WO2005096165A1 - ポータルシステム - Google Patents

ポータルシステム Download PDF

Info

Publication number
WO2005096165A1
WO2005096165A1 PCT/JP2005/006045 JP2005006045W WO2005096165A1 WO 2005096165 A1 WO2005096165 A1 WO 2005096165A1 JP 2005006045 W JP2005006045 W JP 2005006045W WO 2005096165 A1 WO2005096165 A1 WO 2005096165A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
screen display
portal screen
information
portal
display information
Prior art date
Application number
PCT/JP2005/006045
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Daisuke Mori
Masaaki Tojo
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co., Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. filed Critical Matsushita Electric Industrial Co., Ltd.
Priority to JP2006511714A priority Critical patent/JP4759510B2/ja
Priority to US10/599,436 priority patent/US20070209008A1/en
Priority to EP05727916A priority patent/EP1736891A4/en
Publication of WO2005096165A1 publication Critical patent/WO2005096165A1/ja

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/60Network structure or processes for video distribution between server and client or between remote clients; Control signalling between clients, server and network components; Transmission of management data between server and client, e.g. sending from server to client commands for recording incoming content stream; Communication details between server and client 
    • H04N21/65Transmission of management data between client and server
    • H04N21/654Transmission by server directed to the client
    • H04N21/6547Transmission by server directed to the client comprising parameters, e.g. for client setup
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/90Details of database functions independent of the retrieved data types
    • G06F16/95Retrieval from the web
    • G06F16/954Navigation, e.g. using categorised browsing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/25Management operations performed by the server for facilitating the content distribution or administrating data related to end-users or client devices, e.g. end-user or client device authentication, learning user preferences for recommending movies
    • H04N21/258Client or end-user data management, e.g. managing client capabilities, user preferences or demographics, processing of multiple end-users preferences to derive collaborative data
    • H04N21/25808Management of client data
    • H04N21/25816Management of client data involving client authentication
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/25Management operations performed by the server for facilitating the content distribution or administrating data related to end-users or client devices, e.g. end-user or client device authentication, learning user preferences for recommending movies
    • H04N21/258Client or end-user data management, e.g. managing client capabilities, user preferences or demographics, processing of multiple end-users preferences to derive collaborative data
    • H04N21/25808Management of client data
    • H04N21/25841Management of client data involving the geographical location of the client
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/426Internal components of the client ; Characteristics thereof
    • H04N21/42684Client identification by a unique number or address, e.g. serial number, MAC address, socket ID
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/16Analogue secrecy systems; Analogue subscription systems
    • H04N7/173Analogue secrecy systems; Analogue subscription systems with two-way working, e.g. subscriber sending a programme selection signal
    • H04N7/17309Transmission or handling of upstream communications
    • H04N7/17318Direct or substantially direct transmission and handling of requests

Definitions

  • the present invention relates to a portal screen display apparatus and a portal system which is a powerful portal screen server apparatus, and selects and displays a specific portal screen based on device identification information of the portal screen display apparatus. It is related to.
  • Patent Document 1 Japanese Patent Application Laid-Open No. 2003-345827
  • a portal screen optimized for a user or the like is associated with device identification information of an electronic device used by the user.
  • the present invention is a portal system including a portal screen display device and a portal screen server device, wherein the portal screen display device includes a device including manufacturer identification information for identifying its own manufacturer.
  • a device identification information holding unit for holding identification information in a non-rewritable manner, and a request for portal screen display information to the portal screen server device.
  • Portal screen display information request signal transmitting unit portal screen display information receiving unit for receiving portal screen display information from the portal screen server device, and portal screen display information receiving unit
  • a portal screen display device for displaying a portal screen; and a portal screen display information request signal receiving unit for receiving a portal screen display information request signal;
  • the portal screen display information holding unit for holding the portal screen display information, and the device identification information is associated with the portal screen display information request signal received by the portal screen display information request signal receiving unit.
  • a first judging unit for judging, and when the judgment result of the first judging unit is a judgment result that the device identification information is associated, the portal screen display associated with the device identification information.
  • a portal system having a portal screen display information transmitting unit that acquires information from the portal screen display information holding unit and transmits the information to the portal screen display device. Is shall.
  • the portal system according to the present invention makes it possible to display an optimal portal screen for a user or the like while avoiding the risk of spoofing due to leakage of user identification information to a third party.
  • FIG. 1 is a conceptual diagram for explaining Embodiment 1.
  • FIG. 2 is a functional block diagram for explaining Embodiment 1.
  • FIG. 3 is a functional block diagram for explaining Embodiment 1.
  • FIG. 4 is a conceptual diagram for explaining Embodiment 1.
  • FIG. 5 is a functional block diagram for explaining Embodiment 1.
  • FIG. 6 is a conceptual diagram for explaining Embodiment 1.
  • FIG. 7 is a functional block diagram for explaining Embodiment 1.
  • FIG. 8 is a conceptual diagram for explaining Embodiment 1.
  • FIG. 9 is a view for explaining the flow of processing in Embodiment 1.
  • FIG. 10 is a functional block diagram for explaining Embodiment 2.
  • FIG. 11 is a functional block diagram for explaining Embodiment 2.
  • FIG. 12 is a conceptual diagram for explaining Embodiment 2.
  • FIG. 13 is a view for explaining the processing flow of the second embodiment
  • FIG. 14 is a functional block diagram for explaining Embodiment 3.
  • FIG. 15 is a functional block diagram for explaining Embodiment 4.
  • FIG. 16 is a functional block diagram for explaining Embodiment 5
  • FIG. 17 is a view for explaining the processing flow of the fifth embodiment.
  • FIG. 18 is a functional block diagram for explaining Embodiment 6.
  • FIG. 19 is a view for explaining the processing flow of the sixth embodiment.
  • FIG. 20 is a functional block diagram for explaining Embodiment 7
  • FIG. 21 is a conceptual diagram for explaining Embodiment 5.
  • FIG. 22 is a conceptual diagram for explaining Embodiment 7.
  • Embodiment 1 which is an embodiment relating mainly to claims 1 and 10 will be described.
  • Second Embodiment A second embodiment, which is an embodiment mainly relating to claims 2 and the like, will be described.
  • Embodiment 4 which is an embodiment relating mainly to claims 4 and 12 will be described.
  • Embodiment 5 which is an embodiment mainly relating to Claim 5 and the like will be described.
  • Embodiment 6 which is an embodiment mainly relating to Claim 6 and the like will be described.
  • Embodiment 7 which is an embodiment mainly relating to Claim 7 and the like will be described.
  • FIG. 1 shows the concept of an example of the present embodiment. Hereinafter, description will be given with reference to the example shown in FIG. 1
  • the portal system comprises a portal screen display device (0101 to 0103) and a portal screen server device (0104).
  • a portal screen display device (0101 to 0103)
  • a portal screen server device (0104)
  • the portal screen server device may be a plurality of portals shown in a single case in this drawing.
  • the portal screen display device is a digital television with an Internet function installed in each user's home in the example of FIG.
  • the portal screen display device holds device identification information unique to each device, and transmits a portal screen display request signal from the device to the portal screen server device. Another point is that the device identification information is transmitted in association with the portal screen display request signal.
  • the device identification information is information for identifying the device itself, for example, a serial number. Since the powerful information is sent to the portal screen server device, the portal screen server device can identify which portal screen display device power the portal screen display request signal has been transmitted.
  • the portal screen display device 1 (0101) has a symbol “A” indicating that the device is manufactured by Company A, a symbol “X” indicating a model of the device, and a serial number of the device. "123 456 ”and“ AX1234561000005 ”, which is a combination of the postal code“ 1000005 ”of the place where the device is installed! (Marunouchi, Chiyoda-ku, Tokyo).
  • the portal screen server device (0104) which receives a request for the weather forecast for the day in the Chiyoda-ku, Tokyo area, where the device is installed, from the device as portal screen display information, After confirming that the request signal was transmitted from the relevant device by comparing it with the identification information list, the portal screen display information including the weather forecast for the Chiyoda Ward region was transmitted to the portal screen display device 1 (0101). I do. As a result, the user can view the weather forecast on the portal screen of a digital television with an Internet function at home.
  • the portal screen display device 2 (0102) has a symbol "B” indicating that the device is made by Company B, and a symbol “Y” indicating the model of the device, and a symbol “Y” indicating the device type.
  • a portal screen server device that holds the device identification information “ ⁇ 13579” in combination with the serial number “13579”, and receives a request for the Internet information search screen as the portal power display information of the relevant device ( 0104) checks the portal screen display information including the information search screen with the portal screen after confirming that it is the request signal transmitted without fail by comparing it with the device identification information list held by itself.
  • the user can perform a search using the information search screen on the portal screen of the digital television with the Internet function at home.
  • the portal screen display device 3 (0103) includes "A” which is a symbol indicating that the device is manufactured by the company, "X” which is a symbol indicating the model of the device, and "X” which is a symbol indicating the model of the device.
  • AX234567C06 which is a combination of the serial number ⁇ 234567 '' and the symbol ⁇ C06 '' indicating the Osaka local station of the C broadcasting station that is the CATV station to which the user of the device subscribes!
  • the portal screen server (0104) which holds the identification information and receives the news request as the portal screen display information, compares the information with its own device identification information list and sends the relevant device power without fail.
  • the portal screen display information including the news provided by the broadcasting station C for the Osaka region is transmitted to the portal screen display device 3 (0103).
  • the user can view the news on the portal screen of the digital TV with the Internet function at home.
  • FIG. 2 is a diagram illustrating an example of a functional block according to the present embodiment.
  • Each unit which is a component of the present invention is configured by one of hardware, software, and both hardware and software.
  • hardware such as a CPU, a memory, a noise, an interface, and peripheral devices, and software executable on the hardware are used.
  • Software when a computer is used, hardware such as a CPU, a memory, a noise, an interface, and peripheral devices, and software executable on the hardware are used.
  • the “portal system” (0200) of the present embodiment includes a “portal screen display device” (0210) and a “portal screen server device” (0220).
  • the “portal screen display device” (0210) includes a “device identification information holding unit” (0211), a “portal screen display information request signal generation unit” (0212), and a “portal screen display information requesting unit”. It has a “signal transmitting unit” (0213), a “portal screen display information receiving unit” (0214), and a “display unit” (0215).
  • the "portal screen” typically refers to a screen displayed first when the power of the portal screen display device is turned on, but is not limited thereto. For example, in a device that has both the broadcast reception function and the Internet connection function, if the screen displayed first is the broadcast reception screen, the first screen displayed when switching to the Internet connection function by a subsequent operation It may be the screen of.
  • the portal screen has an effect of strongly impressing the screen displayed on the electronic device to the user.
  • the name of the company that is the manufacturer of the equipment is displayed on the portal screen so that users can recognize the company name strongly, and if the product is excellent, the image of the company's product can be enhanced. it can.
  • the portal screen is the first screen that the user always sees each time the user uses the electronic device. In that sense, the portal screen is another screen that can be displayed on the electronic device. It has a completely different meaning from the screen.
  • the "portal screen display device” (0210) is a device that displays the screen provided by the portal screen server device so that the user can browse it, and is a personal computer, a mobile phone, a television, and other home appliances. Etc. are included.
  • the “device identification information holding unit” (0211) is configured to non-rewritably hold device identification information including manufacturer identification information for identifying its own manufacturer.
  • Device identification information refers to information for identifying itself, and includes manufacturer identification information.
  • Manufacturer identification information refers to information for uniquely identifying a manufacturer.
  • the manufacturer may be a manufacturer who manufactures the entire device, or a manufacturer who manufactures only a part of the device, for example, only a portion constituting the information communication function.
  • a device manufacturing number, a device model symbol, or an ID uniquely assigned to identify a device separately from these are included.
  • the device identification information is held so as not to be rewritten.
  • the information is information stored in the ROM, so that the user of the electronic device cannot rewrite the content of the information. That is, “unrewritable” means that, once generated and held as device identification information, in principle, no one can change the information content. This is to ensure the function of preventing the impersonation of a third party by associating the portal screen display information sent from which user with the device identification information. However, it may be rewritable in certain cases provided that it does not defeat the above purpose. For example, if it is necessary to change to new manufacturer identification information due to the division of the manufacturer of the device, etc., the device must have the function added when adding some functions of the device.
  • the rewriting in this case must be performed while preventing the risk of impersonation of a third party due to the leakage of the device identification information. Therefore, the rewriting is performed based on information that can be known only by the manufacturer.
  • the "portal screen display information request signal generation unit” (0212) is configured to generate a portal screen display information request signal that is a signal requesting the portal screen display information from the portal screen server device. Being done.
  • the "portal screen display information request signal” is a signal that indicates information indicating which screen the portal screen display apparatus should display to the portal screen server apparatus and requests the portal screen server apparatus to display the screen. It is.
  • the "portal screen display information request signal transmitting section" (0213) is configured to transmit the portal screen display information request signal and the device identification information associated with the portal screen display request signal. I have.
  • the portal screen server device may also be configured to send a URL as a destination when the portal screen display information is sent back. Further, the transmission may be performed via a telephone line or an Internet line, or may be performed by a combination of both.
  • the “portal screen display information receiving section” (0214) is configured to receive portal screen display information from the portal screen server device. Reception may be performed via any of a telephone line and an Internet line, or may be performed by a combination of both.
  • “Portal screen display information” refers to information transmitted on the portal screen server device as information displayed on the portal screen. In this case, all the displayed information is transmitted from the portal server, and the displayed information itself is stored in advance in the portal screen display device, and the portal screen display device transmits the command transmitted by the portal screen server device. The required information may be displayed on the screen based on the information.
  • the “display section” (0215) is configured to display a portal screen based on the portal screen display information received by the portal screen display information receiving section.
  • the display of the portal screen may occupy all or a part of the screen display of the apparatus. The latter is, for example, a case where a half screen is displayed on a television broadcast reception screen.
  • the “portal screen server device” includes a “portal screen display information request signal receiving unit” (0221), a “portal screen display information holding unit” (0222), and a “ Unit ”(0223) and“ portal screen display information transmitting unit ”(0224).
  • the device may be a single device or a plurality of devices.
  • the “portal screen display information request signal receiving unit” (0221) is configured to receive a portal screen display information request signal. The reception may be performed via any of a telephone line and an Internet line, or may be performed by a combination of both.
  • the “portal screen display information holding unit” (0222) is configured to hold portal screen display information in association with the device identification information.
  • the “association” in this case may be one in which all of the device identification information and the portal screen display information are associated one-to-one! A part of the device identification information and the portal screen display information may be associated one-to-one.
  • the latter is, for example, such that only the first three digits of the device identification information are associated with the portal screen display information on a one-to-one basis.
  • the portal screen display information transmitted to a plurality of portal screen display devices having the same device identification information in the first three digits is all the same.
  • the “first determination unit” (0223) is configured to determine whether the device identification information is associated with the portal screen display information request signal received by the portal screen display information request signal receiving unit. ing.
  • the case where they are not associated with each other means that the request signal is an illegal request signal and the signal does not include information that should be originally included in the device identification information, or conversely contains information other than the device identification information. And so on.
  • the judgment process performed by the first judgment unit includes a process of collating the list of device identification information stored in advance in the portal screen server device with the information sent as device identification information. .
  • the verification method is to check whether the same information as the device identification information is present in the list, or to add a certain process to the information sent as device identification information.
  • a method may be used in which a check is made based on whether or not a force that can obtain a predetermined result is obtained.
  • the last digit of the total of the numeric parts of the genuine device identification information stored in advance is set to be always ⁇ 0 '', and the transmitted information is set to this condition. If you check whether or not it satisfies, you will find what you have.
  • the transmission may be via a telephone line, an Internet line, or a combination of both! /.
  • the address of the transmission destination is registered in advance as an address associated with the device identification information.
  • Is configured to hold pre-registered powerful address information.
  • FIG. 3 is a diagram illustrating an example of a functional block representing how the device identification information functions in the configuration of the system according to the present embodiment.
  • the device identification information (0331) is stored in advance in the “device identification information storage” (0311) of the “portal screen display device” (0310).
  • the device identification information is stored in the "portal screen display information request signal transmitting unit" of the same device (0310).
  • (0313) is configured to transmit the portal screen display information request signal in association with the signal (0332)! RU
  • the transmitted device identification information is configured to be received (0334) by the "portal screen display information request signal receiving unit" (0321) of the “portal screen server device” (0320).
  • the received device identification information is determined by the "first determination unit” (0323) of the same device (0320) to determine the force (0335) associated with the portal screen display information request signal. Is configured. In this case, in the example of this figure, the judgment is made based on the device identification information collation list (0336) held in advance by the same unit (0323)!
  • the “portal screen display information transmission unit” (0324) of the device (0 320) is associated with the device identification information.
  • the portal screen display information is transmitted (0337) to the “portal screen display information receiving unit” (0314) of the “portal screen display device” (0310).
  • the address of the same part (0314) as the transmission destination is based on the address information (0338) associated with the device identification information registered in advance in the example of FIG.
  • the transmitted portal screen display information is the "portal screen display information receiving unit" (0314).
  • the information is received at the address (0333), and the information is configured to be displayed on the “display unit” (0315) of the “portal screen display device” (0310).
  • FIG. 4 is a diagram showing an example of a state where the portal screen is displayed on the portal screen display device.
  • This figure shows a state where a portal screen including "weather in Chiyoda-ku, Tokyo” is displayed. That is, information about the weather and temperature of today and tomorrow in Chiyoda-ku is displayed at the center of the screen, and information on the weekly forecast of Chiyoda-ku is displayed at the bottom of the screen.
  • the sheet of "Chiyoda-ku” can be switched to a sheet for displaying weather information of another area such as "Kanto" or "National”.
  • you can save, print, and enlarge the portal screen.
  • FIG. 5 is a diagram showing an example of a functional block representing how the device identification information functions in the configuration of the system according to the present embodiment according to a specific example.
  • This figure shows an example in the case of manufacturer identification information included in the device identification information.
  • the manufacturer is Company A.
  • the device identification information including the manufacturer identification information of Company A is stored in advance in the “device identification information holding unit” (0511) of the “portal screen display device” (0510). I have.
  • the manufacturer identification information is represented by “A”
  • the device identification information is “AX123” including “A”.
  • the device identification information is stored in the "portal screen display information request signal transmitting unit" of the same device (0510).
  • (0513) transmits the portal screen display information request signal by associating the relevant “AX123456” with the relevant signal (0532). The information “A” is transmitted.
  • the received device identification information is stored in the "first determination unit" (0523) of the same device (0520). This is configured to determine the force (0535) associated with the portal screen display information request signal. At this time, in the example of this figure, the judgment is made based on the device identification information collation list (0536) previously held by the same part (0523), for example, by collating whether “AX123456” exists in the list. It is configured to be. As a result of this determination, the same device (0520) can know whether the received portal screen display information request signal has also been transmitted from the company A portal screen display device. As a result, the portal screen server device can display a portal screen suitable for a device manufactured by Company A.
  • the "portal screen display information" of the same device (0520) is determined.
  • the transmitting unit (0524) transmits the portal screen display information (product information of Company A in the example of this figure) associated with the device identification information including the manufacturer identification information to the “portal screen display device” (0510). ) Is configured to transmit (0537) to the “portal screen display information receiving section” (0514).
  • the portal screen display information associated with the device identification information including the manufacturer identification information is, for example, when the portal screen display device is made by Company A, the product information of Company A is displayed on the portal screen. Then it is time. Alternatively, a Q & A regarding the handling procedure of Company A products may be displayed. Alternatively, a button for connecting to a technical center of company A for requesting repair of a product of company A for diagnosis or the like may be displayed. Alternatively, a button for downloading an upgraded version of software related to Company A's product may be displayed. Alternatively, an icon for exhibiting a function unique to the product of Company A may be displayed. For example, when an air conditioner operation button is displayed and the button can be pressed to operate the air conditioner, a button for communicating with other home appliances in the home is displayed.
  • the address (0533) of the same part (0514) as the transmission destination is based on the address information (0538) associated with the device identification information registered in advance.
  • the address (0533) uses the device identification information “AX123456” as it is.
  • the transmitted portal screen display information is received at the address (0533) of the "portal screen display information receiving unit" (0514), and the information as in the specific example described above is displayed in the "portal screen display information receiving unit”. It is configured to be displayed by the “display unit” (0515) of the “surface display device” (0510).
  • FIG. 6 is a diagram showing an example of a state where a portal screen is displayed on the portal screen display device according to the above specific example.
  • FIG. 7 shows a state where a portal screen including a screen displaying “Company A product information” is displayed.
  • information such as the type, model, and standard price of the company's new products is displayed as a list of company A's new products.
  • the screen can be switched to a screen for displaying detailed information of the product, or a screen for purchasing the product can be switched.
  • buttons for switching to a screen that displays information on other products of Company A, questions and answers related to the product, etc. are displayed. Clicking the icon at the top left allows you to save, print, and enlarge the portal screen.
  • FIG. 7 is a diagram illustrating an example of a functional block representing how the device identification information functions in the configuration of the system of the present embodiment according to another specific example.
  • This figure shows an example in the case where a zip code is included in the device identification information.
  • the zip code is "100-0005" in Marunouchi, Chiyoda-ku, Tokyo.
  • the device identification information including the postal code is held in advance in the “device identification information holding unit” (0711) of the “portal screen display device” (0710).
  • the postal code number information is represented by “1000005”
  • the device identification information is represented by “AX12345 61000005” (0731) including the number.
  • the setting of the postal code is performed, for example, when a user or the like performs a predetermined input operation when the apparatus is first turned on.
  • the device identification information includes “AX12345610 00005” as the signal. Since it is configured to be transmitted in association (0732), In this case, the postal code information “1000005” in Marunouchi, Chiyoda-ku is included and transmitted.
  • the transmitted device identification information “AX1234561000005” including the postal code information “1000005” in Marunouchi, Chiyoda-ku is transmitted to the “portal screen display information request signal receiving section” of the “portal screen server device” (0720) ( 0721) (0734).
  • the received device identification information is determined by the "first determination unit" (0723) of the same device (0720) to be subjected to a force determination (0735) associated with the portal screen display information request signal. Is configured. At that time, in the example of this figure, the determination is made based on the device identification information collation list (0736) previously held by the same part (0723), for example, by collating if “AX12345 61000005” exists in the list. It is configured to be. As a result of this determination, the same device (0720) can know whether the received portal screen display information request signal has been sent from the portal screen display device installed in Marunouchi, Chiyoda-ku. As a result, the portal screen server device can display a portal screen corresponding to the interest of the user in the area.
  • the “display information transmitting unit” (0724) transmits the portal screen display information (movie information shown in Chiyoda-ku in the example in the figure) associated with the device identification information including the postal code information to the “portal screen”. It is configured to transmit (0737) to the “portal screen display information receiving unit” (0714) of the “display device” (0710).
  • the portal screen display information is associated with the device identification information including the postal code information.
  • the device identification information including the postal code information.
  • the portal screen display information is associated with the device identification information including the postal code information.
  • the portal screen display information is associated with the device identification information including the postal code information.
  • the portal screen display information is associated with the device identification information including the postal code information.
  • the portal screen display information is associated with the device identification information including the postal code information.
  • the portal screen display information is associated with the device identification information including the postal code information.
  • the portal screen display information is associated with the device identification information including the postal code information.
  • the portal screen display information is associated with the device identification information including the postal code information.
  • other information about Chiyoda-ku such as weather information and traffic information, may be displayed.
  • a search screen for searching for information on Chiyoda Ward may be displayed.
  • a button for connecting to an emergency medical hospital or other emergency or public institution in Chiyoda may be displayed. Good.
  • the address (0733) of the same part (0714) as the transmission destination is based on the address information (0738) associated with the device identification information registered in advance.
  • the address (0733) uses the device identification information “AX1234561000005” as it is.
  • the transmitted portal screen display information is received at the address (0733) of the "portal screen display information receiving unit” (0714), and the information as in the specific example described above is transmitted to the "portal screen display device” (0714). 0710) is configured to be displayed by the “display section” (0715).
  • FIG. 8 is a diagram showing an example of a state where the portal screen is displayed on the portal screen display device according to the above specific example.
  • FIG. 9 shows a state where a portal screen including a screen displaying “Movie screening information of Chiyoda” is displayed. That is, in the center of the screen, information on the title of the movie ranked highest in the popularity ranking of the screening movie in Chiyoda Ward, the fluctuation status of the ranking and the like are displayed. Further, by pressing a button provided in each movie column, the screen can be switched to a screen displaying a movie theater list. At the bottom of the screen, buttons and the like for switching to a screen for displaying information on a list by screening period, a list by genre, and the like are displayed. Clicking the icon in the upper left corner allows you to save, print, and enlarge the portal screen. Furthermore, it is possible to switch to a screen other than the portal screen, ie, the other menu list / TV screen.
  • FIG. 9 shows an example of a processing flow in the present embodiment.
  • the processing flow in the present embodiment includes the following steps.
  • a portal screen display information request signal generation step (S0901) the system of the present embodiment generates a portal screen display information request signal that is a signal for requesting portal screen display information.
  • the system of the present embodiment uses the portal screen display information request signal and the device associated with the portal screen display request signal. Send identification information.
  • the system of the aspect receives a portal screen display information request signal.
  • step (S0904) of determining whether the device identification information is associated with the portal screen display information request signal received by the system of the present embodiment it is determined that the device is associated with the portal screen display information request signal. If this is done, in the portal screen display information transmitting step (S0905), the system of the present embodiment acquires and transmits the portal screen display information associated with the device identification information.
  • portal screen display information is received.
  • the system displays the portal screen based on the portal screen display information received in the portal screen display information receiving step (S0906). indicate.
  • portal system it is possible to display an optimal portal screen for a user or the like while avoiding the risk of spoofing due to leakage of user identification information to a third party.
  • the system of the present embodiment is based on Embodiment 1, and the device identification information of the portal screen display device includes broadcaster / carrier identification information that is information for identifying a broadcaster / carrier. It is.
  • FIG. 10 is a diagram showing an example of functional blocks according to the present embodiment.
  • the "portal system" (1000) of this embodiment is different from the “portal screen display device” (1010).
  • the “portal screen display device” (1010) includes a “device identification information holding unit” (1011), a “portal screen display information request signal generation unit” (1012), and a “portal screen display information requesting unit”.
  • the broadcast Broadcasting company identification information which is information for identifying such companies, is included.
  • the "broadcasting service provider” includes both wireless general broadcasting service providers and cable broadcasting service providers.
  • broadcasters, etc. need not necessarily be recognized on a company basis, but may be recognized as separate broadcasters for each local area network of the same company.
  • the "broadcasting company identification information" may be the name of the broadcasting company itself or a call sign of the broadcasting company. Alternatively, it may be an ID uniquely assigned to identify a device separately from the above. In this case, the setting of the broadcaster or the like identification information is performed, for example, when a user or the like performs a predetermined input operation when the apparatus is first turned on.
  • the "portal screen server device” (1020) includes a “portal screen display information request signal receiving unit” (1021), a “portal screen display information holding unit” (1022), and a “ Unit ”(1023) and“ portal screen display information transmission unit ”(1024).
  • FIG. 11 is a diagram showing an example of a functional block that specifically shows how the device identification information functions in the configuration of the system of the present embodiment.
  • the broadcasting service provider is the Osaka local station of the C broadcasting station, which is a CATV service to which the user of the portal screen display device belongs.
  • the device identification information including the broadcaster identification information of the Osaka local station of the C broadcasting station is stored in advance in the "portal screen display device" (1110) "device identification information holding unit” (11 11) Is held in.
  • the broadcaster identification information is represented by “C06”
  • the device identification information is represented by “AX234567C06” (1131) including “C06”.
  • the device identification information includes the "AX234567C06" in the signal. Since it is configured so as to be transmitted in association (1132), it is transmitted including the broadcaster's broadcaster identification information “C06” of the Osaka local station of the C broadcasting station.
  • the transmitted device identification information "AX234567C06" including the broadcaster identification information "C06" of the Osaka local station of the C broadcast station is transmitted to the "portal screen server device” (1120) in the It is configured to be received (1134) by a one-screen display information request signal receiving unit ”(1121).
  • the received device identification information is determined by the "first determination unit" (1123) of the same device (1120) as to determine the force associated with the portal screen display information request signal (1135). Is configured. In this case, the determination is made in the example of this figure based on the device identification information collation list (1136) previously held by the same unit (1123), for example, by collating “AX23456 7C06J exists in the list”. As a result of this determination, the apparatus (1120) determines that the received portal screen display information request signal has been transmitted to the portal screen display apparatus which subscribes to the Osaka local station of the C broadcasting station. As a result, the portal screen server device can display a portal screen for users who subscribe to the Osaka local station of C broadcast station.
  • the device when it is determined that the device identification information including the broadcaster or other carrier identification information is associated with the portal screen display information request signal, the device (1120)
  • the “portal screen display information transmission section” (1124) transmits the portal screen display information associated with the device identification information including the broadcaster's carrier identification information (in the example of this figure, the- Use) is transmitted (1137) to the “portal screen display information receiving unit” (1114) of the “portal screen display device” (1110).
  • the portal screen display information associated with the device identification information including the broadcaster's identification information includes, for example, a portal screen display device when a user of the portal screen display device subscribes to the C broadcasting station Osaka station. Such as displaying a portal screen containing news distributed by the station.
  • a portal screen display device when a user of the portal screen display device subscribes to the C broadcasting station Osaka station. Such as displaying a portal screen containing news distributed by the station.
  • the broadcaster and other broadcaster identification information is included in the device identification information, even a subscriber of the Osaka Broadcasting System C user who uses the portal screen display device of the present embodiment to view a program. And other users can be identified, so that information provided by the C broadcasting station Osaka station, especially for users of the portal screen display device, can be displayed on the portal screen.
  • the address (1133) of the same part (1114) as the transmission destination is based on the address information (1138) associated with the device identification information registered in advance.
  • the address (1133) uses the device identification information “AX234567C06” as it is.
  • the transmitted portal screen display information is received at the address (1133) of the "portal screen display information receiving unit” (1114), and the information as in the specific example described above is transmitted to the "portal screen display device" ( It is configured to be displayed by the “display section” (1115) of 1110).
  • FIG. 12 is a diagram showing an example of a state where a portal screen is displayed on the portal screen display device according to the above specific example.
  • This figure shows a state where a portal screen including a screen displaying "C Broadcasting Station News" is displayed.
  • the heading of each of the top-uses related to Kansai distributed by Osaka Station C is displayed.
  • the screen can be switched to a screen displaying detailed information of the news.
  • buttons and the like are displayed for switching to a screen that displays information on-use by genre such as politics, society, and economy.
  • the “Kansai” sheet can be switched to a sheet that displays “-use” of another area such as “nationwide” or “world”. Clicking the icon at the top left allows you to save, print, and enlarge the portal screen.
  • FIG. 13 shows an example of a processing flow in the present embodiment.
  • the flow of the process in the present embodiment is the step force shown in FIG.
  • the device identification information transmitted by the system of the present embodiment includes the broadcast, which is information for identifying the broadcaster, etc. Etc. Includes carrier identification information.
  • the system according to the present embodiment makes it possible to display a screen for each broadcaster or the like. Thus, for example, it is possible to strongly impress the user on the name of the broadcaster or the like.
  • the system of the present embodiment is based on Embodiment 1 or 2, and the portal screen display information holding unit holds the portal screen display information in association with manufacturer identification information. It has information holding means.
  • FIG. 14 is a diagram illustrating an example of a functional block according to the present embodiment.
  • the "portal system” (1400) of this embodiment is different from the “portal screen display device” (1410).
  • the “portal screen display device” (1410) includes a “device identification information holding unit” (1411), a “portal screen display information request signal generation unit” (1412), and a “portal screen display information requesting unit”.
  • the “portal screen server device” (1420) includes the “portal screen display information request signal receiving unit” (1421), the “portal screen display information holding unit” (1422), and the “ Unit ”(1423) and“ portal screen display information transmission unit ”(1424).
  • the “portal screen display information holding unit” (1422) includes a “manufacturer-specific portal screen display information holding unit” (1425) that holds the portal screen display information in association with manufacturer identification information.
  • the device identification information of the "portal screen display device" includes the broadcaster's business identification, which is information for identifying the broadcaster's business. Information may be included.
  • the system of the present embodiment is based on Embodiment 1 or 2, and the portal screen display information holding unit is a broadcasting company that holds the portal screen display information in association with identification information such as a broadcasting company. It has a means for holding portal screen display information.
  • FIG. 15 is a diagram illustrating an example of a functional block according to the present embodiment.
  • the “portal system” (1500) of the present embodiment is different from the “portal screen display device” (1510).
  • the “portal screen display device” includes a “device identification information holding unit” (1511), a “portal screen display information request signal generation unit” (1512), and a “portal screen display information requesting unit”.
  • the “portal screen server device” includes the “portal screen display information request signal receiving unit” (1521), the “portal screen display information holding unit” (1522), and the “first determination Unit ”(1523) and“ portal screen display information transmitting unit ”(1524).
  • the “portal screen display information holding unit” (1522) holds the “portal screen display information holding means for each broadcaster or the like” (25) that holds the portal screen display information in association with the identification information of the broadcaster or the like. ).
  • Broadcasting company, etc. is synonymous with “broadcasting company, etc.” The same applies to other embodiments.
  • the device identification information of the "portal screen display device” includes broadcaster and broadcaster identification information that is information for identifying a broadcaster and the like. It may be rare.
  • the system according to the present embodiment is based on any one of the first to fourth embodiments, and the portal screen server device includes a portal screen display information request signal or a portal screen display information request signal received by the screen display information request signal receiving unit.
  • a predetermined request information transmitting unit that transmits predetermined request information, which is a request for predetermined information, to the portal screen display device based on the device identification information received in association with the request;
  • the unit acquires portal screen display information from the portal screen display information holding unit based on response information returned from the portal screen display device of the predetermined request information, and transfers the portal screen display information to the portal screen display device.
  • the portal screen display device transmits screen display information, and the portal screen display device receives the predetermined request signal, and receives the predetermined request signal by the predetermined request information receiving unit. And and a response returning unit for returning the response information in response to a predetermined request information.
  • FIG. 16 is a diagram illustrating an example of a functional block according to the present embodiment.
  • the "portal system” (1600) of the present embodiment is also powerful as the “portal screen display device” (1610) and the “portal screen server device” (1620).
  • the “portal screen display device” (1610) includes a “device identification information holding unit” (1611), a “portal screen display information request signal generation unit” (1612), and a “portal screen display information requesting unit”.
  • the “portal screen server device” (1620) includes a “portal screen display information request signal receiving unit” (1621), a “portal screen display information holding unit” (1622), and a “first determining unit”. (1623), “portal screen display information transmitting unit” (1624), and “predetermined request information transmitting unit” (1625).
  • predetermined request information transmitting unit (1625) of the "portal screen server device" (1620) Based on the portal screen display information request signal received by the ⁇ screen display information request signal receiving unit '' or the device identification information received in association with the portal screen display information request signal, predetermined request information that is a request for predetermined information to the portal screen display device is transmitted. It is configured to send!
  • the "predetermined request information” means that the content of the portal screen display information to be transmitted to the portal screen display device cannot be sufficiently determined only by the information included in the portal screen display information request signal, or It is possible to make a judgment to respond to the request at least as much as possible. Power This information contains items that require additional information when more useful information can be returned if more detailed information can be returned. .
  • the broadcasting identification information is included in the device identification information held by the portal screen display information device! / ⁇ , it is determined that the broadcasting identification information is a D broadcasting station. When only the information is sent, it is time when the D broadcast station transmits as the predetermined request information whether it is a nationwide network broadcast station or a broadcast station specialized in a specific area.
  • the "predetermined request signal receiving unit" (1615) of the “portal screen display device” (1610) is configured to receive the predetermined request signal.
  • the “response reply unit” (1616) of the “portal screen display device” (1610) is configured to return response information corresponding to the predetermined request information received by the predetermined request information receiving unit.
  • “Response information” is, for example, information indicating that the D broadcast station is a nationwide broadcast station, according to the above example.
  • the "portal screen display information transmission unit" (1624) of the “portal screen server device” (1620) is also based on the response information returned from the “portal screen display device” (1610) of the predetermined request information.
  • the “portal screen display information holding unit” (1622) is also configured to acquire portal screen display information and transmit the portal screen display information to the “portal screen display device” (1610). Puru.
  • the portal screen display device is installed along with the portal screen display information, for example, ⁇ D broadcast station-use screen display request information '', and the postal code of the address (for example, the postal code in Marunouchi, Chiyoda-ku) is displayed.
  • the system is configured to transmit portal screen display information for displaying the portal screen including the news screen provided by the Tokyo local station of the D broadcast station for the Tokyo region based on the response information of You.
  • the device identification information of the "portal screen display device" (1622) includes the broadcaster identification information, which is information for identifying the broadcaster, etc. Information may be included.
  • the "portal screen display information holding unit" (1622) stores the portal screen display information in association with the manufacturer identification information. It may have a display information holding means! /.
  • the "portal screen display information holding unit” stores the portal screen display information in association with broadcast or other carrier identification information. It may have “screen display information holding means”.
  • the remaining configuration is the same as that of the first embodiment, and a description thereof will not be repeated.
  • FIG. 21 shows that the predetermined request information transmitting unit transmits predetermined request information in the configuration of the portal system of the present embodiment, and the screen display information transmitting unit returns the predetermined request information from the portal screen display device.
  • the portal screen display information is acquired based on the response information received, and the portal screen display information is transmitted to the portal screen display device.
  • the portal screen display device receives the predetermined request signal and receives the predetermined request information.
  • FIG. 8 is a conceptual diagram showing an example of a specific example of a configuration for returning response information according to a response.
  • the device identification information is information (2101) of "ID003", and the device identification information is transmitted from the portal screen display information request signal transmission unit of the device to the portal screen display information request signal. Is transmitted to the portal screen display information request signal receiving unit of the portal screen server device and received by the same unit.
  • the portal screen server device previously associates the device identification information with the portal screen display information and holds a table (2102) in which the predetermined request information is also required. If it is determined that the predetermined request information is necessary based on the table, the predetermined request information transmitting unit of the device is provided with “predetermined request information regarding ID003” (2103) as the predetermined request information. Sent to the request information receiver, Received by the department.
  • the portal screen server device to reply "ID003 a" a (2104) to the portal screen server device as a reply information portal screen display device.
  • the portal screen server device previously stores a table (2105) in which the response request information and the portal screen display information are associated with each other. Based on the table, the portal screen display information “FILEC a” corresponding to the portal screen is stored in the portal screen. Send to display device.
  • FIG. 17 shows an example of the processing flow in the present embodiment.
  • the flow of the process in the present embodiment is the step force shown in FIG.
  • step (S1704) of determining whether or not the device identification information is associated with the portal screen display information request signal received by the system of the present embodiment it is determined that the device identification information is associated.
  • the system of the present embodiment transmits the predetermined request information based on the portal screen display information request signal or the device identification information received in association with the signal.
  • the predetermined request information transmitted in the step (S1705) is received.
  • a response returning step (S 1707) the system according to the present embodiment returns response information corresponding to the predetermined request information received in the step (S 1706).
  • the system of the present embodiment acquires the portal screen display information based on the response information returned in the step (S 1707). Then, the portal screen display information is transmitted.
  • the system according to the present embodiment makes it possible to display a portal screen that is more suitable for the needs of the user in consideration of information other than the information included in the portal screen display information request signal.
  • the system according to the present embodiment is based on Embodiment 1, and the portal screen display information server device stores the portal screen in the portal screen display information holding unit in association with identification information such as a broadcaster.
  • a second determination unit for determining whether or not the broadcaster etc. identification information is included in the device identification information; If the determination result of the second determination unit is a determination result that the identification information of the broadcaster or the like is not included in the device identification information, the portal screen display device is notified of the determination result. It has a message transmitting unit that transmits a message prompting to subscribe to a service of a broadcaster or the like.
  • FIG. 18 is a diagram illustrating an example of a functional block according to the present embodiment.
  • the "portal system” (1800) of the present embodiment includes a “portal screen display device” (1810).
  • the “portal screen display device” (1810) includes a “device identification information holding unit” (1811), a “portal screen display information request signal generation unit” (1812), and a “portal screen display information requesting unit”.
  • the "portal screen server device” (1820) includes a “portal screen display information request signal receiving unit” (1821), a “portal screen display information holding unit” (1822), and a " Unit ”(1823),“ portal screen display information transmitting unit ”(1824),“ second determining unit ”(1825), and“ message transmitting unit ”(1826).
  • the "portal screen display information holding unit” (1822) of the “portal screen server device” (1820) stores the portal screen display information in association with the broadcaster or other identification information.
  • Portal screen display information holding means (1827).
  • the "second determination unit" (1825) of the “portal screen server device” (1820) is configured to make a determination as to whether or not the device identification information includes the broadcaster or other identification information. hand! RU
  • the "message transmission unit" (1826) of the “portal screen server device” (1820) urges the “portal screen display device” (1810) to subscribe to the service of the broadcaster or the like. It is configured to send messages. [0181] ⁇ Processing flow>
  • FIG. 19 shows an example of a processing flow in the present embodiment.
  • the flow of the process in the present embodiment is the step force shown in FIG.
  • a message for prompting a subscription is transmitted (S1909). Sends a message prompting the user to subscribe to services of broadcasters.
  • the system of the present embodiment makes it possible to promote the participation of broadcasters and the like, particularly users who do not subscribe to CATV.
  • the system of the present embodiment is based on any one of Embodiments 1 to 6, and the display unit of the portal screen display device is based on portal screen display information corresponding to the device identification information! First, the information for displaying the portal screen is acquired by itself, and the portal screen is displayed based on the acquired information.
  • FIG. 20 is a diagram illustrating an example of a functional block according to the present embodiment.
  • the "portal system” (2000) of this embodiment is different from the “portal screen display device” (2010).
  • the “portal screen display device” (2010) includes a “device identification information holding unit” (2011), a “portal screen display information request signal generation unit” (2012), and a “portal screen display information requesting unit”.
  • the “portal screen server device” (2020) includes a “portal screen display information request signal receiving unit” (2021), a “portal screen display information holding unit” (2022), and a “first determining unit”. " (2023) and a “portal screen display information transmitting unit” (2024).
  • the "display unit” (2015) of the “portal screen display device” (2010) acquires from itself information for displaying a portal screen based on portal screen display information corresponding to the device identification information.
  • the portal screen is configured to be displayed based on the acquired information.
  • the portal screen server device only a part of the information comes from the portal screen server device, and the portal screen is added to the information that has already been received and added to the information, so that the information is displayed as a whole on the portal screen. Information is completed.
  • FIG. 22 shows that the portal system of the present embodiment acquires information for displaying the portal screen based on the portal screen display information corresponding to the device identification information, and based on the acquired information.
  • FIG. 3 is a conceptual diagram showing an example of a specific configuration for displaying a portal screen.
  • information (2201) of "ID003" is held in advance in the device identification information holding unit of the portal screen display device as device identification information, and the device identification information is stored in the device. It is transmitted from the portal screen display information request signal transmitting section to the portal screen display information request signal receiving section of the portal screen server device in association with the portal screen display information request signal and received by the same section.
  • the portal screen server device holds a table (2202) in which device identification information and portal screen display information are associated in advance, and the device identification information received based on the table by the first determination unit of the device is stored.
  • the power determination is performed in association with the portal screen display information request signal, and when it is determined that the information is associated with the portal screen display information request signal, the portal screen display information associated with the device identification information is determined.
  • “FILEC” (2203) is sent from the portal screen server device to the portal screen display device.
  • the portal screen display device is configured to hold a list (2204) in which the portal screen display information is associated with the information of the file used together with the portal screen display information, and to send both files together to the display unit. Therefore, based on the list, “FI LEC'J (2205)” associated with the file to be used together with the transmitted “FILEC” is sent.
  • the display unit displays The portal screen is displayed based on the information obtained by combining the two files.
  • the system of the present embodiment makes it possible to promote the participation of broadcasters and the like, particularly users who do not subscribe to CATV.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computer Graphics (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Computer And Data Communications (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)

Abstract

 電子機器等の端末のユーザに対しネットワークを介して情報を提供するシステムにおいて、ユーザの識別情報を不正に入手した第三者が他の電子機器を用いてなりすましを行う危険を防止することが可能なシステムを提供することを目的とする。本発明は、機器識別情報保持部と、ポータル画面表示情報要求信号生成部と、ポータル画面表示情報要求信号送信部と、ポータル画面表示情報受信部と、表示部とを有するポータル画面表示装置と、ポータル画面表示情報要求信号受信部と、ポータル画面表示情報保持部と、第一判断部と、ポータル画面表示情報送信部とを有するポータル画面サーバ装置とからなるポータルシステムを提供するものである。  

Description

明 細 書
ポータノレシステム 技術分野
[0001] 本発明はポータル画面表示装置と、ポータル画面サーバ装置と力 なるポータル システムであって、ポータル画面表示装置の機器識別情報に基づ 、て特定のポータ ル画面を選別して表示するシステムに係るものである。
背景技術
[0002] 電子機器等の端末のユーザに対しネットワークを介して情報を提供するシステムに おいては、コンテンツプロバイダの増力!]、情報内容の多様化等に伴い、ユーザの- ーズに合わせて最適の情報を提供する必要がますます高まって 、るが、かかる場合 にユーザが自らポータルサイトのメニューを編集するという負担を軽減しつつユーザ のニーズに対応した情報を提供するためのシステムとして、例えば、ネットワーク資源 のユーザのアクセスログに基づいてポータルサイトを最適化するシステムの発明が知 られている (特許文献 1参照)。
特許文献 1:特開 2003 - 345827号公報
発明の開示
発明が解決しょうとする課題
[0003] しかし、従来のシステムでは、ひとたびユーザの識別情報が第三者に漏洩してしま えば、当該第三者が他の電子機器を用いてなりすましを行う危険を防止することは困 難であった。
課題を解決するための手段
[0004] 以上の課題を解決するために、本発明においては、ユーザ等に最適化されたポー タル画面をユーザが使用する電子機器の機器識別情報と関連付けることとしている。 即ち、本発明は、ポータル画面表示装置と、ポータル画面サーバ装置とからなるポー タルシステムであって、前記ポータル画面表示装置は、自身の製造者を識別するた めの製造者識別情報を含む機器識別情報を書換不能に保持する機器識別情報保 持部と、前記ポータル画面サーバ装置に対してポータル画面表示情報を要求する旨 の信号であるポータル画面表示情報要求信号を生成するポータル画面表示情報要 求信号生成部と、前記ポータル画面表示情報要求信号と、前記ポータル画面表示 要求信号に関連付けた前記機器識別情報とを送信するポータル画面表示情報要求 信号送信部と、前記ポータル画面サーバ装置からポータル画面表示情報を受信す るポータル画面表示情報受信部と、前記ポータル画面表示情報受信部で受信した
Figure imgf000004_0001
、てポータル画面を表示する表示部とを有し、前記ポ 一タル画面サーバ装置は、ポータル画面表示情報要求信号を受信するポータル画 面表示情報要求信号受信部と、前記機器識別情報と対応付けてポータル画面表示 情報を保持するポータル画面表示情報保持部と、前記ポータル画面表示情報要求 信号受信部で受信したポータル画面表示情報要求信号に前記機器識別情報が関 連付けられて!/、るか判断する第一判断部と、前記第一判断部での判断結果が前記 機器識別情報が関連付けられているとの判断結果である場合に、その機器識別情 報と対応付けられた前記ポータル画面表示情報を前記ポータル画面表示情報保持 部から取得して、前記ポータル画面表示装置に送信するポータル画面表示情報送 信部とを有するポータルシステムを提供するものである。
発明の効果
[0005] 本発明に係るポータルシステムにより、ユーザの識別情報の第三者への漏洩による なりすましの危険を回避したうえで、ユーザ等に最適なポータル画面を表示すること が可能となる。
図面の簡単な説明
[0006] [図 1]実施形態 1を説明するための概念図
[図 2]実施形態 1を説明するための機能ブロック図
[図 3]実施形態 1を説明するための機能ブロック図
[図 4]実施形態 1を説明するための概念図
[図 5]実施形態 1を説明するための機能ブロック図
[図 6]実施形態 1を説明するための概念図
[図 7]実施形態 1を説明するための機能ブロック図
[図 8]実施形態 1を説明するための概念図 [図 9]実施形態 1の処理の流れを説明する図
[図 10]実施形態 2を説明するための機能ブロック図
[図 11]実施形態 2を説明するための機能ブロック図
[図 12]実施形態 2を説明するための概念図
[図 13]実施形態 2の処理の流れを説明する図
[図 14]実施形態 3を説明するための機能ブロック図
[図 15]実施形態 4を説明するための機能ブロック図
[図 16]実施形態 5を説明するための機能ブロック図
[図 17]実施形態 5の処理の流れを説明する図
[図 18]実施形態 6を説明するための機能ブロック図
[図 19]実施形態 6の処理の流れを説明する図
[図 20]実施形態 7を説明するための機能ブロック図
[図 21]実施形態 5を説明するための概念図
[図 22]実施形態 7を説明するための概念図
符号の説明
[0007] 0101 ポータル画面表示装置 1
0102 ポータル画面表示装置 2
0103 ポータル画面表示装置 3
0104 ポータル画面サーバ装置
発明を実施するための最良の形態
[0008] 以下に、本発明の実施形態を実施例を用いて説明する。実施例、実施形態及び特 許請求の範囲の相互の関係は以下のとおりである。
[0009] 実施例 1:主に請求の範囲 1、請求の範囲 10などに関する実施形態である実施形 態 1について説明する。
[0010] 実施例 2 :主に請求の範囲 2などに関する実施形態である実施形態 2について説明 する。
[0011] 実施例 3 :主に請求の範囲 3、請求の範囲 11などに関する実施形態である実施形 態 3について説明する。 [0012] 実施例 4 :主に請求の範囲 4、請求の範囲 12などに関する実施形態である実施形 態 4について説明する。
[0013] 実施例 5 :主に請求の範囲 5などに関する実施形態である実施形態 5について説明 する。
[0014] 実施例 6 :主に請求の範囲 6などに関する実施形態である実施形態 6について説明 する。
[0015] 実施例 7 :主に請求の範囲 7などに関する実施形態である実施形態 7について説明 する。
[0016] なお、本発明はこれら実施例に何ら限定されるものではなぐその要旨を逸脱しな い範囲において、種々なる態様で実施しうる。
実施例 1
[0017] 〈概要〉
[0018] 図 1は、本実施形態の一例の概念を示すものである。以下、同図に示す例に即して 説明する。
[0019] 本発明に係るポータルシステムは、ポータル画面表示装置(0101〜0103)とポー タル画面サーバ装置(0104)力 構成される。ポータル画面表示装置は、本図に示 されるように通常複数である。また、ポータル画面サーバ装置は、本図では単数の場 合が示されている力 複数であってもよい。ポータル画面表示装置は、本図の例では 、各ユーザの自宅に設置されたインターネット機能付きのデジタルテレビである。
[0020] 本システムの特徴は、ポータル画面表示装置がそれぞれの装置に特有の機器識 別情報を保持しており、同装置からポータル画面表示要求信号をポータル画面サー バ装置に送信する際には、機器識別情報がポータル画面表示要求信号に関連付け られて送信される点にある。機器識別情報とは、機器自身を識別するための情報で あり、例えば、製造番号である。力かる情報がポータル画面サーバ装置に送られるこ とにより、ポータル画面サーバ装置は、ポータル画面表示要求信号がどのポータル 画面表示装置力 送信されたものであるかを識別することが可能となる。
[0021] 例えば、ポータル画面表示装置 1 (0101)は、当該装置が A社製であることを示す 記号である「A」と、機器の型式を表す記号である「X」と機器の製造番号である「123 456」と、当該装置の設置されて!、る場所 (東京都千代田区丸の内)の郵便番号であ る「1000005」を糸且み合わせた「AX1234561000005」と!ヽぅ機器識另 U†青報を保持 しており、当該装置からポータル画面表示情報として当該装置の設置場所である東 京都千代田区地方のその日の天気予報の要求を受けたポータル画面サーバ装置( 0104)は、自己の保持する機器識別情報リストと照合して間違いなく当該機器から 送信された要求信号であることを確認したうえで、千代田区地方の天気予報を含む ポータル画面表示情報を当該ポータル画面表示装置 1 (0101)に送信する。これに より、ユーザは自宅のインターネット機能付きデジタルテレビのポータル画面で当該 天気予報を見ることができる。
[0022] また、例えば、ポータル画面表示装置 2 (0102)は、当該装置が B社製であることを 示す記号である「B」と、機器の型式を表す記号である「Y」と機器の製造番号である「 13579」とを組み合わせた「ΒΥ13579」という機器識別情報を保持しており、当該装 置力 ポータル画面表示情報としてインターネットの情報検索画面の要求を受けたポ 一タル画面サーバ装置 (0104)は、自己の保持する機器識別情報リストと照合して間 違いなく当該機器力も送信された要求信号であることを確認したうえで、情報検索画 面を含むポータル画面表示情報を当該ポータル画面表示装置 2 (0102)に送信する 。これにより、ユーザは自宅のインターネット機能付きデジタルテレビのポータル画面 で当該情報検索画面を用いて検索を行うことができる。
[0023] また、例えば、ポータル画面表示装置 3 (0103)は、当該装置が Α社製であることを 示す記号である「A」と、機器の型式を表す記号である「X」と機器の製造番号である「 234567」と、当該装置のユーザが加入している CATV局である C放送局の大阪ロ 一カル局を示す記号である「C06」を組み合わせた「AX234567C06」と!、う機器識 別情報を保持しており、当該装置力 ポータル画面表示情報としてニュースの要求を 受けたポータル画面サーバ装置 (0104)は、自己の保持する機器識別情報リストと 照合して間違いなく当該機器力も送信された要求信号であることを確認したうえで、 C放送局が大阪地方向けに提供するニュースを含むポータル画面表示情報を当該 ポータル画面表示装置 3 (0103)に送信する。これにより、ユーザは自宅のインター ネット機能付きデジタルテレビのポータル画面で当該ニュースを見ることができる。 [0024] く構成〉
[0025] 図 2は、本実施形態の機能ブロックの一例を示す図である。
[0026] 本件発明の構成要素である各部は、ハードウェア、ソフトウェア、ハードウェアとソフ トウエアの両者、のいずれかによつて構成される。たとえば、これらを実現する一例と して、コンピュータを利用する場合には、 CPU、メモリ、ノ ス、インターフェイス、周辺 機器など力 構成されるハードウェアと、これらのハードウェア上にて実行可能なソフ トウエアを挙げることができる。
[0027] 具体的には、メモリ上に展開されたプログラムを順次実行することで、メモリ上のデ ータや、インターフェイスを介して入力されるデータの加工、蓄積、出力などにより各 部の機能が実現される。
[0028] 本実施形態の「ポータルシステム」 (0200)は、「ポータル画面表示装置」 (0210)と 、「ポータル画面サーバ装置」 (0220)とからなる。
[0029] 前記「ポータル画面表示装置」 (0210)は、「機器識別情報保持部」(0211)と、「ポ 一タル画面表示情報要求信号生成部」(0212)と、「ポータル画面表示情報要求信 号送信部」(0213)と、「ポータル画面表示情報受信部」(0214)と、「表示部」 (0215 )とを有する。
[0030] 「ポータル画面」とは、典型的には、ポータル画面表示装置の電源を入れた時に最 初に表示される画面をいうが、これに限られない。例えば、放送受信機能とインター ネット接続機能の双方の機能を持つ装置において、最初に表示される画面は放送受 信画面である場合に、その後の操作によりインターネット接続機能に切り替えた時に 表示される最初の画面であってもよ 、。
[0031] ポータル画面は、電子機器に表示される画面をユーザに強く印象付ける効果を有 する。例えば、その装置の製造者である会社名がポータル画面に表示されることでそ の社名をユーザに強く認知させ、その製品が優秀である場合にはその会社の製品の イメージアップを図ることができる。これは、ポータル画面の、ユーザが当該電子機器 を利用する度に必ず最初に目にする画面であるという性質に由来するものであって、 その意味でポータル画面は電子機器に表示可能な他の画面とは全く異なる意義を 有するものである。 [0032] 「ポータル画面表示装置」 (0210)は、ポータル画面サーバ装置力 提供される画 面をユーザが閲覧できるように表示する装置であって、パソコン、携帯電話、テレビそ の他の家電機器等が含まれる。
[0033] 「機器識別情報保持部」(0211)は、自身の製造者を識別するための製造者識別 情報を含む機器識別情報を書換不能に保持するように構成されて ヽる。
[0034] 「機器識別情報」とは、自身の識別のための情報を言 ヽ、製造者識別情報が含まれ る。「製造者識別情報」とは、製造者をユニークに識別するための情報を言う。この場 合の製造者は、装置全体を製造する者であっても、当該装置の一部、例えば情報通 信機能を構成する部分のみを製造する者であってもよい。このほか、例えば、機器製 造番号、機器モデル記号、あるいはこれらとは別に機器を識別するために独自に付 される IDなどが含まれて!/、てもよ!/、。
[0035] また、機器識別情報は書換不能に保持されている。具体的には、当該情報は RO Mに記憶された情報であり、従って電子機器のユーザ等が当該情報の内容を書き換 えることはできないようになっている。即ち、「書換不能」とは、一旦機器識別情報とし て生成されて保持された後は、原則として何人もその情報内容を変更できないという 意味である。これは、どのユーザのもとから送られたポータル画面表示情報かを機器 識別情報と関連付けることで第三者のなりすましを防止するとの機能を担保するため である。ただし、以上の目的に反しなければ、一定の場合には書換可能なものであつ てもよい。例えば、当該装置の製造メーカの分割等により新たな製造者識別情報に 変更する必要が生じた場合、当該装置の一部の機能を後力 追加する場合に当該 機能が追加された装置であることを示すために機器モデル記号を変更する必要が生 じた場合、当該装置の故障に対する修理の必要が生じた場合などが考えられる。か 力る場合の書換は、当該機器識別情報の漏洩による第三者のなりすましの危険を防 止しつつ行われる必要があるため、当該製造メーカのみが知り得る情報等に基づい て行われる。
[0036] 「ポータル画面表示情報要求信号生成部」 (0212)は、前記ポータル画面サーバ 装置に対してポータル画面表示情報を要求する旨の信号であるポータル画面表示 情報要求信号を生成するように構成されて ヽる。 [0037] 「ポータル画面表示情報要求信号」は、ポータル画面表示装置がポータル画面サ ーバ装置に対し、どの画面を表示してほ 、かを示す情報を示してその表示を要求 するための信号である。
[0038] 「ポータル画面表示情報要求信号送信部」 (0213)は、前記ポータル画面表示情 報要求信号と、前記ポータル画面表示要求信号に関連付けた前記機器識別情報と を送信するように構成されている。その際、ポータル画面サーバ装置力もポータル画 面表示情報を送り返してもらう際のあて先となる URLを一緒に送るように構成されて いてもよい。また、送信は、電話回線、インターネット回線のいずれを介して行われる ものであってもよぐあるいは両者の組み合わせによって行われるものであってもよい
[0039] 「ポータル画面表示情報受信部」 (0214)は、前記ポータル画面サーバ装置からポ 一タル画面表示情報を受信するように構成されている。受信は、電話回線、インター ネット回線のいずれを介して行われるものであってもよぐあるいは両者の組み合わ せによって行われるものであってもよい。また、「ポータル画面表示情報」とは、ポータ ル画面に表示される情報としてポータル画面サーバ装置力 送信されるものを言う。 この場合、表示されるすべての情報がポータルサーバから送信される場合と、表示さ れる情報自体は予めポータル画面表示装置に蓄積されており、ポータル画面表示 装置がポータル画面サーバ装置力 送信された命令に基づいて所要の情報を画面 に表示する場合とがあり得る。
[0040] 「表示部」 (0215)は、前記ポータル画面表示情報受信部で受信したポータル画面 表示情報に基づ 、てポータル画面を表示するように構成されて 、る。ポータル画面 の表示は、装置の画面表示が可能な部分の全部を占めるものであってもよいし、一 部を占めるものであってもよい。後者は、例えば、テレビ放送受信画面と半分ずつ表 示されるといった場合である。
[0041] 次に、前記「ポータル画面サーバ装置」 (0220)は、「ポータル画面表示情報要求 信号受信部」(0221)と、「ポータル画面表示情報保持部」(0222)と、「第一判断部」 (0223)と、「ポータル画面表示情報送信部」(0224)とを有する。当該装置は、唯一 であってもよいし、複数存在してもよい。 [0042] 「ポータル画面表示情報要求信号受信部」(0221)は、ポータル画面表示情報要 求信号を受信するように構成されている。受信は、電話回線、インターネット回線のい ずれを介して行われるものであってもよぐあるいは両者の組み合わせによって行わ れるものであってもよい。
[0043] 「ポータル画面表示情報保持部」 (0222)は、前記機器識別情報と対応付けてポー タル画面表示情報を保持するように構成されている。この場合の「対応付け」は、機 器識別情報の全部とポータル画面表示情報が 1対 1に対応付けられたものであって もよ!/、し、機器識別情報の一部とポータル画面表示情報が 1対 1に対応付けられたも のであってもよい。後者は、例えば、機器識別情報の最初の 3桁のみとポータル画面 表示情報が 1対 1に対応付けられたといったごときである。この場合、最初の 3桁が共 通する機器識別情報を有する複数のポータル画面表示装置に送信されるポータル 画面表示情報は、すべて同一のものとなる。
[0044] 「第一判断部」 (0223)は、前記ポータル画面表示情報要求信号受信部で受信し たポータル画面表示情報要求信号に前記機器識別情報が関連付けられているか判 断するように構成されている。関連付けられていない場合とは、不正な要求信号であ つて、当該信号中に本来機器識別情報に含まれるべき情報が欠けている場合や、逆 に機器識別情報以外の情報が含まれている場合などが該当する。後者の場合、第 一判断部が行う判断プロセスの中に、ポータル画面サーバ装置に予め保持されてい る機器識別情報のリストと機器識別情報として送付された情報との照合を行うプロセ スが含まれる。なお、照合の方法は、機器識別情報として送付された情報と同一のも のがリスト中に存在するかをチェックする方法のほか、機器識別情報として送付され た情報に一定の処理を加えることにより所定の結果が得られる力否かによりチェック する方法でもよい。後者の場合の具体例としては、予め保持されている真正な機器 識別情報の数字部分の合計の末尾の数字が必ず「0」になるように設定しておき、送 付された情報がこの条件を満たすかどうかチェックするといつたものが挙げられる。
[0045] 「ポータル画面表示情報送信部」 (0224)は、前記第一判断部での判断結果が前 記機器識別情報が関連付けられているとの判断結果である場合に、その機器識別 情報と対応付けられた前記ポータル画面表示情報を前記ポータル画面表示情報保 持部から取得して、前記ポータル画面表示装置に送信するように構成されている。送 信は、電話回線、インターネット回線のいずれを介して行われるものであってもよぐ あるいは両者の組み合わせによって行われるものであってもよ!/、。
[0046] なお、送信先のアドレスは、機器識別情報と関連付けられたアドレスとして予め登録 されたものであることが望ましい。この場合、「ポータル画面表示情報送信部」 (0224
)は、予め登録された力かるアドレス情報を保持するように構成される。
[0047] 図 3は、本実施形態のシステムの構成において、機器識別情報がどのように機能す るかを表した機能ブロックの一例を示す図である。
[0048] 本図において、機器識別情報 (0331)は、予め「ポータル画面表示装置」 (0310) の「機器識別情報保持部」 (0311)に保持されている。
[0049] 当該機器識別情報は、同装置 (0310)の「ポータル画面表示情報要求信号送信部
」(0313)がポータル画面表示情報要求信号を送信する際に、これを当該信号に関 連付けて送信 (0332)されるように構成されて!、る。
[0050] 送信された当該機器識別情報は、「ポータル画面サーバ装置」 (0320)の「ポータ ル画面表示情報要求信号受信部」 (0321)により受信 (0334)されるように構成され ている。
[0051] 受信された当該機器識別情報は、同装置 (0320)の「第一判断部」(0323)におい て、これがポータル画面表示情報要求信号に関連付けられている力判断 (0335)さ れるように構成されている。その際、当該判断は、本図の例では同部(0323)が予め 保持する機器識別情報照合リスト (0336)に基づ ヽて行われるように構成されて!、る
[0052] 判断の結果、機器識別情報が関連付けられていると判断された場合は、同装置 (0 320)の「ポータル画面表示情報送信部」(0324)は、当該機器識別情報と対応付け られたポータル画面表示情報を「ポータル画面表示装置」 (0310)の「ポータル画面 表示情報受信部」 (0314)に送信 (0337)するように構成されている。その際、送信 先である同部 (0314)のアドレスは、本図の例では、予め登録された機器識別情報と 関連付けられたアドレス情報 (0338)に基づく。
[0053] 送信されたポータル画面表示情報は、「ポータル画面表示情報受信部」(0314)の 当該アドレス (0333)において受信され、当該情報が「ポータル画面表示装置」 (031 0)の「表示部」 (0315)により表示されるように構成される。
[0054] 図 4は、ポータル画面表示装置にポータル画面が表示された状態の一例を示す図 である。
[0055] 本図においては、「東京都千代田区の天気」を含むポータル画面が表示された状 態が示されている。即ち、画面中央に千代田区の本日及び明日の天気、気温等に 関する情報が表示されるとともに、画面下方に千代田区の週間予報に関する情報が 表示される。また、同一画面内で当該「千代田区」のシートを例えば「関東」、「全国」 といった別のエリアの天気情報を表示するシートに切り替えることができる。また、左 上のアイコンをクリックすることにより、ポータル画面の保存、印刷、拡大を行うことが できる。さらに、ポータル画面以外の画面である他メニュ一一覧ゃテレビ画面に切り 替免ることちでさる。
[0056] 図 5は、本実施形態のシステムの構成において、機器識別情報がどのように機能す るかを具体例に即して表した機能ブロックの一例を示す図である。
[0057] 本図は、機器識別情報の中に含まれる製造者識別情報の場合の例を示すもので あり、本例では製造者は A社である。
[0058] 本図にお 、て、 A社の製造者識別情報を含む機器識別情報が、予め「ポータル画 面表示装置」(0510)の「機器識別情報保持部」 (0511)に保持されている。本図の 例では当該製造者識別情報は「A」で表され、機器識別情報は「A」を含む「AX123
456」(0531)で表される。
[0059] 当該機器識別情報は、同装置 (0510)の「ポータル画面表示情報要求信号送信部
」(0513)がポータル画面表示情報要求信号を送信する際に、当該「AX123456」 を当該信号に関連付けて送信 (0532)されるように構成されているため、この中に A 社の製造者識別情報「A」が含まれて送信されることとなる。
[0060] 送信された A社の製造者識別情報「A」を含む当該機器識別情報「AX123456」は
、「ポータル画面サーバ装置」(0520)の「ポータル画面表示情報要求信号受信部」 (
0521)により受信(0534)されるように構成されて!ヽる。
[0061] 受信された当該機器識別情報は、同装置 (0520)の「第一判断部」(0523)におい て、これがポータル画面表示情報要求信号に関連付けられている力判断 (0535)さ れるように構成されている。その際、当該判断は、本図の例では同部(0523)が予め 保持する機器識別情報照合リスト (0536)に基づいて、例えばリスト中に「AX12345 6」が存在するか照合する形で行われるように構成されている。この判断の結果、同 装置 (0520)は、受信したポータル画面表示情報要求信号が A社製のポータル画面 表示装置力も送られてきたものかを知ることができる。この結果、ポータル画面サーバ 装置は、 A社製の装置にふさわしいポータル画面を表示することが可能となる。
[0062] そして、かかる判断の結果、当該製造者識別情報を含む機器識別情報がポータル 画面表示情報要求信号と関連付けられていると判断された場合は、同装置 (0520) の「ポータル画面表示情報送信部」(0524)は、当該製造者識別情報を含む機器識 別情報と対応付けられたポータル画面表示情報 (本図の例では、 A社の製品情報) を「ポータル画面表示装置」(0510)の「ポータル画面表示情報受信部」 (0514)に 送信 (0537)するように構成されて!、る。
[0063] 当該製造者識別情報を含む機器識別情報と対応付けられたポータル画面表示情 報とは、例えば、ポータル画面表示装置が A社製の場合、ポータル画面には A社の 製品情報を表示するといつたごときである。あるいは、 A社製品の取り扱い要領に関 する Q&Aを表示するようにしてもよい。あるいは、 A社製品の修理の依頼'診断等の ための A社のテク-カルセンターに接続するためのボタンを表示するようにしてもよい 。あるいは、 A社製品に係るソフトウェアのバージョンアップ版のダウンロードのための ボタンを表示するようにしてもよい。あるいは、 A社製品特有の機能を発揮させるため のアイコンを表示するようにしてもよい。例えば、エアコン操作ボタンが表示され、その ボタンを押せばエアコンを操作できるといった具合に、家庭内の他の家電機器との通 信を行うためのボタンを表示するといつたごときである。
[0064] その際、送信先である同部(0514)のアドレス (0533)は、予め登録された機器識 別情報と関連付けられたアドレス情報 (0538)に基づく。本図の例では、当該アドレ ス(0533)は機器識別情報「AX123456」がそのまま用いられて 、る。
[0065] 送信されたポータル画面表示情報は、「ポータル画面表示情報受信部」(0514)の 当該アドレス (0533)において受信され、上述の具体例のような情報が「ポータル画 面表示装置」(0510)の「表示部」(0515)により表示されるように構成される。
[0066] 図 6は、上述の具体例に即してポータル画面表示装置にポータル画面が表示され た状態の一例を示す図である。
[0067] 本図においては、「A社製品情報」を表示する画面を含むポータル画面が表示され た状態が示されている。即ち、画面中央には A社の新製品一覧として、同社の新製 品の種別、型式、標準価格等の情報が表示されている。また、各製品欄に設けられ たボタンを押すこと等により当該製品の詳細情報を表示する画面に切り替えたり、当 該製品の購入画面に切り替えたりすることができる。また、画面下方には A社のその 他の製品情報、製品に関する質疑応答に係る情報等を表示する画面への切り替え のためのボタン等が表示されている。また、左上のアイコンをクリックすることにより、ポ 一タル画面の保存、印刷、拡大を行うことができる。さらに、ポータル画面以外の画面 である他メ-ュ一一覧ゃテレビ画面に切り替えることもできる。
[0068] また、本図の例とは別に、単に「A社」という社名のみをポータル画面に表示するこ とも考えられる。これは、ユーザが当該電子機器を利用する度に必ず「A社」という社 名を最初に目にする結果、その社名をユーザに強く認知させるとの目的に資するも のである。
[0069] 図 7は、本実施形態のシステムの構成において、機器識別情報がどのように機能す るかを別の具体例に即して表した機能ブロックの一例を示す図である。
[0070] 本図は、機器識別情報の中に郵便番号が含まれる場合の例を示すものであり、本 例では郵便番号は東京都千代田区丸の内の「100— 0005」である。
[0071] 本図において、当該郵便番号を含む機器識別情報が、予め「ポータル画面表示装 置」(0710)の「機器識別情報保持部」 (0711)に保持されている。本図の例では郵 便番号情報は「1000005」で表され、機器識別情報は当該番号を含む「AX12345 61000005」(0731)で表される。この場合、郵便番号の設定は、例えば最初に装置 の電源を投入した際にユーザ等が所定の入力操作を行うことによりなされる。
[0072] 当該機器識別情報は、同装置 (0710)の「ポータル画面表示情報要求信号送信部 」(0713)がポータル画面表示情報要求信号を送信する際に、当該「AX12345610 00005」を当該信号に関連付けて送信 (0732)されるように構成されているため、こ の中に千代田区丸の内の郵便番号情報「1000005」が含まれて送信されることとな る。
[0073] 送信された千代田区丸の内の郵便番号情報「1000005」を含む当該機器識別情 報「AX1234561000005」は、「ポータル画面サーバ装置」(0720)の「ポータル画 面表示情報要求信号受信部」 (0721)により受信 (0734)されるように構成されてい る。
[0074] 受信された当該機器識別情報は、同装置 (0720)の「第一判断部」(0723)におい て、これがポータル画面表示情報要求信号に関連付けられている力判断 (0735)さ れるように構成されている。その際、当該判断は、本図の例では同部(0723)が予め 保持する機器識別情報照合リスト (0736)に基づいて、例えばリスト中に「AX12345 61000005」が存在するか照合する形で行われるように構成されている。この判断の 結果、同装置 (0720)は、受信したポータル画面表示情報要求信号が千代田区丸 の内に設置されたポータル画面表示装置力 送られてきたものかを知ることができる 。この結果、ポータル画面サーバ装置は、当該地域のユーザの関心に対応したポー タル画面を表示することが可能となる。
[0075] そして、力かる判断の結果、当該郵便番号情報を含む機器識別情報がポータル画 面表示情報要求信号と関連付けられて 、ると判断された場合は、同装置 (0720)の「 ポータル画面表示情報送信部」(0724)は、当該郵便番号情報を含む機器識別情 報と対応付けられたポータル画面表示情報 (本図の例では、千代田区で上映されて いる映画情報)を「ポータル画面表示装置」 (0710)の「ポータル画面表示情報受信 部」(0714)に送信 (0737)するように構成されている。
[0076] 当該郵便番号情報を含む機器識別情報と対応付けられたポータル画面表示情報 とは、例えば、ポータル画面表示装置が千代田区丸の内に設置されている場合、ポ 一タル画面には千代田区で上映されている映画情報を含むポータル画面を表示す るといったごときである。あるいは、千代田区に関するその他の情報、例えば、天気情 報、交通情報等を表示するようにしてもよい。あるいは、千代田区に関する情報を検 索するための検索画面を表示するようにしてもよい。あるいは、千代田区における救 急医療病院その他の緊急 ·公共機関に接続するためのボタンを表示するようにしても よい。
[0077] その際、送信先である同部 (0714)のアドレス (0733)は、予め登録された機器識 別情報と関連付けられたアドレス情報 (0738)に基づく。本図の例では、当該アドレ ス(0733)は機器識別情報「AX1234561000005」がそのまま用いられて!/、る。
[0078] 送信されたポータル画面表示情報は、「ポータル画面表示情報受信部」(0714)の 当該アドレス (0733)において受信され、上述の具体例のような情報が「ポータル画 面表示装置」(0710)の「表示部」(0715)により表示されるように構成される。
[0079] 図 8は、上述の具体例に即してポータル画面表示装置にポータル画面が表示され た状態の一例を示す図である。
[0080] 本図においては、「千代田区の映画上映情報」を表示する画面を含むポータル画 面が表示された状態が示されている。即ち、画面中央には千代田区内の上映映画 の人気ランキング上位の映画のタイトル、ランキングの変動状況等に関する情報が表 示されている。また、各映画欄に設けられたボタンを押すこと等により当該映画の上 映館リストを表示する画面に切り替えることができる。また、画面下方には上映期間別 の一覧、ジャンル別の一覧等に関する情報を表示する画面への切り替えのためのボ タン等が表示されている。また、左上のアイコンをクリックすることにより、ポータル画 面の保存、印刷、拡大を行うことができる。さらに、ポータル画面以外の画面である他 メ-ュ一一覧ゃテレビ画面に切り替えることもできる。
[0081] 〈処理の流れ〉
[0082] 図 9は、本実施形態における処理の流れの一例を示したものである。本実施形態に おける処理の流れは、以下のステップからなる。
[0083] まず、ポータル画面表示情報要求信号の生成ステップ(S0901)において、本実施 形態のシステムは、ポータル画面表示情報を要求する旨の信号であるポータル画面 表示情報要求信号を生成する。
[0084] 次に、ポータル画面表示情報要求信号の送信ステップ(S0902)にお 、て、本実施 形態のシステムは、前記ポータル画面表示情報要求信号と、前記ポータル画面表示 要求信号に関連付けた前記機器識別情報とを送信する。
[0085] 次に、ポータル画面表示情報要求信号の受信ステップ(S0903)にお 、て、本実施 形態のシステムは、ポータル画面表示情報要求信号を受信する。
[0086] 次に、本実施形態のシステムが受信したポータル画面表示情報要求信号に前記 機器識別情報が関連付けられている力否かの判断ステップ(S0904)において、関 連付けられて ヽると判断された場合、ポータル画面表示情報の送信ステップ(S090 5)において本実施形態のシステムは、その機器識別情報と対応付けられた前記ポ 一タル画面表示情報を取得して送信する。
[0087] 次に、ポータル画面表示情報の受信ステップ(S0906)にお!/、て、ポータル画面表 示情報を受信する。
[0088] さらに、ポータル画面の表示ステップ(S0907)において、本実施形態のシステムは 、前記ポータル画面表示情報の受信ステップ(S0906)において受信したポータル 画面表示情報に基づ!/、てポータル画面を表示する。
[0089] く効果〉
[0090] 本発明に係るポータルシステムにより、ユーザの識別情報の第三者への漏洩による なりすましの危険を回避したうえで、ユーザ等に最適なポータル画面を表示すること が可能となる。
実施例 2
[0091] 〈概要〉
[0092] 本実施形態のシステムは、実施形態 1を基本とし、前記ポータル画面表示装置の 前記機器識別情報には、放送等事業者を識別するための情報である放送等事業者 識別情報が含まれる。
[0093] く構成〉
[0094] 図 10は、本実施形態の機能ブロックの一例を示す図である。
[0095] 本実施形態の「ポータルシステム」 (1000)は、「ポータル画面表示装置」(1010)と
、「ポータル画面サーバ装置」(1020)と力もなる。
[0096] 前記「ポータル画面表示装置」 (1010)は、「機器識別情報保持部」(1011)と、「ポ 一タル画面表示情報要求信号生成部」(1012)と、「ポータル画面表示情報要求信 号送信部」(1013)と、「ポータル画面表示情報受信部」(1014)と、「表示部」(1015 )とを有し、前記「ポータル画面表示装置」(1010)の前記機器識別情報には、放送 等事業者を識別するための情報である放送等事業者識別情報が含まれる。
[0097] 「放送等事業者」には、無線による一般の放送事業者、有線放送事業者の双方が 含まれる。また、放送等事業者は必ずしも会社単位で認識される必要はなぐ同一会 社のローカルエリアネットワーク毎に別個の放送等事業者として認識されてもよい。
[0098] 「放送等事業者識別情報」は、放送等事業者名そのものであってもよいし、放送等 事業者のコールサインであってもよい。又は、これらとは別に機器を識別するために 独自に付される IDなどであってもよい。この場合、放送等事業者識別情報の設定は 、例えば最初に装置の電源を投入した際にユーザ等が所定の入力操作を行うことに よりなされる。
[0099] 次に、前記「ポータル画面サーバ装置」(1020)は、「ポータル画面表示情報要求 信号受信部」(1021)と、「ポータル画面表示情報保持部」(1022)と、「第一判断部」 (1023)と、「ポータル画面表示情報送信部」(1024)とを有する。
[0100] なお、その余の構成は実施形態 1と同じであるので、説明を省略する。
[0101] 図 11は、本実施形態のシステムの構成において、機器識別情報がどのように機能 するかを具体的に表した機能ブロックの一例を示す図である。本例では放送等事業 者は、ポータル画面表示装置のユーザが加盟する CATV事業者である C放送局の 大阪ローカル局である。
[0102] 本図において、 C放送局の大阪ローカル局の放送等事業者識別情報を含む機器 識別情報が、予め「ポータル画面表示装置」(1110)の「機器識別情報保持部」 (11 11)に保持されている。本図の例では当該放送等事業者識別情報は「C06」で表さ れ、機器識別情報は「C06」を含む「AX234567C06」(1131)で表される。
[0103] 当該機器識別情報は、同装置(1110)の「ポータル画面表示情報要求信号送信部 」(1113)がポータル画面表示情報要求信号を送信する際に、当該「AX234567C 06」を当該信号に関連付けて送信(1132)されるように構成されて 、るため、この中 に C放送局の大阪ローカル局の放送等事業者識別情報「C06」が含まれて送信され ることとなる。
[0104] 送信された C放送局の大阪ローカル局の放送等事業者識別情報「C06」を含む当 該機器識別情報「AX234567C06」は、「ポータル画面サーバ装置」(1120)の「ポ 一タル画面表示情報要求信号受信部」 (1121)により受信(1134)されるように構成 されている。
[0105] 受信された当該機器識別情報は、同装置(1120)の「第一判断部」(1123)におい て、これがポータル画面表示情報要求信号に関連付けられている力判断(1135)さ れるように構成されている。その際、当該判断は、本図の例では同部(1123)が予め 保持する機器識別情報照合リスト(1136)に基づいて、例えばリスト中に「AX23456 7C06Jが存在するか照合する形で行われるように構成されている。この判断の結果 、同装置(1120)は、受信したポータル画面表示情報要求信号が C放送局の大阪ロ 一カル局に加入するポータル画面表示装置力 送られてきたものかを知ることができ る。この結果、ポータル画面サーバ装置は、 C放送局の大阪ローカル局に加入する ユーザに向けたポータル画面を表示することが可能となる。
[0106] そして、かかる判断の結果、当該放送等事業者識別情報を含む機器識別情報がポ 一タル画面表示情報要求信号と関連付けられていると判断された場合は、同装置(1 120)の「ポータル画面表示情報送信部」(1124)は、当該放送等事業者識別情報 を含む機器識別情報と対応付けられたポータル画面表示情報 (本図の例では、 C放 送局大阪局配信の-ユース)を「ポータル画面表示装置」(1110)の「ポータル画面 表示情報受信部」 (1114)に送信 (1137)するように構成されて 、る。
[0107] 当該放送等事業者識別情報を含む機器識別情報と対応付けられたポータル画面 表示情報とは、例えば、ポータル画面表示装置のユーザが C放送局大阪局に加入 する場合、ポータル画面には同局が配信するニュースを含むポータル画面を表示す るといったごときである。また、放送等事業者識別情報が機器識別情報に含まれると いう構成により、同じく C放送局大阪局の加入者であっても、本実施形態のポータル 画面表示装置を用いて番組を視聴するユーザと、それ以外のユーザとを識別するこ とが可能となるため、 C放送局大阪局が特に当該ポータル画面表示装置のユーザ向 けに提供する情報をポータル画面に表示することが可能となる。例えば、当該ポータ ル画面表示装置に特有の機能を用いた視聴が可能な番組の情報を表示するとか、 当該ポータル画面表示装置が A社製の場合は A社提供番組は視聴料金を無料にす るサービスを行う場合の対象番組の情報を表示するとかいったごときである。 [0108] その際、送信先である同部(1114)のアドレス(1133)は、予め登録された機器識 別情報と関連付けられたアドレス情報(1138)に基づく。本図の例では、当該アドレ ス( 1133)は機器識別情報「AX234567C06」がそのまま用いられて 、る。
[0109] 送信されたポータル画面表示情報は、「ポータル画面表示情報受信部」(1114)の 当該アドレス(1133)において受信され、上述の具体例のような情報が「ポータル画 面表示装置」(1110)の「表示部」(1115)により表示されるように構成される。
[0110] 図 12は、上述の具体例に即してポータル画面表示装置にポータル画面が表示さ れた状態の一例を示す図である。
[0111] 本図においては、「C放送局ニュース」を表示する画面を含むポータル画面が表示 された状態が示されている。即ち、画面中央には C放送局大阪局が配信する関西に 関するトップ-ユースの各-ユースの見出しが表示されている。また、各ニュース欄に 設けられたボタンを押すこと等により当該ニュースの詳細情報を表示する画面に切り 替えることができる。また、画面下方には政治'社会、経済等のジャンル別の-ユース に関する情報等を表示する画面への切り替えのためのボタン等が表示されている。 また、同一画面内で当該「関西」のシートを例えば「全国」、「ワールド」といった別の エリアの-ユースを表示するシートに切り替えることができる。また、左上のアイコンを クリックすることにより、ポータル画面の保存、印刷、拡大を行うことができる。さらに、 ポータル画面以外の画面である他メ-ュ一一覧ゃテレビ画面に切り替えることもでき る。
[0112] 〈処理の流れ〉
[0113] 図 13は、本実施形態における処理の流れの一例を示したものである。本実施形態 における処理の流れは、同図に示す各ステップ力 なる。
[0114] このうち、ポータル画面表示情報要求信号の送信ステップ(S 1302)においては、 本実施形態のシステムが送信する機器識別情報には、放送等事業者を識別するた めの情報である放送等事業者識別情報が含まれる。
[0115] なお、その余の処理の流れは実施形態 1における処理の流れと同じであるので、記 載を省略する。
[0116] く効果〉 [0117] 本実施形態のシステムにより、放送等事業者毎の画面を表示することが可能となる 。これにより、例えば、放送等事業者の事業者名をユーザに強く印象付けることが可 能となる。
実施例 3
[0118] 〈概要〉
[0119] 本実施形態のシステムは、実施形態 1又は 2を基本とし、前記ポータル画面表示情 報保持部は、製造者識別情報と関連付けて前記ポータル画面表示情報を保持する 製造者別ポータル画面表示情報保持手段を有する。
[0120] く構成〉
[0121] 図 14は、本実施形態の機能ブロックの一例を示す図である。
[0122] 本実施形態の「ポータルシステム」 (1400)は、「ポータル画面表示装置」(1410)と
、「ポータル画面サーバ装置」(1420)と力もなる。
[0123] 前記「ポータル画面表示装置」(1410)は、「機器識別情報保持部」(1411)と、「ポ 一タル画面表示情報要求信号生成部」(1412)と、「ポータル画面表示情報要求信 号送信部」(1413)と、「ポータル画面表示情報受信部」(1414)と、「表示部」(1415
)とを有する。
[0124] 次に、前記「ポータル画面サーバ装置」(1420)は、「ポータル画面表示情報要求 信号受信部」(1421)と、「ポータル画面表示情報保持部」(1422)と、「第一判断部」 (1423)と、「ポータル画面表示情報送信部」(1424)とを有する。
[0125] 前記「ポータル画面表示情報保持部」 (1422)は、製造者識別情報と関連付けて 前記ポータル画面表示情報を保持する「製造者別ポータル画面表示情報保持手段 」(1425)を有する。
[0126] また、本図には示されていないが、前記「ポータル画面表示装置」(1410)の前記 機器識別情報には、放送等事業者を識別するための情報である放送等事業者識別 情報が含まれるものであってもよ 、。
[0127] なお、その余の構成は実施形態 1と同じであるので、説明を省略する。
[0128] く効果〉
[0129] 本実施形態のシステムにより、製造者が複数ある場合においても、その中から特定 の製造者に係るポータル画面を、ユーザのニーズに最適の画面として表示すること が可能となる。
実施例 4
[0130] 〈概要〉
[0131] 本実施形態のシステムは、実施形態 1又は 2を基本とし、前記ポータル画面表示情 報保持部は、放送事業者等識別情報と関連付けて前記ポータル画面表示情報を保 持する放送事業者等別ポータル画面表示情報保持手段を有する。
[0132] く構成〉
[0133] 図 15は、本実施形態の機能ブロックの一例を示す図である。
[0134] 本実施形態の「ポータルシステム」(1500)は、「ポータル画面表示装置」(1510)と
、「ポータル画面サーバ装置」(1520)と力もなる。
[0135] 前記「ポータル画面表示装置」 (1510)は、「機器識別情報保持部」(1511)と、「ポ 一タル画面表示情報要求信号生成部」(1512)と、「ポータル画面表示情報要求信 号送信部」(1513)と、「ポータル画面表示情報受信部」(1514)と、「表示部」(1515
)とを有する。
[0136] 次に、前記「ポータル画面サーバ装置」(1520)は、「ポータル画面表示情報要求 信号受信部」(1521)と、「ポータル画面表示情報保持部」(1522)と、「第一判断部」 (1523)と、「ポータル画面表示情報送信部」(1524)とを有する。
[0137] 前記「ポータル画面表示情報保持部」 (1522)は、放送事業者等識別情報と関連 付けて前記ポータル画面表示情報を保持する「放送事業者等別ポータル画面表示 情報保持手段」(25)を有する。
[0138] 「放送事業者等」とは、「放送等事業者」と同義である。他の実施例においても同様 である。
[0139] また、本図には示されていないが、前記「ポータル画面表示装置」の前記機器識別 情報には、放送等事業者を識別するための情報である放送等事業者識別情報が含 まれるものであってもよ 、。
[0140] なお、その余の構成は実施形態 1と同じであるので、説明を省略する。
[0141] く効果〉 [0142] 本実施形態のシステムにより、放送等事業者が複数ある場合においても、その中か ら特定の放送等事業者に係るポータル画面を、ユーザのニーズに最適の画面として 表示することが可能となる。
実施例 5
[0143] 〈概要〉
[0144] 本実施形態のシステムは、実施形態 1から 4のいずれか一を基本とし、前記ポータ ル画面サーバ装置は、前記画面表示情報要求信号受信部で受信するポータル画面 表示情報要求信号又は、これに関連付けて受信する機器識別情報に基づ 、て前記 ポータル画面表示装置に対して所定の情報の要求である所定要求情報を送信する 所定要求情報送信部を有し、前記ポータル画面表示情報送信部は、前記所定要求 情報の前記ポータル画面表示装置から返信される応答情報にも基づいて前記ポー タル画面表示情報保持部からポータル画面表示情報を取得して、前記ポータル画 面表示装置にそのポータル画面表示情報を送信し、前記ポータル画面表示装置は 、前記所定要求信号を受信する所定要求信号受信部と、前記所定要求情報受信部 で受信した所定要求情報に応じた応答情報を返信する応答返信部とを有する。
[0145] く構成〉
[0146] 図 16は、本実施形態の機能ブロックの一例を示す図である。
[0147] 本実施形態の「ポータルシステム」 (1600)は、「ポータル画面表示装置」 (1610)と 、「ポータル画面サーバ装置」(1620)と力もなる。
[0148] 前記「ポータル画面表示装置」 (1610)は、「機器識別情報保持部」(1611)と、「ポ 一タル画面表示情報要求信号生成部」(1612)と、「ポータル画面表示情報要求信 号送信部」(1613)と、「ポータル画面表示情報受信部」(1614)と、「所定要求信号 受信部」(1615)と、「応答返信部」(1616)と、「表示部」(1617)とを有する。
[0149] また、前記「ポータル画面サーバ装置」(1620)は、「ポータル画面表示情報要求 信号受信部」(1621)と、「ポータル画面表示情報保持部」(1622)と、「第一判断部」 (1623)と、「ポータル画面表示情報送信部」(1624)と、「所定要求情報送信部」(1 625)とを有する。
[0150] 「ポータル画面サーバ装置」(1620)の「所定要求情報送信部」(1625)は、前記「 画面表示情報要求信号受信部」で受信するポータル画面表示情報要求信号又はこ れに関連付けて受信する機器識別情報に基づいて前記ポータル画面表示装置に 対して所定の情報の要求である所定要求情報を送信するように構成されて!ヽる。
[0151] 「所定要求情報」は、ポータル画面表示情報要求信号に含まれている情報のみで はポータル画面表示装置に対して送信するポータル画面表示情報の内容の判断が 十分に出来ない場合、あるいは一応要求に最低限応えるための判断は可能である 力 より詳しい情報があればより有益な画面表示情報を返信できるような場合に、追 加的な情報を要求する事項を内容とする情報である。例えば、ポータル画面表示情 報装置が保持する機器識別情報の中に放送等事業者識別情報が含まれて!/ヽる場 合であって、当該放送等事業者が D放送局であるとの情報のみが送付されてきた場 合、 D放送局が全国ネットの放送局である力、特定地域に特化した放送局であるかを 当該所定要求情報として送信するといつたごときである。
[0152] 「ポータル画面表示装置」(1610)の「所定要求信号受信部」(1615)は、前記所定 要求信号を受信するように構成されて ヽる。
[0153] 「ポータル画面表示装置」(1610)の「応答返信部」(1616)は、前記所定要求情報 受信部で受信した所定要求情報に応じた応答情報を返信するように構成されて 、る 。「応答情報」は、上述の例に即して言えば、 D放送局が全国ネットの放送局であると いった情報などである。
[0154] 「ポータル画面サーバ装置」 (1620)の「ポータル画面表示情報送信部」 (1624)は 、前記所定要求情報の前記「ポータル画面表示装置」(1610)から返信される応答 情報にも基づ 、て前記「ポータル画面表示情報保持部」 (1622)力もポータル画面 表示情報を取得して、前記「ポータル画面表示装置」 (1610)にそのポータル画面表 示情報を送信するように構成されて ヽる。
[0155] 例えば、応答情報が上述の例で「D放送局が全国ネットの放送局である」という情報 の場合、「ポータル画面表示情報送信部」(1624)は「ポータル画面表示情報保持部 」(1622)から、ポータル画面表示情報として例えば「D放送局の-ユース画面の表 示要求情報」とともにポータル画面表示装置が設置されて 、る住所の郵便番号 (例 えば千代田区丸の内の郵便番号)を取得し、上述の「D放送局が全国ネットの放送 局である」との応答情報にも基づいて D放送局の東京ローカル局が東京地方向けに 提供しているニュース画面を含むポータル画面を表示するためのポータル画面表示 情報を送信するように構成される。
[0156] また、本図には示されていないが、前記「ポータル画面表示装置」(1622)の前記 機器識別情報には、放送等事業者を識別するための情報である放送等事業者識別 情報が含まれるものであってもよ 、。
[0157] また、本図には示されていないが、前記「ポータル画面表示情報保持部」 (1622) は、製造者識別情報と関連付けて前記ポータル画面表示情報を保持する「製造者 別ポータル画面表示情報保持手段」を有するものであってもよ!/、。
[0158] また、本図には示されていないが、前記「ポータル画面表示情報保持部」は、放送 等事業者識別情報と関連付けて前記ポータル画面表示情報を保持する「放送等事 業者別ポータル画面表示情報保持手段」を有するものであってもよ ヽ。
[0159] なお、その余の構成は実施形態 1と同じであるので、説明を省略する。
[0160] 図 21は、本実施形態のポータルシステムの構成のうち所定要求情報送信部が所 定要求情報を送信し、画面表示情報送信部が前記所定要求情報の前記ポータル画 面表示装置から返信される応答情報にも基づいてポータル画面表示情報を取得し て、前記ポータル画面表示装置にそのポータル画面表示情報を送信し、前記ポータ ル画面表示装置が前記所定要求信号を受信して所定要求情報に応じた応答情報を 返信する構成を具体的に表したものの一例を示す概念図である。
[0161] 本図に示す例においては、機器識別情報は「ID003」なる情報(2101)であり、当 該機器識別情報が同装置のポータル画面表示情報要求信号送信部からポータル 画面表示情報要求信号に関連付けてポータル画面サーバ装置のポータル画面表 示情報要求信号受信部に送信されて同部にて受信される。ポータル画面サーバ装 置は、予め機器識別情報とポータル画面表示情報を対応付けるとともに所定要求情 報の必要の有無とも対応付けたテーブル (2102)を保持しており、同装置の第一判 断部で同テーブルに基づいて所定要求情報が必要であると判断された場合には、 同装置の所定要求情報送信部力 所定要求情報として「ID003に関する所定要求 情報」(2103)がポータル画面表示装置の所定要求情報受信部に対し送信され、同 部で受信される。これに対し、ポータル画面表示装置は返信情報として「ID003 a」( 2104)をポータル画面サーバ装置に返信する。ポータル画面サーバ装置は、予め 応答要求情報とポータル画面表示情報を対応付けたテーブル (2105)を保持してお り、同テーブルに基づ 、て対応するポータル画面表示情報「FILEC a」をポータル 画面表示装置に送信する。
[0162] 〈処理の流れ〉
[0163] 図 17は、本実施形態における処理の流れの一例を示したものである。本実施形態 における処理の流れは、同図に示す各ステップ力 なる。
[0164] 本実施形態のシステムが受信したポータル画面表示情報要求信号に前記機器識 別情報が関連付けられている力否かの判断ステップ(S 1704)において、関連付けら れていると判断された場合、所定要求情報の送信ステップ (S 1705)において、本実 施形態のシステムは、ポータル画面表示情報要求信号又はこれに関連付けて受信 する機器識別情報に基づいて所定要求情報を送信する。
[0165] 次に、所定要求情報の受信ステップ (S 1706)において、本実施形態のシステムは
、前記ステップ (S1705)において送信された当該所定要求情報を受信する。
[0166] 次に、応答の返信ステップ (S 1707)において、本実施形態のシステムは、前記ス テツプ (S1706)において受信した所定要求情報に応じた応答情報を返信する。
[0167] 次に、ポータル画面表示情報の送信ステップ(S 1708)において、本実施形態のシ ステムは、前記ステップ (S1707)において返信される応答情報にも基づいて、ポー タル画面表示情報を取得して、そのポータル画面表示情報を送信する。
[0168] なお、その余の処理の流れは実施形態 1における処理の流れと同じであるので、説 明を省略する。
[0169] く効果〉
[0170] 本実施形態のシステムにより、ポータル画面表示情報要求信号に含まれている情 報以外の情報も加味したユーザのニーズにより適したポータル画面を表示することが 可能となる。
実施例 6
[0171] く概要〉 [0172] 本実施形態のシステムは、実施形態 1を基本とし、前記ポータル画面表示情報サ ーバ装置は、前記ポータル画面表示情報保持部に、放送事業者等識別情報と関連 付けて前記ポータル画面表示情報を保持する放送事業者等別ポータル画面表示情 報保持手段を有し、前記機器識別情報に前記放送事業者等識別情報が含まれて 、 るか判断する第二判断部を有するとともに、前記第二判断部での判断結果が前記機 器識別情報に前記放送事業者等識別情報が含まれて 、な 、との判断結果である場 合には、前記ポータル画面表示装置に対して前記放送事業者等のサービスに加入 することを促すメッセージを送信するメッセージ送信部を有する。
[0173] く構成〉
[0174] 図 18は、本実施形態の機能ブロックの一例を示す図である。
[0175] 本実施形態の「ポータルシステム」(1800)は、「ポータル画面表示装置」(1810)と
、「ポータル画面サーバ装置」(1820)と力もなる。
[0176] 前記「ポータル画面表示装置」 (1810)は、「機器識別情報保持部」(1811)と、「ポ 一タル画面表示情報要求信号生成部」(1812)と、「ポータル画面表示情報要求信 号送信部」(1813)と、「ポータル画面表示情報受信部」(1814)と、「表示部」(1815
)とを有する。
[0177] 次に、前記「ポータル画面サーバ装置」(1820)は、「ポータル画面表示情報要求 信号受信部」(1821)と、「ポータル画面表示情報保持部」(1822)と、「第一判断部」 (1823)と、「ポータル画面表示情報送信部」(1824)と、「第二判断部」(1825)と、「 メッセージ送信部」(1826)を有する。
[0178] 「ポータル画面サーバ装置」(1820)の「ポータル画面表示情報保持部」(1822)は 、放送事業者等識別情報と関連付けて前記ポータル画面表示情報を保持する「放 送事業者等別ポータル画面表示情報保持手段」 (1827)を有する。
[0179] 「ポータル画面サーバ装置」(1820)の「第二判断部」(1825)は、前記機器識別情 報に前記放送事業者等識別情報が含まれて 、る力判断するように構成されて!、る。
[0180] 「ポータル画面サーバ装置」(1820)の「メッセージ送信部」(1826)は、前記「ポー タル画面表示装置」 (1810)に対して前記放送事業者等のサービスに加入すること を促すメッセージを送信するように構成されて 、る。 [0181] 〈処理の流れ〉
[0182] 図 19は、本実施形態における処理の流れの一例を示したものである。本実施形態 における処理の流れは、同図に示す各ステップ力 なる。
[0183] 前記機器識別情報に前記放送事業者等識別情報が含まれているかの判断ステツ プ(S1904)において含まれていないと判断された場合、加入を促すメッセージの送 信ステップ(S 1909)において、放送事業者等のサービスに加入することを促すメッ セージを送信する。
[0184] その余の処理の流れは実施形態 1における処理の流れと同じであるので、説明を 省略する。
[0185] く効果〉
[0186] 本実施形態のシステムにより、放送等事業者、特に CATVに加入していないユー ザに対する加入の促進が可能となる。
実施例 7
[0187] 〈概要〉
[0188] 本実施形態のシステムは、実施形態 1から 6のいずれか一を基本とし、前記ポータ ル画面表示装置の表示部は、前記機器識別情報に対応したポータル画面表示情報 に基づ!/、てポータル画面を表示するための情報を自身力 取得し、取得した情報に 基づ 、てポータル画面を表示する。
[0189] く構成〉
[0190] 図 20は、本実施形態の機能ブロックの一例を示す図である。
[0191] 本実施形態の「ポータルシステム」 (2000)は、「ポータル画面表示装置」(2010)と
、「ポータル画面サーバ装置」 (2020)とからなる。
[0192] 前記「ポータル画面表示装置」 (2010)は、「機器識別情報保持部」(2011)と、「ポ 一タル画面表示情報要求信号生成部」(2012)と、「ポータル画面表示情報要求信 号送信部」(2013)と、「ポータル画面表示情報受信部」(2014)と、「表示部」(2015
)とを有する。
[0193] また、前記「ポータル画面サーバ装置」 (2020)は、「ポータル画面表示情報要求 信号受信部」(2021)と、「ポータル画面表示情報保持部」(2022)と、「第一判断部」 (2023)と、「ポータル画面表示情報送信部」 (2024)とを有する。
[0194] 前記「ポータル画面表示装置」 (2010)の前記「表示部」 (2015)は、前記機器識別 情報に対応したポータル画面表示情報に基づいてポータル画面を表示するための 情報を自身から取得し、取得した情報に基づ 、てポータル画面を表示するように構 成されている。
[0195] 即ち、本実施形態においては、ポータル画面サーバ装置から情報の一部しか来ず 、来た情報にポータル画面が予め持って 、る情報を足すことで全体としてポータル画 面に表示されるる情報が出来上がるものである。
[0196] 図 22は、本実施形態のポータルシステムが機器識別情報に対応したポータル画面 表示情報に基づ 、てポータル画面を表示するための情報を自身力 取得し、取得し た情報に基づいてポータル画面を表示する構成を具体的に表したものの一例を示 す概念図である。
[0197] 本図に示す例においては、機器識別情報として「ID003」なる情報(2201)が予め ポータル画面表示装置の機器識別情報保持部に保持されており、当該機器識別情 報が同装置のポータル画面表示情報要求信号送信部からポータル画面表示情報 要求信号に関連付けてポータル画面サーバ装置のポータル画面表示情報要求信 号受信部に送信されて同部にて受信される。ポータル画面サーバ装置は、予め機器 識別情報とポータル画面表示情報を対応付けたテーブル (2202)を保持しており、 同装置の第一判断部で同テーブルに基づいて受信された当該機器識別情報がポ 一タル画面表示情報要求信号と関連付けられて 、る力否力判断を行 、、関連付けら れて ヽると判断された場合には、当該機器識別情報と対応付けられたポータル画面 表示情報として「FILEC」 (2203)がポータル画面サーバ装置からポータル画面表 示装置に送付される。一方、ポータル画面表示装置は、予めポータル画面表示情報 とこれと一緒に使うファイルの情報を対応付けたリスト(2204)を保持するとともにこれ ら両者のファイルを合わせて表示部に送付するように構成されており、このため、同リ ストに基づいて、送付された「FILEC」と一緒に使うファイルとして対応付けられた「FI LEC'J (2205)を送付する。以上の結果、表示部はこれら両者のファイルを合わせた 情報に基づ 、てポータル画面を表示する。 [0198] く効果〉
[0199] 本実施形態のシステムにより、放送等事業者、特に CATVに加入していないユー ザに対する加入の促進が可能となる。

Claims

請求の範囲
ポータル画面表示装置と、ポータル画面サーバ装置とからなるポータルシステムで あって、
前記ポータル画面表示装置は、
自身の製造者を識別するための製造者識別情報を含む機器識別情報を書換不能 に保持する機器識別情報保持部と、
前記ポータル画面サーバ装置に対してポータル画面表示情報を要求する旨の信 号であるポータル画面表示情報要求信号を生成するポータル画面表示情報要求信 号生成部と、
前記ポータル画面表示情報要求信号と、前記ポータル画面表示要求信号に関連 付けた前記機器識別情報と、を送信するポータル画面表示情報要求信号送信部と、 前記ポータル画面サーバ装置力 ポータル画面表示情報を受信するポータル画 面表示情報受信部と、
前記ポータル画面表示情報受信部で受信したポータル画面表示情報に基づいて ポータル画面を表示する表示部と、
を有し、
前記ポータル画面サーバ装置は、
ポータル画面表示情報要求信号を受信するポータル画面表示情報要求信号受信 部と、
前記機器識別情報と対応付けてポータル画面表示情報を保持するポータル画面 表示情報保持部と、
前記ポータル画面表示情報要求信号受信部で受信したポータル画面表示情報要 求信号に前記機器識別情報が関連付けられているか判断する第一判断部と、 前記第一判断部での判断結果が前記機器識別情報が関連付けられているとの判 断結果である場合に、その機器識別情報と対応付けられた前記ポータル画面表示 情報を前記ポータル画面表示情報保持部から取得して、前記ポータル画面表示装 置に送信するポータル画面表示情報送信部と、
を有するポータルシステム。
[2] 前記ポータル画面表示装置の前記機器識別情報には、放送等事業者を識別する ための情報である放送等事業者識別情報が含まれる請求の範囲 1に記載のポータ ノレシステム。
[3] 前記ポータル画面表示情報保持部は、製造者識別情報と関連付けて前記ポータ ル画面表示情報を保持する製造者別ポータル画面表示情報保持手段を有する請求 の範囲 1又は 2に記載のポータルシステム。
[4] 前記ポータル画面表示情報保持部は、放送事業者等識別情報と関連付けて前記 ポータル画面表示情報を保持する放送事業者等別ポータル画面表示情報保持手 段を有する請求の範囲 1又は 2に記載のポータルシステム。
[5] 前記ポータル画面サーバ装置は、
前記画面表示情報要求信号受信部で受信する画面表示情報要求信号又は、これ に関連付けて受信する機器識別情報に基づいて前記ポータル画面表示装置に対し て所定の情報の要求である所定要求情報を送信する所定要求情報送信部を有し、 前記ポータル画面表示情報送信部は、前記所定要求情報の前記ポータル画面表 示装置から返信される応答情報にも基づいて前記ポータル画面表示情報保持部か らポータル画面表示情報を取得して、前記ポータル画面表示装置にそのポータル画 面表示情報を送信し、
前記ポータル画面表示装置は、
前記所定要求信号を受信する所定要求信号受信部と、
前記所定要求情報受信部で受信した所定要求情報に応じた応答情報を返信する 応答返信部と、
を有する
請求の範囲 1から 4の!、ずれか一に記載のポータルシステム。
[6] 前記ポータル画面表示情報サーバ装置は、
前記ポータル画面表示情報保持部に、放送事業者等識別情報と関連付けて前記 ポータル画面表示情報を保持する放送事業者等別ポータル画面表示情報保持手 段を有し、
前記機器識別情報に前記放送事業者等識別情報が含まれているか判断する第二 判断部を有するとともに、
前記第二判断部での判断結果が前記機器識別情報に前記放送事業者等識別情 報が含まれて!/、な 、との判断結果である場合には、
前記ポータル画面表示装置に対して前記放送事業者等のサービスに加入すること を促すメッセージを送信するメッセージ送信部を有する請求の範囲 1に記載のポータ ノレシステム。
[7] 請求の範囲 1から 6の何れか一に記載のポータル画面表示装置。
[8] 請求の範囲 1から 6のいずれか一に記載のポータル画面表示情報サーバ装置。
[9] 前記ポータル画面表示装置の表示部は、
前記機器識別情報に対応したポータル画面表示情報に基づいてポータル画面を表 示するための情報を自身から取得し、取得した情報に基づ 、てポータル画面を表示 する請求の範囲 1から 6の!、ずれか一に記載のポータルシステム。
[10] ポータル画面サーバ装置に対してポータル画面表示情報を要求する旨の信号で あるポータル画面表示情報要求信号を生成する生成ステップと、
前記ポータル画面表示情報要求信号と、前記ポータル画面表示要求信号に関連 付けた前記機器識別情報とを送信するポータル画面表示情報要求信号の送信ステ ップと、
前記ポータル画面サーバ装置がポータル画面表示情報要求信号を受信するポー タル画面表示情報要求信号の受信ステップと、
前記受信ステップにて受信したポータル画面表示情報要求信号に前記機器識別 情報が関連付けられているカゝ判断する判断ステップと、
前記判断ステップでの判断結果が前記機器識別情報が関連付けられているとの判 断結果である場合に、その機器識別情報と対応付けられた前記ポータル画面表示 情報を前記ポータル画面表示装置に送信するポータル画面表示情報の送信ステツ プと、
前記ポータル画面サーバ装置力 ポータル画面表示情報を受信するポータル画 面表示情報の受信ステップと、
前記ポータル画面表示情報の受信ステップで受信したポータル画面表示情報に基 づ 、てポータル画面を表示する表示ステップと
からなる方法。
[11] 前記ポータル画面サーバ装置が前記画面表示情報要求信号の受信ステップで受 信する画面表示情報要求信号又は、これに関連付けて受信する機器識別情報に基 づいて前記ポータル画面表示装置に対して所定の情報の要求である所定要求情報 を送信する所定要求情報の送信ステップをさらに有し、
前記ポータル画面表示情報の送信ステップにお!/、ては、前記所定要求情報の前 記ポータル画面表示装置から返信される応答情報にも基づいて前記ポータル画面 表示装置にそのポータル画面表示情報を送信するとともに、
前記ポータル画面表示装置が前記所定要求信号を受信する所定要求信号の受信 ステップと、前記所定要求情報の受信ステップで受信した所定要求情報に応じた応 答情報を返信する応答返信ステップと、
をさらに有する請求の範囲 10に記載の方法。
[12] 前記ポータル画面表示情報サーバ装置が、前記ポータル画面表示情報保持部に 、放送事業者等識別情報と関連付けて前記ポータル画面表示情報を保持し、前記 機器識別情報に前記放送事業者等識別情報が含まれているか判断する第二判断ス テツプを有するとともに、
前記第二判断ステップでの判断結果が前記機器識別情報に前記放送事業者等識 別情報が含まれて ヽな 、との判断結果である場合には、前記ポータル画面表示装 置に対して前記放送事業者等のサービスに加入することを促すメッセージを送信す るメッセージの送信ステップを有する請求の範囲 10に記載の方法。
PCT/JP2005/006045 2004-03-30 2005-03-30 ポータルシステム WO2005096165A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006511714A JP4759510B2 (ja) 2004-03-30 2005-03-30 ポータルシステム
US10/599,436 US20070209008A1 (en) 2004-03-30 2005-03-30 Portal system
EP05727916A EP1736891A4 (en) 2004-03-30 2005-03-30 PORTAL SYSTEM

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004-098556 2004-03-30
JP2004098556 2004-03-30

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2005096165A1 true WO2005096165A1 (ja) 2005-10-13

Family

ID=35063974

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2005/006045 WO2005096165A1 (ja) 2004-03-30 2005-03-30 ポータルシステム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20070209008A1 (ja)
EP (1) EP1736891A4 (ja)
JP (1) JP4759510B2 (ja)
CN (1) CN1938696A (ja)
WO (1) WO2005096165A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009084704A1 (en) * 2007-12-27 2009-07-09 Sharp Kabushiki Kaisha Information providing device, information display device, information providing system, information providing method, program, and computer-readable storage medium having program stored therein

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7707255B2 (en) 2003-07-01 2010-04-27 Microsoft Corporation Automatic grouping of electronic mail
US8255828B2 (en) 2004-08-16 2012-08-28 Microsoft Corporation Command user interface for displaying selectable software functionality controls
US9015621B2 (en) 2004-08-16 2015-04-21 Microsoft Technology Licensing, Llc Command user interface for displaying multiple sections of software functionality controls
US8146016B2 (en) 2004-08-16 2012-03-27 Microsoft Corporation User interface for displaying a gallery of formatting options applicable to a selected object
US7703036B2 (en) 2004-08-16 2010-04-20 Microsoft Corporation User interface for displaying selectable software functionality controls that are relevant to a selected object
US8627222B2 (en) 2005-09-12 2014-01-07 Microsoft Corporation Expanded search and find user interface
US9727989B2 (en) 2006-06-01 2017-08-08 Microsoft Technology Licensing, Llc Modifying and formatting a chart using pictorially provided chart elements
US8762880B2 (en) 2007-06-29 2014-06-24 Microsoft Corporation Exposing non-authoring features through document status information in an out-space user interface
US8484578B2 (en) 2007-06-29 2013-07-09 Microsoft Corporation Communication between a document editor in-space user interface and a document editor out-space user interface
JP4704452B2 (ja) * 2007-12-27 2011-06-15 シャープ株式会社 情報提供装置、情報表示装置、情報提供システム、制御方法、制御プログラム、および、記録媒体
JP4763020B2 (ja) * 2007-12-27 2011-08-31 シャープ株式会社 情報提供装置、情報表示装置、情報提供システム、情報提供方法、プログラム、およびプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
US9588781B2 (en) * 2008-03-31 2017-03-07 Microsoft Technology Licensing, Llc Associating command surfaces with multiple active components
US9665850B2 (en) 2008-06-20 2017-05-30 Microsoft Technology Licensing, Llc Synchronized conversation-centric message list and message reading pane
CN105608547A (zh) * 2015-12-24 2016-05-25 广西财经学院 一种基于移动通信的物联网电子商务物流云服务平台

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002216009A (ja) * 2001-01-17 2002-08-02 Casio Comput Co Ltd 情報提供装置、情報サービス方法、及び情報サービスプログラム
WO2002063426A2 (en) * 2001-02-02 2002-08-15 Opentv, Inc. Service platform suite management system
JP2003051798A (ja) * 2001-08-06 2003-02-21 Sharp Corp 放送配信装置、その方法、そのコンピュータ・プログラム、そのプログラムを記録した記録媒体、放送受信装置およびそれらを接続した放送配信システム
JP2003091686A (ja) * 2001-09-19 2003-03-28 Comalliance Kk 社内販売提供システム
JP2003178021A (ja) * 2001-12-07 2003-06-27 Sony Corp 情報提供システム及び通信端末
JP2004062728A (ja) * 2002-07-31 2004-02-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd 情報処理システムおよびコンテンツ出力装置

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6170056B1 (en) * 1998-09-09 2001-01-02 At&T Corp. Method and apparatus for identifying a computer through BIOS scanning
US6829534B2 (en) * 1999-04-23 2004-12-07 Global Locate, Inc. Method and apparatus for performing timing synchronization
SE0100188L (sv) * 2001-01-24 2002-07-25 Ericsson Telefon Ab L M En anordning och ett förfarande relaterande till access av slutanvändarstationer i en portalstruktur
US7181010B2 (en) * 2002-05-24 2007-02-20 Scientific-Atlanta, Inc. Apparatus for entitling remote client devices
US6748080B2 (en) * 2002-05-24 2004-06-08 Scientific-Atlanta, Inc. Apparatus for entitling remote client devices
US7428592B2 (en) * 2002-07-11 2008-09-23 Oracle International Corporation Securely persisting network resource identifiers

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002216009A (ja) * 2001-01-17 2002-08-02 Casio Comput Co Ltd 情報提供装置、情報サービス方法、及び情報サービスプログラム
WO2002063426A2 (en) * 2001-02-02 2002-08-15 Opentv, Inc. Service platform suite management system
JP2003051798A (ja) * 2001-08-06 2003-02-21 Sharp Corp 放送配信装置、その方法、そのコンピュータ・プログラム、そのプログラムを記録した記録媒体、放送受信装置およびそれらを接続した放送配信システム
JP2003091686A (ja) * 2001-09-19 2003-03-28 Comalliance Kk 社内販売提供システム
JP2003178021A (ja) * 2001-12-07 2003-06-27 Sony Corp 情報提供システム及び通信端末
JP2004062728A (ja) * 2002-07-31 2004-02-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd 情報処理システムおよびコンテンツ出力装置

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP1736891A4 *

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009084704A1 (en) * 2007-12-27 2009-07-09 Sharp Kabushiki Kaisha Information providing device, information display device, information providing system, information providing method, program, and computer-readable storage medium having program stored therein

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2005096165A1 (ja) 2008-02-21
EP1736891A1 (en) 2006-12-27
EP1736891A4 (en) 2007-08-08
US20070209008A1 (en) 2007-09-06
JP4759510B2 (ja) 2011-08-31
CN1938696A (zh) 2007-03-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2005096165A1 (ja) ポータルシステム
US6785904B1 (en) Method and system for providing household level television programming information
US20020129119A1 (en) Information distribution device and information distribution method
CN1694526A (zh) 协作交叉媒体服务
JP2005502943A (ja) デバイスをプログラムするためのプログラミング情報を提供するための方法とシステム
CN104661056A (zh) 交互式广告提供方法及系统
CN1722728B (zh) 信息注册方法、信息管理装置和广告显示系统
JP5722633B2 (ja) 機能のレベルに合ったコンテンツ管理
US20040029529A1 (en) Server device and information processing device
EP1314303A2 (en) Voice response unit, control method thereof and telephone communication system
TWI342149B (ja)
WO2005069154A1 (ja) サービス提供用サーバコンピュータ
JP2002297474A (ja) 電子掲示板システム、遠隔端末、及びプログラム
JP2002202988A (ja) 情報提供方法、表示制御端末装置、情報提供装置、端末装置、設定装置、アタッチメント及び記録媒体
EP1276071A2 (en) Billing method for use of information and user terminals managing billing of own use of information
JP2002112358A (ja) 機器制御システム、機器制御システム用受信装置、機器制御システム用送信装置、機器制御システム用デジタル放送受信装置および機器制御方法
US7487156B2 (en) Information providing apparatus
JP2005333402A (ja) 情報提供システム、情報提供方法および情報提供プログラム
JP2002304480A (ja) サービス統合方法、その装置及びそのプログラム
KR100531048B1 (ko) 휴대용단말기를 통하여 전송된 코드번호에 해당하는정보를 제공하는 시스템 및 운영방법
KR100764764B1 (ko) 메모 표시 방법
JP2005333406A (ja) 情報提供システム、情報提供方法および情報提供プログラム
KR100580818B1 (ko) 모바일 방송 예약 서비스 방법 및 그 서버
JP4536410B2 (ja) Catv事業者識別システム
JP2004064170A (ja) 電子広告システム及びそれに用いる携帯端末

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BW BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE EG ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS JP KE KG KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NA NI NO NZ OM PG PH PL PT RO RU SC SD SE SG SK SL SM SY TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VC VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): BW GH GM KE LS MW MZ NA SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IS IT LT LU MC NL PL PT RO SE SI SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2006511714

Country of ref document: JP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 10599436

Country of ref document: US

Ref document number: 2007209008

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200580010420.7

Country of ref document: CN

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWW Wipo information: withdrawn in national office

Ref document number: DE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2005727916

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2005727916

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 10599436

Country of ref document: US