WO2018167821A1 - 通信装置、サーバ、通信システム、通信方法及びプログラム - Google Patents

通信装置、サーバ、通信システム、通信方法及びプログラム Download PDF

Info

Publication number
WO2018167821A1
WO2018167821A1 PCT/JP2017/009974 JP2017009974W WO2018167821A1 WO 2018167821 A1 WO2018167821 A1 WO 2018167821A1 JP 2017009974 W JP2017009974 W JP 2017009974W WO 2018167821 A1 WO2018167821 A1 WO 2018167821A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
communication
identifier
communication program
program
unit
Prior art date
Application number
PCT/JP2017/009974
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
山彦 伊藤
太一 石阪
Original Assignee
三菱電機株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 三菱電機株式会社 filed Critical 三菱電機株式会社
Priority to PCT/JP2017/009974 priority Critical patent/WO2018167821A1/ja
Priority to JP2019505319A priority patent/JP6923635B2/ja
Priority to US16/479,980 priority patent/US11249768B2/en
Priority to CN201780087878.5A priority patent/CN110383257A/zh
Priority to EP17900716.6A priority patent/EP3598311A4/en
Publication of WO2018167821A1 publication Critical patent/WO2018167821A1/ja
Priority to JP2021123858A priority patent/JP7183356B2/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L41/00Arrangements for maintenance, administration or management of data switching networks, e.g. of packet switching networks
    • H04L41/08Configuration management of networks or network elements
    • H04L41/0803Configuration setting
    • H04L41/0806Configuration setting for initial configuration or provisioning, e.g. plug-and-play
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F9/00Arrangements for program control, e.g. control units
    • G06F9/06Arrangements for program control, e.g. control units using stored programs, i.e. using an internal store of processing equipment to receive or retain programs
    • G06F9/44Arrangements for executing specific programs
    • G06F9/445Program loading or initiating
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F13/00Interconnection of, or transfer of information or other signals between, memories, input/output devices or central processing units
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L41/00Arrangements for maintenance, administration or management of data switching networks, e.g. of packet switching networks
    • H04L41/08Configuration management of networks or network elements
    • H04L41/0803Configuration setting
    • H04L41/084Configuration by using pre-existing information, e.g. using templates or copying from other elements
    • H04L41/0843Configuration by using pre-existing information, e.g. using templates or copying from other elements based on generic templates
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/2866Architectures; Arrangements
    • H04L67/30Profiles
    • H04L67/303Terminal profiles
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/2866Architectures; Arrangements
    • H04L67/30Profiles
    • H04L67/306User profiles
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/34Network arrangements or protocols for supporting network services or applications involving the movement of software or configuration parameters 
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W76/00Connection management
    • H04W76/10Connection setup
    • H04W76/11Allocation or use of connection identifiers

Definitions

  • the present invention relates to a communication device, a server, a communication system, a communication method, and a program.
  • a system that uploads information on various devices to a server on the Internet is known.
  • Patent Document 1 by introducing a border router between a device and a server, even if the address information of the server is not registered in the device, the border router relays the device information.
  • a data management system that can be uploaded to is disclosed.
  • the data management system disclosed in Patent Literature 1 downloads a communication program including server address information to a border router in advance. According to the address information included in the downloaded communication program, the data management system relays the information of the individual devices to the server via the border router even if the server address information is not registered in the individual devices. Making it possible. However, it is necessary for the user to manage what program is downloaded to the border router as the communication program.
  • the communication program needs to be changed according to the communication procedure with various devices to be connected and the type and timing of information to be acquired. Further, the communication procedure and the type and timing of the information are different for each type of device. Therefore, as the types of devices to be connected increase, the user has to change the communication program in order to adapt the communication device to the devices.
  • the present invention has been made in view of the circumstances as described above, and provides a communication device, a server, a communication system, a communication method, and a program that reduce the effort of changing a communication program even if the types of devices to be connected increase.
  • the purpose is to do.
  • a communication device provides: First communication means for communicating with the device; A second communication means for communicating with the server; An identifier acquisition unit for acquiring an identifier for identifying the device from the device via the first communication unit; A communication program acquisition means for acquiring a communication program associated with the identifier acquired by the identifier acquisition means from the server via the second communication means; Communication program execution means for executing the communication program acquired by the communication program acquisition means; Is provided.
  • the communication device acquires a communication program suitable for the connected device, even if the number of connected devices increases, it is possible to reduce the trouble of changing the communication program.
  • the communication system 1000 includes a communication device 100 and a server 200.
  • the communication device 100 and the server 200 can communicate via the network 500.
  • the network 500 can use any network such as LTE (Long Term Evolution) and wireless LAN (Local Area Network), but here, the Internet is used.
  • the communication device 100 is connected to the facility management device 300 so as to be communicable mainly for each property.
  • the facility management apparatus 300 is communicably connected to one or more facility devices 400.
  • the property is a building and land where devices for collecting information are installed, such as a building, a factory, a warehouse, an apartment house, a house, and a park.
  • the facility device 400 is various devices installed in a property. Examples of the facility equipment 400 include air conditioning equipment, lighting equipment, and disaster prevention equipment.
  • the facility management device 300 is a device that monitors, controls, and manages the facility device 400.
  • the facility management apparatus 300 can control, for example, connected facility devices 400 collectively or individually. Further, the facility management apparatus 300 can acquire various types of information from the connected facility device 400.
  • the communication device 100 can receive the various information acquired by the facility management device 300 from the facility device 400.
  • the communication procedure, the type of communication data, and the communication timing in the communication are different for each type of the facility management device 300. It is a town. This is because the type, amount, and communication timing of data differ according to the type and number of equipment 400 connected to the equipment management apparatus 300. Therefore, the communication device 100 executes the communication program after downloading a communication program suitable for the connected facility management device 300. By doing in this way, the communication apparatus 100 can appropriately receive various information acquired by the connected facility management apparatus 300 from the facility apparatus 400, and can upload the information to the server 200. it can.
  • the communication device 100 downloads and executes a communication program suitable for the facility management device 300 that manages the facility device 400, whereby the communication device 100 performs various facility management.
  • Various information obtained from various equipment 400 can be uploaded to the server 200.
  • the configuration of each device will be described first.
  • the communication device 100 includes a control unit 110, a storage unit 120, a first communication unit 131, and a second communication unit 132 as functional configurations, which are connected via a bus line BL. Are electrically connected to each other.
  • the control unit 110 includes a CPU (Central Processing Unit), and executes each program (identifier acquisition unit 111, identifier transmission unit 112, communication program acquisition unit 113, communication program execution unit) by executing a program stored in the storage unit 120. 114).
  • CPU Central Processing Unit
  • the identifier acquisition unit 111 acquires an identifier for identifying the facility management device 300 from the facility management device 300 via the first communication unit 131. Details of the identifier will be described later.
  • the identifier acquisition unit 111 functions as an identifier acquisition unit.
  • the identifier transmission unit 112 transmits the identifier acquired by the identifier acquisition unit 111 to the server 200 via the second communication unit 132.
  • the identifier transmission unit 112 functions as an identifier transmission unit.
  • the communication program acquisition unit 113 acquires a communication program suitable for the facility management apparatus 300 identified by the identifier acquired by the identifier acquisition unit 111 from the server 200 via the second communication unit 132. Then, the acquired communication program is stored in an execution communication program storage unit 121 described later. That is, the communication program acquisition unit 113 downloads a communication program suitable for the facility management apparatus 300 to the communication apparatus 100.
  • the communication program is a program executed to relay data transmission / reception between the equipment management apparatus 300 connected to the communication apparatus 100 and the server 200, and is executed by the communication program execution unit 114 of the communication apparatus 100. Is done.
  • the communication program acquisition unit 113 functions as a communication program acquisition unit.
  • the communication program execution unit 114 executes the communication program stored in the execution communication program storage unit 121.
  • the communication apparatus 100 can relay communication between the facility management apparatus 300 and the server 200.
  • the communication program execution unit 114 functions as a communication program execution unit.
  • the storage unit 120 includes a ROM (Read Only Memory) and a RAM (Random Access Memory) as hardware.
  • the storage unit 120 stores a program executed by the control unit 110 and necessary data.
  • the storage unit 120 functionally includes an execution communication program storage unit 121.
  • the storage unit 120 functions as a storage unit.
  • the execution communication program storage unit 121 stores the communication program acquired by the communication program acquisition unit 113.
  • the execution communication program storage unit 121 functions as an execution communication program storage unit.
  • the first communication unit 131 is a communication interface for communicating with the facility management apparatus 300.
  • the first communication unit 131 may be an arbitrary communication interface as long as it can communicate with the facility management apparatus 300.
  • the first communication unit 131 may be a communication interface compatible with a wired communication standard such as Ethernet (registered trademark), or may be a communication interface compatible with a wireless communication standard such as a wireless LAN or Bluetooth (registered trademark).
  • the first communication unit 131 need not be a single type of communication interface.
  • the first communication unit 131 for communicating with the first facility management apparatus 300 is Ethernet (registered trademark), and the first communication unit 131 for communicating with the second facility management apparatus 300 is USB (Universal Serial Bus).
  • the first communication unit 131 for communicating with the third facility management apparatus 300 may include a plurality of communication interfaces such as a wireless LAN.
  • the first communication unit 131 functions as a first communication unit.
  • the second communication unit 132 is a communication interface for communicating with the server 200.
  • the second communication unit 132 may be any communication interface as long as it can communicate with the server 200.
  • the second communication unit 132 may be a communication interface corresponding to a wired communication standard such as Ethernet (registered trademark) or a communication interface corresponding to a wireless communication standard such as a wireless LAN or LTE (registered trademark).
  • the second communication unit 132 functions as a second communication unit.
  • the server 200 includes a control unit 210, a storage unit 220, and a communication unit 231 as functional configurations, and these are electrically connected to each other via a bus line BL. .
  • the control unit 210 includes a CPU, and implements functions of each unit (identifier receiving unit 211, communication program selecting unit 212, communication program transmitting unit 213) of the server 200 by executing a program stored in the storage unit 220. Further, the control unit 210 has a multitask function, and can execute a plurality of processes in parallel.
  • the identifier receiving unit 211 receives the identifier of the facility management device 300 connected to the communication device 100 from the communication device 100 via the communication unit 231.
  • the identifier receiving unit 211 functions as an identifier receiving unit.
  • the communication program selection unit 212 selects a communication program suitable for the facility management apparatus 300 identified by the identifier received by the identifier reception unit 211 from the communication program library 221 described later.
  • the communication program selection unit 212 functions as a communication program selection unit.
  • the communication program transmission unit 213 transmits the communication program selected by the communication program selection unit 212 to the communication device 100 via the communication unit 231.
  • the communication program transmission unit 213 functions as a communication program transmission unit.
  • the storage unit 220 includes a RAM and a ROM, and stores a program executed by the control unit 210 of the server 200 and necessary data.
  • the storage unit 220 functionally includes a communication program library 221.
  • the storage unit 220 functions as a storage unit.
  • the communication program library 221 stores a communication program suitable for the facility management apparatus 300 in association with the identifier for each identifier of the facility management apparatus 300.
  • the communication program library 221 further includes reference information such as a model name of the facility management apparatus 300, an installation location, and a contract content with a customer who purchased the facility management apparatus 300 in addition to the communication program. It is desirable to memorize.
  • a communication program suitable for the facility management apparatus 300 purchased by the customer is associated with the identifier of the facility management apparatus 300 in the communication program library 221. Additional memory is stored.
  • air conditioning A 1 is a communication program that is compatible with the facility management apparatus 300 called the air conditioner controller A.
  • the form of the communication program is arbitrary.
  • the communication program may be a binary execution code that runs on the OS (Operating System) of the communication apparatus 100, a script in a program language that runs on the communication apparatus 100, or a Java (registered trademark) class file. good.
  • the “communication program suitable for the equipment management apparatus 300” will be supplementarily explained.
  • the communication procedure, transmission timing, and the like used when the facility management apparatus 300 transmits the collected data received from the facility apparatus 400 to the communication apparatus 100 are different for each connected facility apparatus 400. This is because the type of data to be handled, the data generation timing, the data amount, the urgency level of data transmission, and the like differ depending on the type of the equipment device 400. Therefore, a communication program is prepared for each facility management device 300 to perform communication processing according to the communication procedure, data type, and transmission timing according to the connected facility device 400. This is a “communication program suitable for the facility management apparatus 300”.
  • FIG. 4 shows an example in which a communication program associated with the identifier is stored for each identifier of the facility management apparatus 300, but the structure of the communication program library 221 is not limited to this.
  • a communication program suitable for the facility management apparatus 300 is determined by the model name of the facility management apparatus 300
  • the communication program is stored for each model name as shown in FIG.
  • the communication program may be selected based on the model name associated with the.
  • a communication program suitable for the facility management apparatus 300 is determined by the contract contents with the customer who purchased the facility management apparatus 300, the communication program is stored for each contract content as shown in FIG.
  • the selection unit 212 may select a communication program based on the contract content associated with the identifier.
  • the communication program suitable for the facility management apparatus 300 is determined by the combination of the model name of the facility management apparatus 300 and the contract contents with the customer who purchased the facility management apparatus 300, the combination of the model name and the contract contents.
  • a communication program may be stored for each, and the communication program selection unit 212 may select a communication program based on the model name and contract details associated with the identifier.
  • the communication unit 231 includes a communication device and is a communication interface that communicates with the communication apparatus 100. As long as the communication interface can communicate with the communication apparatus 100, any communication interface may be used.
  • the communication unit 231 may be a communication interface corresponding to a wired communication standard such as Ethernet (registered trademark) or a communication interface corresponding to a wireless communication standard such as a wireless LAN or LTE (registered trademark).
  • the communication unit 231 functions as a communication unit.
  • the facility management device 300 is a device connected to the communication device 100. As shown in FIG. 7, the facility management device 300 includes a control unit 310, a storage unit 320, a communication device communication unit 331, and a facility device communication unit 332 as functional configurations, and these include the bus line BL. Are electrically connected to each other.
  • the control unit 310 includes a CPU (Central Processing Unit), and executes the program stored in the storage unit 320, thereby realizing the function of each unit (the device identifier transmission unit 311, the data acquisition unit 312, and the data transmission unit 313). To do.
  • the control unit 310 operates on an OS having a file system and a multitasking function, and an FTP (File Transfer Protocol) server or HTTP (HyperText Transfer Protocol) server program is executed as a background task. Yes.
  • An example of an OS having a file system and a multitask function is Linux (registered trademark).
  • the device identifier transmission unit 311 transmits the identifier stored in the identifier storage unit 321 described later to the communication device 100 via the communication device communication unit 331.
  • the communication apparatus 100 can download a communication program suitable for the facility management apparatus 300 from the server 200.
  • the device identifier transmission unit 311 functions as a device identifier transmission unit.
  • the data acquisition unit 312 acquires the data transmitted by the facility device 400 connected to the facility management apparatus 300 via the facility device communication unit 332 and records the data in the data recording unit 322 described later.
  • the data acquisition unit 312 functions as a data acquisition unit.
  • the data transmission unit 313 transmits the data stored in the data recording unit 322 to the communication device 100 via the communication device communication unit 331.
  • the data transmission unit 313 functions as a data transmission unit.
  • the storage unit 320 includes a ROM (Read Only Memory) and a RAM (Random Access Memory) as hardware.
  • the storage unit 320 stores a program executed by the control unit 310 and necessary data.
  • the storage unit 320 functionally includes an identifier storage unit 321 and a data recording unit 322.
  • the storage unit 320 functions as a storage unit.
  • the identifier storage unit 321 stores an identifier for identifying the facility management apparatus 300.
  • This identifier is information for identifying the facility management device 300, such as a manufacturing number of the facility management device 300 and a MAC (Media Access Control) address.
  • the implementation method of the identifier storage unit 321 is arbitrary.
  • the identifier can be stored as text information in a file on a path defined as an identifier storage path.
  • the HTTP server is activated on the facility management apparatus 300 and the identifier is stored in a file on the path defined as the identifier storage path.
  • the identifier storage unit 321 functions as an identifier storage unit.
  • the model name of the facility management device 300 may be used as an identifier.
  • the server 200 can select a communication program suitable for the facility management apparatus 300 if the model name is determined.
  • the data recording unit 322 stores the data acquired by the data acquisition unit 312 from the equipment device 400 via the equipment device communication unit 332.
  • the data recording unit 322 functions as a data recording unit.
  • the communication device communication unit 331 is a communication interface for communicating with the communication device 100.
  • the communication device communication unit 331 may be an arbitrary communication interface as long as it can communicate with the communication device 100.
  • the communication device communication unit 331 may be a communication interface compatible with a wired communication standard such as Ethernet (registered trademark), or may be a communication interface compatible with a wireless communication standard such as a wireless LAN or Bluetooth (registered trademark).
  • the communication device communication unit 331 functions as a communication device communication unit.
  • the equipment device communication unit 332 is a communication interface for communicating with the equipment device 400.
  • the facility device communication unit 332 may be any communication interface as long as it can communicate with the facility device 400, but there is a facility management apparatus 300 that can handle the facility device 400 for each type of the facility device 400.
  • the management apparatus 300 includes a facility device communication unit 332 that enables communication with a compatible facility device 400.
  • the equipment management apparatus 300 for air conditioning equipment corresponding to the equipment equipment 400 that is an air conditioning equipment the equipment management apparatus 300 for lighting equipment corresponding to the equipment equipment 400 that is a lighting equipment, and the like.
  • the facility device communication unit 332 is a communication interface capable of communicating with the compatible facility device 400.
  • the equipment device communication unit 332 functions as equipment device communication means.
  • the facility device 400 is an air conditioner, a lighting device, a disaster prevention device, or the like that can transmit data to the facility management apparatus 300. Except for the point provided with a means for transmitting data to the facility management apparatus 300, the configuration is arbitrary, and the description of the functional configuration is omitted.
  • the communication apparatus 100 downloads a communication program suitable for the facility management apparatus 300 as shown in FIGS. Will be described in order with reference to the flowchart shown in FIG.
  • This process includes three processes: a communication program acquisition process by the communication apparatus 100 (FIG. 8), an identifier transmission process by the facility management apparatus 300 (FIG. 9), and a communication program transmission process by the server 200 (FIG. 10).
  • these three processes will be described along the flow of time. Since the flowchart to be explained changes with the transmission / reception of information due to the relationship explained along the flow of time, the dotted line arrows and alphabetic characters (A to D). The alphabetical character indicates the position on the flowchart of the change destination.
  • the identifier transmission process by the facility management apparatus 300 is started as a task different from the other processes of the facility management apparatus 300 when the facility management apparatus 300 is activated, and is in a standby state waiting for reception of an identifier request from the communication apparatus 100. (FIG. 9, step S201). Further, the communication program transmission process by the server 200 is started as a task different from the other processes of the server 200 when the server 200 is started, and enters a standby state waiting for transmission of an identifier from the communication device 100 (FIG. 10, FIG. 10). Step S301). And the communication program acquisition process by the communication apparatus 100 is started by the activation of the communication apparatus 100 or an instruction to the communication apparatus 100 by the user.
  • the identifier acquisition unit 111 of the communication device 100 transmits an identifier request packet to the facility management device 300 via the first communication unit 131 (step S101, A).
  • the identifier request packet is a packet for acquiring a file on the identifier storage path of the facility management apparatus 300 by HTTP.
  • the control unit 310 of the facility management apparatus 300 continues to determine whether or not an identifier request packet from the communication apparatus 100 has been received (step S201, A). If the identifier request packet has not been received (step S201; No), the process returns to step S201 and continues to wait for the transmission of the identifier request packet from the communication apparatus 100.
  • the facility management device 300 receives the identifier request packet (step S201; Yes)
  • the device identifier transmission unit 311 transmits the identifier stored in the identifier storage unit 321 to the communication device 100 via the communication device communication unit 331. Transmit (step S202, B). Specifically, the file on the identifier storage path is transmitted according to the identifier request packet. Then, control unit 310 ends the identifier transmission process.
  • the identifier acquisition unit 111 of the communication device 100 acquires the identifier via the first communication unit 131 (step S102, B), as shown in FIG. Step S102 is also called an identifier acquisition step. Then, the identifier transmission unit 112 transmits the identifier acquired by the identifier acquisition unit 111 to the server 200 via the second communication unit 132 (step S103, C). Step S103 is also called an identifier transmission step.
  • the identifier receiving unit 211 of the server 200 continues to determine whether or not an identifier has been received from the communication device 100 (steps S301 and C). If no identifier has been received (step S301; No), the process returns to step S301 and continues to wait for the transmission of the identifier from the communication device 100.
  • the communication program selecting unit 212 refers to the communication program library 221 and selects a communication program associated with the identifier received by the identifier receiving unit 211 (Ste S302). And the communication program transmission part 213 transmits the communication program which the communication program selection part 212 selected to the communication apparatus 100 via the communication part 231 (step S303, D). And the control part 210 complete
  • Step S104 the communication program acquisition unit 113 of the communication device 100 acquires the communication program via the second communication unit 132 and executes the communication program storage unit 121 for execution.
  • Step S104 is also called a communication program acquisition step.
  • the control part 110 complete
  • the communication device 100 can download a communication program suitable for the facility management device 300 for relaying data communication between the server 200 and the facility management device 300. Thereafter, the communication program execution unit 114 executes the communication program stored in the execution communication program storage unit 121, so that the communication device 100 relays data communication between the server 200 and the facility management device 300. can do.
  • step S104 A specific example of data communication by the communication program will be described with reference to FIG. In this figure, the processing up to step S104 is as described above, and will be described from step S105.
  • Step S105 The communication program execution unit 114 of the communication device 100 starts executing the communication program stored in the execution communication program storage unit 121 (step S105).
  • Step S105 is also called a communication program execution step. Since the subsequent processing differs depending on the communication program, the following processing is an example.
  • the communication device 100 transmits a data request packet to the facility management device 300 (step S106).
  • the data request packet is a packet that requests the facility management apparatus 300 to transmit data.
  • the facility management device 300 receives the data request packet from the communication device 100 (step S203)
  • the data transmission unit 313 communicates the data recorded in the data recording unit 322 via the communication device communication unit 331. It transmits to the apparatus 100 (step S204).
  • the communication apparatus 100 receives data from the facility management apparatus 300 (step S107)
  • the communication apparatus 100 transmits the data to the server 200 (step S108).
  • the server 200 receives data from the communication device 100 (step S304)
  • the server 200 transmits a reception response packet indicating that the data has been normally received to the communication device 100 (step S305).
  • the communication apparatus 100 relays communication between the facility management apparatus 300 and the server 200 by the communication program.
  • the communication device 100 can relay communication between the facility management device 300 and the server 200 by the communication program executed by the communication program execution unit 114. Even when the communication apparatus 100 is connected to another facility management apparatus 300, the communication apparatus 100 can acquire and execute a communication program suitable for the facility management apparatus 300 from the server 200. Therefore, the user does not need to change the communication program for each facility management apparatus 300 by himself / herself.
  • the communication apparatus 100 can acquire a wide variety of communication programs from the server 200.
  • the number of types of facility management devices 300 to which the communication device is connected is limited to a small number
  • the number of types of communication programs is also limited to a small number, so the communication device can be provided with a communication program library. .
  • Such a second embodiment will be described.
  • the communication apparatus 101 according to the second embodiment has the same configuration as the communication apparatus 100 according to the first embodiment except that the storage unit 120 includes a communication program library 122 as illustrated in FIG. Similar to the communication program library 221 (FIG. 4) of the server 200 of the first embodiment, the communication program library 122 associates a communication program suitable for the facility management apparatus 300 identified by the identifier for each identifier with the identifier. In addition, memorize many. As with the communication program library 221 of the server 200 of the first embodiment, the communication program library 122 includes a communication suitable for the facility management apparatus 300 purchased by the customer whenever a new customer purchases the facility management apparatus 300. It is desirable that the program be stored in association with the identifier of the facility management apparatus 300. Further, the communication program library 221 may be periodically downloaded from the server 200 to update the communication program library 122.
  • the communication program library 122 may be periodically downloaded from the server 200 to update the communication program library 122.
  • the communication program acquisition process by the communication apparatus 101 is a process in which the process after step S103 of the communication program acquisition process by the communication apparatus 100 described with reference to FIG. 8 is replaced with step S111. Become.
  • step S111 the communication program acquisition unit 113 selects a communication program corresponding to the identifier acquired by the identifier acquisition unit 111 in step S102 from the communication program library 122, and stores the communication program in the execution communication program storage unit 121.
  • the rest is the same as in the first embodiment.
  • the communication device 101 can execute a communication program suitable for the facility management device 300 without being connected to the server 200. Therefore, even in an environment where communication with the server 200 cannot be performed, Can be collected and confirmed. Therefore, the user can perform maintenance services for many facility management apparatuses 300 with only one communication apparatus 101.
  • the hardware of the communication devices 100 and 101, the server 200, and the facility management device 300 is configured by a processor 10, a memory 20, and an interface 30, as shown in FIG.
  • Each function of the communication apparatuses 100 and 101, the server 200, and the facility management apparatus 300 is realized by the processor 10 executing a program stored in the memory 20.
  • the interface 30 is used by the communication apparatuses 100 and 101, the server 200, and the facility management apparatus 300 to connect to each other and establish communication, and may be configured from a plurality of types of interfaces as necessary.
  • FIG. 14 illustrates an example in which the processor 10 and the memory 20 are each configured as one, but a plurality of processors and a plurality of memories may execute the above functions in cooperation.
  • each function can be performed by a normal computer.
  • the program executed by the control units 110, 210, and 310 has been described as being stored in the storage units 120, 220, and 320 in advance.
  • the program is stored and distributed on a computer-readable recording medium such as a flexible disk, CD-ROM (Compact Disc Only Memory), DVD (Digital Versatile Disc) and MO (Magneto-Optical Disc).
  • a computer-readable recording medium such as a flexible disk, CD-ROM (Compact Disc Only Memory), DVD (Digital Versatile Disc) and MO (Magneto-Optical Disc).
  • You may comprise the computer which can implement
  • each function is realized by sharing between the OS and the application, or by cooperation between the OS and the application, only the part other than the OS may be stored in the recording medium.
  • each program can be superimposed on a carrier wave and distributed via a communication network.
  • the program may be posted on a bulletin board (BBS, Bulletin Board System) on a communication network, and the program may be distributed via the network.
  • BSS bulletin Board System
  • the above-described processing may be executed by starting these programs and executing them in the same manner as other application programs under the control of the OS.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)
  • Computer And Data Communications (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)

Abstract

通信装置(100)は、第1通信部(131)と、第2通信部(132)と、識別子取得部(111)と、識別子送信部(112)と、通信プログラム取得部(113)と、通信プログラム実行部(114)と、を備える。第1通信部(131)は、機器と通信する。第2通信部(132)は、サーバと通信する。識別子取得部(111)は、機器を識別する識別子を機器から第1通信部(131)を介して取得する。識別子送信部(112)は、識別子取得部(111)が取得した識別子をサーバに送信する。通信プログラム取得部(113)は、識別子送信部(112)が送信した識別子に紐付けられた通信プログラムをサーバから第2通信部(132)を介して取得する。通信プログラム実行部(114)は、通信プログラム取得部(113)が取得した通信プログラムを実行する。

Description

通信装置、サーバ、通信システム、通信方法及びプログラム
 本発明は、通信装置、サーバ、通信システム、通信方法及びプログラムに関する。
 各種機器の情報をインターネット上のサーバにアップロードするシステムが知られている。例えば、特許文献1には、機器とサーバとの間にボーダルータを導入することによって、該機器にサーバのアドレス情報が登録されていなくても、該機器の情報をボーダルータが中継してサーバにアップロードすることが可能なデータ管理システムが開示されている。
特開2014-78773号公報
 特許文献1に開示されているデータ管理システムは、通信開始に先立って、予めボーダルータに、サーバのアドレス情報を含む通信プログラムをダウンロードしている。該データ管理システムは、このダウンロードした通信プログラムに含まれるアドレス情報により、個々の機器にサーバのアドレス情報が登録されていなくても、個々の機器の情報をボーダルータが中継してサーバにアップロードすることを可能にしている。しかし、該通信プログラムとしてどのようなプログラムをボーダルータにダウンロードするかについては、ユーザが管理する必要がある。該通信プログラムは、接続する各種機器との通信手順並びに取得する情報の種類及びタイミングによって変更する必要がある。また、該通信手順並びに該情報の種類及びタイミングは、該機器の種類毎に異なる。したがって、接続する機器の種類が増えると、ユーザが通信装置を該機器に適合させるために通信プログラムを変更する手間が増大する。
 本発明は、上述のような事情に鑑みてなされたもので、接続する機器の種類が増えても、通信プログラムを変更する手間を軽減する通信装置、サーバ、通信システム、通信方法及びプログラムを提供することを目的とする。
 上記目的を達成するため、本発明に係る通信装置は、
 機器と通信する第1通信手段と、
 サーバと通信する第2通信手段と、
 前記機器を識別する識別子を前記機器から前記第1通信手段を介して取得する識別子取得手段と、
 前記識別子取得手段が取得した識別子に紐付けられた通信プログラムを前記サーバから前記第2通信手段を介して取得する通信プログラム取得手段と、
 前記通信プログラム取得手段が取得した通信プログラムを実行する通信プログラム実行手段と、
 を備える。
 本発明によれば、通信装置が、接続している機器に適合する通信プログラムを取得するので、接続する機器の種類が増えても、通信プログラムを変更する手間を軽減することができる。
本発明の実施の形態1に係る通信システムのシステム構成例を示す図 実施の形態1に係る通信装置の機能ブロック図 実施の形態1に係るサーバの機能ブロック図 実施の形態1に係る通信プログラムライブラリに記憶されているデータの一例を示す図 実施の形態1に係る通信プログラムライブラリに記憶されているデータの第2の例を示す図 実施の形態1に係る通信プログラムライブラリに記憶されているデータの第3の例を示す図 実施の形態1に係る設備管理装置の機能ブロック図 実施の形態1に係る通信装置による通信プログラム取得処理のフローチャート 実施の形態1に係る設備管理装置による識別子送信処理のフローチャート 実施の形態1に係るサーバによる通信プログラム送信処理のフローチャート 実施の形態1に係る通信装置、設備管理装置及びサーバの間の通信手順を示す通信シーケンス図 本発明の実施の形態2に係る通信装置の機能ブロック図 実施の形態2に係る通信装置による通信プログラム取得処理のフローチャート 本発明に係る通信装置、サーバ及び設備管理装置のハードウェア構成例を示す図
 以下、本発明の実施形態に係る通信装置、サーバ、通信システム、通信方法及びプログラムについて、図面を参照しながら詳細に説明する。その際、図中同一又は相当部分には同一符号を付す。
(実施の形態1)
 本発明の実施の形態1に係る通信システム1000は、図1に示すように、通信装置100と、サーバ200と、を備える。そして、通信装置100とサーバ200とはネットワーク500を介して通信可能である。ネットワーク500は、LTE(登録商標)(Long Term Evolution)、無線LAN(Local Area Network)といった任意のネットワークを使用することができるが、ここではインターネットを使用することとする。
 また、通信装置100は、主に物件毎に、設備管理装置300と通信可能に接続されている。そして、設備管理装置300は、1台以上の設備機器400と通信可能に接続されている。ここで、物件とは、情報を収集する機器が設置されている建物及び土地であり、例えばビル、工場、倉庫、集合住宅、家屋、公園である。また、設備機器400は、物件に設置された各種機器である。設備機器400の例としては、空調機器、照明機器、防災機器が挙げられる。設備管理装置300は、設備機器400を監視、制御及び管理する装置である。設備管理装置300は、例えば接続されている設備機器400を一括又は個別に制御することができる。また、設備管理装置300は、接続されている設備機器400から各種情報を取得することができる。
 通信装置100は、設備管理装置300が設備機器400から取得した該各種情報を受信することができるが、該通信における通信手順並びに通信データの種類及び通信タイミングは、設備管理装置300の種類毎にまちまちである。なぜなら、設備管理装置300に接続されている設備機器400の種類及び個数に応じて、データの種類、量及び通信タイミングが異なるからである。そこで、通信装置100は、接続している設備管理装置300に適合した通信プログラムをダウンロードしてから、該通信プログラムを実行する。このようにすることによって、通信装置100は、接続している設備管理装置300が設備機器400から取得した各種情報を適切に受信することができ、また該情報を、サーバ200にアップロードすることができる。
 以上、簡単に説明したように、通信システム1000では、設備機器400を管理する設備管理装置300に適合した通信プログラムを通信装置100がダウンロードして実行することにより、通信装置100は種々の設備管理装置300に対応でき、様々な設備機器400から得られる各種情報をサーバ200にアップロードすることができる。このシステムを実現するための仕組みについて、まず、各装置の構成を順に説明する。
 通信装置100は、図2に示すように、機能構成として、制御部110と、記憶部120と、第1通信部131と、第2通信部132と、を備え、これらがバスラインBLを介して相互に電気的に接続されている。
 制御部110は、CPU(Central Processing Unit)を備え、記憶部120に記憶されたプログラムを実行することにより、各部(識別子取得部111、識別子送信部112、通信プログラム取得部113、通信プログラム実行部114)の機能を実現する。
 識別子取得部111は、第1通信部131を介して、設備管理装置300から設備管理装置300を識別する識別子を取得する。識別子の詳細については後述する。識別子取得部111は、識別子取得手段として機能する。
 識別子送信部112は、識別子取得部111が取得した識別子を、第2通信部132を介して、サーバ200に送信する。識別子送信部112は、識別子送信手段として機能する。
 通信プログラム取得部113は、第2通信部132を介して、識別子取得部111が取得した識別子で識別される設備管理装置300に適合した通信プログラムを、サーバ200から取得する。そして、取得した該通信プログラムを、後述する実行用通信プログラム記憶部121に記憶する。つまり、通信プログラム取得部113により、設備管理装置300に適合した通信プログラムが通信装置100にダウンロードされる。該通信プログラムは、通信装置100に接続している設備管理装置300とサーバ200との間でデータの送受信を中継するために実行されるプログラムであり、通信装置100の通信プログラム実行部114により実行される。通信プログラム取得部113は、通信プログラム取得手段として機能する。
 通信プログラム実行部114は、実行用通信プログラム記憶部121に記憶された通信プログラムを実行する。通信プログラム実行部114が該通信プログラムを実行することにより、通信装置100は、設備管理装置300とサーバ200との間の通信を中継することができる。通信プログラム実行部114は、通信プログラム実行手段として機能する。
 記憶部120は、ハードウェアとしてROM(Read Only Memory)及びRAM(Random Access Memory)を備える。記憶部120は、制御部110が実行するプログラム及び必要なデータを記憶する。また、記憶部120は、機能的には、実行用通信プログラム記憶部121を備える。記憶部120は、記憶手段として機能する。
 実行用通信プログラム記憶部121は、通信プログラム取得部113が取得した通信プログラムを記憶する。実行用通信プログラム記憶部121は、実行用通信プログラム記憶手段として機能する。
 第1通信部131は、設備管理装置300と通信するための通信インタフェースである。第1通信部131は、設備管理装置300と通信可能であるなら、任意の通信インタフェースでよい。第1通信部131は、例えばEthernet(登録商標)のような有線の通信規格に対応した通信インタフェースでもよいし、無線LAN又はBluetooth(登録商標)といった無線の通信規格に対応した通信インタフェースでもよい。
 また、第1通信部131は1種類のみの通信インタフェースである必要はない。例えば、第1の設備管理装置300と通信するための第1通信部131はEthernet(登録商標)、第2の設備管理装置300と通信するための第1通信部131はUSB(Universal Serial Bus)、第3の設備管理装置300と通信するための第1通信部131は無線LAN、といった具合に複数の通信インタフェースを備えていてもよい。第1通信部131は、第1通信手段として機能する。
 第2通信部132は、サーバ200と通信するための通信インタフェースである。第2通信部132は、サーバ200と通信可能であるなら、任意の通信インタフェースでよい。第2通信部132は、例えばEthernet(登録商標)のような有線の通信規格に対応した通信インタフェースでもよいし、無線LAN又はLTE(登録商標)といった無線の通信規格に対応した通信インタフェースでもよい。第2通信部132は、第2通信手段として機能する。
 次に、サーバ200の構成について説明する。サーバ200は、図3に示すように、機能構成として、制御部210と、記憶部220と、通信部231と、を備え、これらがバスラインBLを介して相互に電気的に接続されている。
 制御部210はCPUを備え、記憶部220に記憶されたプログラムを実行することにより、サーバ200の各部(識別子受信部211、通信プログラム選択部212、通信プログラム送信部213)の機能を実現する。また、制御部210は、マルチタスク機能を備えており、複数の処理を並行して実行することができる。
 識別子受信部211は、通信部231を介して、通信装置100から、該通信装置100に接続されている設備管理装置300の識別子を受信する。識別子受信部211は、識別子受信手段として機能する。
 通信プログラム選択部212は、識別子受信部211が受信した識別子で識別される設備管理装置300に適合した通信プログラムを、後述する通信プログラムライブラリ221から選択する。通信プログラム選択部212は、通信プログラム選択手段として機能する。
 通信プログラム送信部213は、通信プログラム選択部212が選択した通信プログラムを、通信部231を介して、通信装置100に送信する。通信プログラム送信部213は、通信プログラム送信手段として機能する。
 記憶部220はRAM及びROMを備え、サーバ200の制御部210が実行するプログラム及び必要なデータを記憶する。また、記憶部220は、機能的には、通信プログラムライブラリ221を備える。記憶部220は、記憶手段として機能する。
 通信プログラムライブラリ221は、図4に示すように、設備管理装置300の識別子毎に、該設備管理装置300に適合する通信プログラムを該識別子に紐付けて記憶する。図4に示すように、通信プログラムライブラリ221には、通信プログラムだけでなく、該設備管理装置300の機種名、設置場所、該設備管理装置300を購入した顧客との契約内容といった参考情報をさらに記憶するのが望ましい。また、新たな顧客が設備管理装置300を購入するたびに、通信プログラムライブラリ221に、該顧客が購入した設備管理装置300に適合した通信プログラムが、該設備管理装置300の識別子と紐付けて、追加記憶される。
 なお、図4では、通信プログラムの項目のところに「空調A1」、「空調B2」、「照明A1」が記載されているが、これらはそれぞれ通信プログラムそのものを指している。例えば、「空調A1」は、空調コントローラAという設備管理装置300に適合する通信プログラムである。通信プログラムの形態は任意である。例えば通信プログラムは、通信装置100のOS(Operating System)上で動作するバイナリの実行コードでも良いし、通信装置100上で動作するプログラム言語によるスクリプトでも良いし、Java(登録商標)のクラスファイルでも良い。
 ここで、「設備管理装置300に適合する通信プログラム」について、補足説明する。上述したように、設備管理装置300が、設備機器400から受信した収集データを、通信装置100に送信する際に用いられる通信手順、送信タイミング等は、接続している設備機器400毎に異なる。これは、設備機器400の種類によって、扱うデータの種類、データ発生タイミング、データ量、データ送信の緊急度等が異なるためである。そこで、設備管理装置300毎に、接続している設備機器400に合わせた通信手順、データの種類、及び、送信タイミングで通信処理をするための通信プログラムが用意されている。これが、「設備管理装置300に適合する通信プログラム」である。
 図4では、設備管理装置300の識別子毎に、該識別子に紐付けられた通信プログラムを記憶している例を示しているが、通信プログラムライブラリ221の構造はこれに限られない。例えば、設備管理装置300に適合する通信プログラムが設備管理装置300の機種名によって定まる場合には、図5に示すように、機種名毎に通信プログラムを記憶し、通信プログラム選択部212は、識別子に紐付いた機種名に基づいて、通信プログラムを選択しても良い。
 また、設備管理装置300に適合する通信プログラムが該設備管理装置300を購入した顧客との契約内容によって定まる場合には、図6に示すように、契約内容毎に通信プログラムを記憶し、通信プログラム選択部212は、識別子に紐付いた契約内容に基づいて、通信プログラムを選択しても良い。また、設備管理装置300に適合する通信プログラムが、設備管理装置300の機種名と該設備管理装置300を購入した顧客との契約内容との組み合わせによって定まる場合には、機種名及び契約内容の組み合わせ毎に通信プログラムを記憶し、通信プログラム選択部212は、識別子に紐付いた機種名及び契約内容に基づいて、通信プログラムを選択しても良い。このように通信プログラムライブラリ221を構築することによって、通信プログラムライブラリ221の容量及び管理負担を低減することができる。
 通信部231は通信デバイスを備え、通信装置100と通信する通信インタフェースである。この通信インタフェースは通信装置100と通信可能であれば、任意の通信インタフェースでよい。通信部231は、例えばEthernet(登録商標)のような有線の通信規格に対応した通信インタフェースでもよいし、無線LAN又はLTE(登録商標)といった無線の通信規格に対応した通信インタフェースでもよい。通信部231は、通信手段として機能する。
 次に、設備管理装置300の構成について説明する。設備管理装置300は、通信装置100と接続される機器である。設備管理装置300は、図7に示すように、機能構成として、制御部310と、記憶部320と、通信装置通信部331と、設備機器通信部332と、を備え、これらがバスラインBLを介して相互に電気的に接続されている。
 制御部310は、CPU(Central Processing Unit)を備え、記憶部320に記憶されたプログラムを実行することにより、各部(機器識別子送信部311、データ取得部312、データ送信部313)の機能を実現する。また、制御部310は、ファイルシステム及びマルチタスク機能を備えたOS上で動作しており、FTP(File Transfer Protocol)サーバ又はHTTP(HyperText Transfer Protocol)サーバのプログラムがバックグラウンドのタスクとして実行されている。なお、ファイルシステム及びマルチタスク機能を備えたOSとしては、例えばLinux(登録商標)が挙げられる。
 機器識別子送信部311は、通信装置通信部331を介して、後述する識別子記憶部321に記憶されている識別子を通信装置100に送信する。設備管理装置300が通信装置100に識別子を送信することによって、通信装置100は、該設備管理装置300に適合する通信プログラムをサーバ200からダウンロードすることができるようになる。機器識別子送信部311は、機器識別子送信手段として機能する。
 データ取得部312は、設備機器通信部332を介して、設備管理装置300に接続されている設備機器400が送信したデータを取得し、後述するデータ記録部322に記録する。データ取得部312は、データ取得手段として機能する。
 データ送信部313は、通信装置通信部331を介して、データ記録部322に記憶されたデータを通信装置100に送信する。データ送信部313は、データ送信手段として機能する。
 記憶部320は、ハードウェアとしてROM(Read Only Memory)及びRAM(Random Access Memory)を備える。記憶部320は、制御部310が実行するプログラム及び必要なデータを記憶する。また、記憶部320は、機能的には、識別子記憶部321及びデータ記録部322を備える。記憶部320は、記憶手段として機能する。
 識別子記憶部321は、設備管理装置300を識別する識別子を記憶する。この識別子は、例えば、設備管理装置300の製造番号、MAC(Media Access Control)アドレスといった、設備管理装置300を識別するための情報である。識別子記憶部321の実現方法は任意であるが、例えば、識別子記憶パスとして定義されたパス上のファイルにテキスト情報として識別子を記憶することができる。ここでは、設備管理装置300上でHTTPサーバが起動しており、識別子記憶パスとして定義されたパス上のファイルに識別子が記憶されているものとする。識別子記憶部321は、識別子記憶手段として機能する。
 なお、通信装置100及びサーバ200において、設備管理装置300を一意に識別する必要が無い場合は、例えば、設備管理装置300の機種名を識別子として使用しても良い。例えば、該設備管理装置300に適合する通信プログラムが機種毎に一意に定まる場合は、機種名が判明すれば、サーバ200は、該設備管理装置300に適合する通信プログラムを選択できるからである。
 データ記録部322は、データ取得部312が、設備機器通信部332を介して、設備機器400から取得したデータを記憶する。データ記録部322は、データ記録手段として機能する。
 通信装置通信部331は、通信装置100と通信するための通信インタフェースである。通信装置通信部331は、通信装置100と通信可能であるなら、任意の通信インタフェースでよい。通信装置通信部331は、例えばEthernet(登録商標)のような有線の通信規格に対応した通信インタフェースでもよいし、無線LAN又はBluetooth(登録商標)といった無線の通信規格に対応した通信インタフェースでもよい。通信装置通信部331は、通信装置通信手段として機能する。
 設備機器通信部332は、設備機器400と通信するための通信インタフェースである。設備機器通信部332は、設備機器400と通信可能であるなら任意の通信インタフェースでよいが、設備機器400の種類毎に該設備機器400に対応可能な設備管理装置300が存在するので、該設備管理装置300は、対応可能な設備機器400との通信を可能にする設備機器通信部332を備える。例えば、空調機器である設備機器400に対応する空調機器用の設備管理装置300、照明機器である設備機器400に対応する照明機器用の設備管理装置300というように、対応可能な設備機器400の種類に応じた設備管理装置300が存在する。そして、設備機器通信部332は、対応可能な設備機器400と通信可能な通信インタフェースとなっている。設備機器通信部332は、設備機器通信手段として機能する。
 設備機器400は、設備管理装置300にデータを送信することが可能な空調機器、照明機器、防災機器等である。設備管理装置300にデータを送信する手段を備えている点を除くと、構成は任意であるので、機能構成の説明は省略する。
 次に、通信装置100が、設備管理装置300とサーバ200との間のデータ通信を中継するための準備として、該設備管理装置300に適合する通信プログラムをダウンロードする処理を、図8~図10に示すフローチャートを参照して順を追って説明する。この処理は通信装置100による通信プログラム取得処理(図8)、設備管理装置300による識別子送信処理(図9)、及び、サーバ200による通信プログラム送信処理(図10)の3つの処理からなる。理解を容易にするため、これらの3つの処理を時間の流れに沿って説明する。時間の流れに沿って説明する関係上、情報の送受信に伴って、説明対象のフローチャートが変化するので、説明対象のフローチャートが変化する処理の部分には、横方向に点線矢印と英字(A~D)を示した。英字は、変化先のフローチャート上の位置を示す。
 なお、設備管理装置300による識別子送信処理は、設備管理装置300が起動すると、設備管理装置300の他の処理とは別のタスクとして開始され、通信装置100からの識別子要求受信待ちで待機状態になる(図9、ステップS201)。また、サーバ200による通信プログラム送信処理は、サーバ200が起動すると、サーバ200の他の処理とは別のタスクとして開始され、通信装置100からの識別子の送信待ちで待機状態になる(図10、ステップS301)。そして、通信装置100による通信プログラム取得処理は、通信装置100の起動又はユーザによる通信装置100への指示により開始される。
 まず、図8に示すように、通信装置100の識別子取得部111は、第1通信部131を介して、設備管理装置300に、識別子要求パケットを送信する(ステップS101、A)。識別子要求パケットとは、HTTPで設備管理装置300の識別子記憶パス上のファイルを取得するためのパケットである。
 図9に示すように、設備管理装置300の制御部310は、識別子送信処理を開始すると、通信装置100からの識別子要求パケットを受信したか否かを判定し続ける(ステップS201,A)。識別子要求パケットを受信していなければ(ステップS201;No)、ステップS201に戻って通信装置100からの識別子要求パケットの送信を待ち続ける。設備管理装置300が識別子要求パケットを受信すると(ステップS201;Yes)、機器識別子送信部311は、識別子記憶部321に記憶されている識別子を、通信装置通信部331を介して、通信装置100に送信する(ステップS202,B)。具体的には、識別子要求パケットにしたがって、識別子記憶パス上のファイルを送信する。そして、制御部310は、識別子送信処理を終了する。
 設備管理装置300が識別子を送信すると、図8に示すように、通信装置100の識別子取得部111は、第1通信部131を介して、識別子を取得する(ステップS102,B)。ステップS102は、識別子取得ステップとも呼ばれる。そして、識別子送信部112は、識別子取得部111が取得した識別子を、第2通信部132を介して、サーバ200に送信する(ステップS103,C)。ステップS103は、識別子送信ステップとも呼ばれる。
 図10に示すように、サーバ200の識別子受信部211は、通信プログラム送信処理を開始すると、通信装置100から識別子を受信したか否かを判定し続ける(ステップS301,C)。識別子を受信していなければ(ステップS301;No)、ステップS301に戻って通信装置100からの識別子の送信を待ち続ける。
 識別子受信部211が識別子を受信すると(ステップS301;Yes)、通信プログラム選択部212は、通信プログラムライブラリ221を参照し、識別子受信部211が受信した識別子に紐付けられた通信プログラムを選択する(ステップS302)。そして、通信プログラム送信部213は、通信プログラム選択部212が選択した通信プログラムを、通信部231を介して、通信装置100に送信する(ステップS303,D)。そして、制御部210は、通信プログラム送信処理を終了する。
 サーバ200が通信プログラムを送信すると、図8に示すように、通信装置100の通信プログラム取得部113は、第2通信部132を介して、該通信プログラムを取得し、実行用通信プログラム記憶部121に記憶する(ステップS104,D)。ステップS104は、通信プログラム取得ステップとも呼ばれる。そして、制御部110は、通信プログラム取得処理を終了する。
 以上の処理によって、通信装置100は、サーバ200と設備管理装置300との間のデータ通信を中継するための、該設備管理装置300に適合する通信プログラムをダウンロードすることができる。この後は、実行用通信プログラム記憶部121に記憶された通信プログラムを、通信プログラム実行部114が実行することにより、通信装置100は、サーバ200と設備管理装置300との間のデータ通信を中継することができる。
 通信プログラムによるデータ通信の具体例について、図11を参照して説明する。この図で、ステップS104までの処理は、上述した通りなので、ステップS105から説明する。
 通信装置100の通信プログラム実行部114は、実行用通信プログラム記憶部121に記憶されている通信プログラムの実行を開始する(ステップS105)。ステップS105は、通信プログラム実行ステップとも呼ばれる。この後の処理は、通信プログラムによって異なるため、以下の処理は一例である。
 まず、通信装置100は、データ要求パケットを設備管理装置300に送信する(ステップS106)。データ要求パケットとは、設備管理装置300にデータの送信を要求するパケットである。設備管理装置300は、通信装置100からのデータ要求パケットを受信すると(ステップS203)、データ送信部313が、通信装置通信部331を介して、データ記録部322に記録されているデータを、通信装置100に送信する(ステップS204)。通信装置100は、設備管理装置300からデータを受信すると(ステップS107)、該データをサーバ200に送信する(ステップS108)。サーバ200は、通信装置100からデータを受信すると(ステップS304)、該データを正常に受信できたことを示す受信応答パケットを、通信装置100に送信する(ステップS305)。これ以降も同様に、通信装置100が通信プログラムによって、設備管理装置300とサーバ200との間の通信を中継することになる。
 上述したように、通信プログラム実行部114で実行される通信プログラムによって、通信装置100は、設備管理装置300とサーバ200との間の通信を中継することができる。そして、通信装置100は、別の設備管理装置300と接続した場合でも、該設備管理装置300に適合した通信プログラムをサーバ200から取得し、実行することができる。したがって、ユーザは、設備管理装置300毎に、自分自身で通信プログラムを変更する必要がない。
(実施の形態2)
 実施の形態1では、通信プログラムライブラリ221をサーバ200が備えているため、通信装置100は、多種多様な通信プログラムをサーバ200から取得することができる。しかし、通信装置が接続する設備管理装置300の種類数が少数に限定されている場合は、通信プログラムの種類数も少数に限定されるので、通信装置に通信プログラムライブラリを備えることも可能である。このような実施の形態2について説明する。
 実施の形態2に係る通信装置101は、図12に示すように、記憶部120が通信プログラムライブラリ122を備える点以外は、実施の形態1に係る通信装置100と同じ構成である。通信プログラムライブラリ122は、実施の形態1のサーバ200の通信プログラムライブラリ221(図4)と同様に、識別子毎に該識別子で識別される設備管理装置300に適合する通信プログラムを、該識別子と紐付けて多数記憶する。通信プログラムライブラリ122には、実施の形態1のサーバ200の通信プログラムライブラリ221と同様に、新たな顧客が設備管理装置300を購入するたびに、該顧客が購入した設備管理装置300に適合した通信プログラムが、該設備管理装置300の識別子と紐付けて、追加記憶されるようにしておくのが望ましい。また、サーバ200から、通信プログラムライブラリ221を定期的にダウンロードして、通信プログラムライブラリ122を更新しても良い。
 また、通信装置101による通信プログラム取得処理は、図13に示すように、図8を参照して説明した通信装置100による通信プログラム取得処理のステップS103以降の処理を、ステップS111に置き換えた処理になる。
 ステップS111では、通信プログラム取得部113は、ステップS102で識別子取得部111が取得した識別子に対応する通信プログラムを通信プログラムライブラリ122から選択し、実行用通信プログラム記憶部121に記憶する。これ以外については、実施の形態1と同じである。
 実施の形態2に係る通信装置101は、サーバ200と接続しなくても設備管理装置300に適合する通信プログラムを実行できるため、サーバ200と通信できない環境下においても、種々の設備管理装置300からの送信データを収集及び確認できる。したがって、ユーザは1台の通信装置101のみで、多くの設備管理装置300の保守サービスを行うことができる。
 なお、上述した実施の形態は、任意に組み合わせることが可能である。例えば、実施の形態2に実施の形態1を組み合わせることによって、通信装置101の通信プログラムライブラリ122に、識別子に対応する通信プログラムが記憶されていない場合に、サーバ200の通信プログラムライブラリ221から通信プログラムを取得することが可能になる。
 本発明の実施の形態に係る通信装置100、101、サーバ200及び設備管理装置300のハードウェアは、例えば図14に示すように、プロセッサ10、メモリ20、インタフェース30で構成されている。通信装置100、101、サーバ200及び設備管理装置300の各機能はプロセッサ10がメモリ20に記憶されたプログラムを実行することにより実現される。インタフェース30は、通信装置100、101、サーバ200及び設備管理装置300が、それぞれ相互に接続し、通信を確立させるためのものであり、必要に応じて複数種のインタフェースから構成されても良い。また、図14では、プロセッサ10及びメモリ20をそれぞれ1つで構成する例を示しているが、複数のプロセッサ及び複数のメモリが連携して上記機能を実行しても良い。
 また、上述のいずれの実施の形態においても、各機能は、通常のコンピュータによっても実施することができる。具体的には、上述の実施の形態では、制御部110、210、310が実行するプログラムが、記憶部120、220、320に予め記憶されているものとして説明した。しかし、プログラムを、フレキシブルディスク、CD-ROM(Compact Disc Read Only Memory)、DVD(Digital Versatile Disc)及びMO(Magneto-Optical Disc)といったコンピュータ読み取り可能な記録媒体に格納して配布し、そのプログラムを読み込んでインストールすることにより、上述の各機能を実現することができるコンピュータを構成してもよい。そして、各機能をOSとアプリケーションとの分担、又はOSとアプリケーションとの協同により実現する場合には、OS以外の部分のみを記録媒体に格納してもよい。
 さらに、搬送波に各プログラムを重畳し、通信ネットワークを介して配信することも可能である。例えば、通信ネットワーク上の掲示板(BBS,Bulletin Board System)に当該プログラムを掲示し、ネットワークを介して当該プログラムを配信してもよい。そして、これらのプログラムを起動し、OSの制御下で、他のアプリケーションプログラムと同様に実行することにより、上述の処理を実行できるように構成してもよい。
 本発明は、本発明の広義の精神と範囲を逸脱することなく、様々な実施の形態及び変形が可能とされるものである。また、上述した実施の形態は、この発明を説明するためのものであり、本発明の範囲を限定するものではない。すなわち、本発明の範囲は、実施の形態ではなく、特許請求の範囲によって示される。そして、特許請求の範囲内及びそれと同等の発明の意義の範囲内で施される様々な変形が、この発明の範囲内とみなされる。
10 プロセッサ、20 メモリ、30 インタフェース、100,101 通信装置、110,210,310 制御部、111 識別子取得部、112 識別子送信部、113 通信プログラム取得部、114 通信プログラム実行部、120,220,320 記憶部、121 実行用通信プログラム記憶部、122,221 通信プログラムライブラリ、131 第1通信部、132 第2通信部、200 サーバ、211 識別子受信部、212 通信プログラム選択部、213 通信プログラム送信部、231 通信部、300 設備管理装置、311 機器識別子送信部、312 データ取得部、313 データ送信部、321 識別子記憶部、322 データ記録部、331 通信装置通信部、332 設備機器通信部、400 設備機器、500 ネットワーク、1000 通信システム、BL バスライン。

Claims (8)

  1.  機器と通信する第1通信手段と、
     サーバと通信する第2通信手段と、
     前記機器を識別する識別子を前記機器から前記第1通信手段を介して取得する識別子取得手段と、
     前記識別子取得手段が取得した識別子に紐付けられた通信プログラムを前記サーバから前記第2通信手段を介して取得する通信プログラム取得手段と、
     前記通信プログラム取得手段が取得した通信プログラムを実行する通信プログラム実行手段と、
     を備える通信装置。
  2.  前記機器に適合する通信プログラムを、該機器を識別する識別子と紐付けて多数記憶する通信プログラムライブラリを備え、
     前記通信プログラム取得手段は、前記第2通信手段を介さずに、前記通信プログラムライブラリから前記識別子に紐付けられた通信プログラムを取得する、
     請求項1に記載の通信装置。
  3.  通信装置と通信する通信手段と、
     前記通信装置に接続されている機器に適合する通信プログラムを、該機器を識別する識別子と紐付けて多数記憶する通信プログラムライブラリと、
     前記識別子を前記通信装置から前記通信手段を介して受信する識別子受信手段と、
     前記識別子受信手段が受信した識別子に紐付けられた通信プログラムを前記通信プログラムライブラリから選択する通信プログラム選択手段と、
     前記通信プログラム選択手段が選択した通信プログラムを前記通信装置に送信する通信プログラム送信手段と、
     を備えるサーバ。
  4.  前記通信プログラムライブラリは、前記機器の機種の名前及び該機種に適合する通信プログラムを、該機器を識別する識別子と紐付けて記憶し、
     前記通信プログラム選択手段は、前記識別子受信手段が受信した識別子に紐付けられた前記機種に適合する通信プログラムを前記通信プログラムライブラリから選択する、
     請求項3に記載のサーバ。
  5.  前記通信プログラムライブラリは、前記機器を購入した顧客との契約内容及び該契約内容に適合する通信プログラムを、該機器を識別する識別子と紐付けて記憶し、
     前記通信プログラム選択手段は、前記識別子受信手段が受信した識別子に紐付けられた前記契約内容に適合する通信プログラムを前記通信プログラムライブラリから選択する、
     請求項3又は4に記載のサーバ。
  6.  サーバと、通信装置と、を備える通信システムであって、
     前記サーバは、
     前記通信装置に接続されている機器に適合する通信プログラムを、該機器を識別する識別子と紐付けて多数記憶する通信プログラムライブラリと、
     前記識別子を前記通信装置から受信する識別子受信手段と、
     前記識別子受信手段が受信した識別子に紐付けられた通信プログラムを前記通信プログラムライブラリから選択する通信プログラム選択手段と、
     前記通信プログラム選択手段が選択した通信プログラムを前記通信装置に送信する通信プログラム送信手段と、を備え、
     前記通信装置は、
     前記識別子を、前記機器から通信により取得する識別子取得手段と、
     前記識別子取得手段が取得した識別子に紐付けられた通信プログラムを前記サーバから通信により取得する通信プログラム取得手段と、
     前記通信プログラム取得手段が取得した通信プログラムを実行する通信プログラム実行手段と、を備える、
     通信システム。
  7.  機器を識別する識別子を前記機器から通信により取得する識別子取得ステップと、
     前記識別子取得ステップで取得した識別子に紐付けられた通信プログラムをサーバから通信により取得する通信プログラム取得ステップと、
     前記通信プログラム取得ステップで取得した通信プログラムを実行する通信プログラム実行ステップと、
     を含む通信方法。
  8.  コンピュータに、
     機器を識別する識別子を前記機器から通信により取得する識別子取得ステップ、
     前記識別子取得ステップで取得した識別子をサーバに送信する識別子送信ステップ、及び、
     前記識別子送信ステップで送信した識別子に紐付けられた通信プログラムを前記サーバから通信により取得する通信プログラム取得ステップ、
     を実行させるためのプログラム。
PCT/JP2017/009974 2017-03-13 2017-03-13 通信装置、サーバ、通信システム、通信方法及びプログラム WO2018167821A1 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2017/009974 WO2018167821A1 (ja) 2017-03-13 2017-03-13 通信装置、サーバ、通信システム、通信方法及びプログラム
JP2019505319A JP6923635B2 (ja) 2017-03-13 2017-03-13 通信装置、サーバ、通信システム、通信方法及びプログラム
US16/479,980 US11249768B2 (en) 2017-03-13 2017-03-13 Communication device, server, communication system, communication method, and program
CN201780087878.5A CN110383257A (zh) 2017-03-13 2017-03-13 通信装置、服务器、通信系统、通信方法以及程序
EP17900716.6A EP3598311A4 (en) 2017-03-13 2017-03-13 COMMUNICATION DEVICE, SERVER, COMMUNICATION SYSTEM, COMMUNICATION METHOD, AND PROGRAM
JP2021123858A JP7183356B2 (ja) 2017-03-13 2021-07-29 通信装置、サーバ、通信システム、通信方法及びプログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2017/009974 WO2018167821A1 (ja) 2017-03-13 2017-03-13 通信装置、サーバ、通信システム、通信方法及びプログラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2018167821A1 true WO2018167821A1 (ja) 2018-09-20

Family

ID=63521848

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2017/009974 WO2018167821A1 (ja) 2017-03-13 2017-03-13 通信装置、サーバ、通信システム、通信方法及びプログラム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US11249768B2 (ja)
EP (1) EP3598311A4 (ja)
JP (2) JP6923635B2 (ja)
CN (1) CN110383257A (ja)
WO (1) WO2018167821A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021192257A1 (ja) * 2020-03-27 2021-09-30 三菱電機株式会社 データ収集システム、補助通信装置、データ収集方法、及び、プログラム

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7375573B2 (ja) * 2020-01-24 2023-11-08 株式会社オートネットワーク技術研究所 制御装置、制御システム及び制御装置の機能又は動作の決定方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012160861A1 (ja) * 2011-05-24 2012-11-29 日本電気株式会社 ソフトウェア自動配備装置
WO2013146083A1 (ja) * 2012-03-24 2013-10-03 日本電気株式会社 情報処理システム、情報処理方法、携帯端末、情報処理装置およびその制御方法と制御プログラム
JP2014078773A (ja) 2012-10-09 2014-05-01 Hitachi Ltd データ管理システム

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7082460B2 (en) 2002-04-19 2006-07-25 Axeda Corporation Configuring a network gateway
JP4042641B2 (ja) 2003-07-07 2008-02-06 株式会社日立製作所 ネットワーク対応機器へのアクセス方法およびそのシステム
US20060146812A1 (en) * 2004-12-30 2006-07-06 Lexmark International, Inc. Methods and systems for routing data using a destination server
JP2010092322A (ja) * 2008-10-09 2010-04-22 Seiko Epson Corp ネットワークシステム、サーバ装置、および、プリンタドライバ
EP2537320B1 (en) * 2010-02-19 2014-12-17 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (PUBL) Apparatuses and methods for handling machine-to-machine communications
JP5581856B2 (ja) * 2010-07-02 2014-09-03 株式会社リコー 情報処理装置、ソフトウェア配信システム、インストール方法およびプログラム
WO2012093696A1 (ja) 2011-01-05 2012-07-12 フリービット株式会社 メモリカード装置
US10171286B2 (en) * 2011-03-03 2019-01-01 Iot Holdings, Inc. Method and apparatus for accessing services affiliated with a discovered service provider
JP5510434B2 (ja) * 2011-11-30 2014-06-04 コニカミノルタ株式会社 ネットワークシステム、情報処理装置およびその制御方法、ならびにコンピュータープログラム
US9413827B2 (en) * 2013-02-25 2016-08-09 Qualcomm Incorporated Context aware actions among heterogeneous internet of things (IOT) devices
US10057173B2 (en) * 2013-05-28 2018-08-21 Convida Wireless, Llc Load balancing in the Internet of things
JP6464607B2 (ja) 2013-08-20 2019-02-06 株式会社リコー 管理装置及び管理システム
KR101986853B1 (ko) * 2013-11-29 2019-06-07 전자부품연구원 개방형 m2m 시스템에서 디바이스 oid 부여 방법 및 이를 적용한 응용 시스템
JP2015203901A (ja) * 2014-04-11 2015-11-16 キヤノン株式会社 管理システム、情報処理装置、管理サーバ、それらの制御方法、およびプログラム
US10212233B2 (en) * 2014-08-07 2019-02-19 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Data transfer in a system of connected things
US10726106B2 (en) * 2017-05-01 2020-07-28 Centurylink Intellectual Property Llc Internet of things devices and services for management of license reservation and granting

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012160861A1 (ja) * 2011-05-24 2012-11-29 日本電気株式会社 ソフトウェア自動配備装置
WO2013146083A1 (ja) * 2012-03-24 2013-10-03 日本電気株式会社 情報処理システム、情報処理方法、携帯端末、情報処理装置およびその制御方法と制御プログラム
JP2014078773A (ja) 2012-10-09 2014-05-01 Hitachi Ltd データ管理システム

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP3598311A4

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021192257A1 (ja) * 2020-03-27 2021-09-30 三菱電機株式会社 データ収集システム、補助通信装置、データ収集方法、及び、プログラム
JP7370454B2 (ja) 2020-03-27 2023-10-27 三菱電機株式会社 データ収集システム、補助通信装置、データ収集方法、及び、プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
EP3598311A4 (en) 2020-02-26
US11249768B2 (en) 2022-02-15
CN110383257A (zh) 2019-10-25
JPWO2018167821A1 (ja) 2019-11-07
JP7183356B2 (ja) 2022-12-05
EP3598311A1 (en) 2020-01-22
US20190391819A1 (en) 2019-12-26
JP2021176240A (ja) 2021-11-04
JP6923635B2 (ja) 2021-08-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10802906B2 (en) Monitoring method and apparatus of server, and storage medium
JP7183356B2 (ja) 通信装置、サーバ、通信システム、通信方法及びプログラム
CN105683845A (zh) 用于装置检测和app配置的系统和方法
CN107357571B (zh) 设备组件程序的维护方法及系统
US10038754B2 (en) Method of establishing communication session using active connection of mobile terminal to relay server
CN108549542A (zh) 一种文件部署方法、装置及设备
CN108958742A (zh) 一种批量安装操作系统的方法、相关设备及系统
US20150256622A1 (en) Connection management device, communication system, connection management method, and computer program product
US8930578B1 (en) Systems and methods for sharing digital information between mobile devices of friends and family using multiple LAN-based embedded devices
US20080163227A1 (en) Server and client, and update supporting and performing methods thereof
JP2017011487A (ja) 情報処理システム、情報処理システムの制御プログラム及び情報処理システムの制御方法
CN102790806A (zh) 一种基于http协议下载课件的方法及装置
CN102904935B (zh) 基于家庭网关的下载方法、设备和系统
CN102520920A (zh) 发布应用程序的方法、网络平台、应用程序开发端及系统
US9948748B2 (en) Method of receiving/transmitting event message, controlled device, and control point
CN103731400A (zh) 共享资源的系统和方法
AU2016206291A1 (en) System and method for remote managing applications in a network appliance
US20190052347A1 (en) Communication system, control device, relay device, control method, and storage medium in which program is stored
US11689415B2 (en) Creating a highly-available private cloud gateway based on a two-node hyperconverged infrastructure cluster with a self-hosted hypervisor management system
EP4116831A1 (en) Communication device, program, communication method, information processing method, information processing device, and communication system
CN115514750A (zh) 电子设备远程控制方法、服务器、系统、介质和设备
JP6637858B2 (ja) 無線端末接続管理方法及びその管理システム
JP6281369B2 (ja) 通信システム及び通信プログラム
JP2015130121A (ja) 中継装置
JP6760894B2 (ja) 再起動指示通知装置および再起動指示通知方法

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 17900716

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2019505319

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2017900716

Country of ref document: EP

Effective date: 20191014