JP2002290940A - Video conference system - Google Patents

Video conference system

Info

Publication number
JP2002290940A
JP2002290940A JP2001086138A JP2001086138A JP2002290940A JP 2002290940 A JP2002290940 A JP 2002290940A JP 2001086138 A JP2001086138 A JP 2001086138A JP 2001086138 A JP2001086138 A JP 2001086138A JP 2002290940 A JP2002290940 A JP 2002290940A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
video
terminal
processing unit
audio
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2001086138A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Shinichi Nobe
伸一 野邊
Minoru Saito
実 齊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Engineering Ltd
Original Assignee
NEC Engineering Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Engineering Ltd filed Critical NEC Engineering Ltd
Priority to JP2001086138A priority Critical patent/JP2002290940A/en
Publication of JP2002290940A publication Critical patent/JP2002290940A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To solve a problem that real time property is damaged and a flexible connection form is difficult in the case of performing a video conference of a large scale through a narrow band LAN because data to be communicated are large in a television conference system based on ITU-T recommendation. SOLUTION: Terminals 1 transmit multimedia data obtained by encoding video/sound data by MPEG-4 and MP4 formats to a server device 3, which streaming-distributes the multimedia data to all the terminals connected to the video conference system. The terminals 1 decode the multimedia data from the device 3 to the video/sound data. An H.320 terminal 31 and an H.323 terminal 33 can hold an MPEG-4 style video conference system by intermediating conversion processors 33 and 35 provided with the function of an MPEG-4 terminal.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、遠隔地間で相互に
接続してテレビ会議を行うテレビ会議システムに関す
る。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a video conference system for performing a video conference by mutually connecting remote locations.

【0002】[0002]

【従来の技術】近年、通信技術の発達により、遠隔地に
ある多地点間で相互に接続してテレビ会議を行うテレビ
会議システムが開発されて来ている。このようなテレビ
会議システムは、ITU−T勧告に準拠した形として普
及されている。具体的には、ITU−Tがテレビ会議シ
ステムの国際標準方式として勧告しているH.320
(ISDN等全般のビデオ会議端末を規定)やH.32
3(IP網等のビデオ会議端末を規定)に準拠した端末
(H.320端末、H.323端末)により、ISDN
またはIP網上の他の端末間で呼制御(H.225)や
通信制御(H.245)等により画像・音声の送受信を
行いテレビ会議を実現している。
2. Description of the Related Art In recent years, with the development of communication technology, a video conference system has been developed in which video conferences are connected to each other between multiple remote locations. Such a video conference system is widely used as a form compliant with the ITU-T recommendations. Specifically, H.264, which is recommended by the ITU-T as an international standard for video conference systems, is used. 320
(Specifies general video conference terminals such as ISDN) and H.264. 32
3 (H.320 terminal, H.323 terminal) conforming to ISDN 3 (specifying a video conference terminal such as an IP network)
Alternatively, video and audio are transmitted and received between other terminals on the IP network by call control (H.225) and communication control (H.245) to realize a video conference.

【0003】この多地点間でテレビ会議を行う従来のテ
レビ会議システムを実現するためには、多地点間の端末
間を接続管理する多地点制御装置(MCU:Multi
−Point Control Unit)を配置する
必要があった。MCUはテレビ会議システムに接続され
ている端末を管理しており、MCU装置が接続している
全ての端末の情報を各端末に通知することで、各端末は
映像データ及び音声データの送信先を知り、映像及び音
声データを送受信するように構成されている。
In order to realize a conventional video conference system for performing a video conference between multiple points, a multipoint control unit (MCU: Multi) for connecting and managing terminals between the multiple points.
-Point Control Unit). The MCU manages the terminals connected to the video conference system, and notifies each terminal of information on all terminals connected to the MCU device, so that each terminal can determine the transmission destination of video data and audio data. It is configured to transmit and receive information and video and audio data.

【0004】近年、テレビ会議システムの接続形態を拡
張したいとの要請により、ISDNインタフェースとL
ANインタフェースを搭載してそれぞれのプロトコル変
換を行うゲートウェイをISDN網とISDN網との間
に設置することで、H.320端末とH.323端末と
の間でもテレビ会議を行えるようになっている。
[0004] In recent years, in response to a request to expand the connection mode of the video conference system, the ISDN interface and the L
By installing a gateway that carries an AN interface and performs each protocol conversion between an ISDN network and an ISDN network, H.264 is used. 320 terminal and H.320. A video conference can be held with the H.323 terminal.

【0005】このような従来のテレビ会議システムの一
例として、ISDN網上に接続されたH.320端末と
LANに接続されたH.323端末とにおける多地点間
のテレビ会議システムについて図9を参照して説明す
る。
As an example of such a conventional video conference system, an H.264 connected to an ISDN network is used. H.320 terminal connected to the LAN. A multipoint video conference system with the H.323 terminal will be described with reference to FIG.

【0006】H.323端末101はLANに接続され
ており、H.320端末102はISDNに接続される
と共にゲートウェイ装置103を介してLANに接続さ
れている。また、LAN上にはテレビ会議を行う多地点
端末の接続管理を行うMCU装置104が接続されてい
る。
[0006] H. The H.323 terminal 101 is connected to a LAN. The 320 terminal 102 is connected to the ISDN and to the LAN via the gateway device 103. Further, an MCU device 104 for managing connection of a multipoint terminal for performing a video conference is connected to the LAN.

【0007】H.323端末101はテレビ会議システ
ムに参加するため、LANを経由してMCU装置104
に対し自端末の情報を含む接続要求を行う。MCU装置
104はH.323端末101の接続を許可すると、当
該端末の情報を管理し、現在接続されている全ての端末
にH.323端末101を接続した旨を当該端末の情報
と共に通知する。この処理により、H.323端末10
1はテレビ会議を行うことが可能となる。
H. In order to participate in the video conference system, the H.323 terminal 101 sends the MCU device 104 via the LAN.
Request a connection including the information of the terminal. The MCU device 104 is an H.264 device. When the connection of the H.323 terminal 101 is permitted, the information of the terminal is managed, and H.323 is connected to all currently connected terminals. It notifies that the H.323 terminal 101 has been connected together with the information of the terminal. By this processing, the H.264 / E. 323 terminal 10
1 can hold a video conference.

【0008】また、H.320端末102は、H.32
3端末と同様に自端末の情報を含む接続要求を行うが、
H.320端末102からはH.320形式でゲートウ
ェー装置103に送信し、ゲートウェイ装置103が当
該要求をH.323形式に変換することで、MCU装置
104に接続要求が行われる。接続許可処理は、これと
逆ルートにより行われ、H.323端末101と同様
に、現在接続されている全ての端末にH.320端末1
02を接続した旨を当該端末の情報と共に通知する。こ
の処理により、H.320端末102もテレビ会議を行
うことが可能となる。
[0008] H. 320 terminal 102 is H.320 terminal. 32
As with the three terminals, a connection request including the information of the own terminal is made.
H. From the H.320 terminal 102, H.320 The request is transmitted to the gateway device 103 in the H.320 format, and the gateway device 103 transmits the request to the H.320 format. The conversion to the H.323 format requests the MCU device 104 to connect. The connection permission process is performed by the reverse route. Like the H.323 terminal 101, H.323 is assigned to all currently connected terminals. 320 terminal 1
02 is notified together with the information of the terminal. By this processing, the H.264 / E. The 320 terminal 102 can also hold a video conference.

【0009】このように接続されたテレビ会議システム
は、ITU−T勧告に準拠した形で、H.323のデー
タを送受信することでテレビ会議を行うことになる。
[0009] The video conference system connected in this manner conforms to the ITU-T recommendations and is based on the H.264 standard. By transmitting and receiving H.323 data, a video conference is held.

【0010】[0010]

【発明が解決しようとする課題】このようなテレビ会議
システムでは、ITU−T勧告に準拠した形でテレビ会
議が開催されているため、当該ITU−T勧告に準拠し
てゲートウェイ装置103やMCU装置104を使用し
なければならず、またこれらITU−T勧告に準拠した
装置等を使用しなければテレビ会議を開催することはで
きなかった。
In such a video conference system, a video conference is held in conformity with the ITU-T recommendations. Therefore, the gateway device 103 and the MCU device are controlled in accordance with the ITU-T recommendations. 104 must be used, and a video conference cannot be held unless a device or the like compliant with these ITU-T recommendations is used.

【0011】ITU−T勧告に準拠するためには、接続
形態、手順、データ形式等に従わなくてはならならない
ため接続形態が制限され、また、通信するデータが大き
くなるため、帯域の狭いLANで規模の大きいテレビ会
議を行うとリアルタイム性が損なわれ、効率的なテレビ
会議システムを構築することが困難であった。
In order to comply with the ITU-T recommendation, the connection form, procedure, data format, and the like must be followed, so the connection form is restricted. When a large-scale video conference is performed, real-time performance is impaired, and it is difficult to construct an efficient video conference system.

【0012】現在、データの高圧縮手段としてMPEG
−4やMP3等があり、従来のテレビ会議システムでの
データ形式に比べ遙かに圧縮率が高いため、MPEG−
4やMP3のデータでテレビ会議を行うことができる
と、帯域載せまいLANでもリアルタイムなテレビ会議
が行え、よりフレキシブルな接続形態が可能となるの
で、かかるテレビ会議システムの実現が望まれている。
At present, MPEG is used as a high data compression means.
MPEG-4, MP3, etc., which have a much higher compression ratio than the data format of the conventional video conference system.
If a video conference can be performed using data of 4 or MP3, a real-time video conference can be performed even on a LAN with a narrow bandwidth, and a more flexible connection form can be achieved. Therefore, realization of such a video conference system is desired.

【0013】[0013]

【課題を解決するための手段】そこで本発明は上記課題
を解決するため、テレビ会議システムの接続及び通信を
管理するサーバ装置と、当該サーバ装置に接続される複
数の端末とを有するテレビ会議システムにおいて、前記
端末は映像データを入力する映像入力装置と、音声デー
タを入力する音声入力装置と、前記映像データ及び音声
データを前記サーバ装置に送信する送信処理部とを有
し、前記サーバ装置はテレビ会議システムに接続する端
末を管理する接続管理部と、発言者を選択して選択信号
を送出する発言者選択管理部と、前記複数の端末から配
信されてくる全ての映像データ及び音声データ及び前記
選択信号を前記接続管理部で管理している全端末にスト
リーミング配信する配信処理部とを有し、更に前記端末
は、前記サーバ装置から配信されてきた映像データを表
示する映像出力装置と、前記サーバ装置から配信されて
きた選択信号及び音声データから発言者に対応する音声
データを選択する発言者選択処理部と、当該発言者選択
処理部で選択された音声データを出力する音声出力装置
とを有することとする。
SUMMARY OF THE INVENTION In order to solve the above-mentioned problems, the present invention provides a video conference system having a server device for managing connection and communication of the video conference system, and a plurality of terminals connected to the server device. Wherein the terminal has a video input device for inputting video data, an audio input device for inputting audio data, and a transmission processing unit for transmitting the video data and audio data to the server device, and the server device A connection management unit that manages terminals connected to the video conference system, a speaker selection management unit that selects a speaker and sends a selection signal, and all video data and audio data distributed from the plurality of terminals and A distribution processing unit that performs streaming distribution of the selection signal to all terminals managed by the connection management unit, and further includes the server device A video output device that displays video data distributed from the server device, a speaker selection processing unit that selects audio data corresponding to the speaker from the selection signal and the audio data distributed from the server device, and a speaker selection unit. And an audio output device that outputs the audio data selected by the processing unit.

【0014】また、テレビ会議システムの接続及び通信
を管理するサーバ装置と、当該サーバ装置に接続される
複数の端末とを有するテレビ会議システムにおいて、前
記端末は、映像データを入力する映像入力装置と、音声
データを入力する音声入力装置と、前記映像データ及び
音声データをそれぞれ映像圧縮データ及び音声圧縮デー
タ(以下「マルチメディアデータ」という)に符号化す
るエンコード処理部と、当該マルチメディアデータを前
記サーバ装置に送信する送信処理部とを有し、前記サー
バ装置は、テレビ会議システムに接続する端末を管理す
る接続管理部と、前記複数の端末から送信されてくる全
てのマルチメディアデータを前記接続管理部で管理して
いる全端末にストリーミング配信する配信処理部とを有
し、更に前記端末は、前記サーバ装置から配信されてき
た映像圧縮データ及び音声圧縮データをそれぞれ映像デ
ータ及び音声データに復号化するデコード処理部と、デ
コード処理部で復号化された、当該映像データを出力す
る映像出力装置と、当該音声データを出力する音声出力
装置とを有することとする。
Further, in a video conference system having a server device for managing connection and communication of the video conference system and a plurality of terminals connected to the server device, the terminal includes a video input device for inputting video data. An audio input device for inputting audio data, an encoding processing unit for encoding the video data and audio data into video compression data and audio compression data (hereinafter referred to as “multimedia data”), respectively, A transmission processing unit that transmits to the server device, the server device manages a terminal connected to the video conference system, and the connection management unit connects all multimedia data transmitted from the plurality of terminals. A distribution processing unit for performing streaming distribution to all terminals managed by the management unit; A decoding unit for decoding the compressed video data and compressed audio data distributed from the server device into video data and audio data, respectively, and a video output device for outputting the video data decoded by the decoding processing unit And an audio output device that outputs the audio data.

【0015】この場合、前記端末又は前記サーバ装置の
いずれかに、話者を選択して選択信号をMP3データと
共に送出する話者選択管理部を有し、前記端末は、前記
選択信号を基に発言者に対応するMP3データを選択し
て当該MP3データのみを前記デコード処理部に送出す
る発言者選択処理部を有することが望ましい。
In this case, either the terminal or the server device has a speaker selection management unit for selecting a speaker and transmitting a selection signal together with MP3 data, and the terminal is configured to perform the selection based on the selection signal. It is desirable to have a speaker selection processing unit that selects MP3 data corresponding to the speaker and sends only the MP3 data to the decoding processing unit.

【0016】また、前記端末又は前記サーバ装置のいず
れかに、話者を選択して選択信号をMP3データと共に
送出する話者選択管理部を有し、前記サーバ装置は、前
記選択信号を基に発言者に対応するMP3データを選択
して当該MP3データのみをストリーミング配信する発
言者選択処理部を有することが望ましい。
Further, one of the terminal and the server device has a speaker selection management section for selecting a speaker and transmitting a selection signal together with MP3 data, and the server device is configured to output the selection signal based on the selection signal. It is desirable to have a speaker selection processing unit that selects MP3 data corresponding to the speaker and streams only the MP3 data.

【0017】更に、前記映像圧縮データはMPEG−4
データとし、前記音声圧縮データはMP3データとする
ことが望ましい。
Further, the video compression data is MPEG-4
Preferably, the compressed audio data is MP3 data.

【0018】また、テレビ会議システムの接続及び通信
を管理するサーバ装置を有するテレビ会議システムにお
いて、第一の符号化方式を採用するサーバ装置と、第一
の符号化方式を採用する第一の端末と、第二の符号化方
式を採用する第二の端末と、第一の符号化方式と第二の
符号化方式を相互に変換する変換処理装置を有し、前記
第一の端末は、映像データを入力する映像入力装置と、
音声データを入力する音声入力装置と、前記映像データ
及び音声データをそれぞれ映像圧縮データ及び音声圧縮
データ(以下「マルチメディアデータ」という)に符号
化するエンコード処理部と、当該マルチメディアデータ
を前記サーバ装置に送信する送信処理部とを有し、また
前記サーバ装置から配信されたマルチメディアデータを
それぞれ映像データ及び音声データに復号化するデコー
ド処理部と、デコード処理部で復号化された、当該映像
データを出力する映像出力装置と、当該音声データを出
力する音声出力装置とを有し、前記サーバ装置は、テレ
ビ会議システムに接続する前記第一の端末及び前記変換
処理装置を管理する接続管理部と、前記複数の端末から
送信されてくる全てのマルチメディアデータ及び前記選
択信号を前記接続管理部で管理している全端末にストリ
ーミング配信する配信処理部とを有し、前記第二の端末
は、映像データを入力する映像入力ポートと、音声デー
タを入力する音声入力ポートと、映像データを出力する
映像出力ポートと、音声データを出力する音声出力ポー
トと、前記ポートで入出力する映像及び音声データを第
二の符号化方式に変換すると共に前記変換処理装置との
間で入出力処理を行う入出力処理装置とを有し、前記変
換処理装置は前記サーバ装置又は前記第二の端末から送
信されたデータの符号化方式を相互に変換して他方に送
信する機能を有することとする。
Further, in a video conference system having a server device for managing connection and communication of the video conference system, a server device employing a first encoding system and a first terminal employing a first encoding system. And, a second terminal adopting a second encoding method, and a conversion processing device for mutually converting between the first encoding method and the second encoding method, the first terminal is a video A video input device for inputting data,
An audio input device for inputting audio data, an encoding processing unit for encoding the video data and audio data into video compression data and audio compression data (hereinafter referred to as “multimedia data”), respectively, A transmission processing unit for transmitting to the device, a decoding processing unit for decoding multimedia data distributed from the server device into video data and audio data, respectively, and the video decoded by the decoding processing unit. A video output device that outputs data, and an audio output device that outputs the audio data, wherein the server device is a connection management unit that manages the first terminal connected to a video conference system and the conversion processing device And connecting all the multimedia data and the selection signal transmitted from the plurality of terminals to the connection The second terminal has a video input port for inputting video data, an audio input port for inputting audio data, and a video data port. , An audio output port for outputting audio data, and an input / output process for converting video and audio data input / output at the port to a second encoding system and inputting / outputting data to / from the conversion processing device. The conversion processing device has a function of mutually converting an encoding method of data transmitted from the server device or the second terminal and transmitting the data to the other. .

【0019】この場合、前記第一の端末、前記第二の端
末又は前記サーバ装置のいずれかに、話者を選択して選
択信号を音声データ又はMP3データと共に送出する話
者選択管理部を有し、前記変換処理装置は、前記選択信
号を基に発言者に対応するMP3データを選択して当該
MP3データのみを前記デコード処理部に送出する発言
者選択処理部を有することが望ましい。
In this case, any one of the first terminal, the second terminal and the server device has a speaker selection management unit for selecting a speaker and transmitting a selection signal together with voice data or MP3 data. Preferably, the conversion processing device includes a speaker selection processing unit that selects MP3 data corresponding to the speaker based on the selection signal and transmits only the MP3 data to the decoding processing unit.

【0020】また、前記第一の端末、前記第二の端末又
は前記サーバ装置のいずれかに、話者を選択して選択信
号をMP3データと共に送出する話者選択管理部を有
し、前記サーバ装置は、前記選択信号を基に発言者に対
応するMP3データを選択して当該MP3データのみを
ストリーミング配信する発言者選択処理部を有すること
とする。
Further, any one of the first terminal, the second terminal and the server device has a speaker selection management section for selecting a speaker and transmitting a selection signal together with MP3 data, The apparatus has a speaker selection processing unit that selects MP3 data corresponding to the speaker based on the selection signal and distributes only the MP3 data by streaming.

【0021】また、前記映像圧縮データはMPEG−4
データとし、前記音声圧縮データはMP3データとする
ことが望ましい。
The compressed video data is MPEG-4.
Preferably, the compressed audio data is MP3 data.

【0022】[0022]

【発明の実施の形態】次に本発明に係る第1の実施の形
態について図面を参照して説明する。図1は本発明に係
るテレビ会議システム(MPEG−4システム)の接続
形態の一例を示した図である。LAN上には複数のMP
EG−4端末である端末1、2と、テレビ会議システム
の接続及び通信制御を行うサーバ装置3とが接続されて
いる。実際にはLAN上に複数のMPEG−4端末が接
続されているが、便宜上2台のMPEG−4端末のみを
例として説明する。
Next, a first embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings. FIG. 1 is a diagram showing an example of a connection form of a video conference system (MPEG-4 system) according to the present invention. Multiple MPs on LAN
Terminals 1 and 2, which are EG-4 terminals, and a server device 3 that performs connection and communication control of a video conference system are connected. Although a plurality of MPEG-4 terminals are actually connected on the LAN, only two MPEG-4 terminals will be described as an example for convenience.

【0023】端末1,2は図2に図示されるように、カ
メラ等から映像をキャプチャする映像入力装置4と、映
像入力装置4でキャプチャした映像をMPEG−4に圧
縮する(符号化)エンコード処理部5と、エンコード処
理部5でMPEG−4に符号化されたMPEG−4デー
タをLANを介してサーバ装置3に送信するMPEG−
4データ送信処理部6と、マイク等から音声をキャプチ
ャする音声入力装置7と、音声入力装置7でキャプチャ
した音声をMP3に圧縮する(符号化)エンコード処理
部8と、エンコード処理部8でMP3に符号化されたM
P3データをLANを介してサーバ装置3に送信するM
P3データ送信処理部9とを有し、また、サーバ装置3
からLANを介して送られてきたMPEG−4データを
受信して次処理部に送出するMPEG−4データ受信処
理部13と、MPEG−4データ受信処理部13から送
られてきたMPEG−4データを画像データにデコード
するデコード処理部12と、デコード処理部12でデコ
ードされた映像をディスプレイ等に表示する映像出力装
置11と、サーバ装置3からLANを介して送られてき
たMP3データ及びテレビ会議の発言者を選択する選択
信号を受信して次処理部に送出するMP3データ受信処
理部17と、選択信号を基に発言者端末からのMP3デ
ータを選択して次処理部に送出する発言者選択処理部1
6と、発言者選択処理部16で選択されたMP3データ
を音声データにデコードするデコード処理部15と、デ
コード処理部15でデコードされた音声をスピーカー等
に出力する音声出力装置14とを有し、さらに、テレビ
会議システムへの接続処理を行う接続管理部18と、接
続管理部18等を操作する操作部19と、MPEG−4
データ及びMP3データ(以下「マルチメディアデー
タ」という。)をLANとの間でインタフェースするL
ANインタフェース10とから構成される。
As shown in FIG. 2, the terminals 1 and 2 are provided with a video input device 4 for capturing a video from a camera or the like and a video encoding device for compressing (encoding) the video captured by the video input device 4 into MPEG-4. A processing unit 5 for transmitting the MPEG-4 data encoded by the encoding processing unit 5 to the server device 3 via the LAN;
4, a data transmission processing unit 6, an audio input device 7 for capturing audio from a microphone or the like, an encoding processing unit 8 for compressing (encoding) audio captured by the audio input device 7 into MP3, and an MP3 M encoded in
M to transmit P3 data to server device 3 via LAN
A P3 data transmission processing unit 9;
MPEG-4 data reception processing unit 13 for receiving MPEG-4 data sent from the LAN via the LAN and sending it to the next processing unit, and MPEG-4 data sent from the MPEG-4 data reception processing unit 13 Processing unit 12 that decodes the video data into image data, a video output device 11 that displays the video decoded by the decoding processing unit 12 on a display or the like, MP3 data and video conference transmitted from the server device 3 via the LAN. MP3 data reception processing unit 17 that receives a selection signal for selecting the speaker and sends it to the next processing unit, and a speaker that selects MP3 data from the speaker terminal based on the selection signal and sends it to the next processing unit Selection processing unit 1
6, a decoding processing unit 15 for decoding the MP3 data selected by the speaker selection processing unit 16 into audio data, and an audio output device 14 for outputting the audio decoded by the decoding processing unit 15 to a speaker or the like. A connection management unit 18 for performing a connection process to the video conference system; an operation unit 19 for operating the connection management unit 18 and the like;
L for interfacing data and MP3 data (hereinafter referred to as “multimedia data”) with a LAN.
And an AN interface 10.

【0024】ここで、MPEG−4とはインターネット
等の通信に向けた映像と音声の高能率符号化方式をい
い、MPEG−2とは圧縮方法や通信手段が異なり、M
PEG−2よりも10倍程度圧縮率が高いことを特徴と
している。また、MP3(MPEG−1 Audio
Layer 3)とは映像の圧縮技術であるMPEG−
1の音声圧縮技術をいい、現在最も圧縮率が高い音声圧
縮手段である。
Here, MPEG-4 refers to a high-efficiency video and audio coding scheme for communication such as the Internet, and differs from MPEG-2 in the compression method and communication means.
It is characterized in that the compression ratio is about 10 times higher than that of PEG-2. MP3 (MPEG-1 Audio)
Layer 3) is MPEG-, a video compression technology.
1 means a voice compression technique, which is currently the voice compression means having the highest compression rate.

【0025】本実施例では、映像と音声をMPEG−4
データとMP3データに分割して送受信しているが、こ
れは後に説明するように、映像データは全て表示させる
のに対し、音声データは発言者からの音声データのみを
選択して音声出力装置14からスピーカー等に出力させ
るため、分割して符号化し、送配信したものである。
In the present embodiment, the video and the audio are recorded in MPEG-4
Data and MP3 data are transmitted and received separately. This will be described later, while all video data is displayed, while audio data selects only audio data from the speaker and outputs audio data to the audio output device 14. In order to output to a speaker or the like, it is divided, encoded, and transmitted and distributed.

【0026】サーバ3は図3に示すように、LANとイ
ンタフェースを行うLANインタフェース20と、マル
チメディアデータの内MPEG−4データを受信するM
PEG−4受信処理部21と、MPEG−4受信処理部
21で受信したMPEG−4データをテレビ会議システ
ムに接続された全ての端末に配信するMPEG−4デー
タ配信処理部22と、マルチメディアデータ内のMP3
データを受信するMP3受信処理部23と、MP3受信
処理部23で受信したMP3データをテレビ会議システ
ムに接続された全ての端末に配信するMP3データ配信
処理部24と、テレビ会議が開催されている間に、サー
バー装置3の画面(図示しない)上で、どの端末に発言
権を持たせるかを選択する操作部29と、操作部29に
より選択された端末を指定した選択信号を全ての端末に
配信する発言者選択管理部30とから構成される。
As shown in FIG. 3, the server 3 includes a LAN interface 20 for interfacing with a LAN, and an M for receiving MPEG-4 data among multimedia data.
A PEG-4 reception processing unit 21; an MPEG-4 data distribution processing unit 22 for distributing the MPEG-4 data received by the MPEG-4 reception processing unit 21 to all terminals connected to the video conference system; MP3 within
An MP3 reception processing unit 23 that receives data, an MP3 data distribution processing unit 24 that distributes MP3 data received by the MP3 reception processing unit 23 to all terminals connected to the video conference system, and a video conference is being held. Meanwhile, on a screen (not shown) of the server device 3, an operation unit 29 for selecting which terminal has the right to speak, and a selection signal designating the terminal selected by the operation unit 29 are sent to all terminals. And a speaker selection management unit 30 for distribution.

【0027】また、接続管理部25は、テレビ会議シス
テムに接続されている端末のIPアドレス(以下「IP
アドレス」という)を管理する接続端末IPアドレス管
理部26と、テレビ会議システムに参加して良い端末の
IPアドレス等の識別情報を有するアクセス許可リスト
27と、テレビ会議システムと通信する際に可能なビッ
トレートやフレームレート等の通信情報(以下「通信情
報」という)が設定されており、設定した通信情報を各
端末ごとに管理するデータ設定管理部28とから構成さ
れている。
Further, the connection management unit 25 stores an IP address (hereinafter, “IP address”) of a terminal connected to the video conference system.
Address), an access permission list 27 having identification information such as an IP address of a terminal that can participate in the video conference system, and a connection permission list 27 that can be used when communicating with the video conference system. Communication information such as a bit rate and a frame rate (hereinafter referred to as “communication information”) is set, and the data setting management unit 28 manages the set communication information for each terminal.

【0028】なお、本実施例ではサーバ装置3の操作部
29により発言者を選択しているが、当該選択方法は一
般に知れている他の方法でも良く、また他の端末で同様
な方法により発言者選択を行うことも可能である。
In the present embodiment, the speaker is selected by the operation unit 29 of the server device 3. However, the selection method may be another generally known method, or a similar method may be used at another terminal by a similar method. It is also possible to make a person selection.

【0029】次に本実施例の動作として、端末1と端末
2がテレビ会議を行う場合について、図4を参照しなが
ら説明する。
Next, as an operation of this embodiment, a case where the terminal 1 and the terminal 2 hold a video conference will be described with reference to FIG.

【0030】端末1はテレビ会議に参加するため、接続
管理部18はサーバ装置3に対して接続要求信号を送出
する。サーバ装置3は端末1からの接続要求信号を受信
すると、接続管理部25は、接続端末IPアドレス管理
部26、アクセス許可リスト27及びデータ設定管理部
28により、接続端末数制限、テレビ会議参加許可の有
無、マルチメディアデータ設定状況確認を行う。
The terminal 1 sends a connection request signal to the server 3 to participate in the video conference. When the server device 3 receives the connection request signal from the terminal 1, the connection management unit 25 uses the connection terminal IP address management unit 26, the access permission list 27 and the data setting management unit 28 to limit the number of connection terminals and permit video conference participation. Check the presence or absence of multimedia data and the setting status of multimedia data.

【0031】まず、接続端末数制限であるが、接続端末
IPアドレス管理部26で現在接続している端末のIP
アドレスを管理しているので、当該接続端末数と管理許
容端末数を比較し、接続端末数が管理許容端末数に達し
ていれば、端末1に接続不許可信号を送出して接続要求
を破棄する。管理許容端末数に達していなければ、次に
テレビ会議参加許可の有無を判断する。
First, regarding the limitation of the number of connected terminals, the connected terminal IP address management unit 26 uses the IP address of the terminal currently connected.
Since the addresses are managed, the number of connected terminals is compared with the number of allowed terminals. If the number of connected terminals has reached the number of allowed terminals, a connection disapproval signal is sent to terminal 1 and the connection request is discarded. I do. If the number of terminals permitted for management has not been reached, it is next determined whether or not permission to participate in the video conference has been granted.

【0032】アクセス許可リスト27はテレビ会議シス
テムに参加して良い端末のIPアドレスをリストとして
有しているので、端末1のIPアドレスが当該リストに
含まれているかを判断し、含まれていなければテレビ会
議の参加が許可されていないものと判断して、端末1に
接続不許可信号を送出して接続要求を破棄する。当該リ
ストに含まれていれば、次にマルチメディアデータ設定
状況確認を行う。
Since the access permission list 27 has, as a list, the IP addresses of the terminals that can participate in the video conference system, it is determined whether the IP address of the terminal 1 is included in the list and must be included. For example, it is determined that participation in the video conference is not permitted, and a connection non-permission signal is sent to the terminal 1 to discard the connection request. If it is included in the list, the multimedia data setting status is checked next.

【0033】データ設定管理部28は通信可能な通信情
報が設定されているので、端末1からの接続要求信号に
含まれている端末1の通信の通信情報から、データ設定
管理部28で許容されている通信能力の範囲か否かを判
断し、通信能力を超えている場合は端末1に接続不許可
信号を送出して接続要求を破棄する。通信能力を超えて
いない場合に始めて端末1に接続許可信号を送信すると
共に、端末1のIPアドレスや通信情報を接続管理部2
5に記録する。
Since the data setting management unit 28 sets communication information that can be communicated, the data setting management unit 28 allows the data setting management unit 28 based on the communication information of the terminal 1 communication included in the connection request signal from the terminal 1. It is determined whether or not the communication capability is within the communication capability range. If the communication capability is exceeded, a connection rejection signal is sent to the terminal 1 to discard the connection request. When the communication capability is not exceeded, a connection permission signal is transmitted to the terminal 1 for the first time, and the IP address and communication information of the terminal 1 are transmitted to the connection management unit 2.
Record in 5.

【0034】端末1は接続管理部18でサーバ装置3か
らの接続許可信号を受信することでテレビ会議システム
に接続できたことを認識し、これにより端末1はテレビ
会議システムに参加することができる。
The terminal 1 recognizes that the connection management unit 18 has connected to the video conference system by receiving the connection permission signal from the server device 3, and thereby the terminal 1 can participate in the video conference system. .

【0035】端末2もテレビ会議に参加するため、端末
1と同様な接続処理を行う。
The terminal 2 also performs the same connection processing as the terminal 1 to participate in the video conference.

【0036】次にテレビ会議開催中の動作について説明
する。
Next, the operation during the holding of the video conference will be described.

【0037】接続許可を受けた端末1は、カメラ等から
の映像データを映像入力装置4でキャプチャし、マイク
等からの音声データを音声入力装置7でキャプチャす
る。エンコード処理部5は映像入力装置8でキャプチャ
した映像データを受信すると、MPEG−4コーデック
ソフトウェア等により、当該映像データをMPEG−4
データに符号化してMPEG−4データ配信処理部6に
送信する。
The terminal 1 having received the connection permission captures video data from a camera or the like with the video input device 4 and captures audio data from a microphone or the like with the audio input device 7. Upon receiving the video data captured by the video input device 8, the encoding processing unit 5 converts the video data to MPEG-4 codec software using MPEG-4 codec software or the like.
The data is encoded and transmitted to the MPEG-4 data distribution processing unit 6.

【0038】一方、エンコード処理部8は音声入力装置
7でキャプチャした音声データを受信すると、MP3コ
ーデックソフトウェア等により、当該音声データをMP
3符号化してMP3データ配信処理部9に送信する。
On the other hand, when the encoding processing section 8 receives the audio data captured by the audio input device 7, the encoding processing section 8 converts the audio data into an MP3 codec software or the like.
3 and transmits it to the MP3 data distribution processing unit 9.

【0039】なお、それぞれのエンコード処理部5,8
は、他方の符号化処理状況を解析し、遅延の多い方の符
号化処理に合わせて一方の符号化を遅延させ、双方の同
期を取りながらMPEG−4データ配信処理部6及びM
P3データ配信処理部9に送信している。
The encoding units 5, 8
Analyzes the status of the other encoding process, delays one encoding according to the encoding process with the longer delay, and synchronizes the MPEG-4 data distribution processing units 6 and M
It is transmitted to the P3 data distribution processing unit 9.

【0040】MPEG−4データ送信処理部6及びMP
3データ送信処理部9は、それぞれの送信先としてサー
バ3を設定し、LANを介し、マルチメディアデータを
サーバ装置3に送信する。
MPEG-4 data transmission processing unit 6 and MP
The 3 data transmission processing unit 9 sets the server 3 as each transmission destination, and transmits the multimedia data to the server device 3 via the LAN.

【0041】サーバ3は、LANインタフェース20で
マルチメディアデータを受け取ると、当該マルチメディ
アデータのうちMPEG−4データはMPEG−4デー
タ受信処理部21に送られ、MP3データはMP3デー
タ受信処理部23に送られる。このマルチメディアデー
タはそのままの形式でMPEG−4データ配信処理部2
2及びMP3データ配信処理部24に送られ、MPEG
−4データ配信処理部22及びMP3データ配信処理部
24はそれぞれ受信したマルチメディアデータの送信先
として、接続管理部25の接続端末IPアドレス管理部
26に登録されている端末のIPアドレスを設定し、L
ANインタフェース20を介してLANにマルチキャス
ト(ストリーミング)配信する。このようにサーバ装置
3は受信したマルチディアデータを加工することなく、
テレビ会議システムに接続している全ての端末から送信
されてくるマルチメディアデータをそのままの形式でL
ANにストリーミング配信している。これにより、サー
バ装置3におけるリアルタイム性が格段に向上する。
When the server 3 receives the multimedia data through the LAN interface 20, the MPEG-4 data of the multimedia data is sent to the MPEG-4 data reception processing unit 21, and the MP3 data is sent to the MP3 data reception processing unit 23. Sent to This multimedia data is stored in the MPEG-4 data distribution processing unit 2 as it is.
2 and the MP3 data distribution processing unit 24,
-4 The data distribution processing unit 22 and the MP3 data distribution processing unit 24 each set the IP address of the terminal registered in the connection terminal IP address management unit 26 of the connection management unit 25 as the destination of the received multimedia data. , L
Multicast (streaming) distribution to the LAN via the AN interface 20. Thus, the server device 3 does not process the received multi-dia data,
Multimedia data transmitted from all terminals connected to the video conference system
Streaming distribution to AN. Thereby, the real-time property in the server device 3 is remarkably improved.

【0042】また、テレビ会議開催中は、サーバ装置3
において、表示装置(図示しない)から発言者を認識
し、操作部29により発言者選択する。発言者選択管理
部30は、操作部29で選択された発言者に対応する端
末を調べ、MP3データ配信処理部24からのMP3デ
ータと共に、発言者を特定する当該選択信号も一緒にス
トリーミング配信する。
During the video conference, the server 3
, A speaker is recognized from a display device (not shown), and the speaker is selected by the operation unit 29. The speaker selection management unit 30 checks the terminal corresponding to the speaker selected by the operation unit 29, and distributes the selection signal specifying the speaker along with the MP3 data from the MP3 data distribution processing unit 24 by streaming. .

【0043】サーバ装置3からマルチメディアデータが
ストリーミング配信されると、テレビ会議システムに接
続している端末1、2は、LANインタフェース10で
自端末宛のデータが否かを判断し、自端末宛のデータで
あれば当該マルチメディアデータを取り込む。
When the multimedia data is distributed by streaming from the server device 3, the terminals 1 and 2 connected to the video conference system determine whether or not the data is addressed to the own terminal via the LAN interface 10 and determine whether the data is addressed to the own terminal. If the data is, the multimedia data is fetched.

【0044】この取り込んだマルチメディアデータのう
ちMPEG―4データはMPEG−4データ受信処理部
13で受信し、MP3データ及び選択信号はMP3デー
タ受信処理部17で受信する。デコード処理部12は、
MPEG−4データ受信処理部13で受信したMPEG
−4データを受信すると、MPEG−4コーデックソフ
トウェア等により、当該MPEG−4データを映像デー
タに復号化して映像出力装置11に送信する。このと
き、テレビ会議用の表示画面の処理等を行う映像出力制
御処理部(図示しない)が、自端末で設定されているテ
レビ会議用の表示設定画面にそって各端末からの画像デ
ータが表示されるように処理する。つまり、本実施例で
は各端末からは送られてきた画像データ(MPEG−4
データ)は何等加工されることなく配信され、自端末で
始めて予め設定したテレビ会議用の表示形式で表示させ
るようにしている。表示例として、等分割にしたり、発
言者のみを表示させたり、発言者をアップにして他を等
分割にしたりする等考えられる。
The MPEG-4 data of the received multimedia data is received by the MPEG-4 data reception processing unit 13, and the MP3 data and the selection signal are received by the MP3 data reception processing unit 17. The decoding processing unit 12
MPEG received by the MPEG-4 data reception processing unit 13
When the MPEG-4 data is received, the MPEG-4 data is decoded into video data by the MPEG-4 codec software or the like and transmitted to the video output device 11. At this time, a video output control processing unit (not shown) that performs processing of the display screen for the video conference and the like displays image data from each terminal along the display setting screen for the video conference set in the own terminal. Process as follows. That is, in the present embodiment, the image data (MPEG-4
The data is distributed without any processing, and is displayed in a preset video conference display format for the first time at the terminal itself. Examples of the display include equal division, display of only the speaker, and increase of the speaker to make the others equally divided.

【0045】一方MP3データ受信処理部17は受信し
たMP3データ及び選択信号を発言者選択処理部16に
送信すると、発言者選択処理部16は選択信号から、当
該発言者に対応する端末からのMP3データのみを選択
してデコード処理部15に送信する。デコード処理部1
5は、発言者選択処理部16で選択されたMP3データ
を受信すると、MP3コーデックソフトウェア等によ
り、当該MP3データを音声データに復号化して音声出
力装置14に送信する。ここで、発言者に対応するMP
3データのみをデコード処理部15に送信して復号化し
たのは、全てのMP3データを復号化すると処理の負荷
によりテレビ会議におけるリアルタイム性が低下するた
め、必要最小限である発言者に対応するMP3データの
みを復号化させるためである。
On the other hand, when the MP3 data reception processing unit 17 transmits the received MP3 data and the selection signal to the speaker selection processing unit 16, the speaker selection processing unit 16 receives the MP3 data from the terminal corresponding to the speaker based on the selection signal. Only the data is selected and transmitted to the decoding processing unit 15. Decoding processing unit 1
5 receives the MP3 data selected by the speaker selection processing unit 16, decodes the MP3 data into audio data using MP3 codec software or the like, and transmits the audio data to the audio output device 14. Here, the MP corresponding to the speaker
The reason why only the three data are transmitted to the decoding processing unit 15 and decoded is that when all the MP3 data is decoded, the processing load reduces the real-time property in the video conference, and therefore, corresponds to the minimum required speaker. This is for decoding only the MP3 data.

【0046】なお、それぞれのデコード処理部12,1
9は、他方の復号化処理状況を解析し、遅延の多い方の
復号化処理に合わせて一方の復号化を遅延させ、双方の
同期を取りながら映像出力装置11および音声出力装置
14に送信している。
Each of the decoding units 12, 1
Numeral 9 analyzes the status of the other decoding process, delays one of the decoding processes in accordance with the decoding process with the longer delay, and transmits them to the video output device 11 and the audio output device 14 while synchronizing the two. ing.

【0047】このようにして復号化された映像データ及
び音声データは、映像出力装置11でディスプレイ等の
表示装置に映像を表示させ、音声出力装置14からスピ
ーカー等に音声を出力される。
The video data and the audio data thus decoded are displayed on a display device such as a display by the video output device 11, and the audio output device 14 outputs audio to a speaker or the like.

【0048】このような処理を行うことにより、端末
1、2間でテレビ会議を行うことができる。
By performing such processing, a video conference can be held between the terminals 1 and 2.

【0049】次に本発明に係る第2の実施の形態につい
て説明する。第1の実施の形態ではMPEG−4端末同
士のテレビ会議システムを説明したが、ここではH.3
23端末をも含むテレビ会議システムについて説明す
る。
Next, a second embodiment according to the present invention will be described. In the first embodiment, a video conference system between MPEG-4 terminals has been described. 3
A video conference system including 23 terminals will be described.

【0050】図5は第2の実施の形態におけるテレビ会
議システムの接続形態を示した図である。本テレビ会議
システムには、サーバ装置3と、MPEG−4端末であ
る端末31と、H.323に準拠したH.323端末3
4と、MPEG−4形式とH.323形式との間で変換
を行う変換処理装置33がLANで接続されている。
FIG. 5 is a diagram showing a connection form of the video conference system according to the second embodiment. This video conference system includes a server device 3, a terminal 31 which is an MPEG-4 terminal, H.323-compliant H.323 323 terminal 3
4, MPEG-4 format and H.264. A conversion processing device 33 for performing conversion between the H.323 format and the H.323 format is connected via a LAN.

【0051】サーバ装置3及び端末31の構成は第1の
実施の形態で説明したサーバ装置3及び端末1,2と同
様であるので説明を割愛する。
The configurations of the server device 3 and the terminal 31 are the same as those of the server device 3 and the terminals 1 and 2 described in the first embodiment, and a description thereof will be omitted.

【0052】H.323端末32は図7に示すように、
ビデオ等から映像を入力する映像入力ポート41と、マ
イク等から音声を入力する音声入力ポート42と、ディ
スプレイ等に映像を表示させる映像出力ポート43と、
スピーカー等に音声を出力する音声出力ポート44と、
これらのポートとLANとの間でH.323形式データ
の入出力処理を行う映像音声入出力処理装置45とを備
えている。
H. The H.323 terminal 32, as shown in FIG.
A video input port 41 for inputting video from a video or the like, an audio input port 42 for inputting audio from a microphone or the like, a video output port 43 for displaying a video on a display or the like,
An audio output port 44 for outputting audio to a speaker or the like;
H. connection between these ports and the LAN. A video / audio input / output processing unit 45 for performing input / output processing of H.323 format data.

【0053】変換処理装置33は図6に示すように、本
実施の形態ではMPEG−4端末47とH.323端末
46を結合させたものを示しているが、以下に示すMP
EG−4端末47の機能とH.323端末46の機能を
有すれば足りる。
As shown in FIG. 6, in the present embodiment, the conversion processing device 33 is connected to the MPEG-4 terminal 47 and the H.264 terminal. 323 terminal 46 is shown, but the following MP
The function of the EG-4 terminal 47 and H.264. It is sufficient to have the function of the H.323 terminal 46.

【0054】変換処理装置33は、H.323端末46
の映像出力ポート36及び音声出力ポート37はそれぞ
れMPEG−4端末47の映像入力装置4及び音声入力
装置7と接続され、またMPEG−4端末47の映像出
力装置11及び音声出力装置14はそれぞれH.323
端末46の映像入力ポート34及び音声入力ポート35
と接続されている。なお、H.323端末及びMPEG
−4端末の構成は上記したと同様なので、ここでの説明
を割愛する。
The conversion processing device 33 has a 323 terminal 46
The video output port 36 and the audio output port 37 of the MPEG-4 terminal 47 are connected to the video input device 4 and the audio input device 7 of the MPEG-4 terminal 47, respectively. . 323
Video input port 34 and audio input port 35 of terminal 46
Is connected to In addition, H. H.323 terminal and MPEG
Since the configuration of the -4 terminal is the same as described above, the description here is omitted.

【0055】次に本実施例の動作として、H.323端
末32と端末31がテレビ会議を行う場合について、図
8を参照して説明する。
Next, the operation of the present embodiment is described as follows. The case where the H.323 terminal 32 and the terminal 31 hold a video conference will be described with reference to FIG.

【0056】まず始めに端末31及び変換処理装置32
(MPEG−4端末部分)がテレビ会議に参加するた
め、接続管理部18からサーバ装置3に対して接続要求
を行い、第1の実施の形態と同様な処理により、端末3
1及び変換処理装置35はテレビ会議システムに接続さ
れる。これにより、変換処理装置35はサーバ装置3に
対してマルチメディアデータを送信可能状態となり、サ
ーバ装置3からの配信も受信可能状態となる。
First, the terminal 31 and the conversion processing unit 32
Since the (MPEG-4 terminal part) participates in the video conference, the connection management unit 18 makes a connection request to the server device 3, and the terminal 3 performs the same processing as in the first embodiment.
1 and the conversion processing device 35 are connected to the video conference system. As a result, the conversion processing device 35 enters a state in which multimedia data can be transmitted to the server device 3, and also receives a distribution from the server device 3.

【0057】その後、H.323端末32はテレビ会議
システムに接続されている変換処理装置33と接続処理
を行うことで実質的にテレビ会議システムに接続される
ことになる。
After that, H. The H.323 terminal 32 is substantially connected to the video conference system by performing connection processing with the conversion processing device 33 connected to the video conference system.

【0058】次にテレビ会議開催中の動作について図8
を参照して説明する。なお、図8は変換処理装置33内
における動作を示したフローチャートである。
Next, the operation during the holding of the video conference is shown in FIG.
This will be described with reference to FIG. FIG. 8 is a flowchart showing the operation in the conversion processing device 33.

【0059】H.323端末32は、カメラ等からの映
像データを映像入出力36で、マイク等から音声データ
を音声入出力装置37でキャプチャすると、映像音声入
出力処理装置45は当該キャプチャしたデータをデジタ
ルデータであるH.323形式にエンコードして、LA
Nを介して当該H.323データを変換処理装置33に
送信する。
H. When the 323 terminal 32 captures video data from a camera or the like with the video input / output 36 and captures audio data from a microphone or the like with the audio input / output device 37, the video / audio input / output processing device 45 converts the captured data into digital data. H. 323 format and LA
N via the H.N. The H.323 data is transmitted to the conversion processing device 33.

【0060】変換処理装置33では、LANを介して入
力したH.323データをマルチメディアデータに変換
して、当該マルチメディアデータをサーバに送信する。
具体的には、入出力処理装置40がLANを介してH.
323端末32からH.323データを受信すると、当
該H.323データをコンポジット映像及びアナログ音
声形式のデータ(以下「アナログデータ」という)に変
換し、映像出力ポート43及び音声出力ポート44から
当該アナログデータを映像入力装置4及び音声入力装置
7に出力する。なお、映像出力ポート36と映像入力装
置4及び音声出力ポート37と音声入力装置5とは、従
来のH.323端末及びMPEG−4端末でそなえるも
のであり、カメラ、マイク、ディスプレイ、スピーカー
端子において相互に接続する。後で説明する映像出力装
置11と映像入力ポート34、音声出力装置14と音声
入力ポート35についても同様である。
In the conversion processing device 33, the H.264 input via the LAN is used. The H.323 data is converted to multimedia data, and the multimedia data is transmitted to the server.
Specifically, the input / output processing device 40 communicates with the H.264 via the LAN.
H.323 terminal 32 When H.323 data is received, the H.323 data is received. The H.323 data is converted into composite video and analog audio format data (hereinafter, referred to as “analog data”), and the analog data is output from the video output port 43 and the audio output port 44 to the video input device 4 and the audio input device 7. The video output port 36 and the video input device 4 and the audio output port 37 and the audio input device 5 are compatible with the conventional H.264. The H.323 terminal and the MPEG-4 terminal are connected to each other at a camera, a microphone, a display, and a speaker terminal. The same applies to the video output device 11 and the video input port 34, and the audio output device 14 and the audio input port 35, which will be described later.

【0061】変換処理装置33のMPEG−4端末で
は、映像入力装置4及び音声入力装置7アナログデータ
をキャプチャすると、当該アナログデータをエンコード
処理部5,8に送る。エンコード処理部5,8は、それ
ぞれのアナログデータをMPEG−4及びMP3に符号
化し、LANを介してサーバ装置3に送信する。これら
の送信処理及びサーバ装置3での配信処理は第1の実施
の形態で説明したと同様の処理が行われる。
When the MPEG-4 terminal of the conversion processing device 33 captures the analog data of the video input device 4 and the audio input device 7, the analog data is sent to the encoding processing units 5 and 8. The encoding units 5 and 8 encode the respective analog data into MPEG-4 and MP3, and transmit them to the server device 3 via the LAN. The transmission processing and the distribution processing in the server device 3 are the same as those described in the first embodiment.

【0062】サーバ装置3からマルチメディアデータが
配信されると、変換処理装置33は自装置内のMPEG
−4端末のMPEG−4データ受信処理部13でMPE
G−4データを、MP3データ受信処理部17でMP3
データ及び選択信号を受信する。
When the multimedia data is distributed from the server device 3, the conversion processing device 33 transmits the MPEG data in its own device.
MPEG-4 data reception processing unit 13 of the MPEG-4 terminal
The G-4 data is converted to MP3 data by the MP3 data reception processing unit 17.
Receive data and select signals.

【0063】デコード処理部12は、MPEG−4デー
タ受信処理部13からMPEG−4データを受信する
と、MPEG−4データをコンポジット映像信号にデコ
ードし、またデコード処理部15は、話者選択処理部で
選択されたMP3データを受信すると、当該MP3デー
タをアナログ音声にデコードし、それぞれ映像出力装置
11及び音声出力装置14からH.323端末46に送
出する。
Upon receiving the MPEG-4 data from the MPEG-4 data reception processing unit 13, the decoding processing unit 12 decodes the MPEG-4 data into a composite video signal, and the decoding processing unit 15 includes a speaker selection processing unit. When the MP3 data selected in step (1) is received, the MP3 data is decoded into analog audio, and the video output device 11 and the audio output device 14 respectively decode the MP3 data into an analog audio signal. 323 terminal 46.

【0064】H.323端末46は、当該アナログデー
タを映像入力ポート34及び音声入力ポート35で受信
すると、音声映像入出力処理装置40は、当該アナログ
データをH.323データにエンコードしてH.323
端末32に送信する。
H. When the analog data is received by the video input port 34 and the audio input port 35, the audio / video input / output processing device 40 transmits the analog data to the H.323 terminal 46. H.323 data is encoded. 323
Transmit to terminal 32.

【0065】H.323端末32の映像音声入出力処理
装置45は、映像入力ポート41及び音声入力ポート4
2から受け取ったアナログデータをキャプチャし、映像
出力ポート43からディスプレイに映像を表示させ、音
声出力ポート44からスピーカーに音声を出力させる。
H. The video / audio input / output processing device 45 of the H.323 terminal 32 includes a video input port 41 and an audio input port 4.
2 is captured, the video is displayed on the display from the video output port 43, and the audio is output from the audio output port 44 to the speaker.

【0066】このような処理を行うことにより、プロト
コルの異なる端末間で、相互にプロトコルの違いを意識
することなくテレビ会議を行うことができる。
By performing such processing, a video conference can be held between terminals having different protocols without being aware of the difference between the protocols.

【0067】[0067]

【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
テレビ会議システムに接続した端末の情報をサーバ装置
が管理するので、各端末はサーバ装置にのみマルチメデ
ィア信号を送信すればよく、またサーバ装置が接続され
た全ての端末にマルチメディア信号を配信するため、各
端末における負荷低減が図れる。
As described above, according to the present invention,
Since the server manages the information of the terminals connected to the video conference system, each terminal needs to transmit the multimedia signal only to the server, and distributes the multimedia signal to all the terminals connected to the server. Therefore, the load on each terminal can be reduced.

【0068】また、高圧縮方式であるMPEG−4やM
P3等の符号化方式を扱うことができるため、帯域の狭
い網であるLAN等であっても、各端末〜の送信やサー
バ装置からの配信により網が輻輳状態にならず、リアル
タイム性の高いテレビ会議システムを開催することがで
きる。
Also, MPEG-4 and M which are high compression methods are used.
Since the encoding method such as P3 can be handled, even in a LAN or the like which is a narrow band network, the network does not become congested due to transmission from each terminal or distribution from a server device, and high real-time performance is achieved. A video conference system can be held.

【0069】更に、映像データと音声データを別の符号
化方式により符号化することで、発言者に対応する音声
データを選択する際に、映像データとは無関係に選択で
きるようになり、発言者選択のための装置を簡易にする
ことができる。
Further, the video data and the audio data are encoded by different encoding methods, so that the audio data corresponding to the speaker can be selected independently of the video data. The device for selection can be simplified.

【0070】また、発言者に対応する符号化された音声
データのみを復号化することで、よりリアルタイム性の
高いテレビ会議システムを開催することができる。
Further, by decoding only the encoded voice data corresponding to the speaker, a video conference system with higher real-time properties can be held.

【0071】更に、異なる規格の端末間でテレビ会議を
開催するに際し、高価な専用端末を設置しなくても、汎
用のMPEG−4端末及びH.323端末等をそのまま
利用できる変換処理装置を仲介させるだけの構成でテレ
ビ会議システムを構成することが可能となるので、より
フレキシブルかつ安価にテレビ会議システムを構成する
ことができる。
Further, when a video conference is held between terminals of different standards, a general-purpose MPEG-4 terminal and H.264 standard can be used without installing expensive dedicated terminals. Since the video conference system can be configured with a configuration in which only a conversion processing device capable of directly using the H.323 terminal or the like is used, the video conference system can be configured more flexibly and inexpensively.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】 本発明に係る第1のテレビ会議システムの接
続形態を示した図。
FIG. 1 is a diagram showing a connection mode of a first video conference system according to the present invention.

【図2】 第1の実施の形態におけるMPEG−4端末
を示したブロック図。
FIG. 2 is a block diagram showing an MPEG-4 terminal according to the first embodiment.

【図3】 第1の実施の形態におけるサーバ装置を示し
たブロック図。
FIG. 3 is a block diagram showing a server device according to the first embodiment.

【図4】 第1の実施の形態におけるMPEG−4端末
同士のテレビ会議システムにおけるフローチャート。
FIG. 4 is a flowchart in a video conference system between MPEG-4 terminals according to the first embodiment.

【図5】 本発明に係る第2のテレビ会議システムの接
続形態を示した図。
FIG. 5 is a diagram showing a connection mode of a second video conference system according to the present invention.

【図6】 第2の実施の形態におけるH.323端末を
示したブロック図。
FIG. 6 illustrates an H.264 system according to the second embodiment. FIG. 3 is a block diagram showing a H.323 terminal.

【図7】 第2の実施の形態における変換処理装置を示
したブロック図。
FIG. 7 is a block diagram showing a conversion processing device according to a second embodiment.

【図8】 第2の実施の形態におけるH.323端末と
MPEG−4端末とのテレビ会議システムにおけるフロ
ーチャート。
FIG. 8 illustrates an H.264 system according to the second embodiment. 4 is a flowchart in the video conference system between the H.323 terminal and the MPEG-4 terminal.

【図9】 従来のH.320端末及びH.323端末間
のテレビ会議システムの接続形態を示した図。
FIG. 320 terminal and H.320. The figure which showed the connection form of the video conference system between 323 terminals.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1,2 MPEG−4端末 3 サーバ装置 4 映像入力装置 5,8 エンコード処理部 6 MPEG−4データ送信処理部 7 音声入力装置 9 MP3データ送信処理部 10,20 LANインタフェース 11 映像出力装置 12,15 デコード処理部 13 MPEG−4データ受信処理部 14 音声出力装置 16 発言者選択処理部 17 MP3データ受信部 18 接続管理部 19 操作部 21 MPEG−4データ受信処理部 22 MPEG−4データ配信処理部 23 MP3データ受信処理部 24 MP3データ配信処理部 25 接続管理部 26 接続端末IPアドレス管理部 27 アクセス許可リスト 28 データ設定管理部 29 操作部 30 発言者選択管理部 31 MPEG−4端末 32 H.323端末 33 変換処理装置 34,41 映像入力ポート 35,42 音声入力ポート 36,43 映像出力ポート 37,44 音声出力ポート 40,45 映像音声入出力処理装置 46 H.323端末 47 MPEG−4端末 1, 2 MPEG-4 terminal 3 server device 4 video input device 5, 8 encoding processing unit 6 MPEG-4 data transmission processing unit 7 audio input device 9 MP3 data transmission processing unit 10, 20 LAN interface 11 video output device 12, 15 Decoding processing unit 13 MPEG-4 data reception processing unit 14 Audio output device 16 Speaker selection processing unit 17 MP3 data reception unit 18 Connection management unit 19 Operation unit 21 MPEG-4 data reception processing unit 22 MPEG-4 data distribution processing unit 23 MP3 data reception processing unit 24 MP3 data distribution processing unit 25 connection management unit 26 connection terminal IP address management unit 27 access permission list 28 data setting management unit 29 operation unit 30 speaker selection management unit 31 MPEG-4 terminal 32 H. H.323 terminal 33 Conversion processing device 34, 41 Video input port 35, 42 Audio input port 36, 43 Video output port 37, 44 Audio output port 40, 45 Video / audio input / output processing device 46H. 323 terminal 47 MPEG-4 terminal

Claims (9)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 テレビ会議システムの接続及び通信を管
理するサーバ装置と、当該サーバ装置に接続される複数
の端末とを有するテレビ会議システムにおいて、 前記端末は映像データを入力する映像入力装置と、音声
データを入力する音声入力装置と、前記映像データ及び
音声データを前記サーバ装置に送信する送信処理部とを
有し、 前記サーバ装置はテレビ会議システムに接続する端末を
管理する接続管理部と、発言者を選択して選択信号を送
出する発言者選択管理部と、前記複数の端末から配信さ
れてくる全ての映像データ及び音声データ及び前記選択
信号を前記接続管理部で管理している全端末にストリー
ミング配信する配信処理部とを有し、 更に前記端末は、前記サーバ装置から配信されてきた映
像データを表示する映像出力装置と、前記サーバ装置か
ら配信されてきた選択信号及び音声データから発言者に
対応する音声データを選択する発言者選択処理部と、当
該発言者選択処理部で選択された音声データを出力する
音声出力装置とを有することを特徴とするテレビ会議シ
ステム。
1. A video conference system having a server device for managing connection and communication of a video conference system, and a plurality of terminals connected to the server device, wherein the terminal includes a video input device for inputting video data; An audio input device that inputs audio data, and a transmission processing unit that transmits the video data and audio data to the server device, wherein the server device manages a terminal connected to a video conference system, and a connection management unit. A speaker selection management unit that selects a speaker and sends a selection signal, and all terminals that manage all video data and audio data and the selection signal distributed from the plurality of terminals by the connection management unit And a video output device for displaying video data distributed from the server device. A speaker selection processing unit for selecting voice data corresponding to a speaker from a selection signal and voice data delivered from the server device, and a voice output device for outputting the voice data selected by the speaker selection processing unit And a video conference system.
【請求項2】 テレビ会議システムの接続及び通信を管
理するサーバ装置と、当該サーバ装置に接続される複数
の端末とを有するテレビ会議システムにおいて、 前記端末は、映像データを入力する映像入力装置と、音
声データを入力する音声入力装置と、前記映像データ及
び音声データをそれぞれ映像圧縮データ及び音声圧縮デ
ータ(以下「マルチメディアデータ」という)に符号化
するエンコード処理部と、当該マルチメディアデータを
前記サーバ装置に送信する送信処理部とを有し、 前記サーバ装置は、テレビ会議システムに接続する端末
を管理する接続管理部と、前記複数の端末から送信され
てくる全てのマルチメディアデータを前記接続管理部で
管理している全端末にストリーミング配信する配信処理
部とを有し、 更に前記端末は、前記サーバ装置から配信されてきた映
像圧縮データ及び音声圧縮データをそれぞれ映像データ
及び音声データに復号化するデコード処理部と、デコー
ド処理部で復号化された、当該映像データを出力する映
像出力装置と、当該音声データを出力する音声出力装置
とを有することを特徴とするテレビ会議システム。
2. In a video conference system having a server device for managing connection and communication of the video conference system, and a plurality of terminals connected to the server device, the terminal includes: a video input device for inputting video data; An audio input device for inputting audio data, an encoding processing unit for encoding the video data and audio data into video compression data and audio compression data (hereinafter referred to as “multimedia data”), respectively, A transmission processing unit for transmitting to a server device, wherein the server device manages a terminal connected to a video conference system, and the connection unit connects all multimedia data transmitted from the plurality of terminals. A distribution processing unit that performs streaming distribution to all terminals managed by the management unit, and the terminal further includes: A decoding processing unit that decodes the video compression data and the audio compression data distributed from the server device into video data and audio data, respectively, and a video output device that outputs the video data decoded by the decoding processing unit. And a sound output device for outputting the sound data.
【請求項3】 前記端末又は前記サーバ装置のいずれか
に、話者を選択して選択信号をMP3データと共に送出
する話者選択管理部を有し、 前記端末は、前記選択信号を基に発言者に対応するMP
3データを選択して当該MP3データのみを前記デコー
ド処理部に送出する発言者選択処理部を有することを特
徴とする請求項2記載のテレビ会議システム。
3. A speaker selection management unit for selecting a speaker and transmitting a selection signal together with MP3 data to one of the terminal and the server device, wherein the terminal speaks based on the selection signal. MP for the elderly
3. The video conference system according to claim 2, further comprising a speaker selection processing unit that selects three data and sends only the MP3 data to the decoding processing unit.
【請求項4】 前記端末又は前記サーバ装置のいずれか
に、話者を選択して選択信号をMP3データと共に送出
する話者選択管理部を有し、 前記サーバ装置は、前記選択信号を基に発言者に対応す
るMP3データを選択して当該MP3データのみをスト
リーミング配信する発言者選択処理部を有することを特
徴とする請求項2記載のテレビ会議システム。
4. A speaker selection management unit for selecting a speaker and transmitting a selection signal together with MP3 data to one of the terminal and the server device, wherein the server device is configured based on the selection signal. 3. The video conference system according to claim 2, further comprising a speaker selection processing unit that selects MP3 data corresponding to the speaker and distributes only the MP3 data by streaming.
【請求項5】 前記映像圧縮データはMPEG−4デー
タとし、前記音声圧縮データはMP3データとすること
を特徴とする請求項2〜4のいずれかに記載のテレビ会
議システム。
5. The video conference system according to claim 2, wherein the compressed video data is MPEG-4 data, and the compressed audio data is MP3 data.
【請求項6】 テレビ会議システムの接続及び通信を管
理するサーバ装置を有するテレビ会議システムにおい
て、 第一の符号化方式を採用するサーバ装置と、第一の符号
化方式を採用する第一の端末と、第二の符号化方式を採
用する第二の端末と、第一の符号化方式と第二の符号化
方式を相互に変換する変換処理装置を有し、 前記第一の端末は、映像データを入力する映像入力装置
と、音声データを入力する音声入力装置と、前記映像デ
ータ及び音声データをそれぞれ映像圧縮データ及び音声
圧縮データ(以下「マルチメディアデータ」という)に
符号化するエンコード処理部と、当該マルチメディアデ
ータを前記サーバ装置に送信する送信処理部とを有し、
また前記サーバ装置から配信されたマルチメディアデー
タをそれぞれ映像データ及び音声データに復号化するデ
コード処理部と、デコード処理部で復号化された、当該
映像データを出力する映像出力装置と、当該音声データ
を出力する音声出力装置とを有し、 前記サーバ装置は、テレビ会議システムに接続する前記
第一の端末及び前記変換処理装置を管理する接続管理部
と、前記複数の端末から送信されてくる全てのマルチメ
ディアデータ及び前記選択信号を前記接続管理部で管理
している全端末にストリーミング配信する配信処理部と
を有し、 前記第二の端末は、映像データを入力する映像入力ポー
トと、音声データを入力する音声入力ポートと、映像デ
ータを出力する映像出力ポートと、音声データを出力す
る音声出力ポートと、前記ポートで入出力する映像及び
音声データを第二の符号化方式に変換すると共に前記変
換処理装置との間で入出力処理を行う入出力処理装置と
を有し、 前記変換処理装置は前記サーバ装置又は前記第二の端末
から送信されたデータの符号化方式を相互に変換して他
方に送信する機能を有し、前記第一の端末及び前記第2
の端末の機能を有することを特徴とするテレビ会議シス
テム。
6. A video conference system having a server device for managing connection and communication of the video conference system, wherein the server device employs a first encoding method and a first terminal adopts a first encoding method. And, a second terminal that employs a second encoding method, and a conversion processing device that mutually converts between the first encoding method and the second encoding method, the first terminal is a video A video input device for inputting data, an audio input device for inputting audio data, and an encoding processing unit for encoding the video data and audio data into video compressed data and audio compressed data (hereinafter referred to as “multimedia data”), respectively And a transmission processing unit for transmitting the multimedia data to the server device,
A decoding processing unit that decodes the multimedia data distributed from the server device into video data and audio data, a video output device that outputs the video data decoded by the decoding processing unit, and the audio data. And a connection management unit that manages the first terminal and the conversion processing device that are connected to a video conference system, and all of the information transmitted from the plurality of terminals. A distribution processing unit for streaming distribution of multimedia data and the selection signal to all terminals managed by the connection management unit, wherein the second terminal has a video input port for inputting video data, An audio input port for inputting data, a video output port for outputting video data, an audio output port for outputting audio data, And an input / output processing device for converting video and audio data to be input / output to / from a second encoding system and performing input / output processing with the conversion processing device, wherein the conversion processing device is the server Having a function of mutually converting the encoding system of data transmitted from the device or the second terminal and transmitting the other to the other, the first terminal and the second terminal
A video conference system having the function of a terminal.
【請求項7】 前記第一の端末、前記第二の端末又は前
記サーバ装置のいずれかに、話者を選択して選択信号を
音声データ又はMP3データと共に送出する話者選択管
理部を有し、 前記変換処理装置は、前記選択信号を基に発言者に対応
するMP3データを選択して当該MP3データのみを前
記デコード処理部に送出する発言者選択処理部を有する
ことを特徴とする請求項6記載のテレビ会議システム。
7. A speaker selection management unit for selecting a speaker and transmitting a selection signal together with voice data or MP3 data to any one of the first terminal, the second terminal, and the server device. The conversion processing device further comprises: a speaker selection processing unit that selects MP3 data corresponding to the speaker based on the selection signal and transmits only the MP3 data to the decoding processing unit. 6. The video conference system according to 6.
【請求項8】 前記第一の端末、前記第二の端末又は前
記サーバ装置のいずれかに、話者を選択して選択信号を
MP3データと共に送出する話者選択管理部を有し、 前記サーバ装置は、前記選択信号を基に発言者に対応す
るMP3データを選択して当該MP3データのみをスト
リーミング配信する発言者選択処理部を有することを特
徴とする請求項6記載のテレビ会議システム。
8. The server according to claim 1, further comprising: a speaker selection management unit for selecting a speaker and transmitting a selection signal together with MP3 data to one of the first terminal, the second terminal, and the server device. 7. The video conference system according to claim 6, wherein the apparatus has a speaker selection processing unit that selects MP3 data corresponding to the speaker based on the selection signal and distributes only the MP3 data by streaming.
【請求項9】 前記映像圧縮データはMPEG−4デー
タとし、前記音声圧縮データはMP3データとすること
を特徴とする請求項6〜8のいずれかに記載のテレビ会
議システム。
9. The video conference system according to claim 6, wherein said video compression data is MPEG-4 data, and said audio compression data is MP3 data.
JP2001086138A 2001-03-23 2001-03-23 Video conference system Withdrawn JP2002290940A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001086138A JP2002290940A (en) 2001-03-23 2001-03-23 Video conference system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001086138A JP2002290940A (en) 2001-03-23 2001-03-23 Video conference system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002290940A true JP2002290940A (en) 2002-10-04

Family

ID=18941561

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001086138A Withdrawn JP2002290940A (en) 2001-03-23 2001-03-23 Video conference system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002290940A (en)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005341324A (en) * 2004-05-28 2005-12-08 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Multi-point video conference system, multi-point video conference control method, server apparatus, multi-point video conference control program, and program recording medium thereof
US7123283B2 (en) * 2002-12-10 2006-10-17 Lg Electronics Inc. Video overlay device of mobile telecommunication terminal
JP2012074808A (en) * 2010-09-28 2012-04-12 Hitachi Solutions Ltd Virtual conference room system, virtual conference service providing server device and information processing method for virtual conference system
US8253775B2 (en) 2005-07-12 2012-08-28 Nec Corporation Multipoint conference system, multipoint conference method, and program
JP2013232932A (en) * 2011-02-25 2013-11-14 Ricoh Co Ltd Connection control system, transmission system, program for connection control system, and connection control method
JP2017129897A (en) * 2016-01-18 2017-07-27 株式会社リコー Information processing device, participation restriction method, program and information processing system

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7123283B2 (en) * 2002-12-10 2006-10-17 Lg Electronics Inc. Video overlay device of mobile telecommunication terminal
JP2005341324A (en) * 2004-05-28 2005-12-08 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Multi-point video conference system, multi-point video conference control method, server apparatus, multi-point video conference control program, and program recording medium thereof
US8253775B2 (en) 2005-07-12 2012-08-28 Nec Corporation Multipoint conference system, multipoint conference method, and program
JP2012074808A (en) * 2010-09-28 2012-04-12 Hitachi Solutions Ltd Virtual conference room system, virtual conference service providing server device and information processing method for virtual conference system
JP2013232932A (en) * 2011-02-25 2013-11-14 Ricoh Co Ltd Connection control system, transmission system, program for connection control system, and connection control method
JP2017129897A (en) * 2016-01-18 2017-07-27 株式会社リコー Information processing device, participation restriction method, program and information processing system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2214410B1 (en) Method and system for conducting continuous presence conferences
US6590603B2 (en) System and method for managing streaming data
JP4372558B2 (en) Telecommunications system
US7373379B2 (en) Media role management in a video conferencing network
US7257641B1 (en) Multipoint processing unit
RU2398362C2 (en) Connection of independent multimedia sources into conference communication
RU2396730C2 (en) Control of conference layout and control protocol
US20070294263A1 (en) Associating independent multimedia sources into a conference call
US20120086769A1 (en) Conference layout control and control protocol
JP2004536529A (en) Method and apparatus for continuously receiving frames from a plurality of video channels and alternately transmitting individual frames containing information about each of the video channels to each of a plurality of participants in a video conference
JP2004506347A (en) Personal Video Conference System with Distributed Processing Structure
JP2003504897A (en) High-speed video transmission via telephone line
KR20070103051A (en) Multi-point video conference system and media processing method thereof
US20050195275A1 (en) Arrangement and method for generating CP images
WO2012079424A1 (en) Distributed video processing method, system and multipoint control unit
US20050021620A1 (en) Web data conferencing system and method with full motion interactive video
US20050151836A1 (en) Video conferencing system
CN111601068A (en) Method for realizing multi-MCU cascade centerless video conference
US7453829B2 (en) Method for conducting a video conference
JP2013042492A (en) Method and system for switching video streams in resident display type video conference
JP2002290940A (en) Video conference system
JP2001036881A (en) Voice transmission system and voice reproduction device
JP3491932B2 (en) Video conference system
JPH10145765A (en) Video conference system
JP2003060642A (en) Private communication system

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20080603