WO2006059696A1 - メタデータ管理装置およびメタデータ利用装置 - Google Patents

メタデータ管理装置およびメタデータ利用装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2006059696A1
WO2006059696A1 PCT/JP2005/022119 JP2005022119W WO2006059696A1 WO 2006059696 A1 WO2006059696 A1 WO 2006059696A1 JP 2005022119 W JP2005022119 W JP 2005022119W WO 2006059696 A1 WO2006059696 A1 WO 2006059696A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
metadata
list
information
attribute information
editing
Prior art date
Application number
PCT/JP2005/022119
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Naonori Kato
Monta Nakatsuka
Yousuke Suzuki
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co., Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. filed Critical Matsushita Electric Industrial Co., Ltd.
Priority to EP05811758A priority Critical patent/EP1819164A1/en
Priority to US11/791,323 priority patent/US20070288505A1/en
Publication of WO2006059696A1 publication Critical patent/WO2006059696A1/ja

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F15/00Digital computers in general; Data processing equipment in general
    • G06F15/16Combinations of two or more digital computers each having at least an arithmetic unit, a program unit and a register, e.g. for a simultaneous processing of several programs
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/765Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus
    • H04N5/775Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus between a recording apparatus and a television receiver
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F9/00Arrangements for program control, e.g. control units
    • G06F9/06Arrangements for program control, e.g. control units using stored programs, i.e. using an internal store of processing equipment to receive or retain programs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/02Editing, e.g. varying the order of information signals recorded on, or reproduced from, record carriers
    • G11B27/031Electronic editing of digitised analogue information signals, e.g. audio or video signals
    • G11B27/034Electronic editing of digitised analogue information signals, e.g. audio or video signals on discs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/11Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information not detectable on the record carrier
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/80Generation or processing of content or additional data by content creator independently of the distribution process; Content per se
    • H04N21/83Generation or processing of protective or descriptive data associated with content; Content structuring
    • H04N21/84Generation or processing of descriptive data, e.g. content descriptors

Definitions

  • Metadata management device and metadata utilization device are Metadata management device and metadata utilization device
  • the present invention relates to a metadata management apparatus and a metadata utilization apparatus, and more particularly to an apparatus for transmitting and receiving multimedia content via a network.
  • UP nP-AV Universal Plug and Play Audio / Video
  • U PnP—AV does not stipulate the transfer method of content files themselves, but stipulates services related to information (metadata) attached to content files and services related to connections.
  • CDS Content Directry Service
  • CDS Content Directry Service
  • Transfer a content file by acquiring a list of accompanying information (metadata) of the content file and selecting the content you want to view I do. Attached information (metadata) of content is described in DIDL—Lite format.
  • DIDL Universal Plug and Play Audio / Video
  • content accompanying information itself can be created and deleted.
  • content accompanying information can be edited via the IP network.
  • a TV program recorded with a DVD recorder, etc. may be automatically recorded when a scheduled recording is made, such as the use of an EPG (Electronic Program Guide), etc.
  • EPG Electronic Program Guide
  • the titles on the side are not always appropriate strings.
  • the DVD recorder itself can be used to correct the character string, but it is better to edit the PC with a man-machine interface, such as a keyboard, rather than editing one character at a time using the remote control. It is convenient, and powerful editing work such as a PC becomes possible by using the CDS function via the IP network.
  • the content-related information (metadata) should be managed by the content file storage side.
  • whether or not the content accompanying information (metadata) is acceptable is one of the properties of the content accompanying information (metadata) managed by the server. This is determined by the “restrected” setting.
  • Patent Document 1 discloses a conventional technique disclosed regarding creation / deletion / correction of accompanying information (metadata) of content.
  • Patent Document 1 shows a configuration that enables recording of additional information (metadata) for identifying image data and audio data as well as image data and audio data.
  • Patent Document 1 JP 2001-292413 A
  • the present invention has an object to solve the above problems, and enables detailed management of content accompanying information (metadata) in CDS in the UPnP-AV architecture, while improving user convenience.
  • the purpose is to provide a metadata management device and a metadata utilization device that can be improved.
  • a metadata management apparatus is a metadata management apparatus that provides multimedia content to a terminal via a network, and for the attribute information of the multimedia content described above.
  • List reading means for reading out list information including a list of editability information indicating whether editing is permitted or not from the storage means, and the list information read out by the list reading means is sent to the network.
  • a list output means for transmitting to the terminal.
  • the list reading means associates the multimedia content list, attribute information of each multimedia content, and editability information for the attribute information of each multimedia content.
  • the list information including the stored information from the storage means.
  • the metadata management device further includes the storage means.
  • the metadata management apparatus provides the accompanying information (metadata) for each content.
  • Data an item indicating whether or not each item can be edited is acquired from an external or internal storage means, and the acquired information is transmitted to the terminal. This makes it possible to manage whether editing is possible for each item.
  • the user of the terminal can change the contents of the metadata within the range permitted by the metadata administrator to improve the user's convenience.
  • the metadata management device further includes an edit request receiving unit that receives attribute information edited by a user and transmitted from the terminal, and the list read unit reads the attribute information.
  • Edit determination means for determining whether or not the received attribute information can be edited by referring to the editability information corresponding to the edited attribute information received by the edit request receiving means of the list information; When the editing determining means determines that the editing is permitted, the attribute information corresponding to the edited attribute information received by the editing request receiving means is updated and edited in the terminal.
  • Metadata editing processing means for notifying the success of.
  • the metadata editing processing means further notifies the terminal of the editing failure when the editing determining means determines that editing is prohibited.
  • a metadata utilization apparatus is a metadata utilization apparatus that acquires multimedia content from a sano via a network, and the multimedia content There is provided a list acquisition means for acquiring a list of editability information indicating whether or not editing of the attribute information is permitted via the network.
  • the list acquisition means includes the list information in which the multimedia content list, the attribute information of each multimedia content, and the editability information of each multimedia content are associated with each other. Obtained from the server and using the metadata
  • the apparatus further includes editable attribute extraction means for extracting editable attribute information, which is attribute information permitted to be edited, by referring to the list information acquired by the list acquisition means.
  • the metadata using device further includes a display control unit that causes an item of the editable attribute information extracted by the editable attribute extracting unit to be displayed on a monitor connected to the metadata using device; Selection accepting means for accepting the editable attribute information item selected by the user from the list of editable attribute information items displayed on the monitor by the display control means.
  • the metadata utilization apparatus displays information acquired from the server on the monitor, and accepts selection of attribute information that the user wants to edit.
  • the user can make a selection on the monitor connected to a general terminal after confirming the list of the accompanying information (metadata) items of the content that is permitted to be edited. It can be improved.
  • an edit receiving unit that receives attribute information edited by a user with respect to the editable attribute information corresponding to the item of the editable attribute information selected by the selection receiving unit.
  • the metadata using device further includes a display control unit that causes the monitor connected to the metadata using device to display the editable attribute information item extracted by the editable attribute extracting unit; Edit accepting means for accepting attribute information edited by a user with respect to the editable attribute information corresponding to the editable attribute information item displayed by the display control means.
  • the metadata using apparatus further includes a metadata editing request unit that transmits the edited attribute information received by the editing receiving unit to the server.
  • the metadata utilization apparatus can be used while viewing the display on the monitor. Edit accompanying information (metadata) and send the edited contents to the server.
  • the user who uses the terminal can reflect the contents of the change that he / she has made on the device that manages the metadata!
  • FIG. 1 is a diagram showing a configuration of the entire system in the first embodiment.
  • FIG. 2 is a diagram showing a content list acquisition processing sequence in the first embodiment.
  • FIG. 3 is a diagram showing an example of a content list screen displayed on the display device.
  • FIG. 4 is a diagram showing a first example of file-associated information (metadata).
  • FIG. 5 is a diagram showing a file incident information (metadata) editing processing sequence.
  • FIG. 6 is a diagram showing an example of an editable property list screen.
  • FIG. 7 is a diagram showing an example of an updated content list screen displayed on the display device.
  • FIG. 8 is a diagram showing a second example of file-associated information (metadata).
  • FIG. 9 is a diagram showing a configuration of the entire system in the second embodiment.
  • FIG. 10 is a diagram showing a content list acquisition sequence in the second embodiment
  • FIG. 11 is a diagram showing a third example of file accompanying information (metadata).
  • FIG. 12 is a diagram showing a first example of a CDS: GetUpdatableProperties request.
  • FIG. 13 is a diagram showing a first example of a CDS: GetUpdatableProperties response.
  • FIG. 14 is a diagram showing a second example of a CDS: GetUpdatableProperties request.
  • FIG. 15 is a diagram showing a second example of the CDS: GetUpdatableProperties response.
  • Embodiment 1 of the present invention will be described with reference to the drawings.
  • FIG. 1 is a diagram showing a configuration of the entire system in the first embodiment.
  • the metadata management apparatus 101 and the metadata using apparatus 102 are connected via the network 103.
  • the metadata management apparatus 101 includes a communication processing unit 104, a content list output unit 105, a metadata editing processing unit 106, and a list information storage unit 107.
  • the metadata using device 102 includes a communication processing unit 108, a content list acquisition unit 109, a metadata editing request unit 110, a GUI processing unit 111, a remote controller 112, and a display device 113.
  • Both the metadata management device 101 and the metadata utilization device 102 conform to the UPnP-AV architecture defined by UPnP (Universa 1 Plug and Play), and the metadata management device 101 has a CDS (Content Directory Service) function.
  • the metadata using apparatus 102 has a CP (Control Point) function for CDS.
  • the list information storage unit 107 stores a content file 114 and file incidental information (metadata) 115 described in DIDL-Lite format.
  • the list information storage unit 107 is a recording medium such as an HDD (Hard Disk Drive). It is realized by.
  • the content file 114 includes multimedia content such as video “music”.
  • the file accompanying information (metadata) 115 includes attribute information of each content including the title, genre, creation date, and the like of each content file, and editing by the user with respect to each attribute information.
  • the contents include editability information indicating whether or not the force is permitted.
  • the list information storage unit 107 is an example of a storage unit that stores list information including a list of editability information indicating whether editing is permitted for the attribute information of the multimedia content.
  • it stores list information including information in which a multimedia content list, attribute information of each multimedia content, and editability information for the attribute information of each multimedia content are associated with each other. It is an example of a memory means.
  • the content list output unit 105 uses the file information (metadata) 115 stored in the list information storage unit 107 as a list information storage unit in response to a content acquisition request from the metadata utilization device 102. Read from 107. In addition, the read file associated information (metadata) 115 is output to the metadata using apparatus 102 that has output the acquisition request via the communication processing unit 104.
  • the content list output unit 105 reads list information including a list of editability information indicating whether or not editing with respect to the attribute information of the multimedia content is permitted from the storage unit. And list output means for transmitting the list information read by the list reading means to the terminal via the network.
  • the content list output unit 105 associates the multimedia content list, the attribute information of each multimedia content, and the editability information for the attribute information of each multimedia content.
  • This is an example of a list reading means for reading out list information including “” from the storage means.
  • the metadata editing processing unit 106 is the accompanying information (metadata) of the edited content, which is the accompanying information (metadata) of the content edited by using the user character data using device 102 of the metadata using device 102. ) To get.
  • the metadata editing processing unit 106 stores the list information as to whether or not the item is permitted to be edited by the user according to the item power corresponding to the accompanying information (metadata) of the acquired edited content. Judgment is made with reference to the file accompanying information (metadata) 115 stored in the section 107.
  • the metadata editing processing unit 106 determines that the item corresponding to the acquired edited file incidental information (metadata) is an item that is permitted to be edited by the user. In addition to updating the contents of the file incidental information (metadata) 115 stored in the list information storage unit 107, the list information storage unit 107 stores the file incidental information (metadata) edited in the metadata using device 102. Notification that the update of the content of the attached file information (metadata) 115 has been successful.
  • the metadata editing processing unit 106 is stored in the list information storage unit 107.
  • the metadata using device 102 notifies the fact that the update of the content stored in the list information storage unit 107 by the accompanying information (metadata) of the edited content has failed.
  • the metadata editing processing unit 106 includes an edit request receiving unit that receives attribute information edited by the user and transmitted from the terminal, and the list information read by the list reading unit.
  • the editing request receiving unit refers to the editability information corresponding to the edited attribute information received, and the editing determination unit determines whether the received attribute information is permitted to be edited.
  • the metadata editing processing means for updating the corresponding attribute information in the edited attribute information received by the editing request receiving means and notifying the terminal of the success of the editing. is there.
  • the metadata editing processing unit 106 is an example of metadata editing processing means for notifying the terminal of editing failure when it is determined that editing is prohibited by the editing determining means.
  • the metadata using apparatus 102 can edit the file incidental information (metadata) 115 recorded in the list information storage unit 107 via the network 103.
  • the remote control 112 is a device that operates the user data data utilization apparatus 102.
  • the content list acquisition unit 109 lists the content files 114 stored in the list information storage unit 107 prior to the editing.
  • the acquired content list is acquired from the metadata management apparatus 101 via the network 103.
  • the content list acquisition unit 109 uses the multimedia content attribute information as the attribute information.
  • the content list acquisition unit 109 stores the list information in which the multimedia content list, the attribute information of each multimedia content, and the editability information of each multimedia content are associated with each other.
  • An example of a list acquisition unit acquired from the list and an editable attribute extraction unit that extracts editable attribute information that is attribute information permitted to be edited by referring to the list information acquired by the list acquisition unit. is there.
  • the GUI processing unit 111 causes the display device 113 to display the file incidental information (metadata) 115 acquired by the content list acquisition unit 109.
  • the GUI processing unit 111 uses an input device such as a remote control 112 or a keyboard (not shown) for the file accompanying information (metadata) 115 displayed on the display device 113 by the user.
  • the edited file incidental information (metadata) is received, and the received edited file incidental information (metadata) is delivered to the metadata editing request unit 110.
  • the GUI processing unit 111 displays the editable attribute information item extracted by the editable attribute extracting unit on the monitor connected to the metadata using device, and the display control unit monitors the display unit.
  • a selection accepting unit that accepts an editable attribute information item selected by the user from the list of editable attribute information items displayed on the screen, and an editable attribute information item selected by the selection accepting unit It is an example of an edit accepting unit that accepts attribute information edited by a user with respect to attribute information.
  • the GUI processing unit 111 includes a display control unit that displays the editable attribute information item extracted by the editable attribute extraction unit on a monitor connected to the metadata utilization device, and a display control unit.
  • This is an example of edit accepting means for receiving attribute information edited by the user with respect to editable attribute information corresponding to the displayed editable attribute information item.
  • the metadata edit request unit 110 updates the file accompanying information (metadata) 115 stored in the metadata management apparatus 101 with the file accompanying information edited by the user.
  • the request is transmitted to the metadata management apparatus 101 via the communication processing unit 108.
  • the metadata edit request unit 110 is an example of an edit request unit that transmits the edited attribute information received by the edit receiving unit to the server.
  • a content list acquisition process which is a process in which the metadata using apparatus 102 acquires a content list, will be described with reference to FIG.
  • FIG. 2 is a diagram showing a sequence of content list acquisition processing in the first embodiment.
  • the GUI processing unit 111 When receiving a content list acquisition operation from the user, the GUI processing unit 111 instructs the content list acquisition unit 109 to acquire a content list. Upon receiving the instruction, the content list acquisition unit 109 instructs the communication processing unit 108 to transmit a content list acquisition request. Communication processing unit 108 that has received the instruction, CDS content list acquisition request: Brow s as e request 201 is transmitted to the communication processing unit 104 via the network.
  • the communication processing unit 104 Upon receiving the CDS: Browse request 201, the communication processing unit 104 instructs the content list output unit 105 to output a content list. Upon receiving the instruction, the content list output unit 105 reads the file incidental information (metadata) 115 from the list information storage unit 107 and passes the file incidental information (metadata) 115 to the communication processing unit 104. The communication processing unit 104 transmits the file accompanying information (metadata) 115 as a CDS: Browse response 202 to the communication processing unit 108 via the network.
  • the communication processing unit 108 that has received the CDS: Browse response 202 passes the CDS: Browse response 202 to the content list acquisition unit 109.
  • the content list acquisition unit 109 interprets the file accompanying information (metadata) 115 and instructs the GUI processing unit 111 to draw the content list screen.
  • the GUI processing unit 111 displays a content list screen on the display device 113.
  • FIG. 3 is a diagram showing an example of a content list screen displayed on the display device 113.
  • the display example of the content list screen shown in this figure includes four contents 301, 302, 303, 304, and includes the files “Title”, “Recording Date”, “Recording Time”, “Genre”, and “Starring”. Includes accompanying information (metadata) 115.
  • “Title” is “Western Theater X”
  • “Recording Date” is October 7
  • “Recording Time” is 2 hours and 15 minutes
  • “Genre” is A file accompanying information (metadata) of the content 301 that is a movie and whose “starring” is an actor A is shown on the display device 113 as an example.
  • FIG. 4 is a diagram showing a first example of the file accompanying information (metadata) 115.
  • the file accompanying information (metadata) 115 is obtained by adding the ext: updatableProperties property as a tag to the conventional DIDL-Lite.
  • the value of this ext: updatablePropertie s property is a CSV (Comma Separated Values) format string, listing properties that can be edited using CD S: UpdateObject.
  • the property includes both an element and an attribute.
  • This diagram shows an example in which "movie theater X" that is an attribute of the dc: title property and "movie” that is an attribute of the dc: genre property can be edited.
  • FIG. 5 is a diagram showing a sequence of file accompanying information (metadata) editing processing.
  • the GUI processing unit 101 receives selection of the content file 114 including the ⁇ file-associated information (metadata) 115 edited by the user on the content list screen displayed on the display device 113, the GUI processing unit 101 is selected.
  • the file incidental information (metadata) 115 corresponding to the content file 114, a list of the items of file incidental information (metadata) 1 15 permitted to be edited is displayed on the display device 113.
  • FIG. 6 is a diagram showing an example of the editable property list screen. This figure is shown in Fig. 3. Content whose title is shown as “Western Theater X” on the example content list screen 3
  • the metadata editing request unit 110 Upon receiving the instruction, the metadata editing request unit 110 instructs the communication processing unit 108 to transmit a title editing request for the new title “Western picture album” to the metadata management apparatus 101.
  • the communication processing unit 108 Upon receiving the instruction, the communication processing unit 108 sends a request for editing the title of the new title “Western film” as a CDS: UpdateObject request 501 to the communication processing unit 104 of the metadata management apparatus 101 via the network. Send.
  • UpdateObject request 501 notifies the metadata editing processing unit 106 of a title editing request for the new title “foreign film XYZ”.
  • the metadata editing processing unit 106 determines whether or not the property of the content file 114 included in the editing request, that is, whether the editing of the file accompanying information (metadata) 115 is permitted. to decide.
  • the metadata editing processing unit 106 refers to the file information (metadata) 115 corresponding to the requested content file 114 by referring to the list information storage unit 107.
  • the title power xt of the content file 114 Check whether the file accompanying information (metadata) 115 is included in the value of the updatableProperties property.
  • the title that is one of the file accompanying information (metadata) included in the content 301 selected by the user is included in the value of the ext: updatableProperties property. It is rare.
  • the metadata editing processing unit 106 edits the title of the content 301 included in the file accompanying information (metadata) 115 from "Western Theater X” to "Western XYZ", and communicates the success of the editing.
  • the processing unit 104 is notified.
  • the communication processing unit 104 Upon receiving the notification, the communication processing unit 104 transmits a CDS: UpdateObject response 502 to the communication processing unit 108 via the network.
  • the communication processing unit 108 Upon receiving the CDS: UpdateObject response 502, the communication processing unit 108 receives the CDS.
  • UpdateObject response 502 is notified to the metadata edit request unit 110.
  • the metadata editing request unit 110 instructs the GUI processing unit 111 to update the content list screen.
  • the GUI processing unit 111 updates the content list screen and causes the display device 113 to display the updated content list screen.
  • FIG. 7 is a diagram showing an example of an updated content list screen displayed on the display device.
  • the ext: updatableProperties property may be attached to the force container attached to item! / ⁇ .
  • FIG. 8 shows a second example of the file accompanying information (metadata) 115.
  • the ext: updatableProperties property value may be configured as shown in Figure 8.
  • the odd-numbered character string included in the value of the ext: updatableProperties property is one of UPDATE, ADD, and DELETE.
  • UPDATE indicates that the value of the immediately following property can be edited
  • ADD indicates that the immediately following property can be added
  • DELETE indicates that the immediately following property is an existing one Indicates that it is possible to delete.
  • the ext: updatableProperties property may be another property defined by the force CDS described using dc: title, dc: genre, or a property that can be defined by the vendor. .
  • the updatable property is ext: updatableProperties
  • the addable property is ext: AdditionalProperties
  • the deleteable property is ext: deletableProperties.
  • the metadata using apparatus 102 acquires editable property information related to file additional information (metadata) held by the metadata management apparatus 101 using the CDS: B rowse request 201.
  • editable property information related to file additional information (metadata) held by the metadata management apparatus 101 is a command different from the CDS: Browse request 201 by the metadata using apparatus 102.
  • FIG. 9 is a diagram showing a configuration of the entire system in the second embodiment.
  • the metadata management apparatus 901 in the present embodiment includes a communication processing unit 104, a content list output unit 105, a metadata edit processing unit 106, a list information storage unit 107, and a property editable information output unit. 1602.
  • the metadata utilization apparatus 902 in the present embodiment includes a communication processing unit 108, a content browsing acquisition unit 109, a metadata editing request unit 110, a GUI processing unit 111, a remote control 112, and a display.
  • Device 113 and property editable information acquisition unit 1601 are provided.
  • property editable information acquisition section 1601 When property editable information acquisition section 1601 receives an instruction to acquire property editable information from content list acquisition section 109, it instructs communication processing section 108 to transmit a property editable information request.
  • the property editable information output unit 1602 When the property editable information output unit 1602 receives an instruction to output property editable information from the communication processing unit 104, the file editable information (mesh Data: 115) ext: updatableProperties property included in 115 is read, and its ex t: updatableProperties property is passed to communication processing unit 104.
  • the file editable information (mesh Data: 115) ext: updatableProperties property included in 115 is read, and its ex t: updatableProperties property is passed to communication processing unit 104.
  • FIG. 10 is a diagram showing a content list acquisition sequence in the second embodiment.
  • the GUI processing unit 111 When the GUI processing unit 111 receives a content list acquisition operation from the user, the GUI processing unit 111 instructs the content list acquisition unit 109 to acquire a content list. Upon receiving the instruction, the content list acquisition unit 109 instructs the communication processing unit 108 to transmit a content list acquisition request. Upon receiving the instruction, the communication processing unit 108 transmits a content list acquisition request as a CDS: Browse request 201 to the communication processing unit 104 via the network.
  • the communication processing unit 104 Upon receiving the CDS: Browse request 201, the communication processing unit 104 instructs the list output unit to output a content list. Upon receiving the instruction, the content list output unit 105 reads the file incidental information (metadata) 115 from the list information storage unit 107 and passes the file incidental information (metadata) 115 to the communication processing unit 104. The communication processing unit 104 transmits the file accompanying information (metadata) 115 as a CDS: Browse response 202 to the communication processing unit 108 via the network.
  • CDS Browse response 202
  • the communication processing unit 108 that has received the CDS: Browse response 202 passes the CDS: Browse response 202 to the content list acquisition unit 109.
  • the content list acquisition unit 109 instructs the property editable information acquisition unit 1601 to acquire property editable information, and the property editable information acquisition unit 1601 that has received the instruction instructs the communication processing unit 108 to receive the property editable information. Instruct to send property editable information request.
  • the communication processing unit 108 Upon receiving the instruction, the communication processing unit 108 issues a property editable information acquisition request to the CDS:
  • a GetUpdatableProperties request 1001 is transmitted to the communication processing unit 104 via the network.
  • the communication processing unit 104 Upon receiving the CDS: GetUpdatableProperties request 1001, the communication processing unit 104 instructs the property editable information output unit 1602 to output the property editable information.
  • the property editable information output unit 1602 Upon receiving the instruction, the property editable information output unit 1602 reads the ext: updatableProperties property included in the list information storage unit 107 and the file accompanying information (metadata) 115, and performs communication processing on the ext: updatableProperties property. Part 104 hand over.
  • the communication processing unit 104 transmits the ext: updatableProperties property to the communication processing unit 108 via the network as a CDS: GetUpdatableProperties response 1002.
  • the property editable information acquisition unit 1601 extracts property editable information from the received CDS: GetUpdatableProperties response 1002, and obtains the content list acquisition unit 10
  • the content list acquisition unit 109 interprets the file accompanying information (metadata) 115, instructs the GUI processing unit 111 to draw the content list screen, and receives the instruction, the GUI processing unit 1
  • FIG. 3 is a diagram showing an example of a content list screen displayed on the display device at this time.
  • FIG. 11 is a diagram showing a third example of the file accompanying information (metadata) 115.
  • the file accompanying information (metadata) illustrated in Fig. 11 becomes standard file accompanying information (metadata) that does not extend CDS! /.
  • FIG. 12 is a diagram showing a first example of the CDS: GetUpdatableProperties request 1001.
  • CDS: GetUpdatableProperties request 1001 is a device that uses metadata 902
  • CDS GetUpdatableProperties request 1001 is a SOn specified by UPnP
  • FIG. 13 is a diagram showing a first example of the CDS: GetUpdatableProperties response 1002.
  • This figure shows CDS: GetUpdatablePropert from metadata using device 902
  • An example of a response message of the CDS: GetUploadProperties response 1002 returned by the metadata management apparatus 101 in response to the ies request 1001 is shown.
  • the CDS: GetUpdatableProperties response 1002 is compliant with the SOAP specified by UPnP in the same way as the CDS: GetUpdatableProperties request 1001, and the ext: updatable Properties property tag is specified for the OUT bow.
  • ext The updatableProperties property tag lists the properties that can be edited using CDS: UpdateObject in a CSV format character string, as in the first embodiment.
  • Processing for Editing File Accompanying Information (Metadata) 115 via Network via Metadata Use Device 102 is the same as in the first embodiment, and is therefore omitted.
  • the metadata management apparatus 901 receives the CDS: GetUpdatableProperties request 1001 illustrated in FIG. 12, which is transmitted by the metadata utilization apparatus 902 to acquire the property editable information.
  • the metadata management apparatus 901 according to the third embodiment requests property editable information for each item or container held by the metadata management apparatus 901 as shown in FIG.
  • FIG. 14 is a diagram showing a second example of the CDS: GetUpdatableProperties request 1001.
  • Figure 14 CDS: GetUpdatableProperties request 1401 conforms to the Simple Object Acess Protocol (SOP) specified in UPnP, and property editable information is acquired in the IN argument.
  • SOP Simple Object Acess Protocol
  • the ID which is the identifier, is specified and described in DIDL-Lite format.
  • the metadata management device 901 having received the CDS: GetUpdatableProperties request 1401 shown in FIG. 14 shows the property editability information of the item or container designated from the metadata using device 902 as shown in FIG. 13 in the CDS: GetUpdatableProperties response 1002 Instead of sending a response message, the response message shown in Fig. 15 is sent.
  • FIG. 15 is a diagram showing a second example of the CDS: GetUpdatableProperties response 1002 is there.
  • the CDS: GetUpdatableProperties response 1502 shown in Fig. 15 is compliant with the SOAP specified in UPnP as well as the CDS: GetUpdatableProperties request 1301 shown in Fig. 13.
  • the corresponding property identification information power is described in the ext: upd atableProperties property tag in the OUT argument.
  • the ext: updatableProperties property tag lists the properties that can be edited using CDS: UpdateObject in a CSV format string, as in the first embodiment. By using the ext: updatableProperties property, it is possible to indicate which specific pronoties can be edited.
  • the CDS: GetUpdatableProperties request 1001 sent from the metadata using apparatus 902 to the metadata managing apparatus 901 and the CDS: GetUpdatableProperties response 1002 sent to the metadata managing apparatus 901 and the S metadata using apparatus 902 are sent.
  • the ext: updatableProperties property may be another property defined by the force CDS described using dc: title, dc: genre, or a property that can be defined by the vendor. .
  • the metadata management apparatus 101 As described above, the metadata management apparatus 101 according to the first to third embodiments of the present invention 101.
  • the list information storage unit 107 may be provided outside the metadata management devices 101 and 901 provided in the metadata management devices 101 and 901 in the first to third embodiments. .
  • the present invention can be used for an apparatus for transmitting / receiving multimedia contents via a network, and in particular, a content for managing content information in the multimedia contents. It can be used for a transmission device and a content reception device where the user edits accompanying information of the content.

Abstract

 コンテンツファイルとコンテンツの付随情報を蓄積しているサーバ機器に対して、ネットワークにより接続された別の端末からコンテンツの付随情報の修正を行う場合において、サーバ機器が修正を許可する情報項目を区分けする手段がなく、無秩序にコンテンツの付随情報の修正が行われる危険性があった。  コンテンツの付随情報において、修正を許可する項目と許可しない項目とを明確に区別する手段を有すると共に、リモート操作を行う別の端末に対して明示するための仕組みを提供する。                                                                                      

Description

明 細 書
メタデータ管理装置およびメタデータ利用装置
技術分野
[0001] 本発明はメタデータ管理装置およびメタデータ利用装置に関し、特に、ネットワーク を介してマルチメディアコンテンツを送信する装置および受信する装置に関する。 背景技術
[0002] 近年、 xDSLや光ファイバ一などのブロードバンド環境が整ったことにより、企業、 一般家庭を問わずインターネット接続が急速に普及してきている。また、家庭内の PC や家電機器を Ethernet (登録商標)や無線 LANなどで接続するホームネットワーク 環境も一般化してきている。この様な中で、 PC (Personal Computer)だけでなぐ テレビや DVD (Digital Versatile Disk)レコーダ、エアコン、冷蔵庫のような家電 も IETF (Internet Engineering Task Force)により定義される IP (Internet P rotocol)ネットワークにより相互に接続できるようになってきて!/、る。
[0003] インターネットやホームネットワークにおけるアプリケーションの 1つとして、家電機器 、 PC間で映像や音楽を視聴するアプリケーションがある。例えば、リビングに設置さ れた DVDレコーダで録画された TV番組を、別の部屋にある TVで視聴したり、 PCに リツビングした音楽ファイルを、モパイル機器にダウンロードして音楽を楽しむような例 が挙げられる。
[0004] この様な映像'音楽コンテンツをホームネットワークで扱う場合のプロトコルとして UP nP-AV (Universal Plug and Play Audio/Video)アーキテクチャがある。 U PnP— AVでは、コンテンツファイルそのものの転送方式を規定しているわけではなく 、コンテンツファイルに付随された情報 (メタデータ)に関するサービスや、コネクショ ンに関するサービスなどについて規定している。中でもコンテンツファイルに付随され た情報(メタデータ)に関するサービスである CDS (Content Directry Service) は、 UPnP— AVアーキテクチャにおける最も基本的なサービスであり、ユーザが操 作する機器力 CDSを用いて視聴した 、コンテンツファイルの付随情報 (メタデータ) の一覧を取得し、視聴したいコンテンツを選択することで、コンテンツファイルの転送 を行う。コンテンツの付随情報 (メタデータ)は DIDL— Lite形式で記述されており、コ ンテンッファイルの転送に関する URLなどの情報のほかに、コンテンツのタイトル、コ ンテンッのジャンルなど、様々な項目の情報を記述することができる。
[0005] CDSの主な機能として、コンテンツの付随情報 (メタデータ)取得の他に、コンテン ッの付随情報 (メタデータ)そのものを作成 ·削除 '修正する事も出来る。つまり、コン テンッの付随情報 (メタデータ)を IPネットワークを介してネットワーク経由で編集する 事が出来るわけである。例えば DVDレコーダなどで録画された TV番組は、予約録 画する際には EPG (Electronic Program Guide)の利用などによりタイトルゃジャ ンルなどの文字入力が自動的に記録される場合がある力 EPG提供側のタイトルな どは必ずしも適切な文字列であるとは限らな 、。このような場合は DVDレコーダ本体 で文字列の修正を行うことも出来るが、リモコン等で 1文字ずつ修正するよりは、キー ボード等のマンマシンインタフェースに優れた PCなど力 編集作業を行う方が便利 であり、 IPネットワークを介して CDSの機能を用いることで、 PCなど力もの編集作業 が可能となる。
[0006] このような、コンテンツの付随情報 (メタデータ)の編集について、コンテンツの付随 情報 (メタデータ)はコンテンツファイル蓄積側が本来管理すべきものであるため、 IP ネットワーク経由でリモート側から無秩序に修正が可能であってはならず、従来の CD Sにおいては、コンテンツの付随情報 (メタデータ)の可否は、サーバ側で管理されて V、るコンテンツの付随情報(メタデータ)のプロパティの 1つである「restrected」の設 定により決定される。
[0007] コンテンツの付随情報 (メタデータ)の作成.削除'修正に関して開示されている従 来技術として、例えば特許文献 1がある。特許文献 1は、画像データおよび音声デー タとともに、画像データおよび音声データを識別するための付加情報 (メタデータ)の 記録を可能とした構成が示されて 、る。
特許文献 1 :特開 2001— 292413号公報
発明の開示
発明が解決しょうとする課題
[0008] し力しながら、従来技術にお!、て、メタデータ毎の書き換え可能範囲を明示する手 段にっ ヽては示されて ヽな 、。
[0009] また、従来の「restrected」の設定は、「TRUE」または「1」である力、「FALSE」ま たは「0」であるかの!/、ずれかに限られており、「restrected」が「TRUE」または「1」の 場合は、全ての書き換えおよびメタデータの削除が可能となり、「 51;^ 6(1」が^八
LSE」または「0」の場合は、全ての書き換えおよびメタデータの削除が不可能となる 。このように、コンテンツの付随情報 (メタデータ)の削除も含む編集の可否について 、全てを許可するか、全てを禁止するかの二者択一になる。そのため、例えば、メタ データを管理する者が、無秩序な変更を防止するためにメタデータの編集を禁止す ると、利用者はコンテンツのタイトルなどを自身が分力り易い名称に変更することすら できない。このように、メタデータを管理する都合上、ユーザの要求に応えることがで きないという問題がある。
[0010] 本発明は、上記の問題を解決することを課題とし、 UPnP—AVアーキテクチャにお ける CDSでのコンテンツの付随情報 (メタデータ)のきめ細かな管理を可能としながら 、ユーザの利便性を向上させることが可能なメタデータ管理装置およびメタデータ利 用装置の提供を目的とする。
課題を解決するための手段
[0011] 上記目的を達成するために、本発明に係るメタデータ管理装置は、ネットワークを 介してマルチメディアコンテンツを端末に提供するメタデータ管理装置であって、前 記マルチメディアコンテンツの属性情報に対する編集が許可されているカゝ否かを示 す編集可能性情報の一覧を含む一覧情報を記憶手段から読み出す一覧読出手段 と、前記一覧読出手段により読み出された前記一覧情報を、前記ネットワークを介し て前記端末に送信する一覧出力手段とを備える。
[0012] また、前記一覧読出手段は、前記マルチメディアコンテンツ一覧と、各当該マルチ メディアコンテンッの属性情報と、各当該マルチメディアコンテンッの属性情報に対 する前記編集可能性情報とを対応付けた情報を含む前記一覧情報を記憶手段から
BJCみ出す。
[0013] さらに、前記メタデータ管理装置は、さらに、前記記憶手段を備える。
[0014] このように、本発明に係るメタデータ管理装置は、コンテンツ毎の付随情報 (メタデ ータ)に各項目の編集の可否を示す項目を、外部または内部に備える記憶手段から 取得し、その取得した情報を端末に送信する。これにより、編集の可否を項目ごとに 管理することが可能となる。また、端末のユーザは、メタデータの管理者が編集を許 可した範囲でメタデータの内容を変更することが可能となり、ユーザの利便性が向上 する。
[0015] 好ましくは、前記メタデータ管理装置は、さらに、前記端末から送信される、ユーザ により編集された属性情報を受信する編集要求受信手段と、前記一覧読出手段によ り読み出された前記一覧情報のうち、前記編集要求受信手段が受信した前記編集さ れた属性情報に対応する前記編集可能性情報を参照することにより、受信した前記 属性情報の編集の許否を判断する編集判断手段と、前記編集判断手段により編集 が許可されて ヽると判断された場合に、前記編集要求受信手段が受信した前記編集 された属性情報に、対応する前記属性情報を更新するとともに、前記端末に編集の 成功を通知するメタデータ編集処理手段とを備える。
[0016] また、前記メタデータ編集処理手段は、さらに、前記編集判断手段により編集が禁 止されていると判断された場合に、前記端末に編集の失敗を通知する。
[0017] このように、端末から送信される編集後のメタデータを取得し、内容を更新するととも に更新が成功した力否かをユーザに通知するため、編集が許可されているメタデー タに対してユーザが編集した内容を、記憶手段に反映させることができ、また、ユー ザは編集した内容が記憶手段が記憶している属性情報に反映されたことを確認する ことができる。これにより、ユーザの利便性を向上させることが可能となる。
[0018] また、上記の目的を達成するために、本発明に係るメタデータ利用装置は、ネットヮ ークを介してマルチメディアコンテンツをサーノから取得するメタデータ利用装置で あって、前記マルチメディアコンテンツの属性情報に対する編集が許可されて 、るか 否かを示す編集可能性情報の一覧を、ネットワークを介して取得する一覧取得手段 を備える。
[0019] また、前記一覧取得手段は、前記マルチメディアコンテンツ一覧と、各当該マルチ メディアコンテンッの属性情報と、各当該マルチメディアコンテンッの前記編集可能 性情報とを対応付けた前記一覧情報を前記サーバから取得し、前記メタデータ利用 装置は、さらに、前記一覧取得手段により取得された前記一覧情報を参照することに より、編集が許可されている属性情報である編集可能属性情報を抽出する編集可能 属性抽出手段を備える。
[0020] このように、コンテンツ毎の付随情報 (メタデータ)の中に各項目の編集の可否を示 す項目をサーバから取得する。これにより、端末を利用するユーザは、変更が許可さ れて 、る項目を端末上で取得することが可能となる。
[0021] 好ましくは、前記メタデータ利用装置は、さらに、前記編集可能属性抽出手段により 抽出された前記編集可能属性情報の項目をメタデータ利用装置に接続されたモニタ に表示させる表示制御手段と、前記表示制御手段によりモニタに表示された前記編 集可能属性情報の項目の一覧から、ユーザによって選択された前記編集可能属性 情報の項目を受け付ける選択受付手段とを備える。
[0022] このように、本発明に係るメタデータ利用装置は、サーバから取得した情報をモニタ に表示させ、ユーザが編集したい属性情報の選択を受け付ける。これにより、ユーザ は、一般の端末に接続されたモニタ上で、編集が許可されているコンテンツの付随 情報 (メタデータ)の項目の一覧を確認した上で、選択することができ、利便性を向上 させることがでさる。
[0023] さらに好ましくは、前記選択受付手段により選択された前記編集可能属性情報の 項目に対応する前記編集可能属性情報に対して、ユーザにより編集された属性情報 を受け付ける編集受付手段を備える。
[0024] また、前記メタデータ利用装置は、さらに、前記編集可能属性抽出手段により抽出 された前記編集可能属性情報の項目をメタデータ利用装置に接続されたモニタに表 示させる表示制御手段と、前記表示制御手段により表示された前記編集可能属性情 報の項目に対応する前記編集可能属性情報に対して、ユーザにより編集された属性 情報を受け付ける編集受付手段を備える。
[0025] さらに、前記メタデータ利用装置は、さらに、前記編集受付手段により受け付けられ た前記編集された属性情報を前記サーバに送信するメタデータ編集要求手段を備 える。
[0026] このように、本発明に係るメタデータ利用装置は、モニタ上の表示を見ながらコンテ ンッの付随情報 (メタデータ)の編集を行い、編集した内容をサーバに送信する。これ により、端末を利用するユーザは、自身がした変更の内容を、メタデータを管理して Vヽる機器な!/、し装置に反映させることが可能となる。
発明の効果
[0027] 本発明によれば、 UPnP— AVアーキテクチャにおけるコンテンツの付随情報 (メタ データ)の項目毎に編集の管理をすることが可能となり、ユーザによる無秩序な変更 を防止すると!/、うメタデータの管理の利便性と、メタデータの変更を望むユーザの利 便性の向上との両立を図ることが可能となる。
図面の簡単な説明
[0028] [図 1]図 1は実施の形態 1におけるシステム全体の構成を示す図である。
[図 2]図 2は実施の形態 1におけるコンテンツ一覧取得処理シーケンスを示す図であ る。
[図 3]図 3はディスプレイ装置に表示されたコンテンツ一覧画面の例を示す図である。
[図 4]図 4はファイル付随情報 (メタデータ)の第 1の例を示す図である。
[図 5]図 5はファイル付随情報 (メタデータ)編集処理シーケンスを示す図である。
[図 6]図 6は編集可能プロパティ一覧画面の例を示す図である。
[図 7]図 7はディスプレイ装置に表示された、更新後のコンテンツ一覧画面の例を示 す図である。
[図 8]図 8はファイル付随情報 (メタデータ)の第 2の例を示す図である。
[図 9]図 9は実施の形態 2におけるシステム全体の構成を示す図である。
[図 10]図 10は実施の形態 2におけるコンテンツ一覧取得シーケンスを示す図である
[図 11]図 11はファイル付随情報 (メタデータ)の第 3の例を示す図である。
[図 12]図 12は CDS : GetUpdatablePropertiesリクエストの第 1の例を示す図である
[図 13]図 13は CDS : GetUpdatablePropertiesレスポンスの第 1の例を示す図であ る。
[図 14]図 14は CDS : GetUpdatablePropertiesリクエストの第 2の例を示す図である [図 15]図 15は CDS: GetUpdatablePropertiesレスポンスの第 2の例を示す図であ る。
符号の説明
101 メタデータ管理装置
102 メタデータ利用装置
103 ネットワーク
104 通信処理部
105 コンテンツ一覧出力部
106 メタデータ編集処理部
107 一覧情報記憶部
108 通信処理部
109 コンテンツ一覧取得部
110 メタデータ編集要求部
111 GUI処理部
112 リモコン
113 ディスプレイ装置
114 コンテンツフアイノレ
115 ファイル付随情報 (メタデータ)
201 CDS : Browseリクエスト
202 CDS: Browseレスポンス
301、 302、 303、 304 コンテンツ
501 CDS: UpdateObjectリクエスト
502 CDS: UpdateObjectレスポンス
601 タイトル編集ボタン
602 ジャンル編集ボタン
1001 CDS: GetUpdatablePropertiesリクエスト
1002 CDS: GetUpdatablePropertiesレスポンス 1601 プロパティ編集可能情報取得部
1602 プロパティ編集可能情報出力部
発明を実施するための最良の形態
[0030] 以下、本発明を実施するための最良の形態について図面を用いて説明する。
[0031] (実施の形態 1)
本発明の実施の形態 1について、図面を参照しながら説明する。
[0032] 図 1は、実施の形態 1におけるシステム全体の構成を示す図である。
[0033] 実施の形態 1において、メタデータ管理装置 101とメタデータ利用装置 102とはネッ トワーク 103を介して接続されて 、る。
[0034] メタデータ管理装置 101は、通信処理部 104と、コンテンツ一覧出力部 105と、メタ データ編集処理部 106と、一覧情報記憶部 107とから構成される。
[0035] メタデータ利用装置 102は、通信処理部 108と、コンテンツ一覧取得部 109と、メタ データ編集要求部 110と、 GUI処理部 111と、リモコン 112と、ディスプレイ装置 113 とから構成される。
[0036] メタデータ管理装置 101およびメタデータ利用装置 102は、共に UPnP (Universa 1 Plug and Play)が定める UPnP—AVアーキテクチャに準拠しており、メタデー タ管理装置 101は CDS (Content Directory Service)機能を有し、メタデータ利 用装置 102は CDSに対する CP (Control Point)機能を有する。
[0037] まず、メタデータ管理装置 101が備える各部位について説明する。
[0038] 一覧情報記憶部 107は、コンテンツファイル 114と、 DIDL— Lite形式で記述され たファイル付随情報 (メタデータ) 115とを記憶しており、例えば、 HDD (Hard Disk Drive)などの記録媒体により実現される。
[0039] 本実施の形態に係るコンテンツファイル 114は、映像'音楽などのマルチメディアコ ンテンッを内容とする。
[0040] 本実施の形態に係るファイル付随情報 (メタデータ) 115は、各コンテンツファイル のタイトル、ジャンル、作成日などを内容とする各コンテンツの属性情報と、各属性情 報に対するユーザによる編集が許可されている力否かを示す編集可能性情報とを内 容とする。 [0041] すなわち、一覧情報記憶部 107は、マルチメディアコンテンツの属性情報に対する 編集が許可されているか否かを示す編集可能性情報の一覧を含む一覧情報を記憶 している記憶手段の一例であり、また、マルチメディアコンテンツ一覧と、各当該マル チメディアコンテンッの属性情報と、各当該マルチメディアコンテンッの属性情報に 対する編集可能性情報とを対応付けた情報を含む一覧情報を記憶している記憶手 段の一例である。
[0042] コンテンツ一覧出力部 105は、一覧情報記憶部 107が記憶しているファイル付随 情報 (メタデータ) 115を、メタデータ利用装置 102からのコンテンツの取得要求に応 じて、一覧情報記憶部 107から読み出す。し、また通信処理部 104を介して、その取 得要求を出力したメタデータ利用装置 102に読み出したファイル付随情報 (メタデー タ) 115を出力する。
[0043] すなわち、コンテンツ一覧出力部 105は、マルチメディアコンテンツの属性情報に 対する編集が許可されているカゝ否かを示す編集可能性情報の一覧を含む一覧情報 を記憶手段から読み出す一覧読出手段と、一覧読出手段により読み出された一覧情 報を、ネットワークを介して端末に送信する一覧出力手段との一例である。
[0044] またすなわち、コンテンツ一覧出力部 105は、マルチメディアコンテンツ一覧と、各 当該マルチメディアコンテンッの属性情報と、各当該マルチメディアコンテンツの属 性情報に対する編集可能性情報とを対応付けた情報を含む一覧情報を記憶手段か ら読み出す一覧読出手段の一例である。
[0045] メタデータ編集処理部 106は、メタデータ利用装置 102のユーザカ^タデータ利用 装置 102を用いることにより編集したコンテンッの付随情報 (メタデータ)である、編集 されたコンテンツの付随情報 (メタデータ)を取得する。
[0046] また、メタデータ編集処理部 106は、取得した編集されたコンテンツの付随情報 (メ タデータ)に対応する項目力 ユーザによる編集が許可されている項目であるか否か を、一覧情報記憶部 107が記憶しているファイル付随情報 (メタデータ) 115を参照し て判断する。
[0047] さらに、メタデータ編集処理部 106は、取得した編集後のファイル付随情報 (メタデ ータ)に対応する項目が、ユーザによる編集が許可されている項目であると判断する と、一覧情報記憶部 107が記憶しているファイル付随情報 (メタデータ) 115の内容を 更新とともに、メタデータ利用装置 102に編集されたファイル付随情報 (メタデータ) による一覧情報記憶部 107が記憶しているファイル付随情報 (メタデータ) 115の内 容の更新が成功したことを通知する。
[0048] また、取得した編集後のメタデータに対応する項目力 ユーザによる編集が許可さ れている項目でないと判断すると、メタデータ編集処理部 106は、一覧情報記憶部 1 07が記憶している内容を更新することなぐメタデータ利用装置 102に編集されたコ ンテンッの付随情報 (メタデータ)による一覧情報記憶部 107が記憶している内容の 更新が失敗したことを通知する。
[0049] すなわち、メタデータ編集処理部 106は、端末から送信される、ユーザにより編集さ れた属性情報を受信する編集要求受信手段と、一覧読出手段により読み出された一 覧情報のうち、編集要求受信手段が受信した編集された属性情報に対応する編集 可能性情報を参照することにより、受信した属性情報の編集の許否を判断する編集 判断手段と、編集判断手段により編集が許可されていると判断された場合に、編集 要求受信手段が受信した編集された属性情報に、対応する属性情報を更新するとと もに、端末に編集の成功を通知するメタデータ編集処理手段との一例である。
[0050] またすなわち、メタデータ編集処理部 106は、編集判断手段により編集が禁止され ていると判断された場合に、端末に編集の失敗を通知するメタデータ編集処理手段 の一例である。
[0051] 次に、メタデータ利用装置 102が備える各部位について説明する。
[0052] メタデータ利用装置 102は、一覧情報記憶部 107に記録されているファイル付随情 報 (メタデータ) 115を、ネットワーク 103を介して編集することができる。
[0053] リモコン 112は、ユーザカ^タデータ利用装置 102を操作する機器である。
[0054] コンテンツ一覧取得部 109は、ユーザがファイル付随情報 (メタデータ) 115を編集 する際に、その編集に先立って、一覧情報記憶部 107が記憶しているコンテンツファ ィル 114が列挙されたコンテンツ一覧を、ネットワーク 103を介してメタデータ管理装 置 101から取得する。
[0055] すなわち、コンテンツ一覧取得部 109は、マルチメディアコンテンツの属性情報に 対する編集が許可されて ヽるカゝ否かを示す編集可能性情報の一覧を、ネットワーク を介して取得する一覧取得手段の一例である。
[0056] またすなわち、コンテンツ一覧取得部 109は、マルチメディアコンテンツ一覧と、各 当該マルチメディアコンテンッの属性情報と、各当該マルチメディアコンテンツの編 集可能性情報とを対応付けた一覧情報をサーバから取得する一覧取得手段と、一 覧取得手段により取得された一覧情報を参照することにより、編集が許可されている 属性情報である編集可能属性情報を抽出する編集可能属性抽出手段との一例であ る。
[0057] GUI処理部 111は、コンテンツ一覧取得部 109が取得したファイル付随情報 (メタ データ) 115をディスプレイ装置 113に表示させる。
[0058] また、 GUI処理部 111は、ユーザがディスプレイ装置 113に表示されたファイル付 随情報 (メタデータ) 115に対して、リモコン 112やキーボード(図示していない)など の入力機器を用いて編集したファイル付随情報 (メタデータ)を受け付け、受け付け た編集後のファイル付随情報 (メタデータ)をメタデータ編集要求部 110に引き渡す。
[0059] すなわち、 GUI処理部 111は、編集可能属性抽出手段により抽出された編集可能 属性情報の項目をメタデータ利用装置に接続されたモニタに表示させる表示制御手 段と、表示制御手段によりモニタに表示された編集可能属性情報の項目の一覧から 、ユーザによって選択された編集可能属性情報の項目を受け付ける選択受付手段と 、選択受付手段により選択された編集可能属性情報の項目に対応する編集可能属 性情報に対して、ユーザにより編集された属性情報を受け付ける編集受付手段の一 例である。
[0060] またすなわち、 GUI処理部 111は、編集可能属性抽出手段により抽出された編集 可能属性情報の項目をメタデータ利用装置に接続されたモニタに表示させる表示制 御手段と、表示制御手段により表示された編集可能属性情報の項目に対応する編 集可能属性情報に対して、ユーザにより編集された属性情報を受け付ける編集受付 手段との一例である。
[0061] メタデータ編集要求部 110は、メタデータ管理装置 101が記憶しているファイル付 随情報 (メタデータ) 115をユーザにより編集されたファイル付随情報により更新する 要求を、通信処理部 108を介してメタデータ管理装置 101に送信する。
[0062] すなわち、メタデータ編集要求部 110は、編集受付手段により受け付けられた編集 された属性情報をサーバに送信する編集要求手段の一例である。
[0063] 次に、メタデータ利用装置 102がコンテンツの一覧を取得する処理であるコンテン ッ一覧取得処理について、図 2を参照して説明する。
[0064] 図 2は、実施の形態 1におけるコンテンツ一覧取得処理のシーケンスを示す図であ る。
[0065] GUI処理部 111は、ユーザからのコンテンツ一覧取得操作を受け付けると、コンテ ンッの一覧取得をコンテンツ一覧取得部 109に指示する。その指示を受けたコンテ ンッ一覧取得部 109は、通信処理部 108にコンテンツ一覧取得要求の送信を指示 する。その指示を受けた通信処理部 108は、コンテンツ一覧取得要求を CDS : Brow seリクエスト 201としてネットワークを介して通信処理部 104に対して送信する。
[0066] その CDS : Browseリクエスト 201を受信した通信処理部 104は、コンテンツ一覧出 力部 105にコンテンツ一覧の出力を指示する。その指示を受けたコンテンツ一覧出 力部 105は、一覧情報記憶部 107からファイル付随情報 (メタデータ) 115を読み出 し、そのファイル付随情報 (メタデータ) 115を通信処理部 104に渡す。通信処理部 1 04は、そのファイル付随情報(メタデータ) 115を CDS : Browseレスポンス 202として ネットワークを介して通信処理部 108に対して送信する。
[0067] その CDS : Browseレスポンス 202を受信した通信処理部 108は、その CDS : Bro wseレスポンス 202をコンテンツ一覧取得部 109に渡す。コンテンツ一覧取得部 109 は、ファイル付随情報 (メタデータ) 115を解釈して GUI処理部 111にコンテンツ一覧 画面の描画を指示する。その指示を受けた GUI処理部 111はディスプレイ装置 113 にコンテンツ一覧画面を表示させる。
[0068] 図 3は、ディスプレイ装置 113に表示されたコンテンツ一覧画面の例を示す図であ る。本図に示すコンテンツ一覧画面の表示例は、 4つのコンテンツ 301、 302、 303、 304を含み、「タイトル」、「録画日」、「記録時間」、「ジャンル」および「主演」というファ ィル付随情報 (メタデータ) 115を含む。例えば、本図は、「タイトル」が「洋画劇場 X」 であり、「録画日」が 10月 7日であり、「記録時間」が 2時間 15分であり、「ジャンル」が 映画であり、「主演」が俳優 Aであるコンテンツ 301のファイル付随情報 (メタデータ) 1 15力 ディスプレイ装置 113に表示された例を示す。
[0069] 次に、メタデータ管理装置 101からメタデータ利用装置 102へ送信されるファイル 付随情報 (メタデータ) 115の具体例について、図 4を参照して説明する。
[0070] 図 4は、ファイル付随情報 (メタデータ) 115の第 1の例を示す図である。
[0071] ファイル付随情報(メタデータ) 115は、従来の DIDL— Liteに対して ext : updatab lePropertiesプロパティがタグとして追カ卩されて 、る。この ext: updatablePropertie sプロパティの値は CSV (Comma Separated Values)形式の文字列であり、 CD S : UpdateObjectを用いて編集できるプロパティが列挙されている。
[0072] ここでは、プロパティは、エレメントおよびアトリビュートの両方を含むものとする。
[0073] 従来の DIDL— Liteは、 ©restrictedの値(0または 1)だけでファイル付随情報(メ タデータ) 115に含まれるプロパティの編集可否を示していたため、具体的にどのプ 口パティが編集可能力どうかということまで分力もないことが問題であった力 ファイル 付随情報(メタデータ) 115では、 ext : updatablePropertiesプロパティを用いること によって、具体的にどのプロパティが編集可能力示すプロパティ編集可能情報を取 得することが可能となって 、る。
[0074] 本図は、 dc: titleプロパティのアトリビュートである「洋画劇場 X」および dc: genreプ 口パティのアトリビュートである「映画」が、編集可能である場合の例を示す。
[0075] さらに、図 5を参照して、メタデータ利用装置 102がネットワークを介してファイル付 随情報 (メタデータ) 115を編集する処理について説明する。例として、コンテンツ 30 1のタイトル「洋画劇場 X」を「洋画 XYZ」に編集する処理について説明する。
[0076] 図 5は、ファイル付随情報 (メタデータ)編集処理のシーケンスを示す図である。
[0077] GUI処理部 101は、ディスプレイ装置 113に表示されたコンテンツ一覧画面上で、 ユーザが編集した ヽファイル付随情報 (メタデータ) 115を含むコンテンツファイル 11 4の選択を受け付けると、選択されたコンテンツファイル 114に対応するファイル付随 情報 (メタデータ) 115のうち、編集が許可されているファイル付随情報 (メタデータ) 1 15の項目の一覧をディスプレイ装置 113に表示させる。
[0078] 図 6は、編集可能プロパティ一覧画面の例を示す図である。本図は、図 3において 例示するコンテンツ一覧画面上で、「タイトル」が「洋画劇場 X」で示されるコンテンツ 3
01を選択し、このコンテンツ 301が有するファイル付随情報 (メタデータ) 115が図 4 に示される内容である場合の例である。
[0079] 図 4に例示するコンテンツファイル 114のファイル付随情報 (メタデータ) 115におい て、タイトルとジャンルの編集が可能であること力 ext : updatablePropertiesプロパ ティにより示されているため、編集可能プロパティ一覧画面にタイトル編集ボタン 601 とジャンル編集ボタン 602とが表示されて 、る。
[0080] 編集可能プロパティ一覧画面上でユーザがタイトル編集ボタン 601を押し、新規タ ィトル「洋画 丫 」を入力すると、 GUI処理部 111は、メタデータ編集要求部 110に 新規タイトル「洋画 XYZ」へのタイトル編集を指示する。
[0081] その指示を受けたメタデータ編集要求部 110は、通信処理部 108に新規タイトル「 洋画 ΧΥΖ」へのタイトル編集要求を、メタデータ管理装置 101へ送信することを指示 する。
[0082] その指示を受けた通信処理部 108は新規タイトル「洋画 ΧΥΖ」へのタイトル編集要 求を CDS : UpdateObjectリクエスト 501としてネットワークを介して、メタデータ管理 装置 101の通信処理部 104に対して送信する。
[0083] その CDS : UpdateObjectリクエスト 501を受信した通信処理部 104は、メタデータ 編集処理部 106に新規タイトル「洋画 XYZ」へのタイトル編集要求を通知する。
[0084] その通知を受けたメタデータ編集処理部 106は、その編集要求に含まれるコンテン ッファイル 114のプロパティ、すなわちファイル付随情報 (メタデータ) 115の編集が 許可されて ヽるカゝ否かを判断する。
[0085] 具体的には、メタデータ編集処理部 106は、一覧情報記憶部 107を参照することに より、要求を受けたコンテンツファイル 114に対応するファイル付随情報 (メタデータ) 115を参照して、当該コンテンツファイル 114のタイトル力 xt: updatablePropertie sプロパティの値に含まれて 、るファイル付随情報 (メタデータ) 115であるかどうかを 確認する。
[0086] 図 4に示すように、ユーザが選択したコンテンツ 301に含まれるファイル付随情報( メタデータ)の一つであるタイトルは、 ext : updatablePropertiesプロパティの値に含 まれている。
[0087] そのため、メタデータ編集処理部 106は、ファイル付随情報 (メタデータ) 115に含 まれるコンテンツ 301のタイトルを「洋画劇場 X」から「洋画 XYZ」に編集し、その編集 の成功を通信処理部 104に通知する。
[0088] その通知を受けた通信処理部 104は、 CDS : UpdateObjectレスポンス 502を、ネ ットワークを介して通信処理部 108に対して送信する。
[0089] その CDS : UpdateObjectレスポンス 502を受信した通信処理部 108は、その CD
S : UpdateObjectレスポンス 502をメタデータ編集要求部 110に通知する。
[0090] その通知を受けたメタデータ編集要求部 110は、 GUI処理部 111にコンテンツ一 覧画面の更新を指示する。その指示を受けた GUI処理部 111は、コンテンツ一覧画 面を更新し、ディスプレイ装置 113に、更新後のコンテンツ一覧画面を表示させる。
[0091] 図 7は、ディスプレイ装置に表示された、更新後のコンテンツ一覧画面の例を示す 図である。
[0092] ユーザが選択したコンテンツ 301に対応するタイトル力 更新前のコンテンツ一覧 画面である図 3に示す「洋画劇場 X」から、更新後のコンテンツ一覧画面である本図 に示す「洋画 ΧΥΖ」に更新されている。
[0093] なお、図 4では ext : updatablePropertiesプロパティは itemに付随している力 co ntainerに付随させても構わな!/ヽ。
[0094] また図 8は、ファイル付随情報 (メタデータ) 115の第 2の例を示す。本図に示すよう に、 ext: updatablePropertiesプロパティの値を図 8のように構成しても構わな ヽ。
[0095] 本図において、 ext : updatablePropertiesプロパティの値に含まれる、奇数番目 の文字列は、 UPDATE, ADDおよび DELETEのいずれかである。
[0096] UPDATEは直後のプロパティの値が編集可能であることを示し、 ADDは直後の プロパティにつ ヽて新規に追加することが可能であることを示し、 DELETEは直後の プロパティについて既存のものを削除することが可能であることを示す。
[0097] なお、本実施例では、 ext: updatablePropertiesプロパティとして、 dc: title, dc: genreを用いて説明した力 CDSで定義される他のプロパティやベンダー独自で定 義可能なプロパティでも構わな 、。 [0098] なお、更新可能プロパティを ext : updatableProperties、追加可能プロパティを ex t :AdditionalProperties、削除可能プロパティを ext : deletablePropertiesなどと して、分割しても構わない。これにより、同様の効果を得ることが可能である。
[0099] (実施の形態 2)
次に、実施の形態 2に係るメタデータ管理装置の説明を行う。本発明の実施の形態 2につ!/ヽて、図面 1、 2、 3、 5、 6、 7、 9、 10, 11、 14、 15を参照しな力 ^ら説明する。な お、本実施の形態において、第 1の実施の形態で説明した図 1、 2、 3、 5、 6、 7と同じ 構成要素、処理手順については同じ符号を付し、その詳細な説明を省略する。
[0100] 実施の形態 1においては、メタデータ利用装置 102が、メタデータ管理装置 101が 保持するファイル付加情報 (メタデータ)に関する編集可能プロパティ情報を CDS: B rowseリクエスト 201で取得する。これに対して、実施の形態 2では、メタデータ管理 装置 101が保持するファイル付加情報 (メタデータ)に関する編集可能プロパティ情 報をメタデータ利用装置 102が CDS : Browseリクエスト 201とは異なるコマンドであ る CDS: GetUpdatablePropertiesリクエストで取得する。
[0101] 図 9は、実施の形態 2におけるシステム全体の構成を示す図である。
[0102] 本実施の形態におけるメタデータ管理装置 901は、通信処理部 104と、コンテンツ 一覧出力部 105と、メタデータ編集処理部 106と、一覧情報記憶部 107と、プロパテ ィ編集可能情報出力部 1602とを備える。
[0103] また、本実施の形態におけるメタデータ利用装置 902は、通信処理部 108と、コン テンツー覧取得部 109と、メタデータ編集要求部 110と、 GUI処理部 111と、リモコン 112と、ディスプレイ装置 113と、プロパティ編集可能情報取得部 1601とを備える。
[0104] 図 1において示す部位と同一の機能を有する部位は、本図において、図 1と同一の 参照符号を付している。
[0105] プロパティ編集可能情報取得部 1601は、プロパティ編集可能情報を取得する指 示を、コンテンツ一覧取得部 109から受けると、通信処理部 108にプロパティ編集可 能情報要求の送信を指示する。
[0106] プロパティ編集可能情報出力部 1602は、プロパティ編集可能情報を出力する指 示を、通信処理部 104から受けると、一覧情報記憶部 107からファイル付随情報 (メ タデータ) 115に含まれる ext : updatablePropertiesプロパティを読み出し、その ex t : updatablePropertiesプロパティを通信処理部 104に渡す。
[0107] 図 10は、実施の形態 2におけるコンテンツ一覧取得シーケンスを示す図である。
[0108] GUI処理部 111は、ユーザからのコンテンツ一覧取得操作を受け付けると、コンテ ンッ一覧取得をコンテンツ一覧取得部 109に指示する。その指示を受けたコンテンツ 一覧取得部 109は、通信処理部 108にコンテンツ一覧取得要求の送信を指示する。 その指示を受けた通信処理部 108は、コンテンツ一覧取得要求を CDS : Browseリク ェスト 201としてネットワークを介して通信処理部 104に対して送信する。
[0109] その CDS : Browseリクエスト 201を受信した通信処理部 104は、一覧出力部にコ ンテンッ一覧の出力を指示する。その指示を受けたコンテンツ一覧出力部 105は、 一覧情報記憶部 107からファイル付随情報 (メタデータ) 115を読み出し、そのフアイ ル付随情報 (メタデータ) 115を通信処理部 104に渡す。通信処理部 104は、そのフ アイル付随情報(メタデータ) 115を CDS: Browseレスポンス 202としてネットワークを 介して通信処理部 108に対して送信する。
[0110] その CDS : Browseレスポンス 202を受信した通信処理部 108は、その CDS : Bro wseレスポンス 202をコンテンツ一覧取得部 109に渡す。
[0111] 続いて、コンテンツ一覧取得部 109は、プロパティ編集可能情報取得をプロパティ 編集可能情報取得部 1601に指示し、その指示を受けたプロパティ編集可能情報取 得部 1601は、通信処理部 108にプロパティ編集可能情報要求の送信を指示する。
[0112] その指示を受けた通信処理部 108は、プロパティ編集可能情報取得要求を CDS :
GetUpdatablePropertiesリクエスト 1001としてネットワークを介して通信処理部 10 4に対して送信する。
[0113] その CDS : GetUpdatablePropertiesリクエスト 1001を受信した通信処理部 104 は、プロパティ編集可能情報出力部 1602にプロパティ編集可能情報の出力を指示 する。
[0114] その指示を受けたプロパティ編集可能情報出力部 1602は、一覧情報記憶部 107 力 ファイル付随情報(メタデータ) 115に含まれる ext: updatablePropertiesプロ パティを読み出し、その ext : updatablePropertiesプロパティを通信処理部 104に 渡す。
[0115] 通信処理部 104はその ext : updatablePropertiesプロパティを、 CDS : GetUpda tablePropertiesレスポンス 1002としてネットワークを介して通信処理部 108に対し て送信する。
[0116] その CDS : GetUpdatablePropertiesレスポンス 1002を受信した通信処理部 10
8は、その CDS : GetUpdatablePropertiesレスポンス 1002をプロパティ編集可能 情報取得部 1601に渡す。
[0117] プロパティ編集可能情報取得部 1601は、受信した CDS : GetUpdatablePropert iesレスポンス 1002からプロパティ編集可能情報を抽出し、コンテンツ一覧取得部 10
9に渡す。
[0118] コンテンツ一覧取得部 109は、ファイル付随情報 (メタデータ) 115を解釈して GUI 処理部 111にコンテンツー覧画面の描画を指示し、その指示を受けた GUI処理部 1
11はディスプレイ装置 113にコンテンツ一覧画面を出力する。図 3は、このとき、ディ スプレイ装置に表示されたコンテンツ一覧画面の例を示す図である。
[0119] 図 11は、ファイル付随情報 (メタデータ) 115の第 3の例を示す図である。
[0120] 図 11と図 4の差異は、図 4に示すファイル付随情報 (メタデータ)に含まれていた ex t: updatablePropertiesプロパティ力 図 11に示すファイル付随情報(メタデータ) には、含まれていない点である。
[0121] 図 11に例示するファイル付随情報 (メタデータ)は、 CDSを拡張しない標準的なフ アイル付随情報 (メタデータ)となって!/、る。
[0122] 図 12は、 CDS : GetUpdatablePropertiesリクエスト 1001の第 1の例を示す図で ある。 CDS : GetUpdatablePropertiesリクエスト 1001は、メタデータ利用装置 902
1S メタデータ管理装置 901に送信する。
[0123] CDS : GetUpdatablePropertiesリクエスト 1001は、 UPnPで規定されている SO
AP (Simple Object Acess Protocol)に準拠しており、 IN引数には何も指定し ていない。
[0124] 次に、図 13は、 CDS : GetUpdatablePropertiesレスポンス 1002の第 1の例を示 す図である。本図は、メタデータ利用装置 902からの CDS : GetUpdatablePropert iesリクエスト 1001に対してメタデータ管理装置 101が返信する CDS : GetUpdatabl ePropertiesレスポンス 1002のレスポンスメッセージの例を示す。 CDS: GetUpdat ablePropertiesレスポンス 1002も、 CDS : GetUpdatablePropertiesリクエスト 100 1と同様に UPnPで規定される SOAPに準拠しており、 OUT弓 |数に ext: updatable Propertiesプロパティタグが指定される。 ext: updatablePropertiesプロパティタグ には、第 1の実施の形態と同様に、 CSV形式の文字列で、 CDS : UpdateObjectを 用いて編集できるプロパティが列挙されて 、る。
[0125] ext : updatablePropertiesプロパティを用いることによって、具体的にどのプロパ ティが編集可能か示すことが可能となって 、る。
[0126] メタデータ利用装置 102がネットワークを介してファイル付随情報 (メタデータ) 115 を編集する処理以下は、第 1の実施の形態と同じであるため、省略する。
[0127] (実施の形態 3)
次に、実施の形態 3に係るメタデータ管理装置の説明を行う。
[0128] 実施の形態 2において、メタデータ管理装置 901は、メタデータ利用装置 902がプ 口パティ編集可能情報を取得するために送信する、図 12に例示する CDS : GetUpd atablePropertiesリクエスト 1001を受信した。これに対して、実施の形態 3に係るメ タデータ管理装置 901は、図 13に示すようにメタデータ管理装置 901が保持する ite mまたは container毎のプロパティ編集可能情報を要求する。
[0129] 図 14は、 CDS : GetUpdatablePropertiesリクエスト 1001の第 2の例を示す図で ある。図 14の CDS : GetUpdatablePropertiesリクエスト 1401は、 UPnPで規定さ れている SOAP (Simple Object Acess Protocol)に準拠しており、 IN引数に はプロパティ編集可能情報を取得した ヽ itemある 、は containerを特定する識別子 である IDを指定して、 DIDL— Lite形式で記述している。さらに、図 14に示す CDS : GetUpdatablePropertiesリクエスト 1401を受信したメタデータ管理装置 901は、メ タデータ利用装置 902から指定された itemあるいは containerのプロパティ編集可 能情報を CDS : GetUpdatablePropertiesレスポンス 1002で図 13に示すレスポン スメッセージを送信する代わりに、図 15に示すレスポンスメッセージを送信する。
[0130] 図 15は、 CDS : GetUpdatablePropertiesレスポンス 1002の第 2の例を示す図で ある。図 15に示す CDS : GetUpdatablePropertiesレスポンス 1502も、図 13に示 す CDS : GetUpdatablePropertiesリクエスト 1301と同様に UPnPで規定される S OAPに準拠しており、 CDS : GetUpdatablePropertiesリクエスト 1401で指示され た itemあるいは containerに対応するプロパティ識別情報力 OUT引数に ext : upd atablePropertiesプロパティタグに記述される。
[0131] ext : updatablePropertiesプロパティタグには、実施の形態 1と同様に、 CSV形式 の文字列で、 CDS : UpdateObjectを用いて編集できるプロパティが列挙されている 。 ext : updatablePropertiesプロパティを用いることによって、具体的にどのプロノ ティが編集可能であるか示すことが可能となっている。
[0132] 本実施の形態では、メタデータ利用装置 902がメタデータ管理装置 901に送信す る CDS: GetUpdatablePropertiesリクエスト 1001およびメタデータ管理装置 901 力 Sメタデータ利用装置 902に送信する CDS: GetUpdatablePropertiesレスポンス 1002で指定される itemあるいは containerは、 1つだけであるが、 2つ以上指定して も良い。
[0133] なお、本実施の形態では、 ext: updatablePropertiesプロパティとして、 dc: title, dc : genreを用いて説明した力 CDSで定義される他のプロパティやベンダー独自で 定義可能なプロパティでも構わな 、。
[0134] さらに、 CDS : Browseのパラメータの 1つである" BrowseFlag"に対して機能追加 することで、同様の効果が得られる。
[0135] 以上、本発明の実施の形態 1から実施の形態 3までに係るメタデータ管理装置 101
、 901およびメタデータ利用装置 102、 902について説明したが、本発明は、これら の実施の形態に限定されるものではない。
[0136] 例えば、一覧情報記憶部 107は、実施の形態 1から実施の形態 3までにおいてメタ データ管理装置 101、 901の内部に備える力 メタデータ管理装置 101、 901の外部 に備えても構わない。
産業上の利用可能性
[0137] 本発明は、ネットワークを介してマルチメディアコンテンツを送受信する装置等に利 用でき、特に、マルチメディアコンテンツにコンテンツの付随情報を管理するコンテン ッ送信装置およびコンテンツの付随情報をユーザが編集するコンテンツ受信装置な どに利用できる。

Claims

請求の範囲
[1] ネットワークを介してマルチメディアコンテンツを端末に提供するメタデータ管理装 置であって、
前記マルチメディアコンテンツの属性情報に対する編集が許可されているカゝ否かを 示す編集可能性情報の一覧を含む一覧情報を記憶手段から読み出す一覧読出手 段と、
前記一覧読出手段により読み出された前記一覧情報を、前記ネットワークを介して 前記端末に送信する一覧出力手段とを備える
ことを特徴とするメタデータ管理装置。
[2] 前記一覧読出手段は、前記マルチメディアコンテンツ一覧と、各当該マルチメディ ァコンテンツの属性情報と、各当該マルチメディアコンテンツの属性情報に対する前 記編集可能性情報とを対応付けた情報を含む前記一覧情報を記憶手段から読み出 す
ことを特徴とする請求項 1に記載のメタデータ管理装置。
[3] 前記メタデータ管理装置は、さらに、前記記憶手段を備える
ことを特徴とする請求項 2に記載のメタデータ管理装置。
[4] 前記メタデータ管理装置は、さらに、前記端末から送信される、ユーザにより編集さ れた属性情報を受信する編集要求受信手段と、
前記一覧読出手段により読み出された前記一覧情報のうち、前記編集要求受信手 段が受信した前記編集された属性情報に対応する前記編集可能性情報を参照する ことにより、受信した前記属性情報の編集の許否を判断する編集判断手段と、 前記編集判断手段により編集が許可されていると判断された場合に、前記編集要 求受信手段が受信した前記編集された属性情報に、対応する前記属性情報を更新 するとともに、前記端末に編集の成功を通知するメタデータ編集処理手段とを備える ことを特徴とする請求項 3に記載のメタデータ管理装置。
[5] 前記メタデータ編集処理手段は、さらに、前記編集判断手段により編集が禁止され ていると判断された場合に、前記端末に編集の失敗を通知する
ことを特徴とする請求項 4に記載のメタデータ管理装置。
[6] ネットワークを介してマルチメディアコンテンツをサーバから取得するメタデータ利用 装置であって、
前記マルチメディアコンテンツの属性情報に対する編集が許可されているカゝ否かを 示す編集可能性情報の一覧を、ネットワークを介して取得する一覧取得手段を備え る
ことを特徴とするメタデータ利用装置。
[7] 前記一覧取得手段は、前記マルチメディアコンテンツ一覧と、各当該マルチメディ ァコンテンツの属性情報と、各当該マルチメディアコンテンツの前記編集可能性情報 とを対応付けた前記一覧情報を前記サーバから取得し、
前記メタデータ利用装置は、さらに、前記一覧取得手段により取得された前記一覧 情報を参照することにより、編集が許可されている属性情報である編集可能属性情 報を抽出する編集可能属性抽出手段を備える
ことを特徴とする請求項 6に記載のメタデータ利用装置。
[8] 前記メタデータ利用装置は、さらに、前記編集可能属性抽出手段により抽出された 前記編集可能属性情報の項目をメタデータ利用装置に接続されたモニタに表示さ せる表示制御手段と、
前記表示制御手段によりモニタに表示された前記編集可能属性情報の項目の一 覧から、ユーザによって選択された前記編集可能属性情報の項目を受け付ける選択 受付手段とを備える
ことを特徴とする請求項 7に記載のメタデータ利用装置。
[9] 前記選択受付手段により選択された前記編集可能属性情報の項目に対応する前 記編集可能属性情報に対して、ユーザにより編集された属性情報を受け付ける編集 受付手段を備える
ことを特徴とする請求項 8に記載のメタデータ利用装置。
[10] 前記メタデータ利用装置は、さらに、前記編集可能属性抽出手段により抽出された 前記編集可能属性情報の項目をメタデータ利用装置に接続されたモニタに表示さ せる表示制御手段と、
前記表示制御手段により表示された前記編集可能属性情報の項目に対応する前 記編集可能属性情報に対して、ユーザにより編集された属性情報を受け付ける編集 受付手段を備える
ことを特徴とする請求項 7に記載のメタデータ利用装置。
[11] 前記メタデータ利用装置は、さらに、前記編集受付手段により受け付けられた前記 編集された属性情報を前記サーバに送信するメタデータ編集要求手段を備える ことを特徴とする請求項 10に記載のメタデータ利用装置。
[12] ネットワークを介してマノレチメディアコンテンツを端末に対してコンピュータにより提 供するメタデータ管理方法であって、
前記マルチメディアコンテンツの属性情報に対する編集が許可されているカゝ否かを 示す編集可能性情報の一覧を含む一覧情報を記憶部から読み出す一覧読出ステツ プと、
前記一覧読出手段により読み出された前記一覧情報を、前記ネットワークを介して 前記端末に送信する一覧出力ステップとを含む
ことを特徴とするメタデータ管理ステップ。
[13] ネットワークを介してマルチメディアコンテンツをサーバからコンピュータにより取得 するメタデータ利用方法であって、
前記マルチメディアコンテンツの属性情報に対する編集が許可されているカゝ否かを 示す編集可能情報の一覧を、ネットワークを介して取得する一覧取得ステップを含む ことを特徴とするメタデータ利用方法。
[14] ネットワークを介してマルチメディアコンテンツを端末に対して提供するメタデータ管 理プログラムであって、
前記マルチメディアコンテンツの属性情報に対する編集が許可されているカゝ否かを 示す編集可能性情報の一覧を含む一覧情報を記憶部から読み出す一覧読出ステツ プと、
前記一覧読出手段により読み出された前記一覧情報を、前記ネットワークを介して 前記端末に対して送信する一覧出力ステップをコンピュータに実行させる
ことを特徴とするメタデータ管理プログラム。
[15] ネットワークを介してマルチメディアコンテンツをサーバからコンピュータにより取得 するメタデータ利用プログラムであって、
前記マルチメディアコンテンツの属性情報に対する編集が許可されているカゝ否かを 示す編集可能情報の一覧を、ネットワークを介して取得する一覧取得ステップをコン ピュータに実行させる
ことを特徴とするメタデータ利用プログラム。
ネットワークを介して接続され、マルチメディアコンテンツを送信するメタデータ管理 装置と、前記マルチメディアコンテンツを受信するメタデータ利用装置とを備えること を特徴とするメタデータ管理利用システムであって、
前記メタデータ管理装置は、
前記マルチメディアコンテンツの属性情報に対する編集が許可されているカゝ否かを 示す編集可能性情報の一覧を含む一覧情報を記憶手段から読み出す一覧読出手 段と、
前記一覧読出手段により読み出された前記一覧情報を、前記ネットワークを介して 前記メタデータ利用装置に送信する一覧出力手段とを備え、
前記メタデータ利用装置は、
前記一覧出力手段により出力される前記一覧情報を、ネットワークを介して前記一 覧出力手段から取得する一覧取得手段を備える、
ことを特徴とするメタデータ管理利用システム。
PCT/JP2005/022119 2004-12-02 2005-12-01 メタデータ管理装置およびメタデータ利用装置 WO2006059696A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP05811758A EP1819164A1 (en) 2004-12-02 2005-12-01 Meta data management device and meta data use device
US11/791,323 US20070288505A1 (en) 2004-12-02 2005-12-01 Meta Data Management Device And Meta Data Use Device

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004349739A JP2006165650A (ja) 2004-12-02 2004-12-02 メタデータ管理装置
JP2004-349739 2004-12-02

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2006059696A1 true WO2006059696A1 (ja) 2006-06-08

Family

ID=36565129

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2005/022119 WO2006059696A1 (ja) 2004-12-02 2005-12-01 メタデータ管理装置およびメタデータ利用装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20070288505A1 (ja)
EP (1) EP1819164A1 (ja)
JP (1) JP2006165650A (ja)
KR (1) KR20070091105A (ja)
CN (1) CN101065967A (ja)
WO (1) WO2006059696A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008044874A1 (en) * 2006-10-12 2008-04-17 Lg Electronics Inc. Method for managing and processing information of an object for presentation of multiple sources
US8576486B2 (en) 2008-09-29 2013-11-05 Sony Corporation Optical film, antireflection optical element and master
JP2017050870A (ja) * 2011-01-04 2017-03-09 トムソン ライセンシングThomson Licensing Dlna dmsサービスを使用してチャンネルをリモートからチューニングするための方法および装置

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1862919B1 (en) * 2006-05-03 2017-03-08 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for synchronizing device providing content directory service with device not providing content directory service
KR100823273B1 (ko) * 2006-06-30 2008-04-21 삼성전자주식회사 UPnP 컨텐트 디렉토리 서비스를 동기화하는 방법 및장치
KR20090008016A (ko) * 2007-07-16 2009-01-21 엠비엔테크(주) 멀티미디어 콘텐츠 통합관리 시스템
JP5770408B2 (ja) 2007-10-24 2015-08-26 日立マクセル株式会社 映像コンテンツ視聴端末
JP5317835B2 (ja) * 2009-06-03 2013-10-16 キヤノン株式会社 コンテンツ属性情報提供装置、コンテンツ属性情報提供方法、及びコンピュータプログラム
JP6203087B2 (ja) * 2014-03-11 2017-09-27 三菱電機株式会社 空気調和機、空気調和機システム、及び書き換え制御プログラム
US20150347352A1 (en) * 2014-06-02 2015-12-03 Microsoft Technology Licensing, Llc Form preview in a development environment
US20200184385A1 (en) * 2017-08-01 2020-06-11 Omron Corporation Sensor management unit, sensor device, sensing data providing method, and sensing data providing program
WO2024070328A1 (ja) * 2022-09-29 2024-04-04 富士フイルム株式会社 情報作成方法、画像ファイル、情報作成装置、及びプログラム

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11273315A (ja) * 1998-03-23 1999-10-08 Teac Corp 情報記録再生装置及び方法
JP2002352566A (ja) * 2001-05-24 2002-12-06 Kenwood Corp 記録再生装置
JP2003204581A (ja) * 2001-10-22 2003-07-18 Ntt Docomo Inc 移動通信端末、ネットワーク装置、移動通信システム、情報送受信方法、情報送受信プログラム
JP2004206797A (ja) * 2002-12-25 2004-07-22 Kenwood Corp オーディオシステム及び記録再生装置
JP2004295568A (ja) * 2003-03-27 2004-10-21 Sony Corp 情報処理装置、および情報処理方法、並びにコンピュータ・プログラム

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6636886B1 (en) * 1998-05-15 2003-10-21 E.Piphany, Inc. Publish-subscribe architecture using information objects in a computer network
CA2410277A1 (en) * 2000-05-24 2001-11-29 The Haley Enterprises, Inc. A system for enterprise knowledge management and automation
US7519575B1 (en) * 2001-08-31 2009-04-14 Novell, Inc. Method and apparatus for presenting, searching, and viewing directories
US7146367B2 (en) * 2002-05-14 2006-12-05 Advectis, Inc. Document management system and method
CA2402761A1 (en) * 2002-09-10 2004-03-10 Conceptis Technologies Inc. Web engine
JP2004234157A (ja) * 2003-01-29 2004-08-19 Sony Corp 情報処理装置、および情報処理方法、並びにコンピュータ・プログラム
US20060168000A1 (en) * 2003-02-28 2006-07-27 Bodlaender Maarten P Method of sharing files between user stations in a network
KR100493896B1 (ko) * 2003-04-18 2005-06-10 삼성전자주식회사 디지털 콘텐트 메타데이터 변환 방법 및 장치, 그리고이를 이용한 네트워크 시스템
US20050027560A1 (en) * 2003-07-28 2005-02-03 Deborah Cook Interactive multi-user medication and medical history management method
US8205235B2 (en) * 2003-11-14 2012-06-19 Sharp Laboratories Of America, Inc. Systems and methods for representing a tuner device in a media server content directory service

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11273315A (ja) * 1998-03-23 1999-10-08 Teac Corp 情報記録再生装置及び方法
JP2002352566A (ja) * 2001-05-24 2002-12-06 Kenwood Corp 記録再生装置
JP2003204581A (ja) * 2001-10-22 2003-07-18 Ntt Docomo Inc 移動通信端末、ネットワーク装置、移動通信システム、情報送受信方法、情報送受信プログラム
JP2004206797A (ja) * 2002-12-25 2004-07-22 Kenwood Corp オーディオシステム及び記録再生装置
JP2004295568A (ja) * 2003-03-27 2004-10-21 Sony Corp 情報処理装置、および情報処理方法、並びにコンピュータ・プログラム

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008044874A1 (en) * 2006-10-12 2008-04-17 Lg Electronics Inc. Method for managing and processing information of an object for presentation of multiple sources
US8576486B2 (en) 2008-09-29 2013-11-05 Sony Corporation Optical film, antireflection optical element and master
JP2017050870A (ja) * 2011-01-04 2017-03-09 トムソン ライセンシングThomson Licensing Dlna dmsサービスを使用してチャンネルをリモートからチューニングするための方法および装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP1819164A1 (en) 2007-08-15
CN101065967A (zh) 2007-10-31
KR20070091105A (ko) 2007-09-07
JP2006165650A (ja) 2006-06-22
US20070288505A1 (en) 2007-12-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2006059696A1 (ja) メタデータ管理装置およびメタデータ利用装置
JP5187191B2 (ja) 情報処理装置、および情報処理方法、並びにコンピュータ・プログラム
KR101249232B1 (ko) UPnP AV 네트워크에서 “유니버셜 팔로우-미”기능을 제공하는 시스템 및 방법
TW558901B (en) Personal video recorder systems and methods
US8321570B2 (en) Personal access and control of media peripherals on a media exchange network
JP5066571B2 (ja) Avコンテンツをセグメント単位で実行する方法、制御ポイント装置およびホームネットワークシステム
US8914464B2 (en) Information processing device, information processing method, and information processing system
JP5270608B2 (ja) コンテンツ再生制御システム、コンテンツ再生制御方法、コンテンツサーバ、携帯端末及びプログラム
JP2007158854A (ja) Avサーバ装置、クライアント機器、及びファイル転送システム
JP5314840B2 (ja) コンテンツ再生装置及びコンテンツ再生方法
WO2009093694A1 (ja) 送信装置、受信装置、指示装置、通信システム、送信方法、受信方法、指示方法、プログラム、及び、記録媒体
US20120023539A1 (en) Information processing apparatus and content receiving method
JP2011130040A (ja) コンテンツ受信装置
JP5042063B2 (ja) 被制御装置、制御システムおよび管理装置
JP2003069928A (ja) 録画予約の設定方法、録画予約装置、及び録画予約サービス
KR20110072968A (ko) UPnP를 이용하여 문서 컨텐츠를 디스플레이하는 시스템 및 방법
WO2013069388A1 (ja) コンテンツ管理装置、制御プログラム、記録媒体、コンテンツ管理方法、移動先装置、テレビジョン受像機、およびコンテンツ管理システム
JP2010239457A (ja) 情報再生方法および情報再生装置
JP2010226523A (ja) コンテンツサーバ装置、コンテンツ送信方法およびコンテンツ送信プログラム
KR20090061264A (ko) Dlna 네트워크 환경에서의 적응적 데이터 전송 방법 및전송 시스템
JP2008177841A (ja) 録画再生装置、通信方法およびプログラム
JP4549174B2 (ja) データ送信装置、データ受信装置、プログラムおよび記録媒体
JP2011135181A (ja) 情報処理装置、情報処理方法、プログラム、及び、情報処理システム
JP2011109250A (ja) 映像表示装置および映像表示方法
JP2011239050A (ja) 操作端末、データ記録装置、データ表示装置及びデータ送受信システム

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BW BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE EG ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS KE KG KM KN KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV LY MA MD MG MK MN MW MX MZ NA NG NI NO NZ OM PG PH PL PT RO RU SC SD SE SG SK SL SM SY TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VC VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): GM KE LS MW MZ NA SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IS IT LT LU LV MC NL PL PT RO SE SI SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
DPE1 Request for preliminary examination filed after expiration of 19th month from priority date (pct application filed from 20040101)
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1020077009180

Country of ref document: KR

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 11791323

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2005811758

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200580040837.8

Country of ref document: CN

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2005811758

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 11791323

Country of ref document: US