WO2021070721A1 - 標示部材 - Google Patents

標示部材 Download PDF

Info

Publication number
WO2021070721A1
WO2021070721A1 PCT/JP2020/037350 JP2020037350W WO2021070721A1 WO 2021070721 A1 WO2021070721 A1 WO 2021070721A1 JP 2020037350 W JP2020037350 W JP 2020037350W WO 2021070721 A1 WO2021070721 A1 WO 2021070721A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
recess
mark
background pattern
identification mark
laser irradiation
Prior art date
Application number
PCT/JP2020/037350
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
福康 竹中
Original Assignee
株式会社ユーロックテクノパーツ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社ユーロックテクノパーツ filed Critical 株式会社ユーロックテクノパーツ
Priority to EP20875393.9A priority Critical patent/EP3913606A4/en
Priority to KR1020217028988A priority patent/KR20210118197A/ko
Priority to CN202080015667.2A priority patent/CN113454650A/zh
Priority to US17/594,265 priority patent/US20220230461A1/en
Publication of WO2021070721A1 publication Critical patent/WO2021070721A1/ja

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09FDISPLAYING; ADVERTISING; SIGNS; LABELS OR NAME-PLATES; SEALS
    • G09F7/00Signs, name or number plates, letters, numerals, or symbols; Panels or boards
    • G09F7/16Letters, numerals, or other symbols adapted for permanent fixing to a support
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09FDISPLAYING; ADVERTISING; SIGNS; LABELS OR NAME-PLATES; SEALS
    • G09F7/00Signs, name or number plates, letters, numerals, or symbols; Panels or boards
    • G09F7/16Letters, numerals, or other symbols adapted for permanent fixing to a support
    • G09F7/165Letters, numerals, or other symbols adapted for permanent fixing to a support obtained by a treatment of the support
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K19/00Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
    • G06K19/06Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code
    • G06K19/06009Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code with optically detectable marking
    • G06K19/06046Constructional details
    • G06K19/06056Constructional details the marking comprising a further embedded marking, e.g. a 1D bar code with the black bars containing a smaller sized coding
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V20/00Scenes; Scene-specific elements
    • G06V20/95Pattern authentication; Markers therefor; Forgery detection
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41NPRINTING PLATES OR FOILS; MATERIALS FOR SURFACES USED IN PRINTING MACHINES FOR PRINTING, INKING, DAMPING, OR THE LIKE; PREPARING SUCH SURFACES FOR USE AND CONSERVING THEM
    • B41N3/00Preparing for use and conserving printing surfaces
    • B41N3/03Chemical or electrical pretreatment
    • B41N3/032Graining by laser, arc or plasma means
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K17/00Methods or arrangements for effecting co-operative working between equipments covered by two or more of main groups G06K1/00 - G06K15/00, e.g. automatic card files incorporating conveying and reading operations
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09FDISPLAYING; ADVERTISING; SIGNS; LABELS OR NAME-PLATES; SEALS
    • G09F3/00Labels, tag tickets, or similar identification or indication means; Seals; Postage or like stamps
    • G09F3/02Forms or constructions
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09FDISPLAYING; ADVERTISING; SIGNS; LABELS OR NAME-PLATES; SEALS
    • G09F3/00Labels, tag tickets, or similar identification or indication means; Seals; Postage or like stamps
    • G09F3/02Forms or constructions
    • G09F3/0291Labels or tickets undergoing a change under particular conditions, e.g. heat, radiation, passage of time
    • G09F3/0294Labels or tickets undergoing a change under particular conditions, e.g. heat, radiation, passage of time where the change is not permanent, e.g. labels only readable under a special light, temperature indicating labels and the like
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09FDISPLAYING; ADVERTISING; SIGNS; LABELS OR NAME-PLATES; SEALS
    • G09F3/00Labels, tag tickets, or similar identification or indication means; Seals; Postage or like stamps
    • G09F3/02Forms or constructions
    • G09F2003/0276Safety features, e.g. colour, prominent part, logo

Definitions

  • the present invention relates to a marking member used to distinguish a product from other similar products by being attached to the product.
  • an unmanned aerial vehicle such as a drone as an industrial product may be equipped with a marking member similar to a license plate of an automobile in order to distinguish it from other drones.
  • a marking member similar to a license plate of an automobile in order to distinguish it from other drones.
  • a unique number for the product such as a product number for distinguishing from other products is written.
  • specific information that specifies the name and serial number of the manufacturer, the distributor, and the like, the date of manufacture, and the like is written in the marking member.
  • a method using a laser marker for performing these writings is known. In the method using a laser marker, information is written by irradiating the surface of a base plate made of metal with a laser to form a recess in the base plate.
  • Patent Document 1 a technique for writing specific information using a digital watermark pattern by a laser marker has been conventionally developed (see, for example, Patent Document 1).
  • the method described in Patent Document 1 forms characters, a background image, and the like by a digital watermark pattern, and the characters and the background image are unique numbers of the product. That is, the method described in Patent Document 1 creates a unique number using a digital watermark pattern. In this configuration, specific information can be obtained by reading a digital watermark pattern formed inside a character or a background image.
  • Patent Document 1 has a problem that it is difficult to prevent forgery because the digital watermark pattern is easily read by a magnifying glass or the like.
  • the present invention has been made to solve such a problem, and is a marking member capable of suppressing forgery of specific information by making it difficult to read specific information created by a digital watermark pattern.
  • the purpose is to provide.
  • the marking member of the present invention has a marking portion formed on the base plate by a background pattern composed of recesses formed by engraving laser irradiation, and recesses deeper than the recesses of the background pattern by overwriting the background pattern with laser irradiation. It was formed as a recess deeper than the background pattern by overwriting the formed identification mark and the portion different from the overwriting marking portion of the identification mark in the background pattern by laser irradiation, and was different from the identification mark. It is characterized by having a hidden mark, which is a recognition form.
  • the marking member of the present invention includes a marking portion formed on the base plate by a background pattern composed of recesses formed by laser irradiation markings, and recesses deeper than the recesses of the background pattern by overwriting the laser irradiation markings on the background pattern.
  • a hidden mark which is composed of a concave portion formed by engraving a laser irradiation on a portion of the base plate different from the marking portion, and has a recognition form different from that of the identification mark. It is characterized by having.
  • the marking member of the present invention has a marking portion formed on the base plate by a background pattern composed of recesses formed by laser irradiation markings and a concave portion marked by laser irradiation on a portion of the base plate different from the marking portion.
  • the identification mark is a recognition form visually recognized by a magnifying glass
  • the hidden mark is a recognition form based on a pattern based on a camera image.
  • the recess of the identification mark and the recess of the hidden mark have the same depth.
  • the recess of the identification mark and the recess of the hidden mark are marked by simultaneous laser irradiation.
  • the recess of the hidden mark is formed deeper than the recess of the identification mark.
  • the recess of the identification mark is formed so as to straddle a plurality of recesses of the background pattern, and the recess of the hidden mark is formed inside one recess of the background pattern.
  • the base plate is characterized in that it is a secondary electrolytically colored aluminum plate.
  • the identification mark is a mark suggesting a trader who uses the base plate as a sign
  • the hidden mark is a mark composed of a coined word which secretly suggests the trader.
  • the present invention since it is difficult to read the specific information created by the digital watermark pattern, it is possible to suppress the forgery of the specific information.
  • FIG. 1 It is a front view of the marking member of the 1st Embodiment of this invention.
  • (A) and (B) are a front view and an enlarged front view showing a marking portion.
  • (A) and (B) are sectional views of a base plate. It is a flowchart of a manufacturing process and a correctness judgment. It is a front view which shows another example of the background pattern. It is sectional drawing of the 2nd Embodiment of this invention.
  • (A) and (B) are sectional views showing a third embodiment of the present invention. It is sectional drawing and enlarged view which show the 4th Embodiment of this invention. It is sectional drawing and enlarged view which show 5th Embodiment of this invention.
  • the marking member 1 is used to distinguish the product from other similar products by being attached to a product such as a drone.
  • the marking member 1 includes a horizontally long rectangular base plate 2, and the marking portion 3 is visibly formed on the base plate 2.
  • the base plate 2 As the base plate 2, a circular, polygonal, or other shape can be used.
  • the marking unit 3 in this form has the characters "123-456".
  • Two fasteners 4 are arranged on both ends of the base plate 3 so as to straddle the marking portion 3.
  • the fastening portion 4 is formed by a combination of screws and rods, and fixes the base plate 2 in an appropriate position of the product so that it cannot be removed from the product.
  • the base plate 2 is manufactured by coloring an aluminum plate with a secondary electric field. That is, the aluminum plate is anodized by direct current electrolysis, and then electrolyzed again (secondary electrolysis). By performing this secondary electrolysis treatment in a metal salt solution such as tin, nickel, or copper, a metal compound is precipitated to color the anodic oxide film. Since the base plate 2 thus produced has a strong film, it has an advantage that it does not easily peel off even when exposed to impact or high temperature.
  • a marking portion 3 having a background pattern 6 composed of a recess 5 formed by engraving a laser irradiation, and a recess 8 deeper than the recess 5 of the background pattern 6 due to overwriting the laser irradiation on the background pattern 6
  • Hidden mark 11 that is deeper than the recess 5 of the background pattern 6 due to the overwriting marking of the identification mark 9 and the portion different from the overwriting marking portion of the identification mark 9 by laser irradiation on the background pattern 6. It is equipped with.
  • Each character of "123-456" shown in FIG. 1 corresponds to the marking unit 3.
  • Each character of the marking portion 3 is formed by a background pattern 6 composed of recesses 5 formed by engraving laser irradiation.
  • FIG. 2 (A) shows the letter 7 consisting of “2” in the marking unit 3
  • FIG. 2 (B) shows an enlarged broken line circle in FIG. 2 (A).
  • a background pattern 6 composed of an aggregate of the recesses 5 is formed by forming a large number of small circular dot-shaped recesses 5 formed by laser irradiation on the base plate 2.
  • the character 7 of "2" is formed.
  • the outline of the character is formed in advance by laser irradiation, and the background pattern 6 is formed inside the outline.
  • Reference numeral 7a is a contour recess for forming the contour of the character 2.
  • the identification mark 9 and the hidden mark 11 are formed by overwriting the background pattern 6 with laser irradiation after the background pattern 6 is stamped. These identification mark 9 and hidden mark 11 serve as a digital watermark pattern.
  • the horizontal "AE” in FIG. 2B is the identification mark 9, and the two vertical “Ys" are the hidden marks 11.
  • the identification mark 9 is specific information that specifies the name, serial number, date of manufacture, etc. of the manufacturer, distributor, etc. of the product, and by reading the identification mark 9, the information of the manufacturer, etc. related to the product can be obtained. You can know.
  • the identification mark 9 is formed by a recess 8 formed by overwriting the laser irradiation on the formed region of the background pattern 6. In this form, side-by-side "A” and "E” are drawn by the recess 8 of the laser irradiation. Since the identification mark 9 is formed by overwriting the background pattern 6 in this way, the identification mark 9 is not conspicuous.
  • the recess 8 of the identification mark 9 is formed so as to be a recess deeper than the recess 5 of the background pattern 6, and the laser output is adjusted to be stronger by that amount and laser irradiation is performed.
  • the hidden mark 11 is formed by a recess 10 formed by overwriting the laser irradiation on a portion of the background pattern 6 that is different from the overwriting marking of the identification mark 9.
  • the hidden mark 11 and the identification mark 9 are formed in the background pattern 6 forming region without duplication with respect to the background pattern 6.
  • a hidden mark 11 made of "Y" is formed so as to be between adjacent identification marks 9.
  • the recess 10 of the hidden mark 11 is formed so as to be a recess deeper than the recess 5 of the background pattern 6, similarly to the recess 8 of the identification mark 9. Therefore, the laser output is adjusted so as to be stronger by that amount, and the laser irradiation is performed.
  • the recess 8 forming the above identification mark 9 and the recess 10 forming the hidden mark 11 may be deeper than the recess 5 of the background pattern 6, and the recess 8 and the recess 10 may have the same depth. Further, the laser irradiation for forming the identification mark 9 and the hidden mark 11 may be performed at the same time or separately. By performing the laser irradiation at the same time, the number of laser irradiations can be reduced.
  • FIG. 3A is a cross section of the background pattern 6 formed on the base plate 2 by engraving the laser irradiation, and corresponds to the cross section of the X-ray line in FIG.
  • the recesses 5 forming the background pattern 6 are formed in the base plate 2 so as to have the same depth.
  • FIG. 3B shows a cross section in which the identification mark 9 and the hidden mark 11 are formed by laser irradiation after the background pattern 6 is formed.
  • the recess 8 of the identification mark 9 and the recess 10 of the hidden mark 11 are formed deeper than the recess 5 of the background pattern 6.
  • a difference in brightness (contrast) from the background pattern 6 occurs, and these can be read.
  • the identification mark 9 formed of the recess 8 can be recognized visually with a magnifying glass.
  • the hidden mark 11 formed of the recess 10 is recognized by a pattern based on an image of a camera provided in an electronic device such as a smartphone or a mobile phone.
  • the hidden mark 11 is not specific information that specifies the name, serial number, date of manufacture, etc. of the manufacturer, distributor, etc., but is a seemingly meaningless mark, and is a third party. Does not recognize this as information about the product.
  • the hidden mark 11 is composed of coined words for secretly suggesting a trader.
  • the reading electronic device stores the pattern of this mark, and after the electronic device reads the hidden mark 11, the correctness of the mark can be confirmed by collating with the stored pattern. As a result, it is possible to determine whether or not the marking member 1 is forged only by collating the hidden mark 11 as well as reading the identification mark 9.
  • the depth of the recess 5 of the background pattern 6 and the depth of the recess 8 of the identification mark 9 and the recess 10 of the hidden mark 11 are appropriately changed according to the material of the base plate 2 on which these are formed.
  • FIG. 4 is a flowchart showing an example of manufacturing the above-mentioned marking member 1 and determining whether the marking member 1 is correct or incorrect.
  • the base plate 2 is subjected to secondary electrolysis treatment to be colored.
  • the contour 7a of the marking portion 3 is formed on the base plate 2 by laser irradiation (S2).
  • a background pattern 6 composed of recesses 5 is formed by irradiating the marking portion 3 with a laser (S3).
  • the background pattern 6 is irradiated with a laser to form an identification mark 9 composed of recesses 8 (S4).
  • a hidden mark 11 composed of the recess 10 is formed by irradiating a portion of the background pattern 6 forming region different from the identification mark 9 with a laser.
  • the marking member 1 is manufactured.
  • the identification mark 9 is visually read with respect to the produced marking member 1 using a magnifying glass, and it is determined whether or not the identification mark 9 is predetermined specific information (S6). When the identification mark 9 is specific information, it is determined that the marking member 1 is legitimate (S7), and when it is not specific information, it is determined that the marking member 1 is counterfeit. The correctness determination is completed (S8).
  • the hidden mark 11 is also read by a magnifying glass, but since it is a meaningless mark just by looking at it, even if it is read at this stage, it does not provide information for correctness determination like the identification mark 9.
  • the camera of the electronic device scans the background pattern 6 to read the image of the hidden mark 11, and the process proceeds to the determination of the scanned image (S9).
  • the scanned image is compared with a pattern provided in the electronic device (S10). That is, the correctness of the marking member 11 is determined depending on whether or not the hidden mark 11 matches the pattern of the electronic device (S11, S12).
  • the correctness of the marking member 1 can be determined by the pattern determination by the hidden mark 11 described above. As a result, even if the identification mark 9 is forged, the forgery of the marking member 1 can be found in order to further determine the correctness of the hidden mark 11.
  • FIG. 5 shows a modified example of the background pattern 6 formed on the base plate 2.
  • the background pattern 6 may be formed by the recesses 5 formed of cross-hatched grooves, and the recesses 5 formed of unidirectional hatched grooves may form the background pattern 6 as shown in FIG.
  • the background pattern 6 may be formed.
  • FIG. 6 shows a second embodiment of the present invention.
  • the identification mark 9 is overwritten and engraved on the formation area of the background pattern 6, and the hidden mark 11 is overwritten on the portion different from the identification mark 9 in the formation area of the background pattern 6.
  • the recess 10 of the hidden mark 11 is formed so as to be deeper than the recess 8 of the identification mark 9. This is possible by performing the laser irradiation stepwise and forming the hidden mark 11 with a laser output stronger than the laser output at the time of forming the identification mark 9.
  • the identification mark 9 can be recognized as specific information by visual inspection with a magnifying glass, whereas the hidden mark 11 of the deep recess 10 has a different brightness difference, so that it is difficult to recognize by the magnifying glass. Further, even if it can be read by a magnifying glass, since the hidden mark 11 is a meaningless mark just by looking at it, it is not recognized as specific information like the identification mark 9.
  • the hidden mark 11 is imaged by a camera provided in the electronic device, and the correctness is determined by comparing the captured camera image with the pattern stored in the electronic device.
  • FIG. 7A and 7B show a third embodiment of the present invention, in which FIG. 7A shows a state in which a background pattern 6 is formed on a base plate 2, and FIG. 7B shows a state in which an identification mark 9 and a hidden mark 11 are formed. Shown.
  • the background pattern 6 is created by a set of a plurality of recesses 5 engraved by irradiating the base plate 2 with a laser.
  • Each recess 5 is, for example, a small circular dot shown in FIG. 2 (B).
  • the identification mark 9 and the hidden mark 11 are formed by overwriting the formation region of the background pattern 6 with laser irradiation, but these are laser-irradiated so that the formation portion does not double.
  • the identification mark 9 is specific information that specifies the name, serial number, date of manufacture, etc. of the manufacturer, distributor, etc. of the product, and the information of the manufacturer, etc. related to the product is read by reading the identification mark 9.
  • the identification mark 9 is formed by a recess 8 formed by overwriting the laser irradiation on the formed region of the background pattern 6.
  • the hidden mark 11 is not specific information like the identification mark 9, but is a seemingly meaningless mark.
  • the hidden mark 11 is also formed by the recess 10 formed by overwriting the laser irradiation on the formed region of the background pattern 6.
  • These recesses 8 and 10 are formed so as to be deeper than the recess 5 of the background pattern 6. Since the recesses 8 and 10 are deeper than the recess 5 of the background pattern 6, there is a difference in brightness from the background pattern 6, so that these can be read.
  • the recess 8 of the identification mark 9 is formed so as to straddle the plurality of recesses 5 of the background pattern 6.
  • the recess 10 of the hidden mark 11 is formed inside one recess 5 in the background pattern.
  • the identification mark 9 since the recess 8 straddles the plurality of recesses 5 of the background pattern 6, it can be visually recognized by a magnifying glass.
  • the hidden mark 11 since the recess 10 is located inside the recess 5 of the background pattern 6, it is difficult to read with a magnifying glass.
  • the mark is seemingly meaningless even if it is read by a magnifying glass, it is not recognized as specific information like the identification mark.
  • the hidden mark 11 is pattern-recognized by a camera image of an electronic device. That is, the hidden mark 11 can be recognized by a pattern read by a camera provided in an electronic device such as a smartphone or a mobile phone. In such an embodiment, not only the identification mark 9 can be read, but also the hidden mark 11 can be collated to determine the forgery of the marking member 1.
  • FIG. 8 shows the marking member 1 of the fourth embodiment of the present invention.
  • the marking portion 3 made of "123-456" is formed by the background pattern 6.
  • the identification mark 9 made of "AE” is formed by overwriting the background pattern 6 with laser irradiation as shown in FIGS. 2 (A) and 2 (B). Similar to the first embodiment, the identification mark 9 is formed so as to be a recess 8 deeper than the recess 5 of the background pattern 6 (see FIG. 3B). Since the identification mark 9 is formed by overwriting the background pattern 6, it becomes inconspicuous. The identification mark 9 is read by a magnifying glass.
  • the hidden mark 11 is not formed in the background pattern 6 of the marking portion 3.
  • the hidden mark 11 is formed at a portion different from the marking portion 3 on the base plate 2, and is composed of "Y" formed by marking a portion different from the marking portion 3 on the base plate 2 by laser irradiation.
  • the recess 10 is a hidden mark 11.
  • the hidden mark 11 is formed at a position different from that of the marking portion 3 (background pattern 6).
  • the identification mark 9 is specific information that identifies the manufacturer, serial number, date of manufacture, etc. of the product manufacturer, distributor, etc., and the identification mark 9 can be read by reading with a magnifying glass. You can know the manufacturer's information about the product.
  • the hidden mark 11 is not specific information like the identification mark 9, but is a seemingly meaningless mark. In this embodiment, since the hidden mark 11 is not formed in the background pattern 6, it is not visually recognized when the identification mark 9 is read from the background pattern 6.
  • the hidden mark 11 can be read by scanning an electronic device such as a camera on a portion of the base plate 2 other than the background pattern 6 (marking portion 3), and the read image pattern is collated with the image pattern recorded by the electronic device. As a result, the correctness of the marking member 1 is determined. Therefore, not only the identification mark 9 can be read, but also the hidden mark 11 can be collated to determine the forgery of the marking member 1.
  • FIG. 9 shows a fifth embodiment of the present invention.
  • the marking portion 3 composed of characters on the base plate 2 is formed by the background pattern 6 composed of the recesses 5 of the small circle dots, as in the above embodiment.
  • the identification mark 9 is formed on a portion different from the marking portion 3.
  • the identification mark 9 is formed by a second background pattern 12 formed on the base plate 2.
  • the second background pattern 12 is formed by irradiating a position different from the marking portion 3 on the base plate 2 with a laser, and in this form, the second background pattern 12 is formed by a recess 13 formed of a cross-hatched groove. Background pattern 12 is formed.
  • the hidden mark 11 is formed by overwriting the second background pattern 12 with laser irradiation. That is, the hidden mark 11 of this form is formed by overwriting the identification mark 9.
  • the recess 10 of the hidden mark 11 is formed so as to be a recess deeper than the recess 13 of the second background pattern 12 constituting the identification mark 9.
  • the identification mark 9 as specific information for specifying the manufacturer name, serial number, manufacturing date, etc. of the product manufacturer, distributor, etc. can be visually recognized or magnified.
  • the hidden mark 11 is embedded in the identification mark 9 and has a deep recess 13, it is difficult to read, but even if it is read, it is meaningless just by looking at it.
  • the magnifying glass does not recognize it as specific information like the identification mark 9. Therefore, forgery can be prevented. Forgery can be reliably prevented by configuring the hidden mark 11 to determine the correctness by recognizing the pattern of the camera provided in the electronic device.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Laser Beam Processing (AREA)
  • Thermal Transfer Or Thermal Recording In General (AREA)
  • Facsimile Transmission Control (AREA)
  • Developing Agents For Electrophotography (AREA)

Abstract

電子透かしパターンによって作成される特定情報の読み取りを困難とすることにより特定情報の偽造を抑制することが可能な標示部材を提供する。  レーザ照射の刻印による凹部5からなる背景パターン6によってベース板2に形成された標示部3と、背景パターン6に対するレーザ照射の上書き刻印によって背景パターン6の凹部5よりも深い凹部8となって形成された識別マーク9と、背景パターン6における識別マーク9の上書き刻印部位とは異なった部位に対するレーザ照射の上書き刻印によって背景パターン6よりも深い凹部10となって形成され、識別マーク9とは異なった認識形態となっている隠しマーク11とを備える。

Description

標示部材
 本発明は、製品に取り付けられることによりその製品を他の同種の製品と区別するために使用される標示部材に関する。
 例えば、工業製品としてのドローン等の無人飛行体は、他のドローンとの区別を行うために自動車のナンバープレートと同様な標示部材を取り付けることが考えられる。この標示部材においては、他の製品との区別を行うための製品番号等の製品用の固有ナンバーが書き込まれる。この固有ナンバーに加えて、標示部材には、製造業者、販売業者等の取扱い業者名や製造番号、製造年月日等を特定する特定情報が書き込まれる。これらの書き込みを行うためレーザマーカを用いる方法が公知となっている。レーザマーカを用いる方法では、金属からなるベース板の表面にレーザを照射してベース板に凹部を形成することにより情報の書き込みを行うものである。
 一方、標示部材の分野において、上述のような特定情報が偽造されることは、取引流通や管理の公正さを欠くため特定情報を読み取りにくくする必要がある。このため、レーザマーカによる電子透かしパターンを用いて特定情報の書き込みを行なう技術が従来より開発されている(例えば、特許文献1参照)。
 特許文献1に記載の方法は、電子透かしパターンによって文字や背景画像等を形成するものであり、文字や背景画像が製品の固有ナンバーとなる。すなわち特許文献1に記載の方法は、固有ナンバーを電子透かしパターンによって作成するものである。この構成では、特定情報は文字や背景画像の内部に形成された電子透かしパターンを読み取ることにより得ることができる。
特開2009-118293号公報
 しかしながら、特許文献1に記載の方法では、電子透かしパターンが拡大鏡などによって簡単に読み取られるため、偽造を防止することが難しい問題がある。
 本発明は、このような問題点を解決するためになされたものであり、電子透かしパターンによって作成される特定情報の読み取りを困難とすることにより特定情報の偽造を抑制することが可能な標示部材を提供することを目的とする。
 本発明の標示部材は、レーザ照射の刻印による凹部からなる背景パターンによってベース板に形成された標示部と、前記背景パターンに対するレーザ照射の上書き刻印によって前記背景パターンの凹部よりも深い凹部となって形成された識別マークと、前記背景パターンにおける前記識別マークの上書き刻印部位とは異なった部位に対するレーザ照射の上書き刻印によって前記背景パターンよりも深い凹部となって形成され、前記識別マークとは異なった認識形態となっている隠しマークと、を備えていることを特徴とする。
 又、本発明の標示部材は、レーザ照射の刻印による凹部からなる背景パターンによってベース板に形成された標示部と、前記背景パターンに対するレーザ照射の上書き刻印によって前記背景パターンの凹部よりも深い凹部となって形成された識別マークと、前記ベース板における前記標示部と異なった部位に対するレーザ照射の刻印によって形成された凹部からなり、前記識別マークとは異なった認識形態となっている隠しマークと、を備えていることを特徴とする。
 さらに、本発明の標示部材は、レーザ照射の刻印による凹部からなる背景パターンによってベース板に形成された標示部と、前記ベース板における前記標示部とは異なった部位に対するレーザ照射によって刻印された凹部からなる第2の背景パターンによって形成された識別マークと、前記第2の背景パターンに対するレーザ照射の上書き刻印によって前記第2の背景パターンの凹部よりも深い凹部となって形成され、前記識別マークとは異なった認識形態となっている隠しマークと、を備えていることを特徴とする。
本発明においては、前記識別マークは拡大鏡による視認での認識形態であり、前記隠しマークはカメラ画像によるパターンでの認識形態であることを特徴とする。
 又、前記識別マークの凹部及び前記隠しマークの凹部が同じ深さとなっていることを特徴とする。
又、前記識別マークの凹部及び前記隠しマークの凹部は同時のレーザ照射によって刻印されたものであることを特徴とする。
又、前記識別マークの凹部に対し、前記隠しマークの凹部が深く形成されていることを特徴とする。
又、前記識別マークの凹部は前記背景パターンの複数の凹部に跨って形成され、前記隠しマークの凹部は前記背景パターンの一の凹部の内部に形成されていることを特徴する。
 又、前記ベース板は、アルミニウム板を二次電解着色したものであることを特徴とする。
又、前記識別マークは前記ベース板を標識として用いる業者を示唆するマークであり、前記隠しマークは前記業者を秘密裏に示唆する造語からなるマークであることを特徴とする。
 本発明によれば、電子透かしパターンによって作成される特定情報の読み取りを困難とするため、特定情報の偽造を抑制することが可能となる。
本発明の第1実施形態の標示部材の正面図である (A)、(B)は標示部を示す正面図及び拡大正面図である。 (A)、(B)はベース板の断面図である。 製造工程及び正誤判定のフローチャートである。 背景パターンの別例を示す正面図である。 本発明の第2実施形態の断面図である。 (A)及び(B)は本発明の第3実施形態を示す断面図である。 本発明の第4実施形態を示す断面図及び拡大図である。 本発明の第5実施形態を示す断面図及び拡大図である。
 図1~図3は、本発明の第1実施形態の標示部材1を示す。標示部材1はドローンなどの製品に取り付けられることによりその製品を他の同種の製品と区別するために用いられる。図1に示すように、標示部材1は横長矩形状のベース板2を備え、このベース板2に標示部3が視認可能に形成されている。なお、ベース板2としては、円形、多角形、その他の形状のものを使用することができる。この形態における標示部3は文字「123-456」となっている。ベース板3の両端部分には2個の留め具4が標示部3を跨ぐように配置されている。留め部4はねじやロッドの組み合わせによって形成されており、製品からの取り外しが不可能となるようにベース板2を製品の適所に固定するものである
 ベース板2はアルミニウム板を二次電界着色することにより作製される。すなわちアルミニウム板を直流電解で陽極酸化皮膜処理し、その後、再度、電解処理(二次電解処理)する。この二次電解処理を錫やニッケル、銅等の金属塩溶液中で行うことにより金属化合物を析出させて陽極酸化皮膜を着色するものである。このように作製させたベース板2は強固な皮膜となっているため、衝撃や高温にさらされても容易に剥離することがない利点を有している。
 ベース板2に対し、この形態では、レーザ照射の刻印による凹部5からなる背景パターン6による標示部3と、背景パターン6に対するレーザ照射の上書き刻印によって背景パターン6の凹部5よりも深い凹部8となっている識別マーク9と、識別マーク9の上書き刻印部位とは異なった部位に対する背景パターン6へのレーザ照射の上書き刻印によって背景パターン6の凹部5よりも深い凹部10となっている隠しマーク11とを備えるものである。
 標示部3は図1に示す「123-456」のそれぞれの文字が該当する。標示部3のそれぞれの文字は、レーザ照射の刻印による凹部5からなる背景パターン6によって形成される。図2(A)は標示部3における「2」からなる文字7を示し、同図(B)は同図(A)の破線円を拡大して示している。
同図(B)で示すように、レーザ照射による小円ドット状の多数の凹部5をベース板2に形成することにより凹部5の集合体からなる背景パターン6を形成する。このことにより「2」の文字7が形成される。この形態の標示部3においては、文字の輪郭をレーザ照射によって予め形成し、この輪郭の内部に背景パターン6を形成するものである。符号7aは文字2の輪郭を形成するための輪郭用凹部である。
 識別マーク9及び隠しマーク11は、背景パターン6の刻印の後に、背景パターン6に対するレーザ照射の上書き刻印によって形成される。これらの識別マーク9及び隠しマーク11が電子透かしパターンとなる。図2(B)における横書きの「AE」が識別マーク9であり、縦書きの2つの「Y」が隠しマーク11である。
 識別マーク9は製品の製造業者、販売業者等の取扱い業者名や製造番号、製造年月日等を特定する特定情報であり、この識別マーク9を読み取ることによりその製品に関する製造業者等の情報を知ることができる。
 識別マーク9は、背景パターン6の形成領域に対するレーザ照射の上書き刻印による凹部8によって形成される。この形態では、横並びの「A」及び「E」がレーザ照射の凹部8によって描かれる。このように識別マーク9が背景パターン6への上書き刻印によって形成されることにより識別マーク9が目立つことがない。識別マーク9の凹部8は、背景パターン6の凹部5よりも深い凹部となるように形成されるものであり、レーザ出力がその分、強くなるように調整されてレーザ照射される。
 隠しマーク11は、背景パターン6の形成領域であって識別マーク9の上書き刻印とは異なった部位へのレーザ照射の上書き刻印による凹部10によって形成される。これにより背景パターン6に対し、隠しマーク11と識別マーク9とはダブることなく背景パターン6形成領域に形成される。この形態では、図2(B)で示すように、隣り合う識別マーク9の間となるように「Y」からなる隠しマーク11が形成されている。隠しマーク11の凹部10は、識別マーク9の凹部8と同様に、背景パターン6の凹部5よりも深い凹部となるように形成される。このため、レーザ出力がその分、強くなるように調整されてレーザ照射される。
 以上の識別マーク9を構成する凹部8及び隠しマーク11を構成する凹部10は背景パターン6の凹部5よりも深いものであれば良く、凹部8及び凹部10が同じ深さであっても良い。又、識別マーク9及び隠しマーク11を形成するためのレーザ照射は、同時に行っても良く、別個に行っても良い。同時に行うことにより、レーザ照射の回数を減じることができる。
 図3(A)はレーザ照射の刻印によってベース板2に形成された背景パターン6の断面であり、図2におけるX-X線の断面に対応している。背景パターン6を構成する凹部5は同じ深さとなるようにベース板2に形成される。
 図3(B)は背景パターン6を形成した後のレーザ照射によって識別マーク9及び隠しマーク11を形成した断面を示す。識別マーク9の凹部8及び隠しマーク11の凹部10は背景パターン6の凹部5よりも深く形成される。これにより背景パターン6との明度差(コントラスト)が生じるため、これらを読み取ることができる。
 ここで凹部8からなる識別マーク9は拡大鏡による視認によって認識することができる。一方、凹部10からなる隠しマーク11はスマートフォンや携帯電話等の電子機器が備えるカメラの画像によるパターンでの認識が行われる。隠しマーク11は識別マーク9のように製造業者、販売業者等の取扱い業者名や製造番号、製造年月日等を特定する特定情報ではなく、一見して無意味なマークであり、第3者はこれを見ても製品に関する情報とは認識することがない。隠しマーク11は秘密裏に業者を示唆するための造語などによって構成される。読み取りを行う電子機器はこのマークのパターンを記憶しており、電子機器が隠しマーク11を読み取った後、記憶したパターンとの照合によってそのマークの正誤を確認することができる。これにより識別マーク9の読み取りだけでなく、隠しマーク11の照合を行うことにより初めてその標示部材1が偽造か否かを判断することができる。
 以上の背景パターン6の凹部5の深さ、識別マーク9の凹部8及び隠しマーク11の凹部10の深さはこれらが形成されるベース板2の材質に応じて適宜変更される。
 図4は、以上の標示部材1の作製及び標示部材1の正誤判定の一例を示すフローチャートである。
 S1では、ベース板2を2次電解処理して色付けする。このベース板2に標示部3の輪郭7aをレーザ照射によって形成する(S2)。標示部3に対し、レーザ照射して凹部5からなる背景パターン6を形成する(S3)。そして背景パターン6に対しレーザ照射して凹部8からなる識別マーク9を形成する(S4)。又、背景パターン6の形成領域における識別マーク9とは異なった部位に対し、レーザ照射して凹部10からなる隠しマーク11を形成する。これにより標示部材1が作製される。
 作製された標示部材1に対し、拡大鏡を用いて識別マーク9を視覚で読み取り、識別マーク9が所定の特定情報であるか否かを判別する(S6)。識別マーク9が特定情報であるとき、標示部材1が正規のものと判定し(S7)、特定情報でないとき、標示部材1が偽造のものであると判定し、この偽造判定により標示部材1の正誤判定が終了する(S8)。なお、隠しマーク11も拡大鏡により読み取られるが、見ただけでは無意味なマークであるため、この段階では読み取っても識別マーク9のような正誤判定のための情報とはならない。
S7で識別マーク9が正規のものと判断されたときは、電子機器のカメラによって背景パターン6上をスキャンして隠しマーク11の画像を読み取り、読み取り画像の判定に移行する(S9)。この判定では、読み取り画像を電子機器が備えるパターンと比較する(S10)。すなわち隠しマーク11が電子機器のパターンと一致するか否かによってその標示部材11の正誤判定を行う(S11、S12)。以上の隠しマーク11によるパターン判定によって標示部材1の正誤を判定することができる。これにより、識別マーク9を偽造していても隠しマーク11の正誤判定をさらに行うため標示部材1の偽造を発見することができる。
 図5は、ベース板2に形成される背景パターン6の変形例を示す。同図(A)で示すように、クロスハッチング状の溝からなる凹部5によって背景パターン6を形成しても良く、同図(B)で示すように一方向ハッチング状の溝からなる凹部5によって背景パターン6を形成しても良い。
 図6は、本発明の第2実施形態を示す。この形態においても、識別マーク9が背景パターン6の形成領域に上書き刻印され、隠しマーク11が背景パターン6の形成領域における識別マーク9とは異なった部位に対して隠しマーク11が上書き刻印されている。この形態では、識別マーク9の凹部8に対し、隠しマーク11の凹部10がさらに深くなるように形成されるものである。これは、レーザ照射を段階的に行うと共に、識別マーク9形成時のレーザ出力よりも強いレーザ出力で隠しマーク11を形成することにより可能である。
 図6に示す形態では、拡大鏡による目視によって識別マーク9を特定情報として認識することができるのに対し、深い凹部10の隠しマーク11は明度差が異なるため、拡大鏡により認識が難しい。また、拡大鏡によって読み取ることができても、隠しマーク11は見ただけでは無意味なマークであるため、識別マーク9のように特定情報としての認識はされないものである。隠しマーク11に対しては電子機器が備えるカメラによって撮像し、撮像したカメラ画像を電子機器が記憶しているパターンとの対比によって正誤の判定を行う。
 図7は、本発明の第3実施形態を示し、同図(A)はベース板2に対して背景パターン6を形成した状態、(B)は識別マーク9及び隠しマーク11を形成した状態を示す。
 背景パターン6はベース板2へのレーザ照射によって刻印された複数の凹部5の集合によって作成される。それぞれの凹部5は例えば、図2(B)に示す小円ドットとなっている。識別マーク9及び隠しマーク11は背景パターン6の形成領域に対するレーザ照射の上書き刻印によって形成されるが、これらは形成部位がダブらないようにレーザ照射される。
 識別マーク9は、製品の製造業者、販売業者等の取扱い業者名や製造番号、製造年月日等を特定する特定情報であり、この識別マーク9を読み取ることによりその製品に関する製造業者等の情報を知ることができる。識別マーク9は、背景パターン6の形成領域に対するレーザ照射の上書き刻印による凹部8によって形成される。
 隠しマーク11は識別マーク9のような特定情報ではなく、一見して無意味なマークである。隠しマーク11も背景パターン6の形成領域に対するレーザ照射の上書き刻印による凹部10によって形成される。これらの凹部8、10は背景パターン6の凹部5よりも深くなるように形成される。凹部8及び10が背景パターン6の凹部5よりも深くなっていることにより、背景パターン6との明度差が生じるため、これらを読み取ることができる。
 この実施形態では、図7(B)で示すように、識別マーク9の凹部8は背景パターン6の複数の凹部5を跨って形成される。一方、隠しマーク11の凹部10は背景パターンにおける一の凹部5の内部に形成されている。識別マーク9においては、凹部8が背景パターン6の複数の凹部5を跨るため、拡大鏡による視認が可能となる。
一方、隠しマーク11においては、凹部10が背景パターン6の一の凹部5の内部に位置しているため、拡大鏡による読み取りが難しい。しかも拡大鏡によって読み取られても一見して無意味なマークであるため、識別マークのように特定情報とは認識されない。隠しマーク11は電子機器のカメラ画像によるパターン認識が行われる。すなわち隠しマーク11はスマートフォンや携帯電話等の電子機器が備えるカメラの読み取り画像によるパターンで認識することができる。
 このような実施形態では、識別マーク9の読み取りだけなく、隠しマーク11の照合を行ってその標示部材1の偽造を判断することができる。
 図8は、本発明の第4実施形態の標示部材1を示す。この形態では、第1実施形態と同様に、「123-456」からなる標示部3が背景パターン6によって形成される。また、「AE」からなる識別マーク9は図2(A)、(B)に示すと同様に背景パターン6に対するレーザ照射の上書き刻印によって形成される。識別マーク9は第1実施形態と同様に、背景パターン6の凹部5よりも深い凹部8となるように形成されるものである(図3(B)参照)。識別マーク9が背景パターン6への上書き刻印によって形成されることにより、目立つことがなくなる。識別マーク9は拡大鏡によって読み取られるものである。
 この形態においては、隠しマーク11は標示部3の背景パターン6には形成されない。隠しマーク11はベース板2における標示部3とは異なった部位に形成されるものであり、ベース板2における標示部3と異なった部位へのレーザ照射の刻印によって形成された「Y」からなる凹部10が隠しマーク11となっている。このように、この形態では、識別マーク9とは異なり、隠しマーク11は標示部3(背景パターン6)とは異なった位置に形成されるものである。
 この形態においても、識別マーク9は製品の製造業者、販売業者等の取扱い業者名や製造番号、製造年月日等を特定する特定情報であり、この識別マーク9を拡大鏡によって読み取ることによりその製品に関する製造業者等の情報を知ることができる。
 隠しマーク11は識別マーク9のような特定情報ではなく、一見して無意味なマークである。この形態において、隠しマーク11は背景パターン6に形成されていないため、背景パターン6から識別マーク9を読み取る際には視認されることがない。隠しマーク11はベース板2における背景パターン6(標示部3)以外の部位に対するカメラ等の電子機器のスキャンによって読み取ることができ、読み取った画像パターンを電子機器が記録している画像パターンと照合することにより標示部材1の正誤の判定が行われる。従って、識別マーク9の読み取りだけなく、隠しマーク11の照合を行ってその標示部材1の偽造を判断することができる。
 図9は、本発明の第5実施形態を示す。この実施形態では、ベース板2における文字からなる標示部3が上記形態と同様に、小円ドットの凹部5からなる背景パターン6によって形成される。
 これに対し、識別マーク9は標示部3とは異なった部位に対して形成されるものである。識別マーク9はベース板2に形成した第2の背景パターン12によって形付けられる。第2の背景パターン12はベース板2における標示部3とは異なった位置に対してレーザ照射することにより形成されるものであり、この形態では、クロスハッチング状の溝からなる凹部13によって第2の背景パターン12が形成されている。
 一方、隠しマーク11は第2の背景パターン12へのレーザ照射の上書き刻印によって形成される。すなわち、この形態の隠しマーク11は識別マーク9に対する上書き刻印によって形成されるものである。隠しマーク11の凹部10は識別マーク9を構成する第2の背景パターン12の凹部13よりも深い凹部となるように形成されている。
 この形態では、製品の製造業者、販売業者等の取扱い業者名や製造番号、製造年月日等を特定する特定情報としての識別マーク9が目視や拡大鏡によって認識することができる。一方、隠しマーク11は識別マーク9内に埋め込まれた状態となっており、しかも深い凹部13となっているため、読み取りが難しいが、読み取られても見ただけでは無意味なマークであるため、拡大鏡では識別マーク9のように特定情報として認識されない。このため、偽造を防止することができる。かかる隠しマーク11としては電子機器が備えるカメラのパターン認識によって正誤の判定を行う構成とすることにより、偽造を確実に防止することができる。
1 標示部材
2 ベース板
3 標示部
5 凹部(背景パターンの凹部)
6 背景パターン
7 文字
8 凹部(識別マークの凹部)
9 識別マーク
10 凹部(隠しマークの凹部)
11 隠しマーク
12 第2の背景パターン
13 凹部(第2の背景パターンの凹部)

Claims (10)

  1.  レーザ照射の刻印による凹部からなる背景パターンによってベース板に形成された標示部と、
     前記背景パターンに対するレーザ照射の上書き刻印によって前記背景パターンの凹部よりも深い凹部となって形成された識別マークと、
     前記背景パターンにおける前記識別マークの上書き刻印部位とは異なった部位に対するレーザ照射の上書き刻印によって前記背景パターンよりも深い凹部となって形成され、前記識別マークとは異なった認識形態となっている隠しマークと、を備えていることを特徴とする標示部材。
  2.  レーザ照射の刻印による凹部からなる背景パターンによってベース板に形成された標示部と、
     前記背景パターンに対するレーザ照射の上書き刻印によって前記背景パターンの凹部よりも深い凹部となって形成された識別マークと、
     前記ベース板における前記標示部と異なった部位に対するレーザ照射の刻印によって形成された凹部からなり、前記識別マークとは異なった認識形態となっている隠しマークと、を備えていることを特徴とする標示部材。
  3.  レーザ照射の刻印による凹部からなる背景パターンによってベース板に形成された標示部と、
     前記ベース板における前記標示部とは異なった部位に対するレーザ照射によって刻印された凹部からなる第2の背景パターンによって形成された識別マークと、
     前記第2の背景パターンに対するレーザ照射の上書き刻印によって前記第2の背景パターンの凹部よりも深い凹部となって形成され、前記識別マークとは異なった認識形態となっている隠しマークと、を備えていることを特徴とする標示部材。
  4.  前記識別マークは拡大鏡による視認での認識形態であり、前記隠しマークはカメラ画像によるパターンでの認識形態であることを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項記載の標示装置。
  5.  前記識別マークの凹部及び前記隠しマークの凹部が同じ深さとなっていることを特徴とする請求項1記載の標示部材。
  6.  前記識別マークの凹部及び前記隠しマークの凹部は同時のレーザ照射によって刻印されたものであることを特徴とする請求項1記載の標示部材。
  7.  前記識別マークの凹部に対し、前記隠しマークの凹部が深く形成されていることを特徴とする請求項1記載の標示部材。
  8.  前記識別マークの凹部は前記背景パターンの複数の凹部に跨って形成され、前記隠しマークの凹部は前記背景パターンの一の凹部の内部に形成されていることを特徴する請求項1記載の標示部材。
  9.  前記ベース板は、アルミニウム板を二次電解着色したものであることを特徴とする請求項1乃至8のいずれか1項記載の標示部材。
  10.  前記識別マークは前記ベース板を標識として用いる業者を示唆するマークであり、前記隠しマークは前記業者を秘密裏に示唆する造語からなるマークであることを特徴とする請求項1乃至9のいずれか1項記載の標示部材。
PCT/JP2020/037350 2019-10-07 2020-09-30 標示部材 WO2021070721A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP20875393.9A EP3913606A4 (en) 2019-10-07 2020-09-30 SIGN DISPLAY ELEMENT
KR1020217028988A KR20210118197A (ko) 2019-10-07 2020-09-30 표시 부재
CN202080015667.2A CN113454650A (zh) 2019-10-07 2020-09-30 标示构件
US17/594,265 US20220230461A1 (en) 2019-10-07 2020-09-30 Marking element

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019-184749 2019-10-07
JP2019184749A JP6755564B1 (ja) 2019-10-07 2019-10-07 標示部材

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2021070721A1 true WO2021070721A1 (ja) 2021-04-15

Family

ID=72432385

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2020/037350 WO2021070721A1 (ja) 2019-10-07 2020-09-30 標示部材

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20220230461A1 (ja)
EP (1) EP3913606A4 (ja)
JP (1) JP6755564B1 (ja)
KR (1) KR20210118197A (ja)
CN (1) CN113454650A (ja)
TW (1) TWI789637B (ja)
WO (1) WO2021070721A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7083200B1 (ja) 2021-07-16 2022-06-10 株式会社ユーロックテクノパーツ 真贋判定アプリケーションおよび真贋判定システム

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009118293A (ja) 2007-11-08 2009-05-28 Digital Information Technologies Kk 電子透かしパターンの表示方法および情報保持具
JP2014174327A (ja) * 2013-03-08 2014-09-22 Toppan Printing Co Ltd 表示体及びその真偽判定方法
JP2015068849A (ja) * 2013-09-26 2015-04-13 凸版印刷株式会社 表示体及びラベル付き物品
WO2018043749A1 (ja) * 2016-09-05 2018-03-08 凸版印刷株式会社 情報表示媒体及びそれに関する製造方法

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4033059A (en) * 1972-07-06 1977-07-05 American Bank Note Company Documents of value including intaglio printed transitory images
JP2006145624A (ja) * 2004-11-16 2006-06-08 Seiko Epson Corp 点字情報処理装置、点字情報処理方法、プログラムおよび記憶媒体
US9892663B2 (en) * 2008-07-03 2018-02-13 Chromera, Inc. Intelligent label device and method
JP4881413B2 (ja) * 2009-09-16 2012-02-22 株式会社東芝 識別マーク付きテンプレート及びその製造方法
JP5589939B2 (ja) * 2011-04-12 2014-09-17 大日本印刷株式会社 微粒子、粒子群、偽造防止用インク、偽造防止用トナー、偽造防止用シートおよび偽造防止媒体
CN105408546B (zh) * 2013-05-10 2021-01-26 国家造币印钞厂-皇家造币厂 给安全文件设置安全特征的方法及安全文件
US20190306385A1 (en) * 2014-01-31 2019-10-03 Digimarc Corporation Concerning digital marking and reading of plastic items, useful in recycling
HK1198858A2 (en) * 2014-04-16 2015-06-12 Master Dynamic Ltd Method of marking a solid state material, and solid state materials marked according to such a method
CN105057892A (zh) * 2015-07-28 2015-11-18 中国科学院力学研究所 一种脉冲激光三维雕刻方法
KR101709566B1 (ko) * 2016-06-01 2017-03-07 (주)한빛레이저 펄스 레이저를 이용한 각인 장치
US10657636B1 (en) * 2017-03-24 2020-05-19 Digimarc Corporation Methods and systems to ensure correct printing plate usage for encoded signals

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009118293A (ja) 2007-11-08 2009-05-28 Digital Information Technologies Kk 電子透かしパターンの表示方法および情報保持具
JP2014174327A (ja) * 2013-03-08 2014-09-22 Toppan Printing Co Ltd 表示体及びその真偽判定方法
JP2015068849A (ja) * 2013-09-26 2015-04-13 凸版印刷株式会社 表示体及びラベル付き物品
WO2018043749A1 (ja) * 2016-09-05 2018-03-08 凸版印刷株式会社 情報表示媒体及びそれに関する製造方法

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP3913606A4

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7083200B1 (ja) 2021-07-16 2022-06-10 株式会社ユーロックテクノパーツ 真贋判定アプリケーションおよび真贋判定システム
WO2023286390A1 (ja) * 2021-07-16 2023-01-19 株式会社ユーロックテクノパーツ 真贋判定アプリケーションおよび真贋判定システム
JP2023013415A (ja) * 2021-07-16 2023-01-26 株式会社ユーロックテクノパーツ 真贋判定アプリケーションおよび真贋判定システム
TWI802425B (zh) * 2021-07-16 2023-05-11 日商優羅克鐵克諾帕茲股份有限公司 真偽判定應用程式及真偽判定系統

Also Published As

Publication number Publication date
CN113454650A (zh) 2021-09-28
US20220230461A1 (en) 2022-07-21
JP6755564B1 (ja) 2020-09-16
EP3913606A1 (en) 2021-11-24
KR20210118197A (ko) 2021-09-29
TWI789637B (zh) 2023-01-11
TW202133600A (zh) 2021-09-01
JP2021061534A (ja) 2021-04-15
EP3913606A4 (en) 2022-10-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN103458802B (zh) 具有高对比度标记的手术仪器和标记手术仪器的方法
EP1266768A2 (en) Security document with a perforation pattern
EP3760451B1 (de) Sicherheitseinlage für ein ausweisdokument und verfahren zur herstellung einer sicherheitseinlage für ein ausweisdokument
CN101678697A (zh) 用于检测真实性的膜元件
JP2009543712A (ja) 隠れ画像の識別システム、製品、識別手段及び製造方法
CN113677537B (zh) 具有生物特征图像信息的识别文件
WO2021070721A1 (ja) 標示部材
RU2004100821A (ru) Защитный элемент
US6779815B2 (en) Forgery proof, indelibly marked label having contrast to aid visibility
CN104736347B (zh) 制造安全标记的设备与方法以及安全标记
JPS60199697A (ja) 識別カ−ド
CN111016511A (zh) 特征码在贵金属纪念币或章上的隐藏方法及纪念币或章
CN108009616A (zh) 一种新型具有防伪功能的条图码及应用方法
JP6971511B1 (ja) レーザ刻印シール
EP4360899A1 (en) Security element for identification documents, in particular identity documents, and a document comprising such security element
CN117533042B (zh) 一种变量打印防伪证卡的制作方法
CN112009076A (zh) 印章、印章制作工艺和印章印文的识别方法
CN214751969U (zh) 一种放大识别的纹理防伪标识
JP7151056B2 (ja) パターン形成体、カード、印刷物
JP2000296688A (ja) 印刷物
US20220250405A1 (en) Security insert with tactile varnish arrangement for an identity document, and method of making such a security insert
DE102020007602B4 (de) Identifikations-, Wert- oder Sicherheitsprodukt mit einem Sicherheitsmerkmal und Herstellungsverfahren dafür
CN213751169U (zh) 一种含有图案层的纹理防伪标识及一种防伪拉线
Ursu et al. Digital Technologies for Analysis of Restoration of Serial Numbers
CA2472996A1 (en) Monocoque lenticular plastic card and method of making the same

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 20875393

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2020875393

Country of ref document: EP

Effective date: 20210820

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20217028988

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE