WO2013051072A1 - Navigation device, method and program - Google Patents

Navigation device, method and program Download PDF

Info

Publication number
WO2013051072A1
WO2013051072A1 PCT/JP2011/005659 JP2011005659W WO2013051072A1 WO 2013051072 A1 WO2013051072 A1 WO 2013051072A1 JP 2011005659 W JP2011005659 W JP 2011005659W WO 2013051072 A1 WO2013051072 A1 WO 2013051072A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
guidance information
voice
route
unit
expression
Prior art date
Application number
PCT/JP2011/005659
Other languages
French (fr)
Japanese (ja)
Inventor
武弘 重田
友紀 古本
悠希 住吉
尚嘉 竹裏
渡邉 圭輔
Original Assignee
三菱電機株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 三菱電機株式会社 filed Critical 三菱電機株式会社
Priority to PCT/JP2011/005659 priority Critical patent/WO2013051072A1/en
Publication of WO2013051072A1 publication Critical patent/WO2013051072A1/en

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C21/00Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
    • G01C21/26Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 specially adapted for navigation in a road network
    • G01C21/34Route searching; Route guidance
    • G01C21/36Input/output arrangements for on-board computers
    • G01C21/3626Details of the output of route guidance instructions
    • G01C21/3629Guidance using speech or audio output, e.g. text-to-speech

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Audiology, Speech & Language Pathology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Navigation (AREA)

Abstract

According to this navigation device, method, or program, guidance information that indicates guidance given by a fellow passenger to a driver is stored, and when it is detected that a vehicle is located near a position at which the guidance information is stored in the next traveling on the same route, the guidance corresponding to the position is appropriately outputted, thereby enabling a more flexible and user-friendly presentation that is the same as given by the fellow passenger to the driver.

Description

ナビゲーション装置、方法およびプログラムNavigation device, method and program
 この発明は、ユーザの発話内容を認識してナビゲーションを行うことが可能なナビゲーション装置、方法およびプログラムに関するものである。 The present invention relates to a navigation apparatus, method, and program capable of recognizing a user's utterance content and performing navigation.
 一般に、車載用などのナビゲーション装置は、設定された経路を走行中に所定の地点(例えば、進行方向を変更すべき交差点など)が近くなると、音声出力や図形表示などで運転者に対して道案内を行う。
 しかし、ナビゲーション装置が予め設定した所定の地点での道案内を行うことはできても、走行中に同乗者が運転者に対して行なっている道案内の内容を、ナビゲーション装置の案内内容として運転者に提示することはできなかった。
In general, a navigation device for in-vehicle use, for example, when a predetermined point (for example, an intersection whose traveling direction is to be changed) is approaching while traveling on a set route, a voice output or a graphic display is provided to the driver. Give guidance.
However, even if the navigation device can provide road guidance at a predetermined point set in advance, the content of the road guidance that the passenger is providing to the driver during driving is used as the guidance content of the navigation device. It was not possible to present it to the person.
 このような問題に対し、例えば特許文献1には、同乗者が運転者にガイドを行なったガイド情報をナビゲーション装置が記憶しておき、累積されたガイドの中から最も頻度の高いガイド発話内容を選択してユーザに提示するナビゲーション装置およびナビゲーション方法が記載されている。 To deal with such a problem, for example, in Patent Document 1, the navigation device stores guide information that the passenger has guided the driver, and the most frequently used guide utterance content among the accumulated guides is stored. A navigation device and a navigation method for selecting and presenting to a user are described.
特開2010-190773号公報JP 2010-190773 A
 しかしながら、上記のような従来のナビゲーション装置では、ユーザに対して提示される内容が「過去に発話された内容の中で最も頻度の高い発話内容」に限られるため、ユーザによって多様な言い方があることなどを考慮できない、という課題があった。また、提示する方法も「合成音声による音声出力」と「ナビゲーション装置のディスプレイへの画面出力」に限られており、ユーザに提示できる情報が限られてしまう、という課題もあった。さらに、運転状況特徴量が条件を満たしていれば、ガイドを記録した位置と同じ(あるいは所定範囲内)でなくとも同じガイドを出力するため、個々の道案内ポイントに適したガイドを提示することができない、という課題もあった。 However, in the conventional navigation device as described above, since the content presented to the user is limited to “the most frequently spoken content among the content spoken in the past”, there are various ways of saying depending on the user. There was a problem that things could not be considered. In addition, the presentation method is limited to “sound output by synthesized speech” and “screen output to the display of the navigation device”, and there is a problem that information that can be presented to the user is limited. Furthermore, if the driving situation feature value satisfies the conditions, the same guide is output even if it is not the same as the position where the guide was recorded (or within a predetermined range), so a guide suitable for each road guidance point must be presented. There was also a problem that it was not possible.
 この発明は、上記のような課題を解決するためになされたものであり、同乗者が運転者にガイドを行なっているのと同じような、より柔軟でユーザフレンドリーな提示を行うことが可能なナビゲーション装置、方法およびプログラムを提供することを目的とする。 The present invention has been made to solve the above-described problems, and can provide a more flexible and user-friendly presentation similar to the case where a passenger is guiding a driver. An object is to provide a navigation device, a method, and a program.
 上記目的を達成するため、この発明のナビゲーション装置は、入力された音声を取得する音声取得部と、前記音声取得部により取得された音声データから音声認識処理を行う音声認識部と、前記音声取得部により取得された音声データを音声ファイルに録音する音声録音部と、道案内表現を記憶する道案内表現記憶部と、前記道案内表現記憶部を参照して、前記音声認識部による認識結果から道案内表現を抽出する道案内表現抽出部と、走行ルートを取得する走行ルート取得部と、自車の位置を取得する自車位置取得部と、前記道案内表現抽出部により抽出された道案内表現を、前記音声録音部で録音された音声ファイル、前記走行ルート取得部で取得した走行ルートおよび前記音声取得部が音声を取得した際に前記自車位置取得部で取得した自車位置と対応付けて、道案内情報として記録する道案内情報制御記憶部と、前記道案内情報制御記憶部に記録されている道案内情報と同じ走行ルートを走行する際に、自車位置が、前記道案内情報として記録された自車位置から所定の範囲内にあることを検出すると、前記記録された自車位置に対応する前記道案内情報を出力する道案内情報提示部とを備えることを特徴とする。 In order to achieve the above object, a navigation device of the present invention includes a voice acquisition unit that acquires input voice, a voice recognition unit that performs voice recognition processing from voice data acquired by the voice acquisition unit, and the voice acquisition A voice recording unit that records the voice data acquired by the unit into a voice file, a route guidance expression storage unit that stores a route guidance expression, and a result of recognition by the voice recognition unit with reference to the route guidance expression storage unit A route guidance expression extracting unit for extracting a route guidance expression, a travel route acquiring unit for acquiring a travel route, a host vehicle position acquiring unit for acquiring the position of the host vehicle, and a route guide extracted by the route guide expression extracting unit. The expression is acquired by the vehicle position acquisition unit when the voice file recorded by the voice recording unit, the travel route acquired by the travel route acquisition unit, and the voice acquisition unit acquires voice. When the vehicle travels on the same route as the route guidance information recorded in the route guidance information control storage unit, the route guidance information control storage unit records the route guidance information in association with the own vehicle position. A road guidance information presentation unit that outputs the road guidance information corresponding to the recorded vehicle position when it is detected that the position is within a predetermined range from the vehicle position recorded as the road guidance information; It is characterized by providing.
 この発明のナビゲーション装置によれば、同乗者が運転者にガイドを行なったガイド情報を記憶しておき、次に同じルートを走行する際に、ガイド情報が記憶された位置付近に自車位置があることを検出すると、適確にその位置に対応するガイドが出力されるので、柔軟でユーザフレンドリーな提示を行うことができる。 According to the navigation device of the present invention, the guide information that the passenger has guided the driver is stored, and the next time the vehicle travels on the same route, the vehicle position is near the position where the guide information is stored. When it is detected, a guide corresponding to the position is output accurately, so that flexible and user-friendly presentation can be performed.
実施の形態1によるナビゲーション装置の一例を示すブロック図である。1 is a block diagram illustrating an example of a navigation device according to Embodiment 1. FIG. 道案内表現記憶部4の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the route guidance expression memory | storage part. 道案内情報テーブル11の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the route guidance information table. 実施の形態1による道案内情報登録時の動作を示すフローチャートである。4 is a flowchart showing an operation when registering road guidance information according to the first embodiment. 実施の形態1による道案内情報使用時の動作を示すフローチャートである。5 is a flowchart showing an operation when using road guidance information according to the first embodiment. 実施の形態1における道案内情報の提示例である。4 is a presentation example of road guidance information in the first embodiment. 実施の形態2によるナビゲーション装置の一例を示すブロック図である。FIG. 10 is a block diagram illustrating an example of a navigation device according to a second embodiment. 実施の形態2による道案内情報使用時の動作を示すフローチャートである。10 is a flowchart illustrating an operation when using road guidance information according to the second embodiment. 実施の形態3によるナビゲーション装置の一例を示すブロック図である。FIG. 10 is a block diagram illustrating an example of a navigation device according to a third embodiment. 道案内情報テーブル11の別の例を示す図である。It is a figure which shows another example of the route guidance information table. 実施の形態3による道案内情報使用時の動作を示すフローチャートである。12 is a flowchart illustrating an operation when using road guidance information according to the third embodiment. 実施の形態4によるナビゲーション装置の一例を示すブロック図である。FIG. 10 is a block diagram illustrating an example of a navigation device according to a fourth embodiment. 実施の形態4による道案内情報使用時の動作を示すフローチャートである。10 is a flowchart illustrating an operation when using road guidance information according to the fourth embodiment. 実施の形態5によるナビゲーション装置の一例を示すブロック図である。FIG. 10 is a block diagram illustrating an example of a navigation device according to a fifth embodiment. 曖昧表現テーブル17の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the ambiguous expression table. 実施の形態5による道案内情報使用時の動作を示すフローチャートである。10 is a flowchart illustrating an operation when using road guidance information according to a fifth embodiment. 実施の形態6によるナビゲーション装置の一例を示すブロック図である。FIG. 20 is a block diagram illustrating an example of a navigation device according to a sixth embodiment. 道案内表現変換テーブル18の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the route guidance expression conversion table. 実施の形態6による道案内情報使用時の動作を示すフローチャートである。18 is a flowchart showing an operation when using road guidance information according to the sixth embodiment. 実施の形態6において、発話内容が図形表現、または、図形表現および文字表現に変換されて提示された案内情報の提示例である。In Embodiment 6, it is an example of presentation of the guidance information in which the utterance content is converted into a graphic expression, or converted into a graphic expression and a character expression. 実施の形態7によるナビゲーション装置の一例を示すブロック図である。FIG. 20 is a block diagram illustrating an example of a navigation device according to a seventh embodiment. 実施の形態7による道案内情報登録時の動作を示すフローチャートである。18 is a flowchart showing an operation at the time of registering road guidance information according to the seventh embodiment. 不要表現記憶部19の一例を示す図である。5 is a diagram illustrating an example of an unnecessary expression storage unit 19. FIG. 実施の形態8による道案内情報使用時の動作を示すフローチャートである。20 is a flowchart illustrating an operation when using road guidance information according to an eighth embodiment. 実施の形態8において、指示ポイントの出力位置の経緯度を算出する方法を模式的に表した説明図である。In Embodiment 8, it is explanatory drawing which represented typically the method of calculating the longitude and latitude of the output position of an instruction | indication point.
 以下、この発明の実施の形態について、図面を参照しながら詳細に説明する。
実施の形態1.
 図1は、この発明の実施の形態1によるナビゲーション装置の一例を示すブロック図である。このナビゲーション装置は、音声取得部1と、音声認識部2と、音声録音部3と、道案内表現記憶部4と、道案内表現抽出部5と、地図データ記憶部6、時刻取得部7、走行ルート取得部8、自車位置取得部9と、道案内情報制御記憶部10と、道案内情報テーブル11と、道案内情報提示制御部12と、道案内情報出力部13と、により構成されている。なお、図示は省略したが、キーやタッチパネル等による入力信号を取得するキー入力部も備えている。
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings.
Embodiment 1 FIG.
FIG. 1 is a block diagram showing an example of a navigation apparatus according to Embodiment 1 of the present invention. This navigation device includes a voice acquisition unit 1, a voice recognition unit 2, a voice recording unit 3, a route guidance expression storage unit 4, a route guidance expression extraction unit 5, a map data storage unit 6, a time acquisition unit 7, The travel route acquisition unit 8, the vehicle position acquisition unit 9, the road guidance information control storage unit 10, the road guidance information table 11, the road guidance information presentation control unit 12, and the road guidance information output unit 13 are configured. ing. Although not shown, a key input unit that acquires an input signal using a key, a touch panel, or the like is also provided.
 音声取得部1は、マイク等により集音されたユーザ発話、すなわち、入力された音声をA/D変換して、例えばPCM(Pulse Code Modulation)形式で取得する。
 音声認識部2は、認識辞書(図示せず)を有し、音声取得部1により取得された音声データから、同乗者などの発話者が発話した内容に該当する音声区間を検出し、特徴量を抽出し、その特徴量に基づいて認識辞書を用いて音声認識処理を行う。なお、音声認識部2は、ネットワーク上の音声認識サーバを使用してもよい。
 音声録音部3は、音声取得部1により取得された音声データを、WAVファイルなどの音声ファイルとして録音する。
The voice acquisition unit 1 performs A / D conversion on a user utterance collected by a microphone or the like, that is, an input voice, and acquires the voice, for example, in a PCM (Pulse Code Modulation) format.
The voice recognition unit 2 has a recognition dictionary (not shown), detects a voice section corresponding to the content spoken by a speaker such as a passenger from the voice data acquired by the voice acquisition unit 1, and features And a speech recognition process is performed using a recognition dictionary based on the feature amount. Note that the voice recognition unit 2 may use a voice recognition server on the network.
The voice recording unit 3 records the voice data acquired by the voice acquisition unit 1 as a voice file such as a WAV file.
 道案内表現記憶部4は、通常、人が道案内をする際に使用すると想定される表現を記憶している。
 図2は、道案内表現記憶部4の一例を示す図である。この図に示すように、道案内表現記憶部4は、例えば、道案内をするタイミングや場所を表す「すぐに」「もう少ししたら」「次の」「100m先」「200m先」「300m先」「1つ目」「2つ目」「3つ目」や、目印を表す「交差点」「三叉路」「信号」「角」「突き当り」「コンビニ」「本屋」「和食屋」「ファミレス」「ガソリンスタンド」「病院」など、また、方向を表す「右」「右折」「左」「左折」「まっすぐ」「直進」「道なり」「東」「西」「南」「北」などの表現を記憶している。
 道案内表現抽出部5は、道案内表現記憶部4を参照しながら形態素解析を行い、音声認識部2の音声認識結果の文字列から道案内表現を抽出する。
The route guidance expression storage unit 4 normally stores expressions that are assumed to be used when a person guides a route.
FIG. 2 is a diagram illustrating an example of the route guidance expression storage unit 4. As shown in the figure, the route guidance expression storage unit 4 indicates, for example, “immediately”, “after a while”, “next”, “100 m ahead”, “200 m ahead”, “300 m ahead” indicating the timing and place of the route guidance. "First", "Second", "Third" and "Intersection", "Three-way", "Signal", "Corner", "End", "Convenience store", "Bookstore", "Japanese restaurant", "Family", "Gasoline" “Stand”, “Hospital”, etc. Also, the expression of “Right”, “Right”, “Left”, “Left”, “Straight”, “Straight”, “East”, “West”, “South”, “North”, etc. I remember it.
The route guidance expression extraction unit 5 performs morphological analysis with reference to the route guidance expression storage unit 4 and extracts a route guidance expression from the character string of the speech recognition result of the speech recognition unit 2.
 地図データ記憶部6は、例えば道路データ、交差点データ、施設データ等の地図データを記憶している。
 時刻取得部7は、公知の情報を用いて時刻を取得する。
 走行ルート取得部8は、目的地を設定した時点で、現在地から目的地までの走行ルートが決定され、その決定された走行ルートに個別のIDを付与して取得する。
 自車位置取得部9は、GPS受信機やジャイロスコープなどから取得した情報を用いて、現在の自車位置(経緯度)を取得する。
The map data storage unit 6 stores map data such as road data, intersection data, facility data, and the like.
The time acquisition unit 7 acquires time using known information.
The travel route acquisition unit 8 determines a travel route from the current location to the destination when the destination is set, and acquires the determined travel route by assigning an individual ID.
The own vehicle position acquisition unit 9 acquires the current own vehicle position (longitude and latitude) using information acquired from a GPS receiver, a gyroscope, or the like.
 道案内情報制御記憶部10は、道案内表現抽出部5で抽出された道案内表現を、音声録音部3で録音された音声ファイル、地図データ記憶部6に記憶されている地図データ、時刻取得部7で取得した時刻、走行ルート取得部8で取得した走行ルート、自車位置取得部9で取得した自車位置と対応付けて、道案内情報テーブル11に記憶する。また、道案内情報制御記憶部10は、発話内容と発話位置(発話時の自車位置)と地図データとに基づいて、指示ポイントの位置(経緯度)を求めるとともに、発話位置から指示ポイントまでの距離も算出し、それらの情報も道案内情報テーブル11に記憶する。
 図3は、道案内情報テーブル11の一例を示す図である。この図に示すように、道案内情報テーブル11は、例えば、走行ルートID、発話内容、録音音声ファイル、発話時の時刻、発話位置(経緯度)、指示ポイントの位置(経緯度)、指示ポイントでの進行方向、指示ポイントまでの距離を記憶している。なお、図3に示す道案内情報テーブル11には含まれていないが、例えば、道案内を行なった道案内人のIDも記録するようにしてもよい。
The route guidance information control storage unit 10 acquires the route guidance expression extracted by the route guidance expression extraction unit 5, the voice file recorded by the voice recording unit 3, the map data stored in the map data storage unit 6, and the time acquisition. The time acquired by the unit 7, the travel route acquired by the travel route acquisition unit 8, and the own vehicle position acquired by the own vehicle position acquisition unit 9 are associated with each other and stored in the road guidance information table 11. Further, the route guidance information control storage unit 10 obtains the position (longitude and latitude) of the instruction point based on the utterance content, the utterance position (the own vehicle position at the time of utterance), and the map data, and from the utterance position to the instruction point. Is also calculated, and the information is also stored in the route guidance information table 11.
FIG. 3 is a diagram illustrating an example of the route guidance information table 11. As shown in this figure, the route guidance information table 11 includes, for example, a travel route ID, an utterance content, a recorded voice file, an utterance time, an utterance position (longitude / latitude), an instruction point position (longitude / latitude), and an instruction point. The direction of travel and the distance to the indicated point are stored. Although not included in the road guide information table 11 shown in FIG. 3, for example, the ID of the road guide who performed the road guide may be recorded.
 道案内情報提示制御部12は、道案内情報テーブル11に記録されたデータの編集、更新などを行うとともに、ユーザに、どのガイダンス(録音された音声ファイル)をどの位置で(どのタイミングで)提示するかを決定し、道案内情報出力部13に指示する等の制御を行う。
 道案内情報出力部13は、道案内情報提示制御部12から指示された位置(タイミング)で、指示された道案内情報(ガイダンス)を、表示画面への画面出力またはスピーカへの音声出力等により、ユーザに出力する。
 なお、この道案内情報提示制御部12と道案内情報出力部13が、この発明における道案内情報提示部21を構成する。
The route guidance information presentation control unit 12 edits and updates data recorded in the route guidance information table 11 and presents which guidance (recorded audio file) to the user at which position (at which timing). Control is performed such as instructing to the route guidance information output unit 13.
The route guidance information output unit 13 outputs the instructed route guidance information (guidance) at the position (timing) indicated by the route guidance information presentation control unit 12 by screen output to a display screen or voice output to a speaker. , Output to the user.
In addition, this road guidance information presentation control part 12 and the road guidance information output part 13 comprise the road guidance information presentation part 21 in this invention.
 次に、前述のように構成された実施の形態1によるナビゲーション装置において、同乗者により道案内が行われた際の、道案内情報登録時の動作について説明する。図4は、実施の形態1による道案内情報登録時の動作を示すフローチャートである。
 まず初めに、ユーザにより目的地が設定されると、自車位置取得部9が現在の自車位置(経緯度)を取得し、走行ルート取得部8が地図データを参照して、現在地から目的地までの走行ルートを決定する(ステップST01)。この際、既に登録されている道案内情報テーブル11の中に、同じ走行ルートが存在している場合(ステップST02のYESの場合)には、その同じ走行ルートと同一の走行ルートIDを付与する(ステップST03)。一方、同じ走行ルートが存在しない場合(ステップST02のNOの場合)には、新しい走行ルートIDを付与する(ステップST04)。
Next, in the navigation apparatus according to the first embodiment configured as described above, an operation at the time of road guidance information registration when road guidance is performed by a passenger will be described. FIG. 4 is a flowchart showing an operation at the time of registering route guidance information according to the first embodiment.
First, when the destination is set by the user, the own vehicle position acquisition unit 9 acquires the current own vehicle position (longitude and latitude), and the travel route acquisition unit 8 refers to the map data to determine the destination from the current location. A travel route to the ground is determined (step ST01). At this time, if the same travel route exists in the already registered route guidance information table 11 (YES in step ST02), the same travel route ID is assigned to the same travel route. (Step ST03). On the other hand, if the same travel route does not exist (NO in step ST02), a new travel route ID is assigned (step ST04).
 その後、何等かの発話があると、音声取得部1が取得した音声を、音声認識部2が認識するとともに、音声録音部3が録音する(ステップST05)。このとき、時刻取得部7がその時点での時刻を取得し(ステップST06)、自車位置取得部9がその時点での位置(経緯度)を取得する(ステップST07)。また、道案内表現抽出部5は、音声認識部2がステップST05で認識した音声認識結果から、道案内表現記憶部4を参照して道案内表現を抽出する(ステップST08)。 Thereafter, when there is any utterance, the voice recognition unit 2 recognizes the voice acquired by the voice acquisition unit 1 and the voice recording unit 3 records it (step ST05). At this time, the time acquisition unit 7 acquires the time at that time (step ST06), and the own vehicle position acquisition unit 9 acquires the position (latitude and longitude) at that time (step ST07). Further, the route guidance expression extracting unit 5 extracts the route guidance expression with reference to the route guidance expression storage unit 4 from the voice recognition result recognized by the voice recognition unit 2 in step ST05 (step ST08).
 抽出した結果、道案内表現が1つも含まれていなければ(ステップST09のNOの場合)、再びステップST05に戻り、録音を開始する。一方、何らかの道案内表現が含まれていれば(ステップST09のYESの場合)、ステップST05で録音した音声を、音声ファイルとして保存する(ステップST10)。次に、道案内情報制御記憶部10が、ステップST08で抽出された道案内表現から、地図データおよび自車位置を参照して、案内人が発話によって示すポイント(実際に曲がる角、実際に通過する交差点など。以下、「指示ポイント」と呼ぶ。)の経緯度を求めるとともに(ステップST11)、その指示ポイントにおける進行方向を取得し(ステップST12)、自車位置と指示ポイントとの距離と算出する(ステップST13)。 As a result of the extraction, if no route guidance expression is included (in the case of NO in step ST09), the process returns to step ST05 and recording is started. On the other hand, if any route guidance expression is included (YES in step ST09), the voice recorded in step ST05 is stored as a voice file (step ST10). Next, the route guidance information control storage unit 10 refers to the map data and the vehicle position from the route guidance expression extracted in step ST08, and points indicated by the guide by the utterance (actually turning corner, actually passing through). (Hereinafter referred to as “instruction point”) (step ST11), the traveling direction at the instruction point is acquired (step ST12), and the distance between the vehicle position and the instruction point is calculated. (Step ST13).
 最後に、ステップST13までに取得、保存、算出等を行なった各種情報、すなわち、音声認識した発話内容、録音した音声ファイル、自車位置、指示ポイント、指示ポイントでの進行方向、指示ポイントまでの距離、時刻、走行ルートIDを合わせて、道案内情報テーブル11に記載(記憶)する(ステップST14)。
 そして、目的地に到着するか、例えば「到着」、「終了」、「中断」、「やめる」などの道案内終了または中断を表す語彙を取得するまで(ステップST15のNOの場合)、ステップST05~ST14の処理が繰り返される。
Finally, various information acquired, stored, calculated, etc. up to step ST13, that is, speech content that has been voice-recognized, recorded voice file, own vehicle position, instruction point, direction of movement at the instruction point, up to the instruction point The distance, time, and travel route ID are combined (stored) in the route guidance information table 11 (step ST14).
Then, until the destination is reached or a vocabulary representing the end or interruption of the route guidance such as “arrival”, “end”, “interrupt”, “stop” is obtained (NO in step ST15), step ST05 The process of ST14 is repeated.
 なお、走行ルートについては、通常は初めて通るルートに対して、同乗者に道案内してもらいながら指示ポイントなどを登録するものであるが、他の同乗者に道案内してもらう場合など、2度目となる場合には、同じ走行ルートIDとして道案内情報テーブルに記憶していくことにより、その走行ルートに対するデータがより充実し、より詳細なわかりやすい道案内情報テーブルを作成することができる。 As for the driving route, the instruction point etc. is usually registered while getting the passenger to guide the route for the route that passes for the first time. In the case of the second time, by storing the same travel route ID in the road guide information table, the data for the travel route is more enriched, and a more detailed and easy-to-understand road guide information table can be created.
 次に、道案内情報を提示する時の動作について説明する。図5は、実施の形態1による道案内情報使用時の動作を示すフローチャートである。
 まず初めに、ユーザにより目的地が設定されると、自車位置取得部9が現在の自車位置(経緯度)を取得し、走行ルート取得部8が地図データを参照して、現在地から目的地までの走行ルートを決定する(ステップST21)。次に、道案内情報提示制御部12は、決定した走行ルートと同じ走行ルートが道案内情報テーブル11に存在するかどうか判定する。既に記憶されている道案内情報テーブル11の中に決定したルートと同じ走行ルートが存在しない場合(ステップST22のNOの場合)には、提示できる道案内情報が存在しないため、道案内情報提示処理を終了する。一方、既に記憶されている道案内情報テーブル11の中に決定した走行ルートと同じ走行ルートが存在している場合(ステップST22のYESの場合)には、現在の自車位置(経緯度)を取得する(ステップST23)。
Next, an operation when presenting road guidance information will be described. FIG. 5 is a flowchart showing an operation when using the route guidance information according to the first embodiment.
First, when the destination is set by the user, the own vehicle position acquisition unit 9 acquires the current own vehicle position (longitude and latitude), and the travel route acquisition unit 8 refers to the map data to determine the destination from the current location. A travel route to the ground is determined (step ST21). Next, the road guide information presentation control unit 12 determines whether or not the same travel route as the determined travel route exists in the road guide information table 11. When there is no travel route that is the same as the determined route in the already stored route guidance information table 11 (in the case of NO in step ST22), there is no route guidance information that can be presented. Exit. On the other hand, when the same travel route as the determined travel route exists in the already stored route guidance information table 11 (in the case of YES in step ST22), the current vehicle position (latitude and longitude) is displayed. Obtain (step ST23).
 次に、道案内情報テーブル11より、その走行ルートの発話時の自車位置(経緯度)を取得する(ステップST24)。ステップST23で取得した自車位置が、ステップST24で取得した自車位置から所定の範囲内にある場合(ステップST25のYESの場合)には、道案内情報テーブル11から発話内容と録音音声を取得し(ステップST26)、ユーザに提示する(ステップST27)。この際、発話内容については、文字情報や図形情報などをナビゲーション画面やフロントガラス等に表示することにより提示し、録音音声については、録音されている音声ファイルをそのまま音声出力することにより提示する。
 そして、目的地に到着するか、例えば「到着」、「終了」、「中断」、「やめる」などの道案内終了または中断を表す語彙を取得するまで(ステップST28のNOの場合)、ステップST23~ST27の処理が繰り返される。
Next, the vehicle position (longitude and latitude) at the time of utterance of the travel route is acquired from the road guidance information table 11 (step ST24). When the own vehicle position acquired in step ST23 is within a predetermined range from the own vehicle position acquired in step ST24 (in the case of YES in step ST25), the utterance content and the recorded voice are acquired from the route guidance information table 11. (Step ST26) and present it to the user (step ST27). At this time, the utterance content is presented by displaying character information, graphic information, etc. on the navigation screen, the windshield, etc., and the recorded voice is presented by outputting the recorded voice file as it is.
Step ST23 until arriving at the destination or obtaining a vocabulary representing the end or interruption of route guidance such as “arrival”, “end”, “interrupt”, “stop”, etc. (in the case of NO in step ST28) The process of ~ ST27 is repeated.
 なお、ステップST25において、現在の自車位置(経緯度)が、発話時の自車位置(経緯度)から「所定の範囲内」にある場合、という判断をしているのは、車速等の影響により、この判断をする際の現在の自車位置測定時の経緯度が、必ずしもテーブルに記憶されている自車位置の経緯度に完全に一致するとは限らないためであり、ある所定の範囲内であればほぼ同一の位置に差しかかったと判断して案内を提示するためである。 In step ST25, it is determined that the current vehicle position (latitude and longitude) is “within a predetermined range” from the vehicle position (latitude and longitude) at the time of speech. This is because the current longitude and latitude at the time of measurement of the current vehicle position at the time of making this determination are not always exactly the same as the longitude and latitude of the vehicle position stored in the table. If it is within, it is determined that it has almost reached the same position and the guidance is presented.
 図6は、ステップST27において、ユーザに道案内情報を提示した様子を示す一例である。地図が表示されているナビゲーション画面31上に、道案内情報の発話内容を文字情報(テロップ)32として表示するとともに、録音音声ファイルを音声出力する。図6においては、この音声出力された道案内情報を吹き出し33で示している。 FIG. 6 is an example showing how the route guidance information is presented to the user in step ST27. On the navigation screen 31 on which the map is displayed, the utterance content of the route guidance information is displayed as character information (telop) 32, and the recorded voice file is output as voice. In FIG. 6, this voice output route guidance information is indicated by a balloon 33.
 以上のように、この実施の形態1によれば、同乗者が運転者にガイドを行なったガイド情報を記憶しておき、次に同じルートを走行する際に、ガイド情報が記憶された位置付近に自車位置があることを検出すると、適確にその位置に対応するガイドが出力されるので、柔軟でユーザフレンドリーな提示を行うことができる。 As described above, according to the first embodiment, the guide information that the passenger has guided the driver is stored, and the next time the vehicle travels on the same route, the vicinity of the position where the guide information is stored. When the vehicle position is detected, a guide corresponding to the position is output accurately, so that flexible and user-friendly presentation can be performed.
実施の形態2.
 図7は、この発明の実施の形態2によるナビゲーション装置の一例を示すブロック図である。なお、実施の形態1で説明したものと同様の構成には、同一の符号を付して重複した説明を省略する。以下に示す実施の形態2では、実施の形態1と比べると、音声合成部14を更に備えている。そして、道案内情報テーブル11に記憶された「指示ポイントまでの距離」が短い場合(例えば、図3に示す道案内情報テーブル11のデータNo.3のように指示ポイントまでの距離が50mしかない場合)には、ユーザが案内を知覚した後、案内どおりの挙動を行うのが難しいため、道案内情報を提示する位置を、道案内情報テーブル11に記憶されている自車位置(経緯度)よりも少し手前にし、それに伴って出力内容も変更するものである。
Embodiment 2. FIG.
FIG. 7 is a block diagram showing an example of a navigation apparatus according to Embodiment 2 of the present invention. In addition, the same code | symbol is attached | subjected to the structure similar to what was demonstrated in Embodiment 1, and the overlapping description is abbreviate | omitted. The second embodiment described below further includes a speech synthesizer 14 as compared with the first embodiment. When the “distance to the instruction point” stored in the road guidance information table 11 is short (for example, the distance to the instruction point is only 50 m as in data No. 3 of the road guidance information table 11 shown in FIG. 3). In the case), since it is difficult for the user to perceive the guidance and to perform the behavior according to the guidance, the position where the road guidance information is presented is the own vehicle position (latitude and longitude) stored in the road guidance information table 11. The output content is also changed accordingly.
 図8は、実施の形態2による道案内情報使用時の動作を示すフローチャートである。
 まず初めに、ユーザにより目的地が設定されると、自車位置取得部9が現在の自車位置(経緯度)を取得し、走行ルート取得部8が地図データを参照して、現在地から目的地までの走行ルートを決定する(ステップST21)。次に、道案内情報提示制御部12は、決定した走行ルートと同じ走行ルートが道案内情報テーブル11に存在するかどうか判定する。既に記憶されている道案内情報テーブル11の中に決定したルートと同じ走行ルートが存在しない場合(ステップST22のNOの場合)には、提示できる道案内情報が存在しないため、道案内情報提示処理を終了する。一方、既に記憶されている道案内情報テーブル11の中に決定した走行ルートと同じ走行ルートが存在している場合(ステップST22のYESの場合)には、その走行ルートの中に、「指示ポイントまでの距離」が所定値未満(この実施の形態2では、100m未満とする)のデータが存在するか否かをチェックする(ステップST31)。なお、この「所定値未満」という判定条件については、ここでは100m未満としたが、50m以下、50m未満など、適宜設定すればよい。
FIG. 8 is a flowchart showing an operation when using the route guidance information according to the second embodiment.
First, when the destination is set by the user, the own vehicle position acquisition unit 9 acquires the current own vehicle position (longitude and latitude), and the travel route acquisition unit 8 refers to the map data to determine the destination from the current location. A travel route to the ground is determined (step ST21). Next, the road guide information presentation control unit 12 determines whether or not the same travel route as the determined travel route exists in the road guide information table 11. When there is no travel route that is the same as the determined route in the already stored route guidance information table 11 (in the case of NO in step ST22), there is no route guidance information that can be presented. Exit. On the other hand, when the same travel route as the determined travel route exists in the already-stored route guidance information table 11 (in the case of YES in step ST22), the “designated point” It is checked whether or not there is data having a “distance to” less than a predetermined value (in this second embodiment, less than 100 m) (step ST31). The determination condition “less than the predetermined value” is set to be less than 100 m here, but may be set as appropriate, such as 50 m or less and less than 50 m.
 そして、指示ポイントまでの距離が短いデータが存在しない場合(ステップST31のNOの場合)には、実施の形態1の図5に示すフローチャートのステップST23~ST27と同様の処理を行う。
 一方、指示ポイントまでの距離が短いデータが存在した場合(ステップST31のYESの場合)には、道案内情報提示制御部12が、そのデータの指示ポイントまでの距離を所定値以上の値(ここでは、100m)に変更し、その距離となる経緯度を算出して、それぞれ上書き保存する(ステップST32)。なお、変更する距離(所定値以上の値)についても、ここでは100mとしたが、例えば200mや300mなど、所定値以上であって、かつ、提示するのに適切な距離を適宜設定すればよい。
 また、この変更した距離と経緯度について、この実施の形態2では、道案内情報テーブル11に上書きして更新するものとしているが、変更後データとして追加しておくようにしてもよい。
If there is no data with a short distance to the instruction point (NO in step ST31), the same processing as steps ST23 to ST27 in the flowchart shown in FIG. 5 of the first embodiment is performed.
On the other hand, if there is data with a short distance to the instruction point (YES in step ST31), the route guidance information presentation control unit 12 sets the distance to the instruction point of the data to a value equal to or greater than a predetermined value (here Then, the longitude and latitude corresponding to the distance are calculated, and each is overwritten and saved (step ST32). Note that the distance to be changed (a value equal to or greater than a predetermined value) is 100 m here, but a distance that is equal to or greater than a predetermined value, such as 200 m or 300 m, for example, may be appropriately set. .
In addition, in the second embodiment, the changed distance and longitude and latitude are overwritten and updated in the route guidance information table 11, but may be added as changed data.
 さらに、指示ポイントまでの距離が変更されたことにより、ユーザに提示する発話内容も変更し、それに伴って合成音声を作成し、それぞれ上書き保存する(ステップST33)。例えば、図3に示す道案内情報テーブル11のデータNo.3の場合には、指示ポイントまでの距離を100mにしたことにより、発話内容「ここで左」を、例えば「100m先を左」に変更するとともに、音声合成部14において、「ここで左」という録音音声ファイルに代えて「100m先を左」という合成音声を作成する(ステップST34)。音声を合成する方法については、予め使用する可能性の高そうな道案内用語の音声を記憶しておいて作成する等、公知の方法を用いればよい。 Furthermore, when the distance to the instruction point is changed, the content of the utterance to be presented to the user is also changed, and a synthesized speech is created accordingly and overwritten and saved (step ST33). For example, the data No. of the route guidance information table 11 shown in FIG. In the case of 3, the speech content “here left” is changed to, for example, “100 m ahead” to “left” by changing the distance to the instruction point to 100 m, and the speech synthesizing unit 14 reads “here left”. Instead of the recorded voice file, a synthesized voice “100m ahead” is created (step ST34). As a method of synthesizing the voice, a known method may be used such as storing and creating a voice of a route guidance term that is likely to be used in advance.
 その後、ステップST23~ST25と同様の処理を行い、ステップST25がYESの場合には、道案内情報テーブル11より発話内容を取得するとともに、ステップST34で作成した合成音声を取得し(ステップST35)、ユーザに提示する(ステップST36)。
 そして、目的地に到着するか、例えば「到着」、「終了」、「中断」、「やめる」などの道案内終了または中断を表す語彙を取得するまで(ステップST37のNOの場合)、図8のフローチャートにおけるステップST31以降の処理が繰り返される。
Thereafter, the same processing as in steps ST23 to ST25 is performed. When step ST25 is YES, the utterance content is acquired from the route guidance information table 11, and the synthesized speech created in step ST34 is acquired (step ST35). It is presented to the user (step ST36).
Then, until arriving at the destination or obtaining a vocabulary indicating the end or interruption of the route guidance such as “arrival”, “end”, “interrupt”, “stop”, etc. (in the case of NO in step ST37), FIG. The process after step ST31 in the flowchart is repeated.
 また、発話内容については、この実施の形態2では、道案内情報テーブル11に上書きして更新するものとしているが、変更後データとして追加しておくようにしてもよい。さらに、ここでは合成音声については、道案内情報テーブル11に記録するようにはしていないが、録音音声に代えて合成音声を上書きして更新したり、変更後データとして追加しておくようにしてもよい。
 なお、この実施の形態2では、上記ステップST31~ST34の処理を、道案内情報使用時(走行時)に行うこととしているが、この処理は走行中ではなく、実施の形態1における図4で示した道案内情報登録時に予め行なっておき、道案内情報テーブル11のデータを更新しておくようにしてもよい。
Further, although the utterance content is updated by overwriting the route guidance information table 11 in the second embodiment, it may be added as post-change data. Further, although the synthesized voice is not recorded in the route guidance information table 11 here, it is updated by overwriting the synthesized voice instead of the recorded voice, or added as changed data. May be.
In the second embodiment, the processes in steps ST31 to ST34 are performed when the road guide information is used (during travel). However, this process is not performed, and the process in FIG. 4 in the first embodiment is performed. It may be performed in advance when registering the route guidance information shown, and the data in the route guidance information table 11 may be updated.
 以上のように、この実施の形態2によれば、登録時に記憶された道案内情報テーブル11の中に、指示ポイントまでの距離が短いデータがあって、ユーザが案内を知覚した後、案内どおりの挙動を行うのが難しい場合であっても、道案内情報を出力する位置と出力内容を、ユーザが案内を知覚して挙動を行うのに適した位置と内容に変更して出力することができるので、より柔軟でユーザフレンドリーな提示を行うことができる。 As described above, according to the second embodiment, in the route guidance information table 11 stored at the time of registration, there is data with a short distance to the instruction point, and after the user perceives the guidance, Even if it is difficult to perform the behavior, it is possible to change the position and output contents for outputting the route guidance information to a position and contents suitable for the user to perceive the guidance and perform the behavior. As a result, more flexible and user-friendly presentation can be performed.
実施の形態3.
 図9は、この発明の実施の形態3によるナビゲーション装置の一例を示すブロック図である。なお、実施の形態1または2で説明したものと同様の構成には、同一の符号を付して重複した説明を省略する。以下に示す実施の形態3では、実施の形態1と比べると、車速取得部15を更に備え、道案内情報テーブル11に道案内情報が記憶されたときと比べて、現在の車速が速すぎる場合など、道案内情報テーブル11に記憶されている位置で道案内情報を提示しても、ユーザが案内どおりの挙動を行うのが難しいと考えられる場合のために、車速も考慮して案内する位置を変更するものである。
Embodiment 3 FIG.
FIG. 9 is a block diagram showing an example of a navigation apparatus according to Embodiment 3 of the present invention. In addition, the same code | symbol is attached | subjected to the structure similar to what was demonstrated in Embodiment 1 or 2, and the overlapping description is abbreviate | omitted. In the third embodiment described below, when compared with the first embodiment, the vehicle speed acquisition unit 15 is further provided, and the current vehicle speed is too high compared to when the road guidance information is stored in the road guidance information table 11. For example, when it is considered that it is difficult for the user to perform the behavior according to the guidance even if the guidance information is presented at the position stored in the guidance information table 11, the guidance position in consideration of the vehicle speed Is to change.
 図10は、図3に示す道案内情報テーブル11に加えて車速も記憶されている、道案内情報テーブル11の別の例を示す図である。
 この実施の形態3における道案内情報登録時の動作については、実施の形態1における図4のフローチャートにおいて、ステップST06,ST07のところで、車速も取得するようにすればよいので、フローチャートの図示および説明を省略する。
FIG. 10 is a diagram showing another example of the road guidance information table 11 in which the vehicle speed is stored in addition to the road guidance information table 11 shown in FIG.
Regarding the operation at the time of registering the road guidance information in the third embodiment, the vehicle speed may be acquired at steps ST06 and ST07 in the flowchart of FIG. 4 in the first embodiment. Is omitted.
 図11は、実施の形態3による道案内情報使用時の動作を示すフローチャートである。
 まず初めに、ユーザにより目的地が設定されると、自車位置取得部9が現在の自車位置(経緯度)を取得し、走行ルート取得部8が地図データを参照して、現在地から目的地までの走行ルートを決定する(ステップST21)。次に、道案内情報提示制御部12は、決定した走行ルートと同じ走行ルートが道案内情報テーブル11に存在するかどうか判定する。既に記憶されている道案内情報テーブル11の中に決定したルートと同じ走行ルートが存在しない場合(ステップST22のNOの場合)には、提示できる道案内情報が存在しないため、道案内情報提示処理を終了する。一方、既に記憶されている道案内情報テーブル11の中に決定した走行ルートと同じ走行ルートが存在している場合(ステップST22のYESの場合)には、現在の車速を取得する(ステップST41)。
FIG. 11 is a flowchart showing an operation when using the route guidance information according to the third embodiment.
First, when the destination is set by the user, the own vehicle position acquisition unit 9 acquires the current own vehicle position (longitude and latitude), and the travel route acquisition unit 8 refers to the map data to determine the destination from the current location. A travel route to the ground is determined (step ST21). Next, the road guide information presentation control unit 12 determines whether or not the same travel route as the determined travel route exists in the road guide information table 11. When there is no travel route that is the same as the determined route in the already stored route guidance information table 11 (in the case of NO in step ST22), there is no route guidance information that can be presented. Exit. On the other hand, when the same travel route as the determined travel route exists in the already stored route guidance information table 11 (YES in step ST22), the current vehicle speed is acquired (step ST41). .
 次に、道案内情報テーブル11より、その走行ルートの発話時の車速および指示ポイントまでの距離を取得する(ステップST42)。そして、道案内情報テーブル11から取得した車速および指示ポイントまでの距離に基づいて、現在走行中の車速における適切な指示ポイントまでの距離を算出し、更新して保存(上書き保存)する(ステップST43)。これは、例えば、道案内情報テーブル11に記憶されている車速に比べて、現在の車速が速すぎる場合など、道案内情報テーブル11に記憶されている位置で案内を提示しても、ユーザにとって案内どおりの挙動を行う時間的余裕がなくて難しいと思われる場合に、現在の車速で走行しても余裕を持って対応できる程度の距離(例えば、車速60km/hで走行中であれば、指示ポイントまでの距離が400mなど)に再設定し、ユーザに適切に提示を行うためである。
 なお、この再設定を行うための車速と距離の関係については、予め決定しておき、ナビゲーション装置によって自動的に再設定されるようにしておけばよい。
Next, the vehicle speed and the distance to the instruction point when the travel route is uttered are acquired from the road guidance information table 11 (step ST42). Then, based on the vehicle speed acquired from the road guidance information table 11 and the distance to the instruction point, the distance to the appropriate instruction point at the currently traveling vehicle speed is calculated, updated, and saved (overwritten) (step ST43). ). For example, even if the guidance is presented at the position stored in the road guidance information table 11 such as when the current vehicle speed is too high compared to the vehicle speed stored in the road guidance information table 11, When it seems difficult because there is not enough time to perform the behavior according to the guidance, even if it is running at the current vehicle speed, it can handle with a margin (for example, if it is running at a vehicle speed of 60 km / h, This is because the distance to the instruction point is reset to 400 m or the like, and is appropriately presented to the user.
It should be noted that the relationship between the vehicle speed and the distance for performing the resetting may be determined in advance and automatically reset by the navigation device.
 その後、実施の形態1の図5に示すフローチャートのステップST23~ST27と同様の処理を行う。
 そして、目的地に到着するか、例えば「到着」、「終了」、「中断」、「やめる」などの道案内終了または中断を表す語彙を取得するまで(ステップST44のNOの場合)、図11のフローチャートにおけるステップST41以降の処理が繰り返される。
Thereafter, processing similar to steps ST23 to ST27 in the flowchart shown in FIG. 5 of the first embodiment is performed.
Then, until arriving at the destination or obtaining a vocabulary representing the end or interruption of the route guidance such as “arrival”, “end”, “interrupt”, “stop”, etc. (in the case of NO in step ST44), FIG. The process after step ST41 in the flowchart is repeated.
 また、この実施の形態3では、指示ポイントまでの再設定した距離と位置を、道案内情報テーブル11に上書きして更新するものとしているが、変更後データとして追加しておくようにしてもよい。
 なお、ここでは、上記ステップST41~ST43の処理を、道案内情報使用時(走行時)に行うこととしているが、この処理は走行中ではなく、実施の形態1における図4で示した道案内情報登録時に、予め行なっておくようにしてもよい。この場合には、現在の車速ではなく、登録時の車速とは異なる何種類かの車速について、指示ポイントまでの距離を算出して位置を求めるようにすればよい。
In the third embodiment, the reset distance and position to the instruction point are updated by overwriting the route guidance information table 11, but may be added as post-change data. .
Here, the processing of steps ST41 to ST43 is performed when the road guidance information is used (during traveling). However, this processing is not during traveling, and the road guidance shown in FIG. 4 in the first embodiment is performed. It may be performed in advance at the time of information registration. In this case, it is only necessary to calculate the distance to the instruction point for several types of vehicle speeds that are different from the vehicle speed at the time of registration instead of the current vehicle speed.
 また、この実施の形態3では、道案内情報を提示する位置を変更するものとして説明したが、例えば、図9示す道案内情報テーブル11に記憶されているデータNo.2を提示する際に、現在の車速が60km/h(記憶されている速度の倍の速度)だった場合、「ここまっすぐ」というように、車速に応じて、提示する内容を変更するようにしてもよい。この場合には、実施の形態2同様、発話内容の更新を行うとともに、合成音声を作成して出力するようにすればよい。 In the third embodiment, the position where the route guidance information is presented has been changed. For example, the data No. stored in the route guidance information table 11 shown in FIG. When the current vehicle speed is 60 km / h (2 times the stored speed) when presenting 2, the content to be presented is changed according to the vehicle speed, such as “here straight”. May be. In this case, as in the second embodiment, the utterance content may be updated and a synthesized speech may be generated and output.
 以上のように、この実施の形態3によれば、車速取得部15を更に備え、登録時に記憶された道案内情報テーブル11とは異なる車速で走行中に、指示ポイントまでの距離と提示位置とを算出し直すようにしたので、ユーザが案内を知覚した後、案内どおりの挙動を行うのが難しい場合であっても、道案内情報を出力する位置を、ユーザが案内を知覚して挙動を行うのに適した位置に変更して出力することができるので、より柔軟でユーザフレンドリーな提示を行うことができる。 As described above, according to the third embodiment, the vehicle speed acquisition unit 15 is further provided, and the vehicle travels at a vehicle speed different from the road guide information table 11 stored at the time of registration. Therefore, even if it is difficult for the user to perceive the guidance after the perception of the guidance, the user perceives the guidance and the behavior of the position where the route guidance information is output. Since the position can be changed to a position suitable for performing the output, more flexible and user-friendly presentation can be performed.
実施の形態4.
 図12は、この発明の実施の形態4によるナビゲーション装置の一例を示すブロック図である。なお、実施の形態1~3で説明したものと同様の構成には、同一の符号を付して重複した説明を省略する。以下に示す実施の形態4では、実施の形態1と比べると、周辺状況取得部16を更に備え、道案内情報テーブル11に道案内情報が記憶されたときと比べて、現在は夜間であるために暗くて見えにくいとか、現在は工事中であるために目印となる建物が認識しづらい場合など、道案内情報テーブル11に記憶されている内容を提示しても、ユーザにはわかりにくいと考えられる場合のために、少なくとも時刻または周辺状況も考慮して案内する内容を変更するものである。
Embodiment 4 FIG.
FIG. 12 is a block diagram showing an example of a navigation device according to Embodiment 4 of the present invention. Note that the same components as those described in the first to third embodiments are denoted by the same reference numerals, and redundant description is omitted. In the fourth embodiment described below, compared to the first embodiment, the surrounding situation acquisition unit 16 is further provided, and the present day is night compared to the case where the road guidance information is stored in the road guidance information table 11. Even if the information stored in the route guidance information table 11 is presented, such as when it is difficult to recognize the building as a landmark because it is dark and difficult to see, or because it is currently under construction, it is difficult for the user to understand Therefore, the contents to be guided are changed in consideration of at least the time or the surrounding situation.
 図13は、実施の形態4による道案内情報使用時の動作を示すフローチャートである。
 まず初めに、ユーザにより目的地が設定されると、自車位置取得部9が現在の自車位置(経緯度)を取得し、走行ルート取得部8が地図データを参照して、現在地から目的地までの走行ルートを決定する(ステップST21)。次に、道案内情報提示制御部12は、決定した走行ルートと同じ走行ルートが道案内情報テーブル11に存在するかどうか判定する。既に記憶されている道案内情報テーブル11の中に決定したルートと同じ走行ルートが存在しない場合(ステップST22のNOの場合)には、提示できる道案内情報が存在しないため、道案内情報提示処理を終了する。一方、既に記憶されている道案内情報テーブル11の中に決定した走行ルートと同じ走行ルートが存在している場合(ステップST22のYESの場合)には、現在の自車位置(経緯度)を取得する(ステップST23)。
FIG. 13 is a flowchart showing an operation when using the route guidance information according to the fourth embodiment.
First, when the destination is set by the user, the own vehicle position acquisition unit 9 acquires the current own vehicle position (longitude and latitude), and the travel route acquisition unit 8 refers to the map data to determine the destination from the current location. A travel route to the ground is determined (step ST21). Next, the road guide information presentation control unit 12 determines whether or not the same travel route as the determined travel route exists in the road guide information table 11. When there is no travel route that is the same as the determined route in the already stored route guidance information table 11 (in the case of NO in step ST22), there is no route guidance information that can be presented. Exit. On the other hand, when the same travel route as the determined travel route exists in the already stored route guidance information table 11 (in the case of YES in step ST22), the current vehicle position (latitude and longitude) is displayed. Obtain (step ST23).
 次に、道案内情報テーブル11より、その走行ルートの発話時の自車位置(経緯度)を取得する(ステップST24)。ステップST23で取得した自車位置が、ステップST24で取得した自車位置から所定の範囲内にある場合(ステップST25のYESの場合)には、現在の時刻を取得する(ステップST51)。そして、道案内情報テーブル11より、発話時の時刻(道案内情報を記録した時刻)を取得し(ステップST52)、現在の時刻が発話時の時刻から所定の範囲内であれば(ステップST53のYESの場合)、道案内情報テーブル11から発話内容(2)と録音音声(3)を取得し(ステップST26)、ユーザに提示する(ステップST27)。ここで、時刻の比較をする際の「所定の範囲」とは、例えば3時間など、ユーザが適宜設定すればよい時間であるが、現在の時刻と発話時の時刻が数時間しか異ならない場合には、登録時とほぼ同じ状況であると判断し、実施の形態1と同様の処理を行えばよい。 Next, the vehicle position (longitude and latitude) at the time of utterance of the travel route is acquired from the road guidance information table 11 (step ST24). If the vehicle position acquired in step ST23 is within a predetermined range from the vehicle position acquired in step ST24 (YES in step ST25), the current time is acquired (step ST51). Then, the time at the time of utterance (time when the route guidance information was recorded) is acquired from the route guidance information table 11 (step ST52), and if the current time is within a predetermined range from the time at the time of utterance (in step ST53). In the case of YES, the utterance content (2) and the recorded voice (3) are acquired from the route guidance information table 11 (step ST26) and presented to the user (step ST27). Here, the “predetermined range” when comparing the time is a time that the user may set appropriately, such as 3 hours, for example, but the current time and the time at the time of utterance differ by only a few hours Therefore, it is determined that the situation is almost the same as that at the time of registration, and the same processing as in the first embodiment may be performed.
 一方、現在の時刻が道案内情報テーブル11に記憶されている発話時の時刻とは所定の範囲より大きく異なる時刻であれば(ステップST53のNOの場合)、周囲の状況も大きく異なっている可能性があるため、周辺状況取得部16により現在の周辺状況を取得する(ステップST54)。ここで、現在の周辺状況を取得する周辺状況取得部16とは、例えば、渋滞や交通規制などの道路状況を取得するVICS(Vehicle Information and Communication System)や、進行方向を撮影して視認性などを確認するためのカメラなど、周辺の状況を取得できるものであればどのようなものでもよいが、この実施の形態4では、カメラにより周囲を撮影するものとする。 On the other hand, if the current time is a time that is significantly different from the time at the time of utterance stored in the route guidance information table 11 (in the case of NO in step ST53), the surrounding situation may be greatly different. Therefore, the surrounding state acquisition unit 16 acquires the current surrounding state (step ST54). Here, the surrounding state acquisition unit 16 that acquires the current surrounding state is, for example, VICS (Vehicle Information and Communication System) that acquires road conditions such as traffic jams and traffic restrictions, and visibility by photographing the traveling direction. Any camera can be used as long as it can acquire the situation of the surroundings, such as a camera for checking the surroundings. In the fourth embodiment, the camera is used to photograph the surroundings.
 そして、道案内情報テーブル11に記憶されている指示ポイント周辺をカメラにより撮影(周辺状況取得部16により取得)し、道案内情報提示制御部12が、その結果に合わせて案内内容を作成する(ステップST55)。これは、例えば現在時刻が夜中の2時であった場合に、道案内情報テーブル11に記憶されている発話内容における目印(例えば、図3に示す道案内情報テーブル11のデータNo.6における「和食屋」)が営業時間外であり、周囲も暗いことから、「あそこの和食屋さんを左」と案内されても、運転者がその「和食屋」を認識できないおそれがあるからである。そこで、例えば「2つ目の信号を左」という案内内容を作成し、ユーザに提示する(ステップST56)。
 そして、目的地に到着するか、例えば「到着」、「終了」、「中断」、「やめる」などの道案内終了または中断を表す語彙を取得するまで(ステップST57のNOの場合)、図13のフローチャートにおけるステップST23以降の処理が繰り返される。
Then, the vicinity of the instruction point stored in the route guidance information table 11 is photographed by the camera (acquired by the surrounding situation acquisition unit 16), and the route guidance information presentation control unit 12 creates guidance contents according to the result ( Step ST55). For example, when the current time is 2 o'clock in the middle of the night, a mark (for example, “No. 6 in data No. 6 of the route guidance information table 11 shown in FIG. This is because a Japanese restaurant ”) is out of business hours and the surroundings are dark, so even if the driver says“ Leave a Japanese restaurant over there ”to the left, the driver may not be able to recognize the“ Japanese restaurant ”. Therefore, for example, the guidance content “Left second signal” is created and presented to the user (step ST56).
Then, until arriving at the destination or obtaining a vocabulary indicating the end or interruption of route guidance such as “arrival”, “end”, “interrupt”, “stop”, etc. (in the case of NO in step ST57), FIG. The process after step ST23 in the flowchart is repeated.
 なお、この実施の形態では、現在の時刻が道案内情報テーブル11に記憶されている発話時の時刻(道案内情報を記録した時刻)より所定の範囲より大きく異なる場合にのみ、周辺状況取得部16を使用することとしたが、例えば走行時にはたまたま大きなトラックが止まっていて目印を確認できない場合や、その日のみ工事が行われている場合などもあるので、時刻に関係なく周辺状況を取得するようにしてもよい。
 また逆に、周辺状況に関係なく、現在の時刻が発話時の時刻(道案内情報を記録した時刻)と所定の範囲より大きく異なる場合には、必ず夜間でもわかるような案内(「2つ目の信号を左」というような、時間に関係なく明確な案内内容)を作成し、ユーザに提示するようにしてもよい。
In this embodiment, only when the current time is larger than a predetermined range from the time of utterance stored in the route guidance information table 11 (time when the route guidance information is recorded), the surrounding situation acquisition unit 16 is used, but for example, there are cases where a large truck stops and it is not possible to confirm the mark when driving, or there is a case where construction is being performed only on that day. It may be.
On the other hand, if the current time differs significantly from the time when the utterance (the time when the route guidance information was recorded) is larger than the predetermined range, regardless of the surrounding situation, a guide that can be understood even at night ( It is also possible to create a clear guidance content regardless of time, such as “Left the signal at left” and present it to the user.
 以上のように、この実施の形態4によれば、周辺状況取得部16を更に備え、少なくとも道案内情報を記録した時刻または現在の周辺状況のいずれかに合わせて案内内容を作成し直して提示するようにしたので、夜間で周囲が暗く、目印が視認しづらい場合など、道案内情報を登録した発話時とは異なる状況になっていても、ユーザが認識できる案内内容を提示することができるので、より柔軟でユーザフレンドリーな提示を行うことができる。 As described above, according to the fourth embodiment, the surrounding situation acquisition unit 16 is further provided, and the guidance content is re-created and presented in accordance with at least the time when the road guidance information is recorded or the current surrounding situation. Even if the surroundings are dark at night and it is difficult to visually recognize the mark, it is possible to present guidance contents that can be recognized by the user even if the situation is different from the utterance in which the route guidance information is registered. Therefore, more flexible and user-friendly presentation can be performed.
実施の形態5.
 図14は、この発明の実施の形態5によるナビゲーション装置の一例を示すブロック図である。なお、実施の形態1~4で説明したものと同様の構成には、同一の符号を付して重複した説明を省略する。以下に説明する実施の形態5では、実施の形態1と比べると、曖昧表現テーブル17を更に備え、ユーザの発話内容に曖昧でわかりにくい表現が存在する場合には、わかりやすい具体的な表現に変更してユーザに提示することとした。また、実施の形態2において説明した音声合成部14も備え、発話内容をわかりやすい具体的な表現に変更した結果、音声録音部3により録音されていない語彙について音声として出力する場合に、音声合成部14により合成した音声を出力するようにしたものである。
 図15は、曖昧表現テーブル17の一例を示す図である。
Embodiment 5. FIG.
FIG. 14 is a block diagram showing an example of a navigation apparatus according to Embodiment 5 of the present invention. Note that the same components as those described in the first to fourth embodiments are denoted by the same reference numerals, and redundant description is omitted. In the fifth embodiment described below, as compared with the first embodiment, an ambiguous expression table 17 is further provided, and when there is an ambiguous and difficult-to-understand expression in the user's utterance content, the expression is changed to an easy-to-understand specific expression. And presented to the user. The speech synthesizer 14 described in the second embodiment also includes the speech synthesizer 14 when the utterances that are not recorded by the speech recorder 3 are output as speech as a result of changing the utterance content to a specific expression that is easy to understand. The voice synthesized by step 14 is output.
FIG. 15 is a diagram illustrating an example of the ambiguous expression table 17.
 図16は、実施の形態5による道案内情報使用時の動作を示すフローチャートである。
 ステップST21~ST26までの処理については、実施の形態1における図5のフローチャートと同じであるため、説明を省略する。そして、ステップST26で道案内情報テーブル11から取得した発話内容と、曖昧表現テーブル17に記憶されている表現とを比較し、発話内容の中に曖昧でわかりにくい表現が含まれていない場合(ステップST61のNOの場合)には、実施の形態1同様、ステップST26で取得した発話内容と録音音声を提示する(ステップST27)。
FIG. 16 is a flowchart showing an operation when using the route guidance information according to the fifth embodiment.
The processing from step ST21 to ST26 is the same as that in the flowchart of FIG. Then, the utterance content acquired from the route guidance information table 11 in step ST26 is compared with the expressions stored in the ambiguous expression table 17, and if the utterance contents do not include an ambiguous and difficult-to-understand expression (step) In the case of NO in ST61, the utterance content and the recorded voice acquired in step ST26 are presented (step ST27) as in the first embodiment.
 一方、発話内容の中に曖昧でわかりにくい表現が含まれていた場合(ステップST61のYESの場合)には、指示ポイントと地図データとから、正式な交差点の名称や、何m先であるかという具体的な表現を取得する(ステップST62)。例えば、発話内容が「あそこの交差点を左」だった場合、地図データから「○○交差点」という正式名称を取得したり、指示ポイントまでの距離に基づいて「300m先の交差点」という具体的な距離で示すなど、具体的な表現を取得する。 On the other hand, if the utterance content contains an ambiguous and difficult-to-understand expression (in the case of YES in step ST61), from the indication point and the map data, the name of the official intersection and how many meters ahead Is obtained (step ST62). For example, if the utterance content is “Left the intersection over there”, the official name “XX intersection” is acquired from the map data, or the specific intersection “300 m ahead” is determined based on the distance to the indicated point. Get specific expressions, such as showing distances.
 そして、道案内情報テーブル11の発話内容における曖昧でわかりにくい表現を、正式名称や具体的な距離などで示した具体的な表現に変更し、発話内容を更新して保存(上書き保存)する(ステップST63)。これにより、発話内容に曖昧でわかりにくい表現が存在していた場合であっても、わかりやすい具体的な表現に変更される。
 なお、この変更した発話内容について、この実施の形態5では、道案内情報テーブル11に上書きして更新するものとしているが、変更後データとして追加しておくようにしてもよい。
Then, the ambiguous and difficult-to-understand expression in the utterance content of the route information table 11 is changed to a specific expression indicated by an official name, a specific distance, etc., and the utterance content is updated and saved (overwritten) ( Step ST63). As a result, even if there is an ambiguous and unintelligible expression in the utterance content, it is changed to a specific expression that is easy to understand.
In the fifth embodiment, the changed utterance content is overwritten and updated in the route guidance information table 11, but may be added as changed data.
 そして、表現を変更した後の発話内容に対応する合成音声を、音声合成部14により作成し(ステップST64)、変更した発話内容を図6に示すテロップ32のように表示するとともに、作成した合成音声を音声出力する(ステップST65)。なお、音声合成部14において音声を合成する方法については、実施の形態2同様、公知の方法を用いればよい。
 また、合成音声を作成する際に、音声録音部3により録音された録音音声を利用するようにしてもよい。すなわち、既に録音されている録音音声に含まれる音声波形を加工・編集して作成する。例えば、発話内容が「あそこの交差点を左」だったものを、正式名称として「三輪交差点(みわこうさてん)を左」に変更した場合に、「みわ」について、既に音声録音部3により録音されて道案内情報テーブル11に記憶されている、「右」という音声の「み」と、「和食屋さん」という音声の「わ」と、「交差点を左」とを合成して、「三輪交差点を左」という音声を作成することにより、道案内を行なった人の音声を用いて案内することができる。なお、音声波形を編集する方法については、公知の方法を用いればよい。
 そして、目的地に到着するか、例えば「到着」、「終了」、「中断」、「やめる」などの道案内終了または中断を表す語彙を取得するまで(ステップST66のNOの場合)、図16のフローチャートにおけるステップST23以降の処理が繰り返される。
Then, the synthesized speech corresponding to the utterance content after the expression is changed is created by the speech synthesizer 14 (step ST64), and the changed utterance content is displayed as the telop 32 shown in FIG. The voice is output as a voice (step ST65). As a method of synthesizing speech in the speech synthesizer 14, a known method may be used as in the second embodiment.
Further, when the synthesized voice is created, the recorded voice recorded by the voice recording unit 3 may be used. That is, the voice waveform included in the recorded voice that has already been recorded is processed and edited and created. For example, if the utterance content is “Left the intersection over there” but changed the official name to “Miwa intersection (left)”, the voice recording unit 3 already recorded “Miwa”. Then, “Mi” with the voice “Right”, “Wa” with the voice “Japanese restaurant”, and “Left the intersection” stored in the route guidance information table 11 are synthesized, By creating a voice saying “Left the intersection”, the voice of the person who performed the road guidance can be used for guidance. As a method for editing the speech waveform, a known method may be used.
Then, until arriving at the destination or obtaining a vocabulary indicating the end or interruption of the route guidance such as “arrival”, “end”, “interrupt”, “stop”, etc. (in the case of NO in step ST66), FIG. The process after step ST23 in the flowchart is repeated.
 なお、この実施の形態5では、発話内容の変更にともなって、提示する音声も発話時に録音された録音音声ではなく、発話内容の変更に合わせた合成音声を作成して出力することとしたが、実施の形態4と同様に、表示出力する発話内容のみ変更して、音声は録音された録音音声のままとしてもよい。この場合、出力される音声は曖昧な表現を含んだままであるが、文字情報(テロップ)が具体的表現に変更されていることにより、音声は曖昧な表現を含んでいても、具体的な表現の表示による文字情報と合わせて理解することにより、ユーザは具体的な案内情報として解釈することができる。  In the fifth embodiment, in accordance with the change of the utterance contents, the voice to be presented is not the recorded voice recorded at the time of utterance, but the synthesized voice corresponding to the change of the utterance contents is created and output. Similarly to the fourth embodiment, only the utterance content to be displayed and output may be changed, and the voice may be recorded voice. In this case, the output voice still contains an ambiguous expression, but because the character information (telop) has been changed to a specific expression, even if the voice contains an ambiguous expression, a specific expression The user can interpret it as specific guidance information by understanding the character information together with the display. *
 以上のように、この実施の形態5によれば、曖昧表現テーブル17を更に備え、道案内情報テーブル11の発話内容に曖昧でわかりにくい表現があった場合に、具体的な表現に変更して提示するようにしたので、そのままではユーザが指示ポイントを正確に把握するのが難しいような曖昧な表現を含む案内情報になってしまっている場合であっても、ユーザが確実に認識できるわかりやすい具体的な表現の案内を提示することができ、より柔軟でユーザフレンドリーな提示を行うことができる。
 また、音声合成部14を更に備え、発話内容の変更に合わせて、合成音声を作成して出力するようにしたので、具体的な表現の案内を音声によっても提示することができ、より柔軟でユーザフレンドリーな提示を行うことができる。さらに、既に録音されている録音音声に含まれる音声波形を編集して合成音声を作成して出力するようにすれば、道案内を行なった人の音声で具体的な表現の案内を提示することができ、より柔軟でユーザフレンドリーな提示を行うことができる。
As described above, according to the fifth embodiment, the ambiguous expression table 17 is further provided, and when there is an ambiguous and unintelligible expression in the utterance content of the route guidance information table 11, the expression is changed to a specific expression. Since it is presented, it is easy to understand even if it is guidance information that includes ambiguous expressions that make it difficult for the user to accurately grasp the indicated point. It is possible to present a guide for typical expressions, and to provide a more flexible and user-friendly presentation.
In addition, since the speech synthesizer 14 is further provided, and synthesized speech is generated and output in accordance with the change of the utterance content, guidance of specific expressions can be presented also by speech, which is more flexible. User-friendly presentation can be made. In addition, if the voice waveform contained in the recorded voice that has already been recorded is edited to create and output a synthesized voice, the voice of the person who gave the directions will be presented as a specific guidance. It is possible to provide a more flexible and user-friendly presentation.
実施の形態6.
 図17は、この発明の実施の形態6によるナビゲーション装置の一例を示すブロック図である。なお、実施の形態1~5で説明したものと同様の構成には、同一の符号を付して重複した説明を省略する。以下に説明する実施の形態6では、実施の形態1と比べると、道案内表現変換テーブル18を更に備え、ユーザの発話内容を図6に示すように文字情報としてそのままテロップとして表示するのではなく、図形などの視覚的に認識しやすい視覚情報に変換して表示するものである。
 図18は、道案内表現変換テーブル18の一例を示す図である。
Embodiment 6 FIG.
FIG. 17 is a block diagram showing an example of a navigation apparatus according to Embodiment 6 of the present invention. Note that the same components as those described in the first to fifth embodiments are denoted by the same reference numerals, and redundant description is omitted. In the sixth embodiment described below, compared to the first embodiment, the route guidance expression conversion table 18 is further provided, and the user's utterance content is not displayed as text information as it is as text information as shown in FIG. It is converted into visual information that is easy to recognize visually, such as graphics, and displayed.
FIG. 18 is a diagram illustrating an example of the route guidance expression conversion table 18.
 図19は、実施の形態6による道案内情報使用時の動作を示すフローチャートである。
 ステップST21~ST26までの処理については、実施の形態1における図5のフローチャートと同じであるため、説明を省略する。そして、ステップST26で道案内情報テーブル11から取得した発話内容から、道案内表現変換テーブル18に記憶されている表現を検出し、道案内表現変換テーブル18で定義されている図形表現などの視覚情報に変換する(ステップST71)。
FIG. 19 is a flowchart showing an operation when using the route guidance information according to the sixth embodiment.
The processing from step ST21 to ST26 is the same as that in the flowchart of FIG. And the expression memorize | stored in the route guidance expression conversion table 18 is detected from the utterance content acquired from the route guidance information table 11 in step ST26, and visual information, such as the graphic expression defined in the route guidance expression conversion table 18, is displayed. (Step ST71).
 変換した視覚情報(図形表現、または、文字表現も定義されている場合には図形表現および文字表現)と、道案内情報テーブル11に記録されている録音音声をユーザに提示する(ステップST72)。
 図20は、道案内表現変換テーブル18に基づいて、発話内容が視覚情報(図形表現、または、図形表現および文字表現)に変換されて提示された案内情報の画面例である。図20(a)は、表示されているナビゲーション画面31と、そのときに発話された発話内容が「200メートル先を右に曲がって」であること(吹き出し33)を示す図である。この場合、音声出力としてはその吹き出し33に記載されたものと同じ内容が提示されるが、視覚情報としては、図18に示す道案内表現変換テーブル18に基づいて、図20(b)に示すように、200m先の交差点の上部に右矢印の図形データ(図形表現)33が表示されたり、図20(c)に示すように、200m先の交差点の上部に「右折」という文字表現34付きで右矢印の図形データ(図形表現)33が表示される。
 そして、目的地に到着するか、例えば「到着」、「終了」、「中断」、「やめる」などの道案内終了または中断を表す語彙を取得するまで(ステップST73のNOの場合)、図19のフローチャートにおけるステップST23以降の処理が繰り返される。
The converted visual information (graphic representation or character representation if character representation is also defined) and the recorded voice recorded in the route guidance information table 11 are presented to the user (step ST72).
FIG. 20 is a screen example of guidance information presented by converting the utterance content into visual information (graphical expression or graphic expression and character expression) based on the route guidance expression conversion table 18. FIG. 20A is a diagram showing the displayed navigation screen 31 and that the utterance content spoken at that time is “turn right 200 meters ahead” (balloon 33). In this case, the same content as that described in the balloon 33 is presented as the audio output, but the visual information is shown in FIG. 20B based on the route guidance expression conversion table 18 shown in FIG. As shown in FIG. 20C, the right arrow graphic data (graphic representation) 33 is displayed at the upper part of the intersection 200m ahead, or the character expression 34 "turn right" is attached to the upper part of the intersection 200m ahead. The graphic data (graphic representation) 33 indicated by the right arrow is displayed.
Then, until arriving at the destination or obtaining a vocabulary indicating the end or interruption of route guidance such as “arrival”, “end”, “interrupt”, “stop”, etc. (in the case of NO in step ST73), FIG. The process after step ST23 in the flowchart is repeated.
 以上のように、この実施の形態6によれば、道案内表現変換テーブル18を更に備え、道案内情報テーブル11の発話内容から、道案内表現変換テーブル18に記憶されている表現を検出し、図形表現などの視覚情報に変換して提示するようにしたので、音声により聞こえてくる情報を、図形などの視覚的に認識しやすい表現により確認することができ、聞き間違いなどによるミスや、文章を読まなければならないというわずらわしさをなくすことができるので、より柔軟でユーザフレンドリーな提示を行うことができる。 As described above, according to the sixth embodiment, the route guidance expression conversion table 18 is further provided, and the expressions stored in the route guidance expression conversion table 18 are detected from the utterance contents of the route guidance information table 11, Since it is converted into visual information such as graphic representations, it can be confirmed by visually recognizing information that can be heard through speech, and mistakes due to mishearing, text, etc. This eliminates the hassle of having to read the, so a more flexible and user-friendly presentation can be made.
実施の形態7.
 図21は、この発明の実施の形態7によるナビゲーション装置の一例を示すブロック図である。なお、実施の形態1~6で説明したものと同様の構成には、同一の符号を付して重複した説明を省略する。以下に説明する実施の形態7では、実施の形態1と比べると、不要表現記憶部19および不要表現抽出削除部20を更に備え、道案内表現抽出部5により抽出された道案内表現の中に、取り消し、訂正、再現性のない表現など、不要な表現が含まれる場合に、それらの情報については、道案内情報テーブル11に記憶しないようにしたものである。
Embodiment 7 FIG.
FIG. 21 is a block diagram showing an example of a navigation device according to Embodiment 7 of the present invention. Note that the same components as those described in the first to sixth embodiments are denoted by the same reference numerals, and redundant description is omitted. In the seventh embodiment described below, as compared with the first embodiment, an unnecessary expression storage unit 19 and an unnecessary expression extraction / deletion unit 20 are further provided, and the route guidance expression extracted by the route guidance expression extraction unit 5 is included in the route guidance expression. In the case where unnecessary expressions such as cancellation, correction, and non-reproducible expressions are included, such information is not stored in the route guidance information table 11.
 図22は、実施の形態7による道案内情報登録時の動作を示すフローチャートである。
 ステップST01~ST08までの処理については、実施の形態1における図4のフローチャートと同じであるため、説明を省略する。そして、ステップST08で抽出した道案内表現の中に、不要表現記憶部19に記憶されている不要表現が含まれているかどうかをチェックし、不要表現が含まれていない場合(ステップST81のNOの場合)には、実施の形態1と同様にステップST09~ST15の処理を行う。一方、不要表現が含まれている場合(ステップST81のYESの場合)には、その不要表現および関連する不要表現を削除(ステップST82)してから、ステップST09~ST15の処理を行う。
FIG. 22 is a flowchart showing an operation at the time of registering route guidance information according to the seventh embodiment.
The processing from step ST01 to ST08 is the same as that in the flowchart of FIG. Then, it is checked whether or not the unnecessary expression stored in the unnecessary expression storage unit 19 is included in the route guidance expression extracted in step ST08. If the unnecessary expression is not included (NO in step ST81) In the case), the processes of steps ST09 to ST15 are performed as in the first embodiment. On the other hand, if unnecessary expressions are included (YES in step ST81), the unnecessary expressions and related unnecessary expressions are deleted (step ST82), and then the processes of steps ST09 to ST15 are performed.
 図23は、不要表現記憶部19の一例を示す図である。例えば「そこ右、違った、左。」というように、道案内を行なった内容を取り消したり訂正したりするための、「違った」「間違えた」「~ではなくて」などの表現や、例えば「そこで休憩しよう。右に行って。」というように、道案内とは直接関係のない「休憩」という表現、その他、例えば「前の車についていって」というように、再現性のない「ついていって」という表現などが記憶されている。 FIG. 23 is a diagram illustrating an example of the unnecessary expression storage unit 19. For example, “There ’s right, wrong, left.” To cancel or correct the contents of the directions, such as “different”, “wrong”, “not ...”, For example, “Let's take a break there. Go right.” The phrase “Break” is not directly related to the directions, and other non-reproducible “ The phrase “follow me” is stored.
 そして、ステップST08で抽出した道案内表現の中に、これらの不要表現が含まれている場合には、その不要表現および関連する不要表現を削除する。すなわち、例えば「そこ右、違った、左」という場合には、「違った」が不要表現として抽出され、その前に発話した「右」も不要表現「違った」に関連する不要表現として、同時に削除される。その結果、道案内情報テーブル11には、「そこ、左」という適切な道案内表現のみが記憶される。 If these unnecessary expressions are included in the route guidance expression extracted in step ST08, the unnecessary expressions and related unnecessary expressions are deleted. In other words, for example, “Right right, different, left”, “different” is extracted as an unnecessary expression, and “right” spoken before that is also an unnecessary expression related to the unnecessary expression “different” It is deleted at the same time. As a result, the route guidance information table 11 stores only an appropriate route guidance expression “there, left”.
 以上のように、この実施の形態7によれば、不要表現記憶部19と不要表現抽出削除部20とを更に備え、取り消し、訂正、再現性のない表現など、道案内に直接関係のない不要な表現が含まれる場合に、それらの情報については、道案内情報テーブル11に記憶しないようにしたので、余計な情報は記憶されず、道案内使用時に、より柔軟でユーザフレンドリーな提示を行うことができる。 As described above, according to the seventh embodiment, the unnecessary expression storage unit 19 and the unnecessary expression extraction / deletion unit 20 are further provided. Unnecessary items that are not directly related to the route guidance such as cancellation, correction, and non-reproducible expressions. Such information is not stored in the route guidance information table 11 when unnecessary expressions are included, so unnecessary information is not stored, and a more flexible and user-friendly presentation is provided when using the route guidance. Can do.
実施の形態8.
 この発明の実施の形態8によるナビゲーション装置の一例を示すブロック図は、図7に示すブロック図(実施の形態2によるナビゲーション装置の一例)と構成としては同じであるため、図示および説明を省略する。以下に示す実施の形態8は、道案内情報登録時の走行ルートとは逆方向に走行する場合にも、登録されている道案内情報に基づいて、逆方向に走行するユーザに適切な道案内情報を作成して提示するものである。
Embodiment 8 FIG.
The block diagram showing an example of the navigation device according to the eighth embodiment of the present invention has the same configuration as the block diagram shown in FIG. 7 (an example of the navigation device according to the second embodiment), and therefore illustration and description thereof are omitted. . The eighth embodiment described below is suitable for users who travel in the reverse direction based on the registered route guidance information even when traveling in the direction opposite to the travel route at the time of registering the route guidance information. Information is created and presented.
 図24は、実施の形態8による道案内情報使用時の動作を示すフローチャートである。まず初めに、ユーザにより目的地が設定されると、自車位置取得部9が現在の自車位置(経緯度)を取得し、走行ルート取得部8が地図データを参照して、現在地から目的地までの走行ルートを決定する(ステップST21)。次に、道案内情報提示制御部12は、決定した走行ルートと同じ走行ルートが道案内情報テーブル11に存在するかどうか判定する。既に記憶されている道案内情報テーブル11の中に決定したルートと同じ走行ルートが存在しない場合(ステップST22のNOの場合)には、提示できる道案内情報が存在しないため、道案内情報提示処理を終了する。一方、既に記憶されている道案内情報テーブル11の中に決定した走行ルートと同じ走行ルートが存在している場合(ステップST22のYESの場合)には、その走行ルートが登録されている走行ルートと逆方向のルートであるか否かを判別する(ステップST91)。これは例えば、道案内登録時に「右」と案内する指示ポイントの交差点があった場合、登録されている走行ルートと同じ方向(順方向)の場合には、その指示ポイントにおいて交差点を右に曲がるが、逆方向の場合には、同指示ポイントにおいて交差点を左に曲がることになる。このように、走行ルートと、道案内情報テーブル11に記憶された走行ルート内のポイントにおける進行方向が同じであれば順方向、反対方向であれば逆方向であると言える。 FIG. 24 is a flowchart showing an operation when using the route guidance information according to the eighth embodiment. First, when the destination is set by the user, the own vehicle position acquisition unit 9 acquires the current own vehicle position (longitude and latitude), and the travel route acquisition unit 8 refers to the map data to determine the destination from the current location. A travel route to the ground is determined (step ST21). Next, the road guide information presentation control unit 12 determines whether or not the same travel route as the determined travel route exists in the road guide information table 11. When there is no travel route that is the same as the determined route in the already stored route guidance information table 11 (in the case of NO in step ST22), there is no route guidance information that can be presented. Exit. On the other hand, when the same travel route as the determined travel route exists in the stored route guidance information table 11 (in the case of YES in step ST22), the travel route in which the travel route is registered. It is determined whether or not the route is in the opposite direction (step ST91). For example, when there is an intersection of an instruction point that guides "right" when registering road guidance, if the direction is the same as the registered travel route (forward direction), the intersection turns right at the instruction point. However, in the reverse direction, the intersection turns to the left at the indicated point. Thus, it can be said that the traveling direction is the forward direction if the traveling direction and the traveling direction at the points in the traveling route stored in the route guidance information table 11 are the same, and the opposite direction if the traveling direction is the opposite direction.
 ここで、道案内情報登録時の走行ルートと同じ方向(順方向)の走行ルートである場合(ステップST91のNOの場合)には、実施の形態1における図5に示すステップST23~ST27と同様の処理を行い、ユーザに道案内情報を提示する。
 一方、道案内情報登録時とは逆方向の走行ルートである場合(ステップST91のYESの場合)には、現在の自車位置(経緯度)を取得し(ステップST92)、道案内情報テーブル11から、指示ポイントまでの距離を取得する(ステップST93)。ここで取得した距離は、順方向の場合の距離であるため、これを逆方向に対応させるために、逆方向での走行ルート(現在の走行ルート)に合わせて、その距離に対応する指示ポイントの出力位置(提示位置)の経緯度を算出する(ステップST94)。
Here, when the travel route is in the same direction (forward direction) as the travel route at the time of registering the route guidance information (in the case of NO in step ST91), it is the same as steps ST23 to ST27 shown in FIG. 5 in the first embodiment. The route guidance information is presented to the user.
On the other hand, when the travel route is in the opposite direction to that at the time of registration of the road guidance information (in the case of YES in step ST91), the current vehicle position (latitude and longitude) is acquired (step ST92), and the road guidance information table 11 is obtained. The distance to the designated point is acquired (step ST93). Since the distance acquired here is the distance in the forward direction, in order to make this correspond to the reverse direction, the instruction point corresponding to the distance is matched with the travel route in the reverse direction (current travel route). The longitude and latitude of the output position (presentation position) is calculated (step ST94).
 図25は、この出力位置の経緯度を算出する方法を模式的に表した説明図である。図25において、右上から進入するルートが順方向、左上から進入するルートが逆方向である。また、図の三角形は自車位置、T字路の黒丸Xは指示ポイントを示している。ここで、順方向においては指示ポイントXの300m手前のA地点で道案内が行われ、その情報が道案内情報テーブル11に記憶されているものとする。この場合、道案内情報テーブル11には、指示ポイントXの経緯度と、指示ポイントXから発話時の経緯度までの距離である300mが記憶されている。このとき、現在は逆方向から進入しているとすると、逆方向側の、指示ポイントXから300m手前のB地点が、指示ポイントXの位置と、指示ポイントXまでの距離(300m)から算出され、今回の案内情報出力位置として設定される。 FIG. 25 is an explanatory diagram schematically showing a method of calculating the longitude and latitude of the output position. In FIG. 25, the route entering from the upper right is the forward direction, and the route entering from the upper left is the reverse direction. Further, the triangle in the figure indicates the vehicle position, and the black circle X on the T-junction indicates the instruction point. Here, in the forward direction, it is assumed that road guidance is performed at point A 300 m before the instruction point X, and that information is stored in the road guidance information table 11. In this case, the road guidance information table 11 stores the longitude and latitude of the instruction point X and 300 m that is the distance from the instruction point X to the longitude and latitude at the time of utterance. At this time, if it is assumed that the vehicle is entering from the reverse direction, the B point 300 m before the instruction point X on the reverse direction side is calculated from the position of the instruction point X and the distance (300 m) to the instruction point X. This is set as the current guidance information output position.
 次に、現在の自車位置が、ステップST94で算出された出力位置(B地点)から所定の範囲内にあるかどうかが判定され、所定の範囲内にある場合(ステップST95のYESの場合)には、道案内情報テーブル11から発話内容を取得し(ステップST96)、取得した発話内容を、現在のルートに合わせて変換する(ステップST97)。例えば、順方向の走行ルートの際に登録された発話内容が「次の交差点を右に」であった場合には、逆方向の走行ルートに合わせて「次の交差点を左に」に変換する。
 なお、図25における現在の自車位置(図の左上の三角形)は、B地点から所定の範囲内にないため、再び自車位置を取得するステップST92に戻って、処理を行う。
Next, it is determined whether or not the current vehicle position is within a predetermined range from the output position (point B) calculated at step ST94. If the current vehicle position is within the predetermined range (YES in step ST95). In step ST96, the utterance content is acquired from the route guidance information table 11 (step ST96), and the acquired utterance content is converted in accordance with the current route (step ST97). For example, if the utterance registered at the time of the forward travel route is “next intersection to the right”, it is converted to “next intersection to the left” according to the reverse travel route. .
Note that the current vehicle position in FIG. 25 (the upper left triangle in the figure) is not within a predetermined range from point B, so the process returns to step ST92 for acquiring the vehicle position again and performs processing.
 そして、ステップST97で変換した発話内容に対応する合成音声を、音声合成部14により作成し(ステップST98)、変換した発話内容と、作成した合成音声を提示する(ステップST99)。なお、音声を合成する方法については、実施の形態2,5において説明したのと同様に、公知の方法を用いればよく、また、実施の形態5において説明したのと同様に、音声録音部3により録音された録音音声の音声波形を利用するようにしてもよい。
 そして、目的地に到着するか、例えば「到着」、「終了」、「中断」、「やめる」などの道案内終了または中断を表す語彙を取得するまで(ステップST100のNOの場合)、ステップST91~ST99の処理が繰り返される。
Then, the synthesized speech corresponding to the utterance content converted in step ST97 is created by the speech synthesizer 14 (step ST98), and the converted utterance content and the created synthesized speech are presented (step ST99). As for the method of synthesizing the voice, a known method may be used as described in the second and fifth embodiments, and the voice recording unit 3 is used as described in the fifth embodiment. You may make it utilize the audio | voice waveform of the audio | voice recorded by (1).
Then, until the destination is reached or a vocabulary representing the end or interruption of the route guidance such as “arrival”, “end”, “interrupt”, “stop” is obtained (NO in step ST100), step ST91 The processing of ST99 is repeated.
 なお、この実施の形態8では、走行ルートが逆方向であった場合に、その都度、逆方向用の発話内容と合成音声を作成して提示することとしたが、道案内情報登録時に道案内情報テーブル11に記憶(記載)する処理が終了した時点で、予め逆方向の走行ルートについての道案内情報を作成して登録しておくようにしてもよい。 In the eighth embodiment, when the travel route is in the reverse direction, the utterance content and the synthesized voice for the reverse direction are created and presented each time. When the process of storing (description) in the information table 11 is completed, the route guidance information for the travel route in the reverse direction may be created and registered in advance.
 以上のように、この実施の形態8によれば、道案内情報登録時の走行ルートとは逆方向のルートであったとしても、一度受けた道案内に基づいて、逆方向の道案内情報を提示することができる、すなわち、行き(往路)に道案内を受けて走行した場合に、帰り(復路)を自分ひとりで運転して帰ることができるような道案内情報を提示することができるので、より柔軟でユーザフレンドリーな提示を行うことができる。 As described above, according to the eighth embodiment, even if the route is in the reverse direction to the travel route at the time of registering the route guidance information, the reverse direction route guidance information is obtained based on the route guidance received once. It can be presented, that is, when driving on the way out (outbound), you can present the guidance information so that you can drive back on your own (return) on your own Can make presentations more flexible and user friendly.
 なお、この実施の形態では、車載用のナビゲーション装置として説明したが、この発明のナビゲーション装置は車載用に限らず、携帯型ナビゲーション装置等、ユーザと装置との音声対話によりナビゲーションを行うことが可能な装置であれば、どのような形態のものにも適用することができる。
 なお、本願発明はその発明の範囲内において、各実施の形態の自由な組み合わせ、あるいは各実施の形態の任意の構成要素の変形、もしくは各実施の形態において任意の構成要素の省略が可能である。
Although this embodiment has been described as a vehicle-mounted navigation device, the navigation device of the present invention is not limited to a vehicle-mounted device, and navigation can be performed by voice interaction between the user and the device, such as a portable navigation device. Any device can be applied as long as it is a simple device.
In the present invention, within the scope of the invention, any combination of the embodiments, any modification of any component in each embodiment, or omission of any component in each embodiment is possible. .
 この発明のナビゲーション装置は、ユーザと装置との音声対話によりナビゲーションを行うことが可能な車載用ナビゲーション装置や携帯型ナビゲーション装置に適用することができる。 The navigation device of the present invention can be applied to an in-vehicle navigation device or a portable navigation device capable of performing navigation by voice dialogue between a user and the device.
 1 音声取得部、2 音声認識部、3 音声録音部、4 道案内表現記憶部、5 道案内表現抽出部、6 地図データ記憶部、7 時刻取得部、8 走行ルート取得部、9 自車位置取得部、10 道案内情報制御記憶部、11 道案内情報テーブル、12 道案内情報提示制御部、13 道案内情報出力部、14 音声合成部、15 車速取得部、16 周辺状況取得部、17 曖昧表現テーブル、18 道案内表現変換テーブル、19 不要表現記憶部、20 不要表現抽出削除部、21 道案内情報提示部、31 ナビゲーション画面、32 文字情報(テロップ)、33 吹き出し、34 図形表現、35 文字表現。 1 voice acquisition unit, 2 voice recognition unit, 3 voice recording unit, 4 route guidance expression storage unit, 5 route guidance expression extraction unit, 6 map data storage unit, 7 time acquisition unit, 8 travel route acquisition unit, 9 own vehicle position Acquiring part, 10 Road guidance information control storage part, 11 Road guidance information table, 12 Road guidance information presentation control part, 13 Road guidance information output part, 14 Voice synthesis part, 15 Vehicle speed acquisition part, 16 Peripheral situation acquisition part, 17 Ambiguous Expression table, 18 road guide expression conversion table, 19 unnecessary expression storage section, 20 unnecessary expression extraction / deletion section, 21 road guide information presentation section, 31 navigation screen, 32 character information (telop), 33 speech balloon, 34 figure expression, 35 characters Expression.

Claims (13)

  1.  入力された音声を取得する音声取得部と、
     前記音声取得部により取得された音声データから音声認識処理を行う音声認識部と、
     前記音声取得部により取得された音声データを音声ファイルに録音する音声録音部と、
     道案内表現を記憶する道案内表現記憶部と、
     前記道案内表現記憶部を参照して、前記音声認識部による認識結果から道案内表現を抽出する道案内表現抽出部と、
     走行ルートを取得する走行ルート取得部と、
     自車の位置を取得する自車位置取得部と、
     前記道案内表現抽出部により抽出された道案内表現を、前記音声録音部で録音された音声ファイル、前記走行ルート取得部で取得した走行ルートおよび前記音声取得部が音声を取得した際に前記自車位置取得部で取得した自車位置と対応付けて、道案内情報として記録する道案内情報制御記憶部と、
     前記道案内情報制御記憶部に記録されている道案内情報と同じ走行ルートを走行する際に、自車位置が、前記道案内情報として記録された自車位置から所定の範囲内にあることを検出すると、前記記録された自車位置に対応する前記道案内情報を出力する道案内情報提示部と
     を備えることを特徴とするナビゲーション装置。
    An audio acquisition unit for acquiring the input audio;
    A voice recognition unit that performs voice recognition processing from the voice data acquired by the voice acquisition unit;
    An audio recording unit for recording the audio data acquired by the audio acquisition unit into an audio file;
    A route information storage unit for storing route information,
    Referring to the route guidance expression storage unit, a route guidance expression extraction unit for extracting a route guidance expression from a recognition result by the voice recognition unit;
    A travel route acquisition unit for acquiring a travel route;
    A vehicle position acquisition unit for acquiring the position of the vehicle;
    The route guidance expression extracted by the route guidance expression extraction unit is converted into the voice file recorded by the voice recording unit, the travel route acquired by the travel route acquisition unit and the voice acquisition unit when the voice acquisition unit acquires voice. A road guidance information control storage unit that records as road guidance information in association with the vehicle position acquired by the vehicle position acquisition unit,
    When traveling on the same traveling route as the road guidance information recorded in the road guidance information control storage unit, the vehicle position is within a predetermined range from the vehicle position recorded as the road guidance information. A navigation apparatus comprising: a road guidance information presentation unit that outputs the road guidance information corresponding to the recorded vehicle position when detected.
  2.  前記道案内情報制御記憶部に記録されている走行ルートと同じルートを、前記道案内情報を記憶した際とは逆方向に走行する場合に、
     前記道案内情報提示部は、前記道案内情報制御記憶部に記録されている道案内情報に基づいて、かつ、走行する進行方向を考慮して、逆方向用の道案内情報の出力位置を算出するとともに逆方向用の道案内情報を作成し、走行時の自車位置が、前記逆方向用の道案内情報の出力位置から所定の範囲内にあることを検出すると、前記逆方向用の道案内情報を出力する
     ことを特徴とする請求項1記載のナビゲーション装置。
    When traveling on the same route as the travel route recorded in the road guidance information control storage unit in the opposite direction from when the road guidance information was stored,
    The route guidance information presenting unit calculates an output position of backward direction route guidance information based on the route guidance information recorded in the route guidance information control storage unit and considering the traveling direction of travel. And reverse direction road guidance information is created, and if it is detected that the vehicle position during traveling is within a predetermined range from the output position of the reverse direction road guidance information, the reverse direction road The navigation apparatus according to claim 1, wherein the navigation information is output.
  3.  前記道案内情報制御記憶部に記録されている走行ルートと同じルートを、前記道案内情報を記憶した際とは逆方向に走行する場合に、
     前記道案内情報提示部は、前記道案内情報制御記憶部に記録されている道案内情報に基づいて、かつ、走行する進行方向を考慮して、逆方向用の道案内情報を作成して前記道案内情報制御記憶部に記録し、走行時の自車位置が、前記逆方向用の道案内情報に記録された位置から所定の範囲内にあることを検出すると、その位置に対応する前記逆方向用の道案内情報を出力する
     ことを特徴とする請求項1記載のナビゲーション装置。
    When traveling on the same route as the travel route recorded in the road guidance information control storage unit in the opposite direction from when the road guidance information was stored,
    The route guidance information presenting unit creates a route guidance information for the reverse direction based on the route guidance information recorded in the route guidance information control storage unit and taking into account the traveling direction to travel. When it is recorded in the road guidance information control storage unit and the vehicle position at the time of traveling is detected to be within a predetermined range from the position recorded in the reverse direction road guidance information, the reverse position corresponding to that position is detected. The navigation apparatus according to claim 1, wherein direction guidance information is output.
  4.  前記道案内情報提示部は、前記道案内情報制御記憶部に記録されている位置情報に基づいて、前記道案内情報を出力する位置および出力内容を変更して出力することを特徴とする請求項1記載のナビゲーション装置。 The road guidance information presentation unit changes and outputs the position and the output content of the road guidance information based on position information recorded in the road guidance information control storage unit. The navigation device according to 1.
  5.  自車の車速を取得する車速取得部をさらに備え、
     前記道案内情報制御記憶部は、前記道案内情報を記録する際に、前記音声データを録音したときの車速にも対応させて記録し、
     前記道案内情報提示部は、前記道案内情報制御記憶部に記録されている位置情報および車速に基づいて、前記道案内情報を出力する位置、または、当該位置および出力内容を変更して出力する
     ことを特徴とする請求項1記載のナビゲーション装置。
    It further includes a vehicle speed acquisition unit that acquires the vehicle speed of the host vehicle,
    The road guidance information control storage unit records the road guidance information in correspondence with the vehicle speed when the voice data was recorded,
    The road guidance information presentation unit changes the position where the road guidance information is output, or the position and the output content based on the position information and the vehicle speed recorded in the road guidance information control storage unit, and outputs the changed information. The navigation device according to claim 1.
  6.  周辺状況を取得する周辺状況取得部をさらに備え、
     前記道案内情報提示部は、少なくとも前記道案内情報を記録した時刻または前記周辺状況のいずれかに基づいて、前記道案内情報の出力内容を変更して出力する
     ことを特徴とする請求項1記載のナビゲーション装置。
    It further includes a surrounding situation acquisition unit that acquires surrounding conditions,
    2. The route guidance information presentation unit changes and outputs an output content of the route guidance information based on at least the time when the route guidance information is recorded or the surrounding situation. Navigation device.
  7.  曖昧な表現を記憶する曖昧表現テーブルをさらに備え、
     前記道案内情報提示部は、前記道案内表現抽出部により抽出された道案内表現の中に、前記曖昧表現テーブルに記憶されている曖昧な表現が含まれている場合は、具体的な表現に変更してから出力する
     ことを特徴とする請求項1記載のナビゲーション装置。
    Further provided with an ambiguous expression table for storing ambiguous expressions,
    The route guidance information presenting unit, when the ambiguous expression stored in the ambiguous expression table is included in the route guidance expression extracted by the route guidance expression extracting unit, The navigation apparatus according to claim 1, wherein the output is made after the change.
  8.  前記道案内情報提示部は、前記道案内表現抽出部により抽出された道案内表現を視覚情報に変更してから出力する
     ことを特徴とする請求項1記載のナビゲーション装置。
    The navigation apparatus according to claim 1, wherein the route guidance information presentation unit changes the route guidance expression extracted by the route guidance expression extraction unit into visual information and outputs the visual information.
  9.  音声合成により音声を作成する音声合成部をさらに備え、
     前記道案内情報提示部は、前記出力する道案内情報を新たに作成または変更した後、音声で道案内情報を出力する場合、前記音声録音部により録音されていない語彙に対しては、前記音声合成部により作成された合成音声を出力する
     ことを特徴とする請求項2から請求項7のうちのいずれか1項記載のナビゲーション装置。
    It further comprises a speech synthesizer that creates speech by speech synthesis,
    When the route guidance information is output by voice after the route guidance information to be output is newly created or changed, the voice guidance information presentation unit is configured to output the voice for the vocabulary not recorded by the voice recording unit. The navigation device according to any one of claims 2 to 7, wherein the synthesized speech generated by the synthesis unit is output.
  10.  前記音声録音部に録音されていない語彙について、前記音声録音部により録音されている音声に基づいて音声合成により音声を作成する音声合成部をさらに備え、
     前記道案内情報提示部は、前記出力する道案内情報を新たに作成または変更した後、音声で道案内情報を出力する場合、前記音声録音部に録音されていない語彙に対しては、前記音声合成部により作成された合成音声を出力する
     ことを特徴とする請求項2から請求項7のうちのいずれか1項記載のナビゲーション装置。
    The vocabulary not recorded in the voice recording unit further includes a voice synthesis unit that creates voice by voice synthesis based on the voice recorded by the voice recording unit,
    When the route guidance information is output by voice after the route guidance information to be output is newly created or changed, the voice guidance information presenting unit outputs the voice for the vocabulary not recorded in the voice recording unit. The navigation device according to any one of claims 2 to 7, wherein the synthesized speech generated by the synthesis unit is output.
  11.  取り消しまたは訂正する際に使用される表現を記憶する取り消し/訂正表現記憶部と、
     前記取り消し/訂正表現記憶部を参照して、前記音声認識部による認識結果から取り消し/訂正に使用される表現を抽出する取り消し/訂正表現抽出部とをさらに備え、
     前記道案内情報制御記憶部は、前記取り消し/訂正表現が抽出された場合には、道案内情報を記憶しない
     ことを特徴とする請求項1記載のナビゲーション装置。
    A cancellation / correction expression storage for storing expressions used in canceling or correcting;
    A cancellation / correction expression extracting unit that refers to the cancellation / correction expression storage unit and extracts an expression used for cancellation / correction from a recognition result by the voice recognition unit;
    The navigation device according to claim 1, wherein the route guidance information control storage unit does not store route guidance information when the cancellation / correction expression is extracted.
  12.  音声取得部が、入力された音声を取得するステップと、
     音声認識部が、前記音声取得部により取得された音声データから音声認識処理を行うステップと、
     音声録音部が、前記音声取得部により取得された音声データを録音するステップと、
     道案内表現記憶部が、道案内表現を記憶するステップと、
     道案内表現抽出部が、前記道案内表現記憶部を参照して、前記音声認識部による認識結果から道案内表現を抽出するステップと、
     走行ルート取得部が、走行ルートを取得するステップと、
     自車位置取得部が、自車の位置を取得するステップと、
     道案内情報制御記憶部が、前記道案内表現抽出部により抽出された道案内表現を、前記音声録音部で録音された音声ファイル、前記走行ルート取得部で取得した走行ルートおよび前記音声取得部が音声を取得した際に前記自車位置取得部で取得した自車位置と対応付けて、道案内情報として記録するステップと、
     道案内情報提示部が、前記道案内情報制御記憶部に記録されている道案内情報と同じ走行ルートを走行する際に、自車位置が、前記道案内情報として記録された自車位置から所定の範囲内にあることを検出すると、前記記録された自車位置に対応する前記道案内情報を出力するステップと
     を備えることを特徴とするナビゲーション方法。
    A step in which the voice acquisition unit acquires the input voice;
    A voice recognition unit performing voice recognition processing from the voice data acquired by the voice acquisition unit;
    A voice recording unit recording the voice data acquired by the voice acquisition unit;
    A step of storing a route guide expression storage unit,
    A step of extracting a route guidance expression from a recognition result by the voice recognition unit with reference to the route guidance expression storage unit;
    A travel route acquisition unit acquiring a travel route;
    A step of acquiring a position of the vehicle by the vehicle position acquisition unit;
    The route guidance information control storage unit has the route guidance expression extracted by the route guidance expression extraction unit, the voice file recorded by the voice recording unit, the travel route acquired by the travel route acquisition unit, and the voice acquisition unit. Correlating with the vehicle position acquired by the vehicle position acquisition unit when the voice is acquired, and recording as road guidance information;
    When the road guidance information presentation unit travels on the same travel route as the road guidance information recorded in the road guidance information control storage unit, the vehicle position is determined from the vehicle position recorded as the road guidance information. And a step of outputting the road guidance information corresponding to the recorded vehicle position when it is detected that the vehicle is within the range of.
  13.  コンピュータを、
     入力された音声を取得する音声取得部と、
     前記音声取得部により取得された音声データから音声認識処理を行う音声認識部と、
     前記音声取得部により取得された音声データを音声ファイルに録音する音声録音部と、
     道案内表現を記憶する道案内表現記憶部と、
     前記道案内表現記憶部を参照して、前記音声認識部による認識結果から道案内表現を抽出する道案内表現抽出部と、
     走行ルートを取得する走行ルート取得部と、
     自車の位置を取得する自車位置取得部と、
     前記道案内表現抽出部により抽出された道案内表現を、前記音声録音部で録音された音声ファイル、前記走行ルート取得部で取得した走行ルートおよび前記音声取得部が音声を取得した際に前記自車位置取得部で取得した自車位置と対応付けて、道案内情報として記録する道案内情報制御記憶部と、
     前記道案内情報制御記憶部に記録されている道案内情報と同じ走行ルートを走行する際に、自車位置が、前記道案内情報として記録された自車位置から所定の範囲内にあることを検出すると、前記記録された自車位置に対応する前記道案内情報を出力する道案内情報提示部
     として機能させるためのナビゲーション用プログラム。
    Computer
    An audio acquisition unit for acquiring the input audio;
    A voice recognition unit that performs voice recognition processing from the voice data acquired by the voice acquisition unit;
    An audio recording unit for recording the audio data acquired by the audio acquisition unit into an audio file;
    A route information storage unit for storing route information,
    Referring to the route guidance expression storage unit, a route guidance expression extraction unit for extracting a route guidance expression from a recognition result by the voice recognition unit;
    A travel route acquisition unit for acquiring a travel route;
    A vehicle position acquisition unit for acquiring the position of the vehicle;
    The route guidance expression extracted by the route guidance expression extraction unit is converted into the voice file recorded by the voice recording unit, the travel route acquired by the travel route acquisition unit and the voice acquisition unit when the voice acquisition unit acquires voice. A road guidance information control storage unit that records as road guidance information in association with the vehicle position acquired by the vehicle position acquisition unit,
    When traveling on the same traveling route as the road guidance information recorded in the road guidance information control storage unit, the vehicle position is within a predetermined range from the vehicle position recorded as the road guidance information. A navigation program for functioning as a road guidance information presentation unit that outputs the road guidance information corresponding to the recorded vehicle position when detected.
PCT/JP2011/005659 2011-10-07 2011-10-07 Navigation device, method and program WO2013051072A1 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2011/005659 WO2013051072A1 (en) 2011-10-07 2011-10-07 Navigation device, method and program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2011/005659 WO2013051072A1 (en) 2011-10-07 2011-10-07 Navigation device, method and program

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2013051072A1 true WO2013051072A1 (en) 2013-04-11

Family

ID=48043265

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2011/005659 WO2013051072A1 (en) 2011-10-07 2011-10-07 Navigation device, method and program

Country Status (1)

Country Link
WO (1) WO2013051072A1 (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014235053A (en) * 2013-05-31 2014-12-15 パイオニア株式会社 Display device, method, and program

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11143485A (en) * 1997-11-14 1999-05-28 Oki Electric Ind Co Ltd Method and device for recognizing speech
JP2002215186A (en) * 2001-01-12 2002-07-31 Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk Speech recognition system
JP2004271249A (en) * 2003-03-06 2004-09-30 Toyota Motor Corp Voice guide device
JP2006317573A (en) * 2005-05-11 2006-11-24 Xanavi Informatics Corp Information terminal
JP2010190773A (en) * 2009-02-19 2010-09-02 Mitsubishi Electric Corp Navigation apparatus and navigation method

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11143485A (en) * 1997-11-14 1999-05-28 Oki Electric Ind Co Ltd Method and device for recognizing speech
JP2002215186A (en) * 2001-01-12 2002-07-31 Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk Speech recognition system
JP2004271249A (en) * 2003-03-06 2004-09-30 Toyota Motor Corp Voice guide device
JP2006317573A (en) * 2005-05-11 2006-11-24 Xanavi Informatics Corp Information terminal
JP2010190773A (en) * 2009-02-19 2010-09-02 Mitsubishi Electric Corp Navigation apparatus and navigation method

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014235053A (en) * 2013-05-31 2014-12-15 パイオニア株式会社 Display device, method, and program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0768638B1 (en) Apparatus and methods for voice recognition, map display and navigation
US7386437B2 (en) System for providing translated information to a driver of a vehicle
US6067521A (en) Interrupt correction of speech recognition for a navigation device
JP4935145B2 (en) Car navigation system
WO2013069060A1 (en) Navigation device and method
JP2907079B2 (en) Navigation device, navigation method and automobile
US20140136109A1 (en) Navigation device and method
JP5414951B2 (en) Navigation device, method and program
JP2008026653A (en) On-vehicle navigation device
KR101063607B1 (en) Navigation system having a name search function using voice recognition and its method
US7295923B2 (en) Navigation device and address input method thereof
JP4262837B2 (en) Navigation method using voice recognition function
WO2013051072A1 (en) Navigation device, method and program
JP4788437B2 (en) Conversion dictionary generation device and kanji conversion device
JP5546149B2 (en) Guidance information generator
WO2019124142A1 (en) Navigation device, navigation method, and computer program
JPH09114487A (en) Device and method for speech recognition, device and method for navigation, and automobile
WO2006028171A1 (en) Data presentation device, data presentation method, data presentation program, and recording medium containing the program
JPWO2013069060A1 (en) Navigation device, method and program
JP3955482B2 (en) Car navigation system
JP2766402B2 (en) In-vehicle navigator
JP2002107167A (en) Navigator
JP2877045B2 (en) Voice recognition device, voice recognition method, navigation device, navigation method, and automobile
JPH1047986A (en) Car-navigator and system
KR100455108B1 (en) A voice recognition device, a voice recognition method, a map display device, a navigation device, a navigation method and a navigation function

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 11873560

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 11873560

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: JP