device, and a reading unit that reads music data from various recording media such as a DVD, a CD, and a hard disk device recorded on the recording medium.
The playlist execution unit 222 receives the reception signal when the performance control command reception unit 221 receives the performance control command, and obtains music data and issues a distribution instruction to the autonomous mobile robot. For example, acquisition of music data based on a description of a playlist, ie, a series of music lists, edited in advance by the playlist editing unit 227 and stored in the playlist information management unit 228 for automatic continuous execution I do. The music data may be acquired by specifying the music data distribution server device 150 and acquiring the music data or from the music data storage unit 225 of the home server device 220. In the case of acquisition from the music data distribution server device 150, the music data transmission request unit 223 is triggered by an acquisition instruction from the playlist execution unit 222 to distribute external music data via the external connection unit 165 such as a router. The server apparatus 150 is accessed and a stream distribution of the corresponding music data is requested. The playlist information management unit 228 stores, as playlist information, information on music data that the playlist execution unit 222 obtains and instructs, for example, music data name that instructs distribution, information on playback control, and the like. The music data receiving unit 224 receives the music data stream-distributed from the music data distribution server device 150 and outputs it to the music data transfer unit 226. Also, the music data transfer unit 226 sequentially receives the music data received by the music data receiving unit 224 and the music data acquired from the music data storage unit 225 in response to an instruction from the playlist execution unit 222, and passes through the wireless LAN 160. Are sequentially transmitted to the autonomous mobile robot 210.

一方、自律移動型ロボット210は、無線LAN160を経由して家庭内サーバ装置220と各種制御コマンドの送受信や音楽データの受信を行うための接続部211の他に、音楽演奏を行う音楽演奏制御部213を備える。
音楽演奏制御部213は、ユーザからの音楽演奏に関する情報を音声やジェスチャーにより入力を受けたり、到達判定部22や移動機構制御部12からの音楽演奏制御情報の入力を受けるためのインターフェースとなる音楽演奏制御インターフェース部214と、家庭内サーバ装置220に対して演奏制御コマンドを接続部211を経由して送出したり、受信した音楽データの再生を制御する演奏制御部215と、家庭内サーバ装置220から配信された音楽データを受信する音楽データ受信部216と、音楽データ受信部216で受信した音楽データを演奏制御部215の制御の下で再生してスピーカ218に対して出力を行う音声再生部217と、を備える。
On the other hand, the autonomous mobile robot 210 includes a music performance control unit that performs music performance in addition to the connection unit 211 for transmitting / receiving various control commands and receiving music data with the home server device 220 via the wireless LAN 160. 213.
The music performance control unit 213 receives information about music performance from the user by voice or gesture, or music serving as an interface for receiving input of music performance control information from the arrival determination unit 22 or the movement mechanism control unit 12 A performance control interface unit 214, a performance control unit 215 that transmits a performance control command to the home server device 220 via the connection unit 211, and controls the reproduction of the received music data, and the home server device 220. The music data receiving unit 216 that receives the music data distributed from the audio data reproducing unit that reproduces the music data received by the music data receiving unit 216 under the control of the performance control unit 215 and outputs the data to the speaker 218 217.

このように構成された音楽配信システム200は、例えば、ユーザから「演奏せよ!」というメッセージが音声で入力されたり、ユーザの特定のジェスチャーを自律移動型ロボット210が認識したり、到着判定部22により移動先に到着したとの判定が下ると、出力部としての音楽演奏制御情報入力部212cを経由して、音楽再生制御インターフェース部221でそれらの入力や認識を判断して、演奏制御部215に対して、音楽演奏のコマンドを家庭内サーバ装置220に無線LAN160を経由して送出するよう指示する。すると、演奏制御部213から家庭内サーバ装置220に対して音楽演奏コマンドが送出される。   In the music distribution system 200 configured as described above, for example, a message “Perform!” Is input from the user by voice, the autonomous mobile robot 210 recognizes the user's specific gesture, or the arrival determination unit 22. When it is determined that the destination has arrived, the music playback control interface unit 221 determines their input and recognition via the music performance control information input unit 212c as an output unit, and the performance control unit 215. To the home server device 220 via the wireless LAN 160. Then, a music performance command is sent from the performance control unit 213 to the home server device 220.

自律移動型ロボット210から音楽演奏コマンドを受信した演奏制御コマンド受信部221は、プレイリスト実行部222に対して、プレイリスト情報管理部227に格納されているプレイリスト情報を取得し、この取得したプレイリスト情報に従って音楽データを取得し自律移動型ロボット210に転送させるよう指示する。
この指示を受けたプレイリスト実行部222は、先ず、プレイリスト情報管理部227から格納されているプレイリスト情報を取得し、次に、取得したプレイリスト情報に基づいて、音楽データ格納部225から音楽データを読み出したり、音楽データ配信サーバ装置150を指定して該当する音楽データの配信要求を行う。
これを受けて、音楽データ配信サーバ装置150はその配信要求を受けて、音楽データ格納部151から該当する音楽データを抽出し、家庭内サーバ装置220にストリーミング配信を行う。また、音楽データ格納部225は、該当する音楽データを抽出して音楽データ転送部225にストリーミング配信を行う。音楽データ受信部224は、音楽データ配信サーバ装置150から配信されている音楽データを受信し、音楽データ転送部226に出力する。音楽データ転送部226は、プレイリスト実行部222の制御の下で、音楽データ受信部224から入力された音楽データや音楽データ格納部225からの音楽データを、無線LAN160を経由して自律移動型ロボット210に配信する。
The performance control command receiving unit 221 that has received the music performance command from the autonomous mobile robot 210 acquires the playlist information stored in the playlist information management unit 227 from the playlist execution unit 222 and acquires the playlist information. An instruction is given to acquire music data according to the playlist information and transfer it to the autonomous mobile robot 210.
Upon receiving this instruction, the playlist execution unit 222 first acquires the playlist information stored from the playlist information management unit 227, and then from the music data storage unit 225 based on the acquired playlist information. The music data is read out or the music data distribution server device 150 is designated to request distribution of the corresponding music data.
In response to this, the music data distribution server device 150 receives the distribution request, extracts the corresponding music data from the music data storage unit 151, and performs streaming distribution to the home server device 220. The music data storage unit 225 extracts the corresponding music data and performs streaming distribution to the music data transfer unit 225. The music data receiving unit 224 receives the music data distributed from the music data distribution server device 150 and outputs it to the music data transfer unit 226. The music data transfer unit 226 controls the music data input from the music data reception unit 224 and the music data from the music data storage unit 225 via the wireless LAN 160 under the control of the playlist execution unit 222. Delivered to the robot 210.

このようにして、自律移動型ロボット210は、家庭内サーバ装置220から配信された音楽データを接続部211を経由して音楽データ受信部216が受信し、この受信した音楽データを音楽再生部217に出力する。音楽再生部217は、演奏制御部215の制御の下で、入力された音楽データをスピーカから再生出力する。
以上の構成では、プレイリスト実行部222などを家庭内サーバ装置内に設けるようにして自律移動型ロボット210のデータ処理や蓄積量を大幅に軽減することができる。
なお、図14及び図15に示したシステムにおいては、図1及び図13に示す自律移動型ロボットを組み込んだ構成としているが、図12に示す自律移動型ロボットシステムを組み込んでも同様である。この場合には、少なくとも演奏制御部、音楽データ受信部及び音楽再生部をロボット側に設けておく必要がある。
Thus, in the autonomous mobile robot 210, the music data receiving unit 216 receives the music data distributed from the home server device 220 via the connection unit 211, and the music reproducing unit 217 receives the received music data. Output to. The music reproduction unit 217 reproduces and outputs the input music data from the speaker under the control of the performance control unit 215.
With the above configuration, the data processing and accumulation amount of the autonomous mobile robot 210 can be greatly reduced by providing the playlist execution unit 222 and the like in the home server device.
The system shown in FIGS. 14 and 15 is configured to incorporate the autonomous mobile robot shown in FIGS. 1 and 13, but the same is true when the autonomous mobile robot system shown in FIG. 12 is installed. In this case, it is necessary to provide at least a performance control unit, a music data receiving unit, and a music reproducing unit on the robot side.

次に、図14に示す音楽配信システムを例に挙げ、その使用形態について説明するが、他のシステムにおいても同様である。
図16は、音楽配信システム100の使用形態のうち、自律移動型ロボットに移動領域内の各箇所に名前を教示する場合、即ち、ロケーションの設定を行う場合のシーケンスの一例を示す図である。前提として、自律移動型ロボット110の電源はONでスタンバイ状態であるとする。所定の充電池ボックスとワイヤレスで接続されている場合には絶えず充電されており、直ちに自律移動型ロボット110の電源がONとなるよう設定されている。
Next, the music distribution system shown in FIG. 14 will be described as an example, and the usage pattern will be described. The same applies to other systems.
FIG. 16 is a diagram showing an example of a sequence in the case where a name is taught to each location in the movement area to the autonomous mobile robot, that is, a location is set, among usage patterns of the music distribution system 100. As a premise, it is assumed that the power supply of the autonomous mobile robot 110 is ON and in a standby state. When it is wirelessly connected to a predetermined rechargeable battery box, it is constantly charged, and the autonomous mobile robot 110 is set to be turned on immediately.

先ず、ユーザが自律移動型ロボット110に対して初期設定と伝える(STEP7−1)。これは、自律移動型ロボット110の情報入力部20,70に設けられた初期設定のボタンやメニュー表示された初期設定ボタンを押すことで実現できる。
いま、自律移動型ロボットの移動経路計画部15には、行動パターンのファイルとして所定の物体を追尾する追尾ファイルが格納されており、初期設定の段階では、この追尾ファイルにより自律移動型ロボット110がユーザの後を追尾する(STEP7−2)。
First, the user informs the autonomous mobile robot 110 of the initial setting (STEP 7-1). This can be realized by pressing an initial setting button provided in the information input units 20 and 70 of the autonomous mobile robot 110 or an initial setting button displayed on the menu.
Now, the movement path planning unit 15 of the autonomous mobile robot stores a tracking file for tracking a predetermined object as a behavior pattern file. At the initial setting stage, the autonomous mobile robot 110 is used by this tracking file. The user is tracked (STEP 7-2).

ユーザは、自律移動型ロボット110に対して、その移動領域内の任意の位置での名称を教示する(STEP7−3)。教示形態としては、次のような形態がある。第1の形態は、音声を通して例えば「台所」、「玄関」と自律移動型ロボット110に入力する形態である。第2の形態は、先ず自律移動型ロボット110に対して外部から例えば携帯電話やPDAなどの携帯情報通信装置で通信接続し、そして携帯情報通信装置に予め登録されている名称をユーザが選択入力したり、文字入力やテンキーなどにより任意に名称をユーザが入力したりした後、その入力された名称の情報を自律移動型ロボット110に送信して教示する形態である。第3の形態は、自律移動型ロボット110の情報入力部20,70に予め登録されている名称をユーザが選択して、入力指定することで教示する形態である。第4の形態は、自律移動型ロボット110の情報入力部20,70に表示されたボタンが押されることを契機として位置座標の推定を行って、バッファーに推定した位置座標を順次蓄えるようにしておき、その後、自律移動型ロボット110に外部コンピュータとしてのパソコンを接続してバッファーに蓄えた各位置座標をビジュアル的に表示して出力し、ユーザが逐一位置座標を特定してその名称を入力する形態である。   The user teaches the autonomous mobile robot 110 the name at an arbitrary position within the movement area (STEP 7-3). There are the following forms as teaching forms. In the first form, for example, “kitchen”, “entrance” and the autonomous mobile robot 110 are input through voice. In the second mode, first, a mobile information communication device such as a mobile phone or a PDA is connected to the autonomous mobile robot 110 from the outside, and a user selects and inputs a name registered in advance in the mobile information communication device. Or the user inputs a name arbitrarily using a character input, a numeric keypad, or the like, and then transmits the information of the input name to the autonomous mobile robot 110 for teaching. The third form is a form in which the user selects a name registered in advance in the information input units 20 and 70 of the autonomous mobile robot 110 and teaches it by input designation. In the fourth embodiment, position coordinates are estimated when the buttons displayed on the information input units 20 and 70 of the autonomous mobile robot 110 are pressed, and the estimated position coordinates are sequentially stored in the buffer. After that, a personal computer as an external computer is connected to the autonomous mobile robot 110 and each position coordinate stored in the buffer is visually displayed and output, and the user specifies the position coordinate one by one and inputs its name. It is a form.

そして、ユーザは、自律移動型ロボット110に対して、その移動領域内の各位置につき、位置座標の推定及びその推定した位置座標に対する名称の付与が終了すると、自律移動型ロボット110に対して、初期設定終了の入力を行う(STEP7−4)。すると、自律移動型ロボット110は、その初期設定終了の入力を受けて、通常モードとなる(STEP7−5)。通常モードでは、例えば、自律移動型ロボット110は、ユーザを追尾しながらユーザからの入力指示を待つ。   When the user finishes estimating the position coordinates and assigning a name to the estimated position coordinates for each position in the movement area of the autonomous mobile robot 110, An end of initial setting is input (STEP 7-4). Then, the autonomous mobile robot 110 receives the input of the end of the initial setting and enters the normal mode (STEP 7-5). In the normal mode, for example, the autonomous mobile robot 110 waits for an input instruction from the user while tracking the user.

図17は、音楽配信システム100の使用形態のうち、ユーザが外出先からの自律移動型ロボット110を利用する場合のシーケンスの一例を示す図である。図に示すシーケンスは、ユーザが外出先から自律移動型ロボット110にアクセスして、自律移動型ロボット110に施錠確認を行わせる場合を示している。前提として、自律移動型ロボット110はスタンバイ状態で、携帯電話などの携帯情報端末装置からのアクセスを受け付ける状態とする。   FIG. 17 is a diagram illustrating an example of a sequence in a case where the user uses the autonomous mobile robot 110 from the outside of the usage pattern of the music distribution system 100. The sequence shown in the figure shows a case where the user accesses the autonomous mobile robot 110 from the outside and makes the autonomous mobile robot 110 confirm the locking. As a premise, the autonomous mobile robot 110 is in a standby state and accepts an access from a portable information terminal device such as a mobile phone.

先ず、ユーザは携帯情報端末装置から自律移動型ロボット110に対してアクセスし、移動先の位置情報として「玄関」と入力し、入力付随情報として「施錠確認指示」と入力し、携帯情報端末装置から自律移動型ロボットへの通信接続を終了する(STEP8−1)。これにより、ユーザは外部コンピュータとしての情報通信端末装置から自律移動型ロボット110に対する指示、即ち、玄関先に移動し、移動先で施錠確認をするための例えばドアノブを撮影し、撮影により生成した画像データを情報通信端末装置に送信するという一連の指示を行う。
すると、自律移動型ロボット110は、STPE8−1で指示された内容を判断して指定された行動をとる。即ち、先ず、位置情報記憶部21を参照して玄関先の位置座標を取得し、現在の位置を推定し、この推定位置から玄関先の位置座標に対する移動経路を計画し、それに基づいて移動する(STEP8−2)。そして、到着判定部22で玄関先に移動したことを判定すると、ドアノブを撮影し、これにより生成した画像データをメールに添付してユーザの情報通信端末装置に送信する(STEP8−3)。これにより、ユーザの情報通信端末装置に対し画像データがメールに添付されて送信されるので、施錠されていることを確認できる(STEP8−4)。このとき、自律移動型ロボット110は、待機状態となる(STEP8−5)。
以上のように、自律移動型ロボット110が、携帯電話機などの情報通信端末機からアクセス可能で、かつ、情報通信端末機から送信された移動先の情報を受け、移動先に移動したことを判断すると、移動先の環境を撮影して情報通信端末機に対して撮影により生成した画像データを送信するように構成されていることで、自律移動型ロボット110を一種のセキュリティのツールとして使用することもできる。
First, the user accesses the autonomous mobile robot 110 from the portable information terminal device, inputs “entrance” as the position information of the movement destination, inputs “locking confirmation instruction” as input accompanying information, and the portable information terminal device. The communication connection from the robot to the autonomous mobile robot is terminated (STEP 8-1). As a result, the user takes an instruction from the information communication terminal device as an external computer to the autonomous mobile robot 110, that is, moves to the front door, for example, a door knob for confirming locking at the destination, and generates an image by shooting. A series of instructions to transmit data to the information communication terminal device is performed.
Then, the autonomous mobile robot 110 determines the content instructed in STPE 8-1 and takes a designated action. That is, first, the position information storage unit 21 is referred to acquire the position coordinates of the front door, the current position is estimated, a movement path with respect to the position coordinates of the front door is planned from the estimated position, and the movement is performed based on the planned movement path. (STEP8-2). When the arrival determination unit 22 determines that it has moved to the front door, the door knob is photographed, and the image data generated thereby is attached to an email and transmitted to the user's information communication terminal device (STEP 8-3). As a result, the image data is attached to the mail and transmitted to the information communication terminal device of the user, so that it can be confirmed that it is locked (STEP 8-4). At this time, the autonomous mobile robot 110 enters a standby state (STEP 8-5).
As described above, the autonomous mobile robot 110 can be accessed from an information communication terminal such as a mobile phone and receives the information of the destination transmitted from the information communication terminal, and determines that it has moved to the destination. Then, the autonomous mobile robot 110 is used as a kind of security tool by photographing the environment of the destination and transmitting the image data generated by photographing to the information communication terminal. You can also.

図18は、音楽配信システム100の使用形態のうち、自律移動型ロボット110に音楽演奏をさせるための各種設定を行う場合のフローの一例を示す図である。
ユーザは、家庭内サーバ装置130にて例えばiTunesやWMPなどのジュークボクスソフトを用いてCDなどの記録媒体からMP3ファイルを作成する(STEP9−1)。
ユーザは設定用端末装置140のプレイリスト編集部140から自律移動型ロボット110で演奏させたい音楽を選択し、プレイリスト情報としてプレイリスト情報管理部123に保存する(STEP9−2)。
次に、ユーザは設定用端末装置140のプレイリスト編集部140から自律移動型ロボットにアクセスし、音楽再生のための設定画面を表示させる(STEP9−3)。ユーザは、プレイリスト編集部140に表示された設定画面のうち、使用するジュースボックスソフトをプルダウンで選択し(STEP9−4)、プレイリスト編集部140に表示させた設定画面にて、再生される音楽を指定する。複数指定する場合には、その再生順に従って指定入力する(STEP9−5)。
次に、再生の形態、即ち、全曲リピートさせるか、一回再生するかなどを設定画面から選択して入力する(STEP9−6)。そして、上記STEP9−2〜6で設定した情報を、プレイリスト情報として、自律移動型ロボットのプレイリスト情報管理部123に登録する(STEP9−7)。
FIG. 18 is a diagram illustrating an example of a flow in the case of performing various settings for causing the autonomous mobile robot 110 to perform music performance among usage patterns of the music distribution system 100.
The user creates an MP3 file from a recording medium such as a CD using, for example, jukebox software such as iTunes or WMP in the home server device 130 (STEP 9-1).
The user selects music to be played by the autonomous mobile robot 110 from the playlist editing unit 140 of the setting terminal device 140 and stores it in the playlist information management unit 123 as playlist information (STEP 9-2).
Next, the user accesses the autonomous mobile robot from the playlist editing unit 140 of the setting terminal device 140 and displays a setting screen for playing music (STEP 9-3). The user selects the juice box software to be used from the setting screen displayed on the playlist editing unit 140 from the pull-down menu (STEP 9-4), and is reproduced on the setting screen displayed on the playlist editing unit 140. Specify music. When a plurality of designations are made, designation is input in accordance with the reproduction order (STEP 9-5).
Next, the playback mode, that is, whether to repeat all songs or play once, is selected from the setting screen and input (STEP 9-6). Then, the information set in STEPs 9-2 to 6 is registered as playlist information in the playlist information management unit 123 of the autonomous mobile robot (STEP 9-7).

以上の手順を踏むことにより、プレイリスト情報管理部123に対してプレイリスト情報を登録設定することができる。なお、図15に示した家庭内サーバ装置220内にプレイリスト情報管理部228が設定されている場合には、自律移動型ロボットに設定用端末装置からアクセスする必要はなく、同様の手順を踏んでプレイリスト情報を設定することができる。   By following the above procedure, the playlist information can be registered and set in the playlist information management unit 123. When the playlist information management unit 228 is set in the home server device 220 shown in FIG. 15, it is not necessary to access the autonomous mobile robot from the setting terminal device, and the same procedure is followed. You can set playlist information.

図19は、音楽配信システム100の使用形態のうち、自律移動型ロボット110に音楽演奏をさせる場合のシーケンスの一例を示す図である。ここでは、図18に示すフローに従って、プレイリスト情報が設定されているものとする。
先ず、ユーザは自律移動型ロボット110に対して「音楽スタート」などの音声メッセージを入力する(STEP10−1)。すると、自律移動型ロボット110は、音声メッセージを解読して、音声演奏インターフェース部121を介して音声演奏制御部122に対して音楽再生スタートの指示を行い、前述したように、プレイリスト情報に従い音楽データを取得して、音楽演奏を開始する(STEP10−2)。
音楽演奏が開始された後に、ユーザが自律移動型ロボット110に「スキップ」のジェスチャーを行う(STEP10−3)。すると、自律移動型ロボット110は、ユーザの「スキップ」のジェスチャーの画像データを生成して、画像データ処理を行ってジェスチャーの判定を行い、それに対応して次の音楽再生に移る(STEP10−4)。
自律移動型ロボット110による音楽演奏途中で、ユーザが自律移動型ロボット110に「シャッフル」のジェスチャーを行う(STEP10−5)。すると、自律移動型ロボット110は、ユーザの「シャッフル」のジェスチャーの画像データを生成して、画像データ処理を行ってジェスチャーの判定を行い、それに対応して、プレイリスト内からランダムに音楽を選んで再生する(STEP10−6)。
FIG. 19 is a diagram illustrating an example of a sequence in a case where the autonomous mobile robot 110 performs music performance among usage patterns of the music distribution system 100. Here, it is assumed that playlist information is set according to the flow shown in FIG.
First, the user inputs a voice message such as “music start” to the autonomous mobile robot 110 (STEP 10-1). Then, the autonomous mobile robot 110 decodes the voice message, instructs the voice performance control unit 122 via the voice performance interface unit 121 to start music playback, and, as described above, the music according to the playlist information. Data is acquired and music performance is started (STEP 10-2).
After the music performance is started, the user performs a “skip” gesture on the autonomous mobile robot 110 (STEP 10-3). Then, the autonomous mobile robot 110 generates image data of the user's “skip” gesture, performs image data processing to determine the gesture, and moves to the next music reproduction correspondingly (STEP 10-4). ).
During music performance by the autonomous mobile robot 110, the user performs a “shuffle” gesture on the autonomous mobile robot 110 (STEP 10-5). Then, the autonomous mobile robot 110 generates image data of the user's “shuffle” gesture, performs image data processing to determine the gesture, and correspondingly selects music randomly from the playlist. (STEP 10-6).

自律移動型ロボット110による音楽演奏途中で、ユーザが自律移動型ロボット110に「リピート」に該当するジェスチャーを行う(STEP10−7)。すると、自律移動型ロボット110は、ユーザの「リピート」に該当するジェスチャーの画像データを生成して、画像データ処理を行ってジェスチャーの判定を行い、それに対応して、ユーザから演奏繰り返しの指示入力があったと判断し、現在演奏している曲を連続再生する(STEP10−8)。
自律移動型ロボット110による音楽連続演奏途中で、ユーザが自律移動型ロボットに「リピート解除」に該当するジェスチャーを行う(STEP10−9)。すると、自律移動型ロボット110は、ユーザの「リピート」に該当するジェスチャーの画像データを生成して、画像データ処理を行ってジェスチャーの判定を行い、ユーザからリピート解除の指示入力があったと判断し、連続再生モードを解除して音楽演奏を継続する(STEP10−10)。
自律移動型ロボット110による音楽演奏途中で、ユーザが自律移動型ロボット110に「ストップ」に該当するジェスチャーを行う(STEP10−11)。すると、自律移動型ロボット110は、ユーザの「ストップ」に該当するジェスチャーの画像データを生成し、画像データ処理を行ってジェスチャーの判定を行い、ユーザから音楽再生を中止するよう指示入力があったと判断し、音楽演奏を中止する。(STEP10−12)。
During music performance by the autonomous mobile robot 110, the user performs a gesture corresponding to “repeat” on the autonomous mobile robot 110 (STEP 10-7). Then, the autonomous mobile robot 110 generates image data of a gesture corresponding to the user's “repeat”, performs image data processing to determine the gesture, and accordingly, inputs an instruction to repeat the performance from the user. It is determined that there has been, and the currently played music is continuously reproduced (STEP 10-8).
While the music is continuously played by the autonomous mobile robot 110, the user performs a gesture corresponding to “Repeat Cancel” to the autonomous mobile robot (STEP 10-9). Then, the autonomous mobile robot 110 generates image data of a gesture corresponding to the user's “repeat”, performs image data processing, determines the gesture, and determines that the user has input an instruction to cancel the repeat. Then, the continuous reproduction mode is canceled and the music performance is continued (STEP 10-10).
During music performance by the autonomous mobile robot 110, the user performs a gesture corresponding to “stop” on the autonomous mobile robot 110 (STEP 10-11). Then, the autonomous mobile robot 110 generates image data of a gesture corresponding to the user's “stop”, performs image data processing to make a gesture determination, and receives an instruction input from the user to stop music playback. Judgment and stop playing music. (STEP 10-12).

以上のように、ユーザが各指示に対応したジェスチャーを行うことで、自律移動型ロボット110は、入力部121内のジェスチャー判定部121bで、ジェスチャーの意味を判別して、入力されたジェスチャーに対応する音楽再生に関する制御を行う。よって、自律移動型ロボット110を、歩くオーディオ装置として構成することができる。
以上の説明では、「スキップ」、「シャッフル」、「リピート」、「リピート解除」、「ストップ」という所定のジェスチャーの例を示したが、その他、例えば一連の曲、即ちプレイリストが一つではなく、複数のプレイリストを各チャネルで指定することができるようプレイリスト情報管理部123にチャネル登録されている場合には、そのチャネルを変更して別のプレイリスト内の曲を順次再生するという指示など、各種音楽再生の制御に関する情報をジェスチャーで入力することもできる。この場合には、自律移動型ロボット110に、各ジェスチャーを判定するためのデータが蓄積されており、撮影部から撮影して生成した画像データと蓄積されているデータとを比較し、生成された画像データから入力指示内容を判別することが必要となる。
また、ジェスチャーによる音楽再生の制御情報の入力の他、ユーザから音声により音楽再生の制御情報が入力されるよう構成されてもよいし、さらには、各種リモコンや携帯電話などの携帯情報端末装置にユーザが音楽再生制御メニューを表示し、この表示された音楽再生制御メニューからユーザが選択入力することで、携帯情報通信端末装置から自律移動型ロボットにその選択入力に関する制御データを赤外線で送信することで、自律移動型ロボットに対する音楽演奏の制御情報を入力するように構成してもよい。
As described above, when the user performs a gesture corresponding to each instruction, the autonomous mobile robot 110 uses the gesture determination unit 121b in the input unit 121 to determine the meaning of the gesture and supports the input gesture. Controls music playback. Therefore, the autonomous mobile robot 110 can be configured as a walking audio device.
In the above description, examples of predetermined gestures such as “Skip”, “Shuffle”, “Repeat”, “Repeat Cancel”, and “Stop” have been shown. If a channel is registered in the playlist information management unit 123 so that a plurality of playlists can be specified for each channel, the channel is changed and songs in different playlists are sequentially played back. Information relating to various music playback controls, such as instructions, can also be input with gestures. In this case, data for determining each gesture is accumulated in the autonomous mobile robot 110, and the image data generated by photographing from the photographing unit is compared with the accumulated data. It is necessary to determine the input instruction content from the image data.
Moreover, in addition to the input of music playback control information by gesture, the user may be configured to input the music playback control information by voice. Furthermore, the mobile information terminal device such as various remote controllers or mobile phones may be used. The user displays a music playback control menu, and when the user selects and inputs from the displayed music playback control menu, the mobile information communication terminal device transmits control data related to the selection input to the autonomous mobile robot using infrared rays. Thus, control information for music performance for the autonomous mobile robot may be input.

以上の説明では、自律移動型ロボットシステムや音楽配信システムにおける自律移動型ロボットが一台の場合を説明しているが、複数の自律移動型ロボットのそれぞれに例えばID番号を付しておき、この付したID番号を用いて各種サーバ装置と連携してデータ処理や音楽データ配信に関する指示及び音楽データの配信を行うことができる。   In the above description, the case where there is one autonomous mobile robot in the autonomous mobile robot system or the music distribution system has been described. For example, an ID number is assigned to each of the multiple autonomous mobile robots. By using the assigned ID number, it is possible to perform an instruction relating to data processing and music data distribution and distribution of music data in cooperation with various server devices.

本発明を実施するための最良の形態である自律移動型ロボットのブロック構成図である。It is a block block diagram of the autonomous mobile robot which is the best form for implementing this invention. 図1中の記憶部に記憶されるマップデータの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the map data memorize | stored in the memory | storage part in FIG. 図1中の位置情報記憶部が記憶するテーブルを模式的に示す図である。It is a figure which shows typically the table which the position information storage part in FIG. 1 memorize | stores. 自律移動型ロボットが撮影部で生成した画像データから現在の位置を推定して記憶部に記憶するフロー図である。It is a flowchart which estimates the present position from the image data which the autonomous mobile robot produced | generated in the imaging | photography part, and memorize | stores it in a memory | storage part. 自律移動型ロボットがマップデータを作成する場合のフロー図である。It is a flowchart in case an autonomous mobile robot produces map data. 障害物センサーによる障害物検知と画像データの処理によりマップデータを作成及び更新を行うフロー図である。It is a flowchart which creates and updates map data by the obstacle detection by an obstacle sensor, and the process of image data. 位置情報記憶部に位置情報としての名称を記憶させるフロー図である。It is a flowchart which memorize | stores the name as position information in a position information storage part. 自律移動型ロボットに移動指示を与えた場合の、自律移動型ロボットが移動先に移動するフローの前半を示す図である。It is a figure which shows the first half of the flow when an autonomous mobile robot moves to a movement destination when a movement instruction is given to the autonomous mobile robot. 図8に示すフローの後半を示す図である。It is a figure which shows the second half of the flow shown in FIG. 位置情報記憶部でのデータ構造の変形例を模式的に示す図である。It is a figure which shows typically the modification of the data structure in a positional information storage part. 位置情報記憶部でのデータ構造の変形例を模式的に示す図である。It is a figure which shows typically the modification of the data structure in a positional information storage part. 自律移動型ロボットと、この自律移動型ロボットと通信接続可能なサーバ装置とで構成された自律移動型ロボットシステムの構成図である。1 is a configuration diagram of an autonomous mobile robot system including an autonomous mobile robot and a server device that can communicate with the autonomous mobile robot. FIG. 図1と異なる自律移動型ロボットのブロック構成図である。It is a block block diagram of the autonomous mobile robot different from FIG. 自律移動型ロボットが組み込まれた音楽配信システムの構成例1を示す図である。It is a figure which shows the structural example 1 of the music delivery system incorporating the autonomous mobile robot. 音楽配信システムの構成例2を示すブロック構成図である。It is a block block diagram which shows the structural example 2 of a music delivery system. 音楽配信システムの使用形態のうち、自律移動型ロボットに移動領域内の各箇所に名前を教示する場合のシーケンスの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of a sequence in the case of teaching a name to each location in a movement area to an autonomous mobile robot among the usage forms of a music delivery system. 音楽配信システムの使用形態のうち、ユーザが外出先からの自律移動型ロボットを利用する場合のシーケンスの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of a sequence in case a user utilizes the autonomous mobile robot from the place of going out among the usage forms of a music delivery system. 音楽配信システムの使用形態のうち、自律移動型ロボットに音楽演奏をさせるための各種設定を行う場合のフローの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the flow in the case of performing the various settings for making an autonomous mobile robot perform music performance among usage patterns of a music delivery system. 音楽配信システムの使用形態のうち、自律移動型ロボットに音楽演奏をさせる場合のシーケンスの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the sequence in the case of making an autonomous mobile robot perform music performance among the usage forms of a music delivery system.

符号の説明Explanation of symbols

10,40,60,110,210 自律移動型ロボット
11,45 移動機構
12,46 移動機構制御部
13,54,61 記憶部
14,55 位置推定部
15,56 移動経路計画部
16,44 障害物検知部
17,53 マップデータ生成更新部
18,42,71 撮影部
19,52 画像データ処理部
20,58,70 情報入力部
20a,58a,112a,212a 音声認識部
20b,58b 入力情報処理部
20c,58c 通信接続部
21,59 位置情報記憶部
22,62 到着判定部
23,63 出力部
30 自律移動型ロボットシステム
41,51 送受信部
43 画像データ転送部
47 センサー情報送信部
50 サーバ装置
60 障害物検知情報受信部
63 出力部
72,112b,212b ジェスチャー判定部
112,212 入力部
112c,212c 音楽演奏制御情報入力部
111,211 接続部
120,213 音楽演奏制御部
121,214 音楽演奏制御インターフェース部
122,215 演奏制御部
123,228 プレイリスト情報管理部
124,222 プレイリスト実行部
125,223 音楽データ送信要求部
126,216,224 音楽データ受信部
127,217 音楽再生部
127a,218 スピーカ
130,220 家庭内サーバ装置
131,151 音楽データ格納部
132,152 音楽データ送信部
140 設定用端末装置
141,227 プレイリスト編集部
150 音楽データ配信サーバ装置
160 無線LAN
165 外部接続部
221 演奏制御コマンド受信部
226 音楽データ転送部
10, 40, 60, 110, 210 Autonomous mobile robot 11, 45 Movement mechanism 12, 46 Movement mechanism control unit 13, 54, 61 Storage unit 14, 55 Position estimation unit 15, 56 Movement path planning unit 16, 44 Obstacle Detection unit 17, 53 Map data generation update unit 18, 42, 71 Imaging unit 19, 52 Image data processing unit 20, 58, 70 Information input unit 20a, 58a, 112a, 212a Voice recognition unit 20b, 58b Input information processing unit 20c 58c Communication connection unit 21, 59 Position information storage unit 22, 62 Arrival determination unit 23, 63 Output unit 30 Autonomous mobile robot system 41, 51 Transmission / reception unit 43 Image data transfer unit 47 Sensor information transmission unit 50 Server device 60 Obstacle Detection information reception unit 63 Output unit 72, 112b, 212b Gesture determination unit 112, 2 2 Input unit 112c, 212c Music performance control information input unit 111, 211 Connection unit 120, 213 Music performance control unit 121, 214 Music performance control interface unit 122, 215 Performance control unit 123, 228 Playlist information management unit 124, 222 play List execution unit 125, 223 Music data transmission request unit 126, 216, 224 Music data reception unit 127, 217 Music reproduction unit 127a, 218 Speaker 130, 220 Domestic server device 131, 151 Music data storage unit 132, 152 Music data transmission Unit 140 Setting terminal device 141, 227 Playlist editing unit 150 Music data distribution server device 160 Wireless LAN
165 External connection unit 221 Performance control command reception unit 226 Music data transfer unit

Claims (14)

移動空間内の障害物位置情報をマップデータとして記憶する記憶部と、撮影部からの画像データを処理する画像データ処理部と、移動機構を制御すると共に該移動機構内のセンサーから出力されたセンサー情報に基いて走行情報を生成する移動機構制御部と、該移動機構制御部で生成した走行情報と上記画像データ処理部での処理結果とから位置を推定する位置推定部と、上記位置推定部で推定した位置と上記記憶部に記憶されているマップデータとから移動経路を求める移動経路計画部と、を備え、上記移動機構制御部が、上記移動経路計画部で求めた移動経路に基いて上記移動機構を制御することで移動する、自律移動型ロボットであって、
ユーザからの位置情報及び移動先情報の入力を受ける情報入力部と、該情報入力部から入力された位置情報と上記位置推定部で推定した位置とを関連付けて記憶する位置情報記憶部と、を備え、
上記情報入力部に対して移動先情報の入力があると、上記移動経路計画部が、入力された移動先情報に対応する位置データを上記記憶部から得て、上記記憶部に記憶されているマップデータを参照し、上記位置推定部で推定された位置から移動経路を求めることを特徴とする、自律移動型ロボット。
A storage unit that stores obstacle position information in the moving space as map data, an image data processing unit that processes image data from the imaging unit, and a sensor that controls the moving mechanism and is output from a sensor in the moving mechanism A moving mechanism control unit that generates travel information based on the information; a position estimation unit that estimates a position from the travel information generated by the movement mechanism control unit and a processing result in the image data processing unit; and the position estimation unit A movement route planning unit that obtains a movement route from the position estimated in step 1 and the map data stored in the storage unit, and the movement mechanism control unit is based on the movement route obtained by the movement route planning unit. An autonomous mobile robot that moves by controlling the moving mechanism,
An information input unit that receives input of position information and destination information from the user, and a position information storage unit that stores the position information input from the information input unit and the position estimated by the position estimation unit in association with each other. Prepared,
When destination information is input to the information input unit, the route planning unit obtains position data corresponding to the input destination information from the storage unit and stores it in the storage unit. An autonomous mobile robot characterized by referring to map data and obtaining a movement route from the position estimated by the position estimation unit.
前記記憶部に記憶されているマップデータの作成及び更新を行うマップデータ作成更新部をさらに備えることを特徴とする、請求項1に記載の自律移動型ロボット。   The autonomous mobile robot according to claim 1, further comprising a map data creating / updating unit that creates and updates map data stored in the storage unit. 外部のネットワークと接続するための接続部と、該接続部を経由して音楽データの配信要求を行うと共にこの配信要求に応じて配信された音楽データを受信し、受信した音楽データの演奏出力を行う音楽演奏制御部と、をさらに備えることを特徴とする、請求項1又は2に記載の自律移動型ロボット。   A connection unit for connecting to an external network, a distribution request for music data via the connection unit, a reception of the music data distributed in response to the distribution request, and a performance output of the received music data The autonomous mobile robot according to claim 1, further comprising a music performance control unit that performs the operation. 前記情報入力部から入力された移動先情報に対応した移動先位置と前記位置推定部で推定された位置とが一致するか否かを判断する到着判定部と、該到着判定部で肯定的判断がされると外部に到着情報を出力する出力部と、をさらに備えることを特徴とする、請求項1〜3の何れかに記載の自律移動型ロボット。   An arrival determination unit that determines whether or not the destination position corresponding to the destination information input from the information input unit matches the position estimated by the position estimation unit, and an affirmative determination by the arrival determination unit The autonomous mobile robot according to claim 1, further comprising an output unit that outputs arrival information to the outside when the operation is performed. 前記情報入力部は、音声で入力された移動先情報及び位置情報を判断する音声認識部と、該音声認識部で判断された位置情報と前記位置推定部で推定された位置とを関連付けて記憶するよう前記位置情報記憶部に対して指示する入力情報処理部と、を備えることを特徴とする、請求項1に記載の自律移動型ロボット。   The information input unit stores a voice recognition unit that determines destination information and position information input by voice, a position information determined by the voice recognition unit, and a position estimated by the position estimation unit in association with each other. The autonomous mobile robot according to claim 1, further comprising: an input information processing unit that instructs the position information storage unit to do so. 前記情報入力部は、外部コンピュータと接続するための通信接続部と、上記外部コンピュータに対して前記記憶部に記憶されているマップデータを出力表示し、かつ上記外部コンピュータにおいて該マップデータ上で入力指定された位置と該位置に付される位置情報との入力を受ける入力情報処理部と、を備え、
上記入力情報処理部は、出力表示されたマップデータ上で入力指定された位置及び該位置に付される位置情報の入力を受けると、入力された位置と位置情報とを対応させて記憶するよう前記位置情報記憶部に指示することを特徴とする、請求項1に記載の自律移動型ロボット。
The information input unit outputs and displays a communication connection unit for connecting to an external computer, map data stored in the storage unit to the external computer, and input on the map data in the external computer An input information processing unit that receives input of a designated position and position information attached to the position;
When the input information processing unit receives an input designated position on the output and displayed map data and position information attached to the position, the input information processing unit stores the input position and the position information in association with each other. The autonomous mobile robot according to claim 1, wherein the position information storage unit is instructed.
前記記憶部に記憶されているマップデータの作成及び更新を行うマップデータ作成更新部をさらに備え、該マップデータ作成更新部は、前記画像データ処理部で処理した画像データとマップデータとを組み合わせて、前記記憶部に記憶させておき、
前記入力情報処理部は、前記外部コンピュータに対して前記記憶部に記憶されているマップデータ及び画像データを出力表示することを特徴とする、請求項6に記載の自律移動型ロボット。
A map data creating / updating unit that creates and updates the map data stored in the storage unit; and the map data creating / updating unit combines the image data processed by the image data processing unit and the map data. , Stored in the storage unit,
The autonomous mobile robot according to claim 6, wherein the input information processing unit outputs and displays map data and image data stored in the storage unit to the external computer.
自律移動型ロボットと通信接続可能で、かつ該自律移動型ロボットの位置を推定すると共に、該自律移動型ロボットの移動経路を計画し上記自律移動型ロボットに対し移動経路情報を送信するサーバ装置と、該サーバ装置から受信した移動経路情報に基いて移動機構を制御して移動する上記自律移動型ロボットと、を備えた自律移動型ロボットシステムであって、
上記自律移動型ロボットは、撮影部と、該撮影部で生成された画像データを上記サーバ装置に転送する画像データ転送部と、上記移動機構内のセンサーからのセンサー情報を送信するセンサー情報送信部と、を備え、
上記サーバ装置は、ロボットの移動空間内の障害物位置情報をマップデータとして記憶する第1記憶部と、上記画像データ転送部から転送された画像データを処理する画像データ処理部と、上記センサー情報送信部から送信されたセンサー情報及び上記画像データ処理部での処理結果から位置を推定する位置推定部と、該位置推定部で推定した位置と上記第1記憶部に記憶されているマップデータとから移動経路を求める移動経路計画部と、ユーザからの位置情報及び移動先情報の入力を受ける情報入力部と、該情報入力部から入力された位置情報と上記位置推定部で推定された位置とを関連付けて記憶する位置情報記憶部と、を備え、
上記情報入力部から移動先情報の入力があると、上記移動経路計画部が、入力された移動先情報に対する位置データを上記位置情報記憶部から得て、上記第1記憶部に記憶されているマップデータを参照して、上記位置推定部で推定した位置から移動経路を計画して移動経路情報として上記自律移動型ロボットに送信することを特徴とする、自律移動型ロボットシステム。
A server device that is communicably connected to an autonomous mobile robot, estimates a position of the autonomous mobile robot, plans a travel path of the autonomous mobile robot, and transmits travel path information to the autonomous mobile robot; An autonomous mobile robot system including the autonomous mobile robot that moves by controlling a mobile mechanism based on the travel route information received from the server device,
The autonomous mobile robot includes an imaging unit, an image data transfer unit that transfers image data generated by the imaging unit to the server device, and a sensor information transmission unit that transmits sensor information from a sensor in the moving mechanism. And comprising
The server device includes a first storage unit that stores obstacle position information in a moving space of the robot as map data, an image data processing unit that processes image data transferred from the image data transfer unit, and the sensor information A position estimation unit for estimating a position from the sensor information transmitted from the transmission unit and a processing result in the image data processing unit, a position estimated by the position estimation unit, and map data stored in the first storage unit; A travel route planning unit for obtaining a travel route, an information input unit for receiving position information and destination information from the user, position information input from the information input unit, and a position estimated by the position estimation unit, A positional information storage unit that stores the information in association with each other,
When destination information is input from the information input unit, the route planning unit obtains position data for the input destination information from the position information storage unit and stores it in the first storage unit. An autonomous mobile robot system characterized by referring to map data and planning a travel route from the position estimated by the position estimation unit and transmitting the travel route information to the autonomous mobile robot.
前記サーバ装置は、前記第1記憶部に記憶されるマップデータの作成及び更新を行うマップデータ作成更新部を備えることを特徴とする、請求項8に記載の自律移動型ロボットシステム。   The autonomous mobile robot system according to claim 8, wherein the server device includes a map data creation / update unit that creates and updates map data stored in the first storage unit. 前記自律移動型ロボットは、外部から配信された音楽データを受信し、受信した音楽データの演奏出力を行う音楽演奏制御部をさらに備えることを特徴とする、請求項8に記載の自律移動型ロボットシステム。   The autonomous mobile robot according to claim 8, further comprising a music performance control unit that receives music data distributed from the outside and outputs a performance of the received music data. system. 前記サーバ装置は、前記情報入力部から入力された移動先情報に対応した移動先位置と前記位置推定部で推定された位置とが一致するか否かを判断する到着判定部と、該到着判定部で肯定的判断がされると外部に到着情報を出力する出力部と、を備えることを特徴とする、請求項8に記載の自律移動型ロボットシステム。   The server device includes: an arrival determination unit that determines whether a destination position corresponding to the destination information input from the information input unit matches a position estimated by the position estimation unit; The autonomous mobile robot system according to claim 8, further comprising: an output unit that outputs arrival information to the outside when a positive determination is made by the unit. 前記情報入力部は、音声で入力された移動先情報及び位置情報を判断する音声認識部と、該音声認識部で判断された位置情報と前記位置推定部で推定された位置とを関連付けて記憶するよう前記位置情報記憶部に対して指示する入力情報処理部と、を備えることを特徴とする、請求項8に記載の自律移動型ロボットシステム。   The information input unit stores a voice recognition unit that determines destination information and position information input by voice, a position information determined by the voice recognition unit, and a position estimated by the position estimation unit in association with each other. The autonomous mobile robot system according to claim 8, further comprising: an input information processing unit that instructs the position information storage unit to do so. 前記サーバ装置は、外部コンピュータと接続するための通信接続部を備え、
前記情報入力部は、前記外部コンピュータに対して前記第1記憶部に記憶されているマップデータを出力表示し、かつ前記外部コンピュータに出力表示されたマップデータ上にて入力指定された位置と該位置に付される位置情報との入力を受ける入力情報処理部を備え、
前記入力情報処理部が、前記マップデータ上で入力指定された位置及び該位置に付される位置情報の入力を受けると、入力された位置と位置情報とを対応させて記憶するよう前記位置情報記憶部に指示することを特徴とする、請求項8に記載の自律移動型ロボットシステム。
The server device includes a communication connection unit for connecting to an external computer,
The information input unit outputs and displays the map data stored in the first storage unit with respect to the external computer, and the input designated position on the map data output and displayed on the external computer An input information processing unit that receives input of position information attached to the position;
When the input information processing unit receives an input designated position on the map data and position information attached to the position, the position information is stored so that the input position and the position information are associated with each other. The autonomous mobile robot system according to claim 8, wherein the storage unit is instructed.
前記サーバ装置は、前記位置推定部で推定された位置と前記画像データ処理部で処理された画像データとを組みにして記憶する第2記憶部を備え、
前記入力情報処理部が、前記外部コンピュータに対して前記第1記憶部に記憶されているマップデータと前記第2記憶部に記憶されている画像データを出力表示することを特徴とする、請求項13に記載の自律移動型ロボットシステム。
The server device includes a second storage unit that stores the position estimated by the position estimation unit and the image data processed by the image data processing unit in combination.
The input information processing unit outputs and displays map data stored in the first storage unit and image data stored in the second storage unit to the external computer. 14. The autonomous mobile robot system according to 13.
JP2005283055A 2005-09-28 2005-09-28 Autonomous mobile robot and system therefor Pending JP2007094743A (en)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005283055A JP2007094743A (en) 2005-09-28 2005-09-28 Autonomous mobile robot and system therefor
PCT/JP2006/319387 WO2007037348A1 (en) 2005-09-28 2006-09-28 Autonomously moving robot and its system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005283055A JP2007094743A (en) 2005-09-28 2005-09-28 Autonomous mobile robot and system therefor

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007094743A true JP2007094743A (en) 2007-04-12

Family

ID=37899771

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005283055A Pending JP2007094743A (en) 2005-09-28 2005-09-28 Autonomous mobile robot and system therefor

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2007094743A (en)
WO (1) WO2007037348A1 (en)

Cited By (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010534334A (en) * 2007-07-23 2010-11-04 エレクトロニクス アンド テレコミュニケーションズ リサーチ インスチチュート Method and system for creating indoor environment map
JP2011042011A (en) * 2009-08-21 2011-03-03 Tokyo Metropolitan Univ Robot control device, method and program, and robot
JP2011201002A (en) * 2010-03-26 2011-10-13 Sony Corp Robot device, method and program of remote control of the robot device
US8306684B2 (en) 2008-08-25 2012-11-06 Murata Machinery, Ltd. Autonomous moving apparatus
JP2012256344A (en) * 2012-08-06 2012-12-27 Hitachi Industrial Equipment Systems Co Ltd Robot system
JP2014059737A (en) * 2012-09-18 2014-04-03 Sharp Corp Self-propelled device
JP2014197411A (en) * 2010-12-30 2014-10-16 アイロボット コーポレイション Mobile robot system
WO2016067467A1 (en) * 2014-10-31 2016-05-06 三菱電機株式会社 Robot control device, robot system, robot control method, and program
WO2017077621A1 (en) * 2015-11-05 2017-05-11 株式会社日立製作所 Moving object moving system and movement route selecting method
JP2017130121A (en) * 2016-01-22 2017-07-27 株式会社ダイヘン Mobile body, and server
JP2018124718A (en) * 2017-01-31 2018-08-09 イームズロボティクス株式会社 Proxy device, base station, proxy method and program
JP6393377B1 (en) * 2017-07-24 2018-09-19 ユニティガードシステム株式会社 Robot, information providing method and information providing system
JP2018156576A (en) * 2017-03-21 2018-10-04 株式会社東芝 Autonomous mobile device and movement control system
KR20180134628A (en) * 2017-06-09 2018-12-19 네이버 주식회사 Method and apparatus for providing appropriate information for location and space of user using moving device
KR20180134785A (en) * 2018-10-01 2018-12-19 네이버 주식회사 Method and apparatus for providing appropriate information for location and space of user using moving device
WO2021014585A1 (en) * 2019-07-23 2021-01-28 本田技研工業株式会社 Autonomous work machine, control device, method for controlling autonomous work machine, method for operating control device, and program
JP2022043156A (en) * 2016-06-15 2022-03-15 アイロボット・コーポレーション System and method for controlling autonomous mobile robot
WO2022200949A1 (en) 2021-03-22 2022-09-29 Ricoh Company, Ltd. Display apparatus, communication system, display control method, and recording medium
JP7484658B2 (en) 2020-10-23 2024-05-16 トヨタ自動車株式会社 Location System

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6445151B2 (en) * 2015-05-22 2018-12-26 富士フイルム株式会社 Robot apparatus and movement control method of robot apparatus
CN106790730A (en) * 2017-03-31 2017-05-31 思依暄机器人科技(深圳)有限公司 A kind of information issuing method, device and mobile distribution apparatus
CN107677285B (en) 2017-04-11 2019-05-28 平安科技(深圳)有限公司 The path planning system and method for robot
CN114310928B (en) * 2021-11-30 2023-08-04 杭州申昊科技股份有限公司 Intelligent inspection method of explosion-proof inspection robot

Citations (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6275721A (en) * 1985-09-30 1987-04-07 Toshiba Corp Running vehicle leading device
JPS63213005A (en) * 1987-03-02 1988-09-05 Hitachi Ltd Guiding method for mobile object
JPH04365104A (en) * 1991-06-13 1992-12-17 Toshiba Corp Optimum course planning device and autonomously moving robot
JPH09267276A (en) * 1996-03-30 1997-10-14 Technol Res Assoc Of Medical & Welfare Apparatus Carrying robot system
JPH11149315A (en) * 1997-11-19 1999-06-02 Mitsubishi Heavy Ind Ltd Robot control system
JPH11272328A (en) * 1998-03-25 1999-10-08 Nippon Signal Co Ltd:The Color mark, moving robot and method for guiding moving robot
JP2001266123A (en) * 2000-03-22 2001-09-28 Honda Motor Co Ltd Picture processor, peculiar part detecting method and recording medium recording peculiar part detection program
JP2002048513A (en) * 2000-05-26 2002-02-15 Honda Motor Co Ltd Position detector, method of detecting position, and program for detecting position
JP2002085305A (en) * 2000-09-12 2002-03-26 Toshiba Tec Corp Robot cleaner and robot cleaner system
JP2002205291A (en) * 2000-10-23 2002-07-23 Sony Corp Leg type robot and movement control method for leg type robot, as well as recording medium
JP2004042148A (en) * 2002-07-09 2004-02-12 Mitsubishi Heavy Ind Ltd Mobile robot
JP2004299025A (en) * 2003-04-01 2004-10-28 Honda Motor Co Ltd Mobile robot control device, mobile robot control method and mobile robot control program
JP2005045453A (en) * 2003-07-25 2005-02-17 Toshiba Corp Active camera device and robot device
JP2005209090A (en) * 2004-01-26 2005-08-04 Matsushita Electric Works Ltd Self-position recognition service cart

Patent Citations (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6275721A (en) * 1985-09-30 1987-04-07 Toshiba Corp Running vehicle leading device
JPS63213005A (en) * 1987-03-02 1988-09-05 Hitachi Ltd Guiding method for mobile object
JPH04365104A (en) * 1991-06-13 1992-12-17 Toshiba Corp Optimum course planning device and autonomously moving robot
JPH09267276A (en) * 1996-03-30 1997-10-14 Technol Res Assoc Of Medical & Welfare Apparatus Carrying robot system
JPH11149315A (en) * 1997-11-19 1999-06-02 Mitsubishi Heavy Ind Ltd Robot control system
JPH11272328A (en) * 1998-03-25 1999-10-08 Nippon Signal Co Ltd:The Color mark, moving robot and method for guiding moving robot
JP2001266123A (en) * 2000-03-22 2001-09-28 Honda Motor Co Ltd Picture processor, peculiar part detecting method and recording medium recording peculiar part detection program
JP2002048513A (en) * 2000-05-26 2002-02-15 Honda Motor Co Ltd Position detector, method of detecting position, and program for detecting position
JP2002085305A (en) * 2000-09-12 2002-03-26 Toshiba Tec Corp Robot cleaner and robot cleaner system
JP2002205291A (en) * 2000-10-23 2002-07-23 Sony Corp Leg type robot and movement control method for leg type robot, as well as recording medium
JP2004042148A (en) * 2002-07-09 2004-02-12 Mitsubishi Heavy Ind Ltd Mobile robot
JP2004299025A (en) * 2003-04-01 2004-10-28 Honda Motor Co Ltd Mobile robot control device, mobile robot control method and mobile robot control program
JP2005045453A (en) * 2003-07-25 2005-02-17 Toshiba Corp Active camera device and robot device
JP2005209090A (en) * 2004-01-26 2005-08-04 Matsushita Electric Works Ltd Self-position recognition service cart

Cited By (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010534334A (en) * 2007-07-23 2010-11-04 エレクトロニクス アンド テレコミュニケーションズ リサーチ インスチチュート Method and system for creating indoor environment map
US8306684B2 (en) 2008-08-25 2012-11-06 Murata Machinery, Ltd. Autonomous moving apparatus
JP2011042011A (en) * 2009-08-21 2011-03-03 Tokyo Metropolitan Univ Robot control device, method and program, and robot
US10105843B2 (en) 2010-03-26 2018-10-23 Sony Corporation Robot device, remote control method of robot device, and program
JP2011201002A (en) * 2010-03-26 2011-10-13 Sony Corp Robot device, method and program of remote control of the robot device
JP2014197411A (en) * 2010-12-30 2014-10-16 アイロボット コーポレイション Mobile robot system
JP2012256344A (en) * 2012-08-06 2012-12-27 Hitachi Industrial Equipment Systems Co Ltd Robot system
JP2014059737A (en) * 2012-09-18 2014-04-03 Sharp Corp Self-propelled device
WO2016067467A1 (en) * 2014-10-31 2016-05-06 三菱電機株式会社 Robot control device, robot system, robot control method, and program
JPWO2016067467A1 (en) * 2014-10-31 2017-04-27 三菱電機株式会社 Robot control apparatus, robot system, robot control method and program
US10620635B2 (en) 2015-11-05 2020-04-14 Hitachi, Ltd. Moving object movement system and movement path selection method
JPWO2017077621A1 (en) * 2015-11-05 2018-04-26 株式会社日立製作所 Moving body moving system and moving path selection method
WO2017077621A1 (en) * 2015-11-05 2017-05-11 株式会社日立製作所 Moving object moving system and movement route selecting method
JP2017130121A (en) * 2016-01-22 2017-07-27 株式会社ダイヘン Mobile body, and server
JP2022043156A (en) * 2016-06-15 2022-03-15 アイロボット・コーポレーション System and method for controlling autonomous mobile robot
JP2018124718A (en) * 2017-01-31 2018-08-09 イームズロボティクス株式会社 Proxy device, base station, proxy method and program
JP2018156576A (en) * 2017-03-21 2018-10-04 株式会社東芝 Autonomous mobile device and movement control system
KR101966253B1 (en) * 2017-06-09 2019-04-05 네이버 주식회사 Method and apparatus for providing appropriate information for location and space of user using moving device
KR20180134628A (en) * 2017-06-09 2018-12-19 네이버 주식회사 Method and apparatus for providing appropriate information for location and space of user using moving device
JP2019023815A (en) * 2017-07-24 2019-02-14 ユニティガードシステム株式会社 Robot, information service method and information service system
JP6393377B1 (en) * 2017-07-24 2018-09-19 ユニティガードシステム株式会社 Robot, information providing method and information providing system
KR20180134785A (en) * 2018-10-01 2018-12-19 네이버 주식회사 Method and apparatus for providing appropriate information for location and space of user using moving device
KR102023161B1 (en) * 2018-10-01 2019-09-19 네이버 주식회사 Method and apparatus for providing appropriate information for location and space of user using moving device
WO2021014585A1 (en) * 2019-07-23 2021-01-28 本田技研工業株式会社 Autonomous work machine, control device, method for controlling autonomous work machine, method for operating control device, and program
JPWO2021014585A1 (en) * 2019-07-23 2021-01-28
JP7462642B2 (en) 2019-07-23 2024-04-05 本田技研工業株式会社 Autonomous work machine, control device, control method for autonomous work machine, operation method of control device, and program
JP7484658B2 (en) 2020-10-23 2024-05-16 トヨタ自動車株式会社 Location System
WO2022200949A1 (en) 2021-03-22 2022-09-29 Ricoh Company, Ltd. Display apparatus, communication system, display control method, and recording medium

Also Published As

Publication number Publication date
WO2007037348A1 (en) 2007-04-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007094743A (en) Autonomous mobile robot and system therefor
US11160432B2 (en) System for spot cleaning by a mobile robot
CN109998429B (en) Mobile cleaning robot artificial intelligence for context awareness
JP5597772B2 (en) Remote control system, remote control method, communication apparatus and program
US20200019156A1 (en) Mobile Robot Cleaning System
EP1744290B1 (en) Integrated remote controller and method of selecting device controlled thereby
US20170203439A1 (en) System for operating mobile robot based on complex map information and operating method thereof
US8886829B1 (en) Methods and systems for robot cloud computing using slug trails
CN103608741A (en) Tracking and following of moving objects by a mobile robot
US20060061478A1 (en) Fire alarm spreading system and method
CN105607499A (en) Equipment grouping method and apparatus
JP2009195707A (en) Location-aware mixed-reality gaming platform
JP2008502257A (en) Spatial interaction system
CN1993671A (en) Method for control of a device
KR20060131458A (en) Interaction between mobile robot and user, system for same
JP2002178283A (en) Autonomous robot
WO2021139303A1 (en) Ibeacon positioning-based indoor service request method, system, and apparatus, and storage medium
JP2007535261A (en) Application control method and system
JP4411900B2 (en) Mutual growth system between electronic devices, electronic devices and robotic devices
KR101736134B1 (en) System and method for driving robot using action block
WO2022091787A1 (en) Communication system, robot, and storage medium
US20230390937A1 (en) Information processing device, information processing method, and storage medium
US20150153715A1 (en) Rapidly programmable locations in space
JP2001306145A (en) Moving robot device and program record medium therefor
JP2003151070A (en) Information processing system, device and method, recording medium and program

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070709

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20080523

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20080523

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080707

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7426

Effective date: 20080806

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20080901

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081114

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091215

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100215

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101221

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110419