JP2002245160A - Storage medium storing program for making computer perform processing controlling output layout in business management system and output layout controller - Google Patents

Storage medium storing program for making computer perform processing controlling output layout in business management system and output layout controller

Info

Publication number
JP2002245160A
JP2002245160A JP2001372392A JP2001372392A JP2002245160A JP 2002245160 A JP2002245160 A JP 2002245160A JP 2001372392 A JP2001372392 A JP 2001372392A JP 2001372392 A JP2001372392 A JP 2001372392A JP 2002245160 A JP2002245160 A JP 2002245160A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
user
layout
item
display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001372392A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Shinji Ietomi
慎二 家富
Takeshi Takehara
健 竹原
Hironobu Ito
博伸 伊藤
Hitoshi Yumoto
均 湯本
Kuniaki Ito
邦章 伊藤
Akihito Ogawa
彰人 小川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP2001372392A priority Critical patent/JP2002245160A/en
Publication of JP2002245160A publication Critical patent/JP2002245160A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a storage medium which stores a program for making a computer perform processing that controls output layout in a business management system and an output layout controller. SOLUTION: This storage medium which stores the program that makes the computer perform processing for controlling the layout of an information item to be displayed on a user terminal in the business management system for managing prescribed businesses, has a user type information receiving procedure for acquiring information representing a user, and a layout information acquisition procedure for acquiring information about the layout of the information item corresponding to the acquired information representing the user by referring to a first database that preliminarily stores information about the layout of the information item to be displayed in each information representing the user, and stores a program that makes the information about the layout of the information item obtained by the layout acquiring procedure so as to be provided to an outputting means.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、業務管理システム
における出力レイアウトを制御する処理をコンピュータ
に行わせるためのプログラムを格納した記憶媒体及び出
力レイアウト制御装置を提供するものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention provides a storage medium storing a program for causing a computer to perform a process of controlling an output layout in a business management system, and an output layout control device.

【0002】[0002]

【従来の技術】企業の業務管理では、1つの業務が複数
のフェーズから構成されており、フェーズごとに異なる
部門の処理を経て、1つの業務が完了することが多い。
業務管理の1例として企業の特許管理業務においては、
1つの発明の届出時点から出願、審査請求、登録、権利
維持などのフェーズがあり、各フェーズでは、様々な立
場の人間がその案件に関わることになる。
2. Description of the Related Art In business operation management of a company, one operation is composed of a plurality of phases, and one operation is often completed after processing of a different department for each phase.
As an example of business management, in the patent management business of a company,
From the time of notification of one invention, there are phases such as application, request for examination, registration, and right maintenance. In each phase, people from various positions are involved in the matter.

【0003】例えば、発明の届出時点において、まず発
明部門の発明者、特許推進部門担当者、共同出願人等が
その案件に関わる。特許部門で届出が受け付けられた
後、出願に至るまでに特許部門の技術担当者及び事務担
当者、更に特許事務所の弁理士などがその案件に関わ
る。
For example, at the time of notification of an invention, first, an inventor in the invention section, a person in charge of a patent promotion section, a joint applicant, etc. are involved in the matter. After the notification is received by the patent department, the technical and administrative staff of the patent department and patent attorneys at the patent office will be involved in the matter until the application is filed.

【0004】このように、案件の各時点(フェーズ)に
より、その案件に関わる関係者が変化する。また、その
関係者の立場によってその案件に対する権限が異なる。
[0004] As described above, the persons involved in the case change at each point (phase) of the case. In addition, authority for the case differs depending on the position of the stakeholder.

【0005】例えば、上記の発明届出時点において、届
出中(起案中)の案件は、同一企業内であっても他部門
の従業員によって閲覧されてはならない、とされること
がある。また、特許推進部門の担当者に対して、自分が
管轄する部門内の案件のみ閲覧可能とするような情報の
閲覧に関する制限がなされる場合がある。また、特許事
務所に対しては、特許庁へ出願するための明細書原稿を
作成するために必要な情報以外の情報、例えば、社内の
分類コードやコメント等の社内処理上で利用される情報
等は提供される必要はない。
[0005] For example, at the time of the above-mentioned notification of invention, there is a case where a case which is being reported (proposed) must not be viewed by an employee of another department even within the same company. Further, there is a case where a person in charge of the patent promotion section is restricted from browsing information so that only the matters in the section under his / her jurisdiction can be viewed. In addition, for patent offices, information other than the information necessary to prepare the specification draft for application to the Patent Office, for example, information used in in-house processing such as in-house classification codes and comments Etc. need not be provided.

【0006】更に、情報の閲覧の可否を制限するだけで
なく、利用者の立場によっては、情報の参照は可能であ
るが編集は不可とする等の制限も必要とされる。例え
ば、特許部門の契約担当者の場合、各案件の発明の名
称、発明者、出願人等の書誌事項は閲覧可能でよいが、
誤ったデータの変更や改竄を防ぐ為に編集不可とするこ
とが必要である。一方、本来の業務である契約情報につ
いては、担当者だけが編集可能で、その他の利用者はそ
の立場によって閲覧のみ可能又は閲覧不可などの制限が
なされることが必要である。
Further, in addition to restricting whether information can be browsed, depending on the position of the user, it is necessary to restrict information such that information can be referenced but editing cannot be performed. For example, in the case of a contract person in the patent department, bibliographic items such as the title of the invention, the inventor, and the applicant of each case may be browsed,
In order to prevent erroneous data from being changed or tampered with, it is necessary to make editing impossible. On the other hand, it is necessary that only the person in charge can edit the contract information, which is the original business, and that other users must be restricted to view only or not to view depending on their position.

【0007】よって、従来の特許管理システムでは、特
許情報の機密を保持するため、画面に表示する表示情報
及び関係者によって入力される入力情報等を制限するた
めに、フェーズ毎に表示画面を制御するとともに、更
に、各フェーズにおいて、関係者の立場(権限)毎に表
示情報及び入力情報等が制限される表示画面をプログラ
ミングすることによって実現していた。
Therefore, in the conventional patent management system, the display screen is controlled for each phase in order to keep the confidentiality of the patent information and to restrict the display information to be displayed on the screen and the input information input by a person concerned. In addition, in each phase, it is realized by programming a display screen in which display information, input information, and the like are restricted for each position (authority) of a related person.

【0008】[0008]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来における特許管理システムにおいては、以下に述べる
問題点がある。
However, the above-mentioned conventional patent management system has the following problems.

【0009】従来の特許管理システムでは、システムの
利用者を例えば特許部門担当者に限定することで、特許
情報の参照及び編集権限の管理を簡略化するか、又は、
システム構築時に個々の企業の要件に合わせてカスタマ
イズを行なうことで対応していた。しかしながら、利用
者又は利用部門が限定されるために、社内においても情
報共有及び戦略的な情報活用の妨げとなる問題があっ
た。また、企業毎の要件に合わせたシステムを構築する
には費用及び長期間を必要とする等の問題があった。
In the conventional patent management system, the user of the system is limited to, for example, a person in charge of the patent department, thereby simplifying the management of reference and editing authority of patent information, or
At the time of system construction, this was handled by customizing according to the requirements of each company. However, there is a problem that information sharing and strategic information utilization are hindered even in the company because users or departments are limited. In addition, there is a problem that a cost and a long time are required to construct a system that meets the requirements of each company.

【0010】更に、同様の特許管理システムであって
も、複数の企業へ導入する際には、企業によって同じ項
目に対する呼称が異なる場合、例えば、特許出願を依頼
する部門が、A社では送付課、B社では依頼元部署、C
社では帰属部署と呼ぶ場合、データ項目の名称もカスタ
マイズの対象となり作業負荷となっていた。
Furthermore, even if the same patent management system is introduced into a plurality of companies, if the names of the same items differ from company to company, for example, the department for requesting a patent application may have a sending section in company A. Company B, requesting department, C
When a company calls it a belonging department, the names of the data items are also subject to customization and become a work load.

【0011】そこで、本発明の第一の課題は、業務管理
システムにおける出力レイアウトを制御する処理をコン
ピュータに行なわせるためのプログラムを格納した記憶
媒体を提供することである。
Accordingly, a first object of the present invention is to provide a storage medium storing a program for causing a computer to perform a process of controlling an output layout in a business management system.

【0012】また、本発明の第二の課題は、業務管理シ
ステムにおける出力レイアウトを制御する出力レイアウ
ト制御装置を提供することである。
A second object of the present invention is to provide an output layout control device for controlling an output layout in a business management system.

【0013】[0013]

【課題を解決するための手段】上記課題を解決するた
め、本発明は、所定の業務を管理するための業務管理シ
ステムにおける利用者端末に表示させる情報項目のレイ
アウトを制御する処理をコンピュータに行わせるための
プログラムを格納した記憶媒体において、利用者を表す
情報を取得する利用者種別情報取得手順と、利用者を表
す情報毎に表示されるべき情報項目のレイアウトに関す
る情報を予め蓄積した第一のデータベースを参照して上
記取得した利用者を表す情報に対応した情報項目のレイ
アウトに関する情報を取得するレイアウト情報取得手順
とを有し、該レイアウト取得手順にて得られた情報項目
のレイアウトに関する情報を出力手段に提供するように
構成される。
In order to solve the above-mentioned problems, the present invention provides a computer which performs processing for controlling the layout of information items displayed on a user terminal in a business management system for managing a predetermined business. A storage medium storing a program for causing a user to acquire information representing a user, and a first information storing a layout of information items to be displayed for each piece of information representing the user in advance. A layout information acquisition procedure for acquiring information on a layout of an information item corresponding to the information representing the acquired user with reference to the database of the above, and the information on the layout of the information item obtained in the layout acquisition procedure To the output means.

【0014】このような記憶媒体からプログラムがイン
ストールされた装置では、第一のデータベースから取得
した利用者を表す情報に応じたレイアウトに関する情報
を出力手段に提供する。
In an apparatus in which a program is installed from such a storage medium, information on a layout corresponding to information representing a user obtained from the first database is provided to an output unit.

【0015】従って、レイアウトに関する情報は、利用
者を示す情報毎に作られたプログラムに依存することな
く、簡単に制御することができる。
Therefore, the information on the layout can be easily controlled without depending on the program created for each information indicating the user.

【0016】上記利用者を表す情報は、利用者個人を特
定するための情報(ユーザID等)であっても、利用者
の業務上の立場、所属部署、グループなど、利用者の種
別を表す情報であってもよい。
The information indicating the user is information (user ID or the like) for specifying the individual user, but also indicates the type of the user, such as the business position of the user, the department to which the user belongs, and the group. It may be information.

【0017】上記業務は、例えば、特許業務における届
出、出願、審査請求、登録、権利維持等の業務である。
The above-mentioned operations are, for example, the operations of notification, application, request for examination, registration, right maintenance, etc. in the patent business.

【0018】上記課題を解決するための手段として、本
発明は、業務管理システムにおける出力レイアウトを制
御する出力レイアウト制御装置を提供することもでき
る。
As means for solving the above problems, the present invention can also provide an output layout control device for controlling an output layout in a business management system.

【0019】[0019]

【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
に基づいて説明する。
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings.

【0020】本発明の実施の一形態に係る記憶媒体から
業務管理システムにおける出力レイアウトを制御するプ
ログラムがインストールされた装置は、例えば、図1に
示すようなシステムを構成する。
An apparatus in which a program for controlling an output layout in a business management system from a storage medium according to an embodiment of the present invention is installed constitutes a system as shown in FIG. 1, for example.

【0021】本発明の実施の形態の例では、利用者を表
す情報に対応した項目の抽出処理、及び抽出した項目を
レイアウトに従って、画面帳票を構成する処理は、アプ
レットで処理する例で説明する。アプレットは、WWW
システム上で動作するプログラムであり、サーバ側で動
作するアプレットをサーブレットという。本発明の実施
の形態では、アプレットを用いた例で説明するものであ
るが、クライアント側に静的に配置されたプログラムで
実施するものも本願発明に含まれる。
In the example of the embodiment of the present invention, the process of extracting items corresponding to information representing a user and the process of forming a screen form in accordance with the layout of the extracted items will be described as an example in which an applet processes the processes. . Applet is WWW
An applet that runs on the system and runs on the server is called a servlet. In the embodiment of the present invention, an example using an applet will be described. However, the present invention includes an embodiment implemented by a program statically arranged on the client side.

【0022】図1において、この出力レイアウト制御装
置100は、出力制御処理部111と、WWWサーバ制
御処理部113と、通信制御処理部114と、インスト
ーラ115と、検索部(Servlet)116と、テーブル
DB121と、検索DB122と、プリンター123と
を有する。
In FIG. 1, the output layout control apparatus 100 includes an output control processing unit 111, a WWW server control processing unit 113, a communication control processing unit 114, an installer 115, a search unit (Servlet) 116, a table It has a DB 121, a search DB 122, and a printer 123.

【0023】出力制御処理部111は、クライアントか
ら画面表示要求を発行するアプレット125から受信し
た画面表示要求に応じて、DBアクセス処理部112を
制御し、テーブルDB121をアクセスすることによっ
て、該画面表示要求が指定する表示画面のレイアウトを
作成する。
The output control processing unit 111 controls the DB access processing unit 112 in response to a screen display request received from an applet 125 that issues a screen display request from a client, and accesses the table DB 121 to execute the screen display request. Create the layout of the display screen specified by the request.

【0024】WWWサーバ制御処理部113は、クライ
アントから受信したデータに基づいて、アプレット12
5が画面表示要求をした場合、出力制御処理部111に
表示画面の編集を依頼する。ブラウザ124が検索要求
をした場合は、検索部116を起動する。
[0024] The WWW server control processing section 113 executes the applet 12 based on the data received from the client.
5 makes a screen display request, requests the output control processing unit 111 to edit the display screen. When the browser 124 makes a search request, the search unit 116 is activated.

【0025】通信制御処理部114は、ネットワークを
経由してクライアントとの通信を制御する。
The communication control processing unit 114 controls communication with a client via a network.

【0026】インストーラ115は、出力レイアウト編
集処理に係るプログラムが保存されたCD−ROM12
0等から補助記憶装置等へインストールする。出力レイ
アウト編集処理が起動されると、補助記憶装置等にイン
ストールされた当該プログラムに従ってCPUがその処
理を開始する。尚、当該プログラムを格納する媒体とし
てCD−ROM120に限定するものではなく、コンピ
ュータが読み取り可能な媒体であればよい。
The installer 115 is a CD-ROM 12 in which a program for output layout editing processing is stored.
0, etc., and install it in an auxiliary storage device or the like. When the output layout editing process is started, the CPU starts the process according to the program installed in the auxiliary storage device or the like. The medium for storing the program is not limited to the CD-ROM 120, but may be any medium that can be read by a computer.

【0027】ブラウザ検索部116は、クライアントの
ブラウザ124から受信したデータに応じて、例えば、
出力レイアウト制御装置100が提供する検索DB12
2への検索処理を行なう。
The browser search unit 116 responds to the data received from the client browser 124 by, for example,
Search DB 12 provided by output layout control device 100
2 is searched.

【0028】プリンター123は、クライアントからの
出力要求に応じて、出力制御処理部111によって、出
力要求で指定される帳票が出力される。
In the printer 123, the form specified by the output request is output by the output control processing unit 111 in response to the output request from the client.

【0029】図2は、データ関連を示す図である。FIG. 2 is a diagram showing data relationships.

【0030】テーブルDB121は、ユーザ環境テーブ
ル200と、従業員マスタテーブル201と、立場マス
タテーブル202と、項目群マスタ203と、項目マス
タ204と、業務フェーズ一覧205と、利用権211
と、利用権テンプレート212と、ユーザ毎定型帳票出
力定義221と、ユーザ毎表示項目属性222と、ユー
ザ毎表示項目群223と、立場毎定型帳票出力定義23
1と、立場毎表示項目属性232と、立場毎表示項目群
233と、表示抑止項目群251とを有する。
The table DB 121 includes a user environment table 200, an employee master table 201, a position master table 202, an item group master 203, an item master 204, a business phase list 205, and a usage right 211.
, Use right template 212, user-specific fixed form output definition 221, user-specific display item attribute 222, user-specific display item group 223, position-specific fixed form output definition 23
1, a display item attribute 232 for each position, a display item group 233 for each position, and a display suppression item group 251.

【0031】ユーザ環境テーブル200は、利用者毎に
利用者の立場及びクライアント画面のサイズを定義す
る。
The user environment table 200 defines the position of the user and the size of the client screen for each user.

【0032】従業員マスタテーブル201は、利用者と
しての従業員の情報を管理し、“従業員番号”で関連付
けることによってユーザ環境テーブル200と1対1の
関係を示す。
The employee master table 201 manages information on employees as users and shows a one-to-one relationship with the user environment table 200 by associating them with “employee numbers”.

【0033】立場マスタテーブル202は、処理におけ
る利用者の“立場”を管理し、“立場”で関連付けるこ
とによってユーザ環境テーブル200と1対nの関係を
示す。
The position master table 202 manages the user's "position" in the process and shows a one-to-n relationship with the user environment table 200 by associating the user with the "position".

【0034】項目群マスタ203は、画面や帳票として
出力される複数の項目を1つの集まりとした項目群の項
目IDと項目群名を管理する。
The item group master 203 manages item IDs and item group names of an item group in which a plurality of items output as a screen or a form are one group.

【0035】項目マスタ204は、各項目の項目IDと
項目名を管理するマスタテーブルである。
The item master 204 is a master table for managing the item ID and item name of each item.

【0036】業務・フェーズ一覧205は、システム全
体で利用可能な業務及びフェーズのIDを管理する。
The work / phase list 205 manages work and phase IDs available in the entire system.

【0037】帳票マスタ206は、帳票IDと帳票名を
管理し、“帳票ID”で関連付けることによって、ユー
ザ毎定型帳票出力定義221とn対1の関係を示し、ま
た、立場毎定型帳票出力定義231と1対nの関係を示
す。
The form master 206 manages the form ID and the form name and associates them with the “form ID” to indicate the relationship between the fixed form output definition 221 for each user and the n-to-one relationship. 231 shows a one-to-n relationship.

【0038】利用権211は、ユーザ毎に利用できる業
務を管理し、“ユーザID”で関連付けることによって
ユーザ環境テーブル200とn対1の関係を示す。
The usage right 211 manages tasks available for each user, and indicates an n-to-one relationship with the user environment table 200 by associating them with “user IDs”.

【0039】利用権テンプレート212は、利用者の
“立場”毎に利用できる業務のデフォルト値を管理し、
“立場”で関連付けることによってユーザ環境テーブル
200とn対1の関係を示す。
The use right template 212 manages default values of work that can be used for each "position" of the user,
The relationship between the user environment table 200 and the n-to-one relationship is shown by associating the user environment table 200 with the "position".

【0040】ユーザ毎定型帳票出力定義221は、ユー
ザ、業務、及び、フェーズ毎に帳票として出力可能な項
目とその出力順番とを管理し、“ユーザID”で関連付
けることによってユーザ環境テーブル200とn対1の
関係を示す。
The per-user fixed form output definition 221 manages items that can be output as forms for each user, task, and phase and their output order, and associates them with “user IDs” to associate them with the user environment tables 200 and n. A one-to-one relationship is shown.

【0041】ユーザ毎表示項目属性222は、ユーザ、
業務、及び、フェーズ毎に項目の制限情報を管理し、
“ユーザID”で関連付けることによってユーザ環境テ
ーブル200とn対1の関係を示す。制限情報は、「必
須入力」、「入力不可」又は「表示不可」で示される。
The display item attributes 222 for each user include user,
Manage item restriction information for each task and phase,
By associating with the “user ID”, an n: 1 relationship with the user environment table 200 is shown. The restriction information is indicated by “required input”, “input impossible”, or “display impossible”.

【0042】ユーザ毎表示項目群223は、ユーザ、業
務、及び、フェーズ毎に帳票として出力する項目群とそ
の出力順番とを管理し、“ユーザID”で関連付けるこ
とによってユーザ環境テーブル200とn対1の関係を
示す。
The display item group 223 for each user manages a group of items to be output as a form for each user, business, and phase, and the output order, and associates them with a “user ID” to associate the user environment table 200 with the user environment table 200. 1 is shown.

【0043】立場毎定型帳票出力定義231は、ユーザ
立場、業務、及び、フェーズ毎に帳票として出力可能な
項目とその出力順序とを管理し、“立場”で関連付ける
ことによってユーザ環境テーブル200とn対mの関係
を示す。
The standard form output definition 231 for each position manages the items that can be output as a form and the output order for each user position, business, and phase, and associates them by “position” to associate them with the user environment tables 200 and n. The relationship between pairs m is shown.

【0044】立場毎表示項目属性232は、ユーザ立
場、業務、及び、フェーズ毎に項目の制限情報を管理
し、“立場”で関連付けることによってユーザ環境テー
ブル200とn対nの関係を示す。制限情報は、「必須
入力」、「入力不可」又は「表示不可」で示される。
The display item attribute 232 for each position manages item restriction information for each user position, task, and phase, and indicates the n-to-n relationship with the user environment table 200 by associating them with "positions". The restriction information is indicated by “required input”, “input impossible”, or “display impossible”.

【0045】立場毎表示項目群233は、ユーザ立場、
業務、及び、フェーズ毎に帳票として出力される項目群
とその出力順序とを管理し、“立場”で関連付けること
によってユーザ環境テーブル200とn対mの関係を示
す。
The display item group 233 for each position includes a user position,
The group of items output as a form and the output order for each task and each phase are managed, and the relationship between the user environment table 200 and the n-to-m table is shown by associating the items in a “standpoint”.

【0046】表示抑止項目群251は、ユーザ、業務、
フェーズ毎に利用できない項目群を管理し、“ユーザI
D”で関連付けることによってユーザ環境テーブル20
0とn対1の関係を示す。
The display suppression item group 251 includes users, tasks,
The group of items that cannot be used for each phase is managed, and “User I
D ", the user environment table 20
The relationship between 0 and n: 1 is shown.

【0047】テーブルDB121で管理される上記テー
ブルは、例えば、図3から図5で示されるようなデータ
を管理する。図4及び図5中の参照符号は、後述される
レイアウト決定処理の説明にて参照される。
The table managed by the table DB 121 manages data as shown in FIGS. 3 to 5, for example. 4 and 5 will be referred to in the description of the layout determination processing described later.

【0048】図3(A)より、ユーザ環境テーブル20
0は、ユーザID、従業員番号、立場、両面サイズ(高
さ)、両面サイズ(幅)、両面サイズ(ツリー幅)、及
び、loginフラグ等とを有し、ユーザID毎のクラ
イアント端末における表示アウトの大きさを定義する。
FIG. 3A shows that the user environment table 20
0 has a user ID, an employee number, a position, a double-sided size (height), a double-sided size (width), a double-sided size (tree width), a login flag, and the like, and is displayed on the client terminal for each user ID. Define the size of the out.

【0049】例えば、ユーザID「USER01」に対
して、従業員番号「J010101」、立場「発明
者」、両面サイズ(高さ)「800」、両面サイズ
(幅)「600」、両面サイズ(ツリー幅)「100」
を定義し、loginフラグのオン又はオフによってロ
グイン状態を示す。
For example, for the user ID “USER01”, the employee number “J010101”, the position “inventor”, the double-sided size (height) “800”, the double-sided size (width) “600”, and the double-sided size (tree) Width) "100"
Is defined, and the login state is indicated by turning on or off the login flag.

【0050】図3(B)より、従業員マスタテーブル2
01は、従業員番号、漢字氏名、及び、所属部署コード
等とを有し、従業員を識別する情報を管理する。一意に
採番される従業員番号によって、従業員マスタテーブル
201とユーザ環境テーブル200とが1対1で関係付
けられる。
FIG. 3B shows that the employee master table 2
Reference numeral 01 includes an employee number, a kanji name, a department code, and the like, and manages information for identifying an employee. The employee master table 201 and the user environment table 200 are associated one-to-one by uniquely assigned employee numbers.

【0051】例えば、従業員番号「J010101」に
対して、漢字氏名「富士通 太郎」及び所属部署コード
「A0301」等の情報が管理される。
For example, information such as the kanji name “Taro Fujitsu” and the department code “A0301” is managed for the employee number “J010101”.

【0052】図3(C)より、帳票マスタテーブル20
6は、帳票ID及び帳票名等とを有し、“帳票ID”で
関連付けることによって、ユーザ毎定型帳票出力定義2
21とn対1の関係を示し、また、立場毎定型帳票出力
定義231と1対nの関係を示す。
As shown in FIG. 3C, the form master table 20
6 has a form ID and a form name, etc., and associates them with a “form ID” to form a fixed form output definition 2 for each user.
21 shows an n-to-one relationship, and also shows a one-to-n relationship with the fixed form output definition 231 for each position.

【0053】例えば、帳票ID「PAT001」に対し
て、帳票名「出願帳票1」が対応することを示す。
For example, it indicates that the form name “application form 1” corresponds to the form ID “PAT001”.

【0054】図3(D)より、利用権テーブル211
は、ユーザID及び業務ID等とを有し、ユーザが所有
できる複数の権限項目を管理する。一意に採番されるユ
ーザIDによって、利用権テーブル211とユーザ環境
テーブル200とが1対n(複数)で関係付けられる。
From FIG. 3D, the usage right table 211
Has a user ID and a task ID, and manages a plurality of authority items that can be owned by the user. The use right table 211 and the user environment table 200 are associated with each other by one to n (plurality) by uniquely assigned user IDs.

【0055】例えば、ユーザID「USER01」は、
業務IDで示される「費用」、「保証金」、「書類作
成」、「データ取込」、「PC出願端末連携」、「事務
所依頼」、及び、「包袋」等の権限項目を有することが
定義される。
For example, the user ID “USER01” is
Have authority items such as "cost", "deposit", "document creation", "data import", "PC application terminal cooperation", "office request", and "envelope" indicated by the business ID. Is defined.

【0056】図3(E)より、利用権テンプレート21
2は、立場及び業務ID等とを有し、立場に応じて与え
られる複数の権限項目を管理する。
FIG. 3E shows that the usage right template 21
Reference numeral 2 has a position, a business ID, and the like, and manages a plurality of authority items given according to the position.

【0057】例えば、立場「発明者」は、業務IDで示
される「基本書誌入力」、「中間履歴入力」、「年金管
理」、「費用」、及び、「補助金」の複数の権限項目を
有することができる。
For example, the position “inventor” sets a plurality of authority items “basic bibliographic input”, “intermediate history input”, “pension management”, “expense”, and “subsidy” indicated by the business ID. Can have.

【0058】図4(A)より、ユーザ毎定型帳票出力定
義テーブル221は、ユーザID、業務ID、フェーズ
ID、帳票ID、項目群ID、表示個数、及び、表示位
置等とを有する。
As shown in FIG. 4A, the fixed form output definition table 221 for each user includes a user ID, a business ID, a phase ID, a form ID, an item group ID, a display number, a display position, and the like.

【0059】例えば、ユーザID「USER01」の業
務ID「基本書誌入力」のフェーズID「出願」で出力
可能な帳票ID「PAT001」において、項目群ID
「共通」は表示位置「10.40」にて表示個数「1」
で出力され、項目群ID「書誌1」は表示位置「20.
40」にて表示個数「1」で出力され、項目群ID「書
誌2」は表示位置「30.40」にて表示個数「1」で
出力され、項目群ID「発明者」は表示位置「40.4
0」にて表示個数「10」で出力されるように制御され
る。
For example, in the form ID “PAT001” that can be output with the phase ID “application” of the business ID “basic bibliographic input” of the user ID “USER01”, the item group ID
"Common" indicates the number of display "1" at the display position "10.40"
And the item group ID “Bibliography 1” is displayed at the display position “20.
For example, the item group ID “Bibliography 2” is output at the display position “30.40” with the display number “1”, and the item group ID “Inventor” is displayed at the display position “1”. 40.4
At "0", the display number is controlled to be "10".

【0060】図4(B)より、ユーザ毎表示項目属性テ
ーブル222は、ユーザID、業務ID、フェーズI
D、項目ID、及び、属性等とを有する。
As shown in FIG. 4B, the display item attribute table 222 for each user includes the user ID, the business ID, and the phase I.
D, item ID, attribute, and the like.

【0061】例えば、ユーザID「USER02」の業
務ID「基本書誌入力」のフェーズID「出願」では、
項目ID「分割符号」及び「状況」が含まれる。また、
各項目ID「分割符号」及び「状況」の属性は、「入力
不可」となる。
For example, in the phase ID “application” of the business ID “basic bibliographic input” of the user ID “USER02”,
The item ID includes a “division code” and a “status”. Also,
The attribute of each item ID “division code” and “status” is “input impossible”.

【0062】各項目IDに対応する属性には、画面表示
における制御を示し、例えば、必須入力項目として見出
しの色を変える「必須入力」、入力不可項目としてデー
タは表示するが入力できないようにロックをかける「入
力不可」、及び、表示不可項目として入力項目にデータ
が表示されないようにする或いはボタンの場合は画面上
に表示しない「表示不可」等の設定がされる。
The attribute corresponding to each item ID indicates the control on the screen display. For example, "indispensable input" that changes the color of the headline as an indispensable input item, and data is displayed as an inaccessible item but locked so as not to be input. Are set to prevent data from being displayed in the input item as a non-displayable item, or to "not display" when the button is not displayed on the screen.

【0063】図4(C)より、ユーザ毎表示項目群テー
ブル223は、ユーザID、業務ID、フェーズID、
出力順番、及び、項目群ID等とを有する。
As shown in FIG. 4C, the display item group table 223 for each user includes a user ID, a task ID, a phase ID,
It has an output order, an item group ID, and the like.

【0064】例えば、ユーザID「USER02」の業
務ID「基本書誌入力」のフェーズID「出願」では、
項目群ID「共通」を出力順番「1」で出力し、項目群
ID「書誌1」を出力順番「2」で出力し、項目群ID
「出願人」を出力順番「3」で出力し、項目群ID「発
明者」を出力順番「4」で出力するように制御される。
For example, in the phase ID “application” of the business ID “basic bibliographic input” of the user ID “USER02”,
The item group ID “common” is output in the output order “1”, the item group ID “bibliography 1” is output in the output order “2”, and the item group ID is output.
It is controlled so that “applicant” is output in output order “3” and item group ID “inventor” is output in output order “4”.

【0065】図4(D)より、表示抑止項目群テーブル
251は、ユーザID、業務ID、フェーズID、及
び、項目群ID等とを有する。
As shown in FIG. 4D, the display suppression item group table 251 has a user ID, a task ID, a phase ID, an item group ID, and the like.

【0066】例えば、ユーザID「USER01」の業
務ID「基本書誌入力」のフェーズID「届出」では、
項目ID「受付」の表示が抑止されるように制御され
る。
For example, in the case of the phase ID “report” of the business ID “basic bibliographic input” of the user ID “USER01”,
The display of the item ID “accepted” is controlled to be suppressed.

【0067】図5」(A)より、立場毎定型長方出力定
義テーブル231は、立場、業務ID、フェーズID、
帳票ID、項目群ID、表示個数、及び、表示位置等と
を有する。
From FIG. 5A, the fixed rectangular output definition table 231 for each position includes the position, business ID, phase ID,
It has a form ID, an item group ID, a display number, a display position, and the like.

【0068】例えば、立場「発明者」かつ業務ID「基
本書誌入力」におけるフェーズID「届出」は、帳票I
D「REC001」に関して、表示位置「10.40」
で表示個数「1」の項目群ID「共通」を出力し、表示
位置「20.40」で表示個数「1」の項目群ID「届
出」を出力し、表示位置「30.40」で表示個数
「5」の項目群ID「依頼元部署」を出力し、表示位置
「100.40」で表示個数「1」の項目群ID「受
付」を出力するように制御される。
For example, the phase ID “notification” in the position “inventor” and the business ID “basic bibliographic input” corresponds to the form I
Display position “10.40” for D “REC001”
Outputs the item group ID "common" of the display number "1", outputs the item group ID "report" of the display number "1" at the display position "20.40", and displays it at the display position "30.40" The control is performed so as to output the item group ID “requester section” of the number “5” and to output the item group ID “reception” of the display number “1” at the display position “100.40”.

【0069】図5(B)より、立場毎表示項目属性テー
ブル232は、立場、業務ID、フェーズID、項目I
D、及び、属性等とを有する。
As shown in FIG. 5B, the position-based display item attribute table 232 includes the position, business ID, phase ID, and item I.
D and attributes.

【0070】例えば、立場「発明者」は、業務ID「基
本書誌入力」でのフェーズID「届出」の場合、項目I
D「面談日」が含まれる。この項目ID「面談日」の属
性は、「入力不可」となる。
For example, if the position “inventor” has the phase ID “report” in the business ID “basic bibliographic input”, the item I
D "interview date" is included. The attribute of this item ID “interview date” is “input impossible”.

【0071】図5(C)より、立場毎表示項目群テーブ
ル233は、立場、業務ID、フェーズID、出力順
番、及び、項目群ID等とを有する。
As shown in FIG. 5C, the position-based display item group table 233 has positions, business IDs, phase IDs, output orders, item group IDs, and the like.

【0072】例えば、立場「発明者」かつ業務ID「基
本書誌入力」におけるフェーズID「届出」は、項目群
ID「共通」を出力順番「1」で出力し、項目群ID
「届出」を出力順番「2」で出力し、項目群ID「依頼
元部署」を出力順番「3」で出力し、項目群ID「受
付」を出力順番「4」で出力するように制御される。
For example, the phase ID “report” in the position “inventor” and the business ID “basic bibliographic input” outputs the item group ID “common” in the output order “1”, and outputs the item group ID “common”.
The “report” is output in the output order “2”, the item group ID “requester section” is output in the output order “3”, and the item group ID “reception” is output in the output order “4”. You.

【0073】次に、図1の出力制御処理部111によっ
て起動される出力レイアウト編集処理に関する各処理に
ついて説明する。
Next, each process related to the output layout editing process started by the output control processing unit 111 of FIG. 1 will be described.

【0074】先ず、管理者による利用権の設定処理につ
いて図6で説明する。
First, the use right setting process by the administrator will be described with reference to FIG.

【0075】図6は、ユーザID毎の利用権の設定処理
を説明するフローチャート図である。
FIG. 6 is a flowchart for explaining the setting processing of the usage right for each user ID.

【0076】図6において、ユーザ環境テーブル200
に基づいて表示される画面から、管理者によって選択さ
れた“ユーザID”に基づいて“立場”を取得する(ス
テップS11)。管理者によって、選択された“ユーザ
ID”で示される利用者が利用できる“業務”種別及び
“フェーズ”種別が設定されると、設定された“業務”
種別及び“フェーズ”種別が利用権テーブル211に
“利用権”として設定される(ステップS12)。
In FIG. 6, the user environment table 200
From the screen displayed on the basis of the "user ID", the "position" is acquired based on the "user ID" selected by the administrator (step S11). When the “business” type and “phase” type that can be used by the user indicated by the selected “user ID” are set by the administrator, the set “business”
The type and “phase” type are set as “use right” in the use right table 211 (step S12).

【0077】ステップS12において、管理者が選択し
たユーザIDに対して初めて“利用権”に関する情報を
設定する場合、そのユーザIDで識別される利用者が所
属する“立場”の利用権テンプレート211から該当す
るテンプレートが、利用権テーブル211に複写され
る。
In step S12, when the information about the “use right” is set for the user ID selected by the administrator for the first time, the use right template 211 of the “position” to which the user identified by the user ID belongs belongs. The corresponding template is copied to the usage right table 211.

【0078】更に、管理者による立場毎のレイアウト設
定処理について図7で説明する。
The layout setting process for each position by the manager will be described with reference to FIG.

【0079】図7は、立場毎のレイアウト設定処理を説
明するフローチャート図である。
FIG. 7 is a flowchart for explaining the layout setting process for each position.

【0080】図7において、管理者によって、立場ID
と立場名とで構成される立場マスタ202からレイアウ
トの設定をすべき“立場”が選択されると(ステップS
21)、選択された“立場”をキーとして利用権テンプ
レート212を検索することによって、該“立場”で利
用可能な“業務”種別及び“フェーズ”種別を設定する
(ステップS22)。
In FIG. 7, the manager sets the position ID
When a "position" for which a layout is to be set is selected from the position master 202 composed of
21) By using the selected "position" as a key to search the usage right template 212, the "business" type and "phase" type that can be used in the "position" are set (step S22).

【0081】上記ステップS21において、新たな“立
場”が必要な場合は、“立場”の名称マスタ241への
追加を行なうことができる。
In step S21, when a new "position" is required, "position" can be added to the name master 241.

【0082】更に、管理者が選択した“立場”が利用可
能な“業務”種別又は“フェーズ”種別、つまり、利用
者テンプレート212で該“立場”について設定されて
いる“業務”種別又は“フェーズ”種別について、管理
者が該“立場”を有する利用者への表示の抑止を行なう
項目群を設定すると、表示が抑止される項目群が表示抑
止項目群251に格納される(ステップS23)。つま
り、“立場”に応じて利用可能な“業務”種別又は“フ
ェーズ”種別の中から、更に、利用者に応じて表示が抑
止される項目群が、表示抑止項目群251に設定され
る。
Further, the “business” type or “phase” type available for the “position” selected by the administrator, that is, the “business” type or “phase” set for the “position” in the user template 212 When the administrator sets an item group for which the display is suppressed for the user having the "position", the item group whose display is suppressed is stored in the display suppression item group 251 (step S23). In other words, from among the “work” type or “phase” type available according to “position”, an item group whose display is further suppressed according to the user is set as the display suppression item group 251.

【0083】続いて、ステップS23において、該“立
場”について表示抑止項目群251に定義されず、か
つ、利用権テンプレート212で定義される該“立場”
に応じた利用可能な“業務”種別又は“フェーズ”種
別、すなわち、該利用者の“立場”で利用可能となる
“業務”種別又は“フェーズ”種別に基づいて、管理者
は、“業務”種別又は“フェーズ”種別毎に画面に表示
する項目群とその表示順を設定する(ステップS2
4)。管理者によって設定された画面に表示する項目群
とその表示順は、立場毎表示項目群233に項目群ID
及び出力順序として定義される。
Subsequently, in step S 23, the “position” is not defined in the display suppression item group 251 and the “position” defined in the usage right template 212.
Based on the “work” type or “phase” type available according to the “work” type or “phase” type available from the “standpoint” of the user, the administrator An item group to be displayed on the screen and its display order are set for each type or “phase” type (step S2).
4). The item groups to be displayed on the screen set by the administrator and the display order are shown in the item group ID 233 for each position.
And output order.

【0084】更に、上記ステップS24と同様に、該利
用者の“立場”で利用可能となる“業務”種別又は“フ
ェーズ”種別に基づいて、管理者は、画面に表示する項
目の属性を設定する。属性として、「必須入力」、「入
力不可」及び「表示不可」が設定される。管理者によっ
て設定された属性は、立場毎表示項目属性テーブル23
2に設定される(ステップS25)。
Further, as in step S24, the administrator sets the attributes of the items to be displayed on the screen based on the “work” type or “phase” type that can be used from the “standpoint” of the user. I do. “Required input”, “input disabled”, and “display disabled” are set as attributes. The attributes set by the administrator are shown in the display item attribute table 23 for each position.
2 is set (step S25).

【0085】そして、帳票ID及び帳票名とで構成され
る“帳票”の名称マスタ242に基づいて、該“立場”
で利用可能となる“業務”種別又は“フェーズ”種別毎
に、管理者は、帳票出力メニューの項目となる帳票一覧
を設定する。管理者によって設定された帳票一覧は、立
場毎定型帳票出力定義テーブル231に格納される(ス
テップS26)。
Then, based on the “form” name master 242 composed of the form ID and the form name,
The administrator sets a form list as an item of the form output menu for each “work” type or “phase” type that can be used in the above. The form list set by the administrator is stored in the position-specific form output definition table 231 (step S26).

【0086】次に、利用者によるユーザID毎のレイア
ウト設定処理を図8で説明する。
Next, the layout setting process for each user ID by the user will be described with reference to FIG.

【0087】図8は、ユーザID毎のレイアウト設定処
理を説明するフローチャート図である。
FIG. 8 is a flowchart for explaining a layout setting process for each user ID.

【0088】図8より、利用者によって入力されたユー
ザIDに基づいて、利用権テーブル211から該ユーザ
IDで利用可能な“業務”種別及び“フェーズ”種別を
一覧で示す利用権を取得する(ステップS31)。
As shown in FIG. 8, based on the user ID input by the user, a usage right indicating a list of “business” types and “phase” types available for the user ID is acquired from the usage right table 211 (see FIG. 8). Step S31).

【0089】利用権テーブル211に該ユーザIDに応
じたレコードが存在したか否かをチェックする(ステッ
プS32)。すなわち、該ユーザIDに対する利用権を
取得できたかを判断する。レコードが存在した場合、ス
テップS34へ進む。
It is checked whether a record corresponding to the user ID exists in the usage right table 211 (step S32). That is, it is determined whether the usage right for the user ID has been acquired. If a record exists, the process proceeds to step S34.

【0090】一方、ステップS32のチェック処理でレ
コードが存在しないと判断した場合、該ユーザIDに応
じた“立場”をキーにして利用権テンプレート212か
ら該“立場”で利用可能な“業務”種別及び“フェー
ズ”種別を一覧で示す利用権を取得し、該ユーザIDで
利用可能な利用権とする(ステップS33)。
On the other hand, if it is determined in the check processing in step S32 that no record exists, the “business” type available in the “position” from the usage right template 212 using the “position” corresponding to the user ID as a key Then, a usage right that indicates the type of “phase” in a list is acquired, and is set as a usage right usable by the user ID (step S33).

【0091】ステップS34において、ステップS31
で取得したユーザIDに対応した利用権又はステップS
33で取得した“立場”に対応した利用権を、ユーザ毎
の利用権テーブル261に格納する。
In step S34, step S31
Use right or step S corresponding to the user ID acquired in step
The use right corresponding to the “position” acquired in 33 is stored in the use right table 261 for each user.

【0092】更に、利用者は、該ユーザIDで利用可能
な“業務”種別及び“フェーズ”種別毎に、画面に表示
する項目群とその表示順を設定する。利用者によって設
定された項目群とその表示順とをユーザ毎表示項目群テ
ーブル223に格納する。(ステップS35)。すなわ
ち、立場毎表示項目群テーブル233から該ユーザID
の“立場”で利用可能となる項目群IDの中で、表示抑
止項目群テーブル251から該ユーザIDの“立場”で
表示が抑止される項目群IDを除いた項目群IDで識別
される項目群について、利用者は、画面に表示する項目
群とその表示順を設定し、設定された項目群とその表示
順は、ユーザ毎表示項目群テーブル223に格納され
る。
Further, the user sets an item group to be displayed on the screen and a display order thereof for each “work” type and “phase” type that can be used by the user ID. The item group set by the user and the display order are stored in the display item group table 223 for each user. (Step S35). That is, the user ID is obtained from the display item group table 233 for each position.
Among the item group IDs that can be used in the "position" of the user ID, the items identified by the item group ID except the item group ID whose display is suppressed in the "position" of the user ID from the display suppression item group table 251 For the groups, the user sets the items to be displayed on the screen and the display order thereof, and the set items and the display order are stored in the display item group table 223 for each user.

【0093】上記ステップS35において、該ユーザI
Dについて、新規に項目群が設定される場合は、立場毎
表示項目群テーブル233で定義される該ユーザIDの
“立場”に基づいた項目群IDがテンプレートとして、
ユーザ毎表示項目群テーブル223へ複写される。
In step S35, the user I
When a new item group is set for D, an item group ID based on the “position” of the user ID defined in the display item group table for each position 233 is used as a template.
It is copied to the display item group table 223 for each user.

【0094】そして、利用者は、上記ステップS35で
設定した表示項目群の項目群毎に属性を設定する。属性
として、「必須入力」、「入力不可」及び「表示不可」
が設定される。利用者によって設定された属性は、ユー
ザ毎表示項目属性テーブル222に設定される(ステッ
プS36)。
Then, the user sets an attribute for each of the display item groups set in step S35. As attributes, "required input", "input disabled" and "display disabled"
Is set. The attribute set by the user is set in the display item attribute table 222 for each user (step S36).

【0095】上記ステップS36において、該ユーザI
Dについて、新規に属性が設定される場合は、立場毎表
示項目属性テーブル232で定義される該ユーザIDの
“立場”に基づいた項目群IDがテンプレートとして、
ユーザ毎表示項目群テーブル223へ複写される。
In step S36, the user I
When a new attribute is set for D, an item group ID based on the “position” of the user ID defined in the position-based display item attribute table 232 is used as a template.
It is copied to the display item group table 223 for each user.

【0096】続けて、帳票ID及び帳票名とで構成され
る帳票マスタ206に基づいて、該ユーザIDで利用可
能となる“業務”種別又は“フェーズ”種別毎に、利用
者は、帳票出力メニューの項目となる帳票一覧を設定す
る。利用者によって設定された帳票一覧は、ユーザ毎定
型帳票出力定義テーブル253に格納される(ステップ
S37)。
Subsequently, based on the form master 206 composed of the form ID and the form name, the user can enter a form output menu for each “work” type or “phase” type available with the user ID. Set the form list that is the item of. The form list set by the user is stored in the fixed form form output definition table 253 for each user (step S37).

【0097】上記ステップS37において、該ユーザI
Dについて、新規に帳票一覧が設定される場合は、立場
毎定型帳票出力定義テーブル252で定義される該ユー
ザIDの“立場”に基づいた項目群IDがテンプレート
として、ユーザ毎表示項目群テーブル223へ複写され
る。
In the step S37, the user I
When a new form list is set for D, an item group ID based on the “position” of the user ID defined in the standard form output definition table 252 as a template is used as a template to display the user-specific display item group table 223. Is copied to

【0098】次に、利用者の立場毎のレイアウト決定処
理を図9で説明する。
Next, the layout determination processing for each user position will be described with reference to FIG.

【0099】図9は、立場毎のレイアウト決定処理を説
明するフローチャート図である。
FIG. 9 is a flowchart for explaining the layout determination processing for each position.

【0100】図9より、利用者が入力したユーザIDと
パスワードに基づいてユーザ認証を行なう(ステップS
41)。
As shown in FIG. 9, user authentication is performed based on the user ID and password input by the user (step S
41).

【0101】ユーザ認証後、ステップS41で取得した
ユーザIDをキーとして、ユーザ環境テーブル200を
検索し、該ユーザIDに対応する“立場”及びクライア
ント端末の出力レイアウトの大きさを取得する(ステッ
プS42)。
After the user authentication, the user environment table 200 is searched using the user ID acquired in step S41 as a key, and the “position” corresponding to the user ID and the size of the output layout of the client terminal are acquired (step S42). ).

【0102】続けて、ステップS42で取得した“立
場”をキーにして、利用権テンプレートテーブル212
を検索し、該“立場”に対応する“業務”種別及び“フ
ェーズ”種別を一覧で示す利用権を取得する(ステップ
S43)。
Subsequently, using the “position” acquired in step S 42 as a key, the usage right template table 212
And obtains a usage right that lists the “business” type and “phase” type corresponding to the “position” (step S43).

【0103】上記ステップS43で取得した利用権に基
づいて、該“立場”で選択可能な“業務”種別及び“フ
ェーズ”種別を含む業務メニューの情報を編集する(ス
テップS44)。
Based on the use right acquired in step S43, the information of the task menu including the "task" type and the "phase" type that can be selected in the "position" is edited (step S44).

【0104】クライアントに業務メニューを表示させる
ため、上記業務メニューの情報を含む画面表示指示を送
信する(ステップS442)。
In order to cause the client to display the business menu, a screen display instruction including the information on the business menu is transmitted (step S442).

【0105】上記業務メニューの情報に基づいて、業務
メニューがクライアント画面に表示される(ステップS
45)。
The business menu is displayed on the client screen based on the information of the business menu (step S
45).

【0106】利用者が、表示された業務メニューからの
所望の“業務”種別及び“フェーズ”種別を選択するこ
とによって、選択された“業務”種別及び“フェーズ”
種別を取得する(ステップS46)。
When the user selects a desired “work” type and “phase” type from the displayed work menu, the selected “work” type and “phase” are selected.
The type is acquired (step S46).

【0107】利用者の“立場”及び選択された“業務”
種別及び“フェーズ”種別をキーに立場毎表示項目群テ
ーブル233を検索して、クライアント画面に表示する
項目群の一覧と、その項目群の表示順を取得し(ステッ
プS47)、更に、“立場”及び選択された“業務”種
別及び“フェーズ”種別をキーに立場毎表示項目属性テ
ーブル232を検索して、該項目群の属性を取得する
(ステップS48)。属性は、「必須入力」、「入力不
可」又は「表示不可」によって示される。
The user's “position” and the selected “business”
The position-based display item group table 233 is searched using the type and the “phase” type as keys to obtain a list of the item groups to be displayed on the client screen and the display order of the item groups (step S47). The position-based display item attribute table 232 is searched using “” and the selected “work” type and “phase” type as keys to acquire the attribute of the item group (step S48). The attribute is indicated by “required input”, “input disabled”, or “display disabled”.

【0108】上記ステップS48において、該項目群の
属性を取得できなかった場合、入力及び表示に関する制
限を示す属性がないため、修正可能な項目群として処理
される。
In step S48, if the attribute of the item group cannot be acquired, there is no attribute indicating the restriction on input and display, so that the item group is processed as a modifiable item group.

【0109】続けて、“立場”及び選択された“業務”
種別及び“フェーズ”種別をキーに立場毎定型帳票出力
定義テーブル252を検索して、クライアント画面の帳
票出力メニューに設定する帳票の一覧を取得する(ステ
ップS49)。
Subsequently, the “position” and the selected “business”
The form-specific form output definition table 252 is searched using the type and the "phase" type as keys, and a list of forms to be set in the form output menu on the client screen is obtained (step S49).

【0110】クライアントに、選択された業務の項目を
表示させるため、該項目を示す情報(パラメータ等)を
含む画面表示指示を送信する(ステップS492)。
In order to display the selected task item to the client, a screen display instruction including information (parameters and the like) indicating the item is transmitted (step S492).

【0111】上記項目を示す情報に基づいて、項目がク
ライアント画面に表示される(ステップS50)。
The item is displayed on the client screen based on the information indicating the item (step S50).

【0112】図10は、立場毎及びユーザID毎の帳票
出力定義情報の取得処理を示すフローチャート図であ
る。
FIG. 10 is a flowchart showing a process of acquiring the form output definition information for each position and each user ID.

【0113】図10において、ユーザID、業務ID及
びフェーズID毎に出力可能な帳票IDを、ユーザ毎定
型帳票出力定義テーブル221から検索する(ステップ
S51)。
In FIG. 10, a form ID that can be output for each user ID, task ID, and phase ID is retrieved from the fixed form form output definition table 221 for each user (step S51).

【0114】レコードが存在したか否かをチェックする
(ステップS52)。存在した場合、ステップS56へ
進む。
It is checked whether a record exists (step S52). If there is, the process proceeds to step S56.

【0115】一方、存在しなかった場合、立場、業務I
D及びフェーズID毎に出力可能な帳票IDを、立場毎
定型帳票出力定義231から検索する(ステップS5
3)。
On the other hand, if it does not exist, the position, business I
A form ID that can be output for each D and phase ID is searched from the fixed form output definition 231 for each position (step S5).
3).

【0116】レコードが存在したか否かをチェックする
(ステップS54)。存在しなかった場合、取得処理を
終了する。
It is checked whether or not a record exists (step S54). If it does not exist, the acquisition process ends.

【0117】一方、存在した場合、帳票IDで帳票マス
タ206を検索して帳票名を獲得し(ステップS5
6)、業務ID、フェーズID、帳票ID毎に出力可能
な項目群ID、表示個数及び表示位置からレイアウト定
義を示す情報(パラメータ等)を作成する(ステップS
58)。
On the other hand, if it exists, the form master 206 is searched by the form ID to obtain the form name (step S5).
6), information (parameters and the like) indicating a layout definition is created from an item group ID that can be output for each task ID, phase ID, and form ID, the number of display items, and the display position (step S).
58).

【0118】上記レイアウト定義を示す情報をクライア
ントに送信する(ステップS58)。
The information indicating the layout definition is transmitted to the client (step S58).

【0119】上記取得処理によって、利用者が帳票を出
力する際に、クライアント側でレイアウト定義を示す情
報に基づいて帳票が構成されて出力される。
By the above acquisition processing, when a user outputs a form, the client forms and outputs the form based on the information indicating the layout definition.

【0120】図9及び図10に示すフローチャートに従
って、利用者の“立場”が発明者であって、所望の“業
務”種別として基本書誌入力が選択され、かつ、“フェ
ーズ”種別として届出フェーズが選択された場合のクラ
イアント画面の例を説明する。
According to the flowcharts shown in FIGS. 9 and 10, the user's “position” is the inventor, basic bibliographic input is selected as the desired “business” type, and the notification phase is selected as the “phase” type. An example of a client screen when selected is described.

【0121】図11は、立場に基づいてレイアウトが決
定された画面の例を示す図である。
FIG. 11 is a diagram showing an example of a screen in which the layout is determined based on the position.

【0122】図11において、図9のステップS41か
らS44によって、利用者の“立場”が発明者である場
合の利用権に基づいて編集された業務メニューが、ステ
ップS45によってクライアント端末側のフレーム45
0に表示される。
In FIG. 11, the business menu edited based on the right of use when the “position” of the user is the inventor is converted into the frame 45 on the client terminal side in step S45 in steps S41 to S44 in FIG.
Displayed as 0.

【0123】利用者が表示された業務メニューから届出
460をマウス等でクリックすると、図9のステップS
46からS50の処理によって、フレーム500に項目
群が項目属性に応じて表示される。この場合、ステップ
S47で立場毎表示項目群テーブル233が参照され
(図5(C)参照)、フレーム500には、項目群ID
71で示される「共通」、項目群ID72で示される
「届出」、及び、項目群ID73で示される「依頼元部
署」が表示される。また、ステップS48によって、立
場毎表示項目属性テーブル232が参照され(図5
(B)参照)、面談日74の入力域が利用者によって入
力できないように入力不可として表示される。
When the user clicks on notification 460 from the displayed business menu with a mouse or the like, step S in FIG.
By the processing from 46 to S50, the item group is displayed in the frame 500 according to the item attribute. In this case, the position-based display item group table 233 is referred to in step S47 (see FIG. 5C), and the frame 500 includes the item group ID.
“Common” indicated by 71, “Notification” indicated by the item group ID 72, and “Requesting department” indicated by the item group ID 73 are displayed. In step S48, the display item attribute table 232 for each position is referred to (see FIG. 5).
(See (B)), the input area of the interview date 74 is displayed as input disabled so that the user cannot input it.

【0124】また、図4(D)に示す表示抑止項目群テ
ーブル251に基づいて、フレーム500には、項目群
ID「受付」が表示されない。
Further, the item group ID “accept” is not displayed in the frame 500 based on the display suppression item group table 251 shown in FIG.

【0125】図9に示すフローチャートに従って、利用
者の“立場”が担当者であって、“業務”種別が基本書
誌入力で、かつ、“フェーズ”種別が届出フェーズが選
択された場合のクライアント画面の例を説明する。
According to the flowchart shown in FIG. 9, the client screen when the “position” of the user is the person in charge, the “business” type is basic bibliographic input, and the “phase” type is the notification phase is selected. Will be described.

【0126】図12は、立場に基づいてレイアウトが決
定された画面の他の例を示す図である。
FIG. 12 is a diagram showing another example of the screen on which the layout is determined based on the position.

【0127】図12において、図9のステップS41か
らS44によって、利用者の“立場”が担当者である場
合の利用権に基づいて編集された業務メニューが、ステ
ップS45によってクライアント端末側のフレーム45
0に表示される。
In FIG. 12, in steps S41 to S44 in FIG. 9, the business menu edited based on the usage right when the “position” of the user is the person in charge is converted into the frame 45 on the client terminal side in step S45.
Displayed as 0.

【0128】利用者が表示された業務メニューから届出
460をマウス等でクリックすると、図9のステップS
46からS50の処理によって、フレーム501に項目
群が項目属性に応じて表示される。この場合、フレーム
501には、ステップS47で立場毎表示項目群テーブ
ル233が参照され(図5(C)参照)、項目群ID8
1で示される「共通」、項目群ID82で示される「受
付」、項目群ID83で示される「担当者」、及び、項
目群ID84で示される「届出」が表示される。
When the user clicks on report 460 from the displayed business menu with a mouse or the like, step S in FIG.
By the processing from 46 to S50, the item group is displayed in the frame 501 according to the item attribute. In this case, in the frame 501, the position-based display item group table 233 is referred to in step S47 (see FIG. 5C), and the item group ID 8
"Common" indicated by 1; "Reception" indicated by the item group ID 82; "person in charge" indicated by the item group ID 83; and "report" indicated by the item group ID 84 are displayed.

【0129】次に、利用者のユーザID毎のレイアウト
決定処理を図13及び図15で説明する。
Next, a layout determination process for each user ID of a user will be described with reference to FIGS.

【0130】図13から図15は、ユーザID毎のレイ
アウト決定処理を説明するフローチャート図である。
FIGS. 13 to 15 are flowcharts for explaining the layout determination processing for each user ID.

【0131】図13より、利用者が入力したユーザID
とパスワードに基づいてユーザ認証を行なう(ステップ
S61)。
From FIG. 13, the user ID input by the user
Then, user authentication is performed based on the password (step S61).

【0132】ユーザ認証後、ステップS61で取得した
ユーザIDをキーとして、ユーザ環境テーブル200を
検索し、該ユーザIDに対応する“立場”及びクライア
ント画面の出力レイアウトの大きさを取得する(ステッ
プS62)。
After the user authentication, the user environment table 200 is searched using the user ID obtained in step S61 as a key, and the “position” corresponding to the user ID and the size of the output layout of the client screen are obtained (step S62). ).

【0133】続けて、ステップS62で取得した“立
場”をキーにして、利用権テーブル211を検索し、該
“立場”に対応する“業務”種別及び“フェーズ”種別
を一覧で示す利用権を取得する(ステップS63)。
Subsequently, the use right table 211 is searched using the “position” obtained in step S62 as a key, and the use rights indicating the “business” type and the “phase” type corresponding to the “position” are listed. Obtain (step S63).

【0134】レコードが存在したかを判断する、つま
り、ステップS63によって利用権を取得できたかをチ
ェックする(ステップS64)。レコードが存在した場
合、ステップS66を実行する。
It is determined whether or not a record exists, that is, it is checked whether or not the use right has been acquired in step S63 (step S64). If the record exists, step S66 is executed.

【0135】一方、レコードが存在しなかった場合、利
用者の“立場”をキーにして利用権テンプレート212
を検索し、該“立場” に対応する“業務”種別及び
“フェーズ”種別を一覧で示す利用権を取得する(ステ
ップS65)。
On the other hand, if the record does not exist, the usage right template 212 is set using the "position" of the user as a key.
And obtains a usage right that lists the “business” type and “phase” type corresponding to the “position” (step S65).

【0136】上記ステップS63又はS65によって取
得した利用権に基づいて、該“立場”で選択可能な“業
務”種別及び“フェーズ”種別を含む業務メニューを示
す情報(パラメータ等)を編集し(ステップS66)、
クライアントへ編集した業務メニューの情報を含む画面
表示指示を送信する(ステップS662)。
Based on the usage right acquired in step S63 or S65, information (parameters and the like) indicating a business menu including a “business” type and a “phase” type that can be selected in the “stand” is edited (step S63). S66),
A screen display instruction including the edited job menu information is transmitted to the client (step S662).

【0137】上記業務メニューの情報に基づいて、業務
メニューがクライアント画面に表示される(ステップS
67)。
The business menu is displayed on the client screen based on the information of the business menu (step S
67).

【0138】利用者が、表示された業務メニューからの
所望の“業務”種別及び“フェーズ”種別を選択するこ
とによって、選択された“業務”種別及び“フェーズ”
種別を取得する(ステップS68)。
When the user selects a desired “work” type and “phase” type from the displayed work menu, the selected “work” type and “phase” are selected.
The type is acquired (step S68).

【0139】利用者のユーザID及び選択された“業
務”種別及び“フェーズ”種別をキーにユーザ毎表示項
目群テーブル223を検索して、クライアント画面に表
示する項目群の一覧と、その項目群の表示順を取得し
(ステップS69)。
A list of item groups to be displayed on the client screen is retrieved by searching the display item group table 223 for each user by using the user ID of the user and the selected “job” type and “phase” type as keys. Are acquired (step S69).

【0140】レコードが存在したかを判断する、つま
り、ステップS69によって利用権を取得できたかをチ
ェックする(ステップS70)。レコードが存在した場
合は、ステップS72を実行する。
It is determined whether or not the record exists, that is, it is checked whether or not the use right has been acquired in step S69 (step S70). If a record exists, step S72 is executed.

【0141】一方、レコードが存在しなかった場合、利
用者の“立場” 及び選択された“業務”種別及び“フ
ェーズ”種別をキーにして立場毎表示項目群テーブル2
33を検索して、クライアント画面に表示する項目群の
一覧と、その項目群の表示順を取得し(ステップS7
1)、及び選択された“業務”種別及び“フェーズ”種
別をキーに立場毎表示項目群テーブル233を検索し
て、クライアント画面に表示する項目群の一覧と、その
項目群の表示順を取得し(ステップS72)、更に、
“立場”及び選択された“業務”種別及び“フェーズ”
種別をキーにしてユーザ毎表示項目属性テーブル222
を検索して、該項目群の属性を取得する(ステップS7
2)。属性は、「必須入力」、「入力不可」又は「表示
不可」によって示される。
On the other hand, if the record does not exist, the position-based display item group table 2 is set by using the “position” of the user and the selected “work” type and “phase” type as keys.
33, a list of item groups to be displayed on the client screen and the display order of the item groups are obtained (step S7).
1) Searching the position-based display item group table 233 using the selected “work” type and “phase” type as keys, and obtaining a list of the item groups to be displayed on the client screen and the display order of the item groups (Step S72), and
"Position" and selected "Business" type and "Phase"
Display item attribute table 222 for each user using the type as a key
To obtain the attribute of the item group (step S7).
2). The attribute is indicated by “required input”, “input disabled”, or “display disabled”.

【0142】レコードが存在したかを判断する、つま
り、ステップS72によって項目の属性を取得できたか
をチェックする(ステップS73)。レコードが存在し
た場合は、ステップS75へ進む。
It is determined whether or not a record exists, that is, whether or not the attribute of the item has been acquired in step S72 is checked (step S73). If a record exists, the process proceeds to step S75.

【0143】一方、レコードが存在しなかった場合、利
用者の“立場” 及び選択された“業務”種別及び“フ
ェーズ”種別をキーにして立場毎表示項目属性テーブル
232を検索して、該項目群の属性を取得する(ステッ
プS74)。ステップS74において、立場毎表示項目
属性テーブル232からも該項目群の属性を取得できな
かった場合は、修正可能な項目として処理される。
On the other hand, if the record does not exist, the position-based display item attribute table 232 is searched using the “position” of the user and the selected “business” type and “phase” type as keys, and The attribute of the group is obtained (step S74). If the attribute of the item group cannot be acquired from the position-based display item attribute table 232 in step S74, the item is processed as a modifiable item.

【0144】更に、利用者のユーザID及び選択された
“業務”種別及び“フェーズ”種別をキーにしてユーザ
毎定型帳票出力定義テーブル221を検索し、クライア
ント画面の帳票出力メニューに設定する帳票の一覧を取
得する(ステップS75)。
Further, the standard form output definition table 221 for each user is searched using the user ID of the user and the selected “work” type and “phase” type as keys, and the form of the form set in the form output menu of the client screen is set. A list is obtained (step S75).

【0145】レコードが存在したかを判断する、つま
り、ステップS75によって帳票の一覧を取得すること
ができたかをチェックする(ステップS76)。レコー
ドが存在した場合、ステップS772を実行する。
It is determined whether or not a record exists, that is, it is checked whether or not a list of forms has been obtained in step S75 (step S76). If a record exists, step S772 is executed.

【0146】一方、レコードが存在しなかった場合、利
用者の“立場” 及び選択された“業務”種別及び“フ
ェーズ”種別をキーにして立場毎定型帳票出力定義テー
ブル252を検索して、クライアント画面に表示する項
目群の一覧と、その項目群の表示順を取得する(ステッ
プS77)。
On the other hand, if the record does not exist, the position-based form output definition table 252 is searched using the “position” of the user and the selected “business” type and “phase” type as keys, and the client A list of the item groups to be displayed on the screen and the display order of the item groups are acquired (step S77).

【0147】クライアントに、選択された業務の項目を
表示させるため、該項目を示す情報(パラメータ等)を
含む画面表示指示を送信する(ステップS772)。
In order to cause the client to display the selected task item, a screen display instruction including information (parameters and the like) indicating the item is transmitted (step S772).

【0148】上記項目を示す情報に基づいて、項目がク
ライアント画面に表示される(ステップS78)。
An item is displayed on the client screen based on the information indicating the item (step S78).

【0149】出力可能な帳票出力定義情報の取得処理
は、図10に示すフローチャートに従って実行される。
The process of acquiring form output definition information that can be output is executed according to the flowchart shown in FIG.

【0150】図13から図15に示すフローチャートに
従って、利用者の“立場”が発明者であって、所望の
“業務”種別として基本書誌入力が選択され、かつ、
“フェーズ”種別として出願フェーズが選択された場合
に、利用者のユーザIDがユーザ毎表示項目群テーブル
及びユーザ毎表示項目属性テーブルに存在する場合のク
ライアント画面の例を説明する。
According to the flowcharts shown in FIGS. 13 to 15, the user's "position" is the inventor, basic bibliographic input is selected as the desired "business" type, and
An example of a client screen in the case where the application phase is selected as the “phase” type and the user ID of the user exists in the display item group table for each user and the display item attribute table for each user will be described.

【0151】図16は、利用者のユーザIDに基づいて
レイアウトが決定された画面の例を示す図である。
FIG. 16 is a diagram showing an example of a screen on which the layout is determined based on the user ID of the user.

【0152】図16において、図13のステップS61
からS66によって、利用者の“立場”が発明者である
場合の利用権に基づいて編集された業務メニューが、ス
テップS67によってクライアント端末側のフレーム6
70に表示される。
In FIG. 16, step S61 in FIG.
From step S66, the business menu edited based on the usage right when the user's "position" is the inventor is converted into the client terminal side frame 6 in step S67.
70 is displayed.

【0153】利用者が表示された業務メニューから出願
680をマウス等でクリックすると、図13のステップ
S68から図15のステップS78の処理によって、フ
レーム780に項目群が項目属性に応じて表示される。
この場合、図14のステップS69でユーザ毎表示項目
群テーブル223が参照され(図4(C)参照)、フレ
ーム780には、項目群ID91で示される「共通」、
項目群ID92で示される「書誌1」、項目群ID93
で示される「出願人」、及び、項目群ID94で示され
る「発明者」が表示される。また、図14のステップS
72によって、ユーザ毎表示項目属性222が参照され
(図4(B)参照)、図16の分割符号95及び状況9
6の入力域が利用者によって入力できないように入力不
可として表示される。
When the user clicks on application 680 from the displayed business menu with a mouse or the like, the group of items is displayed in frame 780 according to the item attributes by the processing from step S68 in FIG. 13 to step S78 in FIG. .
In this case, the display item group table 223 for each user is referred to in step S69 of FIG. 14 (see FIG. 4C), and the frame 780 includes “common” indicated by the item group ID 91,
"Bibliography 1" indicated by item group ID 92, item group ID 93
And the “inventor” indicated by the item group ID 94 are displayed. Step S in FIG.
72, the display item attribute 222 for each user is referred to (see FIG. 4B), and the division code 95 and the situation 9 in FIG.
The input area 6 is displayed as input disabled so that the user cannot input.

【0154】図13から図15に示すフローチャートに
従って、利用者の“立場”が発明者であって、所望の
“業務”種別として基本書誌入力が選択され、かつ、
“フェーズ”種別として出願フェーズが選択された場合
に、利用者のユーザIDがユーザ毎表示項目群テーブル
及びユーザ毎表示項目属性テーブルに存在しない場合の
クライアント画面の例を説明する。
According to the flowcharts shown in FIGS. 13 to 15, the user's "position" is the inventor, basic bibliographic input is selected as the desired "business" type, and
An example of a client screen in the case where the application phase is selected as the “phase” type and the user ID of the user does not exist in the display item group table for each user and the display item attribute table for each user will be described.

【0155】図17は、利用者のユーザIDに基づいて
レイアウトが決定された画面の他の例を示す図である。
FIG. 17 is a diagram showing another example of the screen in which the layout is determined based on the user ID of the user.

【0156】図17において、図16に示す例と同様
に、図13のステップS61からS66によって、利用
者の“立場”が発明者である場合の利用権に基づいて編
集された業務メニューが、ステップS67によってクラ
イアント端末側のフレーム671に表示される。
In FIG. 17, similarly to the example shown in FIG. 16, the business menu edited based on the usage right when the user's “position” is the inventor is determined by steps S61 to S66 in FIG. It is displayed in the frame 671 on the client terminal side by step S67.

【0157】利用者が表示された業務メニューから出願
681をマウス等でクリックすると、図13のステップ
S68から図15のステップS78の処理によって、フ
レーム781に項目群が項目属性に応じて表示される。
この場合、図14のステップS69でユーザ毎表示項目
群テーブル223が参照(図4(C)参照)されるが該
当するレコードが存在しないため、ステップS70の判
断処理によってステップS71が実行される。ステップ
S71で立場毎表示項目群233が参照され(図5
(C))、フレーム781には、項目群ID101で示
される「共通」、項目群ID102で示される「書誌
1」、項目群ID103で示される「書誌2」、及び、
項目群ID104で示される「発明者」が表示される。
更に、図14のステップS72でユーザ毎表示項目属性
222が参照(図4(B)参照)されるが該当するレコ
ードが存在しないため、ステップS73の判断処理によ
ってステップS74が実行される。ステップS74で立
場毎表示項目属性232が参照(図5(B)参照)る
が、該当する“業務”種別(業務ID「基本書誌入
力」)及び“フェーズ”種別(フェーズID「出願」)
が存在しないため、表示される全ての項目が修正可能と
なる。
When the user clicks the application 681 from the displayed work menu with the mouse or the like, the group of items is displayed in the frame 781 according to the item attributes by the processing from step S68 in FIG. 13 to step S78 in FIG. .
In this case, the display item group table 223 for each user is referred to in step S69 of FIG. 14 (see FIG. 4C), but there is no corresponding record, so that step S71 is executed by the determination processing of step S70. In step S71, the display item group 233 for each position is referred to (FIG. 5).
(C)), the frame 781 includes “common” indicated by the item group ID 101, “bibliography 1” indicated by the item group ID 102, “bibliography 2” indicated by the item group ID 103, and
The “inventor” indicated by the item group ID 104 is displayed.
Further, the display item attribute 222 for each user is referred to in step S72 of FIG. 14 (see FIG. 4B), but there is no corresponding record, so step S74 is executed by the determination processing of step S73. In step S74, the display item attribute 232 for each position is referred to (see FIG. 5B), but the corresponding “business” type (business ID “basic bibliographic input”) and “phase” type (phase ID “application”)
Does not exist, all displayed items can be modified.

【0158】次に、図10に示す立場毎及びユーザID
毎の帳票出力定義情報の取得処理に基づく帳票出力メニ
ューについて説明する。
Next, each position and user ID shown in FIG.
The form output menu based on the acquisition processing of the form output definition information for each will be described.

【0159】図18は、立場またはユーザIDに基づく
帳票出力メニューの例を示す図である。
FIG. 18 is a diagram showing an example of a form output menu based on the position or user ID.

【0160】図18(A)は、図11に示す画面の例に
おける帳票出力メニューの例を示す。
FIG. 18A shows an example of a form output menu in the example of the screen shown in FIG.

【0161】図18(A)より、クライアントに表示さ
れる図11の画面において、印刷505をマウス等でク
リックすると、「受付帳票1」のみが表示される。つま
り、発明者の立場で、基本書誌入力の届出フェーズを選
択した場合、印刷可能な帳票は、「受付帳票1」のみと
なる。
As shown in FIG. 18A, when the print 505 is clicked with the mouse or the like on the screen shown in FIG. 11 displayed on the client, only “acceptance form 1” is displayed. That is, when the report phase of basic bibliographic input is selected from the inventor's viewpoint, the form that can be printed is only “acceptance form 1”.

【0162】図18(B)は、図12に示す画面の例に
おける帳票出力メニューの例を示す。
FIG. 18B shows an example of a form output menu in the example of the screen shown in FIG.

【0163】図18(B)より、クライアントに表示さ
れる図12の画面において、印刷506をマウス等でク
リックすると、「受付帳票1」及び「受付帳票2」が表
示される。つまり、担当者の立場で、基本書誌入力の届
出フェーズを選択した場合、印刷可能な帳票は、「受付
帳票1」及び「受付帳票2」となる。
As shown in FIG. 18B, when the print 506 is clicked on the screen of FIG. 12 displayed on the client with a mouse or the like, “reception form 1” and “reception form 2” are displayed. That is, when the report phase of the basic bibliographic input is selected from the person in charge, the forms that can be printed are “reception form 1” and “reception form 2”.

【0164】図18(C)は、図16に示す画面の例に
おける帳票出力メニューの例を示す。
FIG. 18C shows an example of a form output menu in the example of the screen shown in FIG.

【0165】図18(C)より、クライアントに表示さ
れる図16の画面において、印刷507をマウス等でク
リックすると、「出願帳票1」のみが表示される。つま
り、担当者の立場で、基本書誌入力の届出フェーズを選
択した場合、印刷可能な帳票は、「出願帳票1」のみと
なる。
As shown in FIG. 18C, when the print 507 is clicked with the mouse or the like on the screen shown in FIG. 16 displayed on the client, only “application form 1” is displayed. That is, when the report phase of basic bibliographic input is selected from the person in charge, the form that can be printed is only “application form 1”.

【0166】一方、クライアントに表示される図16の
画面において、印刷508をマウス等でクリックして
も、帳票のリストは表示されない。つまり、発明者の立
場で、基本書誌入力の届出フェーズを選択した場合、印
刷可能な帳票はないことを示す。
On the other hand, on the screen shown in FIG. 16 displayed on the client, even if print 508 is clicked with a mouse or the like, the form list is not displayed. That is, when the report phase of the basic bibliographic input is selected from the viewpoint of the inventor, there is no form that can be printed.

【0167】次に、上述した図11、図12、図16及
び図17に示されるような画面を表示するためのクライ
アント側のアプレット125での入力画面の表示処理を
説明する。
Next, a process of displaying an input screen on the client-side applet 125 for displaying the screens shown in FIGS. 11, 12, 16 and 17 will be described.

【0168】図19は、入力画面の表示処理を説明する
フローチャート図である。。
FIG. 19 is a flowchart for explaining the display processing of the input screen. .

【0169】図19において、クライアントの利用者の
ユーザ認証後(ステップS101)のアプレット(Appl
et)125のダウンロード(ステップS102)によっ
て、該アプレット125が動作を開始する(ステップS
103)。アプレット125の動作開始に応じて、出力
レイアウト制御装置100の出力制御処理部111は、
図13に示すフローチャートに従って、ステップS61
からS662までの処理を行なう。
In FIG. 19, after the user authentication of the client user (step S101), an applet (Appl)
et) 125 is downloaded (step S102), and the applet 125 starts operating (step S102).
103). In response to the start of the operation of the applet 125, the output control processing unit 111 of the output layout control device 100
According to the flowchart shown in FIG.
To S662.

【0170】アプレット125は、出力レイアウト制御
装置100からの画面表示指示に応じて、該画面表示指
示の業務メニューを示す情報(パらメタ)に基づいて、
ブラウザ124上に業務メニューを表示する(ステップ
S104)。
The applet 125 responds to a screen display instruction from the output layout control device 100, based on information (parameter) indicating a job menu of the screen display instruction.
A task menu is displayed on the browser 124 (step S104).

【0171】利用者は、表示された業務メニューから所
望の業務及びフェーズを選択する。(ステップS10
5)。
The user selects a desired task and phase from the displayed task menu. (Step S10
5).

【0172】アプレット125による画面作成処理が行
なわれる(ステップS110)。
A screen creation process is performed by the applet 125 (step S110).

【0173】この画面作成処理によって、ブラウザ12
4上に入力画面が表示される(ステップS107)。入
力画面の表示処理を終了する。
The screen creation process allows the browser 12
4, an input screen is displayed (step S107). The display processing of the input screen ends.

【0174】図20は、画面作成処理を説明するフロー
チャート図である。
FIG. 20 is a flowchart for explaining the screen creation processing.

【0175】図20において、アップレット125は、
表示する“項目群”の情報を1レコード取得し(ステッ
プS111)、“項目名”及び“項目群名”を取得する
(ステップS112)。“項目名”及び“項目群名”を
項目群の表示フィールドにセットする(ステップS11
3)。
In FIG. 20, the applet 125 is
One record of the information of the “item group” to be displayed is acquired (step S111), and “item name” and “item group name” are acquired (step S112). “Item name” and “item group name” are set in the display field of the item group (step S11)
3).

【0176】表示する項目の“項目属性”を取得し(ス
テップS114)、表示する項目の“項目属性”を項目
群の入力フィールドにセットする(ステップS11
5)。
The “item attribute” of the item to be displayed is obtained (step S114), and the “item attribute” of the item to be displayed is set in the input field of the item group (step S11).
5).

【0177】クライアントの画面へ出力するための画面
描画域へ出力する(ステップS116)“項目群”の情
報は最終レコードか否かをチェックする(ステップS1
17)。最終レコードでない場合、ステップS111へ
戻る。
Output to the screen drawing area for output to the client screen (step S116) It is checked whether the information of "item group" is the last record (step S1).
17). If it is not the last record, the process returns to step S111.

【0178】一方、最終レコードの場合、画面描画域に
出力された情報を画面に出力する(ステップS11
8)。画面作成処理を終了する。
On the other hand, in the case of the last record, the information output to the screen drawing area is output to the screen (step S11).
8). The screen creation processing ends.

【0179】図21は、項目群の表示構成例を示す図で
ある。
FIG. 21 is a diagram showing a display configuration example of an item group.

【0180】図21(A)は、項目群の基本表示構成の
例を示す図である。
FIG. 21A is a diagram showing an example of a basic display configuration of an item group.

【0181】図21(A)において、基本表示構成80
0は、項目群名を表示する表示フィールド801と、項
目名を表示する表示フィールド802及び803と、項
目名に対応させてデータを入力する入力フィールド80
4から807とを有する。
In FIG. 21A, a basic display structure 80
0 indicates a display field 801 for displaying an item group name, display fields 802 and 803 for displaying an item name, and an input field 80 for inputting data corresponding to the item name.
4 to 807.

【0182】図21(B)は、項目群「受付」の表示構
成の例を示す図である。
FIG. 21B is a diagram showing an example of the display configuration of the item group “acceptance”.

【0183】図21(B)より、表示構成810は、図
21(A)と同様に、項目群名を表示する表示フィール
ド811と、項目名を表示する表示フィールド812及
び813と、各項目名に対応させてデータを入力する入
力フィールド804から807とを有する。
As shown in FIG. 21B, the display configuration 810 includes a display field 811 for displaying the item group names, display fields 812 and 813 for displaying the item names, and And input fields 804 to 807 for inputting data corresponding to.

【0184】図21(B)において、表示フィールド8
11には項目群名「●受付」が表示され、表示フィール
ド812には項目名「受付番号:」が表示され、表示フ
ィールド813には項目名「受付日:」が表示され、項
目名「受付番号:」に対する入力フィールド814には
「2000P00001」が入力され、項目名「受付
日:」に対する入入力フィールド815、816及び8
17にはそれぞれ「2000」、「12」及び「01」
が入力された例を示す。
In FIG. 21B, display field 8
11 shows an item group name “● reception”, a display field 812 displays an item name “reception number:”, a display field 813 displays an item name “reception date:”, and an item name “reception”. “2000P00001” is input in the input field 814 for “No .:”, and the input fields 815, 816, and 8 for the item name “Reception Date:”
17 are "2000", "12" and "01", respectively.
Shows an example in which is input.

【0185】図21(C)は、項目群「発明者」の表示
構成の例を示す図である。
FIG. 21C is a diagram showing an example of the display configuration of the item group “inventor”.

【0186】図21(C)より、表示構成820は、項
目群名を表示する表示フィールド821と、項目名「N
o」を表示する表示フィールド822と、項目名「従業
員番号」を表示する表示フィールド823と、項目名
「氏名」を表示する表示フィールド824と、項目名
「所属」を表示する表示フィールド825と、項目名
「持分」を表示する表示フィールドと、各項目名に対応
した入力フィールド832から836、及び、842か
ら846とを有する。
As shown in FIG. 21C, the display configuration 820 includes a display field 821 for displaying an item group name and an item name “N”.
o ", a display field 823 for displaying the item name" employee number ", a display field 824 for displaying the item name" name ", and a display field 825 for displaying the item name" affiliation ". , A display field for displaying the item name “equity”, and input fields 832 to 836 and 842 to 846 corresponding to each item name.

【0187】図21(C)において、表示フィールド8
21には項目名群「●発明者」が表示され、表示フィー
ルド822には「No」が表示され、表示フィールド82
3には「従業員番号」が表示され、表示フィールド82
4には「氏名」が表示され、表示フィールド825には
「所属」が表示され、表示フィールド826には「持
分」が表示された例を示している。また、表示フィール
ド822から826に対応して、入力フィールド832
から836には「1」、「12345678」、「富士
通 太郎」、「半導体事業部第1開発部」及び「50」
が入力され、入力フィールド842から846には
「2」、「98765432」、「富士通 花子」、
「半導体事業部第3開発部」及び「50」が入力された
例を示している。
Referring to FIG. 21C, display field 8
The item name group “● inventor” is displayed in 21, “No” is displayed in the display field 822, and the display field 82
3 displays “employee number”, and the display field 82
4 shows an example in which “name” is displayed, “affiliation” is displayed in the display field 825, and “equity” is displayed in the display field 826. The input fields 832 correspond to the display fields 822 to 826.
From 836 to "1", "12345678", "Taro Fujitsu", "Semiconductor Division 1 Development Department" and "50"
Is input, and “2”, “98765432”, “Fujitsu Hanako”,
An example in which “Semiconductor Division Third Development Department” and “50” are input is shown.

【0188】次に、クライアントのアプレット125に
よる帳票出力処理について説明する。
Next, a form output process by the applet 125 of the client will be described.

【0189】図22は、帳票出力処理を説明するフロー
チャート図である。
FIG. 22 is a flowchart for explaining the form output process.

【0190】図22より、クライアントは、サーバとし
ての出力レイアウト制御装置100から、帳票名、及
び、帳票毎に出力可能な項目群の情報を受信すると(ス
テップS121)、ユーザID毎(もしくは立場毎)
に、画面及びフェーズ毎に出力可能な帳票の一覧を、帳
票印刷メニューに設定する(ステップS122)。
As shown in FIG. 22, when the client receives the form name and the information of the group of items that can be output for each form from the output layout control device 100 as a server (step S121), the client receives the information for each user ID (or each position). )
Next, a list of forms that can be output for each screen and phase is set in the form print menu (step S122).

【0191】帳票印刷メニューをブラウザ124上で表
示し(ステップS123)、利用者が表示された帳票印
刷メニューから所望の帳票を選択すると(ステップS1
24)、出力(印刷)指示のあった帳票の、出力項目群
とその位置情報とを用いて帳票を作成する(ステップS
125)。
The form print menu is displayed on the browser 124 (step S123), and the user selects a desired form from the displayed form print menu (step S1).
24), a form is created using the output item group and its position information of the form for which output (printing) has been instructed (step S).
125).

【0192】作成した帳票を出力する(ステップS12
6)。帳票出力処理を終了する。
The created form is output (step S12)
6). The form output processing ends.

【0193】出力レイアウト制御装置100の検索部
(Servlet)116が、クライアントに検索画面を表示
させる際の、クライアント側での処理を図23及び図2
4で説明する。
FIGS. 23 and 2 show the processing on the client side when the search unit (Servlet) 116 of the output layout control apparatus 100 causes the client to display the search screen.
This will be described in Section 4.

【0194】図23は、検索画面表示処理を説明するフ
ローチャート図である。
FIG. 23 is a flowchart for explaining the search screen display processing.

【0195】図23において、クライアントの利用者に
ついてユーザ認証を行ない(ステップS81)、Ser
vletの画面作成処理を実行する(ステップS9
0)。
In FIG. 23, user authentication is performed for the user of the client (step S81), and
vlet screen creation processing is executed (step S9)
0).

【0196】ステップS90による画面作成処理の実行
によって、クライアント側に検索画面が表示される(ス
テップS83)。検索画面表示処理を終了する。
By executing the screen creation processing in step S90, a search screen is displayed on the client side (step S83). The search screen display processing ends.

【0197】図24は、画面作成処理を説明するフロー
チャート図である。
FIG. 24 is a flowchart for explaining the screen creation processing.

【0198】図24において、表示する“項目群”の情
報を1レコード取得し(ステップS91)、取得した該
レコードから、“項目名”及び“項目群名”を取得する
(ステップS92)。
In FIG. 24, one record of information of “item group” to be displayed is obtained (step S91), and “item name” and “item group name” are obtained from the obtained record (step S92).

【0199】取得した“項目名”及び“項目群名”を、
項目群の表示フィールドにセットし(ステップS9
3)、例えば、HTML(HyperText Markup Languag
e)ファイル等の所定の出力領域に1項目群分の情報を
出力する(ステップS94)。
The obtained “item name” and “item group name” are
Set in the display field of the item group (step S9
3) For example, HTML (HyperText Markup Languag)
e) Information of one item group is output to a predetermined output area such as a file (step S94).

【0200】“項目群”の情報は最終レコードか否かを
判断する(ステップS95)。最終レコードでない場
合、ステップS91へ戻る。最終レコードの場合、出力
領域に出力された情報を画面に表示する(ステップS9
6)。画面作成処理を終了する。
It is determined whether the information of the “item group” is the last record (step S95). If it is not the last record, the process returns to step S91. In the case of the last record, the information output to the output area is displayed on the screen (step S9).
6). The screen creation processing ends.

【0201】上記実施例において、“業務”種別及び
“フェーズ”種別に対応する表示する項目群が立場毎表
示項目群テーブル233で管理されることによって、利
用者の立場に基づいて、利用者が選択した“業務”種別
及び“フェーズ”種別に応じた出力レイアウトを編集す
ることができる。よって、表示する項目群を変更する場
合、又は、新たな項目群を追加する場合は、立場毎表示
項目群テーブル233で管理される項目群を変更又は追
加するのみで良く、変更又は追加に応じてプログラムを
作成する必要がない。また、項目群の名称の変更等も項
目マスタテーブル203及び項目テーブルマスタ204
で変更するのみの簡単な編集で可能となるため、企業毎
又は部署毎で名称が異なる場合にも容易に対応すること
ができる。
In the above embodiment, the items to be displayed corresponding to the “work” type and the “phase” type are managed in the position-specific display item group table 233, so that the user can be displayed based on the user's position. It is possible to edit the output layout according to the selected “business” type and “phase” type. Therefore, when changing an item group to be displayed or adding a new item group, it is only necessary to change or add the item group managed in the position-based display item group table 233, and to change or add There is no need to create a program. In addition, the item master table 203 and the item table master 204 change the name of the item group.
Since it is possible with simple editing only by changing the name, it is possible to easily cope with a case where the name is different for each company or department.

【0202】また、ユーザ環境テーブル200によって
利用者端末でのレイアウトサイズが管理されるため、レ
イアウトサイズに基づいて、レイアウトを編集すること
ができる。
Further, since the layout size at the user terminal is managed by the user environment table 200, the layout can be edited based on the layout size.

【0203】更に、利用権テンプレートテーブル212
によって、利用者の“立場”に応じて、利用者が選択可
能な業務メニューを表示させることができる。
Further, the usage right template table 212
Accordingly, a business menu that can be selected by the user can be displayed according to the user's “position”.

【0204】また、利用者は、利用者の“立場”におい
て、編集可能な項目に対して制限情報を設定することが
できる。従って、利用者独自のレイアウトを編集するこ
とが可能となる。
Further, the user can set the restriction information on the editable items in the user's "position". Therefore, it is possible to edit the layout unique to the user.

【0205】なお、上記例において、図9に示すステッ
プS42での処理が利用者種別情報取得手順に対応し、
図9に示すステップS46からS49での処理がレイア
ウト情報取得手順に対応し、図9に示すステップS50
での処理が画面編集手順に対応する。
In the above example, the processing in step S42 shown in FIG. 9 corresponds to the user type information acquisition procedure.
The processing in steps S46 to S49 shown in FIG. 9 corresponds to the layout information acquisition procedure, and the processing in step S50 shown in FIG.
Corresponds to the screen editing procedure.

【0206】以下に付記する。The following is added.

【0207】(付記1) 所定の業務を管理するための
業務管理システムにおける利用者端末に表示させる情報
項目のレイアウトを制御する出力レイアウト制御方法に
おいて、利用者を表す情報を取得する利用者種別情報取
得手順と、利用者を表す情報毎に表示されるべき情報項
目のレイアウトに関する情報を予め蓄積した第一のデー
タベースを参照して上記取得した利用者を表す情報に対
応した情報項目のレイアウトに関する情報を取得するレ
イアウト情報取得手順とを有し、該レイアウト取得手順
にて得られた情報項目のレイアウトに関する情報を出力
手段に提供するようにした出力レイアウト制御方法。
(Supplementary Note 1) In an output layout control method for controlling a layout of information items displayed on a user terminal in a business management system for managing a predetermined business, user type information for acquiring information representing a user An acquisition procedure and information on the layout of information items corresponding to the acquired information on the user with reference to the first database in which information on the layout of information items to be displayed for each piece of information on the user is stored in advance. And a layout information acquisition procedure for acquiring the information items. The output layout control method provides information on the layout of the information items obtained in the layout acquisition procedure to an output unit.

【0208】(付記6)所定の業務を管理するための業
務管理システムにおける利用者端末に表示させる情報項
目のレイアウトを制御する出力レイアウト制御方法にお
いて、利用者の種別を表す情報を取得する利用者種別情
報取得手順と、利用者の種別毎に表示されるべき情報項
目のレイアウトに関する情報を予め蓄積したデータベー
スを参照して、上記利用者種別情報取得手順にて取得し
た利用者の種別に対応した情報項目のレイアウトに関す
る情報を取得するレイアウト情報取得手順と、該レイア
ウト情報取得手段にて得られた情報項目のレイアウトに
関する情報を出力手段に提供するようにした出力レイア
ウト制御方法。
(Supplementary Note 6) In an output layout control method for controlling a layout of information items displayed on a user terminal in a business management system for managing a predetermined business, a user who acquires information indicating a type of a user By referring to a database in which information on the layout of information items to be displayed for each type of user and information items to be displayed for each type of user is referred in advance, the type of the user obtained in the above-mentioned user type information obtaining procedure is corresponded. A layout information acquisition procedure for acquiring information on a layout of an information item, and an output layout control method for providing information on a layout of an information item obtained by the layout information acquisition unit to an output unit.

【0209】[0209]

【発明の効果】以上、説明してきたように、本願発明に
よれば、利用者が使用する利用者端末に表示させる項目
のレイアウトを作成する装置での処理をコンピュータに
行なわせるためのプログラムを格納した記憶媒体を提供
することができる。該記憶媒体からプログラムがインス
トールされた装置では、利用者の立場に基づいて、該利
用者によって選択された処理項目のレイアウトが出力順
序に従って作成される。
As described above, according to the present invention, according to the present invention, a program for causing a computer to execute processing in an apparatus for creating a layout of items to be displayed on a user terminal used by a user is stored. Storage medium can be provided. In the device in which the program is installed from the storage medium, the layout of the processing items selected by the user is created in the output order based on the user's position.

【0210】従って、レイアウトが変更される場合、又
は、処理項目の追加によってレイアウトが追加される場
合、出力順序の定義を変更又は追加するのみで容易に行
なうことができるため、立場毎にレイアウトを作成する
ためのプログラムの変更又は追加を不要とすることがで
きる。
Therefore, when a layout is changed or a layout is added by adding a processing item, the layout can be easily changed only by changing or adding the definition of the output order. It is not necessary to change or add a program to be created.

【0211】[0211]

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】システム構成を示す図である。FIG. 1 is a diagram showing a system configuration.

【図2】データ関連を示す図である。FIG. 2 is a diagram showing data association.

【図3】テーブルの例を示す図である。FIG. 3 is a diagram illustrating an example of a table.

【図4】テーブルの例を示す図である。FIG. 4 is a diagram illustrating an example of a table.

【図5】テーブルの例を示す図である。FIG. 5 is a diagram illustrating an example of a table.

【図6】ユーザID毎の利用権の設定処理を説明するフ
ローチャート図である。
FIG. 6 is a flowchart illustrating a usage right setting process for each user ID.

【図7】立場毎のレイアウト設定処理を説明するフロー
チャート図である。
FIG. 7 is a flowchart illustrating a layout setting process for each position.

【図8】ユーザID毎のレイアウト設定処理を説明する
フローチャート図である。
FIG. 8 is a flowchart illustrating a layout setting process for each user ID.

【図9】立場毎のレイアウト決定処理を説明するフロー
チャート図である。
FIG. 9 is a flowchart illustrating a layout determination process for each position.

【図10】図10は、立場毎及びユーザID毎の帳票出
力定義情報の取得処理を示すフローチャート図である。
FIG. 10 is a flowchart illustrating a process of acquiring form output definition information for each position and for each user ID.

【図11】立場に基づいてレイアウトが決定された画面
の例を示す図である。
FIG. 11 is a diagram showing an example of a screen on which a layout is determined based on a position.

【図12】立場に基づいてレイアウトが決定された画面
の他の例を示す図である。
FIG. 12 is a diagram showing another example of a screen on which a layout is determined based on a position.

【図13】ユーザID毎のレイアウト決定処理を説明す
るフローチャート図である。
FIG. 13 is a flowchart illustrating a layout determination process for each user ID.

【図14】ユーザID毎のレイアウト決定処理を説明す
るフローチャート図である。
FIG. 14 is a flowchart illustrating a layout determination process for each user ID.

【図15】ユーザID毎のレイアウト決定処理を説明す
るフローチャート図である。
FIG. 15 is a flowchart illustrating a layout determination process for each user ID.

【図16】ユーザIDに基づいてレイアウトが決定され
た画面の例を示す図である。
FIG. 16 is a diagram illustrating an example of a screen on which a layout is determined based on a user ID.

【図17】ユーザIDに基づいてレイアウトが決定され
た画面の例を示す図である。
FIG. 17 is a diagram illustrating an example of a screen on which a layout is determined based on a user ID.

【図18】図18は、立場またはユーザIDに基づく帳
票出力メニューの例を示す図である。
FIG. 18 is a diagram illustrating an example of a form output menu based on a position or a user ID.

【図19】図19は、入力画面の表示処理を説明するフ
ローチャート図である。
FIG. 19 is a flowchart illustrating a display process of an input screen.

【図20】図20は、画面作成処理を説明するフローチ
ャート図である。
FIG. 20 is a flowchart illustrating a screen creation process.

【図21】図21は、項目群の表示構成例を示す図であ
る。
FIG. 21 is a diagram illustrating a display configuration example of an item group;

【図22】図22は、帳票出力処理を説明するフローチ
ャート図である。
FIG. 22 is a flowchart illustrating a form output process.

【図23】検索画面表示処理を説明するフローチャート
図である。
FIG. 23 is a flowchart illustrating a search screen display process.

【図24】画面作成処理を説明するフローチャート図で
ある。
FIG. 24 is a flowchart illustrating a screen creation process.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

100 出力レイアウト制御装置 111 出力制御処理部 112 DBアクセス処理部 113 WWWサーバ制御処理部 114 通信制御処理部 115 インストーラ 116 検索部 121 テーブルDB 120 CD−ROM Reference Signs List 100 output layout control device 111 output control processing unit 112 DB access processing unit 113 WWW server control processing unit 114 communication control processing unit 115 installer 116 search unit 121 table DB 120 CD-ROM

フロントページの続き (72)発明者 伊藤 博伸 神奈川県川崎市中原区上小田中4丁目1番 1号 富士通株式会社内 (72)発明者 湯本 均 長野県長野市大字鶴賀字鍋屋田1403番地3 株式会社富士通長野システムエンジニア リング内 (72)発明者 伊藤 邦章 長野県長野市大字鶴賀字鍋屋田1403番地3 株式会社富士通長野システムエンジニア リング内 (72)発明者 小川 彰人 長野県長野市大字鶴賀字鍋屋田1403番地3 株式会社富士通長野システムエンジニア リング内 Fターム(参考) 5E501 AA01 AC13 AC22 AC35 BA02 BA05 BA08 BA13 Continued on the front page (72) Inventor Hironobu Ito 4-1-1, Kamiodanaka, Nakahara-ku, Kawasaki-shi, Kanagawa Prefecture Inside Fujitsu Limited (72) Inventor Hitoshi Yumoto 1403 No. 3 Nabeyada, Tsuruga Oaza, Nagano-shi, Nagano Prefecture, Ltd. Fujitsu Nagano System Engineering Co., Ltd. Address 3 F-term in Fujitsu Nagano System Engineering Co., Ltd. (Reference) 5E501 AA01 AC13 AC22 AC35 BA02 BA05 BA08 BA13

Claims (11)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 所定の業務を管理するための業務管理シ
ステムにおける利用者端末に表示させる情報項目のレイ
アウトを制御する処理をコンピュータに行わせるための
プログラムを格納した記憶媒体において、 利用者を表す情報を取得する利用者種別情報取得手順
と、 利用者を表す情報毎に表示されるべき情報項目のレイア
ウトに関する情報を予め蓄積した第一のデータベースを
参照して上記取得した利用者を表す情報に対応した情報
項目のレイアウトに関する情報を取得するレイアウト情
報取得手順とを有し、 該レイアウト取得手順にて得られた情報項目のレイアウ
トに関する情報を出力手段に提供するようにしたプログ
ラムを格納した記憶媒体。
1. A storage medium storing a program for causing a computer to perform a process of controlling a layout of information items displayed on a user terminal in a business management system for managing a predetermined business, and representing a user. A user type information acquisition procedure for acquiring information, and a reference to a first database in which information on a layout of information items to be displayed for each piece of information representing a user is stored in advance to the information representing the acquired user. A layout information acquisition procedure for acquiring information on a layout of a corresponding information item, and a storage medium storing a program for providing information on the layout of the information item obtained in the layout acquisition procedure to an output unit .
【請求項2】 請求項1記載のプログラムを格納した記
憶媒体において、 上記情報項目のレイアウトに関する情報は、複数の情報
項目からなる項目群と、その項目群の出力順番とを含
み、 上記レイアウト情報取得手順は、上記第一のデータベー
スを参照して上記取得した利用者を表す情報に対応した
項目群及びその出力順番を取得するようにしたプログラ
ムを格納した記憶媒体。
2. The storage medium storing the program according to claim 1, wherein the information related to the layout of the information items includes an item group including a plurality of information items and an output order of the item group. An acquisition procedure is a storage medium storing a program for acquiring an item group corresponding to the information indicating the acquired user and an output order thereof with reference to the first database.
【請求項3】 請求項1または2記載のプログラムを格
納した記憶媒体において、 利用者を表す情報毎に情報項目の表示形態を予め蓄積し
た第二のデータベースを参照して上記取得した利用者を
表す情報に対応した情報項目の表示形態を取得する表示
形態取得手順を有するようにしたプログラムを格納した
記憶媒体。
3. A storage medium storing the program according to claim 1, wherein the acquired user is referred to by referring to a second database in which display forms of information items are stored in advance for each piece of information representing the user. A storage medium storing a program having a display form acquisition procedure for acquiring a display form of an information item corresponding to information to be represented.
【請求項4】請求項1乃至3いずれか記載のプログラム
を格納した記憶媒体において、 上記第一のデータベースは利用者を表す情報と業務毎に
情報項目のレイアウトに関する情報を蓄積し、 利用者を表す情報毎に上記業務における権限を格納した
第三のデータベースを参照して上記取得した利用者を表
す情報に対応した権限を取得する権限取得手順を有し、 上記レイアウト情報取得手段は、上記第一のデータベー
スを参照して上記取得した利用者を表す情報及び上記権
限取得手順にて取得した業務に係る権限に対応した情報
項目のレイアウトに関する情報を取得するようにしたプ
ログラムを格納した記憶媒体。
4. A storage medium storing a program according to claim 1, wherein said first database stores information representing a user and information relating to the layout of information items for each task, and A right acquisition procedure for acquiring authority corresponding to the acquired information by referring to a third database storing authority in the work for each piece of information to be represented, wherein the layout information acquisition means comprises: A storage medium storing a program that refers to one database and acquires information representing the acquired user and information about a layout of information items corresponding to the authority related to the business acquired in the authority acquisition procedure.
【請求項5】請求項1乃至4いずれか記載のプログラム
を格納した記憶媒体において、 上記画面編集手順は、利用者を表す情報毎に画面サイズ
を蓄積した第四のデータベースを参照して上記取得した
利用者を表す情報に対応した画面サイズとなるように表
示画面を編集するようにしたプログラムを格納した記憶
媒体。
5. The storage medium storing the program according to claim 1, wherein the screen editing procedure includes the step of referring to a fourth database storing a screen size for each piece of information representing a user. A storage medium storing a program for editing a display screen so as to have a screen size corresponding to information representing a user who has performed the operation.
【請求項6】所定の業務を管理するための業務管理シス
テムにおける利用者端末に表示させる情報項目のレイア
ウトを制御する出力レイアウト制御装置において、 利用者の種別毎に表示されるべき情報項目のレイアウト
に関する情報を予め蓄積したデータベースと、 利用者の種別を表す情報を取得する利用者種別情報取得
手段と、 上記データベースを参照して上記利用者種別情報取得手
段にて取得した利用者の種別に対応した情報項目のレイ
アウトに関する情報を取得するレイアウト情報取得手段
と、 該レイアウト情報取得手段にて得られた情報項目のレイ
アウトに関する情報を出力手段に提供するようにした出
力レイアウト制御装置。
6. An output layout control device for controlling a layout of information items displayed on a user terminal in a business management system for managing a predetermined business, wherein a layout of information items to be displayed for each type of user is provided. And a user type information obtaining means for obtaining information indicating the type of the user, and a user type information obtained by the user type information obtaining means with reference to the database. And a layout information acquisition unit for acquiring information about the layout of the information items, and an output layout control device for providing the information about the layout of the information items obtained by the layout information acquisition unit to the output unit.
【請求項7】 所定の業務を管理するための業務管理シ
ステムにおける利用者端末に表示させる情報項目のレイ
アウトを制御する処理をコンピュータに行わせるための
プログラムにおいて、 利用者を表す情報を取得する利用者種別情報取得手順
と、 利用者を表す情報毎に表示されるべき情報項目のレイア
ウトに関する情報を予め蓄積した第一のデータベースを
参照して上記取得した利用者を表す情報に対応した情報
項目のレイアウトに関する情報を取得するレイアウト情
報取得手順とを有し、 該レイアウト取得手順にて得られた情報項目のレイアウ
トに関する情報を出力手段に提供するようにしたプログ
ラム。
7. A program for causing a computer to perform a process of controlling a layout of information items displayed on a user terminal in a business management system for managing a predetermined business, wherein a program for obtaining information representing a user is used. The user type information acquisition procedure and the information of the information item corresponding to the acquired information indicating the user are referred to by referring to the first database in which the information regarding the layout of the information item to be displayed for each information indicating the user is stored in advance. And a layout information obtaining procedure for obtaining information on a layout, wherein the information on the layout of the information items obtained in the layout obtaining procedure is provided to an output unit.
【請求項8】 請求項7記載のプログラムにおいて、 上記情報項目のレイアウトに関する情報は、複数の情報
項目からなる項目群と、その項目群の出力順番とを含
み、 上記レイアウト情報取得手順は、上記第一のデータベー
スを参照して上記取得した利用者を表す情報に対応した
項目群及びその出力順番を取得するようにしたプログラ
ム。
8. The program according to claim 7, wherein the information related to the layout of the information items includes an item group including a plurality of information items and an output order of the item group. A program for referring to a first database and acquiring an item group corresponding to the information representing the acquired user and an output order thereof.
【請求項9】 請求項7または8記載のプログラムにお
いて、 利用者を表す情報毎に情報項目の表示形態を予め蓄積し
た第二のデータベースを参照して上記取得した利用者を
表す情報に対応した情報項目の表示形態を取得する表示
形態取得手順を有するようにしたプログラム。
9. The program according to claim 7, wherein the information representing the acquired user is referred to by referring to a second database in which display forms of information items are stored in advance for each information representing the user. A program having a display form acquisition procedure for acquiring a display form of an information item.
【請求項10】請求項7乃至9いずれか記載のプログラ
ムにおいて、 上記第一のデータベースは利用者を表す情報と業務毎に
情報項目のレイアウトに関する情報を蓄積し、利用者を
表す情報毎に上記業務における権限を格納した第三のデ
ータベースを 参照して上記取得した利用者を表す情報に対応した権限
を取得する権限取得手順を有し、 上記レイアウト情報取得手段は、上記第一のデータベー
スを参照して上記取得した利用者を表す情報及び上記権
限取得手順にて取得した業務に係る権限に対応した情報
項目のレイアウトに関する情報を取得するようにしたプ
ログラム。
10. The program according to claim 7, wherein said first database stores information representing a user and information relating to a layout of information items for each task, and stores said information for each information representing a user. An authority acquisition procedure for acquiring authority corresponding to the acquired user by referring to the third database storing authority in the business, wherein the layout information acquisition means refers to the first database And acquiring information representing the acquired user and information relating to the layout of information items corresponding to the authority related to the business acquired in the authority acquisition procedure.
【請求項11】請求項7乃至10いずれか記載のプログ
ラムにおいて、 上記画面編集手順は、利用者を表す情報毎に画面サイズ
を蓄積した第四のデータベースを参照して上記取得した
利用者を表す情報に対応した画面サイズとなるように表
示画面を編集するようにしたプログラム。
11. The program according to claim 7, wherein the screen editing procedure represents the acquired user by referring to a fourth database in which a screen size is stored for each piece of information representing the user. A program that edits the display screen so that the screen size corresponds to the information.
JP2001372392A 2000-12-14 2001-12-06 Storage medium storing program for making computer perform processing controlling output layout in business management system and output layout controller Pending JP2002245160A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001372392A JP2002245160A (en) 2000-12-14 2001-12-06 Storage medium storing program for making computer perform processing controlling output layout in business management system and output layout controller

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000380866 2000-12-14
JP2000-380866 2000-12-14
JP2001372392A JP2002245160A (en) 2000-12-14 2001-12-06 Storage medium storing program for making computer perform processing controlling output layout in business management system and output layout controller

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002245160A true JP2002245160A (en) 2002-08-30

Family

ID=26605851

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001372392A Pending JP2002245160A (en) 2000-12-14 2001-12-06 Storage medium storing program for making computer perform processing controlling output layout in business management system and output layout controller

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002245160A (en)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006065827A (en) * 2004-08-30 2006-03-09 Toramatsu Shintani Business form holding, business form editing and business form sharing program
JP2007102583A (en) * 2005-10-05 2007-04-19 Toshiba Corp Patent information management system, patent information management method, and program
JP2010262597A (en) * 2009-05-11 2010-11-18 Hitachi Ltd Conversion server, screen conversion method, and program
JP2011209843A (en) * 2010-03-29 2011-10-20 Nomura Research Institute Ltd Screen generation device
JP2012084161A (en) * 2011-11-18 2012-04-26 Nomura Research Institute Ltd Screen information generation method, screen information generation system, and screen information generation program
JP2012118677A (en) * 2010-11-30 2012-06-21 Hitachi Engineering & Services Co Ltd Slip preparation device
JP2020016917A (en) * 2018-07-23 2020-01-30 富士ゼロックス株式会社 Information processing apparatus and information processing program
JP2021076940A (en) * 2019-11-05 2021-05-20 ベーステクノロジー株式会社 Input item display control system and input item display control method

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006065827A (en) * 2004-08-30 2006-03-09 Toramatsu Shintani Business form holding, business form editing and business form sharing program
JP2007102583A (en) * 2005-10-05 2007-04-19 Toshiba Corp Patent information management system, patent information management method, and program
JP2010262597A (en) * 2009-05-11 2010-11-18 Hitachi Ltd Conversion server, screen conversion method, and program
JP2011209843A (en) * 2010-03-29 2011-10-20 Nomura Research Institute Ltd Screen generation device
JP2012118677A (en) * 2010-11-30 2012-06-21 Hitachi Engineering & Services Co Ltd Slip preparation device
JP2012084161A (en) * 2011-11-18 2012-04-26 Nomura Research Institute Ltd Screen information generation method, screen information generation system, and screen information generation program
JP2020016917A (en) * 2018-07-23 2020-01-30 富士ゼロックス株式会社 Information processing apparatus and information processing program
JP2021076940A (en) * 2019-11-05 2021-05-20 ベーステクノロジー株式会社 Input item display control system and input item display control method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20060129935A1 (en) Integrated information management system and method
CA2053717C (en) Forms automation system
US20050246216A1 (en) Systems and methods for managing information at various levels
WO2005041032A1 (en) System for supporting introduction/operation of integrating job software
US20120239737A1 (en) WEB-Based Task Management System and Method
JP2002024495A (en) Schedule management system
US6819965B2 (en) Electronic work instruction object oriented system and method
CN110457891A (en) A kind of authority configuration interface display method, device, terminal and storage medium
US20020069247A1 (en) Business network platform method and system
JP2004062876A (en) Total service support system and method for employee
KR100382663B1 (en) Family information management method using internet
JP2002117215A (en) Patent management system
JP2002245160A (en) Storage medium storing program for making computer perform processing controlling output layout in business management system and output layout controller
JP2015127950A (en) Information processing system and information processing method
JP4495782B2 (en) Data integration management system and data integration management program
JP3987018B2 (en) Integrated business software introduction and operation support system
JP2015084516A (en) Information processing system, information processing device, and information processing method
US20090265624A1 (en) Electronic forms preparing and managing system, electronic forms preparing and managing program, and program storing memory media
KR100378626B1 (en) Web-basis's automatic homepage integration management system and service methed
JP2009110241A (en) Electronic file management device
JP2007079794A (en) Organization chart editing device and program
JP3923923B2 (en) Information sharing apparatus, information sharing method, and program
JP6579236B2 (en) Information processing system, information processing apparatus, and information processing method
JP2005285008A (en) Data security management system, program, and data security management method
JP2011186769A (en) Content management system, content management apparatus and access control method

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040524

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061219

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070219

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070320