WO2010029935A1 - 回転光ファイバユニット及び光コヒーレンス断層画像生成装置 - Google Patents

回転光ファイバユニット及び光コヒーレンス断層画像生成装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2010029935A1
WO2010029935A1 PCT/JP2009/065719 JP2009065719W WO2010029935A1 WO 2010029935 A1 WO2010029935 A1 WO 2010029935A1 JP 2009065719 W JP2009065719 W JP 2009065719W WO 2010029935 A1 WO2010029935 A1 WO 2010029935A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
optical fiber
optical
light
rotating
unit
Prior art date
Application number
PCT/JP2009/065719
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
賢治 金野
純一 城野
Original Assignee
コニカミノルタオプト株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by コニカミノルタオプト株式会社 filed Critical コニカミノルタオプト株式会社
Priority to JP2010528730A priority Critical patent/JP5229325B2/ja
Priority to US13/063,176 priority patent/US20110164255A1/en
Priority to EP09813081.8A priority patent/EP2322912A4/en
Publication of WO2010029935A1 publication Critical patent/WO2010029935A1/ja

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/68Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient
    • A61B5/6846Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient specially adapted to be brought in contact with an internal body part, i.e. invasive
    • A61B5/6847Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient specially adapted to be brought in contact with an internal body part, i.e. invasive mounted on an invasive device
    • A61B5/6852Catheters
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/0059Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons using light, e.g. diagnosis by transillumination, diascopy, fluorescence
    • A61B5/0062Arrangements for scanning
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/0059Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons using light, e.g. diagnosis by transillumination, diascopy, fluorescence
    • A61B5/0062Arrangements for scanning
    • A61B5/0066Optical coherence imaging
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/0059Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons using light, e.g. diagnosis by transillumination, diascopy, fluorescence
    • A61B5/0073Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons using light, e.g. diagnosis by transillumination, diascopy, fluorescence by tomography, i.e. reconstruction of 3D images from 2D projections
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B9/00Measuring instruments characterised by the use of optical techniques
    • G01B9/02Interferometers
    • G01B9/02001Interferometers characterised by controlling or generating intrinsic radiation properties
    • G01B9/02002Interferometers characterised by controlling or generating intrinsic radiation properties using two or more frequencies
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B9/00Measuring instruments characterised by the use of optical techniques
    • G01B9/02Interferometers
    • G01B9/02041Interferometers characterised by particular imaging or detection techniques
    • G01B9/02044Imaging in the frequency domain, e.g. by using a spectrometer
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B9/00Measuring instruments characterised by the use of optical techniques
    • G01B9/02Interferometers
    • G01B9/02049Interferometers characterised by particular mechanical design details
    • G01B9/0205Interferometers characterised by particular mechanical design details of probe head
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B9/00Measuring instruments characterised by the use of optical techniques
    • G01B9/02Interferometers
    • G01B9/0209Low-coherence interferometers
    • G01B9/02091Tomographic interferometers, e.g. based on optical coherence
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/17Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated
    • G01N21/47Scattering, i.e. diffuse reflection
    • G01N21/4795Scattering, i.e. diffuse reflection spatially resolved investigating of object in scattering medium
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0005Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being of the fibre type
    • G02B6/0008Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being of the fibre type the light being emitted at the end of the fibre
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/36Mechanical coupling means
    • G02B6/3604Rotary joints allowing relative rotational movement between opposing fibre or fibre bundle ends
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/62Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light
    • G01N21/63Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light optically excited
    • G01N21/64Fluorescence; Phosphorescence
    • G01N21/645Specially adapted constructive features of fluorimeters
    • G01N2021/6484Optical fibres

Definitions

  • the present invention provides a rotating optical fiber unit that irradiates a subject with light while rotating, and irradiates the subject with low coherence light using the rotating optical fiber unit, and information on the subject from light scattered by the subject.
  • the present invention relates to an optical coherence tomographic image generation apparatus for constructing a tomographic image.
  • an optical coherence tomographic image generating device capable of obtaining optical information inside the tissue has been proposed in addition to an image generating device that obtains optical information on the surface state of the tissue.
  • the optical coherence tomographic image generation device divides low-coherence light into two, irradiates one of the subjects with a rotating optical fiber unit, and the scattered light given the phase information of the subject as the other light
  • phase information of a subject is obtained from interference light intensity information, and a measurement location of the subject is imaged (see, for example, Patent Document 1).
  • a technique has been proposed in which an optical probe in a rotating optical fiber unit that transmits low-coherence light is rotated around the optical axis (see, for example, Patent Document 2).
  • the failure or the like may be caused by replacing only the optical probe. In many cases, it cannot be repaired, and a large repair of the joint portion was necessary.
  • the present invention provides a rotating optical fiber unit that can be easily repaired even when a failure or the like occurs in the coupling portion while achieving low cost and high coupling efficiency.
  • An object of the present invention is to provide an optical coherence tomographic image generation apparatus used.
  • a rotating optical fiber unit comprising:
  • optical fiber connecting means is fixed to the second optical fiber and is configured to be rotatable together with the second optical fiber.
  • a screw fastening coupling type connector for coupling the second optical fiber and the third optical fiber for coupling the second optical fiber and the third optical fiber;
  • the rotating direction in which the connector portion is tightened when the connector portion is coupled is the same direction as the direction in which the second optical fiber and the third optical fiber rotate.
  • An optical coherence tomographic image generating apparatus characterized by creating
  • FIG. 1 It is a figure which shows the structure of the optical coherence tomographic image generation apparatus 1 of embodiment. It is a figure which shows the outline
  • FIG. 2 is a diagram showing a schematic configuration of an optical probe 8.
  • FIG. It is a figure which shows the endoscope 31 by which embodiment is penetrated.
  • FIG. 1 shows a configuration of an optical coherence tomographic image generation apparatus 1 according to this embodiment
  • FIG. 2 shows an optical rotary joint 6 that couples optical fibers constituting this embodiment in a rotatable state
  • FIG. 3 shows an embodiment
  • FIG. 4 shows a schematic configuration of the optical probe 8
  • FIG. 5 shows a schematic of the endoscope 31 through which the present embodiment is inserted.
  • An optical coherence tomographic image generation apparatus 1 shown in FIG. 1A acquires a tomographic image to be measured by a so-called TD (Time Domain) method, and includes a light source 111 and an optical system 112 that emit low-coherence light L0.
  • TD Time Domain
  • a light source unit 210 comprising: a light splitting means C1 for splitting low coherence light L0 emitted from the light source unit 210 and propagating through the light source side optical fiber FL; and a low coherence light L0 passing through the light splitting means C1 Splitting into measurement light L1 and reference light L2 irradiated to the light, and optical path length adjusting means 220 for adjusting the optical path length of the reference light L2 split by the light splitting means C2 and propagated through the reference side optical fiber FR. And a rotating optical fiber that irradiates the measuring object Sb while rotating the measuring light L1 obtained by being split by the light splitting means C2.
  • a unit 3 a multiplexing unit C 3 that combines the reflected light L 3 from the measurement target and the reflected light L 4 from the optical path length adjusting unit 220 (also used as the light splitting unit C 2), and a multiplexing unit C 3
  • an interference light detecting means 240 for detecting the interference light L5 between the reflected light L3 and the reflected light L4.
  • the light source unit 210 emits low-coherence light L0, for example, SLD (Super Luminescent Diode), ASE (Amplified Spontaneous Emission), or a supercontinuum light source 111 that obtains broadband light by irradiating a nonlinear medium with ultrashort pulse laser light. And an optical system 112 for causing the light emitted from the light source 111 to enter the light source side optical fiber FL.
  • SLD Super Luminescent Diode
  • ASE Ampliceous Emission
  • a supercontinuum light source 111 that obtains broadband light by irradiating a nonlinear medium with ultrashort pulse laser light.
  • an optical system 112 for causing the light emitted from the light source 111 to enter the light source side optical fiber FL.
  • low coherence light sources are called low coherence light sources because of their broad wavelength.
  • SLD has a feature of low coherence light (hereinafter also referred to as measurement light) that exhibits coherence only in a short distance range where the wavelength is, for example, 1300 nm and the coherence distance is, for example, about 17 ⁇ m. .
  • measurement light a feature of low coherence light
  • this light is branched into two and then mixed again, if the difference between the two optical path lengths from the branched point to the mixed point is within a short distance range of about 17 ⁇ m, it is regarded as interfering light.
  • the optical path length is longer than that, it shows a characteristic that does not interfere.
  • the light splitting means C1 and C2 are composed of, for example, 2 ⁇ 2 optical fiber couplers.
  • the low-coherence light L0 guided from the light source unit 210 through the light source side optical fiber FL is measured with the measurement light L1 and the reference light L2.
  • Divide into The light splitting means C2 is optically coupled to the rotating optical fiber unit 3 and the reference side optical fiber FR, the measuring light L1 is guided through the rotating optical fiber unit 3, and the reference light L2 is the reference side optical fiber FR. Is guided.
  • the light splitting means C2 in this example also functions as the multiplexing means C3.
  • the rotating optical fiber unit 3 includes a first optical fiber FB1, an optical rotary joint 6, and an optical probe 8 (details will be described later).
  • the optical path length adjusting means 220 is movable in the direction of arrow A in the figure so as to change the distance between the collimator lens 21 that collimates the reference light L2 emitted from the reference side optical fiber FR and the collimator lens 21.
  • the mirror 22 is mounted on the base 23 and mirror moving means 24 for moving the base 23.
  • the optical path length of the reference light L2 is changed. It has a function to change.
  • a phase modulator 250 is disposed in the optical path of the reference light L2 (reference-side optical fiber FR), and has a function of giving a slight frequency shift to the reference light L2.
  • the reflected light L4 whose optical path length has been changed and frequency shifted by the optical path length adjusting means 220, is guided to the multiplexing means C3.
  • the interference light L5 due to the interference between the reflected light L3 and the reflected light L4 passes through the multiplexing means C3 and enters the detector 40b that detects the light intensity of the interference light L5 through the interference side optical fiber FI, and is photoelectrically converted to interfere.
  • the light is incident on the light detection means 240.
  • the interference light detection means 240 detects the light intensity of the interference light L5 propagated through the interference side optical fiber FI from the multiplexing means C3, for example, by heterodyne detection. Specifically, when the total of the total optical path length of the measurement light L1 and the total optical path length of the reflected light L3 is equal to the total optical path length of the reference light L2 and the reflected light L4, the reflected light L4 and the reflected light L3 A beat signal that repeats strength at the difference frequency is generated. As the optical path length is changed by the optical path length adjusting means 220, the measurement position (depth) of the measurement object Sb changes, and the interference light detection means 240 detects a plurality of beat signals at each measurement position. ing.
  • the interference light detection means 240 is connected to an image acquisition means 270 made up of a computer system such as a personal computer, for example, and this image acquisition means 270 is connected to a display device 260 made up of a CRT or a liquid crystal display device.
  • the information on the measurement position is output from the optical path length adjustment unit 220 to the image acquisition unit 270.
  • the detector 40a that detects the light intensity of the low-coherence light L0 branched from the light splitting means C1 of the light source side optical fiber FL, and the detector 40b that detects the light intensity of the interference light L5.
  • the interference light detection means 240 has a function of adjusting the balance of the light intensity of the interference light L5 based on the output from the detector 40a.
  • an optical tomographic image is generated by the image acquisition means 270.
  • the generated optical tomographic image is displayed on the display device 260.
  • the optical path length is adjusted by moving the mirror 22 in the direction of arrow A so that the measurement target Sb is positioned within the measurable region.
  • light L0 is emitted from the light source unit 210, and this light L0 is split into measurement light L1 and reference light L2 by the light splitting means C2.
  • the measurement light L1 is emitted from the optical probe 8 into the body cavity and irradiated to the measurement object Sb. At this time, the measurement light L1 emitted from the optical probe 8 scans the measurement object Sb in one dimension.
  • the reflected light L3 from the measurement object Sb is combined with the reflected light L4 reflected by the mirror 22, and the interference light L5 between the reflected light L3 and the reflected light L4 is detected by the interference light detection means 240.
  • the detected interference light L5 is subjected to appropriate waveform compensation and noise removal in the image acquisition means 270 and then subjected to Fourier transform, thereby obtaining reflected light intensity distribution information in the measurement (depth) direction of the measurement target Sb. It is done.
  • the measurement light L1 is scanned on the measurement target Sb with respect to the optical probe 8
  • information on the measurement direction of the measurement target Sb can be obtained at each portion along the scanning direction.
  • Tomographic images can be acquired.
  • the tomographic image acquired in this way is displayed on the display device 260.
  • the optical probe 8 is moved in the left-right direction in FIG. 1A, and the measurement light L1 is scanned with respect to the measurement target Sb in a second direction orthogonal to the scanning direction. It is also possible to further acquire a tomographic image for a tomographic plane including the second direction.
  • optical coherence tomographic image generation apparatus 1 has been described using the so-called TD system, in addition to the TD system, a so-called SD (Spectral Domain) system using a spectroscopic system instead of a single detector, and a light source in the SLD.
  • SD Spectral Domain
  • SS Tin Source
  • the interference light detection means 240 detects the interference light L5 between the reflected light L3 and the reflected light L4 combined by the multiplexing means C3, as shown in FIG. Furthermore, the collimator lens 141 that collimates the interference light L5 emitted from the interference side optical fiber FI, the spectroscopic means 142 that splits the interference light L5 having a plurality of wavelength bands for each wavelength band, and the spectral means 142 And a light detecting means 144 for detecting the interference light L5 in each wavelength band.
  • the spectroscopic means 142 is composed of, for example, a diffraction grating element or the like.
  • the spectroscopic interference light L5 incident on the spectroscopic means 142 is split and emitted toward the light detecting means 144 via the lens 143.
  • the light detection means 144 is composed of, for example, an element such as a CCD in which light sensors are arranged one-dimensionally or two-dimensionally. Each light sensor separates the interference light L5 separated as described above for each wavelength band. It comes to detect.
  • FIG. 2 shows an embodiment of an optical rotary joint 6 in which optical fibers are coupled to each other and one optical fiber can be rotated.
  • the first optical fiber FB 1 is connected to the optical rotary joint 6.
  • the first optical fiber FB1 and the second optical fiber FB2 are both peeled off, and the cladding 152 and the first optical fiber FB1 are separated from each other.
  • the clad 153 of the two optical fibers FB2 is inserted into and directly coupled to a pore 154 that is a cylindrical thin hole provided in the capillary 151.
  • Capillary 151 is a generic term for optical fiber connection means that has an insertion diameter that substantially matches the outer diameter of the clad and that connects two optical fibers through each other. Therefore, a member other than the capillary may be used as long as the member has a cylindrical inner diameter through which the optical fiber cladding can be inserted.
  • the cores of the first optical fiber FB1 and the cores of the second optical fiber FB2 are directly coupled (also referred to as butt coupling) at substantially the center in the longitudinal direction of the pore 154.
  • the first optical fiber FB1 and the second optical fiber FB2 are in close contact with each other with almost no axial deviation.
  • matching oil not shown
  • Fresnel reflection is reduced at the coupling portion between the first optical fiber FB1 and the second optical fiber FB2, so that attenuation of transmitted light can be kept low.
  • each part of the capillary 151 are, for example, an outer diameter of 1 mm and a length of 50 mm.
  • the inner diameter of the capillary 151 is set to 126 ⁇ m because the clad diameter of the first optical fiber FB1 and the second optical fiber FB2 is 125 ⁇ m to 126 ⁇ m including tolerance.
  • the inner diameter of the capillary is about 1 ⁇ m larger than the cladding diameter, so that the optical fiber is offset about 1 ⁇ m in the capillary 151.
  • the eccentricity error is about 10% of the core diameter, so that a good coupling efficiency can be obtained.
  • the amount of axial misalignment between several mm ferrules corresponds to the amount of axial misalignment between the first optical fiber FB1 and the second optical fiber FB2, so the same 1% Even if the eccentricity error occurs, since the diameter of the ferrule is large, the loss of coupling efficiency at the time of direct coupling becomes large.
  • the characteristics required for the material of the capillary are that the optical fiber can be easily passed through the pore and can be processed with high accuracy, the straightness of the pore, the concentricity between the pore and the outer peripheral surface can be accurately obtained, and toughness is to some extent As described above, even if an impact is applied, it may not break. Ceramic sintered body as a material that has these characteristics and that the thermal expansion coefficient is close to the thermal expansion coefficient of the optical fiber, so that the optical fiber is not drawn into or protrudes into the pores of the capillary due to temperature changes. Is preferred. In particular, a glass material is suitable because it is easy to pass an optical fiber through the pores. Metal capillaries are harder to machine and less accurate than ceramic capillaries.
  • the capillary 151 is fitted to the rotor 162, and the rotor 162 is supported by the bearing 164 so as to be rotatable.
  • the second optical fiber FB2 and the third optical fiber FB3 provided in the optical probe 8 are coupled via the connector unit 9, so that the light of the low coherence light source 2 is transmitted from the first optical fiber FB1 to the second optical fiber. It is transmitted to FB2, and further transmitted to the third optical fiber FB3.
  • the connector unit 9 includes an FC connector 166 attached to the second optical fiber FB2, an adapter 167, and an FC connector 168 attached to the third optical fiber FB3.
  • the adapter 167 is detachably fixed to the rotor 162, and the adapter 167 also rotates as the rotor 162 rotates.
  • the rotor 162 rotates, the capillary 151 and the adapter 167 rotate, and the second optical fiber FB2 also rotates at the same time.
  • the rotor 162 is rotationally driven by the rotational drive device 13. Specifically, the motor M rotates the roller 161 to rotate the rotor 162 that is in contact with the roller 161.
  • the third optical fiber FB3 is configured to be rotatable within the optical probe 8. Since the third optical fiber FB3 is fixed to the adapter 167 through the FC connector 168, the third optical fiber FB3 rotates by rotating the rotor 162. The second optical fiber FB2 and the third optical fiber FB3 rotate with their respective axis centers as the same axis and the axis center as the rotation axis.
  • the optical probe 8 is provided with a retaining ring 169 so that it can be attached to and detached from the exterior portion of the optical rotary joint 6, the optical probe 8 is attached to the second optical fiber by removing the FC connector 168 and the retaining ring 169. It can be removed from the FB 2 and the optical rotary joint 6. Accordingly, when a failure occurs in the optical probe 8, it can be replaced.
  • the second optical fiber FB2 can be easily replaced when a failure such as damage occurs in the clad of the second optical fiber FB2 in the capillary 151. .
  • the connector portion 9 adopts the screw fastening coupling method having the above structure.
  • the screw fastening coupling system is a system in which a male screw mechanism is applied to one of the connectors to be coupled and a female screw mechanism is applied to the other, and these screws are coupled by coupling.
  • the screw fastening coupling method since the screw is rotated and tightened, if the connector rotates in the direction opposite to the tightening rotation direction, the screw may be loosened. Therefore, the screw shape is set so that the rotation direction for tightening the screw is the same as the direction in which the third optical fiber FB3 is rotated.
  • FIG. 4 shows a configuration diagram of the optical probe 8 from the connector portion 9 to the tip.
  • the light incident on the third optical fiber FB3 from the second optical fiber FB2 is incident on the GRIN lens 114 provided at the tip of the third optical fiber FB3 and converged by the GRIN lens 114. After exiting the GRIN lens 114, the optical path is bent 90 ° by the right-angle prism 116.
  • the sheath 118 is a flexible tube that holds the third optical fiber FB3, the GRIN lens 114, and the right-angle prism 116 therein, and is formed of a material having a high light transmittance such as Teflon (registered trademark). ing. In particular, low-coherence light can be transmitted with high efficiency.
  • the measurement light L1 is transmitted through the sheath 118 by the action of the right-angle prism 116 and is emitted from the side surface to the outside.
  • the sheath 118 is filled with silicon-based oil in order to reduce the refractive index difference between the right-angle prism 116 and the space inside the sheath 118.
  • a torque wire 119 is provided inside the sheath.
  • the torque wire 119 is an iron wire wound around the clad, and transmits the rotational force transmitted from the rotor 162 to the connector unit 9 to the right angle prism 116 and the GRIN lens 114, and prevents the clad from being damaged.
  • the measurement light L1 is condensed inside the living tissue by the power of the GRIN lens 114 via the right-angle prism 116.
  • the measurement light L1 reflected and reflected inside the living tissue is incident on the right-angle prism 116 via the sheath 118, and its optical path is bent by 90 °.
  • the light enters the GRIN lens 114, the third optical fiber FB3, the second optical fiber FB2, and the first optical fiber FB1.
  • the third optical fiber FB3 of the optical probe 8, the right-angle prism 116 fixed to the third optical fiber FB3, and the GRIN lens 114 are also irradiated with the measuring light L1 inside the living body while rotating around the axis of the third optical fiber FB3.
  • L1 is emitted toward a living tissue located along the radial direction of the optical probe 8 and scanned (ie, radial scan).
  • the rotation drive device 13 that rotates the third optical fiber FB3, the right-angle prism 116, the GRIN lens 114, and the like is electrically connected to a control unit 25 (not shown).
  • a control unit 25 for example, a radial scan illustration provided in the control unit 25 is illustrated.
  • the rotary drive device 13 When the switch is turned on, the rotary drive device 13 outputs a drive pulse to the rotary drive device 13 to control the drive under the control of the control unit 25 (not shown).
  • a lid 174 configured to be openable / closable via a hinge 172 is provided on the exterior of the optical rotary joint 6.
  • the optical probe 8 is locked to the exterior portion of the optical rotary joint 6 with a retaining ring 169, and the user can open the lid portion 174 and remove the optical probe 8 from the connector portion 9.
  • the optical probe 8 in the embodiment can project the distal end side of the optical probe 8 from the distal opening through the forceps insertion channel 32 of the endoscope 31 through the forceps insertion channel.
  • This endoscope 31 has an elongated insertion portion 33 so that it can be easily inserted into a body cavity, and a thick operation portion 34 is provided at the rear end of the insertion portion 33.
  • a forceps insertion port 32 is provided near the rear end of the insertion portion 33, and the forceps insertion port 32 communicates with a forceps insertion channel therein.
  • a light guide (not shown) is inserted into the insertion portion 33, the incident end of the light guide is connected to the light source device, the illumination light is transmitted and emitted from the illumination window provided at the distal end portion of the insertion portion 33, and the affected part or the like. Illuminate.
  • an observation window is provided adjacent to the illumination window, and an objective optical system is attached to the observation window so that an illuminated affected area or the like can be observed by the optical system.
  • the first optical fiber FB1 and the second optical fiber FB2 having the same cladding diameter as the first optical fiber FB1 are inserted into the capillary 151 and coupled.
  • the rotating optical fiber unit 3 that achieves low cost and high coupling efficiency, and it is possible to provide the optical coherence tomographic image generation apparatus 1 using the rotating optical fiber unit 3.
  • the second optical fiber FB2 may be fixed to the capillary 151 by means such as adhesion. If the second optical fiber FB2 is fixed to the capillary 151 by means such as adhesion, the second optical fiber FB2 is prevented from being twisted according to the rotation of the FC connector 166, and between the second optical fiber FB2 and the first optical fiber FB1. Thus, the coupling efficiency can be prevented from changing.
  • the rotating optical fiber unit 3 of the present invention can be used as a scanning optical system for fluorescence measurement and spectroscopic measurement. Fluorescence analysis that irradiates excitation light and captures the fluorescence emitted by the subject. If the optical probe is inserted inside the subject and the optical probe is rotated around the center of the fiber axis, the circumference where the probe is inserted is measured. Can do.
  • FIG. 6 shows a coupling portion of the optical rotary joint 6 according to the second embodiment.
  • the optical probe 8 is configured to be replaceable.
  • a connecting portion by a connector portion 9b is added to any portion between the optical rotary joint 6 and the first optical fiber FB1 on the low coherence light source 2 side.
  • the tip portion can be exchanged from the connector portion 9b.
  • a plurality of connector portions 9b may be installed.
  • the connector portion 9b includes an FC connector 168b provided on the optical rotary joint 6 side, an FC connector 166b provided on the optical coherence tomographic image generator main body 71 side, and an adapter 167b.
  • the FC connector 168b is rotated and removed from the adapter 167b.
  • the optical rotary joint 6 is structured to be fixed to the optical coherence tomographic image generating apparatus main body 71 using, for example, a screw 171, and the screw 171 is removed to detach the optical rotary joint 6 from the optical coherence tomographic image generating apparatus main body 71.
  • the rotation driving device 13 is structured to be provided on the optical coherence tomographic image generating device main body 71 side.
  • the connector portion 9b from the optical rotary joint 6 to the optical coherence tomographic image generating apparatus main body 71 side, the number of times the optical probe 8 is used increases and the capillary 151 is used. Even when a failure occurs inside the optical rotary joint 6 and a request to replace the inside of the optical rotary joint 6 occurs, all the steps from the connector portion 9b to the optical probe 8 are replaced without the need to repair the optical rotary joint 6. Thus, it is possible to provide the rotating optical fiber unit 3 that can cope with failure at an early stage and at low cost, and to provide an optical coherence tomographic image generation apparatus using the rotating optical fiber unit 3.

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)

Abstract

 低コスト化と高結合効率を達成しつつ、該結合部に故障等が発生した場合にも簡単に修復可能な回転光ファイバユニットを提供するとともに、該回転光ファイバユニットを用いた光コヒーレンス断層画像生成装置を提供する。  光ロータリージョイント6内の第2光ファイバFB2へ低コヒーレンス光を伝送する第1光ファイバFB1と、第2光ファイバFB2のクラッドとを、キャピラリ151の内に挿通して結合させ、かつ、第2光ファイバFB2と第3光ファイバとをコネクタ部を介して着脱可能に構成する。

Description

回転光ファイバユニット及び光コヒーレンス断層画像生成装置
 本発明は、回転しながら被検体に光を照射する回転光ファイバユニット、及び、回転光ファイバユニットを用いて被検体に低コヒーレンス光を照射し、被検体において散乱した光の情報から被検体の断層像を構築する光コヒーレンス断層画像生成装置に関する。
 近年、生体組織を診断する場合、その組織の表面状態の光学的情報を得る画像生成装置の他に、組織内部の光学的情報を得ることのできる光コヒーレンス断層画像生成装置が提案されている。光コヒーレンス断層画像生成装置とは、低コヒーレンス光を二つに分離し、一方を回転光ファイバユニットを用いて被検体に照射し、被検体の位相情報を付与された散乱光を他方の光と干渉させ、干渉光の強度情報から被検体の位相情報を得、被検体の測定箇所を画像化する技術である(例えば特許文献1参照)。さらに測定箇所を広域化するために、低コヒーレンス光を伝達する回転光ファイバユニット内の光プローブを、光軸を中心に回転させる技術が提案されている(例えば特許文献2参照)。
特表平6-511312号公報 特開2007-206049号公報
 低コヒーレンス光を伝送する光プローブ内の光ファイバが回転する際には、光源からの光を光プローブへ伝送する光ファイバと、光プローブ内の光ファイバとの光の結合効率を高くするために、偏心を小さくして結合しなければならない。そのためには、モータの回転運動を光プローブ内の光ファイバに伝達する回転子と、光プローブ内の光ファイバとを極めて高い精度で組付け、かつ遊びがないようにすることが必要であり、非常に高コストとなってしまう。
 また、光源からの光を伝送して光プローブへ伝送する光ファイバと、光プローブ内の光ファイバとの結合部に故障等が発生した場合には、光プローブのみを交換するだけでは故障等が修復できない場合が多く、結合部の大掛かりな修理が必要であった。
 そこで、本発明は、低コスト化と高結合効率を達成しつつ、該結合部に故障等が発生した場合にも簡単に修復可能な回転光ファイバユニットを提供するとともに、該回転光ファイバユニットを用いた光コヒーレンス断層画像生成装置を提供することを目的とする。
 1.第1光ファイバと、
 前記第1光ファイバと略同一のクラッド径を有し前記第1光ファイバに結合された第2光ファイバと、
 前記クラッド径と略一致する挿通径を備え前記第1光ファイバと前記第2光ファイバの各々のクラッドを挿通させて結合させる細孔を有する光ファイバ接続手段と、
 前記第2光ファイバに結合された第3光ファイバと、前記第3光ファイバの出射端に固定され出射光を被検体に照射する光学系と、を有する光プローブと、
 前記第2光ファイバと前記第3光ファイバとを回転させる手段と、
 を有することを特徴とする回転光ファイバユニット。
 2.前記光ファイバ接続手段は、前記第2光ファイバに固定され、前記第2光ファイバと共に回転可能に構成されていることを特徴とする前記1記載の回転光ファイバユニット。
 3.前記光プローブは、前記第2光ファイバから、着脱可能に構成されていることを特徴とする前記1または2記載の回転光ファイバユニット。
 4.前記第2光ファイバと第3光ファイバとを結合するネジ締結結合方式のコネクタ部を有し、
 前記コネクタ部を結合する際に前記コネクタ部を締める回転方向は、前記第2光ファイバと第3光ファイバとが回転する方向と同じ方向であることを特徴とする前記1から3のいずれか1項に記載の回転光ファイバユニット。
 5.前記第1光ファイバは、少なくとも一カ所のコネクタ部を有することを特徴とする前記1から4のいずれか1項に記載の回転光ファイバユニット。
 6.低コヒーレンス光源と、該低コヒーレンス光源からの光を入射させる前記1から5のいずれか1項に記載の回転光ファイバユニットと、被検体において散乱した光の情報に基づいて前記被検体の断層像を作成することを特徴とする光コヒーレンス断層画像生成装置。
 低コスト化と高結合効率を達成しつつ、該結合部に故障等が発生した場合にも簡単に修復可能な回転光ファイバユニットを提供できるとともに、該回転光ファイバユニットを用いた光コヒーレンス断層画像生成装置を提供できる。
実施形態の光コヒーレンス断層画像生成装置1の構成を示す図である。 光コヒーレンス断層画像生成装置1の第1実施形態にかかる光ロータリージョイント6の概要を示す図である。 実施形態の光ファイバ同士の結合部を示す図である。 光プローブ8の概略構成を示す図である。 実施形態が挿通される内視鏡31を示す図である。 光コヒーレンス断層画像生成装置1の第2実施形態にかかる光ロータリージョイント6の概要を示す図である。
 以下、図面を参照して本発明の実施形態を説明するが、本発明は該実施形態に限らない。最初に光コヒーレンス断層画像生成装置の第1実施形態について説明する。
 図1乃至図5は第1実施形態を説明する図である。図1は本実施形態の光コヒーレンス断層画像生成装置1の構成を示し、図2は本実施形態を構成する光ファイバを回転可能な状態で結合する光ロータリージョイント6を示し、図3は実施形態の光ファイバ同士の結合部を示し、図4は光プローブ8の概略構成を示し、図5は本実施形態が挿通される内視鏡31の概略を示す図である。
 以下、光ファイバはシングルモードの光ファイバであるとする。図1(a)に示す光コヒーレンス断層画像生成装置1は、測定対象の断層画像をいわゆるTD(Time Domain)方式により取得するものであって、低コヒーレンス光L0を射出する光源111および光学系112からなる光源ユニット210と、光源ユニット210から射出されて光源側光ファイバFLを伝搬する低コヒーレンス光L0を分割する光分割手段C1と、光分割手段C1を通過した低コヒーレンス光L0を、測定箇所に照射する測定光L1と参照光L2とに分割する光分割手段C2と、光分割手段C2により分割されて参照側光ファイバFRを伝搬した参照光L2の光路長を調整する光路長調整手段220と、光分割手段C2により分割されて得られた測定光L1を回転しながら測定対象Sbに照射する回転光ファイバユニット3と、測定対象からの反射光L3と光路長調整手段220からの反射光L4とを合波する合波手段C3(光分割手段C2が兼ねている)と、合波手段C3により合波されて反射光L3と反射光L4との干渉光L5を検出する干渉光検出手段240とを備えている。
 光源ユニット210は、低コヒーレンス光L0を射出する例えばSLD(Super Luminescent Diode)やASE(Amplified Spontaneous Emission)、超短パルスレーザ光を非線形媒質に照射させて広帯域光を得るスーパーコンティニューム等の光源111と、この光源111から射出された光を光源側光ファイバFL内に入射させるための光学系112とを有している。
 これらの光源は波長がブロードであるので低コヒーレンス光源と称される。SLDの場合、その波長が例えば1300nmであり、その可干渉距離が例えば17μm程度であるような短い距離範囲のみで干渉性を示す低コヒーレンス光(以下、測定光とも称す)の特徴を備えている。つまり、この光を例えば2つに分岐した後、再び混合した場合には分岐した点から混合した点までの2つの光路長の差が17μm程度の短い距離範囲内の場合には干渉した光として検出され、それより光路長が大きい場合には干渉しない特性を示す。
 光分割手段C1、C2は、例えば2×2の光ファイバカプラから構成されており、光源ユニット210から光源側光ファイバFLを介して導波した低コヒーレンス光L0を測定光L1と参照光L2とに分割する。光分割手段C2は、回転光ファイバユニット3、参照側光ファイバFRにそれぞれ光学的に結合されており、測定光L1は回転光ファイバユニット3を導波し、参照光L2は参照側光ファイバFRを導波する。なお、本例におけるこの光分割手段C2は、合波手段C3としても機能するものである。
 回転光ファイバユニット3は、第1光ファイバFB1と光ロータリージョイント6と光プローブ8とから構成される(詳しくは後述する)。
 光路長調整手段220は、参照側光ファイバFRから出射した参照光L2を平行光化するコリメータレンズ21と、このコリメータレンズ21との距離を変えるように図中矢印A方向に移動可能とされた基台23に搭載されたミラー22と、この基台23を移動させるミラー移動手段24とから構成され、測定対象Sb内の測定位置を測定方向に変化させるために、参照光L2の光路長を変える機能を有している。さらに、参照光L2の光路中(参照側光ファイバFR)に位相変調器250が配置されており、参照光L2に対しわずかな周波数シフトを与える機能を有している。そして、光路長調整手段220により光路長の変更および周波数シフトがなされた反射光L4が合波手段C3に導波されるようになっている。合波手段C3を経て反射光L3と反射光L4の干渉による干渉光L5は干渉側光ファイバFIを伝搬して干渉光L5の光強度を検出する検出器40bに入射し、光電変換されて干渉光検出手段240に入射する。
 干渉光検出手段240は、合波手段C3から干渉側光ファイバFIを伝搬して来た干渉光L5の光強度を、たとえばヘテロダイン検波により検出する。具体的には、測定光L1の全光路長と反射光L3の全光路長との合計が、参照光L2と反射光L4の全光路長と等しいときに、反射光L4と反射光L3との差周波数で強弱を繰り返すビート信号が発生する。光路長調整手段220により光路長が変更されて行くにつれて、測定対象Sbの測定位置(深さ)が変わって行き、干渉光検出手段240は各測定位置における複数のビート信号を検出するようになっている。
 干渉光検出手段240は例えばパーソナルコンピュータ等のコンピュータシステムからなる画像取得手段270に接続され、この画像取得手段270はCRTや液晶表示装置等からなる表示装置260に接続されている。
 なお、測定位置の情報は光路長調整手段220から画像取得手段270へ出力されるようになっている。また、本実施形態の装置においては、光源側光ファイバFLの光分割手段C1から分岐した低コヒーレンス光L0の光強度を検出する検出器40aと、干渉光L5の光強度を検出する検出器40bとを設け、干渉光検出手段240が検出器40aからの出力に基づいて干渉光L5の光強度のバランスを調整する機能を有している。
 そして、干渉光検出手段240により検出されたビート信号と、ミラー移動手段24における測定位置の情報とに基づいて、画像取得手段270により光断層画像が生成される。生成されたその光断層画像は、表示装置260において表示される。
 次に、上記構成を有する光コヒーレンス断層画像生成装置1の作用について説明する。断層画像を取得する際には、まずミラー22を矢印A方向に移動させることにより、測定可能領域内に測定対象Sbが位置するように光路長の調整が行われる。その後、光源ユニット210から光L0が射出され、この光L0は光分割手段C2により測定光L1と参照光L2とに分割される。測定光L1は光プローブ8から体腔内に向けて射出され、測定対象Sbに照射される。このとき、光プローブ8により、そこから出射した測定光L1が測定対象Sbを1次元に走査する。そして、測定対象Sbからの反射光L3がミラー22において反射した反射光L4と合波され、反射光L3と反射光L4との干渉光L5が干渉光検出手段240によって検出される。この検出された干渉光L5が画像取得手段270において適当な波形補償、ノイズ除去を施した上でフーリエ変換されることにより、測定対象Sbの測定(深さ)方向の反射光強度分布情報が得られる。
 そして、光プローブ8について測定光L1を測定対象Sb上で走査させれば、この走査方向に沿った各部分において測定対象Sbの測定方向の情報が得られるので、この走査方向を含む断層面についての断層画像を取得することができる。このようにして取得された断層画像は、表示装置260に表示される。なお、例えば光プローブ8を図1(a)の左右方向に移動させて、測定対象Sbに対して測定光L1を、上記走査方向に対して直交する第2の方向に走査させることにより、この第2の方向を含む断層面についての断層画像をさらに取得することも可能である。
 なお、光コヒーレンス断層画像生成装置1の方式としていわゆるTD方式を用いて説明したが、TD方式以外にも、単一ディテクタの代わりに分光系を用いるいわゆるSD(Spectral Domain)方式、光源をSLDではなく、波長掃引レーザを用いるいわゆるSS(Swept Source)方式のいずれかを用いても良い。
 たとえばSD方式の場合、干渉光検出手段240は、合波手段C3により合波された反射光L3と反射光L4との干渉光L5を検出するものであって、図1(b)に示すように、干渉側光ファイバFIから出射した干渉光L5を平行光化するコリメータレンズ141と、複数の波長帯域を有する干渉光L5を各波長帯域毎に分光する分光手段142と、分光手段142により分光された各波長帯域の干渉光L5を検出する光検出手段144とを有している。
 分光手段142は例えば回折格子素子等から構成されており、そこに入射した干渉光L5を分光して、レンズ143を介して光検出手段144に向けて射出する。また光検出手段144は、例えば1次元もしくは2次元に光センサが配列されてなるCCD等の素子から構成され、各光センサが、上述のように分光された干渉光L5を波長帯域毎にそれぞれ検出するようになっている。
 次に本実施形態における回転光ファイバユニット3について詳細に説明する。図2は、光ファイバ同士を結合させ、一方の光ファイバを回転可能とする光ロータリージョイント6の実施例である。同図に示すように、第1光ファイバFB1を光ロータリージョイント6に接続する。光ロータリージョイント6内では、図3に示すように、第1光ファイバFB1と第2光ファイバFB2とが、共に被覆部を剥がされた状態にされて、第1光ファイバFB1のクラッド152と第2光ファイバFB2のクラッド153とが、キャピラリ151に備えられた円筒状の細い孔である細孔154に挿通されて直接結合される。なお、キャピラリ151は、クラッド外径と略一致する挿通径を有し、2本の光ファイバを相通して結合させる光ファイバ接続手段の総称であるとする。従って、光ファイバのクラッドを挿通できる円筒状の内径を有する部材であれば、キャピラリ以外の部材でもよい。
 キャピラリ151の細孔154内部では、第1光ファイバFB1のコアと第2光ファイバFB2のコア同士が、細孔154の長手方向のほぼ中心で直接結合(バットカップリングとも称す)されている。このコアの接触端面で、第1光ファイバFB1と第2光ファイバFB2とはぴったりと、軸ズレもほとんど無く接している。また、キャピラリ151内に図示しないマッチングオイルを入れておくことで、第1光ファイバFB1と第2光ファイバFB2の結合部分でフレネル反射が減じられるので、伝送する光の減衰が低く抑えられる。また、軸方向への位置振れによる第2光ファイバFB2と第1光ファイバFB1との光の結合効率の変化は殆どないようになっている。
 キャピラリ151の各部の寸法は、例として外径を1mm、長さを50mmとする。キャピラリ151の内径については、第1光ファイバFB1と第2光ファイバFB2のクラッド径が公差を含んで125μm~126μmであることから、126μmとする。光ファイバ同士をキャピラリ151内で直接結合させる場合、キャピラリの内径がクラッド径より1μm程度大きいので、光ファイバはキャピラリ151内で1μm程度軸ずれする。しかし、第1光ファイバFB1と第2光ファイバFB2のコア径が10μm程度であるので、コアの直径の1割程度の偏芯誤差に収まることから、良好な結合効率を得ることが出来る。
 これに対して、フェルールでの接続の場合、数mmのフェルール同士の軸ずれ量が、第1光ファイバFB1と第2光ファイバFB2の軸ずれの量に相当することになるので、同じ1%の偏芯誤差が発生したとしても、フェルールの直径が大きいことから、直接結合時の結合効率の損失が大きくなってしまう。
 なお、キャピラリの材料に求められる特徴としては、細孔に光ファイバを通しやすく、精度よく加工でき、細孔の真直度、細孔と外周面との同心度が、精度よく出せ、靭性がある程度以上であり、衝撃を加えたりしても割れないことがある。これらの特徴を備え、さらに光ファイバの熱膨張率に対して熱膨張率が近いことで、温度変化によって光ファイバがキャピラリの細孔内に引込んだり、出っ張ったりしない材料として、セラミック焼結体が好適である。特に、細孔に光ファイバを通しやすい点で、ガラス材料が好適である。金属製のキャピラリでは、セラミックキャピラリと比較して加工しにくく、精度が出にくい。
 次に、キャピラリ151は回転子162に嵌合され、さらに回転子162は軸受け164に支持され、回転可能に構成されている。第2光ファイバFB2と光プローブ8内に設けられた第3光ファイバFB3とはコネクタ部9を介して結合されることにより、低コヒーレンス光源2の光は第1光ファイバFB1から第2光ファイバFB2へ伝送され、さらに第3光ファイバFB3に伝送される。
 コネクタ部9は、第2光ファイバFB2に装着されたFCコネクタ166、アダプタ167、及び第3光ファイバFB3に装着されたFCコネクタ168とからなる。
 アダプタ167は回転子162に着脱可能に固定されており、回転子162が回転するに応じてアダプタ167も回転する構造となっている。
 従って回転子162が回転すると、キャピラリ151とアダプタ167とが回転し、第2光ファイバFB2も同時に回転することとなる。回転子162は、回転駆動装置13によって回転駆動される。具体的には、モータMがローラ161を回転させることでローラ161に当接した回転子162を回転させる。
 第3光ファイバFB3は光プローブ8内で回転可能に構成されている。第3光ファイバFB3はFCコネクタ168を通じてアダプタ167に固定されるので、回転子162を回転させることで回転する。第2光ファイバFB2と第3光ファイバFB3とは各々の軸中心を同軸とし、軸中心を回転軸として回転することとなる。
 FCコネクタ168をアダプタ167から取り外せば、第3光ファイバFB3と第2光ファイバFB2とは着脱可能である。また、光プローブ8には光ロータリージョイント6の外装部と着脱できるように、留め輪169が設けられているので、FCコネクタ168と留め輪169を外すことで、光プローブ8を第2光ファイバFB2と光ロータリージョイント6から取り外すことができる。従って、光プローブ8に故障が生じたような場合には、交換することができる。
 また、アダプタ167を回転子162から着脱することで、キャピラリ151内にて第2光ファイバFB2のクラッドに損傷などの故障が生じた際に、第2光ファイバFB2を容易に交換することができる。
 コネクタ部9は上記のような構造であるネジ締結結合方式を採用することが好ましい。ネジ締結結合方式とは、結合させるコネクタの一方に雄ネジ、他方に雌ネジの機構を付与し、それらのネジを締結して結合させる方式である。ネジ締結結合方式では、ネジを回転させて締めるので、締める回転方向と逆の方向にコネクタが回転すると、ネジが緩む虞がある。そこで、ネジを締める回転方向を、第3光ファイバFB3を回転させる方向と同じ方向になるようにネジの形状を設定する。
 次に図4に光プローブ8における、コネクタ部9から先端までの構成図を示す。第2光ファイバFB2から第3光ファイバFB3に入射した光は、第3光ファイバFB3の先端に設けられたGRINレンズ114に入射され、GRINレンズ114によって収束される。GRINレンズ114出射後、直角プリズム116によりその光路を90°折り曲げられる。
 シース118は、第3光ファイバFB3、GRINレンズ114、及び、直角プリズム116を内部に保持した可撓性を有するチューブであり、テフロン(登録商標)などの高い光透過率を有する材料で形成されている。特に、低コヒーレンス光を高い効率で透過させることができる。測定光L1は、直角プリズム116の作用により、シース118を透過してその側面から外部に出射される。なお、シース118内部には、直角プリズム116とシース118内部の空間との屈折率差を小さくするため、シリコン系のオイルが充填されている。
 シース内部にはトルクワイヤー119が備えられている。トルクワイヤー119は、クラッド周辺に巻かれた鉄線であり、回転子162からコネクタ部9に伝えられた回転力を直角プリズム116及びGRINレンズ114に伝えると供に、クラッドの破損を防ぐ。
 測定光L1は、直角プリズム116を介してGRINレンズ114のパワーにより生体組織内部で集光する。次いで、当該生体組織内部で反射され、反射された測定光L1は、シース118を介して直角プリズム116に入射され、その光路を90°折り曲げられる。次いで、GRINレンズ114、第3光ファイバFB3、第2光ファイバFB2、第1光ファイバFB1に入射される。
 光プローブ8の第3光ファイバFB3とこれに固定された直角プリズム116とGRINレンズ114も第3光ファイバFB3の軸を中心に回転しながら生体内部に測定光L1を照射させており、測定光L1は光プローブ8のラジアル方向に沿って位置する生体組織に向けて出射されて走査(すなわちラジアルスキャン)する。
 第3光ファイバFB3、直角プリズム116及びGRINレンズ114などを回転させる回転駆動装置13は、図示しない制御部25と電気的に接続されており、例えば制御部25に設けられたラジアルスキャン用の図示しないスイッチがオンされると、回転駆動装置13は、図示しない制御部25の制御下で、回転駆動装置13に駆動パルスを出力して駆動制御する。
 光ロータリージョイント6の外装部にはヒンジ172を介して開閉可能に構成された蓋部174が設けられている。光プローブ8は光ロータリージョイント6の外装部に留め輪169で係止めされるようになっており、使用者は蓋部174を開き、コネクタ部9から光プローブ8を取り外すことができる。
 次に光コヒーレンス断層画像生成装置1に併設する内視鏡31について説明する。実施形態における光プローブ8は図5に示すように内視鏡31の鉗子挿通口32から鉗子挿通用チャンネルを経てその先端開口から光プローブ8の先端側を突出させることができる。
 この内視鏡31は体腔内に挿入し易いように細長の挿入部33を有し、この挿入部33の後端には太幅の操作部34が設けてある。この挿入部33の後端付近には鉗子挿通口32が設けてあり、この鉗子挿通口32はその内部で鉗子挿通用チャンネルと連通している。
 挿入部33内には図示しないライトガイドが挿通され、このライトガイドの入射端を光源装置に接続し、照明光を伝送して挿入部33の先端部に設けた照明窓から出射し、患部等を照明する。また、照明窓に隣接して観察窓が設けられ、この観察窓には対物光学系が取り付けられ、照明された患部等を光学系に観察できるようにしている。
 そして、内視鏡31の先端部の観察光学系の観察の下で、患部等の注目する部分の生体組織11側に光プローブ8により、低コヒーレンス光を照射し、その測定対象Sbの内部の断層画像データを得て、モニタ26の表示面に光断層画像を表示できるようにしている。
 以上のように第1実施形態によれば、第1光ファイバFB1と、該第1光ファイバFB1と略同一のクラッド径を有する第2光ファイバFB2をキャピラリ151の内に挿通して結合させることで、低コスト化と高結合効率を達成した回転光ファイバユニット3を提供できるとともに、該回転光ファイバユニット3を用いた光コヒーレンス断層画像生成装置1を提供することができる。
 なお、第2光ファイバFB2をキャピラリ151に接着などの手段で固定してもよい。第2光ファイバFB2をキャピラリ151に接着などの手段で固定すれば、第2光ファイバFB2がFCコネクタ166の回転に従って捩れることを防げ、第2光ファイバFB2と第1光ファイバFB1との間の距離を一定に保つことができるので、結合効率が変化することを防ぐことが出来る。
 また、本発明の回転光ファイバユニット3は、蛍光測定、分光測定の走査光学系として使うことができる。励起光を照射して、被検体が発する蛍光を取り込む蛍光分析で、被検体の内部に光プローブを挿入し、ファイバ軸中心で光プローブを回転させれば、プローブを挿入した周囲を計測することができる。
 次に、光コヒーレンス断層画像生成装置の第2実施形態について図6を用いて説明する。図6は第2実施形態にかかる光ロータリージョイント6の結合部を示す。第2実施形態においては、光プローブ8が交換可能に構成されている。同図に示すように、光ロータリージョイント6と低コヒーレンス光源2側の第1光ファイバFB1の間のいずれかの部分にコネクタ部9bによる結合部を付与する。結合部を付与することでコネクタ部9bから先端部が交換できる。コネクタ部9bは複数個所設置してもよい。コネクタ部9bは、光ロータリージョイント6側に設けられたFCコネクタ168b、光コヒーレンス断層画像生成装置本体71側に設けられたFCコネクタ166b、及び、アダプタ167bからなる。FCコネクタ168bを回転させてアダプタ167bから取り外す。光ロータリージョイント6は例えばネジ171を用いて光コヒーレンス断層画像生成装置本体71に固定する構造とし、ネジ171を外して光ロータリージョイント6を光コヒーレンス断層画像生成装置本体71から脱着する。回転駆動装置13は光コヒーレンス断層画像生成装置本体71側に備えるような構造としておく。
 以上のように第2実施形態によれば、光ロータリージョイント6から光コヒーレンス断層画像生成装置本体71側にコネクタ部9bを設けておくことで、光プローブ8の使用回数が増加して、キャピラリ151の内部で故障が発生して光ロータリージョイント6の内部を交換する要求が生じた場合にも、光ロータリージョイント6を修理する手間を省いてコネクタ部9bから光プローブ8までの全てを交換することで早期かつ低コストで故障に対応できる回転光ファイバユニット3を提供できるとともに、回転光ファイバユニット3を用いた光コヒーレンス断層画像生成装置を提供することができる。
 1 光コヒーレンス断層画像生成装置
 2 低コヒーレンス光源
 3 回転光ファイバユニット
 6 光ロータリージョイント
 8 光プローブ
 9 コネクタ部
 10 光プローブ
 11 生体組織
 13 回転駆動装置
 21 コリメータレンズ
 22 ミラー
 23 基台
 24 ミラー移動手段
 25 制御部
 26 モニタ
 31 内視鏡
 32 鉗子挿通口
 33 挿入部
 34 操作部
 40 検出器
 71 光コヒーレンス断層画像生成装置本体
 91 コネクタ部
 111 光源
 112 光学系
 114 GRINレンズ
 116 直角プリズム
 118 シース
 119 トルクワイヤー
 142 分光手段
 144 光検出手段
 151 キャピラリ
 152 クラッド
 153 クラッド
 154 細孔
 161 ローラ
 162 回転子
 166 FCコネクタ
 167 アダプタ
 168 FCコネクタ
 169 輪
 171 ネジ
 172 ヒンジ
 174 蓋部
 210 光源ユニット
 220 光路長調整手段
 250 位相変調器
 270 画像取得手段
 C1 光分割手段
 C2 光分割手段
 C3 合波手段
 FL 光源側光ファイバ
 FR 参照側光ファイバ
 FI 干渉側光ファイバ
 FB1 第1光ファイバ
 FB2 第2光ファイバ
 FB3 第3光ファイバ

Claims (6)

  1.  第1光ファイバと、
     前記第1光ファイバと略同一のクラッド径を有し前記第1光ファイバに結合された第2光ファイバと、
     前記クラッド径と略一致する挿通径を備え前記第1光ファイバと前記第2光ファイバの各々のクラッドを挿通させて結合させる細孔を有する光ファイバ接続手段と、
     前記第2光ファイバに結合された第3光ファイバと、前記第3光ファイバの出射端に固定され出射光を被検体に照射する光学系と、を有する光プローブと、
     前記第2光ファイバと前記第3光ファイバとを回転させる手段と、
     を有することを特徴とする回転光ファイバユニット。
  2.  前記光ファイバ接続手段は、前記第2光ファイバに固定され、前記第2光ファイバと共に回転可能に構成されていることを特徴とする請求項1記載の回転光ファイバユニット。
  3.  前記光プローブは、前記第2光ファイバから、着脱可能に構成されていることを特徴とする請求項1または2記載の回転光ファイバユニット。
  4.  前記第2光ファイバと第3光ファイバとを結合するネジ締結結合方式のコネクタ部を有し、
     前記コネクタ部を結合する際に前記コネクタ部を締める回転方向は、前記第2光ファイバと第3光ファイバとが回転する方向と同じ方向であることを特徴とする請求項1から3のいずれか1項に記載の回転光ファイバユニット。
  5.  前記第1光ファイバは、少なくとも一カ所のコネクタ部を有することを特徴とする請求項1から4のいずれか1項に記載の回転光ファイバユニット。
  6.  低コヒーレンス光源と、該低コヒーレンス光源からの光を入射させる請求項1から5のいずれか1項に記載の回転光ファイバユニットと、被検体において散乱した光の情報に基づいて前記被検体の断層像を作成することを特徴とする光コヒーレンス断層画像生成装置。
PCT/JP2009/065719 2008-09-12 2009-09-09 回転光ファイバユニット及び光コヒーレンス断層画像生成装置 WO2010029935A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010528730A JP5229325B2 (ja) 2008-09-12 2009-09-09 回転光ファイバユニット及び光コヒーレンス断層画像生成装置
US13/063,176 US20110164255A1 (en) 2008-09-12 2009-09-09 Rotation Optical Fiber Unit and Optical Coherence Tomography Image Forming Apparatus
EP09813081.8A EP2322912A4 (en) 2008-09-12 2009-09-09 ROTARY OPTICAL FIBER MODULE AND OPTICAL COHERENCE TOMOGRAM GENERATING DEVICE

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008234482 2008-09-12
JP2008-234482 2008-09-12
JP2008234483 2008-09-12
JP2008-234483 2008-09-12

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2010029935A1 true WO2010029935A1 (ja) 2010-03-18

Family

ID=42005188

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2009/065719 WO2010029935A1 (ja) 2008-09-12 2009-09-09 回転光ファイバユニット及び光コヒーレンス断層画像生成装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20110164255A1 (ja)
EP (1) EP2322912A4 (ja)
JP (1) JP5229325B2 (ja)
WO (1) WO2010029935A1 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012098999A1 (ja) * 2011-01-19 2012-07-26 Hoya株式会社 Octプローブ
JP2012228510A (ja) * 2011-04-11 2012-11-22 Toyohashi Univ Of Technology 医療用ドリルユニットおよびドリルならびに医療用加工装置
JP2013007681A (ja) * 2011-06-24 2013-01-10 Nippon Sheet Glass Co Ltd 硬化状態測定装置および硬化状態測定方法
JP2013022414A (ja) * 2011-07-26 2013-02-04 Namiki Precision Jewel Co Ltd 光イメージング用プローブ
US9244007B2 (en) 2011-06-24 2016-01-26 Nippon Sheet Glass Company, Limited Apparatus and method for measuring degree of cure of adhesive agent
JP2018079333A (ja) * 2012-11-19 2018-05-24 ライトラボ・イメージング・インコーポレーテッド マルチモーダルプローブのためのインターフェイス装置、システム及び方法
KR102381081B1 (ko) * 2020-12-14 2022-03-31 한국수자원공사 광간섭 단층촬영 장치를 이용한 전극 표면 모니터링을 통해 공정 자동화한 축전식 탈염 시스템
JP7106550B2 (ja) 2017-01-27 2022-07-26 ザ ジェネラル ホスピタル コーポレイション 光ロータリージョイントを提供するためのシステム及び方法

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010137375A1 (ja) * 2009-05-28 2010-12-02 コニカミノルタオプト株式会社 光結合装置及び光断層撮影装置
JP5668708B2 (ja) * 2012-02-14 2015-02-12 住友電気工業株式会社 光プローブ
US9194690B2 (en) 2013-03-04 2015-11-24 Corning Incorporated Power transmission and sensing device
JP6755553B2 (ja) * 2015-07-03 2020-09-16 アダマンド並木精密宝石株式会社 光学式測定装置
WO2017156176A1 (en) * 2016-03-08 2017-09-14 The Texas A&M University System Fiber optic rotary joint and method of forming the same
WO2018011981A1 (ja) * 2016-07-15 2018-01-18 並木精密宝石株式会社 光学式内面測定装置
US11224336B2 (en) 2017-11-17 2022-01-18 Canon U.S.A., Inc. Rotational extender and/or repeater for rotating fiber based optical imaging systems, and methods and storage mediums for use therewith
KR102002234B1 (ko) * 2017-12-28 2019-07-19 이화여자대학교 산학협력단 광 신호를 전달하는 신경 프로브 인터페이스 장치

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59151219U (ja) * 1983-03-29 1984-10-09 日立電線株式会社 光ロ−タリ−ジヨイント
JPH06511312A (ja) 1991-04-29 1994-12-15 マサチューセッツ・インステチュート・オブ・テクノロジー 光学的イメージ形成および測定の方法および装置
JPH07325233A (ja) * 1994-06-01 1995-12-12 Nagano Kogyo Kk 光ロータリージョイントの支持構造
JP2005533533A (ja) * 2001-10-24 2005-11-10 シメッド ライフ システムズ インコーポレイテッド 光カテーテルコネクタ
JP2007206049A (ja) 2006-03-13 2007-08-16 Olympus Corp 光イメージング装置
JP2008183343A (ja) * 2007-01-31 2008-08-14 Hoya Corp Octシステム

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5872879A (en) * 1996-11-25 1999-02-16 Boston Scientific Corporation Rotatable connecting optical fibers
US7180600B2 (en) * 1998-09-21 2007-02-20 Olympus Corporation Optical imaging apparatus
US6615072B1 (en) * 1999-02-04 2003-09-02 Olympus Optical Co., Ltd. Optical imaging device
DE102006047207B3 (de) * 2006-10-05 2008-07-03 Fachhochschule Koblenz Optischer Drehverteiler für Lichtwellenleiter

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59151219U (ja) * 1983-03-29 1984-10-09 日立電線株式会社 光ロ−タリ−ジヨイント
JPH06511312A (ja) 1991-04-29 1994-12-15 マサチューセッツ・インステチュート・オブ・テクノロジー 光学的イメージ形成および測定の方法および装置
JPH07325233A (ja) * 1994-06-01 1995-12-12 Nagano Kogyo Kk 光ロータリージョイントの支持構造
JP2005533533A (ja) * 2001-10-24 2005-11-10 シメッド ライフ システムズ インコーポレイテッド 光カテーテルコネクタ
JP2007206049A (ja) 2006-03-13 2007-08-16 Olympus Corp 光イメージング装置
JP2008183343A (ja) * 2007-01-31 2008-08-14 Hoya Corp Octシステム

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP2322912A4 *

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012098999A1 (ja) * 2011-01-19 2012-07-26 Hoya株式会社 Octプローブ
JP2012228510A (ja) * 2011-04-11 2012-11-22 Toyohashi Univ Of Technology 医療用ドリルユニットおよびドリルならびに医療用加工装置
JP2013007681A (ja) * 2011-06-24 2013-01-10 Nippon Sheet Glass Co Ltd 硬化状態測定装置および硬化状態測定方法
US9244007B2 (en) 2011-06-24 2016-01-26 Nippon Sheet Glass Company, Limited Apparatus and method for measuring degree of cure of adhesive agent
JP2013022414A (ja) * 2011-07-26 2013-02-04 Namiki Precision Jewel Co Ltd 光イメージング用プローブ
JP2018079333A (ja) * 2012-11-19 2018-05-24 ライトラボ・イメージング・インコーポレーテッド マルチモーダルプローブのためのインターフェイス装置、システム及び方法
JP7106550B2 (ja) 2017-01-27 2022-07-26 ザ ジェネラル ホスピタル コーポレイション 光ロータリージョイントを提供するためのシステム及び方法
KR102381081B1 (ko) * 2020-12-14 2022-03-31 한국수자원공사 광간섭 단층촬영 장치를 이용한 전극 표면 모니터링을 통해 공정 자동화한 축전식 탈염 시스템

Also Published As

Publication number Publication date
US20110164255A1 (en) 2011-07-07
EP2322912A4 (en) 2014-10-08
EP2322912A1 (en) 2011-05-18
JPWO2010029935A1 (ja) 2012-02-02
JP5229325B2 (ja) 2013-07-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5229325B2 (ja) 回転光ファイバユニット及び光コヒーレンス断層画像生成装置
JP7065813B2 (ja) 光プローブ接続を検出するためのカテーテルシステム、方法、及び、装置
US10531790B2 (en) Method and system of spectrally encoded imaging
JP5529384B2 (ja) 光ロータリアダプタおよびこれを用いる光断層画像化装置
US7382949B2 (en) Fiber-optic rotational device, optical system and method for imaging a sample
US10130259B2 (en) Systems for optical imaging of biological tissues
JP4640813B2 (ja) 光プローブおよび光断層画像化装置
US7324211B2 (en) Optical tomographic image obtaining apparatus
US7620445B2 (en) Apparatus for acquiring tomographic image formed by ultrasound-modulated fluorescence
JP4895277B2 (ja) 光断層画像化装置
WO2011062087A1 (ja) 光断層画像測定装置のプローブ及びプローブの調整方法
US7511822B2 (en) Optical tomographic imaging apparatus
JP2007135947A (ja) 光プローブおよび光断層画像化装置
JP2008183208A (ja) Octプローブおよびoctシステム。
JP2009201969A (ja) Oct用光プローブおよび光断層画像化装置
JP2007275193A (ja) 光プローブおよび光断層画像化装置
JP2009133630A (ja) 光コネクタおよびこれを用いる光断層画像化装置
JP3869249B2 (ja) 光イメージング装置
JP2006215006A (ja) 光断層画像化装置
JP2007101267A (ja) 光断層画像化装置
JP2008089349A (ja) 光断層画像化装置
JP5407896B2 (ja) 診断補助装置及び光プローブ
JP2006215005A (ja) 光断層画像化装置
US20220042781A1 (en) Detector or photomultiplier tube (pmt) gain control over time
JP5105558B2 (ja) 光プローブおよび光断層画像化装置

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 09813081

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2010528730

Country of ref document: JP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2009813081

Country of ref document: EP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE