WO2011024461A1 - 入力装置 - Google Patents

入力装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2011024461A1
WO2011024461A1 PCT/JP2010/005276 JP2010005276W WO2011024461A1 WO 2011024461 A1 WO2011024461 A1 WO 2011024461A1 JP 2010005276 W JP2010005276 W JP 2010005276W WO 2011024461 A1 WO2011024461 A1 WO 2011024461A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
tactile sensation
touch
load
slide
push
Prior art date
Application number
PCT/JP2010/005276
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
智剛 青野
Original Assignee
京セラ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 京セラ株式会社 filed Critical 京セラ株式会社
Priority to CN201080038134.2A priority Critical patent/CN102498458B/zh
Priority to US13/392,858 priority patent/US20120154315A1/en
Publication of WO2011024461A1 publication Critical patent/WO2011024461A1/ja

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/016Input arrangements with force or tactile feedback as computer generated output to the user
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0487Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser
    • G06F3/0488Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser using a touch-screen or digitiser, e.g. input of commands through traced gestures
    • G06F3/04886Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser using a touch-screen or digitiser, e.g. input of commands through traced gestures by partitioning the display area of the touch-screen or the surface of the digitising tablet into independently controllable areas, e.g. virtual keyboards or menus

Definitions

  • touch panels such as a resistive film type and a capacitance type, but none of them is displaced like a push button switch when inputting by touch. For this reason, since the user cannot obtain feedback like a push button switch at the time of input by touch, an input error due to an erroneous operation such as pressing the same position many times is likely to occur, resulting in stress. It was.
  • FIG. 4B is a diagram showing the relationship between time and the pressing load on the touch surface detected by the load detection unit 12 as in FIG. 3B.
  • the touch target is shown to be slid from time t1 to t2 by being indicated by a thick line from t1 to t2.
  • the control unit 16 controls the drive of the tactile sensation providing unit 13 so as to present a tactile sensation related to the slide with respect to the touch target.
  • FIG. 8 is a diagram for explaining presentation of tactile sensation according to the slide of the third embodiment.
  • the fifth embodiment presents a tactile sensation related to a push according to whether or not a touch input by a touch target is performed on an input object displayed on the display unit 14 in the first embodiment described above. It is determined whether or not to present a tactile sensation related to the slide.
  • FIG. 10 shows buttons “1” to “9” that are input objects displayed on the display unit 14 and fingers that are touch targets.
  • a touch input is performed on the input object indicated by hatching in FIG. 10, and the pressing load detected by the load detection unit 12 is satisfied from a state where the load standard related to the push tactile sensation is not satisfied.
  • the control unit 16 controls the driving of the tactile sensation providing unit 13 so as to present the tactile sensation related to the push to the touch target.
  • the touch input is performed on the area where the input object indicated by the oblique line in FIG.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Position Input By Displaying (AREA)
  • Telephone Set Structure (AREA)

Abstract

 タッチセンサに対するユーザのプッシュ操作及びスライド操作に応じて、ユーザに触感によるフィードバックを呈示することが可能な入力装置を提供する。制御部は、タッチ対象がタッチ面をスライドしていると、前記タッチ対象に対してスライドに係る触感を呈示するように触感呈示部の駆動を制御し、荷重検出部により所定の荷重基準を満たしていない状態から満たす状態に変化する押圧荷重を検出した際に、前記タッチ対象に対して前記スライドに係る触感と異なるプッシュに係る触感を呈示するように前記触感呈示部の駆動を制御する。

Description

入力装置 関連出願へのクロスリファレンス
 本出願は、日本国特許出願2009-196279号(2009年8月27日出願)の優先権を主張するものであり、当該出願の開示全体を、ここに参照のために取り込む。
 本発明は、入力装置に関し、特に、タッチセンサを有する入力装置に関する。
 携帯電話やゲーム機のような携帯端末において、ユーザが端末の操作を行う際に使用する入力装置は、各端末の機能や用途に応じて様々なものが開発されており、近年特に、タッチパネルを有した入力装置が増加している。タッチパネルを有する入力装置は、表示部上に表示されたボタンやアイコン等のオブジェクトにユーザが指先などで触れる(タッチする)入力方式により入力を受け付けるため、ユーザは極めて直感的な操作を行うことができる。すなわち、ユーザは、タッチパネルの画面に表示された案内に従って、画面に表示されたオブジェクトに指先などで触れることにより操作を行う。このため、ユーザは、画面に表示された誘導に応じて直感的な操作により非常に容易に端末を動作させることができ、結果的に誤操作を低減させる効果も期待できる。
 このようなタッチパネルには、抵抗膜方式や静電容量方式等の種々の方式があるが、いずれも、タッチによる入力の際に、押しボタンスイッチのようには変位しない。このため、ユーザは、タッチによる入力の際に押しボタンスイッチのようなフィードバックを得ることができないことから、同じ位置を何度も押圧する等の誤操作による入力ミスが生じ易く、ストレスを与える結果となっていた。
 このような入力ミスを防止し得るものとして、ユーザのタッチによる入力を検出するとタッチパネルを振動させて、ユーザの指先に振動を発生させるようにしたフィードバック方法が提案されている(例えば、特許文献1参照)。
 上記特許文献1に開示の技術によれば、ユーザはタッチパネルに対するタッチによる入力が検出されたことをタッチパネルの振動により知ることができるので、誤って同じ位置を何度もタッチすることがなくなる。
 また、特許文献2には、ユーザのタッチパネルに対するなぞり操作に応じて、ユーザに振動を呈示する技術が開示されている。
 上記特許文献2に開示の技術によれば、ユーザは、タッチパネルに対するなぞり操作が受け付けられたことをタッチパネルの振動により知ることができるので、誤って同じ位置を何度もなぞり操作することがなくなる。
特開2003-288158号公報 特開2005-62043号公報
 しかしながら、上述の技術においては、ユーザのタッチ操作又はなぞり操作(スライド操作)に対しては、振動によるフィードバックが呈示されるが、ユーザがタッチパネル(タッチセンサ)に対して押圧を加えるプッシュ操作に対してはなんら言及されていない。
 本発明は、タッチセンサに対するユーザのプッシュ操作及びスライド操作に応じて、ユーザに触感によるフィードバックを呈示することを目的とする。
 上記した課題を解決すべく、第1の発明による入力装置は、タッチ入力を検出するタッチセンサと、前記タッチセンサのタッチ面を振動させる触感呈示部と、前記タッチ面に対する押圧荷重を検出する荷重検出部と、前記タッチ面にタッチしているタッチ対象に対して触感を呈示するように前記触感呈示部の駆動を制御する制御部と、を備え、前記制御部は、前記タッチ対象が前記タッチ面をスライドしていると、前記タッチ対象に対してスライドに係る触感を呈示するように前記触感呈示部の駆動を制御し、前記荷重検出部が所定の荷重基準を満たしていない状態から満たす状態に変化する押圧荷重を検出した際に、前記タッチ対象に対して前記スライドに係る触感と異なる触感であるプッシュに係る触感を呈示するように前記触感呈示部の駆動を制御する。
 また、第2の発明による入力装置は、前記制御部は、前記タッチ対象が前記タッチ面をスライドしていない状態で、前記タッチ対象に対して前記プッシュに係る触感を呈示するように前記触感呈示部の駆動を制御する。
 また、第3の発明による入力装置は、前記制御部は、前記荷重検出部により検出される押圧荷重が前記所定の荷重基準より低い荷重基準を満たしている状態で、前記タッチ対象に対してスライドに係る触感を呈示するように前記触感呈示部の駆動を制御する。
 また、第4の発明による入力装置は、前記制御部は、前記タッチ対象に対して前記スライドに係る触感を呈示するように前記触感呈示部の駆動を制御している際に、前記タッチ対象のスライドが停止した場合、前記スライドが停止した際に前記荷重検出部が検出した押圧荷重を基準として、該基準から所定の押圧荷重が加わったことを前記荷重検出部が検出すると、前記タッチ対象に対して前記プッシュに係る触感を呈示するように前記触感呈示部の駆動を制御する。
 また、第5の発明による入力装置は、入力用オブジェクトを表示する表示部をさらに備え、前記タッチセンサは、前記表示部に対するタッチ入力を検出し、前記制御部は、前記入力用オブジェクトが表示されていない領域に対するタッチ入力を検出している場合に、前記スライドに係る触感を呈示するように前記触感呈示部の駆動を制御し、前記入力用オブジェクトに対するタッチ入力を検出している場合に、前記プッシュに係る触感を呈示するように前記触感呈示部の駆動を制御する。
 本発明によれば、タッチセンサに対するユーザのプッシュ操作及びスライド操作に応じて、ユーザに触感によるフィードバックを呈示することができる。
本発明の実施の形態に係る携帯電話の機能ブロック図である。 第1実施の形態のスライドに係る触感およびプッシュに係る触感の呈示処理を説明するためのフローチャートである。 第1実施の形態のプッシュに係る触感の呈示を説明する図である。 第1実施の形態のスライドに係る触感の呈示を説明する図である。 第2実施の形態のスライドに係る触感およびプッシュに係る触感の呈示処理を説明するためのフローチャートである。 第2実施の形態のスライドに係る触感の呈示を説明する図である。 第3実施の形態のスライドに係る触感およびプッシュに係る触感の呈示処理を説明するためのフローチャートである。 第3実施の形態のスライドに係る触感の呈示を説明する図である。 第4実施の形態のスライドに係る触感およびプッシュに係る触感の呈示処理を説明するための図である。 第5実施の形態のプッシュに係る触感の呈示を説明する図である。 第5実施の形態のスライドに係る触感の呈示を説明する図である。
 以下、本発明の各実施の形態について、図面を参照して説明する。なお、以下の各実施の形態においては、本発明の入力装置を具える携帯端末の一例として、携帯電話を想定して説明する。しかしながら、本発明の入力装置が適用できる携帯端末は携帯電話に限定されるものではなく、例えばPDAやデジタルカメラ、ゲーム機などの入力装置を備える種々の携帯電子機器に適用できる。また、本発明は、携帯端末に限定されるものでもなく、銀行のATMや駅の券売機など、入力装置を備える機器にも適用できる。
 (第1実施の形態)
 図1は、本発明の実施の形態に係る携帯電話10の内部構成を概略的に示す機能ブロック図である。図1に示すように、携帯電話10は、タッチセンサ11、荷重検出部12、触感呈示部13、表示部14、記憶部15、および、全体の動作を制御する制御部16を有する。
 タッチセンサ11は、そのタッチ面に対する指やスタイラスペン等のタッチ対象によるタッチ入力を検出するもので、抵抗膜方式、静電容量方式、光学式等のタッチ位置の二次元の位置情報を出力する公知のもので構成して、表示部14上に配置する。なお、タッチセンサ11がタッチ入力を検出する上で、タッチ対象がタッチセンサ11に物理的にタッチ(接触)することは必須ではない。例えば、タッチセンサ11が光学式である場合は、タッチセンサ11はタッチセンサ11上の赤外線がタッチ対象で遮られた位置を検出するため、タッチ対象がタッチセンサ11に直接タッチすることは不要である。荷重検出部12は、タッチセンサ11のタッチ面に対する押圧荷重を検出するもので、例えば、歪みゲージセンサや圧電素子等を用いて構成する。触感呈示部13は、タッチセンサ11を振動させるもので、例えば、圧電素子を用いて構成する。
 表示部14は、押しボタンスイッチ(プッシュ式ボタンスイッチ)のような入力ボタンやアイコン等の入力用オブジェクトを表示するもので、例えば、液晶表示パネルや有機EL表示パネル等を用いて構成する。この表示部14に対するタッチ対象によるタッチ入力が、入力用オブジェクトに対するタッチ入力であるか否かは、タッチセンサ11から出力される位置情報に基づいて制御部16により判断される。タッチ入力が入力用オブジェクトに対するものであり、その他所定の条件を満たした場合(例えば、荷重検出部12が検出する押圧荷重が所定の荷重基準を満たした場合)、後述する制御部16は、タッチ入力が行われている入力用オブジェクトに対応する処理を実行する。記憶部15は、各種アプリケーションおよび入力された各種情報などを記憶するとともに、ワークメモリなどとしても機能する。制御部16は、例えばCPU等からなり、タッチセンサ11からの位置情報、荷重検出部12からの押圧荷重情報等に基づいて各部の動作を制御する。
 なお、携帯電話10はさらに、音声通話および電子メールのデータなど各種情報をインターネットや無線通信等を介して基地局と送受信するアンテナおよび無線通信部など、通常の携帯電話としての機能を提供するために必要な各種機能部も備えている。しかしながら、これらは全て公知技術のものと特に変わるところはないため図示せず、説明を省略する。
 図2は、第1実施の形態のスライドに係る触感およびプッシュに係る触感の呈示処理を説明するためのフローチャートである。本処理は、タッチセンサ11が、タッチ面に対する指やスタイラスペン等のタッチ対象によるタッチ入力を検出した時点から開始する。
 制御部16は、タッチセンサ11がタッチ入力を検出した後、タッチ対象がタッチ面をスライドしているか否かを判定する(ステップS101)。ステップS101において、制御部16は、タッチセンサ11から出力される位置情報が一定の距離以上連続的に変化し続けている場合、タッチ対象がタッチ面をスライドしていると判定する。
 ステップS101にて、タッチ対象がタッチ面をスライドしていると判定された場合、制御部16は、タッチ対象に対してスライドに係る触感を呈示するように触感呈示部13の駆動を制御する(ステップS102)。ステップS102の後、制御部16は、荷重検出部12によりプッシュ触感呈示に係る荷重基準(所定の荷重基準)を満たしていない状態から満たす状態に変化する押圧荷重を検出したか否かを判定する(以下図面においては、「プッシュ触感呈示に係る荷重基準未満→以上?」と記載する)(ステップS103)。
 ステップS103にて、制御部16は、荷重検出部12によりプッシュ触感呈示に係る荷重基準を満たしていない状態から満たす状態に変化する押圧荷重を検出した場合、タッチ対象に対してプッシュに係る触感を呈示するように触感呈示部13の駆動を制御する(ステップS104)。ステップS104の後、または、ステップS103にて、荷重検出部12がプッシュ触感呈示に係る荷重基準を満たしていない状態から満たす状態に変化する押圧荷重を検出しなかった場合、制御部16は、タッチ対象がタッチ面をスライドしているか否かを判定する(ステップS105)。ステップS105にて、タッチ対象がスライドしていると判定された場合、処理はステップS102に移行し、タッチ対象がスライドしていないと判定された場合、処理は終了する。
 次に、図3は、第1実施の形態のプッシュに係る触感の呈示を説明する図である。
 図3(a)には、表示部14に表示されている入力用オブジェクトである「1」から「9」までのボタンおよびタッチ対象である指を記載している。なお表示部14上には図示しないタッチセンサ11が配置されており、タッチセンサ11は、表示部14に対するタッチ入力を検出し、タッチ入力された位置情報を制御部16に出力する。図3(a)は、タッチ対象により「1」ボタンである入力用オブジェクトに対するタッチ入力がされている。
 図3(b)に記載のグラフにおいて、横軸は時間、縦軸は荷重検出部12が検出するタッチ面に対する押圧荷重を示している。第1実施の形態においては、2Nをプッシュ触感呈示に係る荷重基準と設定し、荷重検出部12が2Nを満たさない状態から満たす状態に変化する押圧荷重を検出した際に、制御部16は、タッチ対象に対してプッシュに係る触感を呈示するように触感呈示部13の駆動を制御する。
 ここで、プッシュに係る触感として、スライドに係る触感と異なる触感を呈示することにより、ユーザはプッシュ操作が受け付けられたことを明確に意識することができる。プッシュに係る触感とスライドに係る触感とを、異なる触感とするために、たとえば、制御部16は、触感呈示部13をそれぞれ異なる周波数、周期(時間)、振幅又は波形で駆動する。プッシュに係る触感として、荷重検出部12が2Nの押圧荷重を検出した際に、制御部16は、触感呈示部13を、170Hz程度のSin波1周期分、振幅15μm以上で駆動するように制御することが好ましい。このように制御することにより、タッチ対象に対して押しボタンスイッチをプッシュしたような触感を呈示することができる。
 次に、図4は、第1実施の形態のスライドに係る触感の呈示を説明する図である。
 図4(a)は、図3(a)と同様に、表示部14に表示されている入力用オブジェクトである「1」から「9」までのボタンおよびタッチ対象である指を記載している。図4(a)においては、タッチ対象は「1」のボタンを始点として右方向にスライドしている。
 次に、図4(b)は、図3(b)と同様に時間と、荷重検出部12が検出するタッチ面に対する押圧荷重の関係を示した図である。図4(b)において、タッチ対象は、時間t1からt2までスライドしていることを、t1からt2まで太線で記載していることにより示している。制御部16は、タッチ対象がスライドしていると、タッチ対象に対してスライドに係る触感を呈示するように触感呈示部13の駆動を制御する。
 このように、第1実施の形態では、制御部16が、タッチ対象がタッチ面をスライドしていると、タッチ対象に対してスライドに係る触感を呈示するように触感呈示部13の駆動を制御する。また、制御部16は、荷重検出部12がプッシュ触感呈示に係る荷重基準を満たさない状態から満たす状態に変化する押圧荷重を検出すると、タッチ対象に対してプッシュに係る触感を呈示するように触感呈示部13の駆動を制御する。これにより、タッチセンサ11に対するユーザのプッシュ操作及びスライド操作に応じて、ユーザに触感によるフィードバックを呈示することができる。
(第2実施の形態)
 次に、本発明の第2実施の形態によるスライドに係る触感およびプッシュに係る触感の呈示処理について説明する。
 第2実施の形態は、上述した第1実施の形態において、タッチ対象に対するスライドに係る触感とプッシュに係る触感の呈示条件をさらに明確に分ける。
 図5は、第2実施の形態のスライドに係る触感およびプッシュに係る触感の呈示処理を説明するためのフローチャートである。図5のフローチャートにおいて、図2の第1実施の形態に係るフローチャートと同様の処理をするステップについては同一のステップ番号を割り当てるとともに、説明を割愛する。
 第2実施の形態のフローチャートは、第1実施の形態のフローチャートで行う各ステップの処理は同一であるが、ステップS102の後にステップS101に移行する点で異なる。第2実施の形態においては、ステップS101にて、タッチ対象がタッチ面をスライドしていない場合に、ステップS103に移行する。
 次に、図6は、第2実施の形態のスライドに係る触感の呈示を説明する図である。なお、図6(a)は、図4(a)と同様の図であるため説明を割愛する。
 図6(b)は、時間と、荷重検出部12が検出するタッチ面に対する押圧荷重の関係を示した図である。図4(b)と同様の点については説明を割愛する。図6(b)において、タッチ対象は時間t1からt3までスライドしており、タッチ対象のスライドに応じて、制御部16は、時間t1からt3まで、タッチ対象に対してスライドに係る触感を呈示するように触感呈示部13の駆動を制御する。ここで、制御部16は、時間t2において、荷重検出部12によりプッシュ触感呈示に係る荷重基準を満たさない状態から満たす状態に変化する押圧荷重を検出しているが、タッチ対象に対してプッシュに係る触感を呈示することなく、スライドに係る触感を呈示するように触感呈示部13の駆動を制御する。
 このように、第2実施の形態では、タッチ対象がタッチ面をスライドしていない状態で、荷重検出部12がプッシュ触感呈示に係る荷重基準を満たさない状態から満たす状態に変化する押圧荷重を検出すると、制御部16は、タッチ対象に対してプッシュに係る触感を呈示するように触感呈示部13の駆動を制御する。また、タッチ対象がタッチ面をスライドしている状態で、荷重検出部12がプッシュ触感呈示に係る荷重基準を満たさない状態から満たす状態に変化する押圧荷重を検出すると、制御部16は、タッチ対象に対してプッシュに係る触感を呈示するように触感呈示部13の駆動を制御しない。したがって、ユーザがタッチセンサ11に対してスライド操作を行っている場合に、ユーザにスライド触感が呈示され、プッシュ触感は呈示されることはないので、ユーザのスライド操作中に違和感を生じさせることがない。
 (第3実施の形態)
 次に、本発明の第3実施の形態によるスライドに係る触感およびプッシュに係る触感の呈示処理について説明する。
 第3実施の形態は、上述した第2実施の形態において、プッシュ触感呈示に係る荷重基準より低いスライド触感呈示に係る荷重基準(所定の荷重基準より低い荷重基準)を設定する。
 図7は、第3実施の形態のスライドに係る触感およびプッシュに係る触感の呈示処理を説明するためのフローチャートである。図7のフローチャートにおいて、図5の第2実施の形態に係るフローチャートと同様の処理をするステップについては同一のステップ番号を割り当てるとともに、説明を割愛する。
 第3実施の形態のフローチャートは、第2実施の形態のフローチャートにおけるステップS101とステップS102の間に新たにステップS301を設ける。ステップS301において、制御部16は、荷重検出部12が検出する押圧荷重がスライド触感呈示に係る荷重基準を満たしているか否かを判断する(以下図面においては、「スライド触感呈示に係る荷重基準以上?」と記載する)。ステップS301にて、制御部16が、荷重検出部12が検出する押圧荷重がスライド触感呈示に係る荷重基準を満たしていると判定すると、処理はステップS102に移行する。一方、制御部16が、荷重検出部12が検出する押圧荷重がスライド触感呈示に係る荷重基準を満たしていないと判定すると、処理はステップS101に戻る。
 次に、図8は、第3実施の形態のスライドに係る触感の呈示を説明する図である。
 図8(a)は、図6(a)と同様の図であるため説明を割愛する。
 次に、図8(b)は、時間と、荷重検出部12が検出するタッチ面に対する押圧荷重の関係を示した図である。図6(b)と同様の点については説明を割愛する。図8(b)においては、図6(b)と対比して、新たにスライド触感呈示に係る荷重基準(1N)が設定されている。
 図8(b)において、タッチ対象が、時間t1からt3までスライドしているが、時間t1からt2までの間は、荷重検出部12により検出される押圧荷重がスライド触感呈示に係る荷重基準を満たしていないため、制御部16は、時間t1からt2までの間は、タッチ対象に対してスライド触感を呈示するように触感呈示部13の駆動を制御しない。一方、時間t2からt3までの間は、タッチ対象がタッチ面をスライドしており、かつ、荷重検出部12により検出される押圧荷重がスライド触感呈示に係る荷重基準を満たしているため、制御部16は、タッチ対象に対してスライド触感を呈示するように触感呈示部13の駆動を制御する。
 このように、第3実施の形態では、タッチ対象がタッチ面をスライドしていたとしても、荷重検出部12が検出する押圧荷重がスライド触感呈示に係る荷重基準を満たしていなければ、制御部16は、タッチ対象にスライドに係る触感を呈示するように触感呈示部13の駆動を制御しない。したがって、ユーザの指が誤ってタッチセンサ11に触れてしまい、指がタッチ面をスライドしたとしても、荷重検出部12がスライド触感呈示に係る荷重基準を満たす押圧荷重を検出しなければ、タッチ対象にスライド触感が呈示されない。したがって、ユーザの意思しないスライド操作に対してスライド触感が呈示されるといった処理を防ぐことができる。
 (第4実施の形態)
 次に、本発明の第4実施の形態によるスライドに係る触感およびプッシュに係る触感の呈示処理について説明する。
 第4実施の形態は、上述した第3実施の形態におけるプッシュ触感呈示に係る荷重基準を適応的に変化させる。第3実施の形態において、プッシュ触感呈示に係る荷重基準は予め定められた2Nであったが、第4実施の形態においては、タッチ対象のスライドが検出され、そのタッチ対象のスライドが終了した際に荷重検出部12が検出している押圧荷重を基準として、プッシュ触感呈示に係る荷重基準が設定される。
 図9は、第4実施の形態のスライドに係る触感およびプッシュに係る触感の呈示処理の説明するための図である。
 図9は、時間と、荷重検出部12が検出するタッチ面に対する押圧荷重の関係を示した図である。なお、図8(b)と同様の点については説明を割愛する。第4実施の形態においては、1Nにスライド触感呈示に係る荷重基準が、2Nにプッシュ触感呈示に係る荷重基準が予め設定されている。
 図9において、タッチ対象は時間t1からt3までスライドしており、制御部16は、タッチ対象がタッチ面をスライドしていると、タッチ対象に対してスライド触感を呈示するように触感呈示部13の駆動を制御する。ここで、制御部16は、時間t2において、荷重検出部12がプッシュ触感呈示に係る荷重基準を満たさない状態から満たす状態に変化する押圧荷重を検出しているが、タッチ対象に対してプッシュに係る触感を呈示することなく、スライドに係る触感を呈示するように触感呈示部13の駆動を制御する。また、制御部16は、タッチ対象のスライドが終了した時間t3に、荷重検出部12が検出した押圧荷重を基に新たなプッシュ触感呈示に係る荷重基準を設定する。
 ここで、図9においては、時間t3に荷重検出部12が検出した2.5Nに、0.5Nを加えた3Nを新たなプッシュ触感呈示に係る荷重基準とする。新たなプッシュ触感呈示に係る荷重基準を設定した後、荷重検出部12が検出する押圧荷重が新たに設定したプッシュ触感呈示に係る荷重基準を満たさない状態から満たす状態に変化した際(時間t4)に、制御部16は、タッチ対象に対してプッシュに係る触感を呈示するように触感呈示部13の駆動を制御する。
 このように、第4実施の形態では、タッチ対象のスライドが終了した際に荷重検出部12が検出した押圧荷重を基に、新たなプッシュ触感呈示に係る荷重基準が設定される。このため、ユーザがタッチセンサ11に対してスライド操作を行った後、タッチセンサ11から指を離すことなく、続けてプッシュ操作を行った場合、確実にプッシュ操作に係る触感が呈示される。したがって、ユーザのスライド操作およびプッシュ操作に対して確実に触感によるフィードバックを呈示することができる。
 (第5実施の形態)
 次に、本発明の第5実施の形態によるスライド触感およびプッシュ触感の呈示処理について説明する。
 第5実施の形態は、上述した第1実施の形態において、タッチ対象によるタッチ入力が表示部14に表示されている入力用オブジェクトに対して行われているか否かによって、プッシュに係る触感を呈示するか否か、また、スライドに係る触感を呈示するか否かを判定する。
 図10は、第5実施の形態のプッシュに係る触感の呈示を説明する図である。
 図10は、表示部14に表示されている入力用オブジェクトである「1」から「9」までのボタンおよびタッチ対象である指を記載している。第5実施の形態においては、図10において斜線で示した入力用オブジェクトに対するタッチ入力が行われ、かつ、荷重検出部12が検出する押圧荷重がプッシュ触感呈示に係る荷重基準を満たさない状態から満たす状態に変化した際に、制御部16は、タッチ対象に対してプッシュに係る触感を呈示するように触感呈示部13の駆動を制御する。一方、図10において斜線で示した入力用オブジェクトが表示されていない領域に対するタッチ入力が行われている場合は、荷重検出部12が検出する押圧荷重がプッシュ触感呈示に係る荷重基準を満たさない状態から満たす状態に変化したとしても、制御部16は、タッチ対象に対してプッシュに係る触感を呈示するように触感呈示部13の駆動を制御しない。
 次に、図11は、第5実施の形態のスライドに係る触感の呈示を説明する図である。
 図11は、表示部14に表示されている入力用オブジェクトである「1」から「9」までのボタンおよびタッチ対象である指を記載しており、入力用オブジェクトが表示されていない領域を斜線で示している。第5実施の形態においては、図11において斜線で示した入力用オブジェクトが表示されていない領域に対するタッチ入力が行われ、かつ、タッチ対象がタッチ面をスライドしていると、制御部16は、タッチ対象に対してスライドに係る触感を呈示するように触感呈示部13の駆動を制御する。一方、入力用オブジェクトが表示されている領域に対するタッチ入力が行われている場合は、タッチ対象がタッチ面をスライドしていたとしても、制御部16は、タッチ対象に対してスライドに係る触感を呈示するように触感呈示部13の駆動を制御しない。
 このように、第5実施の形態では、表示部14に表示された入力用オブジェクトに対するタッチ入力か否かを判定して、その判定に基づき、スライドに係る触感およびプッシュに係る触感を呈示する。したがって、ユーザに入力用オブジェクトに対応した触感が呈示されるので、ユーザの意図した入力用オブジェクトまたは領域にタッチ入力が行われて、ユーザの意図したスライド操作またはプッシュ操作が受け付けられたか否かを触感により判別することができる。
 本発明を諸図面や実施例に基づき説明してきたが、当業者であれば本開示に基づき種々の変形や修正を行うことが容易であることに注意されたい。従って、これらの変形や修正は本発明の範囲内に含まれることに留意されたい。
 第3,4実施の形態において、荷重検出部12が検出する押圧荷重がスライド触感呈示に係る荷重基準を満たしている状態で、タッチ対象がタッチ面をスライドすると、制御部16は、タッチ対象に対してスライドに係る触感を呈示するように触感呈示部13の駆動を制御する。しかし、制御部16がタッチ対象に対してスライドに係る触感を呈示するに触感呈示部13の駆動を制御したのち、荷重検出部12が検出する押圧荷重がスライド触感呈示に係る荷重基準を満さなくなったとしても、タッチ対象がタッチ面をスライドし続けている間は、制御部16は、タッチ対象に対してスライドに係る触感を呈示するように触感呈示部13の駆動を制御してもよい。
 また、本実施の形態において、触感呈示部13と荷重検出部12を異なる構成として説明しているが、これらを同一の構成で実現してもよい。同一の構成で実現するために、例えば、圧電素子が用いられるとよい。また、本実施の形態において、制御部16は、タッチセンサ11から出力される位置情報が一定の距離以上連続的に変化し続けている場合、タッチ対象がタッチ面をスライドしていると判定するが、タッチ対象がタッチ面をスライドしているか否かの判定方法は、上記の判定に限定されることはなく、公知のスライド検出方法を用いても良い。
 また、本実施の形態において、荷重検出部12がプッシュ触感呈示に係る荷重基準を満たさない状態から満たす状態に変化する押圧荷重を検出すると、制御部16は、タッチ対象に対してプッシュに係る触感を呈示するように触感呈示部13の駆動を制御する。しかし、荷重検出部12がプッシュ触感呈示に係る荷重基準を満たさない状態から満たす状態に変化する押圧荷重を検出した際に、入力用オブジェクトに対するタッチ入力が行われている場合、制御部16は、プッシュに係る触感を呈示するとともに、入力用オブジェクトに対応する処理を実行するように制御してもよい。
 また、第5実施の形態において、制御部16は、入力用オブジェクトが表示されていない領域に対してタッチ入力されており、かつ、タッチ対象がタッチ面をスライドすると、タッチ対象にスライドに係る触感を呈示するように触感呈示部13の駆動を制御する。しかし、制御部16は、入力用オブジェクトが表示されている領域と、表示されていない領域で、異なるスライドに係る触感を呈示するように触感呈示部13の駆動を制御してもよい。
 10 携帯電話
 11 タッチセンサ
 12 荷重検出部
 13 触感呈示部
 14 表示部
 15 記憶部
 16 制御部

Claims (5)

  1.  タッチ入力を検出するタッチセンサと、
     前記タッチセンサのタッチ面を振動させる触感呈示部と、
     前記タッチ面に対する押圧荷重を検出する荷重検出部と、
     前記タッチ面にタッチしているタッチ対象に対して触感を呈示するように前記触感呈示部の駆動を制御する制御部と、を備え、
     前記制御部は、前記タッチ対象が前記タッチ面をスライドしていると、前記タッチ対象に対してスライドに係る触感を呈示するように前記触感呈示部の駆動を制御し、
     前記荷重検出部が所定の荷重基準を満たしていない状態から満たす状態に変化する押圧荷重を検出した際に、前記タッチ対象に対して前記スライドに係る触感と異なるプッシュに係る触感を呈示するように前記触感呈示部の駆動を制御する入力装置。
  2.  前記制御部は、前記タッチ対象が前記タッチ面をスライドしていない状態で、前記タッチ対象に対して前記プッシュに係る触感を呈示するように前記触感呈示部の駆動を制御する請求項1に記載の入力装置。
  3.  前記制御部は、前記荷重検出部により検出される押圧荷重が前記所定の荷重基準より低い荷重基準を満たしている状態で、前記タッチ対象に対してスライドに係る触感を呈示するように前記触感呈示部の駆動を制御する請求項1又は2に記載の入力装置。
  4.  前記制御部は、前記タッチ対象に対して前記スライドに係る触感を呈示するように前記触感呈示部の駆動を制御している際に、前記タッチ対象のスライドが停止した場合、前記スライドが停止した際に前記荷重検出部が検出した押圧荷重を基準として、該基準から所定の押圧荷重が加わったことを前記荷重検出部が検出すると、前記タッチ対象に対して前記プッシュに係る触感を呈示するように前記触感呈示部の駆動を制御する請求項1乃至3の何れか1項に記載の入力装置。
  5.  入力用オブジェクトを表示する表示部をさらに備え、
     前記タッチセンサは、前記表示部に対するタッチ入力を検出し、
     前記制御部は、前記入力用オブジェクトが表示されていない領域に対するタッチ入力を検出している場合に、前記スライドに係る触感を呈示するように前記触感呈示部の駆動を制御し、
     前記入力用オブジェクトに対するタッチ入力を検出している場合に、前記プッシュに係る触感を呈示するように前記触感呈示部の駆動を制御する請求項1乃至4の何れか1項に記載の入力装置。
PCT/JP2010/005276 2009-08-27 2010-08-26 入力装置 WO2011024461A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201080038134.2A CN102498458B (zh) 2009-08-27 2010-08-26 输入装置
US13/392,858 US20120154315A1 (en) 2009-08-27 2010-08-26 Input apparatus

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009196279A JP2011048606A (ja) 2009-08-27 2009-08-27 入力装置
JP2009-196279 2009-08-27

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2011024461A1 true WO2011024461A1 (ja) 2011-03-03

Family

ID=43627580

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2010/005276 WO2011024461A1 (ja) 2009-08-27 2010-08-26 入力装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20120154315A1 (ja)
JP (1) JP2011048606A (ja)
CN (1) CN102498458B (ja)
WO (1) WO2011024461A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104412201A (zh) * 2012-05-09 2015-03-11 苹果公司 基于跟踪窗口来改变计算设备的输出
US9329719B2 (en) 2007-03-15 2016-05-03 Apple Inc. Hybrid force sensitive touch devices
US9389721B2 (en) 2011-02-09 2016-07-12 Apple Inc. Snap domes as sensor protection

Families Citing this family (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8587422B2 (en) 2010-03-31 2013-11-19 Tk Holdings, Inc. Occupant sensing system
US9007190B2 (en) 2010-03-31 2015-04-14 Tk Holdings Inc. Steering wheel sensors
DE102011006649B4 (de) 2010-04-02 2018-05-03 Tk Holdings Inc. Lenkrad mit Handsensoren
US9582178B2 (en) 2011-11-07 2017-02-28 Immersion Corporation Systems and methods for multi-pressure interaction on touch-sensitive surfaces
JP5173044B1 (ja) 2012-04-12 2013-03-27 株式会社東海理化電機製作所 操作装置
WO2013154720A1 (en) 2012-04-13 2013-10-17 Tk Holdings Inc. Pressure sensor including a pressure sensitive material for use with control systems and methods of using the same
US10108265B2 (en) 2012-05-09 2018-10-23 Apple Inc. Calibration of haptic feedback systems for input devices
WO2013188307A2 (en) 2012-06-12 2013-12-19 Yknots Industries Llc Haptic electromagnetic actuator
WO2013192539A1 (en) 2012-06-21 2013-12-27 Nextinput, Inc. Wafer level mems force dies
EP2870445A1 (en) 2012-07-05 2015-05-13 Ian Campbell Microelectromechanical load sensor and methods of manufacturing the same
US9886116B2 (en) 2012-07-26 2018-02-06 Apple Inc. Gesture and touch input detection through force sensing
WO2014043664A1 (en) 2012-09-17 2014-03-20 Tk Holdings Inc. Single layer force sensor
CN103869950B (zh) * 2012-12-14 2017-11-28 联想(北京)有限公司 信息处理的方法及电子设备
KR20170081744A (ko) * 2012-12-29 2017-07-12 애플 인크. 다중 접촉 제스처에 대한 촉각적 출력의 발생을 보류하는 디바이스, 방법, 및 그래픽 사용자 인터페이스
EP3094950B1 (en) 2014-01-13 2022-12-21 Nextinput, Inc. Miniaturized and ruggedized wafer level mems force sensors
US20150242037A1 (en) 2014-01-13 2015-08-27 Apple Inc. Transparent force sensor with strain relief
US10297119B1 (en) 2014-09-02 2019-05-21 Apple Inc. Feedback device in an electronic device
US9939901B2 (en) 2014-09-30 2018-04-10 Apple Inc. Haptic feedback assembly
FR3026868B1 (fr) * 2014-10-02 2019-08-16 Dav Dispositif et procede de commande pour vehicule automobile
US9798409B1 (en) 2015-03-04 2017-10-24 Apple Inc. Multi-force input device
JP2016212738A (ja) * 2015-05-12 2016-12-15 コニカミノルタ株式会社 情報処理装置、情報処理プログラム、及び情報処理方法
CN107848788B (zh) 2015-06-10 2023-11-24 触控解决方案股份有限公司 具有容差沟槽的加固的晶圆级mems力传感器
JP6137714B2 (ja) * 2015-10-21 2017-05-31 Kddi株式会社 押圧の度合いに応じて異なる触覚応答を付与可能なユーザインタフェース装置、触覚応答付与方法及びプログラム
CN107305432B (zh) * 2016-04-25 2021-06-29 西安中兴新软件有限责任公司 一种终端及在终端上实现触觉反馈的方法、装置
JP2018036959A (ja) * 2016-09-01 2018-03-08 株式会社デンソーテン 制御装置、入力装置、入力システム、表示装置および制御方法
EP3580539A4 (en) 2017-02-09 2020-11-25 Nextinput, Inc. INTEGRATED DIGITAL FORCE SENSORS AND RELATED METHOD OF MANUFACTURING
US11243125B2 (en) 2017-02-09 2022-02-08 Nextinput, Inc. Integrated piezoresistive and piezoelectric fusion force sensor
US11221263B2 (en) 2017-07-19 2022-01-11 Nextinput, Inc. Microelectromechanical force sensor having a strain transfer layer arranged on the sensor die
WO2019023309A1 (en) 2017-07-25 2019-01-31 Nextinput, Inc. FORCE SENSOR AND INTEGRATED FINGERPRINTS
WO2019023552A1 (en) 2017-07-27 2019-01-31 Nextinput, Inc. PIEZORESISTIVE AND PIEZOELECTRIC FORCE SENSOR ON WAFER AND METHODS OF MANUFACTURING THE SAME
US11579028B2 (en) 2017-10-17 2023-02-14 Nextinput, Inc. Temperature coefficient of offset compensation for force sensor and strain gauge
US11385108B2 (en) 2017-11-02 2022-07-12 Nextinput, Inc. Sealed force sensor with etch stop layer
WO2019099821A1 (en) 2017-11-16 2019-05-23 Nextinput, Inc. Force attenuator for force sensor
US10962427B2 (en) 2019-01-10 2021-03-30 Nextinput, Inc. Slotted MEMS force sensor

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10293644A (ja) * 1997-04-18 1998-11-04 Idec Izumi Corp タッチパネル付表示装置
JP2006107140A (ja) * 2004-10-05 2006-04-20 Sony Corp 触覚機能付きの入出力装置及び電子機器

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6118435A (en) * 1997-04-10 2000-09-12 Idec Izumi Corporation Display unit with touch panel
JP4115198B2 (ja) * 2002-08-02 2008-07-09 株式会社日立製作所 タッチパネルを備えた表示装置
US8780053B2 (en) * 2007-03-21 2014-07-15 Northwestern University Vibrating substrate for haptic interface
JP2008033739A (ja) * 2006-07-31 2008-02-14 Sony Corp 力覚フィードバックおよび圧力測定に基づくタッチスクリーンインターラクション方法および装置
US9823833B2 (en) * 2007-06-05 2017-11-21 Immersion Corporation Method and apparatus for haptic enabled flexible touch sensitive surface
CN103513764B (zh) * 2007-09-18 2017-04-26 森赛格公司 用于感觉刺激的方法和设备
US20090135142A1 (en) * 2007-11-27 2009-05-28 Motorola, Inc. Data entry device and method
US8339250B2 (en) * 2008-10-10 2012-12-25 Motorola Mobility Llc Electronic device with localized haptic response
US8686952B2 (en) * 2008-12-23 2014-04-01 Apple Inc. Multi touch with multi haptics

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10293644A (ja) * 1997-04-18 1998-11-04 Idec Izumi Corp タッチパネル付表示装置
JP2006107140A (ja) * 2004-10-05 2006-04-20 Sony Corp 触覚機能付きの入出力装置及び電子機器

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9329719B2 (en) 2007-03-15 2016-05-03 Apple Inc. Hybrid force sensitive touch devices
US9977537B2 (en) 2007-03-15 2018-05-22 Apple Inc. Hybrid force sensitive touch devices
US9389721B2 (en) 2011-02-09 2016-07-12 Apple Inc. Snap domes as sensor protection
CN104412201A (zh) * 2012-05-09 2015-03-11 苹果公司 基于跟踪窗口来改变计算设备的输出
US20150227280A1 (en) * 2012-05-09 2015-08-13 Apple Inc. Thresholds for determining feedback in computing devices
US9910494B2 (en) * 2012-05-09 2018-03-06 Apple Inc. Thresholds for determining feedback in computing devices

Also Published As

Publication number Publication date
US20120154315A1 (en) 2012-06-21
CN102498458B (zh) 2014-12-17
CN102498458A (zh) 2012-06-13
JP2011048606A (ja) 2011-03-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2011024461A1 (ja) 入力装置
US10795492B2 (en) Input device and method for controlling input device
JP5959797B2 (ja) 入力装置及び入力装置の制御方法
JP6246640B2 (ja) 電子機器
JP2010176337A (ja) 入力装置
JP5718475B2 (ja) 触感呈示装置
JP2014102660A (ja) 操作支援システム、操作支援方法及びコンピュータプログラム
JP5555612B2 (ja) 触感呈示装置
JP2009536385A (ja) スクロール付き多機能キー
WO2015079688A1 (ja) 電子機器
JP6109788B2 (ja) 電子機器及び電子機器の作動方法
JP2016212605A (ja) 電子機器および電子機器の制御方法
JP2011150737A (ja) 入力装置
US10318044B2 (en) Electronic device having touch sensors on both front and back surfaces
WO2015079687A1 (ja) 電子機器
JP6530160B2 (ja) 電子機器
JP6367547B2 (ja) 電子機器
CN110945469A (zh) 触摸输入设备及方法
JP2011164953A (ja) 携帯用電子機器及び表示制御方法
JP5591646B2 (ja) 電子情報機器
JP5606984B2 (ja) 入力装置および入力装置の制御方法
JP2013058269A (ja) 入力装置および入力装置の制御方法
JP5518821B2 (ja) 入力装置および入力装置の制御方法
WO2016158125A1 (ja) 電子機器
JP2018180917A (ja) 電子機器、電子機器の制御方法、および電子機器の制御プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 201080038134.2

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 10811517

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 13392858

Country of ref document: US

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 10811517

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1