JP2001022843A - Device and method for processing information and providing medium - Google Patents

Device and method for processing information and providing medium

Info

Publication number
JP2001022843A
JP2001022843A JP19261399A JP19261399A JP2001022843A JP 2001022843 A JP2001022843 A JP 2001022843A JP 19261399 A JP19261399 A JP 19261399A JP 19261399 A JP19261399 A JP 19261399A JP 2001022843 A JP2001022843 A JP 2001022843A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
content
information
price
usage
key
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19261399A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Akihiro Muto
明宏 武藤
Takeo Oishi
丈於 大石
Taizo Shirai
太三 白井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP19261399A priority Critical patent/JP2001022843A/en
Priority to EP00114674A priority patent/EP1067469A2/en
Priority to CN00120359.2A priority patent/CN1280336A/en
Publication of JP2001022843A publication Critical patent/JP2001022843A/en
Priority to US10/796,449 priority patent/US7092909B2/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/06Buying, selling or leasing transactions

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To make utilizable contents at a discounted price corresponding to the purchase history or utilization history of the contents. SOLUTION: The purchase history of contents A whose ID is set to usage control status(UCS) A10 is set to 'purchase history'. For example, the number of times of reproduction or the like is stored and when the number of times is greater than a prescribed number, selection of a prescribed utilization style with a set discounted price is enabled. The utilization history such as how many times contents A are actually utilized is stored in 'utilization history' and when the number of times is greater than the prescribed number, the selection of a prescribed style where a discounted price is set, is enabled.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、情報処理装置およ
び方法、並びに提供媒体に関し、特に、暗号化された情
報を利用する情報処理装置および方法、並びに提供媒体
に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an information processing apparatus and method, and a providing medium, and more particularly, to an information processing apparatus and method using encrypted information and a providing medium.

【0002】[0002]

【従来の技術】音楽などの情報(コンテンツ)を暗号化
し、所定の契約を交わしたユーザの情報処理装置に送信
し、ユーザが、その情報処理装置でコンテンツを復号し
て、利用するシステムがある。
2. Description of the Related Art There is a system in which information (content) such as music is encrypted and transmitted to an information processing device of a user who has made a predetermined contract, and the user decrypts the content with the information processing device and uses it. .

【0003】[0003]

【発明が解決しようとする課題】従来の情報処理装置に
おいては、例えば、コンテンツの購入履歴に基づた価格
で、コンテンツを再購入することができない課題があっ
た。
In the conventional information processing apparatus, for example, there is a problem that the content cannot be repurchased at a price based on the purchase history of the content.

【0004】[0004]

【課題を解決するための手段】請求項1に記載の情報処
理装置は、暗号化されている情報、購入される権利の内
容を示す取扱方針、権利の内容に対応する価格内容を特
定する価格情報を記憶する記憶手段と、記憶手段に記憶
されている取扱方針および価格情報に基づいて、情報の
購入履歴を含む使用許諾条件情報を作成する第1の作成
手段と、情報の利用に基づく利用履歴を使用許諾条件情
報に設定する設定手段と、権利が再購入されるとき、購
入履歴または利用履歴に基づいて、課金額を算出し、課
金額を含む課金情報を作成する第2の作成手段とを備え
ることを特徴とする。
According to a first aspect of the present invention, there is provided an information processing apparatus, comprising: encrypted information; a handling policy indicating the content of a right to be purchased; and a price for specifying a price corresponding to the content of the right. Storage means for storing information; first creation means for creating license condition information including a purchase history of the information based on the handling policy and price information stored in the storage means; use based on use of the information Setting means for setting the history in the license condition information, and second creating means for calculating a billing amount based on the purchase history or the use history and creating billing information including the billing amount when the right is repurchased. And characterized in that:

【0005】請求項2に記載の情報処理方法は、暗号化
されている情報、購入される権利の内容を示す取扱方
針、権利の内容に対応する価格内容を特定する価格情報
を記憶する記憶ステップと、記憶ステップに記憶された
取扱方針および価格情報に基づいて、情報の購入履歴を
含む使用許諾条件情報を作成する第1の作成ステップ
と、情報の利用に基づく利用履歴を使用許諾条件情報に
設定する設定ステップと、権利が再購入されるとき、購
入履歴または利用履歴に基づいて、課金額を算出し、課
金額を含む課金情報を作成する第2の作成ステップとを
含むことを特徴とする。
According to a second aspect of the present invention, there is provided an information processing method comprising the steps of: storing encrypted information; a handling policy indicating the content of a right to be purchased; and price information for specifying price content corresponding to the content of the right. A first creation step of creating license condition information including a purchase history of information based on the handling policy and price information stored in the storage step; and a use history based on use of the information as license condition information. A setting step of setting and, when a right is repurchased, a second creation step of calculating a billing amount based on a purchase history or a use history and creating billing information including the billing amount. I do.

【0006】請求項3に記載の提供媒体は、暗号化され
ている情報、購入される権利の内容を示す取扱方針、権
利の内容に対応する価格内容を特定する価格情報を記憶
する記憶ステップと、記憶ステップに記憶された取扱方
針および価格情報に基づいて、情報の購入履歴を含む使
用許諾条件情報を作成する第1の作成ステップと、情報
の利用に基づく利用履歴を使用許諾条件情報に設定する
設定ステップと、権利が再購入されるとき、購入履歴ま
たは利用履歴に基づいて、課金額を算出し、課金額を含
む課金情報を作成する第2の作成ステップとを含む処理
を実行させるコンピュータが読み取り可能なプログラム
を提供することを特徴とする。
[0006] A providing medium according to claim 3 is a storage step for storing encrypted information, a handling policy indicating the content of the right to be purchased, and price information for specifying price content corresponding to the content of the right. A first creation step of creating license condition information including a purchase history of information based on the handling policy and price information stored in the storage step, and setting a usage history based on use of the information in the license condition information A computer for executing a process including a setting step of performing a second creation step of calculating a billing amount based on a purchase history or a usage history and creating billing information including the billing amount when a right is repurchased. A readable program is provided.

【0007】請求項1に記載の情報処理装置、請求項2
に記載の情報処理方法、および請求項3に記載の提供媒
体においては、暗号化されている情報、購入される権利
の内容を示す取扱方針、権利の内容に対応する価格内容
を特定する価格情報が記憶され、記憶されている取扱方
針および価格情報に基づいて、情報の購入履歴を含む使
用許諾条件情報が作成され、情報の利用に基づく利用履
歴が使用許諾条件情報に設定され、権利が再購入される
とき、購入履歴または利用履歴に基づいて、課金額が算
出され、課金額を含む課金情報が作成される。
[0007] The information processing apparatus according to claim 1, claim 2,
In the information processing method described in (1) and the providing medium described in (3), the encrypted information, the handling policy indicating the content of the right to be purchased, and the price information for specifying the price content corresponding to the content of the right License condition information including the purchase history of the information is created based on the stored handling policy and price information, the usage history based on the use of the information is set in the license condition information, and the rights are re-created. When a purchase is made, a billing amount is calculated based on the purchase history or the usage history, and billing information including the billing amount is created.

【0008】[0008]

【発明の実施の形態】図1は、本発明を適用したEMD(El
ectronic Music Distribution:電子音楽配信)システム
を説明する図である。EMDシステムは、各装置を管理す
るEMDサービスセンタ1、コンテンツを提供するコンテ
ンツプロバイダ2、コンテンツに対応する所定のサービ
スを提供するサービスプロバイダ3、およびコンテンツ
が利用される機器(この例の場合、レシーバ50)から
なるユーザホームネットワーク5から構成されている。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS FIG. 1 shows an EMD (El
FIG. 2 is a diagram illustrating an ectronic Music Distribution (electronic music distribution) system. The EMD system includes an EMD service center 1 that manages each device, a content provider 2 that provides content, a service provider 3 that provides a predetermined service corresponding to the content, and a device in which the content is used (a receiver in this example). 50).

【0009】EMDシステムに登録された機器(例えば、
レシーバ50)に配信(提供)されるコンテンツ(Conte
nt)とは、情報そのものが価値を有するデジタルデータ
で、この例の場合、1つのコンテンツは、1曲分の音楽
データに相当する。コンテンツは、1つのコンテンツを
1つの単位(シングル形態)として、または複数のコン
テンツを1つの単位(アルバム形態)としてユーザに提
供される。ユーザは、コンテンツを購入し(実際は、コ
ンテンツを利用する権利を購入し)、提供されるコンテ
ンツを再生したり、複製して利用する。
[0009] Devices registered in the EMD system (for example,
Content (Conte) distributed (provided) to the receiver 50).
(nt) is digital data in which the information itself has a value. In this example, one content corresponds to music data for one music piece. The content is provided to the user as one content as one unit (single form) or a plurality of contents as one unit (album form). The user purchases the content (actually, purchases the right to use the content), and reproduces or reproduces the provided content.

【0010】EMDサービスセンタ1は、EMDシステムにお
ける主な情報の流れを示す図2に示すように、ユーザホ
ームネットワーク5およびコンテンツプロバイダ2に、
コンテンツを利用するために必要な配送用鍵Kdを送信
する。EMDサービスセンタ1はまた、ユーザホームネッ
トワーク5の機器から、課金情報等を受信して、料金を
精算する。
[0010] As shown in FIG. 2 showing the main information flow in the EMD system, the EMD service center 1 provides the user home network 5 and the content provider 2 with:
The distribution key Kd necessary for using the content is transmitted. The EMD service center 1 also receives billing information and the like from the devices of the user home network 5 and adjusts the fee.

【0011】コンテンツプロバイダ2は、提供するコン
テンツ(コンテンツ鍵Kcoで暗号化されている)、そ
のコンテンツを復号するために必要なコンテンツ鍵Kc
o(配送用鍵Kdで暗号化されている)、およびコンテ
ンツの利用内容などを示す取扱方針(以下、UCP(Usage
Control Policy)と記述する)を保持し、それらを、コ
ンテンツプロバイダセキュアコンテナ(後述)と称する
形態で、サービスプロバイダ3に供給する。
The content provider 2 provides a content to be provided (encrypted with a content key Kco) and a content key Kc required for decrypting the content.
o (encrypted with the delivery key Kd) and a handling policy indicating the content usage (hereinafter referred to as UCP (Usage
Control Policy) is supplied to the service provider 3 in a form called a content provider secure container (described later).

【0012】サービスプロバイダ3は、コンテンツプロ
バイダ2から供給されるUCPに対応して、1つまたは複
数の価格情報(以下、PT(Price Tag)と記述する)を作
成し、それを保持する。サービスプロバイダ3は、作成
したPTを、コンテンツプロバイダ2から供給されたコン
テンツ(コンテンツ鍵Kcoで暗号化されている)、コ
ンテンツ鍵Kco(配送用鍵Kdで暗号化されてい
る)、およびUCPとともに、サービスプロバイダセキュ
アコンテナと称する形態で、専用のケーブルネットワー
ク、インターネット、または衛星通信などから構成され
るネットワーク4を介して、ユーザホームネットワーク
5に送信する。
The service provider 3 creates one or a plurality of pieces of price information (hereinafter referred to as PT (Price Tag)) corresponding to the UCP supplied from the content provider 2 and holds the information. The service provider 3 adds the created PT together with the content (encrypted with the content key Kco), the content key Kco (encrypted with the delivery key Kd), and the UCP supplied from the content provider 2, In a form called a service provider secure container, the data is transmitted to the user home network 5 via the network 4 configured by a dedicated cable network, the Internet, satellite communication, or the like.

【0013】ユーザホームネットワーク5は、供給され
たUCPおよびPTに基づいて、使用許諾条件情報(以下、U
CS(Usage Control Status)と称する)を作成し、作成し
たUCSに基づいてコンテンツを利用する処理を実行す
る。ユーザホームネットワーク5はまた、UCSを作成す
るタイミングで課金情報を作成し、例えば、配送用鍵K
dの供給を受けるタイミングで、対応するUCPおよびPT
などとともにEMDサービスセンタ1に送信する。
Based on the supplied UCP and PT, the user home network 5 uses license condition information (hereinafter referred to as U
CS (Usage Control Status) is created, and processing for using the content is executed based on the created UCS. The user home network 5 also creates billing information at the timing of creating a UCS, for example, a delivery key K
At the timing of receiving d, the corresponding UCP and PT
And sends it to the EMD service center 1.

【0014】図3は、EMDサービスセンタ1の機能的構
成を示すブロック図である。サービスプロバイダ管理部
11は、サービスプロバイダ3に利益分配の情報を供給
する。コンテンツプロバイダ管理部12は、コンテンツ
プロバイダ2に配送用鍵Kdを送信したり、利益分配の
情報を供給する。
FIG. 3 is a block diagram showing a functional configuration of the EMD service center 1. The service provider management unit 11 supplies profit distribution information to the service provider 3. The content provider management unit 12 transmits the delivery key Kd to the content provider 2 and supplies profit distribution information.

【0015】著作権管理部13は、ユーザホームネット
ワーク5のコンテンツの利用の実績を示す情報を、著作
権を管理する団体、例えば、JASRAC(Japanese Society
forRights of Authors,Composers and Publishers:日本
音楽著作権協会)に送信する。
The copyright management unit 13 stores information indicating the use results of the contents of the user home network 5 into a copyright management group, for example, a JASRAC (Japanese Society).
forRights of Authors, Composers and Publishers: Japan Music Copyright Association.

【0016】鍵サーバ14は、配送用鍵Kdを記憶して
おり、それを、コンテンツプロバイダ管理部12を介し
てコンテンツプロバイダ2に供給したり、ユーザ管理部
18等を介してユーザホームネットワーク5に供給す
る。経歴データ管理部15は、ユーザ管理部18から出
力される、課金情報、そのコンテンツに対応するPT、お
よびそのコンテンツに対応するUCPなどを記憶する。
The key server 14 stores a delivery key Kd, and supplies the delivery key Kd to the content provider 2 via the content provider management unit 12 or to the user home network 5 via the user management unit 18 or the like. Supply. The history data management unit 15 stores billing information, a PT corresponding to the content, a UCP corresponding to the content, and the like output from the user management unit 18.

【0017】利益分配部16は、経歴データ管理部15
から供給された各種情報に基づき、EMDサービスセンタ
1、コンテンツプロバイダ2、およびサービスプロバイ
ダ3の利益をそれぞれ算出し、その結果をサービスプロ
バイダ管理部11、コンテンツプロバイダ管理部12、
出納部20、および著作権管理部13に出力する。
The profit distribution unit 16 includes a history data management unit 15
The profits of the EMD service center 1, the content provider 2, and the service provider 3 are calculated based on the various information supplied from the service provider, and the results are stored in the service provider management unit 11, the content provider management unit 12,
Output to the accounting unit 20 and the copyright management unit 13.

【0018】相互認証部17は、コンテンツプロバイダ
2、サービスプロバイダ3、およびユーザホームネット
ワーク5の機器と相互認証を実行する。ユーザ管理部1
8は、所定の処理に対応して所定の登録リストを作成し
たり、それを配送用鍵Kdとともにユーザホームネット
ワーク5に送信する処理等を実行する。
The mutual authentication unit 17 performs mutual authentication with the content provider 2, the service provider 3, and the devices of the user home network 5. User management unit 1
8 executes a process of creating a predetermined registration list corresponding to the predetermined process, transmitting the list to the user home network 5 together with the delivery key Kd, and the like.

【0019】課金請求部19は、経歴データ管理部15
から供給された、例えば、課金情報、UCP、およびPTに
基づき、ユーザへの課金を算出し、その結果を、出納部
20に供給する。出納部20は、ユーザ、コンテンツプ
ロバイダ2、およびサービスプロバイダ3への出金、徴
収すべき利用料金の金額を基に、図示せぬ外部の銀行等
と通信し、決算処理を実行する。出納部20はまた、決
算処理の結果をユーザ管理部18に通知する。監査部2
1は、ユーザホームネットワーク5の機器から供給され
た課金情報、PT、およびUCPの正当性(すなわち、不正
をしていないか)を監査する。
The billing request unit 19 includes the history data management unit 15
For example, based on the billing information, UCP, and PT supplied from, a billing to the user is calculated, and the result is supplied to the accounting unit 20. The accounting unit 20 communicates with an external bank or the like (not shown) based on the amount of payment to the user, the content provider 2, and the service provider 3 and the amount of the usage fee to be collected, and executes a settlement process. The accounting unit 20 also notifies the user management unit 18 of the result of the settlement process. Audit Department 2
1 audits the billing information supplied from the device of the user home network 5, the PT, and the legitimacy of the UCP (that is, whether the fraud is performed).

【0020】図4は、コンテンツプロバイダ2の機能的
構成を示すブロック図である。コンテンツサーバ31
は、ユーザに供給するコンテンツを記憶し、ウォータマ
ーク付加部32に供給する。ウォータマーク付加部32
は、コンテンツサーバ31から供給されたコンテンツに
ウォータマーク(電子透かし)を付加し、圧縮部33に
供給する。
FIG. 4 is a block diagram showing a functional configuration of the content provider 2. Content server 31
Stores the content to be supplied to the user and supplies the content to the watermark adding unit 32. Watermark addition part 32
Adds a watermark (digital watermark) to the content supplied from the content server 31 and supplies the content to the compression unit 33.

【0021】圧縮部33は、ウォータマーク付加部32
から供給されたコンテンツを、ATRAC2(Adaptive Transf
orm Acoustic Coding 2)(商標)等の方式で圧縮し、暗
号化部34に供給する。暗号化部34は、圧縮部33で
圧縮されたコンテンツを、乱数発生部35から供給され
た乱数を鍵(以下、この乱数をコンテンツ鍵Kcoと称
する)として、DES(Data Encryption Standard)などの
共通鍵暗号方式で暗号化し、その結果をセキュアコンテ
ナ作成部38に出力する。
The compression unit 33 includes a watermark adding unit 32
Content supplied from ATRAC2 (Adaptive Transf
orm Acoustic Coding 2) (trademark) or the like, and supplies it to the encryption unit 34. The encryption unit 34 uses the random number supplied from the random number generation unit 35 as a key (hereinafter, this random number is referred to as a content key Kco) to encrypt the content compressed by the compression unit 33, such as DES (Data Encryption Standard). The encryption is performed by the key encryption method, and the result is output to the secure container creation unit 38.

【0022】乱数発生部35は、コンテンツ鍵Kcoと
なる所定のビット数の乱数を暗号化部34および暗号化
部36に供給する。暗号化部36は、コンテンツ鍵Kc
oをEMDサービスセンタ1から供給された配送用鍵Kd
を使用して、DESなどの共通鍵暗号方式で暗号化し、そ
の結果をセキュアコンテナ作成部38に出力する。
The random number generation unit 35 supplies a random number having a predetermined number of bits to be the content key Kco to the encryption unit 34 and the encryption unit 36. The encryption unit 36 determines the content key Kc
o is the delivery key Kd supplied from the EMD service center 1.
And encrypts the data using a common key encryption method such as DES, and outputs the result to the secure container creation unit 38.

【0023】DESは、56ビットの共通鍵を用い、平文
の64ビットを1ブロックとして処理する暗号方式であ
る。DESの処理は、平文を攪拌し、暗号文に変換する部
分(データ攪拌部)と、データ攪拌部で使用する鍵(拡
大鍵)を共通鍵から生成する部分(鍵処理部)からな
る。DESのすべてのアルゴリズムは公開されているの
で、ここでは、データ攪拌部の基本的な処理を簡単に説
明する。
DES is an encryption system that uses a 56-bit common key and processes 64 bits of plaintext as one block. The DES processing includes a part (data stirring part) that converts plaintext into ciphertext and a part (key processing part) that generates a key (enlarged key) used by the data stirring part from a common key. Since all the DES algorithms are public, the basic processing of the data agitation unit will be briefly described here.

【0024】まず、平文の64ビットは、上位32ビッ
トのH0、および下位32ビットのL0に分割される。鍵
処理部から供給された48ビットの拡大鍵K1、および
下位32ビットのL0を入力とし、下位32ビットのL0
を攪拌したF関数の出力が算出される。F関数は、数値
を所定の規則で置き換える「換字」およびビット位置を
所定の規則で入れ替える「転置」の2種類の基本変換か
ら構成されている。次に、上位32ビットのH0と、F
関数の出力が排他的論理和され、その結果はL1とされ
る。L0は、H1とされる。
First, the 64 bits of the plaintext are divided into H 0 of the upper 32 bits and L 0 of the lower 32 bits. Expanded key K 1 of 48 bits supplied from the key processing unit, and inputs the lower 32 bits of the L 0, the lower 32 bits of the L 0
Is output and the output of the F function is calculated. The F function is composed of two types of basic conversion, "substitution" for replacing a numerical value with a predetermined rule and "transposition" for replacing a bit position with a predetermined rule. Next, the upper 32 bits H 0 and F
The output of the function is XOR, the result is a L 1. L 0 is set to H 1 .

【0025】上位32ビットのH0および下位32ビッ
トのL0を基に、以上の処理を16回繰り返し、得られ
た上位32ビットのH16および下位32ビットのL16
暗号文として出力される。復号は、暗号化に使用した共
通鍵を用いて、上記の手順を逆にたどることで実現され
る。
The above process is repeated 16 times based on the upper 32 bits H 0 and the lower 32 bits L 0 , and the obtained upper 32 bits H 16 and lower 32 bits L 16 are output as ciphertext. You. Decryption is realized by reversing the above procedure using the common key used for encryption.

【0026】ポリシー記憶部37は、コンテンツに対応
して設定されるUCPを記憶し、セキュアコンテナ作成部
38に出力する。図5は、コンテンツサーバ31に保持
されているコンテンツAをシングル形態で提供する場合
のUCPAを表している。
The policy storage unit 37 stores the UCP set corresponding to the content, and outputs the UCP to the secure container creation unit 38. FIG. 5 shows UCPA in a case where the content A held in the content server 31 is provided in a single form.

【0027】UCPには、図5に示すように、「コンテン
ツのID」、「コンテンツプロバイダのID」、「UCPのI
D」、「UCPの有効期限」、「利用条件」、および「利用
内容」の各項目に設定される所定の情報が含まれる。
「コンテンツのID」には、UCPが対応するコンテンツのI
Dが設定される。UCPAの「コンテンツのID」には、コン
テンツAのIDが設定されている。
As shown in FIG. 5, the UCP includes “content ID”, “content provider ID”, and “UCP I
D, "UCP expiration date", "usage conditions", and "usage contents" are included in predetermined information.
"Content ID" contains the I
D is set. The ID of the content A is set in the “content ID” of the UCPA.

【0028】「コンテンツプロバイダのID」には、コン
テンツの提供元のコンテンツプロバイダのIDが設定さ
れ、UCPAの「コンテンツプロバイダのID」には、コン
テンツプロバイダ2のIDが設定されている。「UCPのI
D」には、各UCPに割り当てられた所定のIDが設定され、
UCPAの「UCPのID」には、UCPAのIDが設定されてい
る。「UCPの有効期限」には、UCPの有効期限を示す情報
が設定され、UCPAの「UCPの有効期限」には、UCPAの
有効期限が設定されている。
The “content provider ID” is set with the content provider ID of the content provider, and the UCPA “content provider ID” is set with the content provider 2 ID. "UCP I
In "D", a predetermined ID assigned to each UCP is set,
In the “UCP ID” of the UCPA, the UCPA ID is set. In the “expiration date of UCP”, information indicating the expiration date of UCP is set, and in the “expiration date of UCP” of UCPA, the expiration date of UCPA is set.

【0029】「利用条件」には、「ユーザ条件」および
「機器条件」の各項目に設定される所定の情報が含まれ
る。「ユーザ条件」には、このUCPを選択することがで
きるユーザの条件が設定され、「機器条件」には、この
UCPを選択することができる機器の条件が設定される。
The "usage condition" includes predetermined information set in each item of "user condition" and "device condition". In the “user condition”, the condition of a user who can select this UCP is set.
The conditions of the device that can select UCP are set.

【0030】UCPAの場合、「利用条件10」が設定さ
れ、「利用条件10」の「ユーザ条件10」には、EMD
システムの利用頻度などに対応して与えられる所定の利
用ポイントが200ポイント以上であることを示す情報
(”200ポイント以上”)が設定されている。また
「利用条件10」の「機器条件10」には、条件がない
ことを示す情報(”条件なし”)が設定されている。す
なわち、UCPAは、200ポイント以上の利用ポイント
を有するユーザのみが選択可能となる。
In the case of UCPA, “Usage condition 10” is set, and “User condition 10” of “Usage condition 10” is set to EMD.
Information (“200 points or more”) indicating that a predetermined use point given in correspondence with the system use frequency or the like is 200 points or more is set. In the “device condition 10” of the “use condition 10”, information indicating that there is no condition (“no condition”) is set. In other words, UCPA can be selected only by users having 200 or more use points.

【0031】「利用内容」には、「ID」および「形式」
の各項目に設定される情報が含まれる。「ID」には、
「利用内容」に設定される情報に割り当てられた所定の
IDが設定される。「形式」には、再生や複製など、コン
テンツの利用形式を示す情報が設定される。
"Usage content" includes "ID" and "format"
The information set for each item is included. "ID"
The predetermined information assigned to the information set in "Usage Details"
ID is set. In the “format”, information indicating a usage format of the content, such as reproduction or copying, is set.

【0032】UCPAの場合、6つの「利用内容11」乃
至「利用内容16」が設けられており、「利用内容1
1」において、その「ID11」には、「利用内容11」
に割り当てられた所定のIDが設定されている。「形式1
1」には、コンテンツを買い取って再生する利用形式を
示す情報(”買い取り再生”)が設定される。ユーザ
は、”買い取り再生”の利用形式で利用する権利を購入
することより、コンテンツAを制限なしに再生すること
ができる(許可される)。
In the case of UCPA, six “Usage contents 11” to “Usage contents 16” are provided, and “Usage contents 1” are provided.
In “1”, the “ID 11” includes “Usage content 11”.
A predetermined ID assigned to is set. "Format 1
In "1", information ("purchase reproduction") indicating a usage format for purchasing and reproducing the content is set. The user can reproduce the content A without restriction by purchasing the right to use in the usage format of “purchase reproduction” (permitted).

【0033】「利用内容12」において、その「ID1
2」には、「利用内容12」に割り当てられた所定のID
が設定されている。「形式12」には、”期間制限再
生”の利用形式、およびその期間の開始時期(時刻)と
終了時期(時刻)が設定されている。ユーザは、”期間
制限再生”の権利を購入することより、所定の期間(時
間)に限ってコンテンツAを再生することができる。
In “Usage content 12”, the “ID1”
"2" is a predetermined ID assigned to "usage content 12"
Is set. In the “format 12”, a usage format of “limited time playback” and a start time (time) and an end time (time) of the period are set. The user can reproduce the content A only for a predetermined period (time) by purchasing the right of “limited period reproduction”.

【0034】「利用内容13」において、その「ID1
3」には、「利用内容13」に割り当てられた所定のID
が設定されている。「形式13」には、”利用時間制限
再生”の利用形式と所定の規定時間が設定されている。
ユーザは、”利用時間制限再生”の権利を購入すること
より、再生時間(合計時間)が、所定の規定時間を超え
るまで、コンテンツAを再生することができる。
In “Usage content 13”, the “ID1”
"3" is a predetermined ID assigned to "usage content 13"
Is set. In the “format 13”, a usage format of “use time limited playback” and a predetermined specified time are set.
The user can play the content A until the playback time (total time) exceeds a predetermined time by purchasing the right of “use time limited playback”.

【0035】「利用内容14」において、その「ID1
4」には、「利用内容14」に割り当てられた所定のID
が設定されている。「形式14」には、”Pay Per Play
N”の利用形式と利用回数Nが設定されている。ユーザ
は、”Pay Per PlayN”の権利を購入することより、コ
ンテンツAをN回再生することができる。
In “Usage content 14”, the “ID1”
"4" is a predetermined ID assigned to "usage content 14"
Is set. "Format 14" includes "Pay Per Play
The usage format of N "and the number of times N are set. The user can play the content A N times by purchasing the right of" Pay Per PlayN ".

【0036】「利用内容15」において、その「ID1
5」には、「利用内容15」に割り当てられた所定のID
が設定されている。「形式15」には、”形式12→形
式11”の利用形式が設定されている。ユーザは、”期
間制限再生”の利用形式で利用する権利をすでに購入し
ているとき、この権利を購入することができる。ユーザ
は、この権利を購入することより、コンテンツAを”買
い取り再生”(形式11)で利用することができる。
In “Usage content 15”, the “ID1”
"5" is a predetermined ID assigned to "Usage content 15"
Is set. In the “format 15”, a usage format of “format 12 → format 11” is set. When the user has already purchased the right to use in the usage format of “limited time reproduction”, the user can purchase this right. By purchasing this right, the user can use the content A in "purchase and reproduction" (format 11).

【0037】「利用内容16」において、その「ID1
6」には、「利用内容16」に割り当てられた所定のID
が設定されている。「形式16」には、”形式14>=
11回目”が設定されている。ユーザは、”Pay Per Pl
ayN”の権利を10件以上購入している履歴がある場
合、この権利を購入することができる。
In “Usage content 16”, the “ID1”
"6" is a predetermined ID assigned to "usage content 16"
Is set. “Format 16” includes “Format 14> =
"Eleventh" is set. The user enters "Pay Per Pl
If there is a history of purchasing 10 or more ayN "rights, this right can be purchased.

【0038】図4に戻り、セキュアコンテナ作成部38
は、例えば、図6に示すような、コンテンツA(コンテ
ンツ鍵KcoAで暗号化されている)、コンテンツ鍵K
coA(配送用鍵Kdで暗号化されている)、UCPA、
およびその署名からなるコンテンツプロバイダセキュア
コンテナを作成する。なお、署名は、送信したいデータ
(この場合、コンテンツA(コンテンツ鍵KcoAで暗
号化されている))、コンテンツ鍵KcoA(配送用鍵
Kdで暗号化されている)、およびUCPAの全体にハッ
シュ関数を適用して得られたハッシュ値が、公開鍵暗号
の秘密鍵(この場合、コンテンツプロバイダ2の秘密鍵
Kscp)で暗号化されたものである。
Referring back to FIG. 4, the secure container creation unit 38
Are the content A (encrypted with the content key KcoA) and the content key K as shown in FIG.
coA (encrypted with the delivery key Kd), UCPA,
Create a content provider secure container consisting of the content and its signature. The signature is a hash function for the data to be transmitted (in this case, the content A (encrypted with the content key KcoA)), the content key KcoA (encrypted with the delivery key Kd), and the entire UCPA. Is encrypted with the secret key of the public key encryption (in this case, the secret key Kscp of the content provider 2).

【0039】セキュアコンテナ作成部38はまた、コン
テンツプロバイダセキュアコンテナに、図7に示すコン
テンツプロバイダ2の証明書を付してサービスプロバイ
ダ3に送信する。この証明書は、証明書のバージョン番
号、認証局がコンテンツプロバイダ2に対し割り付けた
証明書の通し番号、署名に用いたアルゴリズムおよびパ
ラメータ、認証局の名前、証明書の有効期限、およびコ
ンテンツプロバイダ2の名前、コンテンツプロバイダ2
の公開鍵Kpcp、並びにその署名(認証局の秘密鍵K
scaで暗号化されている)から構成されている。
The secure container creator 38 also attaches the content provider 2 certificate shown in FIG. This certificate contains the version number of the certificate, the serial number of the certificate assigned by the certificate authority to the content provider 2, the algorithm and parameters used for signing, the name of the certificate authority, the expiration date of the certificate, and the certificate of the content provider 2. Name, content provider 2
Public key Kpcp and its signature (certificate authority private key K
(encrypted with SCA).

【0040】署名は、改竄のチェックおよび作成者認証
をするためのデータであり、送信したいデータを基にハ
ッシュ関数でハッシュ値をとり、これを公開鍵暗号の秘
密鍵で暗号化して作成される。
The signature is data for checking for falsification and authenticating the creator. The signature is created by obtaining a hash value with a hash function based on the data to be transmitted and encrypting the hash value with a private key of public key encryption. .

【0041】ハッシュ関数および署名の照合について説
明する。ハッシュ関数は、送信したい所定のデータを入
力とし、所定のビット長のデータに圧縮し、ハッシュ値
として出力する関数である。ハッシュ関数は、ハッシュ
値(出力)から入力を予測することが難しく、ハッシュ
関数に入力されたデータの1ビットが変化したとき、ハ
ッシュ値の多くのビットが変化し、また、同一のハッシ
ュ値を持つ入力データを探し出すことが困難である特徴
を有する。
The verification of the hash function and the signature will be described. The hash function is a function that receives predetermined data to be transmitted as input, compresses the data into data having a predetermined bit length, and outputs the data as a hash value. The hash function has difficulty in predicting an input from a hash value (output). When one bit of data input to the hash function changes, many bits of the hash value change, and the same hash value is obtained. It has the feature that it is difficult to find the input data that it has.

【0042】署名とデータを受信した受信者は、署名を
公開鍵暗号の公開鍵で復号し、その結果(ハッシュ値)
を得る。さらに受信されたデータのハッシュ値が計算さ
れ、計算されたハッシュ値と、署名を復号して得られた
ハッシュ値とが、等しいか否かが判定される。送信され
たデータのハッシュ値と復号したハッシュ値が等しいと
判定された場合、受信したデータは改竄されておらず、
公開鍵に対応した秘密鍵を保持する送信者から送信され
たデータであることがわかる。署名のハッシュ関数とし
ては、MD4,MD5,SHA-1などが用いられる。
The recipient who has received the signature and the data decrypts the signature with the public key of the public key encryption, and as a result (hash value)
Get. Further, a hash value of the received data is calculated, and it is determined whether the calculated hash value is equal to a hash value obtained by decrypting the signature. If it is determined that the hash value of the transmitted data is equal to the decrypted hash value, the received data is not falsified,
It can be seen that the data is transmitted from the sender holding the secret key corresponding to the public key. As the signature hash function, MD4, MD5, SHA-1, or the like is used.

【0043】次に公開鍵暗号について説明する。暗号化
および復号で同一の鍵(共通鍵)を使用する共通鍵暗号
方式に対し、公開鍵暗号方式は、暗号化に使用する鍵と
復号するときの鍵が異なる。公開鍵暗号を用いる場合、
鍵の一方を公開しても他方を秘密に保つことができ、公
開しても良い鍵は、公開鍵と称され、他方の秘密に保つ
鍵は、秘密鍵と称される。
Next, public key encryption will be described. In contrast to a common key cryptosystem that uses the same key (common key) for encryption and decryption, the public key cryptosystem uses a different key for decryption and a key for decryption. When using public key cryptography,
One of the keys can be kept public while the other can be kept secret. A key that may be made public is called a public key, and a key that keeps the other secret is called a private key.

【0044】公開鍵暗号の中で代表的なRSA(Rivest-Sh
amir-Adleman)暗号を、簡単に説明する。まず、2つの
十分に大きな素数であるpおよびqを求め、さらにpとqの
積であるnを求める。(p-1)と(q-1)の最小公倍数Lを算
出し、更に、3以上L未満で、かつ、Lと互いに素な数e
を求める(すなわち、eとLを共通に割り切れる数は、1
のみである)。
A typical RSA (Rivest-Sh) in public key cryptography
amir-Adleman) Briefly explain the encryption. First, two sufficiently large prime numbers p and q are obtained, and further, n which is a product of p and q is obtained. The least common multiple L of (p-1) and (q-1) is calculated, and a number e that is 3 or more and less than L and is relatively prime to L
(Ie, the number that can divide e and L in common is 1
Only).

【0045】次に、Lを法とする乗算に関するeの乗法逆
元dを求める。すなわち、d,e、およびLの間には、ed=1
mod Lが成立し、dはユークリッドの互除法で算出でき
る。このとき、nとeが公開鍵とされ、p,q,およびdが、
秘密鍵とされる。
Next, the multiplicative inverse d of e regarding the multiplication modulo L is determined. That is, ed = 1 between d, e, and L
mod L holds, and d can be calculated by Euclidean algorithm. At this time, n and e are public keys, and p, q, and d are
It is a secret key.

【0046】暗号文Cは、平文Mから、式(1)の処理で
算出される。
The ciphertext C is calculated from the plaintext M by the processing of equation (1).

【0047】C=M^e mod n (1) 暗号文Cは、式(2)の処理で平文Mに、復号される。C = M ^ e mod n (1) The ciphertext C is decrypted into a plaintext M by the processing of equation (2).

【0048】M=C^d mod n (2) 証明は省略するが、RSA暗号で平文を暗号文に変換し
て、それが復号できるのは、フェルマーの小定理に根拠
をおいており、式(3)が成立するからである。
M = C ^ d mod n (2) Although the proof is omitted, the reason that the plaintext is converted to the ciphertext by the RSA encryption and can be decrypted is based on Fermat's little theorem. This is because (3) holds.

【0049】M=C^d=(M^e)^d=M^(ed)=M mod n (3) 秘密鍵pとqを知っているならば、公開鍵eから秘密鍵dは
算出できるが、公開鍵nの素因数分解が計算量的に困難
な程度に公開鍵nの桁数を大きくすれば、公開鍵nを知る
だけでは、公開鍵eから秘密鍵dは計算できず、復号でき
ない。以上のように、RSA暗号では、暗号化に使用する
鍵と復号するときの鍵を、異なる鍵とすることができ
る。
M = C ^ d = (M ^ e) ^ d = M ^ (ed) = M mod n (3) If the secret keys p and q are known, the secret key d is calculated from the public key e. However, if the number of digits of the public key n is increased to such an extent that the factorization of the public key n is computationally difficult, the secret key d cannot be calculated from the public key e only by knowing the public key n. Can not. As described above, in the RSA encryption, the key used for encryption and the key used for decryption can be different keys.

【0050】また、公開鍵暗号の他の例である楕円曲線
暗号についても、簡単に説明する。楕円曲線y^2=x^3+ax
+b上の、ある点をBとする。楕円曲線上の点の加算を定
義し、nBは、Bをn回加算した結果を表す。同様に、減算
も定義する。BとnBからnを算出することは、困難である
ことが証明されている。BとnBを公開鍵とし、nを秘密鍵
とする。乱数rを用いて、暗号文C1およびC2は、平文Mか
ら、公開鍵で式(4)および式(5)の処理で算出され
る。
[0050] Elliptic curve cryptography, another example of public key cryptography, will also be briefly described. Elliptic curve y ^ 2 = x ^ 3 + ax
Let B be a point on + b. The addition of points on the elliptic curve is defined, and nB represents the result of adding B n times. Similarly, subtraction is defined. Calculating n from B and nB has proven to be difficult. Let B and nB be public keys and n be a secret key. Using the random number r, the ciphertexts C1 and C2 are calculated from the plaintext M using the public key by the processing of Expressions (4) and (5).

【0051】C1=M+rnB (4) C2=rB (5) 暗号文C1およびC2は、式(6)の処理で平文Mに、復号
される。
C1 = M + rnB (4) C2 = rB (5) The ciphertexts C1 and C2 are decrypted into plaintext M by the processing of equation (6).

【0052】M=C1-nC2 (6) 復号できるのは、秘密鍵nを有するものだけである。以
上のように、RSA暗号と同様に、楕円曲線暗号でも、暗
号化に使用する鍵と復号するときの鍵を、異なる鍵とす
ることができる。
M = C1-nC2 (6) Only those having the secret key n can be decrypted. As described above, similarly to the RSA encryption, in the elliptic curve encryption, a key used for encryption and a key for decryption can be different keys.

【0053】図4に、再び戻り、コンテンツプロバイダ
2の相互認証部39は、EMDサービスセンタ1から配送
用鍵Kdの供給を受けるのに先立ち、EMDサービスセン
タ1と相互認証する。相互認証部39はまた、サービス
プロバイダ3へのコンテンツプロバイダセキュアコンテ
ナの送信に先立ち、サービスプロバイダ3と相互認証す
ることも可能であるが、この例の場合、コンテンツプロ
バイダセキュアコンテナには、特に、秘密にしなければ
ならない情報が含まれていないので、この相互認証は必
ずしも必要とされない。
Referring back to FIG. 4, the mutual authentication unit 39 of the content provider 2 mutually authenticates with the EMD service center 1 before receiving the supply of the delivery key Kd from the EMD service center 1. The mutual authentication unit 39 can also perform mutual authentication with the service provider 3 before transmitting the content provider secure container to the service provider 3. In this example, however, the content provider secure container particularly has a secret. This mutual authentication is not necessarily required, since it does not include any information that must be

【0054】次に、図8のブロック図を参照して、サー
ビスプロバイダ3の機能的構成を説明する。コンテンツ
サーバ41は、コンテンツプロバイダ2から供給された
コンテンツプロバイダセキュアコンテナに含まれる、コ
ンテンツ(コンテンツ鍵Kcoで暗号化されている)、
コンテンツ鍵Kco(配送用鍵Kdで暗号化されてい
る)、UCP、およびコンテンツプロバイダ2の署名を記
憶し、セキュアコンテナ作成部44に供給する。
Next, the functional configuration of the service provider 3 will be described with reference to the block diagram of FIG. The content server 41 includes a content (encrypted with the content key Kco) included in the content provider secure container supplied from the content provider 2,
The content key Kco (encrypted with the delivery key Kd), the UCP, and the signature of the content provider 2 are stored and supplied to the secure container creation unit 44.

【0055】値付け部42は、コンテンツプロバイダ2
から供給されたコンテンツプロバイダセキュアコンテナ
に含まれる署名に基づいて、コンテンツプロバイダセキ
ュアコンテナの正当性を検証し、その正当性を確認する
と、コンテンツプロバイダセキュアコンテナに含まれる
UCPに対応する、PTを作成し、セキュアコンテナ作成部
44に供給する。図9は、図5のUCPAに対応して作成
された、2つのPTA−1(図9(A))およびPTA−2
(図9(B))を表している。PTには、「コンテンツの
ID」、「コンテンツプロバイダのID」、「UCPのID」、
「UCPの有効期限」、「サービスプロバイダのID」、「P
TのID」、「PTの有効期限」、「価格条件」、および
「価格内容」の各項目に設定される所定の情報が含まれ
る。
The pricing section 42 is a content provider 2
Verifying the validity of the content provider secure container based on the signature included in the content provider secure container supplied from, and confirming that the content provider secure container is included in the content provider secure container
A PT corresponding to the UCP is created and supplied to the secure container creating unit 44. FIG. 9 shows two PTA-1 (FIG. 9 (A)) and PTA-2 generated corresponding to the UCPA of FIG.
(FIG. 9B). The PT states,
ID "," Content provider ID "," UCP ID "
"UCP expiration date", "Service Provider ID", "P
The information includes predetermined information set in the items of “ID of T”, “expiration date of PT”, “price condition”, and “price content”.

【0056】PTの、「コンテンツのID」、「コンテンツ
プロバイダのID」、「UCPのID」、および「UCPの有効期
限」の各項目には、UCPの、これらに対応する項目の情
報が、それぞれ設定される。すなわち、PTA−1および
PTA−2のそれぞれの「コンテンツのID」には、コンテ
ンツAのIDが、それぞれの「コンテンツプロバイダのI
D」には、コンテンツプロバイダ2のIDが、それぞれの
「UCPのID」には、UCPAのIDが、そしてそれぞれの「UC
Pの有効期限」には、UCPAの有効期限が設定されてい
る。
Each item of the “content ID”, “content provider ID”, “UCP ID”, and “UCP expiration date” of the PT includes information on the corresponding items of the UCP. Each is set. That is, PTA-1 and
In the “Content ID” of each PTA-2, the ID of the content A is set to the “Content Provider I”.
"D" contains the ID of the content provider 2, each "UCP ID" contains the ID of UCP A, and each "UCP"
In the “expiration date of P”, the expiration date of UCPA is set.

【0057】「サービスプロバイダのID」には、PTの提
供元のサービスプロバイダのIDが設定される。PTA−1
およびPTA−2のそれぞれの「サービスプロバイダのI
D」には、サービスプロバイダ3のIDが設定されてい
る。「PTのID」には、各PTに割り当てられた所定のIDが
設定され、PTA−1の「PTのID」には、PTA−1のID
が、PTA−2の「PTのID」には、PTA−2のIDがそれぞ
れ設定されている。「PTの有効期限」には、PTの有効期
限を示す情報が設定され、PTA−1の「PTの有効期限」
には、PTA−1の有効期限が、PTA−2の「PTの有効期
限」には、PTA−2の有効期限が設定されている。
The “service provider ID” is set with the ID of the service provider that provided the PT. PTA-1
And Service Provider I of PTA-2
In "D", the ID of the service provider 3 is set. The predetermined ID assigned to each PT is set in the “PT ID”, and the PTA-1 ID is set in the “PT ID” of the PTA-1.
However, in the “PT ID” of the PTA-2, the ID of the PTA-2 is set. In the “expiration date of PT”, information indicating the expiration date of PT is set, and the “expiration date of PT” of PTA-1 is set.
In the table, the expiration date of PTA-1 is set, and in the "expiration date of PT" of PTA-2, the expiration date of PTA-2 is set.

【0058】「価格条件」は、UCPの「利用条件」と同
様に、「ユーザ条件」および「機器条件」の項目からな
り、その「ユーザ条件」には、このPTを選択することが
できるユーザの条件を示す情報が設定され、その「機器
条件」には、このPTを選択することができる機器の条件
を示す情報が設定される。
The “price condition” includes items of “user condition” and “equipment condition” similarly to the “usage condition” of UCP, and the “user condition” includes a user who can select this PT. Is set in the “device condition”, information indicating the condition of a device that can select this PT is set.

【0059】PTA−1の場合、「価格条件10」が設定
され、「価格条件10」の「ユーザ条件10」には、ユ
ーザが男性であるを示す情報(”男性”)が設定され、
その「機器条件10」には、”条件なし”が設定されて
いる。すなわち、PTA−1は、男性のユーザのみが選択
可能となる。
In the case of PTA-1, "price condition 10" is set, and "user condition 10" of "price condition 10" is set with information indicating that the user is male ("male").
In the “device condition 10”, “no condition” is set. That is, only the male user can select PTA-1.

【0060】PTA−2の場合、「価格条件20」が設定
され、「価格条件20」の「ユーザ条件20」には、ユ
ーザが女性であることを示す情報(”女性”)が設定さ
れ、その「機器条件20」には、”条件なし”が設定さ
れている。すなわち、PTA−2は、女性のユーザのみが
選択可能となる。
In the case of PTA-2, "price condition 20" is set, and "user condition 20" of "price condition 20" is set with information indicating that the user is a woman ("female"). In the “device condition 20”, “no condition” is set. That is, only the female user can select PTA-2.

【0061】PTの「価格内容」には、対応するUCPの
「利用内容」の「形式」に設定されている利用形式の利
用料金(利用形式でコンテンツを利用する権利の価格)
が示されている。PTA−1の「価格内容11」の”20
00円”とPTA−2の「価格内容21」の”1000
円”は、コンテンツAを”買い取り再生”の利用形式で
利用する場合の料金(”買い取り再生”の利用形式で利
用する権利の価格)を示している。
The “price content” of the PT includes the usage fee (the price of the right to use the content in the usage format) of the usage format set in the “format” of the “usage content” of the corresponding UCP.
It is shown. "20" of "Price content 11" of PTA-1
00 yen ”and PTA-2“ Price 21 ”“ 1000 ”
“Yen” indicates a fee (a price of a right to use in the “buy-and-play”) usage format when the content A is used in the “buy-and-play” usage format.

【0062】PTA−1の「価格内容12」の”600
円”およびPTA−2の「価格内容22」の”300円”
は、UCPAの「利用内容12」の「形式12」より、”
期間制限再生”の利用形式でコンテンツAを利用する権
利の価格を示している。PTA−1の「価格内容13」
の”300円”およびPTA−2の「価格内容23」の”
150円”は、UCPAの「利用内容13」の「形式1
3」より、”利用時間制限再生”の利用形式でコンテン
ツAを利用する権利の価格を示している。PTA−1の
「価格内容14」の”100円”およびPTA−2の「価
格内容24」の”50円”は、UCPAの「利用内容1
4」の「形式14」より、”Pay Per PlayN(=1)”
の利用形式でコンテンツAを利用する権利の価格を示し
ている。
"600" of "Price content 12" of PTA-1
Yen ”and“ 300 yen ”of“ Price content 22 ”of PTA-2
Is from "Format 12" of "Usage Content 12" of UCPA.
It shows the price of the right to use the content A in the usage format of “limited time playback.” “Price content 13” of PTA-1
"300 yen" and "Contents of price 23" of PTA-2
"150 yen" is "Format 1" of "Usage Content 13" of UCPA
3 ”indicates the price of the right to use the content A in the usage format of“ use time limited playback ”. The "price content 14" of PTA-1 "100 yen" and the "price content 24" of PTA-2 "50 yen" are the "Usage content 1" of UCPA.
From "Format 14" of "4,""Pay Per PlayN (= 1)"
2 shows the price of the right to use the content A in the usage format.

【0063】PTA−1の「価格内容15」の”1950
円”およびPTA−2の「価格内容25」の”980円”
は、UCPAの「利用内容15」の「形式15」より、”
期間制限再生”の権利を有しているときの、”買い取り
再生”の権利の価格を示している。PTA−1の「価格内
容16」の”50円”およびPTA−2の「価格内容2
6」の”25円”は、11回目の、”Pay Per PlayN
(=1)”の権利の価格を示している。
"1950" of "Price 15" of PTA-1
Yen "and" 980 Yen "of" Price Content 25 "of PTA-2
Is from “Format 15” of “Usage Content 15” of UCPA.
Shows the price of the right of "purchase reproduction" when the user has the right of "limited period reproduction". "50 yen" of "price contents 16" of PTA-1 and "price contents 2" of PTA-2.
"Pay Per PlayN" for the eleventh "25 yen"
(= 1) "indicates the price of the right.

【0064】図8に戻り、ポリシー記憶部43は、コン
テンツプロバイダ2から供給された、コンテンツのUCP
を記憶し、セキュアコンテナ作成部44に供給する。セ
キュアコンテナ作成部44は、例えば、図10に示すよ
うな、コンテンツA(コンテンツ鍵KcoAで暗号化さ
れている)、コンテンツ鍵KcoA(配送用鍵Kdで暗
号化されている)、UCPA、コンテンツプロバイダ2の
署名、PTA−1,A−1、およびそのサービスプロバイ
ダ3の署名からなるサービスプロバイダセキュアコンテ
ナを作成する。
Referring back to FIG. 8, the policy storage unit 43 stores the UCP of the content supplied from the content provider 2.
And supplies it to the secure container creation unit 44. The secure container creation unit 44 includes, for example, content A (encrypted with a content key KcoA), content key KcoA (encrypted with a delivery key Kd), UCPA, and a content provider as shown in FIG. Then, a service provider secure container including the signatures of PTA-1, PTA-1, A-1 and the service provider 3 is created.

【0065】セキュアコンテナ作成部44はまた、作成
したサービスプロバイダセキュアコンテナを、図11に
示すような、証明書のバージョン番号、認証局がサービ
スプロバイダ3に対し割り付ける証明書の通し番号、署
名に用いたアルゴリズムおよびパラメータ、認証局の名
前、証明書の有効期限、サービスプロバイダ3の名前、
サービスプロバイダ3の公開鍵Kpsp、並びに署名よ
り構成されるサービスプロバイダの証明書を付して、ユ
ーザホームネットワーク5に供給する。
The secure container creating unit 44 uses the created service provider secure container for the version number of the certificate, the serial number of the certificate assigned to the service provider 3 by the certificate authority, and the signature as shown in FIG. Algorithm and parameters, name of certificate authority, expiration date of certificate, name of service provider 3,
A service provider certificate including a public key Kpsp of the service provider 3 and a signature is attached to the service provider 3 and supplied to the user home network 5.

【0066】図8に、再び戻り、相互認証部45は、コ
ンテンツプロバイダ2からコンテンツプロバイダセキュ
アコンテナの供給を受け取るのに先立ち、コンテンツプ
ロバイダ2と相互認証する。相互認証部45は、ユーザ
ホームネットワーク5へのサービスプロバイダセキュア
コンテナの送信に先立ち、ユーザホームネットワーク5
と相互認証するが、この相互認証は、例えば、ネットワ
ーク4が衛星通信である場合、実行されない。なお、こ
の例の場合、コンテンツプロバイダセキュアコンテナお
よびサービスプロバイダセキュアコンテナには、特に、
秘密情報が含まれていないので、サービスプロバイダ3
は、コンテンツプロバイダ2およびユーザホームネット
ワーク5との相互認証を行わなくてもよい。
Referring back to FIG. 8, the mutual authentication unit 45 performs mutual authentication with the content provider 2 before receiving the supply of the content provider secure container from the content provider 2. Prior to transmission of the service provider secure container to the user home network 5, the mutual authentication unit 45
This mutual authentication is not executed when the network 4 is a satellite communication, for example. In this case, in particular, the content provider secure container and the service provider secure container
Since no confidential information is included, service provider 3
Need not perform mutual authentication with the content provider 2 and the user home network 5.

【0067】次に、図12のブロック図を参照して、ユ
ーザホームネットワーク5を構成するレシーバ50の構
成例を説明する。SAM(Secure Application Module)51
は、サービスプロバイダ3から供給されたサービスプロ
バイダセキュアコンテナに含まれるUCPおよびPTに基づ
いて、UCSや課金情報を作成し、サービスプロバイダセ
キュアコンテナに含まれるコンテンツ鍵Kco(配送用
鍵Kdで暗号化されている)とともに記憶する。図13
は、図5に示したUCPAと、図9(A)に示したPTA−
1の価格内容11に基づいて作成されたUCSAを表して
いる。UCSには、図13に示されるように、「コンテン
ツのID」、「コンテンツプロバイダのID」、「UCPのI
D」、「UCPの有効期限」、「サービスプロバイダのI
D」、「PTのID」、「PTの有効期限」、「UCSのID」、
「SAMのID」、「ユーザのID」、「利用内容」、「パラ
メータ」、および「購入履歴」の各項目に設定される情
報が含まれている。
Next, a configuration example of the receiver 50 configuring the user home network 5 will be described with reference to the block diagram of FIG. SAM (Secure Application Module) 51
Creates a UCS and charging information based on the UCP and PT included in the service provider secure container supplied from the service provider 3, and encrypts the content key Kco (encrypted with the delivery key Kd) included in the service provider secure container. ) And memorize it. FIG.
Are the UCPA shown in FIG. 5 and the PTA-
1 represents a UCSA created based on the price content 11. As shown in FIG. 13, the UCS includes “content ID”, “content provider ID”, and “UCP I
D "," UCP expiration date "," Service Provider I "
D "," PT ID "," PT expiration date "," UCS ID "
Information included in each item of “SAM ID”, “User ID”, “Usage Details”, “Parameter”, and “Purchase History” is included.

【0068】UCSの、「コンテンツのID」、「コンテン
ツプロバイダのID」、「UCPのID」、「UCPの有効期
限」、「サービスプロバイダのID」、「PTのID」、およ
び「PTの有効期限」の各項目には、PTの、それらに対応
する項目の情報が設定される。すなわち、図13のUCS
Aの、「コンテンツのID」には、コンテンツAのIDが、
「コンテンツプロバイダのID」には、コンテンツプロバ
イダ2のIDが、「UCPのID」には、UCPAのIDが、「UCP
の有効期限」には、UCPAの有効期限が、「サービスプ
ロバイダのID」には、サービスプロバイダ3のIDが、
「PTのID」には、PTA−1のIDが、そして「PTの有効期
限」には、PTA−1の有効期限が、それぞれ設定されて
いる。
In the UCS, “content ID”, “content provider ID”, “UCP ID”, “UCP expiration date”, “service provider ID”, “PT ID”, and “PT validity” In each item of “expiration date”, information of items corresponding to the PT is set. That is, the UCS of FIG.
In “Content ID” of A, the ID of content A is
The “content provider ID” contains the content provider 2 ID, and the “UCP ID” contains the UCP A ID.
"Expiration date" is the expiration date of UCPA, "service provider ID" is the ID of service provider 3,
In the “PT ID”, the ID of PTA-1 is set, and in the “expiration date of PT”, the expiration date of PTA-1 is set.

【0069】「UCSのID」には、UCSに割り当てられた所
定のIDが設定され、UCSAの「UCSのID」には、UCSAのI
Dが設定されている。「SAMのID」には、機器のSAMのID
が設定され、UCSAの「SAMのID」には、レシーバ50の
SAM51のIDが設定されている。「ユーザのID」には、
コンテンツを利用するユーザのIDが設定され、UCSAの
「ユーザのID」には、レシーバ50のユーザのIDが設定
されている。
A predetermined ID assigned to the UCS is set in the “UCS ID”, and the UCSA ID is set in the “UCS ID” of the UCSA.
D is set. "SAM ID" is the SAM ID of the device
Is set, and the “SAM ID” of UCSA is
The ID of the SAM 51 is set. "User ID"
The ID of the user who uses the content is set, and the user ID of the receiver 50 is set in the “user ID” of UCSA.

【0070】「利用内容」は、「ID」および「形式」な
どの項目からなり、それらには、UCPの所定の「利用内
容」の、それらに対応する項目の情報が設定される。
「パラメータ」には、「利用内容」の「形式」に設定さ
れた利用形式に対応する情報が設定される。例えば、UC
PAの「利用内容13」の「形式13」に設定されてい
る”利用時間制限再生”が、UCSAの「利用内容」の
「形式」に設定されている場合、そのときの「パラメー
タ」には、再生された合計時間が設定される。また、UC
PAの「利用内容14」の”Pay Per PlayN”が設定さ
れている場合、「パラメータ」には、残りの再生可能回
数が設定される。「購入履歴」は、IDが、UCSの「コン
テンツのID」に設定されているコンテンツに対する権利
の購入履歴が設定される。
The "usage contents" are composed of items such as "ID" and "format", and information of the corresponding "usage contents" of the UCP is set therein.
In the “parameter”, information corresponding to the usage format set in “format” of “usage content” is set. For example, UC
If “usage time limited playback” set in “format 13” of “usage content 13” of the PA is set in “format” of “usage content” of UCSA, the “parameter” at that time is , The total time played is set. Also, UC
When “Pay Per PlayN” of “Usage Details 14” of the PA is set, the remaining number of reproducible times is set in “Parameter”. In the “purchase history”, the purchase history of the right for the content whose ID is set to the “content ID” of UCS is set.

【0071】UCSAの「利用内容」には、UCPAの「利用
内容11」乃至「利用内容16」のうち、いずれか1つ
の情報が設定されている。
In the “usage contents” of UCSA, any one of the “usage contents 11” to “usage contents 16” of UCPA is set.

【0072】図14は、図13に示したUCSAと同時に
作成された課金情報Aを表している。課金情報には、図
14に示されるように、「コンテンツのID」、「コンテ
ンツプロバイダのID」、「UCPのID」、「UCPの有効期
限」、「サービスプロバイダのID」、「PTのID」、「PT
の有効期限」、「UCSのID」、「SAMのID」、「ユーザの
ID」、「利用内容」、および「課金額」の各項目に設定
される所定の情報が含まれる。
FIG. 14 shows the billing information A created at the same time as the UCSA shown in FIG. As shown in FIG. 14, the billing information includes “content ID”, “content provider ID”, “UCP ID”, “UCP expiration date”, “service provider ID”, and “PT ID”. "," PT
Expiration date ”,“ UCS ID ”,“ SAM ID ”,“ User ID ”
The information includes predetermined information set in the items of “ID”, “usage content”, and “billing amount”.

【0073】課金情報の、「コンテンツのID」、「コン
テンツプロバイダのID」、「UCPのID」、「UCPの有効期
限」、「サービスプロバイダのID」、「PTのID」、「PT
の有効期限」、「UCSのID」、「SAMのID」、「ユーザの
ID」、および「利用内容」には、UCSの、それらに対応
する項目の情報が、それぞれ設定される。すなわち、図
の課金情報Aの、「コンテンツのID」には、コンテンツ
AのIDが、「コンテンツプロバイダのID」には、コンテ
ンツプロバイダ2のIDが、「UCPのID」には、UCPAのID
が、「UCPの有効期限」には、UCPAの有効期限が、「サ
ービスプロバイダのID」には、サービスプロバイダ3の
IDが、「PTのID」には、PTA−1のIDが、「PTの有効期
限」には、PTA−1の有効期限が、「UCSのID」には、U
CSAのIDが、「SAMのID」には、SAM51のIDが、「ユー
ザのID」には、レシーバ50のユーザのIDが、そして
「利用内容」には、UCSAの「利用内容」の内容が設定
されている。「課金額」には、PTに設けられている「価
格内容」に示される価格以外の価格で課金を計上する場
合、その額が設定される。なお、この額の算出方法など
については後述する。
The billing information includes “content ID”, “content provider ID”, “UCP ID”, “UCP expiration date”, “service provider ID”, “PT ID”, “PT
Expiration date ”,“ UCS ID ”,“ SAM ID ”,“ User ID ”
In the “ID” and “Usage Details”, information of items corresponding to the UCS are set, respectively. That is, in the billing information A in the figure, the “content ID” is the ID of the content A, the “content provider ID” is the ID of the content provider 2, and the “UCP ID” is the UCPA ID.
However, the "expiration date of UCP" indicates the expiration date of UCPA, and the "service provider ID" indicates the expiration date of service provider 3.
ID is "PT ID", PTA-1 ID is "PT Expiration Date", PTA-1 is expiration date, "UCS ID" is U
The ID of the CSA is "SAM ID", the ID of the SAM 51, the "user ID" is the ID of the user of the receiver 50, and the "usage contents" is the contents of the "usage contents" of UCSA. Is set. In the “charging amount”, when charging at a price other than the price indicated in the “price content” provided in the PT, the amount is set. The method of calculating this amount will be described later.

【0074】SAM51はまた、外部メモリ52に記憶さ
れてるコンテンツ(コンテンツ鍵Kcoで暗号化されて
いる)を、作成したUCSに基づいて復号し、再生部53
に出力する。
The SAM 51 also decrypts the content (encrypted with the content key Kco) stored in the external memory 52 based on the created UCS, and
Output to

【0075】外部メモリ52は、コンテンツ(コンテン
ツ鍵Kcoで暗号化されている)などを記憶するととも
に、要求に応じて、コンテンツ(コンテンツ鍵Kcoで
暗号化されてる)をSAM51に供給する。再生部53
は、例えば、D/Aコンバータなどから構成されてお
り、SAM51から供給されたコンテンツ(復号されてい
る)をアナログ信号に変換し、外部の装置(例えば、ス
ピーカ)に出力する。
The external memory 52 stores the content (encrypted with the content key Kco) and the like, and supplies the content (encrypted with the content key Kco) to the SAM 51 in response to a request. Playback unit 53
Is composed of, for example, a D / A converter, converts the content (decoded) supplied from the SAM 51 into an analog signal, and outputs the analog signal to an external device (for example, a speaker).

【0076】次に、図15を参照して、レシーバ50の
SAM51の機能的構成例を説明する。記憶部62は、サ
ービスプロバイダセキュアコンテナに含まれていたUCP
およびPT、並びに作成されたUCSを記憶している。制御
部61は、各部を制御するとともに、図示せぬ操作部が
ユーザに操作され、その操作部から、コンテンツの再生
や購入を指令する信号が入力されると、記憶部62に記
憶されているUCP、PT、およびUCSをコンテンツ鍵出力部
63または課金情報生成部66に出力などの処理を行
う。
Next, referring to FIG.
An example of a functional configuration of the SAM 51 will be described. The storage unit 62 stores the UCP included in the service provider secure container.
And PT, and the created UCS. The control unit 61 controls each unit, and when an operation unit (not shown) is operated by the user and a signal for instructing reproduction or purchase of content is input from the operation unit, the control unit 61 stores the signal in the storage unit 62. Processing such as outputting UCP, PT, and UCS to the content key output unit 63 or the billing information generation unit 66 is performed.

【0077】コンテンツ鍵出力部63は、コンテンツ鍵
Kco(配送用鍵Kdで暗号化されている)を保持する
とともに、コンテンツが再生されるとき、制御部61か
ら供給されるUCP、PT、およびUCSに基づいて、コンテン
ツの再生が可能か否かを判断し、再生が可能であると判
断した場合、コンテンツ鍵Kco(配送用鍵Kdで暗号
化されている)を復号部64に出力する。コンテンツ鍵
出力部63はまた、コンテンツが再生される毎に、コン
テンツの利用形式に応じてUCSを更新する。
The content key output unit 63 holds the content key Kco (encrypted with the distribution key Kd) and, when the content is reproduced, the UCP, PT, and UCS supplied from the control unit 61. The content key Kco (encrypted with the delivery key Kd) is output to the decryption unit 64 based on the information based on whether or not the content can be reproduced. The content key output unit 63 updates the UCS according to the usage format of the content every time the content is reproduced.

【0078】復号部64は、コンテンツ鍵出力部63か
らのコンテンツ鍵Kco(配送用鍵Kdで暗号化されて
いる)を、EMDサービスセンタ1から別途供給された配
送用鍵Kdで復号するとともに、それで、インタフェー
ス65を介して読み出した、コンテンツ(コンテンツ鍵
Kcoで暗号化されている)を復号し、再生部53に出
力する。
The decryption unit 64 decrypts the content key Kco (encrypted with the distribution key Kd) from the content key output unit 63 with the distribution key Kd separately supplied from the EMD service center 1, and Then, the content (encrypted with the content key Kco) read through the interface 65 is decrypted and output to the reproducing unit 53.

【0079】課金情報生成部66は、コンテンツが購入
されるとき(コンテンツを利用する権利が購入されると
き)、購入される権利に応じた課金情報を生成し、そし
てUCSを作成または更新する。なお、課金情報作成部6
6により生成された課金情報は、通信部67を介して、
EMDサービスセンタ1に送信され、処理される。通信部
67は、ネットワーク4を介してサービスプロバイダ
3、またはEMDサービスセンタ1と通信し、所定の情報
を受信したり、送信する。
When the content is purchased (when the right to use the content is purchased), the charging information generating unit 66 generates charging information according to the right to be purchased, and creates or updates the UCS. Note that the billing information creation unit 6
The billing information generated by 6 is transmitted via the communication unit 67
The data is transmitted to the EMD service center 1 and processed. The communication unit 67 communicates with the service provider 3 or the EMD service center 1 via the network 4 to receive or transmit predetermined information.

【0080】次に、コンテンツAを利用する権利を購入
する場合のレシーバ50の処理手順を、図16のフロー
チャートを参照して説明する。なお、この例の場合、図
10に示したサービスプロバイダセキュアコンテナが、
サービスプロバイダ3からレシーバ50に供給されてい
るものとする。
Next, the processing procedure of the receiver 50 when purchasing the right to use the content A will be described with reference to the flowchart of FIG. In this case, the service provider secure container shown in FIG.
It is assumed that the data is supplied from the service provider 3 to the receiver 50.

【0081】ステップS101で、ユーザによりレシー
バ50の図示せぬ操作部が操作され、その操作部から、
コンテンツAの購入を指令する信号(なお、この信号に
は、コンテンツAのIDが含まれている)が、SAM51の
制御部61に入力されると、ステップS102におい
て、制御部61は、コンテンツAのIDが「コンテンツの
ID」に設定されているUCSが、記憶部62に記憶されて
いるか否かを判定し、記憶されていないと判定した場
合、ステップS103に進む。例えば、コンテンツAを
利用する権利がはじめて購入される場合、図13に示し
たような、「コンテンツのID」にコンテンツAのIDが設
定されているUCSAは、記憶部62に記憶されていない
(生成されていない)ので、ステップS103に進む。
In step S101, an operation unit (not shown) of the receiver 50 is operated by the user, and from the operation unit,
When a signal instructing purchase of the content A (the signal includes the ID of the content A) is input to the control unit 61 of the SAM 51, the control unit 61 determines in step S102 that the content A ID is "Content
It is determined whether or not the UCS set to “ID” is stored in the storage unit 62. If it is determined that the UCS is not stored, the process proceeds to step S103. For example, when the right to use the content A is purchased for the first time, the UCSA in which the ID of the content A is set in the “content ID” as shown in FIG. 13 is not stored in the storage unit 62 ( Since it has not been generated, the process proceeds to step S103.

【0082】ステップS103において、図10のサー
ビスプロバイダセキュアコンテナに含まれているUCPA
およびPTA−1,A−2が取り出され、レシーバ50の
図示せぬ表示部に表示され、ユーザはそれを参照して、
UCPAから、所望の利用形式が「形式」に設定されてい
る「利用内容」を選択するための操作を、レシーバ50
の操作部に対して行う。
In step S103, the UCP A included in the service provider secure container shown in FIG.
And PTA-1 and A-2 are taken out and displayed on a display unit (not shown) of the receiver 50, and the user refers to them and
From the UCPA, the operation for selecting the “usage content” whose desired use format is set to “format” is performed by the receiver 50.
Is performed for the operation unit.

【0083】ステップS104において、制御部61
は、ステップS103で、ユーザにより選択されたUCP
Aの「利用内容」、UCPA、およびPTA−1,A−2を
課金情報生成部66に出力する。ステップS105にお
いて、課金情報生成部66は、ステップS103でユー
ザにより選択された、UCPAの「利用内容」が適切なも
のか否かを判定し、適切な「利用形式」であると判定し
た場合、ステップS106に進む。この場合、UCSAが
存在しない、すなわち、コンテンツAを利用する権利が
はじめて購入されるので、ステップS103で、権利が
再購入される場合に利用可能な「利用形式15」または
「利用形式16」が選択された場合、適切な「利用形
式」ではないと判定される。一方、ステップS103
で、UCPAの「利用内容11」乃至「利用内容14」が
選択された場合、適切な「利用内容」であると判定され
る。
In step S104, control unit 61
Is the UCP selected by the user in step S103
The “usage contents” of A, UCPA, and PTA-1, A-2 are output to the billing information generation unit 66. In step S105, the billing information generation unit 66 determines whether the “usage content” of the UCPA selected by the user in step S103 is appropriate, and determines that the “usage format” is appropriate, Proceed to step S106. In this case, since UCSA does not exist, that is, the right to use the content A is purchased for the first time, in step S103, the “usage form 15” or “usage form 16” that can be used when the right is repurchased is changed. If selected, it is determined that it is not an appropriate “usage format”. On the other hand, step S103
When "Usage contents 11" to "Usage contents 14" of UCP A are selected, it is determined that the contents are appropriate "Usage contents".

【0084】ステップS106において、課金情報生成
部66は、ステップS103で選択されたUCPAの「利
用内容」とそれに対応するPT(この例の場合、PTA−
1)の「価格内容」に基づいて、UCS(この例の場合、U
CSA)と課金情報(この例の場合、課金情報A)を作成
し、制御部61に出力する。
In step S106, the billing information generation unit 66 determines the "usage content" of the UCP A selected in step S103 and the corresponding PT (in this case, PTA-
1) Based on the "price content", UCS (in this case, U
CSA) and billing information (billing information A in this example) are generated and output to the control unit 61.

【0085】ステップS107において、制御部61
は、課金情報生成部66からのUCSAと課金情報Aを記
憶部62に記憶させる。このようにして、コンテンツを
利用する権利が購入されると、処理は終了する。
In step S107, control unit 61
Causes the storage unit 62 to store the UCSA from the charging information generation unit 66 and the charging information A. When the right to use the content is purchased in this way, the process ends.

【0086】ステップS102において、権利が購入さ
れるコンテンツのIDを含むUCSが、記憶部62に記憶さ
れていると判定した場合、SAM51の制御部61は、ス
テップS108に進み、それを記憶部62から読み出
す。例えば、上述したステップS101乃至107の処
理により、コンテンツAを利用する権利が購入され、UC
SAが記憶部62に記憶されている状態で、権利の再購
入がされる場合、ステップS108に進み、記憶部62
からUCSAが読み出される。
If it is determined in step S102 that the UCS including the ID of the content whose right is to be purchased is stored in the storage unit 62, the control unit 61 of the SAM 51 proceeds to step S108, and stores it in the storage unit 62. Read from For example, the right to use the content A is purchased and the UC is
If the right is repurchased while the SA is stored in the storage unit 62, the process proceeds to step S108, and the storage unit 62
Is read from UCSA.

【0087】次に、ステップS109において、ステッ
プS108で読み出されたUCSA、並びに、この場合、
記憶部62に記憶されているUCPAおよびPTA−1,A
−2が、レシーバ50の表示部に表示され、ユーザは、
それを参照し、所望の利用形式が「形式」に設定されて
いる「利用内容」をUCPAから選択するための操作を、
レシーバ50の操作部に対して行う。
Next, in step S109, the UCSA read in step S108 and, in this case,
UCPA and PTA-1, A stored in the storage unit 62
-2 is displayed on the display unit of the receiver 50.
Referring to this, the operation for selecting the “Usage Details” for which the desired usage format is set to “Format” from UCPA,
The operation is performed on the operation unit of the receiver 50.

【0088】ステップS110において、制御部61
は、ステップS109でユーザにより選択されたUCPA
の「利用内容」、並びに記憶部62に記憶されているUC
SA、UCPA、およびPTA−1,A−2を、課金情報生成
部66に出力する。
In step S110, control unit 61
Is the UCP A selected by the user in step S109
“Usage details” and the UC stored in the storage unit 62
The SA, UCPA, and PTA-1, A-2 are output to the charging information generation unit 66.

【0089】ステップS111において、課金情報生成
部66は、ステップS109でユーザにより選択され
た、UCPAの「利用内容」が適切なものであるか(UCSA
に対応しているか)否かを判定する。例えば、UCSAの
「利用内容」の「形式」に、”期間制限再生”(形式1
2)が設定されている場合、すなわち、UCPAの「利用
内容12」が選択され、コンテンツAが”期間制限再
生”で利用されている場合であるとき、”形式12−>
形式11”が「形式」に設定されている「利用内容1
5」が選択されると、それは、適切な「利用内容」であ
ると判定される。一方、例えば、UCSAの「利用内容」
の「形式」に”Pay Per PlayN”が設定されている場
合、すなわち、コンテンツAが”Pay Per PlayN”で利
用されている場合であるとき、「利用内容15」が選択
されると、それは、適切な「利用内容」ではないと判定
される。
In step S111, the billing information generating unit 66 determines whether the “usage content” of the UCPA selected by the user in step S109 is appropriate (UCSA
Is determined) or not. For example, in “Format” of “Usage Details” of UCSA, “Period limited playback” (Format 1
If 2) is set, that is, if “Usage content 12” of UCPA is selected and content A is used in “limited time playback”, “format 12->
“Usage content 1” with “format 11” set to “format”
If "5" is selected, it is determined to be appropriate "usage content". On the other hand, for example, "usage contents" of UCSA
When “Pay Per PlayN” is set in the “Format” of the above, that is, when the content A is used in “Pay Per PlayN”, when “Usage content 15” is selected, It is determined that it is not appropriate “contents”.

【0090】また、UCSAの「購入履歴」に、”Pay Per
PlayN”の権利の10件以上の購入履歴が記憶されて
いる場合であるとき、”形式14>=11回目”が「形
式」に設定されている「利用内容16」が選択される
と、それは、適切な「利用内容」であると判定される。
一方、UCSAの「購入履歴」に、11回未満の購入履歴
しか記憶されていない場合であるとき、「利用内容1
6」が選択されると、それは、適切な「利用内容」では
ないと判定される。
Also, "Pay Per" is added to the "purchase history" of UCSA.
In the case where 10 or more purchase histories of PlayN "rights are stored, when" usage content 16 "in which" format 14> = eleventh "is set to" format "is selected, Is determined to be appropriate “contents of use”.
On the other hand, if only less than 11 purchase histories are stored in the “purchase history” of UCSA,
If “6” is selected, it is determined that it is not appropriate “usage content”.

【0091】ステップS111において、ステップS1
09で選択された、UCPAの「利用内容」が適当なもの
であると判定された場合、ステップS112に進み、課
金情報生成部66は、ステップS109で選択されたUC
PAの「利用内容」とそれに対応するPTAの「価格内
容」に基づいて、課金情報Aを作成するとともに、UCS
Aを更新し、制御部61に出力する。なお、このときの
UCSAの更新により、UCSAの「購入履歴」に、購入され
た権利内容が追加される。ステップS113において、
制御部61は、それを記憶部62に記憶させる。その
後、処理は終了される。
In step S111, step S1
If it is determined that the “usage content” of the UCP A selected in step S09 is appropriate, the process proceeds to step S112, and the charging information generation unit 66 proceeds to step S109.
Based on the “contents” of the PA and the “price details” of the corresponding PTA, create billing information A and
A is updated and output to the control unit 61. In this case,
By updating the UCSA, the purchased right content is added to the "purchase history" of the UCSA. In step S113,
The control unit 61 causes the storage unit 62 to store it. Thereafter, the processing is terminated.

【0092】以上のようにして、コンテンツを利用する
権利が購入(再購入)されるが、このとき生成された課
金情報(ステップS106またはステップS112)に
より課金が決済される。
As described above, the right to use the content is purchased (re-purchased), and the accounting is settled by the accounting information (step S106 or step S112) generated at this time.

【0093】なお、以上においては、再購入される権利
の内容がUCPに設定され(例えば、UCPAの「利用内容1
5」および「利用内容16」)、そしてそれに対応した
PTの価格内容(例えば、PTA−1の「価格内容15」お
よび「価格内容16」)が設けられているので、コンテ
ンツの購入による課金は、生成された課金情報(ステッ
プS106またはステップS112)に含まれる、例え
ば、UCPのID、UCPの利用内容のID、またはPTのIDによ
り、対応するPTの価格内容の金額が読み出され、それに
より計上される。
In the above description, the content of the right to be repurchased is set in the UCP (for example, “Usage content 1” of UCPA).
5 "and" Usage 16 ") and corresponding
Since the price contents of the PT (for example, “price contents 15” and “price contents 16” of PTA-1) are provided, the billing for the purchase of the contents is included in the generated billing information (step S106 or step S112). With the included, for example, UCP ID, UCP usage content ID, or PT ID, the amount of the price content of the corresponding PT is read out and accounted for.

【0094】しかしながら、再購入される権利に対応す
る利用内容がUCPに設定されておらず、またその価格内
容がPTに設定されていない場合も想定でき、その場合、
所定の価格が課金情報の「課金額」に設定され、その額
により課金が計上される。例えば、UCPAに、「利用内
容15」が設けられていない場合において、”期間制限
再生”の権利を有している状態で、”買い取り再生”の
権利が購入されるとき、”買い取り再生”の価格(PTA
−1の「価格内容11」の2000円)から、”期間制
限再生”の価格(PTA−1の「価格内容12」の600
円)が差し引かれ、その結果(1400(=2000−
600)円)が、課金情報の「課金額」に設定される。
すなわち、この場合、1400円で課金が計上される。
However, it can be assumed that the usage content corresponding to the right to be repurchased is not set in the UCP, and that the price content is not set in the PT.
A predetermined price is set in the "charging amount" of the charging information, and the amount is charged. For example, in the case where “Usage content 15” is not provided in UCPA, when the “purchase reproduction” right is purchased in a state where the “purchase reproduction” right is Price (PTA
-1 from "price content 11" of 2000 yen) to "period limited playback" price (PTA-1 "price content 12" 600
Yen) is subtracted, and the result (1400 (= 2000−
600) yen) is set as the “charging amount” of the charging information.
That is, in this case, the charge is charged for 1400 yen.

【0095】また、以上においては、シングル形態のコ
ンテンツを利用する権利を購入する場合を例として説明
したが、アルバム形態のコンテンツ(複数のコンテン
ツ)を利用する権利を購入する場合にも適用することが
できる。この場合のレシーバ50の処理手順を、図16
のフローチャートを再度参照して説明する。この例の場
合、図17に示すような、複数のコンテンツ(この例の
場合、4つのコンテンツ1乃至コンテンツ4)、それら
に対応するコンテンツ鍵Kco(この例の場合、4つの
コンテンツ鍵1乃至コンテンツ鍵4)、そして図18お
よび図19に示すように、「コンテンツのID」に複数の
コンテンツのID(この例の場合、4つのコンテンツ1乃
至コンテンツ4のそれぞれのID)が設定されたUCSZお
よびPTZを含むサービスプロバイダセキュアコンテナ
が、サービスプロバイダ3からレシーバ51に供給され
た場合を例として説明する。また、この例の場合、レシ
ーバ50において、コンテンツ1およびコンテンツ2
を”買い取り再生”で利用する権利が保持(購入)さ
れ、すなわち、図20に示すUCS1(コンテンツ1のID
が設定されているUCS)および図21に示すUCS2(コン
テンツ2のIDが設定されているUCS)、コンテンツ鍵K
co1,2、およびコンテンツ1,2が保持されている
ものとする。
In the above description, the case of purchasing the right to use the single-form content has been described as an example. However, the present invention is also applicable to the case of purchasing the right to use the album-form content (a plurality of contents). Can be. The processing procedure of the receiver 50 in this case is shown in FIG.
This will be described again with reference to the flowchart of FIG. In this example, as shown in FIG. 17, a plurality of contents (in this example, four contents 1 to 4) and their corresponding content keys Kco (in this example, four contents keys 1 to 4) As shown in FIG. 18 and FIG. 19, a key 4) is a UCSZ in which a plurality of content IDs (in this example, the IDs of the four contents 1 to 4) are set in the “content ID”. A case where a service provider secure container including a PTZ is supplied from the service provider 3 to the receiver 51 will be described as an example. In the case of this example, in the receiver 50, the content 1 and the content 2
20 is retained (purchased) by using “purchase playback”, that is, UCS1 (ID of content 1) shown in FIG.
Is set), UCS2 shown in FIG. 21 (UCS in which the ID of the content 2 is set), and the content key K
It is assumed that co1 and co2 and content 1 and 2 are held.

【0096】ステップS101において、ユーザにより
レシーバ50の操作部が操作され、操作部から、アルバ
ム形態のコンテンツの購入を指令する信号(なお、この
信号には、コンテンツ1,2,3,4のそれぞれのIDが
含まれている)が制御部61に入力されると、ステップ
S102において、制御部61は、コンテンツ1のIDが
設定されているUCS1およびコンテンツ2のIDを含むUCS
2が記憶部62に記憶されているので、今回の購入に対
応するUCSが存在すると判定し、ステップS108に進
み、記憶部62からUCS1,2を読み出す。
In step S101, the operation unit of the receiver 50 is operated by the user, and a signal for instructing the purchase of the content in the form of an album is issued from the operation unit (this signal includes each of the contents 1, 2, 3, and 4). Is included in the control unit 61, the control unit 61 determines in step S102 that the UCS includes the ID of the content 1 and the UCS of the content 2.
Since 2 is stored in the storage unit 62, it is determined that there is a UCS corresponding to the current purchase, and the process proceeds to step S108, where UCSs 1 and 2 are read from the storage unit 62.

【0097】次に、ステップS109において、ステッ
プS108で読み出されたUCS1,2、並びに、この場
合、サービスプロバイダセキュアコンテナから取り出さ
れるUCPZおよびPTZが、レシーバ50の表示部に表示
され、ユーザは、それを参照して、UCPZの「利用内容
101」を選択するための操作を、レシーバ50の操作
部に対して行う。
Next, in step S109, the UCS 1 and 2 read out in step S108, and in this case, UCPZ and PTZ taken out from the service provider secure container are displayed on the display unit of the receiver 50, and the user With reference to this, an operation for selecting the “usage content 101” of UCPZ is performed on the operation unit of the receiver 50.

【0098】ステップS110において、制御部61
は、ステップS109で、ユーザにより選択されたUCP
Zの「利用内容101」の内容、UCS1,2、UCPZ、お
よびPTZを、課金情報生成部66に出力する。
In step S110, control unit 61
Is the UCP selected by the user in step S109
The contents of “usage contents 101” of Z, UCS1, UCS2, UCPZ, and PTZ are output to the charging information generation unit 66.

【0099】次に、ステップS111において、課金情
報生成部66は、ステップS109でユーザにより選択
された、UCPZの「利用内容101」が適切なものであ
るか否かを判定する。この場合、UCPZの「利用内容1
01」は、適切な「利用内容」であると判定され、ステ
ップS112に進む。
Next, in step S111, the charging information generation unit 66 determines whether or not the “usage content 101” of UCPZ selected by the user in step S109 is appropriate. In this case, "Usage content 1" of UCPZ
“01” is determined to be appropriate “usage content”, and the process proceeds to step S112.

【0100】ステップS112において、課金情報生成
部66は、ステップS109で選択されたUCPZの「利
用内容101」とそれに対応するPTZの「価格内容10
1」に基づいて、課金情報を作成し、UCS1,2を更新
する。なお、この場合、課金情報の「課金額」には、PT
Zの「価格内容101」の2500円から、コンテンツ
1およびコンテンツ2の”買い取り再生”の権利を購入
するときに支払われた額(例えば、1500円)が差し
引かれた額(1000(=2500−1500)円)が
設定される。
In step S112, the billing information generation unit 66 determines the “usage content 101” of the UCPZ selected in step S109 and the “price content 10” of the PTZ corresponding thereto.
Based on "1", the accounting information is created, and UCS1 and UCS2 are updated. In this case, the “billing amount” of the billing information is PT
An amount (1000 (= 2500−2500−)) obtained by subtracting the amount (for example, 1500 yen) paid when purchasing the right of “purchase and reproduction” of the content 1 and the content 2 from the 2500 price of “price content 101” of Z. 1500) yen) is set.

【0101】ステップS112において、課金情報生成
部66は、ステップS112で生成した課金情報と、更
新したUCS1,2を制御部61に出力する。ステップS
113において、制御部61は、それを記憶部62に記
憶させる。なお、ステップS113の処理が実行される
タイミングで、サービスプロバイダセキュアコンテナに
含まれているコンテンツ2,3,4、コンテンツ鍵Kc
o2,3,4、UCPZ、およびPTZが外部メモリ52に
記憶される。
In step S112, the billing information generating unit 66 outputs the billing information generated in step S112 and the updated UCS1 and UCS2 to the control unit 61. Step S
At 113, the control unit 61 causes the storage unit 62 to store it. Note that, at the timing when the processing of step S113 is executed, the contents 2, 3, 4 and the content key Kc included in the service provider secure container are set.
o2, 3, 4, UCPZ, and PTZ are stored in the external memory 52.

【0102】このようにして、アルバム形態のコンテン
ツを利用する権利が購入される。
Thus, the right to use the contents in the form of an album is purchased.

【0103】次に、購入した権利に対応する利用形式に
基づいて、コンテンツAを利用する場合のレシーバ50
の処理手順を、図22のフローチャートを参照して説明
する。すなわち、この例の場合、UCSA、UCPA、および
PTA−1,A−2が記憶部62に、そしてコンテンツA
が外部メモリ52に、すでに記憶されているものとす
る。
Next, the receiver 50 for using the content A on the basis of the usage format corresponding to the purchased right.
Will be described with reference to the flowchart of FIG. That is, in this example, UCSA, UCPA, and
PTA-1 and A-2 are stored in the storage unit 62 and the content A
Are already stored in the external memory 52.

【0104】ステップS201において、ユーザにより
レシーバ50の図示せぬ操作部が操作され、その操作部
から、コンテンツAの再生信号が制御部61に入力され
ると、ステップS202において、制御部61は、記憶
部62からUCSAを読み出し、コンテンツ鍵出力部63
に出力する。
In step S201, when the user operates an operation unit (not shown) of the receiver 50, and a reproduction signal of the content A is input to the control unit 61 from the operation unit, in step S202, the control unit 61 The UCSA is read from the storage unit 62 and the content key output unit 63
Output to

【0105】ステップS203において、コンテンツ鍵
出力部63は、制御部61からのUCSAの「利用内容」
の「形式」に”買い取り再生”が設定されているか否か
を判定し、”買い取り再生”が設定されていると判定し
た場合、ステップS204に進む。
In step S203, the content key output unit 63 outputs the “usage content” of the UCSA from the control unit 61.
It is determined whether or not “purchase reproduction” is set in “format” of the above. If it is determined that “purchase reproduction” is set, the process proceeds to step S204.

【0106】ステップS204において、コンテンツ鍵
出力部63は、コンテンツ鍵KcoA(配送用鍵Kdで
暗号化されている)を復号部64に出力する。これによ
り、ステップS205において、コンテンツA(コンテ
ンツ鍵Kcoで暗号化されている)の再生処理が開始さ
れる。具体的には、復号部64が、供給されたコンテン
ツ鍵Kco(配送用鍵Kdで暗号化されている)を、EM
Dサービスセンタ1から別途供給された配送用鍵Kdで
復号し、それで、外部メモリ52から読み出したコンテ
ンツ(コンテンツ鍵Kcoで暗号化されている)を復号
し、再生部53に出力する。再生部53は、SAM51の
復号部64から供給されたコンテンツ(復号された)
を、アナログ信号に変換し、例えば、図示せぬスピーカ
を介して出力する。
In step S 204, content key output section 63 outputs content key KcoA (encrypted with delivery key Kd) to decryption section 64. Thus, in step S205, the reproduction process of the content A (encrypted with the content key Kco) is started. Specifically, the decryption unit 64 converts the supplied content key Kco (encrypted with the delivery key Kd) into an EM
D It decrypts with the delivery key Kd separately supplied from the service center 1, and then decrypts the content (encrypted with the content key Kco) read from the external memory 52 and outputs it to the reproducing unit 53. The playback unit 53 is a content (decrypted) supplied from the decryption unit 64 of the SAM 51.
Is converted into an analog signal, and is output via, for example, a speaker (not shown).

【0107】ステップS203において、UCSAの「利
用内容」の「形式」に”買い取り再生”が設定されてい
ないとされた場合、ステップS206に進み、コンテン
ツ鍵出力部63は、それに”期間制限再生”が設定され
ているか否かを判定し、それが設定されていると判定し
た場合、ステップS207に進む。
If it is determined in step S203 that "purchase reproduction" is not set in the "format" of "usage contents" of UCSA, the process proceeds to step S206, where the content key output unit 63 sets the "limit period reproduction" It is determined whether or not is set. If it is determined that is set, the process proceeds to step S207.

【0108】ステップS207において、コンテンツ鍵
出力部63は、この場合、開始時期(時刻)および終了
時期(時刻)が設定されている、UCSAの「利用内容」
の「形式」を参照して、それぞれの期間(時刻)を取得
する。次に、ステップS208において、コンテンツ鍵
出力部62は、内蔵する時計を参照し、現在の時刻を検
出し、ステップS209において、現在の時刻が、ステ
ップS207で取得した期間(時刻)の範囲内であるか
否かを判定し、範囲内であると判定した場合、ステップ
S204に進み、それ以降の処理が実行される。すなわ
ち、コンテンツAが再生される。
In step S207, in this case, the content key output unit 63 sets the “usage content” of UCSA in which the start time (time) and the end time (time) are set.
Refer to “Format” to obtain each period (time). Next, in step S208, the content key output unit 62 refers to the built-in clock to detect the current time, and in step S209, the current time is set within the range (time) obtained in step S207. It is determined whether or not there is, and if it is determined that it is within the range, the process proceeds to step S204, and the subsequent processes are executed. That is, the content A is reproduced.

【0109】ステップS209において、現在の時刻
が、ステップS207で取得された時期の範囲内でない
と判定された場合、処理は終了される。すなわち、コン
テンツAは、再生されない。
If it is determined in step S209 that the current time is not within the range of the time obtained in step S207, the process is terminated. That is, the content A is not reproduced.

【0110】ステップS206において、UCSAの「利
用内容」の「形式」に”期間制限再生”が設定されてい
ないと判定された場合、ステップS210に進み、”利
用時間制限再生”が設定されているか否かが判定され、
それが設定されていると判定された場合、ステップS2
11に進む。ステップS211において、コンテンツ鍵
出力部63は、UCSAの「パラメータ」を参照して、再
生時間を取得し、ステップS212において、それが、
「形式」に設定されている規定時間を越えているか否か
を判定し、越えていないと判定した場合、すなわち、再
生が可能である場合、ステップS213に進む。ステッ
プS212で、再生時間が規定時間を越えていると判定
された場合、処理は終了する。すなわち、コンテンツA
は、再生されない。
If it is determined in step S206 that "period limited playback" is not set in "format" of "usage contents" of UCSA, the process advances to step S210 to determine whether "use time limited playback" is set. Is determined,
If it is determined that it has been set, step S2
Proceed to 11. In step S211, the content key output unit 63 acquires the playback time with reference to the “parameter” of UCSA, and in step S212,
It is determined whether or not the time exceeds the specified time set in the “format”. If it is determined that the time has not been exceeded, that is, if reproduction is possible, the process proceeds to step S213. If it is determined in step S212 that the reproduction time has exceeded the specified time, the process ends. That is, the content A
Does not play.

【0111】ステップS213において、コンテンツ鍵
出力部63は、コンテンツ鍵KcoA(配送用鍵Kdで
暗号化されている)を、復号部64に出力する。これに
より、ステップS214において、ステップS205に
おける場合と同様に、コンテンツAの再生処理が開始さ
れる。
In step S213, the content key output section 63 outputs the content key KcoA (encrypted with the delivery key Kd) to the decryption section 64. As a result, in step S214, the reproduction process of the content A is started as in step S205.

【0112】次に、ステップS215において、コンテ
ンツ鍵出力部63は、内蔵する時計により、コンテンツ
Aの再生時間の計測を開始し、ステップS216におい
て、計測結果と、ステップS211で取得した、今回の
利用の前の再生時間との合計が、規定時間を越えている
か否かを判定し、越えていないと判定した場合、ステッ
プS217に進む。
Next, in step S215, the content key output section 63 starts measuring the playback time of the content A by using a built-in clock. In step S216, the result of the measurement and the current usage obtained in step S211 are obtained. It is determined whether or not the total with the previous reproduction time exceeds the specified time. If it is determined that the total does not exceed the specified time, the process proceeds to step S217.

【0113】ステップS217において、コンテンツ鍵
出力部63は、ユーザによりレシーバ50の操作部が操
作され、制御部61から、コンテンツAの再生を中止す
る指令があったか否かを判定し、再生を中止する指令が
なかったと判定した場合、ステップS216に戻る。
In step S 217, the content key output unit 63 determines whether or not the operation unit of the receiver 50 has been operated by the user and the control unit 61 has issued an instruction to stop the reproduction of the content A, and stops the reproduction. If it is determined that there is no command, the process returns to step S216.

【0114】ステップS217で、再生を中止する指令
があったと判定した場合、コンテンツ鍵出力部63は、
ステップS218に進み、ステップS215で開始した
再生時間の計測を停止し、そのとき計測結果と、ステッ
プS211で取得した再生時間の合計を、UCSAの「パ
ラメータ」に設定して、UCSAを更新し、制御部61に
出力する。ステップS219において、制御部61は、
コンテンツ鍵出力部63により更新されたUCSAを記憶
部62に記憶させる。その後、処理は終了する。
If it is determined in step S217 that a command to stop reproduction has been issued, the content key output unit 63
Proceeding to step S218, the measurement of the reproduction time started at step S215 is stopped, and the measurement result and the total of the reproduction time acquired at step S211 are set in the "parameter" of UCSA, and UCSA is updated. Output to the control unit 61. In step S219, the control unit 61
The UCSA updated by the content key output unit 63 is stored in the storage unit 62. Thereafter, the process ends.

【0115】ステップS216で、再生時間が規定時間
を越えていると判定された場合も、ステップS218に
進み、コンテンツ鍵出力部63は、時計の計測結果と、
今回の利用の前の再生時間との合計(規定時間を超えて
いる時間)を、UCSAの「パラメータ」に設定してUCSA
を更新する。次に、ステップS219において、制御部
61は、コンテンツ鍵出力部63により更新されたUCS
Aを記憶部62に記憶させる。その後、処理は終了す
る。
If it is determined in step S216 that the reproduction time has exceeded the specified time, the flow also advances to step S218, where the content key output unit 63 sets the clock
The sum of the playback time before this use (time exceeding the specified time) is set in UCSA “parameters” and UCSA
To update. Next, in step S219, the control unit 61 checks the UCS updated by the content key output unit 63.
A is stored in the storage unit 62. Thereafter, the process ends.

【0116】ステップS210において、UCSAの「利
用内容」の「形式」に”利用時間制限再生”が設定され
ていないと判定された場合、ステップS220に進み、
この例の場合、そこには”Pay Per PlayNが設定されて
いるので、「パラメータ」を参照し、再生可能回数を読
み取り、ステップS221において、再生可能回数が0
回とされているか否かを判定し、0回とされていないと
判定した場合、ステップS222に進む。
If it is determined in step S210 that “usage time limited reproduction” is not set in “format” of “usage content” of UCSA, the process proceeds to step S220.
In this example, since “Pay Per PlayN” is set therein, the number of reproducible times is read by referring to “parameter”, and in step S221, the number of reproducible times is 0.
It is determined whether or not the number has been set, and if it is determined that the number has not been set to 0, the process proceeds to step S222.

【0117】次に、ステップS222において、コンテ
ンツ鍵出力部63は、コンテンツ鍵KcoA(配送用鍵
Kdで暗号化されている)を、復号部64に出力する。
これにより、ステップS223において、ステップS2
05またはステップS214における場合と同様に、コ
ンテンツAの再生処理が開始される。
Next, in step S222, the content key output section 63 outputs the content key KcoA (encrypted with the delivery key Kd) to the decryption section 64.
Thereby, in step S223, step S2
05 or the process of step S214, the reproduction process of the content A is started.

【0118】ステップS224において、コンテンツ鍵
出力部63は、UCSAの「パラメータ」に設定されてい
る再生可能回数を1回だけデクリメントして、UCSAを
更新した後、制御部61に出力し、ステップS225に
おいて、制御部61は、それを記憶部62に記憶させ
る。
In step S224, the content key output unit 63 updates the UCSA by decrementing the number of reproducible times set in the "parameter" of the UCSA by one, and then outputs the UCSA to the control unit 61. In, the control unit 61 causes the storage unit 62 to store it.

【0119】以上のようにして、コンテンツAは、購入
された権利に対応する利用形式で、利用される。
As described above, the content A is used in a usage format corresponding to the purchased right.

【0120】図23は、SAM51の課金情報生成部66
により生成される他のUCSA10を表している。UCSA10に
は、図13のUCSAに「利用履歴」がさらに設けられて
いる。この「利用履歴」には、コンテンツAが実際に利
用された回数等の利用実績(履歴)が記憶される。例え
ば、コンテンツAの”買い取り再生”の権利が購入され
ており、コンテンツAがM回再生されている場合、M回
再生された履歴が「利用履歴」に記憶される。
FIG. 23 is a diagram showing the accounting information generating unit 66 of the SAM 51.
Represents another UCSA10 generated by. In the UCSA 10, a “use history” is further provided in the UCSA of FIG. In the “use history”, use results (history) such as the number of times the content A is actually used are stored. For example, if the right of “purchase and reproduction” of the content A has been purchased and the content A has been reproduced M times, the history of the M times reproduced is stored in the “usage history”.

【0121】次に、UCSA10の「利用履歴」を利用した
購入処理を説明する。この例の場合、UCSA10の「利用
履歴」には、コンテンツAが10回以上再生されたこと
を示す履歴が記憶され、UCSA10は記憶部62に記憶さ
れているものとする。また、この例の場合、レシーバ5
0に供給されたサービスプロバイダセキュアコンテナに
は、図5に示すUCPAに代えて、図24に示すUCPA10
が、また図9に示したPTA−1,PTA−2に代えて、図
25に示すPTA10−1,PTA10−2が含まれているもの
とする。
Next, a purchase process using the “usage history” of the UCSA 10 will be described. In the case of this example, a history indicating that the content A has been reproduced 10 times or more is stored in the “usage history” of the UCSA 10, and the UCSA 10 is stored in the storage unit 62. In the case of this example, the receiver 5
In the service provider secure container supplied to the service provider 0, the UCP A 10 shown in FIG.
However, it is assumed that PTA10-1 and PTA10-2 shown in FIG. 25 are included in place of PTA-1 and PTA-2 shown in FIG.

【0122】図24のUCPA10には、図5のUCPAに「利
用内容17」がさらに設けられている。「利用内容1
7」において、その「ID17」には、「利用内容17」
に割り当てられた所定のIDが設定されている。「形式1
7」には、”再生回数10回→形式14”の利用形式が
設定されている。ユーザが、コンテンツAを10回以上
再生しているとき、この権利を購入することができる。
ユーザは、この権利を購入することより、コンテンツA
を”Pay Per CopyN”で利用することができる。
In the UCP A 10 of FIG. 24, “Usage content 17” is further provided in the UCP A of FIG. "Usage content 1
7 ”, the“ ID 17 ”includes“ Usage content 17 ”.
A predetermined ID assigned to is set. "Format 1
In “7”, a usage format of “reproduction count 10 times → format 14” is set. This right can be purchased when the user plays the content A ten or more times.
By purchasing this right, the user can obtain the content A
Can be used in “Pay Per CopyN”.

【0123】図25(A)のPTA10−1には、図9
(A)のPTA−1に「価格内容17」がさらに設けられ
ている。図25(B)のPTA10−2には、図9(B)の
PTA−2に「価格内容27」がさらに設けられている。
PTA10−1の「価格内容17」の”75円”およびPTA
10−2の「価格内容27」の”45円”は、コンテンツ
Aが10回以上再生されているときの、”Pay Per Copy
N”の権利の価格を示している。
The PTA 10-1 shown in FIG.
"Price content 17" is further provided in PTA-1 of (A). The PTA 10-2 shown in FIG.
"Price 27" is further provided in PTA-2.
"Price description 17" of PTA10-1 "75 yen" and PTA
The "45 yen" of the "price content 27" of 10-2 is "Pay Per Copy" when the content A is reproduced 10 times or more.
N ".

【0124】次に、UCSA10の「利用履歴」を利用した
購入処理を、図16のフローチャートを参照して説明す
る。ステップS101において、購入指令が入力される
と、ステップS102において、UCSが記憶部62に記
憶されているか否かが判定される。この例の場合、UCS
A10が記憶部62に記憶されているので、ステップS1
08に進む。ステップS108乃至S110の処理は、
上述した場合と同様であるので、ここでの説明は省略す
る。
Next, the purchase process using the “use history” of the UCSA 10 will be described with reference to the flowchart of FIG. When a purchase command is input in step S101, it is determined in step S102 whether or not UCS is stored in the storage unit 62. In this case, UCS
Since A10 is stored in the storage unit 62, step S1
Proceed to 08. The processing of steps S108 to S110 is
Since this is the same as the case described above, the description here is omitted.

【0125】ステップS111において、ステップS1
09でユーザにより選択された、UCPA10の「利用内
容」が適切なものであるか否かが判定される。この例の
場合、「利用内容17」がステップS109で選択され
たとする。この場合、UCSA10の「利用履歴」には、コ
ンテンツAが10回以上再生されたことを示す履歴が記
憶されているので、ステップS109において選択され
た「利用内容」は適切なものであると判定され、ステッ
プS112に進む。
In step S111, step S1
At 09, it is determined whether or not the “usage content” of the UCP A10 selected by the user is appropriate. In the case of this example, it is assumed that “Usage content 17” is selected in step S109. In this case, since the history indicating that the content A has been reproduced 10 times or more is stored in the “usage history” of the UCSA 10, it is determined that the “usage content” selected in step S109 is appropriate. Then, the process proceeds to step S112.

【0126】ステップS112において、課金情報生成
部66は、ステップS109で選択されたUCPA10の
「利用内容17」、およびそれに対応するPTA10−1の
「価格内容17」またはPTA10−2の「価格内容27」
に基づいて、課金情報を生成する。すなわち、この場
合、75円または45円の課金が計上され、コンテンツ
Aを10回以上再生していないとき購入可能な「利用内
容14」の価格に比べ割り安す価格で、”Pay Per Copy
N”の権利が購入される。
In step S112, the billing information generation unit 66 determines the “usage contents 17” of the UCP A10 selected in step S109 and the “price contents 17” of the PTA 10-1 or the “price contents 27” of the PTA 10-2. "
, And generates billing information. That is, in this case, a charge of 75 yen or 45 yen is included, and the price which is lower than the price of the "usage content 14" which can be purchased when the content A is not reproduced 10 times or more is "Pay Per Copy
N "rights are purchased.

【0127】以上のようにして、利用履歴に基づいた購
入処理が実行される。例えば、コンテンツAの買い取り
再生の価格を、0円とし、すなわち、ユーザに無料で提
供し、ユーザがそれを再生した回数により、なお、コン
テンツは、音楽データを例に説明したが、音楽データに
限らず、動画像データ、静止画像データ、文書データ、
またはプログラムデータでもよい。その際、圧縮は、コ
ンテンツの種類に適した方式、例えば、画像であればMP
EG(Moving Picture Experts Group)などが利用される。
ウォーターマークも、コンテンツの種類に適した形式の
ウォーターマークが利用される。
As described above, the purchase process based on the usage history is executed. For example, the purchase and reproduction price of the content A is assumed to be 0 yen, that is, the content is provided to the user free of charge, and depending on the number of times the user reproduces the content, the content has been described using music data as an example. Without limitation, moving image data, still image data, document data,
Alternatively, it may be program data. At this time, compression is performed in a method suitable for the type of content, for example, for images, MP
EG (Moving Picture Experts Group) is used.
As the watermark, a watermark suitable for the type of content is used.

【0128】また、以上においては、コンテンツ、コン
テンツ鍵Kco、UCSなどが、一緒に外部メモリ52に
記憶される場合を例として説明したが、複数のメモリを
儲け、それぞれ記憶させておくこともできる。
In the above description, the case where the contents, the contents keys Kco, UCS, and the like are stored together in the external memory 52 has been described as an example. However, a plurality of memories may be provided and each may be stored. .

【0129】なお、本明細書において、システムとは、
複数の装置により構成される装置全体を表すものとす
る。
In this specification, a system is defined as
It is assumed that the entire device including a plurality of devices is represented.

【0130】また、上記したような処理を行うコンピュ
ータプログラムをユーザに提供する提供媒体としては、
磁気ディスク、CD-ROM、固体メモリなどの記録媒体の
他、ネットワーク、衛星などの通信媒体を利用すること
ができる。
Further, as a providing medium for providing a user with a computer program for performing the above-mentioned processing,
In addition to recording media such as magnetic disks, CD-ROMs, and solid-state memories, communication media such as networks and satellites can be used.

【0131】[0131]

【発明の効果】請求項1に記載の情報処理装置、請求項
3に記載の情報処理方法、および請求項4に記載の提供
媒体によれば、購入履歴を含む使用許諾条件情報を作成
し、利用履歴を使用許諾条件情報に設定するようにした
ので、再購入されるとき、購入履歴または利用履歴に基
づいて課金額を算出することができる。
According to the information processing apparatus according to the first aspect, the information processing method according to the third aspect, and the providing medium according to the fourth aspect, license condition information including a purchase history is created. Since the usage history is set in the license condition information, when repurchasing, the billing amount can be calculated based on the purchase history or the usage history.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】EMDシステムを説明する図である。FIG. 1 is a diagram illustrating an EMD system.

【図2】EMDシステムにおける、主な情報の流れを説明
する図である。
FIG. 2 is a diagram illustrating a flow of main information in an EMD system.

【図3】EMDサービスセンタ1の機能的構成を示すブロ
ック図である。
FIG. 3 is a block diagram showing a functional configuration of the EMD service center 1.

【図4】コンテンツプロバイダ2の機能的構成例を示す
ブロック図である。
FIG. 4 is a block diagram illustrating a functional configuration example of a content provider 2.

【図5】UCPの例を示す図である。FIG. 5 is a diagram illustrating an example of UCP.

【図6】コンテンツプロバイダセキュアコンテナの例を
示す図である。
FIG. 6 is a diagram illustrating an example of a content provider secure container.

【図7】コンテンツプロバイダ2の証明書の例を示す図
である。
FIG. 7 is a diagram showing an example of a certificate of a content provider 2.

【図8】サービスプロバイダ3の機能的構成を示すブロ
ック図である。
FIG. 8 is a block diagram showing a functional configuration of the service provider 3.

【図9】PTの例を示す図である。FIG. 9 is a diagram illustrating an example of a PT.

【図10】サービスプロバイダセキュアコンテナの例を
示す図である。
FIG. 10 is a diagram illustrating an example of a service provider secure container.

【図11】サービスプロバイダ3の証明書の例を示す図
である。
FIG. 11 is a diagram illustrating an example of a certificate of a service provider 3;

【図12】ユーザホームネットワーク5のレシーバ50
の機能的構成例を示すブロック図である。
FIG. 12: Receiver 50 of user home network 5
FIG. 3 is a block diagram showing an example of a functional configuration of FIG.

【図13】UCSの例を示す図である。FIG. 13 is a diagram illustrating an example of a UCS.

【図14】課金情報の例を示す図である。FIG. 14 is a diagram illustrating an example of billing information.

【図15】レシーバ50のSAM51の機能的構成例を示
すブロック図である。
FIG. 15 is a block diagram illustrating a functional configuration example of a SAM 51 of a receiver 50.

【図16】コンテンツの購入処理を説明するフローチャ
ートである。
FIG. 16 is a flowchart illustrating a content purchase process.

【図17】サービスプロバイダセキュアコンテナの他の
例を示す図である。
FIG. 17 is a diagram illustrating another example of the service provider secure container.

【図18】UCPの他の例を示す図である。FIG. 18 is a diagram showing another example of UCP.

【図19】PTの他の例を示す図である。FIG. 19 is a diagram showing another example of a PT.

【図20】UCSの他の例を示す図である。FIG. 20 is a diagram showing another example of UCS.

【図21】UCSの他の例を示す図である。FIG. 21 is a diagram showing another example of UCS.

【図22】コンテンツの利用処理を説明するフローチャ
ートである。
FIG. 22 is a flowchart illustrating a content use process.

【図23】UCSの他の例を示す図である。FIG. 23 is a diagram showing another example of UCS.

【図24】UCPの他の例を示す図である。FIG. 24 is a diagram showing another example of UCP.

【図25】PTの他の例を示す図である。FIG. 25 is a diagram showing another example of a PT.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 EMDサービスセンタ, 2 コンテンツプロバイ
ダ, 3 サービスプロバイダ, 5 ユーザホームネ
ットワーク, 50 レシーバ, 51 SAM,52
外部メモリ, 53 再生部, 61 制御部, 62
記憶部, 63 コンテンツ鍵出力部, 64 復号
部, 65 インタフェース, 66課金情報生成部,
67 通信部
1 EMD service center, 2 content provider, 3 service provider, 5 user home network, 50 receiver, 51 SAM, 52
External memory, 53 playback unit, 61 control unit, 62
Storage unit, 63 content key output unit, 64 decryption unit, 65 interface, 66 charging information generation unit,
67 Communication unit

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H04L 9/00 675B (72)発明者 白井 太三 東京都品川区北品川6丁目7番35号 ソニ ー株式会社内 Fターム(参考) 5B049 AA05 BB11 CC05 CC36 CC48 DD05 EE01 EE03 EE09 EE59 FF00 FF06 GG04 GG07 GG10 5B089 GA11 GA21 GB04 HA10 JA08 JB05 KA15 KB06 KB12 KH30 5D044 AB05 DE48 GK17 HL11 5J104 AA07 KA01 KA05 PA07 PA11 9A001 BB04 CC07 HH15 JJ72 KK43 KK56 LL03 ──────────────────────────────────────────────────続 き Continued on the front page (51) Int.Cl. 7 Identification symbol FI Theme coat ゛ (Reference) H04L 9/00 675B (72) Inventor Taizo Shirai 6-7-35 Kita Shinagawa, Shinagawa-ku, Tokyo Sony F term in reference (reference) 5B049 AA05 BB11 CC05 CC36 CC48 DD05 EE01 EE03 EE09 EE59 FF00 FF06 GG04 GG07 GG10 5B089 GA11 GA21 GB04 HA10 JA08 JB05 KA15 KB06 KB12 KH30 5D044 AB05 DE48 GK17 A070704 JJ72 KK43 KK56 LL03

Claims (3)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 購入された権利の内容に対応して、暗号
化されている情報を復号して利用する情報処理装置にお
いて、 暗号化されている前記情報、購入される権利の内容を示
す取扱方針、前記権利の内容に対応する価格内容を特定
する価格情報を記憶する記憶手段と、 前記記憶手段に記憶されている前記取扱方針および前記
価格情報に基づいて、前記情報の購入履歴を含む使用許
諾条件情報を作成する第1の作成手段と、 前記情報の利用に基づく利用履歴を前記使用許諾条件情
報に設定する設定手段と、 前記権利が再購入されるとき、前記購入履歴または前記
利用履歴に基づいて、課金額を算出し、前記課金額を含
む課金情報を作成する第2の作成手段とを備えることを
特徴とする情報処理装置。
1. An information processing apparatus for decrypting and using encrypted information in accordance with the content of a purchased right, wherein the information indicating the encrypted information and the content of the purchased right are displayed. Storage means for storing price information specifying a policy, price content corresponding to the content of the right, and use including purchase history of the information based on the handling policy and the price information stored in the storage means. First creating means for creating license condition information; setting means for setting a use history based on use of the information in the license condition information; when the right is repurchased, the purchase history or the use history An information processing apparatus comprising: a second creation unit that calculates a billing amount based on the billing amount and creates billing information including the billing amount.
【請求項2】 購入された権利の内容に対応して、暗号
化されている情報を復号して利用する情報処理装置の情
報処理方法において、 暗号化されている前記情報、購入される権利の内容を示
す取扱方針、前記権利の内容に対応する価格内容を特定
する価格情報を記憶する記憶ステップと、 前記記憶ステップに記憶された前記取扱方針および前記
価格情報に基づいて、前記情報の購入履歴を含む使用許
諾条件情報を作成する第1の作成ステップと、 前記情報の利用に基づく利用履歴を前記使用許諾条件情
報に設定する設定ステップと、 前記権利が再購入されるとき、前記購入履歴または前記
利用履歴に基づいて、課金額を算出し、前記課金額を含
む課金情報を作成する第2の作成ステップとを含むこと
を特徴とする情報処理方法。
2. An information processing method of an information processing apparatus for decrypting and using encrypted information in accordance with the content of a purchased right, comprising the steps of: A storage policy for storing a handling policy indicating the content, price information for specifying price content corresponding to the content of the right; and a purchase history of the information based on the handling policy and the price information stored in the storing step. A first creating step of creating license condition information including: a setting step of setting a use history based on the use of the information in the license condition information; and A second creation step of calculating a billing amount based on the usage history and creating billing information including the billing amount.
【請求項3】 購入された権利の内容に対応して、暗号
化されている情報を復号して利用する情報処理装置に、 暗号化されている前記情報、購入される権利の内容を示
す取扱方針、前記権利の内容に対応する価格内容を特定
する価格情報を記憶する記憶ステップと、 前記記憶ステップに記憶された前記取扱方針および前記
価格情報に基づいて、前記情報の購入履歴を含む使用許
諾条件情報を作成する第1の作成ステップと、 前記情報の利用に基づく利用履歴を前記使用許諾条件情
報に設定する設定ステップと、 前記権利が再購入されるとき、前記購入履歴または前記
利用履歴に基づいて、課金額を算出し、前記課金額を含
む課金情報を作成する第2の作成ステップとを含む処理
を実行させるコンピュータが読み取り可能なプログラム
を提供することを特徴とする提供媒体。
3. An information processing apparatus that decrypts and uses encrypted information in accordance with the content of the purchased right is provided to the information processing apparatus that displays the encrypted information and the content of the purchased right. A storage step of storing price information that specifies a policy, price content corresponding to the content of the right; and a license including a purchase history of the information based on the handling policy and the price information stored in the storage step. A first creating step of creating condition information; a setting step of setting a use history based on the use of the information in the license condition information; and when the right is repurchased, the purchase history or the use history A computer-readable program for executing a process including calculating a charging amount based on the charging amount and generating charging information including the charging amount. Providing medium characterized by Rukoto.
JP19261399A 1999-07-07 1999-07-07 Device and method for processing information and providing medium Pending JP2001022843A (en)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19261399A JP2001022843A (en) 1999-07-07 1999-07-07 Device and method for processing information and providing medium
EP00114674A EP1067469A2 (en) 1999-07-07 2000-07-07 Information processing apparatus and method, and distribution medium
CN00120359.2A CN1280336A (en) 1999-07-07 2000-07-07 Information processing equipment and method and issuing media
US10/796,449 US7092909B2 (en) 1999-07-07 2004-03-09 Information processing apparatus and method, and distribution medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19261399A JP2001022843A (en) 1999-07-07 1999-07-07 Device and method for processing information and providing medium

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001022843A true JP2001022843A (en) 2001-01-26

Family

ID=16294182

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19261399A Pending JP2001022843A (en) 1999-07-07 1999-07-07 Device and method for processing information and providing medium

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7092909B2 (en)
EP (1) EP1067469A2 (en)
JP (1) JP2001022843A (en)
CN (1) CN1280336A (en)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002067166A1 (en) * 2001-02-22 2002-08-29 Sony Corporation Content providing/acquiring system
WO2004025533A1 (en) * 2002-09-11 2004-03-25 Sony Corporation License management device, license management method, and computer program
JP2009175980A (en) * 2008-01-23 2009-08-06 Ntt Docomo Inc Service provider device, service user terminal, service providing system, and accounting method in service providing system
US7593902B2 (en) 2003-09-16 2009-09-22 Sony Corporation Communication system, communication method, server apparatus, and client apparatus
US7685256B2 (en) 2001-05-29 2010-03-23 Panasonic Corporation Actual cooking result management method, content management method, server, and cooking apparatus
JP2011103139A (en) * 2005-10-28 2011-05-26 Catch Media Inc Method and system for tracking and managing right for digital music
US8644969B2 (en) 2003-01-02 2014-02-04 Catch Media, Inc. Content provisioning and revenue disbursement
US8666524B2 (en) 2003-01-02 2014-03-04 Catch Media, Inc. Portable music player and transmitter
US8732086B2 (en) 2003-01-02 2014-05-20 Catch Media, Inc. Method and system for managing rights for digital music
US8918195B2 (en) 2003-01-02 2014-12-23 Catch Media, Inc. Media management and tracking

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100361490B1 (en) * 2000-12-04 2002-11-22 엘지전자 주식회사 Internet access method using an internet TV
JP3932476B2 (en) * 2001-06-28 2007-06-20 ソニー株式会社 Information providing system, information processing apparatus and method, recording medium, and program
US7461260B2 (en) * 2002-12-31 2008-12-02 Intel Corporation Methods and apparatus for finding a shared secret without compromising non-shared secrets
US7010804B2 (en) * 2003-03-20 2006-03-07 Sony Corporation System and method for facilitating TV channel programming
US7801818B2 (en) * 2003-05-20 2010-09-21 Sony Corporation Content providing system, information processing device and method, and program
JP2007041917A (en) * 2005-08-04 2007-02-15 Yamaha Corp Content distribution system, content-reproducing device, content-providing server, and program used for them
IES20090031A2 (en) * 2009-01-16 2009-10-14 Openet Res Ltd A method and system for policy control in telecommunications services
US8166502B2 (en) * 2009-02-19 2012-04-24 Sony Corporation Downloading TV channel map based on location and provider
WO2012167191A1 (en) * 2011-06-01 2012-12-06 Al Gharabally Faisal Promotional content provided privately via client devices
US20130054450A1 (en) * 2011-08-31 2013-02-28 Richard Lang Monetization of Atomized Content
JP6287964B2 (en) * 2015-06-09 2018-03-07 株式会社デンソー Software duplication prevention system
US10628599B2 (en) * 2018-02-14 2020-04-21 Fmr Llc Generating and deploying customized software containers

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5687322A (en) * 1989-05-01 1997-11-11 Credit Verification Corporation Method and system for selective incentive point-of-sale marketing in response to customer shopping histories
WO1996027155A2 (en) * 1995-02-13 1996-09-06 Electronic Publishing Resources, Inc. Systems and methods for secure transaction management and electronic rights protection
US5673316A (en) * 1996-03-29 1997-09-30 International Business Machines Corporation Creation and distribution of cryptographic envelope
JP2004078259A (en) * 2002-06-19 2004-03-11 Dream Technologies Kk Use control method of electronic product

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002067166A1 (en) * 2001-02-22 2002-08-29 Sony Corporation Content providing/acquiring system
CN100416608C (en) * 2001-02-22 2008-09-03 索尼公司 Content providing/acquiring system
US7685256B2 (en) 2001-05-29 2010-03-23 Panasonic Corporation Actual cooking result management method, content management method, server, and cooking apparatus
WO2004025533A1 (en) * 2002-09-11 2004-03-25 Sony Corporation License management device, license management method, and computer program
US8644969B2 (en) 2003-01-02 2014-02-04 Catch Media, Inc. Content provisioning and revenue disbursement
US8666524B2 (en) 2003-01-02 2014-03-04 Catch Media, Inc. Portable music player and transmitter
US8732086B2 (en) 2003-01-02 2014-05-20 Catch Media, Inc. Method and system for managing rights for digital music
US8918195B2 (en) 2003-01-02 2014-12-23 Catch Media, Inc. Media management and tracking
US8996146B2 (en) 2003-01-02 2015-03-31 Catch Media, Inc. Automatic digital music library builder
US7593902B2 (en) 2003-09-16 2009-09-22 Sony Corporation Communication system, communication method, server apparatus, and client apparatus
JP2011103139A (en) * 2005-10-28 2011-05-26 Catch Media Inc Method and system for tracking and managing right for digital music
JP2009175980A (en) * 2008-01-23 2009-08-06 Ntt Docomo Inc Service provider device, service user terminal, service providing system, and accounting method in service providing system

Also Published As

Publication number Publication date
US20040172366A1 (en) 2004-09-02
US7092909B2 (en) 2006-08-15
EP1067469A2 (en) 2001-01-10
CN1280336A (en) 2001-01-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6574611B1 (en) Information processing apparatus and method, information management apparatus and method, and information providing medium
JP2001022843A (en) Device and method for processing information and providing medium
US7099846B1 (en) Apparatus and system for providing fee-based content
US7287010B1 (en) Information processing device and method, and providing medium
WO2002037746A1 (en) Content distribution system and content distribution method
WO2001061911A1 (en) Information trading system
WO2000007329A1 (en) Content processing system
JP2002140630A (en) System and method for clearing contents charge based on ticket
JP2000124890A (en) Device and method for information processing, device and method for management, information use system, provision medium and external storage medium
JPH1049584A (en) Charge imposition method and its method
JP2000357196A (en) Device and method for information processing, device and method for management, provided medium, system and method for providing information, and device for information transmission
EP1047030A2 (en) Information processing apparatus and method, information management apparatus and method, information providing medium, information providing system and method, and information transmission apparatus
US6898579B1 (en) System, method and article of manufacture for contract term certification utilizing a network
EP1120726A1 (en) Information processing device and method, and providing medium
JP2000123084A (en) Device and method for processing information and medium for providing information
JP2003187101A (en) Information processor, information processing method, storage medium, information processing system and program
JP3368153B2 (en) Billing device and method
JP2000306001A (en) Device, method, and system for data settlement
JP2000123083A (en) System and method for providing information and medium for providing information
JP4479012B2 (en) Information processing apparatus, information processing method, and recording medium
JP2000124895A (en) Device and method for processing information and providing medium
JP2000293588A (en) Information processor, information processing method, management device, management method, and providing means
KR20010052704A (en) Information processing device and method, and providing medium
JP2000188595A (en) Management device and method, information processing unit and method, served medium and information utilization system
JPH1051572A (en) System and method for charging

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060221

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080904

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081021

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081211

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090317