JP2000299895A - Driver interface system - Google Patents

Driver interface system

Info

Publication number
JP2000299895A
JP2000299895A JP11106127A JP10612799A JP2000299895A JP 2000299895 A JP2000299895 A JP 2000299895A JP 11106127 A JP11106127 A JP 11106127A JP 10612799 A JP10612799 A JP 10612799A JP 2000299895 A JP2000299895 A JP 2000299895A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
drive device
local station
station
information
drive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11106127A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Shigeki Yoshioka
茂樹 吉岡
Seiichi Shiden
誠一 支田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP11106127A priority Critical patent/JP2000299895A/en
Publication of JP2000299895A publication Critical patent/JP2000299895A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Multiple Motors (AREA)
  • Selective Calling Equipment (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To obtain a driver interface system that quickly updates operating state information of a driver and realizes cost reduction of the system. SOLUTION: In this interface system, a plurality of drivers 4 are connected to a local station 6 and data sent/received between a main station 1 and the local station 6 by using an optical transmission line 9. The local station 6 transmits control information sent from the main station 1 to all the drivers 4 connected to itself. Furthermore, the local station 6 individually stores operating state information of the drivers 4 connected to itself and transfers the operating state information obtained from all the drivers 4 to the main station 1 at once.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】この発明は、鉄鋼プラントに
おけるプラントコントローラとドライブ装置間のインタ
ーフェースに関するものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an interface between a plant controller and a drive device in a steel plant.

【0002】[0002]

【従来の技術】図8は、従来のドライブ制御に用いられ
ていたシステム構成図である。図において、1はメイン
ステーションで、ドライブ装置の制御を行うドライブ制
御部2とドライブ装置の運転状態の監視を行うドライブ
監視部3とを備えている。4はモータ5を制御するドラ
イブ装置でモータ台数だけ存在する。さらに、6は各ド
ライブ装置に電気信号路7によって接続され、メインス
テーション1とデータの授受を行うローカルステーショ
ンである。そしてローカルステーション6とそれに接続
されたドライブ装置およびモータとの組を例えば8組ず
つといった所定の単位(ブロック)に分割し、各ブロッ
クにはブロック番号、各ブロック内の各組にはステーシ
ョン番号を設定している。データ伝送は、リピータ8を
介して光伝送路9を用いて行われる。
2. Description of the Related Art FIG. 8 is a block diagram of a system used for conventional drive control. In FIG. 1, reference numeral 1 denotes a main station, which includes a drive control unit 2 for controlling a drive device and a drive monitoring unit 3 for monitoring an operation state of the drive device. Reference numeral 4 denotes a drive device for controlling the motors 5, the number of which is equal to the number of motors. Reference numeral 6 denotes a local station which is connected to each drive device by an electric signal path 7 and exchanges data with the main station 1. Then, the set of the local station 6 and the drive device and the motor connected to it are divided into predetermined units (blocks), for example, eight sets, and each block has a block number, and each set within each block has a station number. You have set. Data transmission is performed using an optical transmission line 9 via a repeater 8.

【0003】このような従来のシステム構成におけるド
ライブ装置インターフェース方式について説明する。ま
ず、メインステーション1からドライブ装置4にドライ
ブ制御情報を送信する場合、ブロック単位で行われる。
つまり、メインステーション1は送信先のブロック番号
を指定してドライブ制御情報を送信することにより、1
度の送信で、当該ブロック内に存在する複数台のローカ
ルステーションにドライブ制御情報を送ることになる。
ローカルステーション6は、送信されてきたデータ内の
ブロック番号が自身のブロック番号と一致することによ
りそのデータを読み出す。逆に、ローカルステーション
6が、自身に接続されているドライブ装置4の運転状態
情報をメインステーション1に送信する場合は、自身に
設定されているブロック番号とステーション番号とを送
信情報に付帯することによりメインステーション1に認
識される。
[0003] A drive device interface system in such a conventional system configuration will be described. First, transmission of drive control information from the main station 1 to the drive device 4 is performed in block units.
That is, the main station 1 transmits the drive control information by designating the destination block number, thereby
With each transmission, the drive control information is transmitted to a plurality of local stations existing in the block.
The local station 6 reads out the data when the block number in the transmitted data matches its own block number. Conversely, when the local station 6 transmits the operating state information of the drive device 4 connected to the local station 6 to the main station 1, the local station 6 must add the block number and the station number set for itself to the transmission information. Is recognized by the main station 1.

【0004】[0004]

【発明が解決しようとする課題】上記のような従来のド
ライブ装置インターフェース方式では、メインステーシ
ョンから一度に複数台のドライブ装置へ制御情報を送信
することができたが、その制御情報を受信してドライブ
装置の運転状態情報や履歴情報をメインステーションへ
送信する場合は、各ドライブ装置に接続されたローカル
ステーションごとに行うので、1度の送信で1台のドラ
イブ装置の情報しか送ることができず、全ドライブ装置
の運転状態情報の更新周期を短くすることが困難であっ
た。また、ドライブ装置(モータ)1台に対してローカ
ルステーションが1台ずつ接続されるので、多数のロー
カルステーションとそれを接続するための光ケーブルと
が必要となり、コストがかかるといった問題点があっ
た。
In the conventional drive device interface system as described above, control information can be transmitted from the main station to a plurality of drive devices at once, but the control information is received. When the operation status information and history information of the drive device are transmitted to the main station, the information is transmitted for each local station connected to each drive device, so that only one drive device information can be transmitted in one transmission. However, it has been difficult to shorten the update cycle of the operation state information of all the drive devices. Further, since one local station is connected to one drive device (motor), a large number of local stations and optical cables for connecting the local stations are required, resulting in a problem that the cost is increased.

【0005】この発明は、上述のような課題を解決する
ためになされたもので、第1の目的は、ドライブ装置の
運転状態情報の更新周期を速くできるインターフェース
方式を得るものである。また第2の目的は、伝送システ
ムのコストを低減できるインターフェース方式を得るも
のである。
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention has been made to solve the above-described problems, and a first object of the present invention is to provide an interface system capable of shortening the update cycle of operating state information of a drive device. A second object is to obtain an interface system that can reduce the cost of the transmission system.

【0006】[0006]

【課題を解決するための手段】この発明に係るドライブ
装置のインターフェース方式においては、複数台のドラ
イブ装置を所定の単位(ブロック)に分割し、各ブロッ
クごとに、当該ブロック内のドライブ装置を接続した1
台のローカルステーションを備え、各ブロックの上記ロ
ーカルステーションとメインステーションとの間でデー
タ授受を行うものである。
In the interface system of a drive device according to the present invention, a plurality of drive devices are divided into predetermined units (blocks), and the drive devices in the block are connected for each block. Done 1
And a local station for exchanging data between the local station and the main station in each block.

【0007】また、メインステーションは、送信先のロ
ーカルステーションを指定してドライブ装置制御情報を
送信し、指定されたローカルステーションは、受信した
ドライブ装置制御情報を自身に接続されているすべての
ドライブ装置に伝達するものである。
Further, the main station transmits the drive control information by designating the destination local station, and the designated local station transmits the received drive control information to all of the drive units connected thereto. To communicate.

【0008】また、ローカルステーションは、自身に接
続されているドライブ装置の個々の運転状態情報を記憶
し、メインステーションからのドライブ装置制御情報に
したがって、記憶している上記運転状態情報をメインス
テーションに一度に送信するものである。
Further, the local station stores the individual operating state information of the drive unit connected thereto, and stores the stored operating state information in the main station in accordance with the drive unit control information from the main station. Send at once.

【0009】また、メインステーションは、履歴情報を
収集したいドライブ装置が接続されているローカルステ
ーションおよび当該ドライブ装置を指定して履歴情報指
令情報(収集開始・収集停止・転送)を送信し、指定さ
れたローカルステーションは、受信した上記履歴情報指
令情報(収集開始・収集停止・転送)にしたがって、当
該ドライブ装置の履歴情報を収集(収集開始・収集停止
・転送)するものである。
The main station transmits history information command information (collection start / collection stop / transfer) by designating the local station to which a drive device from which history information is to be collected and the drive device to which the drive device is to be connected. The local station collects (starts, stops, and transfers) the history information of the drive device in accordance with the received history information command information (starts, stops, and transfers).

【0010】また、メインステーションから履歴情報指
令情報(収集開始・収集停止・転送)を送信する際、要
求する履歴情報項目を指定するようにし、当該ローカル
ステーションは指定された履歴情報項目のみを収集(収
集開始・収集停止・転送)するものである。
When transmitting history information command information (collection start / collection stop / transfer) from the main station, a requested history information item is designated, and the local station collects only the designated history information item. (Collection start / collection stop / transfer).

【0011】また、ローカルステーションは自身に接続
されているドライブ装置の数、位置等の構成情報を保持
し、メインステーションからの要求により、上記構成情
報をメインステーションへ送信するものである。
The local station holds configuration information such as the number and position of the drive devices connected to the local station, and transmits the configuration information to the main station in response to a request from the main station.

【0012】[0012]

【発明の実施の形態】実施の形態1.図1はこの発明の
実施の一形態例であるドライブ装置インターフェース方
式で用いられる伝送システム構成を示すものである。1
はメインステーションで、ドライブ装置の制御を行うド
ライブ制御部2とドライブ装置の運転状態の監視を行う
ドライブ監視部3とを備えている。4はモータ5を制御
するドライブ装置で、モータ台数だけ存在する。このド
ライブ装置4は予め所定の単位でいくつかのブロックに
分割され、各ブロックごとに1台のローカルステーショ
ン6を設ける。ローカルステーション6は、当該ブロッ
ク内の複数台のドライブ装置4とそれぞれ電気信号路7
によって接続されており、それらドライブ装置4の制御
情報、運転状態情報等について、メインステーション1
とデータの授受を行う。データ伝送はリピータ8を介し
て光伝送路9を用いて行われる。
DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS Embodiment 1 FIG. 1 shows a configuration of a transmission system used in a drive device interface system according to an embodiment of the present invention. 1
A main station is provided with a drive control unit 2 for controlling the drive unit and a drive monitoring unit 3 for monitoring the operation state of the drive unit. Reference numeral 4 denotes a drive device for controlling the motors 5, and there are as many as the number of motors. The drive device 4 is divided into a number of blocks in a predetermined unit, and one local station 6 is provided for each block. The local station 6 is connected to the plurality of drive devices 4 in the block and the respective electric signal paths 7.
The control information and the operating state information of the drive device 4 are
And exchange data. Data transmission is performed using an optical transmission line 9 via a repeater 8.

【0013】このように構成された伝送システムにおい
て、メインステーション1からドライブ装置4の制御情
報を送信する動作について説明する。図2は、メインス
テーション1から制御情報を送信する際の伝送フレーム
を示す図である。伝送データは、データの開始を示す”
開始フラグ”で始まり、”アドレス”、”制御”、”制
御情報”、”FCS”のデータが順に格納され、最後に
データの終端を示す”終了フラグ”で構成されてい
る。”アドレス”は、送信先のローカルステーション6
のアドレス、”制御”は、この伝送データがどのような
種類のものかを判断するための識別子を示す。”制御情
報”には、送信先のローカルステーション6に接続され
ているドライブ装置4に対する制御情報が格納されてお
り、そのデータ長は接続されているドライブ装置の台数
により変化する。”FCS”は伝送フレームが確実に伝
送されたか否かを確認するフレームチェックシーケンス
である。メインステーション1内のドライブ制御部2
は、上記図2に示した伝送フレームに、送信先ローカル
ステーションのアドレスとそれに接続されたドライブ装
置の台数分の制御情報を格納して送信する。
The operation of transmitting the control information of the drive device 4 from the main station 1 in the transmission system thus configured will be described. FIG. 2 is a diagram showing a transmission frame when transmitting control information from the main station 1. The transmitted data indicates the start of the data. "
Starting with a "start flag", data of "address", "control", "control information", and "FCS" are stored in order, and finally, an "end flag" indicating the end of the data is formed. , Destination local station 6
The address “control” indicates an identifier for determining what kind of the transmission data is. The "control information" stores control information for the drive device 4 connected to the destination local station 6, and its data length changes depending on the number of connected drive devices. “FCS” is a frame check sequence for confirming whether a transmission frame has been transmitted reliably. Drive control unit 2 in main station 1
Stores the address of the destination local station and the control information for the number of drive devices connected to it in the transmission frame shown in FIG.

【0014】次に、上記伝送データを受信したローカル
ステーション6の動作について説明する。ローカルステ
ーション6は送信された伝送データ内の”アドレス”を
参照し、自身のアドレスと一致したならば、そのデータ
内の”制御情報”の全てを読み出し、接続されている各
ドライブ装置への制御情報としてローカルステーション
6内の2ポートメモリ上に割り振られて展開する。その
後、ローカルステーション6から、受信内容に応じた応
答伝送を行う。メインステーション1では、送信先ロー
カルステーション6からの応答を待って、次の送信先ロ
ーカルステーションに制御情報を送信する。その際、伝
送フレーム内の”アドレス”を次の送信先のローカルス
テーションのアドレスにインクリメントすればよい。以
上のように、複数台のドライブ装置に対して1台のロー
カルステーションを用いても、1つの伝送フレームで複
数台のドライブ装置に対して制御情報を送ることができ
る。したがって、制御情報送信速度を落とすことなく、
ローカルステーションや光伝送路等の部品点数の削減に
よるシステムのコスト低減を実現することができる。
Next, the operation of the local station 6 receiving the transmission data will be described. The local station 6 refers to the "address" in the transmitted transmission data, and if it matches its own address, reads out all the "control information" in the data and controls the connected drive devices. The information is allocated and expanded on a two-port memory in the local station 6. Thereafter, a response transmission according to the received content is performed from the local station 6. The main station 1 waits for a response from the destination local station 6 and transmits the control information to the next destination local station. At this time, the "address" in the transmission frame may be incremented to the address of the next local station of the transmission destination. As described above, even if one local station is used for a plurality of drive devices, control information can be transmitted to a plurality of drive devices in one transmission frame. Therefore, without lowering the control information transmission speed,
The cost of the system can be reduced by reducing the number of components such as the local station and the optical transmission line.

【0015】実施の形態2.以下、本実施の形態2にお
いては、図1で示した伝送システムにおいて、メインス
テーション1のドライブ制御部2からの制御情報にした
がって、ローカルステーション6がドライブ装置4の運
転状態情報をメインステーション1に応答送信する動作
について説明する。図3はドライブ装置4の運転状態情
報を送信する際の伝送フレームを示した図であり、”開
始フラグ”、”アドレス”、”制御”、”ローカルステ
ーションアドレス”、”運転状態情報”、”FCS”、
および”終了フラグ”で構成されている。”アドレス”
は、ブロードキャストアドレスが設定される。”制御”
には、この伝送フレームがローカルステーション6から
の運転状態情報を格納したフレームであることを示す識
別子、”ローカルステーションアドレス”には、送信元
のローカルステーション6のアドレスが格納されてい
る。”運転状態情報”には、送信先のローカルステーシ
ョン6の2ポートメモリ上に保存されている、そのロー
カルステーション自身に接続されているドライブ装置4
のそれぞれの運転状態情報が格納される。ローカルステ
ーション6が上記伝送フレームをメインステーション1
内のドライブ制御部2に応答送信することにより、メイ
ンステーション1は、一度に複数台のドライブ装置4の
運転状態情報を得ることになる。そしてさらに、次のロ
ーカルステーションに対してそれに接続されたドライブ
装置の運転状態情報を要求し、迅速にすべてのドライブ
装置の運転状態情報を得ることができる。したがって、
全ドライブ装置に対する制御機能が迅速に行える。
Embodiment 2 Hereinafter, in the second embodiment, in the transmission system shown in FIG. 1, the local station 6 transmits the operating state information of the drive device 4 to the main station 1 according to the control information from the drive control unit 2 of the main station 1. The operation of transmitting a response will be described. FIG. 3 is a diagram showing a transmission frame when transmitting the operation state information of the drive device 4, and includes "start flag", "address", "control", "local station address", "operation state information", "". FCS ",
And an "end flag". "address"
Is set to a broadcast address. "control"
Indicates that this transmission frame is a frame storing the operation state information from the local station 6, and the "local station address" stores the address of the local station 6 of the transmission source. The “operating state information” includes the drive device 4 connected to the local station 6 itself, which is stored in the two-port memory of the local station 6 of the transmission destination.
Are stored. The local station 6 transmits the transmission frame to the main station 1
By transmitting a response to the drive control unit 2 within the main unit, the main station 1 obtains operating state information of a plurality of drive devices 4 at a time. Further, it is possible to request the next local station for the operation state information of the drive unit connected thereto, and to quickly obtain the operation state information of all the drive units. Therefore,
Control functions for all drive devices can be performed quickly.

【0016】実施の形態3.以下、本実施の形態3で
は、図1に示した伝送システムにおいて、メインステー
ション1のドライブ監視部3がローカルステーション6
に対して運転状態情報の履歴情報を要求する監視動作に
ついて説明する。図4は運転状態情報の履歴情報収集に
ついての指令を送信する際の伝送フレームを示した図で
あり、”開始フラグ”、”アドレス”、”制御”、”ド
ライブ装置アドレス”、”指令”、”履歴情報要求項
目”、”FCS”、および”終了フラグ”で構成されて
いる。”アドレス”は、送信先のローカルステーション
6のアドレスが設定される。”制御”には、この伝送フ
レームが履歴情報収集についての指令を格納したフレー
ムであることを示す識別子、”ドライブ装置アドレス”
には、送信先ローカルステーション6に接続されている
ドライブ装置4のうち、指令を与えたいドライブ装置の
アドレスが格納されている。ただし、この指令対象のド
ライブ装置は、1台でも複数台でも全装置でもよく、指
令を与えたい台数分を一度に指定できる。”指令”に
は、履歴情報の収集開始・収集停止・転送のいずれかを
指定する情報が格納されている。”履歴情報要求項目”
は、莫大な情報項目のうち、収集したい履歴情報の項目
を指定する情報で、データの種類やパケット番号などを
用いて格納する。
Embodiment 3 Hereinafter, in the third embodiment, in the transmission system shown in FIG. 1, the drive monitoring unit 3 of the main station 1
A monitoring operation for requesting the history information of the operation state information from the server will be described. FIG. 4 is a diagram showing a transmission frame when transmitting a command for collecting history information of operating state information, and includes "start flag", "address", "control", "drive device address", "command", It consists of “history information request item”, “FCS”, and “end flag”. In the “address”, the address of the local station 6 of the transmission destination is set. “Control” includes an identifier indicating that this transmission frame is a frame storing a command for collecting history information, and “Drive device address”.
Stores the address of the drive device to which a command is to be given among the drive devices 4 connected to the destination local station 6. However, the number of drive devices to be commanded may be one, a plurality of devices, or all devices, and the number of drive devices to be commanded can be specified at a time. The “command” stores information for designating any one of collection start, collection stop, and transfer of history information. "History information request item"
Is information for designating items of history information to be collected from among a huge number of information items, and is stored using data types, packet numbers, and the like.

【0017】メインステーション1のドライブ監視部3
が、上記のような伝送フレームをローカルステーション
6に対して送信する。これに対して、ローカルステーシ
ョン6は自身に接続されているドライブ装置の履歴情報
受を個々に収集および保存することができ、受信データ
にしたがって、指定されたドライブ装置4の履歴情報を
収集開始、収集停止または転送する。また、上記伝送フ
レームを受信すると、履歴情報収集中、収集完了等のス
テータスを付帯して、履歴情報収集に対する情報をドラ
イブ監視部3に応答送信する。図5は、ローカルステー
ション6が履歴情報収集に関する情報をドライブ監視部
3に応答送信する際の伝送フレームを示した図であ
り、”開始フラグ”、”アドレス”、”制御”、”ロー
カルステーションアドレス”、”ドライブ装置アドレ
ス”、”収集状況”、”履歴情報”、”FCS”、およ
び”終了フラグ”で構成されている。
Drive monitor 3 of main station 1
Transmits the transmission frame as described above to the local station 6. On the other hand, the local station 6 can individually collect and store the history information reception of the drive device connected thereto, and starts collecting the history information of the specified drive device 4 according to the received data. Stop collection or transfer. When the transmission frame is received, a status such as collection of the history information, collection completion, etc. is attached, and information on the collection of the history information is transmitted to the drive monitoring unit 3 in response. FIG. 5 is a diagram showing a transmission frame when the local station 6 transmits information related to the collection of history information to the drive monitoring unit 3 in response to “start flag”, “address”, “control”, and “local station address”. , "Drive device address", "collection status", "history information", "FCS", and "end flag".

【0018】”アドレス”には、ブロードキャストアド
レスが設定される。”制御”には、この伝送フレームが
図4で示した履歴情報収集指令の伝送フレームに対する
応答フレームであることを示す識別子が格納される。”
ローカルステーションアドレス”および”ドライブ装置
アドレス”は、送信元ローカルステーション6のアドレ
スおよび応答しているドライブ装置4のアドレスであ
る。”収集状況”には、履歴情報収集中、送信中、収集
完了といった履歴情報収集に関するステータスが格納さ
れる。”履歴情報”には、ドライブ監視部3から転送要
求された履歴情報が格納されるが、収集中である場合等
は何も格納されない。ドライブ監視部3から収集完了し
た履歴情報の転送要求フレームを受信し、該当するドラ
イブ装置の履歴情報を転送する際には、いくつかのパケ
ットに分けるなどして送信する。送信の仕方は、図4で
示した伝送フレーム内の”履歴情報要求項目”の指示に
従う。以上のように、ローカルステーションは自身に接
続されているドライブ装置の履歴情報を個々に収集およ
び保存することができ、メインステーションから要求さ
れたドライブ装置の履歴情報を迅速に送信することがで
きる。また、履歴情報送信の際には、メインステーショ
ンから要求された項目ずつに分けて転送するので、制御
情報伝送の更新周期を遅くすることなく監視制御を行え
る。
[0018] In the "address", a broadcast address is set. “Control” stores an identifier indicating that this transmission frame is a response frame to the transmission frame of the history information collection command shown in FIG. "
The “local station address” and the “drive device address” are the address of the source local station 6 and the address of the responding drive device 4. The “collection status” includes history information being collected, being transmitted, and collection completed. The status related to the history information collection is stored in the "history information", but the history information requested to be transferred from the drive monitoring unit 3 is stored, but nothing is stored when the transfer is being performed. When the transfer request frame of the history information collected from is received, and the transfer of the history information of the corresponding drive device is performed, the transfer request frame is divided into several packets and transmitted. The local station follows the instructions in the “history information request item” in the transmission frame. The history information of the drive can be individually collected and stored, and the history information of the drive device requested from the main station can be promptly transmitted. Since the data is transferred separately for each item, monitoring control can be performed without delaying the update cycle of control information transmission.

【0019】実施の形態4.なお、上記各実施の形態で
述べたように、本発明においては、1台のローカルステ
ーションに複数台のドライブ装置を接続するので、メイ
ンステーションは、どのローカルステーションに何台の
ドライブ装置が接続されているのか、また各ドライブ装
置がどのアドレスに設定されているのかといった構成情
報を予め保持し、さらに運転開始時等に実際の設定状態
をチェックする必要がある。そこで、ローカルステーシ
ョン6はドライブ装置が接続されると自動的に認識し
て、自身の構成テーブル上にドライブ装置の台数や接続
点等の構成情報を生成するようにする。メインステーシ
ョン1は、予め設定されたローカルステーション6およ
びそれぞれに接続されているドライブ装置の構成情報を
保持しているが、運転開始時には、図6に示す伝送フレ
ームをローカルステーション6に送信することにより、
その時点での実際の構成状態を要求する。図におい
て、”アドレス”には構成情報を要求するローカルステ
ーション6のアドレスを格納する。また、”制御”は、
この伝送フレームが構成情報を要求するフレームである
ことを示す識別子である。
Embodiment 4 As described in each of the above embodiments, in the present invention, since a plurality of drive devices are connected to one local station, how many drive devices are connected to which local station in the main station. It is necessary to hold in advance configuration information such as whether the drive is set and to which address each drive device is set, and check the actual setting state at the start of operation or the like. Therefore, the local station 6 automatically recognizes that a drive device is connected, and generates configuration information such as the number of drive devices and connection points on its own configuration table. The main station 1 holds the preset configuration information of the local stations 6 and the drive devices connected to them. At the start of operation, the main station 1 transmits the transmission frame shown in FIG. ,
Request the actual configuration state at that time. In the figure, the "address" stores the address of the local station 6 requesting the configuration information. Also, “control”
An identifier indicating that this transmission frame is a frame for requesting configuration information.

【0020】図6の伝送フレームを受信したローカルス
テーション6は、自身の構成テーブル上に生成している
構成情報を、図7に示す伝送フレームでメインステーシ
ョン1に送信する。図において、”アドレス”はブロー
ドキャストアドレス、”制御”は、この伝送フレームが
構成情報を含むフレームであることを示す識別子であ
る。そして、”ローカルステーションアドレス”は送信
元ローカルステーションのアドレスであり、自身の構成
情報を”構成情報”に格納する。メインステーション1
は、上記図7に示す伝送データを受信し、予め保持して
いる当該ローカルステーションの構成情報と現時点での
構成状態とを比較することにより、設定ミス等をチェッ
クすることができる。
The local station 6, which has received the transmission frame shown in FIG. 6, transmits the configuration information generated on its own configuration table to the main station 1 in the transmission frame shown in FIG. In the figure, “address” is a broadcast address, and “control” is an identifier indicating that this transmission frame is a frame including configuration information. The “local station address” is the address of the source local station, and stores its own configuration information in the “configuration information”. Main station 1
Receives the transmission data shown in FIG. 7 and compares the configuration information of the local station held in advance with the configuration state at the present time to check for a setting error or the like.

【0021】[0021]

【発明の効果】この発明は、以上説明したように構成さ
れているので、以下に示すような効果を奏する。
Since the present invention is configured as described above, it has the following effects.

【0022】複数台のドライブ装置を接続した1台のロ
ーカルステーションとメインステーションとの間でデー
タ授受を行うようにしたので、ローカルステーションの
台数およびシステム部品が削減でき、コストが低減され
る。
Since data is exchanged between one local station connected to a plurality of drive units and the main station, the number of local stations and system components can be reduced, and the cost can be reduced.

【0023】また、メインステーションは、送信先のロ
ーカルステーションを指定してドライブ装置制御情報を
送信し、指定されたローカルステーションは、受信した
ドライブ装置制御情報を自身に接続されているすべての
ドライブ装置に伝達するので、メインステーションから
一度に複数台のドライブ装置へ制御情報を送信すること
ができ、迅速に制御を行うことができる。
Further, the main station transmits the drive control information by designating the destination local station, and the designated local station transmits the received drive control information to all of the drive units connected thereto. , Control information can be transmitted from the main station to a plurality of drive devices at a time, and control can be performed quickly.

【0024】また、ローカルステーションは、自身に接
続されているドライブ装置の個々の運転状態情報をメイ
ンステーションに一度に送信するので、メインステーシ
ョンは、より短い時間での運転状態情報更新が可能とな
る。
Further, since the local station transmits individual operating state information of the drive device connected thereto to the main station at a time, the main station can update the operating state information in a shorter time. .

【0025】また、ローカルステーションは自身に接続
されているドライブ装置の履歴情報を個々に収集し、メ
インステーションから要求されたドライブ装置の履歴情
報を転送することができるので、一度の送信で複数台の
ドライブ装置の監視が行える。
Further, the local station can individually collect the history information of the drive units connected to the local station and transfer the history information of the drive units requested by the main station. Can be monitored.

【0026】また、ローカルステーションはメインステ
ーションから指定された履歴情報項目のみを転送するた
め短時間で送信が可能であり、ドライブ装置運転状態情
報の更新周期に影響を与えることなく、監視機能が実現
できる。
Further, since the local station transfers only the history information items specified by the main station, the transmission can be performed in a short time, and the monitoring function can be realized without affecting the update cycle of the drive device operating state information. it can.

【0027】また、ローカルステーションは自身に接続
されているドライブ装置の数、位置等の構成情報を生成
することができ、メインステーションにその時点での構
成情報を送信するので、メインステーションは予め設定
された構成と受信した構成情報とを比較することによ
り、設定ミス等のチェックが迅速に行える。
Further, the local station can generate configuration information such as the number and position of the drive devices connected to itself, and transmits the configuration information at that time to the main station. By comparing the configured configuration with the received configuration information, it is possible to quickly check for a setting error or the like.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】 この発明の実施の一形態例によるドライブ装
置インターフェース方式で用いられる伝送システムの構
成を示す図である。
FIG. 1 is a diagram showing a configuration of a transmission system used in a drive device interface system according to an embodiment of the present invention.

【図2】 この発明の実施の形態1におけるメインステ
ーションからの伝送フレームを示す図である。
FIG. 2 is a diagram showing a transmission frame from a main station according to Embodiment 1 of the present invention.

【図3】 この発明の実施の形態2におけるローカルス
テーションからの伝送フレームを示す図である。
FIG. 3 is a diagram showing a transmission frame from a local station according to Embodiment 2 of the present invention.

【図4】 この発明の実施の形態3におけるメインステ
ーションからの伝送フレームを示す図である。
FIG. 4 is a diagram showing a transmission frame from a main station according to Embodiment 3 of the present invention.

【図5】 この発明の実施の形態3におけるローカルス
テーションからの伝送フレームを示す図である。
FIG. 5 is a diagram showing a transmission frame from a local station according to Embodiment 3 of the present invention.

【図6】 この発明の実施の形態4におけるメインステ
ーションからの伝送フレームを示す図である。
FIG. 6 is a diagram showing a transmission frame from a main station according to Embodiment 4 of the present invention.

【図7】 この発明の実施の形態4におけるローカルス
テーションからの伝送フレームを示す図である。
FIG. 7 is a diagram showing a transmission frame from a local station according to Embodiment 4 of the present invention.

【図8】 従来のドライブ制御に用いられるシステム構
成図である。
FIG. 8 is a system configuration diagram used for conventional drive control.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 メインステーション、2 ドライブ制御部、3 ド
ライブ監視部、4 ドライブ装置、5 モータ、6 ロ
ーカルステーション、7 電気伝送路、8 リピータ、
9 光伝送路。
1 main station, 2 drive control unit, 3 drive monitoring unit, 4 drive device, 5 motor, 6 local station, 7 electric transmission line, 8 repeater,
9 Optical transmission line.

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 5H572 AA05 BB06 BB07 BB10 EE03 HC01 HC07 JJ03 JJ17 KK05 5K048 AA08 BA23 DA02 DA07 DA08 DC08 EB02 EB12 HA01 HA02 ──────────────────────────────────────────────────続 き Continued on the front page F term (reference) 5H572 AA05 BB06 BB07 BB10 EE03 HC01 HC07 JJ03 JJ17 KK05 5K048 AA08 BA23 DA02 DA07 DA08 DC08 EB02 EB12 HA01 HA02

Claims (6)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 モータを制御するドライブ装置とそれら
ドライブ装置の制御・監視等を行うメインステーション
との間のインターフェース方式において、 複数台の上記ドライブ装置を所定の単位(ブロック)に
分割し、各ブロックごとに、当該ブロック内のドライブ
装置を接続した1台のローカルステーションを備え、各
ブロックの上記ローカルステーションと上記メインステ
ーションとの間でデータ授受を行うようにしたことを特
徴とするドライブ装置インターフェース方式。
In an interface system between a drive device for controlling a motor and a main station for controlling and monitoring the drive device, a plurality of the drive devices are divided into predetermined units (blocks). A drive device interface, wherein each block includes one local station to which a drive device in the block is connected, and data is exchanged between the local station and the main station in each block. method.
【請求項2】 メインステーションは、送信先のローカ
ルステーションを指定してドライブ装置制御情報を送信
し、指定されたローカルステーションは、受信したドラ
イブ装置制御情報を自身に接続されているすべてのドラ
イブ装置に伝達するようにしたことを特徴とする請求項
1記載のドライブ装置インターフェース方式。
2. The main station transmits drive device control information by designating a destination local station, and the designated local station transmits the received drive device control information to all drive devices connected thereto. 2. The drive device interface system according to claim 1, wherein the data is transmitted to the drive device.
【請求項3】 ローカルステーションは、自身に接続さ
れているドライブ装置の個々の運転状態情報を記憶し、
メインステーションからのドライブ装置制御情報にした
がって、記憶している上記運転状態情報をメインステー
ションに一度に送信することを特徴とする請求項2記載
のドライブ装置インターフェース方式。
3. The local station stores individual operating state information of a drive device connected to the local station,
3. The drive device interface system according to claim 2, wherein the stored operating state information is transmitted to the main station at once according to the drive device control information from the main station.
【請求項4】 メインステーションは、履歴情報を収集
したいドライブ装置が接続されているローカルステーシ
ョンおよび当該ドライブ装置を指定して履歴情報指令情
報(収集開始・収集停止・転送)を送信し、指定された
ローカルステーションは、受信した上記履歴情報指令情
報(収集開始・収集停止・転送)にしたがって、当該ド
ライブ装置の履歴情報を収集(収集開始・収集停止・転
送)するようにしたことを特徴とする請求項1ないし3
のいずれかに記載のドライブ装置インターフェース方
式。
4. The main station transmits history information command information (collection start / collection stop / transfer) by designating a local station to which a drive device from which history information is to be collected and a drive device to which the drive device is to be connected. The local station collects (starts, stops, and transfers) the history information of the drive device in accordance with the received history information command information (starts, stops, and transfers). Claims 1 to 3
The drive device interface method according to any one of the above.
【請求項5】 メインステーションから履歴情報指令情
報(収集開始・収集停止・転送)を送信する際、要求す
る履歴情報項目を指定するようにし、当該ローカルステ
ーションは指定された履歴情報項目のみを収集(収集開
始・収集停止・転送)することを特徴とする請求項4記
載のドライブ装置インターフェース方式。
5. When the history information command information (collection start / collection stop / transfer) is transmitted from the main station, the requested history information item is specified, and the local station collects only the specified history information item. 5. The drive device interface method according to claim 4, wherein (collection start / collection stop / transfer) is performed.
【請求項6】 ローカルステーションは自身に接続され
ているドライブ装置の数、位置等の構成情報を保持し、
メインステーションからの要求により、上記構成情報を
メインステーションへ送信することを特徴とする請求項
1ないし5のいずれかに記載のドライブ装置インターフ
ェース方式。
6. The local station holds configuration information such as the number and position of drive devices connected to itself,
6. The drive device interface system according to claim 1, wherein the configuration information is transmitted to the main station in response to a request from the main station.
JP11106127A 1999-04-14 1999-04-14 Driver interface system Pending JP2000299895A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11106127A JP2000299895A (en) 1999-04-14 1999-04-14 Driver interface system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11106127A JP2000299895A (en) 1999-04-14 1999-04-14 Driver interface system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000299895A true JP2000299895A (en) 2000-10-24

Family

ID=14425765

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11106127A Pending JP2000299895A (en) 1999-04-14 1999-04-14 Driver interface system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000299895A (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014103628A (en) * 2012-11-22 2014-06-05 Mitsubishi Electric Corp Centralized management device, centralized management method, and program
WO2016051450A1 (en) * 2014-09-29 2016-04-07 三菱電機株式会社 Management device, management system, program, and recording medium
JP2021033917A (en) * 2019-08-29 2021-03-01 株式会社キーエンス Image measuring system

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014103628A (en) * 2012-11-22 2014-06-05 Mitsubishi Electric Corp Centralized management device, centralized management method, and program
WO2016051450A1 (en) * 2014-09-29 2016-04-07 三菱電機株式会社 Management device, management system, program, and recording medium
JPWO2016051450A1 (en) * 2014-09-29 2017-04-27 三菱電機株式会社 Management device, management system, program, and recording medium
JP2021033917A (en) * 2019-08-29 2021-03-01 株式会社キーエンス Image measuring system
JP7311360B2 (en) 2019-08-29 2023-07-19 株式会社キーエンス Image measurement system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5644754A (en) Bus controller and electronic device in a system in which several electronic devices are networked
US4805168A (en) Local area communication network
CN115941102A (en) Method for synchronous communication between controllers by connecting MCU and FPGA through SPI
JP2000299895A (en) Driver interface system
JPH11341041A (en) Relay communication system, its data transfer guarantee monitoring method and communication equipment used for the method
JP2002073121A (en) Network control system and its communication module and remote control method
JP3380957B2 (en) Redundant communication controller
JPH0973310A (en) Unit and system for numerical control
JP2797420B2 (en) Communication control system
CN111586182B (en) Data transmission method and device
JP4406814B2 (en) Air conditioning network system
JPH0730576A (en) Transmission system
JPS6236940A (en) Data communication equipment in automobile
JP2694412B2 (en) Data transmission system
JP3217086B2 (en) Message Communication Method between Standby Controller and Message Device in Redundant System
JP3903802B2 (en) Processing system
JPH05248692A (en) Relay communication equipment for air conditioner
JP3171520B2 (en) LAN connection device
JPS6236941A (en) Data communication equipment in automobile
JPH11296211A (en) Input/output device
JP3532765B2 (en) Transmission method
JPH0683224B2 (en) Polling method
JP3270131B2 (en) Electric take-up device system
JPH01231155A (en) Peripheral equipment controller
JPH1185658A (en) Communication system