WO2019167321A1 - プリンタ - Google Patents

プリンタ Download PDF

Info

Publication number
WO2019167321A1
WO2019167321A1 PCT/JP2018/035516 JP2018035516W WO2019167321A1 WO 2019167321 A1 WO2019167321 A1 WO 2019167321A1 JP 2018035516 W JP2018035516 W JP 2018035516W WO 2019167321 A1 WO2019167321 A1 WO 2019167321A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
thermal head
head
printer
unit
holding
Prior art date
Application number
PCT/JP2018/035516
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
康之 角井
博仁 島崎
Original Assignee
サトーホールディングス株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by サトーホールディングス株式会社 filed Critical サトーホールディングス株式会社
Priority to US16/607,427 priority Critical patent/US10967648B2/en
Priority to EP18907605.2A priority patent/EP3760444B1/en
Priority to CN201880028338.4A priority patent/CN110573346B/zh
Priority to JP2020502795A priority patent/JP7064569B2/ja
Publication of WO2019167321A1 publication Critical patent/WO2019167321A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/315Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material
    • B41J2/32Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material using thermal heads
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J25/00Actions or mechanisms not otherwise provided for
    • B41J25/34Bodily-changeable print heads or carriages
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/315Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material
    • B41J2/32Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material using thermal heads
    • B41J2/325Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material using thermal heads by selective transfer of ink from ink carrier, e.g. from ink ribbon or sheet
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J25/00Actions or mechanisms not otherwise provided for
    • B41J25/304Bodily-movable mechanisms for print heads or carriages movable towards or from paper surface
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2202/00Embodiments of or processes related to ink-jet or thermal heads
    • B41J2202/30Embodiments of or processes related to thermal heads
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2202/00Embodiments of or processes related to ink-jet or thermal heads
    • B41J2202/30Embodiments of or processes related to thermal heads
    • B41J2202/31Thermal printer with head or platen movable

Definitions

  • the present invention relates to a printer including a thermal head that performs printing.
  • JP2014-133364A discloses a printer including a thermal head that prints on a print medium, a head base to which the thermal head is attached, and a head holder that holds the thermal head on the head base.
  • the head holder is made of an elastic member.
  • an operation of attaching the thermal head to the head base while holding the head holder by hand and elastically deforming it is performed.
  • the present invention has been made in view of the above problems, and an object thereof is to provide a printer that facilitates replacement of a thermal head.
  • a thermal head for printing on a print medium a head unit to which the thermal head is attached, a first position for holding the thermal head at an attachment position of the head unit, and the thermal head
  • a printer comprising: a holding portion movable between a second position at which the holding at the mounting position is released; and a receiving portion that receives the thermal head when the holding portion is at the second position.
  • the operator when replacing the thermal head, the operator moves the holding portion to the second position to release the holding of the thermal head. At this time, since the thermal head is received by the receiving portion, the thermal head is prevented from dropping and colliding with other parts. Thereby, it is not necessary for the operator to receive the thermal head by hand, and the replacement of the thermal head can be facilitated.
  • FIG. 1 is a schematic configuration diagram illustrating a printer according to an embodiment of the present invention.
  • FIG. 2 is a diagram illustrating a state in which the cover is opened.
  • FIG. 3 is a diagram illustrating a state in which the ribbon supply shaft is in the ribbon exchange position.
  • FIG. 4 is a perspective view showing a thermal head and a head unit.
  • FIG. 5A is a cross-sectional view showing a state in which a thermal head is attached.
  • FIG. 5B is a cross-sectional view showing the operation of replacing the thermal head.
  • FIG. 5C is a cross-sectional view showing the operation of removing the thermal head.
  • FIG. 6A is a cross-sectional view showing a modification of the thermal head and the head unit.
  • FIG. 6B is a cross-sectional view showing a modified example of the operation of replacing the thermal head.
  • the printer 100 is a thermal transfer type printer 100 that performs printing by heating the ink ribbon R and transferring the ink of the ink ribbon R to the printing medium M.
  • the printing medium M is, for example, a continuous label body in which a plurality of labels are temporarily attached to a belt-like mount at predetermined intervals.
  • a thermal transfer type printer will be described, but a thermal type printer that does not use an ink ribbon may be used.
  • the printer 100 includes a housing 10 and a cover 11 that covers an opening of the housing 10.
  • the cover 11 is supported by a support shaft 13 so that an end portion on one end side thereof is freely rotatable.
  • the cover 11 can be switched between an open state (see FIG. 2) in which the opening of the housing 10 is opened and a closed state (see FIG. 1) in which it is closed by rotating the support shaft 13 as a fulcrum. .
  • the printing medium M is locked to the medium supply shaft 12 while being wound in a roll shape.
  • a label without a mount or a fanfold type medium can be used as the printing medium M.
  • a discharge port 16 through which the printing medium M printed by the printing unit 15 is discharged from the printer 100 is formed.
  • a cutter 17 facing the discharge port 16 is attached to the cover 11. Thereby, the printed print medium M discharged from the discharge port 16 can be cut.
  • Various units can be attached to the printer 100, for example, a peeling unit that peels a label from a strip-shaped mount, and a cutter unit that cuts a linerless label (a label without a strip-shaped mount).
  • the cover 11 is provided with an operation unit 19 for operating the printer 100.
  • a printing unit 30 for printing on the printing medium M Inside the printer 100, a printing unit 30 for printing on the printing medium M, a controller (not shown) for controlling the operation of the printer 100, and the like are accommodated.
  • the printing unit 30 includes a frame 31 whose one end is rotatably supported by the support shaft 13, a head unit 50 provided on the frame 31, and a thermal head 32 attached to the head unit 50.
  • the thermal head 32 together with the platen roller 20 provided on the housing 10 side, constitutes the printing unit 15 that performs printing on the printing medium M.
  • the printing unit 30 includes a printing position where the printing medium M is sandwiched between the thermal head 32 and the platen roller 20 (see FIG. 1), and a non-printing position where the thermal head 32 is separated from the platen roller 20 (see FIGS. 3)).
  • the printing unit 30 includes a ribbon supply shaft 33 that locks the ink ribbon R supplied to the printing unit 15 in a roll shape, a ribbon take-up shaft 34 that winds up the used ink ribbon R, an ink ribbon R, And a partition member 35 that partitions the print medium M.
  • the partition member 35 is rotatably supported by the frame 31.
  • the ribbon supply shaft 33 is detachably attached to the partition member 35.
  • the ribbon supply shaft 33 is rotationally driven by a platen drive motor via a gear (not shown).
  • the printing medium M is supplied from the roll-shaped printing medium M locked to the medium supply shaft 12 to the printing unit 15 and is sandwiched between the thermal head 32 and the platen roller 20 together with the ink ribbon R.
  • the printing unit 30 performs printing in a state where the printing medium M and the ink ribbon R are sandwiched between the thermal head 32 and the platen roller 20. That is, when the heating element of the thermal head 32 is energized while the printing unit 30 is in the printing position, the ink on the ink ribbon R is transferred to the printing medium M by the heat of the heating element, and printing on the printing medium M is performed. Is done.
  • the platen roller 20 When the platen roller 20 is rotated forward by a platen drive motor (not shown), the printing medium M and the ink ribbon R are conveyed downstream in the conveying direction, and the printing medium M is discharged from the discharge port 16 to the outside of the printer 100. Discharged.
  • the cover 11 When performing printing by the printer 100, the cover 11 is closed as shown in FIG.
  • the printing unit 30 When the cover 11 is changed from the closed state to the open state, as shown in FIG. 2, the printing unit 30 is rotated integrally with the cover unit 11 stored in the cover 11, and the opening of the housing 10 is opened.
  • the partition member 35 is rotated toward the housing 10 with respect to the cover 11, the engagement between the partition member 35 and the cover 11 is released (the relationship between the partition member 35 and the cover 11 near the rotation axis).
  • the printing unit 30 and the partition member 35 are in the open position shown in FIG.
  • the printing unit 30 is inclined toward the housing 10 while being exposed to the outside of the cover 11, and the roll-shaped ink ribbon R locked to the ribbon supply shaft 33 is transferred to the ribbon take-up shaft 34. And is exposed to the discharge port 16 side of the print medium M.
  • the ribbon supply shaft 33 becomes an exchange position where it can be detached from the printer 100, and the ink ribbon R can be exchanged.
  • the thermal head 32 can be replaced while the ink ribbon R or the like is removed.
  • the X-axis direction in which the thermal head 32 is attached / detached is referred to as the attaching / detaching direction
  • the Y-axis direction in which the connector 55 that holds the thermal head 32 moves is referred to as the holding direction
  • the Z-axis direction is referred to as the longitudinal direction.
  • the printer 100 includes a head unit 50 to which the thermal head 32 is attached.
  • the head unit 50 is fixed to the frame 31 of the printing unit 30.
  • the head unit 50 is provided as a housing portion that houses a portion to which the thermal head 32 is attached, such as the support portion 51, the convex portion 52, and the receiving portion 40.
  • the support part 51 has a planar portion extending in the holding direction and the longitudinal direction.
  • the thermal head 32 is supported by the head unit 50 when its back surface 32B (see FIG. 5A) abuts against the support portion 51.
  • the convex portion 52 is formed in a cylindrical shaft shape protruding from the support portion 51 in the attaching / detaching direction.
  • the thermal head 32 has a circular hole-shaped concave portion 32 ⁇ / b> C that fits into the convex portion 52.
  • the convex part 52 allows the movement of the thermal head 32 in the attaching / detaching direction by fitting the concave part 32C in a slidable manner, and restricts the movement in the holding direction and the longitudinal direction other than the attaching / detaching direction.
  • a restricting portion for positioning the thermal head 32 with respect to 51 is configured. Actually, since there is a clearance fit between the convex portion 52 and the concave portion 32C, the thermal head 32 is allowed to move in the holding direction and the longitudinal direction other than the attachment / detachment direction within the range of the clearance fit.
  • the present invention is not limited to the above-described configuration, and a convex portion protruding from the back surface 32B of the thermal head 32 may be formed, and a concave portion into which the convex portion is fitted as a restricting portion may be formed in the head unit 50.
  • the two convex portions 52 are arranged with a sufficient interval in the longitudinal direction of the thermal head 32.
  • the thermal head 32 When the thermal head 32 is replaced, as shown in FIG. 3, the printing unit 30 is inclined toward the housing 10 while being exposed to the outside of the cover 11. Inclined with respect to the horizontal line L. For this reason, the thermal head 32 may be detached from the inclined convex portion 52 and fall by simply fitting the concave portion 32C to the convex portion 52.
  • the receiving part 40 receives the thermal head 32 that falls off the convex part 52 when the thermal head 32 is replaced.
  • the receiving part 40 is disposed below the support part 51 and the convex part 52.
  • the L-shaped receiving part 40 includes a first contact part 41 that is substantially orthogonal to the support part 51, and a first contact part 41 that is bent from the first contact part 41 and extends substantially parallel to the support part 51. 2 abutting portions 42.
  • the thermal head 32 in a state where the thermal head 32 is received by the receiving portion 40, the lower end 32D of the thermal head 32 is in contact with the first contact portion 41, and the front surface 32A of the thermal head 32 is the second contact portion. 42 abuts. At this time, the thermal head 32 is inclined so that its upper end 32F is separated from the support portion 51 of the head unit 50.
  • the thermal head 32 is received by the receiving portion 40, the lower end 32D of the thermal head 32 is not in contact with the first contact portion 41, and the lower end of the connection portion 32E of the thermal head 32 is There is also a pattern in which the front surface 32A of the thermal head 32 is in contact with the second contact portion 42 (not shown).
  • the two receiving portions 40 are arranged with a sufficient interval in the longitudinal direction of the thermal head 32. Between the two receiving parts 40, the connection part 32E of the thermal head 32 is arrange
  • a single receiving portion may be configured to extend with sufficient dimensions in the longitudinal direction of the thermal head 32.
  • the printer 100 includes a connector 55 connected to the thermal head 32.
  • the connector 55 constitutes a holding part that holds the thermal head 32 at the mounting position.
  • the thermal head 32 has a connection portion 32E into which the connector 55 is inserted, and energization of the heat generating element is performed via the connector 55.
  • the thermal head 32 has a back surface 32B supported by the support portion 51, and a front surface 32A extending to the opposite side of the back surface 32B.
  • the thermal head 32 heats the ink ribbon R on the front surface 32 ⁇ / b> A side, whereby the ink on the ink ribbon R is transferred to the print medium M and printing on the print medium M is performed.
  • the connecting portion 32E is provided at the lower end 32D of the thermal head 32 at the replacement position.
  • the connection portion 32E has a shape in which a portion into which the connector 55 is inserted is recessed. Note that the connection portion 32E is not limited to this, and the portion into which the connector 55 is inserted may have a shape protruding in a convex shape.
  • the printer 100 includes a shielding member 61 that shields a part of the thermal head 32.
  • the shield member 61 is rotatably supported at one end by a support shaft 62 provided in the head unit 50.
  • the shielding member 61 is rotated about the support shaft 62 as a fulcrum, thereby shielding an open position (see FIGS. 5B and 5C) where the front surface 32A of the thermal head 32 is opened and a part of the front surface 32A of the thermal head 32.
  • the shielding position (see FIG. 5A) can be switched.
  • the printer 100 includes an interlocking mechanism 60 that converts a movement of opening and closing the shielding member 61 into a movement of the connector 55 in the holding direction.
  • the interlocking mechanism 60 moves the connector 55 between a first position where the connector 55 is connected to the thermal head 32 (see FIG. 5A) and a second position where the connection with the thermal head 32 is released (see FIGS. 5B and 5C).
  • the interlocking mechanism 60 includes a rail portion 69 that supports the connector 55 movably in the holding direction, a gear 63 provided on the shielding member 61, and a gear 64 that meshes with the gear 63.
  • the connector 55 is provided with a slider 55A that is supported by the rail portion 69 so as to be movable in the holding direction.
  • the rail portion 69, the slider 55 ⁇ / b> A, and the interlocking mechanism 60 are provided in pairs at both ends in the longitudinal direction of the shielding member 61.
  • the gear 64 is rotatably supported by a support shaft 65 provided in the head unit 50.
  • the gear 64 has a cam 64A that engages with the slider 55A.
  • the cam 64A rotates around the support shaft 65, and moves the connector 55 in the holding direction.
  • the operator rotates the cover 11 from the closed state (see FIG. 1) to the open state (see FIG. 2). Thereafter, the operator rotates the partition member 35 toward the housing 10 and switches to the replacement position where the printing unit 30 is exposed to the outside of the cover 11 as shown in FIG. Thereafter, the operator removes the ink ribbon R and the like, and performs a replacement operation of the thermal head 32.
  • the thermal head 32 is held at a predetermined mounting position by the support portion 51, the convex portion 52, and the connector 55.
  • the operator turns the shielding member 61 to open, and lowers the connector 55 to move to the second position.
  • the thermal head 32 moves to the opposite side of the head unit 50 in the attaching / detaching direction as indicated by an arrow A in FIG. 5B.
  • the thermal head 32 since the concave portion 32C is removed from the convex portion 52, the operator does not need to hold the thermal head 32 by hand and remove it from the convex portion 52.
  • the present invention is not limited to this, and when removing the thermal head 32 from the head unit 50, the convex portion 52 of the head unit 50 may extend in the horizontal direction. In this case, the operator needs to move the thermal head 32 by hand.
  • the connector 55 descends as shown by an arrow D in FIG. 5C and is removed from the connection portion 32E of the thermal head 32.
  • 32 moves to the side opposite to the head unit 50 in the attaching / detaching direction due to gravity, and accordingly, the thermal head 32 comes off the convex portion 52 and falls as indicated by an arrow E.
  • the receiving unit 40 receives the falling thermal head 32 in the head unit 50.
  • the lower end 32D of the thermal head 32 is in contact with the first contact portion 41, and the front surface 32A of the thermal head 32 is the second contact portion. 42 abuts.
  • the lower end 32 ⁇ / b> D of the thermal head 32 is not in contact with the first contact portion 41, and the connection of the thermal head 32 is performed.
  • the lower end of the portion 32E comes into contact with the support portion 51, and the front surface 32A of the thermal head 32 comes into contact with the second contact portion 42 (not shown).
  • the thermal head 32 is inclined so that the upper end 32F thereof is separated from the support portion 51 of the head unit 50.
  • the operator removes the thermal head 32 received by the receiving portion 40 from the head unit 50 by hand.
  • the operation of removing the thermal head 32 from the head unit 50 is smoothly performed.
  • the operator moves the thermal head 32 toward the head unit 50 in the attaching / detaching direction as indicated by an arrow B in FIG. 5B.
  • the thermal head 32 is held at a predetermined mounting position by fitting the concave portion 32 ⁇ / b> C to the convex portion 52.
  • the connector 55 moves upward and is switched to the first position. In the first position, the connector 55 is inserted into the connection portion 32E of the thermal head 32, and holds the thermal head 32 in the mounting position.
  • the operation of attaching the thermal head 32 to the head unit 50 is performed smoothly.
  • FIGS. 6A and 6B are sectional views showing a thermal head and a head unit according to a modification of the present embodiment.
  • the structure of the receiving part 140 is different from that of the receiving part 40 described above.
  • the receiving portion 140 is disposed below the support portion 51 and the convex portion 52 in the head unit 50, similarly to the configuration shown in FIGS. 5A to 5C described above.
  • the receiving part 140 protrudes substantially orthogonally to the support part 51 and bends upward from the first contact part 141 so as to be substantially parallel to the support part 51.
  • the second abutting portion 142 extends and is formed in an L shape.
  • the second contact portion 142 of the receiving portion 140 is formed to contact the front surface 32A of the thermal head 32 with the thermal head 32 attached.
  • the thermal head 32 is received by the second contact portion 142 of the receiving portion 140 while being fixed to the support portion 51.
  • the operator When removing the thermal head 32 from the head unit 50, as shown in FIG. 6B, the operator turns the shielding member 61 to open, and lowers the connector 55 to move to the second position. At this time, with the configuration as described above, the thermal head 32 is received on the head unit 50 side in a state where the thermal head 32 is fixed to the support unit 51 of the head unit 50 by the receiving unit 140. Is prevented from falling.
  • the receiving portion 140 is formed of an elastic resin or metal. Thereby, the second contact portion 142 of the receiving portion 140 can be displaced with respect to the support portion 51 of the head unit 50.
  • the thermal head 32 When removing the thermal head 32, the thermal head 32 is inclined so that the upper end 32 ⁇ / b> F is separated from the support portion 51 of the head unit 50. At this time, as indicated by a one-dot chain line in FIG. 6B, the second contact portion 142 of the receiving portion 140 is elastically deformed to the side away from the support portion 51 of the head unit 50. Thereby, the concave portion 32 ⁇ / b> C of the thermal head 32 is detached from the convex portion 52, so that the thermal head 32 can be easily detached from the head unit 50.
  • the thermal head 32 when attaching the thermal head 32, the thermal head 32 is inserted between the second contact portion 142 of the receiving portion 140 and the support portion 51 of the head unit 50. At this time, as indicated by a one-dot chain line in FIG. 6B, the second contact portion 142 of the receiving portion 140 is elastically deformed to the side away from the support portion 51. As a result, the interval between the receiving portion 140 and the head unit 50 can be expanded and the concave portion 32C of the thermal head 32 can be fitted into the convex portion 52, so that the thermal head 32 can be easily attached to the head unit 50. Can do.
  • the thermal head 32 that performs printing on the print medium M, the head unit 50 to which the thermal head 32 is attached, and the first that holds the thermal head 32 at the attachment position of the head unit 50.
  • Connector 55 (holding portion) movable between the position and the second position where the holding of the thermal head 32 at the mounting position is released, and receiving the thermal head 32 when the connector 55 is in the second position.
  • a printer 100 including a stop 40 is provided.
  • the operator moves the connector 55 to the second position and releases the holding of the thermal head 32.
  • the thermal head 32 is received by the receiving portion 40, so that the thermal head 32 is prevented from dropping and colliding with other parts. Thereby, it is not necessary for the operator to receive the thermal head 32 by hand, and the replacement of the thermal head 32 can be facilitated.
  • the printer 100 also includes a shielding member 61 that can move between a shielding position that shields a part of the thermal head 32 and an open position that opens the thermal head 32.
  • the printer 100 includes an interlocking mechanism 60 that moves the connector 55 (holding portion) to the first position when the shielding member 61 reaches the shielding position, and moves the connector 55 to the second position when the shielding member 61 reaches the open position. .
  • the connector 55 is moved to the first position or the second position by opening and closing the shielding member 61 to connect or release the thermal head 32. To do. This eliminates the need for the operator to hold the connector 55 by hand and move it to the first position direction or the second position, thereby facilitating the replacement work.
  • the shielding member 61 is supported so as to be rotatable with respect to the head unit 50.
  • the interlocking mechanism 60 includes gears 63 and 64 that convert the movement of the shielding member 61 into the movement of the connector 55 that moves forward and backward with respect to the thermal head 32.
  • the interlocking mechanism 60 moves the connector 55 via the gears 63 and 64 to connect to the thermal head 32.
  • a connector 55 connected to the thermal head 32 is provided as a holding portion that holds the thermal head 32 at the mounting position of the head unit 50.
  • the connector 55 fulfills both the function of energizing the thermal head 32 and the function of holding the thermal head 32 in the mounting position. Therefore, the printer 100 can be simplified in structure.
  • the receiving portion 40 includes a first contact portion 41 that contacts the lower end 32D of the thermal head 32, and a second contact portion 42 that bends from the first contact portion 41 and contacts the front surface 32A of the thermal head 32. And having.
  • the thermal head 32 is inclined so that the upper end 32 ⁇ / b> F is separated from the head unit 50.
  • the lower end 32 ⁇ / b> D of the thermal head 32 falling from the mounting position contacts the first contact portion 41, and the front surface 32 ⁇ / b> A of the thermal head 32 contacts the second contact portion 42.
  • the thermal head 32 is reliably received.
  • by tilting the upper end 32F of the thermal head 32 away from the head unit 50 it is easy for the operator to hold the thermal head 32 in his hand and remove it from the head unit 50.
  • two receiving portions 40 are provided with a gap in the longitudinal direction of the thermal head 32.
  • the thermal head 32 is reliably received by the receiving portion 40 by engaging the two receiving portions 40 provided at intervals in the longitudinal direction of the thermal head 32.
  • the head unit 50 includes a convex portion 52 (regulating portion) that positions the thermal head 32 at the mounting position of the head unit 50.
  • the convex portion 52 is inclined downward when the thermal head 32 is replaced.
  • the thermal head 32 can be removed from the convex portion 52 inclined by gravity by arbitrarily setting the angle at which the X axis from which the convex portion 52 extends is inclined with respect to the horizontal line L. .

Landscapes

  • Electronic Switches (AREA)
  • Common Mechanisms (AREA)

Abstract

プリンタは、印字媒体に印字を行うサーマルヘッドと、サーマルヘッドが取り付けられるヘッドユニットと、サーマルヘッドをヘッドユニットの取付位置に保持する第1位置と、サーマルヘッドの取付位置への保持が解除される第2位置との間で移動可能な保持部と、保持部が第2位置のときにサーマルヘッドを受け止める受止部と、を備える。

Description

プリンタ
 本発明は、印字を行うサーマルヘッドを備えるプリンタに関する。
 JP2014-133364Aには、印字媒体に印字を行うサーマルヘッドと、サーマルヘッドが取り付けられるヘッドベースと、ヘッドベースにサーマルヘッドを保持するヘッドホルダと、を備えるプリンタが開示されている。
 上記ヘッドホルダは、弾性部材からなる。サーマルヘッドの交換時には、ヘッドホルダを手で持って弾性変形させながら、サーマルヘッドをヘッドベースに取り付ける作業が行われる。
 しかしながら、一般のユーザは、サーマルヘッドの交換に慣れていないことが多い。このようなユーザにとって、サーマルヘッドをヘッドベースから落下させずに交換する作業が難しいという問題がある。
 本発明は、上記の問題点に鑑みてなされたものであり、サーマルヘッドの交換を容易にするプリンタを提供することを目的とする。
 本発明のある態様によれば、印字媒体に印字を行うサーマルヘッドと、前記サーマルヘッドが取り付けられるヘッドユニットと、前記サーマルヘッドを前記ヘッドユニットの取付位置に保持する第1位置と前記サーマルヘッドの前記取付位置への保持が解除される第2位置との間で移動可能な保持部と、前記保持部が前記第2位置のときに前記サーマルヘッドを受け止める受止部と、を備える、プリンタが提供される。
 上記態様によれば、サーマルヘッドの交換作業時に、作業者が保持部を第2位置に移動してサーマルヘッドの保持を解除する。このとき、サーマルヘッドが受止部によって受け止められることで、サーマルヘッドが落下して他の部位に衝突することが回避される。これにより、作業者がサーマルヘッドを手で受け止める必要がなく、サーマルヘッドの交換を容易にすることができる。
図1は、本発明の実施形態に係るプリンタを示す概略構成図である。 図2は、カバーを開放した状態を示す図である。 図3は、リボン供給軸をリボン交換位置にした状態を示す図である。 図4は、サーマルヘッド及びヘッドユニットを示す斜視図である。 図5Aは、サーマルヘッドを取り付けた状態を示す断面図である。 図5Bは、サーマルヘッドを交換する動作を示す断面図である。 図5Cは、サーマルヘッドを取り外す動作を示す断面図である。 図6Aは、サーマルヘッド及びヘッドユニットの変形例を示す断面図である。 図6Bは、サーマルヘッドを交換する動作の変形例を示す断面図である。
 以下、添付図面を参照しながら本発明の実施形態に係るプリンタ100について説明する。
 図1に示すように、プリンタ100は、インクリボンRを熱してインクリボンRのインクを印字媒体Mに転写することで印字を行う熱転写方式のプリンタ100である。印字媒体Mは、例えば、帯状の台紙に複数のラベルが所定の間隔で連続して仮着されたラベル連続体である。なお、ここでは、熱転写方式のプリンタで説明をするが、インクリボンを用いない感熱方式のプリンタであってもよい。
 プリンタ100は、筐体10と、筐体10の開口部を覆うカバー11と、を備える。
 カバー11は、支持軸13により一端側の端部が回動自在に支持される。カバー11は、支持軸13を支点として回動させることで、筐体10の開口部を開放する開放状態(図2参照)と、閉止する閉止状態(図1参照)と、を切り替えることができる。
 印字媒体Mは、ロール状に巻き回された状態で媒体供給軸12に係止される。なお、印字媒体Mとして、台紙なしラベルやファンフォールド型媒体を使用することもできる。
 カバー11の他端側の端部と筐体10との間には、印字部15で印字された印字媒体Mがプリンタ100から排出される排出口16が形成される。
 カバー11には、排出口16に臨むカッタ17が取り付けられる。これにより、排出口16から排出された印字済の印字媒体Mを切断することができる。なお、プリンタ100は、様々なユニットを取り付けることができ、例えば、帯状の台紙からラベルを剥離する剥離ユニット、ライナーレスラベル(帯状の台紙がないラベル)を切断するカッタユニットがある。
 また、カバー11には、プリンタ100を操作するための操作ユニット19が設けられる。
 プリンタ100の内部には、印字媒体Mに印字を行うための印字ユニット30、プリンタ100の動作を制御するコントローラ(図示せず)等が収容される。
 印字ユニット30は、一端側が支持軸13に回動自在に支持されるフレーム31と、フレーム31に設けられるヘッドユニット50と、ヘッドユニット50に取り付けられるサーマルヘッド32と、を備える。
 サーマルヘッド32は、筐体10側に設けられたプラテンローラ20と共に、印字媒体Mに印字を行う印字部15を構成する。
 印字ユニット30は、サーマルヘッド32とプラテンローラ20との間に印字媒体Mが挟持される印字位置(図1参照)と、サーマルヘッド32がプラテンローラ20から離間する非印字位置(図2、図3参照)と、の間で回動自在とされる。
 また、印字ユニット30は、印字部15に供給されるインクリボンRをロール状に係止するリボン供給軸33と、使用済のインクリボンRを巻き取るリボン巻取軸34と、インクリボンRと印字媒体Mとの間を仕切る仕切部材35と、を備える。仕切部材35は、フレーム31に回動自在に支持される。リボン供給軸33は、仕切部材35に着脱可能に取り付けられている。リボン供給軸33は、プラテン駆動モータによってギア(図示せず)を介して回転駆動される。
 印字媒体Mは、媒体供給軸12に係止されたロール状の印字媒体Mから印字部15に供給され、サーマルヘッド32とプラテンローラ20との間にインクリボンRと共に挟持される。
 印字ユニット30は、印字媒体M及びインクリボンRがサーマルヘッド32とプラテンローラ20との間に挟持された状態で印字を行う。すなわち、印字ユニット30が印字位置にある状態でサーマルヘッド32の発熱素子への通電が行われると、発熱素子の熱によってインクリボンRのインクが印字媒体Mに転写され、印字媒体Mへの印字が行われる。
 また、プラテン駆動モータ(図示せず)によってプラテンローラ20を正回転させると、印字媒体M及びインクリボンRが搬送方向下流側へと搬送されて印字媒体Mが排出口16からプリンタ100の外部に排出される。
 プリンタ100による印字を行う際に、カバー11は図1に示す閉止状態とされる。カバー11を閉止状態から開放状態にすると、図2に示すように印字ユニット30がカバー11内に収納された状態で一体となって回動して起立し、筐体10の開口部が開放される。さらに、仕切部材35をカバー11に対して筐体10側に向けて回動させると、仕切部材35とカバー11との係合が外れ(仕切部材35の回動軸付近にカバー11との係合機構があるが不図示)、印字ユニット30及び仕切部材35が図3に示す開放位置になる。
 このとき、印字ユニット30はカバー11の外側に露出した状態で筐体10側に向けて傾斜する姿勢を取り、リボン供給軸33に係止されたロール状のインクリボンRがリボン巻取軸34に対して相対的に移動し、印字媒体Mの排出口16側に露出する。
 これにより、リボン供給軸33がプリンタ100から着脱可能な交換位置となり、インクリボンRの交換作業を行うことができる。後記するように、交換位置では、インクリボンR等を取り外した状態において、サーマルヘッド32の交換作業を行うことができる。
 次に、図4~図5Cを参照してサーマルヘッド32が着脱可能に取り付けられる構成について説明する。
 以下、各図面において互いに直交するX、Y、Zの3軸を設定して説明する。なお、サーマルヘッド32が着脱されるX軸方向を着脱方向と称し、後述するようにサーマルヘッド32を保持するコネクタ55が移動するY軸方向を保持方向と称し、Z軸方向を長手方向と称する。
 プリンタ100は、サーマルヘッド32が取り付けられるヘッドユニット50を備える。ヘッドユニット50は、印字ユニット30のフレーム31に固定される。
 ヘッドユニット50は、支持部51、凸部52、及び受止部40等のサーマルヘッド32が取り付けられる部位を収容する収容部として設けられる。
 支持部51は、保持方向及び長手方向に延在する平面状の部位を有する。サーマルヘッド32は、その背面32B(図5A参照)が支持部51に当接することによってヘッドユニット50に支持される。
 凸部52は、支持部51から着脱方向に突出する円柱軸状に形成される。サーマルヘッド32は、凸部52に嵌合する円形穴状の凹部32Cを有する。
 凸部52は、凹部32Cを摺動自在に嵌合させることにより、サーマルヘッド32の着脱方向の移動を許容し、かつ着脱方向以外の保持方向及び長手方向への移動を規制して、支持部51に対するサーマルヘッド32の位置決めをする規制部を構成する。実際には、凸部52と凹部32Cの間にはすきまばめがあるため、サーマルヘッド32はすきまばめの範囲内で着脱方向以外の保持方向及び長手方向への移動が許容される。
 なお、上記した構成に限らず、サーマルヘッド32の背面32Bから突出する凸部が形成され、規制部として凸部が嵌合する凹部がヘッドユニット50に形成される構成としてもよい。
 2つの凸部52は、サーマルヘッド32の長手方向に十分な間隔を持って配置される。
 なお、上記した構成に限らず、単一の凸部がサーマルヘッド32の長手方向に十分な寸法を持って延在する構成としてもよい。また、3つ以上の凸部がサーマルヘッド32の長手方向に間隔を持って設けられる構成としてもよい。
 サーマルヘッド32の交換作業時に、図3に示すように、印字ユニット30は、カバー11の外側に露出した状態で筐体10側に向けて傾斜する姿勢を取るため、着脱方向(X軸)が水平線Lに対して傾斜する。このため、凹部32Cを凸部52に嵌合させるだけでは、サーマルヘッド32が傾斜した凸部52から外れて落下することがある。
 これに対処して、受止部40は、図5Cに示すように、サーマルヘッド32の交換作業時に凸部52から外れて落下するサーマルヘッド32を受け止めるようになっている。
 図4~図5Cに示すようにサーマルヘッド32の交換位置にあるヘッドユニット50において、受止部40は、支持部51及び凸部52の下方に配置される。
 L字形状の受止部40は、支持部51に対して略直交する第1当接部41と、第1当接部41から曲折して支持部51に対して略平行に延在する第2当接部42と、を有する。
 図5Cに示すようにサーマルヘッド32が受止部40に受け止められた状態で、サーマルヘッド32の下端32Dが第1当接部41に当接し、サーマルヘッド32の正面32Aが第2当接部42に当接する。このとき、サーマルヘッド32は、その上端32Fがヘッドユニット50の支持部51から離れるように傾斜する姿勢をとる。なお、サーマルヘッド32が受止部40に受け止められた状態の別のパターンとして、サーマルヘッド32の下端32Dが第1当接部41に当接することなく、サーマルヘッド32の接続部32Eの下端が支持部51に当接し、サーマルヘッド32の正面32Aが第2当接部42に当接する、というパターンもある(不図示)。
 2つの受止部40は、サーマルヘッド32の長手方向に十分な間隔を持って配置される。2つの受止部40の間には、サーマルヘッド32の接続部32Eが配置される。
 なお、上記した構成に限らず、単一の受止部がサーマルヘッド32の長手方向に十分な寸法を持って延在する構成としてもよい。
 プリンタ100は、サーマルヘッド32に接続されるコネクタ55を備える。コネクタ55は、サーマルヘッド32を取付位置に保持する保持部を構成する。
 サーマルヘッド32は、コネクタ55が差し込まれる接続部32Eを有し、コネクタ55を介して発熱素子への通電が行われる。
 サーマルヘッド32は、支持部51によって支持される背面32Bと、背面32Bと反対側に延在する正面32Aと、を有する。サーマルヘッド32は、正面32A側でインクリボンRを加熱することで、インクリボンRのインクが印字媒体Mに転写され、印字媒体Mへの印字を行うようになっている。
 接続部32Eは、交換位置にあるサーマルヘッド32の下端32Dに設けられる。接続部32Eは、コネクタ55が差し込まれる部位が凹状に窪む形状を有する。なお、これに限らず、接続部32Eは、コネクタ55が差し込まれる部位が凸状に突出する形状を有してもよい。
 プリンタ100は、サーマルヘッド32の一部を遮蔽する遮蔽部材61を備える。遮蔽部材61は、ヘッドユニット50に設けられた支持軸62により一端側の端部が回動自在に支持される。遮蔽部材61は、支持軸62を支点として回動させることで、サーマルヘッド32の正面32Aを開放する開放位置(図5B、図5C参照)と、サーマルヘッド32の正面32Aの一部を遮蔽する遮蔽位置(図5A参照)と、を切り替えることができる。
 プリンタ100は、遮蔽部材61が開閉される動きをコネクタ55が保持方向に移動する動きに変換する連動機構60を備える。連動機構60は、コネクタ55をサーマルヘッド32に接続される第1位置(図5A参照)と、サーマルヘッド32との接続が解除される第2位置(図5B、図5C参照)と、に移動させる。
 連動機構60は、コネクタ55を保持方向に移動自在に支持するレール部69と、遮蔽部材61に設けられたギヤ63と、ギヤ63に噛み合うギヤ64と、を備える。
 コネクタ55には、レール部69によって保持方向に移動自在に支持されるスライダ55Aが設けられる。
 レール部69、スライダ55A、連動機構60は、遮蔽部材61の長手方向について両端部にそれぞれ一対で設けられる。
 ギヤ64は、ヘッドユニット50に設けられた支持軸65により回動自在に支持される。ギヤ64は、スライダ55Aに係合するカム64Aを有する。カム64Aは、支持軸65を中心として回動し、コネクタ55を保持方向に移動させる。
 次に、サーマルヘッド32の交換作業時に行われる操作について説明する。
 サーマルヘッド32の交換作業時には、作業者がカバー11を閉止状態(図1参照)から開放状態(図2参照)に回動させる。その後に、作業者が仕切部材35を筐体10側に向けて回動させて、印字ユニット30を図3に示すようにカバー11の外側に露出させる交換位置に切り替える。その後に、作業者がインクリボンR等を取り外して、サーマルヘッド32の交換作業を行う。
 図5Aに示すように、遮蔽部材61が遮蔽位置にある状態では、サーマルヘッド32が支持部51、凸部52、及びコネクタ55によって所定の取付位置に保持されている。
 サーマルヘッド32をヘッドユニット50から取り外す際には、図5Bに示すように、作業者が遮蔽部材61を回動させて開き、コネクタ55を下降させて第2位置に移動した開状態とする。
 この状態では、ヘッドユニット50の凸部52が水平線に対して傾斜しているため、サーマルヘッド32が重力によって図5Bに矢印Aで示すように着脱方向についてヘッドユニット50と反対側に移動する。そして、サーマルヘッド32は、凹部32Cが凸部52から外れることにより、作業者がサーマルヘッド32を手で持って凸部52から外す操作が不要になる。なお、これに限らず、サーマルヘッド32をヘッドユニット50から取り外す際に、ヘッドユニット50の凸部52が水平方向に延びる構成としてもよい。この場合には、作業者がサーマルヘッド32を手で持って移動させる操作が必要になる。
 上記作業者が遮蔽部材61を回動させて開くときに、コネクタ55が図5Cに矢印Dで示すように下降してサーマルヘッド32の接続部32Eから抜き取られるので、上記のように、サーマルヘッド32が重力によって着脱方向についてヘッドユニット50と反対側に移動し、これに伴って、サーマルヘッド32が凸部52から外れて矢印Eで示すように落下する。
 この場合に、受止部40は、落下するサーマルヘッド32をヘッドユニット50において受け止める。
 図5Cに示すようにサーマルヘッド32が受止部40によって受け止められた状態では、サーマルヘッド32の下端32Dが第1当接部41に当接し、サーマルヘッド32の正面32Aが第2当接部42に当接する。また、上述のように、サーマルヘッド32が受止部40に受け止められた状態の別のパターンとして、サーマルヘッド32の下端32Dが第1当接部41に当接することなく、サーマルヘッド32の接続部32Eの下端が支持部51に当接し、サーマルヘッド32の正面32Aが第2当接部42に当接する(不図示)。こうして、サーマルヘッド32は、その上端32Fがヘッドユニット50の支持部51から離れるように傾斜する姿勢をとる。この状態で、作業者は受止部40に受け止められたサーマルヘッド32を手で持ってヘッドユニット50から取り外す。こうして、サーマルヘッド32をヘッドユニット50から取り外す作業が円滑に行われる。
 一方、サーマルヘッド32をヘッドユニット50に取り付ける際には、作業者がサーマルヘッド32を図5Bに矢印Bで示すように着脱方向についてヘッドユニット50側に移動する。これにより、サーマルヘッド32は、凹部32Cを凸部52に嵌合させて、所定の取付位置に保持される。そして、作業者が遮蔽部材61を回動させて閉じると、コネクタ55が上方に移動して第1位置に切り替えられる。第1位置では、コネクタ55がサーマルヘッド32の接続部32Eに差し込まれ、サーマルヘッド32を取付位置に保持する。こうして、サーマルヘッド32をヘッドユニット50に取り付ける作業が円滑に行われる。
 図6A及び図6Bは、本実施形態の変形例によるサーマルヘッド及びヘッドユニットを示す断面図である。この変形例では、受止部140の構成が、前述の受止部40とは異なる。
 図6Aに示すように、受止部140は、前述の図5A~5Cに示す構成と同様に、ヘッドユニット50において支持部51及び凸部52の下方に配置される。
 受止部140は、支持部51に対して略直交して突設される第1当接部141と、第1当接部141から上方側に曲折して支持部51に対して略平行に延在する第2当接部142と、を有するL字形状に形成される。
 受止部140の第2当接部142は、サーマルヘッド32が取り付けられている状態でサーマルヘッド32の正面32Aに当接するように形成されている。サーマルヘッド32は、支持部51に固定された状態で、受止部140の第2当接部142によって受け止められている。
 サーマルヘッド32をヘッドユニット50から取り外す際には、図6Bに示すように、作業者が遮蔽部材61を回動させて開き、コネクタ55を下降させて第2位置に移動した開状態とする。このとき、前述のような構成により、受止部140によりサーマルヘッド32がヘッドユニット50の支持部51に固定された状態でサーマルヘッド32がヘッドユニット50側に受け止められているので、サーマルヘッド32の落下が防止される。
 なお、受止部140は、弾性を有する樹脂又は金属により形成される。これにより、受止部140の第2当接部142は、ヘッドユニット50の支持部51に対して変位可能となる。
 サーマルヘッド32を取り外す際には、サーマルヘッド32を、その上端32Fがヘッドユニット50の支持部51から離れるように傾斜させる。このとき、図6Bの一点鎖線で示すように、受止部140の第2当接部142は、ヘッドユニット50の支持部51から離れる側に弾性変形する。これにより、サーマルヘッド32の凹部32Cが凸部52から外れるので、サーマルヘッド32をヘッドユニット50から容易に取り外すことができる。
 また、サーマルヘッド32を取り付ける際には、サーマルヘッド32を受止部140の第2当接部142とヘッドユニット50の支持部51との間に挿入する。このとき、図6Bの一点鎖線で示すように、受止部140の第2当接部142が支持部51から離れる側に弾性変形する。これにより、受止部140とヘッドユニット50との間隔が拡大してサーマルヘッド32の凹部32Cを凸部52に嵌合させることができるので、サーマルヘッド32をヘッドユニット50へと容易に取り付けることができる。
 以上のように、本実施形態によれば、印字媒体Mに印字を行うサーマルヘッド32と、サーマルヘッド32が取り付けられるヘッドユニット50と、サーマルヘッド32をヘッドユニット50の取付位置に保持する第1位置とサーマルヘッド32の取付位置への保持が解除される第2位置との間で移動可能なコネクタ55(保持部)と、コネクタ55が第2位置になったときにサーマルヘッド32を受け止める受止部40と、を備えるプリンタ100が提供される。
 これによれば、サーマルヘッド32の交換作業時に、作業者がコネクタ55を第2位置に移動してサーマルヘッド32の保持が解除する。このときサーマルヘッド32が受止部40によって受け止められることで、サーマルヘッド32が落下して他の部位に衝突することが回避される。これにより、作業者がサーマルヘッド32を手で受け止める必要がなく、サーマルヘッド32の交換を容易にすることができる。
 また、プリンタ100は、サーマルヘッド32の一部を遮蔽する遮蔽位置とサーマルヘッド32を開放する開放位置との間で移動可能な遮蔽部材61を備える。そして、プリンタ100は、遮蔽部材61が遮蔽位置になるとコネクタ55(保持部)を第1位置に移動し、遮蔽部材61が開放位置になるとコネクタ55を第2位置に移動する連動機構60を備える。
 これによれば、作業者がサーマルヘッド32をヘッドユニット50に取り付けた後に、遮蔽部材61を開閉することにより、コネクタ55を第1位置または第2位置に移動させてサーマルヘッド32に接続または解除する。よって、作業者がコネクタ55を手で持って第1位置方向または第2位置に移動させる操作が不要になり、交換作業が容易に行われる。
 また、遮蔽部材61は、ヘッドユニット50に対して回動自在に支持される。連動機構60は、遮蔽部材61が回動する動きをコネクタ55がサーマルヘッド32に対して進退する動きに変換するギヤ63、64を備える。
 これによれば、作業者が遮蔽部材61を回動してサーマルヘッド32を覆うことにより、連動機構60がギヤ63、64を介してコネクタ55を移動させてサーマルヘッド32に接続する。
 また、サーマルヘッド32をヘッドユニット50の取付位置に保持する保持部として、サーマルヘッド32に接続されるコネクタ55が設けられる。
 これによれば、コネクタ55がサーマルヘッド32に通電する機能と、サーマルヘッド32を取付位置に保持する機能と、の両方を果たす。よって、プリンタ100は、構造の簡素化が図れる。
 また、受止部40は、サーマルヘッド32の下端32Dに当接する第1当接部41と、第1当接部41から曲折してサーマルヘッド32の正面32Aに当接する第2当接部42と、を有する。そして、サーマルヘッド32は、受止部40に受け止められた状態ではその上端32Fがヘッドユニット50から離れるように傾斜する姿勢をとる。
 これによれば、取付位置から落下するサーマルヘッド32の下端32Dが第1当接部41に当接し、サーマルヘッド32の正面32Aが第2当接部42に当接することで、受止部40によってサーマルヘッド32が確実に受け止められる。そして、サーマルヘッド32の上端32Fがヘッドユニット50から離れるように傾斜することにより、作業者がサーマルヘッド32を手に持ってヘッドユニット50から取り外す作業がしやすい。
 また、2つの受止部40がサーマルヘッド32の長手方向に間隔を持って設けられる。
 これによれば、サーマルヘッド32は、サーマルヘッド32の長手方向に間隔を持って設けられる2つの受止部40に係合することで、受止部40によってサーマルヘッド32が確実に受け止められる。
 また、ヘッドユニット50は、サーマルヘッド32をヘッドユニット50の取付位置に位置決めをする凸部52(規制部)を備える。凸部52は、サーマルヘッド32の交換時に下方に向かって傾斜する。
 これによれば、凸部52が延在するX軸が水平線Lに対して傾斜する角度を任意に設定することで、サーマルヘッド32が重力によって傾斜した凸部52から外れるようにすることができる。これにより、作業者がサーマルヘッド32を手で持って凸部52から外す操作が不要になり、サーマルヘッド32を取り外す作業が容易に行われる。
 以上、本発明の実施形態について説明したが、上記実施形態は本発明の適用例の一部を示したに過ぎず、本発明の技術的範囲を上記実施形態の具体的構成に限定する趣旨ではない。
 本願は、2018年2月28日に日本国特許庁に出願された特願2018-34817に基づく優先権を主張する。この出願のすべての内容は参照により本明細書に組み込まれる。

Claims (6)

  1.  印字媒体に印字を行うサーマルヘッドと、
     前記サーマルヘッドが取り付けられるヘッドユニットと、
     前記サーマルヘッドを前記ヘッドユニットの取付位置に保持する第1位置と前記サーマルヘッドの前記取付位置への保持が解除される第2位置との間で移動可能な保持部と、
     前記保持部が前記第2位置のときに前記サーマルヘッドを受け止める受止部と、
    を備える、プリンタ。
  2.  請求項1に記載のプリンタであって、
     前記受止部は、前記保持部が前記第2位置になったときに前記サーマルヘッドが落下する方向に設けられ、前記サーマルヘッドを受け止める、
    プリンタ。
  3.  請求項1又は2に記載のプリンタであって、
     前記サーマルヘッドの一部を遮蔽する遮蔽位置と前記サーマルヘッドを開放する開放位置との間で移動可能な遮蔽部材と、
     前記遮蔽部材が前記遮蔽位置になると前記保持部を前記第1位置に移動し、前記遮蔽部材が前記開放位置になると前記保持部を前記第2位置に移動する連動機構と、をさらに備える、プリンタ。
  4.  請求項1から3のいずれか一つに記載のプリンタであって、
     前記保持部は、前記第1位置になったときに前記サーマルヘッドに接続され、前記第2位置になったときに前記サーマルヘッドとの接続が解除されるコネクタである、プリンタ。
  5.  請求項1から4のいずれか一つに記載のプリンタであって、
     前記受止部は、
     前記サーマルヘッドの下端に当接する第1当接部と、
     前記第1当接部から曲折して前記サーマルヘッドの正面に当接する第2当接部と、
    を有し、
     前記サーマルヘッドは、前記受止部に受け止められた状態では当該サーマルヘッドの上端が前記ヘッドユニットから離れるように傾斜する姿勢をとる、プリンタ。
  6.  請求項1から5のいずれか一つに記載のプリンタであって、
     2つの前記受止部が前記サーマルヘッドの長手方向に間隔を持って設けられる、プリンタ。
PCT/JP2018/035516 2018-02-28 2018-09-25 プリンタ WO2019167321A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US16/607,427 US10967648B2 (en) 2018-02-28 2018-09-25 Printer
EP18907605.2A EP3760444B1 (en) 2018-02-28 2018-09-25 Printer
CN201880028338.4A CN110573346B (zh) 2018-02-28 2018-09-25 打印机
JP2020502795A JP7064569B2 (ja) 2018-02-28 2018-09-25 プリンタ

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018-034817 2018-02-28
JP2018034817 2018-02-28

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2019167321A1 true WO2019167321A1 (ja) 2019-09-06

Family

ID=67806071

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2018/035516 WO2019167321A1 (ja) 2018-02-28 2018-09-25 プリンタ

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10967648B2 (ja)
EP (1) EP3760444B1 (ja)
JP (1) JP7064569B2 (ja)
CN (1) CN110573346B (ja)
WO (1) WO2019167321A1 (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0911579A (ja) * 1995-06-26 1997-01-14 Tec Corp サーマルプリンタ
JP2006334953A (ja) * 2005-06-02 2006-12-14 Fujifilm Holdings Corp プリンタ
JP2014133364A (ja) 2013-01-10 2014-07-24 Toshiba Tec Corp サーマルプリンタ装置
US8890914B1 (en) * 2013-11-05 2014-11-18 Iei Integration Corp. Thermal printer with easy assebly
JP2018034817A (ja) 2016-08-29 2018-03-08 ジャパンコールドチェーン株式会社 保冷蓋

Family Cites Families (50)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5788131U (ja) 1980-11-20 1982-05-31
JP2989024B2 (ja) 1991-03-13 1999-12-13 株式会社リコー サーマルヘッドユニット
JPH05238102A (ja) * 1992-02-29 1993-09-17 Oji Paper Co Ltd サーマルラインプリンタの記録ヘッド取付装置
DE4224533A1 (de) * 1991-07-25 1993-01-28 Kanzaki Paper Mfg Co Ltd Thermo-drucker
US5266966A (en) * 1991-11-28 1993-11-30 Tokyo Electric Co., Ltd. Thermal printer having a thermal line head positioning mechanism
JP3006743B2 (ja) 1993-09-09 2000-02-07 富士通アイソテック株式会社 ライン式サーマルプリンタ装置
US5541635A (en) * 1994-03-18 1996-07-30 Mettler-Toledo, Inc. Printer mechanism
JPH07256978A (ja) 1994-03-25 1995-10-09 Sato:Kk サーマルプリンタ
JP3223037B2 (ja) 1994-03-25 2001-10-29 株式会社サトー サーマルプリンタ装置
USD375975S (en) 1994-11-02 1996-11-26 Canon Kabushiki Kaisha Printing head
JP3309038B2 (ja) * 1995-09-29 2002-07-29 アンリツ株式会社 サーマルヘッド保持構造
JP3079360B2 (ja) * 1996-07-30 2000-08-21 セイコーインスツルメンツ株式会社 プリンタ装置
USD410949S (en) 1997-05-14 1999-06-15 Intermec Printer Ab Printer head
US20020033874A1 (en) 1999-04-08 2002-03-21 Paul Aubin Thermal printhead with memory
US6232996B1 (en) 1999-05-13 2001-05-15 Heiwa Tokei Manufacturing Co., Ltd. Thermal printer
JP4323022B2 (ja) 1999-09-21 2009-09-02 ローム株式会社 サーマルプリントヘッドの製造方法
US6604876B2 (en) 2000-09-29 2003-08-12 Zih Corp. System for dissipating electrostatic charge in a printer
JP2003220722A (ja) 2002-01-30 2003-08-05 Kyocera Corp サーマルヘッド
US6768502B2 (en) 2002-02-06 2004-07-27 Brady Worldwide, Inc. Label printer dot line registration assembly
US7399130B2 (en) 2004-03-03 2008-07-15 Zih Corporation Printer with quick release print head and platen to promote installation and removal of same
JP4537760B2 (ja) * 2004-05-12 2010-09-08 株式会社サトー プリンタ装置
JP2006334952A (ja) 2005-06-02 2006-12-14 Fujifilm Holdings Corp 蓋体のロック装置
DE602006012137D1 (de) 2005-06-30 2010-03-25 Toshiba Tec Kk Drucker
JP2007136931A (ja) 2005-11-21 2007-06-07 Shinsei Industries Co Ltd カバー部材のオープンロック機構
USD542344S1 (en) 2006-05-01 2007-05-08 Fujifilm/Dimatix Inc. Printhead
JP5058708B2 (ja) * 2006-10-20 2012-10-24 東芝テック株式会社 サーマルプリンタユニット
USD652446S1 (en) 2009-07-02 2012-01-17 Fujifilm Dimatix, Inc. Printhead assembly
USD653284S1 (en) 2009-07-02 2012-01-31 Fujifilm Dimatix, Inc. Printhead frame
JP5627076B2 (ja) 2010-02-10 2014-11-19 シチズンホールディングス株式会社 サーマルプリンタ
JP5460365B2 (ja) * 2010-02-10 2014-04-02 シチズンホールディングス株式会社 サーマルプリンタ
JP5576138B2 (ja) 2010-02-10 2014-08-20 シチズンホールディングス株式会社 サーマルプリンタ
CN102463746B (zh) 2010-11-19 2014-04-02 山东新北洋信息技术股份有限公司 打印头组件及使用该组件的打印机
JP5364738B2 (ja) * 2011-02-18 2013-12-11 シチズンホールディングス株式会社 サーマルプリンタ
USD689439S1 (en) 2011-10-09 2013-09-10 Alltop Electronics (Suzhou) Ltd. Electrical connector
JP6158572B2 (ja) * 2013-04-19 2017-07-05 サトーホールディングス株式会社 サーマルプリンタおよびサーマルヘッドフレーム付きサーマルヘッド
JP6244200B2 (ja) * 2013-12-26 2017-12-06 サトーホールディングス株式会社 プリンタ
FR3019090B1 (fr) * 2014-03-31 2017-06-23 Evolis Tete thermique pour machine a transfert thermique
JP6440382B2 (ja) * 2014-05-30 2018-12-19 富士通コンポーネント株式会社 プリンタ装置
USD901390S1 (en) 2015-03-16 2020-11-10 Optiworks, Inc. High-density optical module system
US10183505B2 (en) 2015-05-27 2019-01-22 Canon Kabushiki Kaisha Printing apparatus and platen
USD836557S1 (en) 2016-03-03 2018-12-25 Samtec, Inc. Electrical connector housing
US9662900B1 (en) 2016-07-14 2017-05-30 Datamax-O'neil Corporation Wireless thermal printhead system and method
JP6845862B2 (ja) 2016-09-13 2021-03-24 サトーホールディングス株式会社 プリンタ
JP6845863B2 (ja) 2016-09-13 2021-03-24 サトーホールディングス株式会社 プリンタ
EP3513978B1 (en) 2016-09-13 2022-06-08 Sato Holdings Kabushiki Kaisha Printer
EP3513977B1 (en) 2016-09-13 2021-03-10 Sato Holdings Kabushiki Kaisha Printer
USD873341S1 (en) 2017-12-25 2020-01-21 Canon Kabushiki Kaisha Process cartridge for image forming apparatus
TWD192841S (zh) 2018-01-29 2018-09-11 唐虞企業股份有限公司 Part of the line end connector
US10882328B2 (en) 2018-02-28 2021-01-05 Sato Holdings Kabushiki Kaisha Thermal head for printer
JP7087553B2 (ja) 2018-03-29 2022-06-21 セイコーエプソン株式会社 印刷装置および印刷方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0911579A (ja) * 1995-06-26 1997-01-14 Tec Corp サーマルプリンタ
JP2006334953A (ja) * 2005-06-02 2006-12-14 Fujifilm Holdings Corp プリンタ
JP2014133364A (ja) 2013-01-10 2014-07-24 Toshiba Tec Corp サーマルプリンタ装置
US8890914B1 (en) * 2013-11-05 2014-11-18 Iei Integration Corp. Thermal printer with easy assebly
JP2018034817A (ja) 2016-08-29 2018-03-08 ジャパンコールドチェーン株式会社 保冷蓋

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP3760444A4

Also Published As

Publication number Publication date
CN110573346B (zh) 2021-11-02
EP3760444B1 (en) 2024-04-03
EP3760444A4 (en) 2021-03-31
US10967648B2 (en) 2021-04-06
CN110573346A (zh) 2019-12-13
EP3760444A1 (en) 2021-01-06
JPWO2019167321A1 (ja) 2021-03-04
JP7064569B2 (ja) 2022-05-10
US20200130364A1 (en) 2020-04-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2241443B1 (en) Thermal printer
US8235613B2 (en) Label printer having a cutter mechanism for cutting a strip-form printing medium
JP2005053230A (ja) ノズルキャップを有するインクジェット消耗カートリッジ
JP2008194828A (ja) シート切断装置およびプリンタ
WO2019167321A1 (ja) プリンタ
JP2005324374A (ja) プリンタ装置
JP7033956B2 (ja) プリンタ
JP3667569B2 (ja) 記録装置
US6231251B1 (en) Printing apparatus with a printhead rotatable between a printing position and a service position
JPH09123479A (ja) インクジェットプリンタ
CN110573348B (zh) 打印机
JP7090476B2 (ja) プリンタ
JP4028639B2 (ja) プリンタの切断機構
JP4525533B2 (ja) 印字装置
JP2007268878A (ja) サーマルプリンタ
JP7030617B2 (ja) プリンタ
WO2022107666A1 (ja) サーマルヘッド、プリンタ
WO2022107664A1 (ja) プリンタ
WO2022107665A1 (ja) プリンタ
JP2022080480A (ja) プリンタ
JP2016187868A (ja) スタンプ装置、および、スタンプ装置を備える印刷機
JP2022080471A (ja) プリンタ、プリンタの印字ヘッドの交換方法
JP2022080506A (ja) プリンタ
JP2009006633A (ja) リボンガイドユニット及び印刷装置
JP2019059109A (ja) プリンタ

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 18907605

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2020502795

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2018907605

Country of ref document: EP

Effective date: 20200928