WO2015011808A1 - Electronic apparatus and sound output control method - Google Patents

Electronic apparatus and sound output control method Download PDF

Info

Publication number
WO2015011808A1
WO2015011808A1 PCT/JP2013/070102 JP2013070102W WO2015011808A1 WO 2015011808 A1 WO2015011808 A1 WO 2015011808A1 JP 2013070102 W JP2013070102 W JP 2013070102W WO 2015011808 A1 WO2015011808 A1 WO 2015011808A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
window
audio
screen
displayed
output
Prior art date
Application number
PCT/JP2013/070102
Other languages
French (fr)
Japanese (ja)
Inventor
延之 栗原
Original Assignee
株式会社 東芝
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社 東芝 filed Critical 株式会社 東芝
Priority to PCT/JP2013/070102 priority Critical patent/WO2015011808A1/en
Publication of WO2015011808A1 publication Critical patent/WO2015011808A1/en

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/16Sound input; Sound output
    • G06F3/165Management of the audio stream, e.g. setting of volume, audio stream path

Abstract

According to an embodiment of the present invention, an electronic apparatus is provided with a display, a loudspeaker, terminals and a sound control means. The terminals are provided for the purpose of outputting image signals and sound signals, and have an external display apparatus connected thereto. The sound control means performs control such that, in the cases where a first window is displayed on a screen of the display, and a second window is displayed on a screen of the external display apparatus, first sound signals relating to the first window are outputted to the loudspeaker, and second sound signals relating to the second window are outputted to the terminals.

Description

電子機器および音声出力制御方法Electronic device and audio output control method
 本発明の実施形態は、音声出力可能な電子機器および該機器に適用される音声出力制御方法に関する。 Embodiments described herein relate generally to an electronic device capable of outputting sound and a sound output control method applied to the device.
 近年、HDMI(登録商標)(high-definition multimedia interface)端子やDisplayPort端子を備えるパーソナルコンピュータが普及している。HDMIとDisplayPortとは、映像信号と音声信号とを1本のケーブルでデジタル伝送可能なインタフェース規格である。HDMI端子またはDisplayPort端子を介した伝送によって、例えば、ノートブックタイプのパーソナルコンピュータで再生させた映像を、大画面のテレビジョン放送受信機に表示するといったことが可能である。 In recent years, personal computers equipped with an HDMI (registered trademark) (high-definition multimedia interface) terminal and a DisplayPort terminal have become widespread. HDMI and DisplayPort are interface standards that allow digital transmission of video and audio signals over a single cable. Through transmission via the HDMI terminal or the DisplayPort terminal, for example, an image reproduced by a notebook type personal computer can be displayed on a large-screen television broadcast receiver.
特開2011-159068号公報JP 2011-159068 A
 ところで、パーソナルコンピュータに外部ディスプレイ装置が接続された場合には、内蔵ディスプレイと外部ディスプレイとに同時に異なる映像を表示すること(マルチディスプレイ)もできる。マルチディスプレイでは、例えば、一方の機器がプライマリ、他方の機器がセカンダリと位置付けられ、プライマリに位置付けられた機器に設けられたスピーカから音声が出力されることがある。 By the way, when an external display device is connected to the personal computer, different images can be simultaneously displayed on the built-in display and the external display (multi-display). In a multi-display, for example, one device may be positioned as primary and the other device as secondary, and audio may be output from a speaker provided in the device positioned as the primary.
 しかし、このような構成では、例えば、あるソフトウェア(アプリケーションプログラム)のウィンドウがプライマリ側の機器で表示され、別のソフトウェアのウィンドウがセカンダリ側の機器で表示される場合、これら二つのソフトウェアの音声が混ぜ合わせられてプライマリ側もしくはセカンダリ側のディスプレイ装置に接続されたスピーカーのいずれか一方のディスプレイ装置のスピーカーで出力されてしまうという不都合な状況が生じる。 However, in such a configuration, for example, when a window of a certain software (application program) is displayed on the primary device and a window of another software is displayed on the secondary device, the audio of these two softwares is displayed. There is an inconvenient situation in which the signals are mixed and output from the speaker of one of the display devices connected to the primary or secondary display device.
 本発明は、マルチディスプレイ時に音声を適切に出力できる電子機器および音声出力制御方法を提供することを目的とする。 An object of the present invention is to provide an electronic device and a sound output control method that can appropriately output sound during multi-display.
 実施形態によれば、電子機器は、ディスプレイ、スピーカ、端子、および音声制御手段を具備する。端子は、映像信号と音声信号とを出力するための端子であって、外部ディスプレイ装置が接続される。音声制御手段は、第1ウィンドウが前記ディスプレイの画面に表示され、第2ウィンドウが前記外部ディスプレイ装置の画面に表示される場合、前記第1ウィンドウに関連する第1音声信号を前記スピーカに出力し、前記第2ウィンドウに関連する第2音声信号を前記端子に出力するよう制御する。 According to the embodiment, the electronic device includes a display, a speaker, a terminal, and sound control means. The terminal is a terminal for outputting a video signal and an audio signal, and is connected to an external display device. The voice control means outputs a first voice signal related to the first window to the speaker when the first window is displayed on the screen of the display and the second window is displayed on the screen of the external display device. The second audio signal related to the second window is controlled to be output to the terminal.
図1は、実施形態に係る電子機器の一利用態様を示す第1の図である。FIG. 1 is a first diagram illustrating one usage mode of an electronic device according to an embodiment. 図2は、同実施形態の電子機器の一利用態様を示す第2の図である。FIG. 2 is a second diagram illustrating one usage mode of the electronic device of the embodiment. 図3は、同実施形態の電子機器のシステム構成の例を示すブロック図である。FIG. 3 is a block diagram illustrating an example of a system configuration of the electronic device of the embodiment. 図4は、同実施形態の電子機器よって実行される音声出力制御の動作原理を説明するためのブロック図である。FIG. 4 is a block diagram for explaining an operation principle of audio output control executed by the electronic apparatus of the embodiment. 図5は、同実施形態の電子機器によって実行されるオーディオコントロールマネージャの機能構成の例を示すブロック図である。FIG. 5 is a block diagram illustrating an example of a functional configuration of an audio control manager executed by the electronic device of the embodiment. 図6は、同実施形態の電子機器によって用いられる位置管理テーブルの一構成例を示す図である。FIG. 6 is a diagram illustrating a configuration example of a location management table used by the electronic apparatus of the embodiment. 図7は、同実施形態の電子機器によって実行される音声出力制御処理の手順の例を示すフローチャートである。FIG. 7 is a flowchart illustrating an example of a procedure of audio output control processing executed by the electronic apparatus of the embodiment.
 以下、実施の形態について図面を参照して説明する。 
 まず、図1および図2を参照して、一実施形態に係る電子機器の一利用態様を説明する。本実施形態の電子機器は、パーソナルコンピュータ(PC)、タブレット、TV、または各種電子機器に内蔵される組み込みシステムとして実現され得る。以下では、この電子機器をコンピュータ1とも称する。コンピュータ1には、LCD(liquid crystal display)15とスピーカ21A,21Bとが内蔵されている。
Hereinafter, embodiments will be described with reference to the drawings.
First, with reference to FIG. 1 and FIG. 2, one usage mode of an electronic device according to an embodiment will be described. The electronic device of the present embodiment can be realized as a personal computer (PC), a tablet, a TV, or an embedded system built in various electronic devices. Hereinafter, this electronic device is also referred to as a computer 1. The computer 1 includes an LCD (liquid crystal display) 15 and speakers 21A and 21B.
 図1に示すように、コンピュータ1には、HDMIケーブルやDisplayPortケーブルのような、映像信号と音声信号とを伝送可能なケーブル3で、ディスプレイ装置2が接続されている。ディスプレイ装置2は、例えばLCDのようなディスプレイとスピーカ26A,26Bとを備え、コンピュータ1からケーブル3を介して送出された映像信号と音声信号とを用いて、画面に映像を表示し、スピーカ26A,26Bから音声を出力することができる。このディスプレイ装置2は、スピーカ搭載型のディスプレイ装置やテレビジョン放送受信機等の、映像信号および音声信号を入力可能な電子機器である。 As shown in FIG. 1, a display device 2 is connected to a computer 1 by a cable 3 that can transmit a video signal and an audio signal, such as an HDMI cable or a DisplayPort cable. The display device 2 includes a display such as an LCD and speakers 26A and 26B, for example, displays video on the screen using the video signal and the audio signal sent from the computer 1 via the cable 3, and the speaker 26A. , 26B can output sound. The display device 2 is an electronic device that can input video signals and audio signals, such as a speaker-mounted display device or a television broadcast receiver.
 コンピュータ1に設けられたLCD15の画面と、ケーブル3で接続されたディスプレイ装置2の画面とには、同時に異なる映像を表示すること(マルチディスプレイ)ができる。マルチディスプレイでは、これら2つの画面を、あたかも連続した一つの画面であるかのように利用することもできる。 Different images can be simultaneously displayed on the screen of the LCD 15 provided in the computer 1 and the screen of the display device 2 connected by the cable 3 (multi-display). In a multi-display, these two screens can be used as if they were one continuous screen.
 ユーザは、キーボードやポインティングデバイスを用いた操作によって、アプリケーションプログラムによって表示されるウィンドウを画面上で任意に移動させることができ、また、そのサイズを任意に変更することもできる。したがって、マルチディスプレイ時、ユーザは、ウィンドウをLCD15の画面(コンピュータ1の画面)とディスプレイ装置2の画面の内の、任意の画面に表示させることができ、且つそのウィンドウを両画面間で適宜に移動させることができる。 The user can arbitrarily move the window displayed by the application program on the screen by the operation using the keyboard or pointing device, and can also arbitrarily change the size. Therefore, at the time of multi-display, the user can display a window on any screen among the screen of the LCD 15 (the screen of the computer 1) and the screen of the display device 2, and the window can be appropriately displayed between the two screens. Can be moved.
 アプリケーションプログラムは音声を出力する機能を有することがある。例えば、動画データや放送番組データを再生する機能を有するアプリケーションプログラムは、映像やGUI等を画面に表示し、スピーカから音声を出力する機能を有する。また、例えば、音楽データを再生する機能を有するアプリケーションプログラムは、GUI等を画面に表示し、スピーカから音声を出力する機能を有する。 ∙ Application programs may have a function to output audio. For example, an application program having a function of reproducing moving image data and broadcast program data has a function of displaying video, GUI, and the like on a screen and outputting sound from a speaker. For example, an application program having a function of playing music data has a function of displaying a GUI or the like on a screen and outputting sound from a speaker.
 図1に示す例では、第1アプリケーションプログラムによって表示されるウィンドウ201AがLCD15の画面に表示され、第2アプリケーションプログラムによって表示されるウィンドウ202Aがディスプレイ装置2の画面に表示されている。これら第1および第2アプリケーションプログラムによって出力される音声は混ぜ合わせられ、その混ぜ合わせられた音声が、コンピュータ1に設けられたスピーカ21A,21Bとディスプレイ装置2に設けられたスピーカ26A,26Bのいずれか一方から出力される場合がある。 In the example shown in FIG. 1, a window 201A displayed by the first application program is displayed on the screen of the LCD 15, and a window 202A displayed by the second application program is displayed on the screen of the display device 2. The sounds output by the first and second application programs are mixed, and the mixed sounds are either the speakers 21A, 21B provided in the computer 1 or the speakers 26A, 26B provided in the display device 2. May be output from either of them.
 しかし、ユーザは、例えばLCD15の画面に表示されているウィンドウ201Aを見ているときに、第1および第2アプリケーションプログラムによる2つの音声がコンピュータ1のスピーカ21A,21Bから混ぜ合わせて出力された場合、見ているウィンドウ201Aに対応する音声(すなわち、第1アプリケーションプログラムの音声)を聞き取ることができない可能性がある。また、ユーザは、例えばLCD15の画面に表示されているウィンドウ201Aを見ているときに、第1および第2アプリケーションプログラムによる2つの音声がディスプレイ装置2のスピーカ26A,26Bから混ぜ合わせて出力された場合、見ているウィンドウ201Aに対応する音声(すなわち、第1アプリケーションプログラムの音声)を聞き取ることができない可能性があり、また見ているウィンドウ201Aとは異なる方向から音声が聞こえることに違和感を覚える可能性がある。 However, when the user looks at the window 201A displayed on the screen of the LCD 15, for example, two sounds by the first and second application programs are mixed and output from the speakers 21A and 21B of the computer 1. There is a possibility that the voice corresponding to the window 201A being viewed (that is, the voice of the first application program) cannot be heard. In addition, for example, when the user is looking at the window 201A displayed on the screen of the LCD 15, two sounds by the first and second application programs are mixed and output from the speakers 26A and 26B of the display device 2. In this case, there is a possibility that the sound corresponding to the window 201A being viewed (that is, the sound of the first application program) cannot be heard, and it is uncomfortable that the sound is heard from a different direction from the window 201A being viewed. there is a possibility.
 そのため本実施形態では、ウィンドウが表示されている位置に対応するスピーカから、そのウィンドウに関連する音声が出力されるように制御する。図1に示す例では、コンピュータ1の画面上のウィンドウ201Aに関連する音声はコンピュータ1に設けられたスピーカ21A,21Bから出力され、ディスプレイ装置2の画面上のウィンドウ202Aに関連する音声はディスプレイ装置2に設けられたスピーカ26A,26Bから出力される。これによりユーザは、ウィンドウ201Aを見ているときにスピーカ21A,21Bから出力された、ウィンドウ201Aに関連する音声を容易に聞き取ることができ、ウィンドウ202Aを見ているときにスピーカ26A,26Bから出力された、ウィンドウ202Aに関連する音声を容易に聞き取ることができる。 For this reason, in the present embodiment, control is performed so that sound associated with the window is output from the speaker corresponding to the position where the window is displayed. In the example shown in FIG. 1, the sound related to the window 201A on the screen of the computer 1 is output from the speakers 21A and 21B provided in the computer 1, and the sound related to the window 202A on the screen of the display device 2 is displayed. 2 are output from the speakers 26A and 26B provided in No. 2. Thus, the user can easily hear the sound related to the window 201A output from the speakers 21A and 21B when viewing the window 201A, and is output from the speakers 26A and 26B when viewing the window 202A. The voice related to the window 202A can be easily heard.
 また、図2では、図1に示した構成にさらに、コンピュータ1に、HDMIケーブルやDisplayPortケーブルのような、映像信号と音声信号とを伝送可能なケーブル5で、ディスプレイ装置4が接続されている。ディスプレイ装置4は、LCDのようなディスプレイとスピーカ28A,28Bとを備え、コンピュータ1からケーブル5を介して送出された映像信号と音声信号とを用いて、画面に映像を表示し、スピーカ28A,28Bから音声を出力することができる。このディスプレイ装置4は、スピーカ搭載型のディスプレイ装置やテレビジョン放送受信機等の、映像信号および音声信号を入力可能な電子機器である。 In FIG. 2, the display device 4 is connected to the computer 1 by a cable 5 that can transmit a video signal and an audio signal, such as an HDMI cable or a DisplayPort cable, in addition to the configuration shown in FIG. 1. . The display device 4 includes a display such as an LCD and speakers 28A and 28B, displays video on the screen using video signals and audio signals sent from the computer 1 via the cable 5, and displays the speakers 28A and 28A. Audio can be output from 28B. The display device 4 is an electronic device that can input video signals and audio signals, such as a speaker-mounted display device or a television broadcast receiver.
 コンピュータ1に設けられたLCD15の画面と、ケーブル3で接続されたディスプレイ装置2の画面と、ケーブル5で接続されたディスプレイ装置4の画面とには、同時に異なる映像を表示すること(マルチディスプレイ)ができる。マルチディスプレイでは、これら3つの画面を、あたかも連続した一つの画面であるかのように利用することもできる。 Different images are simultaneously displayed on the screen of the LCD 15 provided in the computer 1, the screen of the display device 2 connected by the cable 3, and the screen of the display device 4 connected by the cable 5 (multi-display). Can do. In a multi-display, these three screens can be used as if they were one continuous screen.
 図2に示す例では、第1アプリケーションプログラムによって表示されるウィンドウ201AがLCD15の画面に表示され、第2アプリケーションプログラムによって表示されるウィンドウ202Aがディスプレイ装置2の画面に表示され、また第3アプリケーションプログラムによって表示されるウィンドウ203Aと第4アプリケーションプログラムによって表示されるウィンドウ204Aとがディスプレイ装置4の画面に表示されている。これら第1、第2、第3および第4アプリケーションプログラムによって出力される音声は混ぜ合わせられ、その混ぜ合わせられた音声が、コンピュータ1に設けられたスピーカ21A,21B、ディスプレイ装置2に設けられたスピーカ26A,26Bおよびディスプレイ装置4に設けられたスピーカ28A,28Bのいずれか一つから出力される場合がある。 In the example shown in FIG. 2, a window 201A displayed by the first application program is displayed on the screen of the LCD 15, a window 202A displayed by the second application program is displayed on the screen of the display device 2, and the third application program And a window 204A displayed by the fourth application program is displayed on the screen of the display device 4. The sounds output by the first, second, third and fourth application programs are mixed, and the mixed sounds are provided in the speakers 21A and 21B provided in the computer 1 and the display device 2. In some cases, the signal is output from any one of the speakers 26A, 26B and the speakers 28A, 28B provided in the display device 4.
 上述したように、本実施形態では、ウィンドウが表示されている位置に対応するスピーカから、そのウィンドウに関連する音声が出力されるように制御する。図2に示す例では、コンピュータ1の画面上のウィンドウ201Aに関連する音声はコンピュータ1に設けられたスピーカ21A,21Bから出力され、ディスプレイ装置2の画面上のウィンドウ202Aに関連する音声はディスプレイ装置2に設けられたスピーカ26A,26Bから出力される。これによりユーザは、ウィンドウ201Aを見ているときにスピーカ21A,21Bから出力された、ウィンドウ201Aに関連する音声を容易に聞き取ることができ、ウィンドウ202Aを見ているときにスピーカ26A,26Bから出力された、ウィンドウ202Aに関連する音声を容易に聞き取ることができる。なお、ディスプレイ装置4の画面上のウィンドウ203Aおよびウィンドウ204Aに関連する音声は、ディスプレイ装置4に設けられたスピーカ28A,28Bから出力される。このような場合には、例えば、ウィンドウ203Aに関連する音声とウィンドウ204Aに関連する音声のいずれか一方をスピーカ28A,28Bから出力するようにしてもよい。 As described above, in the present embodiment, control is performed so that sound related to the window is output from the speaker corresponding to the position where the window is displayed. In the example shown in FIG. 2, the sound related to the window 201A on the screen of the computer 1 is output from the speakers 21A and 21B provided in the computer 1, and the sound related to the window 202A on the screen of the display device 2 is displayed. 2 are output from the speakers 26A and 26B provided in No. 2. Thus, the user can easily hear the sound related to the window 201A output from the speakers 21A and 21B when viewing the window 201A, and is output from the speakers 26A and 26B when viewing the window 202A. The voice related to the window 202A can be easily heard. Note that the sound related to the window 203A and the window 204A on the screen of the display device 4 is output from the speakers 28A and 28B provided in the display device 4. In such a case, for example, either the sound related to the window 203A or the sound related to the window 204A may be output from the speakers 28A and 28B.
 図3は、本コンピュータ1のシステム構成を示す図である。図3に示すように、本コンピュータ1は、CPU11、メモリコントローラハブ(MCH)12、主メモリ13、グラフィクスコントローラ14、ビデオRAM(VRAM)14A、LCD15、I/Oコントローラハブ(ICH)16、BIOS-ROM17、ハードディスクドライブ(HDD)18、光ディスクドライブ(ODD)19、サウンドコントローラ20、スピーカ21A,21B、エンベデッドコントローラ/キーボードコントローラ(EC/KBC)22、キーボード23、ポインティングデバイス24、ネットワークコントローラ25、HDMI端子26、および機器間双方向制御(CEC)コントローラ27、DisplayPort端子28、等を備えている。 FIG. 3 is a diagram showing a system configuration of the computer 1. As shown in FIG. 3, the computer 1 includes a CPU 11, a memory controller hub (MCH) 12, a main memory 13, a graphics controller 14, a video RAM (VRAM) 14A, an LCD 15, an I / O controller hub (ICH) 16, and a BIOS. ROM 17, hard disk drive (HDD) 18, optical disk drive (ODD) 19, sound controller 20, speakers 21A and 21B, embedded controller / keyboard controller (EC / KBC) 22, keyboard 23, pointing device 24, network controller 25, HDMI A terminal 26, an inter-device bidirectional control (CEC) controller 27, a DisplayPort terminal 28, and the like are provided.
 CPU11は、コンピュータ10内の各部の動作を制御するプロセッサである。CPU11は、HDD18から主メモリ13にロードされる、オペレーティングシステム(OS)100、各種ドライバプログラム110、オーディオコントロールマネージャ(ACM)150、及び各種アプリケーションプログラム200を実行する。オーディオコントロールマネージャ150は、アプリケーションプログラム200によって表示されるウィンドウの表示デバイスおよび表示位置に基づいて、アプリケーションプログラム200によって出力される音声の出力オーディオデバイスを管理する機能を有する。アプリケーションプログラム200は、例えば、動画データや放送番組データを再生する機能を有するアプリケーション、音楽データを再生する機能を有するアプリケーション、等である。 The CPU 11 is a processor that controls the operation of each unit in the computer 10. The CPU 11 executes an operating system (OS) 100, various driver programs 110, an audio control manager (ACM) 150, and various application programs 200 that are loaded from the HDD 18 to the main memory 13. The audio control manager 150 has a function of managing audio output audio devices output by the application program 200 based on the display device and display position of the window displayed by the application program 200. The application program 200 is, for example, an application having a function of reproducing moving image data or broadcast program data, an application having a function of reproducing music data, or the like.
 また、CPU11は、BIOS-ROM17に格納されたBIOSも実行する。BIOSは、ハードウェア制御のためのプログラムである。 The CPU 11 also executes the BIOS stored in the BIOS-ROM 17. The BIOS is a program for hardware control.
 MCH12は、CPU11とICH16との間を接続するブリッジデバイスとして動作すると共に、主メモリ13をアクセス制御するメモリコントローラとして動作する。MCH12は、グラフィクスコントローラ14との通信を実行する機能も有している。グラフィクスコントローラ14は、本コンピュータ1に内蔵されたLCD15を制御する表示コントローラである。グラフィクスコントローラ14は、VRAM14Aに書き込まれた画像データからLCD15に送出すべき映像信号を生成する。グラフィクスコントローラ14は、HDMI端子26またはDisplayPort端子28を介して、このように生成されたデジタル映像信号を、ディスプレイ装置2,4のような外部ディスプレイに送出することもできる。 The MCH 12 operates as a bridge device that connects between the CPU 11 and the ICH 16 and also operates as a memory controller that controls access to the main memory 13. The MCH 12 also has a function of executing communication with the graphics controller 14. The graphics controller 14 is a display controller that controls the LCD 15 built in the computer 1. The graphics controller 14 generates a video signal to be sent to the LCD 15 from the image data written in the VRAM 14A. The graphics controller 14 can also send the digital video signal thus generated to an external display such as the display devices 2 and 4 via the HDMI terminal 26 or the DisplayPort terminal 28.
 HDMI端子26およびDisplayPort端子28は、映像信号と音声信号とを出力するための端子であって、外部ディスプレイ装置が接続される端子(コネクタ)である。HDMI端子26およびDisplayPort端子28は、非圧縮のデジタル映像信号とデジタル音声信号とを1本のケーブルで、ディスプレイ装置2,4のような外部ディスプレイに送出することができる。HDMI端子26は、HDMIケーブルを取り外し自在に接続可能である。また、DisplayPort端子28は、DisplayPortケーブルを取り外し自在に接続可能である。 The HDMI terminal 26 and the DisplayPort terminal 28 are terminals for outputting a video signal and an audio signal, and are terminals (connectors) to which an external display device is connected. The HDMI terminal 26 and the DisplayPort terminal 28 can send an uncompressed digital video signal and a digital audio signal to an external display such as the display devices 2 and 4 with a single cable. The HDMI terminal 26 is detachably connectable with an HDMI cable. In addition, the DisplayPort terminal 28 can be detachably connected to the DisplayPort cable.
 ICH16は、PCI(Peripheral Component Interconnect)バス上の各デバイスおよびLPC(Low Pin Count)バス上の各デバイスを制御する。また、ICH16には、BIOS-ROM17、HDD18、ODD19、サウンドコントローラ20が直接的に接続され、これらを制御する機能も有している。HDD18には、例えばテレビジョン放送番組データやインターネット経由でダウンロードされたAVコンテンツ等が格納されている。ODD19には、AVコンテンツを格納したディスク等が収容される。 The ICH 16 controls each device on the PCI (Peripheral Component Interconnect) bus and each device on the LPC (Low Pin Counter) bus. The ICH 16 is directly connected to the BIOS-ROM 17, the HDD 18, the ODD 19, and the sound controller 20, and has a function of controlling them. The HDD 18 stores, for example, television broadcast program data, AV content downloaded via the Internet, and the like. The ODD 19 accommodates a disc storing AV content.
 サウンドコントローラ20は音源デバイスであり、各種プログラムが再生対象とする音声データからスピーカ21A,21B、HDMI端子26またはDisplayPort端子28に送出すべき音声信号を生成する。サウンドコントローラ20は、スピーカ21A,21B、HDMI端子26およびDisplayPort端子28に対する音声信号の出力を制御する。したがって、サウンドコントローラ20は、HDMI端子26およびDisplayPort端子28を介して、生成されたデジタル音声信号を、外部スピーカに送出することもできる(例えば、スピーカ26A,26B、スピーカ28A,28B)。 The sound controller 20 is a sound source device, and generates an audio signal to be sent to the speakers 21A and 21B, the HDMI terminal 26 or the DisplayPort terminal 28 from audio data to be reproduced by various programs. The sound controller 20 controls output of audio signals to the speakers 21A and 21B, the HDMI terminal 26, and the DisplayPort terminal 28. Therefore, the sound controller 20 can also send the generated digital audio signal to an external speaker via the HDMI terminal 26 and the DisplayPort terminal 28 (for example, speakers 26A and 26B, speakers 28A and 28B).
 EC/KBC22は、電力管理のためのエンベデッドコントローラと、キーボード23及びポインティングデバイス(例えば、タッチパッド)24を制御するためのキーボードコントローラとが集積された1チップマイクロコンピュータである。EC/KBC22は、ユーザによるパワーボタンの操作に応じてコンピュータ1を電源オン/電源オフする機能を有している。 The EC / KBC 22 is a one-chip microcomputer in which an embedded controller for power management and a keyboard controller for controlling a keyboard 23 and a pointing device (for example, a touch pad) 24 are integrated. The EC / KBC 22 has a function of turning on / off the computer 1 in accordance with the operation of the power button by the user.
 ネットワークコントローラ25は、例えばIEEE 802.3規格の有線通信や、IEEE 802.11規格の無線通信を実行する通信デバイスである。 The network controller 25 is a communication device that executes, for example, wired communication of IEEE 802.3 standard or wireless communication of IEEE 802.11 standard.
 CECコントローラ27は、EC/KBC22の制御下で、HDMI端子26またはDisplayPort端子28を介して動作制御用の各種コマンドを送受信するためのデータ転送制御を実行する。EC/KBC22が監視する、電源オンすべきイベントの一つに、このCECコントローラ27による電源オン要求コマンドの受信が存在する。また、このCECコントローラ27による通信によって、ケーブル(例えば、HDMIケーブル、DisplayPortケーブル、等)で接続されたディスプレイ装置2,4が備える機能を認識すること、例えば音声出力機能の有無を判定することができる。 The CEC controller 27 executes data transfer control for transmitting / receiving various commands for operation control via the HDMI terminal 26 or the DisplayPort terminal 28 under the control of the EC / KBC 22. One of the events to be powered on monitored by the EC / KBC 22 is reception of a power-on request command by the CEC controller 27. Further, by the communication by the CEC controller 27, it is possible to recognize a function provided in the display devices 2 and 4 connected by a cable (for example, an HDMI cable, a DisplayPort cable, etc.), for example, to determine the presence or absence of an audio output function. it can.
 図4を参照して、本コンピュータ1上で実行されるオーディオコントロールマネージャ150による音声出力制御の動作原理について説明する。 With reference to FIG. 4, the operation principle of audio output control by the audio control manager 150 executed on the computer 1 will be described.
 オーディオコントロールマネージャ150は、アプリケーションプログラム201~204によって表示されるウィンドウの表示デバイスおよび表示位置に基づいて、アプリケーションプログラム201~204によって出力される音声の出力オーディオデバイスを管理する。ここでは、アプリケーションプログラム201によって表示されるウィンドウ201AがLCD15の画面に表示され、アプリケーションプログラム202によって表示されるウィンドウ202Aがディスプレイ装置2の画面に表示され、アプリケーションプログラム203によって表示されるウィンドウ203Aとアプリケーションプログラム204によって表示されるウィンドウ204Aとがディスプレイ装置4の画面に表示される場合を想定する。 The audio control manager 150 manages audio output audio devices output by the application programs 201 to 204 based on the display devices and display positions of the windows displayed by the application programs 201 to 204. Here, the window 201A displayed by the application program 201 is displayed on the screen of the LCD 15, the window 202A displayed by the application program 202 is displayed on the screen of the display device 2, and the window 203A and the application displayed by the application program 203 are displayed. Assume that a window 204A displayed by the program 204 is displayed on the screen of the display device 4.
 オーディオコントロールマネージャ150は、LCD15、ディスプレイ装置2およびディスプレイ装置4の各々に対応するオーディオドライバ111,112,113を初期化する。そして、オーディオコントロールマネージャ150は、ウィンドウ201A,202A,203A,204Aが表示されている位置に基づいて、各ウィンドウに関連する音声の出力先を決定する。 The audio control manager 150 initializes the audio drivers 111, 112, and 113 corresponding to the LCD 15, the display device 2, and the display device 4, respectively. Then, the audio control manager 150 determines a sound output destination related to each window based on the positions where the windows 201A, 202A, 203A, and 204A are displayed.
 オーディオコントロールマネージャ150は、コンピュータ1に内蔵されるLCD15の画面に表示されているウィンドウ201Aに関連するオーディオストリーム(すなわち、アプリケーション201に関連するオーディオストリーム)が、コンピュータ1に内蔵される第1オーディオデバイス(スピーカ)21A,21Bで出力されるよう制御する。オーディオコントロールマネージャ150は、ウィンドウ201Aに関連するオーディオストリームを、ストリームパイプ41Aおよびミキサー41Bを介して、第1オーディオデバイス21A,21Bから音声を出力するためのオーディオドライバプログラム111に出力する。 The audio control manager 150 is a first audio device in which an audio stream related to the window 201A displayed on the screen of the LCD 15 built in the computer 1 (that is, an audio stream related to the application 201) is built in the computer 1. (Speaker) It controls so that it may be output by 21A, 21B. The audio control manager 150 outputs an audio stream related to the window 201A to the audio driver program 111 for outputting sound from the first audio devices 21A and 21B via the stream pipe 41A and the mixer 41B.
 オーディオドライバプログラム111は、受け取ったオーディオストリームを用いて、第1オーディオデバイス21A,21Bに音声信号(音声データ)を送出する。これにより、第1オーディオデバイス21A,21Bから、LCD15の画面に表示されているウィンドウ201Aに関連する音声が出力される。 The audio driver program 111 sends an audio signal (audio data) to the first audio devices 21A and 21B using the received audio stream. Thereby, the audio | voice relevant to the window 201A currently displayed on the screen of LCD15 is output from the 1st audio devices 21A and 21B.
 また、オーディオコントロールマネージャ150は、ディスプレイ装置2の画面に表示されているウィンドウ202Aに関連するオーディオストリーム(すなわち、アプリケーション202に関連するオーディオストリーム)が、ディスプレイ装置2に内蔵される第2オーディオデバイス(スピーカ)26A,26Bで出力されるよう制御する。オーディオコントロールマネージャ150は、ウィンドウ202Aに関連するオーディオストリームを、ストリームパイプ42Aおよびミキサー42Bを介して、第2オーディオデバイス26A,26Bから音声を出力するためのオーディオドライバプログラム112に出力する。 The audio control manager 150 also includes a second audio device (in which an audio stream related to the window 202A displayed on the screen of the display device 2 (that is, an audio stream related to the application 202) is built in the display device 2). Speakers) 26A and 26B are controlled to output. The audio control manager 150 outputs an audio stream related to the window 202A to the audio driver program 112 for outputting sound from the second audio devices 26A and 26B via the stream pipe 42A and the mixer 42B.
 オーディオドライバプログラム112は、受け取ったオーディオストリームを用いて、第2オーディオデバイス26A,26Bに音声信号(音声データ)を送出する。これにより、第2オーディオデバイス26A,26Bから、ディスプレイ装置2の画面に表示されているウィンドウ202Aに関連する音声が出力される。 The audio driver program 112 sends an audio signal (audio data) to the second audio devices 26A and 26B using the received audio stream. Thereby, the audio | voice relevant to the window 202A currently displayed on the screen of the display apparatus 2 is output from 2nd audio device 26A, 26B.
 さらに、オーディオコントロールマネージャ150は、ディスプレイ装置4の画面に表示されているウィンドウ203Aに関連するオーディオストリーム(すなわち、アプリケーション203に関連するオーディオストリーム)およびウィンドウ204Aに関連するオーディオストリーム(すなわち、アプリケーション204に関連するオーディオストリーム)が、ディスプレイ装置4に内蔵される第3オーディオデバイス(スピーカ)28A,28Bで出力されるよう制御する。オーディオコントロールマネージャ150は、ウィンドウ203Aに関連するオーディオストリームとウィンドウ204Aに関連するオーディオストリームとを、ストリームパイプ43Aおよびミキサー43Bを介して、第3オーディオデバイス28A,28Bから音声を出力するためのオーディオドライバプログラム113に出力する。 Furthermore, the audio control manager 150 displays an audio stream related to the window 203A (ie, an audio stream related to the application 203) displayed on the screen of the display device 4 and an audio stream related to the window 204A (ie, to the application 204). The related audio stream is controlled to be output by the third audio devices (speakers) 28A and 28B built in the display device 4. The audio control manager 150 outputs an audio stream related to the window 203A and an audio stream related to the window 204A from the third audio devices 28A and 28B via the stream pipe 43A and the mixer 43B. Output to the program 113.
 オーディオドライバプログラム113は、受け取ったオーディオストリームを用いて、第3オーディオデバイス28A,28Bに音声信号(音声データ)を送出する。これにより、第3オーディオデバイス28A,28Bから、ディスプレイ装置4の画面に表示されているウィンドウ203Aに関連する音声とウィンドウ204Aに関連する音声とが出力される。 The audio driver program 113 sends audio signals (audio data) to the third audio devices 28A and 28B using the received audio stream. Thereby, the sound related to the window 203A displayed on the screen of the display device 4 and the sound related to the window 204A are output from the third audio devices 28A and 28B.
 なお、上述したストリームパイプ41A,42A,43Aは、オーディオストリームに所定の変換処理を施す。この変換処理は、例えば、オーディオストリームにエフェクトを施す処理である。また、ミキサー41B,42B,43Bは、当該ミキサー41B,42B,43Bに複数のオーディオストリームが入力された場合に、それら複数のオーディオストリームを混ぜ合わせる。なお、ミキサー41B,42B,43Bは、一つのオーディオストリームが入力された場合には、そのオーディオストリームをそのまま出力する。 Note that the above-described stream pipes 41A, 42A, and 43A perform predetermined conversion processing on the audio stream. This conversion process is, for example, a process for applying an effect to the audio stream. Also, when a plurality of audio streams are input to the mixers 41B, 42B, and 43B, the mixers 41B, 42B, and 43B mix the plurality of audio streams. Note that when one audio stream is input, the mixers 41B, 42B, and 43B output the audio stream as it is.
 次いで、図5を参照して、オーディオコントロールマネージャ150の機能構成について説明する。オーディオコントロールマネージャ150は、常駐プログラムとして本コンピュータ1に組み込まれ、起動されると、位置管理テーブル33を初期化すると共に、OS100によって発行される、アプリケーションプログラム201~204が起動または終了したことを示すイベント、アプリケーションプログラム201~204が表示される位置が変更されたことを示すイベント、等を検出する。オーディオコントロールマネージャ150の機能は、OS100に組み込んで実現されてもよい。オーディオコントロールマネージャ150は、例えば、位置更新部31と音声出力先切替制御部32とを備える。 Next, the functional configuration of the audio control manager 150 will be described with reference to FIG. When the audio control manager 150 is incorporated in the computer 1 as a resident program and activated, the audio control manager 150 initializes the location management table 33 and indicates that the application programs 201 to 204 issued by the OS 100 have been activated or terminated. An event, an event indicating that the position where the application programs 201 to 204 are displayed has been changed, and the like are detected. The function of the audio control manager 150 may be realized by being incorporated in the OS 100. The audio control manager 150 includes, for example, a position update unit 31 and an audio output destination switching control unit 32.
 位置更新部31は、OS100によって発行されるウィンドウの表示に関するイベントを検出する。このイベントは、例えば、ウィンドウが生成されたことを示すイベント(すなわち、ウィンドウが画面に表示されたことを示すイベント)、ウィンドウが消去されたことを示すイベント(すなわち、画面に表示されていたウィンドウが非表示になったことを示すイベント)、ウィンドウの位置が変更されたことを示すイベント(例えば、ウィンドウが移動されたことを示すイベント、ウィンドウのサイズが変更されたことを示すイベント、等)を含む。位置更新部31は、検出されたイベントに基づいて位置管理テーブル33を更新する。 The location updating unit 31 detects an event related to display of a window issued by the OS 100. This event may be, for example, an event indicating that a window has been created (ie, an event indicating that a window has been displayed on the screen), an event indicating that a window has been deleted (ie, a window being displayed on the screen) Event indicating that the window has been changed), event indicating that the position of the window has been changed (for example, event indicating that the window has been moved, event indicating that the size of the window has been changed, etc.) including. The position update unit 31 updates the position management table 33 based on the detected event.
 図6は、本コンピュータ1によって用いられる位置管理テーブル33の一構成例を示す。位置データは、複数のウィンドウに対応する複数のエントリを含む。各エントリは、例えば、ウィンドウID、アプリケーションID、ディスプレイID、および座標を含む。 FIG. 6 shows a configuration example of the location management table 33 used by the computer 1. The position data includes a plurality of entries corresponding to a plurality of windows. Each entry includes, for example, a window ID, an application ID, a display ID, and coordinates.
 あるウィンドウに対応するエントリにおいて、「ウィンドウID」は、そのウィンドウに割り当てられた識別情報を示す。「アプリケーションID」は、そのウィンドウに関連するアプリケーションプログラム(そのウィンドウを表示しているアプリケーションプログラム)200に付与された識別情報を示す。「ディスプレイID」は、そのウィンドウが表示されているディスプレイ(表示装置)の識別情報を示す。「座標」は、そのウィンドウのディスプレイ上での位置を示す。「座標」は、例えば、そのウィンドウの開始座標(X座標,Y座標)と終了座標(X座標,Y座標)とによって表される。 In an entry corresponding to a certain window, “Window ID” indicates identification information assigned to the window. “Application ID” indicates identification information given to an application program (an application program displaying the window) 200 related to the window. “Display ID” indicates identification information of a display (display device) on which the window is displayed. “Coordinates” indicate the position of the window on the display. The “coordinate” is represented by, for example, the start coordinate (X coordinate, Y coordinate) and the end coordinate (X coordinate, Y coordinate) of the window.
 1つのアプリケーションプログラム200には複数のウィンドウが関連している場合がある。例えば、2つの放送番組を2つのウィンドウにそれぞれ表示する2画面出力機能を有するTVアプリケーションでは、それら2つのウィンドウに対応する2つのエントリが作成される。 A plurality of windows may be associated with one application program 200. For example, in a TV application having a two-screen output function for displaying two broadcast programs in two windows, two entries corresponding to the two windows are created.
 位置更新部31は、ウィンドウが生成されたことを示すイベントが検出された場合、そのウィンドウに対応する位置管理テーブル33のエントリを生成し、当該エントリを位置管理テーブル33に追加する。位置更新部31は、ウィンドウの位置が変更されたことを示すイベントが検出された場合、そのウィンドウに対応する位置管理テーブル33のエントリに設定されている値を、変更後のウィンドウを示す値に変更する。位置更新部31は、例えば、ウィンドウが表示されているディスプレイの画面内で、そのウィンドウの移動やサイズ変更が行われた場合、対応するエントリ内の「座標」に、変更後のウィンドウの位置を示す座標を設定する。また、位置更新部31は、例えば、ウィンドウが表示されているディスプレイの画面内から、別のディスプレイの画面内に移動された場合、対応するエントリ内の「ディスプレイID」にその別のディスプレイのディスプレイIDを設定し、当該エントリ内の「座標」に、変更後のウィンドウの位置を示す座標を設定する。 When the event indicating that a window has been generated is detected, the location updating unit 31 generates an entry in the location management table 33 corresponding to the window and adds the entry to the location management table 33. When an event indicating that the position of the window has been changed is detected, the position update unit 31 changes the value set in the entry of the position management table 33 corresponding to the window to a value indicating the window after the change. change. For example, when the window is moved or resized in the display screen on which the window is displayed, the position update unit 31 sets the position of the window after the change to the “coordinate” in the corresponding entry. Set the coordinates to show. For example, when the position update unit 31 is moved from the display screen on which the window is displayed to another display screen, the position update unit 31 displays the display of the other display in the “display ID” in the corresponding entry. An ID is set, and coordinates indicating the position of the window after the change are set in “coordinates” in the entry.
 位置更新部31は、ウィンドウが消去されたことを示すイベントが検出された場合、位置管理テーブル33からそのウィンドウに対応するエントリを削除する。 When the event indicating that the window has been deleted is detected, the position update unit 31 deletes the entry corresponding to the window from the position management table 33.
 音声出力先切替制御部32は、更新された位置管理テーブル33を用いて、各ウィンドウに関連する音声信号(音声データ)をスピーカ21A,21BとHDMI端子26とDisplayPort端子28のいずれに出力すべきかを決定する。 The audio output destination switching control unit 32 should output the audio signal (audio data) related to each window to the speakers 21A, 21B, the HDMI terminal 26, and the DisplayPort terminal 28 using the updated position management table 33. To decide.
 より具体的には、音声出力先切替制御部32は、まず、位置管理テーブル33からエントリを読み出す。そして、音声出力先切替制御部32は、そのエントリを用いて、ウィンドウがいずれのディスプレイ装置の画面に表示されているかを決定する。 More specifically, the audio output destination switching control unit 32 first reads an entry from the position management table 33. Then, the audio output destination switching control unit 32 uses the entry to determine on which display device the window is displayed.
 当該エントリに、第1ウィンドウがLCD15の画面(コンピュータ1の画面)に表示されていることが示されている場合、音声出力先切替制御部32は、オーディオドライバ111を介して、その第1ウィンドウに関連する音声信号がスピーカ21A,21Bに送出されるように制御する。当該エントリに、第2ウィンドウがHDMI端子26を介して接続されたディスプレイ装置2の画面に表示されていることが示されている場合、音声出力先切替制御部32は、オーディオドライバ112を介して、その第2ウィンドウに関連する音声信号がHDMI端子26に送出されるように制御する。また、当該エントリに、第3ウィンドウがDisplayPort端子28を介して接続されたディスプレイ装置4の画面に表示されていることが示されている場合、音声出力先切替制御部32は、オーディオドライバ113を介して、その第3ウィンドウに関連付けられている音声信号がDisplayPort端子28に送出されるように制御する。 When the entry indicates that the first window is displayed on the screen of the LCD 15 (the screen of the computer 1), the audio output destination switching control unit 32 passes through the audio driver 111 to display the first window. The audio signal related to is controlled to be sent to the speakers 21A and 21B. When the entry indicates that the second window is displayed on the screen of the display device 2 connected via the HDMI terminal 26, the audio output destination switching control unit 32 passes the audio driver 112. The audio signal related to the second window is controlled to be sent to the HDMI terminal 26. When the entry indicates that the third window is displayed on the screen of the display device 4 connected via the DisplayPort terminal 28, the audio output destination switching control unit 32 sets the audio driver 113 to Thus, the audio signal associated with the third window is controlled to be sent to the DisplayPort terminal 28.
 さらに、これら第1、第2および第3ウィンドウは、例えば、LCD15の画面内とディスプレイ装置2の画面内とディスプレイ装置4の画面内とで表示位置を変更可能である。表示位置を変更する操作が行われた場合、音声出力先切替制御部32は、変更された表示位置に基づいて、すなわち、変更された位置管理テーブル33のエントリに基づいて、各ウィンドウに関連する音声信号の出力先を切り替える。例えば、第1ウィンドウがディスプレイ装置2の画面に表示された場合(すなわち、第1ウィンドウがLCD15の画面からディスプレイ装置2の画面に移動された場合)、音声出力先切替制御部32は、第1ウィンドウに関連する音声信号をHDMI端子26に送出するよう制御する。また、例えば、第2ウィンドウがLCD15の画面に表示された場合(すなわち、第2ウィンドウがディスプレイ装置2の画面からLCD15の画面に移動された場合)、音声出力先切替制御部32は、第2ウィンドウに関連する音声信号をスピーカ21A,21Bに送出するよう制御する。 Furthermore, the display positions of these first, second and third windows can be changed, for example, within the screen of the LCD 15, within the screen of the display device 2 and within the screen of the display device 4. When an operation for changing the display position is performed, the audio output destination switching control unit 32 relates to each window based on the changed display position, that is, based on the entry of the changed position management table 33. Switch the output destination of the audio signal. For example, when the first window is displayed on the screen of the display device 2 (that is, when the first window is moved from the screen of the LCD 15 to the screen of the display device 2), the audio output destination switching control unit 32 An audio signal related to the window is controlled to be sent to the HDMI terminal 26. For example, when the second window is displayed on the screen of the LCD 15 (that is, when the second window is moved from the screen of the display device 2 to the screen of the LCD 15), the audio output destination switching control unit 32 Control is performed to send audio signals related to the window to the speakers 21A and 21B.
 以上の構成により、複数のディスプレイの各々にウィンドウが表示されている場合に、各ウィンドウが表示されているディスプレイに対応するスピーカから、当該ウィンドウに関連する音声が出力されるので、複数のディスプレイに対応する複数のスピーカの各々から異なる音声を出力することができる。これによりユーザは、対応するスピーカを有する各ディスプレイにおいて、ウィンドウと当該ウィンドウに関連する音声とを違和感なく視聴することができる。また、上記構成によって、例えば、コンピュータ1でDVDに格納された映像コンテンツの再生と地上波デジタル放送による放送番組の受信とが行われる場合に、あるユーザがLCD15の画面に表示された映像とスピーカ21A,21Bから出力された音声とによってDVDの映像コンテンツを視聴し、別のユーザがディスプレイ装置2の画面に表示された映像とスピーカ26A,26Bから出力された音声とによって放送番組を視聴するような利用方法も実現することができる。 With the above configuration, when a window is displayed on each of the plurality of displays, the sound corresponding to the window is output from the speaker corresponding to the display on which each window is displayed. Different sound can be output from each of a plurality of corresponding speakers. Thereby, the user can view the window and the sound related to the window without a sense of incongruity on each display having the corresponding speaker. Also, with the above configuration, for example, when a computer 1 reproduces video content stored on a DVD and receives a broadcast program by terrestrial digital broadcasting, a video and speaker displayed on the screen of the LCD 15 by a certain user. The DVD video content is viewed with the audio output from 21A and 21B, and another user is allowed to view the broadcast program with the video displayed on the screen of the display device 2 and the audio output from the speakers 26A and 26B. Can also be realized.
 なお、上述したウィンドウは、ダイアログ、ポップアップ、ウィンドウのフレーム等が表示されない全画面表示(フルスクリーン表示)、等も含み、本実施形態における音声出力先の切り替えは、画像を表示し且つ音声を出力する各種のアプリケーションプログラムに対して適用することが可能である。また、上述した例では、本コンピュータ1がノートブックタイプのコンピュータであって、LCD15とスピーカ21A,21Bとを内蔵する場合について説明したが、本コンピュータ1が、例えばデスクトップタイプのコンピュータであって、LCD15とスピーカ21A,21Bとを備える外部ディスプレイ装置に、HDMIケーブルやDisplayPortケーブルのようなケーブルを介して接続される構成であっても、同様に音声の出力先を制御することができる。 Note that the window described above includes dialogs, pop-ups, full-screen display in which window frames are not displayed (full-screen display), etc., and switching audio output destinations in this embodiment displays images and outputs audio. It can be applied to various application programs. In the above-described example, the case where the computer 1 is a notebook computer and includes the LCD 15 and the speakers 21A and 21B has been described. However, the computer 1 is, for example, a desktop computer, Even in a configuration in which an external display device including the LCD 15 and the speakers 21A and 21B is connected via a cable such as an HDMI cable or a DisplayPort cable, the audio output destination can be similarly controlled.
 次いで、図7のフローチャートを参照して、本コンピュータ1によって実行される音声出力制御処理の手順の例を説明する。 Next, an example of the procedure of the audio output control process executed by the computer 1 will be described with reference to the flowchart of FIG.
 位置更新部31は、OS100によって発行された、ウィンドウが生成されたことを示すイベントが検出されたか否かを判定する(ブロックB11)。ウィンドウが生成されたことを示すイベントが検出されている場合(ブロックB11のYES)、そのウィンドウに対応する位置管理テーブル33のエントリを生成し、当該エントリを位置管理テーブル33に追加する(ブロックB12)。 The location updating unit 31 determines whether or not an event issued by the OS 100 indicating that a window has been generated has been detected (block B11). When an event indicating that a window has been generated is detected (YES in block B11), an entry in the position management table 33 corresponding to the window is generated, and the entry is added to the position management table 33 (block B12). ).
 ウィンドウが生成されたことを示すイベントが検出されていない場合(ブロックB11のNO)、位置更新部31は、ウィンドウの位置が変更されたことを示すイベントが検出されたか否かを判定する(ブロックB13)。このウィンドウの位置が変更されたことを示すイベントは、ウィンドウの移動だけでなく、ウィンドウのサイズ変更も含む。ウィンドウの位置が変更されたことを示すイベントが検出されている場合(ブロックB13のYES)、位置更新部31は、そのウィンドウに対応する位置管理テーブル33のエントリに設定されている値を、変更後のウィンドウを示す値に変更する(ブロックB14)。位置更新部31は、例えば、ウィンドウが表示されているディスプレイの画面内で、そのウィンドウの移動やサイズ変更が行われた場合、対応するエントリ内の「座標」に、変更後のウィンドウの位置を示す座標を設定する。また、位置更新部31は、例えば、ウィンドウが表示されているディスプレイの画面内から、別のディスプレイの画面内に移動された場合、対応するエントリ内の「ディスプレイID」にその別のディスプレイのディスプレイIDを設定し、当該エントリ内の「座標」に、変更後のウィンドウの位置を示す座標を設定する。 When an event indicating that a window has been generated is not detected (NO in block B11), the position update unit 31 determines whether an event indicating that the position of the window has been changed is detected (block) B13). The event indicating that the position of the window has changed includes not only the movement of the window but also the resizing of the window. When an event indicating that the position of the window has been changed is detected (YES in block B13), the position update unit 31 changes the value set in the entry of the position management table 33 corresponding to the window. The value is changed to a value indicating a later window (block B14). For example, when the window is moved or resized in the display screen on which the window is displayed, the position update unit 31 sets the position of the window after the change to the “coordinate” in the corresponding entry. Set the coordinates to show. For example, when the position update unit 31 is moved from the display screen on which the window is displayed to another display screen, the position update unit 31 displays the display of the other display in the “display ID” in the corresponding entry. An ID is set, and coordinates indicating the position of the window after the change are set in “coordinates” in the entry.
 ウィンドウの位置が変更されたことを示すイベントが検出されていない場合(ブロックB13のNO)、位置更新部31は、ウィンドウが消去されたことを示すイベントが検出されたか否かを判定する(ブロックB15)。ウィンドウが消去されたことを示すイベントが検出されている場合(ブロックB15のYES)、位置管理テーブル33からそのウィンドウに対応するエントリを削除する(ブロックB16)。 When an event indicating that the window position has been changed is not detected (NO in block B13), the position update unit 31 determines whether an event indicating that the window has been deleted is detected (block). B15). When an event indicating that the window has been deleted is detected (YES in block B15), the entry corresponding to the window is deleted from the position management table 33 (block B16).
 ウィンドウが消去されたことを示すイベントが検出されていない場合(ブロックB15のNO)、ブロックB11に戻り、再度、ウィンドウが生成されたことを示すイベントが検出されたか否かが判定される。 If no event indicating that the window has been deleted has been detected (NO in block B15), the process returns to block B11 to determine again whether or not an event indicating that a window has been generated has been detected.
 次いで、音声出力先切替制御部32は、更新された位置管理テーブル33に基づいて、ウィンドウ毎の音声出力先(例えば、スピーカ21、HDMI端子26、DisplayPort端子28、等)を決定する(ブロックB17)。そして、音声出力先切替制御部32は、ウィンドウ毎に、決定された音声出力先に音声データを出力する(ブロックB18)。 Next, the audio output destination switching control unit 32 determines an audio output destination (for example, the speaker 21, the HDMI terminal 26, the DisplayPort terminal 28, etc.) for each window based on the updated position management table 33 (block B17). ). Then, the audio output destination switching control unit 32 outputs the audio data to the determined audio output destination for each window (block B18).
 以上説明したように、本実施形態によれば、マルチディスプレイ時に音声を適切に出力することができる。音声出力先切替制御部32は、第1ウィンドウがLCD15の画面に表示され、第2ウィンドウがディスプレイ装置2の画面に表示される場合、第1ウィンドウに関連する第1音声信号をスピーカ21A,21Bに出力し、第2ウィンドウに関連する第2音声信号を端子(例えば、HDMI端子26、DisplayPort端子28)に出力するよう制御する。これによりユーザは、第1ウィンドウを見ているときにスピーカ21A,21Bから出力された、第1ウィンドウに関連する音声を容易に聞き取ることができ、第2ウィンドウを見ているときに端子に接続されたディスプレイ装置2のスピーカから出力された、第2ウィンドウに関連する音声を容易に聞き取ることができる。 As described above, according to the present embodiment, it is possible to appropriately output sound during multi-display. When the first window is displayed on the screen of the LCD 15 and the second window is displayed on the screen of the display device 2, the audio output destination switching control unit 32 outputs the first audio signal related to the first window to the speakers 21 </ b> A and 21 </ b> B. And the second audio signal related to the second window is controlled to be output to a terminal (for example, HDMI terminal 26, DisplayPort terminal 28). As a result, the user can easily hear the sound related to the first window output from the speakers 21A and 21B when viewing the first window, and is connected to the terminal when viewing the second window. The sound related to the second window output from the speaker of the displayed display device 2 can be easily heard.
 なお、本実施形態の音声出力制御処理の手順は全てソフトウェアによって実行することができる。このため、音声出力制御処理の手順を実行するプログラムを格納したコンピュータ読み取り可能な記憶媒体を通じてこのプログラムを通常のコンピュータにインストールして実行するだけで、本実施形態と同様の効果を容易に実現することができる。 Note that all the procedures of the audio output control process of the present embodiment can be executed by software. For this reason, the same effect as that of the present embodiment can be easily realized simply by installing and executing this program on a normal computer through a computer-readable storage medium storing a program for executing the procedure of the audio output control process. be able to.
 本発明のいくつかの実施形態を説明したが、これらの実施形態は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。これら新規な実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。これら実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれるとともに、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれる。 Although several embodiments of the present invention have been described, these embodiments are presented as examples and are not intended to limit the scope of the invention. These novel embodiments can be implemented in various other forms, and various omissions, replacements, and changes can be made without departing from the scope of the invention. These embodiments and modifications thereof are included in the scope and gist of the invention, and are included in the invention described in the claims and the equivalents thereof.

Claims (8)

  1.  ディスプレイと、
     スピーカと、
     映像信号と音声信号とを出力するための端子であって、外部ディスプレイ装置が接続される端子と、
     第1ウィンドウが前記ディスプレイの画面に表示され、第2ウィンドウが前記外部ディスプレイ装置の画面に表示される場合、前記第1ウィンドウに関連する第1音声信号を前記スピーカに出力し、前記第2ウィンドウに関連する第2音声信号を前記端子に出力するよう制御する音声制御手段とを具備する電子機器。
    Display,
    Speakers,
    A terminal for outputting a video signal and an audio signal, to which an external display device is connected;
    When a first window is displayed on the screen of the display and a second window is displayed on the screen of the external display device, a first audio signal related to the first window is output to the speaker, and the second window And an audio control means for controlling to output a second audio signal related to the above to the terminal.
  2.  前記第1ウィンドウと前記第2ウィンドウとは、前記ディスプレイの画面内および前記外部ディスプレイ装置の画面内で表示位置を変更可能であり、
     前記音声制御手段は、さらに、前記第1ウィンドウが前記外部ディスプレイ装置の画面に表示される場合、前記第1音声信号を前記端子に出力するよう制御する請求項1記載の電子機器。
    The first window and the second window can change display positions in the screen of the display and in the screen of the external display device,
    The electronic device according to claim 1, wherein the audio control unit further controls to output the first audio signal to the terminal when the first window is displayed on a screen of the external display device.
  3.  前記音声制御手段は、さらに、前記第2ウィンドウが前記ディスプレイの画面に表示される場合、前記第2音声信号を前記スピーカに出力するよう制御する請求項2記載の電子機器。 3. The electronic apparatus according to claim 2, wherein the voice control unit further controls to output the second voice signal to the speaker when the second window is displayed on the screen of the display.
  4.  前記第2音声信号は、前記外部ディスプレイ装置に設けられたスピーカに出力される請求項1記載の電子機器。 The electronic device according to claim 1, wherein the second audio signal is output to a speaker provided in the external display device.
  5.  前記端子は、HDMI(high-definition multimedia interface)ケーブルを介して前記外部ディスプレイ装置に接続される請求項1記載の電子機器。 The electronic device according to claim 1, wherein the terminal is connected to the external display device via an HDMI (high-definition multimedia interface) cable.
  6.  前記端子は、DisplayPortケーブルを介して前記外部ディスプレイ装置に接続される請求項1記載の電子機器。 2. The electronic apparatus according to claim 1, wherein the terminal is connected to the external display device via a DisplayPort cable.
  7.  ディスプレイと、スピーカと、映像信号と音声信号とを出力するための端子であって、外部ディスプレイ装置が接続される端子とを具備する電子機器における音声出力制御方法であって、
     第1ウィンドウが前記ディスプレイの画面に表示され、第2ウィンドウが前記外部ディスプレイ装置の画面に表示される場合、前記第1ウィンドウに関連する第1音声信号を前記スピーカに出力し、前記第2ウィンドウに関連する第2音声信号を前記端子に出力するよう制御する音声出力制御方法。
    An audio output control method in an electronic device comprising a display, a speaker, a terminal for outputting a video signal and an audio signal, and a terminal to which an external display device is connected,
    When a first window is displayed on the screen of the display and a second window is displayed on the screen of the external display device, a first audio signal related to the first window is output to the speaker, and the second window The audio | voice output control method of controlling to output the 2nd audio | voice signal relevant to this to the said terminal.
  8.  ディスプレイと、スピーカと、映像信号と音声信号とを出力するための端子であって、外部ディスプレイ装置が接続される端子とを具備するコンピュータにより実行されるプログラムであって、前記プログラムは、
     第1ウィンドウが前記ディスプレイの画面に表示され、第2ウィンドウが前記外部ディスプレイ装置の画面に表示される場合、前記第1ウィンドウに関連する第1音声信号を前記スピーカに出力し、前記第2ウィンドウに関連する第2音声信号を前記端子に出力するよう制御する手順を前記コンピュータに実行させるプログラム。
    A program executed by a computer having a display, a speaker, a terminal for outputting a video signal and an audio signal, and a terminal to which an external display device is connected, the program being
    When a first window is displayed on the screen of the display and a second window is displayed on the screen of the external display device, a first audio signal related to the first window is output to the speaker, and the second window The program which makes the said computer perform the procedure controlled to output the 2nd audio | voice signal relevant to this to the said terminal.
PCT/JP2013/070102 2013-07-24 2013-07-24 Electronic apparatus and sound output control method WO2015011808A1 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2013/070102 WO2015011808A1 (en) 2013-07-24 2013-07-24 Electronic apparatus and sound output control method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2013/070102 WO2015011808A1 (en) 2013-07-24 2013-07-24 Electronic apparatus and sound output control method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2015011808A1 true WO2015011808A1 (en) 2015-01-29

Family

ID=52392888

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2013/070102 WO2015011808A1 (en) 2013-07-24 2013-07-24 Electronic apparatus and sound output control method

Country Status (1)

Country Link
WO (1) WO2015011808A1 (en)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004206581A (en) * 2002-12-26 2004-07-22 Toshiba Corp Sound device and vocal information acquiring method in same
JP2009044253A (en) * 2007-08-06 2009-02-26 Toshiba Corp Information processor and output interlocking control method
JP2011159068A (en) * 2010-01-29 2011-08-18 Toshiba Corp Information processing apparatus, and audio output control method for information processing apparatus

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004206581A (en) * 2002-12-26 2004-07-22 Toshiba Corp Sound device and vocal information acquiring method in same
JP2009044253A (en) * 2007-08-06 2009-02-26 Toshiba Corp Information processor and output interlocking control method
JP2011159068A (en) * 2010-01-29 2011-08-18 Toshiba Corp Information processing apparatus, and audio output control method for information processing apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11234053B2 (en) Apparatus and method for controlling media output level
US8971809B2 (en) Dummy touch screen system for connecting a plurality of mobile terminals
US8026924B2 (en) Display system and method for displaying video signals
JP4768861B2 (en) Information processing apparatus and audio output control method in information processing apparatus
JP6684802B2 (en) Virtualized display output port configuration
JP4920522B2 (en) Information processing apparatus and output interlocking control method
US20150195604A1 (en) Living Room Computer
WO2014141425A1 (en) Video display system, source device, sink device, and video display method
KR102646030B1 (en) Image providing apparatus, controlling method thereof and image providing system
US20090225091A1 (en) Mode conversion method and display apparatus using the same
JP2009206995A (en) Information processing apparatus
US20130024709A1 (en) Display device, host device, display system, methods of controlling the display device, the host device, and the display system
TW201539424A (en) Video switch and switching method thereof
WO2023142389A1 (en) Screen mirroring method and apparatus, and electronic device and storage medium
KR20170092868A (en) A display apparatus and a display method
JP2008005168A (en) Information processor and display control method
US20090044221A1 (en) Information Processing Apparatus and Program Startup Control Method
WO2022078065A1 (en) Display device resource playing method and display device
JP2014007507A (en) Electronic apparatus and display control method
WO2015011808A1 (en) Electronic apparatus and sound output control method
US11582514B2 (en) Source apparatus and control method therefor
JP5075745B2 (en) Information processing device
KR101493772B1 (en) Device for multimedia data repeating
JPWO2009144788A1 (en) Video display device having audio output function and volume control method performed by the video display device
JP2011199903A (en) Information processing apparatus and audio output control method in the same

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 13889811

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 13889811

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: JP